X



(映画)作り話(災害スパイが無い理由)
0001名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:15:54.36ID:VJSwQoHz
韓国映画で最近あったそうですが、作り話でデタラメなのです。
・災害情報は世界各国で情報共有されている○
・地殻の歪情報なども情報共有されている○
・各国の学者が国家レベルで国際協同研究している○
・普通に外国の書籍が大量に出ている○
・外国の災害を他国の学者が研究するのも普通(日本にも多数居る)○
・そもそも義務教育で習う(日本の中学、高校でもかなり難しい事を勉強している)○
0002名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:18:19.86ID:VJSwQoHz
千葉ハマグリからの地震予想がスポーツ新聞に出る位のレベルでして、
災害問題は、相当なド素人でも分かるのです。
(人類の誕生以来、前兆現象で、割と誰でも分かるという・・・・10%〜20%くらいです。
小動物〜大型動物がその程度なので)
0003名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:21:27.98ID:VJSwQoHz
裏を返せば、世界中の災害情報知識マップも簡単に作れるのですが、
そこの人達以外は、どうでも良い情報なので・・・
イギリスの河のここが危ない!とかロシアのここに来る!とか、
インドネシアの地殻構造とか、興味あります?
0004名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:24:59.40ID:VJSwQoHz
そうは言っても、世界の情報→国内の情報へと繋がるので、
(地球は繋がっているから)
世界の情報が災害情報に出ている、というわけですね。
リアルタイムピンポイント予測も、比較的簡単なのですが、どうでも良いと。
0005名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:26:10.58ID:VJSwQoHz
例えば、アメリカでは国内のハリケーンのリアルタイムピンポイント予測に
取り組まれていますが、東アジアの関心は東南アジアからの台風だし、
インド洋ではサイクロンというわけですね。
海外旅行の前後くらいしか気にしないのが普通でしょう。
0006名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:28:17.45ID:VJSwQoHz
日本の地震学も、イギリス人のジョン・ミルンに始めて貰って、
教えてもらったような所がありますからね。
明治時代の陸軍が、イギリス人に、災害スパイすんな!とか言ってませんから。
教授として来て貰っているので。 ノウハウを持ち帰るな!とも言ってません。
ジョン・ミルンはイギリスの島を調査する時も、それらのノウハウで研究されたようです。
0008名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:37:58.48ID:VJSwQoHz
>>7 インドプレートと中国のユーラシアプレートが衝突しているのか!
勉強になった・・・ってどうでもええわ!ってなるでしょ。
だいいち、そんなもん、プレートテクトニクスの図だけで分かるでしょ。
0009名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:39:31.51ID:VJSwQoHz
>(津波の科学)津波の法則
>https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1605995907/
>
>2名無しさんダーバード2020/11/22(日) 07:02:03.59ID:/fuJFH14
>>>1の通り、全体的に「当たり前」だな、というような調査結果が多い。
>子どもの海辺の砂遊びでも分かる理屈。
0010名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:41:43.93ID:VJSwQoHz
お互いのノウハウを教え合っている○

>・各国の学者が国家レベルで国際協同研究している○
0011名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:45:39.00ID:VJSwQoHz
実際、国際協力で、お互いに助け合う、災害派遣(医療や物資や軍隊)が普通です。
0012名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:45:52.77ID:VJSwQoHz
イギリスは地震は少ないんですが、台風と洪水は結構、沢山あるんですね。
火山噴火は、アイスランドからの被害があります。

専門家と旅行者・海外赴任 以外は割とどうでもいいでしょ?
イギリスで洪水起こったな!とか話題になります?
0013名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:47:07.45ID:VJSwQoHz
普通に各国が、自ら教えてますからね。災害起こったから、助けろ、と。
韓国や中国でも普通に行っているんですが、なんで、あの映画作ったのか???

>実際、国際協力で、お互いに助け合う、災害派遣(医療や物資や軍隊)が普通です。
0014名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:49:43.50ID:VJSwQoHz
さらに、先進国(とくに米ロEU)なんかは、スパイ衛星というのを打ち上げており、
普通に観測しているので、地形に変化があった場合は、すぐに分かるのです。
0015名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:50:47.80ID:VJSwQoHz
え?そんなの知ってるって? グーグルマップで世界中の人達が
知ってますよね? グーグルカーでスパイすんな!と。
0016名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:52:21.11ID:VJSwQoHz
60年前ですが、キューバ危機もそうですし、昨今の北朝鮮問題もそうですが、
スパイ衛星で、こんな基地を作ったんだな?って分かってますからね。

(映画の作り話)災害スパイ・・・ハア?ってなるでしょ。
60年前の時点で、建物レベルで見てますからね。
0017名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:54:19.65ID:VJSwQoHz
そもそも「地図」とか「地形図」が売ってますけど?
道路も地形や標高も丸分かりですけど?

