X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 17:50:19.15ID:TmVdlW4v
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1591493065/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1596019539/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1610264016/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1614870993/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1618305954/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1621260111/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part93
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1625844152/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1631797658/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part95
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1635671819/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part96
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1640358337/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 18:15:11.15ID:ofs+N6ZR
一物
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 18:18:54.74ID:j8bYCcJN
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 18時間 12分 34秒
前スレ終了 96
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:07:16.94ID:xeBQaSEb
魔物じゃなくて技術の神様だったんですね…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 23:08:32.13ID:9+MT/7tl
>エキスパンダーサイクルに拘っていたのはJ◯XAではなくて(むしろ反対が多数派)ZIM省とK3省だからあまり責めないであげてほしい。。。
>二段燃焼サイクルやGGサイクルだと新規性がないから開発許可が下りないっていうのが理由で仕方なく、全く前例のない世界初です!ってプレゼンせざるを得なかったので
https://ついったー.com/Gertrud_Violett/status/1484838539561177093
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 00:07:12.20ID:BiFXkAjW
財務省にロケットのサイクルなんて分かるのかね。
これがマジなら実に下らない理由でせっかく育てた二段燃焼サイクルを失ったことになる。
取り戻すのに余計な金がかかったとか代わりに中韓が二段燃焼サイクルをものにしてしまったとか
悔いる日が来そう
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 02:25:27.50ID:jPESoIhd
H3ロケット開発状況に関する記者説明会
https://www.youtube.com/watch?v=T8XvZ_pgtG4

説明も質疑応答も技術者の資質じゃなくて、なんか浮き世離れした学者か公務員の対応なんだよなぁ・・・
登山に例えてどうのこうのとか、エンジンは手強いくて甘くないとか、そういうポエムの類は要らんから
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 07:03:20.27ID:hVu7EU7Y
低コストに抑えつつ世界に例がない新規性を示せってふざけた無茶ぶりだな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:13:41.16ID:6fsOH/X6
宇宙クラスタどもが歪みセンサーに全く触れていないから、所詮、その程度。素人の記者は尚更ダメ。

分かったつもりにさせる喩えでも贅沢。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:28:59.79ID:qHm3gGvI
推力の少ない水素ロケットはクラスタ化に向いてないどころかそもそも一段目に向いてない

ケロシン 推力重視で一段目向け
メタン 推力と比推力のバランスがよく一段目と二段目でエンジン共通化したいときに向いてる
水素 比推力が高く二段目に向いてる

SpaceXは、二段目の性能不足を一段目で補ってる
H2Aは一段目の性能不足を固体ブースターと二段目で補ってる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:34:17.30ID:qHm3gGvI
JAXA/MHI./IHIのパワポエンジニア・エクセルエンジニア
「開発管理、進捗管理のタイムスケジュールを完璧につくったぞ、このスケジュール通り開発しろ」

実際に開発することを考えられてない体制
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:15:09.76ID:tb72R37C
>>17
せめて出力を100tfベースで考えておけば、、、
「エンジン基数が多い?多かったらお金の無駄でしょ?」
みたいに蹴られたんでしょ、、、
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:47:15.79ID:+Ana2efk
2006〜2013年ころのJAXAやIHIのLE-Xの論文などのPDFを
色々と読み返してみると、
こんなことになるとは想像もできなかったな
彼らもきっと、そうなんだろう

うーむ、、どうしたもんかねぇ・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:54:28.11ID:6fsOH/X6
どこまで理解力が無いんだ?

「こんな事(極低温の回転体の撓みを実測)ができるなんて、思ってなかった」が岡田Pの回答だよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:16:09.00ID:+Ana2efk
研究・構想段階のLE-Xだと、
LE-5A同様のノズルエキスパンダー方式も検討されたそうだね

実際に採用されたチャンバエキスパンダー方式(LE-5Bと同様)は、
熱交換効率では多少不利だし、エンジン重量も(15%ほど)重たくなってしまうが、
試験のしやすさと製造コストが優先したのかな?
(LE-11も想定するなら、試験しやすいチャンバ型の方が便利と考えたか?)

もしLE-5A/Bの時と同様に、最初はノズルエキスパンダー方式を選んでたら、
違う結末になったかな?
まぁ死んだ子の歳を数えるようなものか
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:41:31.69ID:7d7zudh1
>>17
財務省が大学を法人化させて独立採算制にさせたり、雲をつかむようなムーンショット研究にしか金を出さなくなったのは、この失われた何年の間ずっと問題視されてきたわけだが。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:01:47.41ID:+Ana2efk
>>10
ツイ主はターボ機械屋さんのようだが、
その主張の根拠があるのかね?

エンジン駆動サイクルの選定を、
それもまだ世界に存在しない大型エキスパンダーブリードの開発など、
JAXAの反対を押し切って財務省や経産省が決められるはずがない
JAXAの長年の研究成果に基づく、JAXA自身の決定だよ
彼がJAXAファンなのはわかるが、他人のせいにしてはいかん

そもそもの始まりは、LE-5の始動方式の研究成果と
H-II 8号機の失敗時に見せたエキスパンダーブリード方式のロバスト性
「これでメインエンジンを作ったらすごいロバストで安全なものが
低コストでできるんじゃね?」
と2002年頃から大型化の研究が始まったらしい
2007年ころの資料では、既にLE-9に近いようなLE-X設計デザインが見られる

JAXA内部に反対意見はもちろんあっただろうが、
推進派は、財務省に「行けますよ、コスト安いですよ」
経産省には「行けますよ、国際競争力が出ますよ」
などと吹き込んで味方に引き入れたはずだ、
というツイ主の想像・感想なんだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:02:40.07ID:6fsOH/X6
90年代以前からずっと、大学では欧米出羽守が跋扈してたので
「不況が慢性化し、少子化も確実だから独立採算の覚悟を決めなさい。出羽守ならできますよね?」
と00年代に迫ったんだよ。
で、蓋を開けたら何もできない。
そもそも今の大学はバブル後に就職しそびれた連中が残り続けた結果で、構図としては米の航空宇宙産業と似てる。
製造業は東南アジア・中印への進出と非正規雇用で凌ぎ続けたが、公人は単に政府にしがみついて泣き言を言ってるだけ。
その中で唯一結果を出した公的機関がJAXAだった。

そもそも経済学部や商学部があり、官僚を育成する大学が厳選されているので、新規事業を興せない主犯は全て大学にある。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:09:36.97ID:6fsOH/X6
ま、平成不況とは戦勝国と勘違いしている連中が、敗戦国のレッテルを貼った日本だけが高笑いする構図に耐えきれず
日本に自作自演の不況を頼み込んで発生・維持し続けた疑いが濃厚。

平成のバブルで日本円を十分に消滅させられず、以降、様々なバブルを煽って日本人のカネを投機に流そう流そうとしたがガン無視。
ちょびっと公的資金を株式市場に流して上昇させても、まだ現金を貯め続ける。
一方、日本人を再びマネーゲームに踊らそうとした欧米中は名目貨幣の制御に失敗し、虚業が実体経済を暴れさせる事態に陥った。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:58:11.86ID:6fsOH/X6
現実無視をいつまで続ける気かな?
「シミュレーションwww」を前代未聞の計測技術で粉砕。
無様だねぇ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:18:46.13ID:6fsOH/X6
今日はこのスレで忙しいのかな?

液体水素、日本が輸入へ 豪州産石炭原料に世界初 ★2 [蚤の市★]
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:47:45.86ID:5FlSAwq6
>>20
欧州も中国も大型ロケットは水素だし、アメリカも数年前まではデルタが一番だった
中国は次世代ロケット用に200トンクラスの水素エンジンを作ってたと思う
全て一段目用なので水素が一段目によくないってことは決してないよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:59:18.65ID:dQxm/xS/
国民が低知能なら財務省も低知能の代表だから
新規性にしか価値を感じないんだよ
合理性なんて考えてない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:38:04.89ID:+Ana2efk
欧州のアリアン6(今年デビュー予定)は、25年選手のアリアン5の改良版
上段エンジンとSRBは新開発だけど、1段目メインエンジンはほぼ現行の流用
次世代ロケットも数年前から開発しており、これはメタン燃料クラスタで再利用型

米政府については、デルタ4は主力とは言い難いね
ヘビーは他にないから仕方なく使ってたけど
メインはアトラスV(ケロシン)

中国の200トンf級の水素は、1段目じゃなくて、
超大型ロケット「長征9号」の2段目
1段目は、500トンf級のケロシン酸素リッチ2段燃焼サイクル(x 12基)

各国を見渡しても、1段目が水素で、それに代わる次世代機の正式発表が無いのは、
米国のSLS(R-25/SSME)と、日本のH3(LE-9)くらいか
SLSは今年打ち上げはほぼ確実なので、まぁ完成と言える(すぐ改良版に移るけど)
米政府のメインは、LNG燃料のULAヴァルカンセントールへと移る(いちおう今年中の予定)

つまり世界中を見ても、まだ炭化水素系燃料の次世代機の正式発表をしてないのは、
我が国だけ(構想だけはある)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:02:17.24ID:Zu0ewsn0
>>42
汚職と成長がセットなどと思わないが
歴史が証明した
これを回避すべく、優秀なテクノクラートを育てるなんて合理性バカには考えもつかんか
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:23:02.43ID:RMxz/tqb
>>39
新規が悪いわけじゃないよ。
冒険しすぎ。
LE5の10倍の推力はやりすぎ。
7倍くらいにとどめて4機クラスタやればよかった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:27:05.98ID:+Ana2efk
>>44
そうだね
SLSはSSMEの使い捨て板RS-25を開発してるけど、
元より完成してるエンジンの格安バージョンだ

余談だが、SSMEは累積の試験燃焼時間が80万秒を超えてるそうな
常軌を逸してるね
1基6000万ドルだけあって、品質は折り紙付きだ
そりゃ、捨てたくは無い

日本はそれを真似して、2段燃焼サイクルのLE-7を開発
ただし、累積の燃焼時間は1〜2万秒?程度で本番投入し、
7回目のフライトで壊れて、そのまま引退

LE-9って、累積燃焼時間どれくらいだっけ?
数千秒くらい?
コンピュータシミュレーション重視で、あまり試験燃焼させてないんだっけ?
試験製造数も、実機型が5基・認定型が2基くらいだったか?

ちなみに、4基クラスタ稼働に成功した韓国のKRE-075が、30基製造・2万秒くらいだったか
スペースXのラプターが、たしか4万秒とか5万秒とかだっけか
知らんけど
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:35:11.26ID:6fsOH/X6
クラスタ「計9回、1100秒以上の燃焼なら十分でしょ」
岡田P「起動・停止を含めての1100秒なので、連続噴射ではありません」
クラスタ「単一エンジンで起動・停止を頻繁に行うアプリケーションが想定されるんですね」
岡田P「(白目)」

このぐらいの誘導質問ぐらいやれや。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:56:17.52ID:0nsfS4/7
新規開発中の大型エンジンは世界で数えるほどしかないわけだから
たまたま日本は6か国中の1で水素エンジンを作ってる、たまたま中国はヒドラジンを作ってる
2か国はメタン、ケロシンそんな話だ。2/6に入ってることがそんなに重要?
宇宙に行けてない国よりはマシだろ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:04:19.13ID:0nsfS4/7
>>43
>>47
長文さん今日も筆ばっかり達者な感じがあるけど、宇宙は物理ですから
声闘でロケットは持ち上がりませんよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:16:57.71ID:cjESpM3l
>>49
国という区切りじゃなくてエンジンそのもので考えてほしい
完全新規開発中のロケットエンジンは政府大手中小ベンチャー含めて多数あるけど
1段目用液水はLE-9だけじゃね?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:40:20.83ID:DDXpVICF
>>51
まあそれなら大型エンジンで区切るべき
1段目といっても、ペンシルロケットからSLSまでかなり違う。
大型ロケットで新規開発の数基だろ、そのうちの1つが水素、2がケロシン、LNG、
1/数基、3/数基、そんな違いでしかない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 17:41:48.87ID:8uKxMWXb
かさばるし噴射ガスが軽いから大推力が要って濃い大気を通る一段目に不向きと
評判の悪い液水をわざわざ採用したロケットが生まれた理由って何だ?
H3-30とか以外は固体あるいはケロシンのブースターこそ真の一段目と割り切ってる?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:00:26.10ID:RMxz/tqb
>>53
メタンが本命だけど経験がないから、液水にしたんでは。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:16:01.26ID:+Ana2efk
各国の新型エンジンをざっと調べてみた

・スペースX「ラプター」(メタン/フルフロー2段燃焼サイクル)
・ブルーオリジン「BE-4」(LNG/酸素リッチ2段燃焼サイクル)ニューグレン/ULAヴァルカンセントールの1段目
・ブルーオリジン「BE-3U」(水素/エキスパンダーブリードサイクル) ニューグレンの2/3段目

・ロケットラボ「アルキメデス」(メタン/ガスジェネレータサイクル) ニュートロンの1/2段目
・レラティビティ「イーオン」(メタン/ガスジェネレータサイクル) テラン1の1/2段目

・ファイアフライ「リーバー」(ケロシン/タップオフサイクル) アルファの1段目
・アストラ「デルフィン」(ケロシン/電気モーターポンプ) ロケット3の1段目

・中国「YF-100K/M」(ケロシン/酸素リッチ2段燃焼サイクル) 長征5号DY(有人月面ロケット)の1/2段目(中国版FH)
・中国「YF-130」(ケロシン/酸素リッチ2段燃焼サイクル) 長征9号 有人月面ロケットの1段目
・中国「YF-135」(ケロシン/酸素リッチ2段燃焼サイクル) 再利用型の長征9号の1段目?
・中国「YF-90」(水素/2段燃焼サイクル) 長征9号の2段目
・中国「YF-79」(水素/クローズドエキスパンダーサイクル) 長征9号の3段目
中国のその他のベンチャー企業群が開発中の新型エンジンは、メタンとケロシンが半々くらい

・欧州「プロメテウス」(メタン/ガスジェネレータサイクル) アリアン7?再利用型ロケットの1/2段目
・ロシア「RD-0177(0169)」(メタン/) アムール再利用型ロケットの1/2段目

・韓国「KRE-010」(ケロシン/酸素リッチ2段燃焼サイクル) ヌリ号(強化版)の3段目
・韓国「KRE-100(?)」(ケロシン/酸素リッチ2段燃焼サイクル) 再利用型次世代ロケットの1/2段目?


やはり「1段目」に完全新規開発で水素燃料は、LE-9しか見当たらないな
世界でも最新にして最後の、下段用の水素エンジンとなりそうだ
2段目用の中国YF-90は、LE-9よりデカいけど

あと同じく中国のYF-79は、クローズドエキスパンダーで25トンfは凄いな
まだ開発中とは言え、これも物理限界ギリギリじゃね? 比推力も世界最高レベル
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:22:28.76ID:FqD5SmDG
液体水素が先にあったんじゃなくてエキスパンダーブリードが先にあったんじゃないの
エキスパンダーブリードはケロシン使えないから
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:26:00.48ID:+Ana2efk
日本は一度もケロシン燃料で開発したことは無いので、
今さら無理

LNGなら、LE-8の経験があるから、
ガスジェネレータサイクルなら、何とか作れるんじゃね?
ここでまた2段燃焼サイクルとかエキスパンダーブリードとか
欲張ると、再利用型ロケットも延び延びになると思われ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:33:34.81ID:FqD5SmDG
エキスパンダーブリードを止めるときはロケットの自国開発自体を止めるときだよ
もう戻る道はない
H3で失敗したら探査機と輸送機、あとローバーとか宇宙食とか周辺領域で頑張るくらいじゃないか
国民ははやぶさでも見せておけば満足するだろう
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:38:21.90ID:vN3m+ahZ
>>55
長征5号のケロシンなのはブースターだね、コアステージは酸素エンジンだったと思う。

それに、まだ軌道投入してない国や、ベンチャーが採用してるエンジンと、
常連国の大型エンジン新規開発では重みが違うのでは?

例えばユニークな企業がペンシルロケットを10基開発してたら、それが多数派でトレンドということになってしまう
これから軌道投入に挑戦する小型エンジンは、情報が得られやすい技術に偏るだろうし
大小横に並べて、この種類が多い少ない、と語るのは意味がない
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:38:32.17ID:7d7zudh1
日本の宇宙開発は、国益のために必要不可欠な!みたいな政権側の熱意がゼロだから。

失敗失敗で成果を出せなければ、あっさり切られて終わりだろうね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:46:45.86ID:6fsOH/X6
いくらネガっても無駄だよ。
H3ロケットのテレメトリはそのまま富岳の高カロリーの餌になる。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:59:03.48ID:MSDmzpC8
>>47
RD-170も累積燃焼試験10万秒だっけか
最低でもそんくらいやらないといいエンジンは作れないんだな
LE-Xでシミュレーション開発とかいう寝言はやっぱり寝言だった
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:02:41.32ID:FqD5SmDG
燃料や酸化剤で多数派少数派というのがおかしい
日本はエキスパンダーブリードの安全性押しじゃないと独自性出せないと言って自ら少数派になったのが00年代後半
ただこの時点では液体水素が1段目ってのは欧米側では標準だった
10年代に入ってマリーンが出てきた後もロケットブースターではあるもののアリアンVが覇権を取ってた
それからマリーンがケロシンガスジェネレータ超クラスタ化で色々ひっくり返して価格を破壊した
20年代になってもH3が完成しなかった日本は無論少数派なわけだが昔からずっと少数派というだけの話
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:03:38.05ID:87C2tsqw
宇宙も軍事も、予算ケチって結果だけ求めるような政策を延々と続けてきた。
そんなもん長続きするわけないし、とっくに限界に来てたわけだな。

対中戦略の変化は軍事面は強化されてきたが、その分、宇宙は削られる運命やも知れん。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:13:39.51ID:jPESoIhd
タービンの振動どうのこうの以前に燃焼室内壁に穴がもうね・・・
今後は燃焼室の冷却溝を機械加工から3Dプリンタに切り替えとか言ってたけど
製法変えたらまたゼロからやり直ししなきゃならん試験とか出てくるんですかね?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:19:40.90ID:+Ana2efk
>>59
「長征5号」と「長征5号DY」は、
名前は似ているけど、中身はほぼ別物のロケットよ

「長征5号DY(登月)」は、長征5号のブースターに使われている
ケロシンのエンジンの改良版を、
1コアあたり7基搭載した、中国版のファルコンヘビー
2025年頃の完成を目指す
将来は3コアとも着陸再利用になると思われる
これは有人型で、2030年頃を目処に1度に2機の長征5号DYを使って
有人月面着陸を試みる計画

その後、長征9号(中国版のサターンVロケット)が完成したら、
それで月面基地建設や、火星サンプルリターンなどに挑戦する


どれだけ探しても、
新興国/伝統的な宇宙先進国、新興ベンチャー企業/伝統的な大企業、
どこをどれだけ探しても、
完全新規の水素エンジンを1段目に使う開発例が見つからなかったのは事実
唯一、H3ロケットだけだった

全ての国、全ての会社は、
1段目には、メタン(LNG)か、ケロシン、(または固体燃料)しか興味が無いようだ
JAXAを除いては

書き忘れたが、日本のインターステラ社(ホリエモン社)も、
次世代ロケットはLNG燃料(1/2段とも)で開発してる
同じく日本のスペースワン社は固体燃料、スペースウォーカー社はメタンで、
やはり水素に興味は無いようだ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:25:08.86ID:6fsOH/X6
おいおい
IHIのLNGエンジンと固体燃料だ。

漢字脳はやはり、新しい概念を理解出来んようだな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:28:56.76ID:+Ana2efk
>>70
それはどうかな?

IST社には、JAXAの技術サポートがある
スペースワン社は、H2AのSRBを作ってる会社(IHIエアロスペース)だぞ
スペースウォーカー社も、IHIがメタンエンジンを提供する

確かに宇宙開発ベンチャー企業の大半は潰れるが、
たまに生き残るやつもいる
好き嫌いはともかく、夢のないことを言うなよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:32:07.54ID:AZAqErbS
欧州の次期基幹ロケットのアリアン6も水素
中国の現在のフラッグシップ長征5号も水素
日本の次期基幹ロケットH3も水素
何が問題ですかね

ベンチャーや韓国、イランはケロシン
後発組は技術が出回ってるケロシンが多いってだけでしょ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:41:13.28ID:FqD5SmDG
アリアン6は1段目ロケットを新規開発してない(アリアンVから継続利用)
新規開発の話ならID:+Ana2efkの言うとおりだよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:51:43.98ID:AZAqErbS
>>69
DYはまだ構想段階、しかも出てきたのはけっこう最近だよ
ちょっと昔まで2030年に長征9号で月有人着陸という予定だったが、おそらく難航してる
9号が間に合いそうにないから長征5DYの案を出してきた
今あるエンジンで無理やりに月まで行こうということだろう
アルテミス組がどんどん月に行き始めたら、中国としてはメンツをつぶされるからね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:10:00.17ID:RMxz/tqb
>>65
そそ。支那に援助せず軍事費開発費拡大が当然。
金入れれはいいだけ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:21:05.74ID:bQWOiaZO
>>80
それはH3-22や-24でも同じじゃないか。
アリアン6のヴァルカンエンジンはアリアン5のとはバージョンが少しだけ違うマイナーチェンジ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:23:55.95ID:Zu0ewsn0
>>72
お前、そのバックアップする独立行政法人と会社がいつでも梯子外す気満々なの知らんのな
なんかやってる感じ出してるだけなのよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:33:49.76ID:6zewQDlk
アリアンXは固体ロケットが切り離された時点で、
1段目推力120tf<ロケット全重量
という虚弱肥満児

1段目の推進剤が消費されることで
推力が全重量をすぐに上回りますけど。

なおJAXAはH-IIBの初期デザインでアリアンVみたいな
太いタンクにLE-7Aの1発エンジンも検討したが、
軌道投入質量が2発構成より低く非採用だったと
過去スレに噂話として書かれていた。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:50:25.57ID:CpQzvu6B
H3ロケットの開発費が1900億円で、さらに膨らむかも知れない。
LE−9エンジンがその半分位としたら約1000億円。製造コストを
下げたとしても、今後50回の打ち上げで割ったとして、1回に付き
20億円の開発費が乗っかることになる。

マーリンエンジンは製造費がたったの1基、1億円ぐらいと言う。
ロケットエンジンも今後コモディティ化するだろうから、無理な国産
に拘らず、安く調達すべきでは?
コモディティ化しないのは、軍事技術に関わるからだが、マーリン
エンジンぐらいは、アメリカも安く売ってくれるのでは。

今時、インテルやAMDに勝てるCPUを独自開発して、パソコン事業に
乗り出すとこはない。
富嶽みたい1000億使って自己満足してもね・・・。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:15:19.36ID:RMxz/tqb
>>79
シナ独裁が日本侵略を宣言してるのにふざけたこと言ってんじゃねえよ>シナチク
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:17:54.66ID:RMxz/tqb
>>86
日本に軍事力・技術力がなければアメリカがシナ側につくことはリアルにありうるので、
そういう寝言は寝てから言ってね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:18:55.36ID:Tu5iHDN1
>>88
人喰いシナチク独裁皆殺しにしてから言ってね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:28:44.22ID:CpQzvu6B
>>89
根拠のない訳のわからない事を言ってもらっても、理解不能です。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:36:37.84ID:CpQzvu6B
ロケットで宇宙空間に物を打ち上げるのって、本質的には日通や佐川が
やってる運送業でしかない。
よそが、コストの安いデイーゼルエンジンのトラックでやってるのに、
F1並みの高性能なエンジンを積んだ特注トラックが必要ではないだろう。

要は積み荷である、衛星や調査機の技術が勝負なのだから。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:58:32.56ID:6fsOH/X6
LE-9をフルパワーで1時間以上はさすがに厳しいかな。
LE-5A-3はそれに匹敵する時間を吹いてるみたいだけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:23:46.88ID:BH0S7Ltn
>>91
いや誰がいっても関係ないので。
シナが侵略しようとしてるのは事実だから。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:23:47.03ID:BiFXkAjW
エキスパンダーブリードサイクルに舵を切った理由として、再使用型を見据えていたようだ。
鳥嶋さんの記事だけど、
>将来の発展性という点でも、エキスパンダー・ブリード・サイクルは大きな可能性を秘めている。
たとえば構造が簡素で、頑丈であるということは、本質的にエンジンの再使用にも向いている。
https://hbol.jp/136882/3/

IHIもそんなこと言ってた。
>一方で将来の再使用ロケットや有人ロケットに使用する発展性を考慮した機能と性能をもちつつ,信頼性を高く
向上させることで国際競争力を確保したブースターエンジンが必要であるという認識から,現在 JAXA とメーカが
LE-X エンジン ( 1 ) を共同で研究している.
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/87d048a72aaf46a543ee169712aa4283.pdf

いちおう突飛な構想とは思わないが、今となってはすっかり凶と出た気が・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:24:47.56ID:BH0S7Ltn
>>93
簡単にいうと、アメリカは日本が一応尖閣を実効支配しない限り、
つまり、軍事的に一応守れない限り、尖閣を守らないといえばわかるか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:26:54.02ID:BH0S7Ltn
>>100
いや、それでも、推力10倍は冒険しすぎだよ。
クラスター化して第一段につかえるギリギリの推力で
作るべきだった。

まあ、なんとかできればいいが。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:32:46.76ID:ZqrqkNNk
>>100
エキスパンダーブリードは簡素で丈夫で低コストという話だったが、先日のLE-9の説明を聞くとかなり繊細で微妙な調整が必須なエンジンとなってしまったな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:33:45.15ID:UXgeD4F2
>>103
それは抑止に成功した場合だよ。
現在かなり可能性は低い。
日本の軍事的サボタージュでかなりバランスが悪くなってる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:35:52.25ID:ZqrqkNNk
>>101
米国は「尖閣を日本と守る」、じゃなくて「尖閣諸島に日米安保条約は適応される」みたいな妙な御役所言葉しかつかわないんだよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:43:11.22ID:6fsOH/X6
>>105
既に冬季の生活リソース不足は起き始めているので、中共は加速度的に弱体化する。
日本の技術がなければ、日々の経済が成り立たない。
戦争を起こせば、生活物資が断たれる。

