X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part105
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:09:47.96ID:Q69MWHhC
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/


【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part104
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1669084866/

H-IIA,H3ロケット総合スレ part103
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1666312997/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1662434141/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656731285/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:21:05.70ID:3bpyaMI0
人類は宇宙の果てへ
ー第1話ー

人類の頭脳は宇宙の果てへ飛び出した。だが、その先はどうする?
「人類は地球から出られない」と誰かが言った。
それは正しい。しかし、それは地球を出られぬ理由ではない。
地球から出る必要がないからだ。
地球は太陽系内惑星の一つに過ぎない。そして太陽系とは銀河系宇宙である。
銀河系の外には無数の恒星系があり、さらにそれらを結ぶ無数の星間物質が存在する。その中には生命に満ち溢れた世界があるかもしれないし、ないかもしれない。だが、少なくとも人類にとっては未知なる領域だ。
未知の存在を知ることは知的好奇心を刺激する。それが人間という動物が持つ根源的な欲求であり、それこそが人類文明を支える原動力となったのだ。
だが、人類にとって銀河系はあまりに広大すぎた。太陽系外の世界へ飛び立つには、あまりにも多くの困難があった。
光速で移動できる宇宙船を作る技術も必要だったし、
莫大なエネルギーを発生させる方法を確立することも必要だった。
しかし何よりも必要なものは、広大な宇宙空間を航行するための知識であった。
人類はこの巨大な海を知り尽くさなければならなかった。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:30:06.10ID:3bpyaMI0
人類は宇宙の果てへ
ー第2話ー
「試練に備える」

私はこの前、ある雑誌で、アポロ計画について書いたが、そのときも月面着陸というものがいかにして可能になったか、ということを書いた。アポロ宇宙船を打ち上げるロケットというのは、その設計からみて、月までの距離をかなり正確に計算できるようになっていたはずだし、また、その打ち上げのときに、秒速七・九キロという猛烈なスピードで打ち上げられているはずである。ということは、理論的には地球上のどんな物体よりも早く月に到達しているはずなのである。しかし、実際に打ち上げられたアポロ宇宙船は、地球を三十九万四千キロ離れた地点まで行って戻ってきたときには、地球を一秒間に一回転するような速度になっていたわけだから、その時間的差を考えると、アポロ宇宙船が月に到着するより前に、地球上では一日が経過していたということになる。つまり、アポロ宇宙船が月にたどりつく頃には、地球のほうではもうすでに月に到着して、調査を開始しているような感じだったのではないかと思う。
そう考えると、アポロ宇宙船が月に到達したとき、地球上ではまだ誰もそこに行っていないのだ。これは当然のことだろう。

それどころか、月さえまだわかっていない。そんな状況のなかで、いきなり月に向かって飛んでいくアポロ宇宙船の姿を地上から目撃したとしたら、いったい誰がどのように感じるだろうか? それは、アポロ宇宙船が月に向かったまま帰ってこないのも無理はないというような印象を与えるのではないだろうか。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 05:53:43.22ID:s79HYMPZ
架空戦記くんだけでなく、なろう作家気取りまで湧くとか、ホント宇宙スレは基地外しか居ないな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 06:37:03.67ID:qXailB6H
>>4
お前、チャッ中の小倉だろ?
石井部隊が何かも知らずに
単に言いたくてセックスの石井部隊とか言ってた
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 08:01:57.29ID:HFNfusLE
>>5
宇宙や物理は啓蒙書や科学雑誌でバカでもわかるように解説してあるが
勝手に曲解したり誤読で妄想膨らませるバカが多いんだよ

次に化学は爆発物や毒、危険物で妄想膨らませるが少なくなる
生物や医科学になると妄想の幅がさらに減る
数学になると妄想書いても簡単に論破されるのでバカの参入はほとんどない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:52:36.71ID:oqkaFA+w
レスありがとうございます。
第3話はもっと楽しめるように、より一層努力させていただきます。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:04:53.49ID:PEATA/+i
JAXA曰くH3-24LのペイロードがLEOにりんご5万個もとい15トン以上なんだけど
H2Bと比べると明らかに過小だよな。LE-9のトラブル解決に失敗して推力を落として飛ばす
はめになった場合の値を載せといてるんだろうか。
うまくいったらしれっと上方修正するつもりであって欲しい。
H3-22の性能が予想を上回ったんでH3-32やめまーすとか言ってたし

https://i.imgur.com/tUGVhOE.jpeg
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:33:31.05ID:ZW/IWXiX
静止軌道(近地点2700km,20度,ΔV=1500m/s)
H-ⅡA204 4.8t(高度化)
H-ⅡB   5.5t(高度化)
H3-24S/L 6.5t

低軌道(300km,30.4度)
H-ⅡA204 15t
H-ⅡB   19t
H3-24S/L 20〜24t?

このくらいはある気がするが…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:21:14.74ID:eNQHTR1p
エンジンの比推力はLE-7Aの方が高いとは言え、推力は
H2A-204型  110トンf
H2B       220トンf
H3-24型     300トンf
SRBの推力も、H3のSRB-3の方が強い
普通に考えれば、H3-24型が一番LEO性能高いでしょ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:48:44.91ID:/dOor78m
>>18
なんで、H3-34型は作らんの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:59:17.01ID:UXc9vGhr
>>19
H3-24と比べてペイロードが変わらない、という話だったね
エンジン一つ分のコストが増えるだけならばたしかにいらない
エンジン2つでも、SRBの推力である程度上昇してしまえば重力損失もなくなるだろうから、あとはエンジン2つを長くふかせばいいんじゃないかな
H3-32がなくなったのも似たような理由なんだろう
H3-30はSRBがないから離陸時の推力がほしいのでエンジン3つなんだろう
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:06:34.38ID:eNQHTR1p
34型は、コスト上昇に見合う性能アップが見込めないそうだ
32型が消えた理由でもある

結局のところ、LE-9は2基がコスパが良く、
30型はイレギュラーな存在と言える
同一コアのメインエンジンの数を変動(2基/3基)させるロケットなど
世界のロケット開発の歴史的にも珍しい

とは言え、ロケット開発は結果が全て
実際に、本当に、30型が50億円で、22型が60億円で販売できれば、
それは大成功ロケットの仲間入りが可能だろう
デルタIVロケットの1/3の価格じゃないか
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:07:07.31ID:mULPSbKa
>>20
なるほど。
水素だと単独だと、離床推力が低いのかしら。
メタン化して、3本集めてイーロンマスクやNASAのみたいにするしかないのか。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:09:58.32ID:CUuGly6Z
32型がなくなったのは海外衛星打ち上げ市場では過剰スペックでも推力調整して打ち上げ事例がある
ラインナップを減らしてコスト削減とわかりやすくと
需要がないか
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:21:29.82ID:eNQHTR1p
水素だから推力が出しにくいということは無い
米国には300トンf超の水素エンジンがあるし、
サターンV後継用に600トンf級の水素エンジン開発も進んでいた

ただ水素は比重が小さすぎて、水素単独で大型ロケットを作ると、
タンクが巨大化し過ぎるんだよな
それは困るので、どうしてもSRBに頼りがち

それはH3の将来が見通せない理由でもある
再利用ならSRBは使えない
かと言って水素のみで炭化水素系と同等のパワーを出すには、
タンクがあまりに巨大化してしまう
運べないし、格納できない
単体の大きさは控えめでヘビー型という手もあるが、コスト増加原因になる
あっさりLNGに移ると、40年間育ててきた水素ロケットを捨てることになる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:49:10.40ID:PEATA/+i
ヴァルカンと同じエンジンだけ回収方式なら水素+SRBで部分再使用型ロケットつくれたりしないかなあ。
クソでかタンクを地上にえっちらおっちら降ろさなくていいし多数クラスターでなくていい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:59:24.79ID:eNQHTR1p
初期構想では180トンfくらい出して
2基でシングルスティックやれないか検討したようだが、
エキスパンダー(ブリード)方式ではちょっと無理だったので
シングルスティックだけ3基になった模様
ちょっと強引だが、シングルスティック構成を捨てなかったのは立派

エンジン3基構成でSRBまで付けるとコストが上がるし、
その割には性能向上は大したことないので、今のような
30/22/24型の3種にフェアリングS/Lという構成に

上段をLE-11で強化するなどして、
ギリギリで22型が必要だった貨物を30型で、
ギリギリで24型が必要だった貨物を22型で
打ち上げできるようになれば、もっと競争力が増すだろう
「究極の使い捨て」を目指すのも、また一興。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:59:05.74ID:tItgs6Tl
「作ってみたら24で十分だったから、34は中止」が公式発表じゃなかった?
HTV-Xより重いものを飛ばす予定はないだろうから
34だと振動とGの制約がキツくなってスロットリングでかなり絞る必要があって、コストアップの割に性能は伸びないのかもしれない
32は知らん
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 00:05:50.40ID:uUmkgNGh
HTV-XもだがMMXやLUPEX が足りるかどうかも気になる

あとゲートウェイまでHTV-X届けるなら絶対足りないし何かしらの解決策は必要になるな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:44:42.02ID:/+i2H3K4
>>28
登山用のアルコールストーブのでかいやつみたいなエンジンだし、
効率的には究極に近い方だと思うか、再利用もやる気じゃん。
宇宙空間での着火性とかどうなんだろ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 17:31:04.77ID:xFAKeoLk
>>33
設計変更により、初号機に関しては問題ない
準備は万全

ただし2号機以降(量産型エンジン)はさらに設計が変わる
(コスト削減のため、燃料噴射装置を3Dプリンタ製にする)

>>34
エキスパンダーブリードサイクルは、
着火性というか始動性が非常に良好な方式
宇宙空間で始動するLE-5Bは失敗知らず
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:29:07.24ID:nX7GxRuo
>>35
着火性が良いというのは良く聞くけど
どうしてなのかわかんない。
なんか悪そうに見えるんだが。
エンジンの燃焼部分で普通に火をつけると素直に拡大していくからなのかな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:36:50.26ID:nX7GxRuo
>>37
なるほど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:32:33.30ID:xFAKeoLk
エキスパンダーブリードの始動性に関してはこのあたりに
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/484/484040.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kjsass/47/548/47_145/_pdf/-char/en

[タンク] - [副燃焼室] - [ターボポンプ] - [主燃焼室]
エキスパンダー(ブリード)では [副燃焼室] が存在しないので、
始動時の繊細な制御がシンプル化・ロバスト化されるそうだ

始動前のステータスが不十分な状態からでも、素早く安定して立ち上がる
再使用(ブーストバック・ランディングバーン)でも活躍できそうだな
ぜひ実現させてほしい
これ以上の推力(150トンf)は理論上困難だし、比推力も推重比もイマイチだが、
それと引き換えに信頼性/安定性やコストダウンを獲得できる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:25:33.08ID:IBhrc76N
逆に考えたらフルフロー二段燃焼サイクルの多数クラスタで再使用ヘビーリフターやろうとしてる
スターシップ・スーパーヘビーってとんでもないな。まあ日本にあれを見習う予算も度胸もないし
EBC路線は貧者の再使用型ロケットとしては悪くはないか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:49:59.45ID:NMT9Vony
>>40
ロバストが何より。そもそも、燃料の価格がエンジン高度化より費用が低いなら問題ない。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:19:46.12ID:xpLm5RXk
>>42
離床性能は上がるよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 02:12:32.21ID:5ah7CBXk
エキスパンダーサイクルには沸点が低いほうが有利なので、水素とメタンが向いてるそうだ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 02:34:54.87ID:qx7y9dre
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/05/28(日) 22:22:32.16 ID:nnYVrKVG
LNG エンジンでの各サイクルの比推力の比較資料

Chemical Rocket Propulsion: A Comprehensive Survey of Energetic Materials
by Luigi T. De Luca, ‎Toru Shimada, ‎Valery P. Sinditskii
出版社: Springer; 1st ed. 2017版 (2016/8/1)


The Status of the Research and Development of LNG Rocket Engines in Japan
481ページの fig. 21

例えば燃焼圧力 P_c = 10MPa のところを見ると、比推力は
Full Expande cycler: 370sec
Srtaged Combustion cycle: 370sec
Gas Generator cycle: 360sec
Expander Bleed cycle: 340sec

ということで、2段燃焼サイクルに比べエキスパンダーブリードサイクルでは比推力が30sec
低下する。
ガスジェネレーターサイクルは 10sec 程度の低下に留まる。
(もっと燃焼圧が大きくなるとガスジェネレーターサイクルもかなり不利になる)
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 03:21:16.76ID:qZYjAmIB
人類は宇宙の果てへ
ー第3話ー
「秩序の崩壊と再生1」

人類の頭脳は宇宙の果てへ飛び出した。
光の速度を超えるには光速に近い速度で移動するか、重力を打ち消す必要がある。
だが前者は現実的ではない。光速で移動すれば相対性理論により時間の流れが遅くなり、重力に打ち消されればブラックホールが誕生してしまう。そこで考えられたのが後者だ。
重力を打ち消しながら進めばいいのだ。
その方法とは、ブラックホールを人工的に作り出し、それに向かって進むというものだった。ブラックホールを人工的……つまり人為的に発生させ、そこに宇宙船を突入させるというものだ。この方法でなら光よりも速く宇宙空間を突き進むことが出来る。理論上は。しかしここで問題が一つあった。それはブラックホールを発生させた後、それを制御できるかどうかである。もし暴走してしまえば我々は吸い込まれて死んでしまうだろう。
また、ブラックホールから脱出する際にも問題はある。ブラックホールの中は超高密度な空間であり、そこから抜け出すためにはアインシュタインの相対性理論を改変しなければならない。
だが、そんなことをすれば世界中が大混乱になるだろう。
そしてもう一つ、問題なのはブラックホールの中心点だ。
ブラックホールの中心点は時間の流れが非常に遅い場所であり、その中心点から出るということは光速を超えるということなのだ。
それではワームホールを通過する際のタイムラグで、確実に宇宙船は破壊されるだろう。
つまり、ブラックホールの中心点へワープする方法が無いのだ。
しかし、この問題を解決する方法がある。
それはブラックホールの中に飛び込んで、ブラックホール自体を破壊するという方法だった。

この方法は、ブラックホールそのものを消滅させるわけではないため、タイムラグが発生する心配はない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 03:23:29.62ID:SAUSpsoM
専用ではない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 03:24:40.23ID:DKJdKIUt
>>47
宇宙空間に出るまでは、最大出力が重要。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:31:51.44ID:2i7COCN/
LE-7Aの比推力が440秒で、
LE-9が422秒だったか

LNGのEBCで、SCと比べて30秒の低下はキツいが、
全く不可能ってわけでも無さそうだな
エンジン出力の目標は100トンfだそうだが、
何とかなるのでは?
今後を考えれば、EBC化のメリットは非常に大きい
JAXA構想でも次期LNGエンジンについては「オープンサイクル想定」
としか言っておらず、EBCを排除はしていない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:45:01.07ID:0FXa+0ho
>>52
EBCの非常に大きいメリットって何?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:51:44.30ID:2i7COCN/
>>53
「ガスジェネレーター(プリバーナー)が無いこと」
(プリバーナ故障はエンジン爆発の第一原因)

・タービンに燃焼ガスが触れない(300℃程度の膨張ガス)
 (可動部品に優しく、再利用に向いている)
・エンジンの暴走(過大燃焼)が理論上困難
・始動性が良い、どんな状況からもスムーズに立ち上がる
・部品点数が少なく、構造がシンプルである
 (故障しにくく、またコストが安い)
・爆発を伴う故障が発生しにくく、有人機に向いている
 (故障すると、ゆっくりとエンジンが停止する)
・大幅なスロットリングが可能
・アイドルモード(超低推力)での駆動が可能

一方で、EBCはオープンサイクルなので、比推力は悪い
タービン駆動ガスが貧弱なので、タービン効率を高める必要があり、
振動(亀裂)発生に注意する必要がある(LE-9ではここで苦労した)

その代わり、フル(クローズド)エキスパンダーサイクルと異なり、
メインエンジン級の大推力(最大200トンf)も理論上は可能
(フルエキスパンダーサイクルでは30トンf程度が理論限界)
あと、EBCは水素以外だと(大型化した時に)効率が悪い
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:06:50.49ID:2i7COCN/
>・タービンに燃焼ガスが触れない(300℃程度の膨張ガス)

これを補足すると、
水素EBCでは、タービンに来るのは加温加圧された水素のみであり、
酸素や(燃焼の副産物である)水蒸気(水分)が入ってこないので、
コンポーネントが腐食しにくく、整備性・再利用性が良くなる
炭化水素系のような煤も蓄積しない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:46:50.12ID:qQ9rtnLf
>>54
ああやっぱり同一人物だったか

>>56
>水素EBCでは、タービンに来るのは加温加圧された水素のみであり、
水素脆化

エンジン駆動の方式でロケットの優劣が決定するわけではない
まず正しい設計コンセプトありきで、そのコンセプトを実現するのに最適な技術を選ぶだけのこと
その考え方でいくと、まず水素が真っ先に除外される
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:45.49ID:5ah7CBXk
マーリンエンジンはオープンサイクルだったと思うけど
ケロシンは煤が出るよね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:50:37.78ID:aRTfmI0E
>>57
> まず正しい設計コンセプトありきで、そのコンセプトを実現するのに最適な技術を選ぶだけのこと
> その考え方でいくと、まず水素が真っ先に除外される

コンセプト理解してないやんw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:19.05ID:iAkFWPAZ
>>55
メタン化するとタンクが同サイズだと比推力は下がるけど推力は上がるので、
第一段にはいいと思う。

多分、再利用する時にはそうするんじゃね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 00:30:59.24ID:iAkFWPAZ
>>59
ガスジェネレーターサイクルってオーブンっていうの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 00:52:00.86ID:dpXkpWx3
2018年の話だがLE-9エンジンシステムのメタン化検討をJAXAとMHIが契約してたから
実際メタンEBCの第一段エンジンに色気自体はあるのかな
ただ単にメタンEBC大推力エンジンの検討じゃなしにLE-9のメタン化ってのが奇妙だと思った
実現可能か、実際に採用されるかは別問題だが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:32:36.66ID:gjOUs/8B
タービンを回した残ガスを主燃焼室に入れて燃やす → クローズドサイクル
例:2段燃焼サイクル、フルエキスパンダーサイクル

タービンを回した残ガスを捨てる → オープンサイクル
例:ガスジェネレータサイクル、エキスパンダーブリードサイクル

副燃焼室がある
例:2段燃焼サイクル、ガスジェネレータサイクル

副燃焼室が無い
例:フルエキスパンダーサイクル、エキスパンダーブリードサイクル
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:40:20.68ID:mhP397NX
>>64
>LE-9のメタン化ってのが奇妙だと思った
逆やねん
新規開発するメタンエンジンの事をLE-9改って呼ぶんやで
これがNASDAしぐさや
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:57:07.71ID:gjOUs/8B
エンジンの駆動方式も、燃料の選定も、
ロケットの性能に重大な影響を与える
肝心なのは、そのロケットを設計・使用する「目的」
「そのロケットを、どんな風に使いたいのか?」から逆算する

JAXAは、
・40年間の経験で、水素の振る舞いを良く理解している
・上段エキスパンダーブリードサイクルの運用で成功した
・ロケットに関しては、水素運用のエコシステムが確立している
・要求性能を満たしつつ、圧倒的なコストダウンを実現できそうだ
・本質安全のエンジン構造が、臆病で慎重な国民性に合っている
・二酸化炭素を出さないという時代の趨勢に合致し、イメージが良い

再利用時代は一体どうするのかはともかく、
使い捨てロケットとしての「極み」「最終解」とは言えるかもね
H3以上にコストダウンできる使い捨てロケットは、登場しないのでは?
そして再利用型ロケットのコスト低減のハードルを上げる存在でもある
少なくともファルコン9レベルまで運用コストを下げないと、
「何だ、使い捨てのH3の方が安いじゃん」となってしまう
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:59:54.10ID:aHfFvYCc
636 名前: 通常の名無しさんのH3倍 投稿日: 01/10/12 01:47

馬鹿じゃねえの?
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

----
改変コピペ(21年前)を貼る。
いよいよ初打上の2月となる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 08:13:23.16ID:gjOUs/8B
LE-○のLって、液体燃料のことかな?
Eはエンジン?
H3のHは水素だから、LNG時代には使えないだろうけど
エンジンの名称は今後もLE-○で行けるね
メタン版LE-9は、LE-12あたりか
再利用型LE-9は、LE-9AまたはLE-9Rでいいか
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:12:40.29ID:ecKFDIQ+
>>72
LE-8
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:38:41.27ID:aHfFvYCc
>>74
元発言
----
632 通常の名無しさんの3倍 01/10/12 01:42
しかし、ヒート剣の色よりも、ドムの手の長さであの剣を抜ける
ことのほうが、長年の疑問だったりする・・

636 通常の名無しさんの3倍 01/10/12 01:47
>> 632
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
----

昨年のイプシロン指令破壊も、飛翔中に角度が21度狂って
スピンが固定された事による。LE-9開発も含めて他の事例にも事欠かない。
「角度とか」はガンダムよりも宇宙開発で使える残念フレーズ。

そんなわけで、今月(以降w)のH3初打上にゆる~く期待。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:03:31.64ID:bwFEbRr1
>>69
あとづけと牽強付会だけだなぁ…
二段燃焼エンジンを30年やってきたのは何だったのか?
やってきた結果、何の意味もなかったと分かったのならまあ仕方ないけど…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:04:54.47ID:gjOUs/8B
名残惜しいけど、日本の2段燃焼サイクルはこれで終わり
次期LNGではオープンサイクル想定なので、
ガスジェネレータかエキスパンダーブリードのどちらかは不明だが、
2段燃焼サイクルでは無さそうだ
日本の民間ベンチャーにも、2段燃焼サイクルを目指す会社は見当たらない

各国で開発中のガスジェネレータ式は最大でも100トンf程度なので、
RS-68(デルタIV)が引退したら、
LE-9が世界最大のオープンサイクル式エンジンになるのかな?
しかも、あろうことかエキスパンダーで150トンf
JAXA頑張ったねぇ・・
スペースXとは逆の方向で凄い開発力なのかも

さて、打ち上げまで2週間を切りましたよっと。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 23:00:15.57ID:fVshDNkM
SSMEやラプター、ロシアの大型エンジンの多くは二段燃焼サイクルなので終了するなんてことはないでしょ
エキスパンダーサイクルで大型エンジンを具現化してしまったので、しばらくは二段燃焼サイクルは必要ないかもしれなけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 23:56:43.03ID:bwFEbRr1
どんだけディープスロットルでもLE-9で垂直着陸する規模のロケットではないから、次期ロケットの
エンジンの推力は、LE-9よりも弱いものが新たに開発されることになる
何の意味もない寄り道だった
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 00:36:11.19ID:WatWWWAz
>>79
?
メタン化したら垂直着陸できると思うよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 00:53:26.11ID:qUDdXWgs
ニューシェパードは水素エンジン1基で戻ってきてるから
着陸は1基でも水素でも可能なのでは?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 00:58:12.04ID:WatWWWAz
>>82
そもそも、79が意味不明。LE-9のエンジン規模が小さすぎるのか、大きすぎるのかわからん。
大きいくてもスロットルが容易なら関係ないし。

実際に、マーリンロケットは一基だけ使って降りてるが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 01:19:11.98ID:MqfH7B2F
>>82
New Shepardは軌道ロケットではないから小ぶりで二段目がないぶん軽いので、非力なエンジンでも上昇できてる
その非力なエンジンを極限まで絞るから、垂直着陸できてる
軌道ロケットに要求される推力はもっと強力なので、極限まで絞ってもまだ推力が強すぎる
なので、小型エンジンを多数並べることで、最大推力と最小推力の差を簡単に作り出せるようにするのがセオリー
このクラスターエンジンのもう一つの重要なメリットは、重心の中心にエンジンを設置できること
大型のLE-9では重心からずれた位置にしか設置できないので、姿勢制御が難しくなってしまう

つまり、JAXAの新ロケットのエンジンは、LE-9とは似ても似つかぬ新開発のエンジンになるということ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 02:12:18.41ID:eFcLrz7x
>>48
人類は宇宙の果てへ
第4話
「運命」

宇宙には銀河が無数にある。そして銀河の中には無数の星がある。
銀河の直径はおよそ10万光年くらいあるから、1つの銀河の中に1000億以上の恒星があることになる。
この中の何割かに生命が発生する可能性があるとしても、その数は天文学的数字になるだろう。
つまり、人類の科学力では観測できない未知の生命体が存在する可能性の方が圧倒的に高いわけだ。
更に言えば、我々の住む太陽系も、地球や火星・木星など多数の惑星系を持つ巨大ガス状惑星で、その内の一つに過ぎないのだ。
この世界は巨大なスケールの上に成り立っているのだから、我々が想像する以上に多くの未知なる文明が存在しても不思議ではない。
しかも、それらの文明は何らかの理由で滅亡している可能性もあるし、今現在も繁栄を続けているかもしれない。
例えば、高度な科学技術を有する宇宙人がいて、地球人より優れた技術力で異星人の存在を隠蔽していたり……。
そんなSFじみた妄想が現実味を帯びてくる。
もし仮に宇宙人がいたら……俺ならどうするか? 地球侵略とか考えたりするんだろうか?

