X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 39 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 21:08:16.28ID:KrHHFfI6
いて座Aが超申請爆発して銀河系が出来たのか、銀河系が出来てからいて座Aがブラックホールになったのかどちらですか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 23:44:33.07ID:q2nyPbTC
>>4
後者です
銀河系の中心は遠心力の影響で密度が高くなるのでその極限として「いて座A」のような超巨大ブラックホールが存在するのでしょう
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 00:15:57.51ID:uKJ7bKQS
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 00:18:51.51ID:JydAJkuc
宇宙誕生から9億年で超巨大化
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20150226/437191/
>しかし、明るいクエーサーが噴き出す爆発的な光は、
>ブラックホールに引き込まれるはずだった周囲のガスを吹き飛ばしてしまうため、それは考えにくい。

ブラックホールは、降着円盤が明るく光って見える天体だけど、
そんな天体でもエディントン限界は普通の恒星と同じようになるの?
普通の恒星は球対称だから、球が光れば周囲のガスは球対称に光の圧力を受けるけど、
ブラックホールの場合は球対称じゃないから、円盤の縁のガスは吹き飛ばされないんじゃないの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 00:58:16.48ID:sdNJ1gSe
マジレスしてほしいんだが、数学や物理学の博士号所持者と司法試験首席一発合格者ってどっちの方が凄くて賢いの?
尚、数学や物理学の博士号所持者は、学部・院共にマサチューセッツ工科大学出身。
司法試験首席一発合格者は、学部・院共にハーバード大学出身。

この条件で比較した場合、どっちの方が凄くて賢いと思われますか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 02:19:42.73ID:8nwHdpjy
地殻が活動停止をし、地磁気の発生も無くなると
地球上に漂っている水素は、今までよりも更に宇宙に大量に逃げていってしまうのでしょうか?
てっきり水素は地球の重力によって半ば引き止められていると思っていたのですが、地磁気も関係あるのですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 04:40:34.13ID:MOnMdijl
>>10
荷電粒子の太陽風は地磁気があると左右と言うか外側にかき分けられたように流れる
無くなれば直接大気にぶち当たるから上層の大気(主に水素)が剥ぎ取られるわな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 09:32:39.28ID:7gpWSSDh
地球の大地に鉄の棒を差します
次にその棒を天空よりも高く宇宙に飛び出るくらいまで屈強なネジでタワー場に組み上げて行きます
宇宙空間でもその作業は続きます

で、木星に向かってその棒を伸ばし、最後は木星の中に棒を落とし、木星の重力で棒は引っ張られます
この時に地球と木星は棒で結ばれる訳ですが、その時木星の重力に影響されて地球は軌道を変えちゃいますか??
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 11:30:26.61ID:o8Hf2Bs/
>>14
そもそも棒で結ばれるのと重力の影響関係ないし、その棒が地球の資源で作られるのか
他から持ってきた資源で作られるのかでかなり変わってくるし、質問自体がトンチンカン。
物理についてよくお勉強しよう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 11:50:10.75ID:iLUl4NCB
>>14
そもそも棒で繋がなくとも最初から重力の影響は受けている。
棒の質量による重力と棒の剛性による力との
二つの力による影響が増えるだけ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 16:35:55.32ID:0UomxQZs
NASAの木星探査機ジュノーが撮影した未公開映像が流出したとされるが真偽は不明。

Leaked pictures from JUNO PROBE reveal UFO in JUPITER'S ORBIT!!! July 2016
https://www.youtube.com/watch?v=866RMt4IT5s

http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/UFO1.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/UFO3.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/UFO4.jpg

これはCGですか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 23:07:23.22ID:KoFz62Vt
ハッブル宇宙望遠鏡が、かに座星雲の内部の撮影に成功しました。

この画像は、10年の間に撮影された3枚の高解像度画像を合成して作られました。星の周囲で渦になっているガスの様子から、1秒間に30回も回転する勢いの凄さが伺えます
http://youtu.be/_j9h621a0yk
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 23:15:01.31ID:LopaIu0Y
先走ったな>>1
なんでワッチョイつけないのさ
そんで休日に建てんなよ
なんで前スレ死んだかわかんねーのかよ
ホーキンスだからな来てるの
わしゃしらん
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 23:34:11.49ID:7gpWSSDh
地球に穴を掘ります
土を全部取ると、次に出てくるのは何ですか?岩石?
で岩石も掘り進めると次は何が出てきますか?マグマ?
で、マグマを掘り進めると次は?マントル?
でマントルを掘り続けると次は?向こう側のマグマ?で次は向こう側の岩石?で土?でブラジルの人聞こえますかー?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 23:39:39.00ID:7gpWSSDh
質問変えて、地球が貫通したらどうなりますか?
そしてその穴に絶対に燃えない洋服着て落ちたらどうなりますか?
ぴゅーーーん、、、って落ちてブラジルの空中に出ますか?
だとするとブラジルまで数分で行ける?
飛行機代より安くして儲けたいと思います
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 03:10:52.15ID:hWb2Tuwr
球を空に打ち上げるのの逆かな
核の真ん中迄は落下、真ん中以降、ブラジルまでは落下の勢いでの上昇?
空気抵抗考えるとどうなのかな?ここは賢い人に任せる
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 03:57:14.75ID:RwmiUCXP
くだらない質問にも答えて貰えて嬉しいです
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 06:58:54.28ID:+LGaSN9k
>>39
摩擦とか空気抵抗を考えるなら、真空にして後ろからほどほどの空気で押してあげればいいよ。
これを水平でやれば真空チューブ列車だが。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 08:35:23.92ID:kUo+YB/g
>>36
真空なら裏側の表面までいって折り返す単振動になる
んで周期はおよそ90分
これは当然地表近くを回る衛星の周期と同じ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 12:42:08.58ID:RwmiUCXP
これはどうですか?地球では草木は緑色です。他の色もありますが、多くは緑色です
人間の肌の色も黒、白、黄色です
それは地球の環境だからその色をしています
では血液の色は?地球では虫以外は赤色だと思います、地球と異なる惑星で生命が居たとして、その血液の色も変わりますか?
それとも生命における血液は赤と決まっている??
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 12:56:51.99ID:J+uPmQR1
宇宙に関係ないけど、とりあえず血液の色は赤なんて決まりはない
地球の環境だと効率はええけどね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 14:55:57.87ID:Mw7mPLUY
>>47
地球の生物の中でも赤以外の色の血液は存在するよ
赤い色の元は鉄由来の色素ヘモグロビンだけども、これが銅由来のヘモシアニンだと青くなる
海中の節足動物、軟体動物は大体これ(一部ヘモグロビン以外の鉄由来色素持ちがいるらしい)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 16:06:10.93ID:gdb1YdTd
>>47
色ってのは物質が放つ電磁波を、脳内で可視光線部分だけを色付けしただけだからな。

実際には色なんて無い。ただの電磁波だ
そして赤い色というのは人それぞれ違う色。本人しか認識できないから比較もできない
君が思う緑色は、俺の中では黄色かもしれない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 16:08:32.30ID:gdb1YdTd
俺らが可視光線で見る鮮やかな世界を、
昆虫は紫外線領域の光で、同じように脳内で色付けし鮮やかな世界を見ている
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 19:57:07.00ID:hlTsXhg3
魚やトカゲだと4原色で見てる奴がいる
夜行性の哺乳類になって2原色に退化したが人間は昼行性で3原色に復活した
しかし赤と緑の分離が不完全、それが赤緑色盲が多い理由
なお人間の女性限定で少数が4原色になってるという噂がある
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 23:06:40.30ID:RwmiUCXP
では、ある程度の動物に進化した時、地球も含めてどんな宇宙人でも絶対に同じなのは、おちるちんと、おまんまんがある??
オスメスが必ずいる??因みに菌にもオスメスはあるんですか?
もっというと原子にオスメスはあったりする??
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 00:45:27.54ID:VzjL06mn
>>57
その疑問に回答しても、生殖についての基礎知識がまるで欠けているので、あなたには確実に理解できない。
まずは多様な生物の生殖の事から勉強するといいよ。

ってか質問すればいいってもんじゃないぞ、ゴミクズ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 17:54:03.74ID:K4eymDsY
じゃあ絶対にじぇーたいに宇宙人も地球人と同じなのはウンコする!って事!
じぇーたいに宇宙人もウンコはするな?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 17:55:18.80ID:K4eymDsY
で、ウンコの色だけは、、、ウンコの色だけは!茶色か黒だな??宇宙人もじぇーたいに!ウンコは黒か茶色だな?!
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 17:56:39.85ID:VzjL06mn
>>65
その疑問に回答しても、エネルギー代謝についての基礎知識がまるで欠けているので、あなたには確実に理解できない。
まずは多様な生物のエネルギー代謝の事から勉強するといいよ。

ってか質問すればいいってもんじゃないぞ、ゴミクズ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 19:07:02.60ID:qqn0UZAp
生物の排泄は身体部分の脱落から分子状放出まで多種類あるから人間と同じである可能性は少ない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 19:35:16.58ID:K5zOjm4J
まず宇宙空間でセックスが出来るかどうかが課題だろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 23:50:19.46ID:qD5c1T/h
先生!地球生物でも宇宙生物でも絶対に同じなのはどこですか??ウンコも血液の色もおちるちんも、おまんまんも違うってんなら、もう他にありましぇん!
あ!!あった!永遠の命じゃないって事が共通してる!
絶対いつかは死ぬ!どや?これは共通してるよぬ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 23:52:23.33ID:b3WxhMQG
煩いガキだね。
そもそも地球外に生命が発見されてないんだから、定義が出来ないんだよ。
妄想なら好きにして構わないからオカ板にでもお行き
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 03:19:18.02ID:/L5KdQ7n
宇宙皆兄弟でもあるな??
それは生命問わず、彗星も素粒子も全部じぇーんぶ俺の兄弟でいいな?
俺より後に誕生したのは弟、俺より先に誕生したのは兄
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 03:24:07.36ID:/L5KdQ7n
宇宙はメスだな?空間はオスか?メスか?
オスで子を産む生命はいるか?
一つの生命体でオスとメスが存在するもんがいるのか?
だとしたら全て解決するな?卵が先かニワトリが先かの問いにも、一つの生命体にオスメスあればそれで解決するな?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 07:46:23.24ID:tCje/D63
ウンコの色は血液の成分と関連してるから、まず血液を決めないと。
ただ代謝系が決まらんとその先も決まらんような。宇宙人に肝臓があるかどうか。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 11:44:18.45ID:Ma3BaD3w
太陽のような恒星が光を放ち始める時って
突然明るくなるの?
それまで薄暗く光っていた原始雲が水素による核融合が始まった途端に
霧が晴れるように明るくなるの?
それとも時間をかけて少しづつ明るくなるの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 12:30:06.18ID:2jyW621T
核融合で発生する光子は短波長過ぎて可視光線から程遠い。
たくさんの核融合には関わらない物質に何度も何度も反射散乱されて波長が延ばされて行く。
太陽の場合核融合の起きている中心核から表面まで光子が出て来るのに数十万年〜一千万年掛かる。

核融合が始まったばかりの恒星でも事情は同じ。
パッと点くのではなく何百万年もかけて徐々に明るくなると思われる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 14:31:12.31ID:2jyW621T
ちなみに太陽の中心核は太陽の体積の2%に総質量の半分が集中している。
さぞかし激しい反応が起きているかと思いきや発生エネルギー密度は
太陽中心でもそこらのコンポストで堆肥ができる程度の発生熱量。
それがあれだけの総エネルギーになるのは関与する質量が膨大だから。

地上で核融合反応を目指しているがこんなエネルギー密度ではお話に
ならんので太陽中心より激しい反応を目指している。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 17:02:21.48ID:2jyW621T
超臨界状態だから液相と気相は連続的に変化している。
つまり海面のようなものは存在しない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 19:32:21.82ID:f2AlbRpN
惑星探査機など宇宙に出ている無人装置は人間の耐えられない15Gとか20Gとかの加速
を行うような事はあるんですか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 20:35:11.08ID:DDjkOLc0
>>91
そりゃあるよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 01:04:34.44ID:Gptgj3p5
>>82
>太陽の場合核融合の起きている中心核から表面まで光子が出て来るのに数十万年〜一千万年掛かる。

恒星から放出されるエネルギーの元は、核融合とは限らない。
重力エネルギーの解放で光っているかもしれない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 03:15:18.24ID:rePZTEH7
この宇宙に地球人以外の知的生命は居ません
それは逆に奇跡です
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 07:27:51.59ID:rZbgC/zc
宇宙が全方向に膨張しているのが観測による事実なら
よく宇宙は有限であるが端は無いと言う説明の時に
地球の表面をイメージさせますが、全方向に膨張しているなら
この説は潰れませんか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 08:08:27.10ID:BlGsNake
>>97
あれは次元を一つ落として我々が3次元を認識出来ない2次元人だと仮定した時のアナロジー
球体を認識出来ない2次元人が世界(地球の表面)をどう認識するかの話
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 08:35:14.60ID:rZbgC/zc
>>98
ありがとう。
色々、考えた所で次元が加わると理解できなくなります。
もしこのままのイメージを現在の次元で適用できれば
宇宙には端があると言う感覚が持てたんですが・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 09:24:48.61ID:7MT6fO/x
>>95
あー19世紀頃にはそう考える説もあったが、まるで足りないのよね。

ググって反論にケルビン・ヘルムホルツ機構とか書くなよ。
あくまで一部だけだからな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 11:06:04.34ID:lsfJ+RD5
>>101
恒星形成初期の初期の話だろ?
重力で加熱されなきゃまず核融合が始まらないじゃないか。
始まる程度の温度があれば勿論光ってるだろ。
つまり重力エネルギーによる光の方が先にでるはずだ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 00:10:50.69ID:y3NIR72Y
なんで偏西風は自転と同じ方向に吹いてるの?
自転と逆なら、空気が慣性で取り残されて風になると理解できるんだが・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 00:19:37.08ID:i4KqaC8c
自然界にマイクロ波レーザーつまりメーザーは有りますが、赤外線レーザーやもっと波長の短いレーザーは有りますか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 00:24:15.78ID:W2nV6Xw8
>>104

南に有る高気圧体から吹いてくる風(空気)が
コリオリ力で右に曲げられて西風として吹き込んでくる。

緯度の低い場所の空気程東向きに大きな運動量を持っている。
それを緯度の高い場所に持って来たら西風になる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 05:21:58.04ID:xx8FLT0j
幼稚園でもわかるような質問をして、幼稚園でもわかるように説明出来ない奴は幼稚園以下
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 08:30:45.88ID:nUc7xxkt
>>104
赤道付近ではほとんど偏西風が無い。自転の影響で東風を受ける。

赤道から少し離れた日本とかでは、その煽りで偏西風が吹く。
自転は傾くので季節によって偏西風が来たり来なかったりする
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 08:35:54.12ID:nUc7xxkt
ヨーロッパは緯度が高いが、西に大西洋があるので、偏西風が海で暖められる。
だから太陽光は少ないが比較的温暖

東アジアは、東に海がある。
だから緯度が低くても偏西風は冷たく乾燥し寒暖差が激しい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 19:51:23.12ID:ZITwHy28
レーザーの定義として高いコヒーレンス性が無いとダメなんだが
眩しいとかじゃレーザーとは言わんのよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 19:52:05.32ID:JQ+QfpPJ
さよならジュピター」とか「トップをねらえ」とか木星をブラックホールにする
のがSFでよくありますが、そんなに超未来の話でもなくて
あれはそんなに難しい技術ではないんですか?机上の理論としては
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 19:56:44.46ID:ZITwHy28
いや、とんでもなく難しいよ
あとなんか勘違いしてるっぽいが、さよならジュピターは木星をブラックホールにする話じゃないぞ
太陽系に向かってきてるマイクロブラックホールを木星ふっ飛ばして軌道変更させる話
トップに関しては、平気でひょいひょいワープできちゃうという時点で近未来云々をぶっちぎってる
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 20:38:31.14ID:X9S0ynWI
>>105の質問の仕方からすると、どうすればプラズマ球が自然発生するかを
知っているはず。
頓珍漢な回答している者がいるが、教科書に書いてないから知らないのだろうが、
すでに兵器に転用されている技術。

自然発生するプラズマ球による火事は日本でも報告されている。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 02:20:45.91ID:VIOXuNlp
なんだムー読者か
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 20:40:55.65ID:Jdcf6max
レーザーではないけど、超高エネルギー宇宙線の起源とかどうなっているんだろうな?
10^20eVとか普通の温度じゃ発生させられない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 23:58:56.55ID:8X9FUDnP
幼稚園でもわかるように話せない奴は頭が悪い
本当に頭の良い奴は幼稚園にもわかるようにしゃべる
何故難しく喋るかと言えば理解してないから
本当に理解してれば幼稚園でもわかるように説明出来る
1+1=2を幼稚園でもわかるように説明するのと同じ
1個リンゴがあります、こっちに1個ミカンがあります
2つ持ってくると何個ある?
みたいな感じで理解してれば幼稚園でもわかるように話せる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 00:25:34.26ID:2KKHE9lt
まぁでも、アホな癖にもっともらしく専門用語や難しい言葉を使う奴っているよな
宇宙板に限らず
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 02:20:51.54ID:I7NKz4uW
専門用語とか公式ありきで話す人はたいてい頭が悪い
一般人もいる板なのに空気が読めない、あるいは自分自身あまり理解してないパターン

偉い学者さんとかの一般向け演説見ればわかるけど
難しい概念を誰にでもわかるレベルの概念まで細かく分解して丁寧に説明してくれる
専門用語使う人間は自分自身よく理解してないから、その概念の分解作業が出来ない
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 03:52:38.24ID:62FmWt9v
ほらみろ俺の言った通りじゃねーか。
ここにいる人達の代弁してやってんだよ

俺のレベルまで来い的な説明は駄目
初心者に優しくない
わかるよ?その俺のレベルまで来いよ的な感覚
レベルの高い言い合いをしたいのはわかる
じゃあよ?こうしようぜ幼稚園でもわかる質問をして、幼稚園でもわかる回答をするスレっての作ってよ
そっちの方が宇宙に皆んな興味持つ
宇宙に興味持つ人間が増えれば宇宙解明も速くなるよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 06:52:43.22ID:6hkYZ0tt
そもそも、このスレで難しい専門用語や数式を駆使して回答された事なんてあるか?
>>135>>136も、誰と戦ってるんだ?
具体的に専門用語や数式で回答されてるレスって何番よ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 09:01:46.46ID:9uJ8IBvw
質問です。
熱エネルギーって結局、分子とか原子が動く速さって聞いたんですが、だとすると温度の上限は分子や原子が光速手前ギリギリの速さにまで到達した温度っていうことなんでしょうか?
だとすると、それって具体的に何度ぐらいになるんでしょう?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 09:43:25.68ID:9uJ8IBvw
追加です。
ある空間に粒子を詰め込んでガンガンエネルギーを注いでいくと、この空間の温度はどんどん上昇していくと思います。
中の粒子がドンドン加速して光速近くに達すると、見かけの質量が増えるはずですよね?
この時、この空間の温度の上昇が停止して代わりに空間の質量が増えていくってことになるんでしょうか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 11:05:09.20ID:HWGe/eXo
>>138-139
>熱エネルギーって結局、分子とか原子が動く速さって聞いたんですが、だとすると温度の上限は分子や原子が光速手前ギリギリの速さにまで到達した温度っていうことなんでしょうか?

