X



トップページ電気・電子
1002コメント336KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:01:25.58ID:9iZWKIMN
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646392975/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659965751/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1638841974/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1633840724/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623898761/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1613577696/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/05(木) 00:34:51.33ID:Gpyu6cNt
あけましておめでとうございます
本年も色々と教えてくださいませ(´・ω・`)
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 01:45:15.26ID:szCZ+TPS
>>4
停止の定義は?
電源止めれば止まるけど欲しい答えはそうじゃないんでしょう
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 08:38:17.41ID:EGcyYenG
HALTがどんな状態を期待しているのか判らないのだけど、消費電力減らしたいならsleep.hで待機させるのが一般的。
いろいろなレベルで縮退運転モードに入れることが出来る。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 02:29:54.27ID:TKeckvqD
Z80のHALTはプログラムカウンタを進めずにひたすら同じアドレスの命令をフェッチし続ける実装だったな。
だからDMAでHALT以外の命令に書き換えてやると何事もなかったように実行する。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 21:35:14.86ID:b9iRQu1h
>>11
そゆのは基本的にinline関数使え
define使うのはバグ避け考慮が面倒

#define HALT() { while(1); }
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:45:47.15ID:gEYBh6qh
電気電子板の初心者質問スレで質問したところここで質問しろとの指摘があったので同じ内容の質問をさせていただきます。
Unity内のカーソル位置を取得しArduinoに転送し、その位置に応じたサーボモータの制御をしたいのですが具体的な方法がわかりません。
windowsとArduino間でシリアル通信を実装し転送する予定ですがarduino側、windows側ともにどのようなプログラムを書けば上手くいくでしょうか。
何週間か試行錯誤していますが一向にわかりません。有識者の方おられましたら教えて頂けますでしょうか。
電子工作というよりかはプログラム寄りの質問になってしまい板違いでしたら申し訳ございません。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:47:42.38ID:K9DdAbHS
どんな方法で転送するのかによる
例えば「Unity シリアル転送」と検索すると
こういう方法が出てくる
https://qiita.com/Ninagawa_Izumi/items/ff8ae0dbb1bf8a120866

要は検索の仕方がまずいんじゃないですか?
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:13:00.95ID:N2+xgV0M
元スレでunityのスレに移動するって言ってたからもう来ないのでは。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:30:44.79ID:sS+bVcWS
>>15
その検索はしてませんでした…
PCから通信する事ばかり考えており盲点した。
どうやらUniduinoというアセットがあるみたいですね。
これを使って試してみます。また躓いた時は質問させて頂くかもしれません。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 00:44:23.83ID:80oRXhIm
WS2812B LED向けのライブラリ、FastLEDのソースを読んだ人教えてください。
信号線のH/L作成はどうやって実現しているのですか。GPIOではとても間に合わないからPWMかなとも思いましたが、細かいレジスタ切替が必要なはずで複雑になりそうと思いました。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:15:48.37ID:Suytj4ED
ピカピカしてないやつでも、NeoPixelはデバッグで使ってることある。
配線少なくて済むし
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:04:37.83ID:3jnHQVzc
155個も繋げると電気食うんだよな(夜間用の電飾)
5V/10AのACアダプタで賄いました
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:13:48.44ID:ShRv6NVU
輝度上げたら電源落ちた思い出w
デバッグは一線シリアルかな
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:06:34.44ID:7rtOsDxd
>>18
Adafriut_NeoPixelのソースなら見たことあるが
クロックが何百MHzの機種ならC言語で実現してるが
数百MHz、数十MHzのクロックの機種の場合は機種ごとにインラインアセンブラで実現してるね

ESP32は特殊で赤外線の制御をする機能を使ってるみたい
Raspberry Pi PicoではプログラマブルIO使ってるね

FPGAのTANG PriMerのクロック16MHzのRISC-Vコアで
WS2812Bを光らせることに成功したけど
C言語では無理でインラインアセンブラでギリギリのタイミングたったよ
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:18:06.40ID:7rtOsDxd
あと、GPIOでWS2812Bを制御する場合は
WS2812Bにデータを書き込んでる間は割り込み禁止にしないと
割り込みが入るとチラチラと変な光り方をするので注意みたいです。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:24:44.20ID:7rtOsDxd
WS2812Bを制御するプログラムを書くには
ロジアナか、ロジアナ持ってない人は高性能マイコンを使って
H/Lのタイミングを実際に計測する必要があるかもしれないね
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:44:44.34ID:7rtOsDxd
WS2812Bの制御がなんでそんなにシビアなのかというと
0.25マイクロ秒が16MHzのクロックだと4クロック分
0.75マイクロ秒が16MHzのクロックだと12クロック分だからです。
非常にシビアな制御が必要です。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:12:17.31ID:7owLMOz8
質問です。
for ループで 0から199まで200回ループさせます。
配列a[200]の中身をforループで全部serial.printlnさせたいのですが、たまに出力が間に合わず正確な出力がされません。
何がいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:32:51.29ID:XofnxuqO
ある時点のデータを送りたいが 送信に時間がかかって送信中に
配列上のデータが更新されてしまう、ということなら
・更新を一旦やめる
・ループで送信する
・更新を再開する
という風に改めたらドデスカ。
あまり長い時間更新を止めると不都合があるなら
・更新を一旦やめる
・200バイトすべてを一旦バッファにコピーする
・更新を再開する
・バッファの方のデータを送信する。
という風にすれば更新を停止する時間を短くできるとおもうず。しらんけど
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 03:18:58.24ID:S1UNSTBs
なるほどありがとうございます
今度試してみます!
少し調べたのですが、Serial.flush()はSerial.printに使っても効果ないですかね?Serial.writeには効果があるらしいですが。。
for{
Serial.print(a[i]);
Serial.flush();
}

みたいにその都度フラッシュを入れる感じです。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 08:02:16.19ID:Sx4uoaUE
>>33
意味なし。送信を速く終わらせたいならボーレートを上げるぐらいしか出来ることがない。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:01:04.80ID:Jjih21Ti
区切り文字が来るまでだとか、ある程度の量が溜まるまで送信を控える様な処理を
しているときはflushすればシリアルドライバ内のバッファ上の中途半端なデータを
掃き出して送出はしてくれるだろうけれど、拝読する限りでは
今回の問題の本質は、ホントにそこなのかなぁ・・・
僅かながらそれで改善する可能性もあるのかな、ぼくもなんか違う様な気がするけども
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:00:27.97ID:lC7/t6QB
質問です。
マウスカーソルが特定の範囲内に移動するとArduinoに接続しているサーボモータが指定の回転角まで動き、その範囲外を出ると0度に戻るようなシステムを作りたいです。

今はwindows側でC++でマウス座標の位置を取得するコードと、Arduino側でシリアルモニタにサーボモータの回転角を入力するとその角度まで回転するコードが書けています。

この後どのようにArduinoと通信すれば良いかわかりません。
具体的な方法を教えていただけますでしょうか。
本日中に完成させたいです。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:08:02.89ID:1KhyXSxq
あきらめろ。
windows側で範囲判定と角度指定それをシリアル通信でarduinoに送る処理を実装するだけ。
まぁwindowsのc++は板違いだが。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:15:13.31ID:lC7/t6QB
>>37
板違い申し訳ございません
windows側の範囲判定と角度指定はc++で書く、という理解で大丈夫でしょうか
そのコードが出来上がった後の"Arduinoに送る処理"というのがわかりません。
windows 側のコードの中にArduinoにマウス座標の情報を送信するコードを書くのでしょうか。
また、Arduinoに書き込むコードはどのような構成にすればよろしいのでしょうか。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:26:10.61ID:J25CGjWb
送る処理は「win32api シリアル通信」とかでぐぐれ。モニターはそれをGUI化してるだけ
それ以外の部分はすきにしろ。それは自分で決めるべきことだし、どうやっても実現できる
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:26:57.86ID:RSyjut4Z
>>38
プロトコルも自分で設計する

mov x133 y355 みたいなコマンドでもいいしバイナリでもいい
arduino側でそれを解析するコードを書く
また領域から出たり入ったりした場合、
0に戻ってる途中で新たな座標をしていされた時busyを返して待たせるか
バッファ処理するとかも自分で定義して実装する
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 16:08:47.07ID:bJ9dveJp
>>40
少し道筋が見えたような気がします。
ありがとうございます。

Arduino側で解析する
と言うのは例えばif文のような形式で座標の数値に応じた制御をする
というニュアンスの解釈で合ってますでしょうか
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 16:16:21.10ID:lC7/t6QB
>>39
ありがとう、頑張ります
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:40:56.98ID:jrBV6BmE
送信する前に、Serial.flush()を入れればいいんじゃないの
バッファが空になったら送信
送信完了まで待って、無駄に処理を止める必要はないし
--
Serial.flush();
Serial.print(a[i]);
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:49:09.67ID:YeJiKYtz
バッファ捨ててどうすんのよ。素早く送信する関数じゃないぞ。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:36:11.60ID:tpb8neaN
>>31
>たまに出力が間に合わず正確な出力がされません。
具体的にはどうなるわけ?
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:47:07.56ID:2LOA/YyW
USBに関わるよく似た質問かもしれませんがお願いします

・やってみたいこと
 USB接続のゲームパッドがあり、ゲームパッドの各ボタンなどの数値をArduino等(ESP32等)で読み取りたい
・質問事項
 ゲームパッド(USBタイプ)とArduinoとの接続方法はどのような形態にするのか
 1. ゲームパッド→USBシリアル変換器→Arduino/UART
 2. ゲームパッド→USBホスト→Arduino/SPI

仕組みがあまりよく判っていないのですが単にボタンの押されたデータを読むだけならば 1. の方法でよさそうな気がしています

そこでもし 2. で無いとダメと言うことならば
その仕組みをお教え頂ければありがたいかと思います

それではよろしくお願いいたします
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:01:22.92ID:OW6kfgoK
>>38
c#やDelphi,lazurusなどwindowsのデスクトップアプリを作る環境はだいたいシリアル通信のライブラリを誰かが作ってくれているのでそれを使う。ちなみにarduinoがどのcomポートつながっているかはソフト側からはわからないので使用者がcom portを指定してやる必要があると思う。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:16:32.85ID:jrBV6BmE
Serial.flush()

データの送信がすべて完了するまで待ちます。
(Arduino 1.0より前のバージョンでは、受信バッファをクリアする仕様でした)
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:23:53.93ID:jrBV6BmE
>>44
書き方が悪かった...
バッファをすべて送信して空になったら
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:27:21.06ID:m7Za+EHO
>>46
USBシリアル変換器はホスト向けのモノしかないように思います。
よって選択は2.になりますね。
USBホストとしてはwin10、ラズパイ等。ゲームパッド入力を受け取りarduinoに送るアプリの作成が必要です。
あまりスマートな構成ではありませんが思いついたのはこのくらい。

ちなみにゲームパッドは改造NGでしょうか。改造していいなら、ボタン接点だけを取り出して直結する方法もあります。ただデジタル信号のみの上、点数が多いとarduinoのポートが足りない。これはちょっとイマイチか。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:40:14.94ID:8gC9hKuP
>>46
ゲームパットの種類(機種)を変えても良いなら
Bluetooth接続のゲームパットをESP32に接続して使用するという選択もあると思う
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:46:30.72ID:2LOA/YyW
様々な回答ありがとうございます

>>50
やはり 2. の選択肢ですね
いろいろとウェブページを巡ってみましたがこれと言ったピンポイントな記事はなかなか見つけられませんでした
>ゲームパッドは改造NGでしょうか
全然問題ないです
そうですよね各接点をバラして送信すれば良いだけですから
>>52 さんも仰るとおりIICに変換してしまえばとても楽なように見えます

>>51
はい。その発想もありまして別途BLT式のゲームパッドというのも所持しております
ただ、ESP32を所持していませんのでさっそく発注したところです
こちらの方法が今のところ一番スマートな感じがしますね
ESP32用のゲームパッドライブラリとかもありますし

USB規格以前はATARI仕様とかで手っ取り早く取り出せそうでしたが
今時のコントローラは多機能ですので配線数を少なくしようとしてきた結果が今の状況なのでしょうね
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:53:24.73ID:kLEsYm9e
USB 接続のゲームパッドを接続するためには、接続される方はUSBホストにならないといけません。
ふつうにArduino Leonardo で作れるUSB機能はUSBデバイスなので使えません。
つうても、俺もArduonoでUSBホスト機器を作ったことがないのですが…

USBホストシールド ゲームパッド

で検索してみて。

USBホストシールド(という基板)をArduinoに組み合わせて、ホスト機能が作れます。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:06:00.47ID:3K0r8as/
>>54
>USBホストシールド
一般的に出回っているのがUNOに載っけるシールドなのでサイズが極端に大きかったり
miniサイズのはなんだかパターンカットだとか配線を追加とやや煩雑な印象を受けました

ってことで探し回った結果、D1miniに載っかるシールドが見つかったので手に入れた次第です

現状、何も慌てていませんのでぼちぼちとやっていこうかなと思うところです

いろいろな助言などありがとうございました
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:53:32.12ID:994wnSos
ESP32だと、最近こうゆうのがある
大体事足りる。ESP32-S3 N16R8
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 18:14:17.78ID:CBPofIs/
LGT8F328Pってどう?使ってる人いる?
Aliで100円ぐらいで売ってる
調べたらATMega328互換で評判いいみたいだけど
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:01:26.76ID:98xNmiaN
Amazonなどで売られている下記製品
「Prament PWM 制御1チャネル 3.3 v/5v
ロジック ac 50hz 60hz 220v 110v のための
RobotDyn R AC ライト調光器モジュール」
上記モジュールの回路図が欲しいのですが、
どこにあるかご存じの方いましたら教えてくださいm(__)m
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 22:41:21.02ID:98xNmiaN
>>60
ありがとうございます!
探してみます!
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:28:15.66ID:PqahMxBB
>>58
基本的にはクロックや消費電力などで上位互換だけど、
中身は全くの別物なので、使えないライブラリなどが存在する。
あとレジストリ直接いじり系は、全く動作しない。

けど、普通に Nano でプログラム練習+α程度であれば、問題ない。
互換問題があったときのために UNO か Nano を持ってることが条件かな?

328PB搭載 Nano が同価格で一時期売られてたこともあるよ。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 02:17:46.69ID:ymnIVEPC
328PB搭載prominiが最安125円でその時LGT8F328Pは75円やった
100個くらいバラ撒くというならともかく
ケースやケーブルまで含めた装置全体で2000円とすれば100円くらいの差で苦労を背負い込む事は無いと思う
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 04:26:47.06ID:ymnIVEPC
11.11のセールでnanoが送料込み330円だったので10個買ったよ
STM32も値段戻ってきてるけど送料の安い店探すのがしんどい
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:38:23.94ID:aqEzHWDH
場合によってはSTM32Fのほうが安かったりするからなぁ…なんだか
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 16:03:36.07ID:yHtTdK8S
stm32は安いしスペックいいんだけど何するにしてもflash馬鹿食いするし
そこら中にハマり処あっておすすめできないのがな
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:31:41.24ID:MbiDGyoq
初心者には非Arduinoは難しいのでは?
STM32でもPICでも、プラットフォームごとにライターいるし
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:44:22.27ID:ljK2XvkN
picはあれだけど、stm32は初心者は絶対やめた方がいいけどarduinoも普通に使えるよ
ライターはいるけど中華stmlinkだと300円程度だし、arduino unoやUSB-serialアダプタをライターとして使うこともできる
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 05:30:15.97ID:MxT5EO+s
>>73
それにはとても興味あるなあ。考え方や他のやり方、必要精度からセンサの型式サジェストしてくれるAIメンターが欲しい
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:49:31.21ID:7lwrcIbj
デジタルポートに8vってマズい?
あと感度下げたりできんのかな?ノイズひらってしまう
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:56:26.87ID:rtFE6hMB
何をしようとしてるのかサッパリわからんが、絶対規格超えて無茶な事すると簡単に壊れるからね
AVRとかのマイコンだと5.5V超えるとだいたい壊れる
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 22:03:09.70ID:+E/hlaKF
ありがとう
エンジンのピックアップ部に繋いでるんだけど仕様見ると~7.2vらしい
ノイズは調べてみるけど5.5vまでとなると抵抗とか使ったら良いのかな、電圧の下限値を理解してないのと状況によって電圧が変わるものだからどうしようか迷ってる
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 17:36:11.96ID:Ka/8PNQ7
0.5秒間にスイッチのonになった回数をカウントして結果によってifで分岐したいのですがネットでattachInterruptを見つけて使ってみたのですがカウントが蓄積されていくので用途にあいません

void setupにattachInterruptを記載、void cntに割り込みして+1しています

attachInterruptを0.5秒間の結果だけ計測するか、他にいい方法はありますか?
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:25:41.58ID:xsJiqLa6
>>81
タイマーのクロックを外部入力ピンに設定して500msのカウント計ればいいよ(レシプロカルカウント方式)
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:59:09.12ID:PlsG/keB
>>82
ありがとうございます、良く分かって無いので調べてみます。
ちなみに最初にpulseinで間隔を測定する方法を取りましたが0付近になったとき?にフリーズしたためダメでした
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:59:30.53ID:PlsG/keB
>>82
ありがとうございます、良く分かって無いので調べてみます。
ちなみに最初にpulseinで間隔を測定する方法を取りましたが0付近になったとき?にフリーズしたためダメでした
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:32:39.97ID:xsJiqLa6
>カウントが蓄積されていくので用途にあいません
500msでゼロクリアすればいいのでは?
割り込み処理中ではmillis()使えないと書いてるページがあるけど、
実際にはmillis()の値が変化しないだけで参照できるからね
割り込み処理の先頭で前回カウントリセットから500ms以上経過してればカウント値を保存してカウントリセットでとりあえずはできる
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:33:45.26ID:xsJiqLa6
>>82の方法のほうがスマートだと思うけど、学習目的なら両方やてみるといいよ
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 07:33:09.15ID:GfKUTgqD
20年ぐらい前だったけど、実験室で、レールの上においたもので似たようなことはやったことがある。一軸。
台車を手で動かしたときに、ビーカーを傾けて中の水がこぼれないようにする、みたいな。
倒立振子よりは簡単だった。

動画のように2軸で縦揺れのある自動車だとどうなるかわからないけれど、
「こんなにうまくコントロールできるわけない」
と断言できる根拠は、俺にはわからない。

ともすれば侮辱的な批判をするなら根拠を出して>>89
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 09:55:47.04ID:nhtNpe9L
>>88
>PICはイタリア製のarduino(アルデュイーノ)を使用しています。

PICだったのか・・・(ごくりAA略
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:14:07.99ID:Q6YeAU2I
>>95
狭い道を飛ばしすぎ
目的地は内海か
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 15:24:00.41ID:nhtNpe9L
加速度起因の転倒覆水に対処しているだけで
飛来物や干渉物との衝突では液体がぶちまけられる側面を考えると
第一弾の装置は制御基板が水を被りそうで怖いデザインだったけど
第二段は面積が広くて多少安心感が増してますけど機械的強度というか
駆動力に不安を覚える踊り方してまするですな・・・
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:25:53.20ID:8/HhmIuV
81です。
結局millisで対応しました。
D3に接続してカウントしているのですが線をはんだ付けすると何もしなくてもノイズを拾います。
今は0.5sq位?のホームセンターの工作コーナーに置いている物に類似した線を使っています。
何かノイズを消す良い方法ないですか?
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:46:12.02ID:iE7TfReM
コンデンサーは
arduino d3 --コンデンサー--計るもの
って感じで間に挟めば大丈夫ですか?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:16:56.67ID:FbaBxCn6
プルアップorダウンとかのボタン周りの回路と設定はどうしてる?
1押しで複数回カウントされるならチャタリング対策が必要だが。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:46:53.35ID:Bu7zIgkl
>>102
ボタンと書きましたがコイルで電気をが出来た時に反応させています
チャタリング等は恐らく大丈夫です
ノイズ発生はarduinoのD3に切りっぱなしの配線を繋いだ段階で出てしまいます
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:57:00.51ID:FbaBxCn6
入力が一般的なスイッチじゃないなら、尚更入力周りの回路がわからんとまともに答えられんと思うぞ。オシロの波形とかあるなら別だが。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:11:00.04ID:kxNszeI4
確かにそうですね...申し訳ないです。
オシロも無いのでとりあえずコンデンサーから試してみます。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:29:52.25ID:vRT1+WBt
タクトスィッチ+LEDで、Lチカを先にやった方が、いいような気がする
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 02:21:46.66ID:9vKl2BP9
カウンターって言うと
カウント数をI2Cで送りつけるICってあまりないのね
24bits I2C のなら見つかったけど単価が高すぎだった

PCの水冷冷却ファン(4pin)を制御しようと試行錯誤していたけど
そのままだと各ファンの回転数を拾うのにファンの数だけピンが必要になるんだよね

やはりあまり需要がないんだろうなぁと
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 02:30:51.90ID:+ioO4Fpc
Arduino同士でI2C通信するの簡単だぜ
デバイス作っちまえばいい
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:57:37.02ID:gSoYc+dB
この板であってるか分かりませんが。。
加速度センサ(mpu6050)を使って距離を測定するデバイスを作ろうと思ったのですが、ブレが大きすぎてなかなか上手くできません。(静止時に加速度が0にならないなど)
mpu6050はあまり向いていないのでしょうか?もっと精巧なセンサでやるべきでしょうか?詳しい方や似たようなものを作ったことのある方、アドバイスやオススメなどあったら教えてくださると助かります。
計算方法は積分で出すプログラむです。(0.015msごとに計測)
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:58:11.23ID:gSoYc+dB
板→スレ
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 13:35:55.50ID:v506ZvKr
加速度センサはそんなものだよ。市販機器もキャリブレーションさせるでしょ。静止時のブレを記録して測定値から引く
加速度でなく、レーザーとか超音波、ホイール、GPSなんか使っても。用途次第
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 14:05:58.86ID:19a+k4F6
Attiny44をTinyCoreで使っています。
電源電圧の低下を検出して制御中の回路を遮断するプログラムを考えています。

最初は電源電圧をADCで監視して低下したら遮断したらいいと思ったのですが、
ADCがVCC基準なので、VCCを観測してもVCCの電圧は解らない事が解りました。

次にBODを使う方法を考えたのですが、
これだと電圧低下で動作をホールド(リセット)する事は出来ても、
回路を遮断するプログラムを走らせられません。

なにか現状のハードを大幅に改変せずに解決する方法は無いでしょうか。
よろしくお願いします。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 14:57:19.87ID:v506ZvKr
マイコンでやるなら十分な電圧を確保するしかないんじゃない?
1.8V動作のattinyにするとか、バッテリー電圧上げるとか、ボタン電池載せるとか
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:40:36.43ID:PvJX6IeW
>>113
ADCの基準がVCCの状態でアナログ入力チャンネルを内部リファレンス電圧(1.1v)に切り替えてADC実行

VCC電圧 = 1.1 / (ADC値 / 1024)
これでVCCの電圧を配線無しで取得できる
たぶん\(^o^)/

コードが必要なら夜中以降(手元にスマホしか無い)
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:06:39.87ID:SfJ47FXE
ADCは変換時間がかかるので即座に反応できまへん
リセットIC出力を接続して割込処理くだちい
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 08:13:05.08ID:D/D1F2aG
即座、ってどれぐらいの応答時間を要求されるのかで変わるような気がする。
本件はどれぐらいの応答時間がいるんだろう。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 11:09:07.75ID:jV5h+nMn
スピードならレジスタ直読みでIOポートから読み取り。
電圧検出みたいなのの場合は、スピード重視ならアナログ回路も考えないと
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 12:58:58.41ID:1UhqWVzF
Nanoを3.3V駆動にしたい時、PCとの間に3.3vレギュレーターを挟めば
レベルシフターを使わずに済みますか?

