X



ロケット総合スレ23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/24(火) 16:07:38.09ID:7xvNGHJH
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

過去スレ
ロケット総合スレ21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1503317677/

※前スレ22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1514467325/
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 16:12:42.70ID:49mOzXIQ
プロメテウスがガスジェネ式なのは、以前から知られていた。
そもそもESAは二段燃焼サイクルを開発したことはなく、
コストをヴァルカンの1/10に下げるとする以上、
シンプルな構造なのは仕方ない。

要は、マーリンのメタンバージョンを作りたいのだ。
ファルコン9は考え抜かれた傑作デザインだが、
ケロシンをメタン(LNG)に置き換えれば一層素晴らしいとも言われる。

最新のトレンドとして、使い捨ての1段目に二段燃焼サイクルを使うのは愚の骨頂で、
使い捨てならコスト重視でガスジェネやエキスパンダー、
再利用ならエンジンコスト増は許容されやすく、性能重視で二段燃焼というのもまた合理的。
ただ日本のエキスパンダーブリードはコスト以外にもメリットは有り、
将来の再利用基幹ロケットとエキスパンダーブリード方式の採否がどうなるのかが、興味深い。
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 16:26:50.03ID:Y/ChwYAL
巨大なエキスパンダーは効率よく熱交換する方法を考えないと
今のままもっと巨大化すると、重量がどんどん増えていく気がする
まぁ1段目に使うだけなら、そんなに重量を気にする必要は無いんだろうけど
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 16:28:49.38ID:X0hDu+pR
>>951

その割には、Falcon 9 は再使用に手間がかかっているなあ。
燃料リッチのガスジェネレーターサイクルで、煤の清掃に手間がかかるためか。

>>952
プロメテウスは再利用構想ある割には中途半端な印象を受ける。
これからメタンで再利用目指すエンジンは、
BE-4.Raptor
は2段燃焼サイクル。
プロメテウスはメタンだから燃料リッチのガスジェネレーターサイクルでも
煤の発生がずっと少ないというメリットくらい?

まあ、ヨーロッパに2段燃焼サイクルの開発経験が無いなら仕方がない。
あと、比較対象のヴァルカンエンジンはどのバージョンかな?
Ariane6 に使うタイプはかなり生産の合理化していると資料で読んだ記憶がある。
(逆に言えば旧世代のヴァルカンエンジンは無駄に製作の手間がかかっていた)

エキスパンダーブリードは液体水素以外には適さないというのがあるが、
AR-22 の試験成績(10日に10回)見ると水素は意外と再使用に向いているかも。
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 17:33:20.81ID:49mOzXIQ
重厚で長大な燃焼器はエキスパンダーブリードの欠点だが、
LE-9は推重比からみても、液水エンジンとしてギリギリ許容範囲だろう。
推力では既に、同方式の理論限界に近づいている(200トンfが限界とされる)。
今後の改良は、再利用耐久性の向上に振り向けるべき。

次は直径7mでLE-9Aの7〜9機クラスタはどうだろう。
液水タンクの弱点は、@燃料蒸散しやすい、A構造質量比が悪い、だけど、
さらに大型化すれば、二乗三乗則・ベルクマンの法則により、改善しないかしら?
低コスト再利用さえ実現できれば、1段目が巨大で困ることは無いのでは。
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:48:31.98ID:X0hDu+pR
水素系列のエンジンの推重比
SSME(RS-25): 73.1
RS-68A: 47.4
Vulcain2: 76.7
LE-9: 62.5

なんで、LE-9 の推重比はそう悪くは無い。
というか、RS-68 は大推力に割りきって、推重比や比推力を犠牲にしている。


後はエンジン価格だが、1段用については
RS-25: $50M
Vulcain2: $10 M (もうちょっと高い?)
RS-68: $10-20M
(forum.nasaspaceflight.com 当りから拾った)


