X



トップページ電気・電子
1002コメント391KB
初心者質問スレ 152
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん垢版2022/03/07(月) 22:20:34.59ID:hvdxaKfi
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

  過去スレ
その148 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1626833004/
初心者質問スレ 151
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1642773462/

  それでは、質問どぞ〜

前スレ
初心者質問スレ 150
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637743912/
0002774ワット発電中さん垢版2022/03/07(月) 23:00:14.33ID:QqCaFQ3w
乙です
0003訂正、すまんかった(^p^;)垢版2022/03/08(火) 00:09:54.23ID:+XiWe4EB
>前スレのコンパレータのひと
オープンコレクタだからONでゼロ出力。

抵抗6っつで7分割しているとすると 一段0.214V
15Vじゃなくて1.5Vだとすると
0~0.214V:hhHHh
 ~0.429V:hhHHl
 ~0.643V:hhHLl
 ~0.857V:hhLLl
 ~1.07V :hlLLl
 ~1.29V :llLLl
という動作だと思うんよ。
入力が0.26Vなら 0~0.214V:hhHHh,
ゼロに堕ちず外部プルアップの結果、3ピン4ピンともに15V
カッコ内の0.8V入力だと0.644V〜0.857V=hhLLlで、
3ピンも4ピンも落とされて、両者0V、という動作じゃね?(^p^;)ごめんごめん
0004補足(^p^;)垢版2022/03/08(火) 00:12:18.83ID:+XiWe4EB
で、0.5V入力だと
~0.643V:hhHLl だから、3ピンのみ落ちて 4ピンはHighのまま、
そのアイシーまでは まだ壊れてない説も通りそうやね
0005774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 00:30:18.41ID:+PnqBJ57
>前スレのコンパレータのひと
発言を呼んでると、そのICを犯人にしたいように感じる。

そのICを一旦取り外して、出力端子に抵抗+LEDをつけて、
8pinの入力端子から電圧(たぶん0〜1V)を入れて確認すれば良い。
たぶん壊れていないと思う。(勘だけど)
電源電圧に依存するので、15Vがちゃんと来ているか確認した方が良い。

そもそも、0.8V来るはずと書かれた所を、0.5Vなのは誤差だと思った って、
乱暴じゃないか、と思う。
0006774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 00:58:03.88ID:yJDEM3z2
>>3 4 5
ありがとうございます
そうのようになっていたのですね

0.8と0.5なのですがこれ程の差も影響あるのですね、甘く考えていました

となると0.5しか出さない物が原因かもと言う事ですね

今日の夜帰って調べてみます

>1.5vだとして
とは何ピンの電圧の事ですか?
0007774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 02:13:58.96ID:+PnqBJ57
>>6
>0.8と0.5なのですがこれ程の差も影響あるのですね、甘く考えていました
たった0.3Vということだけど、全体の電圧が1Vだとすると、抵抗6本で割ったとき
1つ当たり何Vになるか考えると、馬鹿にしてはいけない電圧だよ。
6,6ピンは未使用なので、回路図の言う0Vと異なっていても、まぁ気にしなくてよいと思う。
0008774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 08:32:20.28ID:+hKML7IU
>>7
そうですね、ご指摘受けて改めて
ええ加減すぎるやろ俺と思いました。
これでは駄目ですね。
ありがとうございます。

0.8を出す別ICの所にもトリマがありましたので今晩調整してみようと思います

ありがとうございます!
0009774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 08:54:54.78ID:90tR0DN+
>>6
7ピンの、基準電圧Vref の話ね。ここよ ここp(^p^)
0010たびたびすまん垢版2022/03/08(火) 09:39:32.40ID:90tR0DN+
ごめんごめん
7ピンのはVrefじゃなくてVcc,
初段の三角形で1Vに正規化されているようですん。
200mV未満 L L L L L
200mV以上 L L L L H
400mV以上 L L L H H
600mV以上 L L H H H
800mV以上 L H H H H
1000mV  H H H H H
なんですと。
www.datasheetarchive.com/pdf/download.php?id=734c5106eb7ed19ec878bb8623a6303c93139e&type=M&term=SN16889P
ていうか 型番分かってるなら自分で調べろようわぁぁぁぁぁん ヽ(^p^#)ノ
0011774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 09:42:52.77ID:90tR0DN+
あれ? いや三角形は 8ピン側か・・・
ドイッチュ語分からん!!(^p^)
0012774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 09:50:33.13ID:90tR0DN+
やっぱレギュレータはいっとるんかーい!!
誤読が瓢箪から駒 凄いな俺様(^p^)えっへん!
ksp-electronics.com/en/products/1374693-integrated-circuit/tl489cpsn16889p
0013774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 11:46:37.41ID:rUHtbH+Z
スイッチクラフト226って、芯線を内側と外側のどっちから通すのが正解なんですの?
一応外側から通してはんだ付けしてみたけど微妙に窮屈
内側から通したらシールドと近すぎるし・・・
0014774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 11:59:01.82ID:90tR0DN+
>>13
検索でトップに表示される解説があまりにデタラメ過ぎる素人工事でなぁ・・・;
このプラグなら施工の難易度は低く自由度が大きいから
まぁテキトーに作業しても収まってしまうのが不幸中の幸いと言うか不幸の源というか;

不安に思ったらちゃんとメーカーの手順書当たったほうがええで。
0016774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 12:53:05.28ID:+hKML7IU
>>12
知識不足でまだ理解できていませんが
データシートゆっくり見てみます。
度々ありがとうございます
0017774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 13:40:15.82ID:90tR0DN+
>>16 というわけで7ピンは15Vでよかったようですサーセン;

>>15 ここここ心がルイ氏に苔むさずっ!(^p^)

>>13 内側から通すと思うず。
線の太さや、シールド線の構造にもよるでしょうけど;
もしちょうどいいかしめ器が無くてシールド線うまく圧着できなかったら
かしめ部で (かしめた上から) シールド線と はんだ付けしてもええと思うんゴ
線が細ければ、ちゃんと穴に通しておりまげてからはんだ付けしようず。
0018774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 14:05:16.82ID:H1WreGio
テスト
0019774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 19:13:14.78ID:2a35RelK
コンデンサの放電についての質問です。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11648621.html

上サイトの質問にある図のような放電用ダイオードを付けると電源オフ時に10uFのコンデンサから
素速く放電されるとのことですがどのような経路で放電されるのでしょうか?

https://imgur.com/ejzQttB

上のように電源オフだと回路が形成されずに放電出来ない気がするのですが。

また、放電させるためには図に描いたような放電用の抵抗を付けるのかと思ったのですがいらないのでしょうか?

実際のところ放電用ダイオードも放電用抵抗も付けなくても10uFぐらいだと電源オフ後にすぐ自然放電するものなんでしょうか?
0021774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 19:40:20.64ID:MMwgAl3l
>>19
電源OFF時に、電源ライン(回路図の+5V)は、はやめに電圧が下がって0Vに近づいていきます。
コンデンサは+5Vにチャージされているのでコンデンサ→1kΩ→ダイオード→電源ライン
という流れで放電します。

というのが設計者が考えた動作だと思う。でも実際には、>>20が書いている通り。
74HC14の入力端子にも電源ライン向きのダイオードが入っているのでそっちに流れてしまいます。

あなたが書いた電源だとOFFになったら回路がオープンになっていますが、実際には、+5VラインとGNDの間には
たいていいろいろな回路がつながっています。というのがたてまえです。
低消費電力の回路だと電源をOFFにしても電源ラインの電圧がなかなか下がらず、この回路だとリセットがかからない
こともあります。
0022774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 19:43:12.52ID:rltEcLJn
>>19
10uFのコンデンサにも内部抵抗がある
74HC14の入力電流は1.0uAだから5Vなら4.7MΩ以下であればいい
それ以下にすると放電時間が短くなるので更に大きな容量のコンデンサが必要になる
0023774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 19:45:35.74ID:yJDEM3z2
コンパレータです

色々とアドバイスを頂きまして有難うございます
0.5を0.8Vにトリマで調整したところストップするようになりました
お陰様で有難うございます

しかし45回転へ回転が上がらない等、別の問題も抱えているようなのでもう少し色々と見てみようと思います
度重なるご教授有難うございました
0024774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 19:55:39.40ID:MMwgAl3l
>74HC14の入力電流は1.0uAだから5Vなら4.7MΩ以下であればいい
>それ以下にすると放電時間が短くなるので更に大きな容量のコンデンサが必要になる

これは何を言ってるんだろう。
この回路では放電時間は短い方が良いんだけど。

それと
「74HC14の入力電流は1.0uAだから」もおかしい。
メーカーによってもしかしたら定格が違うかもしれないけれど、たとえば…
https://akizukidenshi.com/download/ds/Toshiba/TC74HC14AP_datasheet_ja_20140301.pdf
+85℃という過酷でリーク電流が増える条件下で最大1uAって書いてあります。25℃で最大0.1uA。
実際にはもっと小さい値のことが多いのです。
0025774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 21:07:53.98ID:2a35RelK
>>20,21

よくわからないのですが、図にある放電用ダイオードを付けても実際は74HC14内のダイオードを通して放電するので
図にある様な放電用ダイオードは必要ないと言うことでしょうか?

また74HC14内に電源向きのダイオードが入っているのであれば通常時から勝手にそのダイオードを通して電源側に電流が流れてしまわないのでしょうか?

電源オフ時に普通に放電させるには自分が書き足したような放電用の抵抗を付ければ良いような気がするのですがいらないのですか?
0026774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 21:55:16.84ID:MMwgAl3l
電流は電圧が高いところから低いところに流れる。
ダイオードは、カソードよりもアノードの電圧がVFぶん高くないと流れない。
この回路の場合、
74HC14の電源電圧≧コンデンサのチャージ電圧
なのでコンデンサから内部ダイオードを通じて電源側に通常時に流れることは考えなくていい。
ただし、回路に明示されていないわけで、74HC14の電源が実は3.3Vならこの限りではない。

>実際は74HC14内のダイオードを通して放電するので図にある様な放電用ダイオードは必要ないと言うことでしょうか?

74HC14の中のダイオードは>>24で提示したデータシートでは絶対最大定格で「入力保護ダイオード電流」±20mAとなってる。
電源スイッチを切った、みたいな穏やかなケースではなく、電源がGNDと短絡された場合は、瞬時に電源電圧が下がるため、
コンデンサから内部ダイオードを通じた放電が短時間かつ大きい電流で発生し、この限度を超えてしまう。

この回路の場合、コンデンサと74HC14の間にも抵抗があるとそういう心配はなくなる。電源電圧が5Vなら、内部ダイオードに
流れる電流を20mAの上限とする場合この抵抗は220Ω以上でいいけど、これはマージンがないのでもうちょい大きい抵抗を使う。
0027774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 22:10:45.18ID:MMwgAl3l
>電源オフ時に普通に放電させるには自分が書き足したような放電用の抵抗を付ければ良いような気がするのですがいらないのですか?

この回路は電源オン時には緩やかにチャージがおきて、電源オフ時にはすみやかに放電することが求められている。
そのためには、充電時と放電時の抵抗値を変えるのが手っ取り早く、>>19の回路は定番的なものになっている。
コンデンサと74HCの間に抵抗が入ってないのは、うっかりミスだと思う。もっとも、74xx14の中には、入力端子に上向きのダイオードが
入っていないもののあるので、この抵抗が必須かどうかは部品次第です。
0028774ワット発電中さん垢版2022/03/08(火) 23:04:55.88ID:xiFjAWAn
気持ち悪い回路だな、ICの電源オフ時の動作なんて保証なしやで、普通リセット系の回路はトランジスタとかで組むよ、専用のICもあるけど、
0029774ワット発電中さん垢版2022/03/09(水) 00:37:14.01ID:d/jWtDwB
電源電圧の落ちる速度規定しないとICの絶対最大定格越えるんじゃない?
書き忘れ?のICへの入力抵抗が入ってれば実際には問題ないだろうけど

>>25
書き足した抵抗入れると充電電圧足りません
003019垢版2022/03/09(水) 06:29:58.72ID:NdQiGxIk
>>29
たしかにあそこに抵抗入れるとコンデンサに5Vかからなくなってしまうのでだめですね。

ネットでコンデンサの放電について調べていると

https://synapse.kyoto/glossary/schmitt-trigger/page001.html

上ページ 【コラム】図17の回路におけるR3の必要性 に自分の疑問への解答がほぼ書いてありました。

回答していただいた方々、ありがとうございました。
0032774ワット発電中さん垢版2022/03/10(木) 20:44:19.75ID:+b6rTadT
すみません、質問なんですがBR26650と26650の違いって何ですか?
なぜかbrのほうは直列に繋いでも電圧が上がりません。
0034774ワット発電中さん垢版2022/03/11(金) 10:30:01.96ID:oOca4yzr
>>32
>なぜかbrのほうは直列に繋いでも電圧が上がりません。
物持ってんなら写真くらい貼れば
0036補足垢版2022/03/11(金) 12:09:27.34ID:dh4jB/WB

外装同士は接触して、結局右の一個の起電力を測定、という事
0037774ワット発電中さん垢版2022/03/11(金) 13:09:17.83ID:bF7JiGid
物理的には直列なんだけど電気的には直列じゃないなんて状況まで考慮されるとは流石です。
0039774ワット発電中さん垢版2022/03/11(金) 13:36:29.26ID:pe04+6fr
あ、途中で送っちゃった

>外装同士は接触して、
の意味がよくわからないな。
被覆が無くて外枠(-)同士が接触してGNDだけが通じてるってこと?
被覆が無いとプラス端子が少しだけ出っ張ってるから接触できるようになるよ?
0040774ワット発電中さん垢版2022/03/11(金) 16:57:16.37ID:K2DDumN9
tp4056のモジュールとソーラーパネルを繋ぎたいのですが、間にダイオード入れる必要はありますか?
電池を繋いでるときに入力側に0.17Vでていました。
現在は教科書的にダイオードいれてるのですが、本当のとこどうなんでしょうか。
0041774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 17:13:49.34ID:1WxIT4TO
電気初心者です。
PICマイコンでプログラムを組んでいます。秋月でUART-USB変換基板を買って、
A/DコンバータをPCに文字を出しています。無事に動作してA/D電圧の16進数をPC表示するのですが、
PICの電源onの3回に2回くらいの割合で、PC表示が半角カタカナになってしまいます。
数字もアルファベットも全部カタカナになってしまいます。
どうやったら初めから英数字がだせるようになりますか?
TXD, RXDの線と5V電源の間には、10kΩが付けてあります。
0042774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 17:13:49.34ID:1WxIT4TO
電気初心者です。
PICマイコンでプログラムを組んでいます。秋月でUART-USB変換基板を買って、
A/DコンバータをPCに文字を出しています。無事に動作してA/D電圧の16進数をPC表示するのですが、
PICの電源onの3回に2回くらいの割合で、PC表示が半角カタカナになってしまいます。
数字もアルファベットも全部カタカナになってしまいます。
どうやったら初めから英数字がだせるようになりますか?
TXD, RXDの線と5V電源の間には、10kΩが付けてあります。
0043774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 17:19:08.21ID:6pet/wwq
通信開始時にゴミが出るのは仕様と考え、通信開始時改行を2個くらい送る
0045774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 17:41:15.61ID:yAyNfoCl
ボーレートが微妙に合ってないとか・・
システムクロックを分周して転送クロックにしてるなら
相手との許容誤差は±5%
0046774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 17:44:52.22ID:B5O7rT32
スタート同期がズレてるんだろうから、
データにインターバル持たせるか、データ末尾にFF入れる仕様にするか。
0047774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 17:47:56.22ID:1WxIT4TO
>>43
ありがとうございます。
printf( "\r\n\r\n\r\n" ); としましたが、まだ化けます。
具体的には、送っているのは'*'(0x2a) 表示されるのは'エ'(0xaa)で、
先頭bitに1が立っているようです。
0048774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 17:58:36.85ID:v4oYZB57
PICKIT持ってるならデバッガが使えるから色んな所にブレークポイント入れて
どこでトラブってるか確認できると思うんだけど
そういうのは面倒かな?
0049774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 18:01:24.31ID:wMo9/1XP
0x2aを送っているのに0xAAなのか…。
先頭ビットっていうけれど、UARTの信号は、bit0からだし、最後のビットが立ってしまった状態だと思う。

ビットレートが微妙に合っていないような気がします。オシレータは何なんでしょう。
内蔵オシレータはPICによっては誤差が大きかったと思います。
0050774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 18:21:35.46ID:8KWS4VpB
ストップビット長とパリティあり/なしが合って無いとか
0051774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 19:35:57.95ID:wMo9/1XP
数秒ばかり時間待ちをしてから最初のデータを送ったらどうなるんでしょうか。

そういや最初の方だけ化けるトラブルを経験したことがありました。
水晶発振子のコンデンサが不適切で発振が安定してなかったというものです。
0052774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 19:56:48.22ID:1WxIT4TO
ありがとうございます。
9600bps 8 1 none なし で、確認しました。発振は水晶16MHzです。
その後わかったのは、
・電源onで、UART初期化後に文字列を送信します。←カタカナ化けします。
・その後、A/Dの値を化けたまま出しています。←カタカナ化けします。
・TeraTermを終了して、再度開きます。←ぱっちり英数OK。直っています。
その後はいつまで経ってもOKです。

この秋月UART-USBモジュールは、USBから5Vをもらって動いています。
なのでPIC側とは、TXD,RXD,GNDの3本が関係しています。
PICは別電源で、この別電源をon offするときにも、
UART-USBモジュールの電源はPCのUSBから来ているのでon offしません。
UARTのTXD RXDは、PIC側の電源に10kΩでプルアップしています。

無信号時はTXD,RXDの信号線は、ともHになっていてPCのTeratermは最初の↓を起点に
調歩で10bbit分の期間、信号のH,Lを刻んで1文字のデータにすると思います。
もし仮にノイズとかで変な↓パルスが1つだけ入っても、100msとか9600bps1文字分以上の
充分な時間が経てば、それまでのことは水に流して、心機一転、待機してくれると思います。
だとすると、一部の文字列は損失しても、次からは正しく英数を受信すると思うのですが、
この考えは間違っているでしょうか。
続けてずーっとカタカナ表示になる理由がわかりません。

>>48
PICKIT3でやっていますが、デバッガは使ったことがありません。
PC側Teratermを再起動後は正しく英数が表示されることから、
PIC側は正しく送信していて、PICより外側に問題があるように思います。
どうでしょうか。
0054774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 20:20:45.65ID:wMo9/1XP
状況を見る感じだと、USB-UARTモジュールに問題がありそうなふう。
初めて見るトラブルだ。

こういうとき、オシロがあればすぐにわかるんだけどな…。
1000円ロジアナでもいいのかな。

せめて、USB-UARTモジュールがもう一つあれば切り分けの参考にはなりそうなんだけど。
0055774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 20:22:03.33ID:6DrLcjMv
データシートのレジストリ表で
DEFAULTの値が「1’h0」「3’h3」とか書かれているのですが、
どう読めば良いんでしょうか?
0057774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 22:12:20.66ID:oHmWSQWj
>>54
1000円ロジアナはどういうのかわからないですけど、古いオシロならあります。
それで取った波形です。↓
https://imgur.com/ORl8jhr.jpg
上が電源onから待って文字列送信、そしてまた待って文字列送信の様子です。
下は1回目の文字列の拡大で、送信内容も解析して16進数の表示しました。
>>43の話により、先頭に改行を3個入れてあります。
\r\n\r\n\r\ninit ...done と送信しています。
0058774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 22:16:08.19ID:oHmWSQWj
>>55
>DEFAULTの値が「1’h0」「3’h3」とか書かれているのですが、
1bit hexa 0
3bit hexa 3 と読むのでは無いでしょうか。
1bitで表した16進数のゼロ = 0
3bitで表した16進数の3 = 011
だと思います。
0059774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 22:28:46.62ID:2cbb3CtQ
>>57やっぱり>>49あたりが有力かな、最後のデータビットが0でないといけないところ1になるってことはPIC側のボーレートが早くてストップビットになっちゃってる可能性があるな
・PICの型番
・ボーレートレジスタの設定値
・オシロの波形のもっと拡大したやつ(1画面で1文字分くらい)
0060774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 22:53:57.47ID:yAyNfoCl
最近のPICは知らんけど自分が使ったUSARTは
TXSTAのTX9ビットで9ビットモードにして
TX9Dビットに非自動でパリティをセットしてたな
0061774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 23:02:28.21ID:0RnQFm8h
8MHzのFRCだと9600bpsで割り切れなくて9616(ごめん正確な値思い出せない)になったと思う。で周波数を3の倍数にすれば良かったような
これまた自信がない
0062774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 23:05:47.22ID:6DrLcjMv
>>58
その通りだと思います!値を照らし合わせてみたら、おそらく間違いないと思います。
ありがとうございました!
0063774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 23:17:13.40ID:oHmWSQWj
>>59
ありがとうございます。
波形を取りました。わかりやすいように、stop=2でとりました。
さらにbit7(先頭)の始まりとbot0(末尾)の最後尾にカーソルを当てました。
Δ=834usで、104.25us (+0.24%)ですので、まずまずかな、と思います。
8bitの時間で1bit速くずれるには、14.2%以上速くないと起こらないので、いいのかなと。
https://imgur.com/uLR0V1L.jpg

MCCが作ったUART2の初期化部分です。BRG=520のようです。
// STSEL 1; IREN disabled; PDSEL 8N; UARTEN enabled; RTSMD disabled;
// USIDL disabled; WAKE disabled; ABAUD disabled; LPBACK disabled;
// BRGH enabled; URXINV disabled; UEN TX_RX;
// Data Bits = 8; Parity = None; Stop Bits = 1;
// U2MODE = (0x8008 & ~(1<<15)); // disabling UART ON bit
// UTXISEL0 TX_ONE_CHAR; UTXINV disabled; OERR NO_ERROR_cleared;
// URXISEL RX_ONE_CHAR; UTXBRK COMPLETED; UTXEN disabled; ADDEN disabled;
U2STA = 0x00;
// BaudRate = 9600; Frequency = 20000000 Hz; BRG 520;
U2BRG = 0x208;