日本を攻撃したところで、食料を持って帰れないからな。
結局、日本に脱炭素等の最先端技術を伸ばしてもらい、そのおこぼれに預かるしかない。
つまり、中国は日本の邪魔を出来ないし、それは米国も同じ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:43:43.78ID:/W3EyUYr
>>86
ロケットはインテルとAMDのようにならないんじゃないかな
打ち上げ場とセットだし輸出規制の囲いがあるから、各地域のメーカーが残りそう
車、高速鉄道、飛行機なんかに近い市場シェアみたいになるんじゃないかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:54:48.50ID:RDj3qS1s
>>107
シナ共産党独裁がシナ人の生活なんて心配するわけないじゃん。
独裁政権を維持するためなら、シナ人が死んでも、台湾尖閣侵攻するよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:02:12.30ID:BiFXkAjW
やっぱ150tfはきつかったか。EBCでできたらエポックメイキングではあるが。
ソ連N-1ロケット並みはそりゃきついだろうがJAXAが小エンジンの多数クラスターを伝統的に嫌がる理由がぴんとこない。
そもそもデカいエンジンを造るのはしんどいからクラスターというのがR-7以来の王道では
エンジン開発の経験世代を途絶えさせたくないという話を聞くが、育成のためにあえて四苦八苦の道を選んでるのか?
だとしたらその目的は達成できそうだが金を稼げるお安いロケットを素早く造れないよなあ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:07:55.26ID:LyaJg7mZ
>>106
そそ。アメリカも日本がヘタレで侵略すぐされるようなら、
尖閣とか守る価値ないからね。自分の利益にならないし。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:33:35.43ID:CpQzvu6B
>>101
なんか、日本語が変ですね。ほんまに日本人ですか?
心配しているふりをしてる、三国人では?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:41:06.47ID:FxF3guoq
>>111
イノベーション=新規性、と日本の多くの人が勘違いしてる。実際のイノベーションは、合理性の追求なんだがね。

東芝がああなったのもMTJがああなったのも同根。トヨタが今の所うまくいってるのはカイゼンという合い言葉で企業のDNAとして新規性を求めてないからだね。でも水素自動車と電気自動車の選択の部分では新規性を求めそうで危うい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:42:09.51ID:rcPeJ70S
>>114
いやノーコメントでもこのスレに書いてる以上同じなんで。
ここ語る場所だし。
実情を知ってる玄人か知らないど素人か二択なんで、
どっちか宣言してかけや。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:45:39.77ID:CpQzvu6B
>>108
飛行機だってエンジンメーカーは、米GE(ゼネラル・エレクトリック)、
プラットアンドホイットニー(PW)、英ロールスロイス(RR)の3社
ぐらいしかないのだよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:45:40.40ID:CpQzvu6B
>>108
飛行機だってエンジンメーカーは、米GE(ゼネラル・エレクトリック)、
プラットアンドホイットニー(PW)、英ロールスロイス(RR)の3社
ぐらいしかないのだよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:46:07.26ID:dQxm/xS/
>>86
>製造コストを
>下げたとしても、今後50回の打ち上げで割ったとして、1回に付き
>20億円の開発費が乗っかることになる。
乗らない
かかるのは製造コストだけ
なぜなら国の事業として開発しているので
開発費は既に別会計でチャラになっている
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:55:28.84ID:CpQzvu6B
はっきり言って、日露戦争で勝った成功体験を引きずって大鑑巨砲主義に
走り、無駄な戦艦大和を建造しようとしたのに、プチ似てる。

老害が、自分の居場所を確保するために、開発を維持してるのでは?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:06.81ID:CpQzvu6B
>>119
あほ!
そのコストは、結局、国民が負担するんだぜ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 00:36:24.07ID:V6SzSWvw
>>121
財布の名前の話だよ
H3が1機で打ち切りになったからといって1機2000億にはならんし
1000機飛ばしたって開発費なんて計算されない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:14:00.74ID:MTpm/KRu
結局、民営でやろうとなったら、開発費+製造費+販管費で、ペイできるかだろ。
普通ならトータルで、利益が出ないんだったら、事業をやる意味ない。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:26:49.53ID:iEuHySjT
しかし1段目エンジンの再利用ってフライバックブースター?空中回収?そんなに再利用したいもんなのかなあ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:37:17.96ID:G6gP6zTW
>>125
スペースXご存じでない?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:44:24.81ID:V6SzSWvw
日本で再使用を成立させるためには
打ち上げ頻度が今の10倍必要って
それ一番言われてるから
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:45:46.13ID:mgMsyIkn
>>127

再利用できたら打ち上げ価格が下がって10倍の需要が生まれる
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:53:13.67ID:V6SzSWvw
>>128
価格が1万分の1くらいになれば10万倍くらいの需要が産まれたりするのかもしれないけれど
半分かせいぜい頑張って3分の1っていうオーダーで下がったって
需要が10倍にはならんと思うよ

そもそも今の輸送コストって既に結構安いんだし
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:56:16.54ID:G6gP6zTW
>>129
こう言うのがあかんのよ
再利用ロケット量子コンピュータメタバース仮想通貨自動運転全てに理由つけてダメだって言ってそう
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 02:03:22.86ID:V6SzSWvw
>>130
メタバースはこれまで散々失敗してきたからなぁ
多くの人が満足いくレベルの情報量を盛り込むには
5Gでもまだまだ足りんし
極論国民総クリエイターにでもならんと
情報流通が滞る=リアルの情報量の方が多くなる=メタバースの意味がなくなる
これ構造的な問題なのでここ数年でどうにかなる話じゃないと思うよ
IT先進国の韓国でさえまだベンチャーレベルなんだから
ましてやIT革命道半ばの日本なんて(笑)

貨物自動車の自動運転なんかどんどんやりゃ楽にも安全にもなるのにね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 02:15:30.10ID:V6SzSWvw
Amazonで映画を観れます本も読めますカップラーメンも下着も棺桶も買えます
ターゲティング広告も個人出店機能もあります
これもう既にメタバースみたいなもん
あとはウェザーニューズとLINEが内蔵されて住民税水道光熱費を払えれば概ね現在メタバースに求められている機能が充足してしまう
つーかVRChatではそういう実装もできる

それでも誰もVRCなんていうニッチなソフトでは遊ばない
そりゃそうだよ
実際はリアルの方が情報量多い事を多くの人は知ってるもの

それにコアに生活の質に直結する機密情報の管理に責任を持つ為には
メタバースに繋がってない方が(現状は)楽だからね
クラウドの時代にNASが売れてしまう理由は
メタバースが流行らない理由の一つだよ

みたいな事まで考えたうえで何か言ってほしい今日この頃
単に些末な投資対象として持ち上げるんではなく
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 02:27:17.84ID:aPK2qL1f
>>129
値段下げたら需要が増えるのは間違いなんだから、再利用やるに越したことないよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 03:13:57.39ID:XXodgjV6
種子島は前回のカルデラ噴火が納まってから数千年間は人が住んでいる実績がある。
一方でTNSCは50年の歴史しかないし、50年後に同じ射点で打上している訳もなし。長い島の歴史の中では一時的な施設でしかない。

100年経ったら、明治時代から昭和後期まで存在して消滅した国鉄の機関区みたいな扱いになっているでしょう。既に国鉄自体が消えたし。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 04:50:26.11ID:aPK2qL1f
とりあえず沖縄に島があるんだから、
打ち上げ基地をもっと南に作ることも考えたらいいかと。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 05:35:38.40ID:HjN1MlKt
ねえねえ、知ってるアストロスケベルとか言う会社
ゴミ掃除してるの?
それとも自身がゴミ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 06:27:47.15ID:V6SzSWvw
>>136
大昔の静止軌道争奪戦時代ならまだしも
いまどき低緯度射点なんてメリット無いだろ
種子島以上にインフラがゴミになるだけだ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 08:07:39.87ID:U5LE4Dqe
>>77
アリアン6の開発は、他のロケット以上に無計画なものだ
初期構想では、1段目は得意の大型SRB(固体燃料)のみとするものだった

「そんなバカな設計があるか!」などとグダグダして、
もう時間もないし、結局アリアン5のコスト削減版に収まった
1発2億ドルもする現在の高価なロケットを、半額にしようと努力している
それが無理なら、せめて40%くらいはコストカットしようと

1段目エンジンを新開発する時間も金も無いので、
現行アリアン5の水素エンジンを(少し修正して)使うことにした

アリアン5のSRBは巨大すぎて能力過多、顧客を調整して
デュアルローンチ(大型衛星を2機搭載)するしかなかったので、
今回はSRBを小型化して、日本のように2本/4本と使い分けられるような設計に

しかし事前の商業受注はさっぱり
全部スペースXに持って行かれた

「次こそは本気出す!」とばかりに、アリアン7(仮)では、
世界のトレンドを読んで、ガスジェネレータ式メタン燃料エンジンを
7機クラスタで搭載する
日本(JAXA)と協力して、着陸技術の研究(カリスト実験)も準備中

H2ロケットも、アリアン5ロケットも、
共にかつてのスペースシャトルに憧れ、影響を受けて設計したものだ
スペースシャトルの夢が破れて、世界は違うトレンドへ向かった
欧州も日本も、取り残された

数年前、欧州は「再利用など上手く行かない、必要ない」と笑っていたが、
現在は、「早く再利用へ進め、早く開発しなければ!」と音頭を取っている
欧州は、アリアン6は過渡期の格安版(と言っても、かなり高価いけど)と位置づけ、
その次のロケットの開発へ、全力で邁進している
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 08:19:17.61ID:U5LE4Dqe
>>86
>無理な国産に拘らず、安く調達すべきでは?
>マーリンエンジンぐらいは、アメリカも安く売ってくれるのでは。

何度指摘しても、この手の論調を固持する人は多い
ロケットエンジンは、液晶テレビやスマホでは無い
「お、コスト削減して安いんだってね? ちょっと売ってよ!」
とは行かない
ロケットエンジンは、弾道ミサイル技術そのもので、
そう簡単に輸出はできない

それに加えて、ロケットダイン社のようなエンジン専業メーカーならともかく、
最近は、ロケット製造メーカーが自分でエンジンを設計・製造することが多くなった
他社にエンジンを売るということは、ライバルを自分で援助するということになる

スペースX社はこれまでにエンジンはもちろん、
その他いかなる部品も、完成品も、他社に販売したことは無く、
もちろんライセンス契約を与えたことも無い

全てを自分で作り、使い、市場を独占する
製造コストを劇的に下げているのは、ライバルを圧倒し、
自力で宇宙開発し、自前の衛星コンステレーションを整備し、火星植民を行うためだ
将来は、軌道上や火星でのあらゆる市場を支配するつもりではないかな?

JAXAもMHIもIHIも、他人・外国を頼ることはできない
自力でLE-9を最後まで開発するより他に、方法は無い
それができなくなれば、大昔のように、
相手の言い値で、打ち上げサービスを購入するしかない
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 08:34:04.47ID:U5LE4Dqe
>>111
H-II開発の頃からそうだった
「ガスジェネレータのエンジンでクラスタ」を毛嫌いして、却下して
いきなり大型の2段燃焼サイクルに挑戦した(そして酷い目に遭った)

頭のいい研究者集団は、「超すごい、夢のロケットエンジン」を
開発することが大好きで、
「世界の誰も実現していない独創的なエンジン」の開発なんて、
興奮の絶頂を感じているんだろう

使い古されたガスジェネレータサイクルなど論外であり、
2段燃焼サイクルは散々苦労したから、あまりやりたくない

「エキスパンダーブリードなら、独創的だし、構造も簡単ですぐ出来そうだ!」
「どうせやるなら物理的限界まで!80トン?100トン? ヌルいなぁ。ここはひとつ、150トンで!」
「ガスジェネレータで9機クラスタ? あはは、大変だろうけど、まぁせいぜい頑張って!」
「退屈はしたくない、俺達は他人と違うことをやりたいんだ!(そして論文を書く)」
こんなノリなのかも?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 08:49:33.04ID:7Uc5BsuY
>>138
静止軌道衛星は何年かごとに更新するんだから
需要はあるでしょ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 08:54:11.05ID:870Pn/9D
論文とか、旧世紀の残滓w
書くのウゼぇとシミュレーション画像た写真をペタペタ貼って空間埋める程度で充分だ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 09:05:42.24ID:YefYeMV3
スケールアップするだけだから簡単って売り込みでコケてちゃ意味ないよな、エアロスパイクとかなら応援してた
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 09:09:07.83ID:U5LE4Dqe
>>143
需要はあるけど、ファルコン9を始めとした
数多くのロケットで分けられる程に市場のパイは大きくない
狭い範囲の椅子取りゲームになる

今後の主流は、メガコンステレーションだ
LEO衛星群の受注を取りに行くロケットが勝つる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 12:14:55.44ID:XXodgjV6
>>143
宇宙バブル期の想定だと、21世紀の静止軌道には寿命2年の180の衛星(2°間隔で並ぶ)があると予測され、年間90回の打上が期待された。

なので日本のH-IIロケットは全世界需要の1/6を賄うべく15回のGTO打上と、他に10回のLEO,SSO打上で年間25回ぐらいは有るだろうという予測を立てていた。

!!工芸品と云われたH-IIロケットを隔週打上続ける未来予測!!
それは夢というより悪夢

実際には衛星の寿命は化学推進衛星でも今や15年が当たり前になり、機数もそこまで増加していないので、80年代に立てた予測の1割もありません。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 13:09:32.97ID:MuQzJWD2
打ち上げ需要が減ったのは、人工衛星の長寿命化だけじゃなく、人工衛星が光ケーブル・インターネットにとってかわられたのが大きい
放送局を作るのに必要なのは人工衛星じゃなく、データセンターやサーバ(それもクラウド業者から調達して自社で持たなくてもいい)

打ち上げ需要の低下をカバーするために、SpaceXは自前で衛星インターネットサービスを提供して
打ち上げ需要を確保しようとしている
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 14:11:11.59ID:MTpm/KRu
まあ、固定観念にとらわれて、最初から何もできないと思い込む人間が
多いよね。
子供の頃から、親や先生に「あれしちゃだめ」、「これしちゃだめ」と
ダメダメ教育を受けすぎた弊害という説がある。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:19:26.96ID:7Uc5BsuY
>>151
SpaceXは有人もでしょ。
打ち上げが安くなれば、有人の市場も大きくなる。
日本が狙うのも最終的にはそこ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:37:09.30ID:FYDyBytP
SpaceXが描いてる世界は打ち上げコストが十分の1とか百分の1とかの世界だから、
打ち上げ市場の方も今の延長の発想で考えない方がいいぞ。
百分の1なら宇宙太陽光発電だって観光ステーションだって
市場として成立しうるんだから。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:40:22.43ID:rpMGTcI3
>>150
あー「試験エンジン一基作るだけでもこれだよ」ってぶっちゃけてたのはこれか。
使い捨て量産エンジンか、伝統工芸品エンジンでも大事に使おう路線とどっちなんだよと。
もうパンクしかけだぞと。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:40:49.51ID:7Uc5BsuY
>>154
そそ。それについて行かないとダメ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:03:43.55ID:7Uc5BsuY
>>158
あるよ。やりようだよ。
イーロンマスクはどんなに金持ちでも、
個人やで。

JAXAは冒険すぎ。スペースXがやったような
漸進主義的なエンジンの大型化をすればいいのよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:05:27.45ID:MTpm/KRu
>>141
弾道ミサイルのロケットは、だいたい個体燃料って知らないのか?
かの北の国でも作れるし、今じゃローテク。日本では何十年も前から自前で作ってる。

スペースX社社にロケットエンジン売却を交渉したとこ、あるの?
あまり需要がなかったんだろうけど、1基コスト1億円のを3億円で買うと言ったら、
喜んで売ると思うがね。
旅客機用のエンジンと比べても安いし、さほどハイテクとも思えないんだが。

すると、日本の開発費を劇的に節約できるし。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:12:44.84ID:7Uc5BsuY
>>161
需要が拡大する可能性が出たらやればいい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:13:26.08ID:7Uc5BsuY
>>160
ロケット技術はうるのに規制がある。
知らんのか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:19:15.42ID:MTpm/KRu
ちなみに、ゼネラル・エレクトリックのGE90というターボファンエンジンは
1台が2000万ドル(約22億円)らしい。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:23:23.92ID:7Uc5BsuY
ターボファンエンジンとロケットエンジンの値段比べてどうすんだよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:27:44.24ID:MTpm/KRu
比較した値段相応で、ロケットエンジンその物は、それほどありがたみの
あるもんじゃねえって事よ。
もうちょっと、頭冷やして考えたら!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:40:45.04ID:HWVt9AU8
>>160
> 1基コスト1億円のを3億円で買うと言ったら、喜んで売ると思うがね。

ワロタw
あの「マーリン1D」が1基3億円だったら、
世界中の全てのロケットメーカーが全力疾走で大量買いしに来るわ
提示する金額の桁が違うんじゃないかい?

>スペースX社社にロケットエンジン売却を交渉したとこ、あるの?
そりゃ「交渉」くらいは、あるだろう
世界中のどの企業も国家も、相手にされなかっただけで

>すると、日本の開発費を劇的に節約できるし。
うん、そうだね
何でスペースXが、日本の税金を節約する協力をしなきゃならないの?
スペースXはこの先、宇宙開発を支配する、独占的な地位を築こうとしているんだよ

ロケットダインやブルーオリジン、露エネゴマシュなどは、エンジンを売る
スペースXは、売らない
上記の、エンジンを外部販売してる会社たちと交渉すればいいんじゃない?
1基20億〜30億円くらい(市場の相場)で売ってくれるよきっと
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 16:55:14.42ID:664qIL0b
西側との関係が冷え込んで以前ほど懐が暖かくないロシアさんから
大推力の炭化水素ロケットのノウハウ買うのはアリと思うんだけどなあ
中韓の後追いとか気にしなくていい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:03:32.73ID:HWVt9AU8
>>164
ロケットエンジンも、それくらいが相場だよ
外部販売専門のロケットエンジンメーカーは昔からあり、
売ってくれる会社は、いくつかある

「製造コストに近い価格で売れ」などと要求する連中のことを
「原価厨」と呼ぶそうだよ
トヨタ自動車に、「プリウスを、原材料費プラス10万の、30万円で売ってくれ」
などと言うような連中のこと
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:31:03.25ID:6vU7gyIY
ジャップが無能すぎるだけ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 18:16:35.26ID:XXodgjV6
>>161
今から100年後のロケット打上は大きく様変わりしているから、
種子島のインフラを現在のロケットに合わせて増強するのも如何なものか。

今回はH3ロケットの為のVAB(整備組立棟)すら新設せずに
今のH-IIA/B用を転用するという倹約プロジェクト。

(数年後にH-IIA/B引退で不要となるブロックハウスを
撤去してからVABを増設すると思うけど。)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:24:00.43ID:HWVt9AU8
>>166
>もうちょっと、頭冷やして考えたら!
ワロタw
落ち着けよ

持たざる者は、持つ者の言いなりになるしかない
それがロケット・宇宙開発の世界
値段を決めるのは、持ってる側だよ
買う側じゃない
だから先進国は、莫大な予算を投入し、
苦労しながら、独自のロケット&エンジンを開発するのさ

>>169
ノウハウは、最高機密だよ。富を生み出す金の卵だ
サービスなら売ってもらえるよ
お金を払って、衛星を打ち上げてもらうんだ
独自の技術・ノウハウが無ければ、そうするしかない
中国と韓国は、上手いことやって、まんまと技術を盗んだけどね
日本にそんな外交力は無い
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:33:48.73ID:4blDMS2C
いやいや、支那も南朝鮮もそして日本だって技術は盗めないから自前でやるしかない。
最高機密だって自分で言ってるのに矛盾もはなはだしいわ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:54:54.89ID:HWVt9AU8
>>177
中国も韓国も、最高機密である、世界最高性能クラスの
ロシア(ソ連)のケロシン燃料エンジンの実物を手に入れて、
独自エンジン開発に活かしたんだよ
中国は1990年代に、韓国は2010年代にね
(前者はソ連崩壊・経済破綻のドサクサで、後者はロシア側の重大なミスで)
中国の現在の主力エンジンYF-100や、
韓国のヌリ号のKRE-075エンジンなどは、その成果

韓国なんか、ロシアの次期主力ロケットにも使われてる
超高性能メインエンジンのバリアント(RD-151)の現物を手に入れてる
しかも自慢気に公表してるw 滅茶苦茶うらやましい
早速それをバラして、似たようなエンジン開発を進めてる
韓国は既に、ケロシン燃料に関しては、
日本とは比べ物にならないくらいノウハウを獲得してるよ
日本はケロシン燃料ロケットエンジンの技術・ノウハウは、全く無いからね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 20:10:07.98ID:MuQzJWD2
いまのロシアはエンジンの技術提供とかしないでしょ?
かつての苦しかったころのロシアと違うから

もし提供するなら、完成品を提供、技術パクられないように24時間ロシア側の監視カメラ&警備員で監視
みたいな体制では?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 20:50:27.24ID:MTpm/KRu
素人が自由な発想で書いたらいかんのかね?
どうせ、こんなスレの住民は玉石混淆なんだし。
まあ、玉はあんまりいないようだが。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 21:05:34.16ID:V6SzSWvw
富岳富岳と持ち上げるけれど
燃焼を正確にシミュレートできるモデルはいまだに存在しないという事実を無視してる時点でオワってる
燃やしてなんぼの世界なんだよ
財務省のボンクラども
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:02:16.26ID:wOK8+01F
YF-100って二段燃焼サイクルで1366 kN(真空中)で、
LE-9が1471 kN(同)なんだな。つくづくEBCで狙うには大推力過ぎる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:17:48.98ID:3LRg74oV
>>178
韓国が酸素リッチ二段燃焼サイクルなんてできるわけ無いだろ
あれはソ連がN1のために開発したNK-15で実用化した仕組みで
制作には高度な冶金技術がいるんだ
アメリカですらソ連崩壊後クズネツォフの倉庫に転がってたエンジンを
大量に買ったものの同様のエンジンは作れてないし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:50:12.35ID:HWVt9AU8
新型エンジンが完成したら(認定試験に合格したら)、
一般的には、そこから1年ほどで初号機が飛ぶ
LE-9は、認定試験が中断したままなので、完成は当分先

先の会見では、問題対処の方法を詰めているところ、
と言っていたので、再設計が終わるのもしばらく先だ
俺も完成自体は楽しみなので、当分の間はのんびり待ちましょう

>>184
先ずは3段目の小型エンジン(推力10トンf)から始めてる
数年前から開発が始まってる
完成は当分先だろうけど

何だかんだ言っても、75トンfのケロシンエンジンで
4機クラスタに一発成功したんだから、侮らない方がいい
韓国は、ゼロから発明するのは苦手でも、
目の前にお手本・パクリ元があれば、意外と素早く学んで、
製品化してしまうお国柄だからね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 23:16:49.74ID:m5wteJCy
>>186
パクるには、パクるだけの技術力がいる
ソ連のは冶金技術と特殊なコーティング
AR-1を完成させたのも特殊な合金のお陰

それらを真似するのは相当の時間が必用だろう
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 23:32:01.12ID:9e9Hqvsk
難航するなら100t級のEBC作ればいいのよ。まじで。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 00:06:41.68ID:+JasafV1
JAXAの会見を拝するに現在の問題は、
2段ポンプを駆動する水素タービンが
パワー負けしている状態?なのかな?

