X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント331KB
自炊技術総合21 @電子書籍板 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 20:43:12.48ID:8buPzmSr
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合20 @電子書籍板
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1456058601/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 20:58:04.91ID:31feawOf
いよいよ1万円以下Canon lide220で自炊してみた
3時間で50ページってところかな
もっと適当にやれば100ページはいけそうだが、
おい、これ1mm右上がり左上がりになってないかと気になっちゃうんだよな
別に公開するわけじゃないのにね
まあ拘ってもどうしても傾くんだが
端っこにぴったり置いとけば傾かないはずだという風にはならないこともあり、
こっちであらかじめ傾けて置くという工夫を要する
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 21:21:29.78ID:EIA/tTsn
ChainLPでカラー雑誌をZip化する方法を教えて下さい?
デフォでは途中で白黒に変換されます
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 20:43:39.60ID:lyFTlrLg
原稿本捨てたいと考えるならスキャンは後戻りできないから気を抜けないが、
スキャンデータ保管できるなら補正は後でもやり直せる。

そう考えて補正は放棄してたら
補正なしのデータでも何も不都合を感じなくなってしまった
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 22:40:05.88ID:Ua/64d2d
>>6 のこと?

詳細設定の画像タブの本文の色深度が8bitってことかな
8bitが一色なら白黒256階調
24bitが、三色256階調でカラーだよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 22:55:35.44ID:mQm1XWsF
>>11
スキャナからPCまでの伝送路で非可逆圧縮されているんじゃないか?
いくらPC上でビットマップ保存しても・・・
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:32:18.84ID:AjSqbF9G
やっぱりbmpとかみたいな、いじっても劣化しないやつがいいみたいだな。
今年になって自炊始めたど素人だが、よくわからずにscansnap買っちまった…。
jpg以外で保存できるスキャナー買って、傾き直したり、色々補正したりとかやってみたい
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 01:05:36.48ID:zfH+ILe6
>>18
元がカラーの雑誌なら手作業ていうか諦めだ
モノクロのコミックならばフォトショップで赤チャネル
検索した方が早いよ。細かい手順まで説明できないし
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 02:36:58.08ID:PNRTA1z6
9000Fを中古で買おうと思うんですが、同梱されてるPhotoshopの廉価版って一台インストールされてたら二台目はインストール出来ませんか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 07:29:25.05ID:ytB1BEKJ
ChinaLPでカラー雑誌をZipファイルにしたぜ
元のファイルサイズが260MBでZipファイルが38MBだから
コミック一冊分の容量
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 12:38:00.52ID:en6ZB1T1
>>21
完璧な自炊したいならともかく
そもそもそんなソフト要らないと思う
無料で一括変換しやすいXnConvert
トリミングしたりスタンプツールで汚れを消すなら
PhotoFiltre 7
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 12:44:27.29ID:en6ZB1T1
>>18
XnConvert
レベル→白点をゴニョゴニョで簡単よ
画像修正→ガンマ値を併用もおすすめ
職人気質の自炊の人を敵に回す覚悟であえてテキトーなやり方を書いてみたw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:48:43.23ID:Wv8+Rf5k
Acrobatはバンドル品でも2ライセンスだった気がするがElementsはどうだったかな
まあとりあえず2台にインストールしてライセンス解除&再登録で交互使用はできると思うけど

自炊でフォトショ活用するならアクション使えないと辛いのでElementsは厳しい
でもコンじるはElementsでもいけるはずなのでそれだけ使うのでも充分ではある
RalphaやXnConvertで一括補正後にやり残した要所の汚れだけ
コンじるで手動ポチポチするのはありだと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 18:05:22.42ID:0TwxnCEP
>>13>>16
劣化しないTIFFで保存しておけ。Photoshopで補正してからJPEGな。本はPDFな。
JPEGとPDFは、回転するだけで劣化するから注意な。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 02:38:01.10ID:iVK0cYNg
酒と一緒のような
はじめはいろいろこだわりがあっても
最後は工業用アルコールのような巨大ペットボトルでいいやと
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 15:10:12.84ID:dXxJJ4HO
>>17
BTscan+ TWAIN対応機(Canonなど)で
PNG保存出来るんだよ
数万円程度のADFスキャナで画質を気にしてもしょうがないけど
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 15:45:17.41ID:VghBM1Jp
高いスキャナと言っても、同じメーカーで素子が同じならスピードとか一度にスキャン出来る枚数とかが高さの理由で画質はおんなじじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 16:22:15.19ID:WEZ8y5vE
素子ってのがセンサの事を言ってるなら価格帯で別物積んでるから同じにはならない
廉価帯と高価格帯で画像エンジンにも差を付けてるし
価格の差は画質に如実に現れる
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:20:05.63ID:usoyZvpc
そうは言っても、漫画とか小説を自炊するぶんには2、3万のもので充分じゃないの?
なんかCanoScan9000F MarkIIとかGT-X830あたりが人気だとか聞いたが、ここの人たちは何使ってんの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:33:21.98ID:WEZ8y5vE
そらフラベなら2、3万のもので充分だよ
9000F かGT-X830のどっちか選んどきゃ問題ない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 19:07:09.89ID:i5z50c32
>>16
Photoshopで読み込みされたら劣化しないんじゃないか?
ファイル/読み込み/WIA サポートを選択・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 21:03:07.64ID:48yDdYr/
フラベで自炊はもう気合い入った人だけの話だよ
ここには多いかもしてれないけど、普通に自炊ったら
いまはもうScansnaperばかりさ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 21:11:53.53ID:WEZ8y5vE
そのIX500も今は4万円台だからね
ADFに関しては残念ながら2、3万のもので充分とは言えないな

>>42
中途の転送方式がjpegの場合、最終保存が可逆でも意味なかったり
fiは選択式だがDRは強制jpgの機種もある、まあ一部の機種だけだけど
ScanSnapに至ってはTWAINもWIAもサポートしてないので完全NG
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 00:36:25.51ID:YfhAqEXN
>>40
その二機種はフラベの鉄板機種だね
どっち選んでもいい。好みでおk

>>41
高画質というか高解像度でもいけると思う
最近は縦2000以上で自炊してる
ここまで解像度上げるとルビの小さい文字もくっきり読めていいね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 00:39:16.68ID:YfhAqEXN
>>44
昔は小説ですらフラベで自炊してたな
時間かかりすぎだったがファイルの出来には満足してる
今は殆どやってない。専らADFスキャナ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 06:59:50.94ID:nAmJ1E//
A3スキャナだとカレンダーもスキャン出来るなー

フラットヘッドもADFも進化がほぼ止まっているみたいだから
中古品を乗り換えていけばいいな
縦線出てるのを掴む危険大だけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 07:09:48.38ID:nAmJ1E//
>>39
充分ってよりは予算などで仕方なくって感じ
将来のディスプレイの進化に
作ったファイルが通用するかどうかがとにかく心配
がっかりしたくない

ここから愚痴
で、e.Typist NEO v.15.0でOCRしてPDF化してるけど
やたら時間がかかるのとむらが発生したり
もはや画質なんてどうにもならないって感じではありまする
ただルビまでしっかり変換してくれるので
仕上がったファイルを読みながら即Google検索が出来たりと
天国ではあります
段組の書籍だとスペースが入ったり、ページ数に制限(300だっけ)がありますが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 12:10:41.96ID:bqlxOe+9
ディスプレイの進化は高解像度化と閲覧向け特化で進むだろうし
アラが目立つノングレア系はもう流行らないと思うから心配いらないんじゃないかな
まじめに補正したい派としてはノングレア無くなると困るんだけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 12:46:51.87ID:6mxvzjsM
カバーをトリミングとか作業時間がかかるから
きっちり4つに裁断
背見出し部分を諦めたらすがすがしいことこの上ない
帯や中の表紙はスキャンしなくなって久しい

意外とめんどくリズムが狂うのがタイトル入力だね
バーコードリーダーは導入しているけど
ワンタッチとはいかない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 00:21:18.60ID:Gkn+ndKp
>>50
ノングレアじゃないと自炊作業できないよな
自分の面が時々映るのはうんざりだわ…

>>51
漢(おとこ)だなあ
カバーも帯も裏表紙も、きっちりスキャン補正しないと気が済まないんだよね
なんか勿体無い気がして
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 01:01:57.43ID:T0lMPn35
そのうち時間の方がもったいなくなるよ
人それぞれだと思ってるじゃら批判の意味はない
だんだんと手軽な方向に進むものじゃないかと予想してる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 01:21:34.99ID:DRYZpZqH
それ自体が趣味の人を別にすれば、
自炊に限らず楽をする方法を考えるのは普通のことだけどね。
質を妥協するのも楽をするための手段のひとつだし、
質は維持しつつも他の手段を探す人も居る。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 01:47:59.69ID:T0lMPn35
誰かに見せられるわけでもなく(配ったら違法だしw)
自分でも取ったあと一度も開いてないファイルも沢山ある
場所的に助かるんで自炊自体は凄い好きだけど
あまり手間はかけたくなくなって来たよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 08:12:14.28ID:mJGk019c
フルカラーでスキャンは大変だけど
文化財のようにカラーチャート入れて撮影したいとも思う
そうは言っても歴史の重みを感じるのなんてただ紙が黄変してるだけだし
文化財でも歴史の香りがするなと思っても実際はカビの匂いだよねと
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 09:38:57.70ID:mU4MFpzg
それぞれの工程でいかに妥協するかが決めどころ
みたいな作業だしなあ、これ。
画一された完璧とか満点とかいう概念ないし
いつまでも悩み続けてるわ、妥協点に。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 10:02:55.90ID:ARYe8iir
仕事でやるなら効率優先で切り上げちゃうんだけどね

人に見せるものではないからこそ
納得できるところまでやらないと気が済まないというのはある
自身が満足できないもの作っても意味ないし
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 10:05:08.49ID:HwHc1WOF
Google Booksのプレビュー程度と同様ならよいかなと
読むときにモチベーションが下がらない程度のクオリティなら充分
大抵のことは許せるけど
カラーページの縦線 こいつはダメ
ショックで読書してたことを忘れる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 10:23:12.67ID:F0JSS2TM
しかし、出版社は汚い印刷紙やなくて真っ更な元原稿、
もしくはデジタルデータである物を炊けるわけやろ?
それであの仕上がりってどういう事やねん、怠慢だよ。

もうちょっとマシな品質の電子書籍売ってくれれば
自分で炊いたりしないで普通に買うのによぉ。
正直時間とか手間考えると自炊はもうやりたくない。
出版社はもう少しマシな電子書籍売り出すべき、そうすりゃ買う。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 10:30:38.39ID:xi5CDOKm
Canonが家庭用にimageFORMULAシリーズを出して来年で10年
ただ家庭用のADFスキャナって進歩してない
4万円前後のモデルだと
1分当たりの枚数にほとんど変化がない事実
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 10:34:16.45ID:xi5CDOKm
>>63
利用しやすい形ではローカルには絶対に保存させない
読む権利だけ与えるって方向はもう変わらないでしょ
PDFで売ってくれればいいだけなんだけどね
名前でも透かしでも入れてくれていいから
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 12:04:40.85ID:8MqyrIiM
電子書籍売ってるところは、出版社からデータで提供受けてるんでしょ?
カバーや表紙に折り目入ってない状態だし、糊付けのための切り込みで絵が欠けることも無いし
羨ましいわ。
カバーと表紙くらいなら、ただで公開してくれてもいい気がするけど
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 13:27:35.09ID:RhoxWehw
>>64
そっかなぁ?
ADF部分の機能向上は結構あったと思うけどね。
進化が遅いのはむしろ読み取りセンサー部分の方で。

ADFの方は速度よりも斜行抑止をきっちりやって欲しい位で
センサーは埃除去にブレイクスルーなんとかしてくれだわ。
とりあえず静電気対策でアースして欲しい…。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 14:49:11.13ID:IPDXzPw8
>>65
透かしはありかもね。シリアルナンバーを入れて複製を再配布出来ない仕組みにして「売って」ほしいものだ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 15:34:52.55ID:zCSubO7o
これがこの10年でのいちばんの進化だと思う〜
日焼けしてみっともない白→塗装シルバー→樹脂の黒
汚れが目立たず部屋にも馴染む


縦線問題は10年解決せず
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 15:37:39.33ID:DRYZpZqH
古い製品でも立派に現役で機能することを考えるとブレイクスルー的な新技術は無いけどね。
流れとしては上位機種の機能や性能を如何にして安い機種に使うかって感じの進化しかしてないと思う。
大きな変化といえばCCFLがLEDになったことくらいじゃないだろうか。
ガラス掃除してて熱かったんだよね。CCFLって。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 15:42:06.71ID:zCSubO7o
>>71
購買意欲がわかないw
壊れてから仕方なく同スペックのを買うのもつまらないし

業務量フラグシップモデルは高速なわけだから
やはりこれは明確に差をつけられてるのかと
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 18:13:37.36ID:RhoxWehw
モバイル用途だと電池込みの軽量コンパクト化して無線LAN対応に
ScanSnap Cloud対応でものすごく進化してるのにねぇ。
自炊用はいまだに埃対策として毎回掃除に静電気防止スプレー
シュッシュしてる有様で。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 18:57:30.30ID:DRYZpZqH
クリーニング機能付を10万以下の機種に乗せられたらちょっと業界が変わりそうだ。
DRのやつほどじゃなくてもいいからパナのブラシ機能程度も何とかならんかね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 21:22:19.29ID:O6I+cVCU
最近考えが変わってきて
スキャンする前になるべく書き込みしてる
もちろんOCRかける邪魔にならない部分
成長記録みたいでいいんじゃないかと
再読のときは時間短縮になってる(たぶん)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 08:44:55.62ID:C9Ph+Rh2
女性セブンと週刊文春を自炊したいのですがix500で大丈夫?グシャグシャとかにならない?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 10:06:12.99ID:gvl57B5F
>>78
かなり困難なところをピンポイントで書いてるから
釣りかなと思ったw

週刊誌は案外紙が厚いのでそれに関しては心配無用
ただ別の問題がてんこ盛りなので後回しにしてる人が多いのでは

中とじ雑誌は針金とってからが大変
裁断機でセンター出しが困難
裁断後も紙のサイズがバラバラで
かまぼこのような紙のクセがついてる
横にして挿入すればマシではあるけど
サイズの制限でそれも不可


ちなみに大型機を使いA3のまま裁断はせずに
スキャンする技を紹介してるページがある

自分なら文春は電子版を買う
過去のものが溜まっていてどうしてもやりたいなら頑張ってとしか
かなりの根性がいると思う
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 11:51:24.41ID:A/zZDUNI
裁断機 大 メイン
裁断機 小
ADF 大
ADF 小
フラットベッドスキャナ

もはや作業所……
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 15:04:41.71ID:kO3GD+7/
雑誌とかは縦2000ぐらいでとらんと小さい文字が読み難いので
ファイルサイズが大きくなるから
電子書籍を買ったほうがいいだろう
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 15:27:10.88ID:vBcaN/qj
雑誌なら電子版おすすめかな
一般書はダメだな
フローテキストだっけ文字サイズで変わるやつ
あれは永遠につながっているようで萎えるわ
やっぱりページで区切ってあるのがいいな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 15:44:29.81ID:Q0CKw7M0
>>82
リフロー型のテキストってページでわけなくて良いと思う
電子書籍っていうか電子巻物でしょあれ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 15:51:11.45ID:vBcaN/qj
>>83
Kindle Paperwhiteなら持ってるけど
読み通すのは無理だね
PDFもろくに表示出来ずダメ
動作ももっさりで話にならない
読書専用機とのアイデアは最高なのにね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 19:38:59.46ID:jwePMejS
wikiの自炊手順書のzip、2010年にアップされてるのに消されずに残ってんだね
斧ロダすげーな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 21:18:30.83ID:3Avt25RH
スピード、画質などスキャナの進歩は止まっているんだから
対応サイズで勝負して欲しい
4万機種でA3
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 19:17:34.85ID:Snp9/R1Y
ADFのグレースケール
300dpiと400dpiだと天地の差があるけど
400dpiと600dpiってあんまり変わらないですね
でに400dpiにするのにまだためらいが
爆速なんだけど
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 22:35:01.86ID:VzAyzXtI
一般的な印刷の線数175だっけか。
その2倍の350dpiを超えるとスキャンの再現性がかなり変わる気がする。
モアレ軽減のスキャンオプションの必要性もその辺で変わる。
みたいな話だったような。

自分もスキャナの性能に余裕がなかった頃は400でスキャンしてたわ。
CIS機だったから600スキャンからの変換の設定だったけど。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 06:04:21.20ID:h3reVU/a
pdfでスキャンした方がいいのかjpegの方がいいのか、究極の選択やね
pdfならChainLPしか無い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:43:26.85ID:HSqAbV7Z
>>95
何で一択なの?参考書や雑誌ならpdf、コミックならjpeg(zip)というふうに用途で使い分ければいいだけだと思う。
ちなみにスキャンしてから補正が終わるまではpngで扱っている。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 09:41:26.66ID:lUM6S5DL
俺もpngで出力して補正終わったらjpegに変換してるけど
png補正できないソフトなんてないなぁ。

傾き補正はえちるでやってるけど普通にpng読み込めるよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:16:38.59ID:7N8EcAJj
可逆も非可逆もコンテナもなんも分かってなさそうな質問やな
まずは>1のwiki読んできたら?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 10:26:26.54ID:7N8EcAJj
>>101
入出力ともに対応してるよ
コンテナ形式によってはPNG入れらんないとか
コンバートかけないでそのままJPEG/TIFF抽出 とかはあるかも知れんけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:01:06.78ID:7N8EcAJj
ん?お薦めのフォーマットではなく、対応フォーマットの話じゃないんけ?


個人的にTIFFは素人にはおすすめしない
中間ファイルとしてTIFF(LZW)は優秀だがOSによっては対応してないし
メーカー謹製のスキャナソフトだとJPEG圧縮やg4圧縮だけでLZW選べないから
よく分かってない人だとあとで泣きを見ることになりかねない
最低限の知識のある人向け
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:44:43.72ID:lUM6S5DL
可逆圧縮のフォーマットならどれも結果に違いなんてないんちゃう
最終的にjpgにするなら
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 01:58:08.61ID:V1N1nr7I
スキャン時のフォーマットと閲覧用のフォーマットをわけて表現しないと意味がズレちゃうね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:52:24.79ID:+ImeUI1Y
うちは スキャン時BMP / 作業時TIFF(LZW) / 閲覧jpg or 4bitPNG

スキャンと作業時で分けるのはBTSCANでTIFF選ぶと
グレスケスキャン時にフォトショで読めないファイルになってしまうから
(何らかの規格に準拠した形式で格納されてるようだがあまり汎用的でないフォーマットぽい)


>>106
iccプロファイル埋め込めないBMP以外はだいたいそんな認識
PNGよりTIFF(LZW)のほうが読み書きが速いので作業用としては適してるけど
細かいこと気にしないなら最初から最後までPNGでいいと思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:00:06.70ID:QQb/nF75
>>110
フラッグシップ機の更新じゃないんだし、
アピールしたらまずいとか別に珍しくない機能とかが多いんだから察してやれw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 23:49:44.41ID:OqgbI9gQ
旧型のADFで自炊してるんだけど
黒色って最近の機種でも波がかかったような白っぽい色になる?