その後の状況として
・一旦正しく英数が出だすと、その後の電源on offに対しても当分はOKです。
 しかし、一旦カタカナになると、その後のon offにはカタカナが続きます。
・上側の波形で、電源off時にTXD回線電圧が1Vちょっとあります。
 これはUSBからの常時電圧5Vで、USB ModuleのRXDの電圧が
 TXDを押し上げてしまうためです。
 このTXDのoff時電圧が、0Vから始まれば良いのか、Highから始まれば良いのか、
 これが原因かな?と心配しています。
0064774ワット発電中さん垢版2022/03/12(土) 23:22:29.40ID:oHmWSQWj
>>62
合っていたようでよかったです。
Verilogで数値を書くときもそんな書き方をしますね。
3'hf とかやってしまって、ISEに叱られました。
0065774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 00:22:51.57ID:BNDHW1Y8
>>63
そうかちがったかスマン、その’55’で’U’でなくて半角の’ユ’が表示されるならPIC側は正常でUSB-TTLかPCってことになるか…
使っているUSB-TTLはPIC送信→PC受信しか使ったことないのかな?PC送信→PIC受信してみるかPCからの送信波形も上と同じように見てみるとか
逆にUSB-TTLのほうのボーレートが(遅く)ずれてるとか(そんなことないか)
0066774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 00:43:46.00ID:xNP+Adq+
>>65
ありがとうございます。

>そうかちがったかスマン、
いえいえ、考えていただいてありがたいです。
>その’55’で’U’でなくて半角の’ユ’が表示されるならPIC側は正常でUSB-TTLかPCってことになるか…
そうなんです。波形があれだけ綺麗で、しかも9600ですから、PICに罪は無いかなと思っています。

>使っているUSB-TTLはPIC送信→PC受信しか使ったことないのかな?
いえ、start/stopのために1文字をPICに送っています。
PIC→PCが文字化けしている状態でも、PIC←PCは言うことを聞きます。

もしご存じでしたら教えてください。
さきほどの書込みでも言いましたが、PCの受信側って、フレーミングエラーが発生後も、
すぐに次の文字を受けられるような状態遷移をしますよね? さうすると、最初の1文字は化けても、
次の文字かその次の文字では同期が取れるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
何文字も、いつまでも、「カタカナモード」というのもおかしいと思いまして。

さらに不思議なのは、
PICは通電のまま、TeraTerm側を再起動すると、ちゃんと英数で動くようになるのもまったくわかりません。
0068774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 01:07:12.85ID:Tv+E8Zei
ターミナルソフト起動し直すとUSBのコネクションやり直すからUSBチップがリセットされるんじゃね?
0069774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 01:15:25.23ID:xNP+Adq+
>>67
秋月の
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/
です。
FT234XD 
USB5Vから、FT234内部で3.3Vを生成、自身のVIOに供給。
その結果、ViL=0.8V VIH=2.0V となり、3.3V電源のPICのGPIOにに直結可能と思います。
TeraTerm Ver4.106です。
当てたドライバーが原因の可能性もありますか?
0070774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 01:27:33.30ID:xNP+Adq+
>>68
>USBチップがリセットされるんじゃね?
このUSBチップとは、
秋月のUART-USB変換基板の、FT234XDのこどでしょうか?
0071774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 02:13:37.47ID:UE3KbQnJ
>>70
横から
直接関係ないかも知れないがUARTとPICが別電源ならUARTのTX側に抵抗を
直列に入れるとかしないと駄目。PICの送信専用なら配線を切るのもあり。
PIC側の電源負荷が軽いと入力保護ダイオード経由でPICに電源が供給されて
しまいPICのパワーオンリセットがうまくいってない可能性もある。
TXDとRXDを5Vでプルアップするのも駄目。

連続した文字でエラーがなかなか回復しないのは調歩同期の特徴。
エラーが起きるとデータの0をスタートビットと誤認するために回復しづらい。
1キャラクター分くらい送信を止める(Hレベル)とすぐに回復する。
0072774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 02:35:19.62ID:2qvlVvuZ
USBを挿す、teraterm起動、PIC電源ONの順番で起動した後
PICのみONOFFして異常がでるの?
0073774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 02:41:02.27ID:xNP+Adq+
>>71
ありがとうございます。

>UARTとPICが別電源ならUARTのTX側に抵抗を直列に入れるとかしないと駄目。
>PIC側の電源負荷が軽いと入力保護ダイオード経由でPICに電源が供給されて
>しまいPICのパワーオンリセットがうまくいってない可能性もある。
>TXDとRXDを5Vでプルアップするのも駄目。
これについては先日気づいて、抵抗でなんとかなるかと直列に1kが入れてあります。
そのため、PIC電源off時の回線の電圧が1V程度上がっています。
PICの設定を見ると、送信出力の論理反転できるので、トランジスタを入れて
PIC→トランジスタ(オープンコレクタ)→FT234→USB→PCという系にとようと改造しています。

>1キャラクター分くらい送信を止める(Hレベル)とすぐに回復する。
ありがとうございます。
やはり、1文字でリカバリーが効くんですね。情報ありがとうございます。
すると連続文字列送信のときは、1文字以上待てば復旧しますね。
しかし現実には、電源on後に300msもHレベルの期間があるので、
受信側UARTは その期間で元に戻ってくれても良いように思うんですが。

UART-USBモジュールの電源もPIC側で供給すれば問題解決するかと思いきや、
今度はPCのCOMが すぐには開設されないし、Teratermが受け取れないという・・・。

いっそのこと、フォトカプラで絶縁すれば良いですかね。
0074774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 03:13:26.41ID:UE3KbQnJ
>>73
74VHC04みたいな保護ダイオードが入ってないICをPIC側電源につないで
いれるのが一番いいんだけど。

そのUSB変換モジュールを2Mbpsで使ってるけど快調だよ。
USBモジュールのクロックの関係か、UARTで標準的なボーレートでなく
1Mbpsとか2Mbpsが良いみたい。
スピードを上げるとパソコン側もそれなりに作らないと取りこぼすけど。
0075774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 03:25:08.31ID:xNP+Adq+
>>72
はい、それが今回の異常の全てです。一旦英数が出れば良いようなのですが、
カタカナになるともう回復しません。

それで、>>71のアドバイスをいただいて、トランジスタ駆動にしたら、解決しました。
100回on offしてもミスなく英数で表示されました。配線は、FT234はUSBから5V電源をもらい、
TXD,RXDはその5Vで10kΩでプルアップ。
PIC→トランジスタ→オープンコレクタ→TXDへ。
PIC電源のon offに関係なくFT234は5Vが来続けているので、カタカナになることもなく
動作します。波形をアップしておきます。黄色はPIC側電源3.3Vの起動。ピンクはTXDです。
https://imgur.com/3ciYH6M
正しくは、PICのリセット=FT234のリセット、とするのが正解だと思います。
たくさんのアドバイス、どうもありがとうございました。お騒がせしました。
0076774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 03:39:37.39ID:xNP+Adq+
>>74
ありがとうございます。
>そのUSB変換モジュールを2Mbpsで使ってるけど快調だよ。
そうですか。2Mbpsは速いですね。
USBケーブルは何mくらい伸ばせましたか? 私は今1mでやっています。

>USBモジュールのクロックの関係か、UARTで標準的なボーレートでなく
>1Mbpsとか2Mbpsが良いみたい。
英数で20万文字/secですよね。120桁x40行なら、
40画面以上表示できます。恐ろしい2M・・・速い。
18.432の水晶で460.8までやったことがあります
0077774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 09:01:54.54ID:VzfBbZLA
PCの吸気温度センサー部にトランジスタ2N3904が使われています
ベースとコレクタがショートしており、マザーボードにベースとコレクタのショートした物1本エミッタの1本計2本がシールドケーブルで延長され繋がっています
トランジスタを触ったり、温風にあてると温度が上昇したと認識されPCのファンの回転数が上がります(HWMonitor上で温度上昇確認)
試しに2N3904の代わりに2SC1815を同じ結線でつなげたら2N3904より温度が5℃程度高く認識され、温めると2N3904と同じく温度センサーの動きをします

PCが温度を2N3904より低く認識させるトランジスタ、固定させる代替するパーツなどがありましたら教えていただきたいです
あと、PCはトランジスタの温度上昇時の抵抗?電流?電圧?何を読み取ってるのですか?
0078774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 09:29:45.02ID:C2amnvfd
>>77
俺だったらサーミスターで温度を測る
俺だったらサーミスターに電気流して電極間の電圧を測る
だから俺だったら電圧を見る
もし俺だったらトランジスタのBE間の電圧でトランジスタのON/OFFさせるんで、
それが俺の設計したものならバイアス抵抗変えればいい
でも俺はそういうものを設計したことないソフト屋なので、違う設計かもしれない
0079774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 10:10:28.36ID:oISQNcyD
UARTの件。解決おめでとう。

>PIC→トランジスタ→オープンコレクタ→TXDへ。
で解決したということだけど、これはPICからの送信データラインですね。
>>71のアドバイスはたぶん逆で、USB-UARTモジュールからのTXD - PICのRXDについて
書いていると思います。

オープンコレクタにすると、出力のL→Hは数マイクロ秒単位で遅れます。
ストップビットの誤認の疑いも残ってるかなと思います。

USB-UARTモジュールからのTXD→PIC受信は問題ないとのことですが、受信動作の許容度は
デバイスで違ってきます。USB-UARTモジュールからのTXDもオシロで確認してみたら
わかることがあるかも。



今回の事例は、ターミナルソフトの接続しなおしで治るあたりとか、なかなか難しい感じ。
俺自身の宿題にしておきます。同じようなことを経験して新しいことがわかったら書きます。
0080774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 10:24:43.51ID:oISQNcyD
>>77
>あと、PCはトランジスタの温度上昇時の抵抗?電流?電圧?何を読み取ってるのですか?
ベース-エミッタ間の電圧は温度依存性があります。
目安としては1℃上がれば、ベース-エミッタ間の電圧は2mV下がりますが、同じトランジスタでも使い方でもこの値は変わります。

>PCが温度を2N3904より低く認識させるトランジスタ、固定させる代替するパーツなどがありましたら教えていただきたいです
電圧が高いときに温度が低いと認識するわけですが、5℃低いように認識させたいとしたら、あくまで目安として、10mV高いと騙せば
いいように思います。その機器において常温時にトランジスタにどれぐらいの電流が流されているか、ですね…
100μA流れているなら、トランジスタに100Ωを直列にするとか(責任持たないですよ)
0081774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 13:14:27.63ID:WTeHvN9h
>>77
エミッターからどこかへ線が出ていればそこの電圧を呼んでいると思うので、エミッタ抵抗を変えれば良いのですが、簡単に行うにはトランジスタの位置をずらせば感度は下がります
吸気するところが一番熱いならば、少し下がっていそうなところにしちゃえば良いわけで
そうするとトラブル時に動作しないかもしれませんのであまり無理はしないで
0082774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 14:31:57.46ID:oISQNcyD
>吸気するところが一番熱いならば、少し下がっていそうなところにしちゃえば良いわけで

すばらしい。
0083774ワット発電中さん垢版2022/03/13(日) 16:16:40.23ID:VzfBbZLA
手持ちのコンデンサ、ダイオード、0.1〜1MΩ直列並列ショートしても温度が上がるか認識しなくなるだけでした
メーカー製PCで外気温26℃でHWMonitor上で30℃と認識されて1段回転が上がり35℃でMAXになりうるさく夏が心配
(CPU無負担29℃でも吸気温度が上がると回転数が上がる)
1つだけ温度が下がる事があり、ベースコレクタ線を直接触りPCの金属部に触れていると4℃まで下がります(体をつかってアース?)
0084774ワット発電中さん垢版2022/03/15(火) 01:57:39.20ID:KZXNOVub
>>83
>温度が上がるか認識しなくなる…
(できるだけ多く)何をやった時に温度が上がって何をやった時に認識しなくなったかわかると方法が見つかるかも
0086774ワット発電中さん垢版2022/03/15(火) 13:06:22.76ID:xOWpZ7a0
>>83
2SC1815に限らず、他のトランジスタを試すというまは出来ないの?
型番によってまたは同じ型番でさえ、素性が違うので、効果は出ると思う。

>手持ちのコンデンサ、ダイオード、0.1〜1MΩ直列並列ショートしても
これは、実際にどのようにやったのですか?
[コンデンサ,ダイオード,抵抗] x [直列,並列] で、ものすごい組合せができるとおもうけど、
どのようにやったのでしょうか。
0087774ワット発電中さん垢版2022/03/16(水) 11:30:46.21ID:KLoeqvLp
もういいのかな
UEFI/BIOSの当該メニューへの入り方判らんだけかと思ったが
色々メーカには色々仕様あるんか

トランジスタセンサ(?)なんて
汎用の*.efiドライバ使えそうにない
メーカにしてはチト雑な気がするが
0089774ワット発電中さん垢版2022/03/16(水) 23:09:29.45ID:j3y9Yfmq
@
XHコネクタ(等の入手性が高いコネクタ)で、ケーブル同士を接続したいのですが、
ケーブル同士接続用XHコネクタという商品はありますでしょうか。
ググって調べてみる限り、片側は基板接続用と思しきものしか見当たりませんでした。

A
代替手段として、コネクタの基板側用の、足にケーブルをはんだ付けして、
熱収縮チューブをかける事を考えていますが、
これは「そんな方法をしないでも・・」というような変な方法ではありませんでしょうか。

B
目的としては、ケーブル同士を接続するために、コネクタを使いたいという事です。
これを叶えるにあたり、「こういうのがあるよ」というモノがあれば是非ご紹介ください。
流す電流電圧は最大でも5V 500mA程度です(USB機器の接続用に使用する)

文章から、お察しの事と承知いたしますが、
電気電子は素人です。上の内容はググってなんとかたどり着いた結論です。

よろしくお願いいたします。
009089垢版2022/03/16(水) 23:12:41.65ID:j3y9Yfmq
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1641120575/331

本投稿は、元々は↑のような文章で、NGワードが含まれており
この板には書き込めませんでした。

確認用に同一の内容を、MANGO板に書き込んでおります事
あらかじめお知らせいたします。

※マルチポストの意図はございませんでした。
※MANGO板で分かる・・とJANEのエラーに出たので、特定しようと試みた結果です。お許しください。
0091774ワット発電中さん垢版2022/03/16(水) 23:19:02.14ID:VhbGMCeC
コネクターやカプラで検索すると電子工作パーツや自動車関連で色々出てきますがこんなんじゃ駄目なの?
0092774ワット発電中さん垢版2022/03/16(水) 23:31:28.28ID:6MZDuU7G
>>89
JSTってメーカーの端子は両側があります。 サイト見てみて。

基板側は半田付けで良いとして、ケーブル側は金具(オープンバレル)が必要で、その金具とケーブルを付けるには圧着工具が必要となります。

工具はhozan P-707がお勧め。706は残念でした。
0096774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 08:20:40.36ID:P/gvaTfb
なんか電気代が異常に高いんですがこれってどうなんでしょうか?
素人でリーク電流とかちょっと調べてたくて測って見ました。
電気全然使ってないのに二万超えて一月は27000円ととんでもない金額きました
アップローダー今使えないみたいでイメージャー使ってます。すみません
気になるのはスマートメーターに交換されてから一気に値上がりしました….
https://imgur.com/a/Z0zjWK5
0098774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 08:35:31.02ID:P/gvaTfb
クランプメーターの使い方とかよくわからず素人ですが
分電盤についてどう測定していいのかわかりません。
これは異常ですか?
連投すみません

https://imgur.com/a/iddW5tN
0099774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 08:37:49.82ID:P/gvaTfb
>>97
それはないです。
配線ミスなのか?
90年二月の分電盤です。
0100774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 08:45:06.15ID:zTswWtVc
ここで聞くより先に管理している電力会社呼んで調べさせた方がええですよ
こうしている間にも課金中なのだから
0102774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 09:58:55.62ID:W6yMiu5+
>>99
電気全然使ってないのにって心当たりがないんでそ
電気に限ったことではなく心当たりのない高額請求は業者に確認したほうがええ
0103774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 10:05:18.12ID:P/gvaTfb
電力会社におかしいんじゃないか来てくれって言えば簡単だけど…
>>102
32年前の分電盤を取り替えない、水場(トイレ、台所)アースの取り付け義務を怠り、突貫リフォーム賃貸へ言い訳に訴えたいのが少しあるんですが、電気の知識を勉強したいのでやり方に間違えや指摘など教えて欲しいです。
0104774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 10:13:20.38ID:XjH0zv81
>>89
XHコネクタ縛りならaliexpressに互換品(パチモン)の中継コネクタがあるね。
XH male で検索
0106774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 10:42:04.25ID:GGiiXVnO
>>89
それ、すなおにUSBの延長ケーブル使うってのはダメなん?(・ω・;)
昔ながらの平型も mini も Micro もケーブル型のオス・メスありまするぞ
0107774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 11:25:37.64ID:p/dEgruh
JSTのXHのメスダブルヘッドの30cmジャンプワイヤが欲しいのですがどういったところで購入すれば良いのでしょうか?
0109774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 11:58:26.50ID:XjH0zv81
>>96
料金単価は変動するから検針票のkWHで比べるべきなんだけどそれにしてもオール電化並みやな。
工事で隣家のメーター と取り違えて無い?検針票にメーター値が印字してあるから、家の今時点のメーター と比べて矛盾がないか見てみたら?
料金が跳ね上がる程リークしてたら家が燃えると思うw
0111774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 12:51:22.44ID:p/dEgruh
>>110
自分もそのキーワードで探してるんですけど5pinなんですよね
そもそもそういったものは中国にしか売っていない物なんですか?
日本橋秋葉原みたいな電気屋街にあるなら探したいのですが・・・
0113774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 13:12:17.15ID:9U6AZUBp
WEBサイトに載ってないかもしれないけど、日本橋のダイセンにクリンプ加工ずみワイヤーがあるはず。電話で聞いて。
それを別に買ったXHのハウジングにはめ込んだらいいのでは。
0118774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 14:08:20.71ID:ismYw9FF
>>114
圧着するだけで10本220円+送料かあ
俺は高いクオリティは求めてないから中華圧着ペンチ+中華コネクタでやってる
0119774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 14:08:56.83ID:85te+dQx
60Hz専用で1100Wの電化製品(業務用ポリッシャー)を50Hzの地域で使いたいのだが、業務用の周波数変換器は高過ぎて手が出ない…なんとかなりませんかね?

小型トランスでやってみようかと思ったが…
壁から取る電源は50Hzなのでトランス出力電源は60Hzには変換はされないと…

電子レンジのようにメーカーでは周波数変更の基盤交換などの対応もできないとの事で詰みです…
0120774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 14:21:26.04ID:77M9PtGI
5ちゃんで「〜やな」とか猛虎弁使ってるやつイラッとする
巣に帰れJ民
0121774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 14:52:45.36ID:XjH0zv81
んー?関西人だから、ついそう言う語尾になるんだけどやめた方が良いみたいね。
ところで猛虎弁?J民?は何かのスラングなのかな、意味がよくわからないんだけど。
0123774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 15:24:35.69ID:GGiiXVnO
>>119
50Hz用モーターと
60Hz用モーターを
直結するんや!!(^p^)な
0126774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 15:52:31.36ID:p/dEgruh
>>112
メス6ピンメス6ピンのダブルへッドケーブルです。
オスメスはみかけるんですけど・・・
0128774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 16:18:59.99ID:GGiiXVnO
おととしの北米の森林火災でナイロンが不足して
商社が入手に失敗したトラブル以降、ナイロンのコネクタが
各社製造が難しくなって品不足が生じていまだに在庫切れのままの状態がつづいています。

千石も秋月も6pのXHPハウジング品切れのままやね。。。他の店にまだある可能性もゼロではないけど・・・
代行業者に頼んでも半年とか1年先とかの納期解答になりそうな予感ですぞい。もとい、予感やな(^p^;)
0129774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 17:41:30.33ID:f38f3rnk
皆様の知恵をお貸しください
コンセント→DC24V/0.6Aアダプタ→人感センサー(5-24V)→LEDライト(24V)
と配線していてライトが付かなくなっったため人感センサーの故障と思い人感センサーを12V/24Vの物に交換しましたが動かず
再度原因を探るとアダプタが0.2V程度しか出ていませんでした
ところがこのアダプタを人感センサーを外してLEDに直結するとかなり光は弱いですが点灯します
そこでアダプタを12V/5.0A(手持ちがコレだった)の物に交換して同じように直結しましたがLEDは一切点灯しませんでした
0.2Vしか出てない方が弱くても点灯するのに
12Vきっちり出てる方が点灯すらしない理由がわかりません
これはどのような理論なのでしょうか?
0130774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 17:54:48.34ID:9U6AZUBp
XHのハウジングで希望のピン数のものがないときは、多ピンのハウジングを
切って使える。(製品にはダメだ思うけど)
ハウジングのロック部分は、片方は切り落とすことになるけどな。
0131774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 18:11:37.40ID:6+WrvK+4
>>129
12Vのアダプタで24VのLEDが付くわけないだろ

そして24Vのアダプタでうっすら付くってのは、電流不足
LEDの定格電流いくらよ?5Aとかだろ?0.6Aじゃ足りないんだよ
0132774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 18:30:07.52ID:Mb0kVqDE
>>129
予想だが
LEDライト(24V)の内部は
----LEDx6---R--- これが並列に何組かある可能性が高い
白色LEDのVf=2.9Vとして2.9x6=17.4V 以下では点灯しない
これが12V/5Aの電源で点灯しない理由
0133774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 18:50:45.34ID:f38f3rnk
>>131‐132
LEDは1Aですが元々24V/0.6Aのアダプタで普通に点灯していました
その今まで使えていたアダプタが故障らしく現状0.2V程度しか出ていないのに点灯して
現状の0.2Vよりも高い電圧の12Vが付かない理由がわからないのです
12Vで付かないのなら0.2Vしか出てないアダプタでも点灯しないはずなのに実際には点灯するんですよ…
0134774ワット発電中さん垢版2022/03/17(木) 18:54:33.90ID:Mb0kVqDE
その0.2Vというのは一瞬だけ24Vになるパルス的なのを平均してるんじゃないのか
スイッチング電源のスイッチング不良の故障ね
0135よう知らんけど(^p^;)垢版2022/03/17(木) 19:49:03.50ID:Xy6w13cD
>>134
スイッチング不良というかスイッチングはしてるけどその後段の
平滑キャパシタの容量抜けなんじゃね? 有効電力が色付き面積で 面積激減で暗い、と。
出力に並列にキャパシタ入れると改善したりして・・・
0136774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 08:29:52.28ID:Xm38wCvW
>>133
こういう場合、問題解決ができる人は「なぜ0.2Vで点灯するのだろう」と
考えるのではなくて「電圧測定を間違っていそうだから、そこを見直そう」と考えると思います。

測定風景全体と詳細がわかるような鮮明な写真を何枚かupしていって、回答してくれる人の
リクエストに応じて写真を増やしていけば、解決が早いと思うよ。
0139774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 10:14:42.76ID:CF27zMrU
(24-順電圧1.27)=22.73Vで推奨準電流0.0075Aになればいいから
22.73/0.0075=3030Ω
24Vに3030Ωくらいかませればいい
0141774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 11:12:26.64ID:fo1r2BQ7
↑↑
なるほどIf Vf グラフから読み取るのか・・・

↑↑↑
I=E/R=22.73/2400≒9.47mA
9.47mA x 9.47mA x 2400Ω ≒ 0.215W
一見収まってるみたいですが、RD25Sみたいな1/4Wのだと 安全考えると厳しいですか?