ここ1年少しでそのマモノと挙動を
新型測定器で実測可能になるも、
締切が迫ってどうしませう?なのだから、
外野は生温かく待つしかない。
(LUNAR-Aみたいに)

タービン効率を落として頑丈に作ると、
推力やら推進剤消費量が変わるから、
最悪そこまで想定して期日未定にしたと憶測。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 00:57:30.85ID:sp1Ep/Zg
>>189
パワー負けしてるってことなら
入力が限られるからと華奢に作りすぎことになるがさて。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:21:25.46ID:+JasafV1
>>193
華奢というよりもFTP,OTP各軸共に
1本の軸にタービン羽根1とポンプ羽根2が付いて
軸1本で推進剤を150気圧に昇圧させる鬼スペックなので
タービンのお勤めも大変だろうに。


まあおそロシアンだと当たり前杉の仕様だが、
ソ連品は完成後もよく爆発するから
日本とは安全係数がちょっと違う。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 07:54:27.50ID:SHIq0lEl
>>192
一般TVニュースでここまで詳述するのは珍しいな
内容も悪くない
コメントも温かいな
魔物あらため神様(魔神?)は、最後に微笑んでくれるのか
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 08:21:45.68ID:SHIq0lEl
ロシアが首肯しないと2025年以降は延長できないんだから、
もう無理なんじゃね?
それまでにHTV-X打ち上げできるかしら
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 09:51:33.65ID:09PjOICe
ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのロゴジン社長は22日、訓練のため訪米を予定していたロシアの宇宙飛行士に米国側が査証(ビザ)の発給を拒否したとし、「宇宙開発分野での米露協力にとって危険な前例になる」と強い不快感を示した
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 11:22:20.45ID:HOc8KwUD
ミールが予定の三倍15年使えたんだからissも45年くらい動くんじゃね
一番古いザーリャとズビズダー交換すればまだまだ使えそうな気がする
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 14:06:05.21ID:U/wYgkdp
問題は次期HTVよな。
これ打ち上げできませんとは言えん。
住むだけの物資なら他でもいいだろうけど。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 14:40:33.05ID:VA7VlidR
CALLISTOはファルコン9のパクりだけど、JAXAはヴァルカンみたいなエンジンだけポロリさせて
回収する方式は検討してないのかな。あっちの方がハードルは低げだしタンクのクソでかい
液水には向いてそう
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 17:17:41.77ID:kZ97k0Zb
>>204
ロシア区画とアメリカ区画は全然別の系統だから、分離するのは問題ない。
リブーストも、シグナス補給船でテスト済だし、なんとかなる。

ナウカ繋いだ今だと、「老朽化したザーリャだけを後継機に繋ぎ替え」るのは至難の業だろうな。
ナウカを繋ぐ前なら、単にザーリャを抜いてズベズダを詰めれば良かった。

本当は、ズベズダ、ナウカを一旦分離飛行させて再ドッキングするだけのはずだが、ナウカが制御可能かどうか怪しすぎる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 18:36:31.88ID:6iUWBz7j
日本の次世代ロケットのデビューがエンジンの問題で再延期
https://spacenews.com/japans-h3-rocket-further-delayed-by-engine-woes/

新たな打ち上げ期日はまだ設定されていないが、
出来れば2023年3月までには打ち上げたいとしている
改定された打ち上げ期日については、可及的速やかにお伝えします、
と岡田プロジェクトマネージャーは会見で述べた
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 19:09:22.72ID:e3+cWi6Y
>>199
ずびずだーってロシア語か?
すごい名前だな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 19:10:56.33ID:e3+cWi6Y
>>197
SpaceXがギリまにあったんじゃないの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 20:19:54.21ID:6iUWBz7j
H3ロケット、初号機打ち上げ再延期 主エンジンに新たな課題
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220124-2256091/

国際競争激しいロケット市場 打ち上げ再延期が決まった「H3」は活路を見いだせるか?
https://373news.com/_news/storyid/150253/

JAXAの新型ロケット打ち上げ延期で生じる「懸念」。衛星ビジネスや火星探査計画への影響も
https://www.businessinsider.jp/post-249681
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 20:24:46.59ID:6iUWBz7j
>ズヴェズダ(ラテン文字で表記すると Zvezda)
>ズヴェズダは多くのスラブ語派の言語において星を意味する単語である。

>国際宇宙ステーション (ISS) を構成するモジュールの一つである。
>ズヴェズダ・サービス・モジュールとも呼ばれる。
>ズヴェズダは3番目に打ち上げられたモジュールで、
> 2人の乗員の居住空間や生命維持装置などの機能があり、
>ISS のロシア部分の構造的・機能的な中心となっている。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 00:40:35.92ID:EXPFYGEC
>>142
ISASの研究者ならその姿勢でもいいしそうやって好きなことをやって1万個の研究の中の1個が次世代につながればいいと思う
けど日本の国家戦略として低コストで安定した宇宙輸送を実現するにはつまらないけど安くて信頼性の高いロケットを作ってもらわないと

NASDAとISAS統合したことで悪いとこだけ合わさっちゃったな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 00:44:54.98ID:EXPFYGEC
>>194
燃焼室圧はLE-7Aから下がってるのに今更150気圧が難しいといわれてもなあ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 01:15:59.91ID:+O2ca30b
LE-7Aに携わった技術者が全部やってしまうと後進が育たないという難しさ
大型ロケットエンジンの開発なんて何十年に一度とかだろうし
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 02:12:22.30ID:87nz5owt
水素は軽いし
プリバーナー無いので圧力も低い
その中で大量の燃料と酸化剤を燃焼室に送り込むタービンには無理がかかるわな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 06:19:13.66ID:QlU+kYwd
日本のispaceさん!もやっと打ち上げですって!
インド、イスラエルの技術力を遥かに凌駕するそのパワーの源を見せつける時、それは今!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 07:56:05.02ID:vUhtuSpG
推力が150トンfでしょ
燃焼室圧力は100気圧で、
水素ターボポンプ吐出圧は190気圧

でも一応、既に定格の推力&比推力は達成してるんだから(たぶん)、
実現が不可能というわけでは無さそうだ

ターボポンプの共振・フラッターの問題を解決できる設計が
上手く見つかれば、最後の大型水素エンジンは完成するわけだ
それがいつなのかは知らないが

宇宙スレ民は10年以上前から大型EBC開発を追っているから、
まだしばらくは待てる
世界のライバル達の方は、待ってくれないかもしれないけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:13:16.18ID:819pAJWj
三発クラスターの燃焼試験をつべで見た時は
かなり感銘を受けたんだけどなあ
途中まではこれといったトラブルなかったし
こうも九合目?でてんやわんやするとは
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:22:46.69ID:vUhtuSpG
この前の会見資料では、共振もある程度改善したみたいだし、
フラッターは深刻な問題でもないようだし、
まぁもう少し待ってみようよ
あと1〜2年くらいで完成するんじゃないかな?

ALOS-3/4、HTV-X、インマルサット 等々、
スケジュール管理的には厳しいけどね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:43:28.99ID:c1X0LF/i
報道・同人界隈のツイートを一通り確認したが、歪みセンサーに関する言及は見当たらんかったな。

所詮、その程度の連中。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 09:26:15.62ID:c1X0LF/i
あのタービンの開発をやってる風のツイッタラーも怪しい。
ドヤ顔でコンター図を晒していたので、「自分は解析ツールに踊らされているかもしれない」と自問自答できる奴じゃなさそう。
詰将棋が得意なだけなのに、「俺は将棋が得意」と勘違いするのと似てる。

何か近々にレポートを上げるとか息まいていたが…実務に影響が出ないことを祈る。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 09:55:09.29ID:pTclWnc7
今のまま打上ても打上20回中19回は成功するだろうよ。
時々失敗する事故機を海中から探すのが面倒だから
気合でバグ取りしているだけで。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 09:56:06.51ID:c1X0LF/i
電気信号に変換する素子には一般に、ヒステリシスという特性がある。
行って帰っての応答が同じ直線上に乗るのが理想だが、現実はそう甘くない。
磁性体に顕著に表れるが、圧電素子などの機械力にも存在する。
水素が液体でいられる温度帯は-259.2℃から-252.6℃なので極めて狭く、
センサーが少しでも発熱すると粘性に影響が出るだろう。
タービンの表面粗さに影響しないように設置しなきゃならんしな。
撓みの大きさはumオーダーだろう。
その振幅の10kHzオーダーの振動を極低温で電気信号に変換し、無線で飛ばす?

頭がおかしい。

https://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/2012-2013/1204/index.html
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 10:24:01.10ID:c1X0LF/i
あーやっぱり。私の直観がビンゴでした。
この方、自分が解析ツールに踊らされていることに気づいていない。

「極低温における液体水素のパラメータ、特に粘性をどうやって取得したのか?」
ここに疑問を持てていない。市販されている解析ツールは皆が寄って集って利用し
市販されるアプリケーションの範囲でしか通用しないパラメータに収斂していく。
いわば不特定の多数決で決まる。

だから最終ページ
https://makkiblog.com/le9_turbine_hcf_failure/4/
JAXAの図面が推測であることに気づいていない。
「不均一な流れ」は、タービンディスクの撓みの加振源がどこにあるのかを推測した結果。
だから「課題として顕在化していない」と注釈が入っている。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 10:27:30.05ID:c1X0LF/i
自分がそれっぽいコンター図を手で描くか、「初期パラメータを起点に」数式に基づいてコンター図を機械に描かせるか

解析屋は常に「初期パラメータを起点に」を忘れてはならない。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 10:32:23.41ID:c1X0LF/i
実験屋に解析屋のアプローチを求める。
解析屋に実験屋のアプローチを求める。

これがモデルベース開発の真髄。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 10:32:51.78ID:vUhtuSpG
>ここまで読んで下さったならばLE-9の違和感はもうおわかりかと思います。
>本来初期で判明しているはずの翼振動がBFT後に発覚する、
>BFTを行っている=本来はエンジン単体での開発は完了している、
>はずなのでいかに深刻かが分かります。

BFTまで進んでいれば、普通ならトラブルは出し尽くして、事実上完成していたはず
こうなったのは、試験不足その他、何らかの理由で潜在的な問題を検知できなかったか、
あるいは検知していたがスルーしてしまったのではないか、
という分析ですかね?


>LE-9はFTP、OTP共に非常に長く、薄いタービンブレードを採用しています。
>タービン入口温度が極端に低く、十分なエネルギーを回収するためには、
>従来の太くて短い典型的な超音速タービン翼では不十分なためです。

超音速タービン翼は、もっと高温でも耐えられる
しかし2乗3乗則により、どうしても吸熱量が足りず低温で、
このクラスのタービン翼に当てるガスのエネルギーが低すぎる。
その低エネルギーのガスから、必要なタービン回転力を無理やり絞り出すために、
ありえないほどの、長く薄型のタービン翼を設計・製造
これにより耐久性は低下、共振が起こりやすくなった、
そしてその対策は不十分なままで、後戻りできない段階まで進んでしまった、
という分析ですかね?


>しかし希望の光はあります。
>公式発表では、“今のままでも飛ばせるが、万全を期すために再検討する”としています。
>従って定格出力で運転すると壊れる危険性があるが、
>出力を絞ると使える(可能性がある)と受け取ることもできるのです。

うーむ・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 14:25:33.75ID:ue0m61dJ
もしグルシュコがいたら水素が難しいならヒドラジンを使えとか言いそう
実際上段ロケット向けの仕組みなんだからヒドラジンの方が良くないか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 14:33:29.73ID:c1X0LF/i
>>234,237は私の解釈の間違いです。訂正します。
ディスクの撓みは熱風側で、歪みセンサは約400℃の高熱に晒される。
なので、

「約400℃の気体水素のパラメータ、特に粘性をどうやって取得したのか」
が正しい。

400℃の温度帯で使える歪みセンサーも大概凄いが…
問題は気体水素の粘性が温度帯でどの程度変わるかだ。
同じ回転数でも、タービンを回すガスの温度で力のかかり方が変わる可能性がある。
また、流体の当たり方で掛かり方が不均質になるなら、インペラーが回転軸をすりこ木状に回転させ
それがタービンの撓みを大きくさせているかもしれない。

LE-9に求める強度・寿命によるが、雲行きが怪しいとの評価は妥当だな。
真因は分かっても短時間で対策できない可能性がある。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 15:03:42.82ID:bd9NuyOk
野田司令が再放送始まったプラネテスに噛み付いて、
作者が反応して、ホリエモンも参戦して、SNSで話題になってるようだね
氏は元JAXA職員で、現在はIST子会社のCTO
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 15:25:49.26ID:EXPFYGEC
>>245
あのツイートはつまらんとかリアルじゃないみたいな個人的感想に留まらず「JAXAとして迷惑してる」って言う正式な批判だから話題になっても仕方ない
批判するなら根拠を示さないと批判に批判されふよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 16:55:26.01ID:bd9NuyOk
野田篤司@madnoda
プラネテス
エンターテインメントのアニメに、面白くないと思ったら、
こう言う事を Twitterには書かないで、単に見るのをやめるだけなんだが、普通は
ただ、プラネテスの影響で宇宙に対して誤解してる人が多く、
実際に宇宙をやっているプロとして迷惑しているので、
義務でも何でも最後まで見なくてはと

野田篤司@madnoda
面白く思う人が作品を見て誤解した宇宙開発の認識の元に、
現実の宇宙開発に弊害を与えてるから困るんですよ
実際に宇宙開発してる者としては
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 17:30:51.96ID:EXPFYGEC
https://makkiblog.com/le9_turbine_hcf_failure/

このブログ分かりやすくて詳しいけど内容どう?
査読してくれ

これがほんとならポンプ単体試験エンジン単体試験で分かってても許容してた現象をシステム試験から問題にし出したってことだよね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 17:34:14.72ID:8dDHoyaE
アレじゃね?ロックスミスの「2号エンジンの残したデータの内容には満足してます 次は失敗しません」じゃね?
どんな体制下でも人死が出た実験でアレはない(旧ソ連でも責任取ってトップ総取っ換え)のにアニメファンが人命軽視大好きであのノリを持ち込むとかじゃね?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 17:46:43.70ID:KR9JZrIa
「JAXAとして迷惑してる」って明言しちゃったのか…
それは炎上して当然だな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:29:19.73ID:AP6QPKrz
アルマゲドンでNASA大迷惑してたりすんのかしら
ガキの時はドキドキしながら見てたけど今じゃ粗探し
に精を出しながら見るようになってしまった
有翼宇宙船で隕石滑走とかさあ・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:34:55.60ID:bd9NuyOk
野田篤司@madnoda
プラネテス
今まで見ていなかったので、義務的に再放送を3話目まで見ているのだが
何処が面白いんだ、このアニメ
軌道力学的な考察が無茶苦茶なのは、まだ許せるが、
主人公だあろう新人、もし私のところに配属されたら、速攻で、不適格者としてクビだ
宇宙特にEVAを甘く見すぎている


お、おう・・
(アニメ版)
>デブリ課に配属された、少々性格的に幼いところもある新人社会人(同デブリ屋)。
>常識的で周囲の力強さに圧倒されるも、事あるごとに「愛は世界を救う」と豪語、実行する一癖ある存在
>また社内のダンス大会(『テクノーラ社の企業精神を創作ダンスで表現しましょう』
>という趣旨のもの)に一般入社であることをコンプレックスに出場するなど積極的な面もある。
>ちなみにダンスは準優勝(と言っても参加者はタナベを含め、2名である)

司令、それは正解です
あと3話まででつまらないなら、6話(忍者回)とかは見るの止めたほうが・・
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:42:26.53ID:bd9NuyOk
>>250
この人のブログ、なかなか良いよね
先月のスターシップの記事も詳しくていいよ

2020年の夏から1年半ずっと、ひたすらターボポンプ改良をやっててこの結果だからね
もう少し待つ必要があるかと

燃焼室内壁問題も、1年半が経過して「目処が立った」というレベルだし
まぁこっちは目処が立つだけ、まだマシか

>>252
炎上商法じゃね?
野田司令がCTOを務める人工衛星開発会社の社長、ホリエモンだぜ
直属の上司が意気揚々と炎上案件に参戦したわけよw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:43:17.30ID:jzSh+/wt
>>241
二乗三乗即の限界を攻めすぎたんだろうから、
出力しはぼったら何とかなるだろうけど、
そうすると、さらに比推力が悪化するから、並行して
ここは小さめの新エンジン作るのもありでは。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 19:11:44.81ID:Rrl2nhVk
>>257
この人専門家ツラしてプラネテス内のEVAについて批判してるけど、日本にEVAの専門家なんていないやろ
ちゃんとEVAの業務で給料貰ったことないくせにさも専門家のフリして批判するのはやめてほしい
EVAに関しては所詮オタク知識だけでしょ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 19:20:38.03ID:tRtFthUg
EVAって要は宇宙船の軌道制御であって
人間が宇宙船システムそのものだから
漫画主人公的な脳筋じゃ無理よ

プラネテスは共感性羞恥心が凄くて全部見れてないけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:05:26.16ID:lMapNWC9
>>257
こういう偏屈な人がJAXAにいるからファルコン9 みたいな革新的なロケットは生まれないしスペースXにはなれない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:43:10.89ID:tRtFthUg
>>262
君は実に馬鹿だなぁ
SpaceXになれないのはお前自身もなwwwww
お前がイーロンマスク超えてから何か言えwwwwwwww

日本は公で有人輸送の模索もしているし
垂直離着陸もやってはいる
ただ予算が付かない(財務省が致命的に馬鹿)ってだけの話だ

さも力学的に真実かのように嘘をふれまわるプラネテスのような駄作を持ち上げたところで
アニオタ程度(岡田何某のように)の知識を振り回して
合理性の無いプロジェクトに加担する馬鹿どもが増えるだけだ
知の後退だよwwww
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 20:45:54.48ID:tRtFthUg
月世界旅行は登場年代的に論ずるに値したが
2000年にもなって力学的に無茶苦茶な作品を論ずる価値はねーよ
そこらのテレビゲームよりもリアリティを無視してるんだからwww
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:03:18.32ID:z9By/tcs
>>962
ファルコン9は組み合わせが革新的なんで、iPhione みたいなもんやで。
要素技術は既に存在していた。

>>962
財務省日銀の消極財政を改革できない日本人の能力が低いのよ。
日本の消極財政はシナの積極財政だったから、
ようするに財務日銀は支那に浸透されてると考えて良い。

スパイ防止法と同時に、政治改革などして、ミンス日共を潰して、
財務改革しないと。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:22:54.01ID:Fp3zCvzd
>>264
> 日本は公で有人輸送の模索もしているし

してないんじゃない?
「ふじ」は1研究員が考えただけの試案だし
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:44:58.12ID:z9By/tcs
>>262
ファルコン9は組み合わせが革新的なんで、iPhione みたいなもんやで。
要素技術は既に存在していた。

>>264
財務省日銀の消極財政を改革できない日本人の能力が低いのよ。
日本の消極財政はシナの積極財政だったから、
ようするに財務日銀は支那に浸透されてると考えて良い。

スパイ防止法と同時に、政治改革などして、ミンス日共を潰して、
財務改革しないと。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:51:24.74ID:uRgzn6fW
あー、あのネジネジはインデューサいうのか。
あれでギュウギュウ圧縮してるのかと思ってた。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:57:04.19ID:tRtFthUg
>>270
シナとかチョンとかそういう単純な話ならいいんだが
実際は昭和時代の地方空洞化を止められなかったという失敗体験と
地方空洞化を止める為に講じた(失敗)策への処方箋として緊縮財政を敷いたという
彼ら世代にとってはある意味成功体験のレジュームだから困る

さっさと死ねばいいのにね
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:05:52.17ID:jHpxPjXi
>>262
野田司令は、偏屈どころか昔っからSFイベントの常連で、
SF作品の科学監修とかもしてるめっちゃ創作寄りの人だよ。
さらに奇想天外なアイデアを沢山出してる事でも知られていて、
一番有名なのだと有人宇宙船ふじの設計者でもある。
ただ、奇想天外過ぎて残念ながら偏屈なJAXAでは主流派にはなれなかったけど。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:06:48.06ID:bd9NuyOk
液体なので圧縮はしないけど、
ネジネジで推進剤を手前(インペラ羽根車)に引き込んでるんだよ
H-II 8号機ではネジネジがぶっ壊れて深海に沈んだ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:13:39.42ID:bd9NuyOk
そうか、最近の若い宇宙開発ファンは野田司令を知らないんだよな

OurStars社は衛星(特に小型衛星)開発をするから、
野田司令をCTOに据えたのは良い判断だと思う

親会社のISTでZEROが完成したら、
次は中型ロケットに挑戦し、「IST-FUJI」有人宇宙船を開発汁
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:14:07.43ID:swIGRBy1
原作のタナベはサイコパスな池沼
アニメのタナベは正義感が空回りして窒息死するガキ

どっちも基地外
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:22:33.69ID:bd9NuyOk
野田篤司@madnoda
ですね
「デブリを過度に問題多い物」とした上で「簡単に除去で切る物」として描いていますね
本当に除去が必要なデブリは「EVAで簡単に近付いて除去できるような物」ではないし、
「有人宇宙船で撮りに行けるほど低い高度ではない」です
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:33:44.46ID:bd9NuyOk
プラネテスの世界は2075年、
デブリが高高度旅客機を破壊したアルナイル8型事故は2068年
これは、そんな時代のお話

今でこそ、たまに人工衛星を破壊したり、ISSを回避マニューバーさせたりする
程度で済んでいるが、今後はデブリの問題は無視できなくなる
メガコンステレーションの時代がやって来るからね

スターリンクなども含め、現在計画されている低軌道コンステレーションの総数は
およそ10万機
過去60年間で人類が打ち上げてきた衛星の総数はたかだか数千機に過ぎない
スターリンクは高度500km未満で、デブリになっても数年以内に再突入するが、
OneWeb(最大7000機を構想)等、高度1000km前後のデブリは、数百年間は軌道上に留まる

H3もそうだが、今後は静止衛星打ち上げ受注だけでは、生き残れない
LEOコンステレーションを受注できる事業者が、勝つる
衛星寿命が数年だから、年間数千機の衛星、しかも半永久的に需要がある
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:53:58.23ID:819pAJWj
高高度旅客機もといスペースプレーンがモノになる日ってくるんだろうか。
JAXAも二段式スペースプレーン研究してるようだが。
このままスターシップの垂直離着陸式がスタンダードになりそうな気もするけど搭乗めんどそう
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 23:04:03.82ID:tRtFthUg
スペースプレーンやるには
地球の質量が大き過ぎ
地球の直径が小さ過ぎる

>>279
ISSはしょっちゅうmmのデブリに衝突してる
回避機動するのはcm以上のサイズだけ
更にコンポーネントは分離可能で
ライフサポートが隔離された脱出ポッドもある
監視・管理・衝突安全・衝突時対策
全部揃わないとデブリなんて語れないのに
アニメのせいで微小デブリでも当たったら地球が爆発するくらいの誇大なイメージを持ってる馬鹿が多過ぎる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 23:12:51.79ID:g1bU0k75
翼を使うのは大気圏だけでそれ以外だとただの飾りになっちゃうからな
少しでも軽くして構造を簡略化して製造と整備コストを安くしないといけないのに
スペースプレーンは構造が複雑で整備がめんどいし
スペースシャトルは最終的な打ち上げコストが1000億円以上かかってやめたから
当分ないんじゃないかな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 03:25:33.29ID:1RbCsxAK
ソユーズ宇宙船が打ち上げ失敗で弾道帰還したのは、近代化改修途上だった新型ソユーズロケット2.1の一回だけだったような。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 12:34:10.55ID:mXqArqUk
まずはLE9を完成させてからプラネテス論じろよ。非科学的なエンジンなんて作るからなかなか完成しない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 12:46:44.21ID:zEnMEdsH
技術的課題 & 配慮すべき事象

H3ロケット試験機1号機の打上げについて
JAXAは、現在開発を進めているH3ロケットの試験機1号機の2021年度の打上げを見合わせることをご報告いたします。
H3ロケットでは、第1段エンジンとして新たにLE-9エンジンの開発をしております。2020年5月に、このエンジンの設計を確定させる一連の試験におきまして、
推進薬をエンジンに送り込む役割のターボポンプに疲労破面が認められるとともに、燃焼室壁面に開口が確認されました。

これら事象への原因究明と対応策の検討を進めた結果、試験機1号機の打上げを2020年度から2021年度にする等、H3ロケットの開発計画を見直しました。
この見直した開発計画に基づき、ターボポンプの再設計や翼の振動データを直接取得する新たな試験等を進め、2020年5月に確認された技術的課題に対し、
一定の技術的目途を得ることが出来ました。

一方で、ターボポンプの翼の振動データから、その他にも配慮すべき事象も確認され、そこも確実に処置をした上で設計を確定させる必要があると判断し、
冒頭にも申しました通り、2021年度中の打上げを目指していた、H3ロケット試験機1号機の打上げを見合わせることとしました。
打上げ時期の変更は2度目になり、想定していた計画通りに打上げを実施できないことを大変重く受け止めております。

JAXAとしては、H3ロケットの試験機1号機の確実な打上げのためには必要な措置と考えており、関係者一丸となって残りの開発を進めて参ります。
引き続き、皆様のご理解、そしてご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 15:50:58.70ID:LAgBTsQd
>>294
IAはブースタの発注増えてウハウハだね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:03:55.74ID:nXJNNnMx
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1486591199356268545?s=21

> 短絡的な理解の結果起きることは、
>
> ・宇宙開発の話題にいちいち「デブリを増やすな」と粘着する暇人
> ・宇宙業界以外の人と接したときに、デブリ問題を聞かれることが多すぎて辟易
>
> があって、野田さんや堀江さんが行政やビジネスの場で迷惑してるのは、主に後者だと思う。
> https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1486375967669243910?s=21

https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1486591835137282049?s=21

> 一般の人にとっては「へえー、そんな人もいるのか」って話だろうけど、
> 宇宙業界の人にとっては「デブリとプラネテスの話、毎回のように聞かれるのほんと嫌だな」
> ぐらいの頻度で起きるのは、僕から見ても事実なので。

あー、専門家からしたらそういう感じなのか。それは不満が出るのも仕方ない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:07:06.06ID:KcSXyr9p
宇宙業界で働いてるけどデブリのこと聞かれてもちゃんと説明できるけどな

ISTは身の程に合わずメガコンステやろうとしてるからいろいろ言われるんだろ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:44:06.84ID:mxkEEbXf
今回の炎上は内容はほとんど関係なくて
野田の言葉遣いの荒さが招いたことだろ
ツイッター中毒で政治批判廃人になってる宇宙関連の作家や記者連中のツイートに
あからさまに影響されて普段から強い言葉の見下し口調になってたのが前から気になってた
起こるべくして起こったこと感
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:06:13.13ID:zEnMEdsH
適格な人物評。
野田氏が自分で
「H2A 6号機の打ち上げ失敗会見の際、記者の知識水準があまりにも低く、宇宙作家クラブを巻き込んだのはオレ」
と豪語してたね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:17:40.69ID:zEnMEdsH
「官僚ガー 政府ガー アベガー」で飯を食っておきながら、
「死ねカスゴミ」の世間評に対し、真っ向から修正に動いてる奴が業界にいなさそうだからな。
そんな連中に感化されているようでは…

任天堂の故岩田聡がメディアスルーを始めて、約10年後にトヨタイムズを立ち上げた。
JAXAははやぶさ帰還から自己メディアの育成を進め、中の人達もタレント性を帯び始めた。
日本の技術系のトップ企業や組織はもう、歪んだイデオロギーの持ち主を間に挟む必要が無くなっている。

ぶっちゃけ、映像系の学部のある大学や専門学校を囲い、youtubeでマニアックなネタを定期的に流した方が
人材育成になると思う。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:28:06.46ID:KcSXyr9p
日本のeyeryday astronautがスペースワンとかアクセルスペースとかispaceのオフィスツアーをYouTubeで流す日は来るのだろうか
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:01:44.91ID:CTixxeWq
>>300
ますごみ貴族の典型のNHKを国民が解体できてないからだよ。
とりあえずBBCに習って、NHK職員の給料の公務員に準拠するのと
スクランブルの実施して、電波オークションする必要がある。

もう、旧マスゴミの情報発信能力はネットの補完的なものだからな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:03:51.81ID:Gy/KOck+
あの人は宇宙エンジニアとしては
まあ有能なんでしょうけど
それ以外がダメダメなんでしょ。

飲み屋で友達に言うようなことを
SNSで言っちゃダメってわからんらしい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:13:31.53ID:rszcB5OH
>>302
毎年7000億円も集める必要はないわな
テレビあるけど親元離れて数十年契約してない
君と違ってNHKは必要と思うが今の組織には払えない

契約者は終活時に早めに解約しとけ
親族子供に迷惑かける
電気ガス水道と違って死んだ本人でないと解約がむずかしい
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:15:55.86ID:tmxwj8ju
プラネテスはデブリ問題を啓蒙する漫画ではなくて、宇宙で仕事をする人を描くために、宇宙で仕事をする理由づけとして「デブリ除去」を舞台設定として用意しているだけだからな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:16:58.18ID:FOEtOTVc
こういう奴に限って地震や津波でNHKなんだろうなw キモいw