さらに比較のため
RD-180: $23M
Merlin1D: $1-3M

RS-25 は再使用で無いと成り立たないコストだな。
RD-180 もそれに近いが、エンジン推力や信頼性でカバーか
Merlin1D は推力では平凡だが、低コストと言う点ではすごい。
Prometheus は Merlin1 のメタン版と言われればそうだな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 21:19:52.41ID:GfXqmFLJ
>カリフォルニア州のロケット企業「アストラ・スペース」が、日本時間の今日7時ごろ、
>アラスカ州のコディアック島からロケットの打ち上げを実施したとのことです。
>サブオービタル飛行だったそうですが、試験結果は不明とのこと。
>同社はあまり情報を出しておらず、会社もロケットも謎に包まれています。
https://twitter.com/Kosmograd_Info/status/1020593655071952896

>現時点で、同社やロケットについてわかっているのは、
>以前はヴェンションズという名前の企業だったこと、
>電動ポンプ式のロケット・エンジンを開発していることくらいです(詳細は以下)。
>写真も、カリフォルニアのTV局が撮影したものしかありません。
https://twitter.com/Kosmograd_Info/status/1020596695959199749

やれマイクロサットの時代だ!とか言ってるが、
本当にこんなにたくさんの企業が名乗りを上げて
生き残れるだけの市場規模に成長出来るのか???
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 22:43:23.48ID:Y/ChwYAL
いくつもあった方が利用者側にとってはメリットが高い
どうせロケットなんて、衛星市場より遥かに小さい市場だし
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 01:25:27.33ID:MpXzQQ4i
主だった小型ロケットの集めてみた。
国名   メーカ名(ロケット)   leo
アメリカ  Rocket Labs (Electron) 225kg
アメリカ  Vector (Vector-R ,H) 125kg
アメリカ  Virgin Orbit (LauncherOne) 400kg
アメリカ  Firefly (FireflyAlpha)   200kg
スペイン  PLD Space (Arion 2) 150kg
イタリア  ELV (Quick , Final Launch Vehicle)(仏アリアングループ ヴェガC Eの部品流用)
ドイツ   MT Aerospace (MTA ,WARR ,Daneo)(独エアロスペース社)
ドイツ   Zero 2 Infinity (Bloostar)
ポルトガル Deimos Engenharia
イギリス  Orbex () 180kg
インド   ISRO (PSLV-3S) 550kg(政府)
ルーマニア Haas (Haas 2) 400kg
中国    OneSpace (OS-M1) 205kg
中国    i-Space ()
中国    ExPace (快舟)
中国    LandSpace (朱雀2号) 1〜3トン
中国    LinkSpace (NewLine-1)
日本    SpaceOne () 240kg
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 01:39:49.75ID:NA3T3Yv7
>>956
エンジン単体だとRD-180よりRS-68の方が安いのに、
ロケットにするとアトラスVよりデルタIVの方が高くなるのか。
よくわからん話だな。
0963956垢版2018/07/22(日) 10:32:37.64ID:9Z+Qf5ve
>>960-962

元資料の精度が十分高くないので、
これからアトラスVとデルタIVの価格差を説明するには無理がある。

RD-180 は輸入した年によっては $10M と言うことがある。
RS-68 の価格幅は、ミッションによって信頼要求が違うので、
エンジン検査などで価格に幅が生じたとか。

デルタIV特有の問題として、「燃える男のロケット」がある。
https://www.youtube.com/watch?v=wCy401hkXuk
https://www.youtube.com/watch?v=FE_144GUFGI
エンジン点火時にボワッと炎が広がるが、
ロケットの信頼性には問題なくても、射点設備の補修とか要りそう。
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 10:49:57.21ID:9Z+Qf5ve
>>959

リストの作成ご苦労様、

一つ指摘を
Zero 2 Infinity はスペインの会社では?

https://en.wikipedia.org/wiki/Zero_2_Infinity
https://en.wikipedia.org/wiki/Zero_2_Infinity#/media/File:Bloostar_launch_phases.jpg

気球(高度30km)からロケットを打ち上げるというもの
ロケットのデザインも空気抵抗無視してよいためかずいぶん変わったもの
メタンと液体酸素
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 11:58:30.39ID:KlGPGeXj
アポロ月着陸船やファルコン9で採用されている「ピントル型インジェクタ」は、
スロットリングが行いやすく、着陸再利用機に向いていると言われるよね。