高精度品じゃなけりゃ1%ぐらい余裕でばらけてるから、
3kΩの抵抗の中からテスターで調べながら探すというのも手かもですぞぃ(^p^)
0142774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 11:31:43.83ID:ONKHlCks
推奨が7.5mAであって
5〜25mAまで範囲あるんだから抵抗値なんてテキトーでいいんだよ
0144774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 11:32:40.82ID:2OyCUapr
厳密なものじゃあないんだから、推奨レンジにあうようにE系列か手持ちから選べば良いだけ。
耐電力的に気になるならIfを低めに設計するか、耐電力高めの抵抗っを買うか、直列並列組み合わせても良いけど。
0145774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 11:35:18.20ID:8ebyeKRj
秋月で3kΩのカーボン抵抗を買って全部測ったら当たりが出るかもってそういう原理主義を提案するのは駄目かね?
元レスのひとはくらいってかいてあるんだから大体でええんよ
0149774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 12:42:43.66ID:fo1r2BQ7
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  
 ( ┤ |      | | 
  \  └△△△△┘  \
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
0150774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 13:22:15.84ID:5A+ym00Y
>>145
誤差5%だから有効桁数以下の数字は
どーせ温度係数の関係で気温や消費電力でズレる

有効数字(E24の5%なら2桁)以下の数字ににコダワル事を止める、ってのも必要なスキルだぞ

必要な数字の桁数を見極められる様になるんだ
0152774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 13:44:06.33ID:8ebyeKRj
>>150
うん、探してる時間有ったら大体で良いと思うんだけど、3030Ωって売ってないんですって答えには探すこともできますよって答えを返す方が建設的ですよね?
温度係数とかそういうの要らんのよ、いま必要なのが欲しいって話なんだから
0153774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 13:51:16.95ID:Xm38wCvW
つくづく回路定数を選ぶスキルって、厳密であるべきところを厳密に考えて、
緩くていいところを緩く考えることを使い分けることができることなんだなって思う。
0154774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 14:08:36.45ID:xz31FVN4
プロが選んだこだわりの抵抗値
厳選された回路定数を貴方にも
ああ、アレっぽいなw
0158774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 16:12:36.26ID:55KwDUJC
お前らってバカなんだなw
0159774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 16:36:04.93ID:fo1r2BQ7
電子工作が流行らないと嘆かれるご時世に賑わっていてよきかなよきかな(^p^)

ご指摘のお話を総括すると、
推奨値電流=7.5mA を得るには 3030Ω が適していて、
最小値電流=5mA、 R=E/I=22.73/0.005=4546Ω
最大値電流=25mA, R=E/I=22.73/0.025=909.2Ω
つまり適した抵抗値の範囲は909〜4546Ω、
E12系列だと超過する境界は 過少が820Ω、過大が4.7kΩ
その間で該当するのが
1k、1.2k、1.5k、1.8k、2.2k、2.7k、3.3k、3.9k ですね。
推奨値に近いのは2.7kと3.3kやね。 無事解決だね!よかったよかった(^p^)
0160補足垢版2022/03/18(金) 16:44:26.77ID:fo1r2BQ7
一番電流が流れるのは1kΩ、
最大電流が5%精度だと995ΩだからI=22.73/995≒22.8mA
この場合発熱が P= I x I x R ≒ 0.52W
安全見てx1.3で約0.7Wだから 1W級の容量を。

2.7kΩだと8.5mA,0.19Wだから安全見てx1.3すると0.248Wだから
2.7kΩのときは、1/4W品で大丈夫そうだね☆彡
0161774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 16:48:06.53ID:2OyCUapr
電流と両端電圧がわかってるんだから消費電力は電流x電圧の方がわかりやすいのでは。結果は同じだけど。
0162774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 16:50:00.50ID:idgZgb+1
E24とかは、5%とかのばらつきがあっても、互いに隣と被らないように指数関数的に値を決めてると考えたほうが良い、だから先に必要な精度を決めてからE??を選ぶ
0163なるほど・・・垢版2022/03/18(金) 17:05:11.79ID:fo1r2BQ7
あーそうか E x I が早いね、失敗失敗;

精度ですか・・・E12系列は許容誤差10%なんですな;
しかし先の例では使える範囲内に候補が仰山あるから、
このケースではむしろ許容誤差20%のE6のでも
2.2kと3.3kでも大丈夫でしたな;
( 2200*0.8=1760Ω でも最小値909Ω以上だからおっけー、
  3300*1.2≒3960Ω でも最大値4500Ω未満だからおっけー)

まぁ 抵抗器の場合は さほど値段差があるわけでもないでしょうからあんまりこだわる必要もないのかな;
0164774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 17:13:33.82ID:idgZgb+1
価格と入手性を考慮して、無駄に高精度の物は使わないこと、に注意すれば良い
0165774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 17:26:45.78ID:HZvWIXTa
決定したあとにもそれで許容範囲内に収まってるか検算汁
0166774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 19:25:39.32ID:EVgIAGsJ
>>163
全角数字、やめてください。

変な顔文字も、やめてください。
0167774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 19:36:08.04ID:acu4xF1i
>>166 これでええんか?(キリッ
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    / >>165
     l / jニニコ iニニ!.   / 2.2KΩなら
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  ! 22.73Vだと
    ヽr      >   V  ! I=E/R=22.73/2200
     l   !ー―‐r  l <.  ≒10.3mA やな。
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入
0168774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 20:37:47.98ID:2zh+WlOP
しつもんです。
アンドロイドとWindows10でファイル同期したいのですが、おすすめなやり方を教えてください。
やりたい事はアンドロイドで撮った写真を即時PCで見れるようにしたいです。
0169774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 21:55:10.69ID:nHsGPH8r
>>129です
>>134
>>135
スイッチングで瞬間的に点灯可能電圧(12Vでは足りない)までは上がってるけど持続しないので暗く点灯するって事ですね
ありがとうございます
0170774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 22:35:31.20ID:MNfWP2Zv
>おすすめ
カメラアプリのメニューからメール送信

↓他(試してないのも含む)
クラウド同期(+同期アプリ)
キャリア、メーカが提供した同期共有アプリを使う
USBストレージデバイスを物理接続、物理解放
android をroot化してSMBサーバーインストしスマホをNAS化してファイル完全共有
  (おそらく操作の手間がいらない)
android にftpサーバーをインスト、Windowsのブラウザでファイルダウンロード
Windowsにftpサーバをインスト、andridoのブラウザでファイルアップロード
androidにSMBクライアントをインストしてandridoでファイルをWindowsへコピー
0171774ワット発電中さん垢版2022/03/18(金) 23:28:40.60ID:VfbnIqlM
スイッチ部分で使われるプルアップとプルダウンについてなのですが、どちらの方が良いのでしょうか?

例えばマイコンなどに内部プルアップというのは聞きますが内部プルダウンというのは当方が見る限り見たことありません。
なにか構造的にプルアップの方が利点があるからその様な仕様になっているのでしょうか?

内蔵に限らずスイッチ利用に関してプルアップとプルダウンの利点や問題点などがありましたら教えてください。
0172774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 00:13:44.57ID:HDz5bKbX
>>168
有料ならgoogle フォトかdropbox
節約したいならSyncthing SyncTrayzor(win) と言うアプリでDCIMフォルダを同期
0173774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 01:27:33.04ID:MPRtAZV8
>171
SWオンのときHになるロジックが必要ならプルダウンすればいいと思う
5V(TTLレベル)ならL=〜0.4V、H=2.3V〜5V
入力電流から抵抗選択すればいいかと

バイポーラICの昔はpnpトランジスタの方が作り易かったので極性に必然性があった
TTLは入力Hの方が電流が非常に小さいのでプルアップが都合よかったのだろう
0176774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 01:49:45.43ID:y0AwZy8L
>>171
内部プルダウンはマイコンのリセット端子やモード設定ビットでたまに見かける

どちらも長所短所同じくらいああるけど
Vccを長く引き回すよりどこにでもあるGNDと短絡するほうが回路がシンプルになる
つまり使いやすいからプルアップが流行ってるんじゃないかな
0177774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 02:30:31.75ID:DZgTr5cA
>>171
>どちらの方が良いのでしょうか?
今はどちらでも同じです。ICの入力仕様によって決めます。

>なにか構造的にプルアップの方が利点があるからその様な仕様
デジタルICができた最初の頃は、今と同じ5V電源でも、
L感じる電圧とHと感じる電圧の境目が違っていました。
0〜0.8VならLowと感じる、2.4V〜5VならHighと感じる、と、対称ではありませんでした。
内部回路の違いで、TTL IC と呼ばれます。
通常は幅の広いH側のほうに「プルアップ」したほうが、幅の狭いLow側に「プルダウン」するより
ノイズが載りにくい(余裕=マージンがある)という利点がありました。

その後技術が進歩してC-MOSというICがほとんどになりましたが、
C-MOSの場合は、0〜1.5VをLowと感じる、3.5V〜5VをHighと感じるので、中心から上、下が同じになり
プルアップでもプルダウンでも変わりありません。
昔の名残で未だにプルアップにしている場合もありますし、
そのICの入力がTTLと同じ電圧範囲の場合は、今でもプルアップを使用します。
0178774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 02:33:15.72ID:DZgTr5cA
>>176
Low RESETに Pull Down抵抗を使用する場合もあります。
設計思想の違いで、動作させたいときにRESETピンに電圧を印加すれば、
断線のとき自動的にLoswとなってりマイコンが動かなくなるという
考え方です。FPGAにも多いです。
0180774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 06:18:08.29ID:b85qDDPw
>>170
>おすすめ
>カメラアプリのメニューからメール送信
バカなの?

↓他(試してないのも含む)
>クラウド同期(+同期アプリ)
これで解決するなら質問しないんだけど?

>キャリア、メーカが提供した同期共有アプリを使う
提供されてません。

>USBストレージデバイスを物理接続、物理解放
1日に2,000枚ほど撮影するのでコネクタ劣化が心配です。

>android をroot化してSMBサーバーインストしスマホをNAS化してファイル完全共有
  (おそらく操作の手間がいらない)
日本語でお願いします。

>android にftpサーバーをインスト、>Windowsのブラウザでファイルダウンロード
なんか近づいてきた気がします。

>Windowsにftpサーバをインスト、>andridoのブラウザでファイルアップロード
遠ざかりましたね?

>androidにSMBクライアントをインストしてandridoでファイルをWindowsへコピー
これです、これ!
SMB SYNCというアプリがよさそう?
ありがとう!

>>172
Syncthingおもしろそうですね。
Androidのほうはインターネットに接続しないのですが、接続不要ならこれが簡単そう。
インスコしてみます!
ありがとう!
0181774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 08:54:57.22ID:Lu4dq2Hh
プルダウンというとインドネシアエアアジア8501便墜落事故を思い出すよね
引き下げろー
0184774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 10:14:19.26ID:2FKKkV0T
GPWSはいろんな事故で鳴ってるから何って言い切れないけど、最近ではピーチ・アビエーションが沖縄で鳴らしてたね
アホやろと思ったけど
0187774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 14:58:13.44ID:jpGVxI8E
TTLの場合、閾値レベルの問題よりも、TTLの内部がプルアップであることも
外部プルダウンが使われなかった大きい理由じゃないですかね。
0188774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 15:40:13.04ID:DZgTr5cA
内部がプルアップに決定された理由は、何ですか?
0190774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 17:04:46.00ID:1uZTNXlo
>>173
>>177
今現在の主流の前にそういう経緯があったのですね。

Youtbeや各種ブログなどにスイッチの使い方なんて感じで上がっているサンプルの大半はプルダウン
なのにマイコン内蔵はプルアップとなっていたので理由があるのかなと思っていたのですが
内蔵プルアップには歴史的背景がある事が理解できました。

ありがとうございます。
0191774ワット発電中さん垢版2022/03/19(土) 23:53:42.99ID:sx9hrRYV
>>190
参考資料
ELM - 接点入力と処理のコツ - プルアップの理由
ttp://elm-chan.org/docs/tec/te05.html
0192774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 00:41:59.20ID:NTBHtAQ0
このくらいの浮遊装置を作りたいのですが参考になりそうな資料とかありませんかね
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/15/news101.html
ここまで重くなくても良いけど10cmくらい浮上させたいです

1〜2cmくらいなら適当に作っても出来そうですが、ここまで浮かすことを前提とすると
浮上装置側の磁気回路をそれなりにちゃんと作らないと、効率悪くて消費電力や発熱が
すごい事になりそう・・・
0193774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 01:11:18.95ID:ahuR7Kpo
古い電動アシスト自転車のNiMH 定格24V万充電時確か28V強のバッテリーが二つあるんですが
古い方が充電出来なくなりテスターで電圧計ってみた所24.4V、
新しい方は幾つなんだと計ってみたら18Vで過放電かと慌てて充電してみたら充電が始まりました

3端子、+・サーミスタ・-なんですが充電器は一般的に電圧以外に何を見て電池の状態を判断するのでしょうか
0195774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 02:44:10.45ID:42K+l/bO
>>193
>充電器は一般的に電圧以外に何を見て電池の状態を判断
・バッテリー両端の電圧値とその変化
・充電電流値とその変化
・バッテリーの温度値とその変化
くらいでは無いでしょうか?
0196774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 11:36:13.55ID:Tm8GXtP0
>>171
内部プルダウンに設定で切り替えられるのは普通にある
0197774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 11:39:43.25ID:Tm8GXtP0
>>182
Terrain Terrain
0198774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 16:04:40.86ID:JD4vlui9
>>190
>サンプルの大半はプルダウン
まじか。

今でも、>>191のリンク先にまとめられてるように、プルアップ+外部接点でGNDに接続 の優位さはあるんだけどな。
低く見積もっても51:49のポイント(てきとう)でプルアップになると思うんだが。
0199774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 16:20:53.19ID:JRWnymMs
>>198
その手の記事の大部分は素人全開だし技術的な根拠はなくON=1にしたいだけだと思う
0200774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 17:13:17.87ID:JD4vlui9
>>199
電子工作を学ぶ人たちも、
・仲間の存在として励みにする対象と
・テクニカルなことの参考にする情報は
区別するようにしないとね…
0202774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 20:51:14.97ID:JD4vlui9
>>201
少なくとも
「マイコン内蔵にはプルアップが多い(あるいは、プルダウンがないものがある)」
という文脈なら、変なヘマをしない限りは問題にならないと思う。
0203774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 22:06:12.70ID:ss6AQiCG
0.5sqの直流24Vの7極配線を被覆の上から1本づつ導通チェックをしたいです。
http://benrikougu.com/detector/
ここを見ると出来そうな気もするんですが、交流だけできるのでしょうか?
商品によってはどうも直流は実際に刺して被覆を破らないといけないようにも読めます。

破くとそのあとの防水修復処理が面倒なのですが、良い商品はありますか?
流れる電流は10A以下です。
0204774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 22:43:47.40ID:CEZTc8sa
>>203
検電器は交流のみじゃないかな
直流対応品があったとしても感電回避が目的だから24Vみたいな定電圧には対応してないと思う
(感電は電流だよハゲって言い出す奴がいると思うけど人体に感電するような電流を流すには40Vくらい必要)

直流に対応したクランプメーターを買うとかはどう?
0205774ワット発電中さん垢版2022/03/20(日) 22:51:55.88ID:JD4vlui9
クランプメータは電流を測るものだし、導通していても電流がほぼ流れていないような
回路だと無理でしょね。

一端の被覆越しに交流信号を与えて、もう一端で被覆越しに受ける、という方法もありかな、
って思ったけど、既製品ではないと思います。
0206774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 08:40:18.26ID:h/pLi6Ee
くだらない質問
導通チェックを被覆の上からやらなきゃいけない理由なんて全然無い
0207774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 08:49:52.44ID:mwy8J3Vu
他人にとっての理由の有無は、206が決めることでもないしね。

自分にとっては無価値なものが、他人にとってのニーズである可能性に触れることが
できるのが広いコミュニケーションのいいところなのに。
0208774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 09:02:42.06ID:h/pLi6Ee
痛くも痒くもないレスw
こんなバカがいるから戦争も起こるわけだ
0210774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 09:38:32.79ID:mwy8J3Vu
>>208
他人の価値観に価値を見出すことに価値を感じない人は、
「他人の価値観に価値を見出さない人ですね」といわれても、痛くもかゆくもなくて
自分の価値観を相手に押し付けます(ときには暴力に訴えてでも)。
0211203垢版2022/03/21(月) 10:33:01.45ID:hTWmg7GK
みなさんありがとうございました。
濡れる場所で使われてる電線でして、古くなってあちこち断線しだしています。
被覆を破かずに検査出来ればとても楽なのですが、やはり直流対応品と書かれていても、直流はクランプじゃなくてぶっ刺すというオチの商品しか見つからなかったです。
0212774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 11:03:12.39ID:ID3OWvRp
交換しろよ。チェックして今大丈夫でも、それ以降の安全が保証されるわけじゃないぞ。
0213774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 11:33:43.03ID:cX8fW26N
>>211
既設の配線で、導通チェックするのは何故ですか?
どれかが断線しているかもしれないということでしょうか。
0214774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 12:07:09.66ID:y1m+mfPB
でもまぁ断線位置を知りたいことはいろんなケースで起こりえる事態やよな。
大規模な設備だと反射波で距離測る装置があるそうだけど個人で使えるものじゃないでしょうしなぁ。。。

理屈の上では円筒電極設けて静電容量を測れば断線位置を超えれば減少するのだろうけれど
そういう微小であろう静電容量を精度・確度・テンポ良く測定できるのかがネックになるのかなぁ。
0215774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 12:19:27.74ID:y1m+mfPB
ノートン先生のVPN有効化したら投稿跳ねられて
添付した図がその時消された;

再投稿
0216774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 13:26:45.56ID:cX8fW26N
>>214
>大規模な設備だと反射波で距離測る装置があるそうだけど個人で使えるものじゃないでしょうし
TDRのこと?
オシロがあれば、基板とゲートICで作れるよ。
静電容量方式では、細かい寸法までは特定できないと思いますよ。
0217774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 14:47:08.17ID:PRcodbav
電子工作で電源、GNDを配線する場合の電線の色で迷っているのですが、
+V  赤
GND  黒
-V  青
が妥当でしょうか?GNDは緑のほうが良いでしょか?
0221774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 16:13:45.11ID:RE3808Mx
>>217
5V 黄色
3.3V 赤
GND 黒
にしてる
マイナスはあまり使わん
0222774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 16:27:27.61ID:2hy/5qvm
DSPラジオのSi4825でAM聴取時に、ブーンっていうノイズが出るんですが、これってアンテナ関係ですかね?
違うICのBK1088でも「AMブーン」が発生します。原因がわからないんですが。
こんな感じです↓
https://uploader.cc/s/5qtcl2nx8w5xz7foxpwcfsh2n1afirxyr9453in1k9hopcow6bz6acjn34x07ilw.mp3
NHK第1(666kHz)→NHK第2(828kHz)→ABC(1008kHz8→MBS(1179kHz)→OBC(1314kHz)

NHK第2はキレイに聞こえます。
AMIピン→0.47uF→ループアンテナ(or フェライトバー)で接続しています。
0223222垢版2022/03/21(月) 16:38:07.15ID:2hy/5qvm
あ、専用スレありますね。そちらでお聞きします。
質問を取り消しします。
0225774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 16:56:46.87ID:cX8fW26N
>>217
その色使いが良いと思います。
気にしている通り、緑には意味があることが多いので避けた方が良いです。
私は、
24V 黄色
12v 赤
5v 橙/赤
3.3v 橙
GND 黒 これは不動の色
負電圧1 青
負電圧2 茶
信号 白 電源には使わない
と決めています。
0226774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 17:30:19.01ID:Yuqr1Vfv
>>222
ハムノイズじゃね?
原因は100Vの50Hzとか60Hz
そのラジオの電源がACアダプタとかだったらラジオにつながる電源ケーブルにパッチンコアを付ける
0227774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 17:31:12.06ID:PRcodbav
皆さんありがとうございました。
>>255さんの方式でやる事にしました。
0229774ワット発電中さん垢版2022/03/21(月) 18:07:07.13ID:y1m+mfPB
>>225
弱電だと黒=GNDの割り当てが支配的に多いけど
電灯線だと白=接地というか中性(NEUTRAL)のN線で 、負荷(LOAD) のL線が黒なんよな・・・
昔疑問を示したときは、内線規程でどーたらといわれた(^p^;)
0232774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 01:31:29.88ID:ULKnwsm2
>>229
>>217は、電子工作で、と前置きしてるよ。
電灯線の話は関係ないと思う。
その顔文字はマーキングなんですか?
だんだんイラついて来そうです。
0233774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 01:50:36.51ID:ywmgYdo4
>>229
電話線も白と他色のペアなんだよな
あおきみどりさんのあかむらさきのパンツと覚えるそうだ
1-青x白
2-黄x白
.
.
.
0234774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 02:47:33.10ID:tWQOzUU0
>>233
CANのツイストも青白だったような気がする
0235774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 04:57:02.49ID:w1tRx5Gk
我が家の実験用電源KENWOOD「PW18-T」は
 -18V・・・白、+18V・・赤、COM1・・・青
 +6V・・・赤、COM2・・・青
 GND・・・黒
0236774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 09:17:21.44ID:NmPaa3Bb
真空管時代に色分けが決まっていたような、GNDが黒、プレートが赤、
なので、今も+Bが赤、GNDが黒だね、たしか、信号線が白じゃなかったかな、以下が参考になる
https://www.eonet.ne.jp/~handmadebywaid/tubework/kowaza_memo/haisen_sikibetu_1.htm
トランジスタ時代になってどうなったかは知らん
0238774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 14:53:50.55ID:tWFIF1zI
ATX電源に倣って青とかでいいんじゃね
というか自分が判断しやすい色で良いかと
0240774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 16:21:39.29ID:QtB1Us7k
黒赤金的に言えば金色ケーブル・・・
あれやな、わーぐなーだ、らいんのおうごん!
0241774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 16:30:10.08ID:ULKnwsm2
昔、現場で見た他の外注さん。
2人1組で電線を切っていた。全部白。
布線したあと「はいそれ! 107番ね。了解ーっ」て、
テスターで導通を当たっていた。
いい人なんだけどね。
0242774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 16:38:47.97ID:UbfH8o4L
>>229
電工だった親父は電圧かかって無いのが白、電圧かかってるのが色付きだ
非常にわかりやすいだろと言っていたな
0244774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 16:50:10.93ID:EkrMldpk
>>241
機械装置ならニッパーで歯形入れる、番号のチューブ通す
持ち上がらないほどの多芯線でも全てこれ
0245774ワット発電中さん垢版2022/03/22(火) 23:19:47.96ID:ULKnwsm2
>>244
KVなのかVSFなのか知らないけど、10色買えばいいじゃん。
そうすれば、「通当たり」の工数が格段に楽になるのに。
0246774ワット発電中さん垢版2022/03/23(水) 09:18:58.19ID:jByjxETs
>>244
>ニッパーで歯形

