X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/07(日) 10:24:25.74ID:qT2BD2dD
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558434288/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1569375152/

前スレ
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/07(日) 10:25:25.32ID:qT2BD2dD
頻繁に更新する宇宙開発サイト

JAXA 第一宇宙開発部門 ロケットナビゲーター
http://www.rocket.jaxa.jp/
JAXAツイッター
https://twitter.com/jaxa_jp/
MHI Launch Services@MHI_LSツイッター
https://twitter.com/MHI_LS
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
https://sorae.info/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
マゲシマン・東京に行ってた間にかよ
https://twitter.com/mageshiman1025
ロケットの色々な過程見てみたい
https://twitter.com/tane_rocket
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/08(月) 09:10:19.33ID:g2qyeTKl
H3ロケットていつ頃、初打ち上げするの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/10(水) 23:52:09.21ID:Zu0puZSK
発注してる航空会社からすると、スペースジェット側の都合でキャンセルしてほしがってるだろうな
航空会社が違約金とか払わなくていいし、逆に違約金が貰えるから
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 17:50:58.97ID:t0qXlq3m
応援してるけど、さっさとZERO作りに集中して欲しい。
衛星を飛ばせんMOMOとかもう廃棄でいいだろう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 21:00:54.44ID:v5NWsdA4
MOMOが現状3000万と仮定しても8機飛ばしてS-310 1機相当
飛翔性能さえ満足できるなら金欠JAXAとしても非常に魅力的な選択肢
S-310は実装が甘いと分解してしまうがMOMOなら民生品相当の実装で
問題ない点もメリット

ttps://www8.cao.go.jp/space/comittee/yusou-dai2/siryou3-7.pdf
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 22:09:38.07ID:fGryD7kJ
三井E&Sホールディングスは6月12日、三井E&S造船が行う艦艇事業の譲渡に向け、三菱重工業と協議を開
始しましたと発表しました。2020年12月末を目途に最終契約書を締結し、21年10月に譲渡を完了する予定
です。艦艇の建造・修繕に関しては譲渡後も玉野艦船工場で継続するとしています。

ぶはははははははははははw 堀江wもいずれ譲渡だなw
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 22:19:10.10ID:wKuQVQ7J
情報が古すぎる。
ISTは故障解析でJAXAの知見者に助けてくれと手を挙げたから
「民間資本の宇宙開発を支援してます」の広告塔に利用しているに過ぎない。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 22:34:34.69ID:v5NWsdA4
>>35
それも違う。なつのロケット団の考案者はJAXAの中の人だし当初から無縁ではない
最近表だって接触を持つようになったってだけ。JAXAやMHI側の変革もあったのだろう
内部のノウハウもあるだろうし簡単に協力関係を持てる物ではないだろう
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 22:44:06.78ID:e/Ebofw6
安全保障のための技術を保有してる会社がホリエモンを信頼して、情報流すってこと
ありえないのかな、ウフ
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 23:10:56.64ID:wKuQVQ7J
本は読んだが、野田氏の存在は覚えてなかったな。

ISTの技術は革新的将来宇宙輸送システム研究開発のロードマップに全く反映されていないので、単なる広告塔と判断した。
民間事業者との共創型プログラム(J-SPARC)
 の箇所に社名は出てくるけどね。

MOMOの独自技術はアルコール燃料でロール制御に成功したことだが、液酸を使うので発展性は無い。
ジメチルエーテル+笑気ガスの組み合わせの方が健康に害が無く、操作しやすい。
エンタメロケットでどこまで生き延びられるかが鍵だな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 23:49:04.33ID:wKuQVQ7J
500ページを超えるあんな資料を一般素人に公開したのだから、何か大きな意図があるのだろう。
私は主に米国民への警告と感じるが…「歪み合って遊んでいるなら、もう見捨てるぞ」ってな。

2040年代までに獲得すべき技術を定量値で詳細に分析。
エネルギー、通信、構造物など多岐に渡り、それを目指せばどの国も火星で有人探査が可能。
ぶっちゃけ、技術系の調査会社の存在価値は無くなった。
これ以上の指針は出てこないだろう。

堀江氏はJAXAが発信する情報の毛色が大きく変わった事に気付けるかな?
日本の産業界を一気に動かす資料なので、ベンチャーごっこの居場所は球速に無くなる。
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/13(土) 00:19:58.32ID:CNIT2+EF
IHIもJAXAもとりあえずLNGの飛行実績は作っておきたいんだろうね
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/13(土) 09:46:30.37ID:83bAYls6
観測ロケット「えんとつ町のプペル MOMO5号機」 
ですが、機体立ち上げ前に、天候判断の結果、延期判
断となりました。理由は高層の強風状況のためです。 
次の予定は、14日(日)早朝が次のターゲットとなり
ます。2020/06/14(日) 04:30開始

(´・ω・`) ああん
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/13(土) 12:59:14.49ID:Bg/S+HJV
なんだかんだ言ってロケット野郎はISTみたいなロケットを一から作って宇宙を目指すプロジェクトとかあこがれるんだろうな
一からロケットを作ったことがないMHIはもちろんISAS/IHIだって当時の経験者は皆引退してしまっている
宇宙に届くロケットシステムを総合的に判っている人はほとんどいないし経験を積む機会もない
SS-520-4の失敗とかもろにそれが出た感じだし
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/13(土) 14:02:50.58ID:Bg/S+HJV
こんな感じで良さそうじゃね→地上試験→行けそうだ→実機飛翔→アボーン→事前評価が不十分だった。宇宙は甘くなかった・・・
カッパとかそうだったし開発中ロケットのあるあるテンプレ。でもフライト前に欠陥を見つけるには広い視野を持ってレビューしないといけないから容易じゃない
MOMO-2とかまさにこれだったしSS-520-4もこの類の事故だった
今のJAXAのロケットでちょっと改造してみようとか許されないだろうしなおさら経験値を稼ぐ機会がない
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/13(土) 17:27:30.33ID:l9pABnrT
素人の寄せ集めでなにかやるお!

落下、爆発!

いろいろ後退

始まりの一歩が人類が猿だったあたりから始める不幸
産業とは何かを考えさせられる辺りもホリエモンロケット好き!
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/14(日) 00:20:01.66ID:e7XUOnFZ
いやー
日本人でよかった。
はやぶさ帰還10周年記念のメンバーのリレートーク、濃すぎてビックリした。
これロケット関係者でやったら面白いだろうなぁ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/14(日) 10:55:09.73ID:HvJayQr5
イーロン・マスクのスペースX、韓国軍の通信衛星打ち上げへ
6/12(金) 9:40配信 朝鮮日報日本語版
 初の民間有人宇宙船の打ち上げに先月成功した米国の民間宇宙探査企業「スペースX」が、今年7月に韓国
軍専用の通信衛星「アナシス(ANASIS)2号」を打ち上げるという外信の報道がなされた。アナシス2号
が無事軌道に乗れば、韓国軍は初めて軍専用衛星を持つことになる。

なるほど!!w (・∀・)ニヤニヤ
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/15(月) 18:04:48.37ID:Si7lgHRw
ホリエモンロケットの燃料もここまでかね。打ち上げて1週間も炎上しない、ボヤみたいなものばかり。
MHI様やSpaceX様のスレでは相手にされないね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/15(月) 19:00:54.43ID:PBNBWrA9
>>65
馬鹿みたいにいろんなスレに書き込んで荒らしてたらそりゃ相手にされないわな
マナー違反だってのにずっと同じこと繰り返してどんだけ低能なんだか
ここ以外で人と関わってなさそうだな
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/15(月) 19:06:35.74ID:1QDyglcZ
MOMOは中々難しい問題を抱えているようだな。
フラフラと離陸するので、ノズルがランチャーに当たったのではないかと指摘されている。
動画も確かにそんな感じ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/16(火) 21:19:26.09ID:4swG6Mpy
大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみい
っぴき) の意味
大山(たいざん)鳴動(めいどう)して鼠(ねずみ)一匹(い
っぴき) の解説
事前の騒ぎばかりが大きくて、実際の結果が小さいこ
と。
[補説]もともとは、ラテン語のParturiunt montes,
nascetur ridiculus mus.(山々が産気づいて、こ
っけいなハツカネズミが一匹生まれる)から出た西
洋のことわざ。「大山」は「泰山」とも書く。vmぉy
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 18:42:45.71ID:YXUf8MtX
安倍総理

・「何が抑止力なんだ?という所から議論し直す。
・宇宙、サイバーは重要な安全保障のテーマ

ははは
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 23:42:17.79ID:SZ79lGfC
>>74
あれ、ブースト段階なら有効なんかな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 08:11:56.40ID:eehflsVV
>>78
秒速8km越え・5cmオーダーの物体を検知できる目途が立ったから、レーザーでデブリ落としが可能になった。
弾道弾を余裕で検知できるだろう。
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 09:00:44.54ID:3eGdLlAF
>>80
既知の軌道を放物運動する物体と
未知の軌道を加速・欺瞞軌道をとる物体が同じだと言い張るキチガイ
これだからネトウヨは
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 12:10:01.95ID:eehflsVV
どっちもどっちでギブアップか?無様だね。

日本の判断でレーザー砲衛星の実用化と陸上イージスの導入を停止。
つまり、宇宙防衛の分野で日本の意思決定に米露は関与しなくなったということだ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 13:27:03.95ID:geT0UocA
>>78がどんな生活をしてるのか知らんが信じられないことにJアラートを知らないらしい
>>81みると詳しくないのはよくわかる
まあこんな馬鹿の言うこと鵜呑みにするやつはいないだろうが
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 13:41:51.17ID:xM3nDH/w
「MSJ」開発費・人員ともに半減、三菱重工は投資余
力があるのになぜ?
6/19(金) 11:46配信 日刊工業新聞ニュースイッチ
あえて開発をペースダウンした?

国産機として国の期待も大きい
 不安が広がる中、「あえて開発をペースダウンしたのではないか」と受け止める関係者もいる。新型コロ
ナに伴う移動の禁止・自粛で航空各社は極端な減便を強いられ、いつ終結するかも不透明。MSJを急いで完成させても新たな受注が取れるかはわからない。大和
証券の田井宏介シニアアナリストも「三菱重工にMSJへの投資余力はある。むしろリージョナルジェット(小型旅客機)の需要の見極めが重要」と指摘する。

 MSJを待ち望んでいた航空会社も、旅客需要が消えてMSJの調達を急ぐ必要がなくなった。量産が始まれ
ば契約した分は購入する義務がある。今後の業績悪化が明白な中、キャンセル料さえ避けたいのが本音だろ
う。

 ただしペースダウンによりMSJの先行きを危ぶむ向きもある。航空市場の好転を待つ間に、TCに求めら
れる仕様が変わり新たな設計変更の必要も出てきかねない。

 一方、開発推進への期待も依然大きい。小型旅客機市場でライバルとなるブラジルのエンブラエルは米ボ
ーイングとの事業統合が頓挫。三菱重工のチャンスとなり得る。田井シニアアナリストは「MSJの開発を粛々と進め、エンブラエルに需要を取り込まれないよ
うにするべきだ」と説く。MSJの事業化を後押しする経済産業省も「重要なプロジェクトであり、今回の難
局を乗り切ってほしい」(製造産業局航空機武器宇宙産業課)とエールを送る。zwqht
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 18:52:29.18ID:1B7Xslo/
JAXA凄い=俺凄いをやりたいなら就職すればいいのになぁ
NASAの専門家よりも俺の方が凄いって普段から言ってるんだから余裕なはずなのになぁ
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 21:19:05.99ID:eehflsVV
イラついてるようだなw
日本は宇宙開発に民間資本を巻き込み始めたので、「日本凄い俺凄い」なんですよw
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 22:15:31.44ID:3eGdLlAF
>>104
J-アラートの実績があるのは北朝鮮相手のみ
それもブースト終了後、着弾まで1、2分の段階での対応しか想定されていない
故に>>77の状況に対応する能力は疑わしい

現実的な仮想敵国である中露のICBM攻撃に対してはアラートの実績さえない
日本国が直接入手できる情報は地上レーダーサイトとイージス艦のレーダーに限られるので
ブースト段は水平線下となり探知は物理的に不可能

はい反論どうぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 22:28:47.90ID:geT0UocA
>>105
イキるならJアラートの仕組みを調べてから発言しろよ
基本的な知識が足りてないから会話にならない
アメリカの早期警戒衛星から得られる情報はスルーかよ
>>107
お前も大差ないぞ
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 22:35:22.21ID:3eGdLlAF
>>109
J-アラートって米国がミサイルの詳細な座標をcm単位で教えてくれるんですね
凄いですね
お前の中のJ-アラートって
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/20(土) 00:36:07.92ID:CZf7h8KY
>>110
はい馬鹿丸出し
ちょっと煽ったらすぐ頭の悪い反論してくるよなw
常に監視してるから発射されたらすぐJアラートで伝えられるよって例を出しただけなのわかってる?
ミサイル防衛について何もわかってないのによく噛みついてくるよな
自覚しろよ気違い
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/20(土) 00:53:53.66ID:Uic9B1VA
>>116
つまり>>77とは無関係な話で自己完結してるだけだな

具体的な反論をせず
「おまえは何もわかってない」
で逃げるあたり
酸素魚雷と同質のアホだな
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/20(土) 01:45:10.97ID:CZf7h8KY
>>119
ミサイルを監視してる話とJアラートは関係あるだろ馬鹿か?
だいたいロシアと中国相手ならどうやったってブースト段階の迎撃は無理だろ
>>78はいろいろとおかしすぎて話にならん
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/20(土) 02:18:25.93ID:Uic9B1VA
>>121
>だいたいロシアと中国相手ならどうやったってブースト段階の迎撃は無理だろ
あほすwwww
>>82が言うように
監視衛星
捜索照準衛星
レーザー衛星を大量に軌道配備すれば物理的に可能だ

Jアラートとかいうポンコツでは絶対に不可能だがなw
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/20(土) 09:40:32.24ID:Lp/urtNm
荒れてるなあw

深夜の小牧 JA26MJ JA27MJ(JQ7001) に続き
JA31MJ !?() JA11MJ !?() JQ7002 !?()
自分は JQ7011 かな!!??w また移動した!!w

これで90席版は3機体制に! JA25MJも小牧に居るよw (・∀・)イイ!! w
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 18:32:36.95ID:I0KK/uAb
JAXAは世界14位のスパコンを61億円で買って、月ゲートウェイあたりに手を出すのかな?
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 19:11:30.70ID:F6ekT3Ym
日本は有人やらなくて良さそうw
ロボットや遠隔で十分だなw

はやぶさ2 早く帰って来い!!w
(・∀・)ニヤニヤ
0138名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 20:44:41.79ID:U2XiYMuy
あんな中身の無い米の宇宙防衛戦略を見せられちゃ、そりゃ迂闊に有人計画を晒せんわな。
開拓団を仕切ろうとする割に、道具持ってない、カネ無い、そのくせ敵愾心だけは凄まじい。
2020年代に日米安保が終わってもおかしくない。
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 21:06:05.78ID:kuwJPiED
有人wより結果の無人やってるしなあ日本w
有人ももうクリアしているが しない だけw

結果が全て 優秀w優流w

その他大勢w 無様w優流w
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 21:35:47.35ID:U2XiYMuy
日本はロケットでMBDに成功しつつある。
H3がスケジュール通りに就役すれば、もう製造業で日本に比肩する国は出てこない。
あと半年だな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 22:34:50.69ID:6hFZ4rfG
>>138
スペースX大成功じゃん。

シナの隣の芝生は青いがバレバレ
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 23:51:45.06ID:mxQgLhfs
>>145
それになんの問題が?

シナみたいな存在悪よりいいよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 00:33:02.42ID:o/mZiz+c
>>142
H3は良いロケットだと思うんだ。
2010年頃のトレンドを全部取り入れた良く出来たロケット。
アリアン5やアトラス、ソユーズなんかのライバル達を十分打ち倒す能力を持ってる。

問題は2020年に完成するって事だけで。
2010年代の新しいトレンドを先読みして開発されては無いから、
2010年代の新しいライバル達とは戦えないんだよなぁ…。
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 00:54:29.66ID:ckttFRUY
>>150
いなちがわんでしょ。
シナよりはいいでしょ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 00:55:23.29ID:ckttFRUY
>>151
H3は一段を再利用できたら戦えると思うが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 02:05:28.16ID:zr/cal4u
素人からするとjaxaみたいな機関こそ最新鋭のスパコンを持っといて欲しいな。大学とかじゃなくて、共同研究機関として
宇宙航空分野に優先して使える計算機として国が構築してほしい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 05:57:51.75ID:H4lJonmt
>>140
まぁ、ドローンの世界でも日本は完全に立ち遅れているし、
小型のドローンは中国が圧倒してるけど、アメリカやフランスなんかには対抗できるメーカが育っているが、日本にはない
大型ではYAMAHAが強かったが農業用から脱せないままで、海外では新興メーカが出来ている

メーカがそだたなきゃどうもならんが、新技術を拒否する感が最近の日本にはつよいよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 06:49:48.68ID:DZovwwQC
>>156
炭素繊維複合材の航空適用とか高圧コンプレッサーの要素技術獲得など少なくとも産業界に貢献してるのでは?

