X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 42 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 11:40:57.12ID:loN7u9Ey
> オカルトや宗教的な書き込みはスレチなのでお控えください
> キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう
大事なことなので三回くらい言いましょう
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 22:23:15.60ID:EN7DcSyV
> オカルトや宗教的な書き込みはスレチなのでお控えください
> キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう
大事なことなので三回くらい言いましょう
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 00:20:43.28ID:VtPG7/6B
宇宙船で屁こいたら事件ですか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 00:22:06.51ID:omm11eIM
新星爆発でリチウムが生成されるそうですが、
新星爆発時の核融合経路って陽子-陽子連鎖反応なんですか?
それとも、CNOサイクル ですか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 02:28:22.29ID:mWxW5qEX
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 08:36:32.20ID:xQpz+34B
>>4 空気は常に入れ換えてるんで大丈夫です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 08:47:48.12ID:O8CuzTrH
>>4
ISSで換気、フィルタリングしてるがそれでも人間の臭いなど十分に取れないので
臭さは有るらしいなー
ソユーズ帰還カプセルから出て言う一言が地球は空気が美味い。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 20:07:50.34ID:NECjYal/
まあ激臭ならちょっとした事件ではあるだろうな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 20:58:02.84ID:NECjYal/
霧散
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:27:15.98ID:QDZcxwvq
国際宇宙ステにかわるものは作らないの?あれ来年で終わりなんでしょ?
スペースシャトルは何でまた作らないの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 23:09:56.60ID:NECjYal/
コストとかってどこかで見た
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 00:54:26.65ID:9K3H/5IL
民間に任す。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:10:16.31ID:YdWY/cok
片道切符の有人調査というのは、志願者が参加するとはいえ最終的に確実に死ぬことになると思いますが
現在の各国の法律では可能なのでしょうか?それとも禁止とされてるのでしょうか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 22:23:39.11ID:Se++dGVa
片道切符と言っていざ死ぬときは助けておかぁーちゃーん(´;Д;`)って言うんだろうな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 22:48:57.05ID:BI6QpnDv
>>17
>おまえ前スレ970のヤツやろ

人違いです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 22:50:53.13ID:zfvRdfQf
tes
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 03:26:09.92ID:4PqqPJ0L
露の牽制
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 14:36:52.96ID:z6GRO22M
イータカリーナやおおいぬVWってどこにあるの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 16:18:44.61ID:+5K1aqTw
>>32
距離はともかく方向としての「どこ」なんだろうけど、
イータカリーナは南半球に行かないと見るのは難しいと思う
おおいぬ座VY星はシリウスの左下、おおいぬの腰の辺りのはず

ただ、どっちも距離が遠いから肉眼では見えないよ
イータカリーナの方は突発的に明るくなるかもしれないけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 20:43:49.53ID:H4J1IVSU
>>37 そんなにマイナーじゃないけど、プロキシマ・ケンタウリの惑星のプロキシマbなんかが、生命のいる可能性のある系外惑星で最も太陽系に近いから好き。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 22:07:03.86ID:Hu2K+B/+
ひたすら淡々といろんな星を見たり 観察する物語がみたい
宇宙戦争に参加するとかそういうんじゃなくて
ただいろんな星を旅する感じの
生態系とか風景とか眺めていたい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 22:39:47.30ID:EWnDrm5u
サッカーボールくらいの惑星はなんで無いんですか?
1番小さい惑星はなんですか?
何故サッカーボールくらいの惑星が誕生出来ないか
そこに宇宙の秘密が隠されていると思うのでありますでございまする
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 23:29:45.75ID:8lBT1ptv
小惑星の中にそれぐらいの大きさのやつはあるだろうな
小さすぎて観測網にひっかからんだけだ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 02:53:12.63ID:9ABhsSXH
>>40
天体にはまりたいと思いましたがあまり詳しくないので
お詳しい人たちがどんな星が好きか知りたかったんです。
ありがとうございました
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 08:56:43.29ID:rHw1N+DW
>>44
定義上惑星は自身の軌道上から他の天体を一掃していなければならないが
サッカーボール程度の大きさではそれに足る重力がないから
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 17:10:03.94ID:HzJR0meS
時間はないとかいう人いるけど
客観的にみて止まってる時間が何秒あったとかいう風に解釈できないの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 19:56:49.22ID:East7JEH
>>47
太陽に長年照らされて蒸発してなくなった。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 21:44:05.46ID:G3hSMjf1
火星のテラフォーミング色々な手段が提唱されていますが、どんな方法が一番簡単で効果的か意見をお願いします。
私は氷とドライアイスの小惑星を何個か火星に落とすのが良いと思います。衝突の熱で解けて大気と海が出来ます。小惑星帯から良さげなの選んで、公転方向と逆向きに少し加速すれば軌道が内側を向くから上手く火星に当てるだけで良いということです。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 22:49:32.45ID:6jQD3a7J
te
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 22:58:52.23ID:hoio42Oc
もうさ神様がいるで良くね?
元からあったとか、何にも無かったとか、どっちにしても神様がいる、もしくはいたで良くね?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 23:07:18.34ID:hoio42Oc
そもそも人間が考えうる事は全て現実になる的なもんがあるわけだから、宇宙創造神なるものがそりゃいるわ
なーーーーーんだーーーーー神様がいたんだぁーーーーあーあ色々考えて馬鹿みたいw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 23:32:36.85ID:East7JEH
今更ながら書き込むが>>54の書き込みには何の根拠もソースもありません。
ただの俺の思い付きです。
お騒がせしました。申し訳ありません。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 08:04:50.68ID:QQ+eDRHU
>>57
死んだ星なので無理
コアーが固まってる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 11:24:36.99ID:2qe0PCpW
小惑星をどんどんぶつけて
倍くらいの大きさまで成長させよう
そしたら内圧が高まってコアも生き返る
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 12:11:38.37ID:tbgqVawd
ただ宇宙創造神と言っても、そいつは良い奴では無い
良い奴どころか悪魔のような奴だと思う
弱肉強食の生命にしたし、宇宙環境も過酷過ぎる
わざわざ放射線とか太陽が撒き散らさなくてもよかったわけだし、最初想像するときに調整は出来たはず
天使のような悪魔の笑顔この街に溢れているよ♪
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 17:59:56.35ID:MVgHGnEU
いい奴でもなければ悪魔のような奴でもない
宇宙はとある時点で始まったんだから、当然どこかの時点で終わる
始まりと終わりがある、ただのシミュレーションみたいなもんなんだ、この宇宙は
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:46:06.24ID:elgLG4z4
哲学板かよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 21:20:20.14ID:7Zf+lscG
人類がどれだけ発展しても上限に達しない様に広大に作られてる宇宙 vs 限界を知らずどこまでも発展する人類

いつか人類が宇宙全体を支配する日が来るといいな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 22:28:23.92ID:BcYsyMUl
昔々ヒューマンと言う(名は確かで無い?)カビや地衣類の様にコロニー拡大して地タマ星で繁殖してたがしまいに地タマ外に胞子を飛ばして領域を拡大しようとしてたらしいが地タマのちょっとした変動で滅びたそうな。
弱い菌だったんだなー
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 23:44:54.71ID:tbgqVawd
宇宙創造神が疑問に思った
何故私は存在するんだろう?

何も無いところから私は存在したのか?
そんな筈は無い
私が存在するには過程があった筈だ
こうして宇宙創造神は宇宙を作り、未来に宇宙創造神が誕生するのかを見ているんだとさ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 14:12:16.55ID:pysB/rk/
>>71 資源が枯渇し滅びる前に核融合発電実現すれば、無尽蔵の資源を得て人類は更に繁栄する。宇宙進出も活発化して人類は不動の存在となる。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 15:14:22.29ID:4IahYl9w
有ったとしても何も解決してねーからうるせー
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 16:07:16.49ID:4IahYl9w
宇宙の映像を見てると簡単に眠くなる
宇宙空間には何か睡眠薬的な全てを眠らせる力が備わっているようでならない
暗黒物質とは、そういう睡眠薬的な物質なのでは?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 17:41:07.05ID:r9L4eBb0
退屈だからだろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 17:48:50.58ID:ZXEYX2ay
オーロラ的な現象のある星は現在観測されてますか?もしくは惑星じゃなくても宇宙空間で似たような現象は確認できますか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 19:37:47.11ID:GvAB3pb9
>>81
木星のオーロラの写真は見た事がある
たぶん土星や天王星も観測されてるんじゃないかな
地磁気と何かしらの大気があれば大抵あるんじゃない?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 00:11:09.70ID:uBzXGz5P
>>84
何かが光るから
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 04:20:58.30ID:+4uHVVZx
萌えるから
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:41:53.09ID:HqVQC/Y5
超新星などがあってガスが宇宙にばら撒かれて、そのガスで新しい恒星が誕生する
おや?おやおや?
超新星があって?
ん?
恒星が先かガスが先か
宇宙を考えると必ずどちらが先なんだという迷宮に入り込む
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 08:01:41.68ID:HqVQC/Y5
超新星とビッグバンは規模が違うだけで同じ現象なんだと思ってる
太陽系を出ると、そこには銀河がある、銀河も出ると、そこには無数の銀河があり我々の銀河もその中の1つであった
こうなると、ビッグバンもそこから出ると沢山の宇宙があり、その沢山の宇宙を出ると、、、教えろや
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 09:41:58.26ID:g1BYndtL
>>84
いろんなもんがある中で
人にはこれを知覚できる器官があるだけだろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 12:59:41.06ID:+4uHVVZx
光あれー
っと誰かが唱えたから。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 18:55:20.47ID:CvDF4L92
太陽なかったらずっと暗いままだよねそう考えると明るくなるのと暗くなるのがほぼ同じタイミングで起きるのって偶然じゃ片付けられない気がする
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 20:21:29.79ID:RjpX5O2v
>>96
光があるから影があるのさ
日陰稼業の俺たちがいるから、あんたが御天道様の下を歩けるんだぜ?ってこうですかわかりません><
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 22:44:57.63ID:3DkRSOmm
>なぜ光が
てとこまで話が行くと
たまたま物体が反射でき、捉えやすく、ほぼ同時に出来事を把握させられる放射があったから
対称性の破れ方によってどんな世界になるか分からない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 02:29:57.03ID:uVAf74MJ
>>97
逆だぞ
闇が基本でそこに起きた波状のエネルギーが光
それが遮られると闇になるだけ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 16:44:41.30ID:IO/Zc75f
宇宙膨張がどのようになっているか判明しましたので御説明にあがりました

先ず、地球や恒星はガスやチリが渦巻状になり誕生します
台風なども渦巻状になって御座います
そして太陽系を出ますと、また渦巻状に銀河が広がっておりまする
感の言い方はお気付きでしょう
そうです、宇宙膨張は渦巻状に広がっているので御座いまする

外側に重力なんて御座いません、ただ普通に渦巻状に広がっているだけで御座いまする
渦巻状の広がりとは重力を必要としません
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 18:12:03.86ID:ljOn4ii5
重力/電磁力=プランク定数=見える宇宙の大きさ/宇宙の大きさ
ということはない?

根拠無し、突然思いついた
まあ、はずれだろうな、どうせだれかが既に言っている
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 18:35:20.73ID:lJ/OCBVQ
>>101 宇宙は前後上下左右あらゆる方向に拡がっているから違うと思う。回転運動だと、遠心力の働かない方向(回転軸方向)ができてしまうから。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 21:48:17.58ID:IO/Zc75f
台風は地球の外から見ると渦巻状に見えて、太陽系も外から見たら渦巻状に見える(又は渦巻状だとわかってみれば外から見なくてもわかる)
銀河もそう、他の銀河を見ることで天の川も渦巻状なんじゃないか?と惑星の位置を見ることで実際に外側から見なくても渦巻状だとわかる
しかしながら、宇宙全体を外側から見ることも、他の宇宙を見ることも今はまだ出来ていない
宇宙全体が渦巻状に広がってるとなれば、その子供である銀河や太陽系もその性質を持っているし、台風もアンモナイトだってナメクジの殻も渦巻状になっている
渦巻状こそが神の性質である
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 22:25:24.70ID:74fonlM+
エルンスト・ヘッケルという悪名高い生物学者が
似たようなことを言ってコテンパンにされてるよ。
まあ君の妄想よりよっぽど思想・観察の裏打ちのある
まともな学説ではあったんだけどね。
思想の裏打ちが強すぎてそれに合わない観測結果を無視してしまった。

君も楕円銀河がこの宇宙にはいくらでもあることを無視しているね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 04:34:57.98ID:WCR+jEDw
地球回ってるでしょ
太陽系回ってるでしょ
銀河回ってるでしょ
一体僕たちは時速何キロで回ってるんだろ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 04:39:49.48ID:WYlV92ql
新幹線の中で走っても、それは走ってないのと同じ
ならば地球で走ったとしても走ってないのと同じ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 04:58:56.37ID:WYlV92ql
>>105
渦巻銀河が普通であり、他の渦巻状じゃない銀河は、渦巻銀河の衝突でそうなっただけであるよ
この宇宙の77%は渦巻で、渦巻じゃない銀河は衝突した後だよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 12:46:19.44ID:SktYA3YF
不定形銀河が衝突して角運動量以外が平均化された結果が渦巻銀河
渦巻銀河が衝突して角運動量も平均化された結果が楕円銀河
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 14:58:24.35ID:WYlV92ql
渦巻状になるのは中心に巨大なブラックホールがあるから
不思議なのが、中心に巨大なブラックホールがあって星々は吸い込まれてる筈なのに、銀河は膨張しているってとこ
この原理が宇宙全体を表している

外側に重力が無くても、中心に巨大なブラックホールのようなものがあれば宇宙は膨張する
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 19:08:29.71ID:WYlV92ql
超新星の爆発力は戦闘能力にすると1兆〜1京とされています
それほどの戦闘能力で爆発するわけですから空間がウィーーンってなってオロオロオロオロ〜ってなって空間は閉じる力があるんだけど、その空間が閉じようとする力が重力となり、全てを飲み込むのです
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 19:24:32.23ID:COO7kf7H
>>119
重力崩壊起こす
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 20:12:15.23ID:Hz72UH7a
>>119
物質をぎゅうぎゅうに詰め込むと中性子星になる。太陽質量の1.5倍以上の特に
エネルギーを放出してない物質を集めるとできる。
同じ粒子が同じ場所に入れず斥力が働く作用で支えているのが中性子星。
これが太陽の3倍以上の質量がこの状態に置かれると既知のどんな力をもってしても
重力を支える事ができなくなる。
一般相対論では時空を無限に分割し、大きさの無い点も認められるので
相対論で計算する限り大きさの無い1点に潰れていく。これが重力崩壊
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 01:28:24.93ID:dHSWgiSH
宇宙の外側はどうなってます?

宇宙は光速より早く膨張してるらしいけど、本当ですか?仮説ですか?

月に本当に行ってるんですか?
今の技術でも厳しいと聴きました。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 01:59:33.31ID:+YPOkqmv
>>123
ホーキンスはエネルギーを吐き出して蒸発するって提唱してるな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 05:27:43.41ID:PX4aED2e
ニビルって3600年周期で太陽系に来るそうだが仮に地球の5倍くらいとか言われてるニビルが接近してきたら引力の関係で地球はどうなる?
世界各地である洪水伝説のようなのって実はその度に起きてたりするんかな
仮にそんなのが起こったらいまの文明じゃ何も残らないよな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 12:20:45.69ID:dHSWgiSH
宇宙の外側どーなってます?
宇宙に詳しい人の自分の考えが聞きたいです。
よくある生き物の一部だった説とか宇宙たくさんあるんじゃないのー?とか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 14:14:15.33ID:dHSWgiSH
ダークマターを研究するだけで危険とかテレビでやってましたが、
なんで今研究しとるんです?
特に危険ないのかな?

宇宙飛行士って宇宙放射線?に晒されるから寿命短くなるんですか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 14:23:00.15ID:OwWezMOk
エネルギー知らんのか?アホやな
簡単に言えば原発稼働した時に出てくる死のオーラみたいなんがエネルギーや
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 14:46:34.46ID:O3INoWbI
宇宙の外に行くにはなん億光年も離れた今膨張してる端っこに行かないと外には行かないと思いがちやんかー
でも宇宙の外に行くのは簡単なんやで
今いる空間に穴を開ける事や
空間に穴を開けたらそこは宇宙の外側や

でも気を付けなはれや
穴を開けた途端に穴が閉じる力により飲み込まれよるで
飲み込まれたもんが何処に行くのかは知らん
けどな、宇宙が膨張してるから膨張を待ってればまた今の宇宙に戻れるんやで
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 16:15:22.05ID:NpW57XnC
宇宙空間に巨大な星が浮かんでいる
凄く不思議なんですが、宇宙が無重力になってる原因はわかってますか?
もしくは無重力になるのに及ぼしてる力みたいのがあるのか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 16:34:32.32ID:+YPOkqmv
ホーキンスに誰もツッこまなくなったんだな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 16:56:21.77ID:dHSWgiSH
ブラックホールの中に入れたとして、その奥にはなにがありますか?
これも自論で構いませんので。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 19:13:53.74ID:dHSWgiSH
宇宙の星の数は、地球全体にある砂の数より多いみたいな、
すげーってなる雑学教えてください
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 19:59:40.25ID:FemS+yzc
何かレビュー編集出来る様になってたので追記しますね。
正直アリスの小瓶さんがレビュー返信で仰ってる事が意味不明過ぎて「?」でした。
商品とほぼ関係無い事ばかり書かれてますよね。
全部に対し返すのは更に長くなるので無理ですが、
過去の私のメッセージを確認しましたが、何故嘘を付くんですか?
前に欲しいと思った一点モノのリングがサイズ合わずだったので他にサイズは有るか聞いて、無いとの返信で「オーダー受け付けてません」→「分かりました」
これで終わらせてますよ。
もしそれが売れた場合、もう入荷しないのか知りたかったので入荷予定は有るのか質問したのもそれから一ヶ月後でした。
その時そちらに負担が掛からない様にリングだけでもこちらで用意するのはどうか?等の提案はしましたが、それもお気に召されなかったみたいですね。
メッセージが夜中に成った際は必ず「変な時間にすみません」と謝罪を入れてますし、そちらも夜中3時位にメッセージ送られて来てましたよ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:01:04.43ID:FemS+yzc
そもそも最初から○時〜○時以外はメッセージを送らないで下さいと書いて下されば良いのではと思います。
いつも非常に長い長文でなんか書いてませんでしたよ。
このレビュー位長くなってしまった時って、雑談してた時位ですよね。アリスの小瓶さんも同じ位長文で返されてましたが。
このドラゴンブレスに関しても最初から「既に1つ持ってるので今回は暖色系の物が欲しいですがオーダー受け付けてますか?」的な質問から入り、最後に聞いてから一ヶ月後です。
それで受け付けてないと言われたらそこで終わりの話です。
「持ってる素材で出来る物ならやっている」との事だったので希望を最初に伝えました。当たり前の事ですが。
サイトのバグ発生等の話を抜かしてドラゴンブレスについて私が質問を含め送ったのって8通でしたよ。
他の人の50倍とか普通に有り得ないですよね。
私にもそんな時間は無いです。
サイズ質問で答えてリング選択し、石も提示された形の物で専用ページが出来ましたが、写真を見て不安に成ったので再度確認しましたよね?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:02:02.77ID:FemS+yzc
希望の写真で指し示して、この様なオレンジ、イエローが目立って輝く様な物が欲しいのですが、この石には入っていますか?って。
「大丈夫です。同じように輝きますよ」と答えられましたよね。
だから注文したんです。
届いた物はオレンジも或る条件下でぎりぎり見える位でどんな明りや角度から見てもイエローは1ミリも確認出来ませんでした。
それをメッセージしたら「在庫が僅かしか無い中からオーダーしたので個体差あります」って書かれましたよね。
そう言う事は販売前に言わなきゃいけないんじゃないですか?
届いた後に私は大きさについても形についても何も言ってませんよね。
最初から希望していた「オレンジ、イエローの強く入って居る物」と違う物が来たので色についてのみメッセージで柔らかく指摘しましたが。
販売前に「大丈夫です」と仰られて、販売後に在庫が少ない個体差あるとか環境条件とか書かれるのって詐欺ですよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:02:44.01ID:FemS+yzc
私は指定した色が入ってない物は要らなかったんですから。
時間が無い中製作したので〜ご了承下さい。って来た時点で、ああ返品に応じる気も無いんだなと判断して、メッセージの返信も無かったのでレビューで書かせて頂きました。
以前ご自身で仰ってましたよね?「売り手は500円の物だろうが販売責任がある」って。
そう言う事を以前仰られていたから信用して居たんです。
「直接問題点を指摘されるのも有り難い事」とも仰ってました。直接言いましたが言い訳されて、返信が無かったのと、多分返品希望と言ったらアリスの小瓶さんはキレるだろうなーと思ったのでcreemaさんに相談しました。
「買い手に何か言われて怒る人は自分の作品に自信が無い人」とも仰ってましたね。
自信が無かったんですか?
案の定、返金に応じられない姿勢みたいですが、ご自身がされた事、言った事をもう一度良く考えて下さい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:03:24.31ID:FemS+yzc
注文前に私は写真を提示して言葉でも確認を取りました。
アリスの小瓶さんは大丈夫です、それと同じように輝きますと仰られました。
実際来た物は、私が提示した写真と剥離した物が来ました。
ネット販売の場合、写真と言葉でしか購入者は確認が出来ません。
この種類のリングを1つ持ってる事も予め言って居ましたし、何の為に私は色の指定をしたんですか?
こう言った事が起きない様に、注文前に色の指定をして写真でまで指し示したんですよ。
在庫が少なく無理なら無理と言って下さればそれで終わる話だったんです。
販売責任とやらはどこに行ったんですか?
届いた物が写真と全く違い、指摘した時も気分を害されたらすみませんと謝ったのは私の方ですよね。
私が逆の立場だったらすぐ謝罪して返金するか、希望の物が揃えられる状態なら交換を提示します。
時間が無い中無理に創ってくれと言った事や、不可能な物を何とか創ってくれと言った事は一度も無いですし、時間はご自分で管理される物じゃないですか?
何度も何度もお断りされる程そもそも質問して居りませんし、今回のドラゴンブレスも手持ちの中からなら創れると仰られてました。
私が無理に創らせたみたいなレビュー返信を読んだ時、本当に吃驚しました。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:03:52.66ID:FemS+yzc
此方が注文前に再度確認を取って「大丈夫」と言ったにも関わらず提示した写真と剥離もしていて、私の言っていた希望とも違う物を送られて、購入者を我侭扱いって、何をどうしたらそう言う思考になるのですか?
周囲に現物を見せても、私の提示した写真と全く違うしオレンジですら殆ど見えないねと言われましたので、私の主観では無い事をご理解下さい。
何個か商品を購入させて頂いているので、こう言う事は書きたく無かったのですが。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:26:33.73ID:WD4vwuwv
空間に穴を開けるには超大爆発が必要
原子を破壊するほどのね
戦闘能力にすると最低1兆必要
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 22:20:01.71ID:GKfCLz5i
>>140

基本は無重力の場に重力が光速で無限遠に伝播して作用してる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 22:21:43.06ID:GKfCLz5i
>>146
変化する事そのもの
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 00:10:44.31ID:mXKf1pYu
宇宙を見れば重力がある場所、星、ブラックホール含むは1%にも満たない
重力が無いのが当たり前の世界
10キロの鉄アレイは地球では10キロの重さであるが、他惑星に行けば10キロの鉄アレイは1万キロだったり、0.1キロだったりする
重さは不変である
それと同時に硬さも不変であると言える
地球ではスコップで地面を掘れば掘れるが、超重力惑星では砂もカッチカッチやでゾックゾックするやろ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 00:15:52.39ID:mXKf1pYu
そして大きさ=重さでは無いという摩訶不思議アドベンちゃ〜な世界
ビー玉程度の大きさで地球の1億倍の重さがあったりする(ブラックホール)
重さとは何か?
空間に沈むみたいな感じの事
無重力と言えども空間に浮いてるわけじゃなく沈んでる
おぞましい世界なんやで
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 00:28:10.69ID:jUqXOSDj
>>157
太陽よりも大きな戦闘力ですかね?