新型でもやっぱ赤飛ばしたあとガンマ弄って真っ黒にしてるんだろうか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 00:03:04.61ID:3KDB5KNi
>>112
ちゃんと元原稿のチェックしてればDFは起きないけどな(ix500)
裁断しても完全にPが分離してなくてP同士がくっついたりしてるんで、
スキャン前の重送チェックは欠かせないが
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:12:01.03ID:/wm6kQDk
指サックつけて全Pめくっても数分もかからん
ここで手間を惜しむとあとでもっと面倒なことになるしな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:24:54.51ID:+mhYSHM8
>>117
へえ
振動を使うアイデアとか面白いね

一度エアダスターを借りてやってみたけれど
文庫本の小口にあてたら紙が剥離してしまいました
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:54:49.75ID:vJ5UEF6e
ADF
1冊5分で完成するなら
5時間もあれば50冊出来るはずなんだけど
実際は重送でやり直したり、リネームしたりで
なんだかんだと1冊あたり20分かかってるよ
一日10数冊が気持ちの限界

書籍はだいたい220ページ程度だけど
枚数で100枚ちょっと
スキャンだけですめばすぐ終わるはずなんだけどね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 01:21:07.02ID:SV9K1iq0
>>119
そうそう
重送で止まるとその元原稿が破れたりするから…
事前にチェックしてればそういう事も起こらない
面倒だけどやったほうがいいかも
0129名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:22:12.41ID:bnOl+y6n
PDFで読み取っちゃった本をjpgにしてるんだけどRenee PDF Aideってソフト使って130Mのファイルが150Mになったけど解像度下がってないかな?
なんか大変な事になってきちゃった
評判のXnviewとかXnconvertはフォルダ突っ込んでも画像として認識しないからエラーになっちゃうし
0130名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:13:34.16ID:Kpcp797w
ファイルサイズ大きくなってなんで解像度下がってる疑惑になるのか知らんが
クラスタギャップ考えても20MB差は多いから普通に再変換してるんだろう
劣化が気になるならChainLPとか画像梱包とかの無劣化抽出できるソフト使ったら?
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:09:35.42ID:NRUVQSE7
紙が厚いコミックはS1500で
紙の薄い雑誌はフラットベッドタイプに黒紙置いてスキャンしてたけど
辛くなってきた

裏写りし難いということでfi-7180の購入考えてるんだけど
2013年の製品だからそろそろ新商品が出る頃合なのかな?
この手の業務用機器のリリース間隔が解らない
0134名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:34:21.48ID:Kpcp797w
ん?jpg抽出の話してたんじゃないの?

jpg取り出した後何使ってどこまで補正したいのか分からんが
えちるも設定煮詰めて事前補正ちゃんとやる必要あるが使えるよ
トリミングや外枠塗りつぶしとかChainLPより自由度効く
0135名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:16:28.22ID:bnOl+y6n
>>133
一日かけて
解像度変えずにjpg化
 ↓
Ralphaで黄ばみ画像補正
 ↓
えちるで傾き補正
やった

その後ダイレクトでChainLP一発補正PDFよりどれだけ綺麗になったかワクワクして見たらChainLP一発と変わらなかった
むしろChainLPの方がキレイだった
ガックシ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 13:35:06.79ID:u4vxT5lz
こんなに縦線の被害が拡大するとは想定されてなかったんだろう
iX500が縦線出過ぎなんだよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 22:56:00.06ID:5hQgJo15
>>135
順番逆のほうが良くない?
えちる(傾き補正)→自作アプリ(トリミング)→Ralpha(色補正、ついでにjpg出力)でいつもやっている。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:06:31.94ID:oqNcv3ro
>>141
自作って凄いね
もうえちる諦めたよ、エライ傾いたりするし余白取れないし全然自動じゃないし
今は
Ralpha(黄ばみ画質補正)
 ↓
ChainLP(傾き余白補正PDF化)
にしてる
先に黄ばみ取らないと傾き補正が変なデータ取っちゃうとかなんとか読んだから
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:50:09.52ID:5hQgJo15
傾きの自動補正はコミックならどうやっても限界があると思うよ。
ある程度でも自動で補正してくれれば、その後手動で補正し直すのも楽になるぐらいの気持ちで使うのがベター。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 00:02:25.00ID:P8Ba6YFK
どう考えても初っ端にjpg化してから画像弄くり回したのが
期待した成果が得られなかった原因やろw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 00:48:23.27ID:ZwuT/5eP
えちるは癖あるからね、使い方覚えたくない人に無理にお薦めはできんけど

けどChainLP使うならそっちの使い方はもうちょい調べたほうがいいぞ
間にRalpha挟まんでもPDF抽出から最終工程まで全部ChainLPで済ませたほうが楽でしょ
傾き判定やグレスケ出力の設定でRチャンネル選べるから黄ばみ除去のために別ソフト投げる必要ない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 05:27:00.95ID:4uBKSMGp
>>146
>グレスケ出力の設定でRチャンネル選べるから

いいこと聞いた、調べてみる
Ralphaのグレスケ設定のトコみたいなはなしじゃん
つーかそれならChainLPって凄いわ
余白も勝手に補正してくれるし傾きもえちるみたいな語判定少ないし
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:59:20.67ID:ZwuT/5eP
ChainLPはえちる作者がえちる捨てて新規に作ったソフトだし当然改良点は多い
手動の手間を半自動で省力化したのがえちる
もっと割りきって単純簡易補正で全自動にしたのがChainLP
ページごとの微調整が一切効かないが大抵のことはこれ一本でできるようになってる

>>148
ヒストグラム見ながら黒・灰・白 直接それぞれ弄れるよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:15:57.74ID:w/HB9d+z
>>150
サンキュー
知りたい事の半分知ったわw
そうか、先に手を出したChainLPが古いのかと思ってた、謎が解けたわ

比較したら薄いトーンなんかはChainLPのみだと飛んじゃっててRalphaで調整した後傾きのみChainLP使うと薄トーンが残るのは設定がヘタなせいかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 11:45:31.05ID:ZwuT/5eP
薄トーンのディティールにこだわるなら他ソフトで設定詰めたほうがいいね
ChainLPは簡易的なものなので細かいこと気にしだすと不満は出てくると思う
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 12:37:02.04ID:w/HB9d+z
>>152
なるほどサンキュ
いつもスキャンする時悩んじゃうんだよな、jpgで出すかpdfで出すか(俺のChainLPは何故かzipで出せない)
ChainLPならpdfでも加工出来るけどそれ以外は大抵ムリだし、中古の黄ばみ取りつつ薄トーンも残して(短時間で大量に)綺麗に仕上げようとするとRalpha&ChainLPの組み合わせかなと

超汚い中古買ってくるとChainLPのみじゃあ飛ばしすぎてなんだかなぁな仕上がりだったけど他の方法知らないからどうしようも無かった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:10:36.75ID:P8Ba6YFK
補正に拘るならフォトショ使った方がいいね
使い方良く分からなかったらW6VjIfnC33氏のアクションで
バッチ処理するだけでもええし。

フォトショもCS2なら公式からタダで落とせるから。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:10:29.85ID:P8Ba6YFK
分かりゃしないし、試しにちょっと使ってみるくらいえんちゃう
ワイもCS2タダで使っとったけど物足りなくなって今はCC使っとるしな

>>155
今は月1000円出せば最新版使えるし、フォトショも超お高いものやなくなってるんやで
綺麗に補正する為ならそれくらいの出費はしてもええやろ(ニッコリ)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 20:06:00.36ID:jDC/m8wW
フォトショップなんか使わなくても、Ralphaのトーンカーブで調整すれば、薄トーンや裏写りの低減なんかは満足できると思うけどな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 06:06:30.28ID:PyRkRq1a
設定例というか自分は画像見ながら本ごとに個別にトーンカーブいじって終わりだわ。
ページで印刷濃度にバラツキが有る質の悪い本は、
自分の好みとして薄い印刷が消えるのが一番イヤなのでそっちを優先して調整してる。
濃くするのは閲覧時の補正に頼る。
データが大きくなっちゃうけどそこは妥協
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 07:35:10.97ID:qF7bS0Lv
>>162
基本は白に近い5色は白になるようにして、
紙質が悪い本や裏写りがひどい本は白にする色を増やし、
後は好みで黒に近い色は若干黒を濃くし、白に近い色はもう少し黒を濃くしている。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 11:02:41.14ID:Pt/s897K
スキャンのときにプレスキャン見ながらハイライトとシャドウを調整して終わりだわ。
スキャン画像見て調整してもどうせ大したモニターじゃないし、自分の目が信用できんw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:05:57.53ID:8x8gBsj7
ついでに黄色と赤の関係に付いて教えて下さい
グレスケで赤のみ1.0にするとどうして黄色が無くなるんですか?
光の三原色では緑と青合わせると水色ですよね?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 12:35:07.29ID:qF7bS0Lv
>>166
自分の目が信用できないのはわかる!
カラー原稿は満足する色補正しても次の日に見ると何これ?って状態になるので、余計なことはほとんどしなくなった。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 19:46:15.87ID:7TJpyIyE
トーンカーブなんとなく分かった
入力側の明るい方を出力側で下げると薄トーンが強調される
逆に入力側の暗い方を出力上げると行った来たでバランス取れる
ただしほんのちょっと
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 21:55:13.03ID:wkA+0Bmb
アマのセールで衝動で裁断機ぽちってからスキャナないことに気づいてix500をぽちってみた
もうやるしかない状況 いきなり6万もかかるとはおもわんかった
ところで裁断したあとは全部捨ててる?先輩方
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:09:16.70ID:KsW0DZ1U
コミックのカバーだけは大量にたまってくるともったいなく感じたけど、使い道ないし邪魔なだけだったので、今は全部捨ててる。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:00:04.96ID:2qHcnD4W
捨てるために自炊を始めた(保管スペースの限界)
場所に余裕があって、読むためのスキャンなら取っておくかな……
とにかく最初の頃のは、後で取り直したくなることもあるから
3ヶ月保管とか考えた方がいいかも
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:03:33.80ID:wbscN/z4
Ralphaのトーンカーブなら255,255と表示しているところをダブルクリックして250,255に変更してみ。
それが白に近い五色が白となるトーンカーブだと思うよ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:15:21.77ID:wbscN/z4
保管できるスペースがあるなら保管したほうがいいね。
俺は潔く捨てているけど、最初のころのやつはやり直したくなって100冊ぐらい買い直した。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 00:41:20.27ID:e5XqJkmO
>>175
自分もそんな感じだね
スキャン直後は取り直しって事も考えて元原稿残しとく
数ヶ月経ったら処分って流れ
新刊を炊くことが多いけど躊躇無く処分。取っておいても邪魔になるだけだ

あと漫画雑誌は自炊・中身チェック後即処分
一切取っておかない。あんなの残しても意味無いからな
スキャンデータ取れればいらないから
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 05:25:59.12ID:sqhRODS3
始めの100冊くらいはスキャンやり直しが起こる可能性が高いと思うから保管する。
もしくは失ってもいい本か気楽に買い直しができる本にする。

雑誌なんかの紙の薄いもの、光沢、フルカラー、紙質が悪い、変色、
みたいな本はスキャンの経験と妥協点が定まるまではやめたほうがいい。
まずは文字のみの本で裏写り、コミックで裁断と紙捌き(と裏写り)、この2点を安定させる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 18:21:29.79ID:Hvut6RQd
なれるまではAmazonで1冊50円くらいの単価の漫画を大量に仕入れて加工して遊ぶのがオレ様ルール
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:26:37.34ID:ydzp6ijb
>>154
新聞をスキャンだけど、
フォトショでA3を2枚つなげてA2サイズにする簡単な方法教えて下さい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:22:12.64ID:pCumTIkZ
>>181
>1の自炊技術wiki-説明書にあるピンナップ自炊プロセスを参照
編集-レイヤーを自動整列 も使える

ただフラベでも歪みは出るので繋目を寸分狂いもなく合わせるのは難しく
なるべく模様がない場所を選んで目立たせないよう繋ぐのが普通
新聞みたいに隙間なく文字びっちりのものは厳しいと思われる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:52:06.80ID:wSST7hyi
>>180
駿河屋のB級コミックセットを愛用してたな。
1冊20円ぐらいになるから。
でもすぐ読みたいわけじゃないんだけど蔵書に加えてもいいかなって本をバカスカ買っちゃって
部屋が狭くなったので、本当にほしい本だけを買うようにしてるわ…
自炊するようになってから明らかに読書量と購入数が増えてしまって本末転倒気味。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 20:00:10.23ID:EWE3Q6DE
非破壊自炊したくてブックスキャナーを調べているのですが
1回の操作で1ページしかスキャンできないみたいなんですよね
側面というか、見開きでスキャンできるのは無いでしょうか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 00:57:00.47ID:TmBmi9tq
なるほど3か月保管して全捨てって感じか!!先輩ありがとう。すぐ捨てるとこだった

前はix500付属のソフトがAcrobatだったみたいで、しかも今より安かったみたいでなんかくやしい
家にAcrobat 9プロってのがあったんだけどこれいいやつ?付属ソフトよりいいかな

フォトショはトーンカーブはよくわからないな。いつもレベル補正しか使わない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 07:29:05.00ID:jPDQeyLr
>>185
実質この二択
・読取革命
・e.Typist NEO
縦書き日本語の本をOCRしないのなら別の選択肢もあり

PDF画像のきれいさは読取革命が少し上
段組のレイアウト認識やルビの変換の強さではe.Typist NEO

出力出来るPDFは実用性は高いが
正直とても商品とよべる見た目ではない
書籍なら一冊あたり1時間弱の時間もかかる
あまり期待し過ぎるとショックをうけるかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 19:01:45.50ID:RUXZQVRJ
読取り革命といえばプリンタに付いてきたお試し版みたいな簡易のやつと何かを合わせると普通のソフトに格上げ出来るとかなんとか
もう終わっちゃったかな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:28:03.86ID:7p/68R61
近藤麻理恵(通称・こんまりメソッドさん)
人生がときめく片づけの魔法を読んでキュンとなったので終活
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:21:26.54ID:71FsDRHI
皆さんはどのようなドキュメントスキャナをお使いでしょうか?
scansnapが定番かと思っていたんだけど、そうでもないみたいで。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 09:58:26.35ID:pdywiaIQ
そういう漠然としたアンケートに意味ないんで
過去ログ読んでくる気がないなら
自炊の対象物と目的と希望するクオリティと捻出できる手間と予算書いてから質問どうぞ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 19:43:07.81ID:PKXWaszy
世間での定番はやっぱりScanSnap。ついでCanon。
Canonもこの価格帯で新製品出せばいいところまで盛り返すと思う。

ただしこのスレに溜まってる(書き込んでる)ような人の間ではそれほど主流ではない。
このスレに居るような人はScansnap帯の次の機種に進んでいることが多いので。
20万以下の新品業務用(fiが多い)か10万以下の中古業務用(DRが多い)が多い印象。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:21:22.63ID:twlcW8ZB
ここは魔窟系なのは確かだろうな
今からマンガの自炊しよー(^^) なんて人がフラベ買ったら
一冊で挫折したっておかしくない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:13:23.87ID:pdywiaIQ
>>202
悪くないよ、カラーが遅い以外はIX500より性能上だし
価格的にもIX500と勝負できるくらいまで落ちてるし
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:55:25.19ID:ix+hEdKw
コミック圧縮率1でスキャンしたら普段(圧縮率3)の3倍になってた
こんなもん?
なんかあんまり変わんないし、無駄かな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:52:32.68ID:YRkXMF8c
>>200
所詮scansnapは廉価機種だからな
画質とか性能で不満が出てくるのも分かるよ
自分は貧乏だからもうこれでいいやと思ってるけど
自炊にこれ以上時間と金をかけたくない。そこそこで十分
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 00:11:10.93ID:j2aj7LGF
画質だけじゃなく重送おこさない重送したら止まる
ってのも重要 ページ抜けが一番たち悪い
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 11:18:43.62ID:ku2ay/lc
女が来るらしいから部屋本の自炊&廃棄してるんだが終わりが見えない、辛い。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 18:53:17.67ID:bUhNjY1l
スキャンする前に、本を全ページめくってるけど
200Pあると15分ぐらいかかる
その辺の、スキルをどうやってあげるか考えてる
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 19:07:13.61ID:1Yyh+0O4
>>202
ScanSnap
縦線発生率 最悪
原稿傾き補正 ほぼパーフェクト

Canon DR家庭用
縦線発生率 まあまあ少ない
原稿傾き補正 酷い最悪

この10年速度も進歩してないので
安い中古でも同じ
40000マンで新品買うか
10000マン程度で中古を買うか(根性試し 外れても泣かない)
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 19:15:23.92ID:X4t2I/Yl
>>210
15分てめくりながら読んでるん?
裁断面を上にしてメクリンはめた指でひたすらむしるようにめくる
残ってる糊を薬品で除去とかやりはじめなければ3分もかからんよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 21:18:12.59ID:fYf3eAc8
>>211
Scansnap等のドキュメントスキャナーの中古は
ローラー摩耗や経年劣化したのがあるから本当にオススメできないわ
使ってても経年で交換が推奨される程度のパーツだし
重送頻発等で効率にも影響するしね
覚悟の上でも中古買うなら、ローラー交換予算は折り込んで
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 22:50:21.73ID:gh3itc7w
中古のADFって業務用がターゲットじゃないのん?
希望小売価格30万とか平気で超えてるようなの。

ローラーなんかの消耗パーツ交換前提はともかく、
機械自体の耐久性は廉価普及機とはまったく違うしね。
その上で普及機には無い機能や性能が付いてくる。

4万でScansnap買うか、4万で業務用中古買うか。みたいな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 01:54:53.75ID:YXMZA0Oh
>>214
なるほど
ただ一部機種を除いて速度は家庭用とあんまり変わらないよね
A3対応とか絶大なメリットがあっても
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 05:24:55.46ID:X47f1Dim
ローラーの薄いゴム貼り付けってゴムシートがホームセンターのだと最薄でも1mmあるよね
けっこう厚くない?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 08:12:50.86ID:nn0M/0ww
画像補正した後、黒一面のところがポツポツ星みたいに白い点が出てくるのはなんで?
何が原因だろ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 08:28:17.21ID:JQ6IV2eg
>>216
黒背景が選べるとか分離圧が調整できるとか装填枚数多いとか目立つ差異は多々あるが、
業務用機の最大メリットは速度というよりも安定性だからな。
ギリギリ裁断する自分としては、多少の裁断辺の乱れをものともせずに給紙していくのは業務機のメリットと感じるわ。
あとS1500でよく言われた原稿端での歪みなんてコストダウンの失敗例だろうな。

でも内部の画像処理性能が違うって話もよく聞くが自分はまったくわからん。
メーカーごとの傾向差は感じたけど。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 09:25:30.78ID:d15f0Ee0
>211や>216みたいに速度にしか興味ない人もいるんだな

PFUもCANONも業務用は上位機種になるほど速くなるようラインナップ取り揃えてるし
家庭用と変わんないとは思わんけどな
中古で流れてくるリースアップ品は型落ちだから遅いってだけで
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:07:53.84ID:JQ6IV2eg
fi-6800とかDR-X10Cとかの上位機や現行世代機がオクに出てくると
いくらで落ちて行くのかが気になるわ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:40:14.20ID:MKpP3252
きょうは本を買うのをこらえた
10冊買うのを諦めれば
10冊スキャンしたのと同じスペース節約効果!><
頑張ったな自分
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 21:26:06.13ID:FPmYkhaB
W6VjIfnC33氏のアクションって原本よりトーン濃くなるけど
これってもしかして白飛ばしで残ったゴミ処理する為?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 05:50:10.58ID:m+aJBObI
>>224
だいたい20万弱。
自分が落とした時はfi6800のスキャン枚数60万位のが15万前後だった。
いまDR10xcが28万スタートで出てるけど入札無しで流れてた。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 08:17:02.72ID:AwLkHRmj
>>241
先週のfi6800は10万だったね。
清掃機構が無いとはいえあの性能で10万円はかなりお得に思える。
耐久性も100万枚とか200万枚は余裕だろうし。
fiで珍しいプレスキャン対応機だし。

自分は枚数の行ったfiのA3中型機を2万円台で落としたけど、
280万枚超えても普通にスキャン出来てたわ。
光源寿命が来て引退させたけど。

X10Cは19万くらいで落とされていったのを見た気がする。
20万前半が多いと思うけど。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 05:23:46.45ID:sTID/zwO
女アピール必要あるか?
そしてなぜ返信する
普段は血も涙もないここの連中が
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 09:35:47.63ID:exoUa2RO
読み終わっただけで自炊してないしな
てかHowTo本なら電子デバイスより紙の本で読んだほうが捗らんか
目次のない自炊物ならなおさら
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 01:14:10.65ID:d6aYF75G
先週ネトフとブコフで久しぶりにコミック大量買いした。約100冊で8000円ぐらい。全巻読み終わったら自炊する予定。

ところでコミックの場合、保存用に600dpiで1冊200MB前後、観賞用に300dpiで50MBぐらいにしてるんだけどみんなはどの位で自炊してるの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:03:15.44ID:Dyzgf65w
スキャン生データ保管のことだろう。
閲覧用に加工するなら保管したほうがいいと思うが。

>>256
自分はページ単位でサイズ見てるが、
結果的にコンテナファイルとしてはスキャンデータで500MB前後、閲覧用で200〜300MBになってるかな。
後処理の方針によっても違うし他人と比較しても意味無いと思うよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:13:52.78ID:Dyzgf65w
>>258
表示装置が進化しても人間の目もスキャンする現在の印刷物も進化しないから
パネル解像度を追いかけることには自分は関心が無いわ。