航空宇宙分野に於ける産学の橋渡しができる組織が無くては、新たな技術開発が陽の目をみない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 07:35:13.68ID:TR6EIZzy
>>155
富岳の計算力をクラウド的に利用できるよう整備される方針。
様々な目的で使われることで、日本の知的活動は引用数の多い論文ではなく
手垢のついたモデルとパラメータに支配されるようになる。

>>157
ドローンは日本が最先端だね。
ここまで狭い範囲で多数を運用管理した例はあるのかね?
https://www.jaxa.jp/press/2019/10/20191030a_j.html

第三者上空飛行のための無人航空機の性能評価手順書を開発しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529004/20200529004.html

「水素燃料電池ドローンにおける高圧ガスの安全に関するガイドライン」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200410002/20200410002.html

日本は新技術を社会実装する際、法整備と技術開発と需要開発を同時に進めるので、表面化しにくい。
しかし、一旦表面化すると関わる人間と資本が他国より大きいので、雪崩のように一気に進む。
マイナンバーがそうだね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 07:47:36.38ID:1YD7Uddj
日・EUが航空協定に署名 「スペースジェット」輸出時の安全証明が簡素化

毎日新聞2020年6月23日 17時23分(最終更新 6月23日 17時23分) 毎日新聞

 政府は23日、日本・欧州連合(EU)の航空当局が新たに開発された航空機や航空機部品の安全性を証明
(型式証明)した場合に輸出相手国の証明を免除する「日EU航空安全協定」に署名したと発表した。署名
は22日付。cgっfrf
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 08:15:45.88ID:TR6EIZzy
今更手遅れだがね。
ルノーを介して日産の技術を盗もうとした欧州の手を、日本が極めてる。
逆方向に関節が曲げられ、そのまま全身をバラバラにされる。

航空・宇宙・自動車・5G・エネルギー・半導体…欧州に主要産業は残らない。
0162名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 09:11:06.33ID:o/mZiz+c
>>153
それには同意なのだが、一段を再使用するとSRBもという話になるだろうし、
そうするとイプシロンとの共通化とは?って話になるのが悩ましい。
まあでも、時代が再使用ならそこはやるしかないと思うが。

ただ、H3の1段目は後から再使用型に発展できるように、とかは全然考慮してないだろうて、
それを再使用にするってそれH3なのかという疑問が…。
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 09:18:24.39ID:o/mZiz+c
>>154
打ち上げ頻度は、タマゴが先かニワトリが先かって話の気もするんだよなぁ。
価格が高いから需要も少なくて打ち上げ頻度が低いから、
価格を安くしてもこの打ち上げ頻度じゃ採算が取れない的な。

政府が、いくら以下になったら宇宙太陽光発電の実験機100機打ち上げるから、
とかの保証付きで開発させれば行ける気はしなくもない。
(貿易障壁とかでツッコまれかねないけど。)
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 09:45:28.16ID:1Y+tclCB
>>163
いや業界で一番安いとこ以外を選ぶ理由がないでしょ
H3を再利用するならfalcon9を潰さなきゃいかん
そんなん無理だから使い捨てロケットとしてコストを安くするのは正しい
>>151の2010年代のライバル達が何を指すのか知らんがSpaceX以外にH3に勝てるロケットってあるか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 09:56:03.74ID:TR6EIZzy
自分でソース探せ。
2025年にH3下段を使った定点着陸をやる。
日本は間もなく派手に上記を含む多くの再使用技術の実証を始めるが、2030年代まで全部寸止めだ。

米に実力差を見せつけて、色々諦めて貰う必要がある。
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 10:48:15.41ID:g+Ifljbe
垂直着陸は難しいけど、ヴァルカンのSMARTくらいなら試す価値あるんじゃない?
https://youtu.be/lftGq6QVFFI
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 11:22:33.08ID:rSuuot9w
>>165
使い捨てロケットでコスト安くって… ISTとか再使用技術が無いプレイヤーのポジショントークでしかない。最近まで否定してたESAやULAも再使用に舵を切ってる。再使用技術を実現したらさらに次世代機の開発に移行できる
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 11:24:02.82ID:g1k8/3EP
>>174
ロケットラボは?
打ち上げ頻度に影響はするけどコストには影響しないってのがもう定説だと思うけど
安くなるってソースあんの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 11:33:21.08ID:rSuuot9w
ロケットラボは開発費回収するまで当分は値下げしない
そもそも現状で競合よりかなり安いから自ら値下げする必要性がない

スペースXは再使用することで原価30億ドル以下と明言してる
https://www.cnbc.com/2020/04/16/elon-musk-spacex-falcon-9-rocket-over-a-million-dollars-less-to-insure.html

SpaceX director of vehicle integration Christopher Couluris said the company can “bring launches down to below $30 million per launch.”

″[The rocket] costs $28 million to launch it, that’s with everything,” Couluris said, adding that reusing the rockets is what is “bringing the price down.”
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 11:38:00.52ID:g+Ifljbe
>>175
これピーターベックの言い訳そのまんま信じてるの?自ら利益減らすことするわけないでしょ
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 11:48:26.82ID:g1k8/3EP
人の発言を自分の都合のいいようにねじ曲げすぎでは?
それならスペースXの再使用だから安いって発言はダンピング隠しだとも言えるだろ
なぜ盲目的に再使用で安くなると思えるのかがわからん
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 12:00:06.77ID:g+Ifljbe
マイクロランチャーと話が全く違う
大型ロケットなら再使用が安いに決まってるだろ。やらない(やれない)のは産業、雇用、生産設備の維持が目的になっちゃってるからだよ
H2Aみたいに頻度が年1、2回なら再使用は必要無いけど
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 12:15:42.13ID:g1k8/3EP
>>182
決まってるのはお前とか一部の人間の頭の中でだけだって
決定的な証拠は何も出せないし業界の人は安くならないって発言ばかりだよね

どっちの方が信頼性高いかな?
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 12:25:15.53ID:51XHYw/p
もしSpaceXが再使用に拘らなかったら
Falcon9のペイロードは今の使い捨てコンフィグよりももう少し上積みされ
サービス開始時期も数年早かっただろう
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 12:37:34.95ID:ZUzVX9aS
>>182
話がどうちがうのか知りたいな
なぜ決まってると断言出来るのかも

スペースXは再使用だから安いって短絡的に考えてるやつ多いのかな?
なんかレベル低くて可哀想
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 12:53:58.92ID:rSuuot9w
>>176
Falcon9は再使用で 30億ドル(約33億円)以下に

SpaceX director of vehicle integration Christopher Couluris said
″[The rocket] costs $28 million to launch it, that’s with everything,” Couluris said, adding that reusing the rockets is what is “bringing the price down.”

再使用実現してるのSpaceXだけだけど、
回収費、整備費、燃料費って製造コストの数%でしょ
こっちが安いな自明じゃない?
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 12:55:24.17ID:qXB6W0Gg
>>158
本気でそう思ってる?
連中のPR活動だけを鵜呑みにしてませんか?

産学の橋渡し?
文科省の予算を使う、使いきるのが仕事なんだよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 13:01:56.04ID:rSuuot9w
ここの奴らってドメスティックな情報しか触れてないのか?
たまには辞書使って自分で調べろや
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 13:11:04.70ID:Cp+L1BZR
H3就役前にかなり技術力で差が出来ちゃったから打上げ自体スペースXに委託して、ISASの探査等のサイエンスミッションに予算を集中した方がいいって意見は結構あるね
0195名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 13:14:06.67ID:51XHYw/p
大本営発表をあたるのも大事だが
SpaceXやJAXAが提示する価格に射場の維持管理コストは入ってないだろ
H3再利用論でも同じだけれど
再利用と使い捨てが同規模の機体なら
地上設備は同規模のものが必要
それでいて1回の地上施設利用あたりの軌道投入質量は減る
つまり地上設備のコスト対効果が下がる

SpaceXはNASA持ちコストを隠した欺瞞
JAXAは打上機納入業者を絞ろうとしているから更に邪悪
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 14:25:41.84ID:qXB6W0Gg
官制衛星だけ作っても打ち上げ機会ないんじゃ話にならない

今の日本は本当にクソなんだが、衛星とロケットはセットでしかありえない

そもそも民間で使える衛星を増やしてマーケット構築しないとダメ

ちなみにクソみたいなベンチャーが商社ごっこするのも、そいつらに税金流すのも無駄
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 14:39:08.22ID:Cp+L1BZR
>>197
お前の自尊心くすぐってやるためにJAXAが存在してるわけじゃない。
現状を正確に把握できなければ追いつきようがない
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 14:44:30.98ID:kkDWyzIz
>>199
少なくともロシアに正式に批判されてるし再使用で安くなるといってるのはスペースXだけだろ
お前が正確に把握できてるならソースよろ
0203名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 14:47:45.97ID:Cp+L1BZR
お前の自尊心はロゴジンのツイッターの言葉が支えてくれてるんだな
虚しいやつ
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 14:49:04.27ID:rSuuot9w
>>202
失笑だよお前
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 14:53:44.12ID:TR6EIZzy
>>203
ブリ君を呼びつけておいて、目の前で30年ぶりのアボートを見せつけ、宣言どおり2ヶ月で有人輸送を再開させた凄腕やで?
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 15:00:47.27ID:kkDWyzIz
まるでSpaceX教だな
反論は出来ないみたいだし話にならん
マーリン1基がどれぐらいの値段だと推測されてるのかとかも知らないんだろ
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 15:18:59.31ID:Cp+L1BZR
再使用を実現してるのスペースXだけだろ
再使用してコスト高くなるならその根拠出せや
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 15:27:57.75ID:rSuuot9w
>>211
英語読めないの?
msnbcの記事全部読めよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 15:29:35.08ID:KY77FcqU
Merlinは1機100万ドル未満らしいね
もしかしたらID:kkDWyzIzは元が安いから再利用しても安くならないと主張しているのかも
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 20:00:04.16ID:o/mZiz+c
>>165
>いや業界で一番安いとこ以外を選ぶ理由がないでしょ

民間ならそうだけど、国が国策で産業育成のために買うんだからいいんでは?
というか、SpaceXだってそもそも1社では今の需要すら捌ききれてないから、
2社目3社目辺りまでは需要はあると思う。

>そんなん無理だから使い捨てロケットとしてコストを安くするのは正しい

再利用しないで使い捨てのままだったらコスト競争はさらに無理にしか思えないのだが…。

>>>151の2010年代のライバル達が何を指すのか知らんがSpaceX以外にH3に勝てるロケットってあるか?

ニューグレンとかかな(まだ全然飛んでないけど)。
そこは仰る通り、現状だとSpaceX以外は全然形になってないw
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 20:18:01.11ID:o/mZiz+c
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000036409.pdf

> CALLISTOで得たデータにより、1段再使用化の技術的・経済的な有効性等の評価を行い、
> 日本もFalcon9等と同様に、大型ロケットの1段再使用化に進むかどうかを検討する。


JAXAの再使用計画は、この2022年のCALLISTOの話までしか現状見たたことないなぁ。
っていうか、CALLISTOの結果を見て将来の1段再使用化を判断する、
って言ってるんだから、現時点でH3下段の再使用が2025年とか決まってたら話がおかしいだろ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 21:00:34.05ID:Tk31KtRs
>>218
1段目5機とかなら真ん中だけ稼働でなんとかなりそうなんだけどな
3機か2機では超すごいスロットリングするしかなくなるよね
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 21:42:06.74ID:TR6EIZzy
>>217
ホントに恥ずかしい程、情報収集能力が無いね。
・2030年までに想定される再使用関連技術を詰める。2000億円/10年
・2040年までにSSTOの実現を目標とする。5000億円/10年、有人化2000億円/10年

スケジュールとカネを明言した以上、必ずやるよ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 21:54:48.69ID:TR6EIZzy
そうだよ。
棒状のものを高空からダイブさせ、滑空しつつ減速。
目的地に接近したら急激に姿勢を変えて垂直に。
海抜0mでピタッと止めたりしてな。

それが出来たら、クレーンで3方向から挟み込み、懸架して回収とか。
着陸脚みたいな贅肉は不要。
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 22:57:12.51ID:TR6EIZzy
2019年3月 トヨタが月面ローバーの開発を発表
2019年4月 日本は宇宙開発のパートナーとして米の優先順位を最下位に
2019年9月 H2B8号機が謎の火災で延期、ブリ長官来日中に予定通り打上
2020年4月 富岳が未完成ながら稼働開始
2020年5月 宇宙輸送ロードマップ公開。スケジュールと開発費明記
2020年6月 500頁超の月面火星探査計画公開。アルテミス無視。

この1年、宇宙開発で米がgdgdになっているのには理由がある。
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 23:49:43.02ID:TR6EIZzy
液水はスロットリング幅が広い。
ま、日本の本命は水平離着陸機だがな。

日本がFalcon9の「パクリ」をやれる事を見せつけると
米のカネの使い方がまた暴れる。
トランプの後釜だから、誰になるかは知らん。
0233名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 01:14:27.73ID:kQ9wvfzW
>>232
IDはそのままな
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 01:50:50.88ID:cmUf/euR
>>225
これ見る限り>>223みたいに無駄に複雑なことをしようとしてるようには見えんなー
着水ってSpaceXがやってたような、普通の打ち上げのついでに実験するぜー、ってやつでしょ
データが集まったら「H3 部分再使用化」のタイミングで脚付けるんじゃないかね

+2000億円で有人化できるとはあるが、実際にやるかってのは技術よりも政治と金の問題だろうな
その時の政府の気分次第だ

>>232の水平離着陸機ってのは良くわからん
エアブリージングエンジン実証機も選択肢としてあるが、それが水平離着陸になるとは書いてない
そしてそれも多段式再使用型ロケットと比較した上で決めることなので、本命とも言えんだろ
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 02:03:12.99ID:adhDHR85
水平離着陸はロケットとしては効率性は再利用垂直に比べて落ちるとおもう。
ならなぜやるかというと、飛行機を代替するスペースプレーンするためだろ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 02:12:33.86ID:adhDHR85
>>236
それだと、空港そのまま使えないじゃん。
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 02:25:08.39ID:cmUf/euR
>>237
空港に合わせるより機体に合わせた方がいいのでは?
スペース的には垂直型の方が有利だろうし
それにJAXAは旅客なんて考えてないでしょ
やるとしたら民間
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 03:04:47.08ID:adhDHR85
>>238
垂直発射型は、運用に制約があるから、いろんなところから打ち上げられないよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 09:07:40.04ID:VeUz8Ff5
>>225
H3下段を再使用って、この資料だと2025年じゃなくて2030年頃じゃね?
(2025年は定点着水なので、ファルコン9で言う海に制御落下させてた奴。)

JAXAもH3の打ち上げのついでに実験やる気なんだ偉い!とは思うものの、
再使用はH3じゃなくて2030年頃の次々世代ロケットで実現って今までの予想と
何も変わってないと思うぞ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 09:14:36.66ID:VeUz8Ff5
>>234
水平着陸機が日本の本命って、昔っから続く旧HOPEやNAL系の人達が昔っから言ってる奴でしょ?
かれこれ30年ぐらい本命って言い続けて実現できてないから、
よっぽど革新的なブレークスルーが無いと来ないと思う。

っていうか、JAXA的にはその路線はSPACEWALKERが本命じゃね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 09:16:22.75ID:VeUz8Ff5
エアブリージングエンジンが出来たら水平着陸機の時代が来るだろうが、
肝心のエアブリージングエンジンがいつまで経っても出来ないから、
それを前提にした開発計画は作れないだろ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 09:41:36.61ID:cmUf/euR
>>241
不安定なホバリングしてるロケットを不安定な船の上で捕獲するのを複雑と言わずなんと言う
回収方法の記述は一切無いんだからそんな複雑な方法をわざわざ取るとは読み取れんが

>>243
あ、ホントだね
じゃあやっぱりドローンシップかな

>>247
垂直型でもエアブリージングはできるんじゃない?
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 12:09:27.98ID:iN8qW7vg
>>248
>>248
>垂直型でもエアブリージングはできるんじゃない?
ロシア(旧ソ連)のバイカル・ブースターが近いかな。
同じ方法の1段目を使った小型再利用計画が発表されてる
2022年打上予定らしいけど、情報が出てこないね
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 23:03:04.36ID:bHeHbcUF
CALLISTOの方は既にギアナ射場内に発射場所といくつかの着地点候補が上がっていて

射場:観測ロケット発射場

着地場所:
候補1・発射場所の近く
候補2・アリアン6射場とソユーズ射場の間
候補3・海上に設けた艀

ちなみにCALLISTOとは別に
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 06:42:09.35ID:tVBwHPzB
>>267
「読み取れない」
知るかよ。お前の知識が浅いだけだ。

我が国の目標はSSTOだ。
その前段階にTSTOを実用化する可能性も無くは無いが
毎回下段を回収のに必要なインフラが必要となり、その投資に見合う宇宙需要が膨らむかどうかだ。

2020年代は低軌道の無人活動が拡大、SPACE WALKER・PDエアロスペースが
サブオービタルから発射された固体ロケットで必要物資を届けるシナリオが最も手堅い。
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 14:02:49.88ID:PqpryfRU
>>268
下段を回収するって実際に書いてんだから回収する設備も当然用意するだろうさ
というか脚が付いてるイメージイラストもあるのに無視するのか?