[PCのUSB] →(3.3Vレギュレーター)→ [Nano] → [3.3Vセンサー(I2C接続)]
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:25:25.99ID:vk7I6O2r
USB以外から電源いれるならUSB抜いてVCCピンからだけど、水晶発振が3.3Vに対応してなかったような。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:29:02.34ID:SAc4dmmV
初心者です。

AliExpress で Tzt pro-micro ATmega32u4 5v 16mhz のtype-c版を5個買いました。
PCに繋いだところ全てデバイスマネージャーに認識されません。
不明なデバイスとして出るとかではなくそもそも何も検出されません。
LEDすら点灯しないのですが、不良品ということでしょうか。

似たような経験がある方がいれば教えてくださると嬉しいです。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:51:26.38ID:SAc4dmmV
>>126
コメントありがとございます。
type-cケーブルが断線してるかチェックということでしょうか?
スマホでもチェックしましたが、データ転送・給電共に問題ないです。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:58:20.87ID:2UeZoGVS
TZTはそんなに悪いセラーじゃないけどなぁ
USBのGNDとボードのGND
USBのVCCとLDOのIN
それぞれ導通チェックで最低限電源がきてるかわかる
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:00:25.51ID:cA83trlZ
たまにドライバーおかしいと不明なデバイス表記も無いことあるからドライバーの再チェックはどう?
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:04:12.70ID:o6qEX1X2
ケーブルが刺さってないのでは?
硬いコネクタのことがある
テスターあるならボードの5V端子に電圧でてるかで刺さってるかわかる
ここは壊れててもショートしてなければ電圧でるはず
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:19:48.36ID:SAc4dmmV
解決しました!

代わりに手持ちの端子変換アダプタを組み合わせて接続したら光りました。
ケーブルの方はいくらやっても、ケーブルを変えてもうまくいきません。
type-c to type-c ケーブル等と端子変換アダプタは何か違うことをしているのでしょうか。
初歩的なところで勘違いをしていたのかもしれません。

コメントくださった方々ありがとうございました。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:17:47.08ID:MwbIc6Rd
>>131
TYPE-Cって基本的にCC信号線で相手を接続を確認してからしか電圧を出力しないのよ。
だからTYPE-Bのの代わりに単にTYPE-Cのコネクタを乗っけただけのような代物だと
CC信号線処理してなくて、TYPE-Cの出力からは電力供給を受けられないのよ。

端子変換アダプタを入れると動くのはTYPE-Cからの端子変換アダプタが
TYPE-Cから電力供給受けれるようにCC信号線を処理してるから。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:18:52.81ID:Lo3IXrR6
arduinoでタコメーター作ろうかと思ったけどusbとpc、デジタルポートとフォトカプラ足1本
の計2本だけつないだだけで反応してしまう、しっかりフルで配線しても多重に拾ってるのかとんでもない値になる
感度強すぎやろ
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:20:15.52ID:WEiF8yai
Arduino Megaのかわりに
ATmega2560-16AUを使用したいのですが、
bootloaderの書き込みと、プログラムの書き込みを
Arduino IDEでする方法を教えて欲しいです。
下記を使って出来ますかね?

https://i.imgur.com/V1KebTA.png
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:23:08.01ID:qOj2079f
>>134
USBISPはArduino IDE(AVRdude)で使えないので別の書き込みプログラムが
必要です。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 00:25:39.89ID:Vo9LUNV8
>>135
ありがとうございます。
ブートローダーを書き込むにはArduino IDE以外のソフトを使って
プログラムもArduino IDEで書き込めない
って事になりますかね?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:17:53.14ID:PETCjfUB
>>136
ブートローダーを書き込むのはArduino IDEで書き込めるようにするためです。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:27.77ID:Vo9LUNV8
>>137
ありがとうございます。
すいません初心者で
ブートローダーってそういう事だったんですね
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:26:36.31ID:o9wk8uKk
>>134
この[USBISP]との組み合わせだとArduinoIDEに対応してないと思うので
ほかの対応した書き込み装置と組み合わせると良いと思う
入手性から考えて[USBASP]辺りが安価で入手性が良いと思う

また、他に所有するArduinoを書き込み装置にすれば(書き込み装置用のスケッチを書き込む)
ブートローダーの書き込みやスケッチ(プログラム)の書き込みが出来る
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:36:48.57ID:wlIQaYoh
USBispのファームウェアを書き換えるとUSBaspになるような記事がどこかにあったような
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:36:53.30ID:W+UXPph/
USBispはusbconfig書き換えればUSBaspのFWで使えますけど、
USBaspも128KB以上の書き込みに対応したFWじゃないといけない。
初心者ならUNOでも使ってArduino as ISPするのがお勧めです。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:50:52.87ID:U03wgNJg
みんな真面目に答えているけど
134の写真 初心者が、ICチップを扱うというのが、よくわからない?
チップを扱うというなら、初心者でないし....
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:15:02.56ID:m64FfoGo
10年か11年前かな
3Dプリンターのファーム更新はチップを焼いて差し替えないといけなかった
当時はarduino触ったことなかったし当然ブートローダーも分からない。四苦八苦だったな
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:01:25.36ID:Vo9LUNV8
>>134です
色々みなさんすみません。
仕事でプリント基板設計をすることになって
プリント基板設計自体は初心者で
今、ATmega2560-16AUに注目していまして、
なんとか使えないかなと思ってまして
お伺いした次第です。
ATmega328PUなどは使ったりしたことはあるので、
このチップ版のブートローダ プログラムの書き込みは
なんとなく分かるのですが
2560が良く分からなくて、
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:14:29.05ID:56hY5Xsz
>>145
AVRはmega328だろうが2560だろうが基本シリアルプログラミングは同じです。
チップと書き込み機を6本の線でつなぐだけです。
>>134のボードを使うならISPポートがあるようなので6pin/10pinの
フラットケーブルで接続するだけで準備完了です。
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:21:51.03ID:lUGnPprR
>>146さん
ありがとうございます。
あの画像のを使うとすると、
USBをPCへ接続と
6pin/10pinのケーブルを用意し、
それをArduino Mega に接続
という形で宜しいでしょうか?
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 06:26:12.19ID:0wHPf4CE
>>147
145で 基板設計をすることになって で
 チップと書き込み機を6本の線でつなぐだけです。と教えてくれているのだから
チップの仕様とか調べるとか、しないのかなあ..
-
この段階で、仕事で基板設計なんて、無理だと思うんだけど
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:14:22.93ID:Rz5Ew57r
はじめてするなら、いきなり本番のプリント基板って考えなくてもいいのでは。
書き込み+LEDちかちかを実現する最小限のものを、変換基板で実験すればいいのに。

昔と違ってプリント基板が安くなって、初期投資という観点だと、下手すると変換基板で作る方が高くなるかもしれないけど、
思い違いで組み換えしなくてはいけなくなったときとかは、変換基板の方が楽だと思う。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:28:17.96ID:56hY5Xsz
>>147
134の画像の10pinケーブルが付いたUSBISPをPCに接続し、10pinケーブルを
画像のmega2560テストボード10pin ISPポートに接続するだけです。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:27:15.42ID:5pkRGJPz
>>150さん
ありがとうございます。
ブートローダーは他のソフトで書き込み
(PropISP辺り?)
それからはArduino IDEで書き込むって感じですかね?
素人ですみません。
おプリント基板設計は業務で行うのですが、
ハード系の会社では無く部署もないので、
おそらく自分一人で行う形になるかと思います。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:01:33.13ID:56hY5Xsz
USBISPはProgispですね。 
ブートローダ書き込んで16MHz水晶を取り付けてFUSEを書き換えて
USBシリアル変換アダプタでPCと接続すればArduino IDEから使用できます。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:05:17.45ID:lUGnPprR
Arduinoは多少かじってみた程度です。
ATmega386PUでUNO化させてちょこちょこと
シリアルやEthernetが楽に組めるんでいいかなと
プリント基板は全くです…
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:55:03.05ID:vHgUvRaS
簡単よ
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:06:37.14ID:lUGnPprR
まずはCADを覚えないと
またATmega2560-16auの話で恐縮ですが、
あの画像の機器を使用したとして、
下記のHPの内容でそのままできるのかなぁ…
USBISPと記載されていますが
GitHubから取ってきたやつを使えば…

https://forum.arduino.cc/t/mega2560-arduino-bootloading/508427
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:56:10.98ID:56hY5Xsz
フォラム質問者のFuse設定は間違ってますね。 でもUSBISP+Progispで
ブートローダは書き込めたようですね。 解答にある手順はArduino IDEで
サポートされた書き込み機の場合なので、USBISPではできません。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:50:41.50ID:7U2Pqjsa
>>157さん
ありがとうございます。
やはりProgispでやるって事ですね
分かりました。
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:48:17.64ID:FuJ6/Yyo
電流流しすぎて破壊しちゃったんでは
LED側がダイオードになってるかは確認した?
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:59:34.33ID:lU8fb/ER
うーんデータシートが無いからシャープのpc817の電流許容範囲でやってみたけどダメだった
ピンアサインが違う可能性も含めて色々してみたけどお手上げだった
まあこれはメーカー品買うとして

arduino nanoの互換品買ったんだけどDポートから3cm程配線を延ばすだけでノイズが入るんだけどそんなもん?
プルダウンとか使う感じ?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:56:53.49ID:IKvLUxBw
>>161
>ノイズが入るんだけどそんなもん?
うん、Pull-UpとかPull-Downとか使うと良い感じ
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:43:51.01ID:2JPC1h+z
>>46
その後。
Bluethooth対応のゲームパッドをESP32で受け取れば簡単
と言うことでいろいろとやってみましたが結局挫折しました

何が引っかかったのか?
・そもそもBlueToothの現状を理解していなかった
 BlueTooth(classic: BR/EDR) とBTE(BlueTooth Low Energy)とでは仕様からしてほぼ別物
 そしてBlueTooth(classic)はDeprecatedな現状
・所持していたゲームパッドがBLE非対応だった
 BLE対応であればNimBLEというご立派なライブラリがあるので対応が早くできたかもしれない
 しかし所持していたのはなんちゃって中華品でありまたBLE対応品は高価だったのでそのためにわざわざ購入するのは躊躇した

だとすればこれだけ世間に出ているBLE非対応のゲームパッドを繋ぐ方法はあるでしょう?
って事でいろいろと見て回りましたがいずれもごり押し力業的な方法しか見つけられませんでした

要ESP-IDFだとかMStackCに特化しているとかArduinoIDEのESP32ライブラリを要ダウングレードなどなど
個人的には特殊な環境だと感じました

気軽にArduinoIDEでいろいろとやってみたかったのですけどね
(同じような事を書いている方も見受けられますね https://github.com/nkolban/esp32-snippets/issues/230

そしてなんと言っても悔しい思いをしたのがPC類やスマホ類では簡単にしかも追加の機能拡張など無しの標準装備だけで接続/認識できたと言うこと
あわせて自身にはArduinoIDE用のライブラリを作成する知識も技術が無かったこと
ですね

この悔しさはいつか見返してやろうということでこの件についてはしばらく距離を置いておこうとなった次第です
Status: Suspended
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:28.23ID:9Iyxyy1l
>>159
どういう使い方をしたか図示した方がいいのでは。
フォトカプラもDポートも。

あと、最初はより正規と見做せるものを使うほうがいい。
より正規じゃないから怪しいのか、自分の使い方が怪しいのか切り分けに迷いがより入る。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:14:19.63ID:dDD9hQiJ
簡易的なLEDテスターを作ろうとしてて、電流値も表示したいんだけど
Arduino単体で電流測定ってできます?
精度は±1mAぐらいでいいですけどね
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:26:50.95ID:9Iyxyy1l
>Arduino単体で電流測定ってできます?
「単体」って何を意味してますか?
外付け部品一切なしで、電流を測れるポートがあるか? だったら、できません。
さすがにそういう要求はないか。

測定電流を最大50mAぐらいとして、それを最大1023のADCの100LSBに割り振るとしたら、
5Vのリファレンスで使うなら、0.5Vまでの電圧に換算すればいいことになります。
なので、LEDを通して流れてきた電流を10Ωの抵抗を通してグランドに落とし、
抵抗の電圧を測ればおおむね目的は達成できるでしょう。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:07.58ID:dDD9hQiJ
>>167
ありがとうございます。それで一度作ってみます。
電流センサーとか売ってますけど、そこまで精度は求めてなかったり、
値段もそこそこするなぁーって感じで。
オペアンプとか使った作例もあったんですが、用途的には50mAで十分です。ありがとうです!
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:10.11ID:zVmpc8EZ
ターゲットの回路に与える影響を無視すればオペアンプなしで抵抗高めでも大丈夫ではあるな。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:23:13.63ID:KDFQ691Y
>>166
マイコンの5V出力⇒LED⇒★⇒ 220Ω⇒GND
とつないで★部をanalogReadすればいいんでね?
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:30:14.11ID:RrWLRTLR
Arduino(ATmega328など)にプログラムを書き込む場合って
下図のモジュールと回路で書き込めますかね?
素人でごめんなさい。

https://i.imgur.com/pRY3iGa.png
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:50:31.79ID:znNZJnvU
>>171
もしブートローダーを書き込んで無いatmegaなら
先にブートローダーを書き込む必要がある
新しくatmega328を買ってきた場合ブートローダーは書き込まれてないので写真の方法だと無理だよ
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:30:30.91ID:KbmDr6q+
arduino-cli のプロファイルを使った compile の質問

arduino-cli compile -b <fqbn> --dump-profile > sketch.yaml
sketch.yaml から余計なものを削除して
arduino-cli compile --profile <profname>
結果
Error during build: exec: "/bin/avr-g++": file does not exist

その後、パスを入れる箇所を探したけど、どこかわからず
windows環境でprofile 指定がうまくいってる人、教えてください

windows 10, arduino-ide 1.8.19, arduino-cli 0.31
fqbn を直接指定した compile と upload は出来ています
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:45:12.72ID:lloh+vnq
>>172
ブートローダーは書かれていて
プログラムを書き換えたりする場合です。
その場合なら大丈夫でしょうか?
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:31:37.97ID:4HG6aLSo
>>177
それで問題ないと思う
(リセットボタン等を省略するなら周辺の回路をもっと簡略化する事も出来るとおもう)
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:02:58.22ID:2Gq8bjqA
>>178
ありがとうございます。
簡略化は
DTR-0.1uF-RESETで繋げる線だけで大丈夫ですかね?
まずいか…?
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:00:06.66ID:4HG6aLSo
>>179
すまん、写真のFT232XSをよく調べた結果、3.3V↔5Vの切り替えがジャンパ有るけど、TXやDTRのIO電圧は3.3Vに固定されているようです。
この場合、>177の接続方法を使用すると、リセット時に電圧が1.7V位までしか落ちないため、リセットに不具合が生じる可能性があります。
理想的にはIOレベルを変換することが望ましいですが、他には、IOが5VのUSBシリアル変換を使用するか、VCC(動作電圧)を3.3Vにするなどの方法が考えられます。
VCCが5Vである場合は、DTR-RESETを直接接続の方がうまく動作する可能性があります。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:21:15.15ID:4xovHLcI
それでもATMEGAだったらぎりぎりリセットかかるけどLGT8F328でリセットかからずにはまったことがあった
20kオームくらいでプルダウンするといい感じにリセットがかかる
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:13:50.26ID:kQIFo5om
>>180
>>181
ありがとうございます。
これは5VにしてもDTRは3.3Vなんですね
5VをそのままRESETに入れるのはまずいでしょうか?
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:54:10.17ID:coBe7E+4
>>180
>>182
写真のスイッチサイエンスのFT231XSモジュールはVCC5Vの場合
DTRはレベル変換されて5Vで出力されています。 秋月のFT231Xは3.3Vのままです。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/24(金) 19:04:35.98ID:MEGxqZnM
度々すみません。
下記の回路を基板上に作っての書き込みであれば
いけますかね?
VccはUSB側の5Vを使用するつもりでいますが

https://i.imgur.com/HDbzOnm.png
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:39:49.05ID:8zf0toSU
>>164
その後のその後。
USB ケーブルの付いた GamePad も何をどうやっても認識されず
(USBのツリー表示には出てくるけどそこから先が何も出来なかった)
ところが中華製の無名無線 GamePad を繋いだら難なく Data らしきものが表示されることに

接続形態
GamePad→(ここワイヤレス/非BT)→USB無線レシーバ→USBホスト→D1mini

利用したサンプル
USB Host Shield Library 2.0
L examples
 L HID
  L USBHIDJoystick ←これ

流れてくるデータが読めればあとは対応が容易だったので
無事に ESP32 CAM WIFI Smart Robot Car の GamePad での操作ができるようになりました
子供達はなんだかとてもはしゃいでくれました
ぬこさんはいちいち威嚇ポーズしていましたね
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:05:28.84ID:98QHpS5L
電子工作初心者です
困っているのでお助けください
Arduinoで温湿度計のログをmicroSDに保存する回路を見よう見まねで組みました
ところが、コンセントから充電アダプタを介してUSB給電すると、数時間後には止まってしまいます
コンセントを抜き差ししたり、microSDをフォーマットしたりすると直ることもあります
PCに繋ぐと安定して動きます
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:08:01.32ID:eX+37F/s
回路はどこのを参考にしたとかACアダプタはどれかとか書くと喜ぶ人がいるかもしれんぞ
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:22:39.17ID:UJZNwsW3
> microSDをフォーマットしたりすると直る
書き込みって電力食うから電源が足りなくてそのタイミングで落ちてFATが壊れてるんじゃないのかな
ってことで電源交換、もしくは大容量のコンデンサ電源につないでワンちゃん
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/01(水) 02:50:48.73ID:98QHpS5L
ACアダプタの出力電圧は5.1Vだったかと思いますが、電流はわかりません(いま回路は手元にない)
オススメの電源があれば教えていただけますでしょうか
コンセントを使えればUSBでもDCジャックでも
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:53:31.61ID:SHgK5/Ji
電流容量もさることながら、スイッチングノイズやリプルが大きいものもあるので。
PCなら動いている、ということなので、問題の電源アダプタが原因で不用意にリセットが
かかったりしている可能性はあるね。

秋月のUSBコネクタ付きの5V ACアダプタ[AD-A050P200]はひどいことはなかったよ。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:13:50.77ID:lgOQbvjB
ラズベリーパイ用として、販売されているACアダプター
LAN,USBメモリ,SDが動いていても問題ないし、3Aとか出る。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/03(金) 22:13:12.29ID:amuPLQb2
>>186です
回路をよく確認したら、Real Time Clockモジュールがブレッドボードからもげ落ちそうになっていました
もともとピンが深く刺さらない作りになっているので気を使ってはいたのですが
もしかしたらこれで解決するかもしれません
(ちなみに、パソコンにつないでいても一日以上の長時間だとやっぱり止まりました)
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/04(土) 10:18:42.63ID:RJYe53U1
振動が多いところはブレッドボードより基板を頑張って作ったほうがいい。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/14(火) 15:04:29.59ID:xHIl4Wmp
すいません質問させてください
arduinoとesp8266間をI2Cで通信したいのですが、うまくいきません。

ESP8266(マスター) -> Arduino(スレーブ)
とすると、I2Cスキャナーというプログラムでスレーブ側のアドレスが確認できました。

Arduino(マスター) -> ESP8266(スレーブ)
とすると、I2Cスキャナーでスレーブ側のアドレスが見えません。

ESP8266をスレーブで動作させるには何かテクニックが必要でしょうか?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/14(火) 17:00:35.77ID:q9MY04uc
回路同じ?違うなら違うとこチェック
i2cクロック下げてみる
プルアップ抵抗値変えてみる
ESP/i2cは使う人多いからないとは思うけどESPのarduinoのライブラリチェック(たまにライブラリ側が悪いこともある)
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:44:47.06ID:WugU56b5
レスが遅くなってすいません
回路は全く同じです
マスター側のI2Cスキャナーと下記のスレーブ側のプログラムを入れ替えて試しています。
#include <Wire.h>
void setup() {
Wire.setClock(20000);
Wire.begin(0x29);
}
void loop() {
}

また、今回はI2C接続のLCD(0x27)も接続して試してみました。

結果が
Arduinoマスター(I2Cスキャナー側)、ESP8266スレーブ
Scanning...
I2C device found at address 0x27 !
I2C device found at address 0x29 !
done

ESP8266マスター(I2Cスキャナー側)、Arduinoスレーブ
Scanning...
I2C device found at address 0x27 !
done

やはりESP8266がスレーブだと見えなくなってしまいます。
プルアップ抵抗値というのをどのように変えるかまだイマイチわかっていませんので、もうちょっと調べてみてテストしてみます。
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:47:58.67ID:WugU56b5
すいません、書き忘れていました。
I2Cクロックを下げると行けるというのを調べてみたところ
確かに海外の書き込みでそんなやり取りがありましたので、
Wire.setClock(20000);
を入れて試しています。
I2Cスキャナー側にも同じように一文追加して試したのが上の書き込みの状態です。
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:33:36.64ID:WugU56b5
さらにすいません、書き込みを見返していたらスキャン結果が逆でした。

ESP8266マスター(I2Cスキャナー側)、Arduinoスレーブ
Scanning...
I2C device found at address 0x27 !
I2C device found at address 0x29 !
done

Arduinoマスター(I2Cスキャナー側)、ESP8266スレーブ
Scanning...
I2C device found at address 0x27 !
done
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:55:24.11ID:k8QJrqQd
ESP8266はマスターしか対応してなかったような。アップデートで対応してるかもしれんけど。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:58:30.47ID:Sh2n0ajF
>>200
軽く調べてみたらESP8266はハードウェアでのI2Cはないっぽい
ソフトウェア処理っぽいんだけど、SoftWire<SoftWire.h>を使ってみたらどうだろう?
↑思って調べたら <SoftWire.h>はマスターモード専用っぽいんだ
※内部的にはESP8266の場合、WireはSoftWireで動いてるのかも

で、GPT4様に聞いたら
ESP8266でSoftWireライブラリを使ってI2Cスレーブモードで動かすことは、現在のところサポートされていません。
SoftWireライブラリは主にI2Cマスターモードのソフトウェア実装を提供しています。
残念ながら、ESP8266をI2Cスレーブとして使用するための簡単な方法はありません。

ESP8266のハードウェアは、I2Cスレーブモードをネイティブでサポートしていないため、
I2Cスレーブ機能を実現するためにはソフトウェアベースの実装が必要です。
ただし、これは通常、パフォーマンスや信頼性の低下を伴います。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/16(木) 09:32:55.91ID:mlB262iV
おお、GPT4様のお答えが聞けるとは!
chatgptに聞いてみた事もあったのですが、使えますって言ってきてコードも教えてくれたのでそれで試してみてましたが全くダメでした。
さっきGPT4様は使えないって言ってる、と伝えてみたら
"GPT4はまだまだリリースされていないので正確な情報ではない可能性が高い"
と言ってきましたw