あーまじ宇宙はロマンの塊。
毎日、寝るときYouTubeで宇宙の話聴きながら寝ています。
ディスカバリーチャンネルみたいなの。
もうね、話についていけなくて10分後には寝れるw

宇宙に比べたら人間なんて小さすぎてすぐに滅びてって考えると、なんで子孫残す必要あるのかなぁ、とか色々考えちゃいますね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 00:31:36.66ID:jUqXOSDj
魚は空は見えるかもしれないけど、その先に宇宙があるなんて思いもしませんよね。
人間もそれと同じで見えないものとか沢山あると思うと楽しい。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 00:53:26.73ID:jUqXOSDj
太陽の光が地球に届くまで人間が計ると何秒間かかかりますよね。
光本人にしてみれば、そんなかかってねーよ、バーカって思ってると思うんですが、光本人にしてみれば、どれくらいで地球にいってるんですかね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 01:34:03.34ID:jV2ep+3X
光本人と言うけど光は人ではないし生物ですらないので時間の経過を認識出来ない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 01:35:22.03ID:jUqXOSDj
どうせまだ住めないなら、火星に原爆や爆弾落しまくって氷溶かせないんですか?

核燃料廃棄とか宇宙にミサイル打ちっぱなしにしてしまうとかだめですか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 01:39:04.28ID:jUqXOSDj
>>170
おっしゃるとおりですが。
仮に光速で動ける人間でもいいので。
そんなやついねーよとかなしで。

ただ、どれくらい違うのか知りたいだけです。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 01:44:47.46ID:jV2ep+3X
>>171
あなたが世界征服して絶対的な権力を持てば火星に核を打ち込んだり好きなように出来ると思います
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 01:55:54.80ID:jV2ep+3X
>>172
そんなやついねーよは無しと言いますが
本当にいないんだから仕方ありませんよね
非常に困ったなwww
あなたは現実離れしすぎと言うか現実逃避の癖をまず直してからマトモな質問をしてくれるとありがたいです
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:25:57.79ID:jUqXOSDj
>>175
妄想癖見抜かれててわらってしまいました。
寝る前は、目をつぶって宇宙に行ってます←

ここで答えて下さる方は、研究者や専門分野の人だからわかるんだろうなぁと。
図書館で宇宙の本読みあさった時期もありました。
まじめな質問したつもりでしたので、これ以上質問出来なくなるw
気を悪くされたなら申し訳ないです。
ま、高卒ですからw 勘弁して下さい。

>>176
1ぶらんく検索してきます。

>>177
了解しました。ありがとうございます。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 05:17:45.01ID:mXKf1pYu
恒星や惑星は浮いてるんじゃなくて空間に沈んでる
これを意味するのは即ち、地球の地表に立っている我々は空間の穴の中にいる
つまり、地球の中は空間の外側なのだ!

実は我々は既に空間の外側にいる!
そ、、そして!!
空間の外側の世界だからこの地球はパラレルワールドであるという説
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 07:27:40.92ID:mXKf1pYu
無重力空間が通常で、恒星や惑星などが空間にあるから沈む
それを重力という
つまり、無重力の中で穴の中に落ちるのが重力である
地球程度の穴(重力)ならロケットで抜け出せる
4次元とはこの事やで
空間には穴だらけだが、穴が空いてる事に気付かない
惑星が重ければ重いほど穴(重力)は強い
スーパーノーベル賞まだぁ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 07:35:32.63ID:mXKf1pYu
逆転の発想
宇宙が膨張してるんじゃなく、我々がどんどん沈んでる
地球云々じゃなくて、太陽系を通り越して天の川銀河も通り越して、未知なる何かで我々の許容範囲が沈んでる
宇宙は膨張なんてしてなかった
他の銀河も沈んでるが故に互いに遠ざかり、膨張してるように見えてしまう
どや?スーパーノーベル賞まだぁ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 12:36:45.23ID:10YCwvla
2ちゃんねるって構って欲しい人には構ってやらず、構って欲しくない人には構ってやる場所かよ。意味わからん。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 14:45:09.21ID:L6D4cuQs
>>178
宇宙の本ばかり読みあさっても、基礎学力が不足してると理解は不可能だよ。
特に理論面で理解しようとするなら。
たぶん、あなたの場合は知識云々とか高卒云々よりも、基本的な知的能力が低い
事が見受けられるから、妄想程度に留めておいた方がお互いのためになる。
深く考えないで、宇宙ってすげぇなぁくらい考えてればいいよ。
まともに回答されても理解できないでしょ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 17:44:02.75ID:I6rpVLzh
>>191
そもそも質問が質問として成立してないし、最初から「こいつ理解できないな」って質問する奴に
まともに回答するのも無駄でしょ。
>>168が典型的な例。
>>164とかも、ちょっとブラックホールについて知識があれば「砂粒より小さなブラックホールが、
地球より重いとかあるんかな」みたいな発言はでないよ。
そもそもブラックホールがなんなのか理解できてないだろうし、そういう奴にブラックホールの
大きさとか重さとか回答しても無駄じゃね?対象がどういったものか知らないんだから。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 17:47:31.03ID:I6rpVLzh
>>190
百歩譲ってまともにスレが進んでるときならいいんだろうけど、妄想馬鹿で
荒れに荒れてる状況の時に馬鹿な質問を連投してれば、うざいよ。
高卒っていうか、知識量は小学生レベルじゃん。
登場するタイミングが悪い。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 17:49:34.22ID:Jt24W+xX
にわかがレスしたっていいじゃん
知りたいに答えるスレだろ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 17:52:13.65ID:I6rpVLzh
>>194
だから、知りたいに回答されても、お前理解できないでしょって話。
変なこと知りたがる前に、もっと基礎知識を得ましょうねって事だよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:06:36.20ID:I6rpVLzh
たとえば>>171で「核燃料廃棄とか宇宙にミサイル打ちっぱなしにしてしまうとかだめですか?」とか
書いてるけど、この一行だけでミサイルとロケットが区別ついてないな、ロケットの安全性とかコストとか
考えてないな、ロケットが打ち上げ失敗した場合のリスク高いだろうなっていう程度の想像力もないな、
そもそもロケットについてなにも知らないなって事が読み取れるじゃん。
たぶん核燃料についてもなにも知らないだろうし。
そういう知識量・知的能力が低い人に理解できるような「まともな回答」なんてすると、どこから説明すれば
いいの?って話。
ロケットの仕組みから地球の重力圏を脱出する速度から現在の宇宙産業の状況から、いろいろ説明を
しなきゃならないけど、それを理解できる知能があるとは思えないもの。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:07:42.90ID:I6rpVLzh
>>196
他の人が回答しても、あなたは理解できないだろうから、もっと基礎的な知識を得ましょうねって話。
回答しようがしまいが、馬鹿な質問でスレが進んじゃうのは変わらないしね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:14:28.81ID:iQm6sniK
結構敷居の高いスレだったんだね

なんか…私も変な質問しちゃったかもって不安になってきた
本当にズブの天体にちょっと興味持ち始めたにわかなんだけど…
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:19:07.98ID:fLXDmCyf
>>199
このスレ、質問のフリして自分の妄想語るヤツがしょっちゅう来るからね

例えば、「光速度不変とはどういう意味でしょう?」みたいな質問して、それに誰かが回答すると「けど、それだと納得できません。自分が思うに宇宙の真理は…」
とか延々語り始めて挙句の果てに地震兵器がどうとかフィラデルフィア実験がこうとか言いたいことだけ言うみたいな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:29:11.02ID:7AVbuzxz
>>199
大分上で言われてるように、質問のレベルが問われてるんじゃない。
回答に対する態度が問題なやつが多いから
誰も彼もそうなんだろうと思って最初から喧嘩を
売りに行くやつが住み着いてるって話。
そういうやつを無視してれば別に敷居が高くなんて無いよ。

あと敷居が高いはこの場合誤用ね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:37:44.12ID:joORsNHh
>>199
メール欄高卒みたいに、無知な質問を連発しなければ大丈夫だと思うよ。
雑談したくてスレに常駐しようと質問連発すると目につく。
あと、ズブのニワカなら、やっぱり2ちゃんねるで質問するより素人向けの啓蒙書とか読んだ方が有益。
そこで得た知識について話をしたいなら雑談スレとかの方が安全だと思う
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:57:50.78ID:/XpzjoQm
チョット横から失礼
>>192
>>164とかも、ちょっとブラックホールについて知識があれば「砂粒より小さなブラックホールが、
>地球より重いとかあるんかな」みたいな発言はでないよ。

この質問が悪い理由がよくわからない
いや、煽りとかじゃ無くて
普通に素朴な質問だと思うが
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 19:45:08.25ID:6mWjlwCc
ああ、連発と態度がまずかったのですね。それならわかります。

連発された方の質問の中には
私も知りたいなと思うことが混じってたので(>>204さんもご指摘してますが)無知故に苛立たせるような質問をしてしまったかもって心配になってしまいまして

教わる立場ですので
みなさんへの礼儀は忘れないように心掛けようと思います。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 19:54:22.35ID:Ys1owVEc
>>168の質問の意図はわかるよ
光速に近づくに従って、時間は遅くなる
ならば光速で動く光そのものはどうなの?ってことだろ
理論的に言えば、時間経過はゼロだ
だから、太陽から地球どころか、宇宙の端から端まで行っても、主観的にはノータイムってことになる
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 20:13:18.88ID:Jt24W+xX
>>197
元々ミサイルとロケットの基礎は同じだからアメリカとロシアが力やアドバンテージ示すため宇宙開発競争したわけで、今のロケットの進歩にはミサイルとかの戦争の恩恵だったりするぞ。
その弾道計算にパソコンが発達とか。
まあその答えならコストって言えば通じるとは思うけどな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 22:50:59.26ID:lr6Ym38b
tes
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 22:52:15.61ID:mXKf1pYu
>>171
火星の氷を爆弾で壊してもまた凍るだろ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 00:24:46.04ID:YhXL2bIr
テレビで時間はあるのかとやっていた。
もし宇宙がたくさんあるのなら、宇宙にもブラックホールの三本の毛みたいな
ものがあるのでないかと思った。

三本なら質量(エネルギー)、時間の早さ(逆向きマイナスもある)、電荷か?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 07:48:21.28ID:gLR8Hm2a
宇宙の加速膨張のメカニズムおしえてくれ〜m(_ _)m
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 11:12:32.34ID:0ISIHfAL
ブラックホールの吸い込む力が及ぶ近くに爆弾を爆発させると、爆発も瞬時に吸い込まれるんでしょうか?
破片なんかも散らばらずに吸い込まれる方にしか飛ばないとか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 11:51:27.06ID:QvUC4qNZ
お前は爆弾をブラックホールの近くに運べるのか?
そもそも爆弾を持ってるのか?
もし運べないし爆弾すら持ってないくせにこんな冷やかしの質問をしてるんだとしたら許さないぞ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 13:45:38.88ID:DdjXT3t3
>>215
何をそんなに怒ってるんだ?宇宙に関する質問なんて思考実験みたいなものが山ほどあるだろ

多くのブラックホールの近くでは巨大な恒星が公転していて、その恒星のガスがブラックホールに
引きずり込まれていると考えられる観測結果が多くある(白鳥座X-1など)
そう考えれば、人間がつくる程度の爆弾(核を含む)の爆発なんぞ爆発のうちにも入らない
もちろん破片もろとも吸い込まれる方向にしか飛ばないだろう
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 14:03:09.37ID:yH4xddRh
>>214
ブラックホールと言ってもシュバルツシルト面の外側から見たら単に重力の非常に強い星なんだから運動は公転運動が基本になる
もちろん相対論的効果は如実に現れるが地球の衛星の運動と根本的には違いがないと思っていい
だから地球を回る爆弾衛星が破裂したら破片はどうなるかを考えてみるといいよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 14:37:27.70ID:ooRVY3Bt
自由落下をしているエレベーターの箱の中や軌道上の宇宙船の中で
重力場の強さを測定することはできますか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 15:00:31.76ID:lRQMxAaW
>>214
ブラックホールについて根本的に理解できてないようだ。
まず重力は無限遠まで届くから、ブラックホールが吸い込む力が及ぶ範囲ってのが
無意味な定義。
地球にいるあなた自身にも「ブラックホールの吸い込む力」がかかってるよ。
ただ十分に距離が離れてるから、ブラックホールからの重力が十分に小さいから
意識されないだけ。
だから単純にブラックホールの近くにいれば力は強くなるし、遠くなれば弱くなる。
事象の地平面の事を言いたいなら、そもそも事象の地平面の内側で爆発なんて
物理現象が起こりえるのか不明。たぶんおきない。

その上で、事象の地平面の外側で爆弾を爆発させた場合なら、単純に強い重力元の
近くでものを爆発させたのと同じだから、脱出速度を超えた破片ならブラックホールの
重力を振り切って遠くに飛んでいくし、ブラックホールの重力を振り切れないくらいの
運動エネルギーしか得られなかった破片はブラックホールに落ちていく。
真空の天体の上で爆弾を爆発させた時と同じ。

たぶん、ブラックホールが「吸い込んでる」ってのが間違ったイメージだね。
ブラックホールは強い重力源だから、そこに「落ちていく」ってのが正しいイメージ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 15:08:32.01ID:lRQMxAaW
>>223
たぶん、重力に対して根本的に理解できてないようだ。
何に対しての重力場か書いてないから質問として成り立ってない。

まぁ、地球に対しての重力の測定ならば無理だろうね。
自由落下の状況であっても、試験物近傍の質量に対する重力場の強さの測定は可能。
あなたの鼻くそですらも質量がある以上立派な重力源だよ。

ってか、その質問をするって事は答えももう持ってるでしょ?なんでわざわざ質問するの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 17:24:58.23ID:dj51WufW
>>212
渦巻型に宇宙が膨張してるとしたら渦巻の外側の方が渦巻の中よりも拡がりは速くなる
外側に重力も必要としない
スーパーノーベル症速くよこせ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 22:24:53.58ID:A4xI6rzG
.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の大好きな二次元キャラ、知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 01:29:53.36ID:9/s5sKDs
下記のPDFのP123の赤色巨星の光度が中心核の質量だけで決まる訳だが・・・
結局 (1-β)Mr/κ の (1-β) の部分が (1-β)≒1 だから中心核の質量Mrだけで光度が決まると解釈しても良いの?

http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1996/pdf/19960303c.pdf
0234名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2016/12/25(日) 08:02:13.43ID:7Hl788vc
宇宙の出来た経緯とか語ってる学者は居るが、何か新しい事言わないと研究費もらえないから、色々こじつけて言ってるだけで。すべてデタラメ論
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 09:30:04.97ID:x8EmyJUM
なんでもええんやで。 新しい情報が手に入れば
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 09:30:54.26ID:x8EmyJUM
なんでもええんやで。 新しい情報が手に入れば
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 15:50:05.97ID:DQ7P6YWQ
多宇宙も実際は何も解決していないからね
最初の母宇宙がどうやって生まれたのか、それを全く説明しないからなw
多宇宙論で誤魔化されてる奴はおめでたい野郎だ
他にも自分と同じ性質を持った奴が他の宇宙にいて繋がってるだの
霊界は100%存在するだの
人間だけを特別扱いしすぎている
仮にそうなら生命全てにそうじゃなければならないアメンボだってミジンコだって
心があるからとか、またまたご冗談を
こいつらが言ってるもう1つの自分は反物質の事なんだから、心とか関係ねーのよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 18:53:54.65ID:KxDCrUtz
宇宙の始まりは確かなことは言えないがそのホンの僅か後のことは分かるし
その時の状態を再現することもできる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 21:56:56.46ID:RBlI/Ppo
仮に現在の宇宙の膨張速度と宇宙誕生直後の膨張速度がわかってたら宇宙の大きさは簡単に計算できるはず
その程度の事もわからないのが現在の天文学
なんか宇宙誕生直後の事は正確にわかってるつもりの人がいたので笑ってしまった
再現まで出来るらしいwwww
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 22:02:23.65ID:RBlI/Ppo
宇宙のドキュメンタリー番組で見たことは全て一片の疑いもなく信じてるアホなんだろうな
そのうち番組で見たUFOとか宇宙人が既にアメリカに居るとか本気で信じそうだなこいつ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 22:39:17.97ID:2CeVKG52
これだけ宇宙ものの面白ネタがあるのに、
どうして宇宙ネタ専門のお笑いコンビが出ないのだろう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 22:51:34.22ID:DQ7P6YWQ
>>243
そりゃ難しいからだよ
宇宙の事なんてネタにしたら、ここにいる教授たちが黙ってないだろ
俺のような奴は騙せても、ここにいる教授たちは騙せないだろうw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 04:44:47.52ID:E/9iqCws
宇宙論や天体物理には未解決の謎が山ほどある。
それこそが宇宙の魅力で、色々な理論、様々なモデルが現れるのが宇宙論に
本当に興味を持ったやつの覚える醍醐味だ。

だが、愚民は答えの出ない問題に興味を持たない。カルト教団のデタラメな
説明を聞いて安易な結論にすぐ飛び付く。高額な「お布施」を捻出するのに
何の疑問も持たない。安易な結論が「全財産を差し出せ」と言う
TVに騙され、矛盾だらけの政府の発表にとびつく。

多くの人間はそういう物だからだ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 06:48:54.07ID:w9//zzdh
これまでに沢山の銀河が見つかってますが名前が付いてない銀河がほとんどだと思うのです
数千個くらい銀河は見つかってる筈ですが何故名前がないのですが?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 16:36:37.55ID:yKPBxnG0
質量がわかってるんだから計算出来るでしょ
質量は地球の333404倍ってなってるから…直径を地球の69.4倍くらいにすると同じ密度になる
(実際の直径は地球の約109倍)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 16:50:25.86ID:wQNbZ5Cc
なんだか星雲とかあるじゃないですか
マゼラン星雲とか星雲って付く名前の奴は超新星した後の事ですか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 17:05:24.38ID:lkjlIYme
>>252
星雲は昔の人が何かしらないがぼやーっと見える天体につけた一般名称
実体は銀河だったりガス星雲だったり星団だったりいろいろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 18:21:54.48ID:wQNbZ5Cc
いて座とかおうし座とか座は沢山の恒星を地球から見て、ねもはもない勝手な関係ない恒星達を見て付けてるんですか?
また、宇宙人がいたとして天の川銀河を見て、太陽と天の川銀河にある恒星を繋ぎ合わせて勝手に何々座とか言ってるようなもんですか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 18:25:05.89ID:wQNbZ5Cc
いや僕が言いたいのは座は、同じ仲間であるのかなと
例えば太陽系は太陽を作る時に余った物質で作られたと言われています
座もそうなのかなと
そうじゃないとしたら何々座とか全くもって信用のならない宇宙文化の恥だと思うんですが
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 18:33:57.65ID:wQNbZ5Cc
例えばオリオン座はオリオン座、北斗七星全部でアンドロメダ銀河なんですか?
それとも、北斗七星の中の1つがアンドロメダ銀河で他のオリオン座を構成するのは他の銀河なんですか?
というのは、オリオン座の中にある1つの星が超新星しそうな(名前忘れた)奴だと聞いたからです
その超新星しそうな恒星はアンドロメダ銀河の中にある沢山の中の恒星の1つですよね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 18:34:40.10ID:wQNbZ5Cc
>>256
超新星しそうな恒星思い出したベテルギウス
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 19:09:12.16ID:lkjlIYme
>>254
全くもってその通り 同じ様な方向に見える以外の関係はありません
>>256
いろいろ無茶苦茶なので指摘する気がおきません
>>255
最後の一文が全くもって蛇足です 釣りの餌を美味しく見せようとして失敗してます
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 19:59:18.69ID:lugG5jo6
構ってください。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 20:56:52.56ID:yKPBxnG0
>>261
今ある国際宇宙ステーションだと多分スカスカになるんじゃないかな