今の印刷物を十分に拾える解像度でさえあれば、
後は非可逆圧縮なりの劣化対策の方が重要だと考えてる。

目で1ドット追えない領域は補完処理とかの表示補正プログラムとかに丸投げ
みたいな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:55:26.48ID:H4QeJ8LN
スキャナーの読み取り不能領域が上下左右各1.5mmぐらいずつあるため、どうしたらいいかわからない
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:07:47.91ID:2ZW4pTL0
障害物の常設
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 13:56:43.68ID:Dyzgf65w
エッジがしっかりと出たアクリルの棒を貼り付けた。
エッジが出てないと一枚原稿とかが入り込んじゃうから注意。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 15:17:10.67ID:QNU3GJs+
>>256
A5サイズの160ページのコミックの場合だけど
保存用に角度補正とトリミングだけ済ませた600dpiのtiffで5GB程度
観賞用に白飛ばしや黒ベタ処理等行った600dpiのjpegで200MB程度

以前は観賞用には300dpiだったが
4Kディスプレイを導入してからは300dpiだと不足感を感じるようになった
8kも視野に入ってきた今は、なおさら600dpiだね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 18:38:35.69ID:Dyzgf65w
ウチは黒背景にしてるから黒棒だけど、スキャナの構造的に透明はダメでしょう。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:28:08.76ID:H4QeJ8LN
本当にない場合どうしたらいいですか?
スキャナーの読み取り不能領域が無いスキャナーありませんか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:05:34.20ID:Sh4ai+QK
DIYの店とか行きゃあるんでないの
うちは入手しやすいエバーグリーンのプラ棒貼っつけたが
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:22:56.23ID:H4QeJ8LN
10年も前から探しましたがありませんでした。
エバーグリーンのプラ棒は曲がっているので不採用。
アクリルの棒で黒色や白色が本当にあるのか疑問です。
エプソンとキヤノンにクレームを言いたいです。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:36:02.09ID:H4QeJ8LN
タミヤも調べましたが、アクリルの角棒で1.5mmありませんでした。
プラ角棒で我慢するしかなさそうですね。申し訳ございませんでした。
棒の固定方法も、こだわりがあれば教えて欲しいです。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 13:10:45.93ID:15F726HW
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
−−−−−−−−−−−−−‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   旦~   ミ旦~
     |        |( ´∀`)つ ミ | 旦~ ミ旦~   ミ旦~
     |        |/ ⊃  ノ |   |  旦~  ミ旦~     ミ旦~
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     旦~  旦~ ミ旦~   ミ旦~
                        |

                           旦~
                           ∩∧_∧ ∧_∧旦~
                          ∧ヽ∩旦ヘ_∧´Д`∩il
                         (´Д |lヽ∩´Д`)   ノ
                        旦⊂二、ミヽ    ⊃旦~
                             / (⌒)  ノ彡∧_∧ミ
                            (_)~ し' ⌒つ´Д`)つ旦~
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:35:10.20ID:1nSsprsJ
Susieプラグイン使用の画像ビューアー
基準にするのはやめた方がいい?
他の画像ビューアで見るとボケボケです
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:23:19.63ID:AiNAl3nr
>>283
原寸表示もしくはそれ以上の倍率にする(100%〜)
全選択 [Ctr]l+[A]
削りたい端と反対方向に矢印キーを1回押す(右端を削りたいなら[←]キー)
削除 [Delete]
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:34:10.61ID:AiNAl3nr
すまん最後違ったわ

×削除 [Delete]
○イメージ - 切り抜き

切り抜きはキーボードショートカットを割り当てとくと楽
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:12:56.91ID:X11f26RE
撤退したけど前はあったよ
ただ商業ベースに乗らない自費出版の本しか扱ってなかったけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:45:06.59ID:y9Pl6mf8
pdf版の本何冊か持ってるわ。
価格も紙の三分の一ぐらいだったので良かった。機能もコピー対策も何にもなかった。そんなだから売るにはちょっと難しいのかもね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 21:49:11.28ID:GdVGPapr
ゲームサイドという雑誌をだしてた出版社が、公式のネットショップ限定だけどPDFで電子書籍を販売してるね。
そのネットショップの使い勝手が悪いのがなんだけど、普通にファイルコピーして色々な端末で閲覧できるので重宝してる。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 08:23:18.52ID:ZU+WHDsG
俺の持ってるのだと、同人を除けば
インプレスの株主優待ぐらいだわ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:20:51.11ID:4k1TjJF+
PDFに変換できる電子書籍あったらいいなあ
倒産したら見れなくなるから、せめて変換したい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 18:13:25.63ID:x8hoOMj+
W6VjIfnC33氏の技術見たい。
 危険なWinnyやShareなどを使用しないと見れないのかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 19:24:11.99ID:qoPfhZZH
>>296
見れないあるよ。スキャン職人養成 13 14もないあるよ。公開してるサイト潰れてきたあるよ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:22:56.06ID:q/ekrs/B
>>299

      __   __               _        _        ____
      |  |  | || |    ._ _    ┌‐┘ └─┐ ┌┘ └─┐    |____|
      |  |    ̄   __| └゙ └‐ 、 └‐ュ  ====、  .==  =====   ┌----‐─- 、
      |  |     ,へ、 |__ ┌L」)  }  / ,  .iァ   ヽ └┐ ┌─┘ヘ └---‐‐‐-、 }
      |  |  .ノ  /   l  ll ̄ ノ  { 〈 {  /}  }  .|  |  ノ  〉  _____ノ 丿
      ヽ、`゙゙´ /    l  l  ̄    ヽ、`゙ ,ヘ ̄ ノ   ヽ、`゙゙´ /  ヽ、    /
        `ー‐ ´     └┘       ー‐´ ー ´     `ー‐´      ー‐‐‐´

  ____     _       ______  __        __            __
 .|__   〉 ┌┘ レ-‐‐ 、  |         |  l  l   ┌‐┐  l  l   ┌‐┐      | └─┐
 _,,−'' _,,−''  .└ ァ  ,r‐、 |   ̄.ア _,,−'' ̄ . l  l    .l  l.  l  l    l  l     |  r.─.┘
|__   ̄ ̄| ./  r´ |  |    {  r ┌┬┐ l  l ,ヘ   l  l  l  l ,ヘ  .l  l  ,r‐‐┘ L、
  r´ < ̄ ̄  .〈 ,1 |  |  |,ヘ   l  ヽ .└┴┘ l  |ノ .〉  l  l .l  |ノ .〉  .l  l { .r┐   ヽ、
  ヽ、 `ー‐┐  ´ | .|  l   ノ   ヽ、 ̄ ̄|   ヽ、 /   └.┘ ヽ、 /  └.┘.ヽ、゙゙  ノヽ、/
    `ー─.┘  .└.┘  `ー´     `ー‐.┘     ̄          ̄        ー ´
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 19:07:26.65ID:clSPdgMh
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   蒸し暑くなりました。    ..|
  |                       .|
  |_____________|
    ∧_∧||
    ( ´∀`,||
    (   つΦ
    | | |
    (__)_)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 20:25:54.66ID:tBZhdXMJ
>>305
ありがd。ガンマ弄ってさらにレベルでゴミ飛ばしたら結構読みやすくなった。
>>306
えちるってヒストグラムまで調整できるんか。すごいね。
自分マカーなんで、今度嫁のwin借りて試してみるわ。
>>304
絶版で中古は万超えてる。たまに参照する程度なので買い直すほどじゃないんだわ。

やっぱ事後チェックは大事やね。
やってるつもりなんだけど、これ(ともう一冊)だけ漏れてた。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 21:22:15.11ID:oYd/1173
いやー、頑張ったな35冊
前なら昼からやっても50冊は楽にいけたのに朝からやって35冊かー
だんだんこだわりが出てきたからなぁ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 21:53:19.60ID:k2CwFgMX
買った当初は適正価格&自分にとってそれほど価値がないものだったらそんなもんだろ
捨てたあと再購入しようとして始めて値がつり上がってるの知ったのかもしれないし
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:36:51.99ID:XmPf7dF+
>>316
新しいアカウントを作成し、そこで使えばいいと思う
もしくは、新しいアカウントで起動して設定を調べれば良いかと思う
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 08:25:55.87ID:ZbmrLYpx
何がじゃあなんだか知らんけどレジストリ使ってないんだからどうとでもできるだろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 05:38:58.92ID:j7D4RiFB
自分以外は誰も使わないデータだから死んだらゴミだし
閲覧する気力が削がれない程度にクオリティーがあれば十分だ
と自分に言い聞かせるが
ディスプレイが進化するとだんだんに
むかしのデータが粗く見えるて気になってくるジレンマ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 21:28:36.63ID:DrQ7PSWs
自炊の目的が漫画の台詞が老眼で読みにくくなったから
ってのが一番の理由かもしれん。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 06:23:48.26ID:xR10JC5e
なんでこんなの買ったのかなと腐りかけの本をスキャンしたら
命を吹き込まれたように蘇ったのもたまにはある
部屋で積んでおくと書店で見たときとは違い
輝きを失いうんざりしてしまう不思議
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 06:59:58.38ID:IK5triJV
>>333
分かる分かる。
小口が汚れてて触りたくないような本でも、PDFにしてしまえば見違えるように綺麗になる。
自炊のお蔭で、以前なら絶対に手にしなかったゴキ糞やゴキタマ跡付きの本、造本の崩れた本も気にせずに買えるようになった。
その一方で「モノ」として所有したい本は徹底的にコンディションに拘泥る、と云う風に二極化している。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 07:05:26.21ID:MNMw/ew4
役所にあったようなガラス引き戸のオフィス家具って
保存を考えるとよく出来てるよね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 19:19:16.29ID:66+NYGH5
>>268
先程は、すみませんでした。アクリルの黒棒は、ありませんでしたが、100円ダイソーで、
「PPシート 両面光沢タイプ」 黒透明(カラー) 白透明(乳白色)など発見いたしました。
ぜひお時間あるときに判定して頂けますよう御願い致します。皆様にはこのたびの件では、
ご心配をおかけし、お騒がせいたしましたことを心よりおわび申し上げる次第です!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 06:53:09.42ID:RLDxXAst
月刊少年マガジン2016月9月号の金の彼女銀の彼女1P目セリフ
これ自炊に応用とか出来るのかね?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 08:44:53.41ID:pCNkwZEX
アマゾンの会員になると、kindle本が無料になるサービスがあるが
誰か使ってる人いる?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 10:20:05.72ID:W20aeMmT
>>342
たとえばここの連中ならペーパーレスが徹底してるから
取扱説明書なんか真っ先に捨てるでしょ
WEBで同一のPDFを探して
ないものだけスキャンして紙は捨ててると思う

で同じ考え方で手持ちの本が無料でKindleにあれば
置き換えたいと思う

けれどローカルで加工させない仕様だから
他の自炊本と同一に扱えないし(分類、検索)
PDF変換が技術的に可能でも違法だろう
なので暇つぶし以外では結局は使わないサービスかなと
先に自炊して読むべき本の山があるので
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 11:16:13.70ID:eXTqSBJN
たまりにたまった本を片付けるために始めたはずなのにCDのライナーノーツをせっせと自炊してて本はうっちゃってるな…
いいんだライナーノーツで練習して本番に行くんだ…
CDも売りに行けるし部屋片付いて一石二鳥だよね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 00:22:21.13ID:nemb8cY7
Kindle のことに意見すると逆ギレする人が増えておりますので注意ー
残念ながら見てくればかり気にする意識高い系の人のアイテムに
スタバでKindle
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 02:33:35.81ID:pE+yqAJK
やっぱKindleで漫画はだめだな〜
mobiで200mbって全然はいらんわ…
俺のやり方が悪いんかな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 05:45:38.31ID:n4geLJmj
ガイバーが安かったんで、Kindle版を買ってWindowsタブレットで見てみたけど、上下左右に太い黒帯があるせいで表示領域が狭くてお話にならない。
出来の悪い公式ビュアーを強制させられる市販の電子書籍より、自炊で出来のよいビュアーで見るのがやっぱり一番だと痛感したよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 06:09:42.70ID:+sUkbOhP
白黒の日焼け補正は出来るようになったけど表紙みたいなもともとカラーの部分の日焼けは補正する方法かあるんだろか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 06:14:59.38ID:F2piT9MM
ちゃんと握る部分があるし見やすいし
ギフト券etc登録しとけば即端末へダウンロードの仕組みは素晴らしい
いかんせんスペックが酷すぎて
自分で入れたたかが画像ひとつまともに表示できない
アマゾン専用端末だよこれ
タブレットでキンドルアプリと言う人もいるが
煩わしくて気が散っていまいち
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 08:00:00.80ID:l2eKxMKM
自炊のスレなんだから他のスレで題材にしてるような内容の批判はやめてくれ。
文句言いたいことが有るなら該当のスレでやれ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 12:17:03.04ID:Un8rPWOj
昨日から自炊始めたんですが
Kindle paperwhite
ScanSnap IX500
カール事務機 裁断後DC210N
ソフト acrobat XI pro
使ってるんだけど
トリミングとか圧縮とかで
その他モロモロでオススメのソフトとか
ありませんか?

過去ログ読めとか言わないで
何かあったら教えていただけたらありがたいです
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 12:35:46.94ID:u127J1Im
過去ログ読みたくないとか言わないで
教えて君な態度は改めてから質問していただけたらありがたいです


まあでもacrobat使ってKindleに最適化してる段階でここには有効な情報はないわな
過去ログ読むより自炊ブログとかググッてあさったほうがいいと思うよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 13:06:24.67ID:AT/2eYm9
>>356
加工にはchainLPかな。
あとはググッて。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 14:59:32.98ID:l2eKxMKM
スキャンから最終出力までJPEG使わないくらいまで拘るのならともかく、
そうでないのならJPEGの原理とかはひととおり耳に入れておいて損は無いと思うよ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 19:24:56.88ID:pE+yqAJK
皆さんありがとうございます!
wikiの方も見てみたいと思います

現在、ix500でPDFにスキャンして
acrobatでトリミング→caliberでmobiに変換してるんですが

JPEGにスキャンしてchainlpで加工してmobiの方がいいんですかね
一度このやり方でやったら画質が悪くなってしまったので
容量が180mbくらいになるんですがPDF→mobiに変えてるんですよね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 21:35:31.25ID:u127J1Im
別に自演じゃないだし別人装っても意味ないと思うよ
内容的にもkindle自炊なんてニッチな人他にいないしな

画質がどーのこーの言うなら>360の言うとおり不可逆圧縮やコンテナの知識は入れといたほうがいい
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 21:51:07.09ID:+yR1VFna
>>365
え、別人装ってるつもりないですよ;

そうなんですね!
今、JPEGでスキャンしてみたので
調べながらJPEG関連の知識をつけて
頑張ってみたいと思います!

皆さん一旦ありがとうございました
最低限の知識つけてからまた来ます
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 22:29:17.74ID:6HptMHyI
>>352
手動にはなるけどコミックのカバーなら、ペイントソフトで白色が日焼けしたと思われる部分を白色に塗り直すだけでも結構見栄えがよくなるよ。なれてくるとトリミングのついでにさくっとできる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 22:45:25.18ID:pE+yqAJK
Kindleって自炊に向いてないんか…
少し前のセールで買ったんだけど
売ってsd対応の端末買おうか悩むな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 02:16:55.84ID:c1hjnYFj
>>368
画面のギラツキがなくていいが
画像とPDF扱うのが苦手だからなあ
いまとなっては自分の頭の中ではほぼ無関係

でも
BoyueT62D
Boox N96
あたり欲しい
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 02:46:20.53ID:Dgpv2YcB
>>351
>出来の悪い公式ビュアーを強制させられる市販の電子書籍より、自炊で出来のよいビュアーで見るのがやっぱり一番だと痛感したよ。
これに尽きるよね
自炊した本をmangameeyaで読みたいからなあ。kindleはそれができないから
あと解像度低すぎ。小さい文字とがぼけぼけで読めたもんじゃないし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 02:49:20.20ID:Dgpv2YcB
>>368
なろうとかのテキストファイルを変換して読むにはいいけどね
kindle paperwhite使った感想だが
自炊漫画は読みにくい。普通にipadとかのタブレットで読んだほうがはるかにいい
kindle端末は文字主体の書籍用だね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 18:35:41.51ID:rTK62HAs
ページを裁断するとページの余白が左右非対称になります。
この余白を左右対象にするには反対側も裁断するしか無いですよね?

この本は見開きのコンテンツはありません。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 18:40:33.29ID:rTK62HAs
いま検索しててAcrobatがあればできる事がわかりました。
他に何か良い方法があったら教えてください!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 18:57:16.35ID:rTK62HAs
>>378
お返事ありがとうございます。作業はPDFで考えています。
実際にはやった事がありませんが以下の通りらしいです。

1.余白をトリミングして消したいPDFをacrobatで開く
2.メニューバーの「文章→ページのトリミング」を選択
3.トリミング・切り取りたい範囲を指定して調整する。
4.これで余白・トリミングの調整が完了

奇数・偶数ページと、指定ページのみなどの選択が可能なので、トップの表紙はトリミングせず本文ページのみ指定が可能です。また必要であれば、カットした範囲の復帰も可能です。

との事でした。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 19:02:40.07ID:rTK62HAs
>>379
>PDF Scissorsで加工するのは?

はい!調べてみます。ありがとうございます。

実はこのPDFは知り合いに作って貰いました。
なので細かい事を言うと嫌な思いをさせてしまいそうだったので自分で直そうかなと考えました。

次はix500などを買って自分でやろうと考えています。
今更ですがOCRという技術に感動しています。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 22:30:36.79ID:UKy80LJD
友達に頼まれて代わりに自炊してデータを無料で渡すのは違法?
それがダメなら自宅に友達を呼んで機材だけ使わせれば良い?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 22:36:14.96ID:EfONWJM1
>>380
サンキューです〜
俺はIX500使ってるけど
自分で全部やるとクオリティあげられるぞ〜

>>384
後者ならいいんじゃない?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 22:46:27.77ID:UKy80LJD
>>385
ありがとう
友達が研修のために1冊だけ参考書を電子化したいということで、そのために機材を全部揃えるのは
かなり大変なので何か手助けできないかな、と思った次第です
もちろん違法な形で手を貸すつもりはないです
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 07:14:29.41ID:1I3StEMw
>>385
ix500ユーザーさんなんですね!