速さじゃなくて1自由度あたりのエネルギーです。だから、同じ速度でも質量の大きい粒子の方が温度が高いです。
温度に上限は有りません。
質量は、そこに有るエネルギーその物です。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 11:23:12.48ID:8985BI4q
神様は本当に居ます
良かったらみてください
http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/

信じてる理由は私のホームページに書いてあります(。>ω<。)
http://eternalhappiness496.com

言葉や文字は本当に神と共にあったんです!
結構詳細に事実を記録したはずです!
神様を知れば人生観が180度変わります!
オカルトでも何でもありません!
事実なんです!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 11:36:52.51ID:9uJ8IBvw
>>140
ありがとうございます。ということは衝突した時にどれだけのエネルギーを移せるか?
みたいな感じなんですね。速くて重い方がたくさん相手にエネルギーを渡せるみたいな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 18:19:31.28ID:JUKMnOOM
>>139
温度は別に振動速度には関係ない。
系のとるエネルギーの確率分布に関係があるのであって
エネルギーに上限がない以上温度にも上限はない。

というか少し前にもこの説明した気がするぞ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 20:17:12.99ID:I7NKz4uW
速度や時間や距離は人が物質世界を理解するための概念で、本質的な宇宙にそれらは存在しない。

宇宙には波動とその大きさ、つまりエネルギーしかないんだけど、
人にはその波動が理解しやすいパターン置き換えて目に映るから、
時間や速度や距離が可視化されて存在するように感じられる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 20:50:08.69ID:I7NKz4uW
物質には質量と重力場がつきもの
→重力場を理解しやすい概念に置き換えたのが物質や質量

電流には電磁場がつきもの
→電磁場を理解しやすい概念に置き換えたのが電流

粒子の相互作用には波動がつきもの
→波動を理解しやすい概念に置き換えたのが粒子

宇宙を理解するために多種多様な概念が生まれて、
それらは便利ではあるけど宇宙の本質ではない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 20:52:53.75ID:WwhtsxVC
>>147
なるほど、頭いい人間を気取ったバカが
専門用語を使わずに語ろうとすると
こんなデタラメが出来上がるわけだね。
貴重な資料をありがとう。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 21:55:45.46ID:I7NKz4uW
>>148
頭良い風を気取ったわけでも、攻撃的な発言をしたわけでもないのに、
罵声を浴びせるのは、なにかしら共感し図星を感じたからでしょ?

一般的な解釈とどこがどのように違うのかは十分理解した上でこちらは発言している
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 23:38:27.22ID:M47+xm2G
>>145
>宇宙には波動とその大きさ、つまりエネルギーしかない

素人ながら同じ考えをしてた
これをうまく解説してる本とかあったら教えてくれめんす
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 11:48:02.74ID:UQEzJIuT
ソユーズなどの通常のロケットは
大気圏に行くくらいまでは常に噴射して加速していますが、
第一宇宙速度の7.9 km/sにはどこら辺で到達しているのでしょうか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 16:29:07.65ID:YFikksqb
>>151
罵声に聞こえたの?それはすまなかった、
自覚があるのに認めたくないんだね。
そのわりに自分が攻撃的な言動をしている自覚はないんだね。
貴重な資料をありがとう。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 22:56:59.83ID:3+DxiP5c
ポケモンGOの出現確率を量子力学に沿ったものにして
ポケモンしながら量子力学を体で覚えるようにできるといいと思います。

境界条件はどう設定すればいいだろう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 17:51:26.35ID:3Q4TCRQr
ようちえんでもわかる、うちうのしつもんと、かいとうのスレまだぁ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 17:55:24.92ID:3Q4TCRQr
昔僕の彼女と宇宙の話をしてる時に彼女が太陽の左側にも地球と同じのがあるって言ったんだ
僕は意味がわからなかったけど、どうやら教科書に水金地火木土天冥海と右並びに並んでるのを見て左側にも同じようにあると彼女は僕に言ったんだ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 19:40:32.40ID:bqOl0s/5
古代の人々は太陽を信仰してたけど、ある意味、真理を悟ってるよな
太陽が地球の全ての源であることを理解していた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 23:45:50.99ID:3Q4TCRQr
>>168
俺は馬鹿だろ?馬鹿の方が彼女は出来るんだぜ
当然馬鹿な彼女だけどなw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 23:54:20.19ID:3Q4TCRQr
>>169
普通に昼と夜があって、夜は太陽が出ないから暗い、太陽が出てきたら明るくなる
こんな事は科学じゃなくてもわかるし、古代の人々は月食とか見て、太陽がお怒りだ!とか生贄とか捧げて許しを得たんだろうな
夏の暑い日も生贄、夏前の梅雨の時も太陽神様がお怒りって事で生贄
それに古代はもっと星が見えた筈だから、夜も満点の星空で楽しかっただろうな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 01:03:02.17ID:d5Cah0CS
>>160
ありがとうございます。
てっきり宇宙に行くには第一宇宙速度まで出さないといけないと思ってたいのですが、
徐々に上昇していけば第一宇宙速度まで出さなくても良かったのですね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 10:25:26.00ID:oaUMYB/F
>>174
第一宇宙速度とは「加速しなくても」
周回軌道を描くことの出来る速度なので
加速し続けてれば当然なんの意味もない。
飛行機だって世界を一周出来るだろ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 17:06:32.12ID:U044gyNa
>>178
細かい事で申し訳ないが「加速しなくても」じゃなくて「(重力以外の)力がかからなくても」の方がいいと思う
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 23:02:17.13ID:FJzCfcPA
1つ言えるのは宇宙の事を考える時は暇な時である
精神的におかしい時も考えると思うんだが、つまり精神は忙しくても身体は暇なのである
急に全く宇宙に興味を持たなくなる事があったり、急に興味を持ち出したり
いずれも身体が暇か暇じゃ無いかの時である
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 03:14:00.34ID:mLBkuAqb
(太陽系以外の)恒星の周りを周る惑星の軌道は地球から見て恒星の前を通るって決まっているんですか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 04:50:42.33ID:DBZdmb2B
>>184
むしろ通らない事の方が多い。
大まかな確率の求め方は結構単純で、「恒星の直径÷惑星の公転軌道の直径」。
太陽と地球の場合だと140万÷3億で、0.5%弱…天文学的な数字ではないけど結構低いよね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 07:09:58.87ID:ZAlwRRZ7
それ以前にその惑星の公転平面の延長上に地球がないと「地球から見て恒星の前を通る」わけがない

分かりやすくいうと、例えばその惑星の公転平面の回転軸の延長上に地球があった場合(回転するコマを
上から見ているような場合)は、絶対に「地球から見て恒星の前を通る」ことはない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 07:56:25.96ID:DBZdmb2B
>>186
そうじゃなくて、地球から見て軌道面が恒星の直径の内側に入る確率という事。
軌道面を水平に考えて、そこから上下に軌道面を傾けると振れ幅は軌道の直径と同じでしょ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 08:33:07.38ID:ijPyCTD9
>>187
> たまに金星とか日面通過あるね。周回の角度も変化し続けてんのかな?

惑星の軌道は不変ではないが数世紀スパンではほとんど変化しない。
内惑星が太陽の前を通過する機会が少ないのは公転面が一致しないから。
公転面が交わる昇降点(線だが天球との交点をこう呼ぶ)付近を内惑星が
通ると太陽面通過が見られる。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 08:43:25.57ID:CD6LhYwr
>>188

対象の恒星と地球の距離は関係ないのですか?
距離が遠いと、地球から見て、惑星の軌道面が恒星の直径に入る角度範囲が狭くなると思うんだけど。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 18:11:47.14ID:zSRMZtsV
>>191
角度で考える必要なんか無い。
地球から恒星と重なって見える領域の広さの方が
重要なんであってそれは遠ざかればむしろ増える
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 18:38:35.51ID:LXznEUgp
木星表面に見える赤くて丸い模様「大赤斑」はガスが渦巻く巨大な嵐で、少なくとも300年前から
存在している。この大赤斑からの熱により、上空の大気の温度が非常に高くなっていることが
最新の研究で明らかになった。

木星の大気の温度は火山の溶岩よりも高い約930〜1330度。これだけの高温は太陽からの
熱だけでは説明がつかないと、ボストン大学宇宙物理学センターのジェームズ・オドノヒュー氏は言う。
研究論文は科学誌ネイチャーで発表された。

オドノヒュー氏は声明で、「木星全体の熱の分布を調べ、エネルギーがどこから来るか手がかりを
与えてくれるような温度の異常を探した」「高高度で最も温度が高いのは大赤斑のはるか上空
だということがすぐに判明した」と述べた。

大赤斑は直径約2万キロ、地球の3倍以上ある巨大な嵐で、6日周期で回転している。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35086674.html
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 18:54:23.34ID:9TFeEGhz
よくよく考えると、トランジット法って、眉唾ものだよな
惑星が恒星面を通過して減衰量から確認するって言っても、そもそも恒星の赤道上か上(下)半球のギリギリを通過するかわかんねーのに、遮った時間と量で公転周期と大きさを求めるっていかがわしさ爆発じゃんか
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 20:28:17.91ID:cNZ0O/oy
なんか今、火星も土星も星座の星もみんな二重に見えるんだ
試しに片目で見ても同じ。今までこーいうのなかったんだが
こりゃどういう事だろ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 22:08:06.60ID:hyiLLB7d
>>201
いわゆる乱視。
俺は近視乱視だから、近視補正のレンズだけで世界を見ると、いくつもの分身が見える
実はこれが本当の世界なんじゃないかと悟り始めた
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 03:55:27.84ID:PykXIa4+
>>204
6光年なんていう近場でそれらしい手がかりが何も見つからないらしいんでねぇ…
まあ小惑星レベルの小さい天体なら外から飛んでくるのもいるだろうし
多分どの恒星でも持ってるんだろうけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 05:38:52.31ID:Aai/saf6
>>203
その分身を触れたら本物の世界
触れねーだろ?
結論、お前は脳みそを検査しろ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 05:49:50.06ID:mdtqPiHy
触れると見るは異なる現象にみえるけど
どちらも光が運動量を運ぶ現象にすぎないんだよね

いくつもの分身が見えてそれが本当の世界という解釈はさすがに無いかな
でも、着眼点は良いと思う

見る とか 触れる という日常的な現象は光のレンズの屈折と似たような現象にすぎない

彼の言い回しを転用するなら、
いくつもの分身が見えるけど何一つとして本当は無い
この宇宙は実体のないホログラムみたいなもの
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 12:31:37.36ID:B8AhCAet
ググッても見つからなかったので教えてください

紫外線を発生させる放射性物質というのは存在しますか?
あるならどんな物質でしょうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 14:44:21.44ID:PykXIa4+
>>211
諸々ググってみたけども、特定の物質が存在するという事は無いようだね
とりあえず、核融合・核分裂・放射性崩壊の時に、直接的には紫外線は発生しない模様
間接的には原子炉の青白い光とかの中には紫外線が含まれてるし(チェレンコフ放射)
ベータ線が磁場を通れば紫外線を放出するかもしれない(シンクロトロン放射)
他には…物質そのものが加熱されれば温度によっては紫外線が出るはず

あと根本的な問題になるけど、放射性物質について考える場合は
発生原理の関係から紫外線は放射線に含めない事が多いらしい

と言う感じだけども、間違ってるとこあったらツッコミ頼む
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 15:16:39.00ID:B8AhCAet
ありがとうございます。やはり適当な物質は無いようですね。
あるなら電力消費の無い紫外線殺菌筒ができると思った次第です
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 16:28:36.48ID:QbfL1D1F
っていうかなぜその質問を宇宙板でしようと思ったのかが疑問。
他にふさわしい板はいくらでもあるだろうに。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 17:58:49.68ID:Aai/saf6
>>208
触れられない物は、そこに無いって事なんだよ?わかるぼく?
ふれられないものは、そこにないってことなんだよ?ぼくぅ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 20:41:30.26ID:mdtqPiHy
>>218
触れるというのは光を中継して運動量を交換してるだけだから、実際には触れてないんだよ
電磁相互作用でぐぐってみな
というか、実際に点と点が【触れる】ことで運動量を交換する現象なんて存在しないんだよ
なぜなら、【点】というのは理論上の概念でしかないから


ホログラム宇宙論ってのは可能性として実際に議論されてるわけだけど、
オレが言ってることが理解できないようでは、ホログラム宇宙論すら理解できないんだろうな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 23:06:03.40ID:mdtqPiHy
>>220
触れるが本質的に何なのかを理解すれば、ホログラム宇宙論だって不思議に感じなくなる
という話をしてるだけだから、ホログラム宇宙論の話をしてるわけじゃない
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 01:53:25.59ID:T3G7bDRY
ふと思ったんで聞きたいんだが

ハッブルの法則で宇宙は膨張してる事になっているけど
空間が広がってるのではなくて時間の流れが遅くなってる・・・
という可能性は誰かによって否定されてる?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 02:48:08.22ID:T3G7bDRY
そう、自分は空間と時間は同じものと理解してたけど
皆空間だけが大きくなると考えられてるのが不思議だなぁと・・
空間を一定で時間の流れが変化してるという解釈は聞いたことが無いし
そう考えるのは変・・・というか不都合あるんだろうか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 07:00:07.63ID:FbIhWJl1
空間と時間は同じものではない。
時空として統一的に扱うべきではあるが
区別が付かない訳ではない。

>>228
間違ってるとは誰も言ってない。
ただ単に当たり前すぎて誰も言わないだけ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 07:24:55.64ID:KqVA1UIc
>>225
それについては論文を発表してる物理学者のグループがある
(もしかしたら過去形かもしれないけど)
「時間が減速」でググれば記事が見つかるよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 07:42:47.29ID:T3G7bDRY
>>229
どちらを基準に見るかの違いだから
その通り当たり前過ぎるのかもしれないな

>>231
thxこういう記事探してた
宇宙がまた違った見え方になって面白い
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 11:17:45.60ID:/A+Ul6Ff
>>225のレスをした時に直感的にこれヤベエだろw と思ったんだけど
記事でも同じ予測が書かれてたわ

まぁ、でも時間減速説は有力では無いみたいだが。




>時間の減速という考えからは、必然的に、いくつかのぞっとするような結論が引き出される。
>時間が減速しているのならば、数十億年の間に、時間は完全に停止する可能性があると、バスク大学のJose Senovilla教授はNew Scientist誌に述べている。
>つまり、すべてのものが永久にその場で動かなくなるということらしい。
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/ab4d45aecdcaef1bd16dbb66706e7a5f
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 17:03:41.38ID:w91QftVv
違う。原因から導かれる結果が一つしかなくても
結果から導ける原因にはいくつか考えられる場合がある

計算上というなら計算で例を示そう。
3+7=10で答えは一つだが、10=A+Bの答えはいくつかある
そういうこと
0238ドローンを働かせたい
垢版 |
2016/07/31(日) 17:55:28.17ID:uOsUsUDf
モーガン・フリーマンの「時空を超えて」が面白い
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 18:17:50.97ID:DLHTp575
それ、勘違いしてるぞ。
3+7=10ってのは3+7の答えが10って言ってるんではない。
3+7と10が等価だと示してるだけだ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 19:51:11.26ID:cNEAmvUm
図鑑に載ってる惑星の構造図はどれくらい正確ですか?
木星や海王星の内部構造はどれくらい判ってますか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 21:55:47.05ID:/gXsjER4
>>230
オレは最初から【触れる】について話してると言ってるんだよお馬鹿さん
触れるというのは光による運動量の交換でしかない
【触れる】と【見る】は本質的には同じこと


>>229
相対論で歪みを考えるとき時間と空間は同じものとして扱われる
物質世界を基準に光が歪むという日常的な感覚とは逆で、
光を基準に物質世界が歪むという発想だから、時間=空間として扱われる

それ以外の理論では時間と空間は別物として扱われる
理論毎に時間や空間の概念は微妙に変化する
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 22:49:04.21ID:/gXsjER4
おそらく日常的に触れる感覚を実体と呼んでるんだろうけど、そんなものは存在しない

その日常的な感覚も、あなたがバカと呼ぶ仮想光子と同じ概念でしかないんだよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 23:50:05.31ID:2M6SZON2
確かに物に触れなくても、例えば>>244の話に触れるという事もある
即ち、物体に直接触る事が無くても、物体は言葉や、テレパシーで触れる事も可能
気みたいなようなもの
カメハメ波のようなもの
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 23:59:05.17ID:2M6SZON2
例えば、サッカーの試合を観に行かずとも、テレビで見る場合。
俺がで生中継のサッカーを観たから勝った。
逆に俺が仕事で観れなかったから負けた。
こんな事が起こり得る。
でもそれを証明出来ない。
これと同じ原理で、俺が太陽のバカヤローと念じると、一ミクロのミクロのミクロ、太陽が「ワァッ」ってなるかも知れない
そういう可能性がある
でも同じ時間で太陽のバカヤローと言った俺と、言わない俺を共有する事は不可能だから、本当に俺が太陽のバカヤローって言ったから太陽が「ワァッ」ってなったのかは証明出来ない
サッカーの試合もそう。俺が見ても見なくても結果は全く同じかも知れないし、俺が見ることによってマイクロミクロウンコくらい影響があったとしたら。。。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 00:09:28.28ID:9XiG48Mv
触れるのがうちらの日常的なイメージだけど、
実際には、触れずに力が伝わる現象しかない
重力、電磁気力、などなど

そしてそれが波として伝わるとしたら
伝わる途中で波が歪めば世界も歪む
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 00:50:36.41ID:CtE+zYUE
磁石でできた駒を無重力、真空中で自転させた時
その駒の角運動量は、永遠に維持され一定の周期で自転し続けますか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 01:32:01.56ID:NylOFHEl
>>253
逆に「減速せずに回転し続けられる条件」を想定した場合
重力と摩擦抵抗だけでは条件が足りない
具体的に全部思いつく訳じゃないけど、多分全然足りない
そして、数学的に満たせても現実には満たせない条件も入ってるはず

あと、回すコマは「駒」でなく「独楽」だね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 04:12:32.36ID:rw4oLqUA
地球上(1G)での場合の、
ロケットの最大積載量はどういった計算をすれば導き出されますか?