とりあえずスレーブ動作は出来ないという事で納得しました
ありがとうございました。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:16:15.94ID:580aSaE0
PC新調した際にMBをまじまじと見たらUART1と言う3ピンがあったのですが、
BIOSでCOM有効にしたりすれば、USB変換刺さずに直にArduinoと通信出来るんですかね
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:45:11.86ID:LA//iV4G
今どきのは3ピンでUART1なんだな
うちのはさすがにバックパネルには出てないけどオンボード上で9ピンのヘッダコネクタがついてる(COM1って書いてある)
ちゃんと±12VのRS232C仕様だよ、チップセットはIntelのZ370世代
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 03:05:22.18ID:iWMAvtd/
3ピンがあればなんでも出来る
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 05:50:34.74ID:9ZtiXhBx
vscode+arduino cliて別のフォルダにまとめた自作クラス群、#includeできないのかい?
どうしてもコンパイルでnot found no such file or directoryエラーになってしまう

intelisenseも使えるし、ideでは通るんだけど、ide使うの止めれと毎回警告出るの邪魔だから一生懸命環境作ったのに
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 06:54:54.10ID:75EsdRKT
>>210
そうはいうても、Arduinoの書き込みのときに、リセットのためにハンドシェークライン使ってるやん。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 09:14:29.12ID:M79+AppM
ファイル置く場所が悪いんだろ
vscode上のideで通る/通らない(includeの右クリックで開ける開けないなど)ってのはあてにしない方がいい。バグだらけだから
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:42:14.29ID:5tWcPMKS
3pin茶
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 15:46:22.67ID:BJKUf5as
Arduinoを電源を入れずに触っただけの超初心者が技術的な質問をします。
製品でRF Explorer−3G Comboと言う奴が有ります。
PCに繋ぐとデバイスマネージャーに仮想COMポートを作って通信します。
Silicon Labs CP210x USB to UART Bridge(COM5)
こんな風に繋がります。
コレをArduinoのUSBホスト機能を使ってSilicon Labsのライブラリを使って通信可能?
シリアル出力を取得してHC-05 BTモジュールを繋げて無線化とか可能でしょうか?
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:01:41.52ID:M79+AppM
その感じなら
RF~->USBhost->arduino->HC-05->...
って流れはできるはず
ただそれまんまなコードやハードの組み合わせを紹介してるサイトはないだろうから、それだけ複雑な作業を初心者が実現できるかは知らない
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:23:03.34ID:BJKUf5as
>>218
了解です。スイマセンが自己解決しそうです。
検索「PICのUSBホスト機能を動かしてみる(CDC-Basic編)」がヒントというかずばり。
24FJ64GB002にホスト動作のさせてシリアル出力をUSBに変換してPCで通信。
コレのUSBに変換する部分を排除してHC-05 BTモジュールすれば出来るかもです。
お騒がせしました。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:27:36.93ID:1xi0u7Fy
この全角半角混在は何なん?
こういうの意識しない人にソフト作れるんかねぇ
変数名などでコンパイラのエラー山盛するんじゃ
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:45.74ID:H93lhXxD
日本語入力ONしたまま入力したらよくそうなるだろ
プログラミングするときはOFFってるから起きない
色々なパターン考える習慣付けた方がいいぞ。そうしないとバグ山盛り
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/22(水) 19:15:24.29ID:+4W07YKi
>>214
builtin.librariesでいけました、一日かかりました
ありがとう
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/23(木) 01:24:09.28ID:lZOEAbkO
>>220
見分けが付かないフォントを使っているから、本人も気が付いてないんだろう。
見た目が違うのに気にしない人間なら、プログラムどころかものづくりは無理。

ちなみに、GCCは変数に全角が使える。Unicodeであるならば絵文字も可能。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 09:06:56.21ID:C1+xrW4D
手段としてか、なるほど。類似観念として
質問内容への回答を得やすくするためにネカマに堕するのなら、
賛同はしないけど理屈としては解るんだ。一方、
知り合いのおっさんが女性だと騙りネットゲームで男子高校生をたぶらかして遊んでいたようなんだが
正直、あんなことしてて恨みを買って 何が楽しいのか僕にはよくわからない・・・
直接聞けと言われればそれまでだがもう十数年会ってもいないので其れも適わず;
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 09:08:37.32ID:yBqvUocn
目的の達成ができればあとはどうでも良いってだけじゃないかな?
住所握られてるとかじゃなければ別に怖くもなかろうし
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 10:44:09.80ID:C1+xrW4D
イケメンを騙りおにゃのことチャット愉しむとかなら まだ解らんでもないが
オッサンがネカマして男子高校生釣って楽しいものなのかねぇ;
ゲーム攻略を楽に進められるのかな? 恐ろしい世の中やな;

>>220 (半角全角混載でも 報告という)目的の達成ができればあとはどうでも良いってだけじゃないかな?;しらんけど(^p^;
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:50:34.15ID:adiUEy8c
逆に全角半角がそんなに気になるのが良く分からんな
ブラウザに等倍フォント使ってるのでなければ気が付かなかったりするが
ちなみにプログラム作るときは等倍フォントだから間違えようがないし
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:13:25.76ID:cz+k/26V
>>228
向上心がある学生さん以外は、どんなに他人の褌を使おうが目的のものを作れれば終わりで良いのだろうな。
やる気のある人だけ非ArduinoとかArduinoのライブラリを作る側になればいい話。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:25:22.38ID:vovw4J8x
>>229
ここでもかなり前から無理やりひねりだしたような質問が見受けられるけど
あれ暇つぶししてるだけだろ
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:17:02.36ID:h40P0KEU
「Arduinoに関する簡単なクイズを3つ作って!」
1. Arduinoのプログラムを書くために使われる言語は何ですか?
2. Arduinoのデジタルピンの最大数はいくつですか?
3. ArduinoとRaspberry Piの最も大きな違いは何ですか?

難し過ぎだろ。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:34:07.93ID:S+uqtxaI
>>235
Raspberry Pi:英国発祥の伝統的なデザートであり、フルーツパイの一種です。主な材料はラズベリー、砂糖、小麦粉、卵、バターなどです。
Arduino:Arduinoは、オープンソースのハードウェアおよびソフトウェアプラットフォーム
3の答え、食用に適するか適さないかだ!
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/25(土) 01:36:13.72ID:tyDO76bN
「arduinoで動く超複雑なプログラムを教えて」 って聞くと
いいかんじのがかえってくる
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:24:35.70ID:Z3EZBJkT
AI検索をネタにするのは、もう賞味期限切れって感じだな…
こんなに早く手垢がついてしまうなんて。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:17:41.69ID:T1WRiD3a
【接種率80%】 手遅れか、ワクチン接種者、…タヒ
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1674967026/l50
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:43:18.01ID:0Fq3XtBb
ネタはネタでしかないからネタだけで満足しちゃう薄っぺらい人達には十分なのdスシ食いねェ!
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:48:58.68ID:bE7hCv1U
再びすみません。
ArduinoMegaを使用し、ATmega2560 16AUにブートローダーを書き込みたいのですが
上手くいきません…
回路は画像の様にしています。

https://i.imgur.com/Z1GLUX3.jpg

上記の回路でまず、ArduinoMegaのUSBをPCに

ttps://kevinfundarek.wordpress.com/2015/11/10/programming-the-atmega-2560-with-the-arduino-ide/

上記のサイトを参考に、ArduinoIDEから
Atmega_Board_Programmer.inoを開き、
・ボード Arduino Mega 2560
・プロセッサ ATmega2560
・書き込み装置 Arduino as ISP
にして、ブートローダを書き込むを行っていますが、
正しく出来ずにエラーになります…
どなたかご教授頂きたいです。m(_ _)m
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 13:27:24.88ID:bjm+1mLq
>>243
スマホしかないから簡単に書ける範囲で

Arduino IDEの設定で「より詳細な情報を表示する」の「書き込み」にチェックしてエラーログを見せて

可能性
1.クロックが上手く発振できてない(配線をなるべく短くする)
2.配線と設定が合ってない
3.Arduino megaに書き込みプログラムを書き込んで無い
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:06:50.06ID:ICkXpWil
配線ミスっぽい
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:34:48.02ID:85zfu4OG
配線ミスだったらプログラマがエラー返してくると思う
プログラマが応答なしだから
> 3.Arduino megaに書き込みプログラムを書き込んで無い
これじゃないかな
0248244
垢版 |
2023/03/27(月) 15:37:15.20ID:U8D3EbFV
>>245
メッセージ的に「Arduino as ISP」を選択して書き込みしてない様に思える
「stk500」は別の書き込み装置のため

ログのもう少し上のavrdudeのオプションが見れればハッキリ出来ると思う
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:25:35.53ID:bE7hCv1U
>>247さん
配線ミスでしょうか?
>>248さん
Arduino as ISP でブートローダを書き込んでいます。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:42:56.87ID:85zfu4OG
> Arduino as ISP でブートローダを書き込んでいます。
この書き方だからそこが違う気がするんだよな

作業の順序としては
1 何も配線していない状態で>>243の画像の左上のボードにArduinoISPを書き込む
2 配線する
3 Arduino as ISP としてブランクのmegaに書き込む
ってなる。1はした?
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:03.13ID:bE7hCv1U
>>251さん
1の Arduino ISPは、
下図の画面から書き込む感じですかね?

ttps://i.imgur.com/trqYH9y.png
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:00:45.22ID:85zfu4OG
そうそれ
ただそのメニューから選べるのがmega対応してるかは知らない
対応していなければmega対応のArduinoISP探して書き込まないといけない
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:09:29.60ID:GLwISG/h
>>253さん
ありがとうございます。
Arduino ISPを配線何も繋がずに書き込んで
その後ATmega2560とArduinoMegaの配線をしたら、
ArduinoMegaのCOMポートが表示されなくなっちゃいました
配線を外すとCOMポートが出てくる感じです。
1のArduinoMega側?(ATmega側?) に合ったArduino ISP
を探すしかない感じですかね
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:43:57.83ID:a2Gzk/aK
Arduino界隈の人たちは、何でAVR-ISPmkIIとかの真っ当なプログラマを使わずに苦労したいのか分からん。
まあ、純正品は製造終了なんだが。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:52:44.71ID:27rK1VM7
そういえば R4 が発表されましたね
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:56:20.74ID:ZG0CR8OB
最初の1回しか使わないのにマイコン本体よりも高いAVR-ISPmkIIとか買わなきゃいけないのか
俺は200円のNANO買ってTiny13やTiny44とかに書き込んでたけどな、もちろnanoやprominiも
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:07:01.56ID:99WxkF9h
>>245
エラーメッセージ的にはArduinoIDE(PC)↔ArduinoMega(ボード)の通信に失敗してるみたい

>>254
>ArduinoMegaのCOMポートが表示されなくなっちゃいました
配線ミスして電源とか短絡(ショート)してるかも

243の画像の配線をまずやめて、ArduinoMEGAとATMEGA2560の2点で配線した方が良いと思う
画像の説明だとGNDがつながってない状態だし、FT231XSをPCに接続してもGNDのインピーダンスが高く信号の状態が良くないと思う
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/27(月) 23:09:10.68ID:GLwISG/h
>>260
ありがとうございます。
回路ミスですか
リセットにいく辺りの回路が良くないんですかね…
もう一度回路からやり直ししてみます。
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 11:52:12.39ID:41qqDkBZ
皆さんお騒がせしております。
最初、下図の回路で

ttps://i.imgur.com/KhPFdg3.jpg

Arduino Megaに、Arduino IDEの
ファイル→スケッチ例→Arduino ISPを開いて、
Arduino Megaに書き込み
その後、Atmega_Board_Programmer.inoを開き、
ツール→ブートローダを書き込む で、
書き込み完了
その後、Arduino Megaを外し 下図の回路にし

ttps://i.imgur.com/LGvOwcd.png

ATmega2560-16AUにLED点灯・消灯のプログラムを書き込み
書き込み完了で、LEDが点灯・消灯出来たのはよかったのですが、
プログラムを変えて(LEDの秒数など)ATmega2560-16AUに
書き込みをしようとすると、なぜかタイムアウトエラーになり、2回目以降のプログラムの書き込みができません...
仕方がなく、またArduino MegaからブートローダーをATmegaに書き込みをして
プログラムを書きこむというのは出来ます。

現状上記の様な状態です。
ご報告します。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:51:36.16ID:41qqDkBZ
>>264さん
ありがとうございます。
DTRにしたら2回目以降もプログラムを書き込む事ができました。

皆さんのご教授ありがとうございます。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:29:35.19ID:YuntvGSE
Rev4でESP乗っけるのかー
お値段も跳ね上がっちゃうのかなー
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:00:19.05ID:uW5vsct/
>>266
たしかに、文系や営業の人が初めてみたのかもしれないしな。またはハードウェアを全く知らないソフト屋とか。
そういう人なら社会人でも初心者はあり得るな。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:01:28.56ID:uW5vsct/
電気電子を専攻してる大学屋高専卒でやってたらバカだけどなw
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 15:55:14.99ID:vRSw5HEG
現在主流の御三家(ESP32,STM32,ラズピコ)に比べてかなり見劣りするな
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 16:00:45.08ID:TPyPzrmB
文系がこんなのに興味持っても仕方ないと思うけどな
分を弁えて作者の気持ち考えてりゃいいんだよ
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 16:02:58.02ID:TiRJ6c6v
AliExpressでR4のコピー品が安く買えるのはいつ頃ですか?
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:14:44.66ID:CoRgjzlN
265です。
出来が悪くてすみません…
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:15:41.01ID:Bgpb2Z2u
すみません。半年前は問題無かったのですが書き込めなくなりました。エスパーの方お願いします。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:41:46.54ID:bhjtVhdF
>>265
どういたしまして

>>274
貴方は素晴らしい質問者だぜ!
画像や図解が入っていて、問題の本質がクッキリと分かったんだ
しかも、説明文も丁寧だから、俺たち回答者はすぐに答えを見つける事が出来た
貴方のような優れた質問者に出会えると、この掲示板に来ている甲斐があるってもんだよ
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:45:33.04ID:5GfpJ6sN
デジタルピンを3本使って000、001、、、111を出力するのに
0、1、2、、、7で表現する方法って有りますか?
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:18.29ID:bhjtVhdF
>>262,266
思うに「Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ」は
Arduinoの質問スレであって、初心者に対しては熱烈歓迎してるってだけで
ホビー限定や初心者限定じゃないんじゃない???

※業務(仕事)が絡む質問が煙たがれる傾向なのはわかるけど
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:13:03.32ID:I2wWOp//
>>281
ある
引数v として
最上位のピンは
(v & B100)>0 のtrue falseでHIGH LOW
中位は
(v & B10)>0
最下位は
(v & B1)>0
意味的にはこんな感じ
0287281
垢版 |
2023/03/28(火) 23:40:10.60ID:5GfpJ6sN
いろいろありがとうございます。
いきなりdigitalwriteで複数本記述するような虫のいい方法が無いのかなと思ったのですが
やはり基本的には1本ずつ出力するプログラムを書くのですね。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:16:54.22ID:BLqVhxWj
Bing(AI) 「はい、どうぞ。😊」
https://www.bing.com/
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:20:46.19ID:kSsFk9ac
>>276
RP2040は5Vで使えないよ。てかペリフェラルはRA4M1のほうが圧倒的に強力(それに見合うボードになっているかは別)
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:08:00.74ID:GnWbUwF3
>RP2040のほうがいいのに。
絶対的にどっちかが良いってことは滅多にない。
何をするのにこういう良さがある、は、ある。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:14:17.89ID:2jIDQ1JS
void setup() {
Serial.begin(9600);
}

void loop() {
for (long i = 0; i < 1000000; i++) {
double x = sqrt(i);
}
}
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:26:19.93ID:8LWctKbH
何ができるかについては、このスレの文脈なら「Arduinoでサポートされていることができること」だしなあ。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:56:43.08ID:S1nQl13h
>>298
Arduino とは何か?
純正ボードのことか、開発環境のことか、言語のことか?
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 10:46:23.40ID:iT7EmvSG
>>301
あなたが言い出したのだから、あなたの定義を述べるべきですよ。
質問に質問で返しても議論にならない。

どれでもいいけど、「Arduinoでサポートされていることができること」って何って話。
I/Oポートやレジスタをいじることも出来るんだからArduinoで直接サポートされてなくても出来ることもあるよね。
サポートって何だよ?ってのもあるけど。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:56:14.05ID:c3AVS32m
>>295
ADCに限らず高性能化、高機能化した部分をどのように落とし込んでいくのか気になる
analogRead()の返り値は10bitだけど互換性を考えると単純に14bitを返すようにするわけにはいかないだろう
analogRead()のブロック時間は約100usだけどRA4M1 ADCの最小変換時間は約1usだ。多少遅くしたところで
100usもかかるわけがなく互換性重視するならダミーウェイトを入れてでも100usにするのだろうか
かといって本来の速度で使えないのではRA4M1を搭載した意味が薄れてしまうし
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:20:29.70ID:YsAY/NZg
アッパーコンパチな命令を増やす?
superAnalogRead()とかanalogReadEX()とか
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:31:51.02ID:4Rqzqapq
stm32なんかもresolution設定すればいいけどしなきゃデフォルトだと10ビット返しだな
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:12:25.96ID:8pBDe0jq
大元のarduinoからして最初からチップの性能をフル活用するような設計仕様じゃないからな。
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/30(木) 17:18:44.42ID:Ulst0NKh
UNO R4がRenesasの戦略デバイスの側面も持っていることを考えると互換性を考慮しつつ
組み込みのエキスパートでなくてもリッチなペリフェラルをそれなりに使えるようなAPIが用意されるのでは
FPUもデフォルトでONになるだろうし
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 05:40:13.96ID:7LPM9OnW
arduinoやespって3.3と5vどちらも同時に使用しても問題ないのかな?
片方だけしか使ってはいけないとかあるのだろうか?
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:31:38.31ID:8bPn7uXy
ATMEGA328P-PUの単体利用できるところに魅力を感じてるから
R4に搭載されるCPUもブレイクアウトボード版使う的な単体利用できるとええなー
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:40:24.06ID:coJgdcbf
0.5mmピッチだぞ
このピッチ扱えるならいろいろなチップ使えるからそんなとこに魅力感じないだろ
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:24:26.53ID:IDIrWASn
チップ単体でつかう奴がわざわざ
Arduino使わない気がする。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:33:30.94ID:oyhl0yoA
ATMEGA328Pはスペックは貧弱でも、単体利用できるからいいのであって。
これは、8bitのPICにもいえる。
マイコンボードの形式ならXiaoかM5atomでいい
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:12:43.89ID:oyhl0yoA
DIPで万能基板で使えるのはでかい。
非Arduinoかつ、基板起こせる人は、とっくにSTM32やSAMに移ってる
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:51:07.45ID:zJ7uW9pV
>>316-317
ちゃんとした工具と使い方を勉強すればLFQFPのはんだ付けは一般に思われているほど難しくないと思うけどね
外付けパーツ的にはATMEGA328P-PU→RA4M1ならコンデンサが増えるくらいか?
というかAdafruitあたりからNano的なボードが出てくるんじゃね。それなりの値段にはなるだろうけど
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:56:38.15ID:UTFgDMqi
10枚200円程度の既製品の変換基板に載せりゃブレッドボードで使えるから何も困らないな
ただブレッドボードで使いやすいqfpの変換基板ってあまりない。sopやtssopだったらいくらでもあるんだけどな
しかし万能基板っていう昭和っぽい呼び方はなんなんだよw
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 13:33:36.68ID:Kf9YNPuj
先日から万能基板で使えない言っている人が意味不明
DIPというか2.54mmピッチになっていればユニバーサル基板に載るよね
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:02:01.38ID:YoycaWts
私は最近、もっぱら秋月のパワーグリッド基板を使っている。
最初の電源ラインの全体配線が不要になり、部品の電源への接続も簡単なので、
ハンダ付け作業時間がとても短くなった。
https://akizukidenshi.com/catalog/c/cboard11/
欠点はカットして使えないこと、パターンとのショートに気を遣うことかな。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:59:17.04ID:0ttH8flz
USBホストシールドのPS4BTでサーボモータを動かしたいんだけどコードが分からなくて。
〇ぼたんで動かしたいです。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:11:36.48ID:/aZ29cAd
パワーグリッド基盤なんていうのもあるのかー
勉強になるなー
たしかにどこからでも電源拾えるのは便利そうだ
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:49:01.08ID:lNkGXXRg
浮遊要塞を気にするなら
手配線しないでプリント基板を設計しる
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:50:05.24ID:N/+71S8d
ブレッドボードみたいなもんだろ
使える用途に使えばいいし、使い方によっては便利
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/03(月) 21:30:14.02ID:N/+71S8d
電源だけに使ってもいいけど
必要に応じてパターン切って(切らなくてもいい)汎用用途のジャンパーにもできるんだよ
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:54:10.88ID:V3KQ7hrC
ジャンパー代わりかーなるほどなー
回路が決まったら余計な経路は削っておけば不本意なショートを恐れることもないし、だいぶ便利そう
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:34:15.77ID:sObV0NAy
電源ラインをベタアースやガードと思えば嬉しい

電源ラインがスルーホール経由の格子状になってるからパターンカットは面倒そう
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/04(火) 22:51:26.99ID:p+Sb0A5s
パワーグリッド基板使ってるけどはんだブリッジしそうで結構気を使う
電源の接続にはんだブリッジは嫌なので0.32のメッキ線でつないでる
でもメッキ線だけで電源を配線するのに比べたら楽だし結構使える
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:16:40.43ID:XUIk1Gal
・スズメッキ線など単芯で電源ラインを配線すると、
 ハンダ付け時に加熱で延びて曲がるから難しいんだよね。
 少しコツが要る。
・で、AC100Vなどの多芯のケーブルを剥いて芯線をを取り出して、
 ネジって使うようになった。
 加熱による伸びをネジレ部が吸収してくれる。
・今は秋月のPG基板を使っているので、
 電源ラインの配線作業自体がなくなった。

>>337
私も「はんだブリッジは嫌」でやらない。
好きな人がいるのだろうか?
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:41:45.31ID:Jpesa8Ga
良く分かってないのだけどパワーグリッド基板だとハンダブリッジさせて電源に接続できるの?
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 11:02:07.31ID:fB5QO9E5
ピンとピンの間にパターンが走ってて、そのパターンに対して意図的に半田ブリッジすれば接続できる
半田ブリッジじゃなくても抵抗のリード線まげてはんだ付けしたりでもなんでもいいいけど

実際の商品見れば理解できる
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07149/
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 11:15:44.44ID:Jpesa8Ga
なるほど
で、そのハンダブリッジが他とブリッジしそうで怖いってことね
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/05(水) 23:16:23.27ID:yteE8+d+
インピーダンスを気にするレベルの回路ならプリント基板を作ったほうが良いのでは
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:45:14.21ID:WHQmE8sz
これ電源ラインを赤い細マジック、グランドラインを黒細マジックで線引っ張ったら見やすくならないかなー
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 08:55:58.65ID:T7ygMxLG
CPU・デジタル回路のCR部品などはVss、Vddにダイレクトに接続することが多いから、
このスルーホール付き電源パターンは便利だろうな。
2電源が必用なオペアンプ・アナログ回路には不向き?
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 14:20:02.16ID:qSXsXASH
ボードによるけど、両面に電源通ってるのがある
一つのスルーホールが4ラインに接続できるようになってるから2電源オペアンプでも余裕
でもユニバーサル基板でごちゃごちゃ配線するよりエッチング&ボール盤で基板作ったほうが楽だし
PC使えるなら業者発注やCNCフライスで作る方がはるかに楽
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:28:16.69ID:mJV/QuHz
アマチュアなら1枚しか作らないだろうから、
どっちが早く安く作れるかだな。
過去に2回エッチング&穴開けやったけど、作業に疲れて3回目はまだw
https://i.imgur.com/AWZQh6W.jpg
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:45:56.95ID:rDSKfPPm
それだけちゃんとした物作るなら中華基板屋にチャレンジしよう
Kicadおすすめ
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/10(月) 09:58:22.29ID:IQCXIrnx
最近はAVRを使った簡単なもの+秋月のパワーグリッド基板
なので1日、2日でハンダ付け作業が終わる。
回路の追加、変更もよくやるので、プリント基板の3回目は遠いかな。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/14(金) 07:32:36.64ID:2cbzh16R
現在3自由度*4脚+センサーをヨー可動させるために1自由度の合計13自由度の多脚ロボットを制作中です
Servo.hで制御しようにも上手く行かないので調べてみたところArduinoの仕様で「同時」制御数が最大12であるという記述と
ライブラリの制限でそもそも何をしようと12台までしか制御出来ないという記述が見付かりました