ドンキにネット専用TVが売っているw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:20:00.21ID:1wOkQVz6
>>305
NHKは政府組織にすればいいんだよ。もう役目終えた。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:20:25.26ID:tmxwj8ju
>>306
エンジンが全然違うのだから流用なんてできるわけない
やはりH-IIAを復活させるしかないんじゃないかな
問題なのは再度延期することではなくて、今度の延期がいつまでになるか全く分からないことだ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:21:50.17ID:1wOkQVz6
>>306
効率悪くて使えないと思う。
2条3条則攻めすぎなんよ。
もう少し漸進的にやった方がよかった。
4基クラスターくらいになる出力で。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:24:01.52ID:IgRZp/Px
>>310
エンジン規模下げて作ったらさらっと行きそうだけどね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:30:29.83ID:5KUHwL2u
>>306
ターボポンプの形状が全く違う
あっちは複雑だけど、燃焼ガスを使えるので、パワーを出すのは難しくない

今回のターボポンプは基本的にはシンプルだけど、
非力な流体(低温の膨張水素)でタービンを強力にブン回すのが
めちゃくちゃ難しいので、少し無理した設計になっている

あっちは複雑さと高熱対処への挑戦、
今回は2乗3乗則という物理法則・物理限界への挑戦、
って感じか
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:47:26.07ID:jb1qkADs
豊富なエンジン開発経験のあるロシアやアメリカのエキスパンダーサイクルは推力100kNくらいだし
いきなり一段目用の大推力のエンジン開発とか無茶だよなあ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:57:31.75ID:5KUHwL2u
>>315
日本の上段エキスパンダーブリード「LE-5B」は140kNで、性能も信頼性も申し分ないよ
LE-9は、このLE-5Bの直系の子孫

ちょっと欲張りすぎたけどネ
800〜1000kNクラスタだったらきっと、もう打ち上げできていただろう
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:16:05.14ID:A6TjYqWO
液酸液水で小規模エンジンのクラスタやったら
推力重量比がまずいことになって成立しなさそう
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:31:28.63ID:jBGUIGwr
>>318
むしろ、4基とかどんどん増やした方が推力重量比は上げられるはず。
ヒステリょくは下がるかもだけど。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:33:51.27ID:jBGUIGwr
>>318
むしろ、4基とかどんどん増やした方が推力重量比は上げられるはず。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:34:38.85ID:jBGUIGwr
>>318
むしろ、4基とかどんどん増やした方が推力重量比は上げられるはず。
比推力は下がるかもだけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:34:59.53ID:g/7oTQfj
酸素魚雷くんが叫んでるように
モデルベース開発でSSTOを明日にでも就役させれば
H3なんて必要ないのにね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:52:57.33ID:/dLo3Y7b
LE-7Aが10億円、LE-9が半額で5億円と仮定するなら、
H3-22や-24をLE-7Aに差し替えてもコストアップはたったの10億円だよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:21:27.98ID:5KUHwL2u
LE-7Aでは推力が足りないね
離昇推力が70トンfくらい減り、
燃料消費もゆっくりになって、
重力損失が大きくなる
そうすると、SRBが2本で足りていた重量の衛星でも
4本が必要になり、コストが嵩む
また、HTV-Xが届かない可能性も
そして、SRBなしのバージョンが消える(またはLE-7Aが4〜5機必要に)

それをカバーするには、H3-32/34型になるかと
エンジンだけで30億円はキツい
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:03:28.55ID:5KUHwL2u
宇宙開発/SFファンという狭い業界だから、
多くの関係者たちも次々に「参戦」してきたね

長年のファンが多い作品を、ついさっき初見した人が
それもこの業界で影響力を持つ人が罵詈雑言を浴びせれば、
まぁみんな悲しい気持ちになるわな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:18:54.51ID:zEnMEdsH
ホリエモン 「お前がデブリデブリと騒いで、こっちは迷惑してるんだよ」
幸村 「すみませんすみません」


世界で初めて、スペースデブリの衝突リスクを定量判断したのは長友信人先生。
日本で最初に液水エンジンに火をつけた人であり、電気推進の親。
ISASニュースの追悼特集にガッツリ書かれてるから、SPACEWALKERが就役した暁には…
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:24:39.46ID:KcSXyr9p
ISTのプラネテス批判はあそこがやろうとしてるメガコンステのためのポジショントークだろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:29:31.31ID:zEnMEdsH
メガコンステなぁ
国をバックに付けないと、まぁ勝てんだろう。
JAXAはソニーと組んで結果出しちゃったし、NTTのも控えている。
ぶっちゃけ、ISTの居場所って元々無かった。

ホリエモンはインフラ整備みたいな地味な作業を最も嫌いそうだし。
いかに狡猾にフリーライドするか、みたいなビジネスはもう無理だと思う。
大量廃棄ご法度の経済になっていくんじゃないかな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:37:07.16ID:g/7oTQfj
プラネテスのせいで変な「常識」を持ってしまったアニオタが暴れても
アニオタ無罪だからな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:56:38.38ID:KcSXyr9p
>>332
ぶっちゃけISTの子会社が出してる衛星ビジネスってのも今でてる衛星ビジネス全部検討してますよって感じで煮詰めれてなさそうだよね
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 01:11:40.03ID:tP5ay7c7
致命的欠陥を有したH-IIロケットの
LE-7エンジンだって6回連続成功して
7回目で破損したのだから、
信頼性86%は有るのだ。

なお、H3-30はエンジン3基使うから、
信頼性6/7だと2回目前後で事故る。

そんな事もあってLE-9は信頼性99.8%とか
かなり無理筋な目標を勃てていると憶測。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 10:16:01.21ID:eS4BTarF
>>340
せっかく爆発しないサイクルなんだから冗長構成にしてエンジン1つの推力を減らして故障率の要求下げた方がコストは低かったんじゃね?
もしかしたら2段目も同じエンジンで行けたかも。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:21:29.89ID:rA8dOdZ4
構造が単純で安くて丈夫なエンジンを作るために
極限まで最適化された超高性能なポンプとノズルスカートが
必要になるとか凄い矛盾しているような気がするんだが
大丈夫なんだろうか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 18:57:05.95ID:s9haR+QE
>>339
最適形をプリントできるくらいに、ある程度最適範囲形状が広いならいけるけどな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 19:49:12.94ID:3zEAO9Id
やっぱLE-5の80tf級増強版の9発クラスタとかにしとけばまだ良かったのでは
いきなり150tfとか無茶すぎた
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:19:58.29ID:o1FybWMk
150tfエンジン造るなら難易度的には二段燃焼≧EBC>>ガスジェネな気がする。
JAXAはM男の集団なのか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:25:56.33ID:O47XhlDx
>>343
もう少し、日本は質より量に発想を振った方がいいと思うんだよな。

70t→100t→150tとステップを踏むのとか。その方が金も多分節約できる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:26:32.19ID:8uasL35o
もう採算度外視でビジネスなんてどうでもいいと思ってんじゃないのか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:51:58.65ID:sDOEbm3a
日本の液体燃料ロケットはアメリカのデルタからの発展型だからエンジンのクラスター化に
及び腰なのかねえ
にしても日本がエンジンの開発に散々苦労してるのに
今の日本より基礎工業力の率いソ連が安くて高性能なエンジン作りまくってたというのは
ちょっと信じられないよな
液酸液水のエンジン開発経験がなかったのに必要になったら割とあっさり
LE-7より高性能なRD-0120作れるあたりヤバいよな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:01:21.95ID:O47XhlDx
>>346
ソ連の基礎工業力が低いとかギャグいうなよ。
圧倒的に高いよ。ドイツと戦争して押し返したくらいだぞ。
ロケットの基礎理論もロシア生まれ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:26:22.58ID:tP5ay7c7
ロシア(笑)>>346
そのソ連製RD-0120は本格的に使われずに既に引退済。
結局、エネルギアは2回しか打上げていないし。

根拠は無いけど、NASDA LE-7エンジンより高信頼だとしても、
熟成の進んだJAXA LE-7Aより危うい可能性も高い。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:27:46.33ID:o1FybWMk
ソ連は得意分野と不得意分野が極端すぎるイメージ
宇宙や核や冶金なんかはピカ一なのに民生品や電子技術は西側の周回遅れ的な
逆にあちらさんは日本は車やカメラはすごいのにとびものは何でからっきしなんだ?
とか思ってるかも
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:30:57.57ID:sDOEbm3a
>>347
すくなくとも同時期のアメリカと比べたら低いぞ
N1があんなタケノコみたいな形になったのも
円筒形のタンクが作れなくて球体のしか作れなかったから
あんなムダの多いデザインになったわけだし
液体水素を燃料として扱うのが70年代まで遅れたのも
グルシコが邪魔してたからのもあるけど当時のソ連の工業力では
液体水素の取り扱いが難しかったのもあるからだし
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:44:45.20ID:T7AGZHpK
プラネテスで回収するデブリはでかいデブリ
ところが現実は、でかいデブリはでかいままだと脅威にならない

でかいデブリが衝突や爆発等でバラバラになり大量の小さいデブリが発生したら本当の脅威になる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:46:33.39ID:T7AGZHpK
メガコンステレーションは、Starlinkみたいに低軌道を使えばデブリ問題はさほど問題にならない
放置しても勝手に地球に落下するからね

低軌道以外を使うやつは規制しないと将来とんでもないことになるとおもう
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:55:21.18ID:sDOEbm3a
アポロで使われたサターン5の上段ロケットはいまだに
地球の周りを飛んでるし
日本もアルテミス計画に参加するみたいだしなんとかしないとえらいことになるよな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:55:36.92ID:tP5ay7c7
346氏が讃えたRD-0120は活躍することなく、
その後継エンジンとなったRD-170(RD-0120と平行開発)の
試作エンジン数は400基!(過去スレでもネタになっていた)
その膨大なコストはソ連崩壊の一因(幾十も有るうちの1つ)となる。

ロケット開発で国を傾けるのはただの阿呆。
RD-170の派生型が今でも活躍して時々爆発しているけど、
失った国から見ればその価値は低すぎるし

JAXAはその真似をしなくて良い。
LE-9を完成するために新たに200台試作するとか。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:58:39.78ID:cUuC/1hP
>>350
冶金とか一部では現在の日本より高いので。
酸素リッチ燃焼とかアメリカも追いついてないし。
現在の日本が全て上回ってるかのようなのは
間違いも甚だしい。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:58:47.37ID:HjOiWJX5
別に不思議は無い
軍事分野との距離だよ
軍事と航空宇宙は、距離が近い
最高の頭脳が軍事に行った国と、
非軍事民間部門へ行った国の違い

液体燃料ロケットのクラスタに及び腰なのは、
SRBとの関係もあるかも
軍事上の制限で弾道ミサイル開発が進まなかった日本は、
SRBを温存する設計を政治的に重視したのかも
エンジンクラスタ(LRB含む)だと、SRB要らなくなっちゃうもんな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:07:51.46ID:cUuC/1hP
>>354
ソビエトが崩壊したのは、最小限報復戦略とか、
民族自決を尊重した、他国間枠組みとか
自由市場の欠如とか
経済的な思想が間違ってたからで、
ロケット以前の話。

日本のLE9のジャンプあっぶは戦艦大和やドイツの重戦車とか
お金ないものがやる無理の罠にハマってる感じするんよ。
でも、ステップアップ型の開発の方が、人材も育てられるし、
スピンオフも狙える。金がないのもあるけど、もう少し、
安く沢山を狙った方がいいかと。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:14:09.77ID:o1FybWMk
ULAがSpaceXに対抗して開発してる部分再使用型ロケットのヴァルカンはSRB付きだが
一応固体ブースター技術とっときたいとか思惑あったんだろうか。
日本も固体維持しつつ再使用型造りたいならヴァルカン式がいいかも
エンジン空中キャッチはちょっと大変そうだが一段丸ごと垂直着陸より易しいのでは
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:22:20.76ID:HjOiWJX5
最近は年1機しか作ってないよ >LE-9
燃焼試験も過去半年で累積220秒程度
これじゃ、燃焼室内壁が丈夫になったかどうかなんて
わかるわけない

酸素リッチ燃焼はラプターが酸化剤側でやってるでしょ
もう追いついてるかもよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:53:33.19ID:8uasL35o
ソ連崩壊後した時が宇宙大国になれる最後のチャンスだった
ソ連の技術を格安で手に入れるチャンスだったのに二段燃焼エンジンにお茶を濁しチャンスを無駄にした
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:06:12.11ID:N8SlqmWP
JAXAもえげつない事するね。
米に日本の宇宙関連予算と基本計画の更新を何度も何度もアピールし
その動画を公開して言質にしてしまう。

H3ロケットの延期には一切触れていないので、米は日本の宇宙開発の現状を
カスゴミ経由でしか知りえない。
「増額とはいえ相変わらずの低予算で、エンジン開発に苦しんでいる」
米はそう評価せざるを得ないだろう。

Japan-U.S. Aerospace Cooperation Seminar 2022
https://www.youtube.com/watch?v=Xh5yd8MO_gI
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:21:33.26ID:c/vCOT4Z
H3のLEOへの投入能力がいまだに出てこんのが気になってしょうがない。
まあH3-24がH2B以下ってことはそりゃないだろうけど
アリアン6とか他の開発中ロケットは出てんのに
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:53:16.49ID:PIxZomja
最終的なLE-9の推力がまだ決まって無いからな
試験でいける推力に、安全率をかけてすこし落とした推力に設定されるんでしょう
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 01:29:13.75ID:u1cjoea9
>>361
RD系列はアメリカも韓国も技術を導入するんじゃなくて、
ロシアからエンジン買ってるんだから、日本もそれすりゃいいのよな。
韓国はパクる気満々だけど、実機に触れてればいろいろわかることもあるだろうし。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 07:48:41.35ID:rZmgDSud
普通は、ロケット構想をぶち上げた時点で
LEO能力目標をセットで公表するもんな
最も基本的なデータだし

開発開始してから8年経ってもまだLEO能力が不明な
歴史上唯一のロケットかもね
会見でも誰か質問しろよ
まぁ最終的なエンジン推力/比推力がまだ固まってないのかもね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:15:49.73ID:c/vCOT4Z
150tf狙って無茶しやがってという意見が多いが、実運用はディレーティング?して
130-140tfで運転するってなったりするかも。大和型戦艦のタービンみたいに
H3-30で飛ばせるものが減りそうだが
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:25:15.54ID:rZmgDSud
だいち(22型)なら何とか飛ばせるだろうけど、
22型と24型との境界線が少し下がってしまうかもね

何とかギリギリ22型で行けていたはずのペイロードが24型になれば、
SRBを2本分のコスト(10億円?)が上昇

それだけならまだいいが、HTV-Xって
24型でもけっこうギリギリじゃないの?
搭載貨物を減らすなら可能だろうけど
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:26:11.41ID:/Y2K/bam
H3の問題は技術力が低いとかじゃ無くて世界最大のEBCを目指すとか言う技術者のオナニー?もしくは予算通すためにそうせざるを得ない?状況
エンジンの為にロケットがあるんじゃ無くてロケットのためにエンジンがあるんだよな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:32:09.77ID:rZmgDSud
LE-Xの初期構想では、136トンf(海面上114トンf)くらいの推力だった
「もう1割アップ、行けるでしょ?」、という魔物の囁きが・・
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:33:03.70ID:Bug0mG3/
>>370
3基クラスターじゃなくて4基クラスター
選択したらよかっただけではないかと。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:37:20.03ID:Bug0mG3/
>>371
それだとマリーンエンジンと同じくらいで4基クラスターで
ちょっと上回る計算かな。
それ言っとけば普通にいけたんだろうなあ。

今からそのタイプ作ってもいいんじゃないか。ロバストになるし。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 11:07:43.35ID:N8SlqmWP
架空開発史で自慰

佐渡島の世界遺産登録で日米関係は終わる。
米は日・韓・台のいずれかを選ぶ羽目に陥り、ぐずぐずするほど国力を削がれていく。
我が国は諸国民と協和による成果を期待するだけ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 11:33:24.66ID:rZmgDSud
どの研究所・センターからも次々に陽性者が出てるようだね
開発が遅れちゃう・・

>>373
もう10年以上前から現在に近い設計で検討して、
それを前提にロケット構造を設計製造してるから、
実機型以前の要素試験からやり直しになっちゃうよ


あと、
エキスパンダーブリード方式は、さらに熱交換の場所の違いで2種類あって
「ノズルエキスパンダー」方式(LE-5A)と       ←H-IIロケット上段
「チャンバーエキスパンダー」方式(LE-5B)がある    ←H-IIA/Bロケット上段

違いは、前者は水素を燃焼室壁の他、ノズルスカート壁にも通して熱交換する
後者は燃焼室壁だけを通す

熱交換は、前者の方が接触面積が増えてやりやすい
(= 開発しやすい・性能上げやすい・軽量化しやすい)けど、
その代わり、前者はノズルが複雑化するため、コストは後者の方が安い

LE-9開発では、ここでもやはり、より挑戦的な方式
(熱交換で不利なチャンバーエキスパンダー方式)を選択した
常に至高を目指すチャレンジャー集団、それがJAXA
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 11:55:45.66ID:c/vCOT4Z
ここまで大推力液水EBCで苦労したのに次世代がメタンのガスジェネになったりしたら回り道の徒労感が・・
いや過程で培われた技術は応用がきいて役立つ場面もあるか
熱交換もタービンポンプ効率も高いにこしたことはないし
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:00:51.04ID:N8SlqmWP
政治は関係ないと目を瞑っても、現実は非情。
バイデンがロシアを国際金融から排除することを匂わせた。
ISSはいつまで持つかな?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:31:42.57ID:298KZDnx
結局のところLE-9はLE-7Aよりギリギリのところでしか成立しないとかなったら信頼性の面でだいぶ落ちるよな
そうしたら再使用や有人にも発展できず将来性がないな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:36:38.10ID:298KZDnx
もしかして韓国のヌリの方が筋がいいとかなったらムカつくな
奴らいつもどこかから技術盗んだりコジキしてもらってくるからな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:39:43.08ID:ko4056jk
>>379
> もしかして韓国のヌリの方が筋がいいとかなったらムカつくな
> 奴らいつもどこかから技術盗んだりコジキしてもらってくるからな

韓国はわからんが、今の日本は他者から学ぶことを放棄してるからなあ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 14:28:25.58ID:/Y2K/bam
>>379
なんでも真似をする事から技術開発が始まる
ロケットラボのように世界で1番うまく行ってるファルコン9を真似してそこから独自色を出せば良いのにアナニーで独自色を出してるのがJAXA
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 14:34:17.17ID:c/vCOT4Z
R-7やファルコン9と同じケロシンのガスジェネで小推力エンジンをクラスターの方が
EBCで大推力液水エンジンつくるよりゃずっと筋はいいよな。
下手すると初軌道投入はH3よりあっちになりそう。
将来なけなしの商業受注を造船や半導体みたいにさらわれたら嫌だなあ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:04:41.13ID:rZmgDSud
時は1999年、H-IIロケットの8号機で、
指令爆破直前の不安定な状態(上段の予冷・加圧などの始動準備ができていない時期)
から、無理やり上段を切り離して、そこからLE-5Aを緊急始動してみた

すると、何事もなくLE-5Aは立ち上がり、安定稼働状態に入った
当時NASDAの技術者たちは、エキスパンダーブリードサイクルの
想像外のロバスト(堅牢)さに驚愕した

「将来、同じ方式でメインエンジンが作れれば、ロケットは失敗しない・・?」
研究者たちは、そう思った
極限の信頼性と、最もシンプルな構造によるコスト削減
爆発しないエンジン、何かが起こっても乗員は安全に脱出できる

そうして、大型エキスパンダーブリードサイクルの研究が始まった
だがそれは、静かに忍び寄る魔物との、苦しい戦いの序章に過ぎなかった

(2028年放送 NHKプロジェクトX 「H3ロケット、翔ぶ」 より?)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:30:45.49ID:N8SlqmWP
欧州車の排ガス不正で自動車評論家が死に
日本の将来戦闘機開発で軍事おたくが死に
トヨタのxEV全方位展開で経済論者が死に

次は何が死ぬんだろ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 16:39:54.09ID:ZcYNa1hg
RD-170の燃焼試験は1万秒だっけ?
そんくらい燃やして確かめないといいエンジンは作れないんだな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:05:52.37ID:298KZDnx
ここに常駐してる奴の多くは何かを見下して無理に笑わないと生きていけない人生終わってる奴ら
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:57:37.04ID:5VC5gBLD
韓国が今年ロケット打ち上げ成功したって、日本のH2Aの方がはるかに
早く打ち上げてるんだけどな。永遠に韓国は日本を抜けない記録だ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:58:23.32ID:3BuTcace
二段燃焼サイクルと呼ばれるエンジンは
ポンプの駆動に使用したガスを捨てないで燃焼室に戻して推進力にするんだけど
ガスの圧力が低いと燃焼室の圧力に負けて動かないから
ポンプや配管といったエンジンシステム全体の圧力を上げる必要があるんだけど
そのせいで何らかの不具合でエンジンが急停止すると大爆発するんだ

EBCエンジンはガスではなく高温の燃料でポンプを動かすためポンプや配管の圧力が
低いし駆動に使用した燃料は捨てるから爆発しない
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:08:58.40ID:5VC5gBLD
しかし予想したとおり韓国人の反応は早い。ちょっとからかうとすぐ熱を
上げる。そしてまた予想した通りサムスン。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:13:18.26ID:N8SlqmWP
台湾人、成り済ましはバレてるぞ。
モノカルチャー経済の腰ぎんちゃくはどっちも終わりだ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:19:37.15ID:uiN2uF2a
>>399
燃焼室が1つしかないので故障要素が少なくて
いまのところエンジンが全損するような現象を起こしていない
(当然、爆発しないわけではない)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:56:03.03ID:c/vCOT4Z
燃焼試験終わってから穴とヒビに気づいたのはロバスト性ゆえと言えなくもない?
LE-7でなったら吹っ飛んでたろうし
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 21:48:47.86ID:DgmmgGZF
エキスパンダーサイクルは制御不能で暴走状態になっても、負のフィードバックで勝手に止まる。
エンジン以外で爆発する可能性は残るが。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:57:56.94ID:fpLsKYLU
>>383
いずれも商用ロケットでは初採用の電動ポンプや複合材燃料タンク、3Dプリンタの活用は十分に挑戦的であったと思うけどね。

>>385
向こうも射場の立地という問題があるよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 23:16:48.25ID:uiN2uF2a
日本はベストオブクソ射場種子島に縛られているが
韓国の射場はもっと酷い
北朝鮮は更に酷い
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 23:39:31.04ID:3BuTcace
シーローンチやギアナ宇宙センターは低緯度で軌道投入しやすいけど
工場から遠いという欠点があるからな、輸送コストがかかるし
打ち上げ前の検査で不具合が見つかれば工場まで海を渡らないといけない

ロシアなんかもっとひどいぞ極東のボストチヌイなんかはモスクワ
から鉄道で西から東へ大移動なんて面倒臭いことしてる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 23:44:38.50ID:c/vCOT4Z
空中発射ロケットなら射場自体が移動出来ていいな(違
おそロシアさんウクライナとさっさと仲直りしてAn-225からMAKSスペースプレーン
打ち上げてくれないかなあ。RD-701もラプターと比べりゃ敷居低そうだし・・・多分
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 23:50:53.81ID:rZmgDSud
EBCは、故障により正しく燃焼しないと、必要な吸熱が出来ず、
ポンプも弱くなり、推進剤が供給できず、ますます燃焼(熱)が弱まる
という負のフィードバックが生じる
その場合、任務は失敗で指令破壊するしかないが、いきなり爆発するリスクは低い
有人なら、余裕を持って脱出装置が機能できる

故障・暴走すると爆発の原因となるガスジェネレーターが存在しない、
というのは大きい
また配管を通るガス温度や圧力は比較的低い
タービン入口温度は、GGだと600℃くらいの不完全燃焼ガスで、
EBCだと150〜300℃くらいの膨張水素ガス
むしろ温度を上げるのに苦労する
LE-9では、そよ風で強力大回転を起こすために、
タービン翼を薄く長くしたので、共振に弱くなったと思われる

>>386
訂正
X   LE-5A
○  LE-5B
H-IIロケット8号機は、LE-5Bのデビュー戦
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 00:15:37.98ID:cA1RffuF
ガスジェネレーターサイクル
・・・ 制御してわざと不完全燃焼にして、タービンを壊さないように温度を落とす
うっかり完全燃焼すると超高温になって、冷却も困難な箇所なので、溶損・爆発
「コントロールを失うと、暴走して爆発する」


エキスパンダーブリードサイクル
・・・ 必死で熱をかき集めて、最大に加熱して、タービンに供給する温度・圧力を上げる
理想的に最大燃焼してくれないと、温度・圧力も下がって、エンジンは出力が下がり、止まる
「コントロールを失うと、弱まり、止まる」
JAXAはこれを「本質的に安全」と表現する
このサイクルを選択した主要な理由
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 03:30:52.60ID:cMw5oIWT
エクスパンダーブリードサイクルの根本的な弱点は解決できるのかね?
あと何万秒燃焼試験したら解決するの?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 06:23:37.05ID:m1zZMhlc
長文キチガイさんは
液酸液水が本質的に不安定であるという基礎中の基礎さえご存じないようで

変なエッセイばかり読んでるくせに
自分は詳しいと勘違いしている酸素魚雷と同質だなw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 07:27:54.20ID:pSLT5Wyv
>>415
何万秒も燃焼試験を追加しないと思う
日本(NASDA/JAXA)は伝統的に、
他の国よりもずっと少ない合計燃焼時間で試験を完了・実戦投入してきた
予算少ないし、やりすぎて試験場を破壊するのも嫌なんだろう
コンピュータシミュレーションをしっかりやれば、
試験回数・秒数は短縮できるという基本姿勢もある