でも、地球外知的生命体が実在したら、是非とも会ってみたいとは思うなぁ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 04:34:42.10ID:J1uZ95pQ
おれはスペースXの再使用ロケットは大嘘だと思ってる
実際はほとんどの部品を交換してるので経費は使い捨てと大差ないと
いずれ内部告発などで暴露されるんじゃないかと
おまえら俺の考えどう思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 04:34:50.01ID:Gh1Y56jf
低コストでロバスト性があって優秀なエンジンならば二段燃焼サイクルに拘る必要はない
しかし LE-9 は本当に低コストでロバスト性があるエンジンになったのだろうか?
実はめっちゃ繊細で製造が面倒なエンジンになってしまったのではないだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 05:02:43.05ID:6GGHjsyJ
シンプルで製造は楽だが、低性能。
それを無理に回してる。
ある意味、方式に内在した問題がマトモに表面化したな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 05:24:01.41ID:VMkRrcMB
>>88
LE-9のことなら、ロバスト性をとったんだろ。
せいぜい再利用くらいとわりきるなら、
ありの戦略でしょ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 08:48:40.72ID:f+MXQPBC
大型のエキスパンダーブリードには、まだ伸びる余地がある
LE-9では取り扱いの容易さからチャンバーエキスパンダー方式(ノズルから吸熱しない)
を採用したので、ノズルエキスパンダー方式(全体から吸熱)にすれば、さらに吸熱できる
コストは上がるが、再利用型なら元が取れるはず

また、大型化すればするほど実現は厳しくなるが、逆に言えば、
推力100トンf程度に留めれば、メタンでもEBCは可能かもしれない
JAXAの次期LNG構想では、オープンサイクルで推力100トンf級の
メタンエンジン(9基クラスタ)を想定しているので、メタンEBCに挑戦するべきだ
これをガスジェネレータ式にすると、世界の他のロケットと同じ平凡な構造になって、
優位性が確保できない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 09:08:29.26ID:f+MXQPBC
150トンfの大型EBCの経験は、
再利用時代でも活きてくると思うよ
吸熱およびターボポンプの効率性を極限まで高める、
というノウハウが獲得できた
再利用時代がもしLNG(メタン)になるなら、
水素よりもさらに効率性を高めないと実現できない
LE-5B → LE-9 → もしかしてメタンEBC
という流れは、他国では全く追随できない技術的ノウハウだろう
(他国は2段燃焼サイクルの方向へ進んでいる)


ところで、ESAは次世代メタン(プロメテウス)でもガスジェネレータサイクルを採用するようだけど、
世界で唯一、2段燃焼サイクルに挑戦したことが無いグループになるのかな
韓国でさえ、積極的に2段燃焼サイクルに挑戦しているのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b42fcd0b6a8d78364b00455d07f913fafc3f55
試験中の上段エンジン用ターボポンプが爆発
これは開発中の、10トンf級のケロシン酸素リッチ2段燃焼サイクルエンジンだと思われ
100トンf級のケロシン酸素リッチ2段燃焼サイクルも開発予定だとか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 12:10:20.25ID:otlhDbpY
このスレが航空・船舶板にあった頃は、
二段燃焼サイクルでケロシンを燃やす
旧ソ連のRD-170系は神!オーパーツ!
と賛美されていた。
その頃のパヨ感覚が抜けてない人ですかね。

ロシアのエンジンは結構爆発するので
商業打上敬遠されているのが現状。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 12:55:13.94ID:XXV1rpcx
>>86
再使用して高い→スペースシャトル
再使用しても高くはなっていない→ファルコン9
だと思う。ファルコン9が安いのは別の要因だからなあ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 14:49:46.08ID:MqfH7B2F
>>88
そういうことだな
エキスパンダーブリードが大型化に向いていないことを証明するために作ったようなものだ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:33:20.11ID:B0D6BL7i
>>86

>おれはスペースXの再使用ロケットは大嘘だと思ってる
>実際はほとんどの部品を交換してるので経費は使い捨てと大差ないと

スペースシャトルがそうだったよね
再利用といいながら、実際は大部分の部品交換しなければならず、新品を作っているのと変わらないと
側ばっかり再利用しているので、劣化が早く、大事故に繋がったのだろう
事故起こさないようにメンテに時間かかるから、増々人件費も掛かるようになってしまった
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:36:44.29ID:NsHMhszE
>>98
無人だからできるのかも
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:39:07.92ID:f+MXQPBC
RD-170系はイーロンも崇めているぞ
今は使ってないけど。ロシア版ゼニットは延々と開発中
系列のRD-180を使ったアトラスVは無傷の高信頼性
在庫限りだけど
系列のRD-191を使ったアンガラはプロトンの後継として始動した
お客いないけど
性能と信頼性に疑いは無いが、今となっては決して安くはなく、
またロシア製品は国際市場から追放なので今後お目にかかることは少ないか

ファルコン9の本当のコストは、イーロンその他幹部しか知らないだろう
非公開企業なので、情報はイーロンの気まぐれなツイートしかない
本当のコストはともかく、年間100機ペースでの打ち上げが可能なのは事実
ガワもエンジンも毎回煤まみれだし、ちゃんと再利用されているように見える。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 23:21:49.92ID:5k5CcEbZ
>>93
RD-170系はオーパーツやで。
技術の傾向が精緻なものから
量産に有利なロバストなものに移っただけや。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 23:30:10.14ID:WkTU6goK
>>85
人類は宇宙の果てへ
第5話
「融合」

光速を超えることはできない。つまり、どんなに速くても光より早く移動することはできないということだ。
では、光速を超えて移動するにはどうすればいいのか?答えは簡単だ。光の速度を超えるほどのスピードで移動すればいい。しかし、そんなことが可能なのだろうか?その疑問に対する一つの回答がこの物語である。

と遠い昔、まだ人類が誕生するよりも遥か昔。地球上のあらゆる生物の祖先となる原始生命体が誕生した。彼らは独自の進化を遂げながら、爆発的に数を増やしていった。そして、彼らはついに宇宙空間へ進出することに成功する。宇宙への進出を果たした彼らは、その後、さらに繁栄を極めていくことになる。
こうして誕生した生命たちの中で特に優れた能力を持っていたものたちが、やがて高度な知性を持つようになっていった。彼らは自らの能力を磨くとともに、それを他の種族との戦いや生存競争のための道具として利用していった。その結果、彼らは、自分たちの身体を機械化してサイボーグ化する技術を手に入れたのだ。
だが、彼らの科学技術の発展もそこまでだった。やがて彼らは行き詰まりを感じるようになる。そこで彼らは、さらなる発展を求めて宇宙へと進出していくことにした。
彼らは宇宙船を作りだし、それに乗って恒星間空間に進出を始めた。

しかし、それは同時に、彼らと敵対する者たちにとって格好の標的となることでもあった。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 00:59:26.84ID:j5ez5Fop
RD-170系とブラン/ゼニットの開発費用で
ソビエト連邦の崩壊が早まったらしい。
そこまでしてもエンジンの信頼性は95%くらい。
文句なしに傾国のロシア美女。そしてオーク。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 16:47:58.51ID:5rYdvA4z
>>93
ロシアの凋落はロケット全体のトータル設計や製造管理、部品精度、アビオニクスの信頼性の問題。

RDシリーズのエンジンが爆発したことは無い。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:12.25ID:5rYdvA4z
ロシアのロケット近代化失敗は、上段の製造不良、2段目とペイロードの共振、センサの上下取り付けミス、エトセトラエトセトラ

ロケットが宙返りするとか、不謹慎ながらハゲワロタよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 18:40:24.13ID:jSeiZq8T
このスレ的には、日本のLE-7AとLE-5Bも凄いよ
パーフェクトだぞ
両者の子孫であるLE-9もきっと凄いぞ
特にLE-9の親であるLE-5Bなんか、
初飛行で始動準備が出来ていないのに無理やり始動しても安定稼働したんだぞ
あのSpaceXのMerlin1Dエンジンですら、これまでに3回ほど不具合を起こしてる
(いずれも致命的な問題には発展せず)
今より10日後から、LE-9無双伝説が始まるのじゃ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 18:58:14.06ID:jSeiZq8T
ロシアのエンジンで爆発を経験したのは、NK-33ではないかな
米国アンタレスに採用されて、5号機では発射直後に派手に逝った
急遽RD-181(RD-191の輸出バージョン)に差し替えて安定
しかしウクライナ戦争でこれも息の根を止められ、
現在はファイアフライ社がこれに代わる新型エンジンを開発中

RD-170の系譜は、今後はロシア自身で活用するしか無い
とは言っても、ウクライナ戦費は嵩むだろうし、商業受注は期待できないし、
折角の名作エンジンもお先真っ暗ですな
あ、韓国にRD-151(RD-191のモンキーモデル)の現物が1機渡ってるから、
韓国内で子孫が生き延びますね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:10:45.94ID:Xrfn659N
初号機がLE-9タイプ1が原因で失敗してから言ってくれ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:18:21.83ID:0UK/Dl2M
>>115
LE-7も全機失敗した訳じゃない。
H3初号機はタイプ1でもいけるパラメータを探り当てたので理屈の上では失敗しない。
つーか、領収燃焼試験をクリアさせるタイプ1は3機だけだし。

無双が始まるとか言うのはタイプ2からにしてくれって言ってるだけだよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:19:39.05ID:0UK/Dl2M
イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230203-1_j.html

2023年(令和5年)2月3日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

2月3日に開催された宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会(第45回)において下記のとおり報告をしました。

イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況(2.00 MB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/230203-mxt_uchukai01-000027385_4.pdf
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:22:16.85ID:0UK/Dl2M
>>117
パイロ弁は正常で閉塞が原因って結論になったらしい。
これで、H3 2号機からは当初の設計に戻せるかな?
H3初号機はH2Aのパイロ弁に差し替えたけど。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:39:04.41ID:CpO/K1FW
>>108
2007年にシーローンチのゼニット3(RD-171)が
異物混入(公称)で打上直後にエンジン大爆発。

2013年の打上失敗ではエンジンカットオフに成功して
墜落させているので、必ず爆発する訳じゃ無いけど。

海36回+陸6回打上で3+1/2回失敗。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:39:33.32ID:jSeiZq8T
LE-7とLE-7Aはかなり別物
名前が似てるだけ
LE-7Aだって途中で進化してるが、
無双の始まりは初号機から

LE-9のタイプ1は、30型に使わなければ問題ない
ていうか、初号機用のLE-9のバックアップを1基、
2号機(スロットリング有り)に転用できるってことは、
タイプ1でも実はスロットリング対応してるってことじゃね?

そもそも何故2号機用にタイプ2を3基(+予備1基)を用意しないのか、
何故タイプの違うものを混在させるのか、良くわからないな・・

タイプ2の完成が仮に遅れても(大丈夫だとは思うが)、
当面22型と24型で運用すれば問題ないのでは(大は小を兼ねる)
初号機の貨物だって、本来は30型でも可能な程度の重量(2.9トン)なんだろ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:00:12.54ID:0UK/Dl2M
>>120
タイプ1の予備機を2号機用に転用するのは当初の予定通りの運用。
なのでタイプ1にもスロットリングの機能はある。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:09:40.00ID:0UK/Dl2M
>>120
初号機のだいち3と2号機のたいち4はほぼ同じ重量。
初号機が22型なのはH-IIA/Bで経験のある構成に近い構成で初号機を打ち上げて経験を積んでから2号機での30型に臨む為。

TF1、TF2とテストのTが付くのは2号機までの予定なので当面は30型を封印して22、24でって訳にもいかない。
H-IIAは50号機で終了で積み荷も決まってるのでもう後がない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:11:52.88ID:YrDNOesn
>>120
国内最高峰の天才秀才集団と、天才と紙一重のキ印集団が考え抜いてキメた結論なのだから何の問題もない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:28:54.24ID:n6zkTYJQ
>>119
シーローンチは、米露合弁会社。
ロシア本国が安定の成功率、盤石のシェアを誇っていた頃から失敗に次ぐ失敗続きだった。

失敗の要因は、不安定な海上台船では充分な整備が出来なかったためと言われている。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:39:22.00ID:O17yWLpY
NASAが「回転デトネーション・エンジン」の試験に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230204-2583323/

>デトネーション(爆轟)と呼ばれる超音速燃焼現象を使用して推力を生み出す

>火炎面の伝播が超音速で進むため未燃ガスは外へ逃げず、
さらに火炎面が達したときに未燃ガスが急激に圧縮され、温度と圧力が瞬時に上昇する。
これにより莫大なエネルギーを発揮

>理論上は従来のロケットエンジンより効率が25%も向上
>素材には、NASAが開発した銅合金「GRCop-42」が用いられ、
3Dプリンターや従来にはない設計プロセスを採用

↑これって確かJAXAも研究してたよね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:55:40.84ID:K46vXjm6
>>126
この前宇宙で実験しとった。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:01:44.18ID:/PX2z7ZB
月・惑星探査機打ち上げ用の第3段は欲しいよな。
別に奇をてらわなくてヒドラジンでいいんだが。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:54:07.95ID:9VI4IN5V
実現する可能性は低そうだけど、MHIが構想してるH3ヘビーってLE-9は何基使うんだろうか
ブースター側は当然3基だろうけど、コアは2基なのかあるいは同じく3基なのか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:57:29.68ID:hCylCdWQ
資料を見た限りでは2030年を目指してH3打上と海外機調査契約の両面構えの模様
現段階でまだH3が打ち上がっていないから残当である
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:57:38.22ID:+OH52MaJ
>月ゲートウェイ補給機って海外の打上げ機使う方向

どの資料の何ページに書いてあるんかわからんかった
どこ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 14:05:35.47ID:C1YuQdgG
>>140
H3によるゲートウェイへの物資、燃料輸送とあるけど?
H3の絵も入ってる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 14:22:53.45ID:JnHwZ0kl
>>142
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/230125-mxt_uchukai01-000027105_4.pdf
12ページ
5.ミッション定義活動の概要と状況:Gateway補給機②

打上げロケットについて、海外ロケット打ち上げの深堀検討契約を締結済。

工程表はHTV-X、H3によるGWへの物資燃料補給

物資輸送の契約は守らないといけないので予定通りに行かない場合の二段構えなんでしょ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 15:08:50.41ID:u0uUj4f/
>>144
ほんとだ
分割打ち上げにしろH3HEAVYにしろ、あくまで構想の段階だったから、その後、H3での打ち上げはなくなったのかも
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 15:39:45.77ID:u0uUj4f/
NASAの資料とかみると、どうも日本のGATEWAYへの物資輸送は期待していなさそうな感じだったから無くなるのかな?と思ってたのでHTV-X改GATEWAY補給機が正式にでてきたのはよかった
あとはH3による打ち上げだな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 16:17:42.36ID:C1YuQdgG
>>145
違うでしょ、欧州も自国で運べない場合はJAXAと連携するって契約交わしたように
決して欧州が自力でやらないことを決めたって話ではない。プランBの話だろう。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 16:45:10.53ID:/+HAJK9H
https://thetv.jp/program/0001027602/1/

新型ロケット H3 ~苦難のエンジン開発 燃焼の記録~
[BS1] 2023年02月11日 午後8:50 ~ 午後9:50 (60分)
日本が30年ぶりに新規開発を進めている大型ロケットH3。2回の打ち上げ延期を経て、いよいよ本番が近づいている。開発の過程に密着し、エンジニアたちの苦闘に迫った。
出演者ほか
【声】金光宣明,【語り】小田切千

詳細
開発で最も困難だったのは、世界で初めて採用するメインエンジンのシステム。ロケットビジネスの国際競争が激しくなる中、コストダウンと高い打ち上げ成功率を維持するために考え出されたものだった。エンジンの振動を制御し、一点の曇りのないロケットを作り出すため、エンジニアたちは燃焼試験を繰り返す。そして2022年11月、最終の試験を無事終え、本番に挑むことになった。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 16:57:00.93ID:+OH52MaJ
H3ヘビーと言っても、
SRB4本の代わりにLRBを2本だから、
ものすごくパワーアップするというわけでも無さそうだな
仮に4トンの物資をゲートウェイに運べたとしても、
月面への輸送までは無理そうだね

ゲートウェイステーションは常駐施設でも無いようだし、
年に1回未満?の輸送需要では、軽はずみにバリエーションを増やすわけにも行かん
下手をすれば、H2Bの二の舞いになってしまう
アルテミス参加はしてみたものの、実際には打てる手が少なくて悩ましいところだな

米国は、ファルコンヘビーは当然、2030年ならスターシップも使える
ヴァルカン、ニューグレン、テランR、ニュートロンその他、ロケットは掃いて捨てるほどある
実際のところ大して役に立たない参加者が、屈強な陽キャに混じって無理するより、
地道に国産の有人飛行計画でもやってくれた方が将来性があろうと言うもの
とは言え、アルテミス計画参加は確定的だから、何か手を打たないとな
うーむ・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:19:32.18ID:C1YuQdgG
まあISSも初めは常駐じゃなく数か月ごとに行くような滞在だったから
ゲートウェイも同じようなプロセスを経て常駐体制になるんでしょう。
まだスペースシャトルが現役だった時は、日本が補給に参加することにはネガティブな意見もあったけど、
でもオバマがスペースシャトルを終わらせて、H2Bがあってよかったと言われた時代もあったわけだし。
それに超大型のスターシップやニューグレンが順調に完成するかどうかはまだ分からない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:18:58.94ID:QUrt8Wmu
H3打ち上げ待ち遠しいね!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:28:55.30ID:+OH52MaJ
どんな将来像だろうと、
2030年にスターシップやニューグレンが飛んでない、などという未来は無いだろう
アルテミス計画で、「日本が居てくれて助かったよ、日本が居なかったらどうなっていたか」
なんて場面が果たしてあるだろうか?