なんか耳の奥にある耳石の働きが正常でなくなるのがよくないらしいんで
その辺を何とか出来さえすればスカスカにならなくて済むのかもしれない

…まあ遠心力に頼るくらいしかないんだろうけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 22:45:39.00ID:/inafNwx
>>263
ありがとうございます。前に戦闘機のパイロットがなるって聞いて、それ言ったら宇宙飛行士、しいてはステーションの人たちなんてどうなっちゃうんだろう?って思ってたんです
やっぱり大変なんですね…。
老後に骨粗鬆症で苦しいのは気の毒だから、早く解消されるといいな…。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 23:49:20.71ID:yKPBxnG0
>>264
それより船外で飛び交いまくってる放射線の影響の方が問題
外壁で可能な限り遮蔽してるとは言え結構な量の被曝をするリスクがあって、
そのせいで宇宙飛行士は総飛行時間が制限されてるそうだ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 00:14:05.91ID:Kpcd0usH
地球から肉眼でも結構な数の星が見えますが星座含む
それらの星は地球から肉眼で見ると1つの星に見えますが、実は銀河だったり、沢山の星の集合体だったり、あるいわ普通に火星や金星単体であったりする
という見解で間違いないですか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 04:30:37.81ID:5hAZSQPk
>>256
座すきなんだなぁ
肉眼で見える星の距離は最も遠い物で、さそり座イオタ星と言われています
この星は、地球からだいたい3700光年とのことで、人の目は個人差がありますので、
ざっくりと5000光年までとしましょう
一方、我々の天の川銀河は直径が10万光年もありますから、肉眼で見える夜空の星座の星は
全て同じ銀河の近い所の星たちですね
ベテルギウスは642光年とされています
お隣のアンドロメダ銀河までの距離は250万光年も離れていますが、2000億個もの星の集団なので、肉眼でもかすかに見えます
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 05:58:56.39ID:ClQDN3l5
計算機管理の銀河は名前ついてるよ
数千億と見つかってる銀河にそれぞれ個性のある名前をつけても
管理しきれないってのが主な要因だろうね
数式で管理した方が楽
そんな中で特別個性的な銀河があれば名前をつけるみたいな感じじゃないのかな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 08:38:26.26ID:Kpcd0usH
我ら天の川銀河だけで何個くらい恒星があって、何個くらい惑星があるんだい?
数千億の銀河があるとすると、一体全体何兆、何京の惑星があると言うんだい?
おっと、宇宙は広いと思ってたが想像以上だよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 08:42:08.58ID:Kpcd0usH
それだけの銀河があって、それだけの恒星があって、それだけの惑星があっても、何も無い宇宙空間の方が圧倒的にあるわけでしょ?
そんなもん無限って言っていいんじゃね?
どう頑張っても人間ごときが、いや高度な宇宙人が居たとしても、宇宙の全てを知る事は不可能だよね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 09:16:55.72ID:u3yhMQjA
宇宙科学研究所キッヅコーナー
http://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/star/st04/000017.html

>私たちの太陽系が属する銀河系には、2000億個の星があると言われています。
そして、宇宙には銀河が1000億個以上もあると考えられています。

ここで言う星とは、恒星のことです。
惑星の数となると、恒星の数の数倍はあるかもしれません。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 10:09:44.12ID:Kpcd0usH
じゃあ惑星は1京以上あるな
そして当然の結果として地球のように生命溢れる惑星もある、又はあった
もしくはこれから出来る
と言うのも同時に現在1京以上あるわけじゃないからね
同時に現在存在する惑星となると随分と数も落ちるだろう
それとは別に光速とは実は便利なもんだ
全ての宇宙の基準が光速以上の速さは無いとされてるから、基準があるのは凄く便利
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 11:36:02.08ID:TfZJCwEE
宇宙が光速以上の速さで拡大してるのは
宇宙になる前の?部分だから現宇宙の物理法則は
関係ないってのを見て//

↑まあわかった。

>遠くの銀河が光以上の速さで遠ざかる

これがまったく理解できない
他の宇宙で別の物理法則があるならともかく
同じ宇宙で同じ物理法則のなかにある物質が光速を超える
ってのはおかしいよね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 13:57:51.98ID:qcYXkPF/
ビッグバン直前のインフレーションでも、一瞬で今のサイズ近くまで巨大化した。
という事になっとるからなぁ
場が膨らみ、物質の運動では無いと言うことで、一般相対性理論に反しないと言う事ですかの
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 15:58:48.53ID:TfZJCwEE
>>276
超光速はおもっきり否定されてるんじゃないの
光速を超えるのは無理だし
光速以下に減速するのも無理なんじゃないの
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 16:05:00.99ID:CnuQ03gV
相対性理論で禁止されてるのは光速を跨いでの加減速であって、最初から超光速とかはとくに禁止されてない
まあ、計算上はおkよというだけで実際に超光速現象が観測されたわけじゃあないんだが
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 16:31:41.03ID:IUsWuEzg
無重量状態の宇宙船で宇宙飛行士がオナヌーすると回転モーメント保存則で
船体が回転しますか?逆手ですると逆向きに回転しますか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 17:08:04.29ID:IcEg79XV
重要なのは情報の伝達だから
それさえ超光速でなければ問題ない
理論での否定というより観測事実からの帰結だが
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 20:30:03.75ID:wnzP6mty
わからん
タージオンと相互干渉出来ないので検出できないよ派もいれば時空間には何らかの痕跡を残すんじゃね?派とかチェレンコフ光で見つかるんじゃね派とか不安定だから理論的に存在するだけで実在できないよ派とか、まあ入り乱れてる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 22:12:45.74ID:aWbqt9+G
素数をすべて掛け合わせると4π^2になるの?
2*3*5*・・・ = 4π^2
このイカレタ式は成り立つ???
(参考)
ttps://www.youtube.com/watch?v=fn3jSIWS3P8

スレチかもしれないけど、素数 = 宇宙ってことで
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 23:12:13.53ID:Spn/VIuF
最近、工場夜景や廃墟ツアーをやっていますが、
天文台、観測所、実験設備などのツアーもありますか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 23:17:39.12ID:wnzP6mty
ツアーはどうかしらんが一般公開してるとこは多いので、気になる天文台などに自分で問い合わせるよろし
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 02:17:50.65ID:8azxM7DY
>>290
ようするにツアーしてるか知らないんですね、
しかも聞いてもない一般公開とか関係ない話を勝手にしてあなたは何がしたいんですか?
もしかして私の質問の妨害ですか?
もう一度この人以外の人に質問します。
天文台、観測所、実験施設などのツアーはありますか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 02:33:07.81ID:Q6QbqmLT
鳥かごに入っている鳥が鳥かごの中で飛んでも鳥かご全体の重さは変わらないんでしょ?
しかし無限大の重さを持つブラックホールが宇宙に発生したら宇宙の全体の重さも
無限大に変化するんですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 03:29:25.13ID:OsdR9iez
>>292
ブラックホールの重さは無限大じゃないよ
もし無限大だと宇宙全体が重力で押しつぶされる事になるんじゃなかろうか
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 05:47:26.74ID:fV0ItUZJ
>>292
え?鳥かごの中の鳥が飛んでも鳥かごの重さは変わらない??
嘘だろ??そんな事信じられないし、あり得ないだろ
空中にいるんでしょ鳥は?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 05:51:48.09ID:fV0ItUZJ
>292
調べたら本当だった
鳥が飛ぶ時に圧力がかかると
舞空術で飛んだらどうなるんだろうw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 07:05:08.71ID:RhNG3kuL
>>298
それは特殊条件が成立すれば、そうなる。
密閉容器に収まっている鳥かごの中の鳥が羽ばたいても密閉容器の重量は変わらない。
密閉されていないオープン状態の鳥かごの場合は、鳥が羽ばたけば鳥かごの重量はある程度軽くなります。
羽ばたきによる空気圧の掛かり具合によって重量は変わります。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 10:05:56.91ID:fV0ItUZJ
家庭用プールで浮いてるのにプールの重さは変わらないみたいなのとは似てるようで違う感じだな
水という固体に対し、空気は気体
固体に浮くのと気体に浮くみたいな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 10:15:43.52ID:PKUS7eak
単に系の境界がどこになるかって話だよ。
鳥かごだとスカスカだから閉じた系にならなくて、密閉容器なら閉じた系になるってだけの話
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 20:09:28.81ID:fV0ItUZJ
鳥よ鳥よ鳥達よ鳥よ鳥よ鳥の歌(`・ω・´)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 22:35:04.59ID:TqnRkKig
地球が赤色矮星とG型恒星の近接連星の周りを公転していた場合、やっぱりこの画像みたいに赤っぽい太陽と黄色い太陽が地上からみえるのでしょうか?
http://campusup.ddo....der/src/cmp41261.JPG
天文学の素人なのですが、ちょっと気になったので質問します
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 23:45:10.22ID:OsdR9iez
>>308
赤色矮星にも明るさ・大きさに結構な幅があるんだけども、
大きい方なら赤っぽい太陽の様に見えると思う(大きさは太陽の半分)
小さい方だと…大きさが太陽の1/10くらいしかないから
太陽のような感じの見え方にはならないんじゃなかろうか

ただ、実際には連星の周りを惑星を公転できる条件がそれなりに限られてくるから
太陽〜地球くらいの位置関係にもう1つ恒星が割り込める余地は無いだろうけどね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 23:46:32.85ID:z35hogdI
下記のPDFのP123の右上、赤色巨星の光度が中心核の質量だけで決まる訳だが・・・
結局 (1-β)Mr/κ の (1-β) の部分が (1-β)≒1 だから中心核の質量Mrだけで光度が決まると解釈しても良いの?

http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1996/pdf/19960303c.pdf
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 12:53:58.71ID:dNBtp/R7
>>310
数式上は光度は中心核の質量に比例するね
ただこのPDFに明記されているようにこの式はある範囲の中でだけ有効ということとあくまでも経験から導かれたものということは忘れてはならないと思う
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 20:51:21.25ID:Dib3TQbE
>>311
>数式上は光度は中心核の質量に比例するね

ミラは太陽の1.2倍の質量で太陽の9000倍の明るさなのに対して
アルデバランは太陽の2.5倍の質量で太陽の350倍の明るさだから
アルデバランが赤色巨星で例の数式に従うとすると、
アルデバランの中心核の質量は、ミラより軽く太陽の0.047倍未満だと言う話になってしまう。
多分アルデバランは、まだまだ膨張中で最終段階の赤色巨星に成り切っていないという事なんだろうな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 21:04:50.47ID:kgotCu+w
>>309
ありがとうございます!

やっぱり、小さな赤色矮星だと太陽みたいにはみえないんでね…

>>ただ、実際には連星の周りを惑星を公転できる条件がそれなりに限られてくるから
太陽〜地球くらいの位置関係にもう1つ恒星が割り込める余地は無いだろうけどね

やっぱり、火星軌道くらい離れてなければ、安定した公転はできないんでしょうか?
ケプラー16bは、229日で連星の周りを回っていますがこれはk型恒星と赤色矮星の組み合わせだからでしょうか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 21:05:39.95ID:kgotCu+w
重ね重ね質問すいません
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 16:06:54.87ID:0d9GogcX
>>314
指摘したケプラー16とか、ケプラー47とかで従来の理論では説明がつかないような
惑星系が見つかっちゃったんで、もっと柔軟に考えてもいいのかもしれない
ただ、ありふれた例ではないのは間違いないと思う(今後の観測次第だけど)
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 18:40:49.92ID:RdHOyv8P
>>316
>>317
色々と教えてくださり、ありがとうございます^_^
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 17:47:12.70ID:pEPDZNJI
あんにゃー
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 18:04:24.07ID:jYCT8w8D
>>321
金星の近く(多分左上)に海王星がいるはずなんで、さっき確認してみた
うちのボロっちい6cmの望遠鏡じゃ点にしか見えないんで確証持てないんだけども一応見えた…と思う
明日の夕方には0.1度(月の直径の1/5)くらいまで近づいてるらしいんで
晴れてればもう1度見てみる予定
0325322
垢版 |
2017/01/01(日) 18:26:34.68ID:QQfq7FPc
上の書き込み見て海王星探してる人には大変申し訳ない勘違いしてた
金星じゃなく火星の側なんだな…

結果としては改めて確認したら見えることは見えたけど色まではよくわからんね…
うちの辺りの空じゃ見え具合もよくないし仕方ないか
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 19:35:57.74ID:FRS/YXHR
スペースコロニーってヤツ
あれが地球に落とされたらどのくらいの被害になりますか?
人類が半分になるくらいで済むんでしょうか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 19:55:24.36ID:WyO1OlwF
>>326
サイズ次第で何とも言えんがコロニーなら中は空洞だから密度的にはスカスカなわけだから隕石とは大分事情が違う
巨大なクレーターは出来ないだろうし被害は限定的じゃないか?
0329322
垢版 |
2017/01/01(日) 19:57:18.00ID:QQfq7FPc
>>327
自分も昨日これかな?って思った青っぽく見える星があったんだけど
今日になっても金星から月1個分以上離れてるもんだからググり直したら火星だった

海王星は見慣れたガリレオ衛星(5〜6等級)の1/10くらいの明るさになるから
6cmじゃ難しいかなと思ってはいたけど、結構ギリギリな感じだった
しっかりした装備整えないと難しいな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 20:18:52.65ID:FRS/YXHR
>>328
じゃあ恐竜絶滅レベルの被害は無いのか
人類が自らの行為に恐怖するくらいで済むんですね
よかったありがとう
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 22:03:23.14ID:Csb1mmzc
>>331
加速用の燃料の補給を止めればすぐ落ちて大気圏で燃え尽きる。あれって年に7tもの燃料を補給して加速しないと大気摩擦で減速しちゃうんだよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 22:50:31.71ID:QQfq7FPc
>>330
コロニーとか隕石衝突でググってみた

ガンダムでおなじみの円筒形のやつは「オニールのシリンダー型コロニー」で
大きさは直径6.5km、全長32km。居住エリアを除いて「蓋」の部分だけで考えると直径6.5kmの半球。
中が部屋だらけになってる事を鑑みても、直径数百m〜1kmの天体並みの質量があるかも

だとすると、恐竜絶滅のアレの大きさは推定10kmだからそれよりはましだろうけど
確実に衝突するとした場合は被害予測を震度みたいなランク分けにした「トリノスケール」で言うと
良くても9、多分10(最悪)になるレベルだと思う

ま、そんなデカブツを宇宙空間に建造なんてどうやんのさって話しだけどねぇ…
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 01:05:47.02ID:NBpSjAje
ガンダムに出てくるコロニーか
それならだいたいわかるぞ
確かオーストラリアが壊滅的な被害を受けるはずだがジャブローは無傷だよ
コロニーよりシャアのほうがヤバイ
確かシャアがジャブローに侵入してきた時はマチルダさんの婚約者が死んでしまう被害が出てる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 02:24:30.06ID:Wrovx12B
>>332
ほう。なしてそんな高さにしたのかいな
打ち上げ費用も要る燃料のランニングコストも、ばかにならんだろうに
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 07:58:39.22ID:csfCwYiP
ジャブローを狙って外れたコロニーがシドニーを直撃する可能性はゼロに近いし
1個落としただけでは総人口の半分も死なない。
元々の設定だとコロニーをたくさん落としたからシドニーを狙った物もあるかもしれないし
コロニーを落とすためにそこで虐殺も行われた。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 10:54:28.38ID:qGydowSQ
鳥かごみたいなアバラ屋じゃないよ
でもちょっと穴は空いてる
ガチャガチャのカプセルに穴が開いてるのと同じ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 15:41:12.62ID:kNE7cBfl
神界と魔界はそれぞれどこにあり、どのくらいの広さなのでしょうか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 17:30:52.59ID:lSrqLn4r
ISSって、頑張れば肉眼でも見えるってテレビで言ってた気がする
大気圏突入は見られるのかな
0344342
垢版 |
2017/01/02(月) 18:43:52.09ID:IpOaBvtD
>343
ありがとう
それってどうやって調べるの?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 20:05:03.30ID:lSrqLn4r
>>344
夕暮れ時の西の方か、明け方の東の方にやたら明るい星があったら、それは金星と覚えておけばいい
そして、なんか金星っぼいけど位置が変じゃね?と思ったら、大概は木星で、
金星でも木星でもなさそうだけど妙に目立って、ちょっと赤い気がする、と思ったらそれはきっと火星だ

>>340 >>344
昨日からその話ししてたじゃん
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 21:17:04.84ID:Mw0n4oVJ
>>335
他の衛星があまり居ない高度だからみたい
issは定期的に宇宙船とドッキングして高度を上げられるから衝突の可能性が低い事を優先したんじゃないかな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 23:28:53.94ID:tyWnF45u
隕石ってのは惑星に落っこちて初めて隕石だから、隕石が太陽系の近くを通るってのはない
隕石の元になる小惑星だとか岩塊だとか彗星のコアみたいなのはオールトの雲に無数にあるので一つや二つ太陽系の近くを通ってもなんも変わらん
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 23:46:04.34ID:csfCwYiP
天体が太陽系の近くを通れば、@その天体の質量とAどのくらい接近するか?、
B太陽系との相対速度に応じて太陽系内の軌道が少し変わる
白色矮星でも通らない限り気付かないだろうけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 20:05:51.58ID:Ov4Qj90C
ブラックホールの蒸発に於ける、事象の地平面での対生成についての説明をちょこっと読んでみたのですが、反粒子のみがブラックホールへ落ち込むということと、
ブラックホールによって歪んだ空間で起こる対生成がブラックホール自体の質量の減衰に寄与する理由が分かりません。
調べてみてもなかなか出てこないです。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 20:06:46.24ID:cMG6CCKA
別スレに書いたんだけど、こっちで聞いた方がよかったね

アンドロメダって、本当にうちらの銀河と衝突するの?
今、近づきつつあるというのは間違いないのだろうけど、
100万光年くらいが最接近点で、それくらい遥か彼方をすれ違っただけでお終いってことはないの?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 20:17:53.97ID:ME5hcUQB
>>353
反粒子て考えると行き詰まる。
問題は重力ポテンシャルなんよ。
シュバルツシルト半径を挟んで二つの粒子が対生成された時、内側の粒子の持つ重力ポテンシャルと外側の粒子の持つ重力ポテンシャルの合計が0になる。
ここでいう0と言うのは両方吸い込まれて初めてブラックホールの総エネルギーに影響を及ばさないって意味ね。
で、内側の重力ポテンシャルの低いエネルギーのだけが吸い込まれて外側に生成された粒子が逃げると外側の粒子の持つ重力ポテンシャルがブラックホールから失われたことになる。
この結果、両方吸い込まれた時はプラマイ0で片方が逃げた時はマイナスのエネルギー収支になるのでブラックホールは常にエネルギーを失い続けることになる
これがホーキング輻射
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 21:29:08.23ID:ob2FV4pS
>>354
すれ違う場合でもお互いの重力の影響は受け続けるだろうから
お互いの距離を考えると融合する可能性がかなり高いんじゃなかろうか

恒星同士の空間がスカスカだから銀河も同じ様に考えがちだけど
少なくとも局部銀河群の中の銀河の距離はお互いの大きさを考えると結構近いんだよね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 21:53:41.34ID:ddxcXVVK
俺もホーキング輻射はよく分からん
対生成された粒子も反粒子もエネルギーはどっちも正だろ?前借りした真空の負のエネルギーが落ち込むならともかく生成された粒子もしくは反粒子が落ちてもBHのエネルギーは増えるんじゃないの?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 22:35:37.74ID:ob2FV4pS
>>355
ごく端折った考えだけども…ブラックホールに吸い込まれる粒子が正か反かとは無関係に
2つの粒子の「ブラックホールに対しての位置エネルギーの差」の分だけ減っていくって事でいいんかな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 12:58:26.91ID:D4azrI2a
そもそもブラックホールに落ち込むには無限時間かかるから説明がインチキ
ウンルー効果(重力場があると真空が真空でない)の方にしとけ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 13:59:21.15ID:w88Pp46/
>>358
> 対生成された粒子も反粒子もエネルギーはどっちも正だろ?
静止エネルギーはね。重力を振り切る粒子が粒子が
持ち去る位置エネルギーの方が落ち込む粒子の
持つエネルギーより多いだけ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 14:01:41.38ID:w88Pp46/
>>360
落ち込むのに無限の時間かかるのは
自身が全く重力を発しない試験粒子の話で
実際エネルギーを持ってる実在粒子は有限時間で落ち込むよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 17:59:53.91ID:21RibmZO
ブラックホールに落ちた物体を構成していた素粒子がどこかの空間でいつかバラ撒かれる
という意味のことをホーキングは言ってた。
「それがスパゲティのようになって吸い込まれた宇宙飛行士の慰めになるかは分からないが」
と付け加えて
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 18:13:16.70ID:CzmrdVtF
まあ、ブラックホールは周囲の空間に吸い込むものがなくなればゆっくりと蒸発していくからな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 23:10:30.50ID:CEpsbrS/
ブラックホールに進むと、
遠くでは小さい黒い点がみえ、だんだんと大きく黒い円板になり、
境界通過時は向こう半分が真っ暗、逆の半分はその分明るくなり、
さらに進むと明るい部分がだんだん小さくなり、
もっと進むと非常に明るい点以外真っ黒になるという理解でいいですか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 03:05:58.57ID:6J++EsDe
>>368
前から「××という理解でいいですか?」って聞いてくる人いるけど、その理解はことごとく間違えてるから
あんまり背伸びしていろいろ理解しようとしないで、まずは入門書とか簡単な啓蒙書をちゃんと読んで
しっかりと地に足の着いた基礎的な知識を知ってから、いろいろな考察に進むといいよ。