ちょっと高いけど無線なのが魅力ですね。

自分は参考書が重すぎるので自炊したいのです。
目標レベルははメーカーが配布してるPDFのマニュアル!OCR済みなら最高ですかな
これができればタブレットで快適です(^-^)
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 08:06:51.50ID:Lr/caRFF
scansnapでPDFで自炊しているのですが、OCRするには何がおすすめでしょうか?
scansnapのもので十分なのでしょうか?
それとも他のOCRソフトの方が認識率高いのでしょうか?
専門書で冊数が多いので、なるべく手間じゃないのがよいのですが。
よろしくお願いします。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 08:28:41.89ID:TktsLeG+
自炊が認められるのは自分が使うための本を自分で作業してスキャンする場合のみ。
他人に貸すためにスキャンする時点で違法、
自分がスキャンした物を他人に渡す時点で違法。
家族に類する間柄だと例外だが。

なので機材貸し出し以外に方法は無い。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 08:38:11.68ID:GToHRjQh
>>389
いろいろ書きたいことはあるけどスレ違いなので簡単に

・付属品で満足できるのならいちばん手間はない 人それぞれ
・Acrobatで縦書きOCRは無理
・自分はe.Typist NEO使用で落ち着いている

e.Typist NEOの癖
・画像の文字と透明テキストのズレが大きい 選択したときに違和感がある
・PDF化したときに文字が黒とグレーのまだらになる症状がある
・必ずファイル名でソートする必要があり 作成日時から読み込んでいると思われるので注意
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 08:43:42.94ID:GToHRjQh
ついでに
「縦書きと検索の問題」
OCRをかけて出力したファイルでは
改行コードと使って透明テキストを擬似縦書きにしてる
こんな感じ

壇↓
蜜↓

これでは「壇蜜」で検索してもヒットしない
これは仕様なのでどうしようもない
対策として「壇(半角スペース)蜜(半角スペース)」で検索する方法で解決した

ブラウザやアドビではスペースを入れなくても上手く解釈してくれるが
いわゆるビューアでは出来ないものが多い
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 18:40:49.02ID:raWa/KDh
>>336
アクリルの黒棒は、苦労して、探して、見つけたものを簡単に売っている店を教えるのは嫌
劣化するプラ棒で我慢しときな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 04:07:14.40ID:7IYLyAfc
読取革命やeTypistなんかの専門のOCRソフトとScanSnapや付属ソフトのOCRとどこが違うか教えて下さい
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 08:19:27.21ID:rypDQudv
最近は過疎ってるけどOCRスレあるし見てきたらいいよ
まだ落ちてないと思うよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 16:39:22.40ID:0qeGxreX
OCR安くなってるじゃん 
去年より3000円以上値下げしてる
ちょっと前の価格で買ったと思って両方買ったらいい
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:53:50.55ID:0qeGxreX
以前はPNGでスキャンしてeTilTranで傾き補正してからjpgに出力してたけど
最近はもうスキャンのときにjpgそのままでもいいかなと妥協した
PDF化するときにOCRソフトが勝手に傾き補正するから
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:24:32.37ID:RrGJ4keV
図書館で借りてきたカラーの本を電子化したいんですが、おすすめのソフトはありますか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:28:29.08ID:0qeGxreX
釣り?
図書館の本をフラットヘッドスキャナでスキャンすると
斜めに癖がついて歪むよ
最悪破損ってことになりお金の問題になるよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 20:46:23.95ID:AIUM2eS4
後出しジャンケンかやれやれ
他人に貧乏人と言う前に図書館の本なんかコピーせずに買え
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 21:08:07.88ID:rJkxVFJl
機材ではなくソフトを聞いてるってことはスマホでパシャパシャやる気じゃろ
SV600だと付属のソフト以上のことができるものってなさそうだし
どっちにしてもスレ違いだけどな
0413405
2016/08/12(金) 01:33:51.07ID:n4nJxcNQ
>>406
釣りではないです>_<
フラットヘッドスキャナってのは普通のスキャナのことですか?
キレイにスキャンしようと思うと歪んじゃいますかね
>>408
買うお金もったいないから図書館の本電子化したいんですよ
>>409
スマホでパシャパシャでもキレイに電子化出来ますかね
>>410
図鑑や写真集みたいなものを電子化して後でじっくり見たいなと、
図書館の本は返却期限あるし、また借りに行くの面倒なので

世間知らずのゆとりですみません、スレチだったら自分で調べてみます
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 06:30:50.26ID:ckVf6uTt
自分なりにがんばってきた人が多い中で質問するのなら、
先ずは軽く調べて概要くらいの知識は入れておくべきだね。

知識がない人には何でもない質問も情報保有の多い人からすれば返答の選択肢が多すぎて答えられないし、
釣り扱いする人も出てくる。
せめてテンプレのwikiくらいは理解しろとはいわないけどナナメ読みくらいはしておいてくれると
同じ質問しても得るものはより多いと思うよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 06:56:33.32ID:ckVf6uTt
一冊にかけられる時間(光沢フルカラー写真集で1時間とか)
機材の為に掛けられる予算(10万以下などの具体的な上限とか中古機材可とか)
電子化されたデータに期待する用途(字が読めれば良いとか、画は崩れないようにとか)
これくらいは考えてみてほしい。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 07:47:42.65ID:5fco2RiM
裁断した本の効率的な保存方法ってある?
バラバラになってしまうので輪ゴムで強くまとめたら紙の端に輪ゴムの痕がついてしまうし、1冊ずつ封筒に
入れると目当ての本が探しにくい
電子化したら捨ててしまう本が多いけど、中には残しておきたい本もある
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 07:55:08.65ID:3AJoCdWc
そういう場合は再製本したらいいんじゃないの?
自分は現物を残しておきたいような本は電子化する踏ん切りつかないから手つかずなのでやり方はよくわからないけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 08:01:41.10ID:2BRvNSYa
帯封機進めてくる人も居たけどさすがに高いし、
シュリンクフィルム袋とかどう?
ヒートガンが無くてもちょっと出力が強いドライヤーで代用できるらしいけど。
本によってはシュリンクの力に負けちゃうから台紙みたいなのが必要になるし
本の外装次第では癒着も有るから判断難しいけど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 10:13:46.66ID:1y4TZeOY
>>421
仲間発見!?
マスキングテープ
紙を痛めて困る場合はカモイのミント(緑)と二種類の使い分け
ジップロックや紙袋に入れていた時期もあるけど
鬱陶しいのと横積みすると滑って落ちるので止めた
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 15:32:52.96ID:zp1df/zK
スキャン待ちも処分待ちもオリコン投入だわ。
紙も電子もってやつは中古で追加購入
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 16:24:24.22ID:MvxOUMCG
>>416
裁断した本は大きな付箋、海苔の部分が5センチぐらいあるやつで軽く留めてダンボール箱に突っ込んでいる。ダンボールにも付箋でナンバーと本の名前、巻数を付けて保存。デジタルデータはHDD,BD-R,クラウドに保存。ダンボール箱置き場が寝床を圧迫してやばい(笑)
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 16:39:42.84ID:MFRGfSDH
ttp://www.fukuro.in/page/239

たいした値段でもねーしこんなんで纏めておけばいいだろ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 18:20:19.11ID:nlCAnJyw
>>414
スキャン職人養成 13 14も W6VjIfnC33氏の自炊wikiも 見習い職人の館 も読めない
どこか読めるならURL貼ってくれると助かる
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 18:53:10.49ID:MvxOUMCG
>>429
数千冊とかやってると取り込みミスとか結構あるのよ。途中ページ逆走とか、画像がノビール病とか(笑)使ってるのはCanonの奴、ソフトは写真屋。まだ1000冊以上自炊が残ってるの…よよよ。三国志横山光輝版初版本とかあるよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 19:28:48.16ID:lDABlq0k
あーお焚き上げして供養したい
でも日本全国焚き火禁止なんだよなw
ドラム缶で焼き芋つくるのがこどもの頃の夢だったのに
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 19:31:53.43ID:lDABlq0k
マルエン全集よりも国史大辞典で焼いた芋の方が美味いとかなんとか
言ってやりたかったのだ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 20:16:05.45ID:3c2/+sIH
600dpiでなくても大丈夫な気がしてきた
スキャナメーカーも各種OCRソフトも400dpiを推奨しているから
ClearScanの技術が進化した将来もサポートする気がする
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 20:35:57.70ID:x1Zzjecg
>>437
国史大事典自炊されたんですか?
もしそうなら、自炊の際に気をつけた方が良いこととか
教えていただけるとありがたいです。
自炊しようと買ったものの、あまりにきれいな古本だったので
ためらってしまっています。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 20:55:42.81ID:3AJoCdWc
>>434
なるほどー
これから本格的に始めようとしてるところで本はまだ20冊くらいしか取り込んでないけど本に圧迫されてるのをなんとかしたくて始めたからスキャン終わったのは原本捨てちゃった
一応取りミスないか確認して大丈夫だったから問題ないと思うけど
今CDのライナーノーツをスキャン中本ほどじゃないけどCDも大概いっぱいあるし当分本には戻れない感じ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 21:14:11.55ID:O3J9il85
>>432
自炊Wikiの下のほうに「WinnyやShareなどを使用しない人用」ってしれーっとリンク張ってあるから見てきなさい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 22:32:08.87ID:oRWoYnGQ
読取革命買ったったわ
説明書最後まで読んだ
いや〜なんつうか、インターフェイス?
マジかよこれ、こんなにハードル高いのかよ
CADとたいして変わらんね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 10:41:17.78ID:WJua2S0r
>>439
注意点とくになし
他の書籍と同様
どうしてもジャムは発生するのでくしゃくしゃにならないように
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 01:45:24.31ID:kgHbG5Zn
>>443
そこまで割り切ると一冊15分でいけるな
いや、10分でもいけるか
結局どうしてもそこそこ拘っちゃうから30分以上かかるけど…
自炊好きの性だね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 09:52:00.15ID:1uq7xI2U
どんな内容でも掛かる時間は同じ
スキャン時間に影響あるのは紙質や印刷

内容による影響は個人の拘りが原因
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 18:00:18.63ID:qP6yo00A
>>336
横から失礼だけど、見てきたから判定してあげよう。
両面光沢タイプより両面つや消しタイプにしなさい。
耐熱温度120℃、耐冷温度-20℃で、比較的熱に強い。
近所の100円ショップは厚さが0.75〜2mmまであった。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 18:11:23.08ID:qs+TXae1
Win8.1タブ新品が9000円で売ってた
OSが8.1なのはそんなに気にならないんだけど画面解像度が1200×800

フルHDのだと4万円前後はするんだよね…
買いなのかスルーすべきなのか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:47:29.17ID:hlh77pnK
今日は20冊終わった
フラベの蓋なんてさして重いもんじゃないけど一日中開けたり閉めたりしてたから左肩が無茶苦茶痛え
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:55:57.08ID:x7frh30y
補正し直したいと思うことは多々あるけど、スキャンし直したいと思うことは滅多にないからスキャンしたら補正前でも即廃棄だな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 21:47:08.71ID:W79nSEgg
処分した後たまに中一枚とか数枚とかで縦線見つかるんだよなー
まぁそういうときはフォトショで加工して線消すだけなんだが
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 22:39:31.12ID:SALsuYP/
フラットベッドで1枚1枚スキャンするのが一番良いのかな
慣れてくると白黒漫画100ページどれくらいの時間で出来るようになるのかな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 22:57:09.89ID:mAumGSwQ
フラベだとスキャンだけで100P一時間弱かかっちゃうよ…
紙質の悪い雑誌の一部を自炊してるから何とか我慢できるが、
200P・300Pもこんな苦行やってられんな正直

画質はADFでやるのとは比べ物にならんが
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:05:03.22ID:6/ubucZK
でも画質はやっぱフラベのほうがみっしり詰まった感じでいいね。
200p前後のコミックスだと一時間半越すぐらいかな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:06:47.01ID:0CNuv6v4
>>465
そのくらいかかるよね
今日は1冊20〜40Pくらいの薄い本だから20冊いったけど、文庫本とか休みの日に1冊ずつとかだよ
左腕が死ぬるわ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:33:53.60ID:L5+TSkqt
>>466
早くできてそのくらいだね
時間よりもずっと同じ単調な作業続けるのが辛い
昔はよくやってたけど今は…ADFスキャンの楽さに慣れてしまった

>>467
同人誌とかなら絶対フラベのほうがいいね
一冊辺りP数が少ないから。ADFで解体スキャンなんて勿体なさすぎるし
しかし画質がいいフラベスキャンも捨てがたい
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:36:49.83ID:471X2zH6
オフセット同人だと紙質も印刷もいいからフラベ画質こだわらなくても良かったりもするがな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:37:11.85ID:CCiKlaEX
>>467
電子化してまで薄い本を読みたい人がいるなら最初から電子ブックで販売すればいいのにって思う
書籍の形式で売ることに意味があるのかな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:42:48.54ID:CCiKlaEX
一眼デジカメにマクロレンズつけて撮影するのも結構良いと思う
RAWで撮れば調整の幅も広がる
ライティングに気をつけなければいけないが、1000万画素あればかなり良い結果になるし
今どきの一眼レフなら2000万画素は普通になってる
光沢のあるカラー用紙だとライティングがちょっと難しい
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:44:48.00ID:471X2zH6
同人屋は紙にこだわる人も多いからな
保管の難を考えると背表紙のない薄い本ほど電子化したほうがメリットあるんだが
それでもだいぶ電子書籍での販売は進んでる、同人専用のベンダも増えてるしな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 01:11:30.99ID:nQ4j63t7
薄い本だけど同人誌ではないよ
でもフルカラーで写真も多いからどっちにしてもフラベむきだね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 09:56:40.16ID:AYRvNV+I
電子化した同人誌のメリットはもしかするとスペース節約よりも
閲覧に(電子的に)きっちり鍵が掛けられる方かも知れない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 11:49:16.73ID:nQ4j63t7
薄いと本棚に並んでる中から背表紙たよりに目当ての探すの大変だから探しやすいって利点もあるよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:51:29.99ID:xH5+Tdki
OCR化はいいけどテキスト検索するのにどのアプリ使ってる?
googleviewerは思ったより速くないしdropboxは速いけどコピペ出来ない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 16:04:12.12ID:kclsG0Fz
キムワイプ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 18:02:11.51ID:g0nmpQdD
フラットベッドにフォトショップでスキャンしたらbmp拡張子になる。
どのようにすればTIFF拡張子が選べるようになるのでしょうか?
最初からTIFF拡張子、PNG拡張子 など選べたらいいと思う。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 18:11:42.63ID:I5vnTqPn
よーわからんがフォトショからTWAINで起動したなら名前をつけて保存で好きな形式選べるじゃろ
後から選ぶのではなく固定フォーマットでどんどん保存したいならBTSCAN使え
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 22:39:21.87ID:I5vnTqPn
ページ数ではなく、"薄い本"という言い回しで同人誌認定されてるんだと思うよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 04:04:57.01ID:0iatjVR/
>>487
ありがとうございます
今まで純粋にページ数が少ないという意味で薄い本という言葉を多用してきたので、色々な人から
誤解を受けていたかと思うとゾッとしました
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 08:56:00.75ID:+iOvJVFB
でも確かに、同人誌ってそんなに自炊需要あるのかと不思議だった。

むしろここはオタクが少ないのでは?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 08:59:26.67ID:oevDAtc0
自炊冊数が数千を越えてきました
読むためか自炊のためか目的が良くわからなくなってきたこの頃

zipファイルの管理ソフトのおすすめないですか?
出来ればサムネつけられてタグ付け出来るようなもの
賢人達教えて下さい
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 10:42:20.58ID:IPuS1QgT
ファイルサーバにフォルダ分けて放り込む。
タグじゃないが分類はそれぞれ分類用のフォルダツリー作って元ファイルから
ハードリンクを張る。その繰り返し。
サムネは必要と思ったことが無いから特に何もしていない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 11:12:25.73ID:oevDAtc0
>>494
Thanks
しかし現状がそんな感じなんだよね
もともと作者ごとにフォルダわけしてたんだけど何入れたか分からなくなるから全部一緒のフォルダだけど

同人自炊の現状は【作者】(元タイトル)本タイトル(発売イベント)(本ジャンル)みたいな感じで分けてる
ここに登場キャラも入れるとごちゃごちゃして見にくい・・・ってことで悩んでます
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 11:28:09.13ID:IPuS1QgT
同人本ね。
俺なら作者(サークル)毎にフォルダ作ってそこに突っ込んで、
別にコミケ回数フォルダにハードリンク張って、
ジャンルフォルダにもう一つ張っておしまいだな。誰が出てるとか
気にしたことないからやってない。
当然ジャンルやら何やらのフォルダはごちゃごちゃするから
そのままでは見れたものでは無くなる。

で、それぞれをフォルダパスごとリストアップする処理をcronで随時更新した
一覧ファイルを作って、そこからキーワードで抽出する簡単な
スクリプト組んでそちらで補う。検索条件に正規表現を使えば大概は
間に合うし。
下手に整理アプリなんかでガチガチに固めても、それが10年後にも使えるか
判らんしね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 11:35:27.37ID:ngd+qxPt
その手のタグ付けはExcelで作ってその中にリンク入れて
その程度だわ
フォルダは著者別程度
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 12:12:57.51ID:xtz5mi1N
いくつか電子書籍管理用のアプリも試したけど、
最終的にWhiteBrowserにZip画像用のスキンで落ち着いた。
高機能な蔵書管理アプリとか有るけど、自分はサムネイルと検索、タグ機能程度で十分だったので。

文字コード関係で微妙に融通きかない場面が有るけど、おおむね満足。
4000個くらいの自炊ZIPは普通にこなせてる。
数万のファイル数まで行ったらどうなるかわからんけど、今のところそこまでの数にならない気がするので放置。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 19:20:53.24ID:QbbUIMsq
>>484
TWAIN対応機ではないけどWIAで読み込みしてる。名前をつけて保存する前にbmp拡張子になってる。
フォトショかスキャナーの仕様かもしれない。bmp拡張子からTIFF拡張子に保存し直すしかないかな。
TWAIN対応機器の買い直しは当分無理。BTSCANというフリーソフトもTWAIN対応機器しか使えないかも。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:27:15.33ID:4Kdn9Jys
フォトショはCS5以降は標準ではTWAIN対応してないため
アドビのサイトからTWAINプラグインを落としてきて入れる必要がある

スキャナ側がTWAIN対応してないなら入れてもダメだろうけど
でもWIAしか対応してないようなメーカーじゃ画質も速度もお察し
フラベのメリットほとんど受けられてないと思っといたほうがいい
手間かけて取るだけ損かも知れんよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 14:45:23.85ID:/bb3Rh6a
自炊にタブレット使うならどのくらいのスペックが必要?
フルHDとか意味あるの?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 14:56:46.46ID:gRKMNjLt
今更だがScanTailorって使い勝手がいいのか?
専門書を非破壊でやっている、歪み補正ついてるから楽なんだが
自動だと版面が切れることが多すぎる。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 15:00:22.72ID:gRKMNjLt
ScanThilorってここのスレ的に扱いはどうなの。
専門書を非破壊していて自動歪み補正が便利だが
版面の自動選択するとページ中央端が切れることがかなり多い。
せめてパラメータとか弄れれば・・・
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 16:23:04.85ID:NEmSU2MZ
>>502
閲覧にってことで良いんだよね?

300ppiまでは意味が有ると思う。
読みたい原稿にもよるけど、解像度としては1920は有った方が良いと思うよ。
ただし16:9だと縦持ちで上下に隙間ができると思うので有効に使えないと思う。
16:10か4:3、3:2なんかのアス比を勧める。

恐らく閲覧時には縮小処理をすると思うので演算力は有った方が良いし、
MicroSD使うなら速いのを勧める。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 16:28:39.01ID:wrYB1h/N
Acrobat Xを使っていますが
Acrobat Xには傾き自動補正機能はありますか?
ググるとXIにはそういう機能はあるみたいですが。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 18:25:01.94ID:+WUWtgE3
16:10でも上下に隙間ができるけど、隙間なんて本の縦横比次第だね。
タブレットなら、ComittoNが使えるAndroidしか今は考えられないな。
解像度は高いほうが綺麗に表示されるし、読みやすいと思う。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 21:02:23.84ID:n3c2f1+J
>>500
そうだったのか。TWAINもWIAも大体同じに見えてたよ。
32bitであればTWAINプラグインを落としてきて入れるが
Windows7 64bitなので対応してなかったよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 21:21:58.00ID:Y8oIjd5Z
スキャナのメーカーや型番、フォトショのバージョンがわからんから具体的なことは言えんけど

フォトショには32bit版と64bit版があり、OSが64bitならどちらもインストールできる
TWAINプラグインは32bit版フォトショには32bit版プラグインを、64フォトショには64プラグインを入れる
なおメーカーのTWAINドライバは大抵32bit版しかないがx64 OSでも問題なく使える
64bit版フォトショからでも64版プラグイン経由で32bit版TWAINドライバの呼び出しは可能
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 22:35:12.33ID:8ObHWOWs
>>505
最初からこれしか使ってないし、自炊したpdfを放り込んでるだけだから感想なんか言えるレベルではないけど、不満はない。
タグを付けられるから、適当な言葉打ち込んどいて、後でソートかけると関連資料がいっきに並ぶのがすごい楽。

しいて不満をあげると、pdfを取り込むとファイル名がローマ字に変換されてしまうことか。
calibreのリストでは日本語のままだから問題ないけど、そこから取り出したファイル名はローマ字なので、それをタブレットにコピーすると、整理がちょっと面倒。

タダだし、とりあえず使い始めるにはいいんじゃないの? 他にいいのがあったら乗り換えればいいんだし。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 22:56:06.91ID:Y8oIjd5Z
>>511
すまんフォトショのTWAINプラグインは32bit版だけだね
正規版購入してるなら32bit版と64bit版両方インストールできるので32bit版入れてそっちから起動かな
CS5までは32bit版のほうが安定してると言われてたけど、
うちではCS6でも64bit版で固まることがあったので今でも32bit版だわ

PX-1600Fの仕様表見たがTWAIN対応してる模様
EPSON Scan入れたのなら多分使えるはず
http://www.epson.jp/products/back/bizprinter/px1600f/spec.htm
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 21:50:22.68ID:MbvChO85
>>513
ありがとう。正規版購入してるので何も書いてない方は32bit版かな。
バッチ処理で固まるので Adobe Photoshop CS6 (32Bitと記入していない)方を起動。

http://blog.jtc21.com/pc/201205/1236
デフォルトの設定では Cドライブ > Program Files > Adobe > Adobe Photoshop CS6 > Plug-ins にある。と書いてるが、
Program Files(x86)の方かな。
Cドライブ > Program Files(x86) > Adobe > Adobe Photoshop CS6 > Plug-ins に、コピーした「Twain_32.8BA」を貼付。
ファイル > 読み込み のところに EPSON PX-1600F と WIA-EPSON PX-1600F が表示。なぜか二つ追加されたよ。
それぞれ試しにスキャン・・・。しかし、プレビューの前に拡張子選択の「保存ファイルの設定ボタン」が無い。
通常であれば、EPSON Scanには「保存ファイルの設定ボタン」で拡張子が選択出来るけど、どこか違ってるのかな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 22:51:07.20ID:4CmKbH+Y
TWAINドライバは頭にWIAってついてない方
EPSON Scanは単独で起動するとドライバ上でファイル保存の指定ができるモードになり
アプリ経由で呼び出すとスキャナの入力だけしてアプリにスキャンデータを返す仕様
なのでスキャン後にフォトショ上で保存形式を選んで保存する