それを示すように、過去1年半で製造した認定型エンジンは1機のみ、
その間に実施した試験回数は5回、累積の燃焼時間は220秒程度
今後は設計変更・単体試験に合格したターボポンプに入れ替える必要があるので、
まだしばらくはかかるんじゃないかな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:07:08.03ID:em3ownGK
韓国さんw いらっしゃいw ワロタw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:09:26.23ID:lQHy7HeK
国内ベンチャーさん!が国営放送にて取材されるのは寿ぐべきと!
そして取材する側の価値基準が業界内ではあり得ないほど低すぎて、その価値基準が全国放送され、さらにリテラシーが低くなるシナリオ
経産省さん!もこの流れに乗るのか!?ビッグウェーブ!!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:35:19.28ID:pSLT5Wyv
>>418
それでは、代わりにJAXAとMHIに説明していただきましょう
https://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/12164.html
http://www.unisec.jp/history/lecture_series/2013/text/0223_MHI.pdf
https://www.jaxa.jp/press/2017/09/files/20170905_le-9.pdf
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20201202-mxt_uchukai01-000012395_2.pdf

それぞれのページで、「本質」で検索してみよう
「本質安全」または「本質的安全」というワードでもどうぞ
さらに最後の資料では、「爆発しない」というワードで検索してもいいかも
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:51:47.52ID:pSLT5Wyv
2つ目のMHIの資料では、
「本質安全」が12回、「爆発しない」が2回くらい
登場していますね

エキスパンダーブリード開発で
最も力を入れているアピールポイントなんだろうと思います
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:55:01.32ID:+jIYaRP9
>>383
H3の設計開始はファルコン9の成功前でしよ。
どうやって真似すんだよ。
ファルコンの開発手法は今のところ最適解だと思うけど、
EBCは優れてる面もあるから、いいとこ取りしたらいいんじゃね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:01:06.40ID:pSLT5Wyv
現在のLE-9の形・性能の原型は、
すでに2007年くらいのLE-X資料には現れている

この時点では、ファルコン9の開発は既に始まっていたが、
まだファルコン1が失敗を重ねていた頃
9機クラスタなど、IT富豪の妄想設計案だと思われていた頃

2030年デビュー予定の再利用ロケットJAXA案は、
ファルコン9/ヘビーの、ほぼ丸パクリ設計(燃料だけケロシン → LNGへ)
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:04:47.28ID:669F5c9l
有人機であれば、ミッション続行不可能なエンジントラブルがあった時点で安全にアボートできるってメリットになるが。
無人機ではあきらかにオーバースペック。
爆発しなくても指令爆破されて積荷は海の藻屑だよ。

と言う訳で現場では有人やりたいんだろうなと思うよ、このスレでは有人を強烈に否定してる人いるけど。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:38:15.25ID:pSLT5Wyv
>>431
他の方式に比べて故障しにくい点は、無人でもメリットはあるかと
最終的に完成できれば、設計がシンプルなのは事実なので、
コストも削減できるかも

推力も比推力も、いちおうは目標値に近い値を出してるんでしょ?
つまり、もう「物理的に不可能」とは言えない段階
あとはタービンの設計だよ
がんばれー

>>418
あれ?愛国者さんでしたか
珍しいですね、JAXAやMHIを批判するとは
そこらへんのキーワードは、JAXAやMHIがこの10年以上、
何百回も使ってきたワードなのに・・

>>433
>LE-9で実証済み
>実際に爆発しなかった。

いや、そりゃダメでしょw
まだ試験中だよ
それに、それらのワードがJAXAやMHIの
口癖だってこと、知らなかったじゃん
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:52:36.05ID:vIiZcklW
たとえ失敗する確率が0.01%の問題でも把握したなら改善するべきよな
情況によっては有人打ち上げも考えないといけないわけだし
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:59:14.04ID:IjfVcYUc
月基地、35年までに建設 ロシアと共同計画―中国

その時のプーチン 82歳 2021年の男性平均寿命 68歳
その時の習 近平 82歳 2021年の男性平均寿命 75歳
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 12:35:11.10ID:m+auq9lR
当面、LE-9の最大出力を落として固体ブースター必須で運用、
LE-9をフル出力出せるように改良後本来の性能になる、みたいなのは無理なの?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:20:17.27ID:MoZwnF3t
>>369
エンジンの能力を少し絞って32型を復活させればいいんじゃないかな
もともと、LE-9の性能が(その頃は)想定よりも良かったから削減された型なんだし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:21:59.82ID:DlUrgu0K
2020年2月では真空中推力150トン、比推力422秒出せてて上々の経過って岡田さんは言ってたが
設計変更後はどうなったんだろうか。下がらないように対策するとは言ってたが。
ただでさえ液水はかさばるし元々良くないから比推力は保ってほしいなあ。
三基クラスタのBFTまでは順調に進みすぎてEBCのご利益かなと思ってたが・・・
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:30:25.36ID:pSLT5Wyv
>>440
それは可能だと思うけど、
出力を落とした状態での試験は、やはり必要でしょう
ポンプの回転数を変えたりすれば、また別の共振が出る可能性もあるからね
現状でLE-9は、いかなる試験にも、一度も合格したことは無い

現在、認定型エンジン試験(これに合格したらエンジン完成)をしているけど
(実際は、認定型#1エンジンも#2エンジンも試験中に不具合が出て、中断してるけど)、
その前段階である実機型(試作機)エンジン試験の途中で見つかった問題を棚上げして、
そのまま認定型試験に進んだからね

問題解決を後回しにして、とりあえずサクッと完成させようとしたエンジンで、
より深刻な不具合が出た、それを解決するために1年半ほど取り組んでるけど、
さらに新しい不具合が出て2度目の延期をしたのが、先日の会見

次回の予定期日を設定しても、今度こそ守れるかどうかわからないので、
「しばらく待っててね」というのが、会見の趣旨

こういう時はジタバタしてもしょうがないので、しばらく待ちましょう
きっと良いものが出来ますよ
共振/フラッターが発生しない設計パターンは、必ずあるはずですからね
それを見つけ出すのみ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 14:09:16.24ID:DlUrgu0K
電動バルブで63%(94.5tf)まで細かくスロットリングできるのが売りだったはずだから落とした出力でのデータも蓄えてあると思いたい。
松浦氏の記事で「燃焼試験中に電動バルブを動作させ、複数の運転条件でのデータを1回の燃焼試験で取得できる。」とは書いてあった。
この点だけは再使用のために着陸させるときにプラスに働きそうだが
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 14:17:28.34ID:IjfVcYUc
読売を介して、軽く梯子を外したな。
「新たな不具合は、解決が不可能なものではないという。」

相変わらず、不具合・問題とJAXAとは異なるワーディングだが。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 15:43:44.88ID:TZ1QFci4
>>445
物にしたら強いと思っているのはJAXAだけでは?
他の国や企業は、別にエキスパンダーブリードサイクルじゃなくても
もっと性能の良いエンジンを作ってるよ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 16:48:49.17ID:669F5c9l
だよな。
(相対的に)信頼性の劣るガスジェネレータ式では商業ロケットは実現できませんって訳では無いのだから。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 17:20:23.33ID:X8GFkDpD
副燃焼室の排除にこだわるのは
ゼロリスク信仰の根強い日本ならではの発想かも
必須ではないにもかかわらず
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:07:21.64ID:pSLT5Wyv
H3に関する海外の書き込みは少ないんだが、
大きく分ければ2つ

・今さら水素?(笑)SRB?(笑) スペースXを見習ったら!
・ふむ、興味深い技術だね。最安4500万ドルは、価格競争力も悪く無さそうね

「最後の使い捨てロケット」としては、そう悪くないものが出来るかも?
アリアン6は最安8000万ドル、
ヴァルカンセントールが最安9000万ドルとも言われてる

主力となりうる22型は60億円目標(JAXA資料)と発表されてるので、
これは5200万ドルであり、ファルコン9より少し安い
能力的には洋上回収型ファルコン9と同等
一定の競争力を持ちうる可能性も
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:50:29.42ID:DlUrgu0K
あんま期待しない方がいいだろうけど構想通り簡素で頑丈なLE-9がモノになったら
部分再使用型H3改とか造ってみてくれないかな。
1回の打ち上げにしか耐えられなくても一段目あるいは主エンジンは回収すべきと思う。
地上に戻して鋳つぶして使えば節約になるし最近やかましいSDGだかESGにも適うんじゃ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:24.27ID:pXs4GZ9j
>>431
>爆発しなくても指令爆破されて積荷は海の藻屑だよ。
その前に切り離して、エアバッグのお化けみたいなので海に浮かべて回収、とか無理?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:19:57.34ID:TZ1QFci4
>>453
ただ、某SpaceX社は、エキスパンダーブリードサイクルじゃなくても
LE-9より安くて性能が良いエンジンを持ってるし、
それどころかトップクラスに複雑と言われてるフルフロー二段燃焼サイクルのエンジンを
それよりもさらに一桁下げた費用で製造しようとしてるし。
コストを下げるのにエキスパンダーブリードサイクルが必須だったか?
と言われるとそうは見えない。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:25:48.77ID:nGaDhI7t
>>456
それはわかるけどアメリカだからでき現状の日本じゃできないと思う
海外調達か割高な専用品
今オープンイノベーションに取り組んでるけど身になるとしたらまだかかる
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:32:51.37ID:cFZ3vhz3
世の中により優れたエンジンがあるからって
自分でできる最高のエンジンを
開発しない理由にはならなくない?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:35:55.66ID:BSgLjOeQ
>>456
EBCは最適化できるとロバストにできるから、
最終系かもよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:37:27.90ID:BSgLjOeQ
>>454
再使用型作るのは既定路線では。
でも、まずエンジン作らんと。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:47:38.57ID:DlUrgu0K
まあマンモスタンカーがあるからと言って内航船が要らなくなるわけじゃないからな
外国からの商業受注はちょっとした足しと割り切って、自前のローンチ・ヴィークルが
前の型より強力かつ安価になるなら御の字という「志の低さ」が日本みたいな中小国の
宇宙開発には要るかも。
正直SpaceXの前には日本はおろか露中欧印韓皆みそっかすみたいなもんだし
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:51:57.76ID:pSLT5Wyv
ラプターは、年間1000機のエンジンを作る計画だからな
それにスペースXは全て自社で製造してる

日本のロケットエンジンは、中枢部品をIHIに委ねている
IHIとしては、MHIへの部品販売で利益を出すしかない
赤字では売れない
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:14:09.79ID:tsHY0wZS
破壊的な故障の可能性が低いエキスパンダーブリードサイクルこそクラスター化に向いてると思う
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:34:40.62ID:m1zZMhlc
>>455
離床直後の飛行中断のみに対応するにしても
海に回収船を待機させておかんとね
km/sオーダーからの回収にも耐えられるバリュート兼浮きなど夢は膨らむ

成功率と回収装備の質量と回収機材と回収運用費とペイロードの回収対応開発費あたりをちゃんと計算すれば損益分岐点が出ると思うよ
そういう論文探せばありそうな無さそうな
無ければ書いちゃえば?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:45:02.37ID:m1zZMhlc
ガソリン自動車は走ってても燃えないが
事故って燃料タンクや流路が破れれば普通に燃えるし
いい感じの混合気になれば爆発もする
家庭用ガスコンロだって同じ

酸素と水素の混合気が本質安全だと思ってるネトウヨって凄いよなぁ
やっぱり愛国者は馬鹿にしか務まらねぇや
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 21:05:52.85ID:m1zZMhlc
爆発事故を起こしたことがないということと
爆発事故が起こらないという事は全く別次元wwwww
ネトウヨ馬鹿丸出しwwww
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 21:19:21.74ID:669F5c9l
絶対に爆発しないエンジンを使っても、100%成功するロケットになるとは限らんし。
当然の指摘ではないか。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:30.63ID:IjfVcYUc
燃焼限界 体積百分率

メタン-酸素 4%〜59.2%
エチレン-酸素 2.9%〜79.9%
アセチレン-酸素 2.5%〜80.0%

アンモニア-酸素 13.5%〜79.0%
水素-酸素 4.7%〜93.9%


無知過ぎ〜
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:32:29.49ID:pSLT5Wyv
次世代LNG再利用ロケットは、「オープンサイクル想定」だそうだ
エキスパンダーブリードの可能性は残っている?
無理かな
推力は100トンfだそうだが、何とかならんかね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:24:33.57ID:DlUrgu0K
2018年8月にJAXAが「LE-9エンジンシステムのメタン化検討」 を三菱重工と契約してて
そんな耕運機に軽油じゃなしに灯油入れましたみたいにイケるのか?と懐疑的意見が多かったが芽はどうなんだろうか。
液体メタンも温めりゃボコボコ蒸発膨張してタービン回してくれそうだが100tf出せるんだろうか。
マーリン1DくらいならメタンEBCでもワンチャン?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 03:32:13.00ID:w/QxpmPt
航空機からの射出型ロケットではダメなん?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 04:16:15.87ID:slwoUlW5
ボーイング機の能力に依存するから中小型機まで
ロケット以外にも機体と施設維持費が莫大
基幹ロケットとしては不適
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 06:27:02.04ID:yik5Z8uO
ポール・アレンという金主が逝ってしまった。
鬼才ルータンもどっちかと言うと飛行機屋。
フォロワー居るかなあ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:35:20.75ID:3ZyFH9hI
>>474
航空機から得られる速度は、衛星打ち上げに必要な速度と比べると僅かな量でしかない
そのために複雑な仕組み、一旦リリースしたら引き返せないリスク、専用航空機を確保する必要、などデメリットが大きい

ロケットを発射する時刻、場所を自由に選べるというメリットはあるので小型衛星打ち上げでは利用されてるが、基幹ロケットでそれをやるのはちょっと無理
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:46:40.27ID:TC3Y+Aj8
空中発射みたいなもんだが二段式スペースプレーンどうなるんだろう。
ATREX面白いけど商業化できるかというと・・
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 20:56:39.23ID:TC3Y+Aj8
結局今回の期限の定まらない延期は、選り好みしなけりゃ
すぐ飛ばせなくもない程度なのか、にっちもさっちもいかなくなってんのか
分からなくてやきもきする。前者であれかしと思ってるよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 23:14:16.06ID:cdbcb7Ck
>>489
クラスターロケットフェチとしてはH3-30が一番好きだけどいっそ四発とか五発にしてしまえと
思ってしまう
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 02:52:10.04ID:/C8/YtAz
>>493
H3haevy でやるんではわ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 05:13:04.49ID:+CMen2Ml
この記事はJAXAの説明を噛み砕いて書いているだけでライターの見解を述べていないと思うぞ
それにターボ屋は技術屋だけどこの人はライター
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 06:19:10.93ID:DHe3mtzO
>>488
よくある話だが、有限要素法は事実の反映はできるが、未来予測、特に非定常の予測はできない。
次にどんな問題が起きるかは完成形を模索しながら、確認するしかない。
不具合を恐れずにモデルの精度を上げるしかない。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:20:08.24ID:ic5kBHMR
20年代無人月探査で3回の案が検討されてる

1回目
2ton級ランダ(ドライ100kg)
月表側の中、高緯度に着陸する
ランダ付属ロボットアーム
月震計
100kg級ローバー 緩い傾斜地、平地を100走行+越夜
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:26:58.51ID:ic5kBHMR
2回目
4ton級ランダ(ドライ1ton〜2ton)
6kN級エンジン×4
月の表側、低緯度(ネクタリス付近)に着陸
200kg級ローバー クレーターを数km移動+越夜
ランダ付属ロボットアーム
月震計
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:35:02.90ID:ic5kBHMR
3回目
1.5ton級ランダ 裏側に互いに100km離れて着陸し天文台アンテナ展開
月震計
1.5ton級通信中継機が地球月のL2に投入する
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:07:08.75ID:0zjmTgwu
早く月に日本進出してちょんまげ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:34:13.21ID:QVvUMrCl
まあ自称ターボ屋の「厳しい」と
JAXAの「あと少しでいけそう」を
どちらを信じるかっていったらさぁ…
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:20:07.55ID:DDq0TGbS
まあ、大事な基幹ロケットだし
匙を投げるほど根本設計から
無理ならあんな会見にならんよな

今から粘って2年後に
ぜーんぶダメでした!とかそりゃねえだろ
岡田さんも正直に話してる感じだったし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:30:59.61ID:WjIEre8k
>>507
この程度の開発遅延はザラ
ただ、苦言を呈するなら
4基クラスタでやったら
より簡単だったろうな。
今からでも変えたらいいと思うけども。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:45:04.54ID:3k35WGY+
まあアリアン6やヴァルカンも延期してるしロケット開発のデフォみたいなことある
ファルコン9一強に拍車がかかりそうだが
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 02:03:03.93ID:B0we+Q5a
>>511
H3SLSアリアン6ヴァルカンニューグレン全部今年は無理そう
スターシップだけがデビューしそう
0513ワイドショーは見るな
垢版 |
2022/02/02(水) 02:10:08.39ID:1dA6my/g
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 05:26:40.48ID:xDGx8HWV
この2〜3年新聞なんて読んだことない。ネットで最新情報入手できる。
新聞社は不動産収入でもってるらしいよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 11:50:05.72ID:7FGaJV0p
ネットで直接情報発信できるようになってるからマスコミに求められるのも変わってはきてるわな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 12:00:05.06ID:b98lHPd2
>>510
新しいロケットの開発には遅延はつきものだというのはわかるが、ただ、既に打ち上げるスケジュールがあるのに、どのくらい延びるのか製作者さえ不明というのがね…
2021年度はなしとして、現時点で何が設計の正解かが解っていないのでは、製造、テストとか考えると2022年度の打ち上げもかなり厳しいと思う
良くて2023年度、もしかしたら2024年度になるかも
そしたら今の顧客は逃げてしまうだろうな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:15:54.31ID:81w7uyqd
>>516
打ち上げ時期は三菱側がスケジューリングするからJAXAには決められないのでは。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:21:20.66ID:TGHGWCxW
「いつまでに可能」すら言わないってのは
今後さらに開発が難航した場合、『再々々延期』って言われたくないので言質を取らせないようにしただけ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:24:02.91ID:vjT5+KPO
どれくらいの時間、燃焼するのかな
22/24型で各300秒・30型で各200秒くらいかしら?
使い捨てでの一般的な耐久性指標では、
4倍の累計燃焼時間(=1200秒?)問題なく耐えればいいんだっけか
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:26:30.91ID:vjT5+KPO
不明というか、
今後取れる方策がいくつかあって、
その内のどれを選択するかによって
必要な期間が異なるから、
選択が完了するまで待ってね、
って趣旨じゃなかった?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 15:12:15.76ID:s6FHCIGp
欧米露中のどこと敵対するのか、よく見極めるタイミングだ。結果として全てと敵対する事になるので、同時に弱体化させる必要がある。
日本にバーターを持ちかけられるネタを残しておいてやらんとな。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 15:55:41.19ID:vjT5+KPO
LE-9の燃焼試験の累計時間って1万秒くらいかな?って思って、
ちょっと公式サイトでカウントしてみた
他国では2万秒くらいが目安で、ラプターは公式サイトで3万秒とか言ってて(現在進行形)、
歴史上有名なエンジンでは、10万秒超(エネルギアのRD-170)とか、
30万秒超(サターンVのF-1)とか、80万秒超(スペースシャトルSSME)とか?(うろ覚え)
やっぱ有人対応だと、試験時間もハンパないっすね

マーリン1Dは何秒くらいやったんですかね?
これまでにエンジン自体の不具合は報告されてないよな?
燃焼試験に加えて、初有人飛行は85号機で、block-5のデビューが54号機で、
毎回エンジンを10基使って、各々の燃焼時間が・・
成程、多数クラスタ方式だと、エンジン搭載数の整数倍の時間、
実機での総燃焼時間がどんどん増えるのも、信頼性を稼ぐのに有利だな
まぁいいや、LE-9の燃焼試験ね ↓

2017/4〜 実機型#1-1(全11回・計269.5秒)
2017/12〜 実機型#2(全8回・計1372.6秒)
2018/8 実機型#3(全1回・150秒)
2018/9 実機型#4(計1回・160秒)
2018/12〜 実機型#1-2(全8回・計1349.1秒)
2019/10〜 実機型#1-3(全2回・計471.9秒)
2020/2〜 認定型#1(全8回・計1098.55秒)(全14回予定)
2020/11〜 エンジン技術データ取得燃焼試験(全9回・計1154.6秒)
2021/6〜 認定型#2(現在5回・計222.66秒)(全10回予定)
ターボポンプ単体試験を除く
-----------------------------------------------------------
実機型6基・「エンジン技術データ取得燃焼試験」1基・認定型2基
総累計(2017/4 〜 2022/1現在): 6248.91秒

この「エンジン技術データ取得燃焼試験」というのは何でしょう?
○○型とかの名前が付いてないようだけど、実機型#5相当ですかね?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 16:17:24.56ID:s6FHCIGp
「燃焼時間でマウントしてやれ」

空しい努力だね。
モデルベース開発はフェーズが進むほど、現象理解が進む。
そのエンジンの累積試験時間は大した問題じゃない。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 16:30:02.35ID:s6FHCIGp
問題?
フラッターの原因は課題として顕在化していない現象が推測されるって書かれてなかったか?
モデリングと挙動を密に関連付けていないと、何時間燃焼させても気づかないよw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 16:49:28.06ID:qbzu6gQU
フラッターのないモデルでシミュレーションしたらフラッターが出なかったから、燃焼試験でフラッターが出たのは間違ってる!陰謀に違いない!
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 16:53:58.09ID:s6FHCIGp
お前、あの会見の何を聞いていたんだ?
フラッターが出たからモデリングを見直し、タービンを再設計して作り直したら完全に消えなかった。
だから「課題として顕在化していない」という表現になったんだよ。

どこまでバカなんだ?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 20:06:03.63ID:vjInSd6S
フラッターはLE-7Aでも発生していた可能性が高いから、
今のまま打上てもLE-7A程度の信頼性は有るだろう。

今回はエンジン信頼性99.8%を掲げて、好き勝手やっている感じ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 20:24:23.79ID:7FGaJV0p
衛星の予定はほぼ官だから国が延期を了承したんだから衛星開発者は何もいえない
ただインマルサットはどうなるか
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 20:41:40.36ID:vjT5+KPO
H2Aでの学びもあるのでは
デビュー前のSRB試験で潜在的な問題が発見されたが、
原因を解明せずに対症療法でデビューさせた結果
6機目で遂に問題が顕在化した

どれだけシミュレーションしても、
素晴らしい検査方法で潜在的な問題点を見出しても、
それに真摯に対応しなければ、いつかその代償を払うことになる
もしかしたら最も望まないタイミングで

H2Aが引退した後で問題が顕在化したら非常に困るので、
まだ現役の今、完全に対処しておいた方が良い、と判断したのだろう
賢明な判断だと思う
どんな些細なものでも、失敗の種はデビュー前に全て潰しておくべき
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 20:58:38.17ID:+TXZTmHQ
米国もだけど正常性バイアスにかかりすぎなんだよな
そんで起こるべくして致命的な失敗をする(´・ω・`)
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 21:04:30.18ID:xpo457PE
納期に追われて妥協した部分で問題が発生して先方に頭下げに行くはめになるなんてよくあること
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 22:00:24.67ID:tIgOs2dW
「うまく行かなくなりうるものは何でも、うまく行かなくなる−しかも最悪のタイミングで」 ですな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 00:59:45.44ID:+lld1RMa
比推力を少々犠牲にしても構造の簡素化による信頼性向上を手に入れるというコンセプトなんだから
バグとりに精を出してLE-7Aよりずっと低い故障率狙ってくれんとな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 07:17:17.21ID:mPGduTrk
>>546
0/0 は0にはならん、計算不能だ。
失敗「数」は0だろうけど。
受験放棄して0点は取らなかったと言うようなもの。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 08:07:16.47ID:0Hmm+g75
まぁ今は産みの苦しみだな
そもそもMBDじゃなかったら、
大型エキスパンダーブリードなんて無理だったかもしれないからね
稼働中のターボポンプ内部を直接観測できる技術の獲得も素晴らしい
この経験・ノウハウは、次のLNGロケット開発にも必ず活かせる

認定試験での失敗も良い経験として、次に繋がるさ
ここで「失敗」とは、試験中に壊れたことじゃなく、スケジュール重視で、
せっかく判明した問題点を潰さないままで認定試験に入ったこと
試験機が壊れるのは当たり前で、それを素早くフィードバックするという
MBDの利点を自分で捨ててしまった

H2Aの時は、既にH2が引退してたから、
デビューを急いだのも仕方ないけど(その結果、代償を払う羽目になったが)
H3では、認定試験に進むと決定したであろう2019年時点ではまだ、
H2Aのスケジュール・増産などどうにでもできたし、
H2Bの引退すら動かせた可能性もあっただろうに

科学・技術の観点よりも、政治と保身が優先すると、最終的にどうなるか、
という学びを一つ得たわけだ
それもまた、ノウハウとして次に活かせるといいね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 08:09:57.56ID:cmv1SnIQ
おいおい
岡田Pは10月の燃焼試験でフラッター対策が有効だったのか確認し、不十分だったと回答してただろ?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 10:42:43.04ID:cmv1SnIQ
川重の水素運搬船、日本から液水を積めて行ったらしいな。
で、タンクの断念性能に問題なかったそうだ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 11:19:47.35ID:36DlVODo
水素時代の到来ですね!
日本が世界でもぶっちぎりらしいじゃん
後ろを振り返っても、誰も付いてこれないくらいに
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:58:59.24ID:An8DM56i
・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

今、CIAが工作してることは
@UFOなんていないよね、UFOを信じてる奴は馬鹿だよねという世論作り(今までしてきた工作をもう一度やり始めた)
A米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居。今のウクライナ問題も芝居をやってるだけ。

ウクライナ騒動などは昨年からUFOの話題が大きく取り上げられてることに対する隠蔽工作。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:59:16.02ID:An8DM56i
(古代の宇宙人 マジェスティック12)

コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」


ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居

------------------------------------

北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。

------------------------------------

アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らはアメリカ軍のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の工学部教授が日本政府代表としてアメリカ・コロラド州の米軍基地に招かれて米軍製UFOを見学してる。
このUFOは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もした。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:59:31.46ID:An8DM56i
アメリカ西側、ロシア中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦争して勝とうとしてる(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。

-------------------------

アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍は三角形のUFO(TR-3A、TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃したことは1回も無いらしい。

-------------------------

〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:59:43.82ID:An8DM56i
アメリカ軍のUFO(TR-3A、TR-3B)はすでに完成して実戦配備されてる。
日本にも1機配備されてる。
超高速で移動するだけでなく瞬間移動もできる。
日本政府から派遣された日本の工学部教授がアメリカ・コロラドのアメリカ軍地下施設でUFOの飛行を見学している。
ロシアと中国がUFOを作るのことは無理。
アメリカ軍(最高権力組織)の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
すでにアメリカ軍は宇宙人のUFOに攻撃をしかけてるがまったく歯が立たない(ミサイルが当たらない)。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃をしたことは1回も無いらしい。

アメリカ軍の発光するUFOはプラズマ兵器(プラズマの火の玉)。
1980年代に完成してた。
UFO開発の前段階で製造されたもの。
自由自在に操ることがでる。
温度は数万度で体内に入ったら人体発火する。
アメリカ国防省の内部からリークされたUFO動画はこのプラズマ兵器の可能性が高い。
ロシアや中国に見せつけるために、わざとリークした可能性が高い。

低温のプラズマもできる。
プラズマの研究は日本だと核融合。
核融合装置にスイッチを入れると一瞬、何十トンもの装置が浮く。
浮く理由が分からない。
装置を納入したら浮かないようにボルトでしっかり留めないといけない。
重力については分からないことがある。

プラズマ(火の玉)は障害物(壁)をスリ抜ける。
幽霊もスリ抜ける。
位相がズレるからスリ抜けたように見えるんだって意見もあるが、実体がスリ抜ける。
プラズマで物を包んで移動させることができる。
これを壁にぶつけるとプラズマだけスリ抜ける(物はスリ抜けない)。
壁のことろにプラズマを作っといてそこに物をぶつけると物が壁をスリ抜ける。
物が壁をスリ抜けてる途中でプラズマを取り除くと物と壁が融合する。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:00:11.24ID:An8DM56i
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年? キリスト死亡

↓ 2000年? ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:00:34.08ID:An8DM56i
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年?から2000年?間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:01:03.00ID:An8DM56i
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。

2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。


私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:01:23.92ID:An8DM56i
パチンコ店は大当たりを遠隔で操作する違法行為をしている
パチンコは警察の利権

日本のパチンコと覚醒剤が北朝鮮を支えていた

なぜか北朝鮮以外から密輸された覚醒剤ばかり摘発される

つまりCIAが親玉

北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北朝鮮の覚醒剤ルートは3つあるってことか?