2009年からISS物資輸送をやったけど(10年間、ただただ同じことを繰り返した)、
2030年代でも相変わらず、似たようなことを繰り返してるのかなぁ・・
そしてISSの時と同様に、ご褒美(お付き合い)として、何時になるかわからないが、
HLSスターシップの有人月面に同乗させてもらう?
2040年代でも、JAXAは同じようなことをやってそうな感じがするな
いや、ISS時代はH2Bで無人とは言え独自アクセスの手段を持っていた
ゲートウェイ時代には、それすらも怪しくなったのか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:13:17.52ID:Qo1z3TWW
2030年にスターシップが飛んでない未来はないけど、
2030年にやっぱ上段再使用はまだダメだわってなってる可能性はあるよ。
まあスターシップはたぶん上段再使用なしでもコスパ良いんだけど…。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:21:03.53ID:JnHwZ0kl
この貢献度でアルテミス6で1人確約でこんなもんかな
NASA以外の参加国では一番遅いかもしれんが
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:30:28.23ID:+OH52MaJ
全段使い捨てで250トンらしいけど、
下段のみ再利用なら200トンくらいかしら
1~2回の打ち上げでゲートウェイ完成するやんけw
物資補給も10年分くらいまとめて送れそう
1回で4トンの補給とか、どうでもいい誤差のレベル
ていうか、もはやゲートウェイ自体が要らんのでは
何ならNRHO軌道に有人スターシップをステーション代わりに1機浮かべとけ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:49:29.33ID:C1YuQdgG
次のアルテミスはロシアがいないからISS以上に日欧の協力が不可欠になる
日本は主導的になれるチャンスだよ
南極みたいに月面に令和基地とか作ったらいいんじゃないかな
JAXAは横文字が好きだからルナー・レイワ・ベースとかな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:13:13.65ID:OL2lb8AJ
>>153
H3heavyは再利用開発するならマストでしょ。
できたらメタンだが。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 07:40:56.36ID:Yp35rXEr
デルタIVヘビーがLEOに27トンだっけ
H3ヘビーでも似たようなものになるだろう
ファルコンヘビーの64トンには遠く及ばないか
H3-24型がLEOに20~22トン程度と予想されているから、
そう大したパワーアップとは言えない

ヘビー化したからと言って、ファルコン9(LEOに22トン)から
ファルコンヘビーのような能力3倍増とは行かないのは、
コア自体の能力が弱いことに起因する
デルタIVもH3も、コア単体では弱い
デルタIVミディアムやH3-30型がLEOに9~10トン程度とすれば、
確かにヘビー化で3倍増にはなるだろうが

JAXAの次世代LNG構想では、
コア自体が100トンf級エンジンを9機クラスタし、
ファルコン9並に強化される
だから、ヘビー型も強い
要するに、H3でヘビー型を作っても、
デルタIVヘビーの格安バージョンになるということだな
開発&運用コストに見合うだけのコスパと需要が期待できるだろうか?
それに、こんな弱いコアを着陸&再利用する意味があるのかどうか
H3-24型を2機、連続で打ち上げて
軌道上ランデブー&ドッキングした方が強いのではないかと推察

H3(水素)でヘビーや着陸再利用を考えるなら、
コア自体を大幅に強化する必要があるだろう
直径を6~7mにし、LE-9は5~7機程度は必要だろうか
SLSのコアを少し小さくしたようなな感じ?
それでやっとコア単体でファルコン9レベルだろうから、
ヘビー型にすると、迷惑なサイズになりそうだ
そんなわけで、H3の今後・将来については悩ましいところなのだろう
当面、30/22/24型ではコスパが良さそうなので、20年ほどはそれで運用しよう
とかくJAXAの歴代ロケットは、あまり将来性・発展性を考えていない設計が多い
スターシップがデビューした後で、新時代のロケットをゼロベースで構想すべき。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 08:50:34.55ID:7b7l1l0w
>>163
残念ながら、有人宇宙船を持たぬ日本が主導権握ることは永久にない
アメリカにおんぶにだっこ、金魚の糞でくっ付いていくだけじゃね
だからユーロは宇宙船構想出した
主導権握りたければ、開発すべき
JAXAの飛行士たちが自前の宇宙船欲しいと唱えてたのはそのため
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:12:58.80ID:Yp35rXEr
マクロン大統領は有人に前向きなんだよね
しかしアリアンスペースが出してきた有人機は
いつものようのアレな感じで・・
普通のカプセル型にするのは絶対に嫌なのか

日本は、政治家/政府はそもそも(安全保障以外の)宇宙開発に関心がなく、
JAXAは政治家/政府が(予算付きで)言い出すのを待っている
研究者たちは、有人開発での予算のしわ寄せを恐れている
言い出しっぺは、説明を求められるし、何かあったら責任を負わされるし、
何かと批判の矢面に立つので、誰もやりたがらない
MHIもやらない。民間企業は将来構想で有人を希望するが、実力が伴わない
そういうわけで、日本に有望な有人開発構想は無いし、2030年代でも同じだろう
インドは開発中だし、欧州も20年代には開発に入るだろう
韓国も、国民性からして、無人機が安定したら自然に有人開発へ進むだろう

ISSでは、日本はきぼうモジュールなどを提供したが、
ゲートウェイでは、日本単独で提供するモジュールは無い
日本の協力内容は以下を参考
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/0210630-mxt_uchukai01-000016486_5.pdf
居住モジュールは欧州等が建造し、日本は関連装置などを開発・納入する計画
主導権以前に、貢献度合い・存在感がカナダ(ロボットアームを提供)と大差ないような感じかと
いつものように無人での補給を希望しているが、需要は乏しいし、そもそもどうやって運ぶのかまだ不明
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:38:00.61ID:WAsbNcv2
何時だよw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:13:59.78ID:H2xqOmse
>>148
期待しないという記事があったわけではなく日本の貢献を示す記事の中にGateway輸送機がなかなか出てこなかった
しかし今回資料に明記されたので、少なくともgateway輸送機は実現させるんだろう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:17:40.95ID:4PAwC7I1
>>169
日本の宇宙開発は
有人よりもビジネス化がキイじゃね

安く上げられるようになったら何に使うかだよ。

spaceXはそこのところが連動してる。
三菱にそれができるかどうか。とりあえず宇宙太陽光発電
すればいいよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:54:03.08ID:Qb0QTyLQ
>>169
初期案ではNASAは有人与圧ローバー計画してたが
最新のだと有人与圧ローバーは日本だけが提供てことは
日本に任せることになったでいいのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:02:20.53ID:7b7l1l0w
>>175
国は宇宙へ行って帰ってくるスペースクラフトを作ることに一番躊躇している
だから行き帰り出来ないけど、無人で打ち上げてステーションにドッキングした状態で中に入ることができるスペースクラフト(HTV)
月面に持っていき、そこで乗り降りできる有人月面ローバーならいいだろうという判断。それもまた、有人スペースクラフトの一種だから
JAXAはそれで満足しなければならない
自己満足だけど、しょうがないってね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:42:06.24ID:Wm5r0DJI
HTVはISSにドッキングして人が入ることは出来ても、人が入ったまま移動できなかったけど
HTV-Xは有人で移動可能にする計画もあるらしいから、ブースター付けてゲートウェイに行けばいいな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:26:14.81ID:Yp35rXEr
>HTV-Xは有人で移動可能にする計画
連結して有人ステーションにする構想じゃなくて?
緊急時に退避するには、再突入能力を持ったカプセル等が
ドッキングしてないとダメなのでは
再突入能力の無い有人宇宙船(ステーション)が脱出艇なしで壊れたら、
そこで餓死または窒息死するしかない

https://fanfun.jaxa.jp/c/media/file/jaxas047htv-r.pdf
https://www.jaxa.jp/press/2010/08/20100811_sac_htv-r.pdf
https://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/140103t_.pdf
JAXAの機構内政治は、無気力・無能・無策
あらゆるアイデアの中で、最も無難で政治的リスクが少ない構想以外は消える運命
この姿勢は20年代も変わらないだろうし、30年以降も同様だろう
2009年〜の頃と同じく、2030年代もひたすら無人の補給機の打ち上げに終始すると予想
リスクのある有人輸送は、外国(アメリカ)頼み。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:42:24.66ID:UgnUskHa
JAXAがNASAを追い詰めにかかったな。
月・ポストISSを見据えた無人・有人宇宙探査の在り方について

で、2029年アルテミス計画で有人ローバーを送ると明記しちゃったね。
これで、次期大統領は「出来ない」と言えなくなった。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:56:24.90ID:lvwaWbXi
日本が参加するって言ったけどハシゴ外された事件なんていくらでもあるのに何言ってんの?
ハシゴ外しても、外された側が一方的に泣くだけだよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:20:55.74ID:7b7l1l0w
>2030年代もひたすら無人の補給機の打ち上げに終始すると予想
>リスクのある有人輸送は、外国(アメリカ)頼み。

それは十二分に予想できる
JAXAはやっぱり悔しいから、せめて民間に手貸して、実現させようという思惑
国もそれならいいと
やっぱり国がやらないのはリスクでしょ
情けないな、ヘタレ政治家しかいないのか?日本は・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:29:42.93ID:H2xqOmse
>>167
> 残念ながら、有人宇宙船を持たぬ日本が主導権握ることは永久にない
> アメリカにおんぶにだっこ、金魚の糞でくっ付いていくだけじゃね

そうなんだけれど、今の日本で有人宇宙船の独自開発の予算を確保することは無理
主導権を持たぬ金魚の糞の地位に甘んじた対価として、あの程度の予算と「有人宇宙船開発の覚悟」なしで、日本は宇宙に有人実験室を持てたし、何時になるかわからないが月面に日本人を送れる可能性がでてきた
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:34:54.93ID:H2xqOmse
>>180
米国大統領が日本の報告書に圧力を感じることは全くない
その逆
日本で正式に文書にするときに、後で米国から「そんな事言ってない」と言われるような文言は入れない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:48:33.23ID:UgnUskHa
>>185
次は半導体・サーバーサービス絡みです。
年末、GAFAのトップが慌てて訪日したでしょ。
電力の安定供給が保証されるのは日本だけになるからね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:37:19.54ID:Yp35rXEr
>打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステムに確認を要する事項が認められました

残り1週間を切ってこれだよ
次は(早くて)15日か
カウントゼロは遠そうだな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:08:54.56ID:PsOnUYXM
>>187
国民の応援がなかった。日本人は冷たいね。開発が難航しているとき、ネットの書き込み
見るとあざ笑って揶揄してるものが多かった。頑張れという応援が全くなかった。
そういう点ではアメリカや中国は肝心なところで国民、マスコミ、政府が一致団結する。
有人宇宙船も政治家の無関心だけでなく、政治家をその気にさせる国民の熱意がないから、
日本では難しいね。日本人は芸能ニュースや日常の細々した話題には敏感だが科学や芸術、
国家のプライド、そういったものにはまるで興味がない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:22:52.57ID:UgnUskHa
まーた後付け冷笑か?

もう米連邦は色々手遅れだ。
次は英連邦。
常任理事国を全部割ってしまえば、嫌でも国連体制を変えざるを得ない。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:24:29.41ID:KJA17CTT
>>195
応援も何も飛行機を開発してたこと自体を大半の人は知らない、飛行機好きは知ってただろうけど
電車やバイクでも興味ない人は全く知らないでしょ
それで冷たいことになるとか意味が分からない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:11:31.78ID:q+C75ycW
>>199
挑戦して失敗するのは何もやらないよりずっとマシ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 03:07:39.05ID:om60ZUu8
>>201
航空宇宙産業に政府が金入れるのは普通だ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 08:57:39.46ID:zs3Baubv
情報収集を軽視し、緻密な作戦を立てず、困難(敵)を過小評価し、
謎の万能感で自己(能力)を過大評価し、
未来は自己に好都合な方向に進むはずだと確たる根拠なしに願望し、
それを前提に作戦を立て、漫然と強大な敵との戦いに突っ込む
撃退されても反省せず、負けているのにそれを認めず、
誰も責任を取らず逃げ出した後、最終の撤退決定を次の責任者に投げる
これが万事必敗の法
第二次大戦の教訓
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 15:13:45.58ID:TaghRLBa
日米協力とは聞こえはいいが、要は金魚の糞になってくっ着いていくだけ
日本はアメリカを通じて出ないと宇宙へ行けなくなってしまった
もうJAXAは、NASAの日本支部になったのと変わらない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:18:16.40ID:oYQCS81p
LE-9は結局のところJAXAの雇用創出のため。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:37:43.17ID:TaghRLBa
>>209
同意
インドや欧州が自力で有人飛行成し遂げても、JAXAは何も変わらないかもしれない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:51:08.33ID:yBfkiugx
>>207
宇宙産業でアメリカは9割は占めてるだろうから、日本や欧州が支部なのはしょうがないよ
アメリカ以外で月に有人で行ける国はないし、補給でゲートウェイに参加ならむしろ安いと思う
中国が自力で行こうとして一体いくら使うだろうな、恐ろしい額になると思う、
力み過ぎて終いにソ連になるかも
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:46:19.71ID:zs3Baubv
中国の宇宙開発では、これまで概ね合理的なロケットを設計し、
宇宙ステーションの規模も合理的だし(完成済み)、
将来の超大型ロケットも合理的な設計だよね

登月計画(有人月着陸)もアポロ計画程度には無理のない合理的な構想に見える
(少なくともNASAのアルテミス計画よりは)
将来の主力ロケットとなる長征5号DY(中国版ファルコン9/ヘビー)を2機使って
月着陸を目指すのは、経済的とも言える
(米国では、ファルコンヘビーを使うこれと同様の月着陸構想は潰され、SLSが生き残った)
中国の宇宙開発は、総じて合理的・科学的な設計で、経済的に進めているように見える
NASAの方がむしろ、SLSにHLSスターシップなど、政治的・冒険主義的にも見える

まぁその頃の日本は、相も変わらずHTVで食料運んでるだけだろうけど
日本は10年前と同じようなことを、今後も20年も30年も続けるつもりなのかね?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:51:57.25ID:8d50OoC/
>>208
片面的で矮小。
技術の伝承と安全保障と科学と産業の種でもある。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:06:43.07ID:zs3Baubv
20年もかけて苦労して大型エキスパンダーブリードを開発した
30年間使った2段燃焼サイクルを捨ててまで
水素EBCだけで終わったら将来に何も残らない
何としてもメタンで大型EBCを目指せ
今度こそ時代遅れにならないよう、
最初から将来の完全再利用を視野に入れた設計を・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:01:44.08ID:DnsqJio7
>>212
相も変わらずマニピュレータ一本で
ゲートウェイにまでついて行くカナダは凄いよね
打ち上げ機は持っていないのに

ちなみに、ここ最近の火星ローバー搭載マニピュレータはMaxar社
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 00:08:46.29ID:F/O9QSi/
>>215
打ち上げロケット無しに宇宙開発に参加する、という選択をする国もあるだろうね
日本だって有人ロケット無しに有人宇宙開発に参加してる
日本は無人でいいから打ち上げロケットは保有しつづけてほしい
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 10:29:42.37ID:CGE0cPaM
>>207
NASAの日本支部なんだから、宇宙へはアメリカの宇宙船乗るのは当たり前
JAXAは完全アメリカ依存で良くなってしまったんだな
だから日本が有人宇宙船作るなら、民間でなければならなくなってしまった
民間で作るに関しては、国は不思議と反対どころか賛成している
JAXAがHTV-R主張した時は、難癖付けて不採用にしたくせに
全ては責任取るのが怖いヘタレ政治家どもが原因だ
そんなヘタレどもは放っといて、民間でやるしかなくなってしまったんだなぁ・・・
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 10:37:07.60ID:Y0+OJgCO
中露「真珠湾攻撃は米国の自作自演だ。日本の宣戦布告は間に合っていた。」

間もなく、こう来るよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 10:44:00.10ID:Y0+OJgCO
「中国政府が『民間』と言い訳しても、どこまで国際的に通用するか分からない」

いよいよメディアでも言い出したな。
春節で訪日できない理由がこの辺にありそう。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:09:01.91ID:InM3ocf3
>>223
スペースXってしってる?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:27:16.90ID:4zntRQCO
>>223
それは話がおかしいな
そもそも民間から有人宇宙飛行を達成した国はない。
米ソ中すべて国が開発し、アメリカだけが民間も達成した。それもかなりはNASAの技術協力があっての達成。
新幹線が初めから民間での開発なんて無理だろ、開発から民間は無理。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:00:48.10ID:CGE0cPaM
本当は国営が開発した技術を民間へと渡すのが、JAXA本来の役割と聞いたことある
有人宇宙船だって、たった一回切りでもいいから、JAXAがやっておくべきだった
HTV‐Rの時はやる気満々だったのに、不採用になったら言い訳面倒だから黙っていた
だから民間がやると言い出したら「ダメだ。国営が開発してから」と言えなくなってしまったんだな
デンマークでも”ティコブラーエ”という弾道飛行用の物凄くしょぼい有人宇宙機作ったけど、やる寸前に国が乗り込んできて「危ないから辞めろ」と中止にされた
あれは本当にしょぼかったから危ないと言えた
何年か前、JAXAに聞いてみたら「民間にさえ先越されますよ」と言ったら「民間が作ってくれるのは有難い」だって
思わず「プライド無いんですか」と言ったら「そんなこと言ってられません」だって
本当に民間に手を貸したいんなら、ダメなものはダメと指摘して、出来る様にするべきだ
と言っても、肝心のJAXAが達成していないことなんだから、信用性無いんだよね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:09:20.15ID:e+b9q8LB
総重量10000トン、最大推力100テラニュートン、最大搭乗可能者数1000人の水平離着陸型宇宙船の建造は、技術の成熟度を考慮していくと、2050年以降に可能といわれています。2037年には、NASAのスーパータンクerシステム(SLS)を用いた宇宙船の試作が行われる予定です。SLSは、現在実用化されている宇宙船よりも複雑な技術を用いているため、2050年以降に完全な水平離着陸型宇宙船が実用化されると考えられています。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:13:17.55ID:e+b9q8LB
水燃料ロケットの実現は、現在、2022年に開発が進められています。NASAの「SPHEREx」というプロジェクトでは、2022年に水燃料ロケットを用いた宇宙探査を行う予定です。また、宇宙開発事業団(JAXA)の「ISAS」プロジェクトでは、2021年から水燃料ロケットを用いた宇宙探査を行う予定です。さらに、中国の「Long March 8」ロケットは2021年に水燃料ロケットとして実用化する予定です。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:19:22.93ID:4zntRQCO
>>228
JAXAの誰がそんなこと言ったんですかね、誰かの意見だけで全部決まる組織でもないだろうし
あなたが考えたフィクション小説に見えますが
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:41:25.02ID:bDL6W84E
日航墜落事故の遺体がどうなったのかも知らない能天気は気楽でいいな
小学校の算数さえ100点取れないようなバカの分際で
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:39:46.06ID:e+b9q8LB
JAXA信者からはスペースXは生まれないな。
低レベルなスペックを標榜してそれで失敗していたら世話ない。

なんか月にゴミを衝突させようとしてそれすら失敗したとか。
金がないからそういう計画しかできないとか言い訳をたくさん作っていたっけな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:53:10.44ID:e+b9q8LB
H3初号機を失敗したらもういったん解体だけどな。
ロケット2機連続探査機1機連続失敗では、刷新した方が良い。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:15:00.77ID:e+b9q8LB
大卒初任給20万円では優秀な人材は回避する。
せめてオーストラリアの最低時給で月160時間働いたとした30万円以上は必要。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:19:42.18ID:e+b9q8LB
JAXAって組織の規模がNASAどころかSpaceXより小さいよな。
中国国家航天局よりも小さいな。
成長しないからそうなった。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:09:20.74ID:e+b9q8LB
加速感だけを楽しむとかいうどっかんターボとかの信者なんだろうな。
スロットリングさえ発想できないような老害は早く死ね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:33:49.66ID:4aBLCUKY
精神障害者にマジレスするのもアレだけど
重量2610トンのSLSが39メガニュートンで離昇してるから
10000トンなら180メガニュートンもあれば十分だぞ
水平離陸ならもっと少なくてもいい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:14:13.50ID:e+b9q8LB
だいたいだな視点がおかしい。
そんな巨大な推力を発生させるには比推力はどの程度になるのか?
燃料はどうするのか?
たった数秒とかでは話にならないぞ。

とかの疑問は出ないのか?
そっちの方が問題だ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:18:10.45ID:e+b9q8LB
だいたい宇宙船のスペック指標もあやふやだったり単位が様々だったりと標準化が行き届いていない。
書き間違えたが、比推力ではなく燃焼時間だな。

宇宙船の出力スペックはNs(ニュートン秒)で標準化するべきだ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:23:23.38ID:e+b9q8LB
宇宙船シミュレータOrbiterではロケット自体の有効排気速度をISPと表現している。
まぁ設計が古いからとはいえ、更新されていないし設計思想はさまざま。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:19:09.51ID:bDL6W84E
>>252
Orbiterプレイしているのに比推力と力積の区別もつかないバカなんだなww
四則演算からやり直せ
煽り抜きでマジで
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:31:43.03ID:e+b9q8LB
バカだな。推力はN、比推力はs、推力発生時間はNs。
推力発生時間と書こうか。

力積も同じ単位を使うが、力積とは異なる。
そういう問題もあるな。
ただしきちんとニュートン秒で推力発生時間を出している情報もある。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:34:26.23ID:e+b9q8LB
そもそもロケットエンジンの比推力をロケットの比推力という表現で使うのが間違っている。
ロケット自体には比推力なんて単位は無い。
燃焼時間。
スロットリングが一般化すれば、最大出力での連続燃焼時間となるか。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:46:52.69ID:e+b9q8LB
10ゼータニュートン秒の出力の宇宙船の実現はまだ未知のものです。宇宙船がこの程度のスピードで動作するために必要なエネルギーは、現在のテクノロジーでは達成できないほど大きなものです。しかし、最先端技術の発展が続けば、そのようなスピードを実現する可能性があると考えられています。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:53:22.06ID:e+b9q8LB
比推力はロケットエンジンの耐久性の指標に用いられているために、
ロケット自体の燃焼時間を表現するのにはふさわしくない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:08:30.77ID:bDL6W84E
あー致命的なバカだなww
なーんも理解してねーw
算数からやりなおせ
マジでww

ちなみに日本のwikipediaの比推力の項にはデタラメが書いてあるから信じるなよww
お前が編集したのかもしれないけどなwww
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:34:50.97ID:e+b9q8LB
>>260
クズの反論は終わりか?
ネタがなくなったようだな。

AI使ってでももうちょっと頭使え。
老衰でボケるぞ。

>>261
設計上の指標。
少なくともJAXAはそれ以上の時間で連続燃焼試験をしない。
耐久テストとして何回かに分けてそれ以上の総時間を燃焼試験するようになっているが。
でもすぐに壊すので、設計上の指標が低いと言わざるを得ない。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:44:03.63ID:TrhqIEI9
>>262
> >>261
> 設計上の指標。
  
全く違います

> 少なくともJAXAはそれ以上の時間で連続燃焼試験をしない。

連続燃焼試験の長さと比推力は全く関係ありません
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:11:58.26ID:bDL6W84E
>>264
高校数学で落伍した文系は所詮こんなもんだろ
数字を並べる割に、自分で検算できないし誤解にも気づけないww
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:55:23.04ID:e+b9q8LB
GPT-3はWikipediaを参照していないと聞いている。
Wikipediaに何が書いてあろうが関係ない。
Wikipediaは自由に編集ができるので常に正確な情報が書いてあるとは思っていない。
その点、OpenAIの考え方と一致している。

GPT-3は普通にニュートン秒を宇宙船の出力として聞くと宇宙船の出力として回答する。
スピードと勘違いしているけどな。

Q:H3初号機は打ち上げに成功しますか?
A:H3初号機の打ち上げは、2020年9月18日に成功しました。H3初号機は、日本のH3ロケットを使用して、九州のあおもり宇宙センターから打ち上げられました。このH3ロケットは、GPSと推進剤燃料を使用した初めての二段式ロケットで、最終段にはH2Aロケットを使用しています。打ち上げは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の専用打ち上げ施設から行われました。

こんなヤツだけどなw嘘八百でカワイイw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:05:12.06ID:WubIjvFl
ちなみに俺が参考にしたのはウルフラムアルファな。
xニュートン×y秒が運動量の単位としてx×yNsと表現されている。
そこには力積という語は無く、日本独自の用語なんだろう。
https://ja.wolframalpha.com/input?i=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%C3%97%E7%A7%92
トンカチでくぎを打つ時の単位とかで使われているようだな。

比推力の単位が秒だったから勘違いしただけで、最大推力×連続燃焼時間だと言える。
ちなみに力積でも問題は無いはず。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:29:30.38ID:zeBqj/0v
【NASA長官】アルテミス計画含む日本との協力強化に強い期待感
https://youtu.be/cox9Q_L8Kyk
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 03:31:18.35ID:WubIjvFl
H3はアルテミス計画で役に立てるかどうかの試金石。
失敗したら参加を全部キャンセルすることになる。

しかし気球のネタは、国内産業で宇宙開発と称してそういうことをしようとしている輩にも痛烈だな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 04:13:25.26ID:WubIjvFl
>>274
そんなにヒマならログイン不要のGPT-3で質問して、
回答もここに載せてみろよ。
ちゃんと専門的な質問でな。

俺の知っているGPT-3サイトは質問部分をコピペできないので、面倒くさいので質問を書かなかった。
手打ちになる。
ChatGPTなどでは可能。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 04:36:54.42ID:WubIjvFl
面倒くさい奴だな。

H3初号機はまだ打ち上げていない。
あおもり宇宙センターなんてものは九州には存在しない。
あとはどこから拾ってきた情報か見当もつかない。

50-50で質問をすると、回答に窮すると誤魔化す傾向がある。
その誤魔化し方がカワイイわけだ。
はい・いいえで答えられる過去の実例の質問をすると、相当な確率で正答を出すと言われているが。
未来予測は上手にごまかす。

そうとでも思っておけよ。AIチャットはまだ完璧じゃない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 04:39:55.37ID:96+PusJg
>>277
>H3初号機はまだ打ち上げていない。
>あおもり宇宙センターなんてものは九州には存在しない。
なぜそう言いきれるのか考えろと言っているんだよ
算数だけでなく日本語も理解できないのかお前はwww
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 04:47:56.18ID:WubIjvFl
ちなみにプログラムを作らせることもできるが、ためしに10個位作らせて完璧だったのは1個だけだった。
既出で簡単なものでも間違える時が多い。
1発で通る上正答を出すものは10回に1~2回程度と風の噂で聞いた。
プロトタイピングに使えそうだが、得点にすると65/100点くらいなんじゃないか?