あと一番手堅いのは多段垂直回収式だろ
現在実用化してるんだから
ついでに言うとSWもPDもペイロードは100kg位の計画だから能力不足なのでは?
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 15:06:46.17ID:PqpryfRU
>>272
いや、定点着水では回収はしないだろ……
誘導やホバリングなどの再使用に関する技術の実証をするためのものであって、実際に回収するとかではないだろ
SpaceXも打ち上げのついでに実験してただろ?
回収するなら着水だなんて書かんだろうよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 15:56:39.85ID:tVBwHPzB
>>273
だったら2025年の実証で足は不要だろw
カネ払って翻訳したから、精一杯利用したいのだろうが、その分、声闘ネタが浅すぎる。
もっと広く調べてこい。
あ、カネ足りんかw
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 16:08:56.14ID:PqpryfRU
>>275
実証段階じゃなく実用段階での回収方法の話をしていたはずなんだが
お前は>>223

>それが出来たら、クレーンで3方向から挟み込み、懸架して回収とか。
>着陸脚みたいな贅肉は不要

回収に脚は不要とはっきり言ってるじゃないか
それは無いだろという話
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 17:16:26.54ID:tVBwHPzB
>>276
もう一回、そのロードマップをよく読んでみよう。
…SSTOの意味を知らんのだろう?

クレーンの部分は私の思い付きだ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 18:49:29.88ID:PqpryfRU
>>278
なぜ2040年代以降実用化のSSTOが2020〜30年までの下段再使用の話ででて来るのさ

クレーンは思いつきとして、脚が不要という部分も思い付きなのか?脚を使わずに回収するというソースは無いけど言ってみただけ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 19:42:05.62ID:tVBwHPzB
>>286
SSTOの意味が分かったか?

再使用に資するあらゆる技術を検討、実証する。
下段の定点着水はその一つに過ぎない。
世界的に非常に耳目を引く技術開発なので、外交ツールにも利用できる。
例えば常任理事国の航空宇宙防衛戦略を翻弄する。

米がSDI構想でソ連を経済的に追い詰め、崩壊させた手法を日本流にアレンジした。
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 20:01:18.28ID:DKPLfjLE
実質SSTOって無理じゃない?
エアロスパイクさえどこも実現してないし
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 21:23:04.40ID:KmALVaF4
日本が落下実験をしたければ、飛行経路の下にある沖大東島に誘導すればよい。

企業の所有島で、米軍が爆撃練習している場所なので、脚の無いH-3の1段目が落ちてきても問題なし。
海洋投棄と違うのは、墜落後の残骸を調べることができるのです。
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 21:47:55.89ID:YHFt/tVb
酸素魚雷は爆轟エンジンで比推力数百倍とか言ってるキチガイなんだからそりゃSSTOなんて余裕で火星へだって単段で行けるって言うだろ
妄想の世界の住人と会話してどうするんだか
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 22:48:29.48ID:tVBwHPzB
>>299
お前とは違う。
つーか、翻訳箇所をケチって答え合わせするんじゃねーよ。

日本は他国と違い、宇宙利用の実需を膨らませながら輸送技術を磨いていく。
2030年代に需要が大きくなり、飛行機型の技術開発が間に合わないようになれば
ロケット型の再使用を採用するかもしれない。
そこは他国の狼狽えっぷりも関係する。
0302名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 23:01:34.05ID:hEII3fWO
【録画】「こうのとり」9号機/H-IIBロケット9号機打上げライブ中継
62,831 回視聴?2020/05/26

なんで視聴回数リセットするかね?
思ったより見る人が少ないのが気になっているのか?
なんか不安だな。予算とかで。
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 00:18:03.26ID:eLUAXqWj
結局、H3が再使用に着陸脚を使わないってのは脳内ソースの妄想だったってことか
相変わらず妄想と現実の区別が付いてないんだな
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 09:51:09.95ID:sRaROi9E
>>277
これだけ失敗してるんだねえ。
これだけの失敗を受け入れた上で成功させるって凄い国だわ。
おおすみ打ち上げの時は4回だっけ。今てもこれだけの失敗を受け入れることはできるだろうか。
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 10:52:27.09ID:xldsaG6/
>>308
H3の再使用Verなんて書いてないぞw
H3の下段を使って定点着水をやるだけ。制御落下の一環だな。

日本にあっさり決められて、米がどんな火病っぷりを晒すのか、楽しみだな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 11:06:37.58ID:w/9Z3ri5
あーそっか
そういえば酸素魚雷は馬鹿だから制御落下が高等技術だと思いこんでたな
保険が利かないからSpaceXはもう射場帰還出来ないって騒いでたときになんか言ってた
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 13:24:40.12ID:ZZtdbTqh
>>319
荷主側からしたら公開しなきゃ金払う意味ないだろw
そこまで言わなきゃわからんのか?
もしくは言ってもわからんのか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 13:47:55.51ID:HU75qaS8
今朝は11号機 JQ7002レジに変更され移動
小牧には4機のMSJFが居ます(JA25MJ[5号機]
JA26MJ [10号機] JQ7001[7号機 旧JA27MJ]
JQ7002[11号機])

ンkhhb
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 14:02:24.00ID:8urJuSTY
>>314
Rocket LabのElectronが1段目の再突入と海上への誘導実験をやってるね
海面までしっかり誘導できたようだ

ただこうも言ってる
“Really, this is the hardest bit. The hardest bit is to reenter a stage and keep it intact.”
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 15:46:19.21ID:xldsaG6/
>>314
NASAのご都合主義に三行半を突き付けたね。

>>316
ちゃんと翻訳しようね。

最終目標である革新的将来宇宙輸送システムの形態や具体的な仕様は
複数の発展経路(マルチパス)における各技術の成熟度・効果を踏まえ
適切な時期に決定(選択と集中) 。
当面はマルチパスアプローチとして、共通的な技術及び「選択と集中」の
判断に必要な技術の調査研究・研究開発を推進。


SSTOを実現。また、現在の航空機並みの運用性を実現。
将来の有人輸送にもつながり得る高頻度大量輸送、航空機的繰り返し運航、
輸送コスト数十分の一、故障許容システム(機体喪失率=百万回に?回)を目指す。
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 16:21:42.04ID:vME2mWR8
>>326
うん、2030年の選択と集中までにH3の部分再使用を実現するって書いてあるね

>H3の再使用Verなんて書いてないぞw

これに関しての釈明をどうぞ
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 16:57:02.77ID:vME2mWR8
>>330
「書いてない」が「正規採用しない」になる不思議ロジック
そもそも資料中で「正規採用」なんて言葉は使われてないんですが?
H3の改良型が正規採用じゃないならH3も正規採用じゃないな()
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 17:24:58.03ID:xldsaG6/
>>335
翻訳がんばってね。

>>336
そうですよ。
各再使用技術の価値を確認しつつ、デモンストレーションで
米露欧の宇宙開発の方針を翻弄する。
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 17:28:55.01ID:vME2mWR8
>>338
母国語なので翻訳する必要ないが
読めてないのはお前じゃないか?
最近よく言われてる読解力がAI以下なタイプ?
>H3の再使用Verなんて書いてないぞw
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 17:33:53.35ID:xldsaG6/
>>339
「SSTOを目標とする」

これが最上位に来るから、H3の再使用Verなんて書いていません。
あくまで、再使用技術の実証です。
日本語難しいですか?
字面しか追えないようでは、我が国にどんどん水を開けられますよ。

おっとこんな慣用句は不謹慎でしたな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 17:49:11.67ID:vME2mWR8
>>340
はっきり実用化と書いてあるんだが
実証ではなく実用化
この違い分かる?

>基幹ロケットの改良等
>[A2]H3 部分再使用化
>(大気飛行フェーズ)

それとも「H3の再使用Ver」と一言一句違わず書いてないとでも言うのか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 18:41:24.96ID:xldsaG6/
使い捨てロケットのパス:MHI,IHI
観測ロケットのパス:ISAS
飛行機型のパス:SPACEWALKER, PDエアロスペース

こんな役割分担だろうが、問題はエアブリージング機だな。
防衛省が絡みそうだが…
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 18:54:31.15ID:xldsaG6/
>>350
日本の宇宙需要が膨らんで、H3の再使用化を急ぐシナリオもあり得る。
だが、それは一つのシナリオに過ぎないから、「SSTOを目標とする」で表現されている訳。

「酸素魚雷は嘘つき!」という状況は、日本が宇宙輸送を独占している状況を意味するが
それでいいのかね?
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 19:06:55.23ID:vME2mWR8
>>351
なるほど
日本の打ち上げ頻度だと再使用は不要と言いたいのか

>H3の再使用Verなんて書いてないぞw
>H3の下段を使って定点着水をやるだけ。制御落下の一環だな。

しかし依然としてこれはロードマップと矛盾しているな
ロードマップにはH3の下段の回収を実用化するとはっきりある
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 19:15:42.58ID:xldsaG6/
>>352
今、見えている打上頻度なら、そうだね。
だからデモンストレーションを繰り返して米露を狼狽させる。
カネのかけ方をミスればミスる程、自国の宇宙防衛産業がやせ細っていく。
日本版SDI戦略だな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 19:35:17.95ID:vME2mWR8
>>353
そう
それでこれについては?
>H3の再使用Verなんて書いてないぞw
>H3の下段を使って定点着水をやるだけ。制御落下の一環だな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 19:36:03.64ID:q1cN1b+K
>>337
あれ、特徴的な馬鹿だからって蔑称を付けられたのに調子に乗ってる?
馬鹿地主の考えはわかんねーや
普通恥ずかしいと思うんだけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 19:39:24.41ID:xldsaG6/
>>356
既に答えたが…日本語難しいかね?

システム実用化→直後に計画見直し
我が国にそんな無駄な事が出来る程、予算無いですよw
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 19:42:09.61ID:vME2mWR8
>>358
ほー、つまりお前はロードマップに嘘が書いてあると、JAXAは嘘つきだと言うのか
俺としてはお前よりJAXAの方を信用するべきだと思うがね
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 20:11:33.96ID:xldsaG6/
>>364
しましたが?
H3の再使用はシナリオの一つとしてあり得るが、限定しない。だからマルチパスアプローチであり、目標はSSTO。
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 20:14:13.17ID:8urJuSTY
>>355
再使用型宇宙輸送システムにおける 大気アシスト飛行の実証研究
平成30年度
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/30_senryaku/28_tokudome_senryaku30.pdf
非公開希望の有無は無

同じく2019年度
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/2019_senryaku/08_sato_senryaku_report_2019.pdf
>米国においては、再使用化を実現したSpaceXのFalcon9の運用や、
>Blue Originによる再使用ロケットNew Glennの開発が進めら れており、
>システム実証レベルでは日本は米国の後塵を拝する状況となっている。
非公開希望の有無は無

ISASが勝手に、とは言い過ぎでしたね。筑波側とは別に研究している様子です

なお>>225に出ている
エアーブリージング エンジン実証機(小推力)は
https://www.mext.go.jp/content/20200519-mxt_uchukai01-000007399_4.pdf
50pにあるイラストの物
>同規模の機体の社会実装を目指す防衛装備庁と共同で 研究開発を実施中。
とありますね
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 20:18:01.95ID:xldsaG6/
エアブリージング機は戦略性が高いので、まだ何とも言えん。
英米が対日交渉カードにできると思って、下手な投資をやらかすかもしれん。
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 20:39:54.71ID:8urJuSTY
まあ現状RV-Xとそれに連なるISAS側の研究は、
SSTOは構想どまりで、先ずはサブオービタルを
目指すという感じですね。

何方かが>>181
「技術面ではRV-Xで抜いてしまうね。」
と書いてますが、ISASそう考えていないことが解ります
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/2019_senryaku/08_sato_senryaku_report_2019.pdf
>基幹ロケットにおいても1段再使用化の検討が進められており、
>宇宙研の戦略的開発研究として行われてきた「再使用ロケット の研究」
>成果を引き継ぐ形で、再使用ロケット実験機(RV-X, Callisto)の
>飛行実証試験準備が進行中である。

>米国においては、再使用化を実現したSpaceXのFalcon9の運用や、
>Blue Originによる再使用ロケットNew Glennの開発が進められており、
>システム実証レベルでは日本は米国の後塵を拝する状況となっている。
>しかし、ロケットエンジン長寿命設計技術や エアブリーザー技術、
>水素利用技術など、日本が世界をリードする要素技術分野もあり、
>これらをさらに高度化するための研究 開発を推進する必要がある
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 20:46:48.31ID:xldsaG6/
「日本は遅れている」
これは経産省・文科省がよく使う、日本の実力を過小評価するミスリードでしたが
2019年から徐々に止めています。
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:03:21.42ID:vME2mWR8
>>374
>H3の再使用Verなんて書いてないぞw
>H3の下段を使って定点着水をやるだけ。制御落下の一環だな。
無いと言ってるものが書いてあると言う指摘に対して全文読めとはどういうことだ
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:07:35.95ID:xldsaG6/
>>375
日本語の読解力が無いだけだ。
そろそろ諦めて、結果だけを受け入れろ。

「宇宙輸送技術は日本が独占する。」

これだけ受け入れてりゃいい。
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:12:35.40ID:JY1njSEq
2030年までに独占が実現しなかった場合は
切腹実況動画で赦す
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:16:50.87ID:0ybGy0or
2030年だな_
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:18:27.05ID:0ybGy0or
スマン,,,。。
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:30:21.99ID:xldsaG6/
>>381
日本だけはコロナの影響を認めないってか?
Go To キャンペーンが始まってからじゃないかな。
野口さんが搭乗するCrew Dragonも延期されそうだし。
ホントにJAXAを納得させるだけの安全審査の情報を開示できるのか、疑問だが。

>>382
矛盾してませんが?
悔しいね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:35:38.61ID:xldsaG6/
>>385
私も回答済です。
翻訳代、損しちゃったね。
ショボい翻訳代に付き合うのもこちらの割に合わんから、もっと捻ってこい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:40:15.49ID:8urJuSTY
>>342の動画でも、>>370と同じ文脈で「陳腐化した」とまで言ってますね。

>>374
X-51は2013年に実験し成功していますが
少なくとも2014年に観測ロケットへ搭載し、
打ち上げての極超音速エンジンの実験が計画されています
2020年も半ばを過ぎていますが実現されていません。
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:44:58.42ID:xldsaG6/
>>388
ISAS=文科省の中の人。
「日本は遅れている」のミスリードは2019年から徐々に止めている。

>打ち上げての極超音速エンジンの実験が計画されています
>2020年も半ばを過ぎていますが実現されていません。

米は割に合わない協同研究を持ちかけてくる。
もう一緒にやっても時間とカネの無駄。
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 21:51:59.22ID:vME2mWR8
>>386
反論ってまさかこれのこと?
>正規採用しないという意味だが
「書いてない」って「書いてるけど正規採用しない」って意味なんだ
へー
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 22:12:41.33ID:vME2mWR8
>>394
SSTOだって案でしょ
TSTOになるかもしれないし根底から覆るかもしれない

そもそも論点は書いてるのに「書いてない」ってお前が言った点についてなんだが
そこにSSTOは関係ない
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 22:44:28.95ID:8urJuSTY
>>391
極超音速エンジンの共同研究はATREX以降行っていないようですが
(協力といっても風洞実験で使わせてもらっただけのよう)