今回のJAXAの40kN級100回再利用エンジンでは、どんなインジェクタを採用しており、
また将来の大型再利用エンジンでは、どうするのかな?
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 12:03:37.29ID:MpXzQQ4i
>>964
指摘ありがとう
キワモノだったので、リストに入れるか躊躇したんですけど、、、
試験飛行はしてるようなのでリストに入れていました。

話題になりそうで、衛星打ち上げまで行けそうなところを選んでリストにしてみました。
ホリエモンのとこも入れたほうがよかったかもです。

リストを作っていて気が付いたのですが、
ロッキードマーティンは、あちこちに投資してますが、自分では小型ロケットに参入するつもりは無いのでしょうか?
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 17:49:01.53ID:9Z+Qf5ve
>>965

ピントル型インジェクターは、液体燃料と液体酸化剤の組み合わせなら良いんだけどね。
片方が気体とか、ましてや両方共気体では損失が大きくなる。

JAXA の40kN級再利用エンジンは同軸型エレメントを並べた噴射器

JAXA で液体燃料と液体酸化剤の組み合わせは衛星推進系や初期のロケットを除くと、
LE-8 (メタンエンジン、アブレー太ー冷却)が久しぶりで、この時は衝突型インジェクター。
再生冷却に移行すると、メタンエンジンも同軸型エレメントになった。
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 18:18:29.64ID:9Z+Qf5ve
>>966

こういったリストはぼちぼち完成度をあげて言ってくれればうれしい。
それがキワモノかそうでないかは判定が難しい。
(Zero 2 Infinity の形状はキワモノだけど、衛星軌道に到達できないとまでは言えない) 

ついでに、
Firefly Alpha は LEO 1000kg, SSO 600kg

https://en.wikipedia.org/wiki/Firefly_Alpha

ロケット全体の質量が 54t、 お値段が $15M


これは元の計画からどんどん肥大化したのかもしれない。
(IST の社長らしい人がコメント)
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 22:26:15.95ID:KlGPGeXj
受注残が100億ドル以上あるとか。
女社長さんが頭いい上にコミュ力高くて有能らしい(CEOはちょっとアレなんで)。
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 22:49:32.01ID:Rf3lIHHH
>>969
ファイアフライアルファはユーザーマニュアル見ると、
いつの間にやら目玉だったエアロスパイクノズルやめてたんだねぇ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 23:07:23.74ID:KlGPGeXj
1) 桁外れの発想力と決断力・集金力・世間への発信力をもつCEO
2) 頭脳明晰でコミュ力抜群の美魔女社長(科学者でもある)
3) 世界最高のロケットエンジン技術者
4) 火星移民開始まで株式公開を求めない我慢強いペイパルマフィアの面々

イーロン劇場は、ご覧のスポンサーの提供でお送りしています。
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 23:15:56.71ID:Rf3lIHHH
>>974
無関係な見てる側は面白いので、爆散するまで走り続けて欲しいと常々思う> SpaceX

ブルーオリジンもいるから、派手に輝いて派手に爆発してくれても惜しくないしそれが本望だろう。
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 23:42:42.61ID:KlGPGeXj
あのファイアフライが復活してた事を知らなかった。

割としっかり構想してるみたいね。
1段目エンジンが20トン級x4、
上段が7トン級、どちらもターボポンプ式か。
ベータ型はファルコンヘビー方式でエンジン12機と。
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 00:47:51.86ID:QTnYxc7y
韓国国産ロケット「KSLV-2」、試験打ち上げへ最終段階
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/kslv-ii.php?t=1
鳥嶋真也

韓国航空宇宙研究院(KARI)は2018年7月5日、開発中の新型ロケット「KSLV-II」の総合燃焼試験に成功したと発表した。
KSLV-IIは今年10月に試験打ち上げを予定しており、今回の燃焼試験はそれに向けた最後の関門だった。

当初、韓国はロシアからロケット技術を習得するつもりだったとされるが、
2009年の時点で、ロシア側から技術が得られないことが明確になり、それ以上の発展が見込めなかったことから、
韓国は次世代のロケットを独自で開発することを決定する。