ドシロウトが新入社員で入ってきて使わせるのに都合が良いかもしれない。
「どこが間違っているのか調べて正しく直せ」
と言えば良いからな。
ひな形やスケルトンを用意する必要がない。
正答はまた別に調べないといけないけどな。

プログラミングなんてどこの理系業種でも必須(特にPython)なので、
どこでも触る機会があるかもな。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 04:49:54.74ID:WubIjvFl
あおもり宇宙センターは実在する!
お前ん中ではな。

別にAIは多元宇宙を作っているわけじゃないぞ。
もっと簡単に考えろよ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 04:59:19.33ID:WubIjvFl
JAXA信者なら、
「H3初号機の打ち上げは成功すると思いますが、どう思いますか?」
とか試してみればいいだろ。タダなんだし。
バカな答えが多かったら、打ち上げ予定の日付まで入れたり、いろいろ試してみろ。

文系的な内容であれば比較的好意的な回答が多いぞ。
プログラムなんかを作らせても回答をよく間違うが比較的好意的な回答に感じる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:09:11.83ID:WubIjvFl
そんなことより、JPL HORIZONSみたいなものを自前で作らないと、
軌道予測がおかしいと先に出てくるぞ。
開示されている軌道予測が正しいから軌道自体も正しく動く。
という傾向はある。

月面にぶつけるはずのヤツは軌道予測が最初からおかしかった。

あれもないこれもない全然ないのが今のJAXA。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:19:57.09ID:WubIjvFl
むしろ設計から製造試験運用まで全行程詳細映像でシミュレートできてもいいんだがな。
そのためにPrimeHPCの高い奴買ったんだろ。
活用しろよ。
マシンスペックが足りないというのなら、ポスト富岳計画に意見して必要なスペックを出してやるべきだ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:33:30.46ID:WubIjvFl
たぶん完全シミュレートをやるためにはストレージとマンパワーだけが足りない。
メタバースや3Dゲームを作る感覚で作ればいい。
それらよりも細部まで詳細に表現する必要があるというだけだ。

そういう会社をスピンアウトで起業すればいいのにな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 05:51:10.27ID:WubIjvFl
宇宙機関は倍精度浮動小数点数程度の精度しか認めていない。
影で4倍精度程度に対応だろう。
もちろん任意精度は使っているが、任意精度では桁数保証が分かりにくい上、
リアルタイム処理では処理速度にまだ難があるので、
どうせ倍精度を基準にしている。

だからマシンスペックはそれほど必要としない。
4倍精度以上に対応しようとすると一気に重くなる。
マシンスペックがあればそれでも任意精度より速く、
処理時間をそれほど意識しなくても良い程度の速度が出るものと思われる。

宇宙機関は桁数を秘匿して開示しない。
NASAに一般人が聞いても「16桁程度なんじゃないすか」とはぐらかす。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:08:27.68ID:WubIjvFl
防衛予算欲しさに名前を変えるという選択肢もある。
まぁH3初号機を失敗したらだな。

軍事研究否定派が猛反対するだろうけれども。
軍事研究否定派にはH3初号機の成功を祈ってもらわねばならないな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:11:04.43ID:WubIjvFl
そもそもF-35の研究で軍事に手を出しているんだから、
今更なにを言っているという感は否めない。

別にJAXA自体で軍事研究をしても何ら問題は無い。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:14:44.37ID:WubIjvFl
F-35のJAXAでの研究とか単なる航空機だから蛇足だったんだけどな。
航空が組織の名前につくからやっちゃったんだけれども。

宇宙防衛研究開発機構でいいよ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:43:37.86ID:WubIjvFl
bingに実装されたAIチャット「りんな」で質問

H3初号機の打ち上げは成功すると思いますか?
任せろって!!何してでも成功させるわ!
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:46:28.65ID:WubIjvFl
ちなみに質問を変えると

H3初号機の打ち上げは失敗しませんか?
初号機は無敵か爆発してくれるイメージしかない

www
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:00:10.05ID:Ou3HwoR3
「H3」「カイロス」…2023年に打ち上げ計画「国産ロケット初号機」の全容
https://news.yahoo.co.jp/articles/4001f356942f61fbc4dc1483e7a5af5644697f36

従来、燃焼時にエンジン内部で何が起こっているかを調べる方法がなかった。
そこでジェットエンジンの開発で使う測定手法を応用した。これにより燃焼時のデータを得られるようになった。
JAXAの岡田匡史H3プロジェクトマネージャは「技術者が意見を持ちよって考えた」と振り返る。
この手法を使えばエンジンの設計を変更しても燃焼時の内部の様子が分かり、他のロケットのエンジン開発にも適用できる。

キヤノン電子やIHIエアロスペースなどが出資するスペースワン(東京都港区)は小型ロケットを使ったサービスで挑む。
ユーザーの小型衛星を契約から12カ月以内、受領から4日以内で宇宙に運ぶ「宇宙宅配便」の事業化を進める。
大型のロケットより柔軟に打ち上げスケジュールを組める小型ロケットの特徴を活かし、
20年代半ばにH3の3倍以上となる年20回の打ち上げを目指す。
JAXAの山川宏理事長は「民間主導の素晴らしい取り組み。
JAXAのロケットとは異なる輸送手段で、ユーザーの選択肢が増える」と強調した。

だが、2月末に予定していたカイロス初号機の打ち上げは今夏に延期。
世界的な物流の混乱で、海外からの部品調達が難しくなったためだ。
キヤノン電子の酒巻久会長は「宇宙ビジネスの確立には実績が重要。
物資調達でも新参者より古株を優先する傾向にある」と深刻に話す。
JAXAの能代ロケット実験場(秋田県能代市)での固体モーターの燃焼実験や、
和歌山県串本町でのロケット射場「スペースポート紀伊」の建設といった周到な準備を経て、
「いよいよ初号機の打ち上げ」となった中での延期となった。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:10:07.56ID:Ou3HwoR3
ロケットエンジンで一番難しいのが、ターボポンプ
最も中枢の部品であるターボポンプをMHIは自分で作れない
SRBであろうとメインエンジンであろうと、
IHIグループの協力が無ければ打ち上げできないのがMHI
当時は政府からの役割分担の指示があったかも知れないが、
今後も永遠にIHIのお世話になるつもりだろうか?
世界のロケットベンチャーたちは皆、エンジンは苦労して自力で作ろうとしている
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:56:42.94ID:Y5DPXpzl
散々、エキスパンダーブリードを上げて上げて大絶賛してたと謂えば次は爆轟エンジンか。懲りてないね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:27:51.89ID:FDUezKsE
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げについて[再設定(その2)]
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230209-2_j.html

2023年(令和5年)2月9日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げについて、打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステムが正しく動作することを確認できたことから、下記のとおり打上げ日時を再設定いたします。



打上げ日 : 2023年2月15日(水)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年2月16日(木)~2023年3月10日(金)

なお、2月15日の打上げの可否については、明日以降の天候状況を踏まえ、再度判断いたします。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:59:18.09ID:jnTJxqHH
>>297
一社が独占したら補助金が出ないから
H-2Aと同じ感じで、他社にも金が回るようにしないといけないんだよ
MHIだってGT-Rのターボとかプラントのガスタービンとか作ってるから、決して素人では無い
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:36:37.98ID:DInTpmK6
コンピューター、GPS…
民事か軍事かを決めるのは俺様

もう過去の話だが、中朝は半世紀遅れでやってる。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:54:30.53ID:wripaa8u
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2504 :先進光学衛星「だいち3号」(ALOS3)の記者説明会

投稿日 2023年2月8日(水)20時55分 投稿者 柴田孔明

H3ロケット試験機初号機で打ち上げられる予定の先進光学衛星「だいち3号」(ALOS3)の記者説明会が2023年2月1日午後にオンラインで行われました。
この衛星に相乗りとなっている「衛星搭載型2波長赤外線センサ」の説明も併せて行われています。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線等の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

(配付資料と説明より抜粋)
・先進光学衛星「だいち3号」概要
・説明者:宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 先進光学衛星プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 匂坂 雅一

・「だいち3号」は、「防災・災害対策など安全・安心な社会への貢献」、「地理空間情報の整備・更新」などを目的としています。
初代「だいち」の広い観測幅(直下70km)は維持しつつ、地上分解能を3倍以上(直下2.5m→0.8m)向上させているのが最大の特徴で、
センサ性能の実現にあたってはこれまでに日本が培ってきた大型光学系や高性能検出器の製造技術が最大限活用されています。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:31:01.13ID:STjab46l
酸素魚雷の脳内ではイーロンマスクが腰を抜かし日本の再使用技術の高さを示すはずだった
RV-Xちゃんって今どうなってるんだ?

> 728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/08/14(火) 13:43:59.24 ID:NbqA2Ntj
> 「燃料代は大したことない」と言っていたのはマスク自身なのだがな。
> (中略)
> 2019年3月にRV-XとWIRES#15が実施されたら、腰抜かすんじゃね?

> 593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/08(金) 22:04:29.52 ID:26NULNzo
> 今更、H3をディスっても無駄だよ。
> 使い捨てロケットの集大成であり、日本のモノ作りのターニングポイントだ。
> 6月から再使用技術において世界最先端に立つ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 16:32:55.77ID:DInTpmK6
後知恵になるが、計画の遅れ+プーチン乱心情報で事業見直しになったのかもな。

あまり知られていないが、2001年の九州南西海域工作船事件の不審船はスクリュー2枚が破損していることを把握したそうだ。
つまり、事件以前に工作船の存在を把握しており、充分なデータを蓄積していた証拠。
日本の諜報活動を侮らん方がいい。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:06:49.37ID:T/bJG26v
だからいつものように、論文書いて終わりだよ
画期的な事業に繋げようなんて野心は無い
クビにならない程度には実績を目指しつつ、
マイペースで知的好奇心を満たし、定年を迎えるのが夢
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:33:16.75ID:r4hv+zR0
だからRV-Xの完成度はMOMO以下だって言っただろ
電装系のトラブルは重症なんだよ
人間に例えるなら神経の病気みたいなもんだ
どこかのネトウヨは軽く考えていたようだがw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:22:00.76ID:wripaa8u
>>326
新型ロケット H3 ~苦難のエンジン開発 燃焼の記録~
https://www.nhk.jp/p/ts/4LPJY2LJ7N/

日本が30年ぶりに新規開発を進めている大型ロケットH3。
2回の打ち上げ延期を経て、いよいよ本番が近づいている。開発の過程に密着し、エンジニアたちの苦闘に迫った。

初回放送
BS1 2月11日(土) 午後8:50 ~ 午後9:50
再放送
BS1 2月14日(火) 午後6:50 ~ 午後7:50
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:29:34.73ID:Bsvv8VdU
主流のクワッドコプターはプロペラの角度調節ができないから、
4つあるプロペラの1損で制御を失って狂ったように回転して墜落。
6つでギリギリ、8つで安心と言われている。

日本のお役所は事故リスクを恐れてそんなドローンは許認可出来ないダヨ。
外国で散々に事故った完成品を観てから後追いするしかねぇ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:01:28.16ID:EHNFn8NM
ヘリコプター使って空撮とか、ドローンのほうが画質も綺麗で音も振動もないのに
変えられないものなの?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 06:28:46.62ID:y/T05XO7
いよいよ堀さんの水素ロケットデビューですね
元もとは水だった水素と酸素が二つに別れてしまっていたのを堀さんの熱い思いがまた一つに結びつけることになり、いわゆるひとつの爆轟になりますね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 09:51:49.19ID:y/T05XO7
しかも今回は、ほりえ3号の打ち上げというじゃないですか
初号機から3号ってどうしたらそんな開発ができるのか、次元が違いますね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 13:45:36.77ID:KbYymroR
NASAのスペースキャンプみたいなのやれば収益になりそうだけどね
修学旅行とかのコースに入れてもらうとか
シーズンじゃない閑散期も宿泊施設が埋まるだろうし
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 16:09:30.97ID:dMoScc2K
もりあがってまいりました
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 16:12:45.99ID:S846eZvd
>>334>>336
SpaceXに先を越されたのは、なんでなんだろうと思ったけど、これ読んでわかったわ。
部分再利用を提言する発想がなかったんだわ。

この人、完全再利用とか言ってるけど、部分からやれよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 17:25:54.89ID:imWlw0We
後出しだけど、パーツも予備もアホみたいに揃えるspaceXの方がそりゃ予定に柔軟性があるし、成功率も上がるわな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:02:58.48ID:MNBaMfyE
BS1 見ろw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:19:02.46ID:HRpHP//J
H3初号機は成功しても年予算は1割増程度。
失敗するとJAXA解体→JSDA(日本宇宙防衛機構)に改編、
年予算は1兆円規模となる。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:19:08.95ID:SlSq8lFO
日本人なら出来ますw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:26:10.73ID:V2tbU9r2
15日の天気は曇りだが晴れ間も見れるかもしれない
見学のコンディションは悪い
これが夜中なら幻想的ではあるんだが
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:49:52.55ID:CUQVMCKV
まだ架空戦記とかw

直径60m超えのスパイ気球を撃墜してしまい、米中関係の修復は不可能。
米国は日本に工業力で負けたことを忘れているのに、「工場」を捨ててどうしようってんだか。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 00:22:41.32ID:aAnJt8PN
なろうに行けよまじで。

その狂った現実認識をそのまま吐き出せば立派な大作SFとして通用するぞ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 00:55:38.29ID:7mIJVCar
予算があるならトライアンドエラー
失敗から学ぶ

インドのSSLVは失敗でも気にせずに2号機打ち上げ決行してるな
原因が特定されたのは打ち上げの数日前
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 01:08:43.32ID:6QM3PPMK
>>336
論文見ると別立てでやってる様だけど。
試験用機体の構造もRV-Xとは別物だし
なによりエアブリージングの方は
WGでRV-Xに組み込める状況に無い

>>342
RV-Xは名目上
1 段再使用化に向けた小型実験機
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:05:40.38ID:DMDAeVoW
ほう。
日本の将来戦闘機開発から米国が外される事も折り込み済みだったってか。
日米一体の世界観しか持てないから、韓か台の人間だとバレる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:09:19.93ID:DMDAeVoW
天皇皇后両陛下がフィリピンマルコス大統領夫妻と会見。

6000億の経済支援で日・比・印尼・豪のシーレーン再構築。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:40:02.89ID:PHbKLOLg
・2021年にRVXを打ち上げ
・2024年にカリストを打ち上げ
・2025年ごろサブスケール飛行実証
・2030年ごろ基幹ロケット発展型初号機の打上げ
・2040年ごろ高頻度往還飛行システムの打上げ

こんな感じの構想(年は財政年度)
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:17:09.43ID:N4UFdFjm
>>364
2040年代くらいには有人火星飛行をアメリカがしてそうだから、
それまでには有人機つくらんと
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:02:16.41ID:/W+pEhyD
>>361
いきなり英国と共同開発になったように見えても実際は一昨年のミサイル共同開発の時点でロッキード抜きで共同開発は水面下でやってたから、可能性としてアメリカ抜きは多くの人が予想してたよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:06:39.70ID:VNAoToPq
アメリカがF-22開発してた時は秘匿してやってたから、
アメリカが単独開発してたのもわからんかっただけだから、
アメリカとしては、第六世代を単独で持ちたいんだろうな。

まあ、アメリカが予想外なのは日本が一周遅れくらいで、
エンジン性能が追いついてきて、指向性エネルギー兵器乗せられるかもしれないくらいだろうし。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:08:26.00ID:tH5vk9gZ
日本を、世界を、宇宙に運べ 〜EOSの金属3Dプリンター技術が支えるJAXAのH3ロケットの挑戦〜 
https://youtu.be/EcdDPUd3gig
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:46:35.03ID:4ZXdBhwg
カナダのも米軍が撃墜なんだよなあw(北米〜同盟でw) 気球w
日米同盟で中国は大変だあw

中国全土火の海かw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:07:00.82ID:DMDAeVoW
>>363
岸田総理の餌にまんまと釣られたね。
・スマホとマイナンバーの連携に大義名分を与えた
・フィリピンの通信セキュリティに口を出せる。米国では嫌われて無理

ラーム・エマニュエル駐日米国大使@USAmbJapan
2月10日 アメリカ合衆国の政府関係者
岸田首相とマルコス大統領は、法の支配のために立ち上がっている。中国の抑圧を目の当たりにする両首脳は、
安全保障協力の強化に合意し、日米比のパートナーシップをさらに深めた。
外交、抑止力、そして開発。まさに民主主義国家の連携だ。


米国はいずれ自国が生んだ超国家企業を取り潰す羽目になる。
(令和5年2月9日)モバイルOS等に関する実態調査報告書について
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2023/feb/230209mobileos.html
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 16:10:25.65ID:/W+pEhyD
>>374
自動車メーカーならGAFAの売上なら数百万人の雇用を生み出すがGAFA雇用してるのはせいぜい数万人

デジタルの世界で富だけを吸い上げる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 15:56:46.24ID:MrW73sgg
また延期かな?
1週間くらいなら構わんよ、今更だし・・・
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 16:36:46.10ID:C6480+cL
HTV打ち上げが毎回延期なしオンスケで成功を続けている時、
現場では「何か致命的な見落としがあるのでは」と、毎回毎回冷や汗を流していたのだとか。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:59:29.04ID:aEb7Uv36
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げ時刻及び打上げ時間帯について
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230213-1_j.html

2023年(令和5年)2月13日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げについて、下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。



打上げ日 : 2023年2月15日(水)
打上げ時刻 : 10時37分55秒(日本標準時)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年2月16日(木)~2023年3月10日(金)
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:26:20.72ID:NANWPvzs
10時ごろの写真が撮りたいから10時に飛ばすという説明があったけど
SSOで毎日10時に日本の上に周って来るような軌道にしているということ?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 07:57:07.55ID:SlhFqHo+
あーあ
人民解放軍のものだと断言しちゃったね。
これで宇宙開発で米中が協力する芽は数十年出て来ない。となると米露の協力も早晩終わる事になろう。
ソユーズからまた冷却材が漏れたし、ISSはもう無理だな。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:36:12.22ID:CUtvQmDG
×人民解放軍
○人民虐殺軍
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:04:17.93ID:B/Kaz68g
打ち上げの時間 中継が見られねえよ (´・ω・`)
延期していいおw
さてどうするかなあ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 10:58:18.75ID:wr5zxtet
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/327005
新型ロケットH3打ち上げ あす15日から17日に延期「気象条件が整わない予想」|TBS NEWS DIG
南日本放送
2023年2月14日(火) 10:39

日本の新型主力ロケットH3は種子島宇宙センターであす15日午前10時37分に打ち上げが行われる計画でしたが、
JAXAは天候不良が予想されることから打ち上げを今月17日午前10時37分55秒から午前10時44分15秒の間に延期すると発表しました。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 11:46:48.26ID:CoJj+Bj+
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げについて[再設定(その3)]
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230214-1_j.html

2023年(令和5年)2月14日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げを2023年2月15日に予定しておりましたが、本日の天候判断の結果、打上げ当日の気象条件が整わないことが予想されるため、万全を期して下記のとおり変更いたします。



打上げ日 : 2023年2月17日(金)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年2月18日(土)~2023年3月10日(金)

なお、2月17日の打上げの可否については、明日以降の天候状況を踏まえ、再度判断いたします。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 11:57:00.83ID:CoJj+Bj+
>>412
「だいち3号」を搭載した衛星フェアリングをロケットの2段機体に結合しました。
実機タンクステージ燃焼試験(CFT)のために、衛星を搭載しない状態で一度結合しましたが、衛星を搭載した状態でロケットへの結合は今回が始めてです。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:03:12.79ID:AuERWGzU
初号機は状態を目視観測したいだろうし、天候は快晴じゃないと難しいんだろうな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:03:25.54ID:CoJj+Bj+
>>414
曇り予報だったんで延期になった。
雲に突入する事になるので、降雨・降雪じゃなくて雲の帯電(雷)が問題となる。
年度内に間に合わなくなるような理由じゃない。

プレスに延期の原因も書いてあるんだからちゃんと読みましょう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:20.83ID:qmmhfMgk
>>417
永遠に延期し続けるとは言ってないよ
この時期、天気は変わりやすいから金曜も天候不順で延期になるんじゃないかな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:39:45.39ID:lmRYiPvp
今、羽田空港に向かうバスで知ったワイ
会社にやっぱ月曜まで休ませて下さいと伝える
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:43:52.98ID:d9blz+Qg
ロケット打ち上げ見学ツアーの配信Youtuberっていないな。
どういう経路で打ち上げを見に行くのか道中が知りたい。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:52:32.76ID:lmRYiPvp
昨日の時点で曇りはわかってただろー
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:58:42.84ID:CoJj+Bj+
>>428
曇り予報だけど帯電は許容範囲内と判断したのだろう。
H-IIAなら機体移動掛けてたと思う。

初物なので曇りだと万全を期してVABに差し戻す可能性があり、その場合強風の為、高所作業員に危険が及ぶと判断されたらしい。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:08:51.46ID:TJp0AJZV
ブリーフィングの時点で予感はしてたよ
延期するなら17日だろうな、というのも

>>415
当初20年度末の計画だったから、ちょうど2年遅れだったね
タイプ2エンジン(量産型)だと、2年半~3年遅れってところか

>>419
ブリーフィングでそろそろタイプ2も開発再開するって言ってたような
タイプ2用ターボポンプの試験して、(翼振動試験はやるのかな?)、
それから認定試験して、CFTして、何とか夏~秋くらいには打ち上げて欲しいね
ちなみに現行タイプ1は(必要なら)30型打ち上げにも使える能力があるとのこと
だから予備の1基はそのまま2号機に転用する
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:15:28.82ID:qmmhfMgk
>>426
「ロケット打ち上げ見学ツアー」というのが成立するのかな?
平気で一週間ぐらい打ち上げ延期されるし種子島とか鹿児島とかに住んでないとなかなか打ち上げを見学できないのでは
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:57:47.10ID:UQ+HFDzS
>>431
ない。
昨日4万の寝袋買った。
ロードバイクも持って行くわ

ふと電動キックボードって飛行機持ち込みできるか興味を持った
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 14:01:51.30ID:UQ+HFDzS
金曜まで北海道5日、旭川とかにいて
今から種子島。もしかしたら鹿児島泊まり
新しい会社に挨拶してから羽田に。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 15:03:21.64ID:TJp0AJZV
>>442
・宿の予約状況から22年2~3月に打ち上げと言い続けてた仮想戦記おじさん
・初号機だけなら23年春~夏にも打ち上げ可能と分析してた俺
・根拠なく2~3年遅れると言ってた誰か