とりあえず、その理解ではダメです。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 16:27:05.57ID:Hn05Ynva
宇宙空間のある位置から任意の方向に直進した場合どこまでも直進していくのかまた同じ位置に戻るのか或いは別の結果になるのか?
今の宇宙の研究ではどんな答えになるのでしょうか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 17:49:57.87ID:Hn05Ynva
>>374
ありがとう
無限に一様に広がる空間の中に星や惑星等で構成される意味での宇宙がポツンと存在するというイメージですね
それはとても心もとなくもあり同時にとてもロマンチックでもあると感じます
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 20:33:08.51ID:B+l0Hmmf
この板で合ってるのかわからないが、影の速度って光の速度なのかどうなのか、教えて下さい
色々な人に聞いたが答えがバラバラで曖昧だった
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 21:43:42.61ID:GlDpIGPd
影の定義を考えよう
影とは光の当たらない場所だから速度も何もない
でもあえて言うなら光がそこから無くなる速さと考えると影ができる速さは光の速さということにはなる
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 00:51:47.22ID:bKbNG7Wh
この宇宙空間は4次元球の表面であり、果ては無い。
四次元球の表面に浮いているのが地球であり、宇宙は5次元球の表面に浮いている。

↑これを論破してくれ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 08:55:05.73ID:36F41lzR
>>381
まず4次元球と言ってるが球とは限らない
宇宙がその立体の表面なのは異論はない
その上の5次元を持ち出すなら5番目の次元が何なのか示されるべき
当然その5番目の次元は距離の次元を持ってなければならないがおれは思い付かない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 10:48:34.66ID:jcdvORd+
物理板で距離が√x^2+y^2+z^2で表されるから宇宙は球だ
とかいって暴れてたやつと同一の馬鹿だろうね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 15:34:09.22ID:cTCRJagp
平坦とは言葉を変えれば宇宙空間は閉じていなくて開いているということだから元の位置には戻らないよなあ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 15:54:32.55ID:iGxKKzgP
別に宇宙が多次元ミンコフスキー空間に埋め込めるとは限らんから
平坦でループするのもあり得なくはない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 16:06:50.35ID:eYU6pQPZ
もし宇宙がドーナツ型であったら
短いリングの方の半径と大きいリングの半径と、二種類の宇宙の大きさがあることになる

ここで問題です、三種類の大きさがあるのはどんな形の場合でしょう?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 17:53:24.69ID:cTCRJagp
>>389
ポアンカレ予想に関係したトポロジーの問題だよね
その問題を拡張すると直進して元の位置に戻った場合宇宙空間の形態として考えられる形態には何種類あるか?となる
でもそうなると純粋に数学の問題でこのスレからは逸脱すると思うなあ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 18:29:30.53ID:YK9iRe6Z
>>376
そもそも「影の速度」が何を意味してるのか、きちんと定義して質問しないと質問として
成立しない。

「影の移動速度」という事なら、無限だ。光速には縛られない。
仮に懐中電灯を回転させたとして、十分な遠距離では懐中電灯が照らすスポットは
光速を超えて移動できる。このとき、光を遮った影も光速を超えて動くだろう。
また、たとえば1光年先までびっしり電灯を並べて、それらの電灯を精密に制御して
1秒でスタート地点からゴール地点まで順番に点灯するようにすれば、その光の動きは
見かけ上光速を超えるから、その光の当たらない部分、つまり影も光速を超える。
実際に自然界でもクエーサーからのジェットが見かけ上光速を超えて動いているように
観察される場合があるから、そのジェットが地球上に作る影も高速を越えているだろうね。

これらの場合、あくまで見かけ上の動きが光速を超えているのであって、実際に物質が
光速を超えて移動しているのではない事がミソ。
影っていうのは物質じゃないから、光速を超えても問題ない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 01:04:27.32ID:DGjd2Fng
>>354
>100万光年くらいが最接近点で、それくらい遥か彼方をすれ違っただけでお終いってことはないの?

重力以外の相互作用ができるのは目に見える星間ガスだけだから、融合するのは難しい気がするんだよな。
衝突する銀河の極一部だけが、その衝突エネルギーを光に変換する事ができ、その他の大部分の質量は、
接近時に運動エネルギーに変換された重力位置エネルギーを光りに変えられず、
それを再び位置エネルギーに変換して通り過ぎてしまいそうだ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 05:37:53.11ID:h5VDnlNu
サイエンスゼロ見た。
天の川銀河の中には、大量の小中のブラックホールがウヨウヨしてるらしいと分かってきたらしい。
銀河中心付近は、超新星爆発も頻発していて小型ブラックホールもその度に誕生してると。
ただ、観測ではほとんどが見えていない。

これって、ダークマター必要なくなるんじゃね?
ダークマターと仮定された未知の質量は、観測できてなかった多量の小中ブラックホールだろ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 05:46:40.75ID:h5VDnlNu
>>375
時間が無限ではないから、無限には進まない
時間があるから進み続けられるだけ
時間はいつか終わる。僅か200億年前も存在しないわけで
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 07:03:03.02ID:Wj5v1n7/
天の川銀河並にでかい銀河ってあるの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 07:24:26.04ID:OaxLf152
生態の不思議なんですが、この質問は後から宇宙に関係します
先ず、冬眠という事が可能な生命が居ますね、彼らは自らを仮死状態に出来る
仮死状態になると食料を食わなくても平気
起きた時はそりゃ腹減ってますけどね
で、仮死状態は寿命に影響しないのですかね?
宇宙に行くときに、人間を仮死状態にして旅するみたいなのがありますから、寿命もに影響しないと考えます
で、仮死状態なのに動けるように医療や科学が進歩したとします
そうすると永遠の命も可能なのでは?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 11:31:27.51ID:Ly2rMZxe
>>393
平坦という言葉も開いているという言葉も曖昧だね
宇宙空間が平坦であるとは厳密に言えば宇宙空間は線形空間であるということだと理解している
それが正しいとすると任意の方向に直進とは任意のベクトルが与えられた時となり直進を続けるとはそのベクトルをスカラー倍していくことになる
その時ベクトルは一定の方向にただ伸びていくだけで元の位置に戻るようなことはない
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 11:52:47.69ID:EHUidkW2
>>354
お互いの重力で引き合いながら接近しているので、いずれは衝突します。
しかも、それぞれがグレートアトラクターに引き寄せられているので、遠い将来にはグレートアトラクターと衝突すると思われます。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/グレート・アトラクター
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 15:48:33.03ID:Qzk0VsBl
>>403
そうなんだ
わくわくするな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 19:44:09.86ID:XU5Z98MX
宇宙が平坦であることと閉じていることは今のところ関係を見いだせない
ストローやホースは1方向みれば閉じてるが、開けば平らな膜になる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 20:47:39.55ID:XU5Z98MX
>>412
ユークリッド幾何学が通用するという意味だよ。ホースに書かれた三角形の内角の和は二直角だよ?
知ってるかな?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 21:38:26.94ID:XU5Z98MX
3次元から見ればホースの表面は曲がっているが、もしその表面に2次元の生物が
いたとしたら、その表面は平坦にしか認識できないぞ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 21:46:45.11ID:XU5Z98MX
具体的に言ったほうがよさそうだな。
空間とは物体と物体の位置関係を規定する場のようなものだ。
空間に端は無いが、端と端をくっつけて左側に進めば右側から出てくる
ゲームマップのような関係性が成り立ってもおかしくはない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 21:51:34.28ID:aPic7tKi
お前さ、宇宙の曲率の問題で基本的な前提となる宇宙原理とかまったく理解できてないだろ
これがあるから、宇宙のどこでも曲率が一定であるという前提の元に曲率が0か正か負かってのが意味を持つんだろうが
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 21:59:01.62ID:kWOBy68+
>>399
>これって、ダークマター必要なくなるんじゃね?
>ダークマターと仮定された未知の質量は、観測できてなかった多量の小中ブラックホールだろ

ダークマターについてもっとよく調べてみよう。
そうすると、その思いつきがどれくらい馬鹿馬鹿しいかがわかる。

とりあえずその見解ではダークマターによって引き起こされていると思われる現象は何も解決できない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 22:24:32.76ID:F/27QLCy
>>418
399じゃないけどBHがダークマターになり得ない理由って何でしょう?
俺もダークマターの話を初めて聞いた時見えてない星間物質じゃねーの?って思ったんだがそういうのを考慮しても全然足りないって聞いてそういうものかと納得したんだよね
でもBHがそこら中にあるなら話は違ってくるんじゃないかと思うんだけどなぜありえないのか教えて
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 22:31:15.93ID:aPic7tKi
>>419
ダークマターは揺らぎをもった一様分布なのでBHなんかだと局所的すぎて説明出来ないのよ
宇宙全体の物質の分布の揺らぎも説明できなきゃいかんので
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 23:09:27.41ID:F/27QLCy
>>421
その局所的に云々ってのはBHじゃなくても通常の物質なら当てはまる事だよね?という事はダークマターって通常の物質とは違う性質を持ってるっていう事?例えば通常物質とは重力で引き合うがダークマター同士は斥力が働くとか
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 23:15:04.79ID:OiX4PCA2
>>419
ちょっとググってみた
ブラックホール含め天体の材料は「宇宙誕生時に作られた水素とヘリウム」という事になるんだけども
ビッグバン仮説に従う限り、作られたとされる量は諸々の観測によって推定される
宇宙全体の質量と比べると2割くらいしかない…

つまりブラックホールどころか恒星とか惑星とか全部足した所で全然足りない訳で、
じゃあ残りの8割はどうすんのさ?今は観測不能な物質でもあるの?となっちゃった

て事でどうやら「ブラックホールは観測出来ないという意味ではダークマターの一部にはなり得るけども
ダークマター全体の割合で言えば主役になることは無い」という事らしい
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 23:22:01.67ID:aPic7tKi
>>422
ダークマターは安定して電荷を持たず質量を有する素粒子だというのが大きな特徴
電荷を持たないので重力以外の相互作用がない
この点が通常の物質と大きく違うところだね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 00:02:57.64ID:gliJHNGi
>>419
だからダークマターについて調べろって。
基礎的な「ダークマターとはどんな性質を持っているのか」って事を知らないのに、その正体を
アレコレ考えてもしょうがないし、回答されても理解できないでしょ。
↓の話は理解できる?

ダークマターは銀河間にも分布していると観測されているから銀河内でブラックホールが
いくら生じていても駄目。銀河間みたいなスカスカな空間でブラックホールが生じるような
高密度に物質は存在しないし。
特にブラックホールが生じているのが銀河中心が主なのであれば、現在観測されているダークマターの
分布とも一致しない。
銀河内に一様にブラックホールが存在していても銀河の回転問題は解決できないし、
銀河同士の衝突に伴う物質とダークマターの分布のズレも説明できない。

そもそも、ダークマターが提唱された最初の頃はブラックホールもその正体の候補になったけど
すでに検証の結果候補から外れてる。

さらにいえば、ブラックホールになっても質量が増える訳じゃないから、大小質量のブラックホールが
たくさん発見されても、銀河全体の質量の見積もりが大きく変わりました!みたいな事がなければ
銀河の質量分布や運動にはなんの変化もない。
質量がブラックホールの形態になっているんだね、というだけ。

ちょっと調べるだけで新しく発見されているブラックホールがダークマターの正体とはいえない、という
事がすぐにわかる。
だからまずは調べろって話をしてるの。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 01:34:58.51ID:YTuepvGg
>>427
個人的なおすすめは雑誌のNewton。
図書館に行けばたいてい置いてあるし、バックナンバーを探せば、ここで質問されてる内容の
大半はカバーできると思う。
ダークマターも宇宙の曲率も特集があったし。
なぜそうなるのか、まで含めて説明されてるし、説明もビジュアル満載で簡潔だからわかりやすい。
たいてい最新の情報が書いてあるし。
とりあえず「わかったつもり」になるには十分。

ってか月に1200円なんだから買っとけ。興味ある特集の時だけでいいから。
ベースの知識が何もない中でアレコレ想像するより、きっちりした知識の上で想像を働かせた方が
何倍もスケールが広がし有意義だ。
それが大人のロマンって奴だ。基礎知識ゼロであれこれ想像するのは小学生まで。

あと、テレビでサイエンスZEROは地味にいい番組だからみておくといいよ。
南沢奈央ちゃんかわいいし。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 01:37:44.95ID:YTuepvGg
>>427
あと、学校の理系の教科書はちゃんと読んで理解しておくといいよ。
基礎知識はもちろん、論理的な考え方が身につく。
論理的思考のない想像はただの妄想だから。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 01:46:20.51ID:eY5RxJ8I
>>428
ありがとうございます。
ただ、自分は妄想垂れ流したことはないですよ。どの惑星が好きですか?とか小学生レベルの質問はしてしまったことありますが…
不快にさせたならすいません。

普段は面白く見せてもらっています。とりあえず、とっかかりとして本を読んで見ようと思います。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 12:53:42.30ID:xhT7Vqim
>>428
宇宙空間の曲率ってどう定義されていてまた具体的どうやって測定するの?
そういうことも載っていたら教えてほしい
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 17:58:04.66ID:/XZ6E5pY
「有りそうで無さそうで、だけど有ったらいいんだけどな〜でもわかんないんだよな〜ダークマターって」があります
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 18:41:27.58ID:NWNw5Bzu
>>433
絵がないと説明しにくいんだけど、ざっくりというと、平面上の三角形の内角の和は180度だけど
球面の上に描かれた三角形の内角の和は180度を超える。
そこでできるだけ遠方、具体的には宇宙背景放射の温度ムラの直径を理論的に演算して、
宇宙背景放射が見える距離=470億光年というパラメータを使って三角形を作り、その内角を
計算する。

470億光年/\470億光年
       ──
 宇宙背景放射の温度ムラ間の距離

という三角形を作るって事ね。

現在の観測結果は上記の三角形の内角の和は179度から181度の間というところで、誤差を
考慮すると宇宙空間は平坦とも曲率を持っているとも言えない、でも曲率を持っていたとしても
かなり曲率は大きいよね、という所らしい。
仮に宇宙が曲率を持っていた場合、発射した光はぐるっと回って元の場所に戻ってくるけど、
最低でも9300億光年進まないと元の位置には戻ってこない計算になるそうな。

ってNewtonの2013年5月号の「宇宙の果てをめぐる最新宇宙論」っていう特集をのP32を
引用してみた。
内角の和が180度未満だったときの話は省略。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 19:36:08.62ID:NWNw5Bzu
>>441
理屈の上では、銀河間みたいにスカスカな空間ではブラックホールが
できるくらい濃厚な星間物質は存在しないでしょ。
銀河の中でできたブラックホールが何らかの理由で軌道を離れて
銀河を飛び出すことはあり得るかもしれないけど、それも可能性は
低いかな。

銀河間みたいな星間物質がない空間ではジェットも発生しないだろうから
観測はたしかに難しい。
観測できるとしたら、うまく重力レンズ効果で光が歪む点が見つかる場合
かな。
まぁ、ほぼない事は確実だから、わざわざ探索することはないだろうけど。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 19:47:26.04ID:DLBgruwA
あるかもしれんが、それが宇宙全体の構造に影響を及ぼすレベルではないだろうね
銀河で出来たBHが何らかの原因で彷徨ってるだけだろうから
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 20:17:39.70ID:OK5MGQfn
>>443
>理屈の上では、銀河間みたいにスカスカな空間ではブラックホールが
>できるくらい濃厚な星間物質は存在しないでしょ。

今はそうですが、宇宙出来たての時にブラックホールがまんべんなく量産されて
いる可能性はありませんか
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 20:35:50.86ID:gliJHNGi
>>446
っていうか、銀河間のブラックホールの話って、ダークマターの正体がブラックホールの
話が続いてるの?
だったら前にも書いた通り、銀河間のブラックホールとか変なところに粘着しないで、
まずはそもそもダークマターがどういったものなのかを調べるべき。
仮に銀河間にブラックホールがたくさんあっても、それがダークマターの正体には
なり得ないことがわかるから、変なところにこだわる必要がなくなる。
基礎的な知識を得なさいって、そういう事よ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 21:16:13.65ID:cRKlu8JQ
銀河間星(ぎんがかんせい、英語: Intergalactic star)は、銀河内にはない恒星である。
これらの恒星については、1990年代末に学界で大きな論争があり、現在では、一般に銀河同士の衝突の結果であると考えられている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ee/HE_0437-5439_mechanism.jpg/300px-HE_0437-5439_mechanism.jpg


これらの恒星は小さいのを除いていずれ爆発してブラックホール化でしょ?
銀河間恒星は観測で判明したわけで、未知のブラックホールがどれだけあるかはわからない
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 21:19:42.22ID:cRKlu8JQ
無数のブラックホールだけが寄り集まった銀河とかありえないのかな
ガスや惑星がほとんどなくブラックホールだらけの銀河とか
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:15:04.29ID:sejgbkGb
重力のみが存在するっていうことは考えにくい
むしろ重力というもの自体が存在しないとかいう学説も出てきているくらいだからもともと重力以外のものがない宇宙では重力が存在しえないだろうね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:19:50.86ID:cRKlu8JQ
ミクロとマクロでは見え方感じ方が変わる。違う次元が見えてくるもの。
人間が知覚できる大きさってのはとても狭い範囲のみ。1ミリ〜数千キロ

ミクロの世界、数万光年のスケジュール、人間が直感的に理解するのは難しい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 23:16:26.53ID:DLBgruwA
つかね、ダークマターってのは単に観測されてない物質のことじゃないのよ
ダークマターの定義として違う
そこんとこ誤解してるから、BHがダークマターっていうのを延々引きずる
観測が難しい物質でも電磁相互作用するのであれば、それは通常物質であってダークマターじゃないのよ
0458好奇心旺盛
垢版 |
2017/01/08(日) 23:45:42.20ID:7iT0SYnq
巨大なブラックホールが、銀河系の中心にあるらしいとサイエンスゼロで
言っていましたが、ブラックホールが成長して、銀河全体を飲み込んでしまう事は
あり得るのでしょうか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 00:06:36.57ID:LIMQr2H5
>>451
もうちょっと解像度のいい画像ないの?