1,麻生(麻生太郎)のコンクリートの砂利は北朝鮮産。砂利を運んでくる船に覚醒剤も積まれてると思う。日本の覚醒剤の元締めが福岡の道仁会と浪川睦会なのは偶然じゃないだろう。

2,北朝鮮から横田基地に定期的に飛行している米軍機が北朝鮮の覚醒剤を運んでいるらしいです。だから日本国内の覚醒剤が安定供給されているそうです。

3,北朝鮮から富山県、石川県あたりまで船で運んでくる。そこから愛知県に運んでくる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:01:54.66ID:An8DM56i
イタリア軍のトップ
「UFOがヘリコプターを攻撃してきた。UFOがシチリアで山火事を起こした。UFOは普段は肉眼で見えないように透明になっている。何かするときだけ姿を現す。UFOはある種の周波数の電波を出している。イタリア軍はこの電波でコミュニケーションをとろうとしている」
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:02:23.24ID:An8DM56i
裏では米国ロシア中国は仲間です。
台湾は中国のフロント企業です。
日本は金と科学技術と科学者の頭脳を搾取されます。
米国ロシア中国は宇宙人と戦争して勝つもり、もしくは策がなく途方に暮れている状態です。

米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
米国で水爆より上の最高機密が宇宙人UFOなら私のメールを真剣に受け止めているはず。
最近の情報を分析すると宇宙人UFOは事実の可能性が高い。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:17:19.16ID:An8DM56i
渡辺広勝(下町の江戸っ子。地中レーダーの権威。レーダーでツタンカーメンの墓を探査)

渡辺広勝
「グーグルムーンの月の極地方の画像を分析したら、とんでもない物が見つかった。月は間違いなく人工の天体だって証拠を掴んだ。影の黒い部分を解析したらぜんぜん違うものが見えてきた。みんな騙されてるぞ」

NASAとJAXAに「NASA(ナサ)も宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)も税金使って国民を騙しやがって」と抗議のメールと電話を何度も送る

NASAから返信が来る
渡辺広勝のパソコンが攻撃されて使えなくなる

渡辺広勝「(自分は)アメリカの監視下にあるわ…」

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽、創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するための芝居。冷戦中も米ソは共同で宇宙開発をしてた。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 16:39:38.11ID:JztZokVg
>>565
「ISSが終わったらきぼうを切り離して独立した宇宙ステーションにするんだ!」
とかいう与太話してた彼、元気だろうか
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 17:21:24.73ID:+O+HvQuK
もったいないからただ落とすんじゃ無くて、周りを飛んでるデブリを巻き込んで一緒に落とそうよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 17:40:27.33ID:JztZokVg
>>569
無理杉
きぼうはISSの米国モジュールの一部であり、電気、空気、さらにいえば姿勢制御を全面的にISS本体に頼ってる
新たな有人ステーションを打ち上げるほうが遥かに現実的
もっとも、日本には独自で有人宇宙ステーションを打ち上げて運用する力はないけれどね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 18:09:00.18ID:QsiY0LF5
きぼうモジュールにいろいろくっつけてJSSとして運用しようっていう構想はあったな
まあポンチ絵ではあるけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 20:32:21.11ID:W40OFumG
ロシアあたりはまだ新しいナウカ切り離して科学電力モジュールくっつければ
ミール2として運用できるけど

きぼうはもったいないな唯一フリーダムステーションの面影が残ってるモジュールだし
なんかの形で運用できないのかねえ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 20:36:11.65ID:iwEIzJIX
ISSのかわりにSpaceXらの民間運営の宇宙ステーションを
NASAは想定してるみたいだから、
日本も三菱IHI連合が宇宙旅行ビジネスに参戦できればワンチャンあるんでは。
つうか、そういう流れでは。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 20:58:30.11ID:x1M+JSxX
ISSの本質的な問題は、ISSを使ってやりたい研究テーマはもう無いって事。
そのくせ莫大な維持費がかかる。
大国の利権とメンツが無ければ、とっくに廃棄されてるだろ。

維持費の安い新型宇宙ステーションを作って、新しい需要を生み出せるといいねって感じだが。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:54:35.60ID:BjGflVin
きぼうにはトイレが無い
日本には宇宙にトイレ作る技術も無い

ソ連崩壊のどさくさに紛れて買ったりヘッドハントしたりスパイしとけばよかったのに
中国みたいにね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 06:48:02.36ID:1K6u1/Eh
ははは
親米親台派のマーキングが始まったな。

林外相 “米軍の認識は誤り” 感染対策緩和で日本側に情報提供 [蚤の市★]
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 07:35:43.46ID:w+Or0LVC
>>595
まだ東芝の経営危機が表面化する前で、今はどうか知らんけどね。
こんな製品売ってたらそりゃ誰もリピートしないわと言う酷い製品だった。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 07:36:44.38ID:FpBMo237
ドク、良い家電製品はみんな韓国製さ
パクるとか言うなよ
まるでウォッシュレット(一般名は温水洗浄便座)を
日本が発明したかのような言い方じゃないか
ちなみにうちはINAXのシャワートイレだ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 08:09:15.34ID:FpBMo237
ロケットエンジンのターボポンプって、全てIHI製?
MHIは作れないのかな?

昔のスペースX社とバーバーニコルス社の関係じゃあるまいし、
一社でロケットエンジン作れないのは、コスト面では良くないのでは
特に今後、再利用型になると、部品提供する企業は商売にならんだろ

仮に、MHIとIHIがそれぞれ独自にエンジン開発するとしたら、
どっちが有利かな?
ターボポンプの方が難しそうな感じもするが
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 08:21:23.83ID:hni3uHZ7
>>600
田舎育ちの了見が狭い低知能ジジイに明治大正時代の日本製品の米国での一般的な評判を教えてやるよ

安くて粗悪なコピー品だ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 08:26:38.83ID:yDzZRcY+
それ以下の国々w ワロタw
頭悪過ぎwおじいちゃんw

日本はコピー元も凌駕する国だしなあw
神国wそのものw (`L_` )クククw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 08:29:11.28ID:H7Qkorln
特許料や使用料も払わないで
葡萄や苺は自分が考えた国産品wだと ゲラゲラw

いつまで3等国wなんw ぶはははw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 08:42:13.99ID:vH01PXZ+
中国で不人気の韓国車w
後の買い取り価格が日独車などとは雲泥の差w

田舎のおじいちゃんwの愛車wでつねw
韓国支持者は韓国車wに乗れやあw (`L_` )クククw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:06:15.72ID:udU+ez7v
酷使様が、朝鮮人好きすぎて引くわー。

酷使様にしか見えない大勝利
酷使様にしか見えない朝鮮人工作員

対話する気無いなら個人ブログでやってろよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:32:42.99ID:FpBMo237
愛国者最後の希望・ウォシュレットw

ていうか、調べてみて意外だったのだが、日本国内ではINAXの方が先だったのか
TOTOウォシュレットが有名だけど、同社が日本初では無かったのね
ネーミングの素晴らしさと、熱心な普及活動の成果だな
TOTOは最初は、米国企業の同種製品を輸入販売してただけだったからな

日本で温水洗浄便座を製造してるのは、パナソニック・INAX・積水化学などで、
他には韓国のサムスンやノビタ社などが製造しているようだ
海外展開は例によって、韓国企業の方が熱心な様子
温水洗浄便座を取り扱っている企業は多いが、これら日韓企業のOEMが大半

なんだ、他の家電製品と同じ様な構造・展開だな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:38:13.78ID:1K6u1/Eh
あれ?いくらでもあったんじゃねーの?
・・・ウォシュレットは扱う水の質によって、経年劣化の速度が違う。
硬水はミネラル成分が多く、結晶化して詰まりやすい。
硬水・軟水の差は川の流速が影響する。
つまり、日本のものをパクっても、硬水の知見がなければすぐに壊れる。

宇宙機のトイレ?水回り?
ははは
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:44:37.22ID:FpBMo237
特許料はむしろ、発明者である米国企業に払うべきかと
もう切れてるかもしれないけどね

そもそも水道水の水圧式ビデシャワー(肛門・性器洗浄用)は世界各地に昔からあるし
(例えばカンボジアの安ホテルのトイレでも見かけた)
トイレットペーパーを流しやすい日本では、あまり普及しなかったのかな?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:51:54.03ID:TXxoa0pO
>>613
のび太のって、どんなんだろう・・・
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 10:02:14.36ID:1K6u1/Eh
日米韓の関係がいい感じに壊れてきて、産油国にも脅しをかけたようだ。
北京五輪の後が楽しみだね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 10:06:36.51ID:FpBMo237
「外国ではトイレットペーパーで拭くだけで不潔!
日本はウォシュレットで清潔、外人もビックリ、日本すげぇぇぇぇ!!!」
って番組とか作りそうだな(もうあるかな?)

歴史的に「ビデ」(フランス語で”子馬”の意・跨って使うため)は、
入浴習慣がない昔の人々が、不潔な性器や肛門、足などを洗うために考案した模様
国によって文化が異なるが、世界各地で同様のものが作られ使われているようだ

日本の家電製品が強かった時代は、日本の独壇場だったけど、
当然のようにその後、韓国企業が入り込み、
となれば当然、次は中国企業が入ってくる分野だろう

中国の家庭でのトイレ事情のことは知らないが、
公衆トイレに紙を置かない中国で普及すれば便利だろうな
(中国旅行すると、常に尻拭き紙をポケットに持ち歩く習慣が付く)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 11:43:18.99ID:aa5Ofr5q
ミャンマー投資とか、日本国内の技能実習生問題の方が容易に可視化できちゃうが、どうすんだろ

両方とも自民党とべったりだろ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 11:53:33.79ID:g8cwSBjb
韓国は極東の田舎wだしなあw

日本に韓国のファーストファッション進出してる?w
高級ブランドでもいいおw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 12:35:50.48ID:OGSomMtT
せめてロケットに関係ある話しなよ

>>601
LE-X時代にMHIが液酸側のターボポンプやってる
IHIはLE-8で全体の開発経験有り
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 13:05:02.28ID:FpBMo237
まぁ重電なんだからターボ機械くらい作れるか
液酸のターボポンプ作れるなら、
LNGも何とかなるんじゃね?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:56:38.72ID:lY/chhlc
>>601
技術で決まるのではなく、政治的に決まったんだよ
これはA社担当、これはB社担当、みたいな配分割合は、政商や政治家、官僚の綱引きが行われて決着
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 16:25:22.91ID:AURGdKet
>>597
TOTOの”ウォシュレット”のモデルになったのは、米国製の
医療用な機材だったんだ。
一般人に使えるようなレベルにまで改良したのは、日本なんだがね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 16:30:08.12ID:AURGdKet
>>587
>きぼうにはトイレが無い
そりゃそうだ、ISSの”きぼう”モジュールはあくまで
実験をする施設であって、生活する場所ではない。
生活する場所に関しては、長年の経験があるロシアが担当してるわけで。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 16:50:59.96ID:XgWiE1Cl
H3ロケットでぐぐるとサジェストに韓国とか出てくる。
ここで暴れてるような人種のせいか?
南北共に液水にゃ興味ないだろうし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 22:21:54.22ID:lY/chhlc
中国は、ロシア・ウクライナ等の元ソ連諸国から、正規に入手したり、人材引き抜きやスパイ等で不正に入手した技術に、
独自開発の技術を組み合わせて、単独宇宙ステーションが可能となった

きぼうには重要モジュールはなにもなく、重要モジュールはすべてロシア・アメリカに依存してる

重要モジュールを独自開発しようとおもったら多大な予算・費用・年月がかかる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 22:35:53.68ID:4yAGjD2y
作ろうと思えば人が生活するための設備は作れるんだろうけど
ノウハウがあまりないからな
ソ連はなんだかんだでサリュートやミール運用してたし
アメリカもスカイラブやシャトルミール計画でミールに居候させてもらってたことあるし
実際シャトルミール計画は老朽化した設備以上に異人種間の人間関係が大変だったみたいに
実際にやってみないとわからないからな
もし日本が初めたら確実にグダグダになって下手したら宇宙飛行士初のうつ病患者が出るかもしれない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 07:19:07.52ID:RdM+K5td
宇宙!商社さ!?ん?は国際?宇。宙!ステ★ー★ションなくなるまでに投資以外の¥金★で給★料支払えるの??。。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:34:09.35ID:7yAA+wy2
JAXAで扱われている数値の有効桁数は固定長32桁という噂がある。
これを64桁まで伸ばす計画があるらしい。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:05:33.70ID:7yAA+wy2
1575人しかいないと無理があるのかな?
せっかくスパコン新調したんだし、10進64桁保証可能な八倍精度浮動小数点数演算とかに対応すればいいのに。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:36:02.69ID:7yAA+wy2
3.1 JAXA LBM コードの性能測定および改善
https://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/download/wg_report/mcap/report_m-cap_3.pdf
>性能測定には、汎用 PC、名古屋大学の FX100、及び名古屋大学の CX400 を使
用した。
>任意精度演算ライブラリについては、4 倍精度
>相当となるように計算精度を設定している。

FX100は現行のトキソラの前のマシン。当時で4倍精度相当で扱っている。
4倍精度は10進33桁程度の精度(仕様による)。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 17:42:47.07ID:NcXtdATG
>>602
安くて粗悪なコピー品を売ってたら、そう言われるのは当然だろ。
韓国が今、そうであるように。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 18:22:33.10ID:QwuGqV9M
粗悪品というより日本の泥棒だしなあw
特許料や使用料は払わず 自国発明w と嘯くw
それを輸出するから更に質が悪いw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 18:34:11.33ID:nDx8ikSY
南朝鮮製品は自動車以外は品質も性能も日本製より上だぞ?
設備投資とか日本の何百倍も金をかけてるんだし、当然の話だが。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 19:06:39.40ID:bybxUK1A
計算なんて全部64bit floatでいいのに
わざわざ64bit float以外で計算する必要性があるとはおもえない

しかも、64bit floatなら、多くのプラットホームでハードウェアによる計算支援機能があってそれを使用して高速に計算が可能

わざわざ64bit float以外で計算するとか、自分は馬鹿ですっておでこに貼ってるようなもの
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 19:54:07.97ID:7yAA+wy2
4倍精度(仮数部112ビット)の最大値:1.189731495357231765085759326628007 × 10^4932
8倍精度(仮数部236ビット)の最大値:1.61132571748576047361957211845200501064402387454966951747637125049607182699 × 10^78913
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 19:57:52.66ID:cvfN3Nbp
>>640
多少の誤差なら良いんだよ。

聞いた話によれば、世界的ベストセラーな空対空ミサイル”サイドワインダー”の
計算プログラムには”9.8m/s^2”って数値が入って無いそうなんだ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 20:47:05.65ID:+b9GbXST
航法計算以外にも制御やら観測やら外乱やらで必ず誤差が出てくるから
航法計算の精度だけ上げたって無駄
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 22:48:40.42ID:rFm9T+Hn
昔打ち上げ失敗で海ぽちゃしたLE-7引き揚げてたけど
再使用しなくても一段あるいはエンジンはパラシュートやらで
回収できないかな。現物があれば摩耗具合とか
のデータが得られて再使用型開発に役立つだろうし
博物館や金属メーカーに売って予算の足しにもなりそう。
ESGだのSDGsだの資源の節約とか喧しい時代だし
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:15:07.91ID:rFm9T+Hn
>>658
再使用しなけりゃモーマンタイかなと。
内筒の銅合金とかがあっという間に腐食しボコボコとかならダメそうですが。
エンジンだけなら偵察衛星のフィルムよろしく空中キャッチも手かも?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:38:05.64ID:I1eF1HIE
> 博物館や金属メーカーに売って予算の足しにもなりそう。

回収用の機構の追加・回収にかかるコスト・運送費用を考えると足が出るのでは
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:42:21.89ID:SMbOyudR
>>647
韓国製で性能の良い製品なんて聞いたことないぞ。
例えば何?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:42:23.12ID:rHaSf1uR
・ジェノサイド認定してくれ
・北京五輪をボイコットしてくれ
・LNG融通してくれ
・TPPに変わる経済連携を求める
・対ロ制裁を検討してくれ

ボロボロだねぇ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:47:34.95ID:6+/i74xf
飛行して海ポチャした機体に音波ビーコンが付けておけば、必要に応じて海底から引き揚げる事は可能だろう。
そこには支那朝鮮が群がるので、害獣排除の銛や鉄砲が必要になるかもしれないが。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 23:51:55.04ID:SMbOyudR
>>647
とりあえず、爆発しない電池作ってくれ。危なくて韓国製品なんて全く使えない。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 03:13:26.08ID:Hb9jN26F
>>668
優れてたらあんなに爆発しない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 07:48:04.18ID:jdNFk2Kj
お、じゃあ毎日あげてもらおうか。
年間365回も打ち上げられるなら、成功率90%でも全然余裕だわ。
日本の宇宙開発の新時代来たわよかった。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:01:01.28ID:Fu5VvyYb
2021年は55回だったな >中国
今年はそれ以上のペースらしい
今年のスペースXは週に1機以上のペース(現在6機打ち上げ)
米ソの宇宙開発冷戦時代を彷彿させるね

なお日本は2021年は3回で、
H2Aの在庫は残り5機
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:10:46.08ID:Hb9jN26F
>>671
シナの失敗率だったら日本の打ち上げ回数でも、
数年に一回は爆発するで。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:12:49.18ID:RWkTSD38
>>671
シナロケットは優れてるか優れてないか、と言えば優れていない。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 09:44:37.69ID:UmBOufWV
>>677
さすが愛国者様
基幹ロケットH-IIAに比べれば
ペイロードの大きな長征五号など優れてなどいませんな

じゃぁペイロード拡大型のH3なんていらねーよなwwww
愛国者様ってほんと馬鹿wwwwwwww
さっさと死ねよwww
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 09:54:51.54ID:7/31Fz3j
エキスパンダーブリードサイクルに後退(?)する日本を尻目に
ソ連のお家芸だったケロシンの酸素リッチ二段燃焼サイクル
をモノにしてるんだから中国の方が数段上手では
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:00:02.48ID:JdYfjfEP
>>678
成功率の話だぞ。>ウイグルジェノサイダー
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:01:34.49ID:7/31Fz3j
強いて言えばEBCでYF-100超える推力達成してる点に限れば
LE-9はスゴいかも。将来性や信頼性はさておき
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:02:31.66ID:JdYfjfEP
>>679
機構の単純化は進化である場合もあるよ。
第一段の最終解はメタンのEBCの場合もありうる。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:05:34.70ID:dNCqoZAJ
旧ソビエトのツィクロンII
アメリカのアトラスV
欧州のアリアンV
支那の長征
日本のH-IIA/B

みんな成功率世界一アピールしてますがな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:07:14.81ID:qkS+psph
>>683
シナは実際に落ちまくってる。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:18:54.27ID:7/31Fz3j
村全滅させた頃のイメージで時間が止まってませんか?
神舟の時アポロよろしく捏造論者が湧いたのを思い出した。
宇宙ステーションすら造ってる今彼らの胸には何が去来してるのだろう
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:28:14.58ID:UmBOufWV
>>680
燃焼試験台でエンジンぶっ壊れて打ち上げを年単位で延期してるワナビーと
実際飛行してる打上機

絵に描いた餅こそ至高だな
お前は一生2次元の女を食ってろwwwww
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:28:26.96ID:v7sgSKtg
>>685
直近だと、2020年3月の長征7が失敗してますが、
これ昔なんですか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:29:27.99ID:Ej1RM3hH
常任理事国が威圧的になる程、日本の追い風となる。

遺伝子に刻まれた記憶のせいで、人間は追い詰められたら先人と同じ轍を踏みやすい。
日本人を除き、内政の失敗の原因を外に置いて武力で誤魔化す。
日本は内政の失敗は既得権益者に代替技術や組織をぶつけて放逐する。

メディアと医療機関が現在の標的。
次は企業社会と教育機関。
最後は自治体と法曹界。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:30:44.70ID:v7sgSKtg
>>686
開発が伸びるのはよくあることやぞ>ウイグル人虐殺シナ人
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:32:19.15ID:Ej1RM3hH
中国台北、バレバレやで。
日本はもう、お前らの領主ガチャには付き合わない。さっさと星条旗を掲げろ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:59:47.91ID:Fu5VvyYb
一方その頃、中国は、
・長征8号   (液体燃料コア+SRB構成の、再利用ロケット。SRBも回収)
・長征5号DY  (中国版のファルコンヘビー。有人月面計画等。おそらく将来は下段再利用)
・長征9号   (中国版のサターンV。有人月面計画等。おそらく将来は下段再利用)
を同時に開発していた
有人月面着陸は、できれば2030年より前に実現したいらしい

中国ベンチャー企業たちは次々に再利用型ロケットを開発中で、
TSTOスペースプレーンも開発中
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:18:56.92ID:1gnksE5m
>>692
第二次冷戦開始でもう無理だと思うよ。
シナには金がない。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:51:50.55ID:Ej1RM3hH
ははは
CALLISTO、SPACEWALKER…
米本さん、国際政治とはこう言う事やで。

ロシア国営ガスプロム、独シュレーダー元首相を取締役に
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:54:50.21ID:gYns84dJ
ホリエモンロケットは80人増えてドヤってるけど
スペースプレーンのメンツは空気だな
使い捨てロケットのほうが技術確立されてるから有利だけど
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:56:45.21ID:Ej1RM3hH
さて、ホリエモンロケットの将来がかなり暗くなったな。政府を後ろ楯になってくれないと、安全保障面・コスト面の不利が大きくなる。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:03:08.49ID:zMi4KVJt
ホリエモンロケットのいいところははじも外聞もなく、
SpaceX完全追っかけが許されるところだが、
さて、その能力があるかどうか。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:08:08.73ID:Ej1RM3hH
日本は常任理事国から距離を置き始めたので、お気楽能天気な宇宙開発は難しくなる。
ISTが空気を読まなくても、ペイロードホルダーが空気を読む。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:09:28.53ID:zMi4KVJt
>>698
常任理事国ってシナのこと?
国連からシナ以外の全ての国が脱退しそうですが。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:11:50.51ID:mj++D8no
>>700
シナが全ての国からハブられてんだよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:18:06.53ID:Ej1RM3hH
米英…人権問題のでっち上げに付き合わない
仏…ゴーンを放置してブランド崩壊
露…水素エコノミーで極東ロシアを干上がらせる
中…自民が人権問題のある国から撤退を推奨し始めた。
台…海峡どまり
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:18:24.70ID:UmBOufWV
>>695
有翼再使用下段の所は実験方針で揉めたとかいう噂があるが噂は噂
外からは順調に遅延しているようにしか見えないな
全長14m離陸重量30tの無人機なんて戦闘機改造の無人標的機並みの規模の新規開発なので
某重工が全力出して何とかモノになるってレベルだ
更に有翼下段とは別に上段もまた個別に作らなきゃならない

金が無限にあるなら何とかなるかもしれないが
遅延しまくってる現状が金銭事情を物語ってるよね

>>701
どこの国からもハブられてるなら論ずる価値もないな!
良かった良かった!国士様のおかげで日本は安泰だ!
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:22:20.43ID:mj++D8no
>>702
ジェノサイド国家シナのハブリンピックに全世界が参加してんだが。
どこの並行世界ですか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:26:27.56ID:UmBOufWV
>>704
ナチスをぶっ殺した国の首領も
ナチスをぶっ殺さなかった国の首領も
ナチスを知らない脳金達も
ナチスの真似をしたくなるものなんだよ

だからナチスは偉大だ!(オリンピック信者クソくらえ)
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 13:53:25.99ID:Ej1RM3hH
>>704
どーした?
日本が全ての常任理事国から距離を置き始めた証拠だよ。