それはルーン文字みたいな記号をニッパーで刻み込んで識別に使うという事でしょうか?
0247774ワット発電中さん垢版2022/03/23(水) 10:57:49.80ID:zSBwD41i
| = 1
/ = 5
X = 0
だったっけ?

| | X = 110
| || ||| |||| / /| /|| とか 古い記憶
0249774ワット発電中さん垢版2022/03/23(水) 12:20:54.41ID:NXhyFcXj
>>247
/の5は人の癖で見間違えるので周辺では禁止になった、ので
5を×として10は××多くて20まで

>>245
そういう用途は成り行き上多芯線になりますね、ちなみにカラーコードとは違うルールですが
0250774ワット発電中さん垢版2022/03/23(水) 12:24:45.71ID:NXhyFcXj
>>247
それ自信の数値に管理番号的な意味を持たせることはありませんね
もう一端との対を合わせることが目的なのでそのような大きな数字にはならないですね
導通を当たる代わりの目印と考えて、改めて正規の番号を割り付けます
0251774ワット発電中さん垢版2022/03/23(水) 12:26:08.21ID:NXhyFcXj
そもそも被服傷の残った状態で施工できないですから
正規の番号を振り当てたら、その目印は切り落とします
0252774ワット発電中さん垢版2022/03/23(水) 13:29:48.48ID:zSBwD41i
>>251
ニッパーで刻みを入れる時に使用する電線の色は、
京阪のVSF 青色が1番鮮やかでいいです。
大変なのは 白。わっからせん。
また少し切れ味の悪いニッパーが良いです。
新品でやると電線切れてしまう
0254774ワット発電中さん垢版2022/03/23(水) 14:59:19.36ID:MVmmkUmh
電子部品モジュールの基板に4mm位の穴開いてるじゃないですか?
あれって基板固定用のネジ穴ですか?
この穴使って金属ネジで固定しても大丈夫ですか?
0258774ワット発電中さん垢版2022/03/24(木) 16:23:33.11ID:IOQZu3Pv
認知心理学畑に温め期という観念があって、
問題の認識から 回答の作成までの時間は
意識上に顕在させていなくても、時間的間隔を設けた方が、
正答に至る割合が増える事が実験的事実として知られています。

ニッパーマーキングの話を拝読してから今までをその温め期に使えたのか、
さきほど、ふと思い至りました。

20ぐらいの数まででいいなら、/:0 X:1 として二進数で表記すれば
たった 5bit で32通り 識別できそうじゃね?!(^p^)
/////:0
///x/ : 2
/x//x : 9
xxxxx: 31
0260じゃ提案という事でご検討よろしくどぞー(^p^)垢版2022/03/24(木) 17:13:13.17ID:IOQZu3Pv
あ、でも、/を1に見立てて、
/=1
x=0 に割り当てたてょうが読み易いかもですな・・・
0261774ワット発電中さん垢版2022/03/24(木) 17:16:57.34ID:9wvxKKS6
ビニールテープ巻いてマジックで数字書きじゃいかんのか?
もしくは黒以外なら被覆に直接マジック書きでいいだろうに
0264774ワット発電中さん垢版2022/03/24(木) 19:36:50.26ID:a2tfVyb6
>>262
要はそれなんですよね
電線切るときの道具でマークするってのが重要
太いのになると書くけど
0266774ワット発電中さん垢版2022/03/24(木) 20:29:33.66ID:vURbflYQ
職人のオジサンが全部の線を特定してから
マークリング(白い輪)被せて圧着作業する段取りだな

キャップタイヤって線番が白か黒で細かく印刷されてると思うが
まぁ老眼では無理かな
0268774ワット発電中さん垢版2022/03/24(木) 21:11:07.83ID:z+0F9Axo
>>266
黄色いタクシーをイエローキャブというけど
由来を辿ればキャブってのは馬車なのよね。
んで、馬車のタイヤがゴム引きだった時代があって、
ゴム引きのケーブルが馬車のタイヤみたいだから
キャブタイヤ、という名になったらしいんよ。
英語の綴りはcabtyre、これ豆知識な(^p^)
0269774ワット発電中さん垢版2022/03/24(木) 23:27:44.09ID:ms2aSaPV
・スターカット
・スターカッド
・スタッガード
・スタッカード

4芯ケーブルの名称はどれ?
0270774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 01:00:48.86ID:zbn8hsJZ
>>261
>ビニールテープ巻いてマジックで数字書きじゃいかんのか?
工程的に、切った後の電線は、ニポレックスか黒チューブを「通す」ので、
ビニールテープ巻くと太くなって通らないんだ。
ビニールテープにマジックで書くくらいなら、はじめからマークチューブを通して
全体をビニールテープで包んで、ニポレックスか黒チューブ。

制御盤の職人
・電線に通したマークチューブが抜けないように、電線の先端をニッパーで「逆斜め」に
  カットを入れるのが職人。
・電線切りの時、刃を上にしたニッパーを、ズボンの左右ポケットに引っ掛けるのが職人。
・ダクトの蓋にガムテープを貼って、カットの入ったマークチューブを貼り付ける。
  圧着の時にまーのチューブを2つとも剥がし、2つ目のマークチューブを口に咥える
・圧着器のラチェットを「馬鹿」にしている。
・昼の休憩には必ずパチンコに行く。
・インシュロックを使わずに麻紐で縛る
0271774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 03:27:16.75ID:ssukXfBt
>>270
新入社員の頃、マークチューブを良くやった。
文字盤をグルグル回して文字を選び、
ガッチャンとやれば暗示と同時にカットが入る。完全には切れずに繋がっているのがプロ仕様
0272774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 04:50:06.85ID:Op2VnfXE
>>270 麻紐で縛るのってあれどうやるの。インシュロックは出っ張りが出るから気になる。
0274774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 06:05:18.12ID:Z9ygyJBT
>>271
今それを使ってるところは無いと思う
>>272
昔はマロニーみたいなので縛ってて
それが目立たないのでかっこよかった
0278774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 08:59:18.03ID:4Ii3WIzZ
>>274
>はるさめみたいなの
あの塩ビの結束線は いかにも消耗品なプロの道具って感じよな(^p^)
0280774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 11:12:57.76ID:4Ii3WIzZ
>>279
>しらたきみたいなの
あれって、一旦引っ張って伸ばして、収縮しきらないうちに
結束するんよ。すると、元に戻ろうとする性質が活用されて結束がほどけなくなるんやわ、
紐版のスプリングワッシャーみたいな機構やな(^p^)
0281774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 12:48:45.80ID:/7//E3LD
ツェナーダイオードって
並列にしたら電流増やせるですか?
0282774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 12:59:41.43ID:oJgBhfnt
>>280
へー、そうなんだ、知らなかった。
何回か結んで、引っ張りながら結ぶとほどけない、と学習してから引っ張るようになった。
カットせずに連続して結ぶやり方があるんだよね、自分は出来ないけど。
0285774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 13:26:27.28ID:zbn8hsJZ
>>282
メトロの電源とかは、その方式でしばってあ
0286774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 13:32:37.83ID:zbn8hsJZ
>>285
った。
麻紐は、飲酒ロックに比べて
・結束力が強い
・全体に締まる。
・二重三重にすることで、強度が変えられる。
・インシュロックに比べて安いので、精神的に安心。
   夜中作業でインシュロックが無くなった時の気持ちたるや
   翌日の納品が萎える。
・締めた時電線が回らないので、綺麗に結束できる。
・友達に さり気なく自慢できる。
0288774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 13:38:01.52ID:gycLblIL
麻袋も強いですよね。紫外線にも強く、廃棄しても自然に分解される
0290774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 13:43:02.36ID:4wVVOCPY
少なくとも自然環境下ではプラスチックより持つなどということはないな
0291774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 13:47:01.68ID:ABmEmsyE
288で主張の根拠まで書いてあるのに
それを無視して一方的に自分の直感を言うコミュ障
0293774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 13:55:08.77ID:zbn8hsJZ
麻入りの結束紐じゃないの?
ビニールチューブの芯に麻がはいったやつ。
0294774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 14:46:25.65ID:4Ii3WIzZ
エコロジーだからって、麻ひも使ってるやつがいたんですよ〜

なにー! やっちまったなー!!
漢は黙って棕櫚縄! 漢は黙ってシュロ縄!(^p^)  (←ごつすぎて無理
0296774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 15:16:22.71ID:eon9Yz6Z
ファストンやギボシなどの端子について
どんな安物でも必ず金色と銀色がありますが、どう違うのでしょうか
0301774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 17:26:46.08ID:+mgIQHGL
>>298
安物に金メッキが施されてるわけがないので金色のは真鍮だと思いますが
銀色のは錫メッキじゃないんでしょうか
0302774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 17:28:54.42ID:QSKDkshK
日の当たるところなら耐候性インシュロックを使わんと数年で消耗すると思ってる
(カーボンブラック、不透明ライトグレーとか)
ただ露出電線や蛇腹よりインシュロックが耐候性があって意味ないしな

麻がプラより紫外線耐久性あるの?
もう白蛇腹やめようか
昔の水道管以外でみたことないけど
0303774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 17:44:13.98ID:Dvn34BLp
100均の奴は安いけど
耐候性って奴が酷いからな

特に、屋外なんかで紫外線に当たる様な場所だと1年保たずにボロっとなる確立高い
屋内でも数年で交換する用途以外には厳しいな

気が付いたら取れてても構わない用途なら良いけど
0304774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 19:17:57.92ID:R58Dv+DK
LEDの発光効率を気にする場合、やはり最新型が正義ですか?
照明用にRGBのLEDを探しているのですが秋月のOSTBMAZ2C1Dは
一昔前のRGB LEDや各色のパワーLEDを一蹴する高効率に見えます
0305774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 19:41:59.79ID:2dFza8CN
最新型の方が効率が高い可能性は大きいけれど
新製品を出す理由は効率だけではない
製造コスト、光の志向性、演色性、などなど。
だから発売開始時期が近い事は
効率が旧製品を凌駕するという保証にはなりえない。
0306774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 19:44:41.59ID:+rNqjYyI
>>303
耐候性どころかちょっと引っ張るとラッチが千切れたりとか話にならない
値段も大して変わらないんだからちゃんとしたの買うべき
0307774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 19:49:11.33ID:Z9ygyJBT
タイトンで同じようなサイズで2種類ほどの型式あるのだけど何が違うのだろう
一方は長さの呼びがそのまま型式80とか100とか150とか
0309304垢版2022/03/25(金) 22:39:19.77ID:AeZe2TF5
角型フルカラーLED(RGBLED) OSTBMAZ2C1D アノードコモン (5個入)
 ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-16592/
 IF=20mA, IV min R=1560 / G=3000 / B=750 [mcd], IV typ R=2300 / G=4000 / B=1200 [mcd]

すくなくとも
照明用大型フルカラーLED ハイパワー品 EP204K−150G1R1B1−CA
 ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00800/
 IF=150mA, IV min R=1000 / G=6000 / B=1500 [mcd], IV typ R=2000 / G=12000 / B=3000 [mcd]
フルカラーRGBLED SLC−F11DDA−T1 (5個入)
 ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10760/
 IF=20mA, IV typ R=300 / G=550 / B=220 [mcd]
このあたりとの比較では配光パターンの差を考慮しても話にならない

1WハイパワーフルカラーRGBLED OSTCXBTHC1E
 ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03565/
 IF=150mA, Φv min R=15 / G=20 / B=5 [lm], Φv typ R=20 / G=30 / B=10 [lm]
lm←→cdの変換はあまりあてにならなそうだけどそれでもOSTBMAZ2C1D優位に見える
0310774ワット発電中さん垢版2022/03/25(金) 23:10:17.34ID:MCTfwFy4
発光効率をcdで語るの?
近年、普及が加速してるから5年前とかと比べれば差が有るのだろうとは思うけれど
話にならないほど差が出るようには思わない(白色は別)
0313774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 06:17:36.43ID:PcrPa8Q/
OSTBMAZ2C1Dってレンズ付きじゃん
レンズで絞ればそりゃカンデラ上がるわ
0315774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 09:43:15.41ID:+PD6afGM
何に使うかによるな
それこそパイロットとかインジケーター用途なら明るい必要はないし
0316774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 10:01:02.21ID:cyYcpxjI
PCの筐体のパワーインジケータなんか過剰な高輝度で迷惑なのあるよな
俺んとこでは付箋紙を小さく切ったのを貼って光度落としてる
0320774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 11:17:27.94ID:xCkZnjsJ
迷惑だな、と思うことと、迷惑です、と公の場所で言うのは同じなんかな。
ツイッターでも、そのあたりの境界がぼやけた人が問題起こしてるよな。
>>316ぐらいは俺は良いと思うけど、閾値は人それぞれだし。
0322774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 11:40:00.69ID:7yE55At9
びかーーーーーー!

まぶしいわ!
最近の高輝度型は1kでもまぶしいわ!
0323774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 11:45:41.22ID:j56852XW
LEDの照明もPWMしてるねえ
ふとした瞬間点滅に気づいていやーんってなる
0324304垢版2022/03/26(土) 12:07:34.96ID:zYayzS4i
データシートの配光パターンによればあの見た目でもOSTBMAZ2C1Dは集光されておらず
他と大差ないっぽい。EP204Kは多少集光されているようだけど
ttps://uploader.purinka.work/src/20478.png
何か重要な要素を見落としている?それともデータシートが間違っているとか?
OSTBMAZ2C1Dは半減角120度だけど前身?と紹介されているOSTA71A1D-Aは
半減角90度で光度値も上がっているようだ
0325774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 13:38:35.99ID:0BZynuzM
簡単にザックリとした不正確な説明だが

エネルギー放射の母数の正規化に関して・・・
データシートの極座標のグラフの面積がS=1.0になるわけじゃなくて
3次元正規直交座標での面積がS=2π/3になる(rが1の半球 : ステラジアン)
0度は影響がなくて(リーマン数学的には0度近傍が影響する)
90度は影響が非常に大きくなる(ただし極座標グラフでは常にゼロとしてる)

アノ極座標はルーメン的(エネルギー効率的)に物凄く歪んだグラフ
世界地図と同じで局所を見るにはいいが、全体を見るものには適さない
データシーを一部の値をとってきてで効率を考察しても
意味が余計分からなくなるだけでは?

局所値(カンデラ的なもの)が欲なら光学系がキモ
同じ物性(方式)のチップならどのメーカも発光効率は横並びじゃないかな
光学系をカスタム、自作するしかない気がする

ちなみに高演色性は効率的、エコ的には癌だよw
0326304垢版2022/03/26(土) 15:36:22.79ID:zYayzS4i
つまりデータシートによる比較は不可能で現物を買ってきて照明として仕立てて比較してみるしかない?

効率を気にしているのは出来ればヒートシンクを使いたくないから
ファンを追加するくらいならともかく、任意の形状のヒートシンクを用意するのは難しいし
入手性の良い汎用的なヒートシンクにパワーLEDをマウントするのは簡単じゃないし
避けられるなら避けたい

>>310,325
例えば
照明用大型フルカラーLED ハイパワー品 EP204K−150G1R1B1−CA
 ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00800/
 IF=150mA, Φv typ R=1.5 / G=3.5 / B=3.0 [lm]
1WハイパワーフルカラーRGBLED OSTCXBTHC1E
 ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03565/
 IF=150mA, Φv min R=15 / G=20 / B=5 [lm], Φv typ R=20 / G=30 / B=10 [lm]
光束による比較でも一桁近く差ががあるけど実際はそこまででもないかもって事?
0327774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 17:18:12.41ID:xp4+o61g
>>326
かなり古いから効率は多分データシート通り
照明の用途によっては多少効率が悪くても集光してる方が有利なんで効率にこだわらない方が良いかも
新しい方が性能が悪い事はあまりないので、新しいのから探すか迷ったら新しい方で良いんじゃないかな
0328304垢版2022/03/26(土) 18:43:47.73ID:zYayzS4i
>>327
照明の用途は写真の撮影用

となるとOSTBMAZ2C1D×5〜7とOSTCXBTHC1E×1あたりの比較になるのかな
後者はヒートシンク必須な上に100mA級定電流回路も色数分いるのでちょっと面倒だが
0329774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 18:55:15.77ID:zKXgCJIZ
今のLEDから選ぶってなら演色性重視系
例えば太陽光LEDモジュールの方が発熱対策しやすいと思うが

太陽光LEDモジュール(白色LED) 12V 40x30mm
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15873/

まぁわざわざRGB選ぶんだから
それなりの使い方するんだろうとは思うけど
0330774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 20:52:05.62ID:cyYcpxjI
>>317
「迷惑」とは何かをおまえが知らないだけ
増えても減ってもいないのを
おまえが増えたと妄想しているだけ
0332774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 21:06:21.49ID:3DsM0SRT
>>328
プロのかた?
商品撮影とかで特性がフラットでないと困る?
そうでないならだけど、そこそこのチップにマゼンタのフィルターかけてグリーンカットしてやればいい線行くよ
0333304垢版2022/03/26(土) 22:43:04.25ID:zYayzS4i
>>329,332
白も必要ですが色を大きく変えたいのでRGBの予定です
もっともどのくらいの範囲の色を使うかは今のところ何とも言えないので
白混載で光量を稼ぐプランも考えてはいます
0334774ワット発電中さん垢版2022/03/26(土) 23:50:54.83ID:xp4+o61g
>>328
秋月 M-12982のテープLED
M-16798のコントローラーと一緒に使えば回路組まなくても光らせられそう
使い方不明なんでどこまで出来るかはよーわからん
0335774ワット発電中さん垢版2022/03/27(日) 16:49:17.79ID:9FN6Embz
効率を気にするってことは、物量で解決するのが難しいってことだから、携帯性が必要ってことだよね、たぶん
それで自在に色を変えたい? なんに使うんだか分らん
0336774ワット発電中さん垢版2022/03/27(日) 17:55:52.68ID:mrtFhab8
>効率を気にしているのは出来ればヒートシンクを使いたくないから

ってかいてあるよ。
0337774ワット発電中さん垢版2022/03/27(日) 18:07:26.15ID:e+zMcnfm
>>335
用途は写真の撮影用って書いてあるじゃん
オーディオのツマミとかメタルパーツやアクリルや金属鏡面に色を加えてアクセントとしたり
影に紫や緑加えるとか、撮影後の加工でやるのが主流だけど元画像でそれやりたい
そしてスタジオでケーブル引き回したくない、屋外や出先かもしれん
0338774ワット発電中さん垢版2022/03/27(日) 18:29:29.50ID:IbazpAp/
>>336
ほんとだ書いてあるね
でもいくら効率良いと言ったって、極端に違うわけがないと思うけどな
知らんけどw
0339774ワット発電中さん垢版2022/03/27(日) 20:09:49.55ID:GiOd0OF7
自分も写真するけど効率いいのは色が悪いの多いですね、演色性ってやつ
人の目に明るく感じさせるためか緑が強い傾向
0340774ワット発電中さん垢版2022/03/27(日) 21:17:13.04ID:CC1We9OI
パスコンの配置について質問させてください

一般論としてIC等の電源ピンの出来るだけ近くにパスコンを配置する方が良いということは分かりましたが、
GNDピンとパスコンもなるべく近くに配置した方が良い、とかありますか?

ちなみにユニバーサル基板でオペアンプ(LM358)を用いた回路の配置を試行錯誤している所です
0342774ワット発電中さん垢版2022/03/27(日) 21:49:17.78ID:q/rgoTES
>>340
>GNDピンとパスコンもなるべく近くに配置した方が良い
YES \(^o^)/
パスコンの効果を最大にするため可能な限りVCC・GNDの配線を短くする
0344774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 01:33:19.91ID:xChgYiPI
0kPaの時に1.0V
kPaの時に5V

みたいな感じの電圧が出てくるセンサーがあって
0345774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 01:35:02.71ID:xChgYiPI
0MPaの時に1.0V
1MPaの時に5.0V

みたいな感じの電圧が出てくるセンサーがあって
電圧から元の圧力を計算するにはどんな式になるの?
0346774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 02:41:43.28ID:iSaE4y/t
>>345
1Vの圧力ー>A (0MPa)
5Vの圧力ー>B (1MPa)
測定電圧ー>C ( ? )

圧力Mpa = ( C - 1V ) * ( B - A ) / ( ( 5V - 1V ) + A )
圧力Mpa = ( C - 1V ) * ( 1 - 0 ) / ( ( 5V - 1V ) + 0 )
圧力Mpa = ( C - 1 ) / 4

(;´・ω・)
0348774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 09:51:02.54ID:BRZcmaAU
>>345
どういうグラフになるかによって
近似式とか使えるかもですね;
0349774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 12:59:37.26ID:hZ+jAtyL
>>345
直線変化するとしたら

0MPaの時に1.0V
1MPaの時に5.0V

0MPaの時に0Vとすれば
1MPaの時に4.0Vと同じ

MPa = (Vin-1)/4 ではないかな。

1V→0MPa
3V→0.5MPa
5V→1MPa
0350774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 13:23:42.23ID:BRZcmaAU
>>346
分母の ( ( 5V - 1V ) + A ) って
なんで 電圧に圧力を加算してるの?