銀河同士の衝突で恒星が飛び出すにしても、後に単独でブラックホールになるような
重い星はなかなか銀河を脱出する運動エネルギーは得られないのではないかと思う。
軌道が変われば銀河から離れていく、って簡単なものじゃないから。
きちんと調べてないけど、それを考えると銀河間星がブラックホールになるのは
難しいんじゃないかな。
0463好奇心旺盛
垢版 |
2017/01/09(月) 00:26:06.00ID:e+E/tB4u
ありがとうございました。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 11:50:30.06ID:WlkAB37N
カンガルーと一緒やな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 13:33:55.74ID:ABzDJNJu
宇宙に嘘も真実も存在しない。
人間がどう解釈するかだけのことである。
意識の中にしか宇宙は存在しない
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 14:59:41.99ID:WlkAB37N
西オーストラリアの荒野で人が居ない場所は住所が無い
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 15:36:30.37ID:J94vSI13
>>469
コードギアス亡国のアキトの脳科学者もそんなこと言っていたなあ
世界は解釈によって始めて成り立ち世界は集合的無意識の創り出したものなのだって
でも観測を基礎にしてその結果を地道に積み重ねていった科学の方が遥かに刺激的な宇宙の姿を明らかにしていっているって私は感じるなあ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 21:40:00.28ID:hAYjXgEu
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |       かかって来いよ!オラ!オラ!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 22:41:08.71ID:TCjvftWy
天の川銀河がアンドロメダ銀河と衝突すると中心部の巨大ブラックホールも合体してさらに大きなブラックホールになる。この結果、2つの銀河もブラックホールに飲み込まれて銀河も最後を迎えるという説もある。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 23:54:14.03ID:J1MadZR+
太陽を同質量のブラックホールに置き換えたとしても
惑星が吸い込まれたりはしない(とされてる)し、まあ起こらんよね

超長期的な視点で見れば銀河の天体は概ね中心のブラックホールに落ち込む事になる
なんて説もあるみたいだけど…これについては宇宙の加速膨張の事も考慮に入れないといけないかも
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 01:11:50.54ID:feQhBlUM
俺は土星がブラックホールになっても何も起こらないと思う
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 02:14:06.00ID:GAgcLKVQ
だってブラックホールになったらそのうち蒸発して消えちゃうんでしょ?
太陽系のバランス崩れるよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 08:52:11.55ID:zYFgirVJ
ブラックホールが合体して行くと最後は巨大ブラックホール2つだけの世界になります
そしてその両者が合体するとブラックホールだけの宇宙になります
やがて空間が閉じます
無です
無になりました
そして空間の中から解き放たれます
ビッグバンです
宇宙が始まります
そうですこの宇宙は幾度もそれを繰り返しています
多次元でも無ければ有限でもありません
無限空間の中で収縮してるのです
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 11:25:00.97ID:u8P/s9Br
ブラックホールに吸い込まれる心配はあまりしなくていいのじゃないかなあ
重力加速度は物体間の距離の2乗に反比例する(例えば距離が1万倍になれば重力加速度は1億分の1の小ささになる)からある程度離れればブラックホールに吸い込まれることはない
具体例をあげるとあくまでも仮定の話だけど地球がブラックホールになったところで以前の地球の半径だけ離れたところにいればそこに働く重力加速度は以前と変わらないから1gの加速度が出せる乗り物に乗っていれば吸い込まれない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 12:53:29.01ID:klFGs6hr
ブラックホールを回ってる物体は外力が無ければ吸い込まれない
物体どうしが作用して片方が近づくなら他方は離れる
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 15:57:08.35ID:F6uOoJP9
ブラックホールをダイソンの掃除機みたいに勘違いしてる人がいるよね
特別なのはシュワルツシルト半径の内側だけで、外側はただの星なのに
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 16:06:25.32ID:TwfFqWon
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 17:31:08.68ID:jpdcVTaZ
ブラックホールは物質が潰れて姿を消しただけ。
姿消えても質量や電荷という情報は残ってる。

物質そのものはスッカスカで姿があるように見えるだけ。
君の身体もミクロではスッカスカ。ニュートリノは容易に君を通過
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 17:33:09.37ID:jpdcVTaZ
情報を観測すればブラックホールは見える
質量という情報のみを観測する方法の1つが重量波観測だ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 21:46:28.46ID:sbiBHZZp
すんごいSF的な質問になってしまうのだけれどもここで大丈夫だろうか……

とある一人の人間が宇宙服込みで着陸可能な惑星に存在していたとして、地球からその惑星(もしくは人間)が宇宙上のどこに存在するかを特定する事って可能なのだろうか。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 22:02:12.08ID:Lh4knbnR
何を言いたいのかよくわからんが、地球から観測可能な強度の信号を出していた場合は分解能の限界距離で決まる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 22:12:27.35ID:sbiBHZZp
信号さえ出していれば、機材の性能次第って解釈で大丈夫?
0504好奇心旺盛
垢版 |
2017/01/10(火) 23:01:58.82ID:ezRKkkkW
458でブラックホールについて質問させていただいた者です。
様々な説が出てきて大変興味深いです。
ド素人な自分では理解しがたい部分もありますが、大変楽しいです。

そこで調子に乗ってまた質問させていただきます。

ブラックホールは一度発生したら、存在し続けるのですか?それとも
一定の条件を満たせば、満タンのような状態になり消滅するのですか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 23:17:30.98ID:jpdcVTaZ
ブラックホールに多くの星が吸い込まれず回転し続ける理屈はわかるけど
なぜ、銀河という形にコンパクトに纏まったのかなと。
天の川銀河の周りはスッカスカなのに、なんで輪が今の100倍や1万倍サイズにならなかったの?
もっと星々が広がって大きな銀河として回転してたっていいでしょ。


>>504
よくわからんが、ブラックホールにも寿命があるらしい。
爆発ではなく蒸発すると表現される。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 23:22:21.14ID:jpdcVTaZ
あれ?
これって恒星の出す光だけが見えてる形だと思うけど
外側には恒星がほとんどないから見えてないだけで、実際には、この何倍ものサイズの銀河なのかな?
http://www.gregorius.jp/presentation/charts_72/s72_04.jpg
惑星も含めると、境界がどこだかわからないくらいに、
外周ほどなだらかに密度が薄まってんのかな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 23:36:20.82ID:jpdcVTaZ
ブラックホールの中は時間がほとんど止まってると考えて良いの?
物質が潰れてるから陽子や電子も動けないから時間が経過する必要ないし
時間が動いてはマズいですよね。
光速度不変の定理も、時間が止まってれば中で光が止まってても問題ないですものね
0508好奇心旺盛
垢版 |
2017/01/10(火) 23:41:35.21ID:ezRKkkkW
>>505
ありがとうございました。

「蒸発」ですか、水蒸気のようなイメージなのかなぁ・・・。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 23:49:10.00ID:Lh4knbnR
ブラックホールの蒸発は実はタイムスリップが関係してるってファインマンさんが言ってたらしいぞ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 23:54:40.03ID:jpdcVTaZ
ブラックホールの最期が爆発なら観測ができているはず。
でも観測できていないことから以下が予想される
・蒸発する
・寿命が尽きない、または糞長い
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 00:11:45.76ID:z1a1Z/TW
>>424
>>464
超新生爆発でブラックホールにギリギリなり損ねたら中性子星になるけど
これって電荷を持たない大質量の星ですよね。
ブラックホールになったとしても、出来たてはほとんどが中性子を飲み込んだ状態ではないでしょうか。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 00:17:20.09ID:cdgRfGjz
ナショナルジオグラフィックで
地球は宇宙のどこらへんにあるかやってたけど
結局はまだ謎みたいだね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 00:43:24.81ID:V4mvzl8r
というか、どこらへんって定義できんのかな
どの銀河群に属してるとかいうことは言えると思うけど、全体の位置関係なんかは把握しようがないと思うんだが
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 02:18:13.83ID:96rqZm1i

0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 07:21:34.85ID:dco/E041
wikipediaで宇宙の事を調べると〜と考えてる学者が多いとか〜と推測されてるみたいな曖昧な表現ばっかで
本当の事はまだ全然わかってないんだよね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 07:59:56.82ID:b7Jdwevj
>>491
宇宙科学の歴史に置いて、誰も支持してない事が証明されてきた歴史があるんですよ
そんな馬鹿なw
そんな馬鹿なと言われる話が真実である可能性があるのが宇宙科学です
この人類社会は多数決によって物事が正解か不正解か決まる事が多いだけで、真実は少数派が握っていると言っても過言ではないです
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 08:04:18.09ID:b7Jdwevj
何故宇宙科学は少数派が正解になるのか
それは簡単です
誰も知らないからです
誰も知らないと言うのを1億とすると
知ってるのは1です
知ってる人が少数なのです
残りの多数は知らないのです
ですから少数が正解になり得るわけです
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 08:15:01.03ID:b7Jdwevj
ブラックホールの合体は既に証明されていますが、ブラックホールの消滅は証明されていません
ブラックホールが証明するのであれば将来的に最後の2つが合体し1つになる事は疑問が残りますが、消滅しないのであれば当然最後は2つのブラックホールになり、それが合体して終わると言うのが当然の当然です
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 08:23:54.07ID:b7Jdwevj
ちなみにダークマターの存在を研究した女の科学者は当初クソ馬鹿にされてましたが、今は多勢に支持されています
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 10:15:55.41ID:J0gVjX99
ブラックホールに限らす地球も月も太陽も合体する可能性はあるでしょ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 11:46:05.87ID:nEqSLTQT
例えば地球の重力加速度は9.8m/s・sだから自由落下時には3秒後には時速100kmに達する
旅客機の離陸時にかなり強い加速度を感じるけどあの時の加速度は地球の重力加速度の3分の1から2分の1くらい
そう考えると重力はけっこう強い力
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 12:44:04.50ID:U2bx8RHB
宇宙レベルの話の流れでわざわざ素粒子レベルの
「重力は弱い」という陳腐な事実を持ち出す意味が分からん
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 12:53:51.66ID:Wffc0h4y
>>524
太陽の寿命末期には巨大に膨れるから地球は飲み込まれる
重力で飲み込まれるのではなく太陽の身体に包み込まれる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 12:55:55.26ID:Wffc0h4y
電磁力の力は糞強いけど、星が持つ電磁力の総量は少ないから隣の星にはほとんど力が作用しない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 13:37:50.24ID:VFZS/Ibo
>>505
昔は小さい銀河しか無かった
合体成長して、やっと今のサイズになったんだ
超銀河団の中心には巨大銀河もある
天の川銀河も吸い寄せられてるから更にデカくなるかもね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 14:02:52.57ID:3VgVsHAD
銀河の中心にはブラックホールがあると聞く
最初にブラックホールが出来てその周辺に星々が作られた
星の集団にブラックホールが移動してきた
どっち?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 14:46:40.54ID:3dKYnf+x
太陽系が天の川銀河の中心にあるブラックホールに吸い込まれるまで何億年くらいかかりますか
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 16:32:47.54ID:U2bx8RHB
銀河の中心のブラックホールの形成過程はいくつかあって
これだという答えはないとおもう
普通に考えたら超新星爆発でBHができて爆風で圧縮された周りのガスから
星が作られたんじゃないか
あるいは最初あったBHがガスを飲み込むとき、渦を巻いて圧縮されるから
そこから星が生まれることもある
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 17:10:05.97ID:2WQlteyx
恒星が超新星爆発をすると恒星の周りを公転してた惑星たちは粉々に粉砕されるの?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 18:47:47.82ID:T2KiiwTj
磁力の発生原理はスピン?
0537好奇心旺盛
垢版 |
2017/01/11(水) 19:44:29.58ID:iJEpFq+7
毎度お世話になります。とても勉強になっております。

さて、超ド素人な疑問がまたまた沸いてしまいました。

疑問1)
私たちが所属している銀河系の形状ですが、現在一般化している渦巻き状の形は
どのように測量してわかったのですか?
観測データに基づいて描かれていると思いますが、まさか視認できる恒星すべてを
何らかの方法で測量して、図面にしたのでしょうか?

疑問2)
銀河や星雲は、いずれ形を変化させていくと思いますが、現代科学では
どのような順序で変化していくと予測されているのでしょうか?
(特に銀河系の場合)
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 20:15:09.07ID:b7Jdwevj
>>524
惑星は合体するが永遠では無い
ブラックホールは今の所永遠
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 20:39:40.05ID:V4mvzl8r
>>537
A1
全てとは言わないが、実はそういう力技で観測している。
このサイトにきれいに纏まっているから、こちらを参照
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/03/109/

A2
銀河同士が合体し巨大な楕円銀河を形成し、やがてゆっくりと燃え尽きていくか銀河中心のブラックホールに飲み込まれてしまうのではないかと考えられているがはっきりいって全然わかってない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 20:59:46.37ID:Wffc0h4y
>>537
銀河の疑問については、未だに解決していない大きな問題が1つある。
世界中の物理学者も摩訶不思議に思っており、
このスレでもたまに討論や妄想大会が起きる

「銀河の回転曲線問題」
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 22:46:11.57ID:slrtL46/
>>535
中性子星の周りを公転する惑星なんてのがあることを考えると
(はぐれ惑星がつかまった可能性はあるけど)
天文単位レベルの距離でも案外大丈夫なのかもしれない
まあ生物はほぼ間違いなく生き残れないだろうけどねぇ…
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 23:16:14.41ID:YKneAYIV
多次元って人の意識みたいな感じ?
飛んだり跳ねたり出したり消したり時間や重量や空間などの概念がないよね
0544好奇心旺盛
垢版 |
2017/01/11(水) 23:31:31.29ID:iJEpFq+7
>>539・540・541・丁寧な回答をありがとうございました。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 00:29:46.84ID:9XUJy2EG
パルサー惑星はもはや存在自体が何かの冗談みたいだ
史上初めて発見された太陽系外惑星はペガスス座51番星じゃなくて
ミリ秒パルサーを公転する惑星なんだよな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 00:35:01.56ID:jND4D0Ep
二時間ちょいで一公転とかいうパルサー惑星、なんで潮汐力とかでバラけないんだと思ったらダイヤモンド惑星だったとか
こんなのスペオペで出したらフザケンナって言われるレベル
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 04:18:41.43ID:zex8FO+J
質問です。
この宇宙の基本物理定数の情報をどこかに保存して、真空崩壊が起きても宇宙を再セットアップできるようにする方法はありますか?
保存した情報は回収不可能でも構いません。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 04:40:28.79ID:hER6PWQk
>>550
面白い
超科学力を持てば人工知能が宇宙を作り上げるかも知れない
しかしながら今の宇宙が前の宇宙でプロミングされた物だと言うのは何も解決していない
最初の宇宙が何故誕生したかについては説明できないからだ
だがこんな可能性もある
超科学力ゆえに時間が繋がる
過去と未来、未来と過去が繋がる
つまり、未来は過去であるという無限の法則
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 11:40:38.00ID:NxAzGPBz
>>550
ブラックホールでは、中に落ち込んで消えた物資は
質量などの物資情報だけが、事像の地平線にセットされ残ると言われている。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 11:53:57.33ID:NxAzGPBz
>>550
>>555
ブラックホール情報パラドックスは、量子力学と一般相対性理論の組合せに起因するパラドックスである。
物理的情報は、ブラックホールの中で永遠に消失するため、多くの量子状態が同じ状態を取ることを許容する。
これは、ある時点での物理系に関する完全な情報は、別の時点での状態を決定するべきだという、科学的方法の原則から逸脱するため、論争を呼んだ。


最新の仮説

情報は失われるのではなく、事象の地平面でファイアウォールから輻射される。

利点: 情報は失われないし、ユニタリ性も壊れない。
難点: アインシュタイン以前のローレンツの相対論に従って、超高エネルギー領域で一般相対性が破れる。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 11:58:57.65ID:h0poMwyj
>>550はブラックホールの話じゃなくて、偽の真空崩壊の話だろ?
物理定数から崩壊しちゃうんだから、もう既存の理論は役に立たない領域じゃん
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 22:59:47.22ID:V3yjm6B+
太陽は実は連星という可能性はありますか?
伴星がものすごく暗くて遠いためみつからないとか。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:10:30.02ID:fJW/gjC0
ないんじゃない?
連星だったら太陽の位置移動のブレが大きくなるし
地球などとの軌道のズレでわかるでしょ

太陽系の外に未知の第9惑星があることがわかるのも軌道計算の結果

https://youtu.be/42GeoCVaZQg
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:18:06.04ID:cTAGP+xc
連星だった場合軌道に揺らぎが出てくる
地球の公転軌道も揺らぎがでてくるからすぐにわかるはず
公転周期が変わったことはないし、太陽の軌道ブレがあったこともないから可能性としては極めて低い
ありうるとしたら地球の公転軌道の内側で尚且つ地球の公転軌道平面とまったく同一平面で公転周期が全く同じでその連星が極めて質量が小さい場合ならゆらぎは出ないし観測もされていない可能性はある
でも地球の公転軌道の内側で周期が地球と同じっていうこと自体がまずないし見つからないほどの小さい天体ならその公転周期ならとっくに太陽に吸い込まれてる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:31:38.51ID:fJW/gjC0
>>561
暗くて見えない星でも、明るく輝く恒星の動きを緻密に計算して
どんな大きさの惑星がどの位置を恒星の周り回っているかがわかるようになった。

だから世界中の研究者がハピタビルゾーンにある地球型惑星を探しまくってる。
で、見つかったらそこにアンテナ向けて人工的な電波来てねえのかなwとやってる。
電波キター!という誤報ニュースも多い

まあでも、そこに知的生命体がいたとして、彼らが先に地球を見つけてたら
わざわざ電波を地球に送らないよな
コミュニケーションしたらキモいもんな。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 00:21:20.05ID:DjB/Kg29
一番初めにテレビ放送したのはナチスのプロパンダやら軍事戦況やら交戦シーンだから受信してたヤツらはビビって無視するか戦力確保して攻めて来るぞー
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 00:33:30.15ID:z0LeDJzi
>>564
どんな知的生命体が存在するかわからん惑星に向かって電波を飛ばすわけないよな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 00:51:20.38ID:CQRW6GH3
TNGで一つの惑星系に2つの知的生物がいるエピソードがあったが
片方が片方を麻薬で支配していたな
1光年は近すぎるかも
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 09:05:45.58ID:hShDdMEg
弱肉強食として生命は産まれ存在してるわけだが、宇宙進出するとなれば弱肉強食は仇となる
例えば核兵器、これは戦争の道具の為に作られたわけだが、核爆発の連発で推進力を付けて宇宙船を光速に近い速さで飛ばすというやり方も吟味されている
このように、科学が進歩すれば宇宙進出も進歩するが、同時に戦争兵器にもなるわけだ
よって、宇宙人と呼ばれる生命は必ず弱肉強食をやめた生命であると言える
弱肉強食の宇宙人は宇宙進出する前に自らの惑星を滅ぼすからね
先ず、人類は弱肉強食を辞める事が宇宙進出の鍵になる
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 09:10:55.55ID:hShDdMEg
科学を発達させるのは戦争ともう1つエロである
エロは科学を劇的に進化させる
戦争も同じ
戦争とエロは同じである
戦争をするとエロをしたくなり、エロを求めれば戦争なのだ
この2つは生命に取って生き残る事であるが、この2つを棄て生き残る
エロくないし、戦争もしない
これが宇宙人である
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 13:51:46.64ID:Vy6Ehwq4
>>569
地球の生命体は、共進化することによって劇的に進化のスピードを速める種がいる。
共進化するには競争相手が必要。
ティラノザウルスの大型化やムクドリの長い口ばしも他種との共進化の結果。

人類(ホモサピエンス)も他種の類人猿との競争で共進化したが、
1人勝ちして他種が絶滅し、競争相手が居なくなってしまった。
そこでホーキングは同種同士での競争を始めた。
つまり進化のスピードを緩めないという選択をしたのである。これが戦争である。

地球外知的生命体を発見したら人類は新たな競争相手にしたがるであろう。
そうすれば仲間同士で競争する必要がなくなる。
この選択は避けられない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 13:55:31.07ID:Vy6Ehwq4
>そこでホーキングは同種同士での競争を始めた

訂正
そこで人類は同種同士での競争を始めた
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 13:58:43.52ID:Vy6Ehwq4
で、先に地球を発見している宇宙人がいたとしたら?
彼らは人類より賢くて頭が良いはず。

つまり人類が>>574のような選択と考えをすることを見抜いている。
だから地球人に存在を教えることをしない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 14:58:38.28ID:PNSlEQpM
ちょっと昔だったら「最近経済停滞してるからさーちょっと戦争して負債チャラにしようぜー」って支配者達が戦争を仕掛ける様な算段(決して自ら行わず火種をうまく作る)で戦争仕掛けたが今は人権重視なので出来なく成ったよなー(まだ旧態依然のロシアはやってるが)
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 17:49:34.53ID:Vy6Ehwq4
>>577
人権とかあまり関係ない。
欧米人が作り実行し欧米内でしか通用しない。

大きな戦争ができなくなったのは軍事大国がみんな核抑止力を保有しているから。
紛争や戦争は、非核保有国の土俵でしかできなくなった
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 21:59:38.18ID:fawBnegx
地球外知的生命体が仮にいたとしても、そいつらがどんな連中なのか
さっぱり想像がつかない。超高度な文明を築いているのに
呆気にとられるほど虚弱で臆病で厭戦的な連中がいたとしたら
こんな奴らを尊敬して仲良くしようなどと思わないに違いない。
その点、人類は知的生命体としてはかなり強い部類に入るってことは
確信をもって言える。詩情を理解し、いざというときは死をも恐れぬ
蛮勇を発揮し、名誉を重んずる。つまりプレデターが最強。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 22:06:47.24ID:J/eX2G8b
もし仮に自国の領空圏内に未確認飛行機物体が現れたとしても攻撃しちゃうだろ?
そんな奴らと外交しようとしないよな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 23:52:55.21ID:hShDdMEg
宇宙人は軟弱で争いをしないエロもしない生命体ですよ
セックスをしなくても体外受精があるし子孫を残す事は可能
もしくは超科学力の持ち主ゆえに永遠の命を手に入れてるかも知れない
さすれば子孫を残す事が無意味になる
身体の内部から気管系を掃除、新品にしてくれる物が発明されてるから、仮に身体が千切れたりしても修復できる
何故生命が子孫を残すか、それは自分が死ぬから、死ななければ子孫を残す理由が無い
分身なんて必要無いわけですよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 00:57:04.00ID:2OYr9Rab
夜空の星がキラキラして見えるのは何故ですか?
目の錯覚?本当にキラキラしてる?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 18:28:06.78ID:QAUDiFFz
月に知的生命体がいた形跡はありますか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 21:12:10.86ID:Wlnz2yy5
ベテルギウスだけ雲で隠れてて「いつの間に爆発した?ちくしょー見逃した!」と勘違いした経験はありますか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 23:50:19.36ID:tRzrTPpo
目をつぶると
なんかいろんな色が幾何学的にうにょうにょ動いてるのは
放射線の影響ですか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 05:06:24.37ID:44JM9Ytw
目を瞑っても眼球は目を開けてる時と同じですから、目を閉じた時の目の皮膚を見ているのです
目の皮膚の裏側を見てるのです
あれがウニョウニョしてんです
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 05:47:59.05ID:EmoXZvC9
宇宙飛行士は放射線の影響で目を閉じていても
いろいろ見るみたいですね
線香花火のようなパチパチした光とか
 地球上でそれらが見られるとしたら
最大の太陽フレアが発生してかつ極地域に近い人とかかもしれんよね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 16:04:25.29ID:PXUkJdq5
ドイツ人って凄すぎだろ・・・・・。

ロスチャイルド →ドイツ人
ロックフェラー →ドイツ系アメリカ人
ハプスブルク家 →ドイツ系の家系
イギリス王室 →ドイツ系
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 20:52:14.25ID:7OHemxxV
実はのぅペテルギウスの超新星の事なんじゃが、あれはワシが世間に広めた事なのじゃ
ワシが十数年前に2ちゃんねるに書き込んだ事が発端なのじゃ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 01:03:41.35ID:pLGqkpBb
>>611
ノゥペテルギウスって何?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 04:13:51.87ID:qU5nxiCh
>>611
ロリコン座のペテルギウス?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 15:01:16.68ID:otH2Xq1O
サイエンスゼロに出てたA*の横にあるっていう10万太陽質量のブラックホールって本当なのかな
あの教授ピアスしててチャラそうでなんかいまいち信用出来なかったw
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 22:28:02.52ID:ylG1Lskk
なんで?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:05:38.25ID:ndACfUum
エウロパとエンケラドゥスでは現段階でどちらが生命存在の可能性が高いですか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:08:17.02ID:0+swcAXd
どちらも絶望的だろ。
アメリカの営利主義者どもは、宇宙科学の発展には人々の興味を惹きつけることが重要で
SFやオカルトは大事だというスタンスだからな。
なんでもかんでも生命の存在可能性を持ち上げる
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:15:53.91ID:0+swcAXd
2400万年周期で地球の生物大絶滅が起きている。計14回。
地質学、考古学、生物学での見解