既にアメリカはX-43(2004年に成功)、X-51での飛行実験をNASAは行っています。
極超音速の実験の為にヴァージン社との契約をしたという話もありますね

日本は実機による極超音速飛行は行われておらず、
協力する分野があるようには見えませんね
VR-Xも同様です

実力があるのに出していないというのは
「オレはまだ本気出してないだけ」
というようなみっともない状況では無いでしょうか
観測ロケットによる極超音速エンジンの実験、
6年間何をしていたのでしょうか
実力があるのに飛行をしていないというのであれば
税金の無駄遣いです
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 23:47:49.12ID:xldsaG6/
>>395
我が国がスケジュールと開発費を明記したら、実現するまでやるよ。
これまで怪しい妨害工作と思しき不具合事例はあったが、もう無い。

>>397
君には残念なことだが、我が国はもう本気を出していて、H3はMBDで完成できる見込み。
ロケットエンジンですら、シミュレーションが主・要素実証が従で充分な知見を積めるようになったから
他の技術分野にも同様の開発体制が普及する。

>>369はその一環で、富岳が本格稼働すれば次の要素実証の内容が他国と段違いに進む。
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/27(土) 23:56:13.21ID:8urJuSTY
>>398
本気を出しているなら極超音速飛行を実現して欲しいですね

>ロケットエンジンですら、シミュレーションが主・要素実証が従で充分な知見を積めるようになったから
>他の技術分野にも同様の開発体制が普及する。
京が2012年に稼働開始。その後6年以上かかって飛行無しなのは何故なんでしょうか
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 00:27:30.40ID:HWrfHr9e
>>398
TSTOはSSTOと併記されてるし、H3の再使用化だって明記されてる
それなのになんでお前は勝手にSSTOだけを特別視しているんだ?
実際はロードマップなんてどうでも良くて、自分の妄想をJAXAに押し付けてるだけじゃないか
JAXAをそんなバカバカしい妄想のダシにするじゃないよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 00:31:41.89ID:NyvjWV1H
>>399
平成の30年間とは、戦勝国の勘違いを修正するために与えた時間だったようで
安倍政権発足後から戦後体制の終焉を見据えた様々な準備をし
その計画をコロナで数年、前倒しして実行する感じですな。
勘違い戦勝国の内、しょうもない悪あがきをする余力があるのは米国だけ。
こちらの準備が終わるまで、ちょっと時間をかけた。

今更「スパコン京が〜」みたいな浅い見識しかないなら、大人しく引っ込んでいた方がいいな。
富岳は京で磨かれたアプリがそのまま走るので、性能向上が結果に直結する。
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 00:32:30.13ID:NyvjWV1H
>>400
特記されてるだろ。ちゃんと翻訳しろ。

選択と集中(一本化)
SSTOを実現。また、現在の航空機並みの運用性を実現。
将来の有人輸送にもつながり得る?頻度?量輸送,航空機的
繰り返し運航、輸送コスト数?分の?、故障許容システム
(機体喪失率=百万回に?回)を目指す。
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 00:40:31.23ID:mVvbwvT6
Luna-A ASTRO-G GX HOPE
ALOS-3は経産省と文科省でもめて、危うく中止になるところだった

ある程度計画が進んでいても、
金を突っ込んでいても中止になることは
普通にある


>>401
H3開発について、やたらと京を持ち上げていた人がいたような
その人も浅い見識しか無いのですね
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 07:36:24.81ID:NyvjWV1H
>>403
認識が古い。
宇宙基本計画の工程表が出来て、思い付きで始める・止めるは出来なくなった。

>H3開発について、やたらと京を持ち上げていた人がいたような
前任からの引継ぎで解釈が混ざっているか、お前が時系列を知らないかだ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 13:24:51.12ID:mVvbwvT6
>>404
https://www8.cao.go.jp/space/pdf/keikaku/keikaku_honbun.pdf
P55
ASNARO(仮称)として、光学衛星、レーダー衛星で継続的に2~4機運用
(最新の工程表では後継機の予定は無い)
かぐやを引き継いでの月探査
(同じく最新の工程表ではSLIMのみ)


>ロケットエンジンですら、シミュレーションが主・要素実証が従で充分な知見を積めるようになったから
>他の技術分野にも同様の開発体制が普及する。
H3と京についても同じ話を書いてましたね。なのに極超音速分野では活用出来ていないのは不思議な話です
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 16:39:20.11ID:drsbOqa4
H3の発射はいつ頃?
再利用ロケットの試験機のテストは?
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 20:40:51.05ID:HWrfHr9e
>>402
それと同じページに「部分再使用化」ってあるのを無視してるのはなんでだろうね
JAXAのが出してることを無視するなんて、お前実はJAXAなんてどうでもいいんだろ
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 21:02:24.05ID:HWrfHr9e
>>414
>H3の再使用Verなんて書いてないぞw
なんで書いてないって言ってるものが書いてあるの?
直後に見直すとか関係ないが

俺は東京だが
お前こそどこの人?
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 22:28:35.99ID:HWrfHr9e
>>422
詰められるのがそんなに困るのかい?
話を逸らそうと必死だね
16式は好きだからそんな下らない事に使わないで欲しいね
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 23:06:46.42ID:NyvjWV1H
>>428
平成21年の宇宙基本計画を後生大事に抱えているから。
URLを貼れるなら…以下、日本人なら容易に察せられる。

だから日本国籍ではないと分かる。
池袋スルー
16式を誤URLと思わない

小池さんとこね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 23:11:45.10ID:HWrfHr9e
>>424
普通ならそうだがお前は普通じゃないからな
今更狂った行動をしても誰も驚かんよ

しかし本当に話を逸らそうと必死だなぁ
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 01:55:33.02ID:V886gVpS
🚀ウチュウカプセル🚀

JAXA公認
シリアルナンバー入り、証明書付き!

宇宙空間を飛んだロケットの部品が入っています🚀

1回500円、ハンズ池袋店7Fにて
https://twitter.com/Hands_Ikebukuro/status/1277069408209260544/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/EbkOmIzU8AIjxN_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbkOnFhUcAAB2nX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbkOn2FU4AABEtv.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 12:50:44.99ID:bRTFQ4ur
>>437
こんなクソロケットいる?
最近はこんな使い勝手の悪いロケットより、早い、やすい、上手い(投入が)の小型ロケットがいいよ
そう!ホリエモンロケット!
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/30(火) 09:23:10.63ID:/8q4GvHh
SSTOなんてゴミ、経産省や国交省のアホ、JAXAや天下り団体の文官あたりがパワポ資料書いてオナニーしてるだけで、
化学ロケットでSSTO軌道投入なんて非効率なことできるわけないだろ

原子力ロケットでも実用化しない限りSSTOで軌道投入なんてものは不可能

SSTO実用化できるとおもってるおかしな人は、さっさと化学ロケットに代わる
圧倒的な性能の推進システムを考えろ
化学ロケットでは非現実的なSSTOを実用化するにはそれが必要
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/30(火) 21:28:33.02ID:Ud4o/ncq
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ@nvslive
7月15日打ち上げ予定のH-IIAロケット42号機。
UAEの火星探査機 HopeProbe (????? ?????, エル アマル 探査機)を打ち上げます。
H-IIAロケットでは初の火星に向けての輸送になります。
#nvslive #H2AF42 #HopeProbe
https://twitter.com/HopeMarsMission/status/1277885970365526016
https://twitter.com/nvslive/status/1277915866705756160

組立中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/30(火) 21:38:07.59ID:UwY2Wpmm
>>445
なんで?SSTO名目じゃなくて初めから多段式再使用で研究すりゃいいじゃん。
SSTOなんて技術的に成立しないものを目標にする必要はない。
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/30(火) 21:41:52.66ID:QZwjXWy7
>>448
SSTOは昔から宣伝し続けられていて
財務省の馬鹿官僚でも理解しやすいのだろう
だからSSTOで予算取れてるうちは貰っておけばいい
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/30(火) 21:44:10.83ID:FQgBAh6K
>>448
あー、こいつ研究したことないのに研究について語るアホか
SSTOは理論的には可能で実用化が難しいってのもわからんのだろうね
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/01(水) 14:13:13.55ID:E9LAyJc+
SSTOを実現するには、
・ペイロードは小さくならざるを得ない
・安全性、冗長性が犠牲になる
・機体がとても高価になる
などの茨の道が・・
地球という星じゃなければ、もう少し容易だったろうに
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/01(水) 17:24:18.76ID:8X09XGLI
115 名前:NASAしさん :2020/07/01(水) 15:19:18.68
リーバックはリース上がりw

もネタに追加しとけよw

これが元ネタw 哀れな奴だなw
リーバックw()
もちろん入れたw 爆w ファhtfv
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/01(水) 20:40:17.26ID:aTzdpE3E
>>450
SSTOが理論的には可能って軌道エレベーターや核融合が理論的には可能と似たような話だろ。
理論的には可能だろうが、画期的なブレイクスルーがなきゃ実現の見通しは立たんぞ。

もちろん、カーボンナノチューブで機体構造材が作れるとか、
エアブリージングエンジンが実用化したとかなら話は別だが。
そいつらが全然実用化の目処立たないのに、SSTOをどう実用化させるというのだ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/01(水) 20:52:51.16ID:aTzdpE3E
というか、二段式再使用なら理論的にどころか工学的にも何とかなりそうな状況なんだから、
そっちを研究すればいいんじゃね?
現時点で全く目処が立ってないSSTOに固執する理由ないっしょ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/01(水) 20:54:11.89ID:4MPzqKmO
>>462
>>463
お前ら自分で調べる能力ないんだし消えなよ
>>466
エアブリージングエンジンは戦時中に実用化されてますが?

馬鹿ばっかだしキチガイも多いしマジでここ終わってんな
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/01(水) 21:02:56.63ID:H94PZxo/
>>466
軌道エレベーターは材料工学的にファンタジーだし
核融合はまだエネルギー収支がダメな実験段階だが
SSTOはそこまでシビアではない
比推力350秒で構造質量比15あれば全然行ける
再使用はまだ無理
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 09:05:43.39ID:Esp/zcWD
>>468
あっそ、じゃあ戦時中に開発したエアブリージングエンジンでどうか宇宙に行ってください。
実用化できてるならもう研究費は必要ないよね。頑張って。
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 12:20:47.24ID:7TTGF+jG
ファルコン9の実績で、再利用TSTOが現実味を帯びてきたからな
SSTOに比べて余裕が生まれ、
その余裕をペイロードや安全性向上に振り向けることが可能に
SSTOは仮に完成しても、使いにくい機体になりそう
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 12:33:39.55ID:GXtmQfDc
なんか間抜けな生き物が鳴き声あげてるけど反論のつもりかな?全く理解できないわ。
エアブリージングエンジンがなんなのかも理解してないくせに
実用化されても研究が続くことを理解できないとかやばすぎるし自分に全く権限のない研究費がどうのとか頭がおかしい
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 15:09:36.35ID:UyEeaKTe
>>475
どうだろうね?
人に聞くよりまず自分で調べたらいいんじゃないかな?
むずかしい?大丈夫、きみはやればできる子なんだから
漢字がむずかしいならおうちの人に手伝ってもらうといいよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 15:14:53.12ID:2drIse4c
単に空気吸込み式エンジンという意味なら要するにジェットエンジンだから実用化されていたが
ロケットエンジンとしても動作するエンジンは存在しないだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 15:38:43.35ID:nYz7RIDm
>>468
> お前ら自分で調べる能力ないんだし消えなよ

そういう言い訳はいいから、単段で衛星軌道まで到達したロケットの例を挙げてくれ
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 19:07:25.67ID:/PfAiP9v
>>481
着地させるとまず壊れるから
エレクトロンのような空中キャッチか
SpaceXのフェアリング回収のような専用ランディングサイトへの精密降下など
工夫が要るな
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 19:47:34.19ID:WpUttogE
>>481
それULAのヴァルカンでやる予定だよ
https://youtu.be/lftGq6QVFFI

MECO→第一段からメインエンジン分離→ヒートシールド展開→パラフォイル展開→ヘリコプターで空中回収

この方式は昔ローキッドマーチンがスパイ衛星で撮影したフイルムの回収を同じ方式でやってた
垂直着陸は技術的にハードル高いからね
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 19:57:59.79ID:nYz7RIDm
>>468
今、必死で「単段で衛星軌道に到達できるロケット」を検索してるんだろうな
ないよーそんなの
単段で衛星を飛ばせるロケットができたら調べるもなにも大ニュースだもん
不可能ではないが難易度が高すぎる
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 20:02:32.70ID:2Yq0epyw
>>478
だから?
誰がそんな話してる?
ほんと馬鹿の相手は大変だわ
>>479
話を勝手にすり替えるな
病気かよ

ほんと自分で調べられない奴は無能だな
一匹は今だエアブリージングエンジンの定義を勘違いしてるしもう一匹はFalcon9の一段目が軌道に乗れるかって話なのを理解出来てないし頭がおかしい
>>485
勝手にルール作って勝利宣言とかキチガイそのものじゃん
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 20:30:14.07ID:mX6Z+PKD
おかねとせいさんせいはいっちしません。
べいちゅうのいりょうがほうかいしたりゆうです。
まだわからないのですか?ばかですね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/02(木) 22:02:27.04ID:2Yq0epyw
>>494
なんでだよ
falcon9の一段目が軌道に乗れるかの話なのに気持ち悪いな
自分で調べて答え見つけちゃったから意気地になってんの?
次は調べてから発言しような
ほら、ごめんなさいすれば許してやるからwww
0501名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 00:03:40.76ID:Cw7+MxP2
>>485
@TobiasVdb
The F9 booster can reach low orbit as a single stage if not carrying the upper stage and a heavy satellite.
https://twitter.com/elonmusk/status/669132749500887040

マスク曰くFalcon9の1段目は上段と重い衛星を積まなければ単独で低軌道に到達できるらしい
「heavy satellite」なんて表現をしてるから軽いペイロードなら低軌道まで運べるのかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 00:08:46.46ID:D3biLeq+
>>489
勇ましいねー
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 00:26:07.32ID:4OGXqH0c
>>500
いろいろあるよ
いい加減言葉の意味を調べたら?
なんで複合サイクルエンジンをエアブリージングエンジンと呼んでんだよ
>>501
海外のファンがそのツイートを検証してシミュレーションの結果をYouTubeにあげたりしてるね
いろんなフォーラムで話題にもなってたし
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 00:48:57.76ID:1CWE6Ipg
>>503
お前こそなんで宇宙板でマッハ1にも到達できない戦闘機・爆撃機用のエンジンの話なんてしてるんだよ?
ウサインボルトスレで赤ん坊のハイハイ自慢してるようなもんだぞw
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 16:22:03.56ID:jj33UycF
>>510
どちらも単独では起動出来ないしSSTO向けじゃない
RBCCを知らないのかな?
PDEを無視してるのも気になる
どうでもいいけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 16:52:18.19ID:1CWE6Ipg
>>514
このトンチンカンが発端な
SSTOの話にターボジェット持ち出す阿呆にはかなわんw

>>466
>エアブリージングエンジンが実用化したとかなら話は別だが。
>>468
>エアブリージングエンジンは戦時中に実用化されてますが?