CALLISTO無期限延期→H3初号機 下段制御落下に期待したい。

海水面上に茶柱みたいにH3の下段を数分間屹立させ、ターミネーター2みたいにズブズブと垂直に沈ませる。
米の中間選挙前に決めてくれたら、実に面白い。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:01:38.09ID:Ej1RM3hH
下段を一旦海中に沈めて、再浮上させても面白いかもな。

水中発射が可能なら、ロケットのサイズを極端に大きくできるらしい。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 18:38:20.53ID:1mNmjwWP
猫も杓子もメタンメタンな時代になってきたけど、火星往復ならともかく
サクッと目的軌道に投入するだけなら燃料の保存性はあまり重要でないから
液水±固体で再使用型造ってもいい気はする。お高さが問題なのか。
それにしてもメタンがそんなに銀の弾丸なら米ソがバチバチやってた時代に両国とも
開発に身を入れなかったのが不思議。今にしてみればケロシンと液水の中間の比推力と
保存性ってのは魅力的と思うが
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:48:11.55ID:obFeOCl7
H3プロジェクトではVABを新設せずにH-IIB用のハンガーを改造して使用。
ロケット組立棟は作業効率と安全性重視で新設が多いので、使いまわしは特殊。

おそらくH3打上が順調になった時点で、H3のパワーアップ計画が始まり、
その時に最適の垂直なり水平の作業棟が作られると思われる。

その時に超ロングサイズの99m?H3とか、メタンブースタなどの検討がされるでしょう。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 20:05:07.43ID:G6Wpv4C/
>>710
そりゃ中途半端だからな
ケロシンと比べて燃料価格が安いのは利点だけど
即応性と保存性ならグルシュコの大好きなヒドラジンが一番だし
比推力ならツィオルコフスキーとコロリョフの好きな水素が一番だから
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 20:24:38.81ID:UmBOufWV
液酸やメタンは他の用途がいくらでもあるが
液水なんて需要薄いから燃焼試験するだけでも大変だろ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 20:51:19.81ID:Kf80PuQ/
種子島の液体水素は返却出来ないから、多めに買って使い放題。
打上には2倍の燃料を準備して、打上げたら1回分は処分。

その確保量で2度の遅延(3回目の正直)が可能らしい。
それ以上になりそうならスケジュールを組み直して
本土から液化水素タンカー輸送。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 22:08:57.11ID:obFeOCl7
>>717
今のところLE-9は信頼性99.8%を掲げて開発しているから、JAXAの好きなようにさせれば良いのだ。外から妥協を強いる必要はない。

LE-7Aの信頼性は99%?でロケット全体で98%かな?
それを努力と根性でエンジン自体はH-IIA/Bで63/63成功させている。LE-9は信頼性1桁upで500基の連続成功を目指すのだろう。
そんなに生産しないと思うけど。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:13:36.56ID:uGcfgsRs
>>667
版…?まさか板のことをバンと読んでるすっとこどっこいがこのスレにいるのか…?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 08:23:29.70ID:0i4mYql5
世界はアホなので、原油価の高騰に乗じてバイオエタノールの増産をまたやらかし、とうもろこしも高騰させる。
「日本が買い負ける〜」と煽るだろうが、中共の米ドルは既に枯渇し、米ドルは価値を裏付ける原油価そのものに疑問符が付いてる。原油・米ドル・食糧が連鎖的に価格不安を起こし、「米ドルで決済するから市場が不安定になるんじゃねーの?」と、さすがに世界は気付き始める。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 08:31:57.45ID:0i4mYql5
「地球温暖化は嘘!脱炭素は無意味!」と主張するにはそれなりの客観的データが必要で、ノーベル物理学賞が邪魔になる。
大量廃棄と人権軽視に根差す米ドルの支配構造は、体液(資産価値)をビュービュー吹き出しながら断末魔で暴れて死んでいく怪物のように終わりそう。

バイデンが最後の米大統領になるかもな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 10:59:18.22ID:5gmuokva
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2437 :H3ロケット開発状況に関する記者説明会
投稿者 柴田孔明

2021年1月21日午後よりH3ロケット開発状況に関する記者説明会がオンラインで行われました。
(※一部敬称を省略させていただきます。また通信状態等により聞き取れなかった部分等は省略しています)

・登壇者
JAXA宇宙輸送技術部門 H3プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 岡田 匡史
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 11:42:07.75ID:0i4mYql5
読売ソースは政府の観測気球
この計画の背後に、データセンターの衛星コンステレーションがあるのだろう。

データセンターの消費電力は日本の全電力需要に対して微々たるものだが
社会の依存度が極めて高い。裏を返すと、宇宙に避難させて電力異常から切り離す社会正義があると言える。

【独自】国家機密の管理は国産クラウドで…技術開発を後押し、23年度の運用目指す
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 11:51:19.78ID:0i4mYql5
2022年 スマホにマイナンバーカードの機能を持たせる。
2023年 国家機密を国産サーバーで管理

米国切り捨ての年月が具体化してきたな。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 07:36:55.20ID:1SWcv4JV
漢字脳は自分の立ってる場所にスポットライトを当て、光の当たらない外側を見下す世界観。
「見ようとしない」と「見下す」が短絡しており、外側にお膳立てして貰わないと新しい場所に立てない。
稀に外側に出られる人が発生するが、漢字脳の認知の歪みを別の言語で修正できた人で、そう言う人は漢字脳を捨てる。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 08:24:19.74ID:1SWcv4JV
第二次安倍政権以降、日本の新しい動きを公表してから実行するまで3〜5年寝かせるのが慣例になっている。

特定秘密保護法 2010〜2014
天皇陛下の退位 2016〜2019
成人年齢の変更 2018〜2022
日本銀行券更新 2019〜2024

そろそろ、バイデン政権一期目の後の動きが見えるだろう。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 08:28:16.03ID:5S7tL2vw
造語症
(ぞうごしょう)
主に精神疾患者に見られる傾向。
辞書に存在しない造語を創作し、さも当たり前のように使う症状。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 08:30:49.62ID:1SWcv4JV
中華…華夷の本性を隠したいヘタレ気質
人民…福沢諭吉が考案
共和…福沢諭吉が考案

造語症?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 09:35:55.75ID:1SWcv4JV
さて、バイデンは日本の鉄鋼無関税枠を導入してしまったので、中間選挙は一層混乱するだろう。
トランプは自国の安全保障を言い訳に鉄鋼アルミの追加関税をかけており、対日関税を撤廃するのは矛盾する。
トランプが安全保障に関わるロジスティクスを調査させ、日本・ドイツに独占されているものがあることを危険視。
自国産品を増やすための関税だった。
調査報告から3年以上経過しており、既に設備投資が始まっている。
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2019/2019honbun/i3210000.html

バイデンは支持率のために安全保障を玩具にしていると言わざるを得ず、中間選挙後の見難いレームダックと
2024年の日米ずっ友宣言は火を見るよりも明らか。

付き合いきれんて。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 09:44:23.29ID:5S7tL2vw
岡田さんはエンジンが完全になるまで延期できる、
有能な人
何とか打ち上げろという上層部(想像)と、
駄目ですっていう現場(想像)とで、
板挟みになってる可哀相な人
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 10:09:24.95ID:3HzqfJ9f
JAXAは1575人。
三菱重工は宇宙事業部の人数を発表していないが重工単独でも23,009人しかいない。

仕事が遅いのは要員不足のせい。どちらも新規採用も少ない。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:18:39.03ID:fDKfMJ8W
世界はコンピュータ制御技術が進歩して5機以上のクラスターロケットが当たり前になりつつあるのに3機がやっとなのが気になる
JAXAは多数のロケットエンジンを同時に制御する技術を持ってないのか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 19:33:14.34ID:F2SsfzmK
>>745
3基クラスターなのは3基で十分だから。でかいので。
4基相当の大きさにしといたほうが多分サクッとできてたわ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 20:48:23.26ID:U53AeUPq
朝鮮人の「出来るは」犬に数学を解かせるレベルのハッタリ。

奴らは1万円札の福沢諭吉が匙を投げたほどの知能しか無いから、
訳も判らずに出来ると叫ぶ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 22:55:50.07ID:FZJvhVp0
R-7とかコンピュータがずっと原始的だった1950年代から多数クラスターはやってたしなあ。
しかし3基クラスターってH3-30と米シャトルのSSME以外にはない気がする
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 23:46:20.21ID:NdNu5pyW
ソ連とウクライナのツィクロンが三基クラスタ
ノズルが二つあるRD250を三基束ねているから
外見は6基クラスタに見える

日本もマルチノズルやらないかなアメリカだって
タイタンでマルチノズルやったんだから日本がしてはいけなくはないと思うけど
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 00:07:58.14ID:d+QJZ5oA
燃焼室の圧力下げられる
だから燃焼室に燃料送り込むターボポンプの負荷も下げられる
LE-9の技術的課題()をクリアーできる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 01:07:34.00ID:BB9xhiyP
50年以上使い続けたソユーズロケットのRD-107,108はともかく、
ロシアのエンジンは時々爆発する。おそらくLE-7Aより信頼性は低い。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 06:28:01.08ID:2eiXKRKu
昨日の目玉はNASAのCOTSを委員会メンバーに共有。

「開発費がNASA想定より安く、運用費が想定より高い」は笑えたが、全体的に詐欺っぽい内容だったな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 08:40:34.07ID:SVxepaar
スターシップの海面上エンジンも3機クラスタかな?

エキスパンダーブリードこそ
マルチノズルのメリットがあるように思えるけど、
何か弱点があるのかな
エンジンがクッソ重たくなるか?
LNG燃料でもマルチノズルなら、
そこそこ大型EBC化できないだろうか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 09:40:00.24ID:1JTehsPO
メタンのフルエキスパンダーは雑魚出力だが例があるな。
LE-9同様EBC化で一段目に耐える大推力いけるのか?
気化すりゃめっちゃ膨張はするだろうし
水素より分子はでかいからむしろタービン楽だったりするのかしらん
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 09:51:11.28ID:SVxepaar
メタンのフルエキスパンダーは3トンfとかだったか

マルチノズルは、熱交換のための接触面積が多く取れるから、
エキスパンダーブリードと相性が良いかもしれん
他の方式だと、熱対策が大変になってデメリットだが、
エキスパンダーだと、逆に熱が欲しいので、それはメリットとなる
もしやるなら、燃焼室壁だけじゃなくノズルも熱交換に使う方式
(ノズルエキスパンダー方式)で、目一杯がんばれば、あるいは・・
でもコスト高なエンジンになるだろうね
再利用型ならいいのか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 10:00:35.65ID:1JTehsPO
チャンバエキスパンダーにしたのはコスト削減のためだし
再使用EBCエンジン造るならノズルエキスパンダーにして
代わりに燃焼室内壁と溝の距離をとった方がよさげ
EBC自体将来の再使用見越して採用したんだから
LE-9もノズルエキスパンダーでいきゃ無理なくてよかったかも
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 10:15:04.51ID:eu4uzwpG
>>760
ジンバル使うのに本質的な違いないと思うが。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:21:54.32ID:/hq8uW7v
メタン使うならガスジェネレータでいいし、それでも冒険するなら2段燃焼サイクルだろうし。
エキスパンダーなメタンの下段とか本気で意味不明なんですけど。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 23:27:18.16ID:SVxepaar
エキスパンダー(ブリード)方式には予備燃焼室(プリバーナー)が無い
プリバーナー故障はエンジン爆発の主因だから、
信頼性・安全性が高まる、という利点
他にも始動性が良いなど、全体的なロバスト(堅牢)性が高い点が強み
スロットリングも得意らしいので、着陸にも良いかもしれない
仮に故障しても、爆発に至る危険は少ないので、脱出時間を稼ぎやすい
部品点数が少なく、シンプルでコストダウンしやすい
いいところだけを挙げればこんなもん

大型エキスパンダーブリードでメタンが成立するのかは不明
成立したとしても、下段に使えるほどの大推力とまともな比推力が出せるか
次世代LNGロケット案では「オープンサイクル」としか述べられていないので、
ガスジェネレーター式なのか、再びエキスパンダーブリード式なのか、不明
2段燃焼サイクルがLE-7Aで最後になるのだけは確かなようだ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 23:33:53.51ID:YnFZ5yeO
NB-FPGAの民事アプリケーションが具体的に提示された。
衛星と連携する地上サービスが一気に増えそう。

E衛星のデジタル化に向けた革新的FPGAの研究開発(R2-06)
衛星メーカー等のユーザに対して性能要求ヒアリングを実施し、これを設計に反映している点は、実利用を考慮した適切な対応と考えられる。
他方、半導体生産は、一定規模の量産が前提となるため、宇宙分野以外での需要がどの程度見込まれるかというのも重要なポイントとなる。
この点、ナノブリッジFPGAについては、車載用としての開発が進められているが、
こういった国内外の他産業での市場動向について、担当省庁やJAXAは一層の情報収集に努める必要がある。
本プロジェクトでは、テストチップ開発までを対象としているが、先ずは当該技術開発を早期に完了すべく、
一層加速していくことが必要である。加えて、開発成果を社会実装まで繋げていくべく、多くのユーザに使わせて
技術を枯らせていくことが必要であり、プロジェクト終了後の速やかな宇宙実証機会についても、検討を進めていくことが必要である。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 01:47:37.80ID:cJFRTeGC
いい加減、やるつもりもない有人の安全性を確保を口実にエキスパンダーブリードサイクルを過大評価するのやめれ。

余計な言い訳してる暇ないで?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 08:27:51.39ID:/BA6fuwO
LE-9の次を大人しくメタンのガスジェネでいったら
日本初のガスジェネの国産第一段エンジンになるのか
普通逆の開発遍歴だよなあ
ガスジェネに親でも殺されたのかってくらい
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:43:34.81ID:Q+Kk99Qc
>>18
そもそも、ロケット技術に必要なのは、目的に対して最適な技術で、
新規制じゃない。

車が四輪車に収束するのと同じ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:51:23.02ID:GOr5gJdX
もうJAXAを分解したほうがいい

例えば宇宙開発をするためにコストを抑えて競争力のあるロケットを作る宇宙開発専門の機関と科学研究技術研究のために新規性のあるロケットを作る宇宙研究専門の機関の2つに分ければH3みたいなわけわからんロケットが生まれることはなかった
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:56.22ID:/U63wrFx
競争力云々なんて言葉は役人が考えた作文なんだから無視したらいいよ
ガチで競争力が欲しいなら日本政策投資銀行あたりで民間投資やりゃ済む話

統合失調症の酸素魚雷君あたりは行政と民間の違いを理解できないようだけども
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:12:21.28ID:yUaMGpd7
Falcon9で衛星打ち上げたほうが安くねと思われたらアウトまあ思われてるけど
安全保障かつ経済安全保障が注目されてるから高くても使い続けるかも
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:19:18.60ID:Ur73QhkI
ロケット本体はMHIに移管してるのに、
エンジン開発だけはまだJAXAが主導してるんだよな
JAXAの下にMHIとIHIがいる感じ

次(LNG)はガスジェネレーター式でいいから、
ターボポンプも含めて全部MHIが開発するべき
SRBも不要になるし、独り立ちして全てMHIが担当しろ
再利用型の時代に、最重要の中枢部品を他社(IHI)と分業してたら、
国際競争に負けちゃうぞ

そもそもロケットエンジンメーカーが、
中枢部品であるターボポンプだけ他社に依存するのは悪手だろ
黎明期のスペースXや、ファイアフライ社やIST社等、
ノウハウ・技術力の無い企業がやることだ
重電の国内トップ級企業なんだから、ターボポンプくらい自社で作れ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:37:12.64ID:jMJYkMB/
再利用がさんざんもてはやされてるけど
そこまで良くないぞあれファルコンヘビーは完全再利用だと
燃料を降下と着陸に残す必要があるから加速しきれなくて打ち上げ能力がアリアン5
以下になる

なぜ再利用型が考案されたかというとロケットは強い振動にされされるから制御装置は振動に弱いアナログ式が使えなくて
振動に強いデジタルのものが使われたけど昔は恐ろしく高価だった部品が現代では子供の小遣いでも買えるようになったんだから
あまり再利用に意味はないよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:39:30.23ID:k1W8TcYk
>>777
それはおかしい。
打ち上げ能力は完全再利用を考えなくていい場合の値。
完全再利用できるならしたら良いだけ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:47:22.43ID:wb68H4sQ
まーた架空開発史で自慰し始めたw
ちょっとした磁気嵐で死ぬ虚弱衛星でコンステレーションを組まれては迷惑千万。
いよいよ米の対日カードが禿散らかしてきたな。

第7回宇宙空間の安定的利用の確保に関する国際シンポジウム 開催のお知らせ

本国際シンポジウムは、宇宙空間の持続的開発に関する議論を深めることを目的として、平成28年より内閣府宇宙開発戦略推進事務局
(旧:内閣府宇宙戦略室)が主催しております。宇宙空間の安定的利用の確保に関する議論を深めることを目的に関係各国から関係者を招聘し、
今後の取組むべき課題や実施可能な事項などについて議論しつつ相互の認識を共有し、国際連携を強化する機会として活用しております。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:53:35.67ID:/BA6fuwO
シャトルみたいなのは論外にせよ速度も高度もそこまでにならず、かつ一番高価なエンジン積んでる
第一段なら再使用も美味しいのでは。第二段はさしものSpaceXもファルコン9では断念した。
個人的にはペイロードの減損鑑みるとヴァルカンみたいにエンジンだけ回収が一番うまいやり方かも
これならH3式に大推力エンジンを少数備える機体でも適用できるし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 16:05:02.33ID:k1W8TcYk
>>780
日本の場合、打ち上げ軌道は基本、海上なんだから、
パラシュートと浮き輪でなんとかできそうだけどね。
まあ、制御して下ろした方が安いような気もする。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 16:52:07.29ID:Ur73QhkI
スターシップはエンジン増強&上段伸長で
LEOに200トン級になるとも言われてるね
完全再利用でも
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 19:40:03.53ID:sTlfrUUC
スターシップで、
「ペイロード減損?それならペイロード200tにして半分になっても100tじゃガハハ!
どうせ再使用するんだからこれでも全然安いぞ!」
って力技の解決策をやられたからもうそんな小手先の工夫じゃ勝てないっしょ。

部分再使用は今後は
「うちは5tだけですが、使い捨てる部分があってもスターシップと同じぐらいの価格です」
が最低ラインだぞ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 19:41:27.05ID:sTlfrUUC
(もちろんスターシップがカタログスペック通りの価格になるかはまだ分かんないわけだが。)
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 19:56:29.38ID:jMJYkMB/
ドラゴン宇宙船も初めは最後は捨てるだけになる非常脱出用のロケットを着陸に使用して完全再利用すれば
安くなるぞとか言って開発してたけど結局NASAがそんなの危ないからだめと言われて
普通のパラシュート式にしたらコストが上がったし
スターシップもN1超えのエンジン積んでるしスムーズに計画通りに行きそうにないからな

どうせやるならロシアのバイカルブースターみたいにSRBにジェットエンジンつけて回収したほうが良くないかな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:44:25.02ID:/BA6fuwO
スターシップで一番気になるのは耐熱シールドを安くかつ高信頼性に仕上げられるかだなあ
米シャトルの最大の泣き所だったし
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:47:32.59ID:9RHPMU1X
>>784
LE10メタンエンジン再使用型なら勝つる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:48:54.75ID:9RHPMU1X
>>787
スターシップは大気圏再突入時に、
既にスピードかなり落として入れるから、大丈夫なんじゃね。多分。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 00:40:36.95ID:MQ3mSWXD
宇宙用ポンプは、軽量・小型を達成するために超高回転になってる
地上設置用は、信頼性・長寿命を達成するために、大型・低回転になってる
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:35:05.06ID:1pkPOElK
投げられた石は遠くに落ちる、当たり前のことだな
それをもっとずぅっと遠くに投げる、もっと遠くに落ちる
それをずぅっとずぅっと遠くにのばしていくと、やがてずっと遠くに延々と落ち続けるようになる
上げるんじゃない、落っことすんだ
地球の周りに沿わせて落っことす
ただそれだけのためにわれわれは壮大な花火を打ち上げるっていうわけだ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 12:21:22.02ID:h3HA/xgP
日本が1段目用の大推力メタンエンジン開発するならLE-8の技術をベースに大型化するのが一番手っ取り早いのかな
元が107 kNだから7-10倍くらいにしてクラスターしたらメタン版ファルコン9にはなりそう(皮算用)
ガスジェネだからEBCほどハードルでかくはなさそうだが
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 14:30:30.82ID:Yxj1vJjk
ISSは終わりそうだな。

ロシアは実は世界最速で高齢化問題に直面している。
プーチンは70歳で見た目は壮健だが、ロシア男の平均寿命。
共産革命以後、男女とも平均寿命は低いままで、ソ連崩壊後に男の平均寿命は五十歳台に落ちたことがある。
日本の平成不況の裏側で、ロシアは働き盛りがバタバタと死に、自由主義経済に馴染めず、モノカルチャーのLNGで
食い繋いできたのが実情。

日本は賃金は伸びなかったが、雇用を維持し高齢化社会に対応し続け、ようやく最終コーナーが見え始めた。
戦前生まれは全員後期高齢者になったからな。
ロシアは国富が無いまま高齢化社会に入ってしまった。
ウクライナを脅かしたことで欧州は天然ガスのロシア依存のリスクを改めて知ってしまった。
このまま侵攻するのしろ止めるにしろ、もうロシアの経済は再興しない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 14:45:30.22ID:CTFB1Hgi
ロシアの宇宙予算は3000億円だからそう多いわけじゃないな
科学探査は捨てて軍事実用衛星と有人とロケット開発にメインに振ってると思うけど
軍からの予算もあるからもうちょっとあるかな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:25:59.02ID:8uFkrB8L
飛びさえしてないH3は他人のこと言えないが、アンガラロケットも
なかなか実用ペイロード打ち上げないなあ。
むしろダミーペイロードで打ち上げ試験しまくるのは見習うべきかも。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:39:10.19ID:CTFB1Hgi
そうだね試験機でもペイロードは実用衛星乗せてるから失敗は許されないことになってる
初めてのロケット開発ってわけじゃないけどリスク背負すぎ
2回の打ち上げ費用も無駄にしたくない国の意向かな
開発者にとっては無駄とは思わないだろうけど
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:33:15.59ID:Yxj1vJjk
そのしばらく前とはいつ頃かな?
状況は常に変わる。特にコロナと米ドルの過剰供給が絡んでいるからな。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:40:47.80ID:6i5vQm/e
そいつは今は
日本が単独で天下を取るって言ってるよ

ていうか、何でそんなにロシア叩くん
好きだったんじゃないのか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:44:52.91ID:h3HA/xgP
米がシャトルで迷走しててロシアが有人宇宙船と炭化水素系二段燃焼サイクルの独占者だった時代が終わり、
今や米(というかSpaceX)>中(全盛期のソ連に迫る)>露>>日欧等の有象無象といった感じになったな。
ロシアの宇宙関係者は日本の造船、半導体関係者みたいな悲哀を感じてそう
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 18:50:35.95ID:Yxj1vJjk
マルチポストになるのでurlは貼れないが、youtubeのコレが中々興味深い分析をしている。
この人はトラウマと表現しているが、内政が行き詰ると民族の記憶に引っ張られて、同じ轍を踏む。

「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:32:25.17ID:D3+WtN7w
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:36:40.86ID:Yxj1vJjk
戦勝国と勘違いしているバカどもがワンワンキャンキャン啼いてる間に
日本は時計の針を進めよう。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/au/page4_005507.html

両大臣は、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(TPP11協定)について戦略的な観点も踏まえて率直な議論を行い、
TPP11の基本的価値を守ることを含め、引き続き緊密に連携していくことで一致しました。
また、両大臣は、世界初となる液化水素運搬船が豪州のビクトリア州から日本に向けて出航したことを歓迎し、水素関連の協力を含め、
経済分野における日豪協力を引き続き推進していくことで一致しました。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:35:29.37ID:h3HA/xgP
鬼が笑うどころの話じゃないが、H3後継機はオールメタンになるのか
上段はヴァルカンのセントールよろしく比推力最優先で水素を残すのかどっちなんだろ。
NASDAの時はメタンのクソデカLRBを水素のコアにくっつける長征5モドキを構想してたらしいが

https://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/lng_020508_j.html

第一段の空中点火がいいな。水素エンジンの正しい使い方だ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 23:48:22.61ID:0O9UZ/wG
上昇中は荷物としてデッドウェイトになる上段水素エンジンを、
せっかくだから打ち上げ直後から仕事してもらおうって横に並べる発想も悪く無いんじゃないか。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 00:30:35.32ID:CyG2leVQ
>>813
ミラーボールは測距に使えるから有能なペイロードだぞ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 07:52:45.92ID:rbMzVJgP
まーたカビの生えた古いソースで日本の液水路線を否定したがってるw

テクノロジーの時計の針は技術屋が進める。作家やペテン師はお呼びじゃない。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:14:52.09ID:rbMzVJgP
ロイターソースなのでどこまで事実かは知らん。

安倍元総理が東方経済フォーラムで老いぼれロシアを煽ったのが象徴的だな。「70歳の日本人が歩く速度は10年前と変わっていないそうです。年齢だけでなく体力も寿命を延ばせますよw」みたいな感じだった。

過去の恨み節で軍事圧力、しかもウクライナの自由意思を認めずNATOのせいにするとはな。

プーチン氏、冷戦終結後の不満に終始 仏ロ首脳会談で=仏関係筋
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:35:26.16ID:rbMzVJgP
根拠が浅薄ではあるが、酸素魚雷さんと同じ見立てをする人が出てきたな。
威信=イデオロギーは屁みたいな空気感に過ぎず、テクノロジーの前では無力。種子島銃、航海技術が好例だな。


149 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/02/13(日) 01:55:00.77 ID:e/DggsPi0
ロシアは戦争には勝ったけども占領政策に失敗して泥沼、経済制裁で経済もガタガタ
中国は北京オリンピックにケチが付き、プーさんの威信が低下、経済にも暗雲
アメリカの民主党は中間選挙でボロ負け、バイデン下ろしが始まる、でもハリスはもっと能力がないので・・・
ドイツはロシアの天然ガスを輸入できなくなりバカ高い電気料金に苦しめられる