この周期性から天文学的な回答が待たれるが原因の特定に至っていない。
最有力候補はまだ未発見の太陽系第9惑星による影響。
1400万年後に人類は絶滅する
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:17:31.38ID:ndACfUum
>>625
ありがとうございます。
科学的知識がないので恐縮なのですが、
微生物を含む生命存在の可能性は今の太陽系には皆無なんでしょうか?
また別の銀河にもいっさい可能性は見出せないのでしょうか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:25:51.96ID:ndACfUum
>>626
惑星ニビルってやつですか?
非常に興味深いです!
計14回の生命絶滅のうち、巨人族等の時代もあった
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:26:50.30ID:ndACfUum
>>626
んでしょうか?
連投すみません。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:25:41.40ID:0+swcAXd
>>627
別の恒星系になら宇宙人いるかもね。
微生物が過去46億年のうちに地球以外の太陽系の星に存在した可能性はゼロではないでしょうね。
火星や地球の過去はまるで違う姿ですし。

>>628
巨人というか大型生物の時代はあったね。
恐竜は一発で絶滅してしまったが。
恐竜の親戚である鳥類はその圧倒的な身体能力で大陸間移動ができたから絶滅を免れた。
3年くらい一度も地上に降りずに24時間飛び続ける鳥もいるんだぜ。狂ってるよな
進化をしない選択をして命を繋ぐことに特化した生物もいるね。3度の大絶滅を生き延びた古代魚とか。
多様性のおかげで人類も産まれることができた
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:32:36.00ID:ndACfUum
>>632
ありがとうございます!
ここ最近宇宙に興味を持ち始めて、
オカルト知識でやきもきしている状態だったので、論理的に教えてもらえるとすごく気持ちが良いです。
文章能力も高く非常にわかりやすいです。
宇宙についての知識はどこで学んだのですか?
それとも専門分野なのですか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:33:02.47ID:TDVArM8k
ランドールさんが太陽系自体の軌道と銀河が交差するとダークマターの影響で隕石が降るって説出してるよな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:41:11.34ID:0+swcAXd
子供の頃に読んでた科学雑誌。当時わけわかめだったんだけど興味だけで意味わからずとも読んでた。
大人になってから記憶を思い出したり新たに知識を得ると全てが繋がって理解が深まるんだよね
無駄ではなかった
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:45:28.84ID:0+swcAXd
>>634
その説は、太陽系の動く軌道の波が想定よりかなり小さくて、銀河の輪との交差での影響をほとんど受けないとわかった、と聞いた
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:50:26.64ID:ndACfUum
>>635
そうなんですか!
私もこれから日々知識を蓄えたいと思います。
また是非色々ご教授お願いします!
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 19:42:25.44ID:ArBM10Mn
YouTube見てたら「アンドロメダ銀河は、およそ4千億個の星の集まりです」
と言ってたけど、誰が数えたのですか? えらい科学者が言えば無批判的に
信じるのですか? できたら数え方教えてください。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 21:49:55.26ID:9O9OKxL+
>>601
爆発しても輝き続けるって有り得ないでしょ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 23:46:00.21ID:thDDniRL
\(^o^)/まもなく太陽が真っ二つに炸裂して地球文明崩壊するけど覚悟は宜しいか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1484543169/

↑このスレ見て驚いたんですが
太陽の残り寿命は50億年以上はあるって聞いたんですけど…それよりもずっと早まって終りの始まりが見えだしたと言うことでしょうか?さすがにまもなくってのは煽りだと思ったんですけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 23:57:58.49ID:EBxWHSeC
>>642
爆発の光が太陽程の大きさになり地球から見ると数週間太陽のように光輝きます

宇宙空間で爆発は一瞬だとしてもギボタカコ、、、じゃなくて規模が違います
爆発のギボタカコ、、規模を侮るなかれ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 00:33:56.86ID:8LJN5mCu
OJ287という天体は太陽の180億倍質量のBHを1億倍のBHが回っていて
約一万年後に合体するらしいです。
こんなに大規模な合体だと地球に影響が出ますか?
地球から35億光年と遠いですが。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 05:36:11.81ID:AsjdVCHj
ベテルが超新星するとその影響で太陽系が崩れて
アーーー
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 17:29:34.96ID:nZg9NqJ+
アンドロメダ銀河は、天の川くらいの明るさだから頑張れば肉眼でも見えないことはないという記事を見ました
山奥にでも行けば見えるのだろうか、見えるならぜひトライしてみたいと思っているのですが
でも、昔の天文用語にはアンドロメダ銀河を示す用語ってないですよね
ということは、昔の人ですら気が付かなかったくらいの暗さで、やはり肉視は無理なのでしょうか
ちなみに、天の川は一度だけ見えたことがあります
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 17:38:43.66ID:ZZLwVNpR
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実事実現実史実はそれを主張する人の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩 争い)を体験する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機切欠理由言訳」
全て社会問題の根本原因は「教育不足」。解決策は適切十分な高度教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに自己陶酔する
地球上最も売れているトンデモ本は聖書
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰は指導力先見性自己抑制力の低い教育素人の怠慢甘え独善責任転嫁
死刑(死ねば償える・解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病者の精神安定剤
投票率の低下や変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 17:42:06.55ID:Xn+NB324
>>651
アンドロメダ銀河は慣れれば割と都会でもすぐに見つけることができます
ただし、写真のようにうずまき銀河には見えません
かなり条件の良い場所でもぼんやりとした雲のようにみえるだけです
知らなければ、星団とは思わないでしょう
コツとしては周辺視野で見るようにすることです
じっと見つめるとかえってみえません
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 18:10:00.12ID:nZg9NqJ+
>>653
ありがとうございます
トライしてみます

>>654
いやいや、だって月よりもでかいんだよ
もし天体だと認識されていたのなら、名前がつかないはずないじゃん
つまり何千年もの間、うっすらと見えてはいても誰も気づかず雲だと思ってたってことだろ?
それはそれで凄いと思うけどな
初めて気づいた人は、さぞかし驚いたことだろう
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 18:18:54.65ID:Xn+NB324
肉眼でぼんやり確認できるのはバルジの部分だけだから、実際にはそんなに大きく見えんけどね
満月の5倍ってのは腕まで込みの大きさ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 23:05:44.06ID:A64AYJwM
例えば、地球から山羊座方向に300光年ほど離れた惑星に延々と強力な電磁波(もしくは信号)を地球に向かって送り続ける装置を設置したとして、地球側からはその惑星が「山羊座方向に存在する」「300光年離れた位置に存在する」って事を認知する事は今の技術だと可能ですか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 23:16:02.48ID:A64AYJwM
その場合……ああでもこの質問はそういう電磁波とか信号とかの板に行った方がいいかな。ありがとうございました。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 01:12:47.49ID:YBhJBu9N
アホ丸出しの質問だな。
観測するってことは認知しているわけで、ただの観測行為と変わらん
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 01:16:27.55ID:YBhJBu9N
例えば、地球から山羊座方向に300光年ほど離れた恒星が延々と強力な電磁波を地球に向かって送り続けていますが、地球側からはその惑星が「山羊座方向に存在する」「300光年離れた位置に存在する」って事を認知する事は今の技術だと可能ですか?w
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 03:56:43.67ID:UMDQrLUO
>>664
いちいち人を馬鹿にすることしか出来ないのな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 05:19:18.32ID:yeGkaYve
>>652
お前の文章漢字漢字で嫌い
中国人ちゃうぞ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 09:07:46.80ID:yiOlnXIh
>>664
なんで草生やしてんのかさっぱりだけどさ
ベテルギウスなんかは強力な電磁波を発し続けた結果、方向も位置もわかってるわけだが
なんでわかんないって思うわけ?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 11:30:57.65ID:YBhJBu9N
ガダフィ大佐 27歳で国家最高権力者
カストロ議長 33歳で国家最高権力者
キム・ジョンウン 27歳で国家最高権力者
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 17:56:08.68ID:yeGkaYve
300光年とか行ったこともない癖に何故300光年先にあると言えるのか
日本からアメリカには何キロメートルあるとかわかるのは日本とアメリカを繋ぐ地図や当然行き来しあってるから距離数はわかるが、行ったことも来たこともない、地図すら無い場所で何故300光年離れてるなどと戯けた事が言えるのか
計算みたいなもんだろうが、宇宙空間では計算も全然違ってくるだろう
何故か?空間が曲がってるから
実は300光年も3光年の場所かも知れないと言うことだ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 19:13:56.53ID:X/+0Tak/
>>676
光の成分を見れば距離がわかる。
光を放つ物質の種類や温度、光に反射する物質の種類までもわかる。
太陽とか近い天体なら3点測量でも距離がでる。

光は情報の宝庫
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 21:20:28.13ID:yVkJRXAq
空間が曲がってるかもしれないって事は否定せんけど
距離が100倍も誤魔化されちゃうような曲率は流石に無いでしょ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 21:25:03.00ID:ukJfWs91
>>676
100m先のモノってどうやってそこまで行かずに100mの距離がある、って計測できるかは知ってるよね?
よく道路で測定器とかもってやってるやつがソレ
2地点からの測定で角度測って二地点の距離から三角関数で求めるやり方だよ

それは10km先だろうが1万Km先だろうが同じで、ちょっとだけ光の性質を利用するけど原則何百光年離れててもやり方は原則一緒
ただし、10億光年とか億単位の光年距離になってくると光だけでじゃなくてその他のものも利用するし誤差は出やすい

まあ300光年程度の距離で計測誤差がでるほどの空間が曲がるほどの何か、例えば重力とかが存在するなら地球というか太陽系はエラいことになってる
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 23:41:25.39ID:KBICfINf
光年って相手をビビらせるための言葉だから誤差とか細かい事を気にする人はいない
とりあえず百万光年とか言っとけばどんな相手でもひれ伏す
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 01:16:43.21ID:V2SXIfT4
>>676
基本的に三角測量で距離を計測しています。
地球が太陽の周りを一周する間に星の方位を計測して距離を計測しています。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 04:35:01.80ID:AFR+ly5P
>>681
確かにそうだ光年と言われたら自分が如何に小さいかと萎縮してしまう

テメーどこ光年だよ?あぁあん!?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 05:03:47.81ID:AFR+ly5P
おおう?こっちは300光年だよ!テメーら3光年如きが喧嘩売ってんじゃねーぞなんて言っちゃったりして
あぁあん?300光年だからって引けねーなぁなんて言っちゃったりして
タイマンだよコラなんて言っちゃったりして
3光年軍団の仲間が来ちゃったりして
テメーら人数増えたからって調子こいてんじゃねーぞなんて言っちゃったりして

今度は300光年軍団のパイセンがツーベンで登場してコンチワスなんて言っちゃったりして
おうおめぇら気合い入れてんのか!?なんてパイセンに今度はやられちゃったりなんかしちゃったりして
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 05:13:46.90ID:AFR+ly5P
そしたら次はパイセンのパイセンが登場しちゃったりなんかしちゃったりして
年下の後輩に手上げてんじゃねーぞなんて言いながらボコっちゃったりなんかしちゃったりして、いやお前も後輩に手上げちゃってるやんなんて思っちゃったりなんかしちゃったりして
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 05:24:47.89ID:zMrT4AvO
>>679
道路測量してる人って二人で一人が「そこまで行って」測定してない?宇宙にはそこまで行く人がいないけど…不思議だ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 05:59:20.35ID:HTclHJp7
>>687
二人でやってるのは、一人が測量点となる棒を持つ役割だね。
遠方の場合は、例えば山頂を測量点に使ったりする。その場合は、山頂に人は居なくても良い。
その測量点がさらに遠くの星になっても、例えば夏至日と冬至日にその星の角度を測定すれば、地球の公転直径を底辺とする三角形が作れるので、その星までの距離が測量出来ます。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 10:14:17.51ID:AFR+ly5P
1光年様は何キロメートルなんですか?
時速100キロ出せば何日で1光年様に辿り着くのですか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 12:06:54.20ID:zlC0Gw7f
>>690
光速は秒速約30万kmだから60×60×24×365×300000=9460800000000km
つまり9兆4608億km
時速100kmで割ると946億800万時間
年にすると1080万年
計算が正しいかは知らん
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 17:33:00.98ID:34DxnSjN
直径一メートルの球が亜光速に達して獲得してるエネルギーから見れば、断熱圧縮とか核融合とかへみたいなもん
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 20:06:26.86ID:QUXs5/yl
つまり直径1mの物体が限りなく光速にまで加速したら
その1mのエネルギーは、全宇宙、100億万超個の各銀河の持つ総エネルギーを楽勝で超える
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 01:13:28.93ID:4k8IAysY
このスレは回答者に質問者が質問してあげるスレです
また、回答する事でそれは違う、いやこれでいいだの言い合いながら回答者も質問者も一緒になって勉強するスレです
小さな質問から大発展して行く時が1番楽しいです
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 03:54:55.64ID:S8wUIL7i
コスミックフロントでケンタウリに
光速の50%で観測衛星を飛ばす計画
してたけど、M44万で飛ばして障害物は
どうやって避けるんだろ?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 05:26:03.11ID:v1H/6qdc
ボイジャーも無事だから
いいじゃない蚊取り線香
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 05:50:15.80ID:V11IhUTx
ボイジャーは今どの辺を飛んでいるんだろ?
去年、放課後のプレアデスというアニメで、
太陽系外縁部まで行った回に、「ボイジャーもパイオニアも追い越した」って言ってたけど
まだ外縁まで行ってないのかな
そういや「外縁部までは1/4光年」とも言ってた
太陽系ってそんなに大きかったの?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 07:41:16.58ID:SYjd1LCb
プロキシマケンタウリまで40兆km
ボイジャーは現在200億km
スターショット探査機は一つだけじゃなくて沢山打つ
いったん打ち上げたら軌道変更はできないらしい
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 07:46:58.44ID:MWDmQndx
>>714
下が2007年4月の時点でのパイオニア10号と11号、ボイジャー1号と2号の位置と飛行経路
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Outersolarsystem-probes-4407b.svg
パイオニアの方は通信途絶してるんで推定という事になるけど、何かにぶつかってなければこの通りのはず

この4機を含めた全探査機の中で一番遠くまで飛んでるのはボイジャー1号で、
現在の距離は約137.4AU(天文単位)で、年間3.6AUくらいの速度で飛んでる

カイパーベルトが50AUくらいまで、散乱円盤が500AUくらいまで、オールトの雲の範囲は1万AUとも
1.5光年(約10万AU)ともされてるからまだまだ太陽系の中と言ってよさそうな感じだけども
狭義の太陽圏(太陽風の届く範囲)は突破してるとされてる
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 11:25:34.34ID:rt3myN5R
ベテルギウスよりアンタレスのがでかいのがショックでした
僕の小さい頃はベテルギウスが1番大きい星って本に書いてありました
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 14:56:10.49ID:5Xyfy07K
>>709
>このスレは回答者に質問者が質問してあげるスレです

だったらもう少しまともな質問してよ


>また、回答する事でそれは違う、いやこれでいいだの言い合いながら回答者も質問者も一緒になって勉強するスレです

さすがに「1光年は何Kmですか」とか「M88万で直径1mが云々」とかの糞みたいな質問から勉強することは何もない


>小さな質問から大発展して行く時が1番楽しいです

その楽しみを味わうには、質問する側にそれなりのセンスが必要だよ。
何でもかんでも質問すれば盛り上がるってもんじゃない。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 16:41:55.56ID:MWDmQndx
>>719
アンタレス優勢説はベテルギウスの距離が427光年って言われてた頃の物かもしれない
(アンタレスの距離は550光年くらい)
見た目の大きさは70年代辺りから実測出来るようになってるから距離次第で大きさも変わるんだけど、
2008年にベテルギウスの距離が5割増の642光年に改められてて、この時大きさも5割増になったはず

ただ、数百光年の距離だと測定誤差が大きくなるから(10%とか20%とか)サイズの誤差も大きくなる訳で、
大きさの測定誤差も考えると「ベテルギウスの方が大きいかな?」くらいに思っといた方がいいと思う
そもそも赤色超巨星って大抵大きさが短期間(数百日とか数年単位)で変わる星だし

あと、今はこの2つよりずっと大きい恒星が見つかってて、太陽の約2000倍なんて星もあるとかないとか…
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 17:52:16.58ID:jeT88571
https://goo.gl/hiAKfw
これ本当?ショックだね、、
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 21:59:29.31ID:gpUtXIWf
>>720
いやいや質問者は馬鹿みたいな質問で良いのです
その馬鹿みたいな質問に例えば貴方が答えます
次に第三者が貴方に対し、こうこうこうですよと言います
すると質問者は何処かに消えて、貴方と第三者の話し合いになります
第四者、第五者が入ってくるときもあります
それを私は大発展と申しております
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 22:06:33.36ID:gpUtXIWf
回答者は質問者の数倍宇宙を知っています
その回答者に意見を言える第三者は同じくらい知ってるか、それ以上知ってます

この時の発展で、知能を持った同士の言い合いになります
その時に互いに勉強し合えるし、もはや質問者にとってはチンプンカンプンです

これまでもこのような事が頻繁に起こっていますし、回答者同士の言い合いになれば、このスレは超頭脳スレとかすのです
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 22:13:14.79ID:5u94KZOQ
 発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
 生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
 .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
 .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
 .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
 .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
          |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
            〉 )   〉 )     /_  へ    \
          //  / /      \ ̄ィ.  \   )
         (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                ヽ二)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 01:12:51.36ID:oOKEU4xC
>>721
ありがとうございます。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 04:13:22.24ID:JV17I9K9
ボイジャーって太陽系出たらどこ目指すの?天の川銀河の中心のBHでも探索しに行くの?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 06:03:00.94ID:fiJ1l1TH
そもそもある程度知識のある人間がこんなとこで質問するわけねーだろ
初歩的な質問が来て当たり前
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 08:53:26.71ID:9ZZnO68D
今でもいくつかの装置を使って、太陽から離れないと出来ない観測を継続中だよ
77年8月と9月の打ち上げから今年で40年、それほど長期に渡って
ほとんどの期間を内部の発電装置だけで運用され続けてるってのがとんでもない事だ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 13:32:30.13ID:waA7I344
相対性理論が誤っていると主張するサイトが目立つわけですが
これから修正が入ると考えている人はどれくらいいますか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 13:47:53.22ID:3dAOAQub
>>739
どのレベルの修正の事をいってるのかわからんけど、相対性理論は量子力学的な領域は
説明ができないから、この2つを統一した理論が完成すれば修正は余儀なくされるだろ。
現状はブラックホールの中身とかの特異点も相対性理論では説明できないし。

相対性理論が間違ってるってのとは違う話だよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 14:56:21.59ID:waA7I344
以下のサイトの相対論物理学者に捧ぐの項目でレーザージャイロの光の
挙動が絶対系で説明されるべきだという主張ですが
相対論との折り合いが気になります

http://www5b.biglobe.ne.jp/sugi_m/page001.htm
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 15:11:54.99ID:5xR+Lp/o
>>741
名無しの個人サイト

この手のオカルトサイトに興味を持ってメールで反論とか送ると、カルト宗教の勧誘手口に嵌められたりするからね。
まぁここに質問を装って誘導リンク貼ったのもサイト主かもしれんがw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 15:57:36.11ID:kgrbOJCp
>>744
> 過去には、非常に長い寿命を持つことから、プルトニウムを使った非常に小さなRTGが、
埋込式心臓ペースメーカーの電源として使われていた。2004年現在で、約90個が未だ使われていた。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:19:35.36ID:waA7I344
>>742
オカルトですか
ご意見ありがとうございます
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:56:04.24ID:mppnxF1Z
>>741
一般相対性理論が間違っていることの証明で慣性変動の発揮やらもがきやら意味不明な単語が当たり前のように登場しててワロタ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 17:22:48.20ID:bhd/LB8z
>>741
ざっくり見たけど、言葉尻をとらえて相対性理論は間違えてる!って騒いでるだけであって
中身は何もないよ。
相対性理論に矛盾する観測結果が出てきた、なんて事は一切無いわけだし。

すくなくとも、相対性理論通りの観測結果が山ほど得られてるんだから、相対性理論が
まったく間違ってるって事はあり得ない。
よくいわれるけど、GPSだって相対性理論に基づいた補正がかかってるから正確な
現在位置がが決められるわけ。
相対性理論の予言した重力波だって検出されたわけだし、空間のゆがみも重力レンズ
などの効果で観測されてるし。
その他、すべての実験結果・観測結果は相対性理論が正しい事を裏付けている。