エアブリージングPDEでもせいぜいラムジェットの速度までしか稼げない
更にその他の構造の耐熱も成り立つ必要がある
断熱圧縮を知らないのかな?
どうでもいいけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 18:36:51.43ID:KLU5Yc0L
ラムジェットとか断熱圧縮とかいきなり出してきてなんなんだこいつはw
エアブリージングエンジンって言葉を間違えて使ってるぞって指摘してるだけじゃん
もしかしてFalcon9の一段目の話で言い負かされたから八つ当たりしてんのか?
普段から酸素魚雷に絡んでるキチガイなのは間違いないけどやっぱりこいつ自身頭おかしいんだな
自覚して消えてくれればいいんだけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/04(土) 12:30:31.58ID:VZnEB35B
SSTO実用化には、
・原子力エンジン等の化学ロケットよりはるかに高い比推力をもつ新型推進機関の開発
・カーボンナノチューブ等を構造体につかい、構造質量比を大幅に改善
この2つのどちらかが必要
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/04(土) 13:11:48.53ID:KFSO55nB
そこまで厳しい物じゃないだろう。
NASAだってかつては計画もあったんだし、
英国紳士は今だって開発してるよ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/04(土) 14:19:24.04ID:vuLMoKjU
原子力エンジンって書き方が意味不明だがNTRはいつ採用してもおかしくないレベルまで完成してるんだけどな
高校レベルの数学ならここで書いて証明してみろっての
どうせアポロ陰謀論者みたいな賢いふりしてる馬鹿だろ
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/04(土) 15:18:38.58ID:l9iBvdw4
>>520
エアブリージングエンジンとロケットを組み合わせた複合サイクルエンジンが実用化できれば…
まだまだ研究途中らしいが
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/04(土) 19:25:53.95ID:yHt+oElS
地球からの打ち上げなんかなんでもいいから早く月面でウランを精錬してくれよ
まあ隕石をホイホイ捕まえられるようになるとパワーバランスが崩れるから難しいんだが
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/04(土) 23:05:31.67ID:VZnEB35B
>>529
世界では恒星関有人飛行の研究してるひとだっているんだよ
現時点ではとても無理な研究をしてるひとはたくさんいる
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/04(土) 23:37:49.13ID:6FXIkmN4
>>534
いやお前の上げた二つの条件がおかしいだけ
反論があるなら高校レベルの数学で証明して見せろ
出来ないなら二度と書き込むな
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 01:28:27.40ID:K1G3rLu4
>>536
>>524に対して「高校レベルの数学が出来る人ならわかる」ならわかるように説明してって言ってるわけだが?
出来ないなら素直にそう言えよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 01:41:51.93ID:K1G3rLu4
>>538
お前が高校レベルの数学でしか物事を考えられないお馬鹿さんなんでしょ?
また言い訳並べて説明しないし
意味のわからないレッテル貼りする暇があったらさっさと説明しなよ
まさかお前自身が高校レベルの数学を理解出来てないのかな?
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 02:32:22.40ID:K1G3rLu4
>>540
下手な言い訳だね
そんなとこまで頭の悪さが滲み出てるよ
根拠のない勝手な妄想でスレを荒らすのは大概にして欲しいわ
自分で証明できない言いがかりをつけて負けるとかどこまでレベルの低い人間なんだか
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 02:57:36.24ID:Key4mWwj
>>541
SSTOが既存技術で出来るけれどやらないのは
ロケットの質量に対して軌道投入ペイロード質量がカスだから
具体的にはロケットの重さの1%未満
だから現実的なSSTOを作る為にはペイロード質量の増大が必要

https://wikimedia.org/api/rest_v1/media/math/render/svg/1eb1e3ce51b435d457aab9dbfb529411b65c839b

軌道投入に必要なΔVを一定とした場合
上式のm0は打上前の質量で
割合で考えるのでここでは一定とする
mTは(機体構造+ペイロード+帰還用推進剤)
w値を増すほどm0/mTは小さい値で済むのでmT値を大きくとれる

SSTO用のエアブリージングエンジンの特徴は高比推力
>>520
>・原子力エンジン等の化学ロケットよりはるかに高い比推力をもつ新型推進機関の開発
これはw値を上げるための技術開発で
まさに上で書いたとおりの効果が出る

>>520
>・カーボンナノチューブ等を構造体につかい、構造質量比を大幅に改善
これはmT値に含まれる機体構造を下げるための技術開発で
w値とmT値を一定とした場合にペイロードを積み増す効果がある

こんなにやさしい奴は俺以外に居ないが
そんな世界一やさしい俺に対する反論のフリをした文系罵声どうぞw
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 11:32:11.17ID:K1G3rLu4
>>542
いいエンジン積んだり軽くすると性能上がるんだとしか言ってなくね?
それが数学?
現状だとどれぐらいの性能で、SSTOとするにはどれぐらいの性能向上が必要になるとかを数字で示してくれるかと思ったら想像以上にレベルが低くて呆れるしかないわ
それでよく理系を名乗れるな
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 14:26:17.17ID:JSjOgs2j
頭おかしいやつが妄想を事実と思い込んでるから訂正すると話が逸れるのね

カーボンナノチューブをSSTOにってどこソースだよ・・・
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 17:30:30.79ID:Key4mWwj
>>543
>いいエンジン積んだり軽くすると性能上がるんだとしか言ってなくね?
それが物理だ馬鹿w
>SSTOとするにはどれぐらいの性能向上が必要になるとかを数字で示してくれるかと思ったら
ゴールの移動はお手の物だな神様お客様
クズのお手本ありがとうwww
知りたい事があるなら最初からそう言えよ
質問力は知能が反映されるから仕方ないがなwww

目標軌道高度180kmのLEO
Falcon 9単独の一段目SSTO使い捨て運用で
ペイロードは数十kg
エンジンをエアブリージングパルスデトネーション+Merlin 1D Vacuumに替えた場合
ペイロードは22トンで地上へ帰還も可能
ただし構造の違いや熱問題等は無視する

>>546
推進剤に触れない内部構造になら使えるんじゃね?聞いた事ないが
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 19:57:03.30ID:Key4mWwj
>>548
核熱ロケットは450秒から600秒程度
https://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20140009572.pdf

エアブリージングPDEは比推力1500秒から5000秒
https://www.jstage.jst.go.jp/article/stj/4/0/4_0_35/_pdf/-char/en
化学ロケットエンジンよりも遥かに高い比推力を持っているので当てはまる

さほど高い速度は出せないが下駄としては役に立つ
なお熱問題は無視する
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 20:46:39.63ID:Key4mWwj
>だからエアブリージングロケットも化学ロケットなんだけど?
>だからエアブリージングロケットも化学ロケットなんだけど?
>だからエアブリージングロケットも化学ロケットなんだけど?

スクショしたw
笑いをくれてありがとうw
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 21:21:33.23ID:K1G3rLu4
>>553
酸素魚雷はSpaceXより自分が正しいとか言ってるがお前も同類だな
だからいつも仲良くスレを荒らしてんのか
JAXAより自分が正しいと言い張る狂人相手にこれ以上言うことはないや
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 21:36:02.71ID:Key4mWwj
エアブリージングをロケットとは呼ばない
これ常識な

JAXAの中でもエアブリージングロケットなんていう珍妙な言葉を使っているのはそのページだけ
残りは固有名詞SABREを和訳したものと
情弱がそれを分類だと勘違いしてるものだけ

アホ臭wwwww
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 22:03:55.98ID:K1G3rLu4
http://www.astronautix.com/r/rbcc.html
ここでもロケットエンジンって最初に書いてあるね
https://ir.aerojetrocketdyne.com/news-releases/news-release-details/aerojet-successfully-tests-rbcc-single-thruster-demonstrating
これには
marked a key milestone in NASA's Integrated System Test of an Air-breathing Rocket (ISTAR) program.
って書いてあるしAir breathing rocketでググればいっぱい出てくるのになんなんだこいつは
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 22:05:21.03ID:FkWdbB4Z
いや、エアブリージングロケットが正しいぞ。
どうやって大気の無くなった高度で加速するんだね?

断熱圧縮による加熱が弱まる高度に残った薄い酸素で燃料を燃やし続けられるかだ。
それが可能なら、機体の制限温度以下で加速し続けられる。
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 22:06:33.70ID:FkWdbB4Z
薄い外気の酸素で充分加速できたら、持参した酸化剤で大気の無い高度に上昇。
エアブリージングロケットで正しい。
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 22:12:51.02ID:Key4mWwj
>>557
そっちも固有名詞じゃねーかwwwwww
ほんと頭悪いな

> Air-breathing Rocket (ISTAR)
そのプログラムの説明がこれ
https://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20030065949.pdf
明確にエアブリージングモードとロケットモードを区別していて
同軸上で切り替えられるからAir-breathing Rocketと呼んでるだけ

ロケットのロの字も知らないくせにイキがってんじゃねーよwww
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 23:05:54.41ID:K1G3rLu4
>>560
どんどん低能を晒すんだな
RBCCは一般名詞
>>557の最初のリンクに書いてあるのはRocket Based Combined-Cycle A5 Development Engineってエンジンについてだ間抜け
よくそこまで自信満々に虚言を並べられるな
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 23:23:33.19ID:Key4mWwj
原則無視したプロジェクト名を一般化しようとしてるアホwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 23:41:06.25ID:Key4mWwj
>>563
どこにエアブリージングロケットと書いてあるんだよwwww
JAXA信者のネトウヨはほんと阿呆だなw
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 23:50:58.78ID:Key4mWwj
認めるんだな?(迫真wwwwwwwwww
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/05(日) 23:56:05.03ID:K1G3rLu4
>>566
見苦しいぞカス
酸素魚雷と大差ないの自覚出来たか?虚言癖も大概にしとけ
よくこんなレベルの頭で人を煽れるな
自分のほうがマシだと思ってたのかな?
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:01:07.25ID:tPjfCXic
同軸エンジンなんて昔から研究されてるし常識


アフターバーナー付きジェットエンジンもロケットエンジンなんだろ
お前ん中ではなwwwww
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:04:16.82ID:tPjfCXic
>>569
ターボファンエンジンがどれだけロケットエンジンなのか考えてたは

完全にロケットエンジンだな
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:11:36.83ID:6QWtznio
>>570
返事が出来ないみたいだねー
そうやってまた別の頭おかしい理論を持ち出すやり方は酸素魚雷君に教えて貰ったのかなー?
いっつも仲良く遊んでるもんねー
まあ答えられない以上これで終わりかなー
とっくに答えは出てるのに認められないだけだもんねー
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:11:58.20ID:tPjfCXic
>>571
>化学ロケット
>推進剤を化学的な燃焼によって、大量のガスにして噴射するロケットです。
>エアーブリージングロケット 液体の燃料と空気中の酸素を使用。

レシプロエンジンや蒸気機関も化学ロケットに相当するな
走馬灯も化学ロケットだ
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:19:22.46ID:tPjfCXic
>>573
反論があるならJAXA広報のうすら馬鹿どもへどうぞ
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:21:44.44ID:6QWtznio
>>574
複合サイクルエンジンの話なのにRBCCを知らないわけないよな?
知らない話にここまで長々と首突っ込むやついるはずないもんな?

いや、JAXAより自分が正しいとか言い張るならあり得るのかなー?
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:27:52.27ID:6QWtznio
>>576
子供向けのお前に合わせたレベルの説明なんだからごちゃごちゃ細かい説明を入れるわけないだろwww
もう負けを認めなよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:28:47.32ID:tPjfCXic
>>578
子供向けのページをソースにしたのお前だろwwwwwwww
頭悪すぎwwwwwwwwwww
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:34:16.27ID:6QWtznio
>>579
そのページより少し詳しく書いてある項目で説明をしてるんでしょ?
世の中の例外を認められないとか自閉症かな?
もう自分がJAXAより正しいと思い込んでる狂人相手に何をすりゃいいんだよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:39:47.85ID:tPjfCXic
>>580
エアブリージングとロケットサイクルを同軸で行うエンジンの命名を根拠に
JAXAの子供向けの精度の低い説明の穴を使って合理化しようとすることで
エアブリージングエンジンをロケットと呼ぶお前の狂人具合には勝てねーはwww
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:42:19.86ID:+yLE1Tgj
文科省・JAXAのなかには、妄想するのが仕事の酸素みたいなやつらもいるんだよ
そういったやつらが、非現実的な構想をあれこれ妄想して発表してるのを、
おかしなやつらが、日本はすでに〇〇の技術を持ってる、日本Sugeeeとかやってるだけ
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 00:47:33.42ID:tPjfCXic
>>584
漏れはJAXAの連中が使うロケットという単語が嫌いだは
輸送システムを指したり
推進システムを指したり好き勝手に使うから無駄な混乱が起こる

>>585
知ってるはwww
だからシステムと名前の説明をしてやったんだろうがwww
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 01:09:14.30ID:tPjfCXic
>>581,>>587
ガチで教えて欲しいんだけど
燃料液化水素から10〜30倍の空気を液化させる事は熱収支的に不可能じゃね?
計算上の帳尻はどうなってるの?

4.3.2.
>この結果,エンジン作動時に消費する水素の
>10〜30倍の空気の液化が可能となり,酸素分離も不
>要となった.
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 01:38:51.09ID:tPjfCXic
>>589
答えられない了解

5.4
> 混合比が低いほうが比推力は向上するが,推進剤の
>平均比重は低下し,タンクの容積が増大する.
所要力積を変えない場合は水素タンクを大きくする必要はなく
むしろ酸素タンクを積まずに済む分軽量化するから所要力積が低下し水素タンクも縮小できるかペイロードを積み増せるだろ
ちょっと何言ってるかわからんは
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 01:42:34.20ID:tPjfCXic
がんばれ

>5.3 開発の難易度 空気液化サイクルロケットエ
>ンジンは,液体酸素/液体水素のロケットエンジンの
>一種とみなされ,技術的にはロケットエンジンの延長
>線上にある.
>したがって,我が国が独自で開発した液体酸素/液
>体水素ロケットエンジン.LE-5.LE-7で培った技術
>を用いれば,短期間に,安価に所定のエンジンを開発
>することができるものと判断される.
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 01:53:06.27ID:6QWtznio
>>590
こっちが教えてばっかでムカつくなと思ったが理解出来ないレベルだったようで良かったわ
ガチで日本語不自由なんだな
>>560でRBCCを固有名詞とか言ってるくせにに>>586とか恥ずかしくないの?
>>581には答えてくれないの?
頭大丈夫?
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 02:02:03.41ID:tPjfCXic
>>592
>>581に書いてある通り既存ロケット技術の延長として別個に検討しているだけで
推進剤を持つのがロケットという原則を壊せるようなものではない

それはそれとして>>581は内容が散漫で
ぼくがかんがえたさいきょうのろけっと
にしか見えないんだが
読んで疑問に思わないの?馬鹿だから思わないか。
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 02:23:46.05ID:6QWtznio
>>593
>>590みたいなことを恥ずかしげもなく書き込める人間ならそう思うのかもね
ほんと萎えたわ
これで理系名乗るとか何学部だよ
心底アホらしくなったわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 06:59:24.91ID:gdp8WezQ
酸素ガー
未だに論破した実績ゼロ。
強いていえばSpaceXの無保険陸上帰還だが、結果的に日本の米切り捨て要因になった。
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 10:52:22.54ID:VqqECzGB
>>590
推進材の比重が下がるなら噴射量を増やさないと推力保てないだろ
噴射速度が高くなるから大丈夫とでも言う気かな?
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 12:50:17.60ID:xBMprodM
これはひどいwww
馬鹿地主は論文も読めないぐらい馬鹿だったのかwww
JAXAはバカ!
俺の読めない論文は無効!

どうかしてるwwwwwwwww
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 18:33:35.34ID:ZmPRw8RB
>>598
そうだね
ATRとロケットを組み合わせたエアターボロケットエンジンを再使用観測ロケットにつかうとかいう資料があった
これを使えば衛星打ち上げも視野に入るとからしい
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/06(月) 21:03:17.48ID:Fi/quRpd
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ@nvslive
種子島、南種子町からのアナウンスが更新されました。
H-IIAロケット42号機の打ち上げ見学において、
鹿児島県内の新型コロナウイルス感染者増加、
関東地域も感染者増加のため、開放する予定としていた
町指定見学場を全て『閉鎖』とのこと。

詳しくは南種子町HPを #h2af42

http://town.minamitane.kagoshima.jp/#limit
https://twitter.com/nvslive/status/1280069143266353154
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/07(火) 16:48:21.99ID:c746myvN
馬鹿地主って、まだいたのか?
相変わらず他人を罵って悦に浸っているのかい?お坊ちゃん
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/07(火) 23:57:12.51ID:u8IoauwN
馬鹿地主もだいぶ黒歴史が溜まってきたな
酸素魚雷に対しての言葉が大概ブーメランになってるってのがまた惨めだわ
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/08(水) 03:08:03.29ID:JDabYSnn
>>607
どーでもいいわ
有益な情報だせや
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/08(水) 15:21:14.44ID:wSJcxdHY
>>608
馬鹿地主は偉そうなことを言うが物理の知識が高校レベルだってのは有益な情報だろ
発言の信頼性が酸素魚雷と大差ない詐欺師だってことはスレのテンプレにでも入れて警告したいわ
0610601垢版2020/07/08(水) 16:48:23.48ID:iGZGzmYG
>>600
ちょっと訂正
https://twitter.com/chageimgur/status/1133006273740324865?s=19
空気を取り込むけれどタービンで噴射する推進材に使うみたいで、そのタービンの回転力は液酸液水で燃焼するガスジェネレーターをつかうみたい
エアターボロケットはロケット燃料で回るタービンとロケットエンジンの組み合わせなのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/08(水) 18:16:26.76ID:rcvneJ+J
>>610
また別では?
エアブリージングロケットの定義は酸化剤として空気中の酸素を使うことみたいだしね
認知度が増えればそれを表す新しい単語が出来るんじゃないかな?
今までのロケットがピュアジェットロケットとか言われるようになったら面白いね
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/08(水) 19:01:30.01ID:Ln2uEHgJ
ただ、エアブリージングエンジンは軌道速度まで加速するのはどうしても無理なんで、必要な儼の半分くらいまでだろう。
だから半分の儼能力あるロケットエンジンシステム込みで運べる大型システムがいる。ここは比推力で決まるので化学燃料ロケットである以上軽量化には限界あり。
着陸に滑空を要するならさらに質量かさむ。
ロケットエンジンとエアブリージングエンジンを兼用にすることで軽量化する構想あるようだが、複雑化の分軽量化は難しいとかでなかなか苦労してるんだろう。
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/08(水) 20:38:00.92ID:Bxx1gZOU
悔しいかね?
富岳の立ち上がりが順調なのだろう。
アプリは既に京で磨かれている。
あとは餌だけだ。