いいからみんな負けてしまえw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:36:46.40ID:8tjlDSl+
>>816
もう20年か
懐かしいな
「この通りにやってたら今頃は・・」
というのは、死んだ子の歳を数えるようなもので、
愛国者が発狂するので止めておこう

いつもそうだが、着想の先進性はあるけど、
決してモノにはならず、すぐに終了・撤退する
そして諸外国が実現した後で、遅れて後追いをしようとする習性

しかしその2体のロケット比較画像、
いちいちgif画像でいくつかに分割させて、
1枚絵として容易に表示させないような細工がされてるね
評価・スペック部分だけがテキスト文書になってる
https://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/img/lng_020508_p03_02.gif
https://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/img/lng_020508_p03_03.gif
こんな下らない小細工に必死になってる機関だから、
研究も進まなかったのだろう
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:49:23.07ID:8tjlDSl+
>上段はヴァルカンのセントールよろしく比推力最優先で水素を残すのかどっちなんだろ。

先日のJAXA案では、
1段目に100トンf級のLNGを9機程度、
2段目に真空バージョンを1機搭載だとか

2段目の推進剤量はLNG/酸素合計で80トンと言ってるから、
H3(23トン)の4倍弱か

LE-11開発の目はもう無くなったということかな?
H3の能力強化&コスト削減に役立つとは思うが、
JAXAにそんな余分の開発力はあるまい
あるいはMHIが独自にLE-11を開発するのはどうだ?
ターボポンプ込みで
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:51:32.45ID:rbMzVJgP
合成メタンが採算に乗る可能性が出てきたから、メタンエンジンの芽が復活したに過ぎない。

液水インフラは高い民度を備えた海洋国家しか扱えない。
それ以外の国はトルエン吸着型、アンモニア、二酸化炭素を回収した完全合成、藻類起源の4候補から選ぶ事になる。
アンモニアを合成する技術にブレイクスルーが起きると、肥料などの応用範囲が広いので、合成メタンを燃料に使わず、有機化合物の素材に回る可能性がある。

この辺のカードも日本が全部押さえてる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:07:42.34ID:Wrp72oVv
LNGの話が出てくるのはLE-8でやっていたからよね。
先進的な物に取り組んで、頓挫はしたものの
その研究による蓄積がなければ
非現実的と非難されてただろうな

>1枚絵として容易に表示させないような細工がされてるね
ページ全体で開けば事足りるし
PDF化で保存するなりしてもいい
わざわざ画像単体でひらいて、どこかに批判出来るネタが無いか探してるみたいで
非常に気持ち悪い。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:12:02.07ID:KvQH0IYS
LE-8で多少ノウハウがあるのが不幸中の幸いっちゃあ幸い。LE-8はガスジェネだったし
LE-5B→LE-9ほど大型化もイバラの道にはならないだろうし・・・多分
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:15:00.59ID:rbMzVJgP
ホント、青カビのせいで知識の更新ができん老害だな。

IHIのメタンエンジンはフルエキスパンダー。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:25:45.46ID:4/75xP0f
>>823
そもそも、JAXAの将来構想いつも単なるポンチ絵止まりで、具体的な予算措置も無ければロードマップもない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:32:18.23ID:Fhh2kvrl
三菱重工に任せることで三菱重工の株価を上げようとしたんだろう。
その目論見はコロナとMSJでボロクソになり、最近になってようやく元に戻ってきた。

宇宙開発ベンチャーと一緒で株式で稼がせて資金調達させようという魂胆なわけだな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:34:42.23ID:rbMzVJgP
共同ソースなので真偽不明

米、日韓の「核の傘」強化
インド太平洋戦略で方針

事実なら、いよいよ米は日本に対する外交カードが核兵器しか無くなった。
これは種子島から月面まで、非核三原則で舗装された高速道路が出来た事を意味する。
放射性廃棄物の熱源利用の目処がたった。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:35:18.63ID:Fhh2kvrl
世界の宇宙開発の市場規模は現在は50兆円に満たないが、300兆円規模にはなると目されている。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:39:30.63ID:rbMzVJgP
所有者不明の日本人の現預金は少なく見積もっても300兆円。

評価額みたいなインチキではなく、現金。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:56:42.64ID:Fhh2kvrl
ちなみに株式時価総額は、

アップル 319兆円
テスラ 103兆円
TSMC 70兆円
トヨタ 37兆円
三菱重工 1.1兆円
IHI 0.4兆円
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:59:19.25ID:rbMzVJgP
名目貨幣の経済は2020年代で終わると思うよ。

「時価総額wそんなもん飲めない食えない温まらないw」という経済。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:35:34.76ID:8tjlDSl+
JAXAはLE-11に注力する余力は無いだろうね
LE-9が完成したらすぐに、100トンf級のLNGエンジン開発に入らないと
JAXAは大型エンジンを計画期限内に完成できた例しが無い

LE-11は、元々MHIだってロケットダインとMB-XXの共同研究してたし、
小型なら何とかなるでしょ
今後、国際競争力を付けるなら、ターボポンプも自作できるようにならないと
今のままじゃ、IHIの言い値でターボポンプを購入するしかない
他社に金玉を握られる、ってやつだ

>>832
ポンチ絵ですら面倒な小細工してて呆れたわ
そこの2機並んだロケット画像のURLを、
このスレに貼ってコメントしようと思ったら、
1枚の絵じゃなくて、細分化したgif画像が現れてびっくりした

あまりのセコさ・姑息さに呆れたので、キャプチャしてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2721907.jpg
2段目が無いという設計は面白いね
エネルギアや長征5Bを想起させるデザインだ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:53:14.42ID:8tjlDSl+
>NASAは日本を繋ぎ止めようと必死になってる。

NASA 「おい逃げるなよ金づる!」 ← 必死
JAXA 「すいません、今ちょっとロケットが無くて・・」
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:53:57.25ID:i2GX+HaF
スペースワンのキヤノンが液体燃料ロケットを選定したとしたらMHIにしたのか
IHIも液体燃料ロケット作れないわけないか
インターステラテクノロジズは候補にあったのか共同出資前提だったら厳しいか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:02:35.63ID:8tjlDSl+
IHIじゃなくて、IHI-Aだね
SRB-3はこれといったトラブルも無く順調に完成したので、
協力ができたのでしょう

MHIはH3に全力投球で、
余所見をしているヒマはないでしょう

IHIも液体燃料ロケット作れますよ
「GXロケット」でググってみよう
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:12:36.04ID:JyUlG4dE
VAB建て替える金がなくて全高をH3以上にできないなら、
さらに強力なロケット造るにはストラップオンブースター
という形の第一段を強大にするしかないよなあ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 15:23:12.81ID:20a+hluf
えー!!
きぼうでの宇宙ビジネスの可能性があるなんて?!
世紀の大発見?!?
そんな発見者は商社さん?
凄すぎない?凄すぎる?凄すぎるない?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 15:58:23.86ID:Wrp72oVv
共同開発といっても資金は半分ずつ
ロケットダインが液水側ターボポンプに集中するので
液酸ターボポンプの開発を中断。
代わりにMHIが液酸ターボポンプを担当。
ロケットダインの支援は受けていないとは書いてるけど
一からなのか、引き継いだのかはハッキリしない。

non-flightweight ってなんだろ(P4右)
https://alternatewars.com/BBOW/Space_Engines/MB-60.pdf
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:03:50.95ID:Fhh2kvrl
年20%の成長で50兆円が、10年で300兆円になるらしい。
その計算で行くと15年で700兆円を超える。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:09:51.90ID:rbMzVJgP
時間かけなくても、日本は即金で行けるねん。
石油元売りに補助金=MMTの実験

エネルギー(実存)と日本円(人の妄想)が自由意思ではなく政府が操作しても誰も怒らない事が判明。

化石燃料肯定派と原発推進派をタバコ、パチスロ、韓流ファンみたいなポジションに誘導すりゃいい。
こいつらから割高の対価を払わせる。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:35:53.68ID:+kpVboZt
SpaceX方式の一段目回収も、メタンエンジンも、構想・机上研究するだけで、
実際に研究開発や実用化にむけた投資が行われることもなく、ひたすら旧方式でやり続けた日本

いつのまにか周回遅れに
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:48:02.45ID:rbMzVJgP
周回遅れで課題として顕在化していない振動に真因が潜んでいそうと見抜けるのか。

もっと遅れようぜw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:29.91ID:fPohMVLv
いつのまにかってか。
日本の宇宙開発はスタート時点で周回遅れだったじゃん。
先頭を走ったことなんて1度も無いぞ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 19:57:52.37ID:KvQH0IYS
アリアン5がブイブイ言わせててシャトルがご存命だった頃はこうも液水+固体=オワコン論が
浮上するとは想像だにしなかったな。ガキの頃もらったNASDAの冊子にも水素って比推力最高!
としか書いてなかったし。宇宙開発始まって半世紀以上経つが、何故世界はメタンのおいしさに
近年になるまで開眼しなかったんだろ。そして比推力以外に美点のない水素に身を入れたのか
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 20:15:04.79ID:Fhh2kvrl
SpaceXだけで8,000人いるらしいな。

JAXAは1,575人しかいないし、新卒は年間40人程度しか採らないし、中途も30人程度しか募集していないし、
最大に見積もっても人数の伸びは年4%程度。

三菱重工の宇宙事業部など民間の専門部隊は合わせても2,000人いない程度だろう。
SpaceXだけで人数規模が日本の宇宙開発の2倍以上。

個人の能力が同等と考えて、良くても1/2の能力しかないという事になる。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 20:21:02.26ID:1nlrdLdW
>>860
宇宙開発の祖ツィオルコフスキーが
液体水素サイコーの液水信者だったから
宇宙開発初期の技術者はツィオルコフスキー
の影響を受けたやつがたくさんいて
ツィオルコフスキーの理想を実現するために
理想的な比推力をもつ液水の研究をしてた
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:29:32.65ID:Fhh2kvrl
SpaceXのロケットスラスタの配置の安定性とかを見ていると、
H3-30とか本当に大丈夫なのか?と思ってしまう。
キャンセルされるんじゃないか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:49:23.07ID:Wrp72oVv
SpaceX以外のロケット殆どが周回遅れだし

JAXAはRVTもあって再利用ロケットを基礎から
研究ということには
ならなかったけれど、あいかわらず進捗ペースは遅い
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:52:30.84ID:vULISQ+D
RV-Xはいつ飛ぶんじゃ?
電装系の不具合って事だから早くて来年度
下手したら再来年度って感じか?

CALLISTO?飛ばん飛ばんwww
足引っ張るだけのDLRを排除してからどうぞwww
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:19:41.92ID:rbMzVJgP
ホノルルでこの応対やで?
日本と違うぞ?
QUAD関連でやで?

もう日本が中露とフラットな会談をやるだけで英米は落ち着きを無くす。
例えば、RCEP関係と東方経済フォーラム。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:28:13.70ID:Fhh2kvrl
そういえばSpaceXのStarshipのブースターの次世代型の33個ロケットエンジンのものは
外20、中間10、中心3みたいだな。
JAXAにとって追い風だな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 12:41:26.49ID:tnqjjA4K
2022年2月2日(水) LE-7Aエンジン領収燃焼試験(於 三菱重工 田代試験場)
https://www.youtube.com/watch?v=2YUS_HuoGSI
1,177 回視聴2022/02/08
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:16:14.53ID:tnqjjA4K
三菱重工もHFTやって資金稼げばいいのに。
株式時価総額1.1兆円って、本当に日本の宇宙産業の雄なのか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:20:11.95ID:tnqjjA4K
三菱重工もトヨタみたいに株価10000円を目途に株式分割とか言えばいい。
トヨタは分割されて2000円台になったが、今2150円まで上げている。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:52:55.04ID:XZrH2eGO
ロンドン市場で取引される外貨 400兆円規模(ドル、ポンド、ユーロ、円)

所有者不明の日本人の現預金 300兆円規模(円)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:57:14.16ID:tnqjjA4K
こう見ると菅さん時代は上がってきたわけだが、岸田さんはどうなの?
宇宙予算がっぽがっぽ入れてほしいところだなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:59:23.35ID:tnqjjA4K
韓国兄さんじゃないが、任天堂はサムスンに依存している。
スイッチの公式販売サイトで売っているmicroSDXCがサムスンのしかない。
困ったものだ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:14:00.99ID:bLlOFNrF
>>883
汎用品も問題にするべきだが、
韓国を兄さんと呼ぶのはキモい。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:29:41.26ID:tnqjjA4K
東芝メモリはキオクシアになって、上場時時価総額3兆円以上を目途としているらしい。
仮に3兆円で売れたら、三菱重工の3倍近くの価格になる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:43:04.25ID:0EdbCgIV
期待してくれw

【コラム】600万キロ飛行する韓国初の月探査船(1)
2/15(火) 16:00配信
41
コメント41件
この記事についてシェア
中央日報日本語版

韓国航空宇宙研究院(航宇研)の研究員が8日、韓国初の月探査用軌道船を熱真空チャンバに入れる実験をしている。キム・ソンテ記者

8月に大韓民国で初めて打ち上げられる月探査船の名称はどうなるのだろうか。韓国航空宇宙研究院が先月26日に始めた月探査船名称公募展には14日現在4万件以上の応募があった。28日の締め切りまで半月近く残っているだけに応募件数は7万ー8万件に増えると予想される。2018年の「ヌリ」名称公募当時の応募件数(1万287件)の7ー8倍にのぼる。

8日午前、大田(テジョン)韓国航空宇宙研究院の衛星試験棟を訪問した。黒の断熱材で包装された高さ2.29メートル、重さ678キロの直方体が直径3.6メートルの大型熱真空チャンバの中に入った。5トンにのぼる重い扉が閉められると、チャンバの内部温度は最高123度、最低マイナス183度となる。黒い直面体は72時間、真空と高温・高圧の極限環境に耐えて外に出てくる。この直面体の正体は今年8月1日に宇宙に打ち上げられる韓国最初の月軌道船(KOLO=Korea Pathfinder Lunar Orbit)だ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:44:49.93ID:tnqjjA4K
三菱グループ自体は2016年に年58兆円の売上高を誇ると報道されたが、
その後はどうなっているのか話が出てこないな。

合計の時価総額も不明。
50兆円ないだろうな。
https://strainer.jp/clips/32

と思ったら、2020年に

>三菱グループが関連会社の企業数2039社、従業員数約131.7万人、売上高合計134.2兆円

となっている。

宇宙開発にどれだけ人員と金を割いているのかは謎だな。
2億円位かけて有人宇宙船計画のCGとか作るべき。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:53:45.99ID:XZrH2eGO
韓国大統領選は呪術合戦の様相を呈しているらしい。
日本を除き、どの国・民族も将来展望を描けなくなり、受け継いだDNAが先祖と同じ発想になり始めたか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 17:00:39.57ID:0r+NRy+I
>>891
うん、期待する。
月面に到達した人工物体として何番目になるか、その辺は難しいけど
日本よりは後だ、と言う事に違いは無いからね。
1,ルナ2(ソ)1959年9月4日月に到達
2,レンジャー4(米)1962年4月26日月の裏側へ衝突
3,ひてん(日)1990年2月21日月に到達
以下略、だからね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 17:11:52.28ID:XZrH2eGO
・無理筋の北京五輪ボイコット
・降ってわいたようなQUAD
・ファイブアイズに日本を含める構想
・勇み足の中共ジェノサイド宣言
・降ってわいたようなオードリータン持ち上げ
・日本に媚々の意図が丸見えの周庭

日本を東西対立に巻き込み、最前線に置こうと必死だったようだな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 20:49:52.67ID:uWnFVhcF
>>892
スペースジェット(MRJ)がダメになって手持ち無沙汰だし。
三菱グループが社運を賭けて有人宇宙機の開発をやってくれんかね。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 23:11:32.31ID:hccXiCay
宇宙資源法成立したけど宇宙資源で収益化するのは当分先だから
MHIにどれだけの余力があるかどうか
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 00:22:43.69ID:HHjwOfNp
>>893
韓国と宇宙開発は毛ほども関係ない。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 00:27:37.82ID:HHjwOfNp
>>895
日本は西側で東西対立の最前線だよ。
今更何言ってんだよ。北朝鮮に拉致され、
中国のジェノサイドの臓器移植を受けたやつが既にいる可能性高いよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 11:19:29.52ID:7XSVcQ0q
>>897
>三菱グループが社運を賭けて有人宇宙機の開発をやってくれんかね

やるのなら、HTVの技術を使って、与圧部(船室?)を回転させる奴を開発すべきだ
JAXAがいくらやりたくても国がGOサイン出さないんじゃ宝の持ち腐れだ
あとでJAXAが実行可能になったら、安値で売りつければいい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:33:07.88ID:9SDlz832
抜けてプロジェクトチームとベンチャーを立ち上げるのが今の流行。
でも資金力数十億ではラジコン無人機を作るのが精一杯だな。

だから早く宇宙工学部を増やせと言っているのに。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:42:23.60ID:9SDlz832
東京大学航空宇宙工学専攻を出ても有人機プロジェクトを立ち上げられていないのが日本の現実。
偏差値低い大学で宇宙工学専攻とかでも悪あがきでもとにかく専門で学ぶ人数を増やさない事には進まない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:47:03.95ID:3ZWkI6pF
宇宙ビジネスは内需は期待できないのはJAXAも認めてるとこ
アストロスケールもispaceも欧米メインだろ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:51:13.26ID:9SDlz832
現実問題として、東大理Iに受からないと国営宇宙開発のスタートラインにも立てない。
しかしスタートラインに立っても、有人機プロジェクトを打ち上げられない。
そういう状況は問題だな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:56:27.84ID:3ZWkI6pF
インターステラテクノロジズの社長が理工学系なら航空宇宙工学学ばなくても大丈夫とは言ってるな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:08:44.69ID:9SDlz832
最低限でキューブサット製造と打ち上げとキューブサットとの通信くらいは必須になっているんじゃないか?
国内で打ち上げ環境が整っていないのは、遅れていると言える。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:12:17.66ID:pku4j2BH
>>909
イーロンマスクは、物理学だったような。で大金持ちになって
その金を突っ込む。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:14:37.69ID:3ZWkI6pF
宇宙以外で儲けて私財を宇宙に投資できるのが理想だけど
日本なら前澤さんは大して宇宙に興味ない
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:35:31.84ID:9SDlz832
他にシステム開発もちゃんとやらないと。
前にH2Aの打ち上げ中継で、軌道線が途中で消えているというアクシデントがあった。
そういうところも見られている。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 16:04:29.76ID:KMRu7N9F
軌道力学なんてシンプル過ぎてワーワー言うこっちゃないわな
せいぜい一般相対性理論込みで理解しようとすると少し面倒になるくらい

ID:9SDlz832 アホ過ぎ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:45:15.72ID:B8HYm7qc
>>920
それ基地局間のTLMが届かないエリアだよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 21:57:01.47ID:6JOzzyNk
どんな失敗作だろうが、今後10年はLE-9と心中だよ。
官需で食って行く分には失敗作でも問題無いだろう、ちゃんと飛べばな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 00:38:50.60ID:1fmjp4nu
2023年度の予算策定までにどこまで揺さぶるかな?
6月頃までにISSの2024年までの計画が確約できなければ、大きな動きになりそう。
岸田総理がバイデンより先にプーチンと直接会談とか。

https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai96/siryou2_3.pdf

ISSを含む地球低軌道活動の在り方に関する検討の進め方
宇宙開発戦略本部にて政府方針の決定(春〜夏頃)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:24:28.28ID:1fmjp4nu
どこまでも現実から逃避するねぇ。
バイデンはどのツラ下げて、ソユーズにISSの軌道を維持してもらうんだろう。
こんな簡単な事が思い浮かばないとは…
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:46:42.58ID:hA5mBw/d
>>940
ステーション打ち上げ、人員輸送は全面的に米国に依存するとしても、日本でもISS後の宇宙ステーションの構想が動こうとしてるのか
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:50:44.86ID:1fmjp4nu
全面的依存てwww

まだ「敵」の内情を探っている産業スパイと大差無い。
美味しければ利用する。美味しくなければフェードアウト。
商社とはそんなもん。
今は公費の入り具合、客が付きそうか、サービスの相場感を探っている段階だろう。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 10:03:09.07ID:3UOeNrVf
日本には韓国よりマシレベルのショボい打上機しかないし
米国の方が安くて確実だから仕方ないね

つーかいつものお絵かきだろ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 13:24:01.84ID:3UOeNrVf
韓国は射場問題さえ何とかなれば前へ進める

基幹ロケットは官僚機構が壊れててH3もその次もお先真っ暗
スペースワンはせいぜいLEO2t/年程度を上限にスケールする気無さそう
ホンダは大林組の宇宙エレベーター同様のサークル活動だ
ISTがスケールする事だけが日本にとって唯一の希望だろJK
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 14:22:21.50ID:1fmjp4nu
プーチン大統領が「ウクライナがジェノサイドを行っている」と語り、米国務省がデマを流すなと釘を刺した。
もう事実はどうでもいい。ネガキャン合戦で米露は相互不信に陥る。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 17:22:52.28ID:1fmjp4nu
関係ない関係ない連呼とは裏腹に、事態は進む進む

テレ東BIZ
アメリカの国防総省は16日、ロシア軍機が地中海でアメリカ海軍の哨戒機を進路妨害したと明らかにしました。
約1.5メートルの距離にまで接近したとアメリカメディアが伝えています。
国防総省によりますと、アメリカ海軍の哨戒機「P-8A」が先週末、地中海の公海上の空域でロシア軍機による妨害を受けました。
妨害は3回にわたり、そのうちの1回はおよそ1.5メートルにまで接近したとアメリカのウォールストリート・ジャーナルが報じています。
国防総省はこうした行為は「危険な結果につながる誤解を引き起こしかねない」とし、外交ルートを通じてロシアに懸念を伝えたと強調しました。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 02:36:47.10ID:bbOr0V8G
地域連携とか、商社が覚書とか、どーでもエエわ!
ロケット打ち上げんかい!衛星軌道に乗せんかい!
根回しがビジネス化しとるやんけ!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 06:04:11.48ID:3j8phSIm
安っぽい小説では登場人物の区別を付けるために分かりやすい口調を使う。

人物描写が下手くそだから。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 08:08:59.53ID:To73r0h/
次世代の航空機エンジン、文科省とJAXAが開発へ…水素燃料でCO2排出ゼロ
2/18(金) 5:04配信
15
コメント15件
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

水素燃料エンジンを使った航空機のイメージ(JAXA提供)

 文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が2022年度から、液体水素を燃料に使う次世代の航空機エンジンの開発に乗り出す。二酸化炭素(CO2)を排出しない「水素航空機」が将来、世界的に主流になる可能性があり、中核技術を確保して航空産業の国際競争力を高めたい考えだ。

【写真】エアバスが実用化を目指す水素航空機のイメージ

 文科省が18日、航空科学技術分野で重点的に取り組むテーマや工程表を有識者会議に示す。ここに水素エンジンの開発を盛り込む。

 JAXAはロケットの燃料として液体水素を使ってきた。その経験を生かし、燃料をエンジンに送るポンプや燃焼器、燃料タンクの材料などの研究開発を30年度まで進める。

 液体水素は零下253度の低温のため、冷却能力を活用して超電導モーターと組み合わせる計画もある。最終的には、開発した技術を国内のエンジンメーカーなどに移転する。

 日本の航空産業は、三菱重工業が国産ジェット旅客機の事業凍結に追い込まれるなど、完成機を自力で設計・製造する技術が不足しているが、水素エンジンの開発で巻き返しを狙う。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 08:29:14.30ID:3j8phSIm
読売…何かの観測気球かな?

世界の航空業界を牛耳るFAAを引っ張り出し、脱炭素を旗印とする新技術を産油国に規制させる。
自国産業が全く太刀打ちできない技術基準を設けられるか?普通に考えて、無理だな。

「米が絡むと何もできない」

こんな評価を定着させる仕掛けを今の内から仕込んでおこうって感じがする。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 09:24:00.44ID:2HfaYLt7
spacexがjaxaを買収すれば全てが丸く収まる
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:49:07.50ID:3j8phSIm
日本の政略は3〜5年くらい寝かせる。

2018年6月 民法改正
2022年4月 成人年齢が18歳に引き下げられる。
2027年9月 悠仁親王殿下 21歳

戦前生まれは82歳以上となり、人口急減期に入っている。
早婚になっていても不思議ではない。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 14:01:23.27ID:3j8phSIm
見え透いたアリバイ工作キター

https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20220218-mxt_uchukai01-000020661_3.pdf

現段階で2030年以降の地球低軌道活動の形態は不透明であるものの、2040年代に我が国が目指すべき姿(ビジョン)を設定し、
これにつながる取組を2020年代に行っていく必要がある。


->このためにISS運用期間の延長が必要かどうか御審議頂きたい。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 18:19:51.11ID:8CZkUXMr
>>972
昔々、ロッキードが水素エンジンな旅客機を考えた事があったんだが、水素を燃料にした場合
単位重量あたりのエネルギーが小さいので航続距離が短くなる、などの
問題が出てきた為、作るのは止めた。
とか言う話を聞いたんだ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 21:51:24.78ID:xIUB+Tbc
21世紀という奴は燃費や効率よりも
脱炭素という反知性主義が横行している愚かな時代だから
馬鹿にならなきゃ生き残れないっていう合理的で馬鹿な判断だろう
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:01:08.61ID:qgatHAk/
真空管テレビの時代から、できてた衛星の打ち上げ。
日本は、なんでいまだに打ち上げロケットごときの開発に苦労してるのですか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:02:05.46ID:cmci+/i/
原油が枯渇した未来の交通機関とか、今からコツコツと技術開発していかないとな。
さすがに水素エネルギーは無理スジだが。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:15:13.64ID:xIUB+Tbc
昭和時代の低知能どもは原油枯渇がある日突然起こると宣伝していたが
そんな昭和低知能どもが考えるような事は絶対にありえない
油田の採掘効率の低下や新規開発速度の低下で供給力が漸減して原油の値上げが起こる
それが変化圧になって別の技術開発が進むというのが実際に起こるべき流れだ

今から研究すること自体は間違いじゃないが
脱炭素とか言ってる連中は昭和時代の残党だから殺すべき
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:28:10.36ID:qgatHAk/
原油なんか無くなっても、代替エネルギー源なんて、いくらでもあるだろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 14時間 39分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況