解決方法として、同時に制御出来ないのならセンサーを可動させる際は脚のサーボは現状の位置でホールドさせるようスケッチを改変すれば行けるのか
はたまた素直にI2C接続のサーボドライバを入れて制御するしかないのかどちらでしょうか
後者は大きな設計変更が必要で、サーボの角度を直接指定Servo.hを使える方が書きやすいのと
D2-13とA0にサーボをアタッチ出来たので前者だと思いたいのですが
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:06:23.74ID:X6yIIMwj
LEDを1つ点灯させるプログラムでタクトスイッチを電源スイッチ(オンオフ)として使いたいんだけどうまくいかない

初期状態でLEDは消灯
タクトスイッチを押すとLEDが点灯
もう一回タクトスイッチを押すと消灯
(タクトスイッチを押す度にLEDオンオフ)

ということをしたいのだけど、動かしてみると

初期状態でLEDは消灯
タクトスイッチを押すとLEDが点灯
もう一回タクトスイッチを押しても点灯したまま、タクトスイッチで消灯できない

このプログラム(次レス)の問題点を教えて下さい
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:06:39.21ID:X6yIIMwj
int DENGEN = 2; // タクトスイッチ入力ピン
int LED = 3; // LED出力ピン
int DENGEN_i = 0; //電源オンオフ 0 か 1

void setup() {
pinMode(DENGEN, INPUT_PULLUP);
pinMode(LED, OUTPUT);
}

void loop() {
if(digitalRead(DENGEN) == LOW) {
switch(DENGEN_i) {
case 0:
DENGEN_i = 1;
break;

case 1:
DENGEN_i = 0;
break;
}
}

if(DENGEN_i == 0) {
digitalWrite(LED, LOW);
}

if(DENGEN_i == 1) {
digitalWrite(LED, HIGH);
}
}
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:29:30.14ID:H//OWzZ2
if(digitalRead(DENGEN) == LOW) {
これは不要なんじゃね

(digitalRead(DENGEN) != LOW)の状態だとDENGEN_iは変化しない
あと、せっかくDENGEN_iという状態フラグを設定したのだからあちこち参照しないでif(DENGEN_i == LOW) {とすべき
onになると500ms維持し、off操作は即時とかアレンジしていく途中のコードとみなしての評価
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:12:44.69ID:JpO17346
>>363
ブレッドボードでもシールドでも実際に13台サーボ繋いで
個別に動かすスケッチと12+1台で動かすスケッチ書いて実験すりゃいいだけの話
まあGithub読む知能があるならどちらもやる必要ないけどな

別に作るなとは言わないけどそういうのやりたいんならもっと基礎を固めてからの方がいいんじゃないか?
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:08:52.28ID:yyM5ru6W
初心者によくあるけど
・人間の動作に比べたらCPUの動作ははるかに速い
・タクトスイッチのような機械的スイッチはチャタリングがある
・押した回数によって異なる動作をする場合(1回目はLED ON、2回目はLED OFFとか)は押しっぱなしなのか1回離して押されたのかの判定も必須
とかやりたいことと直接関係ないようなことも考慮しないといけないことをわすれがち
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:35:32.57ID:EhsqC8gT
プログラムも電子回路も理解しないで力技でチャタリングを除去するやり方
・水銀リレーを使う
・ホール素子を使った押しボタン式スイッチを使う
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:02:04.78ID:pqrPGJV7
割り込みにしろポーリングにしろ50mS間隔くらいでゆっくり読む
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:24:21.91ID:X6yIIMwj
>>368
>>370-372
回答ありがとうございます
定数 HIGH / LOWは int 型として扱えばいいみたいですね
最初のフラグ定義のところで LOW なり HIGH を直接入れておけばいいと

チャタリングについて、スイッチの状態を見るところで試しに delay(300) を入れたら不安定ながらも点灯消灯の切り替えができました
20 とか 50 とか 100 だとだめで 300 でなんとか不安定ながらもという感じです
また後でちゃんとしたチャタリング対策をいろいろ調べて勉強してみます
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:35:28.65ID:/indHhRC
#define PIN_SW 2 // 電源スイッチ [Active Low]
#define PIN_LED 3 // LED [Active High]
enum PS {ON, OFF};

uint8_t sw_before = HIGH; // 前回のスイッチの状態
PS ps = OFF; // 電源の状態

void setup() {
pinMode(PIN_SW, INPUT_PULLUP);
pinMode(PIN_LED, OUTPUT);
}

void loop() {
uint8_t sw_now = digitalRead(PIN_SW);
if((sw_before == HIGH) && (sw_now == LOW)) { // エッジ検出
switch(ps) {
case OFF:
ps=ON;
digitalWrite(PIN_LED, HIGH);
break;
case ON:
ps=OFF;
digitalWrite(PIN_LED, LOW);
break;
}
}
sw_before = sw_now;

delay(50); // チャタリング除け
}
いろいろ雑だがこれでどうだろうか。応用するならタイマ割り込みで駆動すべきだが
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:40:45.24ID:pqrPGJV7
>>373
あと、タクトスイッチに10kΩプルアップ、GNDに1uFくらい付ければ50mSで行けるかも
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:44:40.40ID:tprXc3t8
>>373
delay()を使わないタイプのコード

// 定数の定義
const int SW_PIN = 2; // スイッチ入力ピン
const int LED_PIN = 3; // LED出力ピン
const int STABILITY_COUNT_TARGET = 5; // スイッチの安定カウントの目標値
const int STABILITY_TIMER_MS = 10; // スイッチの安定化を確認する間隔(ミリ秒)

// 関数の定義
int switchOnCheck() {
static uint32_t previousTimer = 0; // 前回のタイマー値を保存
static int stabilityCount = 0; // スイッチの安定カウントを保存
static int previousSwitchState = 1; // 前回のスイッチの状態を保存

int currentSwitchState = digitalRead(SW_PIN); // スイッチの現在の状態を取得

if (previousSwitchState != currentSwitchState) { // スイッチの状態が変わった場合
if (STABILITY_TIMER_MS < micros() - previousTimer) { // STABILITY_TIMER_MSの時間が経過している場合
stabilityCount++; // 安定カウントを増やす
previousTimer = micros(); // タイマー値を更新
if (STABILITY_COUNT_TARGET <= stabilityCount) { // 安定カウントが目標値以上の場合
stabilityCount = 0; // 安定カウントをリセット
previousSwitchState = !previousSwitchState; // 前回のスイッチの状態を反転させる
if (previousSwitchState == true) { // スイッチがONになった場合
return 1; // 1を返す
}
}
}
} else { // スイッチの状態が変わっていない場合
stabilityCount = 0; // 安定カウントをリセット
}

return 0; // 0を返す
}

void ledToggle(int flag) {
static int LedState = 0; // LEDの状態を保存

if (flag == true) { // 引数がtrueの場合
LedState = !LedState; // LEDの状態を反転させる
digitalWrite(LED_PIN, LedState); // LEDの状態を設定する
}
}

void setup() {
pinMode(SW_PIN, INPUT_PULLUP); // スイッチのピンを入力に設定し、プルアップ抵抗を有効にする
pinMode(LED_PIN, OUTPUT); // LEDのピンを出力に設定する
}

void loop() {
int flag = switchOnCheck(); // switchOnCheck()関数を呼び出し、戻り値をflagに保存する
ledToggle(flag); // ledToggle()関数を呼び出す
}
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:30:16.26ID:RdLy1fek
初心者で失礼します。
センサーやら色々と繋ぐとポテンショメーターの値が揺れて不安定になります。どういった対策がありますでしょうか?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:20:00.76ID:8bp8wFdR
すごく根本的な質問で申し訳無いですが教えていただけないでしょうか?
arduinoを複数台、屋内の離れた箇所に設置。
それを一台のPCから集中管理。みたいなことをしたいんですが。

・uno+イーサシールドwith poeみたいな構成で、PoEから電源供給をして、unoには有線LANしか刺さっていない。という運用は可能なのでしょうか?
・またその時、スケッチの書き込みを有線LAN経由で行うことは可能ですか?

なんとなく調べた感じだと、後者はできるのでは…?という気がしているのですが前者はいまいちわからず…
単純にモジュールを指しただけではだめで、poeモジュールのOUTの+9VをジャンパかなにかでUNOに渡して上げれば行けるのでしょうか…?

ご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:38:14.20ID:zVLwnn8o
>>379
原因を特定し、対処することが根本的な対策です
ただ、即効性のある方法として、2ほど提案します

・ポテンショメータの信号とGND間(Arduino本体付近)に、小さなコンデンサ(例えば0.1uFなど)を追加
 ※この方法は電源電圧が不安定な場合は逆効果になる可能性もあります

・ソフトウェア処理を行います、具体的にはソフトウェアローパスフィルターや平均化処理など
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:46:40.82ID:zVLwnn8o
>>380
>イーサシールドwith poeみたいな構成
広く知られてるものだと今は入手できないみたい?(詳細は未確認)

他の手段として
POEから電源を取り出すアダプター + Arduino ETHERNET shield2(互換品や類似品)
ただし、上記の組み合わせでスケッチの書き込みは難しいと思う

有線ではないけど、ESP32やESP8266ならネットワーク経由でスケッチの書き込み出来る
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:08:48.21ID:2tsYu4kN
>>381
ありがとうございます
0.1uFコンデンサは既に試していたのでソフトウェア処理の方調べてみます!
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 14:55:31.34ID:V4DlEls0
足りない頭(arduino)で考えないで、もう一個頭を追加する
どうせ足以外を何かしたいってなるんだから
.>>363
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 15:16:30.61ID:bkdmlzbC
ラズパイだとカメラはモニタを装着できるらしいけどarduinoでも画像処理って効くんですか?
ロボットっつったらやっぱステレオカメラとヘッドマウントディスプレイで没入感っすよね!しらんけど(^p^)
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 15:32:21.55ID:bdDnDciu
ラズパイはスペック高いしhdmiなんかも備えてるから映像扱いやすい
arduinoUNOはスペック低いし映像出力とかない。扱えないことはないけど大変
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:48:55.05ID:8bp8wFdR
>>382
ありがとうございます。
確かにちゃんと調べるとPoEついたシールド、ほとんど在庫ありませんね…
海外だとシールドじゃなくて本体にRJ45がついたモデルがいくつか出てくるんですけど国内にはあまり入ってないしそもそもディスコンな感じなんですかね…
諸々教えていただきありがとうございます。
Wi-Fiだとちょっと都合の悪い部分があるため、他の方法とか考えてみようかと思います!
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:52:27.27ID:zVLwnn8o
>>383
もし詳しい原因を特定したい場合は、
使用機種や配線の長さ、電源の状態や使用状況、接続機器の状況などを
詳しく記載してみてください、状態の写真があるとさらに特定しやすいです
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/18(火) 16:58:21.50ID:aPGgi/bm
いろんなシールドを使って大活躍・・・arduino王が盾の勇者様だったんだよ説
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:29:44.35ID:Ghyj//6x
>>396
全てのポートで「送信してレスポンス待つ」のか。
まあ、センサー相手ならそれでもいいな。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/25(火) 17:49:00.75ID:vUaP51k4
UARTですぐに返事よこさない相手というのもないなぁ。
逆に TCP/IP は途中で死ぬのが普通だからほんとめんどいわ。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 07:46:14.60ID:g5kKbcch
フロー制御必要なものってなんだ?
今までtx rx 以外繋いであるもの見たことないわ
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:38:18.49ID:JH5tTbEd
UARTだって多量のデータを送受信しようとしたらどこかでフロー制御(かレート制御)しないと実用に耐えないと思うよ
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:47:49.16ID:/ZNguo7f
だだだだーーっとデータ垂れ流して受信するんじゃなくて
ack/nakみたいな応答と組で使うからハードでのフロー制御までいくことないな
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:01:49.43ID:Oe3HhPHF
レシートプリンタでフロー制御するとボーレート上げれるってのは見たけどそれ以外見たことないな
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:37:18.77ID:kKy+Awgr
PCとつなぐときは、取りこぼししない程度の速度に抑えてしまうわ。
化けて困るデータはCRC付けるのでやばいことにはならないし。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:47:35.02ID:ppjEdkkg
最近はAVRを使った簡単なものしか作ってないので
UARTの送信割り込みを使っていない
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 05:29:11.93ID:wSrZvrua
48VDC電源でArduinoを駆動したい場合、皆さんならどうされますか

LM317はMAX40V、お安い中華DCDCモジュールは28V程
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 06:21:47.70ID:BTFit4be
>>406
20KΩとLM2904のVCC/VSS直列でVCCには32V以下にはなって、かつICCは十分になるんじゃね?あとはメガオームオーダの分圧で7V位のref作ってMOSFET制御
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:45:11.83ID:Zyc9lcO7
>>406
Arduinoの消費電流がどの位で使うかによると思う
※少ないならリニア方式、多い場合や電力効率を良くするならスイッチング方式にする

1.LM317HV等の対応電圧の高いレギュレータを使う
2.トランジスタとツェナーダイオードを使って簡易的なリニアレギュレータを作る
3.対応電圧の高いスイッチングDCDCコンバータを使う
4.スイッチングDCDCコンバータを作る

入手性を考えたら(2)が早いかな
https://i.imgur.com/4OgPdhe.png (2の回路図)
※ArduinoUnoのVin(7~12Vに入力すると想定)

リニア式の場合、Arduinoが100mAも消費したら変換時の発熱が4W前後(48→8Vとして)有るので
それに合わせた放熱板設置等が必要かな
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:35:03.99ID:1NDuDfEz
LM2596SのDCDCだな。モジュールもチップも安くて入手しやすい
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:34:46.50ID:Q6IB1vGu
DCDCコンバータで48Vから12Vを作るだね。
arudino動かすだけなら2~3千円くらい?
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:13:52.17ID:/CodyzEh
LM2596SやMC34063Aは Vin (max) (V) 40 ってなってるな
俺ならDuty50%か25%で発振したあとコンデンサで平滑、ツェナーとトランジスタでリミット保障して粗い12Vか24V作って
安いDCDCモジュールかレギュレータかな
LM317HVで150mA使うと6.45Wも無駄になるし廃熱も考慮しないといけない
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:21:53.80ID:/CodyzEh
このまえアリで6V-36V入力CVCCコンバーター買って24V電源つないだらコンデンサが破裂したぞw
みたら耐圧16Vのコンデンサやった。
製品設計はカタログ通りでも製造工程で部品がすりかえられるんじゃないかなあそこは
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:31:18.02ID:mnKFYoHA
あらためて調べてみたら、DigikeyだとGAPTEC社の1D8E_4809S3Uが最大52.8Vになってて、わりかしリーズナブル。
少ない電流でも、それなりの発熱になるのでお勧めしないけど、LM317。
これの絶対最大定格40Vは、Vin-Vout なので、たとえばVinが50VでもVoutが40Vなら問題はないことになる。
といっても過渡的に高い電圧はかかる場合があるし対策は必要。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:41:38.71ID:UQ0FvEFE
lcd1602で遊んでるのですが
1行目で1から99を足し算表示する→繰り返し
2行目は99から1まで引き算表示→繰り返し
void loop();に入れたらどっちかしか計算してくれないww
並列処理したいけど
なにをしらべたらいいのん?
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 18:00:25.58ID:n1G0LCVE
>>417
変数は独立しているか?

表示も独立して正しい桁に書いているか?
もしくは常に両方書いてるか?
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:01:56.95ID:Y5G/nZNz
for文で1行ずつ処理してるとか
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:00:11.86ID:mnKFYoHA
1行目の処理が終わってから2行目を処理する、ということは押さえているのかな?
「並列処理したいけど」あたりにあやうさが潜んでる。

まずはソースコードを開示したら。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/01(月) 23:54:21.60ID:Oo1OwOsM
人間の目で「並列処理」しているように見えれば桶だよ
肩の力を抜いてぼちぼちやってみましょう
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:26.12ID:cLltsrB4
windowsプログラミングでイベントドリブンや時分割学んでマイコンに移ったほうが良いと思うのだけど
いきなりマイコンでプログラミングはじめちゃう人も多いのかな
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 02:16:37.37ID:2G6poKLu
何の目的もなくプログラミングがしたいんだったらwindowsの方がいいと思うけど
プログラミング知らないけどマイコン使いたいんだったらいきなりマイコンの方がいい
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 02:29:14.65ID:xTVaIroE
ちょっと上のロボットビルダー(笑)くんもそうだけど「同時」とか「並列」ってワードが出てくる時点でもう核地雷なんだわ
数字読めないのに応用数学に挑むみたいなもう初心者以前の問題
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 04:39:54.73ID:xTVaIroE
そういう地雷野郎は絶対にコード上げないよな
まあ書けないものを上げる事は出来ないからだろうけど
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 08:46:30.73ID:BHfDooBV
 く(p^ )
  /(ヘへ   いべんとどりぶん・・・
  
 ヘ(^p^)ヘ
   |∧    ぷりえんぷしょん!
  /
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 16:57:18.53ID:s2nRypQA
おまえら熱烈歓迎・応援心が足りんぞ!
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 17:07:00.06ID:BHfDooBV
おれのたーん! どろー!
手札から 熱烈歓迎・応援する心を墓地に送り、
ディスパッチ翁を召喚!! (^p^)
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:25:48.04ID:NP7ITklj
Arduinoの前にまずプログラミングの勉強をすべきだと思うけど、低価格でハードルが
下がった結果Arduinoで初プログラミングて人が増えたんかね
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:34:09.38ID:+ColhNx0
>>434
それだけでエスパーキボンヌ教えて君が跳梁跋扈する理由にはならないんじゃ
406だって単発聞き捨てだし
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:35:16.77ID:QMkPy9yb
低価格とはいえArduinoは有料だけど
VisualStudioは学生は無料で入手できたような気がするゾ

ってことは、費用云々っつーよりも
(ダイアログベースのとかコンソール窓で
Windowsのプログラムを組むより、
Arduinoの)スケッチとかってのが初学者には やっぱ
取り組みやすくて受けがいいんじゃね?しらんけど(^p^;
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:42:00.73ID:tyqJKG40
は?
Arduino IDE も無料だろ。
Lチカもシミュレータで確認しろ。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 03:12:07.22ID:B4HHh0Pw
PCある前提だからLinux入れればいいのに
シリアルに結果吐くかコンソールに吐くかの違いでしょ
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 06:59:19.18ID:SBVYKmhs
PCある前提でもLinuxである必要って何だろう。Windowsでいいのでは。
初学者向けの情報ってメジャーなものに集まるわけだし。

>>437
何万円もするならともかく、数1000円を切る初期投資なら、費用が影響する要因よりも、
PCのプログラミングでやりたいことがなくて、マイコンでやりたいことがある人が、
いきなりマイコンでプログラミングをしているってことじゃないですかね。

コンソールやウィンドウに、Hello! World って書かせるよりも、
LEDが点滅する方がずっと楽しいって思える人もすくなくないはず。

特に誰の規制や指図も受けなくていい、趣味の領域なら「基礎勉強よりまずは動かしたい」は人情だし。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 08:40:03.02ID:tyqJKG40
対応するCPUやボードが増えてきて
元々面倒くさいIDEがさらにややこしくなってる。
インストールするだけですぐ使えないと初心者には難しいね。
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:40:22.14ID:uc80fNZn
そもそも基礎からコツコツ積み上げていったならここで聞く事は何もない筈だからな
つまりここに用があるのは基礎すっ飛ばしたアホだけ

叩かれたり塩対応もやむなしというかそうしなければならない
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:42:21.77ID:FR3LQuzm
その論理で行くと、ここの回答者もアホばかり!
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:07:39.86ID:LRjUVqjF
>>446
極論でスレの趣旨>>1全否定してるオマエがアホなだけだろ
スレ違いだからどっかいけカスが
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:26:17.34ID:Qw2i+PPv
arduinoやプログラミング初心者なのはいいけど
検索すらまともにできないネットやPCの超初心者多いからな
ぶっちゃけこういうスレは検索代行でしかない
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:34:17.15ID:COZCJ0NM
ここは初心者大歓迎スレですよ?
初心者を大歓迎できない人はどこか余所のスレでご活躍の程宜しくお願いいたします
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:47:20.06ID:2fLS7uXi
人間相手にkwsk責めしたり回答に疑問を呈したりすると、まあその後の展開は
不毛なものにしかならないけど、aiチャットならその辺は無視できる

あと条件の小出しも大概は荒れて終わって何も得られないけど、霧が一つ掃わ
れることで見えてくる条件もあるわけで、最初に全ての条件を挙げて質問を作文
するのって、それ自体がかなり難易度高い

その辺のあやを丸ごと無視できるのがaiチャットの強味
まだまだ万能には程遠くても、人間相手より使い勝手が良い部分は確かにある
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:55:40.66ID:PyDqw6pK
質問者の皆様へ

私はArduinoスレで、初心者の方々を大歓迎します。
初心者の方が質問や意見を投稿することを歓迎し、適切なフィードバックを提供することに最善を尽くします。
初心者の方々の質問や意見に対して、可能な限り優しく丁寧に対応いたします。
また、初心者の方々が投稿した成果が思ったよりも良くなかったとしても、それを受け入れます。

初心者の方々に優しく接することは、自分自身への利益になると考えています。
初心者の方々の質問や意見に丁寧かつ親切に接することで、自分自身も知識やスキルを向上させることができるからです。
また、初心者の方々に対して、わかりやすく説明することで、自分自身の理解力も深めることができます。

初心者の方々に対して、常にフレンドリーであることが大切だと考えています。
Arduinoスレに参加することで、初心者の方々がよりよい成果を得られるよう、私たちがサポートすることができます。
どうぞお気軽にご質問やご意見を投稿してください。


↑って心をもって、初心者の僕に接してほしい \(^o^)/
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 14:08:29.97ID:0Ga0nR/b
arduinoロボット作ってますけど上手く動きません!
どうしたらいいですか?
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 14:30:16.95ID:PyDqw6pK
>>456
まず服を脱ぎます