H3が就役したら、高空高速飛翔体の実測データがいくらでも積み上がる。
0621601垢版2020/07/08(水) 20:47:56.15ID:iGZGzmYG
>>612
そうだね
空気は取り込んでいても大気中の酸素を燃焼に使ってるわけではなさそうだしエアブリージングとはちょっといえないか
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/10(金) 21:19:19.50ID:ttqpv3Yw
なんか夢がふくらむねえ。


日本人初の月面着陸、日米が合意 10年以内にも実現(産経)

 日米両政府は10日、日本人宇宙飛行士が初の月面着陸を行うことを盛り込んだ月探査協力に関する共同宣言を発表した。2020年代後半にも実現するとみられる。米国の月探査計画に参加する上で焦点だった日本人の着陸で合意したことで、日本の有人宇宙開発は大きく前進することになった。

 共同宣言は、米国が国際協力で建設する月の周回基地と月面において「日本人宇宙飛行士の活動機会を可能とするための取り決めを策定する」と明記した。今後は着陸時期や人数、活動内容などを詰める。

 米国はアポロ計画以来、約半世紀ぶりに有人月面着陸を行う「アルテミス計画」に基づき、24年に自国の飛行士が着陸する。その後、日本人の着陸機会が訪れるとみられる。これを受け宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月に向かう飛行士の選抜を本格化する見通しだ。関連予算の確保も課題となる。

 米国は新型の有人宇宙船と大型ロケットで月に向かう計画で、日本人もこれに相乗りする。月の上空を周回する基地「ゲートウエー」を建設し、ここを拠点に月面へ降り立つ構想だ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/10(金) 21:25:02.52ID:ttqpv3Yw
月面着陸機もやるとか。
H3では運べないのが残念。


https://www.sankei.com/life/news/180817/lif1808170004-n1.html

https://www.sankei.com/images/news/180817/lif1808170004-p1.jpg

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が日本初の有人月面着陸機を開発する構想が16日、明らかになった。
米国が2020年代に建設を目指す月基地への参加を念頭に置いたもので、欧州と連携し30年ごろに着陸を目指す。実現すれば米国のアポロ計画以来、約60年ぶりの月面着陸を日本が担う歴史的なプロジェクトになる。

 構想によると、着陸機は4本脚のテーブルのような形状で、上部に欧州が開発する離陸船を連結させる。月の上空を周回する基地に係留し、飛行士4人が船内に乗り移り降下。エンジンを逆噴射して月面に軟着陸する。

 カナダの探査車に乗って2日程度滞在し、月面を探査。帰還時は着陸機を月に残し、離陸船だけが上昇し基地に戻る。基地出発から帰還まで4、5日の予定で、ほぼ年1回、計5機程度の着陸を見込んでいる。

 機体は米国のロケットで打ち上げる。1960年代に人類初の月面着陸に成功したアポロ(2人乗り)と比べ、離陸船と合わせた重さは2倍の約35トン、大きさは約1・3倍の見込みだ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 00:31:21.56ID:7hNlL3+R
>>630
今からデルタヘビーの劣化版作ってどうすんだよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 01:08:00.01ID:u/usqHlK
H3自体がデルタ4/ヘビーの理想形なんだよ
デルタ4もヘビーも、コストがあんなことにならなければ、
優秀なロケットだったのにね

あと予算は、ISSみたいに「国際約束」ってのが強い
日米両政府とも、「国際約束を我が国だけが破るわけにはいかない」と、
議会を説得しやすくなる
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 02:02:39.48ID:ozhUt1oM
>>633
当局どうしが、示しあって国家間の約束にして予算を獲得しようとしていたりして。日本人が月に行くってアポロ世代の人からは信じられない出来事だろうな。週末は宇宙兄弟でも読むかな。
0635601垢版2020/07/11(土) 03:32:15.77ID:3wl5WmQa
>>630
最使用は月探査には何の助けにもならんだろ
H3ヘビーは関係するな
0636601垢版2020/07/11(土) 03:36:06.35ID:3wl5WmQa
>>634
国家間というよりは対米約束というのが大きいな
ISSもそうだったけれど対米協調という錦の御旗があるよ巨額の予算がでやすい
問題はトランプが落選したら米国の有人月探査が消えてなくなる可能性があるということ
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 08:54:36.39ID:HWhF8HmA
トヨタが開発する探査車も使うみたいだ。
月軌道ゲートウエイに向かう物資輸送船は、H3ヘビー級でも一回では無理で二つの
モジュールを連続打ち上げして軌道上でドッキングさせ、月方面に就航するという
記事を読んだが、それとも記憶違いでヘビー級なら一発で打ち上げられるんだろうか。
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 10:19:10.41ID:VHp7icjY
>>634
いやむしろ、アポロの頃はそのうちみんな宇宙旅行とか思ってたろ。
2001年宇宙の旅とかさ。

宇宙兄弟って、トヨタらしいのが兄のかいしゃだったり、
重なるよな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 10:19:11.40ID:QOjTSoQu
>>635
さすがに500頁の翻訳は無理だったか?
約6回を境に、月と地球を往還するなら月面に推薬プラントを置いた方が地球から打ち上げる質量が小さくなると試算された。

H3ヘビーを約6回再使用しプラントモジュールを月に送れば、1年以内に月地球往還インフラが出来上がる。
水氷の品質やモジュールの遠隔自動建築などクリアする課題があるが、安価な液水エンジンを持つのは我が国だけだ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 10:27:51.97ID:QOjTSoQu
ゲートウェイ・月域に人が滞在できるのは1ヶ月/年。
利用時間のパフォーマンスが悪すぎるので、月の地下に居住スペースを作った方がいい。
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 13:15:26.94ID:A0Zh/JJj
>>641
1ヶ月しか滞在できないのか。
月は遠いんだな。輸送コストがもっと安なれば月も近くなる。
そろそろ月面への物資輸送とか研究してほしい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 13:17:56.76ID:A0Zh/JJj
>>639
そう言われると、そうかもしれない。
宇宙はもっと近いと当時は思ってたかも。2001年にはクラビウスに基地まで出来ている予定だったのに。
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 16:09:44.39ID:7hNlL3+R
>>643
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 16:18:30.44ID:7hNlL3+R
月の1日=地球の28日(実質29.5日)
エネルギーは太陽光だから1ヶ月
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 17:01:43.57ID:7hNlL3+R
若田さんがシンポジウムで言ってたんだが、、
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 17:25:09.01ID:7hNlL3+R
トヨタのローバー自体、実現性あやしいが、、
一旦月面から人が引き揚げた後、自動運転で次回ミッションの場所に移動して再利用するんだろ?
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 17:51:02.30ID:QOjTSoQu
実現性が怪しい事にカネを出すのか?
あれ?緊縮財政じゃなかったの?

強い放射線下で5年間稼働し、11ヵ月を無人で動作。
素晴らしいねぇ。

明日から滋賀県大津市で自動運転の実証が始まる予定。
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 19:04:56.72ID:ZSqzyNvj
直右事故後直進車が歩道乗り上げ信号待ち園児ひき殺す こんなこと自動運転でも起こり得るよね
自動運転の事故責任者は誰になるん? まーた誰も責任とらず不起訴になるのかな
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 19:36:37.02ID:QOjTSoQu
運転手同乗で実証する。

日本は世界で唯一の人口一億人越えの統一国家なので
法整備を含めて準備に時間がかかるが、動き出したら関わる
人・モノ・カネが他国より桁が大きいので、非常に早い。

その法整備で世界を追い抜いてしまったからな。
もう他国は追いつけない。
技術プレゼンで終わっていく。
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 19:50:12.83ID:zweA7u6d
>>653
インド、中国、アメリカが統一国家じゃないと。
統一国家ってどういう意味で使ってるの?
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 20:29:55.25ID:QOjTSoQu
一つの議会、一つの法、一つの予算に1億人以上が集うだろ?
米は連邦国家だ。例えば州によって道交法が違ったりする。
中印が統一?
ははは。
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 20:46:30.81ID:zg+y/tq7
>>650
トヨタとJAXAが2019年に締結した共同研究は2021年度までとなっていて
その内容は
2019年度:実際の月面走行に向けて開発が必要な技術要素の識別、試作車(※)の仕様定義
2020年度:各技術要素の部品の試作、試作車(※)の製作
2021年度:試作・製作した部品や試作車(※)を用いた実験・評価
(※)一般市販車をベースとして改造した車両
となってる。

2022年以降の構想(案)は出てはいるけれど、実現するかどうかは
たしかに不透明だね
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 20:50:22.97ID:QOjTSoQu
宇宙服の絡みだよ。
米の半世紀も進歩の無かった宇宙服に合わせるのかどうかだな。
それでローバーの仕様は決まる。

合わせないけどねw
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 23:03:46.03ID:7hNlL3+R
FCVの失策を月面ローバーで正当化したいんだろ
トヨタの自己資金でやってほしいわ
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 23:14:22.70ID:KTG+/yyd
H3ヘビーとか期待しちゃってんのか
バカかコイツ
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 00:21:26.77ID:5kXORN1P
大きなロケットを設計しても、打上げる衛星が無いのだ。月行きの補給機の一発打上ぐらいしか用途が無い。

冷戦期の偵察衛星は20t超で短寿命だったから、打上機もタイタン級が必要だったけど、エレクトロニクスの進歩で日本の情報衛星はH2A202で打ち上がるまで小型化している。
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 09:13:13.72ID:lEM6Xklx
>>606
いや、本当に性能追求したら、
でかくなるよ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 11:46:50.35ID:lWPSRsaT
ハップル望遠鏡も補正光学も
もともと、偵察衛星の技術。
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 12:48:42.39ID:5kXORN1P
JAXAと内閣府が将来構想としている静止軌道+QZSSの地球観測衛星でも、
3.6m鏡ながらH3-24Lでの打上を想定して基礎研究中。
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 13:41:26.73ID:rYTIT7hu
>>673
それよくわからんのよね。
ようするに、早期警戒衛星??
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/13(月) 02:34:35.15ID:fsiSqcVS
偵察衛星の戦術利用は必要

低軌道衛星コンステレーションで、複数衛星をリレーして敵の船や航空機を追尾し、ミサイルを誘導したりできないと

また、ある程度以上の大きさのある船は、高空からでも観察できるので、
敵主力戦闘艦や空母を、静止軌道や準天頂軌道にある偵察衛星で追尾、対艦ミサイルの誘導をする必要がある

現状、日本は雲の厚い日以外は、中国の偵察衛星対策で行動を大きく制限される
0678601垢版2020/07/13(月) 19:36:32.16ID:Id2B/2lU
>>677
日本人、きぼうとかHOPEとか使いすぎだろ!と思ってたがUAEの火星探査機だったか
しかし火星探査機の打ち上げを日本に任せてくれるなんて胸熱
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/14(火) 01:01:33.32ID:oiL9HnlF
しかしなんでMHIに発注したんだろ?
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/14(火) 04:56:41.33ID:AzUJR7Be
・日本とUAEは長年友好関係がある
・宇宙開発で協力している
・H2Aは20年近く失敗がない
・予定日通りに打ち上げできる実績が優秀
・UAEはお金持ちで、費用は気にしない
ということらしい
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/14(火) 06:56:19.38ID:HBNUt5IM
サウジビジョン2030
世界最大の産油国が脱化石燃料に動いており、日本は2030年まで協力する。
日米印のLNGインフラ整備、日豪の褐炭水素、非効率石炭の停止、風力発電に資源集中、卒FIT組に蓄電池を買わせる…
全部繋がっており、中東の産油国は今の内に産業構造を変えないと砂漠の蛮族に戻される。
10年後、日本にとって価値が残るのはヘリウムのインフラを持つカタールのみ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/14(火) 12:23:13.84ID:LTwmZK5A
>>682
>>680
では
and obviously the cost
と計画の副プロマネ、サラ・アル=アミリが話してるよ

この人は理学側のチーフであり
先端科学大臣でもある女性
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/14(火) 12:43:11.88ID:ADKxjuVp
今日も進歩の無い在日朝鮮人が来ているのかよ。
早く国籍国に帰って土人の大統領にでもなれば良いのに。
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/14(火) 19:51:06.73ID:gydbJTUy
新たな日時はUAEのアナウンスだと17日(金)AM5時43分みたいだな
0695太上天君垢版2020/07/14(火) 20:05:33.67ID:QKJODYZg
>>689
楽しみ?緊張する?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>692
F42の飛行ルート見たい?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 21:11:34.08ID:fqyUMRR3
>>700
読んでそのまま。
軌道上の大型デブリが分裂。
原因不明だが、スカパーのレーザー砲衛星の実証が発表された直後なのが色々笑える。
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/16(木) 15:22:01.78ID:yXVKtSkk
知らないやつがこの板にいることがびっくり
何が目的でここにいるの?
調べれば一瞬でわかることをわざわざここで聞くのも意味不明だ
やっぱり賢いごっこをしたいお子様が集まってるのか・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/16(木) 17:38:41.09ID:mCoYBN0I
レベルによるな
こんな常識すら知らない上に自分で調べられない低能が書き込んでも荒らしにしかならん
そもそもここで聞くより自分で調べた方が信憑性高い情報が得られるだろ
なぜそれを嫌がるかね
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/16(木) 21:00:46.36ID:elsSd/2t
さすがにアラビア語は解らんのでTwitterの翻訳機能によると
20日から22日の間に設定されてるみたいだね

アル・アラビア
UAE reschedules Emirates Mars Mission Hope Probe to between July 20-22
https://english.alarabiya.net/en/News/gulf/2020/07/16/UAE-reschedules-Emirates-Mars-Mission-Hope-Probe-to-between-July-20-22

Reuters
UAE reschedules Mars mission launch to between July 20 and July 22
https://www.reuters.com/article/us-space-exploration-emirates/uae-reschedules-mars-mission-launch-to-between-july-20-and-july-22-idUSKCN24H0V3
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/16(木) 22:45:23.13ID:WkYnq8Se
NOTAM情報の通達とか自治体や漁協への連絡もあるから打ち上げ2日前には発表しないといけないんだったか
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 14:38:09.89ID:87mG1jH6
打ち上げ日時の再設定がアナウンスされた。

https://www.mhi.com/jp/notice/notice_200717.html
H-IIAロケット42号機によるUAE火星探査機「HOPE」の打上げ日時について

打上げ日 :2020年7月20日(月)
打上げ時刻 :6時58分14秒(日本標準時)
打上げ予備期間 :2020年7月21日(火)〜2020年8月13日(木)
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/18(土) 17:56:56.40ID:MS/iquiN
ホリエモンロケットの情報が出てこないな〜
俳優がクローゼットでアレしたから話題にならないのかな?
日本のメディアは腐っとるな
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/19(日) 16:26:35.12ID:vhc+ic6+
>>724
飛行ルートは海上保安庁・海上安全情報から推察してくれ(打ち上げルートはほぼ真東方向)
海上警戒区域: https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kagoshima/anzen/1003_20200717182836726_JA_299_NOR.html
固体ロケットブースタ落下域: https://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/anzen/0500_20200703103654870_JA_299_NOR.html
衛星フェアリング落下域: https://www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/anzen/0300_20200626180247471_JA_205_NOR.html
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/19(日) 22:53:13.94ID:PyEj6IdF
H-IIAロケット42号機打上げライブ中継 / Live streaming for the launch of H-IIA Launch Vehicle No.42
188 人が待機しています?2020/07/20 に開始予定
https://www.youtube.com/watch?v=twcVymNjYwU
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 07:15:32.30ID:d9vm5Vax
>>732
探査機の場合は目的地との位置関係があるんで、ずれたら探査機の燃料を無駄に消費したり、最悪だと宇宙で数年間待機なんて事になってしまう。
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 08:19:31.07ID:6NexMjBq
昔の失敗に縋りつくしか無くなったね。
後は「先を越された」かな?