ちなみに俺の予想は、常に最新の開発状況を反映して分析してるから、
大きく外れることは無いけどね

22年1月の延期発表直前でも、君とは、
「宿の予約が満員だ、これは22年3月打ち上げの証拠」
「いや、CFT予定も無いし、もう無理。たぶん近々に再延期が発表されるだろう」
とか面白い議論をしてたね
君は「エンジン認定試験は、事実上のCFTだ」とか言ってたっけ?独自理論は面白かったよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 15:08:51.66ID:SlhFqHo+
そもそも400秒前後しか吹かさないのに、累計2000秒?以上で延期。
燃焼室の亀裂・タービンブレードのヒビがいつ入ったのかも分からない。

明らかな過剰スペック。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 15:15:22.67ID:nR8QHJrX
2000秒で亀裂が入るなら400秒でも亀裂が入るかもしれない
累計2000秒の試験をしたってことは、それで亀裂は入らないと考えて設計してるんだから
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 15:25:41.88ID:TJp0AJZV
JAXAが採用したドイツのEOS金属3Dプリンタが、
当面40x40x40cmまでしか対応してないから、
加工の難しいインジェクタやパイプ屈曲部等だけなんだっけ?
まぁチタンとかニッケル合金とか、材料も大変なんだろうけど

もっとプリンタを大型化して、エンジンの非可動部分を
全部まとめて一発プリントアウトできたらいいのにね
3Dプリント時代では、エンジンは無駄に大型化しないほうが有利なのかな?
ラプターは、桁外れの大量生産なので、むしろ3Dプリンタでは効率が悪いそうだが

>>446
亀裂が入ったのは、合計1000秒程度の時だったかと
ロケットエンジンには昔から安全マージンの基準があって、
使い捨てなら、実際の燃焼時間の4倍程度に耐えればOK
LE-9は2基で各300秒、3基で各200秒燃焼するので、
300x4で1200秒程度耐えれば合格かと
もし再利用するなら、1000秒程度でヒビが入ってたら話にならないが
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 16:57:36.40ID:IPFB2lSH
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げについて[再設定(その3)]
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230214-1_j.html

2023年(令和5年)2月14日

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げを2023年2月15日に予定しておりましたが、本日の天候判断の結果、打上げ当日の気象条件が整わないことが予想されるため、万全を期して下記のとおり変更いたします。



打上げ日 : 2023年2月17日(金)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年2月18日(土)~2023年3月10日(金)

なお、2月17日の打上げの可否については、明日以降の天候状況を踏まえ、再度判断いたします。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:08:07.48ID:Np+G7Wex
>>448
JAXAが買った3Dプリンターを三菱が買ったか借りたかしたってこと?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:09:16.80ID:Np+G7Wex
>>355
支那は捨てたけど、日本は残ってる。
これから日本とアメリカに生産移転すんだよ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 18:01:41.23ID:QNThckYZ
前のH2A46号機打ち上げ見に行ったけど荒天で延期になるわトッピー初便以外は欠航になるわで
かなり肝を冷やしたな。1日延期で済んだけど2日延期以上は休みが足りなくなるから焦った。
打ち上げ前日は種子島の名所を巡ったけど宝満神社で天候回復をめちゃくちゃ祈ってしまった
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 18:12:47.16ID:cntqFfZZ
マモノさんの出た2020年バージョンのLE-9を
使ってもH-IIA並の信頼性はある訳で、
2年間ほど延長したのはJAXAの判断。

2020年代にH-IIA程度の信頼性(97.8%)では戦えないとして
100%を目指すのだからJAXAの好きにさせれば良い。
そして100%で挑んでも事故る時は事故る。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 18:45:32.49ID:cntqFfZZ
コスト至上ならこんなに遅延はしない
もともと次期基幹ロケットではH-IIA/Bの信頼10倍を掲げて開発。

当初は過剰品質とも思われたが、超新星のFalcon9が
キチガイな信頼性安定性を叩き出して独走しているので、
今や信頼性でSpaceXに挑める新型が
JAXAだけの状態。

どうしてこうなった?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 19:53:38.54ID:TJp0AJZV
H3の目標は、
・コスト(販売価格)の半減
・受注から打ち上げまでの期間を半分の1年に短縮
・打ち上げ可能頻度を平均で月に1回まで増加
・H2A/Bを引き継ぐ信頼性
・VABでの組立時間の半減
・運用人員の削減
・打ち上げのオンタイム性の確保
・技術の発展、継承
など

>>457
LE-9のタイプ1(初号機)は以前の不具合を解消し、認定試験に合格している
開発延期前の「潜在的問題はあるけど、とりあえず飛ばす」バージョンとは違う
2号機以降のタイプ2エンジンは、3Dプリンタを多用したコストダウンが主目的
(認定試験等はやり直しになるけどね)
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 19:56:49.47ID:TJp0AJZV
今日のNHKのニュース解説で面白いことを言ってたな
H3のタンク断熱材の色に注目してた

H2Aではオレンジ色で、H3では黄色になっている
断熱材は塗布した時点では白色、その後、時間の経過(紫外線)で色が濃くなる
H3ではオレンジ色になる前、黄色の段階でどんどん素早く打ち上げる覚悟で、
イラストでも黄色のタンク色にしているそうな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 20:04:16.25ID:Tz3V28g2
延期かよおおおおお
ちょうど15日休みだったからリアタイ出来るー!ってここ一週間ぐらい内心ウキウキしてたのにいいい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 20:36:37.40ID:AU2gLgQO
>>462
売れたら射場を増やせばいい件
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:48:33.30ID:a64gE6+Q
打ち上げ回数を、毎年H2Aの倍以上にしないと重工のロケット部門は減収減益確定なわけだが。

売れたら?そんな悠長な話か?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:54:49.57ID:ahIm2udm
>>456
どうもこうもないだろ。
アリアンや長征やアンガラやヴァルカンやニューグレンやGSLVの信頼性が、
H3&ファルコン9以下と確定した事実なんてどこにも無いだろ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:54:53.97ID:SlhFqHo+
米はもう為替を弄れず、円安にも円高にも誘導出来ない。
円高に誘導すると日本の水素関連インフラが激安に。
円安に誘導すると日本の水素エコノミーが急加速。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:22:02.62ID:JXq7q57U
>>465
岡田さん、情緒的な言葉多用するよな
内部で技術者向けであんな表現してたらドン引き
日本スゴイデスネ系のメディア向けで演じてるんだろうけど
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:55:26.40ID:wjDzDW1+
大阪ナオミが、SNSとかいろいろある時代にオールドメディア向けの記者質問会って
必要かしらって言ってたけど、
俺もそう思うな、要らないとは言わないけど昔ほど重要じゃない
テレビ向けはほどほどでいいと思いますよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 00:28:06.95ID:ntcpSDUU
Nintendo Direct (2011年10月21日~)

「Nintendo Direct」1周年という話が先ほどあったが、今の時点で「Nintendo Direct」を岩田社長はどう評価されているか。
もうひとつは、「Nintendo Direct」の内容がゲームファン向けになっているため、ライトユーザー向けに『鬼トレ』などを採りあげても販売本数増加にうまく結び付いていないのではないかという印象を持っている。その点はどう考えているのか教えてほしい。
最後に、Wii Uハードの逆ざやの話が出ていたが、Wii Uハードを製造した時点で損失を計上して、販売時点では販売管理費だけの損失になると考えておけばいいのか、この点について森専務からコメントをいただきたい。

岩田:
まず、「Nintendo Direct」を始めた非常に大きなきっかけは、「私たちが何かゲームの情報を発表したとしても、その情報を私たちがネットに上げるよりも早く、何らかの形でゆがんだ形で拡散してしまう」
ということが当時非常に大きな問題になっていたことでした。それは、「私たちのメッセージが正しくお客様にお伝えできない」ということであり、「ゲーム内容などのお客様が求めていらっしゃる情報は、
お客様に直接お伝えして受け取っていただくほうがよいのではないか」ということをちょうど1年前の決算説明会で申し上げたと記憶しています...
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 07:33:25.48ID:/5U5bWUQ
ニュアンスまで含めて既存大手メディアが細かく訊いてるだろ
あれは記事を書く内容を確認してるんだよ
各社とも勉強してるから、自社だけ馬鹿なことを書くわけには行かない
ブリーフィングは、メディアにとっての一種の勉強会のようなものだ

重工のロケット部門なんて、重工全体からすれば誤差みたいなもんだよ
・定常運用時点で、概ね公約通りの価格を実現する
・オンタイムで安定した成功を重ねていく
これが出来れば、今後の大型ロケットは需要がいくらでもある
小型ロケット市場はレッドオーシャンで悲惨だけど、
今後は世界中でメガコンステレーションの展開が進む
各国・各社のコンステレーション総数は、計画中もので10万機を超える
天空が人工衛星で満たされる時代になる
それらは数年ごとに寿命を迎え、入れ替える必要がある
例えスペースXが無双したとしても、いや無双すればするほど、
それに対抗するために各国・各社は追加の輸送ロケットを欲しがり、
大型ロケットが仕事にあぶれる心配は全く無い
そもそも種子島のキャパシティは、優先する官需を除けば年に5機程度が精々
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 07:41:12.07ID:ntcpSDUU
まーたしれっとパクっとったんかい。

In 2020, SpaceX acquired two oil rigs, which it subsequently named Phobos and Deimos after the two moons of Mars. The company planned to convert the rigs into offshore launch platforms that would be used for its Starship vehicles.
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 08:14:37.35ID:/5U5bWUQ
・ファルコン9   → 無双中 (基本販売価格6700万ドル=90億円) 洋上回収型でH3-22型相当
・ファルコンヘビー → 無双中(基本販売価格9700万ドル=130億円) 洋上回収型でH3-24型相当
・スターシップ  → 開発中。3月にも打ち上げ試験
・ヴァルカン   → 開発中。最小型(H3-30/H2A-202相当)で推定1.1億ドル=145億円
・ニューグレン  → 開発中。あと数年は完成しそうにない。再利用できなければ1発数百億円か
・ニュートロン  → 開発中。あと数年は完成しそうにない。エンジン設計やり直し中
・アンタレス3   → 開発中。あと数年は完成しそうにない
・ファイアフライベータ  → 開発中。あと数年は完成しそうにない
・テランR     → 開発中。あと数年は完成しそうにない
・長征      →  国際市場から締め出し
・ソユーズ    →  国際市場から締め出し
・プロトン    →  引退寸前。国際市場から締め出し
・アンガラ    →  国際市場から締め出し
・アリアン5    →  この春に引退
・アリアン6    →  開発中。2024年前半か。目標販売価格はH3の2倍程度
・GSLV3     →  海外実績ほぼなし。能力はH3-30/H2A-202相当(推定価格70~80億円)

・H3  → 今週デビュー予定。目標(推定)価格は50億(30型)/60億(22型)/75億?(24型)円程度

ご覧のように、大型ロケットは「どうしてこうなった?」と言うくらいに、
需要はいくらでもあるのに、供給がファルコン以外にほとんど無いような状況
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 08:24:20.79ID:/5U5bWUQ
補遺
・アトラスV       → エンジン供給終了で、残機売り切れ済み
・デルタIV(ヘビー)  → 間もなく引退。超高価
・アンタレス2     → 機体/エンジン供給終了で、間もなく引退

H3も、2号機以降は未定で、今後2~3年は打ち上げ待ちの政府衛星で手一杯、
すぐには商業受注に対応できないので、
実質ファルコン一択の状態
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:34:41.20ID:ntcpSDUU
水素エコノミーを阻んでいた壁を欧州人が取り除いてくれた。
地球の夜景を見てれば、ガソリン車を一切禁止すると日本だけが笑う事ぐらいバカでも分かるのに。
日本は沿岸部しか夜間光が集中しない。
つまり、海上輸送をフルに使えて陸上インフラの更新にカネがかからない。

https://sorabatake.jp/240/
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:39:21.60ID:0J6fCHHR
H3は年6回打ち上げ仕様
この先4→5→2→2→2→5→3
だから実際のキャパがどうかは置いといて、仕様上は受注には余裕ある
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:02:37.48ID:ntcpSDUU
現実は仮想戦記を超えていく
欧州人は想定以上のバカだったが。

時事通信
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に
域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。
二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。
こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:29:39.71ID:52IUQuWU
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2508 :H3ロケット試験機1号機打ち上げ前プレスブリーフィング
投稿日 2023年2月15日(水)11時08分 投稿者 柴田孔明

2023年2月13日午後より行われたH3ロケット試験機1号機と、搭載される先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)のプレスブリーフィングです。
(※一部敬称と、前回までと重複する部分などを省略いたします。またリモート開催のため、回線状況等により一部聞き取れない部分があり、そこは省略させていただきました)
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:50:12.93ID:/5U5bWUQ
>>477
・H3の設計の素晴らしさ(LE-9の開発成功)、運用ノウハウの向上など
・円安、国内の物価/人件費の安さ
・欧米の高インフレによるコスト上昇
この3つかと
同時期にスタートした各国の大型ロケット開発競争で、H3が最初に完成したというのも立派
(厳密に言うと、完成一番乗りはSLSだが、これは1発3000億円なので除外)
「全ての」ロケットが大幅に開発遅延した中で、H3は2年遅れで済んだのもラッキー
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:14:20.86ID:99jmBb6m
同クラスの大型ロケット競争、もっと厳密にいうならファルコン9一人だけ10年早く完成しているんだけどな。
10年早く完成したから、既に5年かけて第二形態(再使用)まで進化してるという。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:21:34.92ID:yUrA4raj
2号機以降の100%版LE-9が完成したら
世界でもライバルのかなり少ない
いいロケットになるんだよなこれ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:00:53.12ID:52IUQuWU
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げ時刻及び打上げ時間帯について[再設定(その3)]
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230215-1_j.html

2023年(令和5年)2月15日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げについて、下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。



打上げ日 : 2023年2月17日(金)
打上げ時刻 : 10時37分55秒(日本標準時)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年2月18日(土)~2023年3月10日(金)
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:11:50.60ID:30+XM7BC
>>483
SpaceXのMerlinも、JAXAのLE-9も
エンジン高性能化は程々にして
信頼性重視で開発したのが幸運。

エンジンサイクルは異なるけど、
燃焼圧力はどちらも約100気圧に
抑えている。

00年代にロシアのRD-171が世界デビューし
燃焼250気圧と広まり、新規ブースターエンジンは
酸素リッチ二段燃焼150気圧以上で設計するという
00-10年代の風潮に流れていたらMerlinもLE-9も
大怪我していた予感。

なおMerlinの稼ぎで作るRaptor(300気圧)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 18:03:37.80ID:/5U5bWUQ
参考(参考にならない)
2002年 スペースX設立
2005年 ファルコン9開発開始
2010年 ファルコン9完成&デビュー
2015年 着陸初成功
2020年 初有人飛行
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 18:20:13.56ID:PdAI32nC
>>460
もう、オレンジになっちゃうよ〜
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 18:28:29.56ID:/5U5bWUQ
ファルコンの「基本販売価格」とは、洋上回収する場合のベース価格
なお洋上回収での性能は、使い捨てのH3-22型(目標60億円)と概ね同等
一昨年までは6200万ドルで、去年から6700万ドル(=90億円)に値上げ
打ち上げが24年以降だとさらに値上げされる模様

陸上回収の場合は、もう少し安くなると思われ(船を出す必要がないので)
逆に1段目使い捨てだと、価格は跳ね上がると思われ
複数契約を行うと、多少の割引きが付く
契約相手が政府(NASA・軍・国家偵察局など)の場合、価格が跳ね上がる模様

年々コストは下がっているはずだが、販売価格は逆にじわじわ上昇中
理由は、桁外れの投資中で大赤字だろうから、
そしてライバルが全く存在しない無双中だから(FH含め180機連続成功中)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:21:17.54ID:inu0kHc9
>>491
ちょっと違うよ、ファルコン9のリユース67Mドルとは、陸上回収でLEOに10トンのバージョン。
それでも100億円のH2Aより安かった。
2年前にH3がいよいよデビューするかといういうとき、スペースXは「30Mドル台まで下げられる」と発表したことがあった
アメリカ人の言う30Mドル台とは、まあだいたい40Mドルだと思っていい、40Mドルは当時のレートで約50億円
つまりスペースXも、H3の登場を気にして値引きをちらつかせたのではないか、と思う。
そういう発表があったので、ファルコン9のリユース原価は30Mドルぐらいではないかという憶測が出た
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:30:33.42ID:4vQXQZrO
>>496
あるに決まってんじゃん。
ロケットは野菜じゃないんだぞ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:35:52.22ID:Klqn2ckE
アリアンや長征やプロトンを意識しても、歴史も実績も皆無のH3は眼中に無いだろうさすがに。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:37:35.07ID:a2YjNu0k
>>498
アリアンやプロトンは価格競争力がH3ほどない。
たかだか、10に満たない、商品群のうちでH3が最安価格になるんだから、
意識するのは当たり前。バカなんじゃねえの。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:40:11.52ID:RvfQ4fGT
他の商業ロケット全体に向けての発言だろ
H3だけを意識してるとは思えんな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:48:27.75ID:ZDqFQyyT
思ってるかもしれないぜ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:59:15.85ID:F0VXl5KD
>>500
H3も意識してるにきまってんだろ。
そもそも、ロケットの商品が10もないんだから。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:05:01.19ID:6FqZWo5O
このスレ見てて思ったけど自分は悲観も楽観もしないで見届けようかな
5年後、このスレを見返しでどう思うのかなぁ…
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:05:37.14ID:mQaEFHjf
今年100回打ち上げ予定のファルコンと比べても意味ないべw
さっさとH-IIA F50を打ち上げ終えてVABと射点をH3用に改修して2つ体制にすべきかと。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:24:59.36ID:RvfQ4fGT
>>503
H3も含めてと言ってるんだが
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 22:01:35.23ID:BvxLYoJQ
>>506
496からの流れで、書いてんの。
H3を意識してれば496は否定されるから、
特に異論はないよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 22:02:01.63ID:2mjBiob4
基地を作るぐらいなら新しいロケットに
金を掛ける方向なのがH3。

普通は新造するVABすら今回は使いまわしたケチケチ作戦で、
結果的に延長分の開発費の足しにしている。
ここまで貧乏を窮めると芸術的ですらある。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 22:03:04.21ID:BvxLYoJQ
>>513
新基地は作らなくてもいいから、射点増やして、
1日二つとかあげようず。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 22:09:42.24ID:yUrA4raj
できれば雲一つ無い空に
打ち上げて欲しいよな。
初号機だもの。

できれば射点のあちこちに
カメラ仕込んでおいて
かっけぇ映像たくさん出してほしいわ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:29:09.58ID:ntcpSDUU
あーあ
中共籍と姻戚関係にある方、覚悟を決める時が来た。
防衛省が発表した以上、もう後戻りできない。
在日中共籍も何かに理由を付けて、出国を余儀なくされる。

来年度以降、日本は宇宙機を打ち上げまくるが、中共の遠吠えが煩くなるだろう。

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2023/02/14c.html

2019年11月、2020年6月及び2021年9月のものを含め、過去に我が国領空内で確認されていた特定の気球型の飛行物体について、
更なる分析を重ねた結果、当該気球は、中国が飛行させた無人偵察用気球であると強く推定されるとの判断に至りました。
これを受け、本件について、外交ルートを通じて、中国政府に対して、事実関係の確認を求め、今後このような事態が生じないよう
強く求めるとともに、外国の無人偵察用気球等による領空侵犯は断じて受け入れられない旨を申し入れました。
気球であっても、我が国の許可なく領空に侵入すれば、領空侵犯となることから、防衛省としては、今後とも、外国政府の無人偵察用気球を含め、
気球に対して、これまで以上に情報収集・警戒監視に努めてまいります。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 00:01:41.27ID:MWT2i1ZP
H3がコスト半額を掲げたのは、そもそも快進撃を続けた当初のファルコン9に対抗するため。
だが、あくまでもそれはブースター再利用前の価格。

スペースXにとっては、射場インフラもろくに無く、ロケットの生産も受注体制もろくにないH3に並ばれた程度で焦る必要性は全くない。

一方、H3の目標価格では、そもそもブースター再利用を開始したファルコン9に太刀打ち出来るはずもない。

H3を意識して原価を明かした?
寝言言ってんじゃねーよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 00:14:18.51ID:VK8Wy/RU
>>519
SpaceXの躍進前からLE-Xの基礎研究は始まっているぞ。
このスレでも有名なパヨ浦晋也がLE-Xはゴミだ
どうせ失敗する的な記事に書いたぐらい昔だ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 00:18:32.80ID:HG7zJK77
これからはエキスパンダードブリザードエンジンが世界のロケットの標準になっていくだろう。H3はその嚆矢となる
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 00:19:24.63ID:MWT2i1ZP
次々と新語珍語を生み出しては、一人ぼっちで多用してドヤ顔する真性の統失アスペ認知障害。
パヨ浦とか、お前しか言わんよな。

造語症って言うんだよね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 00:37:02.59ID:VK8Wy/RU
パヨ浦は自称政治家の家系で、民主党応援団で
豪腕小沢先生を讃えちゃう人だからな。

はやぶさ帰還までは情報源だったけど、
その後は凋落していった人。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:04:49.98ID:jJr45LWM
>>519
でも現在はファルコン9の再利用でも67Mドルだから、80数億円になる。
50億円なら太刀打ちできてるじゃないですか?
まあおそらく差がありすぎるとあれだからH3もちょっと値上げして、ファルコン9も値下げして落ち着きそうけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:12:08.40ID:M9SlpnIy
ファルコン9の販売価格は、
バージョンアップを重ねるごとに値上がりしてるんですよ
当初は5000万ドル台半ばでした
その後、6000万ドルを突破し、現在は6700万ドルに、
今年か来年には7000万ドル突破するでしょうね

ひとつだけ確かなのは、
スペースXがH3に対抗するためにファルコンを値下げすることは
あり得ないということ
ファルコン9は、今後も値下げではなく、これまで同様、「値上げ」するでしょう
遅くとも来年には、1機あたり100億円を超えるロケットになるでしょう
世界最高の信頼性を持ち、いつでも頻繁に打ち上げができるので、
H3の登場でファルコンの顧客が減ることはありません

H3は、政府需要を満たしつつ、ライン生産の空きスロットを利用して
少しだけ民間受注を狙えば良いのです
今後は「コンステレーション衛星10万機の時代」ですよ
毎月1回も打ち上げが見られれば、私たちは幸せなのです
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:20:13.64ID:M9SlpnIy
エキスパンダーブリードサイクルのエンジンは、今はまだ少ないですね
・LE-5A/B
・LE-9
・ブルーオリジン BE-3U (ニューグレン上段用)
・ストークスペース 上段用エンジン(エアロスパイク)