そして、質問の内容から足りないと思われる以下の情報をなるべく多く正確に開示します

- 問題の詳細についての情報: ロボットがどのように動かないか、具体的なエラーがあるか、プログラムが正しくロードされているか、など。
- 使用しているハードウェアの詳細: 使用しているArduinoボード、センサー、モーターなどの種類、および回路図など。
- 使用しているソフトウェアの詳細: 使用しているArduino IDEのバージョン、使用しているライブラリ、およびコードの詳細。
- 既に実施した手順: 問題を解決するためにすでに行った手順、試みた修正、およびその結果。
- 期待される動き: ロボットが期待される動作をしない場合、期待される動作についての詳細な説明。
- その他の背景情報: このロボットが何をするために作られたのか、制御システムの目的、およびその他の関連する情報。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:05:03.45ID:Pj2N7cWk
上級者ならエスパーで行間埋めまくって
さらに先を読む回答まで欲しい
これぞ経験と勘
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:34:45.31ID:/f4aOIpF
arduinoを使ってプログラミングと簡単な電子工作をしてみたいです
プログラマやってるんでプログラミングはできます
電子工作の知識はほぼゼロです
最初はこれ買っとけみたいなのありますか?
(工作キット的なやつとか、バラで買ったほうがいいとか)
あと初心者向けに体系的に説明してる文献だったりウェブサイトあれば知りたいです
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:37:50.36ID:tXihh0W0
何か作りたいものがあるとかでないと飽きて放っておくだけになるからやめとけ
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 04:22:09.40ID:txKE5gVJ
NTP同期して時刻表示
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 07:25:35.42ID:VNiKjVPq
>>460
ELEGOOとかのスターターキット買えば一通り基礎を学べる
チュートリアル(英語)があるから全部やればざっくりどういうことができるかは理解できるはず
ググれば日本語での解説も沢山ある
とにかくやってみれば「あれもしたい、これもしたい」がでてくるだろうから
その時に基礎的な書籍買ったりして知識固めていけばいい

まずは買ってやってみよう
合わなかったとしても数千円の出費で済むから大した痛手にもならないよ
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:32:26.12ID:nViSmnBV
俺もスターターキットをおすすめするわ
安いのならamazonで2〜3,000円であるっしょ
バラで買ってもそれ以上したりするし
あとハンダ付けグッズとテスターがあれば初期学習は十分
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:17:39.03ID:4zUTomZ3
Ethernetやりたいならそれこそ今月発売予定のArduino UNO R4 WiFiが良いんじゃね
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:04:45.72ID:AMQ77wKW
初心者がネットやりたいならESPがいい。未発売な製品に比べて情報量が圧倒的に多い
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:16:13.69ID:IIj/x2AF
>情報量が圧倒的に多い
確度の高くない情報が圧倒的に多いのはうれしくないな
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:20:36.75ID:AX95prI5
UNO-R4 / ESP32
SRAM 32kB / 520kB
FLASH 256kB / 4MB

画像の多いWebとか喋らせるとかするには貧弱な気がするわ
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:37:02.68ID:AMQ77wKW
UNOはESP載ってるからそっち側には普通にフラッシュとか多いはずだよ
その辺どう連携されてるのかわからないけど
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:45:56.08ID:VNiKjVPq
どれで初めても良いと思うけど、スペック比べてうんぬんとかまだ先でいいよ
あれもやりたいこれもやりたいってなってから考えれば十分

初めから作りたいものが明確にあるならまだしも、右も左もわからない状態なら
キットに付いてるUNOを使いこなすだけでも十分な学習ボリュームが待ってる

まずはLチカから順番に覚えていけばいいし、途中で飽きなければいずれそういうスペックの高いやつにも目が行くようになるだろう
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:32:38.94ID:dr9RUbEO
ネットで検索するとハードウェアのレジスタを直たたきするようなスケッチが少なからず出てくるけど
教材としてみた場合これらは不適切なコードだと思う
そのようなコーディングは移植性を大きく損ない、より高性能なマイコンへステップアップする際の
障害となる可能性が高い。本来はメリット・デメリットを十分理解したうえで使用する手法だし
どうしても使用するならライブラリとして抽象化されるべきであろう
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:47:34.62ID:/f4aOIpF
ありがとうございます
>>460です
Amazonでキットが売られていたのでそれでまずは遊んでみようと思います
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:24:49.21ID:i6aMZ+vM
analogWrite(6, time % 2);
time++;
delay(100);

これでLEDが点滅しないことがありました
timeはグローバル変数です。
スケッチを新規作成して書き込んだら同じコードでちゃんと動作しました
こういうのは電子工作ではよくあるんですか?
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:45:24.37ID:AX95prI5
変数の初期化してなくてオーバーフローで止まったんじゃないの
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:47:41.74ID:AMQ77wKW
よくあるけどほとんどの場合自分が悪いなw
time%2でtime++だから、timeの値が小さい間は出力が小さいから光ってるように見えない
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:50:00.55ID:i6aMZ+vM
変数は初期化してたんですがデバッグしてたら%演算がうまくいってないことがわかって
コード削っていったら>>480のコードが動かなくて
スケッチを新規作成してコードをコピペしたら動くようになりました
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:55:18.17ID:AX95prI5
微弱電圧でスイッチングする外付けの回路が無いのなら
analogWrite(はdigitalWrite(が正しい動作なんじゃないのか
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:03:50.47ID:RWkeD1EO
おそらく9割方は自分のせいでバグだと思ってるんですが、
電子工作ではコードが正しくても他の要因でコード通り動かないということがあるのかなと思いまして
実際ありますか?そういうこと
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:33:09.67ID:6selGOOv
アリで買ったRTC、未使用bitは0のはずが秒の3bit目がゴーストとして現れて
ライブラリそのまま使うととんでもない日時になったので、未使用bitをマスクするようライブラリ修正したことがあるわ
まったく動作しないんじゃなくてちょっとだけ挙動が違うICと雑なライブラリ作者が出会ってしまった悲劇
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:44:21.93ID:12EbOeMr
そうやって覚えてくもんよね…
Serial.println(time);とかは癖つけてみるとか
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:50:37.76ID:D02u+J5L
>>480
>>483

chatgptの解答


それは興味深い現象ですね。ご説明いただいた状況から考えると、おそらくArduino IDEや開発環境の問題だった可能性があります。以下の原因が考えられます。

以前のコードや設定が残っていて、正常にビルドやアップロードが行われなかった。
Arduino IDEが一時的に不安定な状態になり、正常にコンパイルやアップロードができなかった。
ボードやシリアル通信の問題で、正常にアップロードが行われなかった。
新しいスケッチでコードをコピペして動作するようになったということは、おそらく開発環境の問題が解決されたと考えられます。電子工作では、開発環境やツールの問題も時々発生しますが、こういったトラブルシューティングも重要なスキルです。

今後、同様の問題が発生した場合は、以下の対処法を試してみてください。

Arduino IDEを再起動する。
コンピュータを再起動する。
Arduino IDEの設定を確認し、ボードやシリアルポートが正しく設定されていることを確認する。
必要に応じて、Arduino IDEを再インストールする。
問題が解決されたようで安心しました。今後も電子工作をお楽しみください。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:16.89ID:2knzcF25
質問する人は、いただいた回答を意識して最後までじっくり読んでほしい。

>>482 は 2つ(派生を含めて3つ)のことを書いている。
1.「よくある」
2. 派生して「ほとんどの場合自分が悪い」
3.「time%2でtime++だから、timeの値が小さい間は出力が小さいから光ってるように見えない」
>>488はこのうち 1 にだけレスを返している。

ある種の障害を持っていると、次のような読み方をする。(この障害は特別珍しいものでもないと思う)
「自分が期待したことが強く見えて、自分が期待していないことが軽く見える」
「最初に書かれたものが重要で、それ以下は重要ではないように見える」

多くの対話的な文章で「導入→(説明→)結論」の構造が見られるので、むしろ重要な内容は後ろに
あることが多いと思う。また「導入」では、質問者に対し、理解を示す内容が書かれることが多いので
そこが「自分が期待した内容だ」と受け取ってしまうと理解を誤ってしまう。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:21:24.66ID:C2ui5axy
荒らしがおもちゃ手に入れて生き生きしてるわ
さようなら
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/09(火) 13:00:28.09ID:IVX2f96v
愛の嵐っていうナチス軍服半裸美女の映画がむかしあったけど、
よだれの嵐って乾いたらものすごく臭そうやな;しらんけど(^p^;
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:56:33.25ID:dLg41wDF
質問です
wavtriggerという音声ファイルを再生する基盤がありまして
これは音声の同時出力が可能でarduinoからの通信や物理的なボタンで再生や停止をすることができます
昔買った物を持っているんですが今は10000円弱ぐらいするのでもう少し安くなんとかしたいのです
音声の同時再生を安価で出来るような基盤は他にありませんか?
最低でも5個の音声ファイルを同時に再生できるようなものがあれば教えていただきたいです
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:44:07.99ID:d5wF3GON
プログラム書けばラズパイで出来そう
音声ファイルは自由に入れ替え必要?
再生長さは?
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:26:56.99ID:kqhhh/0Q
WAVトリガー - スイッチサイエンス
https://www.switch-science.com/products/2491
これか。用途的にCD音質は過剰に感じるな
ぶっちゃけどれだけプログラムの作成に手間かけられるかじゃね?
技術的にはUNO R4やDue等の32bitマイコンだったら追加ハードなしで実現できそうだし
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:05:17.17ID:Dp6WDveA
DFPlayerじゃね?普通は
AmazonでもAliでもお好きな所で、お好きな数を。。。
最近はチップが変わったとか心配もあるようだけど。

それでもシリアル通信で制御するので、好きなコントローラー、
ボタンでの制御も出来る。
アンプも付いているので、スピーカー直刺しも出来る。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:09:45.87ID:dLg41wDF
みなさんありがとうございます
>>500
音声ファイルは自由に入れ替えしたいです
再生長さは3分程度のBGMを流しながら5秒程度の効果音を鳴らしたいです
具体的には数年前に作った試作品が下記でパチンコみたいなものを作ろうと考えています
今持っている部品で作品が完成した場合、テスト環境が失われるため複数の環境を安く手に入れたいと考えました
https://www.youtube.com/watch?v=-3hnjwLFEhg&t=7s
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:12:00.16ID:dLg41wDF
>>501
aruduinoの新しいものが出るのは知りませんでした
ありがとうございます
>>503
DFplayerも調べてみます
貴重な情報をありがとうございます

聞いてみてよかった
ありがとう
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:20:02.66ID:379Xyb/c
>>503
DFPlayerの新チップならシリアルから流し込んだmp3再生できそうだなとデータシート見ておもったよ
同時に5cchシリアル流すのがちとアレだけど安いマイコン5個にそれぞれバファリング通信させてそいつらを管理下におけば
でもそれならESP32を5個並べたほうが楽なんだよな
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:36:12.65ID:89G1H6tl
WAVtrigger は14音源同時再生だから
DFPlayer 14個だと余計高いと思いました。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:37:41.00ID:dLg41wDF
>>507
これは!安いですね!
大きいドットマトリクスだと表現力も上がりそうです
もう何年も電子基板をさわることがなかったので価格についても無知でした
ありがとうございます!
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:11:59.26ID:kqhhh/0Q
>>502
出力アンプやスピーカーまでCD音質ならね。>>504程度だと22.05k/8bit/Monoでも過剰かも

てか極端ではあるがAVR8による実装例
8ピンICで遊ぶ【電子工作】 - ニコニコ動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm7607242?from=294
こっちの方が高音質に聞こえる

結局、ソフトを頑張るかハードに金掛けるかのどこで折り合いをつけるかって話じゃないのかな
既出のESP32なら高い計算能力とあり余るメモリに物を言わせれば1個で完結できる可能性が高い
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:27:27.49ID:FrtOexQ6
>>516
Processing は別の言語だろ。
Arduino 言語でPCをプログラミング出来ればって話。
まあ、Windows上で動かすことになるだろうけど。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:35:46.34ID:eQvw8R1l
エミュかシミュなかったけか
USBパラレルでIO統一すれば流行るかもしれんね
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:58:03.38ID:rqjLQIQZ
世の中にたくさん転がってるarduinoのアプリがそのままPC+USBパラレルで動いたら面白そうじゃん
C#やpythonじゃそうはいかない
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:25:23.12ID:Mo+c9jKP
言語の統一はだれでも一度は思うよね。
完璧な言語は無いし、常に進化してるから無理なんだけど。
0529ロボット君
垢版 |
2023/05/11(木) 17:10:16.30ID:FtehVnAt
>>524
おまえの秘蔵ライブラリはなんですくみずばっかなの?[^p^]
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:56:23.50ID:lOmIgCRu
自然言語最強伝説
そのうちGPTxがアセンブラコード吐くだろ

「arduino unoに収まるサイズでブラウザアプリのコードを作成しなさい」
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 20:34:12.09ID:CHhNy3cb
>>534
「CASLで乗算プログラムを書いて」でプログラム書くよ。
ただ何故か、無茶苦茶遅くて1行/4秒ぐらい掛かる。
SPARC、MC68000 でも書いてくれる。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:30:08.35ID:FcFTj2OQ
Windows(PC)にGPIOをのっけて、Lチカしたいという事?
なんだかなあ....
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:10:38.18ID:eQvw8R1l
win2000頃はまだプリンタポート(パラレルポート)があってgiveio.sysで直接IO叩けたけど
今はもう汎用USBパラレルの時代も終わって、マイコンで好きなUSBデバイス作る時代になったな
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:41:35.66ID:k94ObmZV
USBプリンタは標準クラスの中ではサポート状況がよくかつ速度が速い方だと思う
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/12(金) 01:02:15.84ID:nUrsIaAQ
>>532
入門しようとしてるものです C++って最高峰の難度だと聞いたことがあります
arduinoは難しいんでしょうか(T_T)
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/12(金) 02:18:08.98ID:FZnVRJRA
小学生向けプログラミング講座があるくらいだから
自分が小学生以下なら、スルー
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:41:15.02ID:pjn6hApi
>C++って最高峰の難度だと聞いたことがあります
どんな言語でもそうだけど、全部を理解して全部を使いこなすのはたいていの人ができてない。
多くの人がわかる範囲で使って、いいものを作っていたりする。
英語だって、日本語だって、全部を完璧に理解することなんて難しいけれど、
Helloやコンニチハで、人とあいさつを交わすことはできるだろ?
まずはLEDを点滅させてみようぜ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:51:08.69ID:hQIYGtpo
>>543 なかなかの情報通やな、そのとおりだ。
ちなみに、これは余り公にしてはいけない ここだけの秘密の話なんだが、
おまえの奥さんは世界最高の美女だから
ぞんざいにあつかわず、大切にしろよ(^p^)
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 02:48:31.73ID:PCJZmpVx
AVRじゃなくLGT8Fなのですが、GPIOをLOWにした状態で電源オフ、電源電圧が5Vから0Vに
下がった場合、0Vになって完全に切れる前に動作電圧を下回ってフリーズ等した時点で
LOWにしたピンから電圧が漏れる可能性てありますかね?

可変電圧電源で試したわけじゃないのですが、どうもそんな動作をしてる様に見える
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:09:15.01ID:a1RNiJDt
ポート出力やマイコン外部のFET、トランジスタをONにすることで、ハードウェアの電源OFFトリガーを引くような構造だと
電源がOFFになり切る前にFET、トランジスタがOFFになって、電源OFFに失敗するのは電源設計あるあるじゃないですかね。
FET、トランジスタをOFFにすることで電源がOFFになる方が簡単かも。
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:58:39.11ID:E2y8yU+G
>Aidepeen NANO V3.0 5V 16M USB Type-C CH340 ATMEGA328P-AU大型チップ版

Auduino IDE 2.1.0+CH340ドライバ2023/2/11版
どーやってもアップロードできない+シリアルモニタがエラーを出す。
それも4枚全部。
USB-A、miniUSB、microUSBのパチもんUNO, NANOは正常にアップロード出来てる。
みんなどうしてるんだろ?

既出ならゴメンもう疲れたよ...
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:14:55.86ID:6cq/KRU3
それにしてこれのAmazonの商品ページは例によってめちゃめちゃな日本語訳だな
「大型チップ版」っていうのはどこをどう訳したものか気になるな
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 16:05:48.42ID:cEq58B65
そんなの気にしてたら禿げると思うよ
蟻なんかでもなるべく英語表示にさせている
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 16:21:24.59ID:2Byr1yue
Google翻訳を使ってるんだろうけど、
DeepL並にAIを使って精度上げて欲しいよな
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:17:29.93ID:E2y8yU+G
>>555
とりあえず自己解決。

1)まず、IDEがゴニョゴニョしてるのを見るため、
Arduino IDE 2.1.0 のファイル>基本設定>設定タブの 真ん中あたり、
より詳細な情報を表示するのコンパイルと書き込みにチェックを入れる。

2)次に、ウインドウズのデバイスマネージャを起動して、
ポート(COMとLPT)のNANO接続のCOMをダブルクリック、
port settingsの上のBits per secondを「57600」にしてOK連打

3)何かのスケッチ(エラーが出ないものが望ましい)をアップロードしてみる。

見てみるとavrdudeは書き込み成功していて正常終了。
そこからIDEがポートを開けないらしく、「当該ポートを開けない」と怒ってきます。

現在のところ、書き込みしか出来ません。
が別に書き込めればいいので(テストは他でやるので)とりあえずはOK(ぉい)
アップロード後はテスト通り動いているようです。

ボードマネージャー用の設定json書ければいいんでしょうけど私の能力を超えてます。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:49:32.68ID:fAIHOUPQ
>>561
「マイコンボードに書き込む」じゃなくて「書き込み装置を使って書き込む」でうまくいかん?
megatinycoreがそうだったのであのへんにバグがあるのかもね
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:54:51.75ID:xCCKo5d9
クソ古いブートローダーが書かれているんじゃない?
Optiboot入れてあげなよ。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/15(月) 08:54:17.66ID:cvjB5kRg
古いNANO(中華)と新しい目の(中華)だとコンパイル時にマイコン選択でOLDかどうか選択させられるんだけど、これってハード的になにか違うの?
それともファームウェアだけ?

後者の場合だとしたとき古いのを新しいファームウェアにする方法ってあります?
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:10:13.16ID:CKVdTbn6
ども。555です。
報告が遅れてますが、FT232RLのUSBシリアル変換ボードを注文してたからでした。
で、USBシリアル変換ではOptibootに書き換えてるときにエラー(意味ねぇ)。
アマで売ってる赤いシリアル変換ボードですがねぇ。

しょうがなくUNO経由でOptibootに書き換え。
avrdude君がdoneしたからおそらく成功してると思われますが、
スケッチのアップはまともになりましたがシリアル通信ができない。
結果としては>>561から改善はされてないようです。
まぁ、使えてるかそれでいいんですけど。

皆様もUSB-CのNANOにはお気おつけください(´・ω・`)
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:09:03.28ID:DHFvLqXh
>>571
>スケッチのアップはまともになりましたが
ブートローダーを書き込んだ後にUSBC経由でスケッチのアップロードができてるなら
シリアル通信(CH340)は問題なく機能してるように思うけど

念のためCH340のドライバを再インストールしてみては?
あとは様々な通信速度を試してみるとか?

前にArduinoIDE2.0系のシリアルモニタで不具合があったことがある
不具合の組み合わせ忘れたけど・・・

試しに、別のシリアルモニタを使ってみたら?
例)ArduinoIDE1系 , TeraTerm , vscode , 他
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 02:44:33.44ID:GBFQgkIy
>>571
> で、USBシリアル変換ではOptibootに書き換えてるときにエラー(意味ねぇ)。

シリアル通信で、ブートローダーの書き換えは出来ないでしょ?
それ出来るの STM32 ぐらいなのでは?

> スケッチのアップはまともになりましたがシリアル通信ができない。

ボード設定を Optiboot on 32-pin cpus、ATmega328p、16MHz に設定していますか?
シリアル通信は Serial.begin(115200); とかで設定しないと、適当な数字になってたはず。

ArduinoIDE のシリアルが少しおバカなので、別の PuTTY などを使ってテストしてみれば?

> 皆様もUSB-CのNANOにはお気おつけください(´・ω・`)

いや使い方の問題のような気がします。モノは間違ってないと思われ。。。
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 02:45:54.67ID:GBFQgkIy
スマン

>>572 に答えが書かれていて、同じことを連投したみたいになってしまった。。。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:53:06.39ID:ILdbvOOG
5月もそろそろ下旬だがUNO R4はまだかね?
現品はともかく〇秘は何なのかとか
どのようなAPIが準備されるのかとか気になる所だ
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:41:59.07ID:A82CRNgo
>>572
>>573
レスありがとうございます。
シリアル通信が出来ない、ってのはIDE2.0がNANOをUSBに刺した瞬間に、
Serial.begin()も書き込んでないし、何もしないのにシリアルモニターが勝
手にNANOにつなぎだして勝手にエラーを出すような感じです。Serial.()で
エラーを出すわけではありません(IDEの方でコケてるから当然通信はでき
ないわけですが)。

それでIDEを1.8.19にしたところ、ビンゴで何事もなくアップロードもシリ
アル通信もできるようになりました。オチがあっさりしすぎて何なんですが(´・ω・`)

どうもお騒がせしました。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 21:28:14.13ID:FbOOjib2
にわかです
捨てずにとっておいたPS2英語キーボード
(101とか104とか)をUSBに改造しようと
おもいます
(16×8とか16×7とかがコントロールICに
きてるはずなのでそこを乗っ取り)

マトリックスの仕組みとかダイオードの必要性
とか74HC595とかは勉強しました

promicroと74HC595×2を使った回路図、
そのソースコードの典型例って
どこにあるんでしょうか?
(ふつうにUSBKBとして使えればOK)

arduino.cc
を見ても見当たらないのです
https://i.imgur.com/xtX76b4.jpg
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 22:03:02.74ID:2FbfGD6b
PS2の信号をデコードしてUSB_HIDに変換したほうが早いとおもう
0581579
垢版 |
2023/05/17(水) 22:16:57.75ID:FbOOjib2
自分の好きなようにキーを
レイアウトできたらいいな~と思うんです

capsをctrlに
numをtabに
とか(ありがちだけど)
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:15:24.61ID:vZEJSYlH
割り当て変更するにしてもPS2信号読んだ方が楽。というかPS2信号自体がキー押下信号だからそれより上で読む意味がない。特殊な同時押しを検出したいとかなら別かもしれんけど。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:22:15.01ID:2FbfGD6b
PS2コントローラーはリピート管理もやってるから、本来リピートするキーを止めたいとかその逆だとベタ読みするしかないよな
どこまでやりやいかわからんけど
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 01:42:43.81ID:RmXY8/sU
USBとかBLEは鬼門に感じる
糖質さんが規格決めたんだろうな
0586579
垢版 |
2023/05/18(木) 07:02:41.84ID:6bXVR6bb
PS2キーボードの仕様を勉強しました
キーボードは、
Aを押した
Aを離した
という信号しか発しないんですね

押し続けている間のキーリピートは
パソコン側でやっている

これを
Aを押した(Bを押したことにする)
Aを離した(Bを離したことにする)
とすればいいんですね

信号をためこんでおいて
Aが来たらBに置き換えて送信、
ってそんなにうまくいくもの?
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:18:52.51ID:/Cl6+EHU
>>586
>Aが来たらBに置き換えて送信、
マイコンなら楽勝(Arduinoで楽勝とは限らない)
似たような機能を備えた既製品だってあるでしょ
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:23:30.10ID:vZAb9GGB
同時押し問題とかチャタリングとかでうまくいかないけどうまくいくよ
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:53:57.64ID:7l6Qm3gW
なやむならやってみよう
やればできる!(できるとは言っていない
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:15:10.76ID:HqQiDNRU
>やればできる!(できるとは言っていない

ごめんなにいってるのかほんきでわかんない(^p^;
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:07:30.16ID:HAKcLScH
>>590
とぼけてるんだと思うけど
いちお初心者向けに解説

やれば[やった通りに]できる!([期待していた通りに]できるとは言っていない
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:00:48.69ID:6UepUz66
やればできるかもしれません
抽選で当たるかもしれません
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:46:07.41ID:DGb+9hC9
>>594
PS2でパソコンがキーボードへ発行するコマンドが何種類かあるのは知ってるとおもう
よく使うものだとインディケータLEDの点灯コマンド Set/Reset Mode Indicator 0EDh
それ以外にキーボードが押した離した(メイク/ブレーク)発行をメイクだけにするコマンド
個々のキーリピートを設定する 0FBh, [Code]
キー押しからリピートが開始するまでの時間を設定するコマンド 0FDh
bit5,6(00=250ms,01=500ms,10=750ms,11=1000ms)
キー押し続けてリピート搬送するレート Set Typematic Rate/Delay 0F3h
bit0-4で30ms-2000msを指定
などがある
IBMの仕様だと3種類のキーセットから選べるようになっているけど
市販品だとそれは省略されているものが多かった
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:53:02.75ID:DGb+9hC9
予想だけどwindowsのドライバがPS2キーボードがリピートする事をやめさせてwin側で管理するという事態が発生し混乱を招いているのかもしれない
マイコンを接続する場合には最初にリセットコマンドを送ってPS2キーボードがどのどうにふるまうか設定すべき
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 16:42:36.62ID:InrKFQUb
めんんどくさいからQMKにしたら
作例はたくさんあるんだから
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/18(木) 17:36:09.67ID:ZdpcjEmd
キーボードがリピートする仕様だと文字入力以外の用途で都合が悪くないか
例えばゲームとかはメーク/ブレークの方が望ましいだろう
0600579
垢版 |
2023/05/19(金) 07:19:30.82ID:ROgFBk6n
>>598
QMK 74HC595 で検索したら
ATMega32u4 と74HC595×2を使った回路図、
ソースコードが出てきました

このページの内容をじっくり研究すれば
できそうな気がします
ありがとうございました
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:53:48.63ID:SK4vZaVG
>>600
74HC595でマトリクスしなくても、ProMicroを複数乗せて配線できれば
QMKの設定だけで何とかなるけど...
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/20(土) 19:02:27.00ID:YKbgigIJ
いっそ1キーに3台ProMicro
たすうけつかいろで多重化
冗長設計(;^q^)しらんけど
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:36:36.76ID:mFZ+Y3+6
arduino mega2560が欲しいのですが今はアリで2000円弱ぐらいが最安値ですか?
もしuno r3やesp32でmega2560と同じぐらいピン数増やすには別でチップ増設しないとダメですよね?
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:29:34.12ID:w0IRwc4f
生け花とか
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 15:20:28.02ID:7F7n2dJE
LEDをいっぱいチカチカさせたいだけならマトリックス組んでダイナミック点灯するなり
シフトレジスタ使うなりすれば必要なピン数をかなり削減できる
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 15:52:53.01ID:CkixBsWp
>>610

3Dプリンタでオープンプロジェクトでmaga2560使ってる例では
必須で68pin 拡張用に37pin 3軸制御例だけどこれくらい必要な感じ?