逆に言えば、それらの広範な観測結果すべてをきちんと説明する理論を構築したら、
それは結局、相対性理論と同じものになると思うよ。

っていうか、すごい懐かしい感じのするサイトだなw
Windows95の頃とかにこういうフォーマットのサイトよく見たわw
色使いとか、トップページに訪問者カウンターのついてるところとか、懐かしすぎるw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 17:28:29.06ID:VzFhMTKB
175年後?の地球の外側の惑星が複数並ぶ時はまた新しい探査機を飛ばすのかな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 18:55:19.93ID:waA7I344
どこぞの偉い方がアインシュタインは科学を観念論にしてしまった
と批判していましたが
真実はどうでしょうね(´・ω・`)
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 18:56:48.13ID:waA7I344
>>753
安心してください
わたしは全く外野の人間ですよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 20:32:59.02ID:jldYIc6A
>>750
ざっと見たけど、話にならない内容ばかりだね。
相対性理論を否定する人は100%相対性理論を理解してない、という過去の例を
覆すものではない。

君も、>>752のいう通り、相対性理論そのものについて勉強した方がいいよ。
それらのページを見ても時間の無駄でしかない。

検索してヒットする数が多ければ一理あるなら、EM菌もホメオパシーも幽霊も
代替医療も江戸仕草も、なんでも一理あるわな。
相対性理論はニュートン力学的な人間の感覚からすると想像しにくい結論になるから
昔から頭のおかしい人に攻撃される対象になりやすいんだよ。
真に受けてたら時間を損するよ。

相対性理論が否定されるとしたら、相対性理論を否定するような観測結果が
得られたときだけだろうね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 20:36:12.32ID:w/nzr2I3
地球の近所の惑星の重力が地球の大地震の原因になったりはしないのですか
惑星が複数並んだ時とか危なそうですが
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 20:55:25.05ID:kgrbOJCp
>>760
そういう研究や説はあるね。
月や太陽の重力による潮干運動とか
月と太陽が重なると潮位の変動が最高値になるんだっけか
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 21:01:01.69ID:jldYIc6A
>>760
地球の近くの惑星というと金星と火星だけど、十分離れてるから
地震の原因になるほどの影響はない。
地球近傍で一番重力の強い惑星は木星だけど、これも十分に遠いから
火星と一直線に並んだとしてもほとんど影響はない。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 22:42:19.38ID:jldYIc6A
>>750
検索すると相対性理論が正しいとか実証されたってページの方がはるかにたくさん
ヒットするけど、そっちは一理あるとは感じないの?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 23:02:57.13ID:WRAoeiZd
この世の正しいは権力である
相対性もまた権力である
相対性を権力者が支持したから正しいとされて来た風潮がある
もっと強い権力者が支持しないとしたならば、相対性は間違いとされる
大昔、生け贄を渡し殺すと言ったような事があったわけだ
それは王である権力者が神を信じ、生け贄を信じたからだ
間違いも権力者によって正しいとされ、正しいは権力者によって間違いとされてしまうのだ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 08:34:45.26ID:o896SPd8
>>767
残念ながら相対性理論は権力者によって保護されてるのではない。
観測結果・実験結果によって保護されているのだ。
それも、仮に相対性理論に反する観測結果が得られれば、あっさり地位を失う。
過去に有力な仮説であったエーテル理論が実験結果によって放棄されたのと同じ。

今のところすべての観測結果・実験結果は相対性理論を支持するものだし、
おそらくこれからもそれは変わらないだろうけど。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 13:00:03.75ID:+hhEKb1P
>>762
潮汐力は距離の3乗に反比例するんだけどこのことから面白い法則が導ける
平均密度が同じなら質量は半径の3乗に比例するので結局潮汐力は視直径に比例するんだよね
例えば太陽と月の視直径は同じくらいなので潮汐力も同じくらいになる
実際は太陽の平均密度の方が小さいので月の潮汐力の方が3倍くらい強いんだけどね
このことから木星や他の惑星からの潮汐力が月に比べてどれだけ小さいかわかるでしょ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 14:41:38.38ID:dmHkCiV5
映画「ゼログラビティ」や「オデッセイ」では、ハッチ開放などで減圧した宇宙機内のエアが即座に回復する描写がありますが、現実のテクノロジーではそうした機能は現実的なのですか?

また、実在の宇宙ステーションなどでは、船縠の破損がおきた場合、修復できるようになっていますか?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 14:48:11.49ID:7nkV6yTu
>>778
気圧をすぐ戻すのは簡単でしょ。
液化ガスボンベから一気にガスが吹き出すから。
超音速戦闘機は常にコクピットの気圧を一定に保ってる
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 14:56:21.49ID:7nkV6yTu
飛行機でウンコして流すとガガーと風切り音が出て、空気がウンコと一緒に穴に吸い込まれるけど
あれは航空機内の気圧が、外の低い気圧に押し出される現象。
ウンコ流しボタンを押すと飛行機の外への弁が開き、空気が出るようになっている。

全ての便所で連続してウンコ流し続けたら飛行機内が減圧しちゃうのかなw
まぁ安全機能があるだろうけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 15:29:26.78ID:lHPzSIP/
>779
回答ありがとうございます。
仕組みは分かるのですが、与圧のための隔壁がそんな減圧与圧の繰り返しに耐えるのかな?と思いまして

圧がゼロになっちゃうことや、そこからの回復が基本的に想定されているのか。そういう構造、装置になっているのかをお聞きしたかったのです。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 15:48:14.56ID:+blHYHIR
>>782
たかが一気圧なんだから、そんな大した強度は必要ないよ
エアロックなんかは船外活動のたびに0気圧と1気圧を行ったり来たりなんだから
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 16:36:49.37ID:lHPzSIP/
エアロックはもともと限られた空間をそうやって使うように設計されているだろう
与圧部全部がどうかって話だと思うが
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 16:48:58.49ID:7nkV6yTu
その映画も限られたスペースだけでしょ。2重玄関みたいな。
クリーンルームとか東京ドームとか、加圧されてる部屋にはいるときは
2重ドアになっていて、減圧を抑制している。
同時に二つのドアが開かないようになっている
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:05:07.68ID:vyRt3HVZ
相対論の説明でよくなされる走る列車で光を反射板に当てる図
斜め上に当たり反射して斜め下におちるという説明だが
光は絶対系で進むのでこうはならず慣性系も静止系も垂直に上に進むだけという
主張がある
マクスウェルの電磁気学からも光は絶対系を進むといわれる
相対性原理はガリレイまでで光には適用できないのだろうか??
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:28:14.50ID:s0tb5kL7
>>780
という事は飛行機の経路付近にいるとうんこが直撃する可能性があるのか
旅客機見掛けたら注意するわ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:28:50.91ID:D73QbrlY
宇宙の真理が知りたいです
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:52:01.90ID:5ZiZbUzP
>>791
それ、観測系が違うから起こる話だぞ
列車の中からだと光は垂直に上がって垂直に落ちてる
列車の外から見ると斜めに上がって斜めに落ちてるように見える
それだけの話
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:13:24.15ID:hLHgBufS
宇宙の真理は物体や生命を見ればわかるように全てのものは永遠ではないという事だ
永遠では無いが新しいものに変わる事は許している
つまり、宇宙そのものが永遠では無いというのが真理であり、新しいものに変わる事が出来るのは宇宙もそうなのである

よってこの宇宙が何回目の宇宙なのかはわからないが、この宇宙は何回目もある世界であるというのが俺の見解
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:19:23.55ID:hLHgBufS
もしくは多宇宙とは違うが、宇宙そのものも進化している
生命は必ず親がいて産まれるわけだが、草木も生命であり、脳があるかどうかでは無いという事
鉄や酸素にも親がいる、つまり宇宙にも親がいる
多宇宙とは違う
この宇宙は1つであるが親がいる。進化である
進化とは繋がり、1つのものから沢山のものに繋がる事
あとは想像してくれ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:37:11.94ID:vyRt3HVZ
とにかく相対論が批判されてることがあまりに目立つので
相対論は現代の天動説なのかどうか白黒はっきりさせてもらいたい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:49:57.80ID:ahYtwYiC
ハビタブルゾーンに位置する太陽系外惑星「K2-3d」が主星の前を横切るトランジット現象が、
初めて地上の天体望遠鏡でとらえられた。惑星の公転周期が高精度で測定されたことにより、
将来の観測で惑星の大気を調査できる見通しが高まり、地球外生命探索に繋がる重要な足がかりが得られたといえる。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8824_k2_3d
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:54:21.17ID:ahYtwYiC
1000万年後に人類に変わる新種の知的生命体が、地球の遺跡発掘調査をしていたとする。
人類の化石を発掘調査するにあたり、発見するのはイスラム教徒やカトリックの人々ばかりだよな。
焼かずに埋葬だから。
日本人の化石標本を得られないかもな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 00:10:04.23ID:A9ZTNy4x
相対性理論を支持する説明は山のようにあるのに何故かそれは吟味せずに疑う。
なのに相対性理論を否定する説はろくに吟味もしないで信用する。
なんでや。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 00:16:15.21ID:EWRKpLIL
>>801
天動説地動説で例えると
実際に地球が動いてる事を何度も確認済みなレベルで相対性理論は正しい
GPSは相対性理論のお陰で成り立っているんだし最近見つかった重力波もそうだし時間の遅れによって粒子の寿命が伸びたことも確認されている
科学はどれだけ現実と合致しているかで理論を見るから相対性理論と矛盾するような決定的な証拠が出て来ない限り相対性理論は使われ続ける
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 01:09:59.72ID:vY9CKi2h
相対論を現代の天動説だと言ってるサイトはここです
http://link-21.com/earth/a12.html
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 01:44:16.57ID:64+F+xjg
>>800
そんなに古い時代だと、まだ重金属類が十分に生成されていないだろうから、惑星が在ってもガス惑星じゃないかな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 08:16:31.80ID:jN4wCo4K
>>805
めっちゃラッキーだね。他の惑星で原始生物がうろうろしてるところに乗り込んでって支配下に置ける。どうせ何処かの惑星の文明が技術を得たら宇宙を侵略してくんだから、それが地球人だったら嬉しくない?
その原始生物が知的生物に進化していく過程で地球人が介入していけば地球人に忠実な文明を築いてくれる。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 09:38:48.63ID:NmjdqzfL
ISS運用終了後の日本の宇宙政策どうしてほしいと思う?
個人的に心配なのが有人宇宙飛行がどうなるのか・・。
識者の中にはいままでのことはサンクコストととらえて
有人からは手を引くという選択肢も考えられてる。
もちろん厳しい予算を考えれば、日本だけでどうこうできる
話でもないんだろうけど、米国が近い将来、有人火星探査に乗り出し
中国やロシアも有人月面探査を表明している中で、
政府は、日本人は命懸けで宇宙で何をしたいのだろうか。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 10:01:17.71ID:XzAnd957
無理に有人やる必要は無いと思うけどね
日本がこれから目指すとしたらディープスペースミッションだろう
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 13:04:53.15ID:Nc5RcCPT
>>811
地球では先駆者だった恐竜は絶滅して後に誕生した生物によって地球の覇権は変わってしまった。

人間も宇宙において先駆者なら、絶滅する運命にあるのかもしれない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 13:10:14.05ID:Nc5RcCPT
知的生命体が地球を侵略するなら手を汚さず武器も使わず
ウイルス投入して人間だけピンポイントで殺すだろうなぁ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:04:33.17ID:Nc5RcCPT
宇宙においては人間の知性などウンコではなかろうか。
人間が地球を支配できたのは会話能力を得ることにより情報革命を起こしたという単純で1つの違いだけ。
生物としてもう1つの特別能力、キラースキルが必要だ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:11:02.81ID:Nc5RcCPT
人間は言語の獲得により文字を発明し、数千年もの古代の情報を読むことができる。
しかし宇宙においては先駆者であるため、過去の知的生命体が蓄えた知識や技術を吸収することができない。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:14:24.85ID:Nc5RcCPT
火星に過去、高度知的生命体が存在していたなら
人類は遺跡発掘で多くの先進技術を吸収することができた。

しかし人類は先駆者であったため、
数億年後、太陽の膨張や活動の変化により地球は荒廃し、火星や金星で知人生命体が進化し地球を発掘して人類の知識や技術を学ぶかもしれない。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:40:53.12ID:XzAnd957
金星に地球よりも最初に文明が生まれていたがすでに滅びてる可能性もあるぞ
太陽は誕生から現在までに約30%ほど明るさを増している
つまり、過去においてはハビタブルゾーンはもっと内側寄りで金星もバッチリと入ってたわけだ
生命進化に必要な時間というのは地球以外に凡例が無いのではっきりとはいえないが、文明の発展の速さは劇的だ
最初の知的生命体の誕生がほんの数億年ズレただけでおそらくすれ違って出会わない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 15:42:08.23ID:V/W0AuMt
相対性理論が誤っているならそれでいい
人間は間違うのはいいんですよ
間違いながら人類と科学は進んでいくわけですから
間違いなら早急に訂正すればいいのです
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 16:18:47.33ID:V/W0AuMt
ここにきて相対論を凌いでマクスウェル電磁気学が主役に躍り出る
ことになるのでしょうか?
不気味な気を感じます
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 16:19:12.82ID:Oo/R4xcj
間違うのと出鱈目言うのとは違う。
相対論は間違ってるのは間違いないが
巷に溢れてる相間の主張は悉く出鱈目。
間違ってすらいない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 16:24:39.23ID:EWRKpLIL
>>829
ああ、それか
間違っているというか適用範囲外って事だよな?
今は超弦理論とかループ量子重力理論とか色々な仮説があるんだっけ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 16:26:56.27ID:jN4wCo4K
>>824
生まれた文明が何年持続するかデータが全くないから何とも言えないけど、そう簡単に滅びるもんじゃないと思うよ。これから人類は姿形を変えながら何億年もかけて文明の先駆者として宇宙に勢力を拡げるんじゃないかな?
宇宙人が見つからないのはやっぱり人類の出現が早かったからだけに過ぎないと思う。金星には最初っから生物が誕生しなかっただけ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 17:42:41.04ID:NmjdqzfL
人類が姿形を変えてでもこの宇宙空間へ生命という枝葉を広げていけば
貴重な知的生命体を絶滅させないで済む。だからこそ有人宇宙探査が
必要なんじゃないかな。無人探査にしても科学調査のためじゃなく
植民可能性を探るためなんだ。
クリスマッケイやカクミチオも言っているように、
宇宙には生命があふれているにしても、知的生命体は滅多に出てこない
貴重な存在かもしれないから、他の惑星に進出し開拓しなきゃいけない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 17:58:50.86ID:XzAnd957
相対性理論が間違っているというよりも限界があるって言ったほうがええな
ニュートン力学だって物体の速度が光速に近くなれば適応できないから厳密には間違ってるといえば間違ってるが適切な範囲内では十分な精度の解が出る
相対性理論も同じで適応できない領域はあるがだからと言って出鱈目な解が出てくるかといえばそんなことはない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:13:08.53ID:QqcjG3qL
愛知県精神医療センター勤務の幼女レイプ虐待危険人物医師高木宏のご尊顔
http://dl1.getuploader.com/g/takagihiroshi/1/5bphn8f.jpg

こいつを解雇しない限り俺は貼り続けるから覚悟しておけ

高木宏の勤務先愛知県精神医療センターの電話番号
052-763-1511

高木宏の自宅電話番号
0565-58-3277
自宅住所
〒444-2214
愛知県豊田市桂野町井戸尻1-6
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:17:14.47ID:cJfqbePb
>>836
有難うございます。段数、という事は3段も検討にされたのですかねぇ
0は開発中止になったLE-7を2基使う液体ブースターの本数の数字のようです。
これ2本使う計画もあったのですね、その形態見てみたかったです。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 19:58:50.43ID:loAFaT8W
>>824
金星の過去の知的生命体の遺物はまだ現存しているだろうか?
灼熱の大地で人工物は全て溶けてしまったかな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 20:11:56.97ID:loAFaT8W
金星の知的生命体が絶滅寸前に強固な地下核ェルターに避難し、
その文明や技術を記した遺物とともに最期を迎えた可能性がある
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 20:21:32.15ID:loAFaT8W
>>831
>そう簡単に滅びるもんじゃないと思うよ

恐竜 「僅か2万年前まで類人猿と共生してたおまえらが言うなw 俺らは一億年も繁栄してたんだぜ」
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 21:03:33.10ID:3fWyWKZb
そうか
人類は文明を手にしてから精々2万年
火星でも金星でも瞬間的に前後数万年の繁栄期が在ったら地球人類より進んでいたかもしれんな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 21:15:47.23ID:jN4wCo4K
>>844
ほとんど知性のない恐竜どもがそんなに持ったのだから、どうして知的文明がもっと持たないことがあろうか、いや持つだろう。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 05:53:16.12ID:bt3/cdYF
太陽に近づいたら放射線で死んだりすんの?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 07:10:24.03ID:SnAd0PPe
恐竜は長い時間かけて空を飛ぶ能力を獲得したが人は短時間なので機械を使って空を飛べる様に成ったが
ひょっとしたら空を目指すとか宇宙に行くとかの欲求が地球の生物に埋め込まれてかも知れん
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 07:46:04.99ID:Ln5jxAbM
>>852
大気圏外に出た時点でそこそこ危ないよ
ISSとかでは通算活動日数に制限を設けてるくらいで、
外壁で遮蔽してても地上の半年〜1年分くらいを1日で浴びる事になる

遮蔽しててそんなだから、地球の磁気圏も含めて防ぐ物が全く無い状況だとより危ない訳で、
例えば最大級の太陽フレアによる放射線をもろに受けたら多分死んじゃうと思うぞ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 08:43:18.52ID:6qIzwLbb
恐竜は滅びたのになぜ人間は生き延びたのか
宇宙人が飛来して地球に住み着いた種がいたと考えられませんか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 08:56:44.32ID:PhLqOXJ3
約2億年存在した恐竜と10万年も経過してない人類を比較して人間は生き延びたとか何言ってんだ?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:31:37.05ID:kJG7fUsq
パストゥールと考えたんだろうね
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:05:16.49ID:rqm8VFU5
>>853
一部の恐竜は空を飛ぶことにより絶滅の危機を逃れ、一部の人間は宇宙に飛ぶことにより絶滅を逃れる。
生き抜く為には宇宙飛行士を目指すべき
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:08:48.38ID:/4dDveZk
クマムシを宇宙空間で大量に全方位に放出させたら、何億年か後にどこかの星に辿り着いて繁殖できるかもしれない
そうしたら地球の生物は存続したことになる
うれしいか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:11:36.94ID:rqm8VFU5
>>856
恐竜が滅びた時に、我らの祖先であるネズミは生き延びたが、
夜行性で捕食されにくく雑食性で何でも食えて地中の小さな穴や岩の割れ目に住めたからではないかな。冬眠もできたかもしれん。

哺乳類は過去夜行性だったので、人間の眼にも一度退化した形成が残っている。
魚のほうが網膜の色彩細胞が多い。より鮮やかな世界を見れる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:15:09.17ID:PhLqOXJ3
乾眠は現実的には数年しか保たないと言われてるので数億年も宇宙をさまようのはたぶん無理だな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:15:24.37ID:rqm8VFU5
>>863
最終的にはそれを目指すことになると思う。
人間が生き残ることが絶望的になったら、地球の生命体が全て絶滅することを避けるよう目指す。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:19:03.98ID:rqm8VFU5
>>863
生命工学で、クマムシに人間のDNAコピーを注入する。
クマムシの一部が地球に似た系外惑星に不時着し、繁殖。
ある程度進化したら、人間のDNAが徐々に現れだす。
最終的に人間が誕生する。

これが人間が生き延びる方法だ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:20:52.72ID:PhLqOXJ3
そして混ざってゴキブリ人間になるw

実際にはDNAというのはそういうものではないので徐々に人間のDNAが現れだすなんてことは不可能
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:31:17.77ID:rqm8VFU5
クマムシとセットでライバルとなる生物も入れたほうがいいな。
ライバルがいないと共進化が起こらずクマムシの進化スピードが遅くなる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:41:53.33ID:rqm8VFU5
近隣の恒星系にあるハピタビルゾーン内の惑星観測がガンガン行われてるけども、
精密な大気組成を観測できてその星の大気が酸素と窒素がほとんどだったら、生命体の存在はほぼ確定と考えて良いのかな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:56:09.13ID:rqm8VFU5
全ての生物細胞には窒素が組み込まれているが
大気中の窒素を直接吸収できる生物は微生物のみである。

人間や動物は大気から窒素を補給できない。
だから他の生物を食べることにより窒素を得る。
植物も、微生物が作り出した窒素化合物という栄養素を吸って育つ。
食物連鎖は必須なのである。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:25:44.11ID:+EQuStrg
スターウォーズに出てくるシールドは、物は通さないが、光は通すようだから
放射線も素通しですね。
どんな原理か知らないけど。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:34:32.82ID:Ln5jxAbM
>>875
理論ガン無視って事なら粒子線だけでなく有害な電磁波まで
全部カットなんていう中二感丸出しなご都合仕様も有りではないかと
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 20:23:57.16ID:IqEj2Eht
知的生命になると科学の進歩で自らを自滅に追い込む事も可能になる
核爆弾は戦争の道具として作られたわけだが、核爆弾連発で光速に近い宇宙船を作る事も可能
つまり、ワープだとか光速の乗り物だとか作れるようになると簡単に自らの惑星も破壊できるくらい進歩しちゃうって事

生命は多分地球以外でも何処でも弱肉強食として産まれると思う
弱肉強食とは戦争なんだよ
元から戦争の無い生命なら進化しないだろう
草食だって弱肉強食なんだよ
進化するとは戦争も起きないような生命体になる事、そして科学は戦争に使わず良い事に使うのみ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 21:02:06.03ID:rqm8VFU5
地球の生命体は一度、自滅しかけたことがある。

原生代の大量絶滅

光合成細菌が大量繁殖した結果、大量の酸素供給により、嫌気性原核生物の多くが大量絶滅。
そして二酸化炭素・メタン等の温室効果ガスの減少も併発し、地球が全て凍る全球凍結が起き大量絶滅を起こした。