JAXAの次世代LNGエンジン(オープンサイクル想定)は果たして、
エキスパンダーブリードサイクルでしょうか、
それともガスジェネレータサイクルでしょうか
私は前者だと信じています
その方が面白いから
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:24:04.96ID:jJr45LWM
>>527
でも2年ほど前に「ファルコン9は30Mドル台まで値下げ可能」とアナウンスしてませんでした?
ちょうどそれがH3のデビュー予定前の秋ごろだったと思う。
結局スペースXは値下げすると言いながら、その後値上げしてしまったけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:32:27.84ID:M9SlpnIy
6700万ドルは、現行為替レートでちょうど90億円ですね
スペースXは2024年以降の発射契約分では既に追加値上げを示唆しています
アメリカでは相変わらず年率7~8%程度の高インフレですので、
単純計算なら、打ち上げ料金はそれを反映して値上がりするはずです
仮に7%の値上げなら7170万ドル(96億円)、
ちょっと為替が動けば100億円突破ですね

>>530
仮に3990万ドルなら53億円ですか
コストとの関係で赤字にならない数字なんでしょうね
でも現実には、じわじわ値上げされてます。値下げではなくて。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:43:24.18ID:7vwBOezY
シェアを事実上独占し、年間60機打ち上げ可能なスペースXが、精々年に数機のH3を相手にするわけないだろ。

どっかの半島みたいな巨大すぎる夢に浸るのはやめろよ。はずかしいな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:57:40.56ID:jJr45LWM
>>532
こっちは謙虚にそう思ってもね、アメリカ人はおそらくそういう風には考えないんだよ
「そんなに安くできるなら、打ち上げ場なんかすぐに増設して注文増やそうとするはず、ロケット版トヨタは困るなー」
と考えるはず
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 02:08:30.57ID:3aaYkcRL
spacexの打上ビジネスはメインじゃない、
という事を理解した方がいい
競合が$100m前後で、かつ自社starlinkでキャパ埋まってるのに値下げするインセンティブが無い
もし理想通りH3が$50m切ってシャア奪ってきたら躊躇なく値下げするでしょ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 04:22:05.31ID:tY04GoWO
>>529
以前は、タービン回すためだけに燃料を消費するガスジェネレーター方式は遅れているというイメージがあったけれど、今は案外それでも高性能なエンジン作れるんじゃない?というふうな感じになってきてる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:07:01.49ID:4KohBn+z
>>511
期待が持てた!
>>516-517
マスクロケットの魅せ方って徹底してるよね。
あちこちにカメラ仕込んで、速度だの高度だのリアルタイムで表示して、一見さんでも小学生でもワクワクできるように作りこんでる。
一般のファンを増やすって大事だよね。金もかかるけど、それが声になり票になり結局お金につながる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:22:02.70ID:M9SlpnIy
ロケットラボ社のニュートロンは、
以前はガスジェネレーターサイクルで開発していたが、
それでは必要な性能/耐久性が出せない事が判明したとして、
酸素リッチ2段燃焼サイクルに変更して開発を続けている

現在、世界各国で開発中の新型ロケットエンジンでは、
ガスジェネレータ式での推力は概ね100トンf程度が上限となっており、
それ以上だと2段燃焼サイクルばかり
ほぼ唯一の例外が、EBC(オープンサイクル)で150トンfを出すLE-9
(これはクローズド・エキスパンダーでは物理的に不可能だという事情もある)

多数クラスタの時代では、1基あたり100トンfというのはお手頃な数字で、
大半の新型エンジンが70~120トンf程度を目指している
もしJAXAが次世代LNGでEBCを採用するなら、このあたりの推力を目指すべき
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:16:00.65ID:X1wh6vLD
造語症と罵ってJAXA出禁の憂さを晴らすパヨ浦さん

打ち上げ前ブリーフィングに呼ばれなかったんでしょ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:26:55.43ID:DOnSJizf
>>536
ガスジェネレーターの方が制御しやすいからな。
そもそも、燃料より再使用しやすさをとるなら、ガスジェネレーターアリなんでは。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:50:00.79ID:i0YsScC2
SpaceX高いの人は、何万回言われても原価と市場独占によるぼったくり販売価格区別がつかないっぽいな。
まあ都合が悪いから意図的に記憶から消してるんだろうけど。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:23:37.56ID:M9SlpnIy
うろ覚えだが、JAXA職員相手に
早口言葉で技術的な自己分析を述べてたような?
人違いだったらスマソ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:57:35.73ID:X1wh6vLD
JAXAの中の人たちがサイエンスプレゼンター・エンターテナーに昇華した一方で
宇宙「作家」クラブの看板を掲げてジャーナリストごっこをやってる奴。

老害 of 老害
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 11:18:52.16ID:NeOAo3ef
宇宙作家クラブは歴史的使命を終えたでしょもう
リレーってなんですかの時代ならあるべき質問のクオリティを既存メディアに示す意味があったが
既存メディアがだいぶ勉強してきてる今それやっても
既存メディアとの取材力の差が露呈するだけ
取材不足の人間の記者ごっこは見てられない
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 11:45:39.05ID:X1wh6vLD
探探探査
ISAS Rhyme feat. MC Freddy

ここにエンジニア・研究者の未来がある。STEAM教育の到達点だ。
AIの進化で音楽動画静止画を自由に生成できるようになり
シコシコ論文特許書いて誤魔化せる時代は終わった。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:34:15.67ID:FP2N+CkG
いよいよ明日すな。
予定は予定だが。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:58:49.08ID:FP2N+CkG
>>552
おお。もしかして現地組ですか?
これは俺もみたかった。
完全に世界的レベルで新規軸ロケットだし。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:01:58.59ID:qWiwjueh
移動が16時間前なので
とびら開くのを撮れるのは珍しいらしいな。

野宿してたら雨降られて昨日は大変だった
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:04:57.38ID:FP2N+CkG
>>554
野宿すか。
すごいなあ。
ホテル満杯なんでしょうが。

俺もテントでも買おうかな。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:40:28.21ID:jJr45LWM
>>542
原価はどちらも公表されてないよ
分かってることは打ち上げ価格でファルコン9がUS67Mドル〜、H3が50億円〜。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 14:16:12.26ID:M9SlpnIy
ファンボーイ達は何万回指摘されても
ファルコンの正式には公表されていない「コスト(原価)」と
H3が10年間述べ続けている「目標価格」を比べようとする

比較が可能なのは、
「コスト vs コスト」か「販売価格 vs (目標)販売価格」
正確なコスト(原価)がどちらも公表されてない以上、比較は困難
例えばH3の原価が仮に40億円とか35億円だったとしても、客には関係ない
顧客にとっては、原価がいくらだろうが全くどうでもいい
実際に提示される「販売価格」こそが全て

例えばテスラが原価300万円だったとしても、
客にとっては販売価格の500万円が重要で、
テスラが301万円で客に売ってくれるわけではない
スーパーの豆腐なら原価ギリギリまで値下げしてくれるかも知れないが、
ロケットを原価ギリギリで売る企業は世界中を探しても居ない
社長が4000万ドル未満で提供できるなどとテキトーな嘘をついても、
信じた客がその実行を迫ることは出来ない
言い値で買うか、嫌なら余所に行くかしかない
ライバルが性能と価格と信頼性とオンタイム性で追いつかない限り、強気の商売は続く
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:07:25.37ID:T4bcsFQv
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2510 :第1回判断はGo(H3ロケット)
投稿日 2023年2月16日(木)11時44分 投稿者 柴田孔明

H3ロケット試験機1号機の第1回GO/NOGO判断会議の結果はGoです。打上げに向けた作業が開始されます。
2023/02/16 12:40(JST)現在
(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:15:01.69ID:90SHg1o1
LE9エンジンの完成までに実に20年の時間がかかったという
H3ロケットは20年間は使い倒す予定だと言われている

と、いうことはLE9の次のエンジンの開発はもうすでにはじまっているんだよね?
H3ロケットの次のロケットがH4になるのかどうか知らんが
H3の次の日本の基幹ロケットの構想はもうすでにスタートしてないといけないよね?

ここに詳しい人いる?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:19:39.74ID:T4bcsFQv
>>561
今月17日に打ち上げられる新型ロケット「H3」。その開発を率いてきたのがJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャです。
困難を極めた開発の舞台裏、そして、目前に迫った打ち上げへの思いについて、NHKの単独インタビューに応じました。(鹿児島局・平田瑞季記者)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:29:23.60ID:2/HW2ekH
>>560
メタン系がそれだろ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:31:07.93ID:90SHg1o1
>>564

詳しく
どこに情報ある?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 15:32:57.23ID:2/HW2ekH
>>565
EBCのメタン化研究は随分前からしてるよ。
ググれ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:22:38.06ID:aP0Y3bg9
>>557
前も貼られてるけど、俺はそんなソース信じないぞって言い張ってるみたいだからまた貼っとくな。
ファルコン9の原価は2800万ドル。
https://www.inverse.com/innovation/spacex-elon-musk-falcon-9-economics

客にとって販売価格しか意味がない?
SpaceXは値引き余地があるから、今のぼったくり販売価格だけを見て
うちの方が安いと言い張るのがアホだとツッコまれてんだよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:25:49.25ID:aP0Y3bg9
今の販売価格だけを見て価格競争力がある!ってやっちゃうとな、
こうやって値下げされて殺されるんだよ。
(小型衛星の需要がいっぱいだと思って、小型ロケットベンチャーが多数参入したが、
ファルコン9が安いライドシェアサービス始めたので採算が取れなくなったと言うニュース。)
https://spacenews.com/small-launch-industry-warns-of-bloodletting/
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:31:54.95ID:7vwBOezY
そもそも、ビジネスとしてまともな受注体制、搬入インフラ、年間打ち上げ回数、最短打ち上げ期間、税関免税輸入手続きから、プリセールスまで、何もかも素人な日本が、

仮にスペースXと価格で勝負出来たとして、顧客に相手にされると思ってるのか?と。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:35:23.05ID:v/1+jQIy
>>565
H3炭素燃料バージョンを開発して再利用も目指す!ってのは、まだ絵に描いた餅。将来構想のポンチ絵でしかないよ。

技術としては幻のGXロケット用に開発してたLE-8メタンエンジンをつかうんじゃね?程度の話さ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:53:54.53ID:e0j0hp0L
次期基幹が仮にメタンエンジン再利用ロケットだとして、その2つに注力するために第2段はLE-5B-4になりそうだな
そしたらLE-5Bシリーズは50年以上使われるシリーズになるのか…
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 16:59:25.61ID:90SHg1o1
>>570
やっぱりまだ絵に描いた餅状態だったか
でも次世代ロケット燃料はメタンが最有力なのは確かみたいだな

今回LE9開発でせっかくロケットエンジン開発の経験値が爆上がりしたんだから
このまま次世代ロケットの開発に生かしてほしいね
なんなら安い民間ロケットを育てるために人材を民間企業にもっと流すとか
将来を見越していろいろ戦略的にやってほしいわ

国が主導して民間のロケット育てないと
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:09:08.85ID:Y6uhYqM1
コストの話なんて今はどうでも良いからさ
とりあえず上がるかどうか、成功するかどうかだよ
どう?打ち上げ準備は進んでそう?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:42:53.65ID:szqavEkX
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2511 :H3ロケット試験機1号機の機体移動
投稿日 2023年2月16日(木)16時32分 投稿者 柴田孔明

https://www.sacj.org/openbbs/data/d2511.jpg

H3ロケット試験機1号機の機体移動が2023年2月16日16時01分から16時35分にかけて行われました。
写真は射点近傍にある報道向けのスタンドより。
(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:43:30.40ID:M9SlpnIy
>>560
LNG/メタン(カーボンニュートラル)
https://i.imgur.com/HxCTbw0.jpeg
https://i.imgur.com/WiTo9zJ.jpeg
https://i.imgur.com/ZASXaBd.jpeg

H3延命
https://i.imgur.com/llxk28Z.jpeg
https://i.imgur.com/HeGPUWU.jpeg

以前、LE-9エンジンのLNG化の研究をMHIに委託したことがある
その後、音沙汰は無いが
今さらエキスパンダーブリードを捨てるほど間抜けでは無いと思うので、
期待はしている
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 17:56:27.27ID:szqavEkX
>>575
SRB-3めっちゃめり込んでるな。
地面を掘ってスロープにする訳にもいかんだろうし、これ以上高いロケット造るならVABを弄るしかないな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:01:53.51ID:90SHg1o1
>>576
次世代基幹ロケットの目標価格 25億〜30億円が実現したらすごいことになるなぁ
次は20年後ぐらいだから2040年代完成目標かな?
まだまだ構想段階の絵の状態だろうけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:03:38.11ID:M9SlpnIy
直径6mまでは許容範囲なんだな >次世代
ヘビー型だと幅が18m+になっちゃうね
VABに収まるん?道路通れるん?

エンジン27基で推力2700トンfは
ファルコンヘビー超えで、サターンVのちょい下
どこまで本気なんだか
水素でも1500トンfか(各4基? x 3コア)
こっちは手っ取り早いな。能力は低そうだが

>>577
アリアン6は多額の予算かけて高さ90mの移動式VAB&新射場作ったし、
そろそろ日本も次の組み立て棟が欲しいところですな
・移動式発射台方式を踏襲(いっそ高さ100mを目指せ)
・水平統合TEL方式
・移動式VAB(モバイルガントリー)
今度はどれがいいかな?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:10:02.77ID:jJr45LWM
>>567
それはH3も同じことでしょ、H3の販売価格が50億円で原価は30億円かもしれない。
どちらにしても社長やイーロンの話から出てきた噂のレベル、
なのでどっちのコストが高い安いはあまり意味のない話。打ち上げサービスの販売価格が重要。
もうそのときからすでにファルコン9の販売価格はかなり値上がりしてるし
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:19:54.66ID:szqavEkX
>>580
ファルコン9の最大の需要は自社なのよね。
スターリンクは商用サービスなので収益を上げるのが目的。
H3の官需は利益を生み出す訳じゃない。
ファルコン9は誰にも売れなくてもペイするって所が他と決定的に異なる。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:25:38.59ID:M9SlpnIy
25~30億円 = 1900~2200万ドル
もはや小型ロケットの価格帯だわ
H3で他国の半額近い使い捨てロケットを開発できた(期待)からこそ、
そこからさらに半額ドン!って感じですか
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:27:07.86ID:HG7zJK77
なんかH3メタボになったなあファルコン9が痩せて見える
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:40:44.51ID:M9SlpnIy
ファルコンは原価の2~3倍の利益を乗せているが、
仮にH3が利益を、控えめに3割程度乗せてたら、
原価で比べても、ファルコンとそう大して変わらない可能性もあるな

コストダウンの努力を吹き飛ばす、インフレと円安パワーの恐ろしさ
もちろん、前世代から製造コストを半減させた努力の賜だけどね
H3の電子部品の9割は、自動車用の電子部品の転用というから、得意分野なのかもね
3Dプリンタでも、従来の数十~数百点から成る複雑な部品を、一発プリントアウトで製造できる
他にもありとあらゆる部分で、品質を保ちつつ大幅なコストカットを実現
ロケットは、一国の産業力の総結晶と言う
日本の製造業の底力だね
JAXAグッジョブ

さあ、打ち上げまであと半日ちょっと
GO!GO!舞い上がれ!

>>583
ファルコンめっちゃ細いぞ
高さ70mで、直径は3.7mしかない
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:50:16.93ID:e0j0hp0L
H3がメタボなんじゃなくてファルコン9がガリガリなんだよなあ
H3もぽっちゃりくらいはあるけどさ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:50:24.91ID:M9SlpnIy
世界でもあまり例のないML(移動式発射台)の設計ですよ
古い時代に作ったVAB(組み立て棟)の高さが限界なので、
普通はロケットをMLの上に載せるところを、地面近くまでロケットをめり込ませたML設計

SRBの下半分がMLにめり込んで見えない
それに加えて、全体の直径が5.2mとなり、さらに短いS(ショート)フェアリング装着
結果、見た目があんなにデブになってしまった・・
でも、これまでのどのロケットよりも背が高いロケットなんだぞ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 20:00:05.64ID:MNAKjmYj
🚀H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)
打上げライブ中継

2023.2.17 LIFT OFF!
打上げ時刻 10時37分55秒(JST)
打上げ時間帯 10時37分55秒~10時44分15秒(JST)

fanfun.jaxa.jp/countdown/h3-alos3/
youtu.be/tEEwsYYzyME
twitter.com/JAXA_jp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 20:04:04.98ID:ZCZ9jvy1
>>572>>573
いやもう開発始まってるよ。随分前に予算ついてるから。だから、メタンエンジンの開発がいつからと言ったら数年前からカウントされる。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 20:05:06.18ID:fq0i/Iis
>>592
なんで2本だと焦げないの?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 20:37:05.26ID:ZCZ9jvy1
>>599
これだと思う。これは開発にカウントすんじゃないの?
実際にこのまま開発し始めたなら。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 20:57:06.58ID:M9SlpnIy
>>567
毎回同じ内容の記事を貼らなくても、みんな知ってるよ
>ファルコン9の原価は2800万ドル。
2800万ドルは、およそ37億円
それって、H3の原価(もちろん非公表)とあまり変わらないかもね
仮に3割ほどの利益を乗せれば50億円になる
それを90億円とは、独占は美味しいですな。少しでもご相伴に与りたいところ

それに、H3が失敗する、または大して成功しない場合、ファルコンの対抗値引きは無い
では、将来ファルコンが大幅に値引きするとしたら、それはどういう場合?
それはH3などの他社が大ヒットした場合だよ。全然悪い話じゃない
アリアンやヴァルカンでは、ファルコンの価格に対抗できないけどね

毎年のように「値上げ」をしてるのに、「コストが低いから、きっと値下げがある」
などと敬虔に信じ続ける人たちのことを、信者(あるいはファンボーイ)って言うんだよ
何度でも言うよ
値下げなど、あるはずがない(他社が大ヒットしない限り)
ファルコンは、今までと同じく、今後もじわじわ「値上げ」されるんだよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 21:13:39.83ID:M9SlpnIy
LE-9のサイズでLNG化は難しいと思う
・ノズルエキスパンダー方式にして、熱交換効率をもっと上げる
・推力を80~100トンfまで落とす
・比推力は諦める(妥協する)
この条件で、一回り小さいLNGエンジンを開発し、
それを次期LNGロケットに9基(上段に1基)搭載すればいい

LE-9開発に成功した今更、重大な故障原因・爆発原因となる
ガスジェネレータ/プリバーナを搭載するなんて野暮は、
JAXAだって嫌だろう
ガスジェネレータで100トンf級のLNG/メタンなんて、
世界中の有象無象のベンチャーでさえ次々と挑戦してる
そんな下らないものに付き合う必要はない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 21:38:13.15ID:grvvGBk7
失敗して韓国に笑われる予感
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 21:43:29.30ID:ZCZ9jvy1
>>606
挑戦できなきゃ失敗もできないんやで。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 21:55:01.50ID:e0j0hp0L
韓国もKSLV-Ⅱの初号機は失敗してるから笑えないんだけどな
中国も長征5号の2号機は失敗したが日本のH3はさてどうか
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:30:58.55ID:9A40s8P7
イプシロンの件も心配したけど、全然叩かれムードにはならなかったよな
ファルコンの着陸とか、失敗しまくって技術をモノにしたのを見せつけられたのも大きいのかもな

H-2の5号機8号機の時代から比べたら、失敗にはかなり寛容になったと思う
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:39:27.83ID:szqavEkX
エジソン曰く、

成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないことである

失敗ではない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:45:39.70ID:90SHg1o1
日本人のダメなところは「失敗」に対して過度にびびりすぎること
予算に余裕がないからそんなことになるんだけど
失敗から学ぶこともある、ぐらいにどっしりかまえとかないとな

トライアル&エラーで回数こなすほうが得だってホリエモンも言ってるだろ

スピードのほうが大事なんだよ

ネガティブすぎんのよ
失敗にびびりちらかす前によく考えろ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:45:43.76ID:90SHg1o1
日本人のダメなところは「失敗」に対して過度にびびりすぎること
予算に余裕がないからそんなことになるんだけど
失敗から学ぶこともある、ぐらいにどっしりかまえとかないとな

トライアル&エラーで回数こなすほうが得だってホリエモンも言ってるだろ

スピードのほうが大事なんだよ

ネガティブすぎんのよ
失敗にびびりちらかす前によく考えろ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:04:22.72ID:9A40s8P7
大事なことだよな
2回読んだ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:09:18.47ID:szqavEkX
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2512 :第2回判断はGo
投稿日 2023年2月16日(木)21時18分 投稿者 柴田孔明

H3ロケット試験機1号機の第2回GO/NOGO判断」の結果はGo。推進薬充填作業に移行可能と判断されました。
2023/02/16 22:15(JST)現在
(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:19:30.86ID:srLsgilT
>>604
> LE-9開発に成功した今更、重大な故障原因・爆発原因となる
> ガスジェネレータ/プリバーナを搭載するなんて野暮は、
> JAXAだって嫌だろう

ガスジェネ9基クラスタのファルコン9の結果を見る限り
ガスジェネ・2段燃焼の危険性は杞憂だったのではないかと感じる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 00:02:46.67ID:DDm711IP
>>615
ファルコン9は驚異的な成功率だけど、ラプターの故障は過去にいくつかあったらしくて
でも9基あるので1つ止まっても残りの8基で飛行を維持できるらしい
なのでエキスパンダーサイクルで9基クラスタにすればさらに安全性が高まると思う
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 00:13:09.12ID:yML7MA9V
>>609
いや、イプシロンは叩かれるべきだろ?商業受注ペイロードだぞ?今後も商業受注を続けたいなら誠心誠意謝るべきなのに、お役所仕事が抜けてないなと思った。

報道で叩かれないのは、単にウクライナ戦争や防衛費倍増、増税の話題で世間から関心を向けられなかっただけ。
ある意味、叩かれるより悲惨な扱いと見るべきでは。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:53:06.06ID:r5lrMI1h
>>604
LE-9の開発に成功したか否かはこれからわかるんじゃないかな
低コストでロバスト性の高いエンジンを開発したはす
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:54:22.75ID:r5lrMI1h
低コストでロバスト性の高いエンジンを開発したはずだったのに繊細で扱いに困るエンジンになってしまった可能性もある
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:00:02.48ID:BrY7LfTq
大出力設計には向いてなかったでござるって流れか?
視認できる範囲でチュドーンはやめてくれよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:07:57.78ID:JzKti9zz
コストカットモデルでややこしい技術にチャレンジする馬鹿
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:26.16ID:kO9QK2Tl
>>602
だからよう。ソース付きのファルコン9の原価に、ソース無し(自分の想像)のH3の原価で反論するな。
お前もソース貼って反論しろ。お前の話が説得力があるか判断するのは、
ソースが貼られてからだ。お前の想像上の価格なんて知ったことじゃない。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:43:06.67ID:1Y/y+2Yc
>>615
最新のマーリン1Dでも、何度か故障してるからな
幸い、打ち上げには影響してないけど(着陸には影響したことも)
それらはガスジェネレータの故障では無かったけど、
やはりロケットエンジンは難しい
余計な故障原因は、少なければ少ないほど良いかと
特にガスジェネレータ/プリバーナは、最大の爆発原因だからね