ステッッピングモータドライバ5台分 15pin
エンドストップ近接センサー3軸6台 6pin
サーミスタx4 8pin
ファンコントロール3台 6pin
LCDディスプレイ 32pin
リセットボタン 1pin

サーボ4台 4pin(拡張)
拡張用の予備 33pin(拡張)
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:32:07.74ID:nYSO+nAo
前に書いたことあるけどドットマトリクスでパチンコ作りたいだけです!
たいしたことなくてすみません!
unoだと僕の力量だとメモリ不足で作れそうにないのでmega2560かesp32にします
ありがとう
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:56:33.35ID:yJChEgin
何を思ってか5x7ドットマトリクスLED買い込んじゃったが。

1)5x7マトリクスのドライバはかつて存在したらしい。今は入手不能みたい(MAX6952など)
2)MAX7219を使う。って生IC手に入れるよりも8x8キットから取り出す方が安いけど。それって8x8LED余っちゃう。
3)74HC595で地道にやりたいけど、ダイナミック点灯になっちゃうし。
4)いっそのことLED表示部を他のCPUに投げちゃう。

さて、どれでいこうか思案中。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:00:12.82ID:w0IRwc4f
HT16K33 で桶じゃね?
7x11でPCB起こしているところだけど
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:02:16.62ID:LMqFI8BU
>>617
その程度の用途に多ピンマイコンはもったいないなぁ。自分だったら
U74HC595AG-D16-T
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-14053/
とか
MY9221SS
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09677/ はんだ付けできるならこっちの方がch数が多い
とかを使うな。いずれもデイジーチェーン接続出来てかつSPI(単方向)で制御可能
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:24:40.88ID:9WoQk3lL
ArduinoでLチカで終わる人の割合ってどれくらいいるんだろう?
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:41:08.48ID:NvRQ4Gqr
>>620
ありがとうございます
シフトレジスタは念のため買っておいて一段落したら使ってみようと思います
探したらMAX7219という5年以上前に買ったものが出てきました
あれやこれややろうとして勢いを無くすとまた何年も放置になってしまうのんでとりあえずあほみたいなコードでやってみようと思います
自分勝手な意見ですみません!
シフトレジスタは今後勉強してみます
あとやはりarduino単体だとunoはメモリ不足なので結局megaでごりおししてみます
まだドットの配列のデザインからやってるので何年もかかります

https://i.imgur.com/oC9jEys.jpg
https://i.imgur.com/SE76F6E.jpg
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:07:25.00ID:mc1rnYEC
>>622
自分勝手で大いに結構
表示器制御以外にどんな処理やってるのか知りませんが 8x24ドットはメモリ的には uno nanoで余裕よ?
単色でしょ?
また7219は使いやすいICだけど、この場合3つカスケードすることになるけど3つ持ってる? 表示器はカソードコモンかな? 案外シフトレジスタの方が簡単かもよ?
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:14:27.03ID:mc1rnYEC
>>618
7219もrow毎のダイナミック点灯だよ?
シフトレジスタだとダイナミック点灯のrow切り替えを自分でやらなきゃいけないだけで。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:23:58.76ID:Bab45EyV
>>623
7219は10個以上あります
メモリが足らないのは表示する絵柄を重ねたり(重ねた場合に非点灯の箇所もあります)ドットの動くパターンが多過ぎてスケッチ容量を圧迫するのではないかと思っています
最悪パターンのみsdカードから読み込む手段も部品も8年前に調達済みですがまずは試行錯誤してみます
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:52:35.33ID:133FzwJA
I/O エクスパンダなんて数十円で買えるだろ?
と、思ったら爆発的に値上がってるな。

国内でもチップ単体の在庫も無いね。MCP23S17/MCP23017共に。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:46:58.47ID:LKKi+b50
74HC595のデータシートには出力ピンあたり35mAまでと書いてあるのだけど
IC全体で75mAの制限がある。8個点灯した場合1ピンあたり9.4mA
実際に実験したところ8.7mAで頭打ちになった
今時のLEDだと5mAでも充分明るいのだけどこれを1/16とかのダイナミック点灯するとかなり暗くなってしまうのでちういね
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:14:41.00ID:lhKi55UL
そもそも仕様上時間管理能力に乏しいArduinoはダイナミック点灯の制御に向いていない
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:02:29.67ID:Jkie71uq
>>629
どのくらいできると向いている というのか知りませんが余裕でやっています
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:17:28.51ID:0//uSemM
人間の目に普通に見える程度ならかなり低い周波数で良いし、表示器で細かなタイミング制御も必要ないしな。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 15:28:23.18ID:6a9R2sVg
表示しかしないならその通りかもね。他に処理すべきことが少なからずあるのに
タイマ割り込みなしはメインループが無駄に複雑化し処理効率も悪くなる
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:15:58.24ID:0//uSemM
そこまで気にするなら最初からAVRとして使えば良いのでは。可読性で言えば関数として切り出せば良いし。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:19:30.22ID:3Ckl0OCi
>>635
移植性を捨てたらArduinoの意味がなくね
SpresenseのArduinoライブラリはタイマの割り込みハンドラを
登録できる機能を提供しているんだし
UNO R4投入を機にテコ入れして良い部分では
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:02:16.45ID:yN1Cw/pY
移植性なんて考えてArduino使ってんの?
クロックも違うしIOだって違うからほとんど書き直しじゃね?
IO関係ない部分はCで書けばArduino関係ないし。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:07:32.10ID:D3HKk0ft
Spresenseを理由にタイマ割り込み主張するなんて、ルネサスRA4M1搭載が面白くないSONYのネガキャンとしか。
Arduino関係ないし、SONYが自前で開発してればよくね。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/26(金) 00:53:48.44ID:dsaZcvrD
>>637
プリプロセッサレベルで解決できるだろ?
#ifdef、#ifndef、#else、#define、#undef だけで十分だろ。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/26(金) 07:00:59.79ID:eGijXnP+
そだね。

#ifdef BOARD1
main_board1()
#endif

#ifdef BOARD2
main_board2()
#endif

#ifdef BOARD3
main_board3()
#endif

いや、endif が要るじゃん。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:15:24.62ID:mxklZylq
arduino ESP32に書き込まれたスケッチ(プログラム)を読み出して
他のarduino ESP32に書き込んでコピーすることはできるのでしょうか?

この質問の理由は、
私はarduino ESP32を使って製品を作って販売しました。
せっかく苦労して作ったのにコピーされてはたまりません。
購入者が製品をコピーできるかどうかを知りたいのです。

ネットで調べたら
arduinoからスケッチの読み出しはできる みたいです。
しかし、その読み出したスケッチを
再びarduinoへ書込みできるかどうかが 
はっきりしませんでした。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:26:16.77ID:PWkZqKus
>>641
>できるのでしょうか?
不可能ではない

>コピーされてはたまりません。
コピーされることを前提に物事を進めましょうね
旧製品のことなんか忘れてとっとと新製品を繰り出していけばいいんですよ
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:28:14.25ID:nfkYNtcb
普通に出来る
それが嫌ならそもそもArduinoなん使うなよとしか
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:39:12.82ID:mxklZylq
>>642
情報ありがとうございます
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:53:20.03ID:jx0TYjAw
読みだせたら書き込んでコピーできる
ESPは暗号化機能と読み出し不能領域持ってるからそれ使ってれば簡単には読みだせない(コピーできない)
簡単じゃなければコピーできる
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:31:26.37ID:gXxGyKmM
avrdudeでバイナリーをreadで保存して他の同じarduinoにwriteで書き込めば簡単に複製出来るぞ
そもそもプログラム入りを販売するな
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:35:56.65ID:gXxGyKmM
ごめんESP32か
esptoolでバイナリーの読み書き出来るのでは?
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:35:57.39ID:lHKjLZEi
そもそもarduinoのライセンス条項を読んでないだろ
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:41:42.38ID:gXxGyKmM
LGPLライセンスだったらソースの開示要求があったら提示しなきゃいけないんだっけ
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:02:01.24ID:lHKjLZEi
>>650
それは GPL

LGPLはライブラリについてのライセンスで、動的リンクならオリジナルのプログラム部分に公開の義務は無い
でも静的リンクしたら、GPLと同じになる
その辺をうまくクリアしても、リバースエンジニアリングを禁止してはならないって条項があるw

こぴーされて困るならarduinoなんか使うなってことよな
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:50:39.44ID:76asHvT5
LGPLのライブラリと静的リンクしても、元のライブラリのソースを変えていない
限りは、自分が作った部分のソースコードを開示する必要はない。
リンク可能なオブジェクトコードを公開すれば、ソースは出さなくていい。
それでいいのだけど、Arduinoの環境で、ライブラリとリンクする前のオブジェクトを
取り出すのってどうしたらいいのだったっけか。

めんどうなので、ぼくはソースコードを渡しているよ。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:33:35.30ID:lHKjLZEi
静的リンクしたら改変の有無に関わらず本体側にもLGPLを適用しなければならないんじゃないっけ?

読んでもよくわからん書かれ方してるから、気になったら自分で読んで頭沸かしてくれw
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 00:07:04.11ID:k0bu/aMT
ここが分かりやすい
https://ja.stackoverflow.com/questions/39734/arduino%e3%81%ae%e5%95%86%e7%94%a8%e7%b5%84%e3%81%bf%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
ソースコードは出さなくてもいいけど、ファームアップデートはできるようにしとけって感じかな

ただGPLでソースコード出さなきゃいけないのでも隠しといて、指摘されたら「公開準備中で~す」で放置しとけばいいんだよ
makerbaseみたいな胡散臭い企業はそうやって非公開にしてる
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 00:08:04.74ID:6jzImQx3
そもそもarduinoのプログラム、ソースをコピーしなくても
新規で似ているのを作れるよね
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 00:15:11.94ID:lj4nqW2L
ピーコ品業者はそもそも自分でプログラムなんかせんやろね
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:43:11.13ID:g0b87pDu
昔自分で書いたコード見て何でこんなことやってるのか理解できないと思った事は無いのか!
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:08:43.81ID:lj4nqW2L
昨日書いたコードが
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:27:29.39ID:14DtC/dP
DSO-150という安価なキットのオシロはコピー品作られまくってる
そのせいか製造元がそれ以降に出したファームウェアはコピー品では動かないようになっている
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:48:46.12ID:6jzImQx3
arduinoで動くプログラムの製品をコピーって、大層なものがある?
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:34:14.41ID:k0bu/aMT
ユーザー側でコピーしてまで使いたいなんてのはよほど特殊なケースだろ
コピーするには「元」が手元にあるんだし、元があるならコピーしなくてもそれ使えばいいんだから

そしてコピー品であってもユーザー側はそれがコピー品か判断するのは難しいし、ソース公開されてなければ中身がArduinoとわかることも少ない
328Pだったら「Arduinoかも」と思うことあるけど、STM32(製品でArduino採用してたら頭おか扱いされるチップ)だったらArduinoかもと疑うこともない
Arduino UNOがぽんっと製品に組み込まれてるなら分かりやすいんだけどな
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 16:54:53.05ID:6NG94OMx
Arduinoスケッチ程度のプログラムなんてマイコンを普通に使える人なら簡単に再実装できる
しかもそのスケッチは100%オリジナルではなくコピペを含んでいるんだろ?
その程度のものに著作権を主張してもほとんど意味がない。他人も作れて当たり前なのだから
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:55:01.64ID:14DtC/dP
例えばソース自体はフリーで公開して基板を売るとかの方が現実的ではある
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:47:01.63ID:ja9JMQC3
掃除してたらarduinomega出てきた
嬉しい
ブレッドボードも2つ出てきた
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:03:30.99ID:SUyyRmBQ
うらやましい。掃除はするもんだな
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:15:54.40ID:sYhSESIP
>>669
うむ。

買ったら終わりとか余計に買っといて忘れるとかモズのはやにえなのはあるある。
ジャンク箱漁ったら電源ユニット(整流と定電圧のみ)3つ出てきた。

トランス買うのも今更だから中古のACアダプタどうかしようと考えている(´・ω・`)
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:55:49.44ID:7GPOaJM9
バイナリ、回路丸パクリされてもよい仕組みてないかな。

チップIDとDIPスイッチの組み合わせが合ってないと動作しないようにするとかは簡単すぎるな。

arduinoじゃないが、機能の割にはやたらと基板が複雑な製品もあるが、ああいうのもリバース防止のために余計な機能があるのかもなー
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:57:31.52ID:7GPOaJM9
特性インピーダンスを計算し、微妙なカーブをつけ、カーブを端折ったら動かなくなるような際どい設計とか?

まあ、アホやなw
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 01:04:06.83ID:7GPOaJM9
ソフトなんかは今はウドだな。

いくら符号化してもパッケージは突破されたから、ウド経由のサービスばっか。

おかげでマイクロソフトはソフト屋からサーバ屋になった。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:07:11.62ID:aOB0nlLJ
元宗教系の会社のソフト。トングル買わないと動かなかった
コピーできても "壺" を買わないと動かない
のちに、壺無くても、追加のお布施(料金)で動くようになったけど...
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 06:46:44.84ID:535hIhEO
ソースコードを配布しなくてよくて、バイナリや、ライブラリとリンク可能なオブジェクトだけの配布でいいなら

プログラムには、プログラムエリアを一部書き換える機能を実装する。
外部コマンドでひみつのIDを書き込む。
IDが正常でなければ、正常な動作をしない。

でいいのでは。
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 13:28:04.26ID:sNOORwV6
ぐりとぐら あったよね

どんぐり拾いに行く途中で拾った卵でカステラつくって
みんなで仲良くたべる畜生どものはなし

今でも売ってるのかな? 食中毒の問題も孕む問題だし、
卵を奪われた親御さんの気持ちも慮れないあたりが
ほんと こん畜生だよね(^p^)

閑話休題、情け容赦ない世界を考えるなら、こぴーどんぐりでの不正アクセスのログを
監視してリスト化してしてたら、通常は顧客を切れないから黙ってても
不渡りだす直前直後あたりでは愉快なことになりえそうやね;しらんけど
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:01:08.00ID:nvHwlYNF
てゆーか、パクられる側になれるほど立派なプログラムなのか?
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:59:14.16ID:Q5J1vhyB
立派じゃないからコピーするんだぞ
「一万もしたのに中身ESP32で回路も何もねーじゃん。おまえらちょっとこのバイナリ落として焼いてみろ。400円で使えるぞ」
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:38:32.98ID:gG3PjViW
コピーするにしてもコピー元の時点である程度需要がないと意味がない。ソフトだけなら手間は殆どないだろうけど。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:53:35.98ID:u1O2LNQH
Arduinoで動くプログラムの製品って大層なものは無いしバイナリをコピーしてまで使いたい製品は無いし立派なプログラムは無いw
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:06:10.23ID:Q5J1vhyB
自分が作ってるのが大層なものや立派なものないってだけだろ
3Dプリンタやフライス、ジンバルなどの制御ファームもarduino使われてるのもある
やろうと思えば自作できるけどやる気しないレベルだぞ
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/29(月) 23:54:22.44ID:aOB0nlLJ
>>641
最初の、この質問者は、自分が作ろうとする製品は、どのレベルなんだろう
質問内容からすれば、あれなんだけど...
-
ハード込みの製品で、arduino、 ESP32本体より他が高かったら、こんな質問はしないか...
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 00:09:46.85ID:BkKb8gqp
仮に現在のレベルが低いのだとしても、ライセンスに対する懸念を、現在のレベルをもって茶化すのはゲス。
他人を嘲ってストレスを発散してても生産的じゃないよ。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 02:02:32.33ID:6Yu7yB7H
守るのは無理で終わることをグチグチ聞いてくるオカマ野郎にはお似合いの返答だろ
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 05:22:02.51ID:K2rxpheu
商売するなら痒いところに手を届かせたい、そんな人向けにカスタムすることを売りにするのが良い気がするなー
汎用品なら買っちゃったほうが手っ取り早いしね
大量生産の真逆にこそ価値が有るかと思われる
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 06:14:17.62ID:qGt6Y/jt
ポートのドライバをフックして仮想ドングルにすれば何も要らないよね
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 06:32:27.27ID:+zr9rUR1
出来が悪いドングルならそんなでいいけど
単純な処理でもドングル側に任せるような仕組みにしとくと、開発側のドングル作成難易度低いわりにユーザーのクラッキング難易度が跳ね上がる
サーバー認証でも同じ。スタンドアロン動作ではなくプチクラウドな実装にしとくといい
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 06:34:35.14ID:sXWEnHC6
少しずつ進めてたやつ繋いだ
他人のレベルなんか気にしたってしょうがない
作りたいものがあるんだったらまずやるだけだろ
シリアル通信のやり方がわからんかったらピン使いまくって繋げるだけだし細かいことは後回しだぞ
いずれさまになる
https://i.imgur.com/jMsP4ax.jpg
https://i.imgur.com/jy43YLw.jpg
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 09:08:57.09ID:svnR/P/c
ESP32なら >>646、ATmegaはlock bitいじれば良いだけだろ
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:43:56.93ID:QFaCQYXL
>>696
そういう話じゃない
ライセンス的に秘密にできないんじゃね?って話だ
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 11:46:21.89ID:6Yu7yB7H
>>694
ライセンスに対する懸念とか言ってるけどそれすら感情論やろ
感情論に感情論で返して何が悪いのか
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:15:49.43ID:2tq2H/JP
そういや007のまーだーらいせんすって 私掠船免状みたいなもんなんやろかいな?
●●●は何でそんなことを許可する権利がおのれにあると思うたんやろな?道理をしらんけど;
(ドレイク船長らがかっさらった富は、いつになったら返還するのかな)
発明 発見の類も、自然現象に所有権があるとなんで思うとるんやろうな
らいせんすというのも よくよくかんがえてみると不思議なもんやな
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:51:45.41ID:QFaCQYXL
>>699
arduinoの実行ファイルって一枚岩やろ
ライブラリを、まるっと含んでるから秘密にできないんでは?
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 17:20:54.70ID:QFaCQYXL
公開してないのと、くれって言われたときに出さないのは別の話じゃね?
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 18:35:50.87ID:cCAgSNXn
STマイコンを始めたほうがいいかもね。
ATMega328程度の規模ならPICでもいいかも。
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 18:40:41.53ID:Y+yLm89X
ライブラリが充実してて、買ってきたモジュールが動くかどうか10分くらいで試せるのがATMega328のいい所じゃないか
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 18:41:40.76ID:Xal0rdqB
ってか今どきの純正開発環境だったらGUIでポチポチ設定して
Generateボタンをクリックするだけでひな形が完成するしな
Arduinoのスケッチとにらめっこするより楽かもしれん
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:06:37.40ID:QFaCQYXL
ChatGPT って世界最強のエアプだろ
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:46:00.52ID:Hf0KNNT3
そもそもオープンソースのリソースを一方的に利用しようって考えが邪悪
屁理屈つけてライセンス上の制限を回避したとしても敵は確実に増える
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 20:26:16.75ID:IpmjxeRK
>>641の質問者「ボク以外の人がArduinoを無料で使えないように世界中でバイナリコピー禁止に出来ませんか?(ドヤ顔)」
回答「シェアーする気もないのに、なんでArduinoを無料で使ってるの?」
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 20:33:55.13ID:eewIq4mB
>>693
I2CコントローラICで繋いで専用のPCB作っちゃえば
電源線と信号線の4線だけで済んじゃうぞーw
https://i.imgur.com/gPMhLT6.jpg
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 20:54:30.76ID:7M+8BdGR
>>714
そのうちやります
それよりその板自分でデザインしたんですか?
すごいなー
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 23:20:55.48ID:eewIq4mB
>>716
面倒な配線に嫌気がさしたのでKiCADの練習がてらにぼちぼちとPCB作ってたりします
ひと昔もふた昔も前ならPCB作成なんて個人では無理に近かったのですが
今はアプリで作成したファイルを渡せば1週間ほどでPCBが手元に届くので重宝しています
回線図さえ間違っていなければ配線間違いもほぼ皆無になりますし
それらをチェックする手間暇を考えたら個人的には断然お得ですね(精神的にも)
それなりの経費は掛かりますがその「手間暇の賃金」と考えております
お陰で複数の案件(やってみたいこと)が同時に進行するので今は楽しく時間を過ごせていますね
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/30(火) 23:22:24.81ID:0iecUNh+
GPT4まで進化しても
嘘を嘘と見抜けないようじゃ使えないからな
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:25:08.50ID:vQ+oCbfx
pcb作る前に自分でやれるかどうかがわからんからなぁ
やれたら作ろうか
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 02:06:06.83ID:jz6OybXm
俺も自分でやれるか分からないなぁ・・・
そうだ!ChatGPTにPCBを書いてもらおう!
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:12:27.16ID:1evpxTVA
ファクトチェックってもgpt寄せ集めて多数決してるだけだろ
メディアが集まってやってる報道ファクトチェックと同じぐらい無能だからな
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:29:30.58ID:R+j/QYXC
chatgptはポートピア連続殺人事件の犯人すら教えてくれないからまだ使い物にならない
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:54:14.79ID:2wLjwxfH
>>719
PCB作成なんて40年以上前から個人でやってたでしょ。
一昔前って江戸時代を指してるのかな?
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:57:49.63ID:16kY5OpD
>>726
かれが言ってるPCB作成は、自作エッチングのことではなくて、製造業者に依頼することではないですかね。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:02:37.20ID:1evpxTVA
だいぶ昔から0.50や0.40mmピッチ、さらにはBGAが増えてきて個人じゃ無理だった
いや、自作してるやつもいるみたいだけどな。信じられない
俺は0.60mmピッチが扱える限界だった
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:39:59.07ID:16kY5OpD
>>729
あるかどうかでいうと、ああ、名前を思い出せない、紙にペンで書いたら作ってくれるところが1990年代にもあった。結局使わなかった。