全生物が絶えたかに思えたが、地下深くに住処にしていたバクテリアが生き残ったらしい。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 21:06:16.78ID:rqm8VFU5
こいう歴史の事実を見ると、現在の地球環境や気候バランスは生物自身が作り出している事がわかる。

地球の全生命体が連動して快適な環境を構築しているのである。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 23:52:09.38ID:IqEj2Eht
誰かが人間はもう進化しきった姿だから、これ以上は進化しないと言っていた
本当か?
あと、今いる猿は人間に進化しないと言っていた
本当か?
今いる猿の知能が発達して言葉を使いこなしたりするようになるのでは?猿人になる可能性はあるのでは?
何故無いと言いきれる?その根拠は?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 23:58:11.47ID:IqEj2Eht
それと違う種で子作りをしても生命は産まれないとされる現象
例えば人間と猿の間では子供は出来ない

同じ種でも種類が違えば子は出来る
例えば日本の野良猫とアメリカンショートヘアーなど
日本人とアフリカ人など
そして宇宙人と人間では生命は育まれない
うん。此処まではわかる
では究極の質問
現代の人間と、アウストラロピテクスでは子供は出来るのか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 01:16:02.49ID:ziQ17hvl
地球外知的生命体を見つけて欲しいとは思わないが、せめて動物のような大きな身体を持った地球外生物を見てみたいものだ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 04:38:48.56ID:GWvk4wdR
>>890
Wikipediaで「スノーボールアース」の項目を見たら以下のような記述があった

原生代初期のヒューロニアン氷河時代(約24億5000万年前から約22億年前)の最終期と、
原生代末期のスターチアン氷河時代およびマリノニアン氷河時代(約7億3000万年前〜約6億3500万年前)に、
地球表面全体が凍結するほどの激しい氷河時代が存在したという考え方が地球史の研究者の間で主流となりつつある

原生代っていうのは>>880にも出てきてる単語だけど昔ながらの言葉だと「先カンブリア時代」、
今では(地球誕生)「冥王代」(40億年前)「始生代」(25億年前)「原生代」(5億4200万年前)
に分かれてるうちの3つ目。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 06:27:58.82ID:Y83JHEsa
>>891
ありがとう。
恐竜を調べてみると、その次の顕生代(2億5000万年前から)に入ってから、2億3000年前頃から登場して、6600万年前に絶滅している。
なるほど、良く分かりました。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:20:45.63ID:rvjcXfHH
ようは地球の生命体は環境のバランスを自ら崩し、完全絶滅への未遂をした。全球凍結という事故。
その後は、バランスを崩さぬように適切に管理してきた。

しかし人間の登場により再びバランスを崩し始めている
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:25:22.06ID:rvjcXfHH
人間による二酸化炭素やメタンガスの増殖。
今はまだ、この程度で済んでいるのは、植物による地球防衛本能が働いて、
バランスを是正しようと必死に働いているからだと思う
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 12:10:39.15ID:rvjcXfHH
地球の2倍の半径を持つ系外惑星にいる生物は
地球生物より個体数が多く多様性もより豊かだと仮定します。
そのような環境では生物の進化も早くなるのでしょうか。

地球において人類が100億人いるのと30億人だけのとでは進化スピードに影響を与えるでしょうか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 13:15:44.37ID:2/8MdGYQ
進化速度は単純に遺伝子の非致死余剰スペース×ライフサイクル×母数で決定され、環境バイアスによって淘汰収斂が発生する
よって全く同じ生物であるならば、その集団の大きい方が進化速度は速い
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 13:21:44.23ID:I9ypEGSK
>>886
愚問じゃねーか、ネアンデルタールなら出来るがな
人間がこれ以上は進化しないなんてウソに決まっとるわい
生物は全て滅亡まで進化し続けるのさ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 13:49:45.78ID:zqS1FUQ0
>>896
影響するのは交雑の頻度。
地球上にあまねく100億人がいれば
交雑による平均化が速く進化は遅い。
50億人と50億人が分断されてれば少し進化が速い。
30人程度の集団を非常に多数形成するのが
進化の速さは最も速いだろうな。
殆どの集団は近親相姦による遺伝異常の蓄積で死滅し
残った集団が分断されてニッチを埋めていく形になるだろうから
そんな世界で生きたくはないけど
昔はそうだったんだろう
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 15:45:37.48ID:rvjcXfHH
>>897
>>898
>>899
ネアンデルタール人と我々ホモサピエンスが交雑してたか否かは学者でも意見が割れてますね。
ネアンデルタール女性がどれだけエロかったかどうかでしょうね。

現代の人間でも血縁を重視する民族や家庭もいれば、
混血に寛容な人や国もありますね。
スペイン人ポルトガル人は混血を推奨して植民地で現地人と交雑した(南米やフィリピンなど)
イギリス人やオランダ人は現地人との混血に否定的で純血主義だった。

日本の鎖国政策は進化においては正しい選択だったのかな。
でも、もっと古代はイギリス人もアングロ人サクソン人バイキング人との混血だし
日本人も縄文人と大陸人の混血だ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 15:50:16.19ID:rvjcXfHH
短命なほうが進化が速いのは当然だと思いますが、長寿命医療を目指し晩婚化している日本では進化のブレーキになりますよね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 15:51:36.17ID:rvjcXfHH
ああ、若くして子供を量産して早死にしていく南国の途上国は、
世代交代が早くて進化スピードが速まるな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 16:46:56.85ID:wPNSGhFY
全宇宙一進んでいる文明はどのくらいのテクノロジーを保持しているのでしょうか?
そもそも、もしかして全宇宙一進んでいる文明が、全宇宙を創ったのかな?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 16:53:51.86ID:ExrjyvqN
>>904
今までに宇宙人の存在が確認されたことがないから、もしかしたら地球人が今のところ宇宙一の文明を築いているのかもしれない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 19:45:41.09ID:U+wCW3On
進化を促す鍵は、寿命よりも生存圏の拡大だと思うな
だから、地球上で自家中毒をおこして絶滅する前に
人類は早く宇宙に進出すべき
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 19:56:15.16ID:QaNiclG2
>>904
その説は何も解決してない
宇宙人が我々の宇宙を作ったとすると、その宇宙人の宇宙は誰が作ったか?と永遠に、それは前の宇宙人が作ったw
となって何も解決しない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 19:59:45.62ID:QaNiclG2
ただし我々人類が今後数万年も存続し技術を更に発達させて行くことが出来れば人類でも全宇宙を創る事は可能だと思ってる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 20:03:45.60ID:rvjcXfHH
たとえば俺が80歳で子が40、孫が1歳だとする。
Aさん80歳には、60の子供、40歳の孫と20歳の曾孫と1歳の 玄孫がいる。

俺の孫1歳と、Aさんの玄孫1歳とではどちらのほうが進化しているのであろうか
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 20:24:20.51ID:v+qnXvg+
>>652
ラップ調で脳内再生されたわ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 20:31:24.86ID:Ei3RXakk
>>910
玄孫の方が進化している可能性は高いが断定は出来ない
進化の度合いなんてのは結局のところ遺伝形質の変化の度合いにすぎないんだからな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 20:59:47.95ID:wPNSGhFY
アラン・チューリングと科挙首席一発合格者ってどっちの方が頭いい?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 22:26:13.62ID:A57MefOR
>>910
人間とネズミはどちらが進化していると思う?
人間とゾウガメはどちらが進化していると思う?
それが答え
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 22:58:14.03ID:rvjcXfHH
人間というホモサピエンス種は今後数百万年経っても容姿や知能は変わらずそのままで
そこから分岐した新種が新たな進化形態になるのかな。

ホモサピエンスのほとんどは混血が進んで平均化により進化せず
純血主義を貫いた欧米の富裕層だけが新種として遺伝的に変化していくのか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 23:19:45.39ID:oEOpc1Zz
自然に進化するよりも機械化とか遺伝子操作とかによる進化の方が早そうだな
そうやって寿命が伸びれば恒星間飛行も現実的になって他の居住可能惑星への植民も可能になりそう
いや、そこまで行くと居住可能惑星とか関係ないか
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 23:51:11.57ID:0OygUhW4
>>916
>人間というホモサピエンス種は今後数百万年経っても容姿や知能は変わらずそのままで

そんなわけないじゃん
脳は米粒より小さいチップになり、windowsみたいにネットで常時update
肉体は群れロボット化し数万台を使いこなす
ますます変化は加速する
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 00:04:24.20ID:TuxF9jS+
生命誕生時の地球は、海があったが大気に酸素はなく二酸化炭素だらけ。
温室効果ガスだらけだが、太陽活動が当時は弱かったので海が存在できた。

つまり、今、地球の生物が完全絶滅すると、再び二酸化炭素が増え地球は高温になり海が干上がり水を失ってしまう。
金星みたいになってしまうということか。

一度でも完全絶滅したら、もう生命体が再び誕生余地がない。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 05:47:30.03ID:bSgjk0s3
音速の貴公子アイルトンセナって昔
古館一郎が言ってたけど
自足360キロのF1でなぜ音速なんだろ
秒速と音速間違えてるよねこの人
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 09:05:45.93ID:bSgjk0s3
いや、正直このスレのIQならそれ以外答えが無いと思うが
そもそも当時、中学生で大分舞鶴受験日の前日に
F!中継見ながら
こいつwwって思ってたくらいだからねえ
夜中3時までおきてて4時間しか練られなかったからよく覚えてる

マンセルに縁石ははないとかいうおっさんの時代だぜねん
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 09:29:53.60ID:bSgjk0s3
>>924
光速によりある程度の説明ができ
光年によりさらに説明できる時限ができ
次元は既に説明できる「分野なり
時空は今を生きているすべてに対応できてます

ただね、あなたと同じように
これらが正しいというしょうめいはできないんですよ

だからおもしろいし、誰も誰をも論破どころか、あなたも私も
説得すりゃできないんですよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 09:34:28.44ID:bSgjk0s3
謎解きの段階の時代に
あなたは間違ってるだのお前こそおかしいなど
面白い時空への冒険はできるますが
ひとつひとつ論理を導いて静かにお願いします
倫理とかいうものは科学の世界では敵ですので
それを否定するわけではないが、同じ世界で生きているものどおし
倫理は絶対に無視できない
それは決して邪魔なものでもないし

ただ純粋に好奇心を導いるものは
今は京都大学でしかないんだよな。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 09:37:13.97ID:bSgjk0s3
飛んでしまったけど
日本で研究してる者として
最後に4年間の実績を預けて
すべてを一瞬のものを同心として迎えられるものの相手として

すめんね・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 10:08:31.90ID:bSgjk0s3
>>928
すめないって言ってるだろ

スルーする余裕もないのかよどじんは
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 13:28:53.64ID:UFeIxKjp
人類の不思議だけど脇毛とかチン毛おかしくないか?
大事な部分に残ってるって言うけど猿のチン毛とか無いぞ?
で、天パーで長いだろ?脇毛もチン毛も

じゃあ仮に本当に大事な部分に残ってたとしよう
あの毛がわさわさ全身に生えてたのがホモ・サピエンスじゃないとおかしいだろ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 14:23:28.64ID:aoRHiuE2
>>933
それは人類の不思議であって宇宙についての質問ではないわな。
スレ違い。
生物板にでもいって聞いてくれ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 14:38:41.25ID:TuxF9jS+
黒人の毛髪が強いパーマなのは強烈な太陽光から頭を保護するのに都合が良いそうだ。
ストレートよりパーマのほうがより空気滞留層を増やせて断熱効果が高い。

脇は汗腺が多い。つまり体温調節機能がある。
放熱器であるから寒い時には乾燥した脇毛によって断熱。
汗をかいたときには気化しやすく、気化熱による放熱効果がある。

チン毛マン毛も似たようなものではないかな。
ただ大事な部位なので体温調節ではなく生殖器の温度変化を抑える為の
スポット的な役割だろう。
キンタマが身体の外にあるのは、体温より低い温度のほうが好ましいから。
つまりブリーフよりトランクのほうがキンタマに優しい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 14:56:18.60ID:U+Pk5Z4w
     /                                                         :.
     ,′                                                        ',
.     ,                                                           ‘,
    .,′                                                    .;         ',
    ,           :.、                                      , ´         !
   .:               \                               /              l
   l              ヽ.、                               , '               i
   .l                   ` :、                        /                  l
   l                    丶.、                   .:                  l
   |                     \.                 ,: '                      |
   |                       ヽ.、               /     =@                  |
   |                        ヽ            ,:                          |
   |                          ヽ             ′                           |
   |                           ', 、 _ ji.___ ィ                        |
   |                            i   人   }                          l
   .!                             }   ´   ` .′                         |
    !                              |      ,                              |
   l                             |      ,'                            !
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 15:23:16.09ID:UFeIxKjp
宇宙の質問は何も恒星や惑星など宇宙空間にあるものだけじゃないよ
その惑星に住む生物や環境も宇宙の質問である
なんなら明日の天気を聞いてもいいくらい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 16:13:12.64ID:aoRHiuE2
>>940
脇毛やチン毛のレベルまで議論するのは、さすがにスレ違い。
自分の都合のいい事だけいってるんじゃねぇよ、クズ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 03:47:34.40ID:G7ueiKem
酸素て簡単に大量に作れるものなの?
スペースコロニーとかいるひとは人工的に作られた酸素すってるの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 07:28:19.15ID:QAYAFo+D
>>943
現状では植物の光合成(クロレラとかミドリムシが高効率)頼みだと思うけど
CO2を直接電気分解する方法も研究されてるよ(今の所簡単ではないようだけど)

宇宙開発で地球に頼らず手に入れるという事だと…
太陽のエネルギーで月面の石(石は基本酸化物)から取り出す事になるんではなかろうか
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 11:03:28.76ID:45GoOu8K
>>950
宇宙に行くことに利用するには重量比でのエネルギーが少なすぎて革新的にはならないのではないかな。
核融合エンジン、反物質エンジンなら系外惑星への可能性は残る。

小型無人衛星の燃料電池としてプルトニウムが利用できる可能性はあるかもしれんが。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 17:22:10.81ID:5xGbgxew
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 19:24:49.04ID:W36O2kVl
なんでブラックホールの形って何種類もあるの?
シュワルツシュルトブラックホールしかイメージできないんだけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 20:58:31.22ID:KIzMVRWT
ブラックホールに物質を入れるとそれに応じたエネルギーを放出するらしいけど
光すら出れないブラックホールからエネルギーが放出されるとか意味わかんない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 21:02:55.80ID:KIzMVRWT
シュワルツシルト半径の内側に落ち込むより先に潮汐力で100%ロスなくバラバラに分解されてエネルギーになって放出でもされるの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 21:49:21.75ID:47Te2pvc
>>962
ブラックホールはシュバルツシルト半径の外にも当然重力を及ぼしている。
そのブラックホールが回転していれば当然シュバルツシルト半径の
外側の物体とも角運動量のやり取りを行うこととなる。
その結果その物体にエネルギーが移ることになっても何ら不思議ではない。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 22:59:17.53ID:dUk6z16p
吸い込まれる時はBHの自転に沿って吸い込まれるのに吐き出される時は垂直方向に出されるとか意味わかんない
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 02:36:57.60ID:xVsFM50r
>>968
粒子がひとつだけ落ちるのならばあり得んが
気体が吸い込まれる場合は降着円盤に沿って圧力が高まるので
圧力の低い円盤の垂直方向に噴流が生じるのは自然
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 03:28:53.79ID:OgmELAbn
竜巻を考えると分かりやすいな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 04:19:24.00ID:+KpMx/Lk
ブラックホールって超重力を持った星が空間に沈んでる事だと思います
地球も自らの重力で少しだけ空間に沈んでますよね?
で、なんですがつまり空間が元に戻ろうとする力が重力だと思うんスが
重力って何なのかわかってませんよね?
空間の沈みが元に戻ろうとする力
これが重力であると
その星の沈み具合で重力の強さも変わる
如何でしょう?スーパーノーベル症下さい(。-∀-)
0973スーパーノーベル症(。-∀-)
垢版 |
2017/01/29(日) 04:30:55.27ID:+KpMx/Lk
私の説を例えますと、浴槽に水が溜まってます
そこに5キロの鉄を入れます
当然表面から消えて浴槽の下に落ちます
つまり、これは浴槽の水であるから表面から消えるわけです
宇宙にある星は表面から消えません、それは浴槽の水では無いからです
続く
0974スーパーノーベル症(。-∀-)
垢版 |
2017/01/29(日) 04:36:14.86ID:+KpMx/Lk
浴槽の水に例えたのは空間は水では無いからです
次は空洞の玉を浴槽に入れてみると浮きます。浮くと言うのは宇宙の星々に似ています
浮いてる様子を見ますと、水はその物体に対し圧力を掛けます
何故か?水は平面になりたがるからです
空洞の物体に水が圧力を掛けて平面になろうとします
これが宇宙と似ているのです
空間は元に戻ろうと圧力を星々にかける
それが重力だという説です(。-∀-)
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 04:48:51.04ID:xDcWPvr5
>>972
>ブラックホールって超重力を持った星が空間に沈んでる事だと思います

ブラックホールは超重力なんかじゃない。重さも観測されてるし、すごく軽い
マイクロブラックホールなんてのも存在しうる。
ただ単に質量が思い切り小さい1点に集まってるだけ。
だから出だしの1行からすでに間違ってるし、そこから何か考察を導いても
間違った考察にしかならない。
だから、妄想をする奴でも基礎知識が重要だっていってるの。


>で、なんですがつまり空間が元に戻ろうとする力が重力だと思うんスが

空間の沈み込み、ゆがみで説明するモデルでは、ゆがみの大きさ、沈み込みの
大きさで説明するのであって、元に戻ろうとする力は関係ない。
だから、これも間違い。
間違った知識から考察を進めていっても、間違った考察にしかならない。
だから、妄想をする奴でも基礎知識が重要だっていってるの。
0976スーパーノーベル症(。-∀-)
垢版 |
2017/01/29(日) 05:11:42.68ID:YadQMx7I
宇宙の定説はいつも覆されてきた
よってぽくの説が間違いなどと誰が言えようか(。-∀-)
ぽくはスーパーノーベル症を貰う男だ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 05:30:21.32ID:xVsFM50r
お前の説に限らずどんな説も正しいとは誰にも言いきれない。
しかし誤った説は間違いだと言いきれる。これが科学だ。
お前の説は間違いだ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 05:31:20.65ID:YoGRZDYs
>>968
ブラックホールは重力だけじゃなくて磁力線があって、それの作用で吸い込まれる前に吹き飛ばされる
細かい事は「宇宙ジェット 磁力線」とかでググれば出ると思う

パルサーの事を考えると、ブラックホールの磁極は必ずしも自転軸と重なってはいなさそうだけど
強力に吹き飛ばすために必要なのは自転による磁力線のねじれらしいから
必ずしもぴったり重なっている必要は無いのかもしれない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 06:57:43.55ID:uoeVHBrx
ジェットの生成過程を考えるに
シュバルツシルト境界付近ではほぼ無限に近い圧力がかかっているわけだよね
当然、あらゆる物質、素粒子はその形状を保つことが出来ず、通常空間での物理法則も成立しない状態になっている
それが、境界面から離れるに従って圧力が下がり、再び素粒子が形成される

ひょっとして、この過程の中ではビッグバンと同じ現象が起きているんじゃないかな?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 08:54:21.68ID:imHVX7HM
通常の空間の物理が通用しなくなってるという事は空間が相転移して対称性を取り戻してる
インフレーションが起こる?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 09:26:49.23ID:8cd3FUiQ
降着円盤の回転スピードは光速を超えているかもしれん
光速より速い物体はないってアインシュタインが哲学的視点で言ってるだけでら
なんの根拠もない
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 09:57:15.04ID:0zs+ZWk6
ジェットの中には大量の未知の素粒子やマイクロブラックホールが含まれている可能性も

そうか、ブラックホールというのは究極の加速器なんだな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 10:39:07.59ID:eX2U/TVj
>>982
お前の話は哲学的視点すらない、さらに無根拠なデタラメだけどね。

光速を超えて加速できないってのは実験でもさんざん確認されてるよ。
粒子を加速して増加する質量はちゃんと計算通りだから、光速を超えて加速
しようとすると無限大のエネルギーが必要となる。

相対性理論を攻撃する奴って、実際に理論通りの実験結果が得られてるって
いう事をとことん無視するんだよな。
無視してるのか知らないのかはわからないけど、たぶん無知だから知らない
だけなんだろう。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 10:40:55.02ID:TTPXrvnl
>>982
相対性理論は光速より速い物体は存在しないなんて言ってないけどな
光速を挟んでの加減速が出来ないと言ってるだけで
自分で妄想した相対性理論否定して楽しいか?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 11:06:15.43ID:imHVX7HM
何がなんでも相対論を否定する強迫観念に取り憑かれた人達がいるからな
イデオロギーが崩壊するからなのだが、光速云々で否定しようなんて無意味
0992スーパーレアノーベル症(´;ω;`)
垢版 |
2017/01/29(日) 13:11:54.13ID:YadQMx7I
>>977
今ある説を信じたり、話したり、人の言った説を否定するのは小学生でも出来る

しかし新しい説を考えるのは幼稚園生でも出来る(´;ω;`)
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 06:06:12.03ID:h2a2Zr/W
光子って波じゃなくてちゃんと移動してるんだよね?
なんで減速しないんだろうか?
素人考えだけど
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 07:20:34.13ID:LPexp1L4
光が最速で質量oならなんでブラックホールに捕らえられてしまうんだろ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 07:25:22.87ID:7Bw73k4p
一般相対性理論では重力で時空が曲がっているから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 48日 22時間 37分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況