>>629
フルエキスパンダー(クローズド・エキスパンダー)は大型化不可能だが、
エキスパンダーブリード(EBC)は大出力も可能。理論限界近くまで大型化したのがLE-9
EBCが故障する場合、爆発ではなくて、むしろゆっくりと止まる方向
始動性が優秀で安定しており、始動後はまず爆発しない方式
もし故障するとしたら、ターボポンプか、電動式燃料バルブ(これも画期的)
ターボポンプは振動実測試験で不正振動が発生しないことを確認済み
使い捨てなら不正振動があっても何とか問題ないが、
将来何度も再利用するなら不正振動は禁物だ

>>631
H3は、民間企業のMHIが主体で開発したロケットだよ。エンジンはJAXAが設計したけど
信頼性は既にH2A/Bで確立してるからね(55機成功中/1機だけ失敗)
他にも、受注からわずか1年で打ち上げとか、月1回のペースで打ち上げとか、
打ち上げ管制の少人数化とか、いろいろ運用性の改善を図っている
世界でも、スペースXに次ぐ、2番目くらいに優秀な設計と思われ
世界2位じゃダメなんですか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:45:09.23ID:kO9QK2Tl
イプシロンロケットの目標価格は30億円だ。H3は50億円だ。
この価格は非常に競争力がある価格である。
だが現状の実際の価格はイプシロンは50億円だ。H3は?
この状況で、H3は50億円で世界一だ原価はきっと30億円だって、寝言は寝て言え。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:50:41.72ID:1Y/y+2Yc
>>633
H3の「原価」のソースが無いのに、どうして比較できるの?
ソースがあるのは、お互いの「販売価格」だけでしょ
片方にしかソースが無い以上、どこまで行っても単なる想像に過ぎないのでは
俺はソースの無いコストではなく、両者にソースのある「販売価格」で比較してるだけ

あと米国は21年は5%超、22年は7%超の高インフレだからね
来年以降もインフレは止まりそうにないし、今後もじわじわ値上げされるね
販売価格が7000万ドル(100億円ライン)を超えるのは、時間の問題かと

ちなみに欧州も同様の高インフレだから、
アリアン6も目標価格(現段階でH3の目標価格の2倍程度)は達成できないだろう
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:55:02.02ID:1Y/y+2Yc
>>635
イプシロンの目標価格は30億円じゃないよ
それはイプシロン「S」の目標価格
イプシロンSはH3同様に、現在開発中

あとH3の目標価格は、年間8~10機程度打ち上げをした場合のもの
当面はもう少し高価いと思われ(それでも諸外国よりは安いだろうが)
当然、商業受注できなければ実現はできない
それは昔から述べていたことで、だから「目標」価格なのだ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:07:58.16ID:kO9QK2Tl
>>637
イプシロンで30億円目標達成できなかったからSで再度目標価格目指す方針なのな。
H3で言うなら、70億円になっちゃったから、H3Sを50億円にするみたいな話。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:11:14.72ID:kO9QK2Tl
「ソースソース言われても、まだJAXAもMHIも何も情報出してないし、そもそも飛んでないから実際のところは分からないだろ」
と思ったでしょ?そうだよ。だから現時点でH3は世界トップレベルの低コストロケット
とドヤるのがおかしいと言っている。
そう言うのは、実際に打ち上げが終わって、目標価格達成したぞスゲー!
となってからする話で、今言っても妄想だから黙ってろと言う事だ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:23:35.53ID:1Y/y+2Yc
今達成していないから喋るなと言うなら、
ファルコンだって、3000万ドルで販売してから言ってね
現実社会では、ファルコンは6700万ドル(90億円)で提供されている
君の居る平行世界では、3000万ドルで売ってるのかも知れないが

実際の所、大赤字で値下げどころでは無いだろう
スターシップ、スターリンク、自社便で毎週打ち上げ、2箇所の基地建設
海洋プラットフォームは当面放棄したが、毎日おびただしいドル札の山が燃えている状態
H3なりその他のロケットなりが大ヒットしてスペースXを脅かさない限り、
対抗値下げは無いというのは、小学生でもわかる理屈だ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:18:31.96ID:D5XTCazS
エンジン部品が1/3になる新型エンジンなのは低価格期待出来るよ 
新型ゆえの信頼性を量産エンジンで達成出来るか、まだまだ試練やね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:34:36.50ID:tb0Gmcqd
MRJに続きH3も失敗したら目も当てられないなw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:42:12.10ID:1Y/y+2Yc
昔、エンジン部品数が2割削減とか言ってた時もあるけど、
今朝NHKだったかのニュースでは、部品点数は従来の1/3って言ってた
そこまで減るのは、EBCのおかげというより3Dプリンタのおかげだな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230215/5050022046.html
>従来のエンジンに比べ、部品の数を3分の1に減らし

インジェクタのような複雑極まる部品を一発プリントアウトできれば、
確かに部品点数は一気に減るか
タイプ2(量産型)こそがLE-9の真髄

今日は打ち上げで、成功したら次はタイプ2エンジンの開発再開だな
ターボポンプ試験、エンジン認定試験、領収試験、CFT、
そうしている内に、ヴァルカンやスターシップも飛ぶだろう
イプシロンSもカイロスも予定されている
今年は忙しくなりそうだね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:48:52.08ID:gJ0LVILi
H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継
14,729 人が視聴中 12 分前にライブ配信開始
www.youtube.com/watch?v=tEEwsYYzyME
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:36:55.65ID:H4MTjL3u
NHKは総合でも流せよw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:38:57.83ID:sjIjHMTq
止めたな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:39:19.74ID:sjIjHMTq
(ノ∀`)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:39:58.82ID:th8px/Ql
オワタ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:20.79ID:sjIjHMTq
機体はセーフか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:29.19ID:H4MTjL3u
(。´・ω・)ん? なんだw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:59.59ID:th8px/Ql
IHI何やってるんだ?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:41:33.04ID:xleNS83w
SRB3かよ…何があったんだ?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:41:56.78ID:H4MTjL3u
エンジン着火もsrb3には着火せず

ニュー速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:42:37.78ID:1e1GQdPm
止まってるのにテレメトリー
高度速度上がってるの草
https://i.imgur.com/8NpNwOJ.jpg
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:07.01ID:sjIjHMTq
推力出る前に止められただけでも御の字
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:08.72ID:H4MTjL3u
爆発しなくて良かったなw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:11.75ID:n/TSKQRK
SRBは一度着火すると止められないしとりあえず爆発しなくて良かったな
ただ問題によっては結構遅れるぞこれ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:44:30.04ID:sjIjHMTq
そしてのどかな風景である
いい天気だw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:45:07.29ID:/eNvquS4
機体と積み荷は無事だったからセーフ!
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:45:20.97ID:1Y/y+2Yc
日本宇宙開拓史
(第9回)
第8章 つまずきのはじまり
http://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/09.html

1994年8月18日。その日、H-II ロケット2号機は打上げられる予定であった。
カウントダウンは進み、打上げ6秒前にメインエンジンに点火した。

しかし、カウントが0秒となっても固体補助ロケット・ブースター (SRB) は点火せず、
機体は上昇することがなかった。
その時、現場では大騒ぎになっていたという。なにしろ、エンジンに火が入っていたのだから。
この時もし仮に SRBの片方だけでも点火していたら、騒ぎはさらに大きなことになっていただろう。
機体がバランスをくずして、射場が火の海になっていただろうから。
リフトオフが確認されなかったためメインエンジンは燃焼停止させられ、打上げは延期となった。
さっそく原因が追求され、地上にある機体に対して指令を送る設備に不具合があることが判明した。
一度機体に燃料が注入されたあとで打上げが延期になると、燃料をゆっくりとタンクから抜く必要があるので、
再度の打上げまでに一週間程度要する。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:45:55.86ID:FI5xPbLK
IHIの固体ロケット糞だなぁ
イプシロンに続いて2回連続失敗
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:46:21.31ID:H4MTjL3u
また最初からやり直せw
JAXAの中継も終わる

NHKはまだやってるw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:46:21.46ID:r5lrMI1h
日本のロケットは打ち上げを延期を何回もすると結果的に打ち上げに失敗するというジンクスがある
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:47:08.21ID:54uXUxTp
もう日本で打ち上げるの辞めたら?
税金の無駄だしこれからは、アメリカのロケットに打ち上げてもらおう
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:47:24.14ID:H4MTjL3u
沖縄で地震
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:07.92ID:/eNvquS4
幸い 機体と積み荷は無事だった

来週には打ち上げれるだろう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:20.33ID:9rQ2Btxo
これ状況を調べに近づくとドカンと来るんだろうな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:23.75ID:tb0Gmcqd
逆に下手に着火しなくて良かったなww
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:46.02ID:FI5xPbLK
>>672
捏造体質だなぁ
はなから事前準備の録画再生してるだけじゃんね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:49:00.83ID:0C9jNFRJ
30年振りの新型機
アク抜きは全部やろうw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:49:46.23ID:Dqa3EGg/
打ち上げ寸前に止めるのはよくあること。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:50:16.64ID:vmv/v0mQ
ロケットの代替わりはこれだから心臓に悪い
H3-30ならつつがなくいったかもな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:51:33.08ID:54uXUxTp
もはや先進国を名乗るべきじゃねーな
北朝鮮以下の技術力だし
このままじゃF-3も失敗だな三菱が関わってるし
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:51:36.43ID:xSm0UOLd
εも原因が判明したし
h3も直ぐに原因が分かるさあw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:51:58.44ID:tb0Gmcqd
MRJも失敗して
H3ロケットも失敗とかw
北朝鮮以下の日本の技術力ww
三菱重工株大暴落やん
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:52:51.87ID:Dqa3EGg/
嘗てシャトル・コロンビアもメインエンジンが着火したが、SRB着火寸前に
不具合で止めたことがある。騒ぐようなことでない。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:53:01.97ID:/eNvquS4
今回のは失敗としてカウントされるのだろうか?

厳密には発射前のアボート
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:54:12.15ID:1Y/y+2Yc
以前、俺が
「みんなLE-9ばかり心配してるけど、
SRB-3も完全新設計だから、こっちも気になるね」
って投稿したことがあるが、
・・・やっちゃいましたね (ノ∀`)

1段目は点火指令系統が地上側設備にあるから、
再点検と改善が必要ですかね
何にしても、片方だけ点火しなくて良かったよ~
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:54:16.86ID:bs45SoCC
駆動用電池起動したから取り替えが必要だな。
燃料抜いてVABに戻すから最短で3日掛かるんだっけか?
SRB-3が始動しなかった原因究明次第だが。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:54:28.95ID:gJ0LVILi
煙出たから一時的にメインエンジンから出力は出たんだろ?
それで浮かなかったので、出力に問題があるのかもな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:55:22.34ID:sZAQ80VD
一応失敗にカウントだなw
衛星が無事で良かったw
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:56:52.73ID:/eNvquS4
現場が火の海にならなかっただけまだマシだよな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:57:17.78ID:54uXUxTp
スペースジェット イプシロン H3 すべて失敗じゃねーか
三菱重工とIHIは国賊企業だな即刻潰せ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:57:27.85ID:tb0Gmcqd
次回発射はまた2年後だな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:58:14.61ID:kdzEFSdd
ウォーターカーテンの水が固体ロケットに掛かって燃料が濡れて火が付かなかっただけだよ 乾けば大丈夫
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:59:07.87ID:kO9QK2Tl
カウントダウン終わって遂に上がると思ってみてたらマジかー。
だが機体は無事なようで何より。原因特定されて次こそ上がってくれるといいな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:59:09.34ID:FT9kq/Bb
メインエンジンに異常があったから点火中止したのか、点火装置に問題があったのかまだわからんな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:59:25.79ID:/eNvquS4
失敗の原因次第では月末か来月には打ち上げれるだろう
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:59:29.72ID:1Y/y+2Yc
>>658
SRBは、IHI(エアロスペース)担当だぞ
ちなみにLE-9開発遅延もJAXAとIHI担当のターボポンプ
地上側設備の問題なら、JAXAの責任だ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:00:17.02ID:lrhIOvAe
ここで一斉にSNSに日本ディスりが沸くんだろうが、ニヤニヤしながらクロールしてる組織があるんじゃないかな。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:00:32.34ID:Dqa3EGg/
ロケット、ペイロード共、一度戻すだろうから次の打ち上げには数か月かかるだろう。
今年度内は困難かな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:00:58.29ID:DDm711IP
SRBの物理的問題ではなく管制官とのシステム的トラブルだよな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:01:54.65ID:Cff3VWlU
月半ばに打ち上げは年度内の再打ち上げに設定されていた

NHK解説中
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:02:38.50ID:joRNbSIL
SRBの点火失敗、じゃなくてLE-9の始動失敗じゃね?
始動過渡状態から定常状態に移行→ノミナル出力に到達できなかったからSRB点火シーケンスに行かなかった感じ
映像見てもエンジンが全力出してないように見えるし
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:03:20.42ID:1Y/y+2Yc
>>733
前回(1994年)と同じ原因なら、前回は10日後に再打ち上げできた
2基とも点火しないなら、やはり点火信号を送る地上設備の問題でしょう
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:03:24.41ID:n/TSKQRK
SRB自体に問題があるなら再打ち上げ日時は不透明になるな
30型を先に打ち上げるという手もあるが
制御系ならそこまで時間はかからないはず
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:04:31.38ID:bs45SoCC
>>709
SRB-3の沈黙が原因なら、SRB無しの30型なら打ち上がってる。
ペイロードが だいち なら30型でも足りるが、経験の蓄積があるSRB有り型でH3打ち上げを1回経験してから2号機で30型の初打ち上げする方針を取った。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:05:13.91ID:lrhIOvAe
ははは
JAXA公式で英語版の実況やってたやん。
実に周到ですなw

Launch of the First H3 Launch Vehicle with Advanced Land Observing Satellite-3 “DAICHI-3” onboard
youtube.com/watch?v=jygg5_sud0w
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:05:16.27ID:54uXUxTp
まぁ日本の理系が終わってるね
こんなのに税金使うなよロケット打ち上げたければ自腹で開発しろ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:07:19.12ID:WEY56qjF
発射台が穴埋め式になったの、影響してない?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:09:36.82ID:Dqa3EGg/
イプシロンの失敗に続く今回の事はjaxaが叩かれるだろな。米国じゃ民間企業が
バンバン成功してるというのに、とか。日本の国としての「衰勢」を象徴する出来事
だものな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:12:46.12ID:WEY56qjF
今年度、日本がっかり大賞の候補か?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:12:53.94ID:ocEN+XgQ
今年度中に再打ち上げだなw
次頑張れ うみのくるしみw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:13:01.60ID:1Y/y+2Yc
カウントゼロの数秒前にメインエンジンが点火される
作動に問題がなければ、SRBの点火信号が送信される
メインエンジンの作動に問題を検知すれば、
SRBは点火されず、メインエンジンは停止させる
いわゆる Pad abort となる
LE-9作動とSRB点火のどちらに問題があったのかはこの後調査が行われる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:13:01.99ID:bs45SoCC
>>730
だいち3がどの時刻に何処の上空に居たいかって要求なので、日付(地球と他天体との位置関係)が変わっても打ち上げ時刻は動かないのよね。

打ち上げ予備期間は03/10(金)迄ある。
これに間に合えば年度内の打ち上げの約束を守れる。

間に合わないとH-IIA F47が先になりそう。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:13:43.80ID:lrhIOvAe
大きな「損失」は統一教会衛星を乗せたイプシロン6号ぐらいかな?
出来ない態を演じるのは面倒くさいねぇ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:15:03.97ID:/eNvquS4
エンジンに着火しなかったから打ち上げキャンセル扱い?
これって失敗にカウントされるの?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:15:29.07ID:gJ0LVILi
だいたい延長しますしましたじゃなくて延長させてくださいさせていただきましただろ。
勘違いしているから予算が出にくい。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:17:37.49ID:C7HruBlI
>>759
あんたの税金は1円も使っていないと思われw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:18:12.47ID:gJ0LVILi
慌てなくていいよ。
分解確認でもいい。
最終的に成功すればいい。
SLS見ろよ。結果的に成功した。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:19:01.81ID:lrhIOvAe
遠慮なく煽れよ。
既に梯子は外されている。

・日本学術会議
・Colaboを筆頭とする全てのNPO
・それに集ってきた反日司法

この期に及んで日本オワタを連呼出来る程、カスゴミの生命力は残っていない。
年度末まで楽しもうや
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:20:09.98ID:MKcjctc1
イプシロンと違ってこっちは新型機の初打ち上げだからこれぐらいはしゃーないと思うがいかんせんイプシロンの失敗からの期間が短すぎて何やってんだよって気持ちになる
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:20:42.16ID:sHUHY1P7
「うわああああ何が起きたんだああああああ」って狼狽えてる人達と
「はいはいアボートね」って人達の温度差が凄まじい
イプシロンの時もそうだったけど狼狽えてる人達は騒ぎまくって1日で飽きる
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:20:42.41ID:GCihFlZf
>>666
発射台のコゥゥゥ……という響きは、
ウォーターカーテンの水タンクが空になった後に出る
散水ポンプの空回り音らしい。種子島打上のBGM。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:20:56.49ID:/eNvquS4
>>763
失敗にカウントされないのならまだマシだね
もし失敗にカウントされたらH3は今のところ打ち上げ成功率0パーセントの機体になってしまうからな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:21:35.28ID:I8ZAc8U3
エンジンとペイロードをお釈迦にしなかったのが幸い
インターロックが正しく働いたとも言えるが、原因が気になるな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:22:10.55ID:Dqa3EGg/
>>753の通りだが、その調査にシャトル・コロンビアの時は再打ち上げに
半年近くかかった。有人だからかもしれんが、JAXAは失敗出来ないから調査,改修、試験に
数カ月以上はかけるだろう。今年度内は無理だよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:23:43.34ID:n/TSKQRK
H2B打ち上げを種子島で見たことあるが3号機で予約合戦に負けて海外サイトで先に情報を得て4号機でリベンジしたなあ、夜間打ち上げだったから綺麗だった

その後調子に乗ってイプシロン初号機も見に行ったら延期したのはいい思い出

予約合戦も延期も大変だから気軽には行けんな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:24:37.59ID:bs45SoCC
>>745
中朝韓印はソ連のパクリが基礎だろう。
日本は米国からだが、ブラックボックスで教えて貰えなかった。
買って来て使うだけ。パクっただけの奴等に教えて貰う事などない。

ソ連のロケットの詳細を細部まで見せてくれるってのなら別だがw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:26:03.51ID:GCihFlZf
>>672
H3ロケットのGPSデータを直接表示しているので、
打上前から速度6m/s 高度80m-150mをフラフラしていたよ。

GPSは上下方向は結構誤差がある。
射点の海抜に移動発射台とロケットの高さ
(GPSの搭載位置)を足すと100mぐらいになる。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:27:33.27ID:bs45SoCC
>>748
接続の不備は鬼門で意外としょうもなくない。
本当にしょうもないのは機器の電源の入れ忘れ。
CFTの時はそれで排液するハメになった。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:29:27.44ID:S/eZlvW8
これではJAXA製の日の丸宇宙船は少なくとも私が生きている内は叶いそうもないな
もうあそこには期待できない
ISTその他の民間が上手く行く事に掛けるしかないな
日本は有人打ち上げ技術、本当は持っている
限りなく100%近い信頼性を得られない限り、国営は実行することができないだけ
今回でまた振出しに戻った
フッワークの軽い民間が開発してくれることを期待することにした
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:31:59.15ID:sHUHY1P7
>>753
こういう基礎的な説明は言われなくても分かってる人しかいない過疎板だと思ってたので、意外な流れだ
新人さんいらっしゃい!
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:37:55.56ID:Dqa3EGg/
これから全部VABに戻すだろうから、現場は大変だろうな。その前に燃料も抜かにゃ
だめだし。宇宙で逆行スケジュールほどつらいものは無いのだ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:38:08.13ID:kdzEFSdd
F2戦闘機が完成後の試験飛行で離陸失敗炎上した事故があったが原因は
フライバイワイヤーの操縦桿の信号ケーブルを昇降逆に繋げていた事だったという
人はびっくりするような詰まらないミスをするものだから
ロシアのロケットも姿勢感知装置を逆さまに付けてひっくり返ってたし
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:41:09.09ID:54uXUxTp
これからの衛星打ち上げビジネスはアメリカ ヨーロッパ インドで事足りる
日本は打ち上げビジネスからは撤退するべき
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:41:13.80ID:HAvh69Bb
無能ジャップにロケットは無理やでw
おとなしくアメリカ様に岸田みたいに土下座してロケット使わせてもらえよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:46:09.82ID:d1jnt/o4
月開発は日本抜きでは無理w
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:51:07.78ID:54uXUxTp
こんな欠陥ロケットに官需で打ち上げられねーわ
情報収集衛星はインドのPSLV 大型衛星などはファルコン9かアリアンで打ち上げれば良い
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:52:25.39ID:bs45SoCC
【速報】H3打ち上がらず 補助ロケットに着火しなかったもよう
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983201000.html

JAXAの広報担当者は報道陣の取材に対して、「メインエンジンには着火したもののロケットの両側についている補助ロケットのSRB-3には着火しなかった。
どうしてこうなったかはまだ分からず若干時間がかかるようだ。今この状態ではきょう再び打てるということはないのではないか。
まだ打ち上げてはいないので、失敗とは判断できない。打ち上がる前に分かったので、新しい打ち上げを目指すことになる」と話しました。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:55:17.23ID:Dqa3EGg/
イプシロン失敗の原因は単純なことだったが、それが発表されるまで相当な期間が
経過してる。今回の原因調査もおそらく長期間かかるだろう。
積み上げてきた試験結果はいったん全てキャンセルされ、また一からの作業になるから
大変な人件費がかかるよ。これが宇宙開発の宿命。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:57:24.60ID:HrnJ/QTl
>>798
両側に点火ししてないってことは、
片側の問題じゃないってことやな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:57:46.58ID:kdzEFSdd
イプシロンは現物が無かったから原因究明が大変だったけど
今回は実機かあるから詳細に分析出来るな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:57:50.81ID:hwiOkCqe
初物は成功する方が珍しいしなw
次頑張れw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:01:29.98ID:bs45SoCC
>>803
ソフトウェアの問題の場合、ある筈のログが不具合で記録されてなくて解析に難航するなんて場合も有り得る。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:01:56.72ID:DDm711IP
>>779
中印はソ連ロシアから技術導入だっただろうけど、それ以外はほとんど完成品に近いものを買ってるのが
現状だろうねイランにしても。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:13:41.71ID:rjebhRci
発射失敗は事実だしなあw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:14:07.14ID:L527lxaF
×失敗
○中止

一度のミス程度ですぐ投げ出す意気地なしが傷を舐め合おうとする遠吠えに耳を貸してはならない
むしろミスの未然発見は財産である
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:15:25.40ID:WEu41NLA
>>807
中国は初期はソ連の技術導入だったけれど
いわゆる「中ソ対立」で途切れている。

インドはフランスの協力があった。
イランは北朝鮮が協力相手
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:16:07.29ID:BDYoMXnK
新型ロケット「H3」の初号機が、17日午前10時40分ごろの予定時間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上がらなかった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、主エンジンは着火したものの、固体補助ロケットブースターが着火しなかった模様。H3には地球観測衛星「だいち3号」を搭載していた。

朝日新聞
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:16:48.90ID:+EwTUGoS
結果的に飛ばなかったのは中止とは言わない
残り一秒でもカウトダウン停止したのなら中止だろう
今回はゼロまで行ってる
何なら速度と高度まで上がってた
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:19:40.42ID:FRgR1Z7b
中国とインドとの差がどんどん開いていく
てか数年後には韓国にも抜かれてそう
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:19:47.63ID:oKhKRl3J
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前10時37分、新型ロケット「H3」試験機1号機を打ち上げる予定だったが、固体補助ロケットに着火せず、打ち上がらなかった。JAXAは同日の打ち上げを断念し、詳しい状況を調べている。
H3、15日打ち上げ 液体新型ロケット、22年ぶり―能力向上、市場獲得狙う・JAXA

 H3・1号機は1段目の主エンジンに加え、固体補助ロケット2本を装備している。打ち上げ予定時刻の約6秒前に主エンジンには着火したが、その後固体補助ロケットに着火せず、機体は発射台にとどまった。

時事通信
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:20:16.04ID:WEu41NLA
中断としたほうが分かりやすいよね。

ふと思ったのはSRBが片方だけ点火した場合の中断方法ってあるのだろうか。
飛行できるところまで上げて爆破処分?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:22:04.19ID:KePWTNIi
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、種子島宇宙センター(鹿児島県)で国の新たな大型ロケット「H3」初号機の打ち上げを試みたが離陸できなかった。固体補助ロケットが着火しなかったという。何らかのトラブルが起きたもようでJAXAは情報収集を急いでいる。

H3は予定通り10時37分に打ち上げを試みた。JAXAによると、主エンジン「LE-9」には着火したが、固体補助ロケットに着火できなかったため、打...