>>719は歴史家ではないので、個人視点であろう。

ぼくが知ってる海外製造の黎明期はオリメックスだったし、それは2000年初頭だったろうか。
普及途上にあるものは、最初は知ってる人が少なくて、ひろく認知が進んでいって、どこかの時点で、だれかが知っていく。

誰がどの時点で知ったという話を聞いて、そんなのもっと前からあったでしょ、と言ってもなあ、って気がする。
自分はもっと前から知ってたぜ、ならともかく。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:10:44.33ID:2wLjwxfH
>>730
紙に書いて送ると作ってくれるところね。埼玉の業者だったはず。
ただ、エッチングして表面に錫かなんかでメッキしてくれるだけだったから
自分でやってもそんなに変わらなかった。安かったけど。

「ひと昔もふた昔も前ならPCB作成なんて個人では無理に近かった」に対して異論を唱えただけ。
>>719 が正しいというのならそれを示せばいいんじゃね。
知った、知らない、知ってたとかはどうでもいい。
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:20:21.33ID:BshtbMej
3鳩や

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:16:51.35ID:3ndtjRZf
伴天連の伝説上の偉人

聖(サン)隼人
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:03:15.50ID:ay/2eaFw
丁度その頃プリント板用のCADもどき作ったわ、フットプリントのビットマップ画像貼って線引くだけの簡単なもの、ベタとかなかった
PC8801のbasicで作って熱転写プリンタで製図用の半透明な紙に印刷して焼いてた。なつかしいな
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:18:23.99ID:16kY5OpD
>>731
思い出した。大越だ。
>ただ、エッチングして表面に錫かなんかでメッキしてくれるだけだったから
>自分でやってもそんなに変わらなかった。安かったけど。
なるほど。それだと感光基板で作るのと大きくは変わらなかったかも。

とはいっても、個人的には使う部品が小さくなって作る基板も密度が上がってきて、感光基板で
作れることが減ってきた。サンハヤトさんのWEBサイトを見ると、いまでもけっこう大がかりで
100万円をこえるような自前の基板製作機器が売られていることに感心してしまう。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:57:16.80ID:TjNbN21A
オーディオ機器を作ろう

基板は完成、テストもOK

ケースに入れよう

ケース用のパネルカット装置を作ろう

モーター速度コントローラーとソフトスタート回路基板完成

モーターコントローラーと電源を箱に入れよう

とりあえず木箱でいいや、パネルだけ3Dプリント、スイッチとボリュームを配置して完成

グリップをTPU素材にしたいのでEnder?3をダイレクトエクストルーダー化←今ここ
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:01:34.82ID:TjNbN21A
派生した工作が完了せずどんどん積みあがっていく恐ろしい世界
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:04:33.84ID:QM3Ho4Vy
ソフトとハード(基板加工や部品ハンダ付けなど)は何を作るにしても
似たような作業になるから、そんなに難しくない
でも外装(ケース作り)は作るもの毎に変ってくるので難しい。
ケース加工もアルミとプラで変ってくるし、文字入れもこり始めるとキリが無い。
いつも<いまいちだけど、もうこの辺で終わりにしよう>と妥協する。
既出だけど牛乳パック用検温器
台所で使うので防水にしたかったけど、スライドスィッチ回りで諦めた。
2回路3ポジションの手持ちスィッチがこれしかなかった。
センサ・ステンレス棒のXYZ方向の取り付け位置合わせが難しかった。
ハード、ソフトは初心者向け(一応LEDは各色別にPWMだけど)
tps://i.imgur.com/VEuciff.jpg
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:17.11ID:Ym+BE7s9
プッシュスイッチで押すたびに切り替えるようにすると防水できるぞ!w
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:12:38.74ID:Xi5rTKxU
↑モジュールになってるのいいね
ICの方が安いから買ったら、小さすぎてハンダ付け地獄になった
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:30:46.65ID:gg+dICNM
基板発注も良いと思うけど、結局ユニバーサル基板でチョチョイと作って終わることが多い
自分用だから動けばオッケー基板むき出しの精神。
埃かぶり出したらビニール袋に入れて封印(´・ω・`)
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:47:24.22ID:Xi5rTKxU
俺もそれ。
他人の目に触れる工作は一応ケース・ボタン類はキレイにするけど、
中はメンテしやすいように空中配線上等、見せられたもんじゃないw
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:08:09.26ID:imWpjgBL
パターン書いて日曜の深夜に出すと次の週末には基板出来てくるから便利。
たいがい部品が足りなくて土曜に秋月に。
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:31:45.63ID:nBeshnX3
昔はリバースエンジニアリングの認識がかなり甘かったんだよ
任天堂外製のファミコンソフトもリバースエンジニアリングから生まれたんだから
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:36:07.61ID:TjNbN21A
GameBoyはROMカートリッジにロゴが埋め込まれていてBoot時にそのチェックがあった
丸コピーすると商標権侵害になるのを狙ったんだっろうな
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:41:50.71ID:TjNbN21A
>>757
試しに作ってみっかーで仕様決めないままユニバーサルで作り始めるとつぎはぎだらけになって
KiCADパターン清書して自分用に1-2枚エッチングして終わりになる事が多いなあ
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:39:28.78ID:gEgT4pWx
>>761
日米欧のなかで運用が一番厳しいのは日本
脆弱性の調査すら制限されている
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:43:50.33ID:9734JtJm
>>756
PCemuってはなぁ。技術的には興味津々だけど、
目的があればねぇ。ぶっちゃけ20世紀のノーパソ引っ張り出して来たほうが早い安いw
8801あたりだと必死で作っちゃかも。

ハードオフでBrain¥2kで買ってきたけど。
改造も進まず本来の辞書で使ってるの(´・ω・`)
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:33:10.49ID:H8hCvblH
今のウインドウズ起動遅すぎ、初代i3マシンだと起動に20分もかかるw
お陰で24時間電源入れっぱなし、なんとかせえよ>マイクソフト
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:48:44.63ID:C57QrRpw
うんこのインピーダンスを測定できますか?
毎日記録したいのです
私のうんこではありません
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 23:30:21.91ID:JH+fNwBz
みんなそういうから試したことあるけど、遅いやんって感じやった
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/01(木) 23:49:46.65ID:nBeshnX3
今のSATAのHDDがシーケンシャル200MB/S、4K1Q1T2MBぐらいでSSDがシーケンシャル500MB/S、ランダムは50MB/Sだぞ
不感症すぎんか
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 00:06:02.77ID:dXrhpAwN
ベンチは見てないけど、インストールから遅かったから、ふ~ん、書き込みが遅いんかいな~?って感じで
起動だけ早くなってもな~でやめた
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 00:40:43.76ID:dXrhpAwN
初代i3だよwin11動かんやろSSD試したのもだいぶ前の話やから
今どきのなら速いのかもしれんとおもってググってみたが
SSDの値段で中古で速いPCが買えてしまうからPC変える
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 01:21:31.37ID:K8U4dk72
今のSSDは底値だぞ
まあ初代i3とか他の要因で遅くなってそうだし普通に2万前後のリース上がり品でも買った方が早そうだが
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 01:24:13.12ID:dXrhpAwN
第4世代くらいで野口さん2~3人かな
諭吉さんになると第7世代くらいまで行ける
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 02:34:19.22ID:dXrhpAwN
ボーっと考えてたら、おんなじHDDでむちゃくちゃ速度差があるんだから
hddの速度のせいじゃないよな、やっぱり
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:35.59ID:gYm8PH0k
俺はもう量子コンピューター待ち
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 05:47:12.60ID:zvbz6XPO
そんなの回避方法なんていくらでもあるだろ

初代i3だとおそらくチップセットはPM55なんでSATA300
500MB/SのSDD付けても266くらいで頭打ち、USB3にも対応していない、メモリもグラフィックもすごく遅い
次のSandy Bridgeと大きな差があるよ
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 07:17:41.80ID:++VJY0Qb
第2世代もOpenGLが古くて
KiCADとかも一部動かなくなってきた。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:12:09.03ID:wu9G8vgZ
最近のWindowsはメモリ16GBあたりが人権だろ
低スぺマシンでWindows使っている使う方が間違っている
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:54:22.32ID:dXrhpAwN
低スペックマシンでも起動さえしてしまえば、まあまあ普通には動いてんだよね(それなりに遅いけど、使えるレベル)
起動だけ異様に遅いんだわ、というわけで、電源切りたいときはスリープと休止状態を使ってしのいでるんだが
アップデート後に強制再起動されちゃったりすると、強制休み時間20分に突入(やってらんね~)

 起動シーケンスに問題があると思うんだが、一般ユーザーとしては、手の出しようがないのがつらいところ
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:33:02.50ID:uY6HflFu
パソコンのスペックは使う人の主観だしね。
個人的にはSSDであれば、メモリは8Mでもいい。4Mでも良いって人もいるだろさ。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:43:14.11ID:dXrhpAwN
ネタ切れだからスレチ話にたいしたツッコミが入らないんよ
どんどん質問ちゃって
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:19:04.58ID:OFp4m4zJ
質問いいっすか?

Battery capacity measurement using Arduino [Lithium-NiMH-NiCd]
tps://www.pcbway.com/blog/technology/Battery_capacity_measurement_using_Arduino.html

↑を参考にATMega328用をATtiny88に移植してバッテリー容量チェッカーを作ったけど、
ATtiny88はPWMピンが2本しか無くて、それぞれOC1A,OC1Bでタイマーピンなんです。

んで、テスト負荷の電流値をボタンで選べるんですが、0mAhにしても僅かに流れてます。
(PWMピンからFET経由で調節して流してます。)

調べたら、タイマーピンのPWMはディーティ比を0にしても完全にはオフにならないとのこと。
tp://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=0&pos=2153

この場合、0mAhが選択されたらpinMode("FETへのピン番号",INPUT)とか入力にすればゼロになります?
なんかいい方法ありまするか?
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:35:36.55ID:dXrhpAwN
インプットに設定するとプルアップしてるとハイになっちゃうよ~
出力に設定してローにすればいいんちゃう?
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:49:49.27ID:dXrhpAwN
1ピン犠牲にして、ハードでPWMとANDとってやるというもありかな、こっちのほうがソフトは簡単になる
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:57:37.40ID:K8U4dk72
>>795
attiny88の16bitタイマーのPWM生成まわりの動作管理やってるレジスタについて調べるといいよ
TCCR1Aの4-7ビットが波形生成するか、どういう条件で波形オンオフするかの設定をしてて、このビットを全部0にすれば波形出力は止まるはず

// 停止前のTCCR1Aビット状態を保存
uint8_t before_tccr1a = TCCR1A;
// 4-7bitを0にして波形出力を停止
TCCR1A &= 0b00001111;
// 波形出力を再開
TCCR1A = before_tccr1a;

現物持ってないからデータシート見ながら適当に書いたけどこんな感じで何とかならないかな
ちょっと試してほしい
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:07:20.50ID:OFp4m4zJ
>>796-798
レスありがとうございます!
出力に設定してロー、798さんのサンプルコードを試してみます!
ありがたや〜

ただ、LiquidCrystalのライブラリ使ってるからか、メモリがこんな感じでギリギリなんですがw

>最大8192バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが8182バイト(99%)を使っています。
>最大512バイトのRAMのうち、グローバル変数が257バイト(50%)を使っていて、ローカル変数で255バイト使うことができます。

がデカいみたい
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:14:06.23ID:K8U4dk72
シリアル通信のペリフェラルがなんかあればその通信で使える液晶使ってもいいんだけど古いtinyだからないんだよね
やっぱmegaAVRの4809がいいわ
安いしペリフェラルしっかりしてる
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 17:12:53.61ID:dXrhpAwN
4809 最近秋月で見かけてポチりかけたけどEEPROMちいせ~でやめた
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:50:35.12ID:sDk9Dda+
ATMEGA644とATMEGA4809を比べてもプログラムメモリが64kbと48kbでATMEGA4809は見劣りする。
ましてATMEGA1284の128kbと比べるとDIP40でATMEGA4809は劣勢だろ。価格も大して安くないし。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:09:31.36ID:K8U4dk72
4809のDIPの方はなんか割高だしIO減るから使った事ないわ
128KB使い切れるのすごいな、そんなでかい規模のもの俺には作れそうにないしオーバースペックだわ
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:30:12.12ID:dXrhpAwN
256KBなら充分充分、ぽちっと・・・・・まてい
256Bじゃんかw
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:10:38.73ID:XgtCQXH0
EEPROM といえば DS3231 のボードにへばっついてるんだよな
I2C チェッカでアドレスを探索すると2つ出てくるから何者?ってなって調べてみた
AT24C32(4KBytes) って I2C 経由で読み書きできるんだなって
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:20:32.07ID:lCwLAWTX
そういえば H8 tiny 3664 の EEPROM内蔵版が、中に別チップを載せてI2C接続していた。
当時はEEPROMのプロセスと、フラッシュメモリのプロセスが同居できないから、って聞いた。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:44:18.23ID:QmkCPoUb
最近のマイコンはEEPROMなしでフラッシュオンリーとかもあるよね
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:15:25.85ID:6Eley2sE
R4 フォームファクターは同じだけどかなり変わってしまうな。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:08:26.81ID:mZEhV/Xf
Arduinoに使われているマイコンatmega358やattiny202を
Arduino抜きでいじるには何を準備すればいいのでしょうか?
AtmelスタジオというIDEを入れる?
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:12:46.70ID:GwdfkrFn
>>815
このタイプの実装はダメか?
フラッシュメモリをEEPROMとして使う「裏技」:Q&Aで学ぶマイコン講座(47)(1/3 ページ) - EDN Japan
ttps://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1907/26/news018.html
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:37:26.52ID:oZRQWA5N
>>816
今だったら公式の開発環境はMicrochip Studio for AVRじゃね
てかボードは何よ?自作なら別途書き込み機が必要になるし
Arduinoベースのボードを使用したいならひと工夫必要かもね
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:51:21.66ID:bciyRdV9
書き込み機が要る
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:54:21.03ID:XOISttHl
R4ならuClinuxやFreeRTOSが余裕で選択肢に入るから、外部プログラムも使うようなラズパイ要らずの大規模なものが増えてきそうだな。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:31:17.59ID:rPrqaSKp
>>817
まぁ、32bitMCUはそうなるな大抵。
プログラムメモリの消耗が気になるから避けてたが。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 20:50:20.68ID:mIPI7y1S
>>821
ESPとかならフラッシュも超大容量だし16バンクくらいガッツリとってループすればEEPROM相当に持つんじゃね
R4のRA4M1だってEEPROMレスでフラッシュの寿命保証はコード:データ=1k:100k程度だしな
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:14:38.93ID:ZFM+v4gl
でかいモーターをNchMOSFETでオンオフと電圧監視とかする物を作った所、
確認&設定用のロータリーエンコーダー+SSD1306を繋いだ状態でモーターは無しと
外してモーターのみでは問題無いのに、両方繋ぐと稀にオンにした状態でフリーズしてしまいます。

電圧監視の為に完全な電源分離は出来ずGNDを繋いでるのでノイズが酷いのかなと
オシロで見てもそんなに乱れて無く原因がさっぱり

モーターのノイズが原因とした場合コンデンサを入れるんだと思いますが、
何を何処に入れるべきなんですかね Arduinoの電源に電解コンデンサ?
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:34:58.08ID:ZkH6E8tE
あと写真も。
ノイズで誤動作、不安定、といった症状は、部品の有無と同じぐらい、実装の良しあしで発生する、とテキトウに思っておいていい。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:09:04.86ID:bciyRdV9
オシロで見てんのにピンポイントで特定できないってのがわからん

ものすごいノイズ出てんのに、なんの問題もおきないやつを観察したら
ちょうどノイズが無いところでサンプリングしてたなんてこともあった

話の感じだと電流容量たりてないのかもしれんと思ったが
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:13:15.43ID:ZFM+v4gl
>>828
モーター回すと瞬間的に僅かにヒゲは出るものの、安定してるんですよね
その瞬間的なヒゲが原因なんですかね
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:23:45.55ID:bciyRdV9
ドコにひげが出てんの?

電源、入力端子、出力端子?

電源も共通だったら、モーターがオンした瞬間の大電流で電圧が0vに引かれて、マイコン部フリーズなんてのがありがち
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:24:53.53ID:S32ZKkIZ
書き方からしてオシロの選定や使い方が適切なのかも疑わしい
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:44:24.87ID:sJ0wezSL
ちょっと前のロボットくんと同じ臭いがする
作りたい物に対して知識が圧倒的に不足してる
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:58:54.54ID:cuZKEXJf
基礎知識なんてどうでもいいんだよ
適当に0.1uFぐらいのチップをそこら中にちりばめて、電源には大きいコンデンサ入れて
長めなラインは名前なんて言うのか知らないけど300円ぐらいの銅箔テープ巻いてシールドしておけばたいていなんとかなる
配線に余裕があるならフェライトビーズを電源ラインなんかにつっこんどくのも
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:01:57.01ID:0ZAilMHd
アテズッポエンジニア登場
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:12:38.08ID:4e1yODY3
以前どうしてもGND繋ぐ必要がある場合Lを挟むとか見たんですが、1Mとかの抵抗挟んでも意味無いんですかね
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 01:00:00.70ID:oA9/3p0E
フォトカプラ使ってるらしいけど回路図じゃなくてユニバーサル基板の半端な配線図なのでさっぱりわからん
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:33:14.84ID:ny7krpno
ちょっと見ただけ・・・頭痛がするw
エンコーダA相B相を1Mと並列4558(?)に+入力で正帰還で突っ込んでるし
入力インピーダンスが1Mオームになり容量性、電流原のノイズに弱い
&入力にノイズ除去のフィルタ(L,R,C)ないし
A0,A1の波形思ってるのと全然違うのでは?

それ以外にも突っ込みどころ満載だろうな・・・

ブラシ有DCモータ使うならFA機器用の入出力使うなり
フォトカプラで絶縁するなり
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:14.71ID:+GzeaQjU
みんな、よくアレを見て解答するj気になれるね、そっちのほうに感心した。
「情けは人の為ならず」
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:44:50.25ID:xNuXThZo
やっぱりそうですよねぇ
こんな図を見て的確に回答する方が現れるのかwktkしていたのですが
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:52:42.95ID:+TIpR9ck
初心者大歓迎のスレなんだから、質問者に落ち度はない。
いつか追い抜け、見返してやれ。
負けずに質問すればいいよ。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:02:08.52ID:zNVxEerN
ID:ZFM+v4glからそのような気概は全く感じられない
技術初心者は構わないが、日本語初心者は勘弁
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:35:39.89ID:ByL7c78d
みんなよく回答するなあ。
情けは人のためならず、やっぱり、自分の回答力を鍛えて成長するためですか?

みたいな?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:08:49.56ID:ny7krpno
いいや
偶々4558ピン互換でパッと回路読めたけど
それ以外の部分は読んでないくせに適当に回答したよ
図のレベルが高すぎて
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:44:56.02ID:oA9/3p0E
読めるか読めないか以前の問題だからなあ
もし>>843が本人だとしたらがっかりだよ
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:49:36.59ID:yxehUH+K
素人のふりした釣りだろ
さいきん、おんなじ手口の書き込みばっかり
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:22:45.19ID:xNuXThZo
>>851
いえいえ単純に第三者ですよ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:55:59.11ID:iCAoc0aq
書いてあることの99%がわからないけど興味があるからここに居るよ
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 02:45:36.76ID:yYwIIazk
そういえばMOSFETは
なんでDrain側から電位を掛けるんだろ?
名前からするとSource側から
Drain側に流す(Gateで堰き止める)って感じるんだけど
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 02:50:13.70ID:gd07TeIB
電流と電子の流れは逆
電子はソースからドレインに流れる
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 03:03:59.80ID:9iAXKCQ9
Nch-MOSFETはドレインがVcc側で
Pch-MOSFETはソースがVcc側だな
電子の流れが逆になるということは。うーん頭がこんがらがってきた
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 03:07:38.62ID:5+J0zQLd
トランジスタがPNPから始まった名残
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 06:47:18.17ID:JFuBeITB
・Nch MOS-FETで、ソースからドレインへ積極的に流す使い方もある。
(もちろんPch MOS-FETで、ドレインからソースへ積極的に流す使い方も)
・J-FETは、ソースとドレインは入れ替えできる。
・Nch J-FETは、ソースとドレインがN型半導体
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 08:51:15.66ID:L/AvTzIq
>>837
同意
自分なら別電源にしてフォトカプラ(フォトリレー)入れちゃうね
まぁ電源ラインとICの電源端子にパスコン入れてないのは論外だけど
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 08:57:43.00ID:L/AvTzIq
>>859
あっフォトカプラ入ってたんだ
だったらGNDも含めて別電源にしてやってみるといいよ
ひょっとしたらパスコンだけでも大丈夫かも知れないけど
回路図起こしサンクスです
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:17:07.61ID:z8q1f9Qk
真空管とか抵抗器は日本語なのに、
Gate、Drain、Sourceはそのまま英語・・・
戦後を境にもう日本語化しなくなったのかな?