例えば、時速100kmのロケットの最大積載量は何Kgになるのでしょうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 04:57:09.44ID:NylOFHEl
>>256
ツィオルコフスキーの公式(詳細は長くなるんでググる事)というのがあるんで、
必要な数値をちゃんと用意した上でその式を使えば求められると思う

実際には空気抵抗とかのロスがあったりするからあくまで目安だそうだけども
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 05:49:11.85ID:jERcKOP0
>>256
エンジンの推力、燃焼時間、ロケットと燃料の重量、投入する軌道、高度といったパラメータが無いとなんとも

単純に浮くかどうかという話であれば推力重量比(TWR)が1以上あればいい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 06:12:54.46ID:GnqAIJyb
頭痛や腰痛、腹痛、色んな体内の痛みや病気があるじゃないですかぁ
俺多分、無重力状態になれば全部治ると思うんすよ
今日なんか重力重いなって時あるじゃないっすか?
無重力か、長時間落ちる、スカイダイビングみたいな感じ
医学的に証明されてないんすかね?
俺風呂に入ると全部治るんすよ
ドラゴンボールのメディカルルームイメージしてたら身体の調子がととのいますた
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 06:26:57.28ID:GnqAIJyb
無重力を地球で作るには飛行機の急降下とかであるじゃないっすか
俺ゴイゴイスーな妄想家じゃないっすか
考えたんすけど、地面に物が落ちますよね?その時の衝撃で上に跳ね上がるじゃないっすか
それを利用した、地上での無重力装置ってのが可能だと思うんすよ
もし無重力装置があれば、1時間いくらならお前ら払う?
俺の考えだと、球体を何度も地面に叩きつけるような装置を作って、内部にはその衝撃は無くて、でも内部はその影響で無重力状態になるみたいな事を考えてるんすが
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 15:25:42.52ID:GnqAIJyb
プールの消毒水みたいの気持ち良すぎない?あの中に水中ボンベ付けて入ればどんな病気も治ると思うんす
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 16:50:43.49ID:NylOFHEl
ごく薄い大気の中に水蒸気が確認されてて、
地中から噴出した水蒸気が含まれている可能性があるらしい
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 17:39:31.51ID:qvHfpiMY
熱を伝える大気も無視出来るぐらい薄いし永久影の中だから温度上昇も無いからだろうね
地下に液体の水があるかもってのは可能性は無いわけじゃ無いけど、現状ではわかんねだな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 17:48:38.98ID:rw4oLqUA
>>257 >>258 >>260
曖昧な質問ですみません
答えて頂きありがとうございますm(_ _)m
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 17:53:38.78ID:COnBhqeZ
でも水星もやっぱり紫外線やら放射線やらで丁度いい温度のポイントでも
人が長く活動してられないんかね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 21:35:00.25ID:CtE+zYUE
>>254-255
という事は、独楽が持っている角運動量は電磁波とかに変って周囲の空間に逃げ去ってしまうって事だね?
0286 【大吉】
垢版 |
2016/08/01(月) 21:45:10.14ID:ilZiRt83
>>253
磁極と自転軸が一致していると、周りの電磁場に対して一切仕事しないので
角運動量も不変。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 23:11:08.03ID:GnqAIJyb
水星って言うくらいだから、水があって当然じゃね?
そもそも何で水星って付けたんだよ、もしかして未来人が付けたのか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 23:25:53.19ID:83q5SyLV
>>287
ググッたら紀元前の古代の人が付けた名前らしい
簡単に言うと水星を水の神として信仰したからみたい。

一週間が7日間というのも、水星金星火星木星土星の5個があることが古代から知られていたからだと
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 04:08:07.91ID:rBlWEC3x
ダークオマターは臭いよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:30:35.19ID:96PtMH70
銀河の外側にはプラズマのハローがあると聞きましたが、そのハロー領域内はどれほどの厚みがあるのでしょうか
また、温度はどんなもんですか。やはり熱い?そのなかにある星団も同様にアッチッチなんですか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 15:49:19.47ID:VjQ9PXrs
>>297
ググってみた
領域の大きさは数十万〜100万光年くらい、温度は200〜300万度(一部領域は1000万度)
「一部領域」が高温なのは超新星などの影響が考えられるとの事
これだけ高温でも密度は低いから熱量はそれほどでもないはず

>>298
銀河団以上の構造では、少なくとも目に見える構造としての核は存在しない模様
所謂「重心」と言うのもはっきりしないらしい
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 21:18:26.31ID:grLXx/gG
>>297

ここ↓見るといいと思う。

ビリアル平衡とは、なんですか? まだ、中学生
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077179615

で、ハローのプラズマ粒子が陽子と電子からできていて、それが太陽と同じ220km/sで運動しているとすると
大体100万度くらいになるのではないかと?
0302297
垢版 |
2016/08/02(火) 22:31:48.80ID:e7fIUoSW
>>299
>>301
教えてくれてどうもありがとう
キーワードを検索しつつ勉強していきます
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 00:15:30.51ID:Fogdsh16
宇宙とはあまり関係なく超素人な質問で悪いんだけど、
重力があるのに空気が浮いてるのは何故?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 00:19:53.47ID:RyT6BpMK
別に浮いてるわけじゃなく、ちゃんと重力に束縛されてはいるんだが
空気の分子の平均速度が500m/sぐらいあるから、地面に溜まったりしないだけだよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 00:36:03.10ID:Q57JPiR3
>>304
より下に有る空気の圧力に支えられているから・・・
だから、気圧は高度に対して指数関数的に変かする。


>>306
容器の高さが十分大きければ下にたまる。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 00:36:58.15ID:Q57JPiR3
>>306
十分冷やしたら下にたまる。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 00:57:19.35ID:Fogdsh16
あ、ちょっと待ってください
重力ってホントにあるんでしょうか?
気圧で押さえ込まれてるから地面に引寄せられてるだけではないんですか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 02:16:55.35ID:6yJWBdHN
無重力で人間が2人いると、互いにくっ付くらしいよ
人間にも重力があるって事
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 02:25:17.13ID:6yJWBdHN
つまりを言えば、無重力で衝突は必然であるという事だ。
衝突が必然であるがゆえに恒星や惑星が作られた必然的に。
そして我々が大地に存在する事も必然である。
全ての過去、今、未来は必然的にあり、必然的を変える事は出来ない
宇宙の始まりが必然ゆえに全ての物質物体は必然的に産まれ、必然的に未来を必然的に見せてくれるであろう。
必然的はこうなってこうなってこうなって。と過去を遡れるし、逆に未来もこうなるからこうなると必然的に予測する事が可能。
それは人生にも同じ事が言える、こうなったのはこうしたから、じゃあこうなりたかったらこうする。
簡単に未来を必然的に変える事が可能
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 02:33:48.85ID:6yJWBdHN
そう。必然的を考えれば必ず過去を振り返る事が出来る
例えるなら、昨日自分の子供が出来て、今日自分の子供を作ってくれる嫁と結婚しました。
そんな事は必然的じゃない。
今日嫁と結婚して、数ヶ月後子供が産まれました。これが必然的。
では、まだ結婚してない人は、どうやって結婚するか、どうやって知り合うかなど、必然的に物事が運ぶように逆算する事で、未来を必然的に変える事が出来る

自分がこれからどうなりたいかを逆算すれば、必ずそれになれる
俺はそれをして来なかったから、死ぬだけだよ( *`ω´)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 02:40:07.75ID:MgHl7vfZ
地球はとても早い速度で動いてると聞いたのですが、ロケットで宇宙に飛び出したらその間に地球はどっか行ってしまわないのはなぜですか?みなきちんと戻ってこれてるみたいです
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 03:35:54.47ID:YxZ2jtmP
>>323
地球は約1700km/h(赤道上で)で自転しながら、太陽の周りを約10万km/hで公転している。
そして太陽は銀河系を約86万km/hで公転していて銀河系は216万km/hで移動しているらしい。


>ロケットで宇宙に飛び出したらその間に地球はどっか行ってしまわないのはなぜですか?

地球の上でジャンプしてもその間に地球はどこにも行かないでしょ?
100km/hで走ってる車の中でボールを落としても時速100km/hで飛んでいかないでしょ?

速度というのは相対的なものだから
地球の外側から見たロケットの速度は、地球の動く速度+ロケットが加速した速度
地球に立ってる人から見たロケットの速度は単純にロケットが加速した速度に見える。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 07:03:45.32ID:/lxS5Dyf
>>317
俺も幼稚園の頃、空気抜くと重力遮断できると思ってたわ。
小学校低学年でそうじゃないとわかったけどね。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 08:41:01.04ID:ubC6shSQ
>>317
確かに気圧の正体は上に乗ってる気体の重さなんだけど圧力だから四方八方から均等に掛かる だから気圧で上から押さえつけられる事はない
むしろ物体の上に掛かる気圧より下に掛かる気圧の方が物体の高さの分大きいので上向きの力が生じる これが浮力
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 12:16:11.61ID:5uJ4w9f9
万物に不確定性が存在することが判明したことにより、過去は変えられないが未来は変えられることが確定した。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 12:20:05.56ID:5uJ4w9f9
万物に不確定性が存在することが判明したことにより、過去は変えられないが未来は変えられることが確定した。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 14:00:21.14ID:06/2lpsh
東大理三に合格できるぐらいの数学力があれば、東大理学部数学科に進んでも、落ちこぼれずに卒業できますか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 14:08:34.09ID:5uJ4w9f9
そんなことを心配するくらいなら行くな
より知識を得たい、疑問を説きたいという欲求があるのなら進むのみ

落ちこぼれとか順位とかランクが気になるのは君自身が、落ちこぼれを見下しているからだ。

中卒の大工さんや調理人を見下すことなく対等な人間として見れる大人になれば
自分の順位など気にしなくなる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 14:21:45.39ID:06/2lpsh
>>333
いや、別に順位などを気にしているわけではありません。
もし落ちこぼれてしまったら、卒業できないのではないのかと心配なので質問をしているのです。

実際、東大理三に合格できるだけの数学力があれば、東大の理学部数学科に進んでも、ちゃんと講義についていけるのでしょうか?
そして卒業できるのでしょうか?
どうなんですか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 19:07:21.99ID:tXnoEYus
>万物に不確定性が存在することが判明した
判明してない

どちらか分からないけど、それ以上調べることが出来ないから
どちらに転んでも等しく扱えるように不確定としてるだけ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 20:11:06.42ID:ktpDyn7Q
理屈上の話です。
もし宇宙船が1Gの加速をし続けたら10年くらいで光速に達すると聞いたことが
あるんですが、
その宇宙船は光速に達してしまった後もさらにずっと1Gで加速
し続けることはできるのですか?それ以上速度増えないのに・・・
そして乗っている人はその後も人体に1Gを加速を感じ続けるのでしょうか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 21:02:31.57ID:Os/KKgN+
>>342
まずはアインシュタインの相対性理論をよく理解したほうがいい
200年前の一般人らはニュートン力学を勉強し理解したが
現代ではもう一段上の相対性理論を理解しないと。
そんな難しい話じゃないよ

簡単に言うと、
空間も距離も時間も重力も、水みたいなもの。ものごとの基準にはならない。
絶対的な基準は光速不変だけ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 21:08:53.41ID:vzq1pX3m
>>339 もし宇宙船が1Gの加速をし続けたら10年くらいで光速に達すると聞いたことがある

それはウソだから

終了
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 21:21:54.46ID:cS/iPkGg
出発点からすると光速になってるんだろうけど、実際動いてる宇宙船からするとただ加速を続けているだけなんだから何の問題も起こらないような気がするな..
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 03:21:58.97ID:Mb4mHjge
質問が途絶えてます。些細なことでも、どんどん質問しましょう。
そしてみんなで一緒に真理を考えましょう
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 09:59:43.18ID:ERw7Na6W
そう、1Gで加速する宇宙船に出発点から電波なりレーザーで通信を
送っても約1年以降は通信が届かなくなる。
宇宙船から見ると均一な重力場下で1光年ほど下方に事象の地平が
存在するように見える。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 12:19:15.45ID:hxUWPucb
事像の地平線で隔てられるということは別世界に行ったということ
情報は地平線にインプットされる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 16:27:08.74ID:leeobwqN
>>351
リンドラー地平線について何も知らないんだけど単純に加速度運動すれば後方に地平線が現れるって事?それとも光速に近い速度差がないと消失(見えなくなる)しないとか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 19:36:13.10ID:J+RdaYXn
よくトランポリンに例えられるように、重力による空間のゆがみを二次元的に表現している画像はすぐに見つかるのですが、三次元的に表現している画像はありませんか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 00:02:58.33ID:4U7FpdBG
>>357
銀河の回転速度が中心と外側で同じ速度で回っているというダークマターを仮定した銀河の重力場を
トランポリンみたいな2次元画像では表現できないんだよね

できるならどんな図になるのか知りたい
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 01:12:32.94ID:1u50lx34
太陽系て天の川銀河の中で高速移動してるんだっけ
では何故、地球の重力園を抜けた探査機は
あっという間に太陽系外に飛ばされ(置いてかれ)ないの?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 04:02:27.03ID:w/ZuppnJ
天の川銀河の中での太陽系の公転による遠心力と太陽系に作用する重力が
太陽系近傍では相殺されているため。
走る電車の中で飛び上がっても置いて行かれないようなもの。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 10:47:56.93ID:mUz/Nc4k
>>360
電車から飛び降りた人が、電車に置いていかれるのは
人が大きな空気抵抗を受け、地球からの大きな重力を受けて地面に叩き付けられるからです。

それらの抵抗が無かったら、電車から飛び降りても電車と同じスピードで移動します
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 13:16:42.99ID:JJYIJ5lf
>>358,359
例えば、「重力」で画像検索すると、グリッドの引かれた平面の上に星があり、そこだけ沈んでいるように表現された画像が出てくると思います

これを平面ではなく視覚上立体的にというか、自分でもうまく想像ができないのでそういう画像があったら良いなあと

もちろん正確な描写は不可能かも知れませんが、イメージとして表現できていれば…
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 14:00:52.42ID:qBDZ+rFs
そもそも歪んでるのは時空の時間成分がほとんどであって
太陽や地球程度の密度では全くといっていいほど空間は歪まない。
それをどうやって視覚的に表すというのか?
場所によって時間の流れが違うことを視覚的に表すのは
なかなかに難しいだろう
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 14:57:06.89ID:5SuGEuKJ
>>359
接着剤をまぶした砂を平面ゴムに置くのをイメージすればよい
グチャっと丸めて置けば真ん中に質量が集まった状態   勾配が向心力なので中心に近いほど速く公転する
リング状にして置けばリングの中は平ら=向心力0=公転しない  リングのすぐ外側が勾配最大=公転角速度が速い

回転対称になるように気をつけて砂をバラして撒けば中心からの距離と勾配の関係を調整する事が出来る
ちなみに中心からの距離と勾配が比例するように撒けば(つまりお椀型)全域で公転角速度が同じになる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 16:19:15.76ID:eFmmyyTi
銀河の中心は遠心力の影響でブラックホールができると聞きました。

遠心力なら中心から外側へ向かって物質が拡散しそうに思えるのですが、私が遠心力を誤解しているのでしょうか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 16:50:34.33ID:MiDdDPxc
ディスカバリーチャンネルだかの番組で見たんだけど、ビックバンは1秒の1兆分の1の時間で地球くらいの大きさに広がってみたいなことを科学者が言ってたんだけど、この数字は何か根拠があるの?ビックバン自体の正しさは別として教えて下さい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 16:53:33.11ID:vMgZ+8Hj
>>368
遠心力を理解してないんじゃなくて「銀河の中心は遠心力の影響でブラックホールができる」ってのが
間違えて理解したんだと思うよ。

なんで「××と聞いたのですが」って質問する奴って、必ず「××と聞いた」の部分が間違ってるんだろうね。
そもそも前提が間違ってるんだから、それを基にした質問も意味ないだろうに。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 18:11:01.49ID:q5gwYWUh
>>368
またお前かw

>銀河の中心は遠心力の影響でブラックホールができると聞きました。

誰から聞いたw空耳か?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 00:13:04.83ID:nxoC4Zvx
>>369
科学者が言うのは全て根拠や計算式がある。
SF作家やオカルト作家、カルト宗教が言うのなら、根拠や計算式が無い
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 00:58:54.30ID:LYFVF5OR
レーザーポインターを空に向けると鮮明に雲に写ったりするけど、あれが昔から疑問
大気まで届いてそこに写ってるのかな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 01:37:08.89ID:ba5lbnNY
光回線とかあるんだから、
地球から宇宙に向けて光を放ち、光づたいで画像を地球に受信とかできませんか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 09:40:00.03ID:9w2bc0kz
>>377
空に向けて光無線通信するって事だろうか…曇ったら届かないよ?
まあ晴れてても風が吹くだけで乱れるから大容量・高速の通信はほぼ無理だと思う
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 10:02:57.69ID:nxoC4Zvx
地球上の生命体は、神経での情報伝達に電気信号を利用しますが
なぜ、光信号を選ばなかったのでしょうか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 12:50:07.89ID:L0xbRpEe
>>376
おや?なつやすみだし、小学生からのしつもんのようですね。
まぁ「大気まで届いてそこに写ってるのかな?」というしつもんはちょっとへんですが、レーザーのひかりは
LEDやけいこうとうのひかりとちがって、よこに広がらずいっちょくせんにすすみます。
はるか上の空までいっちょくせんにすすんで、雲のつぶ(水の小さなつぶ)にぶつかり、はんしゃ(反射)
して、目に見えるんです。
ね、わかったでしょ?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 21:47:31.32ID:7zG+2KGa
公転と自転が一緒の周期になっている衛星に隕石ぶつけて自転を、加速させることっててきますか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 23:57:02.67ID:Pv6E+iNg
>>388
光速での航海は物理的に不可能
そして光速はとても遅い

天の川銀河の、端から端まで行くのに10万年もかかるのが光速
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 00:00:30.62ID:tZxzlsPh
人類が作った文化や技術の記憶遺産が、今後数億年の間に宇宙人に接見される可能性さえも厳しいものがある。

お互いに生きた状態で会うのはもっと厳しい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 00:35:57.86ID:e5hqJUIH
光速が限界というのがどうにも腑に落ちないのですが、
光速を超える方法も研究されているのでしょうか?

そうならばググるワード教えて下さい。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 01:01:21.46ID:UH1xSOc+
太陽よりでかい巨人がいたとして、地球を掴んで思い切りなげたら光速越えると思うんだけどその時点で質量∞でブラックホールが生まれるのかな?
たしかに腑に落ちないね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 01:34:47.90ID:O3K4qxMm
>>392
光速を超えるのは無理 10万光年先に行くには最低10万年かかる
だけど生きてるうちに10万光年先にたどり着くのは不可能ではない
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 05:50:41.49ID:rvi5su1s
光速を超えるものはあるだろうね
光速以下の世界で生きている人間には感知できないだけ
光速は二つの世界の境目
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 21:19:31.95ID:scoWs4w6
液体アンモニア燃料を使ったロケットが無いのは何故ですか?
ススは出ないしメリットは有りそうですが。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 02:00:10.70ID:dedmDn4y
膨張なら、先端から後端を比較した速さが光速を超えていても物理的に問題ないんだよね?