日経新聞
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:23:09.40ID:fZknDQC9
>>819
姿勢制御とか難しそうw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:26:07.58ID:qV/l37FE
ロケット開発とかこんなのばかりだけどな
ロシアは知らんけど米や欧州やインドもアホばかりやってた
中国は悲惨だったし、日本人はそれを許さない体質があるんだよな
試験機に本命載せたりw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:26:09.07ID:JzKti9zz
>>813
撤退じゃなくて転進だもんな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:27:36.38ID:hzxRfbGH
不点火\(^o^)/オワタ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:28:06.98ID:k4TL4UPx
集中してテレメトリをチェックする技術者の横で、
「原因はなんだ!まだ分からんのか?次はいつ打てるんだ!?」
って喚いてる管理職が目に浮かぶな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:29:19.48ID:2OW3/a4K
失敗だよ
火つけちゃったもん
延期とは呼べない
次飛ばせるには一部作り直して数か月かかるもん

失敗で正しい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:30:28.49ID:oLD9pd6W
「SRBが点火しなかった」んじゃなくて、そもそも「主機の推力が定格まで上がらなかったからSRBの点火が行われなかった」って感じやなこれ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:38:35.82ID:Dqa3EGg/
>>838
明確に特定できるようなことなら良いが、「確率事象」みたいなのだったら厄介だぞ。
ソフト・ハードの関係ではたまにある。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:39:35.38ID:vmv/v0mQ
LE-9に瑕疵はなくてSRBあるいは地上設備がおかしかったのか
LE-9がおかしくてSRB点火に進まなかったのかで明暗がかなり分かれるな。
前者ならいいが
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:42:45.01ID:emb6qTmi
試験機なんだから積み荷なんて空でもいいし、公開する必要すらなかった。
アホなんだろうな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:43:58.96ID:3AnWzGpP
MRJも断念したし
ほんと日本はオワコン
最近は韓国人のみならず台湾人にまでもバカにされてるけど
何も言い返せないわ・・・・
日本人はもうダメ民族
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:44:30.80ID:DDm711IP
>>825
H2Aは管制を三菱に移してからずっと成功してますよ?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:46:24.69ID:1Y/y+2Yc
>>787
400億円くらい
試験機1号機に搭載するには、ちょっと高価なお届け物

>>790
むしろ逆で、スペースX以外でビジネスに便利な設計のロケットが
H3くらいしか見当たらない
それ以外は、国際市場から相手にされてないか、
高価すぎるか、いつ完成するか不明なものばかり

>>819
それが一番の悪夢
SRBは推力が200トンfくらいある(初号機のSRB-3は1本あたり230トンf)
H2Aだと、メインエンジンは100トンfしかないので、バランスが崩れる
一方で、H2Aはメインエンジンの他にSRB自体にもジンバル(姿勢制御)機能が付いている
H3では、メインエンジンは強化されている(22型ならLE-9離昇推力は2基で250トンf)が、
SRBにジンバル機構は付いてない
22型の離昇時重量はおよそ425トンで、ホールドするならSRB1本では上がらないが、
どちらにしても、固体燃料が尽きるまで噴射は止まらないので非常に迷惑
SRBだけどこかに飛んでいってライオンさんになっても困るし(自爆は可能)

>>817
インドの主力ロケット(GSVL3)は、H2A-202型と同程度の能力よ(LEOに10トン)
大型での海外受注の実績は皆無で、まだまだ頑張ってる途上
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:46:27.88ID:gvLpE36+
さすがに失敗続きは印象悪すぎ
しばらく海外受注ないだろうな
てかもう二度とないかもな。。。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:49:58.93ID:mgP7HKvJ
めりけんスペースXの、まずは100回やってみろ理論。も経験則としてはそう間違ってないんだな。
今回新エンジン燃焼試験60回ぐらいだっけ?
明らかに足りてない。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:51:53.92ID:kdzEFSdd
固体ロケットへの信号系のトラブルならマシだけどメインエンジンの出力が上がらず固体ロケットへの信号すら送られていなかったら深刻だなー
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:58:11.93ID:DDm711IP
>>821
スペースシャトルはSSMEを斜めに吹きながら飛んでたな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:58:31.33ID:Dqa3EGg/
メインエンジンをシャットアウトした後、水をかけて冷やしてたね。遥かな昔、
あれと同じ光景を見たんだが、あの時の何とも言えない空虚感を思い出してしまった。
ミュンヘンの独宇宙センターの大スクリーンでだったな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:00:05.69ID:bs45SoCC
>>846
ホールドするのは30型だけで2x型はしないのではないか?
CFTの20型ではホールドしたけどあれは打ち上げじゃないし。

SRB1基だけ始動したら速攻で分離するって手もあるかもね。
イプシロンみたいにモーターと固形燃料を切り離して推力を産まないようにするって手もありそう。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:03:17.54ID:1Y/y+2Yc
LE-9側の問題なのかについては、
現在までのTV報道を見る限りでは、LE-9の作動に問題はなく、
カウントゼロでSRBを点火させられなかった、ということのようだ

SRBが2本とも点火していない事から、最終調査結果もそうならば、
問題は29年前のH-IIロケット2号機と同じ現象かもしれない
詳細は>>684
この時は、10日後に再打ち上げが行われ、打ち上げ自体は成功した

メインエンジンに点火した後でアボートする事(Pad abort)自体は
海外でもたまに見られるもので、いずれも後日に仕切り直して打ち上げに成功している
機体も衛星もおそらく無事なので、次の日時設定で成功することを期待しましょう
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:05:17.34ID:QmpsW5Ls
LE-9が着火はしたけど燃焼圧力が上がらず、規定の推力に達しなかったのでSRBに着火せず
みたいな気がするわ
これから燃料抜いて、LE-9を検査して…って感じだと
どうなるんだろ
下手したらLE-9の燃焼試験やり直しからのCFTやり直しで年単位での遅れか?
H-II2号機の事例とは違って嫌な予感しかしない
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:05:21.22ID:bs45SoCC
>>846
固体燃料は点火したら消せないけど、イプシロンではモーターと切り離して噴射を止めてる。
残った燃料は海に落ちてくれれば良いが、地上だと酷い事になるだろうね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:16:46.50ID:DDm711IP
公式には延期とアナウンスが出たようだけど
さっそくミスリードしてたマスゴミ社はもう呼ばないで
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:21:16.35ID:sHUHY1P7
よくある事すぎるから、どうせいつものメインエンジンの推力不足だろって思い込んでたけど
もしSRB点火命令が出てたとしたら最悪だな
どうやっても安全基準をクリアできないから、その場で爆破解体処理しかない
まあ違うだろうけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:22:05.76ID:DSgtz/EL
ツイッターで「失敗」と報じた共同通信と日経新聞に非難轟轟だなw
マスゴミの記者は本当に無知蒙昧だからなしかたないんだが、科学部のまともな記者派遣してないのかな?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:24:25.42ID:QCPv7zLa
たしかに燃焼したの左1基だけのように見える
H2A/Bのように点火がどこからでも良く見えるようにして欲しい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:26:57.97ID:CKSP74Wr
>>857
「今回はSRBが両方とも点火しなかったわけですが、仮に片方だけ点火してしまったらどうなりますか」って質問してほしい。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:27:19.59ID:2BOc9oHO
基準を知れて良かったなw
発射台から出なければ延期w
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:28:53.53ID:Tn5pcij7
どうみても失敗です
海外でも失敗と報道されてるし
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:32:33.55ID:DSgtz/EL
>>866
そりゃ共同通信の誤報をコピーしただけだろ?
あそこは各地方への配信者だから影響が絶大で、こういう誤報は本当に最悪なんだよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:33:37.75ID:bs45SoCC
H3ロケット試験機1号機打上げについて(第一報)
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230217-0_j.html

2023年(令和5年)2月17日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

H3ロケット試験機1号機について、メインエンジンは着火しましたが、SRB-3が着火しなかった模様です。

詳細はこの後発信されるプレスリリース等をご確認ください。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:35:56.81ID:tb0Gmcqd
14時からの会見でどんないい訳するか楽しみだなw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:37:56.75ID:WTM61IKB
文科省「H3は失敗ではなく中断」産経新聞

日本の次世代ロケット「H3」初号機が、17日午前に予定通り打ち上がらなかったことについて、文部科学省宇宙開発利用課は同日、産経新聞の取材に対し「打ち上げ前に取りやめを判断しており、失敗ではなく中断と受け止めている」との見解を明らかにした。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:38:23.31ID:kEvxscgw
世界では失敗にカウントされてます
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:40:59.60ID:k7ssIc6A
H3ロケット「ブースター着火しない例、珍しい」 JAXA名誉教授
2/17(金) 12:09配信 毎日新聞


 H3ロケット初号機が発射できなかったことについて、的川泰宣・宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授は「(補助ロケットの)固体ロケットブースター(SRB)に火が付かないケースは国内外を見ても非常に珍しい。SRB側のハードウエアの問題であれば、すぐに修正し再打ち上げできるだろう。だがもし主エンジンの問題で十分な推力が得られず、支障をきたしていたならば、改めて打ち上げるまでに時間を要する可能性がある」と指摘する。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:42:11.65ID:GHJUW7pa
次失敗したらもう完全に日本終了
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:42:15.78ID:Dqa3EGg/
失敗とか成功とか言ってるだけで素人と判る。「サクセスレベル」というのも知らんのだから。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:42:16.73ID:aYLpMU71
εみたいな例が失敗だなw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:43:20.58ID:zAW5Hv72
巨大ロケットの初号機なんて大体こんなモンだろ
しかも試験機で失敗すると凄く良いデータが取れるし
アボートシステムの正常動作も実証できるし

しかし日本のロケットって豪快に大爆発しないから消化不良感がハンパない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:43:34.95ID:tb0Gmcqd
>>874
撤退→転進
失敗→中断
大本営発表かよw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:44:20.19ID:GHJUW7pa
てか元からここは素人しかいねーから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:44:28.06ID:il3NKHt/
何度でもやり直せばいいおw
それが日本のやり方w
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:44:53.61ID:MeG7GX6j
>>869
この場合のfailsどう翻訳するかの問題っぽいよ

https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/japans-h3-flagship-rocket-fails-lift-off-after-apparent-engine-failure-2023-02-17/
Japan's H3 flagship rocket fails to lift off after booster engine glitch


ロイターの日本語記事は
https://jp.reuters.com/article/jaxa-h3-fail-idJPKBN2UR03G
新型ロケット「H3」初号機打ち上がらず、ブースター未着火
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:48:23.67ID:bs45SoCC
>>886
>>870のJAXA公式英語版。

Status on today's scheduled launch of H3 Launch Vehicle
https://global.jaxa.jp/press/2023/02/20230217-0_e.html

February 17, 2023 (JST)
Japan Aerospace Exploration Agency

Regarding today's scheduled launch of H3 Launch Vehicle, we have a report that the main engine was ignited but that the SRB-3s were not.

We are confirming the situation. Further information will be updated on the JAXA website.
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:49:23.32ID:zAW5Hv72
>>882
爆発->玉砕
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:49:56.26ID:DDm711IP
>>885
でもあれ組み立て棟のかなり斜め上から炎の下のほうしか見えてないからな
炎が少ないって指摘は違うかも
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:55:03.98ID:Dqa3EGg/
その後の現場情報、無いの?
燃料、酸化剤抜いてるとか。いずれVABに戻して分解するんだろ?

数秒とはいえメインエンジンが稼働したんだから、その影響、つまり音響とか振動の
影響はロケット、衛星にストレスを与えてるはず。それを検証しないでは再打ち上げは
不可能だろう。それに何か月かかるか・・・・
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:56:26.07ID:QCPv7zLa
発射時のメインとSRBのノズル部が見たいよな
発射台が隠すんならカメラ設置でライブで映して欲しいよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:02:40.96ID:H4MTjL3u
NHKでも中継してるぞw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:03:13.98ID:H4MTjL3u
打ち上げの中止ですw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:05:38.22ID:tb0Gmcqd
いい訳会見キター
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:05:43.34ID:6vLtcdaS
主力エンジンだけだと打ちあがらないんだ。
補助ブースターの役割が案外大きいことを今回初めて知ったわ。
H3は液体燃料ロケットというより半個体燃料ロケットという表現の方がしっくりくるかも。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:07:50.83ID:H4MTjL3u
LE9立ち上がりーー異常検知・・・・SRB3着火
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:08:36.53ID:zAW5Hv72
MBCハマダ「今のお気持ちは!」
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:09:43.38ID:tc5ukRIs
号泣された ><;;
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:09:44.99ID:mgP7HKvJ
「ロケットくんが停止といったのでそれを信じます!」
ロマンチックじゃないとやってられん。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:10:13.66ID:zAW5Hv72
産経イトウ「どんまい!」
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:11:38.91ID:H4MTjL3u
次の打ち上げは出来るだけ早く
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:13:22.23ID:H4MTjL3u
JAXAは打ち上げ中止ですw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:15:12.37ID:H4MTjL3u
LE9も正常 異常検知も正常に作動 で停止
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:16:28.49ID:vmv/v0mQ
つーことは初号機がH3-30でも同じ結果か
燃焼試験は大丈夫だったのになー
現物を分析してみんと今後は分からんか
はあ・・・何年やきもきしたらいいんだよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:17:57.75ID:1Y/y+2Yc
「LE-9エンジンは”おそらく”正常に立ち上がっていると思われます(確定的なことは言えない)」
「LE-9が正常に立ち上がったことは確認している」
「LE-9の立ち上がり以降に何かが起こり、異常を検知した」
「何らかの異常を検知し、それを受けてSRB点火信号を発出しなかった」
「検知機器はいろいろな情報を受けるので、どんな異常なのかはまだこれから」
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:19:06.96ID:H4MTjL3u
LE9は正常 自動車部品も使用(コストカットか)
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:20:03.04ID:1Y/y+2Yc
「SRB自体の異常は考えられない」
「SRBへの点火信号の発出自体が(異常検知により)行われなかった」
「異常は1段目内部のどこかであることは間違いない」
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:22:53.22ID:1Y/y+2Yc
どんな異常を示す信号なのかを調査すれば
不具合の箇所はわかるのだろう
今はその当たりをつける作業を行っている
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:23:12.79ID:QCPv7zLa
図をみたらメインは縦に2基クラスタしてんのね
カメラから見て左右じゃなく手前と奥なんだ
技術者の会見は正直でいいね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:23:26.05ID:vmv/v0mQ
LE-9は被疑者だけど確定じゃないのか
続報を大人しく待とう・・・
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:24:02.25ID:H4MTjL3u
予備期間は3/10まで
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:26:47.55ID:HAvh69Bb
後退ではなく転進
失敗ではなく中止
現実逃避と大本営発表の言葉遊びばかりやなw
戦前から何一つ変わってない猿頭のジャップwww
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:28:01.61ID:H4MTjL3u
ロシアのミサイルに家電の半導体で不具合多発?らしいが
コストダウンでそんな感じなのかな!?w

衛星は大丈夫 ロケットも健全
燃料を抜き大扉に戻す
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:28:57.78ID:Dqa3EGg/
予想してたよりずっと深刻だな。俺は甘かった・・・・・
こりゃもう年単位の遅れになるだろう。ALOSはH2Aに乗り換えるべきだ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:30:10.73ID:1Y/y+2Yc
>>936
縦じゃなくて、24型で4本のSRBから最も距離を取れるように(45度)配置してる
22型も同じ配置(90度には配置していない)
だからVAB屋上あたりの角度から撮影すると、奥のエンジンは手前のエンジンで隠れるかも
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:30:26.19ID:H4MTjL3u
現状エンジンは流用
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:32:39.63ID:H4MTjL3u
中止に難癖w 共同w
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:34:20.44ID:H4MTjL3u
核保有と一緒で宇宙開発も自前が一番w
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:37:52.88ID:H4MTjL3u
想定内の停止でエンジンは大丈夫 ブースターも使用可
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:38:59.92ID:DDm711IP
オールドメディアって購読者減ってやばいんだろ
もう相手しなくていいと思いますよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:39:25.81ID:H4MTjL3u
H2Aとの違いは
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:39:36.90ID:QCPv7zLa
アボートプロセスの説明を長々とさせておいて
「一般的にそれを失敗と言います!」ブチッっと
捨て台詞を吐いて言い逃げする共同通信記者
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:41:19.90ID:Dqa3EGg/
ALOSの開発費は400億だそうなんで、こんなのを不安定なロケットに載せるのは
リスクが大きすぎる。H3初号機はダミーペイロードにすべきだ。
H3は当面の打ち上げスケジュールから外し、全てのミッションはH2Aに切り替える方が
いいだろう。今は「商業打ち上げ」、とか浮かれてる状況ではない。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:41:36.67ID:H4MTjL3u
車載部品がぁゃιぃらしいw()
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:42:41.75ID:rH91CM5n
失敗は失敗だけど。
H3成功率に反映されない失敗なのでどうでもいいだろ。
記者が何を言いたいのか分からん。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:42:42.63ID:H4MTjL3u
共同は田舎新聞や放送局に流すよw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:46:05.02ID:MKcjctc1
今回のアボートは別に失敗じゃ無いだろ
初号機打ち上げがカウントダウン直前でアボードするなんてよくあること

JAXAや日本のロケットがダメなのはそんなしょぼい部分じゃ無いわ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:47:38.77ID:tb0Gmcqd
共同通信 鎮目記者「わかりました。でもそれは一般的に失敗と言いますー。」
と捨て台詞 ほんと共同通信はクソだわ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:49:32.89ID:DDm711IP
大坂ナオミ「SNSとか沢山ある時代に、オールドメディア記者会見は必要なんでしょうか」
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:49:41.12ID:9X1lzezW
原因次第でよくある延期 to H3プロジェクトそのものの失敗まで変わるからな
正直不安しかない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:49:55.86ID:MKcjctc1
岡田さんもネガティブ過ぎる
SpaceXなら「良い試験になりましたー次はもっと上手く行きます」ってノリでもいいのに

まあ金とかペイロードのせいでそんなノリは無理なんだろうけどその状況になってるのが日本のロケット開発の微妙なとこだよな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:51:27.82ID:H4MTjL3u
失敗も派手だしなw マスク社w
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:53:15.28ID:Dqa3EGg/
未だ開発が終了してないロケットに、本物の衛星を載せて打ち上げる、という
センスが理解できない。
ALOSの全損を免れたのが今回の不幸中の幸い。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:54:00.70ID:rH91CM5n
2年前の燃焼試験でエンジンに穴が開いた時も、いつ穴が空いたからリアルタイムで確認できなかったみたいだし。
モニタまわりが貧弱すぎだな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:56:51.89ID:MKcjctc1
>>975
ALOSの金でH3を8回打ち上げれるぐらいだから
H3 50億(ここまで行くか分からないけど)
ALOS 400億
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:59:41.25ID:54uXUxTp
ALOSは今からでも遅くないから他国のロケットで打ち上げてもらえ
欠陥ロケットのせいで失敗したら目も当てられん
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:00:00.33ID:mgP7HKvJ
「コストダウン!コストダウン!」
「今年度中必達!」
に対抗して
「一点の曇りもないエンジンを」

お百度参りしないと見えない霊験はある。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:00:24.76ID:H4MTjL3u
過去の事例から短時間で判明されるかも
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:01:31.62ID:1Y/y+2Yc
ログの作成と取得が未成熟な感じだな
どこから異常を示すどのようなデータを得て
システムがアボートを決定したのか、
調べないとよくわからないというのは
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:01:40.29ID:H4MTjL3u
エンジンやロケットには魔物が棲む
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:03:28.61ID:MKcjctc1
>>984
FDIR自体のエラーの可能性もあるから「こういう異常がありました」ってログが出てもすぐ信じるわけにいかないんだよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:05:11.35ID:MKcjctc1
>>980
それがJAXAの1番頭悪いところ
アボートなんて良くある事でこんな会見なんていらないのにALOS乗せたりしてるからこんなことしなきゃいけなくなってる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:06:31.44ID:mgP7HKvJ
empエラーです。コンピューターかケーブルが激しい電波攻撃を受けた可能性が高いです。
だったら言えるわけねえしなw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:12:00.29ID:H4MTjL3u
h2の2号機で似た事象
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:24:56.99ID:H4MTjL3u
点検検証で異常が無かったから衛星を載せた
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:33:28.04ID:WEu41NLA
>>987
空打ちであっても「税金使って会見開かないとは!」と言い出すのが出てくるよ。それがマスコミだったら厄介。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:36:02.63ID:H4MTjL3u
なんで空打ちするんだ!! by共同通信 w
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:36:26.27ID:zAW5Hv72
イーロン・マスクみたいに自腹でパジェロでも打ち上げときゃ
誰も文句言わんワケで、共同の煽りも理解できる

まぁリリース直前の制御停止だから、中止が正しいんだけどね
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:38:34.87ID:H4MTjL3u
まだ失敗wに拘りw フリーランス?w
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:39:29.75ID:H4MTjL3u
また号泣 ><;; w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 15時間 29分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況