ただ表紙やカラーページだけでなく本文ページも全部フラベでやる場合
フォトショ上から一枚一枚名前をつけて保存するのは骨が折れるので
BTSCANで自動連番で保存し、フォトショは補正ツールとして使うのが楽だと思う

注意点としてはBTSCANはグレスケモードでTIFFF保存を選ぶとフォトショから読めない形式になってしまうので
一旦BMPやPNGなどで保存してRalphaやフォトショの一括処理などでフォーマット変換かけるほうがいい
フルカラーや2値の場合は直にTIFF保存でも大丈夫な模様
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 02:05:58.95ID:btFFpDId
なるほど。
名前をつけて保存の前にプレビューがあるけど、この時はpsdかbmpかな。
フォトショに自動連番で保存は、ないのなら BTSCANは、カラーで試してみる。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 02:16:20.92ID:kVCmbqpl
雑誌に多いカラーA4ワイドどうしてる?
297x235だとscansnapにもA4フラットベットにも使えない

・部分的にスキャンして後で画像結合(色味が合わない)
・A3対応のフラットベットでスキャン
・コンビニのコピー機でスキャン
・コンビニのコピー機でA4サイズに収まるまで縮小して自宅でスキャン
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 10:01:23.65ID:l3s8lMgX
コンビニA3は400dpiで最悪な仕上がり
一時期かなりよくなった気がしたが
また酷くなってると思う
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 10:52:27.67ID:23D3DftX
業務用複合機はデフォルトのモードがビジネス文書用になってるので残念になる
画質調整で余計な補正切ってやればましになる場合もあるが
ただし数十秒〜数分で設定リセットされて強制デフォルトに戻る罠があったりで使いづらい
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 14:39:48.80ID:kVCmbqpl
なかなか電子化できない砦が風景写真の写真集だなぁ
サイズが大きいし、綺麗にスキャンできないし
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 15:30:30.83ID:wXJ6A+0t
詳細設定でも確か400dpi以上がなかった(jpg選択のとき)
試すなら地図がいちばんわかりやすいよ
ローソンはコントラスト強すぎで文字も潰れ
へんてこな画像処理してたような
前はセブン一択だったけどいまはどうかな
自炊するなら自宅に何かしらのA3機種は必要かと
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 16:51:53.79ID:kVCmbqpl
A3までは必要ないんだよなー
あれば良いけどA3フラベとか、やっぱり場所とりそうで躊躇する
Scansnapがあと2cm幅広に対応してA4ワイドを取り込めたら良いのに・・・
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 18:51:32.69ID:1nVlCaC+
フラットベッドで漫画を自炊する場合、1枚ずつ取り込むのと、複数枚並べて取り込んで
後で分割するやり方があると思うんだけど、みんなはどうやってるの?
今日フラットベッドを買ったばかりだから全然わかってないもので、ほんとに↑の
後者のやり方が可能なのかは知らんけど
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 20:23:25.73ID:H4LFU43p
>>530
> 複数枚並べて取り込んで
> 後で分割するやり方があると思うんだけど、

そんなの思いもつかなかったわw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 21:47:48.22ID:23D3DftX
本文は見開き以外は基本単ページ取り
サイズ小さいほうが走査も速く終わるし後でページ連番ふり直すのも面倒だから

ただし中とじや袋とじは切らずに1枚(2ページ)取り、タチキリ幅は後でトリミング調整する
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 21:57:08.19ID:kkY/WfbK
人によってベストは違うんじゃないかな。
気力を維持するって点も大きいしね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 09:45:35.31ID:XeaOF/6C
Koboの新機種が7.9インチで防水でデザインもそれなりにいい感じじゃん
CFWでAndroid入れれたら最強になりそう
高いけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 09:56:14.18ID:/f+6sm1U
Android入れるから最低になるって発想ないんか?
専用OSのままが一番使いやすいのに・・・
まぁバグ潰しの改良ファームなら別だけど
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 10:13:46.73ID:NtCOyrXV
>>530
定番フラベの9000fを前提に話すなら
スキャンできるサイズがA4よりやや小さいので
二枚同時スキャンはB6以下に限られてくる

まあ、A5はのど元を長めに裁断すればおさまるが
9000fはスキャン面の両端の2〜3cmが少し縮んでスキャンされるので
クオリティ重視ならその部分を避けてスキャンしたいところ

A5以上とそれ未満で作業工程を変えるのも面倒だし
サイズに関わらず1枚づつスキャンしてる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 20:50:06.36ID:JkXGJpEm
スキャン。表紙、右ページ、左ページのフォルダ作成。バッチ処理。
右は、1、3、5・・・と名前をつけて、左は、2、4、5・・・と名前をつけれるのは、フォトショ か BTSCAN どちらが出来ますか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:50:41.70ID:8WRMhrpI
フォトショでは無理だしBTSCANでも取り込んだ順に連番振って保存するだけよ
右とか左とか言われてもソフト側にそんなの判別する機能はない
カウンタを+2にすれば 奇数のみ/偶数のみの連番は振れるけどまあ片面ADF用だ

フォルダ分けするならスキャン後に連番末尾から奇数偶数判定して振り分ける
うちは自作のスクリプトでやってるけど正規表現使えばリネームソフトとかでもできるんじゃね
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 04:29:54.07ID:SboVlNW1
フラべでやるんか?
もしそうならスキャン漏れを防ぐのにイイと思う
連番はBTSCANでもいいし、スキャナ付属のソフトでも良いと思う
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:43:08.89ID:PTn/rk9X
下はまだ生きてる偽装解除のやり方はググれ
見習い館やW6VjIfnC33氏のプロセスのほうが図解付で詳しいから無理に見なくてもいいとは思うけどな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 01:01:09.00ID:PTn/rk9X
つか自炊wikiのリネームツールの項
今に見に行ったらキャプチャ系ツールしかなくなってるな
昔はFlexible Renamerや練馬くらいは項目書いてなかったっけ?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 11:23:19.20ID:D0iysPER
Opticbook使用されている方に質問です
ラノベ同人用ですが3800、4600のどちらがコスパ良かったと思いますでしょうか
カタログ仕様以上のことがわからずにおります
3800で良かった、4600にしておけば、またはフラべで・・・というのを教えて頂けると助かります
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 17:03:41.98ID:Hwpb6i9a
縦向きにスキャンするより切断面の逆側を下にして
横向きスキャンした方が傾き軽減できるな…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:22:39.38ID:uZ4KEHpf
切断面を下にすると切断するときに紙が圧縮されてばらけにくくなるから重送が増えるよ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 21:13:15.42ID:W1DUhR1L
なるほどなぁ、やりにくいから切断面は下にしてたわ
つーか右90度回転って手順どっかで見てその通りやってたわ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 19:16:54.85ID:yH6PAtha
>>559
コミックなんかの限定版でCDなどが付いてきた時はCDや外箱などもA3スキャナでスキャンしてるけど、家電の箱は興味ない。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 21:15:15.15ID:7QwQ2hwT
電化製品の箱は商品の一部だと思ってる(修理、返品時、中古売り時にあるとないとで大違い)が
箱に書いてある内容にはあんまり価値はない印象

まあものの大きさにもよるが
小さいものや取説や保証書が箱に印刷されてる場合は取る
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 23:25:11.20ID:8jZs6BgS
>>559
してる。いざというとき仕様を確認したり。
メーカーのサイト見ても型番とか覚えてないし。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 06:56:37.64ID:xuCP8TZU
>>564
最近の取説って共通版(型名xxxの場合は・・とか)も多いし、パッケージ絵あったほうが思い出しやすいし・・
まあ、紙ものは極力捨てる前にスキャンするんだけど・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 11:56:16.86ID:yAvdY3jc
型番なら保証書見ろよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 12:20:02.75ID:Vsk5Lym3
型番って本体にも書いてあるし最近は取説PDFでサイトに置いてる会社が多いからない時だけ取説スキャンして捨ててるな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/29(月) 15:18:46.88ID:N+Lbu4GP
取り説はDL出来るものと版が違うことも有るから
DL出来たとしても保管しといたほうが良いでよ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 14:51:09.09ID:n5AdCGzT
ix500でpdfで白黒スキャンした小説をchainLPで傾き補整してpdf出力するとサイズが物凄く大きくなるんですが何処の設定を弄ればサイズを小さくできますか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 15:41:47.96ID:jkO8AixF
>>572
編集-詳細設定-画像
画像形式:PNGかGIFF /  色深度:1bit に指定

だがChainLPは2値TiffのPDFは作れないので結局サイズは肥大する
白黒2値でスキャンしたなら傾きは諦めてChainLPは通さないほうがよい
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 21:22:11.05ID:jkO8AixF
ScanSnapスレで名前が上がってたVoralent Antelopeってソフトを試してみた
JPEGやPNGをロスレスで最適化できるというもの

設定にもよると思うがうちの環境&設定でロスレスでは
非プログレッシブ、非インタレース指定でJPEGTranやPNGGauntletより5%ほど縮む
PNGに関してはPNGGauntletより断然速い
UIは独特だが性能は悪くないね
オシャレUIでシステム汚す系かと思いきやポータブル版も用意されてた
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 21:57:24.88ID:VKutRMN0
Scansnap買って自炊してみたけど、まだまだ設定煮詰めてより綺麗にスキャンできるようになるかと思うと
裁断した本をいつまでも捨てられない・・・
裁断して捨てた本を、後でまたスキャンやり直したくて買いなおすことってある?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:17:02.69ID:jkO8AixF
既存の最適化ソフトと比べてという話なので何もしてない状態からだと10%くらい
まあ5%が10%に増えたからどうなのって話ではある

持ち出し用にNASからスマホにコピーする際
1冊100MBが90MBになると完了までの待たされ時間が結構変わってくるかな
閲覧用は画質落とさず可能な限り小さく抑えたい派
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:28:26.32ID:ic8vhXWD
>>578
ScanSnapの設定って煮詰めるほど色々設定できたっけ。
600dpi、カラー、両面、jpg、他はデフォルトでよくない?
設定に悩むのはスキャンした画像の補正からだから、
裁断した本はためらわず捨てちゃっています。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:42:28.53ID:ic8vhXWD
>>580
なるほど。
普段は家でNASにあるファイルをタブレットから直接開くだけで、コピーはしないからわからなかった。
直接開くと90MBも100MBも気がつかない差だけど、コピーだったら少しでも速いほうがいいな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:43:51.05ID:+gxXuZxl
>>580
昔は転送速度が気になったけど、随分前から持ち出し先からでも
ストリーム表示に慣れてしまったので転送速度は殆ど気にしなくなった。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:44:57.45ID:VKutRMN0
白黒の漫画はカラーじゃなくてグレースケールで良いのかな
カラーからグレーは変換できるけど、グレーからカラーは無理
カラーで取り込んだほうがその後の画像処理に柔軟性があるとか

小説など文字だけの書類は白黒じゃなくてグレースケールで保存してる
これもグレーから白黒化は可能だけど逆はできないから
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 22:59:01.81ID:ic8vhXWD
そう、柔軟性がすべてかな。グレースケールにするにも好みの設定で変換できるので、すべてカラーでスキャンしている。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:53:41.92ID:VKutRMN0
確かにそんな気がする
色々なサイトで漫画はグレースケール300dpiって書かれてるけど、解像度は高いほうが良いし後々の処理を
考えたら出来る限り情報は残したほうが良いよね
もちろん限度はあるけどScansnapは画質の上限そんなに高くない

あとはPDFのままでグレースケール化とかレベル調整できるソフトがあれば良いんだけど、今はいちいち
JPEG出力して画像処理ソフトで加工して、またPDFに戻したりZIPにしてる
これもPDFかZIPどっちが良いのかよくわからないので試行錯誤中
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 01:57:57.60ID:bhTqqw/b
基本的に自炊するのは1ページ目から順に読んでいく小説/コミックがほとんどなので、扱いやすいzipで十分だな。
専門書なんかも読まなくなった本は保管目的で自炊するけど、めったに読まないんでzipで十分だし、扱いにくいpdfにするメリットがよくわからんです。

自炊を知らない人にあげるのならpdfのほうが喜ばれるだろうけど、そんなことしないしね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 04:37:12.27ID:p/tBFGN3
PDFはビューアが豊富じゃね?
zipは結局何で見たらいいのか分からん
とりあえずhoneyview使ってるけどページ拡大が固定出来なくて取り込み後の縦線チェックさえ厳しい
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 06:26:51.75ID:bhTqqw/b
そうなんだ、マンガミーヤ、ComicGlass、ComittoNで満足していたから、逆にpdfのビューアが豊富なのは知らんかった。
まあほとんどComittoNしか使ってないけどね。
縦線チェックはWindowsフォトビューア使ってる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 09:01:28.48ID:jqhoHter
ComittoNもSDカードのファイル操作許可取得に対応してくれればなぁ。
読み終わったのを削除するスタイルの自分としては、
削除機能が死んでるのが残念すぎる。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 09:31:51.62ID:lzdy1gIc
漫画読みに求められる機能はPDFリーダーにはないものだから
種類が豊富でもPDFリーダーで漫画を読むって選択肢はないなあ
文書本だったらPDFでOCRかけたほうが便利だとは思うが

自炊用ファイラーとしてはやはり今でもLeeyesがマンガミーヤかね
イコライズ(平均化)フィルタあるのとないのじゃ縦線確認の難易度が段違い
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 10:08:40.62ID:bhTqqw/b
>>590
たまに補正をやり直したいと思った時はComittoNでNASにあるファイルを削除していたけど、SDカードのファイルは削除できないね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 17:26:47.34ID:taE/EbKb
それKitKatの使用制限じゃね
JB機で外部SD刺してたが削除も問題なかったよ
今使ってるロリポは内部SD運用だから外部SDの挙動は確認とれないが
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 19:26:05.56ID:p/tBFGN3
ところでスキャンしたJPGファイルどうしてる?
デスクトップに置くとバラバラに展開して画面中JPGファイルだらけになるし、「新しいフォルダ」に指定するといちいち名前の変更してからじゃないと次のスキャンが混ざるし
PDF出しだとこんな問題起きなかったんだけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 19:44:32.18ID:I2FQO+qU
ビュアーだけど、私はWindowsタブレットでストアアプリのPicoViewer一択だな。
有料アプリだけど機能も豊富で動作もサクサクなので手放せない。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 21:08:32.43ID:q+PtVbhi
>>596
TIFFだけどbook→原本→書名フォルダに突っ込んでる
bookの下にはもう1つ作業中フォルダもあって中間データはここへ
最終的にPDFにしたらbookの直下って形にしてる
中間データはPDFできたら捨ててる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:01:30.90ID:bhTqqw/b
>>591
Leeyesの平均化フィルタで試してみたが縦線チェックが簡単にできるようになった。
おかげで全ページの縦線チェックもできるようになってすごく助かりました。
ありがとうです。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:19:22.29ID:bhTqqw/b
>>596
ScanSnapの出力先はscanという名前で作成したフォルダに常に出力。1冊分のスキャンが終了したらscanフォルダにある画像ファイルすべてを書名で作成したフォルダに移動している。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 23:35:43.79ID:lzdy1gIc
スキャン作業用に scan tmp1 tmp2の2つのフォルダを常設
BTScanでBMP保存 → scanフォルダへ貯める
1冊分終わったら → tmp1に移動
次のファイルスキャン中に tmp1の中身を縦線チェック → 問題なければtmp2 に移動
tmp2には複数冊分貯めておく

ノルマ分すべてのスキャンが終わったらtmp2の中身を丸ごとフォトショでTIFF変換
本ごとにフォルダ分けして補正待機フォルダに移動


>>600
役に立ったようでなにより
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 00:25:24.64ID:JD/FvlZ3
んー、ここまで読んだけど難しいな
スキャンした画像をPDF形式からZIP形式に変換すれば良いってことなのかな
SCANSNAPは最初からZIP形式でスキャンできないですよね
他のスキャナだとそれが出来るのかな
ZIP形式のほうが読むときは手軽そうに思えるけどそこに行き着くまでのハードルが高そう
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 00:40:30.15ID:MKWnQlk6
最初からZIPになるスキャナなんかねーよ
どこを読んだらそういう理解になるんだ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 02:41:04.12ID:JD/FvlZ3
だいたい手順が分かりました
まず最初にJPEG形式で取り込んで、ZIP形式に変換すると一つのファイルになるんですね
これでビュワーで読むことが出来るようになりました
PDF形式に対する機能の優位性がいまいち良くわかりませんがPDF形式でスキャンしたとき
よりも画質は若干良くなった気がします
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 04:33:22.42ID:/2qFpUQw
>>601
オレは「新しいフォルダ」に入れて終わったら元々コピーしておいた状態で名前の変更
その後→新規作成→フォルダ
どっちにしてもJPG出力は面倒くさそう
0608590
2016/09/01(木) 05:18:42.56ID:tTugbItp
>>594
Kitkatで制限かかってlolipopでアプリごとに書き込みの許可が取得できる仕様に変わった
PerfectViewerは書き込みしようとすると許可取得の画面に移行して、許可すると普通に書き込みできるようになる。
ComittoNはそのまま書き込みしようとして失敗する。
この対応の差が残念だというはなし。
削除機能自体は有るのに、ソレを使えずに削除のためだけにファイラー起動することになるのがね。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 14:34:17.81ID:MKWnQlk6
>>608
なるほどね
うちは基本シリーズ全部読み終わって次のシリーズと入れ替えるときに
ファイラーでまとめて消してるからあまり意識してなかったわ
ComittoNの削除機能は以前からイルネイラネで結構揉めてたよね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 18:18:30.63ID:JIlCAuA+
週末に自炊すると月曜日から気管支炎っぽくなります。
裁断の時にでる紙の粉のが良くないのかな?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 19:21:03.84ID:aoNnSp6v
>>610
原因を判定するために、今週末はマスクをしてひたすら自炊し、結果を報告してください。

自炊する時間は長ければ長いほど結果の信頼性が増しますので、挫けず頑張ってください。
マスクは気密性が高いのをオススメします。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 13:02:53.42ID:ThOjt3lU
>>617
変換ソフトは何使ってるん?
今どきMAG対応ソフトってどんだけあるんだろうとググってみたが
D&D画像変換、G・こんばーちゃ、Dpixed+MAG Saver しか見つけられんかった

汎用性は置いとくとしてどの程度縮むか試してみたが
うちの環境では8bit・4bit共に劇的と言われるほどの効果はなかった
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 15:03:37.90ID:yzJsfSOM
もうフラベではスキャンできないわ
フラベは表紙だけ
300ページとかフラベって頭おかしなるぞ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 01:49:24.12ID:b/87Fbvy
カラー原稿でなければ、PNGで良いと思うけどな
JPGグレースケールも悪くないけど、PNGのカラー8色(最適化)でかなり小さくなる
モノクロ2値化よりも自然で読みやすい
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 06:44:16.33ID:bv5dEE2V
MAGはタイリングに最適化された圧縮方式だから、今主流の画像には合わないだろうね。
私は白黒ページは基本的に4bitのGIFで保存してる。階調がある部分もトーンや網点ならほぼ劣化はないし。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 06:51:36.23ID:RoV3C/za
先月PFU公式サポートに電話してix500、fi-7160/7180の耐久性を聞いたけど、
交換ローラーを適切に交換して(20万枚又は1年に一回)、
公式に発表している数値だと、1日当たりの読み取り量の目安が
ix500が1日400枚で5年間使用、50万枚程度。
fi-7160が1日4000枚で5年間程度、fi-7180が1日6000枚で5年間程度。
以上が公式に想定している各機種の想定枚数だって。

ix500で1日400枚!って少なすぎ・・・
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 08:59:29.87ID:21I5kAQx
減色は4bitまでだなあ
8色ではコミックは辛いし文書本に絞るなら4色もあればいいんじゃね、みたいな
PNGOUTが3bit対応してないから最適化もしづらい

PNGなら4bit16色まで落とせば相当縮むし
表示能力がプアなE-Ink端末も16色グレスケ対応なのでこの辺が手打ちかなと
ベタが多いとノイズ混じって見た目的にもサイズ的にも若干微妙になるのが難点だが
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 11:58:55.11ID:79aOhQXe
4bitPNGとグレスケ16色は色数は同じ16だけど中身違うからね
グレスケは等分した黒色の色値だけど、4bitPNGはパレット登録された16色の番号を示している
薄い色の画像であれば薄い色の16色のパレットができるので、グレスケ16色に変換した時に5,6色に減色される

Kindle4くらいのときは4bitPNGを直接グレスケ16色値で描画していたのか、正常に表示されないバグがあった
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 12:53:14.54ID:21I5kAQx
自分はグレスケ16色と同様の固定パレットで減色してから
PNGOUTで4bitグレスケPNGにしてる
4bitグレスケPNGをは作れるソフトが少ないのが難点
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 01:23:02.44ID:AlPcBPIz
漫画単行本をJPEGで保存すると1ページ5MBくらいになる
200ページぐらいの本1冊で1GBぐらいになるけど、設定が良くないのかな
1冊500MB以下に抑えたいな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 09:53:26.27ID:FLE8ZCq3
621の段階で言いたいことはわかっていたがやり方が下手すぎなんだよ
2chでスペルミス指摘する事自体野暮なのに
わざわざ伝わらない言い回しで2回も言うとかスルーしてくれって言ってるようなもん
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/04(日) 10:16:27.41ID:sFbmC3uY
>>631
白黒ページの紙質やベタのムラを消すくらい画質補正して、4bitのgifやpngにすればかなり縮むと思うけど、好みもあるので、そこは試行錯誤してみるといいかと。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 01:55:01.65ID:u0QvmWHj
だいたいみんな1冊あたりどれくらいのファイルサイズを目指してるの?
本の内容やサイズによっても違うけど
保存用と読む用(タブレットなど)で分けてる?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 08:03:43.61ID:LM/q+8eT
教えてください。

家庭の事情で、1ヶ月以内に家を出て行くことになり、
数百冊の小説とまんがを持って行けないのでPDFファイルとして電子化しようと思い立ちました。
裁断機と、スキャンスナップix500を入手し、自分のPCで動作することを確認しました。
私は、ゆくゆくは、電子化したPDFファイルは、検索可能なファイル(背景に透明テキストデータを
重ねているようなファイル)にしたいと思っています。また、そのPDFファイルをどんな媒体で読むかは、
生活が落ち着いてから決めたいです。

お聞きしたいのですが、私が自分で調べた結果、私は時間がないからとにかく片っ端からスーパーファインとか
エクセレントなどの高解像度でスキャンし、圧縮1などの大サイズファイルとしてで保存しておきさえすれば、
OCR化やサイズ適正化などの工夫は、後々にじっくりできるはずだと認識しているのですが、間違っているでしょうか?