例えば体温計の水銀は熱によって線が何倍にも伸びる。
10光年の長さの体温計を作り、全体を同時に暖めて伸ばせば
数分で100光年の長さに伸びる。

先端に宇宙船を置いとけば、水銀に押されて数分で90光年先まで移動できることになる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 05:37:48.47ID:SEOskQiM
ある動画によると宇宙人を解剖学したら臓器は一つだけだったとか
生殖器もなかった

うんこもオシッコもしないのですか?
物を食べなくても生きていけるのですか?

性欲も食欲もないのですか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 08:02:15.23ID:T66Sy0lq
>>406
空間の膨張と熱膨張は全く違う。
平坦な時空ならその条件で水銀柱の両端の
相対速度が光速を越えることはない。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 11:01:05.79ID:A5TJTUeu
>>406
違うんだなあ。全体を一様に暖めれば全体各所で一様に熱膨張が起きる。
分子の運動は電磁相互作用で物体内を伝わりその速度は物体の音速を越えない。
音速で伝わるよりゆっくり熱せば重心を中心に全体が膨張するけど
そうじゃなければ各所で膨張しようとするので起きるのは物質の圧縮。
固定したレールが熱で曲がるのと似た事態。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 12:03:57.42ID:dedmDn4y
>>409
アバターという映画では、その惑星の生物で、全知全能の知能を持っているのは植物だった。
マザーとなる大木が他の植物と根で繋がり全てをリンクしていて、
並列のスーパーコンピューターのような状態。
その能力は、人間など他生物の瀕死状態を完全回復できるなど。

この知的生物は会話もできないしウンコもしないし移動もできない。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:06:46.02ID:4JItSm9d
中性子星は磁場が強いと言われますが、どうやって計測するのですか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 04:52:01.96ID:Qy85f8z3
>>422
信号の複合体だよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 07:20:08.39ID:EeJhmmOB
情の報らせ
感情の伝達やなー
人の怨念が入る。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 02:58:54.05ID:hL13sB/d
光速を超える物を感知できないだけじゃね?
当然目には見えないし、地球の科学力じゃ感知出来ないだけで存在してると仮定すれば
光は闇があるから感知出来るわけで、闇の光速を超える物が存在すれば感知は出来ない
それが暗黒物質の1つかも知れない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 07:39:06.29ID:mmAzqPp3
宇宙人にさらわれてチップを埋め込まれたとか体を検査されたとかいう人は記憶を消されてるけど、宇宙人はレイプやり放題だな、記憶消せばいいのだから、宇宙人になりたいです、どうすればなれますか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 07:44:22.26ID:hAqiQ4sx
>>428
なんか基礎知識のなさがいろいろひどすぎる。
他人に何か話をすることができないレベル。
もうちょっと勉強してから出直して。

暗黒物質を文字通り「闇」ととらえるって頭悪すぎだろw
暗黒物質についての基礎知識が欠けてるからトンチンカンな妄想を
思いついちゃうんだよ。
かなり恥ずかしい事をいってるって後から赤面するぞ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 08:27:40.70ID:hAqiQ4sx
っていうかここのところ光速云々の話が流行ってるけど、みんなちゃんと光速について
基礎知識を勉強してから話をしろよな。
アインシュタインは光速より速い現象を否定なんてしてない。質量を持った物体を光速以上に
加速することはできないっていってるだけ。
だから質量をもたないものならば光速を超えることはできるし、質量を持っていても虚数の質量を
持ってる物なら光速を超えられる。
たとえばタキオン粒子は静止質量が虚数の粒子で、これは存在するとしたら光速以上の速度で
びゅんびゅん飛んでる事になるけど、相対性理論と矛盾するものではない。
空間が膨張して遠方の星が光速を超えて遠ざかってるのも、質量を持った物体を光速以上に
加速してる訳じゃないから、おかしい事でもなんでもない。

そのほか、超光速の現象はいくらでもあるけど、おかしな話でも不思議な話でもなんでもない。
だからいまさら「これは光速を越える!!不思議!!」なんて事例をいくら提示しても意味ない。

光速に関する話をしたいなら、最低限の正しい知識をもってから話をしないと、なんの意味もないでしょ。
聞きかじっただけの知識で話をしてれば、そりゃおかしいと思うことはでてくるよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 11:47:04.14ID:M36HJvGV
仮説に過ぎないタキオンに続けて、「 そのほか、超光速の現象はいくらでもあるけど、 」w
いつから観測現象になったんだよw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 16:14:07.81ID:1phHDAD/
結局、宇宙飛行士はiss内でセックスしてるんですか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 16:23:17.08ID:hL13sB/d
暗黒物質とは四暗刻物質
4が付きました。そうです4次元の物質です。
我々はトイトイか三暗刻しかできません
4次元の上は役満です
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 19:18:22.12ID:hL13sB/d
宇宙の事は98パーセントわかっていないのだから俺が何を言っても反論は出来ませんよガッハハハ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 22:30:55.10ID:K4dOrf5R
>>450
無重力空間では精子が子宮までたどり着かないと聞いたが
自然受胎での子作りは難しらしいね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 05:25:37.02ID:36V6AMHC
>>455
98パーセントしかわかっていないって本があったような
他にも今の科学で宇宙の事は4パーセントしかわかっていないとかも言われている
馬鹿はお前の方でしたなw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 05:31:17.50ID:36V6AMHC
それとこの宇宙には人類が想像も付かないエネルギーが存在するとも言われておる
暗黒物質がそれ
未知なるエネルギーがワープを実現させるとかね
そりゃそうだろワープでもなきゃ何光年離れた惑星に行く事は不可解
宇宙がそんな意地悪すると思うか?宇宙は意地悪してるんじゃなく、ワープ出来る技術を持てるくらいの知的じゃないと、移動を許さない。新天地に向かう事を許さないと言ってるだけであり、その知能を持ったならどうぞどうぞ
って言ってるんだよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 06:50:38.38ID:A3kfLQCJ
>>458
> 98パーセントしかわかっていないって本があったような
> 他にも今の科学で宇宙の事は4パーセントしかわかっていないとかも言われている
> 馬鹿はお前の方でしたなw

意見でしかない事を事実のように断定文体で書くお前が馬鹿。
一応理系カテゴリの板なんだからそこをなおざりにするのは素養が欠落している。
後半は後出しジャンケンだし本当にお粗末。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 20:01:04.90ID:xmuUNEhW
ラムジェットエンジンが飛び放題だな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 02:40:16.13ID:ILXTUhD3
それはエネルギー保存則に矛盾している
宇宙誕生前からエネルギーは存在していたというのが多数派では?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 04:46:29.91ID:I5vW8oyY
まだ宇宙に最初があったと思ってんのかw
宇宙が何を持って宇宙とするかは色々あるが、空間が出来た=宇宙だと思ってる。
空間は無限にあるのさ、そうじゃないと宇宙膨張が説明できない。
空間が無限だから膨張出来るんだよ
なんでわかんないの?こんな幼稚園でもわかる事
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 05:00:37.71ID:I5vW8oyY
じゃあ空間が作られた厨に聞くけど、空間が作られたとしたら、当然そこに物質があるよな?
その空間が閉じたらどうなると思ってんの?物質が消えると思ってんのけ?
そんな魔法のような事が宇宙にあると思ってんのけ?
空間が作られたと思う方がよっぽど魔法的なオカルトなんだよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 05:10:04.45ID:I5vW8oyY
そんでよ?空間が作られたとしたらその拡がりの原理は爆発の力だろ?
爆発の力で空間が作られてるってんだろ?
じゃあその爆発的な力はなんだよ?
そうだろ?物質が爆発した力だろ?
だったら物質が空間を広げてるって事になるわけ
で、その空間にある物質を全部吸い込んだらそこに空間は無くなるわけ

1.空間が作られたとしたら物質が広げてる。しかしながら何故最初に空間が作られる爆発が起きたか謎。
2.空間が元から無限にあったとしたら、元から色んな物質はあり、宇宙は必然、当然の結果としてそこにある。また我々が観測出来る範囲の宇宙もあれば、無限ゆえに我々が観測出来ない途方もない範囲にも宇宙が無限にあると言える
宇宙同士の衝突も必然的にある。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 07:47:53.30ID:/TuFom/E
原始銀河団って一体どういうものなんでしょうか?
調べてみてもあまり情報がないのですが、とりあえず銀河団になる前の祖先らしいんだけど、
どうやって銀河団の「祖先」って分かったの?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 11:36:25.58ID:QnrmJk+h
>>469
エネルギー保存則は物理法則の
時間並進対称性から帰結する等式であって
時間並進対称性などあり得ようもない
時空の特異点で成り立たないのは当たり前。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 17:09:10.25ID:GiXM/9Jy
3つ質問があります。ソース付きで答えていただけると幸いです。解答お願いします。
宇宙線って素粒子が含まれるんですよね?
暗黒物質も素粒子が構成してるんですよね?
本で読んだような記憶があるのですが、夜空が光に覆われない理由は暗黒物質が光を曲げるか、吸収しているからですか?
お願いします。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 17:10:39.53ID:/E/wKJbL
>>477
> 本で読んだような記憶があるのですが、夜空が光に覆われない理由は暗黒物質が光を曲げるか、吸収しているからですか?
違う。光源が有限だから。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 17:19:09.85ID:ILXTUhD3
>>477
>宇宙線
yes

>暗黒物質
観測されてないので不明

>夜空が光に覆われない
人間が感じる可視光線では暗く感じるだけで、夜空の全面から光(電磁波)が放射されている(宇宙背景放射など)
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 22:53:20.98ID:I5vW8oyY
恐竜時代、地球の重力が今より断然軽かった説をどう思う?
地球の自転が今より早かったと
未来、地球の自転はもっと遅くなる?重力が重くなる?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 23:07:37.98ID:qzC4ARdR
ドイツ有力誌シュピーゲル(電子版)は12日、宇宙物理学者らが、
太陽系に最も近い恒星とされる「プロキシマ・ケンタウリ」の周辺で、
地球に似た惑星を発見したと報じた。プロキシマ・ケンタウリからの
距離が近く、生命の存在に欠かせない水が惑星の表面に液体で
存在する可能性があるとしている。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://this.kiji.is/137029231256831477?c=39546741839462401 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 06:10:08.23ID:2RTI31fN
>>484
なんでそんなことを真に受ける奴がいるんだろうって不思議になるくらい
馬鹿馬鹿しい話だと思う。
ちゃんと義務境域を済ませた人なら、聞いた瞬間に馬鹿げてると判断
できるし、できないとちょっと知的レベルがヤバイ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 06:33:43.49ID:4s5r4owi
>>484
それを証明できる根拠は今のところない。

だが、自分で確かめたわけでもないのに人から教わっただけのことを頭から信じ切って、
他人を愚か者扱いする>>488のような態度は、天動説が信じられていた時代の人と同じ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 07:56:39.02ID:Eew6mL0P
地球の自転の遠心力など微々たるもの。
そんなに重力が少なかったら大気が薄くなってるよ。オゾン層も形成されない。
と、中学生でも、すぐに多くの矛盾に気付くであろう
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 08:24:44.30ID:16ecR1+E
うん軽くなる。
最近のキッチンメジャーは0.1gまで計れるが、初期設定で地域情報を
入れなければならない。これは緯度で重力加速度が違うから。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 08:33:25.97ID:eI44Qvh6
477です。解答ありがとうございました
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 11:35:36.54ID:GP+1fO+H
遠心力の大きさ、わざわざ計算するまでもなく人工衛星の周期が90分だから地球の1日が90分なら赤道上で上向き1gと分かる 24時間なら
1/(24/1.5)^2=1/256で大体0.4%
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 12:05:00.61ID:B9om56B0
>>489
似非科学を批判できない奴がオカルトをはびこらせるんだよ。
せっかくの知識を捨てて、似非科学であることが明白な事にも平等に接しようとするのは
つまり感性的に中世の人間に戻ってるのと同じだわな。
お前、EM菌とかも、反対する人は「自分で確かめたわけでもないのに・・・」とかいいだす?
0496488
垢版 |
2016/08/14(日) 12:22:10.88ID:B9om56B0
>>484
自転の速度云々については、重力が優位に軽くなるくらい高速な自転速度だと星の形成に
支障を来すし、そもそも地球の形がもっと楕円になる。
それに、恐竜時代を基準にすると大雑把に1億年前の時点から現在までで、北極と赤道で
それほど重力に差が出ないくらいに自転速度を減速する事は不可能。
自転に対してそこまで干渉する力は働いてないし、自転速度を変えるほどの隕石の衝突
なども痕跡はない。
義務境域を終えても、それくらいがぱっと思いつかないってのはIQでいうと80〜90くらい。

馬鹿な>>489は「それを証明できる根拠は今のところない」とか書いてるけど、自転が速かった
証拠は未来永劫見つからないだろうね。だってあり得ないもの。

念のために書いておくと、自転はだんだん遅くなってきてはいるけど、1億年で劇的に
遅くなるほどの速度低下ではないし、過去は遠心力による影響が顕著に出るほど
自転が速いわけでもなかった。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 13:29:06.89ID:7Wex9P/F
俺わかっちゃった。凄いことわかっちゃった。
言うよ?今から言うよ?
自然の力って表裏一体だよね?
海があるから雨が降るとか、地震があるから大陸が移動するとか、火山が噴火するから大陸が作られるとか
ここまではOK?
じゃあ言うよ?
地球と太陽の位置もそれなんじゃないか?
恒星は地球のような位置に惑星を持つ事が当然の結果であると、だってそうだろ?
水を液体状に保つにはこの関係が不可欠だし、生命もこの関係が不可欠
生命の根源や、水の根源など色んなもんが宇宙にはあるのに、その根源を地球のようは惑星で活かす事が当然な事であると
よって他の恒星にも地球のような惑星が当然の結果としてあると
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 19:46:05.27ID:xwkuCS3R
地球みてみーや?アスファルトに車にコンビニに信号にビルに畑に看板にみてみーや!
宇宙はこんなのを許してる、即ち地球のような惑星を作る事を許している
恒星と惑星の位置が丁度ええなら、こんな事を許している
当たり前なんですよ、あたぼうなんすよ
奇跡でもなんでもなく、あたぼうなんすよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 19:54:41.64ID:xwkuCS3R
なんも難しく考える必要はありまへんねん、おまへんねん。
宇宙はこういうのを作るのが当たり前のあたぼうの物質を用意してまんねん。
そうでっしゃろ?こないなもん許して無かったらそないな物質ありまへんねん、おまへんねん
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 20:01:29.28ID:xwkuCS3R
そないなもん数千億の知的生命、宇宙人に人間てまだそこぉ?まだそのレベルぅ?言われますで。
当然でっしゃろ?神様とか言うてん?まだ神様とか言うてん?言われますがな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 20:26:30.40ID:V5TyBYTp
地球って宇宙で活動してる立派で神聖な生物なんだよ
俺たちは地球が生み出したちっぽけな雑魚キャラ
その雑魚キャラが戦争もすれば地球の環境までをも破壊しようとしてんだから皮肉な話だよな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 20:38:37.87ID:xwkuCS3R
宇宙は全部用意してますよ。我々の知能を高めるもん全部用意してますよ。
何光年先に地球のような惑星があると知った時、そこに行く為に科学を発達させます、仮に火星くらいの距離に生命が溢れる惑星があったらどないだす?
そりゃ今の科学力でも行けますよ
近くに地球のような惑星が無いからアインシュタインが相対性理論とかを説いたし、近くに無いから遠くを見る望遠鏡や機械を作るしか無いわけで、それを作るのにどんどん知的になりますよ。
我々は知的になりやすい環境ですよ
他の惑星の宇宙人は比較的近い場所同士で惑星があるか知らんけど
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 20:48:44.46ID:xwkuCS3R
惑星内の戦争ならまだいいけど、近くの惑星同士に知的が居たら、そりゃ宇宙戦争になりますよ
昔から俺は言ってるけど、知能が低いほど喧嘩するもんなんですよ
我々の今のレベルで他の惑星人と出会ったら最初は仲良くやるか知らんけど、絶対喧嘩になりますよ。戦争し合うよ。
他惑星の奴が北朝鮮みたいな奴らだったらどうよ?逆に地球にも北朝鮮がいるわけだから、北朝鮮を宇宙人が見たらどうよ?
そりゃ戦争になるって
それと我々が戦争しない気でも、我々より数千年前の知的レベルを持った宇宙人が我々と出会ったらどうよ?我々の科学を教えて貰おうとするよ
それを利用されて戦争。逆も然り。
だから我々はまだまだ他惑星の知的と交流を深めるべきでは無い
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 21:28:24.78ID:V5TyBYTp
地球は我々人間のような知的生命体を生み出すことに成功した
宇宙の真理だとか知を追求してるんだろうね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 21:51:40.68ID:hhdFROgJ
もし、ハビタブルゾーンに木星サイズのガス惑星があって、そのトロヤ点に地球サイズの岩石惑星があったとします。

その岩石惑星から、ガス惑星ってどんなふうに見えるんでしょうか?
やっぱり、光の点程度でしょうか?
それとも、地球から見た月くらいのサイズに見えるんですか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 22:36:48.07ID:3OswOHKf
視直径は3分角強、光度はマイナス9.5。
適切なフィルターがあれば円盤像が確認できるけど肉眼そのままなら
百倍明るい金星としか。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 22:36:48.61ID:Eew6mL0P
YouTubeにそんな動画があったよ。
もし月の位置に太陽や木星があったら地球からどんな感じに見えるか再現動画
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 22:54:00.99ID:xwkuCS3R
この宇宙にある物質であるならば、その物質を合体させて化学反応を起こそうが宇宙はそれを許している。
我々が自然界にあるもので化学反応を起こしているのは、まだまだ序の口に過ぎない。
宇宙創造こそが最大の化学反応である。
はいここ重要
もう一回言います
宇宙創造こそが最大の化学反応。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 23:00:06.63ID:3OswOHKf
>>520
地球を周回する月の公転軌道は太陽より小さいから
月の位置に太陽があったら地球は太陽に飲み込まれて
全周太陽だな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 23:05:32.33ID:xwkuCS3R
あ、やベー超やベー発想の転換思いついたw
今から言います!
言うよ?準備は良い?ビックらこく準備いい?心臓の悪い方は心して聞いてね?!
いきます!
我々の時間は進んでますよね?そう誰が見ても進んでます。ここで発想の転換です。
実は、じぃつぅわぁー
時間わぁー戻ってますという発想の転換です
と言うのわぁ宇宙わぁ元にぃー戻ろうとぉーしてるんです
元のぉ姿にぃ戻ってるんです
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 23:13:13.45ID:xwkuCS3R
わかるぅ?我々がぁ神になってるんです
神が宇宙を創造したんだけど
我々がその神になってるんです
神を作るのが宇宙であり、その神は昔に居たんじゃなくて、これから作られるんです。その候補に我々も居ます。
我々が宇宙創造の神である可能性があります
最大の化学反応を起こすと宇宙が誕生します。その時、時間はアベコベになります。
タイムマシーン説に似ています。未来に最大の化学反応を起こした何者かが神であり、その神は過去じゃなく未来に居ます
よって我々は進んでるんじゃなくて、戻ってるんです過去に戻って神になるんです
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 23:35:29.35ID:xwkuCS3R
形状記憶合金。
これは凄いぞ。もう少し未来には車が形状記憶合金で作られて事故でメチャメチャになっても戻っちゃう
そんなのは序の口でございまして、もっと凄いのは道路や建物、地球の至る部分を形状記憶合金にします。すると隕石が落ちてもクレーターは出来ません。戻りますからね。
形状記憶合金ロボットも最強です。
あ、また凄い発想思いついた
次に凄い発想を書きますね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 23:41:16.16ID:xwkuCS3R
我々が今後絶滅を避ける為には太陽をどうにかしないとなりません。
太陽の寿命が我々の絶滅となります。
1つは地球に似た惑星に逃げる事。
2つは惑星を改造し、恒星無しで生きれる永遠の惑星にする事
そして3つ目の俺の発想は、恒星の近くに惑星を作る事です!やったぁー
どれが1番簡単そうかと言うと、この3つ目でしょう
いや、この3つの中ではですよ?比較的若い恒星の近くに惑星を作れば良いんですよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 23:46:13.59ID:xwkuCS3R
おやおや恒星の近くに惑星を作ると聞いてこう思った方は少し嫌いです
地球も宇宙人に作られたんじゃね??って思った方は少し嫌いです。
何故ならば、その宇宙人は最初どうやって丁度良い惑星に居たの?ってなるからです
答えが再度必要な疑問は嫌いです
なので、あくまでも我々が初めて惑星をそこに作るんだと認識してくださいね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 06:02:29.86ID:ZVSeXdWO
>>519
どうもありがとうございます