KSLV-IIは高度600〜800kmの地球低軌道に約1.5トンの打ち上げ能力をもち、世界的には小型?中型に分類されるロケットである。
小型の衛星の打ち上げに特化しているため、韓国が得意とする小型衛星ともマッチする。
KSLV-IIでは推力75トンf級の大型エンジンと、7トンf級の小型エンジンの2種類を開発し、
1段目に大型エンジンを4基、2段目に1基、3段目に小型エンジンを1基装着する。

KARIでは現在、今年10月にKSLV-IIの試験打ち上げを行うことを計画している。
この試験打ち上げは、ロケットの2段目のみで打ち上げるもので、人工衛星は搭載しない。
続いて1段目をもつ完成形の開発を行い、2021年の完成、そして初打ち上げを目指している。

韓国の宇宙開発の自立に向けた大きな一歩であることは間違いない。
衛星打ち上げで北朝鮮に先を越された焦りを乗り越え、ロシアとの不幸な関係という回り道を経て、
ようやく正しい道を進みつつある。
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 08:13:47.83ID:41kUsisl
メスイキvsペドフィリアの構図になってるので、イーロンちゃんを煽る奴はもうどこにでもいます。

いつもの人は米やんのデス論文と星出次期コマンダーの打上ビジネス破壊宣言を知っているので、高みの見物です。
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 14:04:38.88ID:ad5tULEa
>>979
>この試験打ち上げは、ロケットの2段目のみで打ち上げるもので、人工衛星は搭載しない。

これって結局、
>KSLV-IIでは推力75トンf級の大型エンジン
の開発は出来ておらず

>7トンf級の小型エンジン
だけ目途が付いたってことなんだろ?

なんでこの結論になるのか謎、まだ道半ばにも達してないようだ
>開発中の新型ロケット「KSLV-II」の総合燃焼試験に成功したと発表した。
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 15:42:00.94ID:bUi2Wx5m
>>983
落ち着いて構成を整理してみよう。

1段…75tonf級ガスジェネ ×4
2段…75tonf級ガスジェネ ×1
3段…7tonf級真空用ガス押し ×1

だから、2段の試射準備が整ったということは75tonf級の完成に目処がついたということ。

クラスタ構成の1段を実績ゼロの完全新規エンジンでいきなり試射するのはハイリスクだし、
3段は技術的ハードルが低い一方で実環境での単体試験ができない。
2段だけで試射してから統合試験に進むのは至極妥当な判断。
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 16:58:52.59ID:QTnYxc7y
         Merlin-1D                韓国型エンジン
-----------------------------------------------------------------------
燃料      ケロシン                 ケロシン
酸化剤     液体酸素                液体酸素
推力      80トン程度                75トン程度
燃焼形式    ガスジェネレーター式         ガスジェネレーター式
クラスタ数   1機・5機(中止)・9機・27機    1機(試験)・4機(KSLV-2)・9機(KSLV-3)・27機(KSLV-4)
上段      下段エンジンと同じもの(1機)   下段エンジンと同じもの(1機)
再利用     再利用可能             将来は再利用する構想
エンジン改良  毎年のように改良         将来は90トン級に改良予定

https://www.youtube.com/watch?v=TZhHHf3w0-M (飛翔体へ組み込んでの最終試験)
https://www.youtube.com/watch?v=qMeXtOHo1H4 (エンジンの延長燃焼試験:実フライト時150秒に対し、220秒間)
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 18:37:54.75ID:QTnYxc7y
スターライナー緊急脱出装置試験中に不具合が発生
https://arstechnica.com/science/2018/07/boeing-may-have-suffered-a-setback-with-starliners-pad-abort-test/

ボーイングCST-100スターライナー宇宙船は、
緊急脱出装置として、エアロジェットロケットダイン社の4機のエンジンを搭載する。
ヒドラジン燃料で駆動するこのエンジンの燃焼試験が行われたが、
バルブの不具合で燃焼終了後もバルブが完全に閉じず、燃料漏れが生じたという。
ボーイング社はこの問題の解決に全力であたっているというが、
このトラブルが有人試験へ向けてどのような悪影響を及ぼすのかはまだわかっていない。