あと、将来の私は次の4種類のソフトが必要だと認識しているのですが、これって間違っている(機能が重なっている)で
しょうか?
・PDF編集ソフト(別スキャンした表紙画像PDFを本文PDFファイルの最初のページに挿入したり、サイズを小さくしたりする)
 =Acrobat(2万円くらい)
・OCRソフト=読取革命(8千円くらい)
・PDFファイル管理ソフト(大量のPDFファイルを本棚に並べた本のような見た目で表示してくれて、一覧できたり管理する)
 =?
・リーダーソフト(読書ツール)=?

以上2つの質問です。よろしお願いします。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 08:27:12.25ID:x1FPeqhf
>>637
スキャン生データの保管は別にして、自分は閲覧用データは1種類のみ。
電子ペーパー端末とか低スペ端末で見ないといけない場合だけ端末に合わせた最適化をして突っ込んでる。
それ以外の場合は常用の閲覧データを扱える性能の表示端末を選んで使っている。
今は液晶タブばかりなので最適化なんてほぼやってない。

ぶっちゃけファイルサイズを気にして作業してない。
無駄な巨大ファイルにするつもりはないからファイルサイズを無視してはいないが、
原稿の種類をもとにある程度楽な手順で満足いく画質になるように追いこんだ上で
その結果大きなファイルになるならそのまま。
結果的にモノクロ原稿で1ページ2MB以下になってる事が多いかな。
自分はJpegね。

こういう部分も含めて自分で妥協点見つけられないのなら
自炊なんて続かないんじゃないか?
スキャン自体が趣味で楽しいっていうのなら別だけど。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 08:35:21.38ID:x1FPeqhf
>>638
・ゴムなどを貼る
 黒いのよりもエラストマーとかの安定した材質のものが良い
・2段裁断
 刃の厚さに押圧が負けて斜めになるんだと思うから、糊の塊である背を薄く裁断する。
 一回目は糊の半分と背の紙、2回目で残りの糊と本体との接合部分の裁断。

この辺りじゃないかな。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 09:43:57.87ID:azns/Ugb
>>637
保存用はサイズを気にせず傾きだけ補正したpng状態で保存。
閲覧用はコミックだとjpegのzip圧縮で100MBぐらいだな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 09:57:24.82ID:NHL9yoP+
>>639
厳しいな
最善の画質でスキャンだけして補正前に本捨ててしまうといのは正直お薦めしない
後で取り直ししたい箇所がわらわら出て後悔することになる
時間がない状態でエクセレント取りはまず無理、かといってスーパーファインは再加工前提用としては圧縮1でも微妙
半端に手間かけるよりは取りっぱなし前提で圧縮3〜5のOCRテキスト付PDFとしてスキャンするのが現実的じゃないかな
PDF状態での加工・閲覧前提だと想定しているほど細かい編集や管理はできないと思うしね
それかこだわるなら引越し先近所にレンタル倉庫借りて本持ってく、引越し後に腰据えてからゆっくりやるか

・PDF編集ソフト、OCRソフト
OCRの精度をどこまで求めるかによるが有料ソフトもそれほど精度が高いわけではない、割り切りは必要
また漫画に関しては現状のどんな優秀なOCRソフトでも写植部分を適切にOCR化するのは無理
お金をかけない方向で行くならIX500付属のAcrobat代替品やオーガナイザーで編集もOCRも可能

・PDFファイル管理ソフト、リーダー
自分はPDFで扱わないから詳しくないが管理ソフト使って自炊本管理してる人はあまり多くない印象
大抵の人はエクスプローラから直ファイル管理だと思う
マンガに関しては本棚機能ついてるコミックビューアは各種あるがPDFに対応しているとは限らない
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 12:13:26.01ID:x1FPeqhf
もうix500入手してるなら1冊だけでも最後まで通してみればいいじゃん。
いろんな答えが得られると思うぞ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 13:51:24.87ID:24TfWfiH
>>639
前半はそれでいいんじゃね?

・PDF編集ソフト(別スキャンした表紙画像PDFを本文PDFファイルの最初のページに挿入したり、サイズを小さくしたりする)
     ↑
 フリーソフトいっぱいあるよね、俺はcube使うかな

・OCRソフト=読取革命(8千円くらい)
     ↑
    賛成、ソフトいろいろ付属してるよ

・PDFファイル管理ソフト(大量のPDFファイルを本棚に並べた本のような見た目で表示してくれて、一覧できたり管理する)
     ↑
   PDF xchange viewerなんか何でも出来ちゃうけどそれ閲覧ソフトでよくね?

・リーダーソフト(読書ツール)
     ↑
   現状ではAndroidならezか天下一読の2択だと思う、iphoneなら例のアレ  
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 18:09:38.90ID:WtQxrPP7
最近PDF中毒だわ
mp3も埋め込めるらしいから
ラジオ番組ならテキストとリンクがあって
途中から音声が再生出来たらいいわな
将来的には音声のOCRも可能になると思うけど
どういうスタイルが主流になるか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 19:06:14.33ID:NHL9yoP+
傾き補正、それも自動となると
スキャン時のドライバ補正とAcrobat以外は評判以前にほとんど数ないんじゃね
完全自動だとChainLPとScannerTrimmerくらいしか思いつかん
えちるやE.C.は自動でやってほしい人向けのソフトじゃないしな
人に聞くより見かけたら片っ端から試してくほうがいいと思う
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 19:14:20.19ID:+m3B1SJ/
だいたい自分の好みを他人に聞く時点でおかしいんだよ
漠然と質問されても意図が不明なのでイラつく人もいるだろう
聞く時間があるのならさっさと試していろいろ不満なところ洗い出したらいいと思う
嫌味じゃなくてさ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 04:47:46.88ID:TGjE6TA5
Vixのリネーム機能もなかなか
こんな大昔のフリーソフトが未だに使えるのはすごいと思う
今も自炊用に欠かせない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 20:13:17.49ID:Zw6DGKJ8
xp発売以後に更新とまってたら表記が増えるわけねーし動作OS気にするとか意味不明なんだが。
仮にそのままじゃ動かなくても動かす方法なんていくらでもあるし
対応OS厨は使ったらクラックでもされるとか思ってんの
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 22:02:09.61ID:m2H/Ve74
>613,636,659 あたりは同一人物ぽいな

自炊技術って黎明期に確立後、ブーム到来したころには補正しなくていい流れになってしまったから
凝ったことしようとすると定番は古いままなのよな
フリーソフトはまず動くかどうかから自分で試してみる気概のない人間には難しいで
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 22:38:38.96ID:XJoWf8T9
ツールでも機材でもとりあえず試してがんばってダメなら諦めて次に行く
自炊全般がこれだな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 02:53:50.68ID:gyBTVAfU
裁断確認のうまい方法ある?
裁断して全ページバラバラになってるかと思ったら何枚かページがくっついていてクシュクシュクシュと
Scansnapが巻き込んでしまうことがある
紙にシワが出来てもモノクロページならある程度補正で救えるけどカラーページだと補正は絶望的
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 11:03:22.80ID:Qjtp55v2
モノクロページはお札のようにズラして確認。
裁断ラインに対して横にずらすとわかりやすいがやりすぎると原稿が傷むので注意。
カラーとか光沢、薄紙なんかのリカバーが難しいページは見た目にかかわらず1ページずつめくって確認する。
カラーとモノクロ混載本の境目とか糊が多いことが予想される部分は切れてるように見えても実際にめくって確認。

最後に粉払い&空気入れでバサバサっと捌いてるが、そこでも貼りつきが見える。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 13:09:36.58ID:Mng3dIRS
ひっつきやすいのは本の大きさによって4ページ毎とか8ページ毎とか
決まってくるのでそれを意識しながらぱらぱら
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 08:40:13.27ID:02cTlBxx
何やらマジレスしにくい雰囲気だが大抵の人はカラー24ビットグレスケ8ビットのままだろう
自分は単色ページは4ビットまで落とすけど
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 23:05:25.33ID:FgVMDuOw
>>672
そんなもんだね
解像度も高め(縦2160)に設定してるんで、最終的なファイルの容量が100M軽く超えちゃう
平均して漫画一冊辺り120MBくらいかな?

小説は4bitPNGでかなり縮むから60MB前後くらい

しかし動画と違って容量食わないのはいい
大容量HDDに相当な分量のファイルが入るからね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 23:07:34.65ID:4DX747I5
>>675
>>669は「2TB以上のHDDを使ってるから64bitOSを使ってるぜ」って意味で書いたんだと思う
色数のbitと勘違いしてるんだろう
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 03:58:14.99ID:Ye+D86lk
>>678
ううん認識するし起動用じゃなければ普通に使えるよ
加えるとセクタサイズ大きいやつなら起動用でも使えるよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 04:05:15.74ID:VlyGQvdK
>>678
使えるか使えないかと言えば一応使えるけど一般的にはWindowsなら64bit推奨だね
こういうの普通に使えるよってアピールする人は結構面倒くさい人が多い
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 08:13:04.99ID:NCt4ejls
>>682
いや、普通に使えるよね。
一応使えるなんて書いてダメな理由を書かないオマエのほうがよっぽど面倒くさいよ。
一般的(笑)な友達をつくって、もっと会話したほうが良いと思うよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 08:41:08.51ID:2CxaV4t8
xpの32bitだとどうにも使えないんじゃなかったっけ?
GPTが使えないから。
Vista以降の32bitならOS起動ディスク以外普通に使える。

だったと思った。
なので7未満が実質終了OSとすれば今は32bitでもOS起動ディスク以外普通に使える
で良いんじゃないかと。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 12:57:26.08ID:eKDqA4W3
いや、さすがに画像処理でメモリを必要とする処理が多いこのスレで
さすがに32bitはもう普通にとは言いがたい様な…。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 13:04:50.60ID:R4e3AHYh
>>685 自炊に64bitは要らないんじゃね?
画像であって動画じゃないんだし、その画像も基本グレースケールだろ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 13:56:29.18ID:2CxaV4t8
ディスクのキャッシュが効いた方が軽快に作業できるんじゃないかな。
くらいには思う。

そもそもOS自体4GB環境ではもうきついんじゃないかね?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 15:26:08.93ID:z7NHC90q
ドライバもソフトも32で問題ないがwow64を複数動かせるかどうかは作業効率に大きく関わってくる
自炊なんて大量画像のバッチ処理が基本だし待ち時間に他作業の並行処理できないのはキツイと思う

>>686
元ソースがjpgの場合、メモリ展開量はカラーもグレスケも変わらんけどね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 01:15:32.83ID:VhelHCJH
自炊なんてハードよりもソフトで決まるからね
スキャンからPDF化までソフトが充実してればMS-DOSだって問題ないわけで
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 03:01:36.38ID:tGx4JEyb
MS-DOSはOS自体がまず進化しないとメモリ関係やら色々ダメだめで問題ありすぎるぞ。
仮に進化したとしてもシングルタスクだから、いくらソフトが充実しても作業効率が悪すぎて使う気にはならないかな。
それにMS-DOSで画像関係のソフトはつくるの大変だからつくりたくないしね。
せめてコマンドプロンプトなら・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 23:52:04.91ID:YwL3teOB
A4の90ページの本をコピーして同じようにA4の本を作成したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
a3までスキャン出来るスキャナ、acrobat pro 9はあります。裁断機の使用と代行は無しで、お願いします。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 00:57:26.93ID:g55EF0O6
何やら私的使用の範囲から外れてそうな案件を教えてもらえる前提で質問してる人がいるな
それ以前にスレ違いだしここで聞く内容じゃないと思うが


>>694
MassiGraとかで画像情報見ればわかる
フルカラーでスキャンしたら(意図的に48ビット選ばないかぎりは)自動的に24bppだ
詳しくは 色深度 でググれ

しかしただでさえネタが混じってる所に>689がチャンネルモードのbit数まで出してきて
一気にカオスと化したな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 00:56:41.98ID:N1h1qXRr
JPEGってグレー化してもファイルサイズあまり変わらないね
グレー化するならGIFかPDFが良いのかな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 02:04:47.82ID:E9uR3fim
グレスケJPEGの利点はサイズじゃなくて表示速度だし

つうても8bitのままGIFにしてもサイズ膨れるけどな
PDFに至っては中身JPEGだから何も変わらんよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 02:09:50.43ID:N1h1qXRr
つまりグレースケールのJPEGを8bitにしてPDF化するのが一番美味しいとこ取りってことか
GIFにしてからPDFにしてもJPEG化されてしまうのでそれは良くないと
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 02:51:08.67ID:E9uR3fim
いやスキャン時の保存形式にPDFを選んだ場合ほぼ強制的に中身がJPEGになるというだけで
後からPDF化するならGIFやPNG形式で格納することも可能だよ
8bitのままじゃJPEGよりサイズが膨れるからあんま使われないけど
ChanLPとかで作れるからやってみるといい

なお、8bitJPEG = グレースケールJPEG であって
グレー256色しか使ってなくても形式が24bitのJPEGはグレースケールJPEGとは呼ばない
さっきも書いたがファイルサイズ的には24bitのままでも大してかわらない
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%CA%DD%C2%B8#g15ca8a0
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 22:13:45.57ID:DvHu8ym4
JPEGを150dpiから400dpiにしたけどファイルサイズも変わらないし画質も良くならなかった
dpiを上げると画像がきめ細かくなって綺麗になる分、ファイルサイズが大きくなるって理解なんだけど・・・・
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 22:38:18.59ID:q7D6u/3I
JPEGをってことは画像変換の話?
であるなら綺麗になんてならなくて当然だし
水増しされた間延びした画像データは圧縮効率が上がるので容量的な負担も小さい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 21:29:43.27ID:N5ac80F4
綺麗に裁断できるとなんか捨てられない
本が減らずにしかも収納性が悪い状態で手元に残って自炊する前よりも部屋が煩雑になってしまった・・・
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 03:58:06.26ID:q/eDP21Z
iPhoneで小説読むには文字が小さすぎるんで、1ページを見開きに展開してくれて
見開き表示にしてくれるソフトってある?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 08:06:48.67ID:dQPvIPQv
見開きって本を手で持って読むように2ページ表示する事を言うんだと思ったが
1ページを見開きというと同じページを2枚表示するのか?

というネタは別にして、
Windows上で解析して文字再配置するツールだとMeTilTran、
iOS用でbREADERってのが再配置してくれるツールらしいよ。

どっちも使ってないから精度はわからん。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 03:27:27.86ID:rx9q8PJy
文庫本をスキャンして余白をなるべく少なくしたい
ラルファを使って一括トリミングしようと思ってるけど、右のページと左のページではトリミング範囲が違う
右のページのJPEGファイルだけを選択する良い方法ってありますか?
ファイル名の末尾は連番になっているので、奇数・偶数で選択できれば良いのですが
ページ数が少なければフォルダーの表示の列を調整すればマウスでも選べるんだけど・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 06:02:30.36ID:bgWJGuhJ
>>732
Ralphaなら一つおきに選択する機能あるでしょう
あと選択を反転も出来るから
色々実験してみるんだね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 10:02:05.45ID:fbSBf4fS
>>732
一つおきに選択、もしくはRalphaPlus同梱のFileSelector.exe

うちは小説本のトリミングはeTilTranの自動領域補正使ってる
設定めんどいし誤爆も多いから使いこなしは楽じゃないけど
テクスト領域うまく検知できればレイアウトは自動調整してくれる
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 18:59:20.77ID:YF6AMkjF
外付けHDDの保証期間は1年だから
毎年外付けHDDを買い換えれば自炊本は安全だが
なんかもっと安価で確実に保存する方法ありますか
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 21:21:30.58ID:JErQ+JMo
>>737
なんか勘違いしていない?
中身の自炊本まで保障される訳ないじゃん。
どこのメーカがHDDのデータまで保障してくれているの?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:30:02.81ID:fbSBf4fS
自家中毒をオナーニしすぎのことと勘違いしてた時期もありました

>>741
箔押しだったらと透明度の高いビニール(PP)やクリアケースを敷いてから取ると黒くならなくていいよ

>>737
正直こういうネタにマジレスしたくないんだがその方法は少しも安全じゃない
データ保護は短期間でHDD買い替えてくより複数の別媒体に2重3重にバックアップ取ることのほうが重要
なおHDDはRMA保証使えば2〜5年は故障対応してくれるやで
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:53:51.68ID:eN7rfwZS
データ保証付のドライブも最近は出てるけど、
ソレもデータ自体の保証じゃなくてサルベージとかの復旧作業をしますよってだけなんだよな。
だから完全なデータが戻る保証ではない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 23:26:24.22ID:G87uMklv
自炊したファイルを違法うpサイトとかに流して拡散おけば
HDD逝っても何時でもネット上から落とせるようになるゾ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 23:36:12.69ID:JvwR6Kd7
物理的な故障でデータを失うこともあるだろうけど
うっかりミスで失うことの方が心配
RAIDだろうが外付けバックアップだろうが
やってしまえば一気に消える
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 00:36:04.94ID:4fRUDS0n
自炊してるって言うと必ず料理と勘違いされる
まだ一般的には浸透していない言葉なのかな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 00:48:03.25ID:AeuAFff+
そらあんた知っててもリアルで自炊言われたら当然そっちだと思うわ
まずは端折らず「手持ちの本をスキャンして電子化進めてるんだ」と説明
知ってる人なら「いわゆる自炊って奴ですね」って返してくるよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 01:37:39.07ID:jU/QXuw4
>>741
うちのfi-7160だと原稿を上向き(裏面側)でスキャンすると、銀箔があってもそれなりにきれいにスキャンされる。下向きだと汚い。
理屈はわからん。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 05:24:48.53ID:pASi0Lz9
表紙カバーは容赦なくアルコールで掃除してるわ。
古本の値札シール粘着剤はセロテープでペタペタしてる。