ガス惑星が月みたいにはっきりみえるって訳にはいかないんですね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 06:23:26.20ID:IgEUVMXv
>>530
あまりにギラギラしてるんで直接観ても円盤像には見えないが
3分角もあるので薄雲を通したりして大きさのある事は知られるだろう。
形状は月齢10または20くらいの月みたいに見える。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 06:36:01.13ID:KFEbuLKD
>>530
君の515の質問を要約すると
地球からみて太陽と同じ距離に木星を持ってきたらどんな大きさに見えますか?
だけどこれを人に聞かなきゃ分からないのはどうかしてるぞ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 06:49:01.51ID:oo3LUPxG
地球は動いている。太陽系も動いている。そして太陽系の銀河も動いている。
即ち、ブラックホールも動いてるって事になるわけだ。
矛盾が絶えない。宇宙が、空間が作られたとすれば、何時から恒星は動き、何時から銀河は動き、何時からブラックホールは動くようになったのか?
無限の空間があるから全ての物は動くのではないか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 06:54:08.17ID:gKI2h2NA
というかあまりに明るいから昼でも楽勝で見えるわな。太陽との離角は60゚で固定。
岩石惑星(地球)がガス惑星(木星)のどちらのラグランジュ点かで挙動が固定する。
L4なら太陽より平均4時間早く地平線から出て来る。L5なら逆。
離角は固定だが赤緯差は季節で変わるので太陽との時間差も変化する。
昼の空にあるうちに少し欠けた円盤状に見えるだろう。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 06:56:13.82ID:oo3LUPxG
そして全ての矛盾はこれである
空間が作られたのならば、最初は米粒ほどの空間が、6畳くらいの空間になった、そして陶器ドームくらいの空間にどんどん広がった。
わかる?いつ、恒星や惑星はその大きさで産まれたのか?
これはやっぱりおかしいんだって。空間が作られたとかは矛盾なんだって。
それと作られたってんなら膨張は無限に出来るって事だろ?
結局無限なんだって。元から無限。
幼稚園でもわかる事なんだから、早く理解しろよ?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 10:51:09.99ID:bW8Lo6kQ
特殊相対性理論の重力(加速度運動)と時間についての質問なのですが
重力場が大きく作用している空間に存在してる原子と
重力場が小さく作用している空間に存在してる原子があったとして

どちらの原子もまったく同じものであった場合
原子中の電子が1周期運動するのにかかる実際の時間が異なるんですよね?(第3地点からその両者を観測した場合)
これは重力場によってその領域内の全物体の運動の速度が鈍くなるということでいいんでしょうか?
どちらの重力場圏内で、も圏内にいる観測者たちからは原子運動は同じ1周期にしか見えないので体感時間は同じに感じるが
第3地点から観測してる人にはその原子運動の時間の違いを体感として感知できる・・・という解釈で大丈夫でしょうか?
近々説明の場があるのでご教示お願いします
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 11:37:14.79ID:bW8Lo6kQ
原子云々はちょっとあいまいでしたすいません
たとえば同じ原子時計を先ほどの2つの重力場に持って行った場合
第3地点から見るとその2つの原子時計の時間間隔は違って見えると思うのですが
実際にどういった現象が作用してこのような振る舞いを見せるのかが知りたいです。

小さい重力場にいる人がその重力場圏内にある原子時計で1秒を測定し体感した場合と
大きい重力場にいる人がその重力場圏内にある原子時計で1秒を測定し体感した場合とでは
どちらも同じ1秒として体感され、どちらの重力場とは異なる第3地点にいる人にはその2つの差異を体感できるらしいのですが
この体感の差異はなぜ認識できるんでしょうか?
体感する観測者自身の体を構成する物質にも重力が作用しており、
それが大きいか小さいかで領域内で物質の活動が共通で鈍くなったりするためにこのようなことが起こるんでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 12:07:00.15ID:bW8Lo6kQ
重力場が大きい場所と小さい場所において
同じ物質に作用している話なのでポテンシャルに関してはそのまま大小関係が定まると考えてください
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 12:32:59.44ID:gRrIk2Y9
何を聞きたいのかイマイチ解らんけど、弱い重力場から強い重力場を観測すると空間が歪んでいるので短く見える
極端に言うと1kmが1mぐらいのように観測される
強い重力場で時速1kmで人が歩いてると、1km移動するのに1時間かかる
が、弱い重力場からはこれが1m移動するのに1時間かかってるように見える
つまり、時間の流れが遅く見える

というイメージ。
厳密には違う。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 12:54:14.41ID:bW8Lo6kQ
>>543
レスありがとうございます。
結局時間がかかっているように見えるだけなんですか?
加速度運動をしている物質とそうでない物質だと、加速度運動している物質は活動が鈍くなるために、
加速度運動していなかった物質より時間が遅れているのだと思っていたのですが

高速飛行した戦闘機の時計の進みが地上の時計より進んでいなかったという有名な例がありそのような単純な解釈をしていたのですが・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 13:18:20.08ID:gRrIk2Y9
全然違う
活動が鈍くなるとか速くなるとかいうのは、絶対的な時間があるときに始めて言える話
要するに同じ時計を使っていて始めて、鈍いとか速いとか言える
相対性理論では絶対的な時間の基準が存在しないので、時間の流れそのものは個々の慣性系ごとにバラバラになるため鈍いとか速いとか言えない
つまり、そう見えるか見えないかとしか言いようが無い
あと、重力加速度がかかっているのか普通の加速度がかかっているのか区別出来ないので両者は同じモノとして扱われる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 13:26:53.43ID:bW8Lo6kQ
>>545
レスありがとうございます
絶対的に同じではなく個体差が多少はあると思いますが
原子の活動それ自体はどこでも同じはずです
その原子の活動が相対的に見て変わっているとなると加速度には原子の活動を遅らせる働きがあると思うのですがどうなんでしょうか
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 13:29:44.31ID:gRrIk2Y9
そんなものは無い
なんか加速してるからGかなんかで運動が阻害されてるとか思ってるみたいだけど、そんな話じゃ全くないから
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 17:03:21.67ID:nfERyudy
>>547
相対性理論を理解してないからトンチンカンな疑問が出てくる。

あなたの視点、物の味方は、動物が体感するのと同じように
空間や時間を絶対的な基準として考えている。

空間も時間も、水面のようなもの。
どんな形にも変化するし、不安定なもの。
絶対的な基準となるのは光速度不変だけなのである。

物事を考えるときに、光速度不変だけを元に考えてみよう。
見る視点を変える。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 17:12:30.96ID:nfERyudy
アインシュタインも見る視点を変えた。
もしかして光速だけが不変で基準になるんじゃね? と。

そして、いろんな宇宙の不思議現象を光速度不変で計算したらピタリと嵌まった。
いろんな謎が計算できちゃった。

こりゃすげー俺スゲエと、論文書き上げてまとめた。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 17:16:30.02ID:nfERyudy
>>547
原子に拘る意味がない。原子の動きもあなたの生理的な動きも全て同じ。
同じ時間軸の中にいるか、そうでないかだけ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 17:21:04.06ID:nfERyudy
>>540
体感という言葉を多用してるが、体感というのは無意味。
人間が感じる一生の時間と、蟻が感じる数ヶ月の一生は、同じような時間の長さとして体感しているかもしれない。

500年の寿命がある二枚貝は、その一生を長いとは感じてないだろう。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 20:21:24.59ID:qfmpRLlX
なぜか相対性理論についての質問を宇宙板にする人が多いけど、普通に考えて
物理板で質問すべきじゃね?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 20:41:15.81ID:+W0dgXNy
>>554
ネズミの心臓、象の心臓
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 00:44:16.16ID:A3na/+up
>>532 >>535
天文学は全くの素人なので詳しい解説助かります!
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:51:35.32ID:WP6Al6Xx
一昨日の同じ時間の夜と、今日の同じ時間の夜と月の位置が一昨日のが全然下にあった
時計は24時間で狂いは無いけど、月の位置が違うってのはつまり、その、実は昨日は時間の進み方が遅かったのでは?
今日時間経つの早いなぁ
今日時間経つの遅くね?
的な事が人間誰しもあると思う
実は時間は毎日違うんじゃね?冬と夏でも月の位置は違うし
相対性理論ではその場によって時間は異なるんだよね?それじゃね?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 13:32:45.80ID:JIxdy8kR
>>559
これの1って現代、いや昔でも月を見なくても存在を断定できますよね
太陽を公転する地球の軌道に明らかに周期的な摂動がある
その摂動を生じさせるためにはと考えると
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 13:38:23.64ID:blm7z+n8
>>560
摂動を観測したので、月の存在を間接的に確認できる
あくまで、観測の結果である。
月を見るという観測行動と同じこと。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 13:40:07.68ID:JIxdy8kR
>>561
それならば
この世には何もない
故に人もいないとなって
2の人間も存在しないから文そのものが意味をなさなくないか
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 13:58:32.33ID:blm7z+n8
猿だった人間は徐々に知能を高め、ある時、自分とは何なのか?生きる目的は何なのか?この世界とは何なのか?
という疑問が次々と湧いてきた。
そして答えとして神話や経典を作った
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 16:24:38.58ID:WP6Al6Xx
そもそも地球の1日が24時間ってのは太陽が昇り降りる時間で朝昼夜となっている。
で、それを元に3食飯を食うとか、1日何時間働き、何時間寝るとかになってる。
仮に朝昼夜の24時間が12時間だとしたらどうよ?
働く時間は4時間で睡眠が4時間
飯は2食
元々人間は目覚ましが無ければ12時間は寝てる、1日が長い方が人間に取って過ごしやすいと思わんか?
1日が30時間あったとする、人は12時間寝て10時間働く。そっちの方が俺はいいな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 16:35:01.67ID:WP6Al6Xx
相対性理論では時間の進み方が場所によって違うんだが、時計の針はあちら側とこちら側と比べたらあちら側のが早かったり遅かったりするわけだが、あちら側とあちら側を比べても寸分の狂いなく同じなんだよ
つまり、我々が地球に居たら全員同じ時を過ごしてるわけで、時計も寸分の違いも無い
しかし、実は去年と今年、昨日と明日の時間は違ってる。でも我々はそれに気付かない。こういう事があると思うんですよ。
今日時間経つの遅いなぁー今日時間経つの早いなぁって全員感じた事あると思うし
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 16:39:00.82ID:WP6Al6Xx
何故かって言うと、地球は動いてるから
太陽系も動いてる
動いてるってのはこちら側があちら側に行く事もあるって事だろ
去年の8月1日と今年の8月1日同じ場所に戻ってるわけじゃないよね?
同じ場所ってのは同じ空間って事。
全然違った空間にいるんだよね?だったらあり得る
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 16:41:33.13ID:WP6Al6Xx
そうだろ?同じ空間に戻るんなら銀河の衝突は無いわけだ。
この無限の宇宙空間を無限に彷徨ってる
だから銀河同士の衝突もあるわけだ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 21:10:22.21ID:35pfC1at
パンゲアの形成時期や分裂時期はどうやって求めるのですか?
石炭の形成時期はどうやって求めるのですか。炭素14でも無理でしょうし。

金星に大陸が有るということは大陸移動も有りますか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 21:41:15.37ID:J7fpjW2d
>>576>>574

>>575
パンゲア:現在の大陸の移動速度とか古生物の分布とかから推定してるはず
離れた地域で同じ生物の化石が見つかれば、そこはかつて地続きだったとかいう感じ
他には鉱物に残ってる地磁気の向きも推定に利用されたりするらしい

石炭:石炭層に隣接してるほかの鉱物を、炭素以外の元素を使って年代測定してるんではなかろうか
具体的な測定方法は「放射年代測定」でググると見つかるはず
一緒に化石とかが見つかればそれも役に立つかもしれない

金星:大陸移動は今の所地球だけにしか見つかっていない現象らしい
詳細は「プレートテクトニクス」と「プルームテクトニクス」で出てくるけど、
前者の方が地球だけで、これで出来る地形は地球にしかない事になる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 21:53:03.10ID:iSBep75n
電車内でのジャンプとちがって、
光は慣性が無い固有の速度と聞いたが、
地球の絶対速度は数百万km/hで宇宙を動いてるんだよね?
光はその差分遅くなってるの?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 23:31:23.07ID:aZsjF737
>>579
光は速度不変。絶対的な基準が光速度のみ。
地球の速度がいくつとか関係ない。

地球がものすごいスピードで飛んでても、光の絶対速度を基準として考える。
つまり高速で動く地球の周りでは空間や時間が歪む。結果的に質量も変わる。
歪むことによって光速度不変が矛盾しないし、矛盾しない為に歪む必要がある
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 01:04:35.03ID:X3IcXc3l
コリオリの力って感覚的に理解しずらいのですが、
多くの人がなるほどと思う説明をして頂けますか
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 04:21:56.21ID:m9zh9Csk
>>586
竹内 均 氏が得意だったなー(故人)
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 05:43:20.44ID:6S3xCw5s
相対性理論もオカルトだよね
証明されてないからね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 08:39:37.08ID:LVBx9cD1
>>586
レコードプレイヤーみたいなターンテーブルに画用紙を載せて回します(プレイヤーは右回転)
画用紙と一緒に回ってしまわないように少し浮かせて定規をセットします
定規に沿ってボールペンで線を引きます
画用紙には必ず左カーブの線が描かれます

あなたから見て(慣性系から見て)ボールペンは直線運動をしただけですがターンテーブル回転系から見ると左に曲がっているので進行方向左に力を受けていることになります
これがコリオリの力です
ターンテーブルは右回転でしたので地球でいえば南半球になります
左回転にすれば右カーブになるのでコリオリの力も右向きになります これが北半球です
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 10:21:12.61ID:nAgNde7N
すごいおバカさんが住み着いたね
それにおバカさん達が無い頭絞って
めくるめくバカ丸出しの世界
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 12:41:10.89ID:zPtUlIuv
証明されてないはウソだが、一般相対論に関しては今のところ
確度が上がって来ているというところ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 12:48:19.62ID:6cij4j4L
【宇宙ヤバイ】 宇宙人の超技術で周囲を太陽光パネルで覆いつくされているとしか思えない恒星が実際にある [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1471405511/
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 16:37:36.06ID:6S3xCw5s
自分が信じてるもの=自分自身
だから自分が信じてるものを馬鹿にされると自分が馬鹿にされたと思っちゃう
これを俗に宗教と呼びます
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 19:13:39.16ID:zPtUlIuv
ま、日本の相間さんはロクに理論武装も反例の持ち玉もないから
取るに足りない病んだ弱小勢力。

米国はゴリゴリ煮詰まったヒト多いから怖いでw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 02:28:17.69ID:PFN3ptpm
質問

水素原子ってのはどこにあるものも全くさっぱりすっかりまるっきり同じ構造で同じ(見えたら)見た目なのかな?

水素原子一個一個は全くの無個性なもの?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 02:50:35.95ID:2ctHj0BW
>>602
とりあえず温度が違えば陽子と電子の運動の状態が変わるだろうから無個性って事でも無いと思う

それ以外に、って事だと重水素とか三重水素とか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 04:51:31.21ID:OOvwViF1
相対性理論の動画で過去に行ける理屈の説明を忘れちゃったんですが
光が出発点から1年後に着く所を円で書いてて、それを半分の速度で追いかけた場合、同じ速度で進んだ場合、光より速く進んだ場合
ってな感じでした
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 06:16:26.62ID:FDCdI2RA
>>602
水素原子は核子が1個だけなのでスピンが目立つ。
実際水素分子はスピンが平行なオルト水素と反平行なパラ水素のエネルギー準位が
大きく違うため液化しただけでは不安定。
低温にするとオルト水素はパラ水素になろうとして発熱するため密閉容器では
爆発の危険がある。
パラ水素への転移は時間がかかるため触媒で加速するのが一般的。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 10:15:51.53ID:TnhMp5C4
そもそも、そのニュートリノ振動を知らなかったのが相間認定師だとかいうソースも何もないからワケがわからん
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 10:15:59.26ID:flpdRCbz
相間ってのは基本的に全部
自分のすごさをわかってもらいたい
構ってちゃんだからこんなもんよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 10:29:48.71ID:2nLpWCr6
正しくはニュートリノ振動の議論に相対論を用いていることすら知らなかったわけw
これじゃ正しい相間認定はできねえよなw

勝利宣言はもう済ませてあるよw
でも相間認定師はトンズラこいたからそのレスはみてないかもw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 10:43:14.39ID:TnhMp5C4
だからさ、全部おまいが自分でそう言い張ってるだけで証拠ないじゃろ?
そもそも、その逃げたとかいうヤツ=相間認定者かどうかすらワカランではないか
全部、おまいが一方的に言ってるだけでそれを第三者は確認出来ん
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 10:54:44.17ID:2nLpWCr6
663 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2016/07/30(土) 14:20:42.87 ID:???
>>662
オマエ、相間だろ

これでググればスレも出てくるよw
馬鹿過ぎて笑えるよなw
ニュートリノ振動は相対論を用いて議論することも知らなかった相間認定師w
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 11:07:21.52ID:2nLpWCr6
ほんと間抜けw
ニュートリノ振動は相対論を前提に議論されてるのになw
そんな知識じゃ相間認定師も務まらんだろうw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 11:16:52.54ID:dgUGkTlr
だって相間って、光速不変からして理解できないんでしょ?
ニュートリノがどうこう以前に、それだけでもう終わってるじゃん
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 11:25:55.40ID:TnhMp5C4
ご冗談でしょう名無しさんって、物理板じゃん
スレどころか板も違うし、なんでそこの相間認定師とやらが宇宙板にいるって思うのか根拠がまるでわからんw
とりあえず、続きは物理板でやってくれ
なお、ぐぐっても該当のスレはひっかからなんだw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 11:37:28.13ID:2nLpWCr6
それググり方下手なだけw
相間認定師の馬鹿さ加減がわかったようで何よりw
同じように相間認定師が現れたらしてやらないとねw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 12:14:43.48ID:8j3sJWid
重量場は空間や時間に影響を与えると思いますが、
磁場や電場は、空間や時間に影響を与えますか?