海外の受注は無理とか言ったねぇ
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 09:02:42.36ID:1189DSvg
>>741
どういうロジック?
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 10:06:01.97ID:uPGrPwJp
信頼と安定のH2Aロケット
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 10:44:52.35ID:WpebJJJB
打上成功オメ!
誤差の範囲だけど、第1段が普段より5-10秒長く400秒燃焼してたなぁ。
普段は390秒台でCut Offなのに400が見えた時はプチ感動。すぐ停まったけど。

目一杯に詰めたのであろうか。
もしくは枯渇感知まで燃やす設定だったのか。
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 11:28:11.78ID:VdHy0VG5
>>749
射場のほんの近くに空港を建設する必要があると思う
衛星が大型化してるのにいちいちトラックで運んでられない
そこへC-2輸送機でデリバリまでできれば勝てると思う
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 12:26:02.83ID:isTJpVtm
虫は宇宙人だよ
オリオン座は核反応のチャートだよ
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 12:27:17.67ID:WpebJJJB
種子島には7000年前から人が住んでいる。
なお遺跡は3万年前が有るけど、7300年前の鬼界アカホヤ火砕流で完全絶滅しています。

かたやTNSCは50年前に開所したばかりで25年後・50年後はともかく、航空宇宙技術が進んだ100年後に射場を維持している可能性はかなり低い。

種子島の射場が運用停止すれば、農業漁業と観光の離島に戻りますから、宇宙センターを中心に開発計画を立てるのは長い目で見ると非効率なのだ。

数千年前から住んでいる島民の生活優先して、ロケット搬入の度に信号機を退け、民家軒先を掠って通るぐらいが丁度良いのです。
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 12:44:19.94ID:V9Vq3FFZ
>>753
空港から発射場までに障害物(橋?) があるんじゃなかっけ
でも、よっぽど打ち上げスケジュールが逼迫している限りは船便でも十分な気がする
安いし安全だし
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 15:06:35.25ID:aC4pkrjL
マジレスを返されて、心が折れたか?
SSTOの実現を目指し、既にマイルストーンと開発予算の推定額が開示されている。
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 16:19:33.65ID:aSKebw1x
日本も本気で有人ロケット上げようぜ!国と民間で頑張って軌道に観光用ステーションを作る。軍事技術も上がる。
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 17:25:33.42ID:+1mkLIPQ
民間も協力すればいいだろ
NASAに匹敵する予算なくても実現可能だ
いっそUAEと共同開発なら実現性はより高まるぞ
1世紀以内に火星都市も夢じゃない
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 17:25:48.71ID:sASMosBy
外惑星向け(TMI)は初めてか。H3の前にUAEの資金で経験積ませてもらえたよかったね
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 18:41:53.88ID:F7IfocsG
>>767
MMXのいい予行演習になったね
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 19:44:16.93ID:4v6nwcCp
>>756
種子島から、射場をどこに移すのよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 20:31:10.15ID:4v6nwcCp
>>772
アメリカみたいに予算が日本の10倍くらいあったら、
日常でいいけど、日本くらいだど、宝くじ的
幸運必要なんだよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 22:13:44.48ID:uTW0z76O
>>726
そんな方面から調べるのか。思いも付かなかった。ありがとう。
以前みたいに、PDFでまとめてくれればいいのに・・・・

ところで、分離が430kmって意外と低いんだね。ISSと同じくらい。
同じく惑星間目指したはやぶさ2は、その倍くらいあったはずだけど。
重すぎてH2A全力行きましたがここまででした、みたいな感じ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 23:03:33.05ID:B48ndUFn
Space.com.
United Arab Emirates launches 'Hope' mission to Mars on Japanese rocket
https://www.space.com/hope-mars-mission-uae-launch.html

Spaceflight Now
United Arab Emirates successfully sends its first mission toward Mars
https://spaceflightnow.com/2020/07/19/united-arab-emirates-successfully-sends-its-first-mission-toward-mars/

他にも色々。今回は海外報道多めだね

三菱公式
UAEドバイ政府宇宙機関MBRSCの火星探査機「HOPE」を軌道投入
H-IIAロケット42号機の打上げ成功
https://www.mhi.com/jp/news/story/20200720.html
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 23:11:37.83ID:aBJ9ZU/h
アラブ諸国初の純粋な科学ミッションってことで、かなり好意的に評価されてるみたいね
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 23:54:09.87ID:VdHy0VG5
>>757
でもH3は年6回打ち上げるそうなので衛星の輸送と技術者の輸送は専用空港がいると思うけどな
専用空港があればJAXAの航空機のテストにも使えるし
まあ予算が必要だけど軌道に乗りそうなら国が金だすような気がする
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 00:44:42.85ID:/Q8JRR9H
種子島空港は滑走路が2000mと短く、大型衛星を積んだ大型貨物機が離着陸できない。なので一旦鹿児島空港で降ろして海路で輸送が必要

空港から射場への道路の途中にあるトンネルの天井が低く、大型衛星の入ったコンテナを積んだトレーラーは通れない

この辺はMHIとJAXAだけではどうにもならない
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 02:49:54.45ID:q1/STKkC
>>783
施設の老朽化は更新できても、コレH3で海外受注を増やして行くときの課題だね
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 06:10:46.09ID:uucKf88U
>>771
石垣島の北部がいい感じだ。
民家が無く、背後に山があって都合がいい。
空港からの道も直線的でいいし、拡張がしやすい。
空港も北側に容易に延長できそう。
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 06:31:23.38ID:Thy9GS0c
>>788
環境団体が反対してきそうだな
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 07:02:57.11ID:jk6YbvTq
>>788
石垣は自衛隊基地だろ。
できるだけ。

南大東島推奨。
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 07:19:10.00ID:jk6YbvTq
南大東島なら、あるよ。拡張したらいいと思うが。
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 07:31:21.83ID:cpK6s2Wh
大東島は、周囲が絶壁の岩石の島だから無理だよ。
小さく漁港があるみたいだけど凄く浅くて小舟しか無理みたい。
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 08:54:34.30ID:geNMRky/
南大東島はダイトウヒラタとヒサマツサイカブトの生息地だからな
昆虫マニアの聖地なんだ
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 10:02:12.76ID:jk6YbvTq
>>794
拡張したらいいじゃん。

>>795
尖閣問題ががたずかんかぎりむりだろ。
自衛隊基地の必要の方が大きい。
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 10:57:50.42ID:4P9Q5f4w
インドでさえ来年か再来年には有人ロケットを打ち上げるのに
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 12:30:52.48ID:geNMRky/
インドに有人打ち上げ失敗されたら、日本の政治家どもは増々有人開発に尻込みするようになるな
インドに先越されるのは悔しいが、失敗されても困るという、複雑な思いだ
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 12:50:22.13ID:OIy7qZAJ
他国を持ち出してマウントしてるつもりかよ。恥ずかしいね。

OTVを常駐させ、衛星の機能部と姿勢制御部に分離して設計。
OTVに姿勢制御部の在庫を置き、カスタム性のある機能部はSWやPDエアロが打ち上げる。
OTVで衛星を完成させ、軌道投入。

専門性に特化した宇宙機でインフラを構成。
0805名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 12:58:33.76ID:cpK6s2Wh
>>798
大東島は南北ともに船で荷揚げするときは、断崖の岸壁からクレーン車でコンテナごとにあげするんだ。港は作れないよ。
それに大東島でもレッグターンは完全には解消されないと思う。

もし、他に射点を設けるとしたら、新島なんてどうだろうか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 13:17:14.75ID:dhABNFEB
日本の場合は、2009年に打上げたHTV初号機がプログレスと同様の有人貨物船の扱いだからねぇ。

有人にしろ無人にしろ、インド謹製の宇宙船がISSにドッキングして初めて日本と肩を並べるのです。
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 13:44:10.60ID:jrSBfUOJ
もうちっと見栄えのある打ち上げ中継にできないものかね
同じ商用打ち上げのSpaceXと比べるとあまりにも差がありすぎるんだが
納税者へのアピール不足はまあいいとして顧客へのアピールはちゃんとやるべきでは
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 14:13:38.89ID:mHCA3Mkt
逆だろ
納税者に対して活動を記録し開示するのは役所の勤め
営利団体ではないのだから顧客アピールは有っても無くてもいい
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 14:41:24.13ID:jrSBfUOJ
もとよりJAXAには気の利いたことは期待してない
MHIに期待してる
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 14:41:33.65ID:2AYqYpw0
>>807
中継かなりシュールだな
念仏みたいに延々と抑揚ないカウントしてるの
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 14:52:34.17ID:dhABNFEB
H-IIAはかなり古い設計(スペースシャトルを手本にした世代)で、ダウンリンク回線の容量が無いのです。
オンボードカメラ映像を降ろすのにも制約が入るのでないかい?
近年登場したり改修された打ち上げ機と比べても仕方ない。

今更無線機やモデムの追加や変更という設計変更はリスク増大・デブ化するからしたくない。
派手な広報はハードウェアがH3になってから。
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 15:07:02.28ID:OIy7qZAJ
門外不出だろうが、数年前の水素関連のシンポジウムで高度化H2A上段の液水タンク内の映像を見せてくれたね。
ふわふわと水素の液滴が無重力を漂い、加圧されると向こう側の液面の方に流れていき、液滴が無くなった。

通信帯域の無駄遣いをしないだけで、機密性の高いデータを取得しているだろう。
結果として上段を数時間も漂流させ、再着火する芸当が普通になった。
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 15:24:38.63ID:WK4EZOJv
特にスペースXとロケットラボのweb配信はペイロード内容に関係なく世界中から見られてるでしょ。配信アーカイブをほとんどクライアントがPRで使ってるらしい
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 15:25:22.06ID:qKP17GTj
虫は宇宙人だよ
オリオン座は核反応のチャートだよ
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 15:25:22.19ID:qKP17GTj
虫は宇宙人だよ
オリオン座は核反応のチャートだよ
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 16:37:12.64ID:jk6YbvTq
まあ、三菱も商業打ち上げなんだから、
スペースXみたいな、ショウアップするのも
あり得るけど、そもそも、売れすぎても打ち上げられないからな。
H3やすいし。どうなんだろ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 18:09:14.02ID:D2HTWeaZ
ロシアのフレガートみたいなものを使わずに、フレガートに相当することができるので客が付いたんやで。
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 23:07:08.87ID:D2HTWeaZ
フレガートは4段目に相当するんじゃないの?
ヒドラジンでは低軌道の移動しかできないと思うがね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 00:00:48.21ID:9XNfLTN9
Dryとlaunchの差が大きいが…何を持って行ったんだろうか。
Mars Express
Launch mass 1,120 kg (2,470 lb)
Dry mass 666 kg (1,468 lb)
Power 460 watts

減速は軌道投入じゃない!…とか?

Mars Express arrived at Mars after a 400 million km journey and course corrections in September and in December 2003.
On December 20 Mars Express fired a short thruster burst to put it into position to orbit the planet.
The Mars Express orbiter then fired its main engine and went into a highly elliptical initial-capture orbit of
250 km × 150,000 km with an inclination of 25 degrees on December 25 at 03:00 UT (10:00 p.m., December 24 EST).

MEO, SSO, GTO, escape … Enterって無いけどねぇ。

THE FREGAT UPPER STAGE
Flight qualified in 2000, the Fregat upper stage is an autonomous and flexible upper stage that is designed to operate
as an orbital vehicle. It extends the capability of the lower three stages of the Soyuz vehicle to provide access
to a full range of orbits (MEO, SSO, GTO, escape).
In order to provide the Fregat with high initial reliability and to speed up the development process,
several flight-proven subsystems and components from previous spacecraft and rockets are incorporated
into the upper stage.
The upper stage consists of 6 spherical tanks (4 for propellant, 2 for avionics) arrayed in a circle, with trusses
passing through the tanks to provide structural support. The stage is independent from the lower three stages,
having its own guidance, navigation, control, tracking, and telemetry systems.
The stage uses storable propellants (UDMH/NTO) and can be restarted up to 20 times in flight, thus enabling
it to carry out complex mission profiles. It can provide the customer with 3-axis stabilization or spin-up of
their spacecraft.
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 00:26:00.10ID:hce5RwQ+
>>824
例えばマリナーはヒドラジンなんだけど?
ヒドラジン系の上段ロケットなんていろんな用途に腐るほど使われてるのに何を言い出すやら
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 00:37:39.76ID:9XNfLTN9
フレガートがMars-bound trajectoryまで行ったソースを発見。
確かに、ペイロードと一緒にescapeしてたね。
http://www.esa.int/Science_Exploration/Space_Science/Mars_Express/The_spacecraft

Most of the energy needed to propel Mars Express from Earth to Mars was provided
by the three-stage Soyuz/Fregat launcher. The Fregat upper stage separated
from the spacecraft after placing it on a Mars-bound trajectory.

一方のEmirates Mars Mission
燃料がMars Expressより300kg多く、Dryが116kg軽い。しかし
to refine the Hope Probe’s trajectory towards Mars
とあるが、加速ではないね。
LE-5Bの再着火に対するフレガートの優位性は全く見えんな。

Launch mass 1350 kg
Dry mass 550 kg (+ 800 kg hydrazine fuel)

EARLY OPERATION
Once the Hope Probe separates from the upper stage, an automated sequence will begin to awaken the probe.
The central computer will boot up and turn on the heaters to prevent the fuel from freezing.
It will then deploy the solar array panels and use the sun sensors to find the sun and manoeuvre in such a way
that the solar arrays begin to charge the onboard battery.
With the power switched on, the Hope Probe will start transmitting to Earth, with the NASA Deep Space Network
ground station in Madrid ready to pick up on the signals.
Once the signal is received on the ground station, the EMM Operations Team will begin their checks on the spacecraft.
After the communications system is checked out, the control system will ensure that the spacecraft is pointed
in the right direction.
The propulsion system onboard will ensure detailed manoeuvres to refine the Hope Probe’s trajectory towards Mars.

The Hope Probe is now ready for its 7-month long journey to Mars covering 493,500,000 km.
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 00:43:39.26ID:9XNfLTN9
誤 いろんな用途に腐るほど使われてる
正 他国は選択肢が無い

でしょうな。

【実証概要・目標】
グリーンプロペラント推進系(GPRCS)の軌道上実証

将来の規制強化を睨み、低毒性推進薬を用いた安全かつ低コストな推進系を実証する。
小型衛星市場の海外への展開も目指す。

・運用性向上:ヒドラジンのような防毒設備や防護服不要
・低コスト化:安価な材料を使用のため低価格化(約1/3)
・低省電力化:低融点のためヒータ電力低減
・高性能推薬:高密度高比推力推薬

ヒドラジン:信頼性やコストの観点で衛星推進薬として主流だが、毒性があり取扱性に難点がある
※海外では、ECAPS社製の低毒推進システムがすでに軌道上実証されている

【実証結果】
? 低毒性のHAN系推薬(SHP163)を用いた推進系としては世界で初めて軌道上実証を達成した。
? 推力:1.1N、Isp:209s、累積噴射回数:13660回、累積噴射時間:4635秒を達成した。
? 競合する海外製1Nスラスタに対して、低価格(1/3程度)な機器を開発した。
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 00:49:02.41ID:hce5RwQ+
>>831
いや言ってることがおかしいって指摘してるんだけど日本語大丈夫か?
まずヒドラジンは低軌道の移動しか出来ないとか馬鹿げたことを言ってごめんなさいって謝れよ
そして二度と書き込むな
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 01:54:15.58ID:lLpDHjQd
>>834
物理学的に滅茶苦茶だから、、まず「宇宙ロケットの本」でも読んでみたら?
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 07:19:34.16ID:9XNfLTN9
この血栓みたいな現象をKSPで再現できるの?