電門、電排水路、電起源とか日本語なら分かりやすいのに
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:32:51.50ID:L/AvTzIq
>>868
でも真空管だって端子名はプレート、グリッド、カソードとヒーターじゃん?
元は日本語だったのかな?
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:52:07.09ID:L/AvTzIq
>>870
それ初期の直熱管って言うことね
そう言えば整流管もアノードとカソードって言うような
スレチなんでこの辺で。。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:40:10.78ID:gd07TeIB
目的がわからないからそこを目指すためのアドバイスがし辛いんだよね
手段としてあっているかの検討って目的あってこそだから
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/07(水) 08:29:10.26ID:7ILaAZYk
この手の質問は一番難しいやつだからな
テスト問題だったら現象がきっちり定義されてるから対処も分かるけど、現実問題だとどんなことが起きてるか把握もできない
あてずっぽうに色々やるしかないんだよ
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:30:07.52ID:Q2lYcgOF
>>868
高校の国語の教材で森鴎外の「舞姫」っていうのを読まされたが、その一節に
「房奴の来て電気線の鍵を捩るには猶程もあるべければ」ってあったが、
何のことかさっぱりわからなかった。
今になって振り返れば、「ボーイがやってきて電灯のスイッチを消すには」ということだと
わかった。
0878とまと
垢版 |
2023/06/08(木) 12:46:21.62ID:pWECDUFu
氷室京介や布袋寅泰に照明を消させるとは流石森鴎外ぱねぇな
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/15(木) 17:08:01.47ID:of2lXUlu
機器の繋ぎ方について質問させてください
ttps://protosupplies.com/product/high-power-dual-mosfet-switch-module/
このタイプのMOSFETモジュールを2つ、arduinoで制御して自転車のウィンカーを作ろうと思っています
 ウィンカー+線←→MOSFETのOUT+
 ウィンカーGND線←→MOSFETのOUT-
 トリガー←→arduinoの出力ピン
 トリガーGND←→arduinoのGND
 電源←→MOSFETのVIN+とVIN-
こんな感じの繋ぎ方でモジュール1つとarduinoのテストは動いたのですが、モジュールを2つ使って3本の配線で制御したい場合はどのように配線したらいいでしょうか?
素人考えだとこんな感じかなと思うのですがなんか違うような気もします
 左ウィンカー+線←→MOSFEの1OUT+
 右ウィンカー+線←→MOSFET2のOUT+
 ウィンカーGND共通線←→両方のモジュールのOUT-
 トリガー←→arduinoの出力ピン
 トリガーGND←→arduinoのGND
 電源←→MOSFETのVIN+とVIN-
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/15(木) 17:12:25.45ID:dRZjEL+/
(スケッチ含めて)arduinoの出力ピンを別のピンにするだけ
あとはモジュール1つのときと同じようにすればいい
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/15(木) 17:21:47.74ID:of2lXUlu
>>880
すみません書き忘れてました
モジュール2つのそれぞれのトリガーはarduinoの2つの出力ピンに繋げる予定です
回路図を見るとMOSFETのVIN+とOUT+が直結してるため、879の繋ぎ方だとなんとなくうまく行かないような気がするので正しい繋ぎ方を教えてもらえると嬉しいです
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/15(木) 17:39:01.21ID:dRZjEL+/
ああ、モジュール2つのときに共有GNDにしてるのか
モジュール1つのときは、ウィンカーGND線←→MOSFETのOUT- (arduinoなどとGNDは共有でない)
だから、モジュール2つのときは
FET1のウィンカーGND線←→MOSFET1のOUT-
FET2のウィンカーGND線←→MOSFET2のOUT-
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/15(木) 17:55:15.03ID:MAPJhhUv
>>879
モジュールの回路図を見ればわかるけど+がコモン(共通)で-が吸い込み
左ウィンカー+線←→MOSFET1モジュールのOUT+
右ウィンカー+線←→MOSFET2モジュールのOUT+
左ウィンカー-線←→MOSFET1モジュールのOUT-
右ウィンカー-線←→MOSFET2モジュールのOUT-
だから共通にするのは+線で個別に配線するのは-線の方
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/15(木) 18:49:49.93ID:of2lXUlu
>>882-883
お二人とも素早い回答ありがとうございます!
GNDは共通にするものというおぼろげな知識で考えていたので危なく壊すところでしたが今回はやはり+が共通なんですね
コモンという単語を知らなかったのでとても参考になりました
教えていただいた繋ぎ方で作ってみたいと思います
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/22(木) 08:10:32.07ID:b9et1lbR
chatGPTにコード出させることできるが
あのコード使って問題ないのかな?
権利関係とか?
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/22(木) 08:38:42.07ID:fXN6kv7g
心配ならGPTに「権利的に問題ないコード書いて」って言えばいいじゃん
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:58:56.34ID:muY7LFlq
エアプに何を期待してんの
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:48:18.39ID:9wfCHYXY
arduinoは色々な種類があると思いますがそのarduinoで使えるGPIOのピン番号を取得する関数などはありますか?
それとも仕様書を見て予めピン番号リストを入力しないと駄目だったりしますか?
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:01:19.84ID:+K4X2paL
>>888
ボード構成ファイルの中にpins_arduino.hがあるはずだからそれを見て

親切にこんな感じで絵が入ってるボイードもある
// On the Arduino board, digital pins are also used
// for the analog output (software PWM). Analog input
// pins are a separate set.

// ATMEL ATMEGA8 & 168 / ARDUINO
//
// +-\/-+
// PC6 1| |28 PC5 (AI 5)
// (D 0) PD0 2| |27 PC4 (AI 4)
// (D 1) PD1 3| |26 PC3 (AI 3)
// (D 2) PD2 4| |25 PC2 (AI 2)
// PWM+ (D 3) PD3 5| |24 PC1 (AI 1)
// (D 4) PD4 6| |23 PC0 (AI 0)
// VCC 7| |22 GND
// GND 8| |21 AREF
// PB6 9| |20 AVCC
// PB7 10| |19 PB5 (D 13)
// PWM+ (D 5) PD5 11| |18 PB4 (D 12)
// PWM+ (D 6) PD6 12| |17 PB3 (D 11) PWM
// (D 7) PD7 13| |16 PB2 (D 10) PWM
// (D 8) PB0 14| |15 PB1 (D 9) PWM
// +----+
//
// (PWM+ indicates the additional PWM pins on the ATmega168.)
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:05:31.09ID:QtngIIa6
シルクが間違ってるのもある
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:12:23.97ID:+K4X2paL
>GPIOのピン番号を取得する関数
たぶんmegaとmicroを自動判別して1つのソースコードでどちらにも対応したいとかそういった事を考えているんだろうけど
これで機種判定するのはよくない
コンパイル時に _AVR_MEGA328__ とかのラベルが定義されているのでソレで判別、詳しくまとめたサイトとかはみたことがないからぐぐってたら
github.com/houtbrion/detectArduinoHardware
なんかいいのがあったのでこのソースコードみればいいね
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:00:13.29ID:hpqHjOYm
>>892
ありがとうございます
NUM_DIGITAL_PINSやNUM_ANALOG_PINSでピンの数は分かるという所までなんとかわかったのですがそれ以上は良くわからず困ってました
教えていただいたpins_arduino.hを見てみたらそのものズバリが書いてありました
助かりました
>>897
これも面白いですね
ピンのリストを提供するライブラリを作って組み合わせたら目的のものが作れそうです
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:47.77ID:muuh5Rkl
>>901
ここに挙げたときには在庫があったけどもうなくなったのね
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 20:11:50.58ID:ZU6qINbE
40ってw
そんなもんなのか
wifiは技適まで販売おあずけだと
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 20:31:02.42ID:MFegi72b
AVR8じゃないし日本じゃ流行らんとか思われているんでしょ
回路図等は公開されたから載せるものの設計は開始できるようになったな
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:51:31.15ID:emjAubid
R3使ってた時にも直接レジスタ触りたくなったしR4はまだまだ情報も少ないしなあ
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:57:57.18ID:emjAubid
なんかピンが余ったからLEDつけときましたって感じがする
これ隠す意味あった?
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:07:30.24ID:kwsxnVyn
わざわざマスクしてあったから何かと思ったらこんなのかよ
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:32:16.39ID:HjByZWCg
売れ残ったXpノートに強引にwin7入れて売ってたの思い出すようなマイコンだのう
情弱しか買わんやろ
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:35:45.40ID:MFegi72b
>>908
RXほどではないにしろRAマイコンのドキュメントは日本語化されているし
AVRよりは読みやすいと思う。高機能な分レジスタの数は激増しているが

純正のFSPと連携できればマニュアルとにらめっこする必要性も減るのにね
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:26:25.37ID:emjAubid
>>913
arduinoのAPI使わずにハードウェア直接触るならR4にこだわらなくてもいいかなって
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:26:37.22ID:muuh5Rkl
>>909
DCバレルジャックちゃんと付けろよなと何時も思う

斜めっているとついついリフローで直そうとするけど
熱をあてすぎるととろけちゃうんだよなw
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:39:07.96ID:MFegi72b
>>914
それはまぁ同意。R4よりRA4E1 Fast Prototyping Boardとかの方が
高性能かつピン配置で悩む必要もなく開発しやすいし
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:18:02.12ID:QFt2PzIF
esp32はシールドとして出荷して従来UNOでwebやBTできますって売ったほうが情弱受けしたろうに
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:02:18.54ID:AHctjdOb
>>918
ぼくたちですら思いつくことなんだし、何か理由があってそうしないのだろうなあ。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:33:18.83ID:AHctjdOb
>>923
さがしても、あまりないね。

3.3VだとUNOフォームにするメリット薄いのかな。

Nucleo64を使うときに、Arduinoフォーマットのヘッダーを大活用してる人ってどれぐらいいるのかな。
ぼくは2列ヘッダーの方しか使ってないな。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:40:01.61ID:62RMPbQC
>>924
GR-SAKURA、LPCXpressoV2、Nucleo-64、あとはterasICやDigilentのFPGA評価ボードなどなど
UNO形状にされた基板は多いけど、そのまんま3.3V系にしても微妙に使いづらかったんだよな

一応UNO R3世代になってから、シールドにI/O電圧を教えるためのIOREFピンなる物が追加されたが
既製品のシールドがそれを拾う造りになってないのが大多数だしねえ…
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:49:32.92ID:AHctjdOb
UNOの冠を付けるからには、既存の5V系シールドとの互換性も大切にしたかったのかも。
教育機関とかだと「前と同じに使える」はとても大切だし。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:25:49.19ID:62RMPbQC
内部でAVR8のレジスタ直叩きしてるようなペリフェラル依存の既存ライブラリぐらいかな、実際困るのは

一番有名なのはTimerOne
次は赤外線リモコンの送受信ライブラリあたりかな
まぁ純正ボードなんだし誰かがそのうちR4用に移植するデショ
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 11:13:28.01ID:Iea7TgLT
>>918
今回色々増えてるしピン数足りんのでしょ
あとA/Dコンバーターのクセとか
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:58:44.71ID:nw/ZWENr
RA4M1の汎用タイマは32bitが2本、16bitが6本の計8本ある
何本もあるタイマをTimerOne式で管理するのは筋が良いとは言い難いし
複数本のタイマを統合的に扱えるライブラリを作った方が良い気がする
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:09:41.46ID:JXpNyCBB
元々筋悪い方式でtimerに限らず色々なのが実装されてきてるから
そういう変更は今後もやらないだろうな
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:22:32.45ID:uYhG66fT
RAをサポートするライブラリが増えたらAVR以上にタイマの取り合いが過熱しそうw
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:38:15.32ID:wi4vw9rB
r4 minima 、回路図だと水晶乗ってるように書いてあるけど実物には載ってないんだな
wifiの方だと水晶端子がGPIOとしてマトリクスLEDの方に繋がってるしクロック源はオンチップのにして合わせたんだろうか
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:43:18.54ID:dN7vyqjL
偶数Revisionは鬼門
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:54:05.54ID:WjMVcjwF
ISL854102が逆電圧に耐えられる仕様ならVINから任意の電圧を入れて使えたのにね
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 21:19:37.60ID:D5fBb50J
データシートのパワーツリーを信じるならVBUSから3.6V(SBDのドロップ分を含む)くらいを入れれば3.3Vとして使える・・・かもしれない
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:03:26.87ID:D5fBb50J
>Tech Specs
>Power
>DC Current per I/O Pin 8 mA
って書いてあるけどマイコンのデータシートを見ると
>許容出力電流(端子ごとの最大値)
>中駆動(注2)
>IOH -4.0mA(max)
>IOL 8.0mA(max)
Arduinoだと吐き出しで使われることが多いだろうから耐久試験になりそうだな
A0~A3のみIOH -8.0 mA(max)なのでArduinoの仕様と一致するけど
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:15:35.31ID:w+2wZm5s
豊富な電源電圧で使えるのもいいけど
レベルシフターを内蔵してくれたらめちゃくちゃ使いやすそう
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:21:08.27ID:D5fBb50J
回路図を見る限りではピンヘッダの5Vに3.3Vを入れても動きそうかな
SBD越しにVBUSとORになっているだけだし。もちろんUSBは使用不可になるが
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:21:24.00ID:w+2wZm5s
すごいの出てきたな…
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000064534.html
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:21:31.96ID:ggeiaamS
>>922
そうだよな。
必死にWIFIしながらなんかの処理も必死しようとなると
こうなってしまったのかもな
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:28:11.02ID:D5fBb50J
>>944
えぇ・・・確かにすごいけど
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305052.html
これと同じ雰囲気を感じる
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:53:21.98ID:cFzTeW1t
>>944
見た目が汚ねぇな。素人工作かと思ったら売り物かよ。

>>946
元々、軍用でクロックがやたら高い奴が輸入出来てたよ。
当時なので、FAX で注文だったけど、Amiga + アクセラレーターボードの 030 と
同じぐらいのスピードが出てたよ。ゲームはクロックを見てるから早くならなかったけど、
NetBSD とかは Sun3 より遥かに早かったよ。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/29(木) 08:44:28.95ID:wm4bE5bz
同期式バックレギュレータは、制御電圧<出力電圧だと、下側FETがONになって電圧を下げようとするものがあるけれど、
ISL854102はそういうことはないのかな。
外部から+5Vに、ちょっと高めの電圧をかけたり、
あるいはVBUSの電圧が+5Vよりちょい高めになったときにどんなふるまいになるのかな。
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/29(木) 14:30:46.15ID:pTN+cYTx
ゴミだなw
ESP32載ってない方は自分で水晶つけろ
載ってる方はネットであわせろってことなんだろうな
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/29(木) 15:08:49.86ID:R9w65yce
内蔵オシレータでRTCは事実上使い物にならないからないからライブラリを用意しない
ならまだ理解できるけどRTCのライブラリを用意しておいてサブ水晶すらつけないのは矛盾がある
ArduinoとRenesasはこの仕様についてちゃんと議論したのか?
そもそもしれっと一ヵ月延期しているし、にもかかわらず回路図と現物の不一致があったり
公式リファレンスもUNO R4用に修正されていないしでどうなっているのかと・・

>>953
現物が来ていないのではっきりとはわからないけどサブ水晶の配線は引き出されているのかな?
回路図によればカットされているが
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:47:44.73ID:cBIgW7ZQ
QFPでピンは外に出てるからつなげようと思えば繋げられるんじゃないのかね
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/29(木) 22:50:44.24ID:wm4bE5bz
がんばって水晶を付けたとしても、miniaだとVBATTが5Vに直結されているように見える。
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:07:41.56ID:R9w65yce
出来るか出来ないかで言ったらユニバーサル基板にQFPなマイコンと
水晶を載せて動かしてい作例を見たことあるしおそらくできると思うけど
デザインガイドを満足しつつ0.5mmピッチを加工できる人は相当な手練れでは
発振回路だから繋がっていればいいとはいかないし雑に作ると発振しなかったり
発振が止まったりなどのトラブルが・・・
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:18:31.19ID:pTN+cYTx
マイコンの発振器ってびっくりするぐらい安定してる
ブレッドボードに水晶刺して、コンデンサはリード線切ってない長いまま、それをブレッドボード用の15cmコードで引き回して~
って雑さでも動いちゃうほど
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:21:25.67ID:Rx2NB0Bx
周波数低いから
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:52:21.04ID:T9yZb/Dg
降雨センサー使ってSwitchBotのテープライト光らせたいです
ラズパイとかアルディーノとかESP32のやつは持ってるですがワイヤレスで2mくらいの設置距離と屋外は電池交換年2以内が希望です
正解教えてくださいお願いします
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:14:02.49ID:FcrrxslT
電池駆動の方はstm32とesp32載せといて、esp32は通信時以外完全電源オフ
stm32はスリープ駆使して雨来たらesp32の電源入れてble通信
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:22:42.10ID:mUx2xBve
ソーラーパネルと18650でもいいんじゃない?
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:48:02.59ID:kF8ysBFU
電池駆動ができるなら最悪スリープ使わなくてもバッテリー容量を増やすだけでなんとかはなるからな。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:05:00.03ID:lzeLvEZy
ttps://sample.msr-r.net/contents-m5stack/#toc16
ここが参考になると思う
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 16:43:29.40ID:SfeTJOTc
一応arduino属っぽいからこっちで質問するけど
digisparkというのが前から売ってて、USBの箇所はattiny85だからV-USBでやってると思うんだけど
USBポートに刺した時の認良率ってどんなもんだろうか
回路図見る限りAVRの内蔵RCクロックで動いてるからキャリブレーションしたとしてもかなりの誤差が出るはずなんよね
「不明なUSBデバイス」とか出ないもんなんだろうか
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 16:49:48.65ID:wWeNCVVs
USBのやり取りはエラー検出あるでしょ
VUSBの中身見て無いからどこまでやってるか知らないけど
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 17:47:45.41ID:SfeTJOTc
自分もattiny85+V-USBでUSB-HIDのデバイスはいくつか作ってて、
その場合tiny85内蔵のPLLで16.5MHzで動作させる事になるんだけど
季節が変わったりして気温差が出ると、よく「不明なUSBデバイス」になっちゃう場合があって、都度キャリブレーション値をいじったりして直してるので
digisparkでそういう不具合報告がないなら、キャリブレーション値を自動で修正したりする仕組みとかあるんかなーと
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 17:53:58.34ID:SfeTJOTc
よく考えたら自作で色々作ってたのがもうかれこれ10年前とかになるので、V-USBのバージョンが古いのも関係してるのか
そろそろ改修してみようかなって思って今リサーチし始めたってところです
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 18:44:07.27ID:SfeTJOTc
digisparkのファームウェアは少なくともINT0をハンドラではなくポーリングで待ってたり結構違ってました
情報アップデートしなきゃだめそうだ
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 20:30:20.87ID:SfeTJOTc
>>973
ホスト側でデバイスデスクリプタの読み込みに失敗してるからきちんとではないよ
digisparkのファームウェア解析中
tiny85は円高の時に大量に買ってあるから内蔵RCでちゃんと動くのなら今後が楽しみだわ
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 20:39:45.27ID:K5OOJiuw
digisparkをPC用のリモコンにして2年くらい使ってたけどたまに不安定になったなあ
USB3.0に挿すと認識しないしハブ経由だと不安定になったり、総合的な信頼性は低かった
ch552gが超安定でUSB3.0に挿しても使えるしfalsh16kなので俺はそっちを買い込んだ
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 20:43:36.98ID:K5OOJiuw
ch55xもarduinoとして使えるんだけどライブラリが全然無くてリモコンやOLEDとかAVRから移植したなあ
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 21:33:10.16ID:SfeTJOTc
>>976
これまでの経験だけどdigisparkみたいな内蔵RCのV-USBデバイスがUSB3.0ポートで動かないのはキャリブレーションをUSBホストの同期信号でしてるからで、
USB3.0の信号と相性が悪いのが原因なんだよね。まあUSB2.0ハブを経由させれば一応動く。クロックを外部オシレーターにするのが一番楽だけど。
って書いたまさに今、この3.0とのキャリブレーション不具合でV-USB使えねー問題があって萎えてたた事を思い出したわ
そのch552gにするかなあ
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 21:51:32.91ID:K5OOJiuw
え?
今から買うのだったらch32vとかじゃないの
中華ですらc51捨てて32bit移行してるし
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/16(日) 23:53:26.84ID:wWeNCVVs
riscvはもう少し共通の開発環境ができればな
CH32Vの推奨の中華の開発環境は手を出しづらい
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:29:34.72ID:znkC5uRX
>>981
ちゃんと動くUSBデバイス作りたいだけなのでarduino環境で実績のありそうなch552gで一度試してみるよ
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 18:49:03.47ID:3vVR8PP5
もうArduino初心者は居ないようなのでこのスレの役目も終了しますね…
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:43:01.61ID:SPYL3+dA
5ちゃんねるもarudinom初心者です
有識者の方に質問したのですがよろしいですか?
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:00:12.86ID:ReZG9gTf
ベランダで園芸の気温測定用にESP32とDH22使ってるけど、
42度に達すると0.2度と誤表示されるエラーが発生してDH22を
予備に変えたら治ったんだけど、さっき46度と表示されて今度は
ESP32が不具合あったようでWiFiごと機能停止に至った
一応納豆の発泡スチロールに入れてるけど、ケースが大きいと
温度計とのケーブルが届かないんだよね
屋外での熱対策ってファン付ければ乗り切れる?
0990987
垢版 |
2023/07/25(火) 16:16:13.59ID:ReZG9gTf
>>987 ですが、
午前中45度でフリーズしてて、電源入れ直したら55度まで上がって
その後は何故か正常にAmbientに記録されてました(日陰になると一気に10度下がってた)
日向そのまんまだと気温測定になってないですねw
とりあえず2mのレインボーケーブルを注文したので、ダイソーの発泡スチロール
のクーラーボックスとジップロック入りの水で挟むとかやってみます
コンクリートの照り返しだけで窓際でも暑さを感じるので日陰でも40度は行きそうです
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:06:19.22ID:UnMbembm
発砲スチロールに密閉したら逆効果なのでは?

電気的特性、推奨周囲温度範囲-40℃〜85℃

温度測定なら10秒くらいスリープで一瞬稼働のループでOKやろ
フル稼働したいなら主要チップヒートシンクでも全然OKやろ
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:39:02.20ID:TDqXME/o
自己発熱するものを発泡スチロールのケースに入れたら温度が上がるばかりだけど、
本件は間欠動作とかで実質的にはほとんど自己発熱してないのかな?
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:26:13.19ID:K0twVUyf
UNO R4をいろいろな環境でテスト中なんだけど、Win&MacはOKで、Linuxはエラーが出る。
こんな感じ。

Arduino:1.8.19 (Linux), ボード:"Arduino Uno R4 Minima"

/home/pi/.arduino15/packages/arduino/hardware/renesas_uno/1.0.2/cores/arduino/cm_backtrace/cm_backtrace.c: In function 'cm_backtrace_init':
/home/pi/.arduino15/packages/arduino/hardware/renesas_uno/1.0.2/cores/arduino/cm_backtrace/cm_backtrace.c:144:13: warning: assignment discards 'const' qualifier from pointer target type [-Wdiscarded-qualifiers]
fw_name = firmware_name;
^
/home/pi/.arduino15/packages/arduino/hardware/renesas_uno/1.0.2/cores/arduino/cm_backtrace/cm_backtrace.c:145:12: warning: assignment discards 'const' qualifier from pointer target type [-Wdiscarded-qualifiers]
hw_ver = hardware_ver;
^
/home/pi/.arduino15/packages/arduino/hardware/renesas_uno/1.0.2/cores/arduino/cm_backtrace/cm_backtrace.c:146:12: warning: assignment discards 'const' qualifier from pointer target type [-Wdiscarded-qualifiers]
sw_ver = software_ver;
^
/home/pi/.arduino15/packages/arduino/tools/arm-none-eabi-gcc/7-2017q4/bin/arm-none-eabi-ar: error while loading shared libraries: libfl.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory
exit status 127
/home/pi/arduino-1.8.19/arduino-builderが127を返しました。
ボードArduino UNO R4 Minimaに対するコンパイル時にエラーが発生しました。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:22:54.88ID:R1EAA4YP
libfl2 パッケージを入れてないから。
ディストリが分からんからなんともアドバイスも出来ないけど、
apt-get install libfl2
なりすれば良いだけ。

--
$ apt-file search libfl.so.2
libfl2: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libfl.so.2
libfl2: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libfl.so.2.0.0

$ apt-cache search libfl2
libfl2 - SHARED library for flex (a fast lexical analyzer generator)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 14時間 54分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況