関与しないなら、時空が無くても磁場電場は存在し得ることになりませんか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 12:41:49.87ID:CxuyVjOr
殺伐としたスレにシュレディンガーの猫が!
      ______
    /          /|
   ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
   ┃          ┃ ┃
   ┃          ┃/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  生 存 確 認  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 14:25:13.51ID:75v4e5MD
              _
            /´  `フ
      , '' ` ` /      ,!
.     , '      レ   _,  rミ,
     ;          `ミ __,xノ゙、
     i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
   ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)__
  //´``、     ミ ヽ (( /  /  /l ))
 .| l    ` ーー -‐''ゝ、,,)) | ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
  ヽ.ー─'´)       /  |____.|/  /
   '''''''''        ̄ ̄~        ̄ ̄
0638業務中のストーカーはどこでもウジャウジャだkらッ
垢版 |
2016/08/18(木) 18:44:08.24ID:aL+53dhS
こうがいにざんねんうじゃうじゃ ほじょきんさぎぜいきんどろぼうと 新規の知能障害精神障害の卑しい人間と相まって *そみそ ぐみんのゴミの山と化す
 
 全国に散らばったドウワが引っ越し先でいやがらせで発情 ばればれでもごまかしながらしつこくかたちをかえてつきまとうきちがい
 卑しい野次馬はストーカー相手で発情して ほかのストーカー犯のすきまにはいりこんでいやしくつきまとう系

もって生まれた卑しさ を 前面に出して きちがいが つきまとう
 騒音 でかかわれた 苦情言われて接点もてた 顔が正面から堂々と見れた
 うろちょろしつこく 近寄る (後つけ待ち伏せ居座りうろちょろ) 
 のぞき 遠くから近くから 家から車/バイクからのぞく

  卑しい人間関わりたさ必至 
 ぎぜんや業務のてい や こばかにふざけたていでしつこくつきまとう

陰険集合住宅住民 騒音で付きまとっていやがらせ
 水道開閉全開騒音 連続 数回 間あけて 数回
 室内 どっかん! どっすん!
 共有ごみばこ ばったん!

こうがいはいやしいげすいゆとりばっかり 垢の他人に異常執着


生活道路にやたらと
 A 大型車 ごごごご どどどど そうおん 車のドアバッタんどったん閉め
 
 C きもおたださ ばいく もうすぴーど DQN くるまの ごうおん 

 B 遠足ストーカー 郊外の駅から遠くに棲む きちがいすとーかー オモニ公ダン くねくね住宅 マッチ箱インキくさい住宅地

  幼児自演の面へら悪質騒音だす子供;引っ越してきた卑しい子供か基地外の子供
  豪雨のなか うかれはしゃぐていで きも声出す きちがいいやしいゆとり男女  

 ACとBはぶつからない 

えんせいすとーかー さもしいしから
0641卑しいドウワ 素できちがい 付きまとっていやがらせで発情
垢版 |
2016/08/18(木) 19:07:16.46ID:aL+53dhS
駅遠くの徒歩ストーカーカイワのていでウざきもい声

かねとしゅうきょう? しゃっきんぎそうとゆうゆうじてきにどうわやらなんやらざんねんいもづる そうきんそうきんそうきんかー
ほうがいなねだんでかったほしょうにんになったで かねばらまいて しゃっしんしたふうで はこびやー あんなにたくさんしゃっきんしてぴんぴんゆうゆうじてき
ようしょうのころからこうぎょうのかねのながれにふれて
高額なギャラにみあう需要があるとはおもえない 

まゆづらりーぜんと ぼけてりけいのおたぶって 堂々と金の戦場

 借金で首が短い? 巨大な頭部 で 首が短く見える てかbjいようでしょ ちょうでかめのてんむす
0642どうわれっとうわかてか平等で下種がソウストーキング 
垢版 |
2016/08/18(木) 19:18:54.04ID:aL+53dhS
こうがいにざんねんうじゃうじゃ ほじょきんさぎぜいきんどろぼうと 新規の知能障害精神障害の卑しい人間と相まって *そみそ ぐみんのゴミの山と化す
 
 全国に散らばったドウワが引っ越し先でいやがらせで発情 ばればれでもごまかしながらしつこくかたちをかえてつきまとうきちがい
 卑しい野次馬はストーカー相手で発情して ほかのストーカー犯のすきまにはいりこんでいやしくつきまとう系

もって生まれた卑しさ を 前面に出して きちがいが つきまとう
 騒音 でかかわれた 苦情言われて接点もてた 顔が正面から堂々と見れた
 うろちょろしつこく 近寄る (後つけ待ち伏せ居座りうろちょろ) 
 のぞき 遠くから近くから 家から車/バイクからのぞく

  卑しい人間関わりたさ必至 
 ぎぜんや業務のてい や こばかにふざけたていでしつこくつきまとう

こうがいの愚民はいやしいげすいゆとりばっかり 垢の他人に異常執着 
 陰険集合住宅住民 騒音で付きまとって しつこくいやがらせ
 生活道路にやたらと
  A 大型車 ごごごご どどどど そうおん 車のドアバッタんどったん閉め
  C きもおたださ ばいく もうすぴーど DQN くるまの ごうおん 
  B 遠足ストーカー 郊外の駅から遠くに棲む きちがいすとーかー 
    うかれはしゃぐていで きも声出す きちがいいやしいゆとり男女  
 ACとBはぶつからない 
かねとしゅうきょう? しゃっきんぎそうとゆうゆうじてきにどうわやらなんやらざんねんいもづる そうきんそうきんそうきんかー
ほうがいなねだんでかったほしょうにんになったで かねばらまいて しゃっしんしたふうで はこびやー あんなにたくさんしゃっきんしてぴんぴんゆうゆうじてき
ようしょうのころからこうぎょうのかねのながれにふれて
高額なギャラにみあう需要があるとはおもえない 

まゆづらりーぜんと ぼけてりけいのおたぶって 堂々と金の戦場

 借金で首が短い? 巨大な頭部 で 首が短く見える てかbjいようでしょ ちょうでかめのてんむす
0643やまのようにいるいやしいさんこくじんもどきちがい
垢版 |
2016/08/18(木) 19:32:11.73ID:aL+53dhS
公ダンやら郊外の住宅に移り棲んだどうわや
 すとーかーのしりうまにのるいやしいやじうま

   こうがいはいやしいにんげんだらけ 垢の他人に異常執着

駅遠くに棲む 基地外の声騒音 365/24 すとーかーあいてにかかわったぞ♪ 
    
   きちがいがうかれあるき キショイ声騒音

ぜいきんどろぼうほじょきんさぎのきちがい(どうわ;えたひにん;既知外と犯罪者)

人格障害 (知的障害 精神障害) の 卑しいkちいがいすとーかー

ちょうせんとかちゅうごくにうつりすんであっちからやれば にっぽん から 三こくに しゃっきんのていで 送金で

やまのようにうじゃうじゃいるきちがい すとーかーはまさにきちがいめんへら しねぞくぶつ
                                とくに 性情緒不安定な「ゆ」とりにおおい
あかのたにんに はつじょう して しつこく つきまとう ちかんちじょだらけ しねきちがい
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 19:42:02.48ID:aL+53dhS
大人のすとーかーはさっさととさつ たかいねんきんがもったいない
ゆとりのざんねんしつこい うざい すとかーぞくぶつしね

なんでゆとりに せいしんがくさったあたまのおかしいきちがいおおい?

やまからおりきたどうわかよ さもしい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 20:13:27.72ID:Mw08QrBs
プラズマ振動とかプラズマの自己組織化というのもある。
プラズマの自己組織化で宇宙の成り立ちやフラクタル構造が説明できる。
06482ちゃんねる ☆
垢版 |
2016/08/18(木) 21:28:52.31ID:u/IRgI+v
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 23:58:03.88ID:GwUMviXd
質問です。
宇宙の形が4次元立体だってことはあり得ますか?

つまりずっと進むとまた元の場所に戻ってくる構造っていう感じの....
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 00:13:21.05ID:MAhq3tiZ
宇宙人は脳が発達して頭が大きくなった、反重力や無重力の状態が多いので足や腕の筋肉が衰え細くなった。
理にかなってますね。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 01:10:17.03ID:Gh8BCx33
>>604
>>607

俺が日本語不自由なせいでうまく言えなかった、ごめんなさい

この水素は昔水だったとこから分かれて来たやつ
この水素は昔からずーっと結合してない処女みたいなもん、なんてわかることはないのかなーとか妄想した

水素原子はいつだって完璧な水素原子なのね、マクロなとこなら痕跡残るけど原子には残らんよね、ホメオパシーとかそういう話してる訳ではないです
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 01:27:11.81ID:1hUkz1c/
いや脳が発達したからデカくなる事は違うな
コンパクトになる事が脳の発達
機械はどんどんコンパクトになるし
昔の人の方が頭デカかったし
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 01:45:58.62ID:1hUkz1c/
あ、俺また分かった
人類は宇宙空間で生きられないだろ?
魚は地上じゃ生きられないだろ?
でも魚は大地に上がったよね
答えは進化したから魚は大地に上がれた
こんな簡単な事
即ち、人類も進化して宇宙空間でも生きられるようになればいいのだ
反対の賛成なのだ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 01:55:23.45ID:1hUkz1c/
また分かった凄い事やベー事分かった
今から言います
ワープってありますよね?人間は前に進む為に色んなもんを発明しました
自転車、車、新幹線、飛行機、ロケットなど全部前に前に進む為に作られました。
光の速さが最強の前に進む力です
光より速いのはワープです
この宇宙には光よりも速い重力がありますブラックホールです
そうです。ワープとは引っ張る力、空間を収縮させればワープは可能であり、進むでは無く、吸い込む力で空間を収縮させ、その場から動く必要も無くあちら側が此方に来ちゃう
それが俺の考えるワープです。どや!
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 13:58:14.91ID:PtYN63Jk
人間は紀元前の土人時代と比べて脳の大きさや知能はほとんど変わっていない

ただ現在では知識の蓄積と人口が数百倍にも増えた
今の人口が100分の1だったら、科学者の数が100分の1だったらここまで宇宙物理も発展していない
脳の大きさは変わらんが、脳の数が増えたのだ。並列思考することにより新発見が起きる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 14:01:27.51ID:PtYN63Jk
例えば人間と堂々の脳を持つ宇宙人がいたとする。
でもその星は巨大で資源が豊富。
その宇宙人の人口は9000億人

地球人より遥かに発展しているだろう
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 14:05:36.43ID:PtYN63Jk
人類は人口増の壁にぶち当たった時、大きな戦争を再び起こして人口を半減させる。
人口統計学、文化人類学的に不可避である。

経済予測や天気予報はハズレまくるけど、人口予測というのはいつの時代でもハズレない。
そして近い将来にカオスになるのも目に見えている
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 16:33:11.51ID:PtYN63Jk
>>663
それは政府や経済界のプロパガンダが影響してるからな。
ありえない楽観的な予測を建てて財政支出の理由にしてる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 16:38:56.04ID:PtYN63Jk
とにかく今後はキリスト教徒よりもイスラム教徒の人口が上回るようになる。

日本では中国の台頭を身にしみるけど、それと同じように将来的にはイスラム圏が世界に影響力を行使し始める。
嫌というほどイスラム圏の情報やプロパガンダを感じる時代がやってくる。
北斗の拳の世界がやってくる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 17:29:19.40ID:crxS1+uX
別に2ちゃんは宇宙板だけしか存在しないわけじゃないからね
板にあった話題をえらびましょーね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 17:35:49.38ID:vKHjlBXP
誰も理解してない話を俺が語ってやるぜwwwとか思ってるんだろうが
ウザいからスルーできない人だけが触ってる図式
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 20:22:10.63ID:dL+r5B0M
ヘリウムを主成分とするホットジュピターは有り得ますか?またそれを観測で実証可能ですか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 21:39:53.02ID:Nx9ytsr4
>>671

水素とヘリウムの平均速度の差はわずかで倍も離れてない

先天性:ヘリウムだけを集積した
初期はヘリウムの方が集積しやすいが、いずれ
自身の重力が強まって存在量の多い水素の方をより集積するようになる
そうなる前に恒星風が原始惑星円盤を吹き飛ばせばワンチャンあるか
すなわち質量が小さく核と薄いヘリウム層中心の星

後天性:水素が多く剥ぎ取られた
ホットジュピター化してから水素が剥ぎ取られたとすると
水素が質量の過半数を占めるので
脱出速度も大きく下がる
すなわちヘリウムも多く剥ぎ取られる
故にこの過程は不可能


観測はスペクトル測ればいけるやろ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 21:53:11.00ID:27tXgv+W
tes7D2
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 21:53:48.92ID:MAVU5KTu
一応の可能性としては土星の大気のヘリウム比が他の3つの半分くらいで、
残りが分厚い大気の最下層辺りに液体として溜まってる可能性が指摘されてる
この状態から大気が剥ぎ取られるとどうなるか、というのはちょっとわからないけど

あとはあれかな、「ヘリウム惑星」
仮説上の天体だし、白色矮星の成れの果てなんで今回は考慮すべきでないだろうけど

観測については同意
実際に観測例もあるしね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 23:07:32.97ID:1hUkz1c/
金とか銀とか銅は部品として使えたりしますが、ダイヤモンドは部品として使えたりエネルギーとして使えないんですか?
この宇宙にはダイヤモンドで出来た惑星もあるそうな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 23:22:38.34ID:1hUkz1c/
この宇宙の面白いとこは砂で出来た惑星(火星)
水で出来た惑星(グリーゼ581)
ガラスの雨が降る惑星(名前忘れた)
ダイヤモンドで出来た惑星(名前忘れた)
などなど様々な惑星があるってとこよ
まだ見つからないだけで金で出来た惑星もあるだろうし、もっともっと色んな惑星があると思う
地球に無いもので作られたものもあるだろう
因みに地球には無いもので作られてる惑星ってある?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 23:45:47.31ID:1hUkz1c/
惑星じゃなくても地球には無い物質とか物体ありますか?
未知なるものみたいな
100パーセントあると思うんすよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 23:56:12.14ID:PtYN63Jk
>>679
地球に無い物質を科学者が必死こいて作成競争してる。
先日も日本人がこしらえたニホニウムという元素が命名された
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 00:32:21.77ID:+qUlznqJ
手近なところで木星の地下の水素がどうなっているかわからないという
水素が液体金属になることによって磁場が発生していると予想されているが…
最も単純な水素原子だけの集合体ですらちょっと高圧になると人類にとっては未知
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 08:15:53.25ID:PXb06xT4
木星や太陽に突っ込んだら核にぶち当たるんですか?
それとも通り抜けるんですか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 09:14:03.68ID:PXb06xT4
昔木星に隕石が落ちた時にキノコ雲上がりましたよね?
あれはコアかなんかにぶち当たったからでしょ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 09:16:40.51ID:L9HIvMTR
「核にぶち当たる」「通り抜ける」っていってんだから球の中心を通る直線運動を想定してんだろ
そんな軌道で惑星の重力圏に突入したら、何で突っ込もうが質量やエネルギーがどうとかに関係なく
一瞬で燃え尽きる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 09:19:35.60ID:L9HIvMTR
>>689
違う。木星表層のガスが彗星の衝突でまき上がってキノコ雲のように見えただけ
彗星は表層からちょっと中に入っただけで蒸発した
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 10:11:00.38ID:PXb06xT4
質問の意図がわかってねーな
燃え尽きるとか燃え尽きないを聞いてるんじゃねんだわ
木星や太陽に地表はあるのか無いのか聞いてますねん
全部ガスだったら当然通り抜けるだろ
核とかコア見たいのがあって、そこは岩石みたいのだったら、ぶち当たるだろ
その核とかコアがあるならそれを俺は地表と呼ぶし
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 10:28:42.05ID:qVoBoFtK
そうかそうか、じゃあこういう答えならどうだ?

お前のいう「地表」とは、岩・石・砂などで構成された“個体の”表面という意味だろうから
まずそのことについては「個体の表面はない」というのが答えだ。

そして、「全部ガスだったら当然通り抜けるだろ」という考えについては間違いだ
地球の大気もガスだが、大気圏に突入した物体が燃え尽きる様子をテレビとかで見たことないか?
地球の表面を薄く覆っているだけの大気でさえそうなのに、直径が地球の10倍以上もある木星の
ガスの中を通り抜けられるわけないだろ?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 10:36:15.33ID:PXb06xT4
>>693
おしいっ
その燃え尽きるを無くしてみて
絶対に燃え尽きない宇宙船が木星に突っ込めば、宇宙船の中にいる人は何かにぶつかってしまう事は無いかどうかを聞いてる
答えはわかったけど
突き抜けるんだね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 10:39:26.64ID:qVoBoFtK
ははぁ、つまり燃え尽きない壊れない宇宙船が「固い何かにぶち当たるかどうか」だけを聞きたかったというわけか

それなら答えは「ぶち当たる」だな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 13:33:44.37ID:J2YfxYa/
>>694
燃え尽きない壊れないでもデカイ抵抗があるんだから減速するだろ
突き抜けるか核?にぶち当たるか止まるかは初速と質量と断面積次第だ
ほぼ止まると思うがな
で、止まったあとは浮力次第で浮くか沈むかだ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 14:02:58.04ID:qVoBoFtK
>>697
そう。燃え尽きない壊れないとしても、表層からほんの数十〜数百km進むだけで
重力によって圧縮され固体化したガスに阻まれて、そこで止まることは明らか
どんなに初速があって断面積が小さくてもこれを突破することは不可能

ましてや木星の大暴風圏まで想定に入れたら、表層さえ突破できるかどうかあやしい
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 14:27:44.55ID:U84t6pTn
木星の核にまで到達できほどの物体が突っ込んだとしたら、
木星が粉々になるほどのエネルギーになるだろう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 22:10:33.29ID:dvZdFVaC
今、雲の隙間からすごく明るい光が出てきてだんだん消えていったのですがなんだろう。流れ星じゃなかったんだよな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 00:42:56.03ID:DuUpKOxP
土星の周りには大型のUFOが小惑星みたいに回ってて、その大きさは直径が地球の5倍らしい、それがあるために土星に輪っかができているらしい、輪っかが消える時もある、UFOがどっか行った時。

これ本当でっか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 07:24:11.11ID:6wjt/9me
>>707
情報が古過ぎ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 08:16:15.47ID:eIeG/bZ/
光についてなんですが。。
例えば、1億光年先の恒星の光が観測できるということは、その恒星を中心とした半径1億光年の範囲のどの場所にも光が届いていると思うんだけど、そんなとんでもない大きさの範囲にくまなく光を届けることができているのが不思議。
光は何故薄まって見えなくならないのでしょうか。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 08:33:12.04ID:6wjt/9me
>>710
俺も思った
恒星には色んな大きさがあるけど、例えば俺の部屋の窓から懐中電灯を付ける
その光はせいぜい100メートルくらいまでしか照らさないと思う
それは宇宙規模で考えたら、恒星が大きいとはいえ、10光年くらいまでしか照らさないと思う
なのに、140光年先の光が届くとかイミフ
どういう原理だろうね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 08:42:18.43ID:6wjt/9me
あとあれ、最初の宇宙
恒星も惑星もまだ無かった宇宙

最初に出来たのは恒星?それとも惑星?