次元がわけわかめ
0352774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 22:41:15.00ID:73yawNUJ
アルミ電解コンとかダイオードはマイナス側(カソード側)に
マーク表示があるのは何故なんでしょ
一方、固体タンタルコンはプラス側にマークがあるようで危うく逆に
取り付けそうになった
0353774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 23:11:11.49ID:1oBggGJi
電界痕は逆に電圧を加えると絶縁層が溶けてなくなるから
ダイオードは・・・ネタだろ?
0354774ワット発電中さん垢版2022/03/28(月) 23:36:24.06ID:hZ+jAtyL
>>352
確かに不思議。
僕も反対に付けて、パンって爆ぜた事がある。
0355774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 00:28:57.38ID:0POJBBut
>>350
すまんかっこの位置間違えた( ;∀;)
圧力Mpa = ( ( C - 1V ) * ( B - A ) / ( 5V - 1V ) ) + A
圧力Mpa = ( ( C - 1V ) * ( 1 - 0 ) / ( 5V - 1V ) ) + 0
0358774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 10:40:28.31ID:VdojGuwZ
数学の問題の解答風に書くなら…
圧力Pの時の電圧をVpとする。Vpが圧力Pに対して直線で変化すると仮定するとy=ax+bで表せるのでVp=a・P+bとして
aは傾きだからa=(5V-1V)/(1MP-0MP)=4
bは切片(0MPの時の電圧)だからb=1
従ってVp=4・P+1これをP=で表したければ1と4を移項してP=(Vp-1)/4
…って書けば数学の先生は○くれるかもね
0359774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 11:40:23.54ID:8aFV/KiJ
トランジスタの記号も太線がベース=基板
太線で表すのには構造上なにか意味があるのだろう
0360774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 12:50:00.36ID:tg6dy2NM
マクニカの組み込み技術ラボだったと思いますが
・ハイサイドの高電圧用電流検出回路
・普通のフルスイングオペアンプを使用
・オペアンプの電源はツェナーダイオードで生成
・オペアンプの出力をトランジスタ(ベース接地?)で電流に変換
・GNDに繋いだ抵抗で電流を電圧に変換
みたいな回路を見た記憶があるのですが今探しても見つかりません
どなたか該当の回路(もしくは類似の回路)の解説等を知っている人がいたらお願いします
0361774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 13:59:19.25ID:xRI6oBzm
そもそもツェナーさんは逆に繋ぐから問題無い
0362774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 16:00:24.76ID:vU6UlEbz
教えてください。直流安定化電源のCVとCCの動作について、オームの法則ぐらいしか知らない人に理解してもらうのにいい例えとかよい図ありませんか?相手は目上で知ってるつもりなのでタチが悪いです。
0363774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 16:01:22.78ID:2VxgJnxA
ケミコンのマイナスのマークはマイナ側にぶっとい「ー」が書いてあると思っていました…
0364774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 16:26:02.65ID:MhwdHmJm
>>362
直流安定化電源と負荷抵抗の回路図を書いて
CVとCCでそれぞれ電流と電圧を記入してもらう

応用問題として、負荷抵抗の代わりに
ダイオードの正/逆
コンデンサの両端電圧の変化
などを書いてもらう
0365774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 18:36:55.66ID:K1I4sRto
>>360
高電圧っていうのがどれくらいか知らないけどハイサイドのなら普通にオペアンプのデータシートの応用回路にあるこんなやつか?
LMC6482(CMOSレール・ツー・レール入出力オペアンプ)のデータシートに載ってる方法
http://radiopench.blog96.%66%632.com/blog-entry-392.html
この人はLM358でやってるけどオペアンプの電源は負荷電源の+2Vくらい必要
http://mamanarazu.jugem.jp/?eid=224
ハイサイド電流センスアンプでググればトランジスタまで内蔵した専用のICがいくつか引っかかる
0367774ワット発電中さん垢版2022/03/29(火) 22:45:50.37ID:wu/MCgmC
正論を突きつけると真っ赤になって怒るタイプの人だったらグーで殴られるかもしれんね
0368774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 00:56:50.81ID:ZngkIkMF
>>362
ccっつても、抵抗高くても設定電圧は超えないし、抵抗低いと電圧下げて結果的に電流下げるだけの事ですからねぇ、、とかゆっときゃいいんでない?
0369774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 01:12:42.86ID:PjAHNjrb
CVCC かつてのホンダの低公害エンジンだな。
0374774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 03:19:21.69ID:gXFzOKll
>>362
小便だな
CCモードで垂れ流している途中で止める様とすると、圧が上がっていってCVモードに移行する
再開すると、最初は勢い良いけど直ぐCCモードに移行する
0375774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 04:41:09.56ID:pkYaUeJx
>>362
高負荷で電圧CVを維持できなくなると、電圧が低下してその時点の電流CCを保持する。
いわゆる「定電流電源」とは異なる。
なおフの字型に電圧が低下する電源もある。
相手の目の前でやってみせればいい。
0377774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 08:29:55.18ID:PDkXFlZ6
この圧着端子コネクタの規格わからないですか?コネクタが何種類かあるみたいなんですけどピッチ幅をなにかで測るのですか?
見た目だけでわかるものなんでしょうか?

https://i.imgur.com/b8KS2Fo.jpg
https://i.imgur.com/yhKSjiz.jpg
0383774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 08:56:37.80ID:U4Om8aBq
>>379
ありがとうです。

最初の回路だとリレーからの戻りをLEDに通すことになるので
381のやつになりました。
0386774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 09:09:32.36ID:m/H6FTmW
>>362
毎瞬間利用限度額のあるクレジットカードでいいんじゃね?
オームの法則が判る人なら、例示の負荷を純抵抗分にしとけば何ボルト必要かぐらいわかるべ。

>>371
ほんと? シビックに昔、乗ってたけど車の綴りはCIVICだったよ。
CVCCはCIVICに搭載されていたエンジンではあるよね。
点火プラグ近辺のみ燃料濃度の濃い混合器を供給するエンジン。
ホントにシビックって読むのん??
0387追加垢版2022/03/30(水) 09:22:15.50ID:m/H6FTmW
>>386
瞬間限度額(Vの比喩)のあるクレジットカードで
都度決済で水(Iの比喩)を購入。
規定量の水が、限度額以内なら全量購入やな。

>>377
なんの基板か知らんが
マニュアルとかないんかいな。
コネクタを客に組ませる製品ならそういうの明記してあるもんだと思うず。

まぁ、この電電板内なら「外見と型番から部品を特定するスレ」で訊けば
あそこの変態どもなら「PHコネクタだね」とか即答できるかもしれんが。(^p^;)
0390774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 10:45:52.70ID:m/H6FTmW
先日ブリッジダイオードの挙動を読み誤った手前 僕の理解を超えてて
ちゃんと動くのかもだけど 瀕死すれすれの12V電源を短絡させてとどめを刺す回路?
0391774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 11:09:24.79ID:22+61suF
>>388
NanoはUSB5Vからダイオード経由で電源を得てるのでIO最高電圧は4.7V
100k+10kで分圧してしまうとON時0.427VしかGateに出ないよ
0393774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 11:30:53.88ID:wnDrmy6S
MOSFETだとゲート抵抗10kはデカ過ぎるけど、Vgsが4V以上なら問題ないとおもうけど。
0394390垢版2022/03/30(水) 11:42:35.57ID:m/H6FTmW
あ、リレーって電流制限不要で電圧制御なんすね、さーせん; ホントおれへっぽこやな(^p^;)
0395774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 12:04:36.64ID:yA2kCpzD
>>391
USBの電圧降下とダイオードの降下でIO電圧3.5V位確保できれば問題ないかと思う
リレー用ならドレイン電流100mA前後だろうからVGS=3V以上なら問題ない範囲かと

>>393
高速(や連続)でスイッチングさせる用途で無いので2SK2232の静電容量でも問題ないかと
用途的にはもう少し小規模なF.E.T. or B.J.T.で良いと思ってるが
0396774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 15:07:30.61ID:VC79h+kh
>>377
自分なら
1.コネクタに大体メーカー名書いてるからそれで調べる。相当見にくいのでライト当てながらすると見やすくなる。JSTとかJAEとかAMPとかHRSとか書いてると思う。
2.ピッチを測定。みたかんじ2.5mm?
3.メーカーサイトでピッチで絞り込んで形状見ながら特定。ロックの爪は特徴あるから目安に。

ちなみにAMPなら特定苦労するので覚悟して調べる。なんなんあの品番。
0397774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 15:45:40.67ID:09FmdKsF
すみません質問させてください
田舎住みで、家に有線スピーカーが設置してあります
町や集落の連絡事項が放送されるスピーカーです
これの音量が大きすぎて、音量調節もありません。町に申し入れたのですが交換には応じてもらえませんでした

スピーカーは線が2本出ているだけの単純なものなのですが
線に可変抵抗器をかませれば音量調節出来るのでしょうか?
何kΩの可変抵抗器を使えば良いのでしょうか?

https://i.imgur.com/ETpIuHE.jpg
0398774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 15:58:32.30ID:m/H6FTmW
アンプ側の影響とか断線の警報とかの可能性を
考えるとインピーダンスが3kΩの負荷を三つ買ってきて、図みたいに加えれば
同じかもだけど、力率ワカランし、電気的に弄ってトラブルの原因になるよりかは
電気的には触らずに、スピーカーを段ボールの箱の中などにしまって
音圧の時点で抑制するのが無難ではないかと思いましたんぐ;
0400774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:11:41.89ID:ORSNknj5
便乗質問

インピーダンス3.3kΩってどういうことですか?
スピーカーって普通8Ω前後ですよね
0402774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:21:10.62ID:m/H6FTmW
>>400
ローインピーダンススピーカー:8Ω
これはハイインピーダンススピーカーと呼ばれるものらしい。

>>401
ごめん 記憶容量がすくなすぎた・・・3.3kΩを三個、の間違いデス
0403774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:34:50.50ID:ORSNknj5
「ハイインピーダンススピーカー」でぐぐったらわかりました
家庭のオーディオ用とは違うんですね
0404774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:42:54.17ID:tOR5UW/2
公共物に勝手なことをしてはいけない、室内とはいえ
それで災害放送が伝わらなかったとき、たとえそれが原因でなくても責任追及されるだろう

耳栓をしよう
0405774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:47:07.42ID:09FmdKsF
本当にとんでもない音量なんですよね
これ野外用なんじゃね?って思うくらい爆音です
もうすぐ七つの子の音楽が流れます
0406774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:47:32.33ID:aLFSRdDw
ダンボールか木の箱に入れるに一票
それでも大きければ吸音材でも詰めとけば
0407774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:49:24.92ID:aLFSRdDw
もともと耳の遠くなった老人用とかじゃないの?
いらないから外せということはできんのか?
0408774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:55:04.43ID:bY67DPIZ
古いポケットラジオのスピーカーが断線したので開けてみたら60Ωだった
スピーカーなんて2〜8Ωしか見た事なくて途方に暮れたっけな
0409774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 16:55:17.42ID:tOR5UW/2
ハイインピーダンスなので各戸に並列で繋がってると思います
つまり何らかのミスで短絡してしまうと系統全てが鳴らなくなってしまいます。事は重大です
あと、比較的高電圧です
0410774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 17:30:31.13ID:Huk6NCu5
>>405
ウチにもあるわそれ
ウチも結構響くからスピーカー部にペリカンケースの内部クッションみたいな山山のスポンジをガムテープで貼り付けた
変に電気的に考えるよりもそっちのほうが手っ取り早いし
0412774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 17:46:20.95ID:aLFSRdDw
>>409
長い線を引っ張るので線路の抵抗が無視できるように高インピーダンスなんだな
電話みたいに40Vとかあるのかな、40Vとして0.5Wくらいか
0417774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 21:53:51.17ID:E5wVYAM6
少し教えてください
ケースに入ってないD級オーディオアンプだと埃とか不安なんでプラスチックのケースに入れておきたいのですが
配線だけは穴を開けたいので
ケースの素材がABSなら下穴を開けてリーマーで拡張したらそこそこ綺麗に穴が開きますか?
アホな質問で申し訳ないが宜しくお願いします。
0418774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 21:56:50.51ID:ZngkIkMF
>>417
いける
テーパーリーマがあると便利よ
半田ごてで穴開けるのも良くやる。コテ温度250℃位にして。ティッシュペーパーでまぁまぁ拭き取れるしね。
0419774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 22:29:23.32ID:ZngkIkMF
この前からなんとなく考えてるんだが、トランジスタ1つででコンパレータって作れんものかね。0/5V単電源で、スレッシュを抵抗などの設定で例えば2〜4Vで設定できて、出力は1V以下か3.5V以上 という感じの。
0420774ワット発電中さん垢版2022/03/30(水) 23:29:36.17ID:NshxZBTC
>>419
たとえば
・PNPトランジスタのエミッタ電圧を希望する比較電圧+VBEに設定
・ベースに比較したい電圧
・コレクタに電流が出てきたら「希望する比較電圧より低い」
0421774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 00:01:03.41ID:zuKGYJP0
少し大きい穴に広げるなら面取りカッターというのが便利
刃先がオフセットしていて力に倣って回る
きれいな円にするのは少し慣れがいるけれど
0422774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 00:53:39.71ID:TV6+T02r
SS-302REXと言う録音機材の液晶が暗くて見えにくいです。
そこで液晶を修理してみたいのですが、液晶の交換は難易度的に高いでしょうか?

秋月のキットなどは組み立てたりしたことがあり、半田などはケーブルを作ったりするので、それなりに使ったことはあるのですが…

ご教示くださいませ
0423774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 02:21:46.72ID:DkS6EQhd
>>419
たぶん無理。ゲイン低すぎ。
スーハーペータトランジスタなら行けるかもしれない。
0424774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 02:24:50.75ID:DkS6EQhd
>>422
>液晶の交換は難易度的に高いでしょうか?
ズバリ同じ型番の部品を交換するなら、難易度低。
サービス部品として入手できるの?
0426774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 08:00:24.01ID:zmsDAMKT
>>418
>>421
早速のレスありがとうございます。
リーマーと面取りカッターを買ってみて試してみます

他は下部の部分的に基板剥き出しな所には絶縁シートを貼り付けたり色々と手直ししていきたいと思います。

ではでは
0427774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 08:54:30.86ID:QIgUVdyU
>>426
もう見てないかな?
ステップドリルというのがある、穴径が細かい寸法でなくてよいならこれがベスト
段差の部分でバリ取りも出来る
0428774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 10:08:49.67ID:zuKGYJP0
ステップドリルの欠点といえば、大きな穴は奥行きが必要、厚みあるもの無理
そして細目のある一段が切れなくなったら、それより太い部分が使えなくなる
(使えなくないが面倒)

でも便利だから使う
0429774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 11:26:10.03ID:TV6+T02r
>>424
サービス部品としては出てません。
それだとバックライトをどうにかする方が賢いですかね…
0430774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 12:07:27.22ID:0UmPpnXs
そういや液晶って、見えやすい角度をトリマで調整する工程が
機種によっては あるんよな。
(ほんとうに交換が必要なのか否か、不安説)
0431774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 12:56:34.88ID:paO4CZR/
ttp://www.kamesan.co.jp/products/compactmixer/ss302rex.html
>パンフレット
>OLED表示器
いずれにせよ同等品を入手出来てポン付けできる場合を除き
相応の設備と知識と技術が必要になるだろう
0432774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 13:44:37.38ID:iZrpuTq2
CAN-BUS通信の結線時の話なのですが、お互いの終端部に終端抵抗として
120Ωを取り付けるとなっておりますが、これがもし長さの均一な”Y"のような結線の場合
はいずれか任意の2か所でよいのでしょうか?
それとも3か所いずれにもつけたほうが良いのでしょうか?

また、例えばク雑な配置になってきた場合終端に限らずすべてに終端抵抗をつけてしまっタ場合は
問題ありますか?

よろしくお願いいたします。
0434774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 14:19:45.02ID:0h4uRoTi
CANの仕様は知らないけど電流が流れないハイインピーダンスの線路はノイズが乗りやすいと思うよ
一端が非常に短いならそこは省略出来る気がするけど、規格に従いましょう
0437774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 16:26:24.19ID:mmTva8un
>>431
同等品を手に入れられないなら修理は難しいと言うことでしょうか…
oledということは液晶ではないと言うことなんですね。
交換しか方法はないが…と言うことですか…
0438774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 17:00:47.04ID:p2uNUzVt
ピンヘッダについて質問お願いします

片面ユニバーサル基板でピンヘッダをつけたいのですが、
その場合スペーサー(黒いプラスチックのやつ)はハンダ面じゃなくて部品面に来ざるをえないんでしょうか?
0441774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 17:57:17.13ID:1I/t1l2z
ストレートピンだとして
引き抜き強度 10 黒いのあり 12
押し強度 1 黒いのあり 5
回転強度 3 黒いのあり 4

Lピンの場合
回転強度 1 黒いのあり 3

数字が大きいほうが強い、体感的にこんな感じ
独立したストレート1Pだと数回ピンを刺すだけでパターンごと剥離するケースもある
なので押し強度を最弱の1とした
同様にアングルの独立の1Pも回転方向がとても弱い
0442774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 18:43:10.03ID:p2uNUzVt
回答ありがとうございます!

結論として、片面ユニバーサル基板でピンヘッダをなんとか付けても強度が頼りないということでしょうか
片面用のピンヘッダとかないですよね…
0443774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 18:53:58.19ID:0YLc37gq
>>442
そんなにも黒いのが憎いけど、強度が欲しいのなら、L型を使えば?
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05336/

黒いのが有っても無くても、抜き差しならそれなりの強度じゃないかな
黒いのが無いと相手が基板につかえて差さらないかもしれんが
白いスペーサーを入れれば大丈夫だろう
0444774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 19:06:34.89ID:z4dixSuB
そもそもなぜ片面基板?ピンヘッダだけでなくリペア時も剥離しやすいし
0445774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 19:07:58.62ID:TQ4KnXHe
>>ID:p2uNUzVt
質問に至った理由をなぜ書かんのだろう、この人は。
他にいいアイデアがあるかもしれんのに、無知な自分の範疇に回答者まで引き込んで何が得?
0448774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 19:32:32.30ID:5BnoCcOG
>>438
こういうのはどうじゃろ?(^p^ミ)

三行のをつかうか、一行三列のを必要数並べる。
はんだ付けした行は切り落して、残ったピンを裏で配線して使う。
0449774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 19:32:58.24ID:XVtmID8b
すみません、質問なのですがアース線を端子に繋ぐ前にアース線を測ってみるとAC9v程度の電流が流れてるのですが、これって変ですか?
https://i.imgur.com/hpC6Z64.jpg
0451774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 19:37:36.72ID:5BnoCcOG
ボルトは電流の単位ではありません。

何処との間に電圧が認められるのかの言及が欠けていますが、
負荷側のFG端子は、電源インレットにフィルターなどがあれば、
フィルター経由で電圧が印加されまする。
そういう場合は、電圧が生じていても、故障とは限りませんぞなもし。
0454774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 20:19:29.60ID:5BnoCcOG
>>453
何ボルトの場合?
0455774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 20:25:08.10ID:Ojn95D1m
パソコンの電源みたいに
電力線からコンデンサ通してアース(筐体)にノイズ落としたりしてるとなる
0457774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 20:40:13.04ID:HLyNcuhW
>>450
「電流が高圧」は変だが高圧の電流は変ではない
高圧の電気の流れって事だ
高圧の水流みたいなもんだ
0458774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 20:41:26.31ID:0YLc37gq
>>449
どことどこの電圧なんだろうね
写真の様子だと、テスターのもう片方のプローブはどこにも触ってないよね
50.0Hzだから空中からってことも無さそうだし

テスターを疑うべきかもしれない?
0460774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 22:14:20.42ID:XVtmID8b
>>458
誤差0.5%の校正レポートも見せてもらってるクランプテスターも持ってるけど誤差全然無しです。
いちをなんですけど繋いでるタップはFURMAN ファーマン PRO PLUGS SS-6Bに繋げてます。
これが悪さしてるんでしょうか?
0462774ワット発電中さん垢版2022/03/31(木) 22:53:12.67ID:0YLc37gq
>>460
まず先に
その写真のテスターに出ている電圧の数値は、たぶん意味がない。
建築時に壁に設置されたアース端子につなぐのなら、たぶん大丈夫。

>>458で不思議に思ったのは、
テスターのテスト棒の片方を何にもつながずオープンにしているのに、
どうして電圧の数値が表示されるのか、ということ。

自分でもやってみた。
適当なアース端子に手が届かなかったので、AC100Vを使った。
(AC100Vのコールド側は電柱のあたりで大地アースと接続されている)

テスターを AC電圧モードにして、黒テスター棒をなににもつながず、
赤テスター棒をコンセントのホット側、コールド側にあててみたら、
約2.5V〜約5V(ふらふら)の電圧が出た。テスターは METEX M-3850D。
どうやらそういうものらしい
0464774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 00:00:11.62ID:CuGqmEoO
>>427
遅くなりました
まだ見てますよ
所謂 タケノコってやつですね
その件で色々と調べてみましたが
waveが出してる
HGステップドリルってのが良さそうですね
模型用なんでケースの穴あけには良いかも知れませんね
0466774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 02:05:33.07ID:WeBvZCWW
こんばんは、お世話になります。とても漠然とした質問なのですがよろしいでしょうか?