箔押しは落ちるから濡れ布巾で、
表面コートが傷んでるカバーは傷の方向を見ながら力入れて乾拭きしてるけど。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 20:06:27.74ID:eclSnqzT
表紙紛失してインターネットでいろんなサイトを見ていて表紙を
右クリックしても、名前を付けて画像を保存する が出来ない…
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 20:32:07.91ID:ou3Epqix
━━━━━━━━━━━━━
  台風17号が発生しました
━━━━━━━━━━━━━
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 22:30:57.60ID:xwY/a2O0
ありのままで〜スキャンしとくのが良い気がしてきた
将来はBOOKOFFのシールにさえ
懐かしく涙するかもしれない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/23(金) 23:25:00.12ID:xwY/a2O0
ひさしぶりに付き添いで病院に行ったのだけど
先生から看護師まで
机にEIZOのメディカルモニターを複数台ぼんぼんと並べていて凄まじい環境だ
たいていは横1台と縦2台の組み合わせでドンと置いてある
医療用は桁が0ふたつくらい違う世界だろうけど
自炊でももっと縦ディスプレイ流行ってもいいよねえ
読影って世界もあるそうで
DICOMデータは生データではないなどの記事があって
ここと似たような話があって苦笑い
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:19:28.85ID:GCg7gqPe
16:10のモニターを縦に使っている人は結構いるよ
プログラマーとかポートレート写真を仕事にしている人とか
人を撮る場合はカメラを縦に構えて構図ととる事が多いから必然的に縦長の写真が多くなる
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 00:59:45.91ID:gQBwFMun
うちも1600x1200の一台は縦にしっぱなしだな
1ページ全体表示での編集や確認は縦じゃないとしんどい
前は表紙カバー結合時は横に戻してたけど面倒で今はそのまんま
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 15:38:12.23ID:DrF+W9Kr
とうとう1TのMICROSDがでるわ
どうなるんだよ・・・
俺はいったい何冊蔵書を増やせばいいんだ
俺はいったい・・・何冊積んだらいいんだ
ゼロは俺に何も教えてはくれない

蔵書を増やしたいという欲望
ほんまに底なしやで
速読とかできればなぁ
一生かかっても読み切れない、覚えきれない量に膨れ上がってるわ
steamのゲームも1000本を超えた
実績も全部解除したいが・・・無理だわな〜
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 18:54:23.14ID:Q34m7rDE
デジタル化すると際限なくデータを詰め込めるからな
書籍のデータなんぞ1冊辺りのデータ量はたかが知れてるし、
削除無しでドンドン増やせるという

もう一度読んだコミックや小説はまず二度と読むことはないけど
たまーにちょっと読みたくなるようなときにデジタル化してると便利だ
持ってるだけで満足って面もあるしな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 18:57:37.33ID:b79IiErv
フォトショップで上下左右個別でトリミング微調整したいが全体の枠が動いてしまう
マウスなら上下左右個別に寄せるようにトリミング出来るがキーボードでは出来ないな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 20:10:00.90ID:LEMjsFv/
>>770
(自分の本を全て電子化するまで)俺は止まらない、止まれない
決めたんだ、あの時 決まったんだ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 20:30:14.90ID:4LopZBNs
大容量が扱えるとなるともっと高画質でスキャンしておけば良かったと後悔が・・・
漫画はほとんど300dpiでスキャンしてたけど600dpiにしておけば良かった・・・
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 23:16:09.59ID:U4TmuCpY
高解像度と高画質は必ずしも一致しないけどね
こだわり出すとスキャナ選びからやり直さないといけなくなる

>>772
>283-285の要領での微調整とShift押しながら大雑把に移動して切り抜きを繰り返してる
慣れるとツールバーの切り抜きツールを使うより楽
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 23:52:54.50ID:pH0/0MmA
なんというか、人間の目は40インチぐらいまでがベストらしいから
40インチぐらいのサイズでも劣化しないレベルなら終生満足してられると思う
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 02:15:08.85ID:4gcoSscb
やっちまった・・・
裁断機の刃にべったり糊がこびりついてしまった
ティッシュで拭こうと思ったらティッシュがくっつく有様
刃についた糊を綺麗に落とす方法はないもんかの
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 06:12:57.68ID:PfwBEdh1
>>763
ベンジンとかジッポライターのオイルとかノリが溶けるやつで拭くと良いと思う。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 09:22:34.66ID:boS3Myi+
>>778 粘着剤はがし っていう製品があるんでそれで除去した後は錆びやすくなるので防錆塗るなり油塗っとけ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 21:12:22.29ID:l3CH7VNk
シャープやボカシなどのフィルタ処理かけるわけじゃなし単純な削ぎ落とし作業では画像は変質しないよ
劣化するのはjpgで上書き保存して画像を閉じたとき
閉じて開いて編集を繰り返す予定なら作業中はtifやpngで扱うようにすればおk
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 07:33:25.31ID:R80ifLNu
基本劣化しない(ようにできる)はずだが使用するソフトの内部処理次第なのでなんとも
OCRソフトなんかは全ページ再エンコードしやがるものも多いし

画像梱包やpdfimagesなどの非劣化抽出可能なソフトで取り出してコンペア確認するのが確実
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 08:13:42.04ID:KUaVX0Ob
PDFは画像フォーマットじゃなくてコンテナと考える。
なので展開だけしてくれるアプリを使って事前と事後のPDFファイルから抽出した画像データを比較してみれば良い。

いちいち聞くより早いぞ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 18:47:19.27ID:C2GkdT/k
分かんないてまさか目視で確認してるの?
バイナリコンペアすれば分からんわけがないと思うんだが
ヘッダ部分やハフマン符号が書き換わってそうなら
ペイントで開いてbmpで保存したもの同士を比較すれば画像部分のみの一致状態もわかるし
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 17:31:43.90ID:gT6XEdpU
ごめん、みんな傾き直すのなんのソフト使ってる?
eTilTranつかおうとしたけどwin10で起動はするけどファイル読み込まない。俺だけだろうか…
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 19:20:06.86ID:4Qf1uNZ/
使ってない

>>795
もしかしてPDFファイル放り込もうとしてない?
zip/lzhの圧縮ファイルかフォルダしか認識せんよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 19:33:39.86ID:gT6XEdpU
>>798
jpg詰めたフォルダをドロップしても読み込まない。
入力フォルダの項目にはそのフォルダ名が表示されてる。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 19:44:35.50ID:vpCY3pZH
>>795
Win10でjpg/pngが入っているフォルダを指定して普通に使えているよ。
何か特別なことをした記憶もないな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 23:50:20.67ID:c8riXtZS
>>787
Acrobat持ってないがScanSnap Organizer (V5.6L20) は変更したページ以外は同一バイナリだったよ。
ScanSnapで「グレー」でスキャンした50ページ程のPDFを、1ページだけ「傾き補正」、pdfimagesで抽出、cmpで比較。
OCRかけても変わらない。ちなみに「ピクチャフォルダに保存」って機能はJPEG作り直してる模様。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/30(金) 22:11:53.27ID:+XrBUnFB
ISISのツイッターにコラ画像でツイートしたらPHOTSHOP乙という返事がくると一時期話題になったっけな
世界的なソフトなんですね、PHOTSHOPって
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 00:11:13.39ID:fdHCJitH
>>793
PDFの中身がbmpで見えてるってことは多分 axpdf.spiだと思うが
あれはPDF内のjpg→bmp変換時に画像にリサイズかけるから比較目的には使えないな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 12:51:11.19ID:wzkldCwk
市販のOCRソフトでPDF出力して仕上げるなら
かなり圧縮されてしまうから
スキャンのときにあまり画像にこだわっても仕方ないよなあ
観賞用に元画像はとっておくけど。ほぼ使わない。
将来の環境の変化のときに役立つかもしれない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 21:20:06.14ID:2mm97SHx
必要になったら自然とそれらのキーワードに遭遇するからソレまでは放置でいいよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 22:24:55.50ID:fdHCJitH
気になった時に後でどうにかしようとしても補正後だと取り返しつかなかったりするけどな
フォトショ使うならsRGBとsGrayだけはちゃんと設定しとき
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 23:21:56.01ID:GmCxt/iy
タブレットの液晶解像度よりも高い解像度でPDF作る意味ある?
保存用の画像は600dpiだけど見る用の解像度を悩んでる
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 10:31:51.27ID:twLOQu26
自分はJpegだしビュアアプリのプレスズームとか余白削除とかの機能を使うから
表示端末のパネル解像度自体を無視してるわ。
原稿にもよるけど400dpi前後にリサイズしてる。

液晶端末なら演算力もストレージ容量も余ってるし、
手間かけて削減する必要性を感じない。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 20:19:48.05ID:m+uQ1eLm
短辺は裁断によって変わってくるから長辺を基準にして、長辺を1800pixにしておけばどの端末で綺麗に見えるよ
最新iPadの液晶はもっと解像度高いけど、綺麗にスケーリングしてくれるから荒さは目立たない
32インチの特大タブレットでもないかぎり問題ないはず
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 08:56:42.86ID:zGF4nGG5
保存用と閲覧用分けるなら、閲覧用は長辺を端末に合わせる。
その方がやっぱり綺麗だよ。
閲覧用への変換なんてワンタッチで出来るしょ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 20:11:26.90ID:OTdu5KYv
>>820
同意。閲覧用はビューア端末の解像度に合わせるのが綺麗だよね。
Ralpha使えば長辺/短辺に合わせて最適なサイズで出力してくれるし、よく考えられているよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 20:40:45.04ID:MsxFXOPn
裁断がバラバラだと解像度にあわせた場合に文字の大きさが不揃いになる
裁断で変化しない上下長を基準に一定比率で縮小するのがいいよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 23:00:00.71ID:KMdOY2Mw
スレタイ通りの話題にケチが付く様子なんて
なかなか見られるものじゃないよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 23:39:18.43ID:ujfkT4lP
ごめん、トリミングの段階で画像サイズを均一化していたのを忘れてた
文字の大きさが同じなのは当たり前だわ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 00:13:01.77ID:RfQv4Rkw
スキャナの性能がどんどん上がってスキャン速度が速くなった場合、相対性理論を考えると
実物よりも縮んだ状態で取り込まれるのかな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 05:09:23.99ID:OeyFTty4
指定サイズでリサイズって人は、帯とか折込ページの回転とかの縦が違うページはどんな処理してる?
どうせ閲覧用だしメインでもないだろうから気にせずに指定サイズで処理しちゃう?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 05:50:31.89ID:xWRzoPR0
帯は50%縮小。
折り込みページは回転させず、折り込みページの短辺をタブレットの長辺に合わせたサイズで縮小。表紙カバーなども同じ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 07:14:23.24ID:lKZggab3
うちも長辺ではなく縦ピクセtル固定縮小だな

折り込みは自然な方向に回転する
帯は表紙と合成、表紙は帯なし帯あり分割と数パターン作る
帯単独は閲覧時に適切な拡縮されず面倒くさいので作らない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 10:21:15.36ID:QHkvEIhR
>>820
俺は600dpiでスキャンした原本と補正済み縦1600pix縮小保存版作って、そこから各解像度に合わせた閲覧版作ってる
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 23:01:35.25ID:1lLTYCAh
>>836
やっぱちょっと小さいかな
やり方確立させたの大分前になるから少し変えようか迷ってる
良ければ参考までに意見聞きたいがどうだろうか
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 00:42:11.11ID:GwbQ6oeG
縦1600pixだと1920x1200の液晶だと拡大することになる
拡大は避けたい
微妙な縮小も避けたい
なので縦2400pixくらいがバランス良いんじゃないだろうか
みんな1冊どれくらいのファイルサイズにしてるのかな
俺は一般的な漫画単行本(ジャンプやマガジン)で観賞用は200GB以下を目指してる
高解像度の保存用は450GBくらい
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 02:06:38.84ID:hUBAHy3S
モニターと紙の各辺の比はそれぞれ違うから一概にモニター長辺に合わせるといってもベストというわけでもないからなぁ
雑誌などのB版だとモニターの短辺に拡大縮小の影響受けるから、>>839だと1600だと拡大率1.05、2400だと縮小0.705
モニターを縦置きか横置きかでも変わるしな
自分は元原本から最終調整品への縮小率に気にするようになった
最終的に漫画雑誌系までなら閲覧用補正品は最低限縦1600、2000もあれば原本を肉眼で読んでる時と対してかわらんなと落ち着いた
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 14:58:53.56ID:aL1Ny5VO
1024x1280がモニタ標準の頃に倍の2048でそろえておけばまず大丈夫だろうと
決めてやってきたが、まさかそれでも拡大する事になる時代が来ようとは…。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 21:06:04.90ID:MbUuW/3a
>>844
BTscanは圧縮率とナンバリングなどの設定ぐらいだよ
あとはスキャナ固有の簡易ダイアログに渡すことになるだけ
スキャナごとに違う
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 22:37:22.57ID:frg3GpFu
>>837
他人にケチつけといて、自分は適当で申し訳ないw
Scansnapで、お気に入りのみ600dpi圧縮1でそのまま保存。一冊800〜900MBくらいになってしまう。
あとは300dpi圧縮2で取って漂白してScan原本は廃棄。読めればいい主義。

保存用のサイズを減らしたければ、リサイズより取り込み時の圧縮率を高めた方がいい気がする。
圧縮1でも圧縮3でも、閲覧用に加工後だと目視で差はほとんど感じられない。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/06(木) 23:22:39.59ID:heCswhBl
837だけど皆意見ありがとう、将来を見越して保存用を縦2400pixにすることにするよ

>>839
俺は単行本で閲覧版は解像度低いので大体50MB、保存版は縦1600pixで100MBぐらい、縦2400pixだと200〜300MBかな

>>847
いや俺も自分でそう思ってたので改めて指摘してくれて嬉しかった
俺もix500なので圧縮率は今度試してみます
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 01:50:48.09ID:4Mp9o2TA
縦2400か…
4Kの縦サイズ(2160)で十分かと思ってたら。先を見越すとほんと際限ないな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 07:45:08.20ID:nGl330mk
ほぼ元サイズ近くなると
技術の差問われるな<見開きシーン結合のトーンとか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 20:58:03.80ID:TUUu7UAO
フラットヘッドスキャナを実売2万ぐらいのに買い替えたけど
1万以下のコンパクトのと比べると
ぜんぜん違うねー
気分がw
キュイーンってキビキビ戻ってストレスが少ない
読み込みの速度は実際あまり変わらんかも
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 07:59:19.46ID:WEyHos3z
メール添付するのに最適な解像度を選んだり、
画像をいったん保存して別アプリに投げてとかが解らない人にも売りたい結果なんだろうし
必要な人だっているさ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 10:25:52.13ID:lxMvmPfS
あの手のハードウェアボタンはメーカごとに実装バラバラなのが困る

fiシリーズ → ドライバ上でスキャン設定割り当ててカスタマイズ可能
エプソン → 無設定でもドライバ起動中はScanボタンは有効
キヤノン → 対応ソフトからしか制御不可、BTScan使いにはただの邪魔なボタン

特にキヤノンはどうもならん、AHKとかでトリガー拾えればまだ使い道あるんだがな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 18:35:29.15ID:JhKACA/X
読書用の解像度とは別に高解像度で保存する意味ってあるのかな?
300dpiで保存して読書用=保存用で良いと思うんだが・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 18:50:20.13ID:AjizAaCL
ディスプレイの進化で低解像度のデータがゴミになる可能性は否めない
メーカーや自炊代行業者の言う300〜400dpiで十分説を
自分は信用していない
彼らが責任をとってくれるわけでもない
人それぞれ自己責任で
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 18:58:50.36ID:JhKACA/X
>>861
彼らは彼らで後になって高解像度版で儲けたいからって理由はあるんだろうけど・・・
50インチの8Kディスプレイでドットバイドットで表示させて20cmの距離から鑑賞するわけでもなし、、、
傾き補正とか修正前段階での素材に関しては高解像度は意味あると思う
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 19:28:00.22ID:n90CnVbg
印刷の精細度が上がってくれないと、正直4kモニターや高解像度保存の恩恵はないんだよな
今後どれくらい後に漫画や小説に高精細度の印刷技術が適用されるのか
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 19:31:35.82ID:lxMvmPfS
8K時代を見越して1200dpiでスキャンとか言い出す人は流石にアレだけど
縦3000〜4000px付近のデータならありなんじゃね
うちは先人のアクション使用で補正終わった段階で縦3200pxになってるものを残してる

てかむしろ300dpiってくくりのほうに意味あるんかね
dpi基準だと文庫本とB5本では倍位以上サイズ変わるやん
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 19:33:00.17ID:JhKACA/X
あとは漫画や小説を大きなサイズに印刷する場合に高解像度が生きてくるけど、そもそもそんなに大きく印刷しないし
高解像度だから画面上で拡大してもアラが目立たないっていうのは気分的には良いんだけどね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 19:34:20.41ID:JhKACA/X
縦3000pixっていうのは、横画面のディスプレイの縦解像度なのか鑑賞時の長辺なのか・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 19:45:13.82ID:n90CnVbg
語弊があるが、漫画や小説の今の印刷って300dpi未満の解像度相当だったはずなので、300dpiでスキャンした場合若干過剰気味にスキャンしていることになる
なので紙の原本を300dpiでスキャンした時は、一応データの欠損なくスキャンされている
300dpiでスキャンで十分というより、最終的に縮小した時に300dpiスキャン相当の大きさであれば画像データの欠損は無いという感じか
もっとも極小部分の画像を拡大してみることがどれ程あるかという問題もあるし、モニターの解像度が高くてもインチ数が小さければ恩恵は小さくなるかと思う
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 19:54:44.49ID:a+Nf5UjP
サンプリング理論によると、300dpiで印刷されたものは600dpi以上でスキャンしないといけないはず。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 20:00:19.41ID:6dDt6SGX
ガチンコ自炊道
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 20:17:22.58ID:QshzVMWx
快速な600dpiグレースケールでスキャンして
PhotoFiltre7でバッチ処理してる
薄い黄色の半透明レイヤーを重ねて擬似的に紙の色を再現
アホみたいだけどわりと気に入ってる処理

カラーレイヤー :
- カラー : #FFFF99
- 不透明度 : 5%
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 22:31:12.06ID:f24Vx3fg
拡大して見るんならわからんでもないけど、
普通に見るだけならそんなに高dpiを求めなくてもと思うわ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 23:11:50.01ID:DKxo13ff
解像度高いと補正を手抜きしても綺麗に見えるんだよね。
シャドウやハイライトを強めに飛ばしても印刷の詳細が失われにくいし。
カラー原稿をモノクロ印刷したようなページは盛大に破綻するから気をつけないとだけど。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 20:11:39.86ID:KU9OeqMk
漫画は1枚1枚自分の目で見て傾き調整するのが非常にしんどい
印刷自体が傾いていいる場合やコマの枠が単に斜めになってるだけの場合もあるし対応が千差万別
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 06:25:57.06ID:D7UQMPCP
>>880
同じく

俺のスキャナの傾き自動補正は原稿内容から傾きを判別するモードと
原稿の縁から傾きを判別するモードの2つがあるけど、漫画の場合は
内容から傾き判別するとグチャグチャになっちゃうし、縁による判別は
そもそも印刷自体が傾いてるから意味がない

ってことで遅々として自炊が進まない・・・
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 13:06:06.48ID:5LriLR+v
みんな、最終的なpdfのファイル名はどうしてますか?