それと最初に出来たのは個体か気体かも気になる
個体は気体になれる?気体は個体になれる?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 09:16:13.51ID:ADM7GonD
原理も何も「バカみたいに明るい」ってだけの事でしょ

ただ、太陽の場合50光年離れると肉眼ではほぼ見えなくなる
最大級に明るい恒星の場合でもせいぜい数万光年くらい
逆に暗い恒星だと0.1光年でも見えない、なんてのが大量にある
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 09:37:19.93ID:KVYDIzwu
>>712
最初に出来たのは、気体でしょうね。
何らかの理由で(その理由は、俺は知らん)その気体が集まって
固体になったんでしょうな。

物質の三体、って学校で習ったでしょ?
気体に圧力をかけていくと、液体から固体に変わるんだ。
あの水素ですら、木星中心部ぐらいの圧力をかけると
固体化するんだ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 09:42:53.28ID:6wjt/9me
なるほど気体から岩石になったんだね
ガスからチリ、そして岩石でOK?

あーそうか地球に届かない光だから望遠鏡で見るのか
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 09:56:38.40ID:NwjEo954
地球に届かない光だと望遠鏡を使っても見えない

根本的に科学的思考に向いてないんじゃないの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 12:35:01.74ID:Vp7xmx9w
>>712
宇宙が始まったばかりの頃には宇宙には水素しかなかったから岩石惑星はできない。

最初にできたのは水素でできた微惑星だろうね。
微惑星同士が合体して質量が大きくなると核融合が始まって恒星が生まれた。
で、核融合とか超新星爆発などによってヘリウムとか炭素とかその他の重い元素が
作られて、そこから岩石が生まれた。

数億光年とか遠いところの光が見えるのは、恒星が馬鹿みたいに明るいのもあるし、
宇宙は真空だから減衰もせずに届くってのも大きい。
地球上では、っていうか空気のあるところでは懐中電灯の光は空気で減衰して100m先
くらいしか照らせないだろうけど、真空だともっと遠くまで見える。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 12:45:40.85ID:Th5sMTYt
水素の核融合で説明するとこの辺にはデカい水素の星があって核融合していて
散って集まって太陽木星と地球火星もろもろができてそれが
散ってから150億年ぐらいらしい
ということであって
宇宙の始まりはいつか?というと全く不明でおそらくとほうもない過去であろうと思われるが
それを証明する手段もないうちにビッグバン宇宙論が出てきて始まりの特異点もろもろがメジャーになってしまった
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 12:55:38.91ID:nyMUpXLF
>>714-715
物質の三体とかは原子が大量にあるマクロな状態での話で
このケースではミクロな原子個々の状態を考えないといけないでしょう
三体といっても液体T、液体Uとかで十体ぐらいになってたりするのもあるし
ぶっちゃけ高圧領域は未知
あとは臨界点というのを理解しないといけない
細かいが物質の三体では「固体」という漢字を使う
「個体」とは個々の物体という意味である
固体というのは固まった物体というニュアンス
漢字の持つ意味というのを考えましょう

まず最初にできたのは裸の原子核
宇宙初期や恒星の内部はコレ
やがて電子をまとうようになる
ここまでくると分子を製造できるようになる
ただしこの辺の変化は物質の三体のような相転移ではなく平衡
例えば太陽表面では 2H + O ⇔ H2O のような平衡状態にある
水分子は3000K程度で解離し始めるので上記平衡は左向きが優勢ですが
それでも6000K程度では水分子の存在を消すまでには至らないのです
そんなわけで数千K付近の領域で各種分子が作られる
この単分子からチリのようなマクロな物体になるまでは誰か説明してくれ
ファンデルワールス力だけで集まれるんだろうか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 15:40:19.51ID:6wjt/9me
>>717
俺は馬鹿じゃなくて知らないだけだ、えっへん(*`へ´*)
そして質問して知ったから、俺は昨日より今日頭脳が優秀になった
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 17:40:23.63ID:hJAWWXcc
あと気体が先ね
恒星は水素とヘリウムとかで
出来てる
これが末期に原子番号順に生成されてく
太陽だとケイ素あたりまでだっけ?
超新星爆発で鉄以降の生成
なので地球は超新星爆発の残骸とかで
出来ております
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 18:28:02.76ID:VQStJm7n
>>725
その通りだ、知らないだけとバカは違う
知らないだけなら説明されれば分かる
バカは説明されても分からない

そしてこのスレはそのどっちかがいないと成り立たないってことに気づかない人が自分を賢いと思ってる不思議
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 19:07:06.89ID:sfe/evjB
超新星爆発は核分裂反応が起こっているんですか?
もしくは核分裂反応も起こっているのですか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 19:51:37.47ID:BtqPQI6W
最初に軽い元素、水素やヘリウムができて、星ができたり爆発きたりで高圧になった時に核融合で炭素や鉄など他の物質(重い物質)ができていった。

だから最初にできた星は恒星。

これは知識のない俺の独説だけど、合ってるよね?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 19:53:27.70ID:BtqPQI6W
核分裂が起きまくってる星なんてあるのかな?
人間が意図的に作業以外で、宇宙の自然現象で核分裂なんて起きる?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 20:02:33.78ID:BtqPQI6W
宇宙誕生から137億年
ということは、光は137億光年先までしか広がっていない。

でも、空間が膨張してるので実際には、もっととんでもなく宇宙は広がっている。
だからとんでもなく広いのに宇宙誕生初期の光を地球で観測できてしまう。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 21:57:01.83ID:ADM7GonD
>>735
ちょっと待った

爆発の直前までは概ね核融合反応だけが進行していくんだけども、
爆発の直接の原因となる反応は核融合でない場合もある
かなり難解なんで詳細は省くけど、「光崩壊」とか「対不安定型超新星」でググると見つかる

>>738
太陽の場合はヘリウムにも点火するっぽいから炭素までとされてるね
それと、核融合でなく中性子捕獲(原子核に中性子がくっつく反応)でならもっと重い元素も作れる
「s過程」でググると見つかるけど、時間がかかる反応なんで太陽並みかそれ以下の低質量星の領分
理論上はこれで作られるのは原子番号83のビスマス(鉛の次の元素)までで、
その中で原子番号43のテクネチウムについては「観測によって確認」されてる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 07:06:14.54ID:0aeON6B7
宇宙と少しかけ離れた生命の話ですが、チンパンジーやオラウータンは何型とかあるんですかね?また、他の動物でも犬や猫、ヘビでもワニでも
人間だけA型B型とかあるんですかね?
で、更に人間だけじゃないとしたらA型B型...の4種類の血液型以外になんか他にあるんですかね?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 07:10:47.25ID:0aeON6B7
回答を待たずに続けますが、仮にA型とA型の子供はA型になりますよね?
で、この世界にA型の人間しか居なくなったらもうA型の子供しか産まれないですよね?
そうなった時に何か問題があるんですか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 07:40:32.68ID:0aeON6B7
もしかしてだけどもしかしてだけど、この世に女も男もA型しか居なくなれば、B型の俺はメチャクチャモテるんじゃないのー?
そういうことだろ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 12:26:34.58ID:okatIfCs
>>741
キメラの人が居て身体の部分で血液型違ってたな。
(二卵性双生児だったが一人に吸収されちゃった例)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 13:17:44.43ID:KXf43lGX
僕が頭の中に想像したリンゴは何の次元に存在しますか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 19:03:12.16ID:pwWRyAOg
ダーウインの進化論だってほとんどの米国人は信じて居ないが
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 21:16:45.28ID:pwWRyAOg
聖書に書いてる事だけを信じているからな。
地球も45億年に出来たとも思ってない。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 22:25:07.62ID:0aeON6B7
>>753
では他にどんな宇宙誕生説があるんですか?
まさか俺の説を外人は信じてるんですか?タイムマシーン説をw
ビッグバン理論は確かに理に適ってる面もある
気体から固体になるだとか、何も無かった所からガスが最初に出るのは理に適ってる
何も無かった所から固体が現れるってのは理に適わない
多宇宙論も、最初の宇宙の説明がなされていない
ビッグバン理論に1つ付け加えるなら空間は元からあった、それは無限にある空間。
そこから爆発が起こり、物質が誕生し始めたってんなら理に適ってると思うけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 22:34:15.57ID:0aeON6B7
外人ってのはオカルトを信じやすいんだと思うね
日本人と比べて
日本人は科学しか信用しない面もある。ここにいる人のようにね。
外人は科学にオカルトが入った説を提供するよね
外人は失敗が多いけど、日本人は失敗が少ないとも言える
それは科学しか信じてないゆえに、科学は裏切らないから
外人は遊びがあるが、日本人は真面目に取り組むみたいな
ちなみに俺は外人の理論は好きだけど、自分が生きるか死ぬかの2択を迫られた時、外人の言うことを聞くか日本人の言うことを聞くか。それは日本人の言うことを聞くだろうね
日本人の方が理に適ってると思うからね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 22:46:10.68ID:0aeON6B7
スポーツも文化も科学も米国と比べて日本人は1歩劣るみたいな事がある
ゆえに米国が正しくて日本の思想は遅れてると思いがち
だが信用度で言えば日本が世界ナンバーワンだろう
日本人より米国を本当に信じちゃったら戦争で死んでいった人間達に申し訳ねーよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 18:08:57.07ID:css+/5SY
SF、想像の世界
科学はそれに追い付こうとする
よって想像が先で、科学は後からなんだよね
オカルトが先で、科学が追い付く証明する
レーザー、ワープ、1977年にワープは不可能と決定づけられた
現在2016年に置いてワープは可能だが、難しいの100倍にまでなった
不可能と難しいの100倍は全然違う。
不可能は0パーセント、難しいの100倍は0.00〜…1パーセントの確率で可能となったわけだ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 18:27:48.55ID:css+/5SY
それと俺が昔に言っていた光を固体にする事
これに近いのがレーザービームで、レーザービームによって機体が光に近いスピードで走る事が可能となった
気体は固体になるという事なので、光も当然固体になれる筈だよ
光が固体になれば簡単に光速ロケットは可能である
レーザービームの出現で核兵器よりも恐ろしい、大地に住む人間全てを焼き払う事も可能になってしまった
いよいよ人類は戦争を止めないと滅びの道を選ぶ事になっしまうのである
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 19:35:10.96ID:css+/5SY
科学も失敗すればオカルトになる
STAP細胞はありまぁーす
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 19:39:17.19ID:css+/5SY
即ち、オカルトを排除すれば科学に進歩は無くなると言っても過言では無い
オカルトがあって科学は進歩するのであって、両者は上手く混合していかなければならない
オカルトだけでは目も蓋も無い
科学だけでは現状維持しか出来ない
進歩を求めるのが科学であり、そこにはオカルトが必要不可欠
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 20:07:09.02ID:inueWba/
液体アンモニア燃料のロケットエンジンは有りますか?
煤が出ないくらいしかメリットが思いつかないですが。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 22:27:18.72ID:RmQqmb+J
時間はともかく人類が重力を好きなようにコントロール出来るようになるまではあと何年くらいかかりますか
オイラは五千年はかかるなマジこれ、と見ております
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 01:07:30.78ID:JMPOhIYr
STAP細胞は細胞が癌化しないから潰されたんだよ。
抗ガン剤とか、癌保険とか、癌ビジネスが崩壊するからね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 02:56:18.70ID:gNeUvVux
理研内の成果主義、権威、プライド、いろんな思惑とプレッシャーから
いい加減でアバウトな論文を作るに至った。
そしてそんなのが、イギリスのオカルト雑誌に認められ掲載されちゃって
メディアという野次馬が騒ぎ立てて事が大きくなった
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 02:59:58.95ID:gNeUvVux
事前にIPS細胞がノーベル賞とか貰っちゃったから
日本のメディアが自分のことのように陶酔していてSTAPにも最高やーと大きく報道したのが原因

IPSが無かったら、ネイチャー掲載ぐらいで報道もされなかったろう。
細胞?なにそれ?って感じだったかと
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 07:15:47.41ID:SSM2D7UJ
10階建てでも30階建てでも良いんだけど、30階建てのマンションがあったとします
エレベーターで最上階から落ちます。エレベーターが壊れてしまってたので1階まで落ちます
その時にエレベーター内部に絶対に取れないヒモが天井からぶら下がっていて、そこに両腕でしがみついてるとします

要は人間は空中にいるという事になります。30階の落ちる時からヒモにしがみついてますから。
その場合でも人間は死にますか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 07:23:12.19ID:zphCEXxW
紐と人間の結合と重力加速度。
結合が耐えるか? 身体に巻き付けても身体が巻き付け力に耐えるか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 07:55:06.48ID:SSM2D7UJ
光速ロケットが出来たとして、宇宙空間を光速で走ったとします
しかし小惑星や岩石が至るところにあるから防ぎようがありませんねよ?
光速で飛んでいるのですから、それよりも早く攻撃して岩石などを粉々にする事は出来ませんよね?
そこでこれから考えられて行くのはバリアーですね
レーザービームは作られました。ワープも難しいの100倍ですが可能となりました。次はバリアーです
如何なる物もバリアーを張れば中にい宇宙船には傷1つ付かない
バリアーの原理として考えられる事を述べて下さい
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 11:37:56.63ID:SSM2D7UJ
そしてコバエが大量に産まれた
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 14:53:40.24ID:zphCEXxW
絵空ごとなんでご都合主義で良い。
平気で安全
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 16:21:36.14ID:SSM2D7UJ
例えばバリアーは恒星や木星だよ
太陽の内部に達する事は不可能だろ?彗星や地球が光の速度でぶつかっても太陽の内部に到達出来ない
太陽の内部に居たら安全なんだよね

あ、それとまた質問
もし太陽が光速で直進したとしたら、それでも太陽は燃えるんですかね?
惑星は凍りつくけど、恒星は元々凍りつく宇宙空間で燃えてるんだから、恒星が凍りつく事は無いですよね?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 23:26:10.59ID:++mlt5Rp
宇宙って全自動のコンピュータープログラムですよね
あまりにも無機質、乱雑で際限がない
地球もその一部かと思いますがみなさんもそう思いますよね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 23:35:36.04ID:SSM2D7UJ
それだと、コンピュータを作った者の存在が不透明になる
そのパラドックスを解決するには時間を操る事が必要
つまり、未来に宇宙プログラムを作った者が居て、時間を操る事が出来るのでプログラムを作った者がまだ存在していない時からプログラムはあったとされるようなもんだ
未来は過去を作るためにある
過去は未来で作られた
そうすれば全ての辻褄が合う
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 23:46:53.24ID:SSM2D7UJ
生命を見て欲しい
生命は最初は1つの種がいて、そこから枝分かれする
絶滅をしながら、最後はまた1つの種になる
1つの種になったら本当の最後は絶滅する
1つの線から沢山の線になり、最後はまた1つの線になる
宇宙も同じだと思う。その最後の種がプログラムして、破滅と同時に始まった
始まりの前は破滅、破滅の後に始まる
プログラムされてる故に多少の歴史は変わるが、宇宙規模では変わらない
必ず最後はプログラムで終わる。だから我々は今存在しているという説
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 00:27:39.53ID:C9wY6WZy
STAP細胞は世紀の発見だったのだろう
要するに宇宙人が遺伝子操作で人間を創り上げたテクノロジー、それこそがSTAP細胞と関係してくるのだと思う。

これは人間が発見してはならないテクノロジーであった

フリーメイソンによって葬られたのであろう
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 00:34:32.87ID:9wpfjgxR
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 03:47:42.67ID:ByOwT2zk
ビックバンの中心あたりが138億光年先らしいけれど、確か天秤座の方角
だったと思うが、その正反対の方角は一体どうなってるの、聞いたことない。
天の川で見えないのなら、少しずらしたあたりの有様でも良いが
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 04:48:20.70ID:9wpfjgxR
サマージャンボ宝くじで大当たりする確率よりも、
一年以内に人類絶滅するほどの隕石が地球に落ちる確率のほうが高い

宝くじをやる人(母数)が多いので、宝くじに当たる人がいるのに隕石(母数1つ)は衝突していないだけです
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 07:28:01.46ID:Hm+kCL5Q
星の自転や公転運動は周りの環境が変化しなければずっと続けるの?
それとも徐々に遅くなっていき最後には止まるの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 07:43:23.72ID:xlFdiz86
角運動量保存則で全体の角運動量は不変。
まあ天体同士で角運動量を交換したりはする。

例)地球の自転角運動量が月の公転角運動量に移る。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 12:29:43.56ID:q6H4ckLW
>>803
ビッグバンには中心はない。
まああるとする説もなくはないが
どちらにしろそれがどこにあるかなど分からない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 16:43:15.76ID:wK6cILQO
ニュートン2016年8号の30ページにニュートリノがダークマターだった場合の
シミュレーション結果が出ていて、ニュートリノでは今の宇宙の年齢以内に銀河系の構造はできないとされているが
そもそもニュートリノは普通の物質より粒子1つあたりの質量が軽いから、
普通の物質の方が先に重力収縮するのではないの?
こういうのって重い粒子から順番に集まり始めるんでしょ?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 21:27:54.79ID:Yd96vpkc
宇宙とか物理は啓蒙本や雑誌があるから情緒的にしかわかってないやつも多い。
感性だけで基本の保存則すら理解していないのが>>810みたいな連中。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 00:09:56.68ID:6HIKvVYp
>>814
まあ現実問題として遅くなるスピードは小さいから星の消滅の方が先だわな
俺が言ってるのは理論的な問題なので
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 03:10:16.30ID:OaF9+iaw
ブラックホールの近くでは、星やガスの激しい摩擦で高熱が発生しX線という悲鳴が発生している
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 06:33:17.53ID:i3V52ucc
音は空気が無いと聞こえないとか宇宙は本当によく出来てるよな
もし音がどんな場所でも聞こえたなら太陽の音や超新星の音など、うるさ過ぎて夜も眠れないだろうな
中耳炎どころか、爆音で生命は死に絶える。つまり、爆音な宇宙だったら生命は産まれてないとも言える
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 06:47:53.04ID:bj//XXjY
音が恒常的ならそれに適応した生物が生き残る。
滝壺にだって生息している水棲昆虫や藻類や微生物は居るからな。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 07:29:18.51ID:i3V52ucc
超新星の音が無いって事はつまり爆風にならないと思うんですよ
地球の爆弾は爆風が出るからその衝撃で吹き飛ばされたりすると思うんですが、音の無い宇宙で超新星しても、風も無いわけですから爆風が無いと思うんですよ

どうなんですか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 07:37:05.48ID:i3V52ucc
宇宙飛行士は宇宙から太陽を肉眼で見れるんですか?
どのように見えるんだろう
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 08:08:08.04ID:yawjirfP
太陽、惑星、チリetc
これらひっくるめて太陽系の総角運動量がxだとすると これらの物質間でどんな相互作用をしてもxは変わらない
この事とエネルギー収支はまた別の話
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 08:25:42.62ID:bj//XXjY
爆風というか超新星爆発で発生する衝撃波が次世代恒星の形成に
重要な役割を担ってるんだがなあ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 12:56:15.60ID:OaF9+iaw
>>824
音というのは、人間の感覚器官の一つである耳を通して空気振動を脳内で変換し情報化したもの。

たとえばイルカやコウモリは超音波も聞くことができるが、脳内で可視化して、目のように感じている。

生物によっては可視光線を脳内で音のように感じ取っている者もいるだろう。

例えば、宇宙から届くマイクロ波などの大量の電磁波。
これをスーパーコンピューターで解析して
宇宙人からの信号や人工的な情報が無いか探しているが、膨大すぎて漠然すぎて何もわからない。
この情報を音に変換して、ベートーベンなど人類の天才と言われる芸術家らに聞かせたら、コンピューターで解析できないような「何か」に気付くかもしれない。
音で駄目なら2次元の可視光に変換して、ゴッホなどの天才に見てもらうのも良い。

とにかく今はコンピューターより人間の感性のほうが遥かに上だ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 13:03:06.34ID:OaF9+iaw
例えば音楽って何よ?って話さ。
物理学ではうまく説明できない。
生物だけが作れるの?