「ソーラー自家発」と「蓄電設備」を一般家屋に設置するとした場合、
現在の一般的なメーカー製などから最新モデルを選択すると、

・カタログ値で最大何ワット程度発電出来るのでしょうか?
・また、蓄電設備は、どのくらいの寸法、サイズ感が必要で、どのくらいの電力容量
(「100V時で何Ah程度か?」とでも聞くのが良いのでしょうか?)があるのでしょうか?
0469774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 09:02:39.23ID:wfymjfns
>>467
これは初めて知りましたけど便利そうですね
すごく参考になりました ありがとうございます!
0470774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 09:21:00.76ID:xacM+sXm
ピン同士が連結されてるし
プラスチックに抜き差しの摩擦抵抗あるから全然違うだろ
0471774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 09:59:38.52ID:VpjNbw2C
>>466
広さが一般的かどうか以外にも日照の良い立地か、
家屋の立つ方角や屋根の向きは接地に適しているか、等も影響して
一概にどうとは言えないと思いますよ。
 今普及しているタイプの太陽光発電は、晴れの日の、
直射日光が全面に照射する事を前提としたシステムです。
雨や曇りではほとんど発電できず、また、パネルの中に並んだ
20p四方ぐらいの「セル」が一個でも陰になると、
そのパネルと直列に接続されているパネルは発電力が急減します。
 原理的にはコスト掛ければ回避可能な問題なんだけど、
設置コスト重視の文脈が支配的で解消されていません。

蓄電施設は、電池寿命で投資コストを電気代に転嫁すると
恐ろしく高い電気代になると思いますのでお勧めいたしません。
産業用には効率の良いNAS電池などがありますが、民生用途は
リチウムイオンなどで携帯電話の電池と同様の劣化が不可避と思われます、
画期的技術革新の報はまだ聞き及んでおりまさせんので、使っていけばいずれ
ろくに貯められずすぐ空になるようになることを覚悟すべきでせう・・・
0472774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 11:06:37.64ID:vKcEXfND
横から失礼します。
そうすると、山の中にポツンと一軒家を建てたとき、
太陽光発電だけで1日24時間の電気をまかなうのは、
2〜3年ならできるかもしれないけど、
すぐにまた多大な費用をかけて修復する必要がある、
ということでしょうか?
0473うーん;(^p^;垢版2022/04/01(金) 11:17:48.70ID:VpjNbw2C
どこまでホントか知らんけど蓄電池に関しては
10年で容量8割保証とかしてる業者もあるみたい。
(補償の主体がメーカーか業者か知らんけど、残っているといいが;)

太陽光発電も半導体を作る時に不純物をドープ(添加)しているのだけれど、
日照に伴う温度の泳動で半導体が劣化していくので性能は低下していきまする。

減殺分の容量を見越した、余裕のある大きさで作れば運用は可能と思います、が、
長雨なども在りましょうから
スタンドアロンでの運用は厳しいのではないかと思われまするぞなもし;
0474774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 11:25:00.08ID:3BWWPwrE
>>471
「陰」の部分も埃かぶったり雨で汚れが付着でも困るな
0475774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 11:26:47.22ID:3BWWPwrE
リチウム系の全固体電池はどうなの?
0476466垢版2022/04/01(金) 12:02:06.10ID:WeBvZCWW
>>471
あまりにも漠然としすぎていたようで申し訳ないです。
その後自分なりにも改めて調べ直してみました。
設置するパネルの規模で2.5-6.3kwと幅があるようですね。
その辺の条件提示もすべきでした。

電池に関しては…。
とある業者の広告では
容量12kwh 出力最大6kVA、15年保証謳っても235万…
これは流石に、まだ実用的と言うには程遠いですね…。
0477774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 12:39:57.07ID:xyv/IqOM
一般家庭でDIY出来る人で自家発電したい場合、ソーラー+電池のシステムの
電池の部分は、リーフとか電気自動車の中古バッテリー調達してくれれば個人的にはアリだと思ってる。

あらゆる危険性を無視すれば・・・だけど
0478774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 12:42:34.07ID:VpjNbw2C
ちなみに、(温暖化自体は欧州の仕込んだ国際的詐欺で、間氷期化の温度上昇が
海水中に溶けていたCO2を吐き出させて濃度増加しているだけというのが
自然科学をまじめに勉強してきた人には常識的な話ではあるけれど)
温暖化対策を心配しての太陽光発電であるのならば、パネルの設置は
アルベド(albedo)という観点では温暖促進する代物なので逆効果ですぞ(^p^;)

あと、もしも ぽつんと一軒家みたいな立地ならば、小落差水力発電(マイクロ水力)が注目株。
太陽光よりも安定した発電が可能なケースもありましょう、騒音問題はあるかもですが;
0479774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 12:47:25.16ID:VpjNbw2C
>>477
蓄電システムは、いまは補助金が出てるから設備投資のコストは
ある程度節約はできるみたいですん。

電気自動車系電池での自作はまるまる自己負担でしょうから
どちらがお得なのかは ちと不透明ですな;
0480774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 13:00:22.61ID:xacM+sXm
補助金はちゃんとした業者で施工しないと降りないから結局高くなる
0481774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 13:59:41.39ID:VpjNbw2C
第三次世界大戦後のインフラ破壊状態に備えて
スタンドアロン運用可能な発電装置を流行らそうぜ(^p^)

スターリングエンジンの市販はよ!!
0482774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 14:04:21.65ID:3BWWPwrE
補助金出るからって非効率蓄電接地する馬鹿って
自分だけ得する(ように観えてるだけで)環境には役に立ってない
「CO2排出実質0」詐欺やワクチン詐欺と一緒だな
0483774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 14:46:40.50ID:VpjNbw2C
まぁさりとて、原発停止で電力逼迫の昨今、
需要逼迫時に ほんのきもち和らげてくれる側面は
あるんじゃないですかね;

夜間電力を水の位置エネルギーに転換して需要にそなえる揚水発電と比べれば
トータル効率は 案外良いのかもしれませんし; いや、知らんけど
0484774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 14:54:41.70ID:3BWWPwrE
自分の家で発電するならバケツで屋根まで水揚げるのが健康にも良いですし
0485774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 15:17:52.09ID:rZcwHums
一度揚水と思い込んだら何が何でも揚水かよ
そこは臨機応変に自転車こげよ、無能経産官僚かよw
0487774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 15:46:18.61ID:/v0jVAGO
自転車漕いで揚水ポンプ回すんですね。
0488774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 15:47:02.03ID:VpjNbw2C
エネルギー密度で考えると氷って車のバッテリーにそん色ないんよな;
スターリングエンジンが普及したら、雪国の雪が宝に代わるかもしれんですな。
(そしておそロシアさまが一層の大資源国ですな、いやはや;)
0489774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 15:50:17.43ID:VpjNbw2C
夜に余剰電力で冷凍庫の氷を凍らせて、冷熱源としてエネルギーを貯蓄。
昼に太陽光を集光して、それを高熱源にスターリングエンジンで発電や!!(^p^)

ペルチェ素子を逆現象のゼーベック効果で熱電池にするのも手かもだが効率わるそうでなぁ・・・
0490774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 15:51:29.08ID:XAqJqukW
オームの法則くらいしかわからない素人です、お願いします。

同じスイッチング電源を複数並列接続して電流を増やそうと考えています。
並列接続に対応した設計かどうか不明(多分違う)なので、図のようにショットキーダイオードを入れようと思っています。

https://i.imgur.com/AFYlexS.png

ダイオードの耐圧耐電流は電源の定格の倍以上が目安のようですが、大きければいくらでも大きくていいのでしょうか。
大きすぎた場合、電気的に何か問題ありますか?
0491774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 15:59:48.04ID:A7tPhowv
>>490
並列に繋いでも均等に電流が流れるとは限らんから止めとけ。電圧に差があったら高い方からしか出力されない。
0492774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 16:56:09.75ID:VpjNbw2C
そうなんけ? そりゃ、まぁ、規定電圧をシャニムニに守って
既定電流以上流れたら即・遮断する電源だったらそうかもしれんが、
へたれば電圧維持できなくなるタイプなら支え合えるだろうし、
ダイオード経由の並列は、間に合わせでしのぐときは
なにげに常套手段じゃね?(^p^;)
0493774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 17:27:19.75ID:z17Wk3Sv
出来る奴が常に働いて出来ない奴がヤバいときだけ働く
これを支え合いと言うらしい

まあ定格ちょっとオーバー位なら有りかもね
0495774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 17:46:33.54ID:YEpUaDhV
蟻の社会はニートを除去しても
働き蟻の中から同じ割合がニートに変わる
0496774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 17:51:24.37ID:eRgEt1cX
やがて青年でなくなりニートでいられなくなったものが無職へとクラスチェンジする
0497774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 17:54:05.38ID:U3d4s1bS
>>490
Coselの説明では
「cの例はダイオードの電流ー順方向電圧特性の傾きを利用して」
なので、
ロスが増えても安定を狙うなら普通のシリコンダイオードの高耐圧品が向く
ロスが嫌ならaが向く
中間を狙うなら、いろいろ検討して、いろいろな動作で実験

平均順電流は、負荷側の事情が絡むし、発熱で順電圧(Vf)を下げないために(以下めんどう略
0498774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 17:59:09.57ID:U3d4s1bS
>>492
気になる2点
1 質問者は「間に合わせ」のつもりなのか
2 1台を過負荷にしたままずっと使って平気なのか
0499774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 18:02:06.97ID:4gUUPboy
>>495
最近の研究ではそのニートだと思われてた2割は、ただ一時的に休憩しているだけで、どの働き蟻も均等に働いて休憩してるらしいぞ
0500774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 18:39:10.67ID:ZT/1chj2
>>492
並列接続できるタイプなら良いけど、
そうでないならやっちゃダメよ
電流バランス取れないし、
電源ONの時の立ち上がりなんかも
違うから
0501774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 19:09:44.92ID:oNvcc4y1
投入は電源ユニットを予め立ち上げて置いたうえで、
二極双投のスイッチでいれればいいのかな。(図の青)

偏りは、
抵抗器入れて電流集中に応じた電圧降下をさせて
バランスとればいいのかな・・・(図の赤)

ダイオードやバランス抵抗でのドロップ分を
高めに設定できる電源じゃないと 運用は きつそうですな(^p^;)
0502774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 19:32:00.28ID:oNvcc4y1
>>457
へんかどうか以前に言ってる意味が良く判らないんだけど

君(のいるあたり)から見て電線まで3V
僕(のいるあたり)から見て電線は1000000V
電線内の * から ※ は0.001V
電線に3Aの電流が流れてる。と仮定して。

これは高圧電流なの? 低圧電流なの? 僕から見たら高圧電流(?)とかいう奴なの?
0504774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 20:05:38.50ID:oNvcc4y1
ぢゃぁ100万Vを、基幹系統で実用されている50万V に修正しますん・・・
0507774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 21:06:08.62ID:fq0WN0lP
ガンプラのMGEXユニコーンのLED点灯制御を改造したいと考えています
ド素人です
どのスレで聞いたらいいですか?
0513774ワット発電中さん垢版2022/04/01(金) 23:28:16.20ID:JsHEubQe
>>510
電流に応じた電圧降下をあえて起こさせることで片側に負荷が集中するのを抑えるんだよ
必要悪だな
0514774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 00:20:10.00ID:t9T11Jfa
>>507
MGEXも普通に「MG総合」じゃないの?今でも人口多い

板的は、素人にフレキ、チップ部品のはんだ付け無理だから
制御だけでも改造は無理じゃね?
なのでLED配線を一からフルスクラッチしてパテ等でモールドタイプのLEDを埋める
小型のarudino等の汎用制御基板使用してC/C++言語でプログラム制御・・・

制御の技術資料とユーザによる解析結果が存在すれば少し弄るだけの可能性0でないが
量産品だし多分そういうのは無理だろう
0515774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 00:51:27.39ID:C+VJv+2b
個人的には素人か否かは大した問題じゃないと思う。自分で勉強する気の有無と
投資可能額の方が遙かに重要かと

ちなみにMGEXユニコーンって2.5万くらいするよな。プラモの中でも高額な方だし
買って調査してもらえる可能性は低いだろう。他人に頼るなら改造に必要な情報を
自分で開示するしかない

ちゃんとロジカルなやりとりが出来るならここでも良いと思うよ

>>514
プラモに限らないけどそっち系のスレって論理より主観が優先されがちだからなぁ
時々非効率や不安全な事象がまかり通ったりして、科学が軽視されがち
0516774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 01:09:47.88ID:6b0OWZBR
制御的には改造よりも新規作成の方が楽
改造するには解析が必要で簡易オシロくらいは無いと厳しい
製品側のスレに行けば解析&改造した人がいるかもしれないので何となくそっちがオススメ
解析する気ならこのスレでどうぞ
0517774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 02:38:44.26ID:FnHIyKMP
>>507
やりたいと思う気持ちが大事。
>>515の言うとおり写真や手書きの図などで何をしたいか具体的に聞けばここで良いし、私はそのやり取りに興味ある。
0518774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 07:41:27.91ID:1kZ3j8eC
エンジニアのための情報共有サイトで記事書いてる人ってメリットあるのでしょうか?

YouTubeみたいに再生数に応じて収入があったりしませんよね

むしろライバルに知識与えない方が良くないですか?
0519774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 08:09:51.88ID:ycR7YPGB
>>518
ヘッドハンターに狙われたり
フリーなら仕事が舞い込んだりするというイベントが発生する可能性が上がる
0520774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 13:40:30.13ID:Jx7OVApF
緒先輩お世話になります
古くなったインバーターを交換したら
タブレットが、充電されなくなりました
交換前セルスターHG-350 24V
交換後セルスターPI-350 24V
充電アダプターFMV-AC337

電圧計測 HG350 100V
PI350 80V弱
同じ矩形派の後継機みたいですが
何がちがうんでしょうか?
0521774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 14:38:39.75ID:LxnhGVIa
ここで何か聞いて弄る前にカスセン、サポセンの見解聞いた方がいいのでは
0523774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 15:41:49.04ID:+74eQ1WF
>>518
まあ。日本では意味ないかな。
米国だと本を出したりするのは次の職場に自分を高く売り込むためのツールになるらしいけど。
0524774ワット発電中さん垢版2022/04/02(土) 16:46:04.74ID:jdlgKVcm
24Vあるんなら、DC24→12のコンバータで直配線しとけw
0525774ワット発電中さん垢版2022/04/03(日) 01:10:09.36ID:U7Vh8zlZ
AC 50/60Hzの電源が一般的。
だが、一般的電源周波数よりも大きく外れたもの(10Hzや100Hzなど)でも、
マトモに動作する電源(ユニット)は、
どんなのがありますか?
0527774ワット発電中さん垢版2022/04/03(日) 21:06:46.40ID:tWqGK1zV
ダイソーの300円のusbから電源とるタイプのledスタンドなんですが、ちょっとusbコネクタ部分に負担かかると基板からコネクタが剥がれて使えなくなるのですが、いい修理方法ないでしょうか?
サイズ感がすごくいいので、なんとか修理&強度あげたいです。
0529774ワット発電中さん垢版2022/04/03(日) 21:50:35.88ID:tWqGK1zV
>>528
ありがとうございます。
説明下手ですみません。
基板についてるコネクタ(メス)が剥がれます。開けて中見たのですが基板にハンダ付けではなくボンドで固定してあったように見えます。ボンドとホットボンド試しましたが、明るさの調節とオンオフがusbケーブルの抜き差しでしか出来なくなりました。このへんも含めて直したいです。
0531774ワット発電中さん垢版2022/04/03(日) 22:24:28.11ID:tWqGK1zV
>>530
すみません。5ちゃんに写真とか貼ったことないので後日でもいいでしょうか?imgru?とかよく見かけるサイトにアップ予定で調べてみます。
0532774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 08:46:48.63ID:uNVnqh0k
はんだ付けすりゃいいじゃんw
0533774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 14:14:12.70ID:7iPdjWMc
DCDCコンバーターの自作って
難しいでしょうか?
5Vを15Vにしたいんです。
0534774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 14:23:34.94ID:7MbZIFU9
既製品ではなく自作の理由は?
モジュール買ってきて箱に入れるだけなら中学生でもできるでそ

15Vは何アンペアいるの?
三倍昇圧なら5V側に最低三倍の電流流れるだろうけど、5V側電源の容量は大丈夫?
あと、絶縁の必要はあるの? 自作で異常時に変な出力しても大丈夫な用途なの? おじさん心配よ・・・
0535774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 14:43:01.12ID:0nNldRc4
>>529と違うタイプの事かもしれないが)
基板に穴をあけない表面実装タイプのコネクタはすぐに基板から剥離するよな

瞬接やエポキシで多少固定したところでまたはがれるからな
尻尾の電線の方をインシュロックで本体に固定するか
可能なら基板に穴開けてコネクタに銅線や番線をクルクル巻き付けるか

数十銭から数円くらいのコストダウンのためにアトが大変
0536774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 14:58:42.25ID:4zMlvbC0
>>533
無安定マルチバイブレータ、チャージポンプ、シャントレギュレータ
割と易しい部類だね
0537774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 17:24:45.59ID:7MbZIFU9
やさしいか・・・?
電源なんて用途によっちゃぁ どんな負荷がぶら下がってくるかわからんのやでぇ・・・
0538774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 17:42:18.89ID:4zMlvbC0
色んな可能性を想定するのなら既製品買うだろ
あえて自作するのは勉強のためと見た
そして5Vから15Vと聞いて割と具体的にいくつか学習キットが脳裏をよぎった
0539774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 18:07:19.94ID:Zui5xnqA
出来るか出来ないかと言われたら出来るけど、想定した動作をするとは限らない。
なにせ、そこらへんは>>533しかわからない。
0540774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 19:02:16.44ID:MAHqro0f
>>533
まあ、自分で設計するなら難しい。
適当なキットを組み立てるだけならそうでもない。

さらに言えば日本で電気電子系なんて先のないものに興味持たない方が幸せになれる。
0541774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 19:22:21.91ID:h4EXnNAP
>>533
昇圧型dc/dcコンバータ とか 昇圧ic とかでググるといろいろ出てくるよ、自分の希望に合ったものを探して
0542774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 20:33:46.25ID:qxmf04dn
キャパシタ使う昇圧はあまり電流取れないな、バイアス電圧作る程度。5Vをスイッチソングで高周波交流にしてトランスで昇圧、整流がいい、いずれにしろ特殊部品が必要で自作は難しいよ
0543774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 21:29:43.69ID:Ek7JdMQb
電源IC見繕ってデータシートの回路ぱってフィードバックの分圧比調整すれば大体作れる
電流がたくさんいるとかじゃなければ難易度は低いと思う
自分なら面倒な上に高くなるからモジュール探すけど
0544774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 22:08:10.89ID:sxcaKORH
中華モジュールの値段見たらもう自作する気なくなるよな
でも貧弱なコイル使ってて規定出力出てないぞというのがわかるようになるから
1回くらいは自作してみるのもいいかも
0545774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 23:29:25.15ID:MAHqro0f
>>544
でも、その中華モジュールに払った金が侵略行為の支援になっていると思うと買う気をなくすけどね。
0546774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 23:33:52.63ID:MAHqro0f
コイルの選定がちゃんとできないなら
キットか出来合いのものにしておくのが無難だろうな。
ちなみに、コイルの許容電流は出力電流以上あれば良いってことではないからね。
0547774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 23:55:51.77ID:sjkYXNrG
>>545
へえ、そんなこと気にしながら日々生活してんの?
今の生活から中華製品100%取り除くの不可能でしょに
ご苦労なこったw
0548774ワット発電中さん垢版2022/04/04(月) 23:58:27.03ID:90p6cMe1
ロシアや中国を批判している奴が平気でアメリカのを買っていたりするんだよな
大儀無きイラク戦争を容認しているに他ならずダブスタ
0550774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 00:28:35.66ID:UtWuNbCE
マイコンカーのレースイベントとか無いのかな?ググってみると高専向けのが出てくるけど
ニコニコやコミケ的な迷惑掛けなきゃ何でもござれ的なノリのレースイベント
まぁマシンのサイズくらいは制限あって良いと思うけど
0552774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 07:59:00.11ID:8VJw2eO8
不買なんて無駄なことを考える頭を晒してて恥ずかしくないのかな
日本に住んでいるだけで取られる税金が巨額ODAに使われて
えげつない化け物をもう作っちまって取り返しの付かないことになっているのに
0554774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 08:41:02.86ID:++Iav7M0
>>553
ミニ四駆はレギュレーションの塊なんよ タミヤ製品縛りとかサイズとか諸々・・・
無制限のは フェンスカー っていうんや、これ豆知識な(^p^)
0557774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 12:07:45.72ID:8wBGS5KV
>>552
まったくだな
やっとODAを終了するって言ってるから今までばらまきまくってたわけだ
そのくせ中国の脅威とかで軍事費は増額の二枚舌
0558774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 12:24:04.70ID:++Iav7M0
「何を買うかは自由」にincludeされてるのが「不買する自由」でしょう。

仮に「自分が人殺ししなくても殺人事件はなくならない」としても
だからと言って「自分も殺していい」と考えるのは論理の飛躍で、
「自分はころしてはいけない」と考えるのがただしい。
 仮に微々たる差であろうと不買を積み重ねた末に異なる未来は待っている可能性はあると思うよ。

国ごと、特定企業、特定の経営者、いろいろな不買が在りえるね。
公害、人道的犯罪、企業の姿勢、などなど理由も様々。
20年位前かな、「南米でコカ・コーラの現地法人とその子会社が
労組関係者を暗殺している」というニュースを聞いたときは、
ぼくもコカ・コーラ製品を買うのを避けていたしな。
いやはや、21世紀の話とは思えんわな(^p^;)
0559774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 12:41:52.28ID:8wBGS5KV
微々たる差なので無意味
殺人とは違う

>積み重ねた末に異なる未来は待っている可能性
そうですか、ぜひお続けください。
0560774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 12:54:31.10ID:++Iav7M0
不買に関する了解は得られたようだけれど殺人は違うと切り分けるロジックはどこなのだろう。

世界の人口78億7500万人の中で1人や二人の占める比率は
二国間経済の中で占める一回の不買行為の占める割合と、
どっちが大きいのかなぁ・・・(・∀・;
0561774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 13:13:45.40ID:8wBGS5KV
>>560
中国に対するODAの総額と君が不買したせいで売れなくなる商品の金額とを比べてみれば?
ま、そもそも人の命を数の割合で考える品性の君とは話すだけ無駄だけど
0562774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 13:30:20.65ID:+lbvpWYd
たとえ、ささやかでも、やらないよりマシかな
微々たるものではあっても、ウクライナ支援のためにウクライナ産のものを買おうという気持ちと同様に、
シナ製品は極力買わないという選択をするのも悪くない。
0563774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 13:30:25.16ID:++Iav7M0
え? 人の命を数で割り切らないなら尚の事、たとえODAの総額が幾らだろうが、
ウイグル行政やチベット行政やチャイナ国内での熾烈な搾取環境などを
人命が軽視され抑圧されていることを問題視して 可視化や
フェアトレードを呼びかけ その一手段として不買運動に努めるのが
筋というものなのでは?!(・∀・;
0564774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 13:39:19.23ID:DjG17bPy
>>563
では貴方が書き込みに使っている情報端末、今すぐ窓から捨てるんだ。
0565774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 13:48:10.15ID:8wBGS5KV
>>563
>が筋というもの
論理性の欠如の慣れの果ては決まってそれだねw
0566774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 13:59:44.79ID:++Iav7M0
君がメイドインチャイナの端末しか使っていないからと言って
他人も同じだと決めつけるのは余りに早計というものだよ・・・
0567774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 14:02:45.70ID:8wBGS5KV
>>>566
中開けてメイドインチャイナなパーツがひとつも無いのを確認してからほざけよw
0568774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 14:07:19.39ID:/HytsEu2
コンビニ弁当に必ず中国産食材や調味料が使われているのと同じように
日本製であってもどこかに中国製部品やペーストが使われているんじゃね
0570774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 14:17:46.57ID:++Iav7M0
そういう懸念に関しては、やはり経営層の価値観も重要よなぁ・・・

よし、みんあでDHCの食品買おうぜ!(^p^)
0571774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 14:27:10.29ID:8wBGS5KV
>>570
メイドインチャイナなパーツはひとつも無かったのか?
何で書き込んでんだ、馬鹿なのか?
0572774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 14:48:58.74ID:++Iav7M0
チャイナチスからの普通な圧力に屈しない俺様カコイイ!!(^p^)
0573774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 15:09:56.92ID:QJA+ooih
ルネサスのマイコンですら中国製のご時世に何寝ぼけた事言っているんだw
0574774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 15:15:16.32ID:++Iav7M0
ちっさなことから こつこつと!!