In late September the Roscosmos commission report, quoted by Izvestia, indicated that the Fregat failure was due to a design flaw leading to freezing in one of the hydrazine propellant lines, which was placed alongside a line carrying cold helium used for pressurization of the main propellant tanks. During the long first burn required for Galileo orbital insertion the propellant line was cooled to below the freezing point of hydrazine.
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 08:13:24.00ID:Vo77Zyph
>>841
低軌道はエアブリージングイオンエンジンが理想だが。
できそうなのかな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 10:27:20.74ID:2364j+qy
なんか噛み合ってないですが、東京大学様のスラスターは、霧吹きです。
水噴いてます。

僕はご飯噴いちゃいます!
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 09:42:51.81ID:wtcP7vMm
稚拙な技術を愛でる奴が跋扈するからな。

https://www.youtube.com/watch?v=RDvmET-mBbk#
H3ロケット用フェアリング分離放てき試験公開
「オートクレーブを使わない接着技術…」


カーボンファイバーリサイクル工業
https://cfri.co.jp/
事業の将来性について
CFRPは鉄やアルミニウムよりも軽量、高疲労寿命、錆びないなどの特長から
航空機の構造材に採用され、また車体軽量化による燃費向上のため自動車用途への
適用も今後進むと考えられています。
そういった中、我が国は世界の炭素繊維の約70%を生産しており、そのリサイクル技術の
実用化が急務ですが、現状では炭素繊維はリサイクルが難しく、未だに実用化された
技術がありません。そのため、当社が岐阜大学と共同開発したリサイクル技術に
注目が集まっています。
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 11:09:25.48ID:wtcP7vMm
深刻なのはダムを詰まらせたゴミじゃないかな。

H3の構造系はあまり攻めた感じがしないね。
技術的に余力を残して20年使うつもり…な訳無いわな。
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 11:22:47.24ID:wtcP7vMm
そのゴミ、回収することが義務付けられているんだが…
まぁ大使館で重要書類で焚火をするような連中だから、仕方ないか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 13:15:52.41ID:SEEPLXgd
UAEの火星探査機の打ち上げライブ配信を流用して英語圏の人が生配信解説してるYotube動画あったけど、
「WTF?なんでオンボードカメラないの」っていう主旨のチャットメッセージがかなりあった
海外受注や宣伝効果狙うならH3ではオンボードカメラを必須にすべきだね
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 13:17:42.76ID:k31AoDAr
海洋の無害航海は自由貿易国家の基本ですから、洋上に浮く障害物は回収が基本。
世界平和の敵である共産軍事独裁の支那畜や手下の糞チョンは真面目に取り組まないけどね。
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 13:29:24.33ID:SEEPLXgd
>>813
UAEは「アラブ初!」とかかなり国威発揚的な感じで国を挙げての慶事みたいな注目度だったから、
オンボードがあったならもっと盛り上がってたのは確実。

今後の顧客目線で言えば、特に国民からの注目度の高い国威発揚できる科学衛星の打ち上げ発注の場合は、
ロケットを選定するに当たり発注する最後の判断基準の分かれ目になるかも。
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 13:41:02.96ID:k31AoDAr
オンボードカメラの有無で選別するような知恵遅れの顧客は積極的に遠ざけた方が良いだろう。
少し前にも知障民族がH-IIAの打ち上げ映像を加工して臭っさいニュースにした模様。
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 17:05:50.23ID:qW0IByhw
ちょっと前までSpaceXのCFRP叩いてたやつが、日本のCFRPをニホンスゴイっていって持ち上げる
これがこのスレです
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 17:14:36.11ID:wtcP7vMm
当たり前だろw
どこに使ってたのか知らんのかw

固体酸素の魔法を使ったせいで、これから米は色々困ることになる。
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 19:14:31.86ID:AAE46x3O
オンボードカメラは、映像を中継する回線が必要になるので、そこまで金が出ないんでは
と思ってるけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 19:49:23.27ID:wtcP7vMm
だからさぁ
オンボードカメラで無重力での液水の挙動を把握したから
制御落下や高度化が可能になったんだよ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 23:57:56.23ID:8omdwdGv
オンボードカメラなんてそんな金掛かるもの、老舗の大手宇宙企業では採用できん、
弱小の民間宇宙ベンチャーならともかく。

って理由は述べていて恥ずかしくない?せめてもっと別の理由を上げようよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 00:10:40.34ID:HhZnE5/w
ロケットの運用が不安定ならデータ採取に搭載してもいいけど、
安定してるロケットなら搭載しなくても別に困らないし。
0889名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 01:27:25.58ID:uvgxpYUx
H3はMHI主体になるから顧客アピールのためにオンボードカメラは必須じゃないの?
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 01:35:12.04ID:GYn3LdvM
GoPro積んでスターリンクで通信したらどうだろう
サービス映像なんで、映像切れたらご愛嬌ということで
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 01:43:02.20ID:uvgxpYUx
スペースXはGoProと言っていたが、、
金はそれほどかからないだろ
0892名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 03:11:22.94ID:ElltLppe
>>886
ドローンと違って、射点からどんどん離れていくので、追跡基地局が必要
JAXAの基地局は小笠原とクリスマス島だけだったはず
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/tdrs.html
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Map_of_TDRS.png
で、こういう衛星を借りる必要があって、当然タダではない

で、いいんだよね?
いまいち、自信ないけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 04:36:13.85ID:plt9CsQR
既存の宇宙企業は、宇宙部品メーカーが作る専用の高価な宇宙用カメラを使った
一方新興企業は、市販のを真空チャンバーで試験して問題なさそうなのを使った

市販品から、バッテリーや電解コンデンサを引っぺがして、直流駆動化するだけでよさそう
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 11:19:19.09ID:M2GtJJDA
F1方式にできないかな
オンボードカメラにスポンサーのロゴが入るから是非付ける方式
ソユーズにユニ・チャームって書かれてたの見たときは、あぁ本当にソ連はなくなったんだなって思たさ
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 11:31:54.45ID:M2GtJJDA
前から思ってたんだけどJAXAスペ〜スくじっていうのを作って
当選番号を一段目の上面に書いておいてオンボード映像で見せるっていうのは盛り上がるんじゃ
JAXAの財政は一発で改善さ
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 11:59:13.70ID:ApYJc8Lv
カメラばかりを気にしているようですが、
超音速でカッ飛んで逝くロケットに
そこそこ大きな通信アンテナを追加するのは
風洞実験が必要になる。

それは新規設計でもなければ面倒臭い。
H3やイプシロンなどか開発中に
電波試験を行う理由でもある。
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 16:35:07.69ID:uvgxpYUx
動圧に影響でない箇所は上段にいくつもある
パラボナアンテナでも付けるつもりかよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 20:11:03.17ID:j/jd4ytm
中国やインドに有人で先を越されるとは夢にも思わなんだ。世界第3位の経済大国でありアジア唯一の先進国の我が国。
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 21:30:08.54ID:Uu46y7J/
>>907
これが現実。”先進国”とかイキるの恥ずかしいね
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 21:34:40.08ID:nxmEXGAd
>>911
先進国と大国はまた違うからね
中国は経済規模も宇宙開発にかける予算も日本よりも大きいのだから引き離されるのも仕方ないというのはある
でもH3heavyはみてみたいな
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 21:36:12.93ID:0S2zdaOG
>>907はものを知らなすぎだし>>911は宇宙開発を先進国の条件とでも思ってるのかな?
中国なんて1973年に有人宇宙船を打ち上げようとしてたのに
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 21:44:34.25ID:ecxKnph6
>中国なんて1973年に有人宇宙船を打ち上げようとしてたのに

構想図見たことあるけど、ジェミニ宇宙船そっくり
後年、ソユーズと同じ構成の宇宙船作った
中国のロケットはロシアのパクリ技術ではないけど、そう誤解される理由の一つがそれだろう
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 23:10:33.72ID:lkX9AH5y
また専門家より自分の方が詳しいんだってやつが来たのか
>>893
ノートパソコンのカメラをローバにつんだISASは新興企業だと?
それに予算があるなら保証されたものを使いたいし民生品の品質が上がった今だから出来ることを言ってもな
お前は肩書きがないぶん騒ぎ立てて馬鹿な発言ばかりの自称専門家より下の存在だぞw
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 00:56:06.79ID:eRZd9VGZ
現状を正確に認識できないと再使用も有人もない
H3は良いロケットだと思うけど、その次世代機をどう計画するかが重要じゃないの?
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 01:21:07.54ID:15ra1JaX
支那畜はひたすら空威張りしていないと襲われて人肉饅頭に加工され市場に並ぶ暗黒魔境だから仕方ない。

一文字名字の蛮族は人殺しの訓練を受けているから気を付けろ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 18:03:49.76ID:s3kCQZcV
913>>>ものを知らないのはあなた。資源も地理的(地震、水害)にも恵まれてない日本の生きる力は科学技術しかない。日本が早く有人飛行を目指していればマイクロソフトやグーグルのような企業が一つや二つは出来ていただろうよ!そりゃ三等国でいいならいいが
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 18:19:57.21ID:+sS6I3LZ
>>926
すごいなー
ここまで頭の悪い発言するやつ身近にいないから面白い
論点もずらしてるし
有人宇宙飛行で活躍してるロシアが一等国なの?
マイクロソフトとグーグルがどう関係するの?
ものを知ってるなら教えてほしいな
どうせ具体的なことを聞いたら逃げるんだろうけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 20:33:11.92ID:N6nIjHcP
世界中の主な打ち上げ主体がオンボードカメラつけてるのにH3で付けないってことはねえだろ
これで付けなかったらFAXと印鑑やめない旧態依然のダメ日本の典型例になるんだろうな
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 21:19:50.99ID:Ggo+F1Mg
少なくとも最初のうちは、カメラは取り付けていろいろ調査するはず
リアルタイムで降りてくるかというと、そうでもないと思うけど
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 11:33:19.85ID:EDCn2ieg
画質落としてもいいから、フレームレート上げて「動画」として見れるレベルにしてほしい。
フェアリングとか衛星分離とかあたり。
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 20:49:43.35ID:poDf6VYR
>>906
長征5号Bは、巨大なセンター機体を軌道に乗せてしまう欠陥ロケット。
しかも制御落下させずほったらかしで、どこに落ちるか分からない。
※前回はNY上空を通過してアフリカ西岸に落ちた。

衛星落下ルーレットイベントが毎回楽しめる優れものだぞ?藁
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 21:00:51.13ID:xaXxqvuX
>>941
センター機体とかいう造語
藁とかいうとっくに廃れたスラング
どうせ馬鹿なジジイなんだろうけど中国馬鹿にしたところでお前のくだらなさの方が目立って仕方ないわ
惨めなやつだな
0944名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 21:27:43.90ID:xaXxqvuX
>>943
馬鹿な書き込みの後はレッテル貼りとかどこまで下らない人間なんだよ
センター機体ってどこで学んだ単語なの?
「センター機体」を軌道にのせるのは長征5Bが初めてだとでも?
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 22:43:55.38ID:Z+uhNStv
>>941
少しは勉強しような
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 11:41:09.36ID:JIxH/lxS
宇宙板の連中は「有人」の二文字から背を向けていると思っていたが
最近、多く使う輩が増えてきたな。どうして?
やっぱり、日本はどうして出来ないんだろう?という悔しさがこみ上げて来んだろう
その調子だ。もっと議論して、JAXA、じゃない、文科省、でもない、内閣府宇宙戦略局に突きつけてやれ
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 16:01:38.69ID:JIxH/lxS
>>951
だったらお前が書き込めや、クソガキの分際で、人さまをお前呼ばわりするのは、2万年早いぜ
荒らしているのは俺様ではないぞ
よ〜くみろや、尻の青いクソガキ、5万年早いぜ
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 16:29:37.42ID:h3CyJPFL
支那畜はひたすら空威張りしていないと意味もなく襲われて人肉饅頭に加工され市場に並ぶ魔境育ちだから仕方ない。
五毛の人食い蛮族にとっては、食材が宇宙輸送されると大喜びなのだろう。
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 16:54:19.38ID:OmzePELB
>>952
荒らすなよキチガイジジイ
二人の息子が悲しむぞw
お前が若い頃からもっと勉強してたら日本の宇宙開発も少しは変えれただろうにw
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 19:27:32.42ID:N6YAwws9
JAXAの中長期計画が2025年までFixされていて

>国際有人宇宙探査
>日米協力関係の強化をはじめとする国際協調を基本として、人類の活動領域を拡大する
>「国際宇宙探査(有人探査のために先行して行われる無人探査も含む。)」に我が国が
>重要な役割をもって参画することにより、地球低軌道より遠方の深宇宙における我が国の
>主導権、発言権を強化し、新たな国際協調体制やルール作りに当たって、我が国が
>イニシアティブを発揮することを目指す。

となっているので、2025年までは派手な動きは無さそうだね。
それ以前に動きがあるとしたら、宇宙作戦隊を核に防衛省が主導するパターン。
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 20:09:17.88ID:iMrBGa0x
馬鹿が当時元々貧乏社会主義のロシアに最先端の技術が開発できるわけないだろ 。アメリカの有人宇宙開発には高性能コンピューターがどうしても必要だったその為に派生した企業が今のアメリカの科学技術の元だろ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 20:24:12.21ID:i4NIogGo
>>957
世界初の人工衛星は何処が打ち上げたのかな?
世界初の宇宙飛行士は何処の国の人かな?
コンピュータは宇宙開発にも使われたけど大砲の弾道解析の為に作られたんであって宇宙開発の為に作られた訳じゃない
ほんと頭が悪いんだね
どんな生き方をしたらそこまで馬鹿になれるの?
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 08:26:37.97ID:gfkqVdao
馬鹿か世界初の人工衛星も元はナチスドイツの技術。アメリカも流れは同じだがドイツからフォンブラウン博士を連れてきた
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 09:11:46.10ID:/5m9dUXl
有人のソユーズロケットは今でもナチスの開発した過酸化水素タービンが動力として現役。
80年前の超ハイテクである。
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 10:50:29.15ID:/Z2srzad
でも初期のロケット開発はツィオルコフスキー先生とゴダード先生だから昔から米露で始まった感じだけど
ただアイディアがあっても世界に技術力がない時代には実現しない
WW2と冷戦でフォン・ブラウンはうまく立ち回った
やっぱ戦争は必要の母で必要は発明の母
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 11:12:04.82ID:8PYeVqw8
>>959
RD-103の時点でもうドイツから学ぶのはやめてるから
ソ連の冶金技術があったからアメリカよりも高効率なエンジンを作れたわけで
ソ連が戦前からロケットを開発してたことも知らなそうだな
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 11:50:29.82ID:gfkqVdao
必死でロシアロケット検索ですか笑良くご存知で!
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 16:12:35.73ID:GSYqBp98
>>965
お前ダサすぎだろw
コンピュータの話からは逃げるしナチスがR-7まで開発したと思ってんの?
レベル低くて笑えるわ
もっと珍説教えてよwww
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 17:41:34.92ID:tQ8g+Le7
国力の低い日本ですら米デルタ系と純国産の2系統の系譜があったのに。
ソビエトやアメリカにはナチス系のロケットしか存在しないと思い込むのはさすがに頭が悪い。
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 17:44:02.21ID:ir69s2zw
日本共産党?在日狗ちょん?の老害が今日も馬鹿みたいに吠えている。
公共の敵は1日も早く死ねば良いのに。
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 20:22:46.65ID:Bv+Klm0c
>>960
ソ連は、戦前けらロケット開発してるし一部で、V2ミサイルを参考にしてるだろうけど、R3とかソユーズじゃもうソ連オリジナルだろ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 21:42:45.80ID:W/GtGgeZ
自習の発表会かよ
パッチワークの知識は害でしかない
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 21:51:36.44ID:sXGvxFBz
共産主義者の言う事実って、5000万人とか1億人の大虐殺の実績を世界平和と騙るヒトラー+スターリン演説だろ。

バカちょん国で毎週改定される「歴史の事実」に一切の疑問も持たないレベルの知障の同類が吠えている。
日本共産党と言うのですけどね。
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 23:20:40.04ID:0oe5h3v3
>>956
ロシアは中国のプロジェクトに参加するような事を宣言してたけど、それによってはLOP-Gも変更ありか。
そうなると日本も影響受けそう。
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/28(火) 23:29:32.75ID:GSYqBp98
>>972
この程度も知らないのにここにいて楽しいの?
自分が知らないからって他人もそうだと思うなよ
馬鹿の開き直りとか見苦しいわ
頭が悪いと大変なんだね
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 09:47:15.27ID:azlZVE5d
>>976
エンジンがついている場所をよくみると中心から約120度の角度で台座が構成されて隙間ができてるな
エンジン3機の場合は台座をずらして隙間を埋めるのか
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 12:02:30.13ID:S+zMs4AA
BFTで使ったエンジンをそのまま使うんか
ノズルの補強材?の種類がいくつかあると聞いたけどそれぞれ違うね
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 12:12:13.65ID:S+zMs4AA
HTVってフェアリングの中に格納してあるけどフェアリングそのものをHTVの外板として使えんものかな
うまくやれば容量アップと軽量化できると思うんだが
やっぱ熱とか発射時のバードストライク的な物で損傷するのかな
スペースシャトルなんかはむき出しだったんだからできるような気がするんだが
ロケットの上につけるんだからスペースシャトルの失敗みたいにはならないし
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 14:11:08.32ID:S3A4vxzJ
>>981
帰還するようなものじゃないのに、外板を強靭な物にして重量増やす必要はないでしょ
金ピカの遮熱シートだってマジックテープで留めてあるだけだぞ
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 14:16:57.71ID:S+zMs4AA
別に帰還目的なほど強靭にしなくていい
現在のアルミハニカムCFEPでも大気圏突破できるんだしそのまま使えんのかなって思ってさ
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 14:35:35.20ID:0unrPOIe
発想が逆じゃね
機器や燃料、物資を少しでも多く積むために、
地球に帰ってこない衛星・探査機本体は極力軽く作る
強度は必要最小限

むき出しで打ち上げると壊れるので、
頑丈でそれなりに重たいフェアリングで守る
重たくてたまらないので、最初の100km・4分間で役目を終えて捨てる
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 13時間 25分 16秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況