>グーグルカーでスパイすんな!
0018名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:54:53.83ID:VJSwQoHz
・・・くらいのバカバカしい感じ。

>そもそも「地図」とか「地形図」が売ってますけど?
>道路も地形や標高も丸分かりですけど?
0019名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:04.52ID:VJSwQoHz
なので、これは本当に、超細かい、情報なんですな。
そのレベルなのに・・・災害スパイ? 頭大丈夫??? という感じですね。

>グーグルカーでスパイすんな!
0020名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:35.65ID:VJSwQoHz
こういった「作り話」に騙されないようにして下さい。
0021名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:50.55ID:VJSwQoHz
ああ、すいません、あと英連邦系(米、英、豪州、カナダ、ニュージーランド)
関係の「外資損害保険会社」で災害ランキング1位に日本か日本の都市を
持ってきたがる所があるかも知れませんが、「大半がデタラメ」です。

ニュース見たら分かる通り、米、英、豪州、カナダ、ニュージーランド
もかなり災害が多い国ですからね。
0022名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/23(月) 23:49:37.67ID:C2JdOo+1
>>21 欧米の外資のランキングは信用できないね。
ドイツの損保だって、東京1位、ロスを2位にしたりしているが、
インド洋や太平洋を見ると、遙かに危険な都市が沢山ある。
東南アジアや、インド周辺もかなり危険だ。
チリやインドネシアや豪州やニュージーランドなどの都市が、スルーされているだけ。
実際、中国、韓国、台湾も東京以上に災害まみれだったじゃないか。
0023名無しさんダーバード
垢版 |
2020/11/24(火) 22:17:20.89ID:EAtRu8sV
>>4 グアムのM5以上の地震が頻発していて、20%近い確率で1カ月以内に
日本に地震が起こるケースがあるそうな。
0025名無しさんダーバード
垢版 |
2021/05/24(月) 17:43:13.30ID:LTtxIJWG
>>24 他の板でやれ。
0026名無しさんダーバード
垢版 |
2021/05/24(月) 17:43:44.78ID:LTtxIJWG
まったくおっしゃる通りです。
>韓国映画で最近あったそうですが、作り話でデタラメなのです。
>・災害情報は世界各国で情報共有されている○
>・地殻の歪情報なども情報共有されている○
>・各国の学者が国家レベルで国際協同研究している○
>・普通に外国の書籍が大量に出ている○
>・外国の災害を他国の学者が研究するのも普通(日本にも多数居る)○
0027名無しさんダーバード
垢版 |
2023/01/14(土) 23:01:56.62ID:jBUnXmbx
最も拡大した1867年には400以上のチームがメンバーとなっていた。1860年代前半には選手の中に報酬をもらって野球をする、いわゆるプロ選手が登場しはじめていたとされる。プロ選手に関する正式な規定は1868年に制定され、翌1869年に結成されたシンシナティ・レッドストッキングスは、プロ選手だけで構成された初めてのプロチームとなり、地方各都市を巡業してその名を馳せた[2]。レッドストッキングスの成功をうけ、あとを追うようにプロチームが各都市に次々に誕生したが、次第にプロ選手とアマチュア選手の間で内部分裂がおき、全米野球選手協会はアマチュア組織とプロ組織に分割することとなった。こうして、1871年には最初のプロ野球リーグ、全米プロ野球選手協会(ナショナル・アソシエーション、NA)が創設されたが[3]、リーグ運営は5年で破綻してしまった[4]。この時、現在に残るチーム、シカゴ・ホワイトストッキングス(のちのシカゴ・カブス)とボストン・レッドストッキングス(後のアトランタ・ブレーブス)が誕生している[5][6]。
19世紀のボルチモア・オリオールズ(ナショナルリーグ、1896年)

翌1876年、現在まで続くナショナルリーグ (NL) が発足。このリーグが最初のメジャーリーグとされる。1876年4月22日フィラデルフィアにあるジェファーソン・ストリート・グラウンズで最初の試合が行われた。ナショナルリーグは所属選手の契約を強制し高額報酬によるライバルリーグへの流出を防ぎ、これまでは頻繁に起きた優勝を逃したチームの消化試合の中止をなくし全てのスケジュールを予定通り行うなど、ナショナル・アソシエーションの欠点を改善していった[7][8]。契約に「リーグ間の移籍禁止条項」を設けたことで初期には選手との対立もあったが結果的にこれが功を奏し、ライバルリーグはユニオン・アソシエーション(UA、1884年)、プレイヤーズ・リーグ(PL、1890年)といずれも短命に終わった。最も成功した
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況