   ーーー西川きよし・談
0575774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 16:32:44.66ID:D6OgpZYV
>>552
ODAの予算は途中段階で合わせて3割程度が抜かれるそうだ。
官僚や外郭団体、政治家などが甘い汁を吸っている。
相手国の経済状態なんてどうでもいい。
0576774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 19:37:16.31ID:0BUUfiWB
>>552
無駄な事なら粛々とスルーすればよろしい。

そういえば かつて毛沢東は、敵から褒められたら警戒しろと説いていた。逆に
敵から罵られるならば、成果を上げている証左だから喜ばしいことだ、と。
無駄だ無駄だと喚かれるのならば、地味に効くということなのだろう(^p^)ふひひ!
0577774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 20:23:21.83ID:8wBGS5KV
人の金で無駄してるんだからスルー出来んだろ、馬鹿も休み休み言えよ
おまけに、批判する奴は自国民でも敵呼ばわりとか
すっかり卑屈な安倍晋三スタイルの染みついちゃった奴がいるね
0578774ワット発電中さん垢版2022/04/05(火) 23:28:31.58ID:QfyZg6jh
電子レンジって接地せず使ってる人多いみたいですけど二次側は浮いてるから触ってもケースが人間の電位、マグネトロン陰極が人間の電位-5000Vになって大丈夫ってことですか?
つまり接地って要らなくないですか?
0579774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 00:03:45.14ID:aSbc1kf+
一個人の取引額はODAの総額と比べたら微々たるもんだから無意味
どんなに不買しても中国依存のものを0にできるわけではないから無意味

ほんとに無意味かね?
0580774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 00:47:09.91ID:Ks5qH8Lp
無意味って言うから、本当に無意味か、なんて言葉遊びみたいな疑問が出てくる。
ほぼ無意味、って言えばいいのに。
0582774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 01:05:51.18ID:L33ejYoZ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  ここは質問スレなので、見に来てる初心者さんに参考になるレス・会話をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0584774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 06:18:29.79ID:QuHG0xls
>>576
もういい加減、顔文字やめてもらえないでしょうか?
0586774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 07:08:58.97ID:9D+j0UpT
顔文字が有ると簡単にフィルタ出来るのに何で付けるなって言うんだろう
chmateならNGに正規表現で
\(\^[pq]\^\)
でええやろ
0587774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 09:00:40.89ID:4rMt7DUb
>>578 >>583
なるほど床に水をこぼしたとか何らかの理由で
筐体に触れる人体側だけが接地された状況では
高電圧印加部と人体間との静電容量に
充放電電流が流れて感電しそうやね。 よう知らんけど;^p^
0588774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 10:58:42.34ID:I1U3NoXE
板違いかもしれませんが質問です。

BNCのオスがケーブルの両端についたものに、熱収縮チューブみたいなもので長さや名前の表記をしたいのですが、コネクタがあるのでチューブ状ノモのは通らず困っています。
曲げなどにも強く目立たないよい方法はないでしょうか?
またC状になってるような収縮チューブなどあるなら名前を教えてもらえませんでしょうか?

よろしくお願い致します。
0589774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 11:20:30.52ID:bOEi7vZo
ケーブルタグ、ケーブルラベルとかでいろいろあると思うがそれじゃ駄目か?
線径によっちゃあ普通に収縮チューブでもいけるんじゃね。線が細くてもなんか巻いて線を太らせるとか。どんな仕上がりを想定してるかわからんから適当にしか答えられんけど。
0590774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 11:34:55.13ID:4rMt7DUb
>>560
人の命を考えればこそ、
製品の安全性には気を付けないとね。

 どこの国の製品なら安心とは断言できないけれど、
事故が起きた時に外国語で保証やら賠償を求められるのかというと
ちと厳しいものを感じずにはいられませぬ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648811601/l50
0591774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 18:28:25.54ID:iP/51okZ
ダイソーの200円 LED電球だけど
ttp://jyougasaki-2.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/daiso150led-6a3.html
この回路だと突入電流がブリッジダイオードを痛めるように見えるのは自分だけ?
ブリッジダイオード後のコンデンサを増量したら突入電流は増えるし
0592774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 18:40:49.40ID:TzyaCRPS
>>591
AC側の抵抗とコンデンサの抵抗成分でそこまで流れないんじゃないの。実測してみないとわからんけど。パルスなら許容電流かなり大きいし。
0593774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 19:24:00.77ID:Ib0vkPYz
一次側にダイオードブリッジとコンデンサ入れて分解せずに使えば良いのでは?
0594774ワット発電中さん垢版2022/04/06(水) 19:52:10.03ID:1eEudbEg
製品がコンデンサをケチったわけじゃないんだろうから勝手に増やして平滑したら
電流を制御してる部分に負担がかかって温度が上昇してないだろうか気になる
0595591垢版2022/04/06(水) 22:46:15.65ID:DjBErVo4
>>592
そもそもブリッジダイオードがどこまで耐えられるのか不明だけど
秋月にある定格1A程度のブリッジダイオードのデータシートを見ると
ピーク30Aとか書いてある
製品に使われている物が同程度で、ピーク電圧が140Vと仮定した場合
5Ω以上あれば定格を越えない可能性があるか
低ESRじゃないコンデンサなら数Ωくらいあっても不思議ではないが・・・
明示的に対策するなら数Ωの抵抗をコンデンサと直列に入れるとか
前段にコイルを入れるとか?

>>594
寿命を考えた場合、コンデンサを増やしてリプルを減らすなら電流を減らすべきでしょうね
0596774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 10:55:35.47ID:vvyiuYRc
質問です。

ヘッドセットの4極端子を3極端子に変換して使用したいと思っています。
3極端子の専用のヘッドセットでは使えない機材に使いたいのです。現状では当たり前ですが片耳オープンのヘッドセットでかつ、よく壊れるのに高額なのでRazerなどの少しつけ心地も良さそうなものを使用できないかと言うこころみです。

皆様にお聞きしたいのは、3極端子がどれがマイクでどれがスピーカーか調べるにはどうしたらわかるかをお聞きしたいです。

変換自体はスピーカー部分のLRを同じ極に、マイク、アースと言うので行けると思っています。

皆様のお知恵をお貸しください。
0597774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 11:01:01.63ID:vvyiuYRc
追加です。

使い方としては、3極端子でスピーカーもマイクも使用して会話をしたいです。スピーカーはモノラルで構いません。会話ができればいいので。
よろしくお願い致します。
0598774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 11:07:43.83ID:ZYhFNhUL
昔、電源の評価で突入電流の実験したけど、
ブリッジは新電元のサージ順電流50A?ぐらいのやつ
ブリッジ後の電解コン2000uFぐらいの容量

の回路で、電解コンの電荷空にして、AC110V位相90°で電源入れた時の突入電流測ると100A以上流れとった記憶あるけどブリッジは平気やったで。

うろ覚えだからおかしかったらすまん。ブリッジはほか中華メーカーならどうなるかは知らん!
0600774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 11:50:59.95ID:vvyiuYRc
>>599
変換ケーブルは2本に別れるんですよね、マイクとヘッドフォンと。今回は一本なので。
あと普通の変換だとマイクをカットして3極端子にするものばかりでして。
0601774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 11:58:08.08ID:+sAnf1FJ
>>596
ヒント
https://www.yugen-corp.com/2018/05/mini4audio/

1)4極のピンプラグの器具を100均で買う
2)コードの途中で切断。
3)捨て板(古雑誌)の上で、ケーブルにカッターの刃を軽く押し当てながらコロコロ
4)きれた被覆を抜く。
5)色ごとに電線をバラす。
6)各色電線をハンダゴテで予備半田
7)テスターでどの色がどの位置か調べてメモ。
8)出力側にそれを挿して音を出す。
9)テスターで交流電圧を見る。

予算が潤沢なら、4極オスーオスのケーブルを買うのも手やね。
テスターとかはんだごてがないなら別の手を考えることになるが、一案として。
0604774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 12:01:24.27ID:Z8Rv3Kxr
>>600
受け側の機器の3極はどうなってんのかわからんし、機器名を隠してるから正確に答えられん。モノラル音声出力とマイク入力、GNDとか?そんな機器があるのか?
0605774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 12:05:29.81ID:uNlr8fDv
>>596
>> 3極端子の専用のヘッドセットでは使えない機材に使いたいのです。
意味が分からない
主語も曖昧

>>3極端子でスピーカーもマイクも使用して会話をしたいです。
こっちも分からないけど、たぶん3極のジャックに、4極のヘッドセットをどうにかして突っ込むのかな
その機材に3極のジャックと別に、マイク用のジャックが無いと推定した

>>3極端子がどれがマイクでどれがスピーカーか調べるにはどうしたらわかるか
これもジャックなのかプラグなのか不明

規格品ならこのページに端子配列がある
https://techblog.recochoku.jp/5167

規格品でない独自配列の3端子ジャックなら取扱説明書などを調べるか、分解して配線を調べる
あるいは、その独自配列の3端子ジャックの機材専用の、3端子プラグのヘッドセットが手元にあるなら、
3つの端子の3通りの組みあわせの抵抗を測ってみれば、推測できるかもしれない
ただし下手すると測定時に壊すかもしれない
0606774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 12:09:19.20ID:uNlr8fDv
>>604
モノラル時代のビンテージだったりするのかも
ヘッドセットのマイクがECMなら動作しないかもだね
0607774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 14:05:43.67ID:b9Umg1D/
>>596
考え方としては
スピーカーの入力抵抗をR1
マイクの入力抵抗をR2
としたら

3ピンを2ピンづつテスターで抵抗値を測定すれば
結果は、R1、R2、R1+R2(一番大きい)ってなる筈…と予想できる

だから、一番大きい抵抗値になった時
テスターピンを当ててないトコがGND…と考えられる

…が、まぁそれで、おkとするかは気分次第&#12316;
0608774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 14:09:14.25ID:b9Umg1D/
マイク端子、電源供給アリ無しも多いしね
繋げて見て動くかどうかは、また別だからね
0609774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 14:35:55.22ID:ir4QEkXH
4極3極変換コード普通に買えばいい


4極は「CTIA」と「OMTP」の2つの規格が存在する
ヘッドセットの場合CTIAしか市場に存在しないらしい

蛇足
OMTPは10年以上前のSony のExperiaなどがあった
これの場合4極3極変換ケーブル + CTIA CMTP変換ケーブルを買う必要がある

CTIA 3番アース、4番マイク
OMTP 3番マイク、4番アース

(先から1番→根本4番)
何故3番アースか良く解らないがAppleがiPhoneのために決めた
0610596垢版2022/04/07(木) 15:26:38.37ID:OILMFIRQ
混乱させてしまい申し訳ありません。

機材はFD-300Aという機材で、それ専用のヘッドセットは FL-30 というものです。
そしてその300Aに通常のヘッドセットを使いたいのです。
ちなみに4極端子がそのまま使えないか300Aにに突っ込みましたが、相手からの音羽片耳で聞こえましたがこちらの声は行きませんでした。またノイズが凄く乗っていました。
専用ヘッドセットの抵抗値を測るとしてどうなればマイク、とうなればスピーカとわかるのでしょうか?
0611774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 15:29:52.04ID:OILMFIRQ
>>605
こっちも分からないけど、たぶん3極のジャックに、4極のヘッドセットをどうにかして突っ込むのかな
その機材に3極のジャックと別に、マイク用のジャックが無いと推定した

そのとおりです

>>端子がどれがマイクでどれがスピーカーか調べるにはどうしたらわかるか
これもジャックなのかプラグなのか不明

規格品ならこのページに端子配列がある
https://techblog.recochoku.jp/5167

規格品でない独自配列の3端子ジャックなら取扱説明書などを調べるか、分解して配線を調べる
あるいは、その独自配列の3端子ジャックの機材専用の、3端子プラグのヘッドセットが手元にあるなら、
3つの端子の3通りの組みあわせの抵抗を測ってみれば、推測できるかもしれない
ただし下手すると測定時に壊すかもしれない

3端子のヘッドセットは手元にあります。
測定した結果どうなればいいのでしょうか?
0612774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 15:44:41.71ID:+sAnf1FJ
テスターはあるの?
抵抗測っても大した電圧は印加されないから多分壊れないよ。
音は8Ωとかが主流だとおもうけど
A,B,Cなら 組み合わせは
AB
BC
CA の三通りしかないんだから 抵抗一覧表にしてみれば?
0613774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 15:46:41.33ID:+sAnf1FJ

ヘッドセット側の、未接続状態の話ね>多分壊れない
出力側に信号出力させながら抵抗値測っちゃあかんよ。
0614774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 15:49:29.38ID:+sAnf1FJ
抵抗レンジで測定すれば、テスターから微弱な電力が供給されるから、
ヘッドセットを装着したまま端子の抵抗値を測定すれば
ヘッドホン音声端子に当てた時にソリトン波のノイズが生じると思うよ。

そのときに関与しなかった端子がマイク端子やろうね
0615596垢版2022/04/07(木) 15:52:32.95ID:OILMFIRQ
>>612

ありがとうございます。
今出先ですので今夜3通り測ったものを報告いたします。

皆様色々お力添えありがとうございます。
0616774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 15:54:19.46ID:7il9zNxJ
片耳が聞こえるなら聞こえない方の端子がマイク入力に使われてるのでは。他はステレオ3極と同じ。GNDと出力が逆になってる可能性も無くはないが。
0617774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 16:03:17.36ID:uUMEa/ZP
Amazonで買った昇圧機にマニュアルがなく

https://imgur.com/Qe0cgQ7

上のように -5U、-4U、、、0U、、、4U、5U までの値を設定できるのですがこれが何の値かわかりません。
これは何を設定しているのでしょうか?
0618774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 16:06:24.06ID:uNlr8fDv
>>611
仕様書によると
・マイク部 ECM
・ヘッドホン部 32Ωオープンエアータイプ
ということなので

>>612さんのとおり、
ヘッドセットの3極プラグをテスターで当たってみて、32Ωならスピーカーとアースの組み合わせになる
あてずっぽうで言うと、プラグの根元がアースで、一番先がスピーカー、真ん中がマイク

もしも、うまいことそうなっていたら、
改造用の3極プラグを手に入れて、
ヘッドセットに配線しないで、プラグ単体でジャックに刺して、電源をオンにして
プラグの根元の電極−真ん中の電極 に、直流電圧(ECM用)がでているなら、真ん中がマイクの裏づけが取れる
プラグの根元の電極−一番先の電極 に、電圧が出ていないことも念のために確認
0619774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 16:06:39.78ID:+sAnf1FJ
UじゃなくてVじゃねえの? しらんけど
0620774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 17:28:51.51ID:uUMEa/ZP
>>619
Vなんですかね?
-5U、-4U、、、0U、、、4U、5U まで変えてみても出力電圧が変化しないことは確認しました。
0621774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 17:36:54.35ID:LDFad2Ii
>>617
こーゆーのは
仮の負荷を付けて試験する

適当に100Ω-数Wの抵抗とか付けるなりして試す
0624774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 18:38:53.65ID:rRD3fXrP
>>623
よー見つけたな
おそらく電圧計の校正モード
電圧の表示値をオフセットできる
0625774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 18:48:32.49ID:NpzW1MmS
>よー見つけたな
https://imgur.com/Qe0cgQ7.jpg + 昇圧
画像検索くらい出来るようになろう。
0626774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 20:27:13.12ID:vvyiuYRc
>>618
先端から順番にABCとして以下の通りでした
ダイヤルを抵抗のX10にあわせて

A-B ピクッと動くか動かないかくらい スピーカーからジョリジョリ音がする ほぼ無限大Ω

A-C 無音 ピクッと動くか動かないかくらい ほぼ無限大Ω

B-C 大きく音がする 4のメモリのところくらいX10なので40Ω?

テスターはELPAのEAT-01NBで測りました。

よろしくお願い致します。
0627774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 20:29:16.61ID:vvyiuYRc
>>618
これの確認ですがオスオスのケーブル持ってるのでそれを使ってもいいと言うことですかね?

部品は持っていませんので、それで代用できるならすぐ調べられるのですが
0628774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 21:02:56.14ID:G4eHpgLQ
>>627
抵抗計で、A-A’、B-B', C-C'が
導通状態なのを確認した後なら
オスーオスケーブルを使って確認できるんじゃね?

>>626
その情報では Aがマイク、Bがスピーカー、CがGNDっぽいですねぇ・・・
先行したピンアサインの図と違うので不安ですが;
0629774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 21:35:49.33ID:uUMEa/ZP
>>623
ありがとうございます。
入出力電圧表示の校正で試したところちゃんと校正できました。

amazonのアドレスを書くと書き込みで弾かれて、商品ページに型番等も記載がなかったので写真のみで質問させてもらいました。
0630774ワット発電中さん垢版2022/04/07(木) 21:43:29.53ID:vvyiuYRc
>>628
これは専用のヘッドセットなのでいただいていたのと少し違うのかもしれませんね。
しかしこれなら繋ぎ替えの工夫が必要と言うことになりますかね?
0631774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 09:09:41.52ID:A4XsnJF4
全く違う形状のコネクタならいいんだけど、両方ともピンプラグだと
考え事しながら操作したりすると誤って突っ込むリスクが生じる・・・
それでも半田加工した部分は、もろくなって使っているうちに折れるものだから
自作変換ケーブルですますのも手ですぞい。要素ごとの買い替えも楽だし(例:
ヘッドセット内部が壊れて買い直すときは、変換ケーブルならつなぎ直すだけで済む。
ヘッドセットのケーブルを加工した場合は当然ピンアサインの整合加工をやり直さにゃならん・・・)
0632774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 12:44:22.21ID:lA6fbO0r
よく乾電池2本で動く製品があるけど、電池が少なくなってきたら
1.5Vに昇圧して電池を絞り切るまで使う回路ってどういうICを使えばいいですか?
0633774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 12:46:18.96ID:lA6fbO0r
自動的に昇圧するのは複雑になると思うので
昇圧切り替えスイッチは手動でも構いません

これがあればポータブルラジオとか駆動時間を伸ばせると思うんです
0634774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 12:52:05.44ID:FSMtr6Hj
このへん
ttp://www.pppea.com/triflesthings/chiplink/
DCDCは発振回路なのでノイズはいるかも
0635774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 13:01:33.76ID:lA6fbO0r
>>634
わー!ありがとうございます。いっぱい載ってますね。
仰るとおりラジオとかはノイズで厳しいかもしれませんね!
0638774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 14:20:57.34ID:KmE5Fh5P
まあ1.2Vで捨ててしまうより、0.9Vまで使い切った、やりきったという達成感が得られて気持ちいいんじゃないでしょうか
0640774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 16:00:36.55ID:DmRgjm7q
似た所で、親が補聴器で空気電池を湯水の様に使い、更に最近片耳無くして15万円払うはめになったので、
モバイルバッテリーの5Vを降圧して使って電池代節約+コード化出来たらなぁと思ってるのですが、

安定した電圧が必要であろう補聴器は難しいのかな
0641774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 16:10:16.63ID:A4XsnJF4
補聴器はなぁ・・・耳穴の名かとか耳につけれるサイズに納めるのが
高コストの原因であって、機能的にはスマホのマイクを使って、
スマホ→ヘッドホン、演算処理はスマホのアプリで補えば安上がりではないでしょうか。
0643774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 16:38:19.29ID:A4XsnJF4
>あまり面倒なものにすると

 どんな面倒なコマンドにしたんや・・・あれか、
アプリの操作コマンドが、加速度計と音声信号を用いたダンスインターフェイスで
起動コマンドがムーンウォーク後にマイクーの決めポーズで「ふー!」みたいな?
0644774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 17:03:38.05ID:N3YIB1+D
付加価値をつけて便利だと思わせればええんや
例えばラジオやマッサージ、mp3で落語再生などお年寄りの好みそうなもの
0645774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 17:26:08.86ID:iibhYCkv
初心者なんですがどなたか教えてください。

尼で
「赤外線センサー 人感センサー スイッチ DC12V リレー付」
というのを購入しようかと思うのですが、
>使用電圧:AC110〜240V
という記載があります。

商品名にDC12Vと書いてあるので、
直流の12Vで入力してセンサーが反応すると直流の12Vの出力があると考えてますが、
あってますか?
またこのAC110〜240Vの記述はどういう意味なのでしょうか?