今のところISBNだけで名前をつけてるんだけど、そろそろ正式な名前をつけてあげたく
なってきたので、命名プログラムを書いているところです。
とりあえず、ISBNから各種書誌データを拾ってくるところまでは作ったんだけど、
そのデータをどう並べてファイル名にするかを迷ってます。
将来的に、windowsが衰退するかもしれないから、汎用性のある形式にしたいです。
ファイル名の文字数や、()とか・みたいな文字の使用の可否とか、どんなもんでしょうかね?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 14:02:19.95ID:Fc+XEQLE
スキャン職人養成スレ 11【自炊】>>730でUPされた、
BTScan用の補助ツールの再配布場所わかりませんか?
欲しいです。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 17:58:34.67ID:xZi0LIM6
解像度を高く設定すると
より大きな用紙(サイズ)で取り込むだけで
画質アップにはあまりつながらないのかな
ADFの場合紙とセンサーの間に隙間があるかぎり
文字くっきりは厳しいよねえ
はぁ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 18:01:38.45ID:xZi0LIM6
>>884
企業、病院、図書館、遊園地の乗り物、コンビニのマルチコピー機まで
あらゆるものがWindowsで動いているわけで
次世代が出てもWindows互換じゃないでしょうか
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 18:25:20.56ID:xZi0LIM6
>>884
2バイトの文字は使う、機種依存文字は使わない
(項目)
購入日 タイトル 著者 出版社 出版年 dpi

Windowsの検索は貧弱
なるたけファイル名に入れておく
なんとかEverythingで検索出来る状態
件名は空ファイルでフォルダ内に入れておくといいかも

画像はフォルダに入れるので、
裸のPDFだと他のフォルダと一緒に整列しない
だからPDFでもフォルダに入れてる

OCRしてPDF化したものはGrepに近いことが可能だけど
処理する時間がない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 18:39:58.60ID:MMBb4hnX
>>884
すげー、Windowsの衰退まで意識してプログラム書くやつはじめてみた。
Unicodeって知っているか?
UTF-8で使える文字を使えば衰退後も使える可能性が高いんじゃないかな?
Windowsが衰退後に使える文字コードなんて誰も知らないと思うけど...
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 18:55:21.99ID:MMBb4hnX
>>887
いや、安く、簡単、便利なOSがあれば、あっけなく乗り換えるよ。
今はGUIなUI作るのにWindowsが簡単だから使っているだけと思ったほうがいい。
PCについては衰退してもWindowsの資産は捨てられないと思うから、互換性はあるんじゃないかな?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 19:27:47.48ID:rL5j6CHR
ファイル名は著者と書名レベルの簡素なものにして
別途タブ区切りテキストの目録フャイルを用意する派
フルパスの文字数制限も気になるところだし。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 20:18:06.60ID:jiBn2Cbe
Windowsは衰退って言うよりも、徐々に変質していっていつの間にか何かが切り捨てられてるイメージだわ。
プレーンなデータの互換はきっと確保されるだろうけど、
余計なことするとどこかで互換が切れる気がする。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 20:51:06.30ID:V7sjHFKZ
>>886
解像度変えても用紙サイズは変わらないよ
用紙サイズ(文庫、A5等)はそのままピクセル密度を変えるのがdpiの概念
用紙とピクセルサイズ混同すると話ややこしくなるからちゃんと区別したほうがいい

画質を考えるならスキャナ選びからになる
クッキリシャープなのはキヤノンCISのADFが得意目


>>884
自炊だし自分がわかりやすければ好きにしていいと思うけど
汎用性を持たせないなら既にあるルールを採用するのが無難では?
古くからある自炊のタイトル付け方法としては、MangaExplolerなんかで使いやすかった
(ジャンル)[作家名]作品名 第nn巻  みたいなのが今でも主流かと
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 08:23:24.70ID:KKRMApGb
次のScanSnapにfi系新型に搭載されてるい縦線軽減機能が乗らないかな。
この手の技術は競争して改善しないと進化が遅いだろうから、
scansnapに搭されて、その対抗で他社の同クラス機にも搭載されて全体の技術向上みたいな流れになって欲しい。

傾きや回転の補正機能を切る人が多いように、死に機能になる可能性もあるけど。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 12:50:54.75ID:LVueJ3aT
fi使っているけど、本当に縦線が軽減されるだけで縦線が入った跡が残るよ
結局取り直しになって無意味だったので無効にしている
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 19:25:11.25ID:CHat8g4n
縦線チェックだけでいいんだ
チェックに時間を取られる
あと目が痛い
チェック候補を出してくれりゃそこだけ見てアウトならスキャンし直しが出来る
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 22:54:27.88ID:cWzqTi5I
初歩的な質問かもしれないんだが
漫画を主に自炊してるせいかetilで傾き補正した後の三角領域が気になる
あれってどうにかできないものだろうか
それとも素直に傾き補正諦めるべきか
ちなみに環境はix500で600dpi
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 23:22:13.69ID:FkYU/TLI
タチキリ部分に白三角出るのが気になるならトリミングで削るか
フォトショでコンじる補完で描き足すか

IX500は背景色黒機種と違って黒縁黒三角はできないし
面倒ならそのままでも構わんとも思うけど
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 23:54:48.55ID:dJaG7B3C
三角領域って何かと思って”三角領域” ”エロ” で画像検索したらエロい写真がいっぱい出てきた
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 22:22:53.56ID:6pXGC7iQ
ScansnapでA3の取り込みが難しい
どうしても折り目のところがハの字に開いてしまう
うまい方法はないものか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 23:11:01.39ID:OzIe4r1V
本文だけまとめて先にスキャンしたら
一日で30〜40冊が可能だった
その後のカバーなどのスキャンが退屈で地獄
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 17:34:13.37ID:QPHF7Szp
初歩的な質問かもしれないのだが、600dpiでスキャンしたものをphotoshopなんかで300dpiに落とすのと、最初から300dpiでスキャンした場合(ファイル形式はJPEG)で、画質的な違いってあるの?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 17:39:40.87ID:MSCYzp/S
>>914 全然違う
あまりの差に愕然とするレベル

最終的に300dpiにするとしても、スキャン時解像度は高い方がきれいな仕上がりになる
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 19:14:34.79ID:K+Y5wRCS
ScanSnapなんかだと300はドライバ補正かかりまくり、600は控えめなのでことさら差が出るな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 19:27:50.88ID:CbTmT3Ae
そもそもやね、機械読み取りのdpiとjpegメタデータとしてのdpiは、全然別物なのですよ。
メタデータのdpiを弄っても画質は全く劣化しない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 21:14:01.53ID:fAj6+MRX
>>913
DR-C240はどうかな
スペック的には良さげだけど、評判を聞かないので人柱になってみる気ない?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 21:53:10.69ID:O10WEt7R
JPGはLeeyesとかいうソフト良いよって騙されて使ってみたらカクカクで話にならなかった
JPGは閲覧ソフトがカスばっかりで使い勝手が悪い
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 22:43:57.76ID:d+6KP50O
裁断機
電話帳サイズをばっさりできる大型のと
写真用品を流用したA4サイズ用の2台を使ってるんだけど
机上でちょこちょことカバーをカットしたりできる小さいの欲しいな
縦A5対応だとぎりぎりなので
縦B5サイズまでなら余裕をもって一般書のカバーに使えるんだけど
軽くて愛着がわくモデルって案外ないもんだなあ
コクヨ ペーパーカッターミニのもうちょっと大きめがあればいいんだけど
いまや激減したリサイクル店めぐりするしかないのかな
はぁ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 22:49:38.61ID:d+6KP50O
>>921
Leeyesはいわゆる軽いソフトって部類だけどなあ
起動は軽いし
きびきび動かないって意味?
カクカクなのはスペック足りてないんだと思うけどなあ

更新されてないけど自分はずっとGaran Liteを愛用してるよ
たまに書いてもまったく反応ないけど
最近のならHoneyviewなんかが良いのでは
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:05:52.77ID:Jh+W3Ysc
自分はleeyesは閲覧というよりもファイラー扱いで使ってる。
UNICODE関連とかそろそろ限界が近い気がするけど。

速度重視のビュアーに比べたら軽いとはいえないけれど
普通に使っててカクカクなんて場面に遭遇したことないな。
そもそもsusieプラグイン利用のツールだしJPEGどーので文句言うのは筋違いな気がする
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:27:21.81ID:95X6e6Jl
標準のエクスプローラーがもっと良ければね
ビューワ部分で次画像へのホイール利用での移動は出来ないし
Windows10になってもタブ化しないしと
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:37:28.33ID:8moW2ZmO
>>921
そんなに頑張って自分は使えない人アピールしなくてもいいのに
誰も同意してくれないんじゃないの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/13(木) 23:43:30.86ID:jD7YYh5E
文句つける人は大抵何もしない人ですからね
それなら自分で開発しようとか前向きに考えて欲しい
無理ならもう少し謙虚さが欲しいよね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 00:58:51.22ID:/1Il9Gnt
まあ変なプラグイン入れてるか補完方式に変なの選択してるかのどっちかだろうな
あの手の画像ビューアってデフォルトだと軽めで汚い補間方式な場合も多いし

おま環だがネットワークドライブや補正前の巨大画像フォルダ参照でハングアップ多くてつらたん
とはいえLeeyesないと自炊も閲覧も捗らんし代替きかないんだよな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 14:15:51.90ID:vMqmdBAa
自炊するようになってから紙質が気になるようになってきた
裏写りと紙質白飛ばし、黒ベタの処理加減は好みもあるからやり方や程度が確立しない分永遠の課題な気がする
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 18:31:23.64ID:+vtdimZb
>>923
一応i7-6700、DDR4の8G×2メモリ、SSDのWindows10だからスペックではないはず
カクカクってのはコマ送り状態って意味
PDFの閲覧ソフトはなめらかにスクロールされるソフトだらけなのに
とりあえずGaran Lite使ってみるサンキュ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 20:58:08.36ID:/1Il9Gnt
ん?閲覧時の話じゃないの?

縦線は平均化フィルタONで縦モニタで1ページずつ確認後
フィルタOFFにして横モニタで見開き2ページで再チェック
気になる箇所は実サイズ表示で確認するが移動はドラッグ使うので大小スクロールは使わないな
閲覧に支障がないようには作り込むが縮小前の600dpiデータには軽快さは求めてないし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 21:42:42.72ID:LtBNVzuW
うちは縦線は出ないけど横線が出ることがある
iX500だけどこの現象は一般的では無いのかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 21:47:13.62ID:+vtdimZb
スクロールで見ると早くて簡単に見つけられるんだよね
不自然な縦線が一緒に移動するから
PDFならSumatraPDFとかシンプルでなんの機能も無いけどスクロール出来るから縦線調べるのはかなり楽
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 22:21:13.99ID:RRc+0dqp
縦線を確認して再スキャン終えて改めて再確認したら見落としてたの縦線を発見してしまうという悲劇をなくすには一体どうすれば良いのだ…
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/14(金) 22:51:48.76ID:/1Il9Gnt
SumatraPDFはPDFじゃなくてもCBZ対応してるし漫画モード付いてるし
簡易漫画ビューアとしては何気に優秀
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 00:30:38.75ID:0Q60ZkzM
ここの人なら
十分知ってると思うが
ちょっと見ならいろいろあるけど
縦書き文書をOCRしたものを検索出来ることや
サムネイル表示の切り替えとか
実用的なのを選ぶと実質二択
PDF-XChange Editor
Foxit J-Reader
どっちも一長一短で癖がある

自分はeCopy Desktopが理想だなと思ったのだけど
30日試用版しか置いてなくて
もはや購入出来ない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 00:38:36.93ID:0Q60ZkzM
>>935
はずしてるかもしれないけど
画像ビューアで移動時に効果をつけられるのは結構ある

一時期PDFのように表示したくていろいろ試用したけど
軽くて巻物のように表示?出来るソフトがないなあ
ミルノ PC フォトフレームで近いことが出来るけど
操作が煩雑すぎて自分に常用は無理だった
たまに気分転換に使うことはあった
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 00:58:36.64ID:K8E3hf35
裁断する前に、最後に本の形で読んであげよう、と思うので1冊電子化するのに1日かかってしまう
自炊が進まない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 01:58:14.96ID:6X6HiXEG
スクロールがコマ送りの意味が理解できない

スクロールってのは画像の表示部分をマウスで移動させてみる際の動きのことでいいのかな?
うちでは普通に滑らかに画像が動くけど。

PDFみたいに各画像が上下連なって表示されないから
複数の画像をスクロールだけで表示することが出来ずに
一枚の上から下を見て次のページに移動してまた上から下に移動してみたいなことをコマ送りって言ってる?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 05:40:25.70ID:Y18jBzJt
>>949
ホイールスクロール1メモリ動かすと今の画像がキャンセルされて再表示みたいな
なんて言えばいいんだろ、パラパラ漫画をゆっくりめくってるような
カクッ、カクッ、みたいな
もはやスクロールとは言えない
上から下にスクロール出来ると縦線(実際には横線だから)の筋が目立ってすぐ判別できて捗る
JPGでもスクロール出来るソフト無いかと探したけどどれも厳しい
JPGスキャン後PDF化して縦線チェック、スキャンし直しした後にまたJPG化してっつーのも面倒くさい
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 07:30:24.20ID:g8qeChVA
すげぇな、スクロール表示できるなんてどのソフトも言っていないのにカス呼ばわりか。
つくってらんねー
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 09:48:50.05ID:sj4Hqv49
Leeyesのスクロールはズズズって感じで動くしスムーズスクロール系じゃないのは確か
基本画面内に収まるよう縮小して閲覧する前提だしスクロールでの縦線チェックにこだわるなら向いてない
SumatraPDF使ってんならJPGスキャン後PDFよりは
cbzにして確認のほうがまだ楽じゃね、zipで固めるだけだし
再スキャン必要なら結局バラさなきゃいかんことに代わりはないが

個人的にPDFリーダーは100%≠ドットバイドット表示なので好きじゃない
閲覧にはいいかも知れんが画像確認には向かないと思う
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 10:14:15.99ID:6X6HiXEG
PDFの連続ページ表示に設定するオプションが「スクロールを有効にする」って名前なのか
PDFコンテナとしての固有機能というか機能を表す用語みたいなもんかね。
普通に「スクロール」とだけ言われたらただ単に画像がすべるように動かせる機能としか受け取れんかったわ。
汎用の画像に対応したビュアーで連続ページ表示に対応したツールは確かにあまり聞かないね。
需要を感じる人が少ないんだろうかね。

leeyesやJPEGに対する文句かと思って気になったが、欲しい機能が無いってことだね。
ならばPDFでいいんじゃない?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 15:29:57.15ID:obJkhleE
本来PDFってのは他人と共有するための最終エディションであって
そもそも編集するもんじゃない
って建前があっていろいろ制約多いね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 00:27:08.26ID:16BxvqWO
公式文書とかPDFで残ってたりしてなかったっけ?
読める環境はかなり先まで残ると思うけどな
PDFからJPEGを抽出だってできるし、PDF使うのにそんなに危機感持たなくても良いと思う
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 02:07:24.20ID:WAW7iEKF
将来、すごい新形式ができたとしても
pdfからの変換はできるようにしてくれるだろう。
1000ファイル計500GBだとしても、パッチ処理で1時間くらいで
ぜんぶ変換できてしまうに違いない。

よって、何の心配もせず、pdfにしておけばいいんだよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 02:13:13.80ID:Hel4uNhN
役所がPDFだからなー
XPSは軽くてビューアーも良くできているけどテキスト重ねられないし
そもそもOCRソフトで画像とテキストを重ねて出力できるのはPDFしかない
役所関係でダメになった規格ってマイクロフィルムくらいか
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 02:44:02.75ID:16BxvqWO
JPEG2000は思いっきりコケたな
これから普及するから対応していないデジカメは買い控えるべきかって結構な論争になってた気がする
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 05:24:14.70ID:HijMoWEL
・加工→JPG(Ralphaもエチルもほとんどの加工ソフトはPDF入力に対応していない)
・閲覧→PDF(優れた閲覧ソフトが無数にある)
・結論スキャンはJPG出力、最終形態はPDF

但しスキャン直後の縦線確認用のスクロール機能のあるJPGソフトが無い
(動きの無い1画面表示は見にくくて細い縦線をわりと取りこぼす、つまり見終わるまで本を捨てられない)

∴JPG出力→PDF化(別ファイル)→縦線確認→ダメなページ再取り込み→最終JPG(保存はコレ)→JPG加工→PDF化(閲覧用)
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 06:36:02.30ID:IA/YyibH
現状手頃なのがないんだからしょうがないよなあ
どうしても画像で連続ページ表示って言うのなら
XnViewのサムネイル画面なら出来るはずだから
設定で巨大化させるとか
ミルノで工夫するとか
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 06:45:13.48ID:Eo9b51nR
vectorでひたすら探すとか
Firefox のプラグインでも漁ってみるとかしたらどうだろう
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 08:25:01.11ID:QvJoND72
>>964
相変わらず独自路線突っ走ってるなぁ

ぶっちゃけていえばPDFを好む人の多くはとりっぱなし派だし
自炊補正技術としてはスキャンから最終閲覧までPDF使わない方法が確立されてるから
ここに君流手順書かれても他の人は参考にしづらいと思う

けどJPGスキャンにこだわってるのは何で?確認のために中間PDFつくるくらいなら
PDFスキャンで縦線確認後問題のあるページだけJPEG再スキャン
全ページJPG抽出し再スキャン分とマージ後に加工→再PDF化 でええんでないの
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 09:04:37.90ID:HijMoWEL
>>968
PDFスキャンってJPG化して劣化しないの?
ここで誰かに高解像度スキャンはJPGじゃなきゃムリとかなんとか言われたけど
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 09:53:10.55ID:QvJoND72
迷走してるのは知識が足りないからか
とりあえず自炊wikiでも見て基礎知識仕入れてきてはどうか

スキャン可能な最高解像度に関してはJPGでもPDFでも変わらんよ
画質に差が出るかどうかは知らん、無劣化抽出すればだいたいOKということになってる

正直その程度の認識なら無理にRalphaだのエチルだの手間増やさんでも
ChainLPでらくらく簡易補正でええんでないの
最終閲覧PDFじゃ結局のところ細かいとこ気にしようがないんだし
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:06:24.11ID:71IPFAph
>>969
俺も勉強中の身なので間違ってたらすまない

スキャナ何使ってるかにもよるけど、もしscansnap系統ならpdf出力時に内部でjpg経由の変換されてる可能性があるからそれならjpgで出力するのと変わらないみたいなことを昔見たことがあるぞ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:13:48.48ID:hA+iGsQ9
細かい議論をしたいのなら自分で情報集めるしかない
気にするのならPNGで保存出来るCanon機にして
PDF化したらいいんでないの
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:14:55.71ID:HijMoWEL
>>971
ChainLPは一旦Ralpha通してキレイにしないとと傾き補正デタラメだしね
つーか途中のPDFは縦線チェック終われば捨てちゃうんだから結局手間は同じだよね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:26:11.23ID:26H8hfjt
文句の次は粘着かよ。この後は荒らして終わりだな。
基礎が理解できない、しない奴はただ迷惑なだけ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:40:06.66ID:HijMoWEL
PDFスキャンの面倒くさいところは100ページスキャンしたとして内40Pから60Pまで縦線が入ったとすると61Pから100Pまで残すのが手間
まとまっちゃってるから一度cubePDFとかで範囲を抽出して削除、新たにスキャンしたファイルを差し込み上書き保存しないといけない
そのたび劣化してんのかな?って気になるし(してないんだろうけど)
JPGならそれぞれ独立ファイルで直感的に削除と挿入できるから楽
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:46:48.94ID:2b9PRDhk
じゃあ縦線チェックが容易な画像ビューアーを見つけりゃ一件落着だな
話は最初に戻るとw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:55:39.16ID:16BxvqWO
>>977
P61からP100まで残して他を削除したり後から挿入するのも別に大して手間じゃないと思うけど・・・
PCのスペックが低くて時間がかかるとか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 10:59:47.97ID:4/ttavAN
いくらこだわっても趣味の世界だよなー
一般社会では役立たないスキルなんで
みんな好きにやりゃあいいよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 11:00:16.16ID:HijMoWEL
PDFスキャンしてた頃は1日50冊は行けたんだよなぁ
JPGスキャンにしてからせいぜい30冊、下手したら20冊が限界かな
理由は縦線チェックに時間かかり過ぎているから
おまけに1画面全体を端から端まで丁寧に見てるとブルーライトのせいか体力の消耗が酷い
スクロールなら一箇所だけ見てあとは画面の方が動いてくれる

>>983
スペックはいいよ
例えばcubePDFだとしょっちゅう誤作動が起きる
ファイルいじるときはShiftキーやCTRLキー使うけど、CTRLキーなんて使ったら3回に1回は何か起きるな
偶数ページだけ上下反転したり、ファイルごと消えちゃったりファイル名が変わったり
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 11:02:55.75ID:16BxvqWO
cubePDFなんて使わなければ良いのに
Acrobatじゃダメなの?
ハードにお金かけるけどソフトはお金かけない人なのかな
そりゃ無料にこしたことはないけど
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 11:06:58.85ID:HijMoWEL
Acrobatはなんか負けた感が強すぎて…
富士通が付属やめてからの組なんで死んでも買いたくない
幸いPDFはフリーソフトが山のようにあるから
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 11:15:29.78ID:16BxvqWO
>>987
Scansnapに付属のNuance Power PDFじゃダメなの?
つか負けた感とかつまらないことにこだわって無駄なことしてるほうがよっぽど負けてると思うが
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 12:31:54.95ID:78+pA3bt
スキャナも限られ
市販OCRソフトさえろくにないマックとか
ビューアとしてならあるけどさ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 13:01:32.47ID:OpNPz6iB
俺はPNGで吸って保存用にして、閲覧用にAcrobatでPDFにしてるわ。
PDFはOCRやページ番号の振り直し,目次等々できて結構便利。
DS-530使ってるんだけど、PNGだと吸った時点で保存してくれるから、
PDFの2GB制限の問題ややり直しその場で対応できるから気にってる。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 21:39:36.10ID:4iFQG/nz
>ChainLPでらくらく簡易補正
最近は殆どまともな補正してなくて、これに投げちゃってるなあ…
表紙カバーの補正はやってるけど本編は丸投げ
で出来上がった画像ファイル閲覧しても、まあまあ綺麗に読めるからこれでいいかなと
自炊するコミックの量が毎月半端ないからいちいち細かく補正してる時間がない…
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 113日 9時間 5分 32秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況