米政府会計検査院は先日、スターライナー・クルードラゴン両者について、
NASAの認証が2019年末から2020年ころまでずれ込むとの懸念を示している。
一説には2020年末になるという声もある。
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 19:45:55.95ID:VeLbFqbT
>>988
>ヒドラジン燃料で駆動するこのエンジンの燃焼試験が行われたが、
>バルブの不具合で燃焼終了後もバルブが完全に閉じず、燃料漏れが生じたという。

ダメダメじゃん
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 20:02:27.98ID:QTnYxc7y
いわゆるアボートタワーを使わない設計だな、
スターライナーもクルードラゴンも。
内蔵の液体燃料エンジン(ハイパーゴリック)を吹かす、
プッシュ式LES(LAS)というやつだ。

これに対し、SLSのオライオン宇宙船は、
伝統的な固体燃料のプル式(引っ張り上げ)アボートタワーを採用したようだ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 20:10:25.15ID:klsedqm+
>>979
やっとここまで来たか
ケロシン+ガスジェネという王道だから、何度かの失敗があっても何とか進むだろう

ロケットって政治に振り回されるよな
羅老前後のドタバタと2020年月到達とか印象的だったが
考えてみたら日本もL-4S打ち上げた頃とかメタメタだったし
(政治的に誘導制御装置が間に合わないって…)

K2とかF-15マンホールとか軍事関係はろくな話聞かないが
衛星打ち上げロケットだけは頑張ってほしい


>>985
至極妥当だが、マーリンも上段はノズルとか真空対応だったよな
今回は1段目仕様なんだろな

>>987
面白い比較表だな。韓国がSpaceXについてゆけるとは思わないが


ところで次スレどうする?

こんなおバカなスレが残ってるが再利用するか?
ロケット総合スレ20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1494209820/
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 20:24:00.22ID:QTnYxc7y
今すぐは無理でも、多数クラスタ(5基〜10基程度)の技術に限っては、
将来は韓国が先行してしまう可能性が高いな。

日本はH3/LE-9の次がどうなるのかは全くわからないが(本当にわからない)、
韓国の将来がどんな方向へ行くかは、ファルコン9を見れば明らか。
KSLV-2 → KSLV-3 は、そのまま正常進化(エンジン数を倍加させる)だし、
KSLV-4への道も、スペースXが切り開いている(真似できるかどうかは別)。

遠い将来の話だが、KSLV-3はファルコン9に近い性能を目指し、
KSLV-4はファルコンヘビーを目指すだろう、当然ながら。
その時、H3の次やその次のロケットは、どうなって行くのか・・
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 20:48:31.51ID:6tNAA3Oh
ソユーズも、着地してからすぐ乗員を出すのではなく、
燃料漏れのチェックをしてから乗員を出すでしょ?

ロシアを真似してアメリカも同様にすればいい
燃料漏れをおこさないなんて事やるよりお手軽
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 21:02:07.63ID:JKgh+ShC
>>994
もったいないからそこでいいんじゃない?

>>995
クラスタ化で先行されても別にどうとも思わないけど……
というかポストH3で再使用1段目やる場合、SRB廃止しないとしても、
再使用化による能力低下見込めば、5基クラスタくらいはやりそうだしなぁ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 21:06:26.47ID:CVU3eVxt
韓国のロケット開発は、前回のナロで大統領にオモチャされて相当堪えたのよ。
今は、嘘でも素晴らしい未来と大統領の任期中の成果を計画して予算を得て、スケジュールを確信犯的に引き返せない所でゴメンナサイして伸ばす。という技を身に付けてる。

ファルコンヘビー見たいな絵もそんな類いよ、月だの一般受けする派手な計画を並べ立ててただけよ。
だって韓国の射点からファルコンヘビーで何打ち上げるの?

多分ね、衛星の打ち上げに成功したら、計画の見直しするんじゃないかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 21:07:22.25ID:3WDM/cY+
韓国の問題は、ロケットより射場の問題
SSOしか打ち上げないなら、沖縄がヤバいだけで
問題ないんだろうけど
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 4時間 59分 44秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況