犬にベートーベンを聞かせても、感性に響かない。理解されない。
じゃぁ、人間より知能の高い生物が奏でる音楽も、人間では犬のように騒音にしか聞こえないだろう。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 13:06:59.25ID:OaF9+iaw
でもコンピューターがマイクロ波を解析しても、その中にある楽曲が含まれているなんてわからない。
音に変換して人間が聴いて初めて音楽だとわかる。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 13:11:58.43ID:OaF9+iaw
あとは宇宙人との時間の流れの差だ。
ハッブルで10時間収集したある電磁波には、宇宙人が1年間見たテレビ放送が含まれているかもしれない。
逆に、僅か1分間のテレビ放送かもしれない。

全ての可能性を視野に入れてコンピューター解析しようとすると、コンピューターがいくつあっても足りない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 15:35:28.30ID:W7V2RPaL
レス付かないまま落ちる事もなくいつまでも晒され続けてるスレに比べたら
1000まで行って落ちる事が出来るだけましではあるかもしれない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 21:48:55.23ID:QNdJ09Vv
今月のNewtonは、お前らが大好きな超光速の特集だぞ。
ダークマターの話も出てる。
買って勉強しとけ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 10:08:56.90ID:YUD7jX9C
地球は出来てから46億年も経つのに、冷えた岩石の塊ではなく未だに中身が熱々なのは何か発熱源があるのですか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 10:38:29.81ID:LcpdMZHB
表層から重い物質が沈んで行く時のポテンシャルエネルギーの
解放と放射性物質崩壊によるエネルギー等
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 11:29:51.92ID:16MIsReg
地球って少し前は酸素濃度が異常に高くなってしまったんだな
光合成をやりすぎたらしい
その後20%前後まで落ちてそのまま安定してるらしい
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 12:11:30.02ID:zBGlmIgi
昆虫なんかが異様にでかかったのは酸素が多くてエネルギーをめっちゃ活用できてたかららしいな
つまりナウシカの世界は酸素濃度が凄いに違いない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 12:24:22.66ID:16MIsReg
ガーという熱帯魚を飼ってるんだがこいつは古代魚と呼ばれてる
なんと直近3度の生物大絶滅を生き延びてる

一度目 ペルム期大絶滅(2.5億年前)海生生物の96%が絶滅、
二度目 三畳期大絶滅(2億年前)全生物の76%が絶滅
三度目 恐竜大絶滅(0.65億年前)全生物の70%が絶滅

21世紀の現在も生物大絶滅を進行中と言われてるな
それほど種の絶滅のスピードが早い
原因は人間による環境汚染と変化
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 16:02:20.65ID:BIb3cr57
>>861-863
こういう話がテーマのスレが意外とない
地球物理、地球史、生物進化
ここだとスレチ疑い

恐竜も酸素が多かったからなのか
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 13:13:44.30ID:Efo+Tz3v
地球生成時から今日に至るまでの
崩壊熱の余熱を計算に入れれば
ほとんどがそっちだろうに。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 13:31:45.23ID:1K8QGG7b
しかも>>869は地球生成時から現在までの地球内部の質量分布
変更によるポテンシャルエネルギーの解放を考慮してないし
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 14:25:01.17ID:cln1J/3T
>>870
風呂水を張って発熱量一定の熱源を入れとくとある一定の温度で平衡になる(仮に50度としとく) この時熱源の時間当たりの発熱量と水から逃げていく時間当たりの熱量は同じである これをQ1とする

同じ条件で最初に100度の水を入れてある程度時間が経った時水から逃げる熱量を計ったらQ2であった Q2>Q1の時この水は平衡に達しているか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 20:56:35.65ID:uB/lWplb
水が液体のまま存在する星、地球からわずか4光年の距離に発見。スペースシャトルでたったの16万年 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472471591/
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 22:20:07.83ID:SJ0r1reb
>>875
熱平衡に達したところで最初に持ってた
熱エネルギーが尽きたとするわけ?
崩壊熱も時間経過につれて指数関数的に減衰するのに
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 10:35:40.24ID:aEs0ce/+
地球にある物体が、本当に止まってる状態に比べて
どれくらいの速度で動いているかって
今の科学で分かっているんでしょうか?

太陽と一緒に動いてて、太陽も天の川銀河内を動いてて、天の川自体もアンドロメダのほうに動いてて
そんな銀河も集まり自体も別のもっと大きな銀河の
集まりの中で動いてて、、、と延々と続くと思うんですが、体感できないけど、実は光速の50%くらいの速度で動いてるみたいな可能性はあるんでしょうか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 10:44:05.65ID:fUjG/Czr
どこに対してかという話にしかならん。
チタマに対して光速の50%で動いているものを基準とすれば勿論そこから見て我々は光速の50%で動いている。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 13:56:54.11ID:bI6Fx12J
センチミリミリ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 14:18:32.55ID:8Frp8Lna
まあ一般人が考えるその概念に一番近いのがCMBR静止系なんだろうが、
別に特別な意味はないし
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 17:46:55.67ID:exYcrjqu
宇宙プラズマ物理学について質問です。
宇宙空間でもハチソン効果による現象は起きますか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 17:51:53.56ID:7rWmRnTW
ハチソン効果なんて追証実験も成立してないオカルトのこと言われてもシランガナ
ましてや宇宙もプラズマ物理学も関係ないだろ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 08:19:22.39ID:t1YUCv4s
マーズワン計画は本当に実行されるんですか?
実行しても失敗するとは思いますけど(´・ω・`)
2024年でしたっけ(´・ω・`)
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 14:04:22.69ID:6O+/+Xen
ゴキブリ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 19:00:06.93ID:X6AzUQhx
太陽は今後大きくなるのですよね?
って事はその時期は火星が地球のような位置となりまして、地球が金星状態で火星が地球になりますよね?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 19:02:01.18ID:Ag+jmIE1
火星の大気は失われているので、太陽が肥大化してハビタブルゾーンに入っても地球のような環境にはならない。
一度失われた毛は二度と蘇ることは無いのだ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 19:19:59.03ID:X6AzUQhx
それおかしくないすか?地球だって元は大気なくて大気がパビタルゾーンになったら出来たんだから
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 20:20:06.63ID:NxTBtCRR
原始地球の時点で分厚い大気はちゃんとあったぞ?
別に地球がハビタブルゾーンになったから大気が出来たわけじゃない
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 20:57:40.23ID:7PDNAsrK
>>892
ダークマターは胡散臭いに一票

【「磁場で宇宙を観る」という姿勢の確立に向けて】
藤本正樹
JAXA・宇宙科学研究本部(ISAS)
宇宙プラズマ研究系・教授

《宇宙空間は真空ではない。多くの場合、電離したガスで満たされている。
電離ガスを構成する荷電粒子(イオンと電子)は磁場を感じて運動する。
そして、粒子の運動の結果が磁場の時間発展に影響を及ぼす、という相互作用
をする物理システム−宇宙プラズマ−が、実は、宇宙空間を満たしているのである。

(1)荷電粒子が電磁場を感じて運動する。
(2)その運動の結果、宇宙空間に電流密度の空間分布がつくられる。
(3)それが(マクスウエル方程式に書かれているように)電磁場の時間発展に影響する。
宇宙プラズマガスにおける相互作用は、この繰り返しである。》
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 01:17:45.89ID:PK51IlZE
>>910
まあ今の説はあくまで地球上からわかる地球の常識での仮説の範囲でしかないから後からやっぱ間違ってたなんていくらでもあるからな
月以外は太陽系ですらまともに調べられてないのが今の現状
否定もあながち間違いとは言えない
今の説なんて90%間違ってる可能性もあるからね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 06:09:38.25ID:YI7unzzI
ハッピーターンゾーンじゃない惑星で大気を持つ惑星はあるんですか?
地球以外に
そんな事言ったらハッピーターンゾーンにいても大気無いと無理じゃ無いですか地球になるのは
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 13:53:43.62ID:wcgCWqXq
ハッピーターンって美味しかったよね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 19:46:34.77ID:uRUyFwPr
toto BIG10億円が当たる法則は
宇宙の法則の内なのですか?
https://youtu.be/xQPwhc7h0ls
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 08:37:27.44ID:tbJiWklh
>>926
やっぱしカントリーミームだよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 15:27:09.71ID:chWgUa8R
>>892
ハチソン効果は事実であるが、軍事機密、国家の存亡に関わる重大問題のため
隠蔽してミスリードしているのであろう。

仮にハチソン効果が事実であることを公開したら、世界中の大学で教えている
『物理学』が子供だましの茶番に過ぎないことが、白日の下に曝されることになるであろう。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 15:40:00.75ID:hXMfOsMW
>>908
「宇宙空間は真空ではない。多くの場合、電離したガスで満たされている。
電離ガスを構成する荷電粒子(イオンと電子)は磁場を感じて運動する。
そして、粒子の運動の結果が磁場の時間発展に影響を及ぼす、という相互作用
をする物理システム−宇宙プラズマ−が、実は、宇宙空間を満たしているのである。」

高校で教えていることと全く異なるが、上記が正しい。
「宇宙は重力が支配している」とミスリードするために、
意図的に出鱈目を教えているからである。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 17:20:58.23ID:V9/2n3La
ハッピターンハッピホームタマホーム
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 18:59:26.76ID:UxtLmdUt
>>932
実際問題として、宇宙空間は本当の真空ではなくて、ごく僅かだが
物質が存在するんだ。
1平米あたり水素原子2個だったか、星間物質が存在するんだ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 19:56:15.16ID:rA/aG106
宇宙空間の物質に強力な宇宙線が照射されるとどうなるか。

そして、プラズマの自己組織化と宇宙空間で発生する電流が
磁界を形成することを知ると・・・・・

ハタと、洗脳が解ける可能性があるが・・・・・・・・

「磁場で宇宙を観る」の意味が理解できたらそれで宜しい。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 23:46:13.50ID:V9/2n3La
宇宙はエーテルに満ち溢れている
エーテルとは麻薬だ
宇宙そのものが麻薬なんだから全てが幻想であり、全てが己の為にある
地球は俺の為に回ってる
案外そうなのかも知れないよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 13:44:10.66ID:HxRXE1vc
宇宙エネルギーは霊魂だよね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 00:38:12.72ID:9JKClmRb
>>947
>馬鹿は最悪ネタ出しの役にだけは立つが

いや、ネタ出しにもならないだろ。
馬鹿に価値はないよ。ひとつも。

っていうか馬鹿が出したくだらない話をネタとして膨らまそうとする
荒らし行為はやめな。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 09:09:40.02ID:XqkYez3b
人工知能が宇宙の支配者となる
ロボットは宇宙空間でも生きられる
なんなら太陽の中に入って太陽の岩石を持ち帰る事も余裕
ブラックホールの中に入ってスキップしながら戻ってくる事も余裕
ワンパンで地球を破壊する事も余裕
その辺にあるガラクタを組み立てて、新しいロボットを作る事も余裕
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 09:10:47.31ID:XqkYez3b
ほらネタ出したぞw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 15:50:36.87ID:wCv5SxVr
>>949
30年以上前の作品だが小松左京氏が「人工実存(Artificial Existence:AE」を書いてたな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 00:14:10.90ID:Oe23NH4Q
今日のネタ提供
恒星や惑星の大きさは大小あるものの、半径1光年の恒星や惑星は無いですよね?
さらに半径1メートルの恒星や惑星も無いわけです
それが意味するのは、宇宙の広さと言えませんか?
例えば宇宙が東京ドームくらいの広さだとします。その東京ドームの10分の1の恒星や惑星はそこでは誕生出来ません。
また小さい物も誕生出来ません。宇宙の大きさが全ての恒星や惑星の大きさを決めている
即ち、この宇宙で1番大きな惑星と1番小さな惑星を比べて見ると自ずと宇宙の今の広さがわかると思うのです
如何でしょうか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 00:17:55.92ID:Oe23NH4Q
又、地球の実験室で宇宙が作れたとします
その実験室の広さは縦横50メートルとします
その50メートルの宇宙で恒星や惑星が誕生します
その時の恒星や惑星の大きさはどれくらいになるか?
つまり、それが今の我々の宇宙の大きさを示す測りになるわけですよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 00:23:59.20ID:QrX/Mdff
宇宙はトップダウンではなくボトムアップだから
宇宙の大きさではなく原子の性質が恒星や惑星の大きさを決めていると思われ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 01:27:19.20ID:IWJpu6wB
>>958
ここは質問スレだから、ネタ提供とかまったく不要。
それより中学生レベルの知識を身につけてくれた方がみんな喜ぶ。

おい>>947、馬鹿はネタ出しの役にも立たないぞ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 08:33:08.06ID:Oe23NH4Q
宇宙は初期の頃は今よりもウンと小さかったよね?現在膨張してるんだから
どれくらい小さかったかというと、東京ドームくらいの時期も当然あったはずだよね?
その時に作られた恒星や惑星が当然あったはずだよね
そうじゃないなら矛盾なんだよ
宇宙膨張が嘘か、あるいわビッグバン説が嘘か
矛盾を取り払うには、宇宙は無限空間で空間に始まりは無いって事にすると矛盾が無くなるんだよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 08:42:14.96ID:zG5U643e
ID:Oe23NH4Q
オマエはアタマの固いバカなんだからいくら考えたって宇宙を理解することなんかできん
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 10:05:00.01ID:VAmHwnLb
少なくとも地球には生命が居ますが、
宇宙に於ける生命の位置づけはどういうものと解釈し得るのでしょうか。
発生に必然性があるものであるとか、
宇宙全体の何らかの継続性にとって必要な要素であるとか
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 10:19:39.00ID:/LjKftfe
>宇宙に於ける生命の位置づけはどういうものと解釈し得るのでしょうか。
地球における生命の定義も曖昧なので、この位置づけには全く統一見解が無い
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 11:11:33.39ID:Oe23NH4Q
>>966
お?ない?無いとな?
じゃあ聞きますが地球で半径50メートルの箱の中で宇宙を作ったらどや?
どーや?
この世の全てにある者はその空間の広さによって大きさが決まるんだよ
6畳の部屋より大きい物は有っても置けないんだよ
これを俺は[空間比例物質]と命名する
空間に比例して物質の大小は決まるのである
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 21:17:48.93ID:e188l2Ke
スカイラブのチタン製部品の残骸は今もオーストラリアに残ってるのですか?
それともある程度回収された?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 08:22:08.23ID:83QcQcLY
地球から見てより遠くに存在する天体はより速く遠ざかってるので赤方偏移するのは分かるんです
そこで天の川銀河団が宇宙の中心(ビッグバンの発生位置)でないかつ宇宙は最初のビッグバンから全方位に等速で膨張しているとしたら地球から見て中心の方角と反対側の等距離にある恒星の赤方偏移の程度は異なりますか?それによって中心を把握出来るのでしょうか?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 14:41:14.05ID:MYZT/7U9
宇宙システムのプログラムに進入できたら、恒星を作ったり、恒星の軌道を変えたり、消滅させることはできますか?


気象兵器のプログラムに進入したら、巨大台風を作ったり、ピンポイントで都市を狙うことはできますか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 16:18:58.91ID:LE75pLW3
>>975
ビッグバンの発生位置とは何を意味するのか?
強いて定義するなら宇宙のあらゆる点が
ビッグバンの発生位置とするしかないだろうが
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 17:10:01.71ID:QroDe+Zp
間違って神様殺しちゃったらファイルでいっぱいの部屋に飛ばされてファイル見たら
何かの仕様や操作方法を書いたマニュアル。
数百年かかってコツが掴めて数千年後やっと解読できたー
って昔見たSF小説思い出した。
それと擬似で昔高価なHP(現アジレント)の測定器買ったら部屋の壁一列埋まる程
仕様書や操作マニュアルが送られて来てビックリしたのも思い出した。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 20:33:45.94ID:nCeUiTmi
>>975
ハッブルの法則でググれ
近い銀河や天体を除いて
距離と後退速度がほぼ正比例してる
ここから推測されるのが膨脹宇宙モデル
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 21:18:15.74ID:HqFRPgTT
もし地球のように空気のある惑星があったらその惑星でしている音の録音は可能
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 23:39:28.38ID:nCeUiTmi
>>991
等速じゃなくて加速度的にね
あと中心は割り出せない
これは「観測可能な宇宙」ってのがあってざっくりいうと相対速度が光速度を超える先は因果関係が切れているからその先は分からんわってことね
全体像が割り出せないから中心を割り出せないって事
後は中心がそのまま大きくなったからとか、まっすぐ進むと時空がループしてるとかいろんな想像はされてるけど、結局因果関係が切れている先だから謎なんね
でも何故か宇宙のサイズはこの観測可能な宇宙よりも少し大きいみたいになってるらしい不思議
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 01:11:39.63ID:mq4hNdBm
>>987
空気とかがあるとするとややこしいから音を通すって設定で
太陽のエネルギー凄いから地球まで音も届くのかなーって
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 02:30:54.70ID:XIgM4q6W
水素が核融合すると質量が欠損し欠損した分がエネルギーとして放出されるらしいですがエネルギーとはなんですか?
十分に長い時間が経てば宇宙の全ての質量はエネルギーに変換されエネルギーだけの宇宙になるのですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 54日 14時間 29分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況