尼のURLが書けないので省略してます。
0646774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 18:21:53.86ID:j5d6w3sp
おそらくそのセンサとリレーを駆動するのにDC12Vが必要。で、制御されるリレーがオンオフできるのがAC110V〜240Vってことだと思う。
0647645垢版2022/04/08(金) 18:31:41.01ID:iibhYCkv
>>646
ありがとうございます。
そういうことなんですね。
AC電源に繋ぐことに恐怖があるのでもう少し予備知識付けてからにしたいと思います。
0648774ワット発電中さん垢版2022/04/08(金) 19:27:59.41ID:rl+c6Pds
>>645
アマのところを尼としてURL教えて下さい、見つけられなかったので
おそらく12Vにリレーを積んでいて、リレーのスイッチでは何Vでも制御できる
要はDCでもACでも出来るけど、便宜的にAC110〜240Vとしていると思われます
電池なり簡単なAC]アダプタで回路を動かしてAC機器を制御できる、という事
0650774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 07:34:50.23ID:7PnW4Op3
AC表記のあるはこれかな? /dp/B00HG7PT9W/
同じものと思われるコッチはDCのみ /dp/B09RWZ4S7D/
尼の商品説明なんて間違いだらけだし、後者の説明のほうが合っていると思う
0651645垢版2022/04/09(土) 08:55:06.33ID:kP7hcvNq
皆様ありがとうございます。
>>650
前者の
/dp/B00HG7PT9W
になります。
DCで利用してみたいと思います。
思い通りいかなかったらまた相談させてください。
ありがとうございます。
0652774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 10:10:59.29ID:qqpXAAqt
>になります。
の誤用ってほとんど定着しちゃったね。
バカっぽいって感じる世代もそのうち居なくなるんだろう。
0653774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 10:20:19.55ID:aD4FNM8W
>>651
回路のアースと制御側のアースが共通になっているので、制御もDCで行わないと危ない
AC100Vのホット側をアースに繋いだ日には怖い事が起こるかも
おそらく100Vの縁面距離(2mm弱くらいだったかな)も満足してないだろうね
なので、DCで利用して下さい
0654774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 10:25:18.58ID:qqpXAAqt
縁面距離?
沿面距離?
0656774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 11:59:57.47ID:3CwATM9l
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/23(土) 12:27:55.72 ID:oGFxVyPE0
掲示板の書き込みとか文章全体から言いたいことが理解できればそれでいいわ
意識高い系とか誤用やなんか引っかかる表現してるとそこで思考がストップして難癖つけることに終止し始めるんだよね
0657774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 12:38:20.60ID:TkyZbvaF
>>656
自分の言葉で吠える能力が無いうえに
誰に向かって吠えてるのかさえ明示できない無能
0659774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 13:35:16.41ID:W79/M0Sm
ライブラリや関数再利用するのに自然言語だけ特別扱いする意味が分からん
0660774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 13:44:40.04ID:0KhnlG2w
逆でしょ
プログラム言語の方が特別扱いなの
CPUにとってみれば言語ですらないわけ
0661774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 13:47:17.74ID:ehm9VHao
>>659
行きつく先が人間一人一人の個人の個性なのか機械語のコードなのか
違いは明らかでしょ
そんなん分からんでここにおるんかいw
0662774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 14:25:02.99ID:RovHzd3K
> >になります。
> の誤用ってほとんど定着しちゃったね。
定着したら誤用ではなくなる。それが言語。
0664774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 14:30:02.15ID:JoNHKw24
>定着したら誤用ではなくなる。それが言語。

めちゃくちゃな理論だな。
0665774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 14:34:49.74ID:RovHzd3K
>>664
とてもきれい、で今さら問題にはしないし。
全然いいよ、もすでに定着してる。
0666774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 14:41:51.89ID:Ne/oPw/T
>>662
低学歴にとってそれ以上都合のいい言い訳は無いね
ま、いずれ無くなる亡国の言語だから俺はどうでもいいけどw
0667774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 14:44:35.69ID:CyFwowjH
>>662
定着してるかどうかは君のいる環境にもよるから注意してね
俺なら過渡期には使わないようにするな、いかにも馬鹿っぽいから
0668774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 14:48:45.13ID:RovHzd3K
>俺なら過渡期には使わないようにするな、いかにも馬鹿っぽいから
俺もそうだよ。
0669774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 16:39:10.31ID:RovHzd3K
>低学歴にとってそれ以上都合のいい言い訳は無いね
いろいろ言ってみても、言葉が一部のインテリや貴族だけのものだった時代とは違うしね。
差別であったり人権にかかわるものだったりで政治が介入しないものは、多数派が作っていくのが言葉。そういうもの。
受け入れが困難な人がいるのも事実。たいていの場合、いつの時代も老人が新しい言葉を愚痴る。
0671774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 17:26:40.05ID:W79/M0Sm
>>661
レスバしたいだけならそうやってコピペが云々と藁人形こさえて粗探しと揚げ足取りだけやってりゃいいと思うけど、
自分の頭で読んで考えて同意できるかどうかのほうが大事だろうしそれに比べれば誰が言ったかなんてどうでもよくね?
0672774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 18:57:29.72ID:RovHzd3K
>意識高い系とか誤用やなんか引っかかる表現してるとそこで思考がストップして難癖つけることに終止し始めるんだよね
本筋じゃないところで、ひっかかるのはともかく、そこが気になって気になって気になって仕方がなくなるのはメンタルの障害だよ。
病んでしまって、延々と手を洗う人と同じ。テクニカルな知識や能力とは別だよもちろん。

コピペにめくじら立てる必要もないのでは。入力が苦手な人もいるだろうし。
権威を笠に着るかのように有名人の言葉をコピペするのは、自信のなさかな、とは思うけどな。
権威が通用するのは同じ人を崇拝している者の中だけなのに。
0673774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 19:03:42.98ID:hyuWC0xj
>>ID:RovHzd3K
引用するのはいいけど出来ればアンカーも打ってくんないかな
追いにくいんだよ流れがさ
ただのレスオナニーなら仕方ないけど
0675774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 19:52:16.84ID:I37irIdH
>>664
新しい、の あたらしい は 本来、あらたしいだったらしいよ・・・
0676774ワット発電中さん垢版2022/04/09(土) 21:08:32.86ID:UkwWz9rd
Virtual short が イマジナリーショートで定着して、大学のテキストにも使われている
0677774ワット発電中さん垢版2022/04/10(日) 09:44:48.73ID:OxpbxWbR
>>676
岡村廸夫さんが使った説が有力ですね。

昔のことだったので virtual を翻訳するときにまだ日本語としてのバーチャルが一般的ではなかったんじゃないかな。
訳語として彼が選んだのが日本語の「イメージ」(≠image)だったんだろうな。でも彼の、実際の、自称の、お弟子さんや
ファンの人たち、そしてもしかしたら本人も、image で再生産してしまったんだと思う。
外国の言葉を翻訳するときに、別の外来語を使うのは危ういって話は、国語学者のだれがが言ってた。
わりと良く知られているけれど、ルネサスの英語のページのオペアンプの解説にも imaginaly short は出てくる。

言葉は使う人が多ければ意味が変わっていくものだけど、一部の地域だけで広がっているのは、悪い意味での方言でしかない。
丁寧に刈り取って駆除する方が良い言葉だと思う。(あるいは世界に広げるか、むりだろな)
0684774ワット発電中さん垢版2022/04/10(日) 19:56:47.31ID:Nm9cfCpk
5インチHDDへの電源供給について質問です

2つのアダプターから、それぞれ5Vと12Vを繋いで大丈夫でしょうか?

HDD本体に
+5V 0.72A
+12V 0.52A
と書かれています

アダプター 1
Wiiのアダプター 12V 3.7A

アダプター 2
USBの携帯電話充電器 5V 1A

ちなみに、これで大丈夫だとして、アースはどうすればよろしいのでしょうか?
12V、5V、いずれか片方から繋げばいいのか、それとも、両方から繋がないとダメですか?

よろしくお願い致します。
0687774ワット発電中さん垢版2022/04/11(月) 07:08:32.15ID:8+Vngj0f
>>686
電源投入の順番、どっちが先か、があるかもね、もしくは同時投入じゃないとダメか
0688774ワット発電中さん垢版2022/04/11(月) 09:17:54.93ID:Mt4VCGjJ
>>677
そう、数学・物理学でも軸性ベクトルを擬ベクトル、pseudo vector、axial vector、bi-vector、2-vectorとか様々に言うしね
0689774ワット発電中さん垢版2022/04/11(月) 10:37:23.08ID:uv3njLBa
ワークショップなんて日本人なら働く店みたいなものをイメージしちゃうしな
0690774ワット発電中さん垢版2022/04/11(月) 13:42:39.80ID:oQ5B9ZDf
>Workshop
作業自体を商うというのもあまり耳慣れない印象でなぁ。
比較的連想しやすいのは福祉作業所かなぁ。
なぜかパンづくりが多い印象。アルジャーノンに花束をっ!

>Imaginary
映像畑の人はイマジナリーラインという言葉がポピュラーなんよ。
画面内に複数人数登場する時に虚数軸を超えると違和感を生じやすいため、
映像の文法としてカメラ位置がイマジナリーラインをまたぎ通過する時は手続きが必要なんよな。
マンガばたけでも気にする人はいる。
0691774ワット発電中さん垢版2022/04/11(月) 15:20:01.40ID:2oISKtaX
> アルジャーノン
頭が良いと、他人の頭の悪さが気になり、それが態度に出るのかな?
頭が悪いのでよく分らんけど。
「人に好かれる」ってとても大事な事だと思うけど難しいね。
0694774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 16:12:43.44ID:hd7It3pb
>>652
しんぶんの投書で有名になったんだっけ、
雪が溶けたら何になる? という理科の問題で
バツになった答案。「春になります!(^p^)」
0696774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 17:13:29.44ID:hd7It3pb
教師の想定していた正答は知らんが、平たく考えて、「雪解け水」だろう・・・
0697774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 17:22:01.53ID:VqySNz9x
理科なんだから水だろ
0698774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 17:26:28.39ID:hd7It3pb
雪というのは空気中の微粒子を核に氷結して結晶が成長するものだろうから、
必然的に水分以外の成分を含有しているはずなのに
水と言い切っていいのだろうか・・・
0700774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 18:12:05.68ID:NM+hMscV
>>694
>雪が溶けたら何になる?
設問がすでに低次元だからな。
教師に理系の素養が無いのがこの国の亡国化の根源。
この設問でその答えなら○にしなきゃな。
0701774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 18:18:54.60ID:CvTvCz/2
>>694
×雪が溶けたら何になる?
○雪は溶けたら何になる?
助詞の使い方すら知らない無能な教師が子供を教える亡国の不幸
0702774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 18:41:00.83ID:XSOMC3lD
AliでモノラルアンプCS8571Eを買った。10個バラでポリ袋に入ってた。
基板から引き剥がしたようなハンダ跡もなく意外とキレイだった。
https://i.imgur.com/rL8zOoS.jpg

あらがうこと無くデータシートの回路図通りに組んでみた。
https://i.imgur.com/3ONRNbc.jpg
https://i.imgur.com/S9VY2CG.jpg
データシート
https://datasheetspdf.com/pdf-file/943514/ChipstarMicro-electronics/CS8571E/1

音が鳴った。
https://uploader.cc/s/f81dem0va0ro5kgfus7bwmxm59c0bzouarc5em4c82c3jqvrgkzycphf6rn2pnze.mp3

開幕からまだ1勝12敗のタイガースの野球中継の音声が聞こえてきた。
嫌な予感がした。

音声はノイズ混じりで、音量を上げるとダッダッダッダッダッと、
機関銃の発砲音のようなものが聞こえた。10個中2個試したが同じ。
恐らく機関中の音ではないと思う。これは初心者のボクでも判断できた。
しかし一刻も早く戦争が終結して欲しい。毎日心が痛い。みんなもきっとそうだろう。

ところで質問なんですが、どこか間違ってるところあります?不良品ですかね?
0704774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 18:45:28.87ID:ZyPqOAoj
国語のテストに続いて次の時間割り、理科のテストでも同じ問題を出して
それぞれにそれぞれの答えがあるというカオスも教育ではないか
0705774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 18:54:33.42ID:XSOMC3lD
>>703
なるほど!電源は2000mAhぐらいの18650で、703さんの言う通り電池切れかも!と思い電圧を測ると
残念ながら3.8Vもありやがりました。
0706774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 19:10:24.39ID:CvTvCz/2
10個もあるなら空中配線でいからちゃんとハンダ付けしてみればいいのに
0707774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 19:18:49.83ID:5cFv9O3Y
>>702
全てがそうだとは言わんが、以前拝見した電子部品の再生動画では
ドラム缶の焚火で電子基板を炙り
半田が溶けたところで基板を籠にぶつけて
衝撃で電子部品を外していた、手慣れたものだ。

引きはがすような跡など残るべくもないな(^p^)
0709774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 19:50:17.09ID:XSOMC3lD
>>708
47uFでした!470uFにしたら音量を上げてもキレイに聞こえました!
MODEはGNDにしてます。AB級で。

これD級にすると470uFより小さくても、なんなら外しても何の問題もなく鳴りますね。
AB級にしたとたん、パスコンをちゃんとした値にしないとダッダッダッってなりますね。
0710774ワット発電中さん垢版2022/04/12(火) 20:02:48.08ID:P3wqcVMt
俺は電源を気にしない ダダッタッ
BTLだからD級だから ダダッタッ
0712774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 09:31:54.42ID:50N0c7hT
その答案を踏まえ、ふと思う、こういう可能性もある事だろう。

Q 雪が溶けたら何になる?
→春になって父ちゃんが出稼ぎから帰ってくる
→しかしその父は、夕飯時に酒を欠かぬうえに酒癖が悪く ちょっと仰ぐとDVを厭わぬ男なのであった
→ゆえに強い蓋然性をもって、次のように言えるであろう

A (夕飯が)修羅場になる

斯様に、たとえ主観的には真実であろうと誤回答と見做され得てしまうだろう。
注意力・観察力・知性にたけた教師であればそれをヒントに児童相談所を活用して
子供を救済出来得るかもしれない。しかし現状は年間5000人もの教師が精神を蝕む過酷な職場・・・それを期待するのは酷というものだろう。

機械化で代替できる労役の一環として、ビデオ教材やエキスパートシステムを応用したクイズ形式の学習支援環境を
活用して教師の職務内容を見直し、学校環境を再構築すべき状況ではないのだろうか、と。。。

余計な事をついつい考えてしまうのが僕の悪い癖!(^p^)てへへ。
0713774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 09:43:01.70ID:50N0c7hT
※ ↑ 重要なのは、エキスパートシステムに
児童虐待懸念の要検証判定などを組み込むという事ね。
優れた教師に担当してもらえた時しか、従来では得られなかった恩恵。
その恩恵を、より広く享受できる環境を整備できるポテンシャルがあると思う。
0714774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 10:20:14.45ID:KkgREXJw
>>712
顔文字、やめていただけなでしょうか。
0715774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 10:39:20.86ID:83Zq/ncJ
>>714
ほっときゃそのうち面倒臭くなって辞めるだろ。初心者にありがち
顔文字NGしてっから見えねーけど、そのうち見えるようになるだろ
0716774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 10:53:29.47ID:50N0c7hT
>>714
御諫言ありがとうございます。

使用をやめる事でみなさまに、
いったいどのようなメリット・利益が見込めましょうか?
0717774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 11:06:15.08ID:z4bTl4OL
>>716
(^p^) ← 好きだぜ

もしかして!ヨダレが左右対称じゃないので強迫性障害の人が苦しんでるのかもしれない
なんてこった\(^o^)/
0721774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 11:48:14.45ID:50N0c7hT
まじか! すげえな!!
反転フラップ式表示器(or 多面反転表示式 ともいうらしい)を
自作したんかい!!! ごいすー・・・
0722774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 13:27:52.87ID:DbSsP7ze
>>714
専ブラ使え
顔文字で透明NG、IDも連鎖で透明NGすればきれいに消える

本人も知的障害じみたふざけたレスのときに、ああいう顔文字を使うから、
NGで消してねって希望している
0723ご要望に応えるサービス精神の塊垢版2022/04/13(水) 15:37:16.37ID:50N0c7hT
>>720 ・・・ってことはつまり、
専ブラ・・・美少女中学生専用ブラジャーは
美少女を好きか嫌いかは問うておらず、
美少女かどうかで制限しているから
似非フェミ懸念に関してはセーフ?(^p^q^p^q^)!ふひひ!
0724774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 21:37:22.76ID:tCobG9k/
>>722
なんでこちらが対策しなけりゃいけないんだ。
やってるやつが、やめれば済む事なのに。
0725774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 21:43:30.94ID:RGeGvo2r
そうだそうだ! なんでぼきが「顔文字、やめて」で
表示NGしなくちゃいけないんですか!(^p^#)プンスカ
0726774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 21:55:01.76ID:gqquWY7J
>>724
往来でウンコするする奴が悪いのは確かなんだけど
おーい、そこウンコあるから踏まないようにしろよって親切な人が言ってるだけの話
5chではよくある事なので真っ赤になって怒ってもアホらしい
0727774ワット発電中さん垢版2022/04/13(水) 22:00:55.98ID:DbSsP7ze
>>724
読む必要のないレスをあぼ〜んするのは、よくやること。
というか、あぼ〜んがそのための機能「あぼ〜んですっきり」

顔文字をやめられると、読む価値のないレスをあぼ〜んするのが面倒になるので
専ブラで消している人にとっては、顔文字を継続してくれないと困る

顔文字のレスを読みたいという奇妙な性癖があるなら
Jane系なら、ReplaceStr.txtで顔文字を好きな顔文字に置き換えられる
(はず Helpか Wikiか 専門スレで)
0731774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 08:46:00.31ID:7BM+3lfn
ぼくのフェイスキャラクタブックへようこそ(^p^)
0732774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 09:24:32.08ID:CUzOPZOq
ttps://www.naka2656-b.site/archives/32534727.html
掲示板での顔文字は
「公共の場所においてはその保護が希薄とならざるを得ず、受忍すべき範囲が広くなることを免れない」
の範囲に入るんじゃないかな。

誰かを意図、または意図せず攻撃したり貶めたり恐怖せしめるようなものでもないのだし。
0733774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 09:25:52.64ID:KvrwZ+xL
>>730
フェイスブックって顔文字使えるんだっけ?
ラインのスタンプのほうが良さげ。
0735774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 10:13:26.55ID:CUzOPZOq
>>734
丁寧に提案してくれている人に対して、
自分の価値観に合わないからといって「あなたのような性格の悪い人」と言うのはおかしいのではないですか?
0736774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 11:04:29.28ID:KBsiWS1z
ていうかその程度の語彙しか持ち合わせていない
まともに内容に即した反論もできない無能ってことでしょ
0738泣いた赤鬼垢版2022/04/14(木) 11:17:39.92ID:7BM+3lfn
・・・という、人間と友達になりたい赤鬼の為に
悪役を演じる青鬼の話があったんよなぁ・・・

この青鬼どもめ・・・(;p;`)
0739774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 11:34:18.27ID:CaV0fTAr
>>738
ここ[電気・電子]はツンデレ美少女(金髪・ツインテール)さんが多いので
嫌い = 好き(ハート)って意味です \(^o^)/

僕も素直になれなくてよくツンツンしちゃいます
本当は、みんな大好きだーーーーーー!\(^o^)/

そんなことより絵文字に対応してほしぃ↓
&#10084;&#10084;&#10084;&#10084;&#10084;
0741774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 16:06:32.61ID:tW8IOLUy
>>740
5chなんかはメンタルに悪いから、気にいらないと思ったら一度離れてみたら?無理して見に来なくても良いんだよ。どうせ徒党を組んで難癖つけてくる人しかいないんでしょ。味方してくれる人はいた?
0742774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 16:13:08.47ID:KC1Yz3zq
今日の贈る言葉
 「清濁併せ呑む」
 「ならぬ堪忍するが堪忍」
0743774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 16:17:09.23ID:AuKwbRtf
雑談とか全部読んでない
暇な時に読むぐらい。必要な情報だけ搾取すればいい
0744774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 16:27:39.48ID:7BM+3lfn
そもそも、だ。性格が良い人なんてこの世に存在するわけないだろ!(^p^)←特にこいつ。あ、俺か!!
0746774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 17:02:14.19ID:7BM+3lfn
他の畑だけど、心理学畑の言い回しにこういうのがあってな、いわく「他者は心の鏡」。
罵詈雑言の類は、発話者自身が気にしている自分が言われたら傷つく言葉を紡ぐ傾向があるんですわ。
メンタルに悪いと思っている人、
気にいらないと思っているひと、
一度離れてみたらいいとおもうのにそれができない人、
無理して見に来ちゃうひと、
徒党を組んで難癖つけられるひと、
味方してくれる人のいないひと、いろんな自己紹介の自爆テロを
真正面から受け止める必要はないんよ? にらニラしてみてるだけ。

というわけで そろそろいい加減にしとけよ? このウマ並みデカチンのズル剥け非包茎野郎どもめ!!(^p^*)←←←
0749774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 20:17:12.72ID:dZCTPJE3
>>748
FTDIの
0750774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 20:25:05.22ID:4g4GYURI
秋月のFT232RLの奴買っとけばええな
miniUSBなのが今となっては取り回し悪いけど
0751774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 20:36:46.37ID:2T3hp9fV
FTDI系>CP2102>CH340
らしい
CH340は高速ボーレートに弱いとは言われる
115200までならそこまで気にしないで良い

ノイズ気にするなら、絶縁タイプを使う
USBシリアル変換IC、ノイズに弱い気はするし
0752774ワット発電中さん垢版2022/04/14(木) 22:42:44.20ID:CaV0fTAr
>>748
CP2102とCH340のチップが載ったやつ使ってる
PL2303は自分の環境だといまいちだった
FT232RL(本物)が安心感では一番だと思う
0753ウマ娘プリティーダービー\(^o^)/垢版2022/04/14(木) 22:59:10.50ID:CaV0fTAr
>>746
馬をウマって書かれるとちょっと困惑する(;´・ω・)
馬は4本脚の動物でウマは2足歩行の娘って認識なんだ
googleの画像検索は「馬」・「ウマ」で検索結果(雰囲気)が変わるぞ!
0755774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 03:44:34.73ID:RK2f6k69
>>738
顔文字、わざとやってる?
いい加減にして。
0756774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 06:00:35.34ID:pQG1O2kN
20kHz以上の振動を計測するセンサーが欲しいんですけど。
市販されてる騒音計って20kHz以内のものしかないんですよね。
それと、物質の振動は計測できるけど、空間の振動は計測できるものがない。
センサは20kHz以上なら、上限は高いほうがいいです。
で、自作しようと思うんですけど、センサが売ってる所を知らないんで、どこかいい所ありませんか?
0757774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 06:23:51.23ID:qtjSa9mL
ヘッドホンのドライバでも使ってみれば
ハイレゾだなんだのと、とんでもない高域特性を謳っているものも多いですから
0759774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 07:05:56.14ID:TNqDbN1z
>>755



   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
0760774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 07:49:37.31ID:+PCHsiFz
>>756
マイクは測定用の超高級品なら100kHzまでは延びている
https://www.bksv.com/ja/transducers/acoustic/microphones/microphone-set
以下は50kHzまでだね、後は探してね
https://www.minet.jp/brand/earthworks/m50/
表示はソフト次第、通常は高くても96kHz迄かな、サンプリング周波数による
http://hamanako-kankou.com/free/audio/index.html#audacity
下の方に色々あって、例えば、Visual Analyser 2010 NE-XT
0761774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 07:53:59.45ID:QMaTGqBk
ソニーのハイレゾやつなら20万円くらいで買えるけど
50kHz くらいしか出ないね。
0762774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 10:33:34.21ID:3Fmd64uP
>>756
>20kHz以上の振動を計測するセンサー
そういうのを「超音波センサー」って言う。
0763774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 10:54:55.75ID:6kmJAdd/
汎用の振動センサーがフラットな帯域を目指すものなのに対して、
部品屋さんに出回っている「超音波センサー」は、多くが特定周波数にピークを持つものだし使い方が違う。

20kHz以上の広帯域な振動を計測するセンサーが必要になったときに超音波センサーが普通に買える、
と思う人が、もしもいるなら気を付けて。
0764774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 11:12:12.58ID:3Fmd64uP
>>763
で、
>20kHz以上の広帯域な振動を計測するセンサー
はどれなの?
0765774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 11:21:53.65ID:dlBKvJXo
>空間の振動は計測できるものがない。

じ、時空間の歪を ダイレクトに測定するだと・・・(ごくり
0766774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 11:34:04.94ID:QMaTGqBk
>>765
そうだよね。
マイクは空気の振動を拾うだけで
空間の振動を計測する訳じゃない。

ToFセンサー使えば空間の伸び縮みが検出出来るかも。
0768774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 12:18:09.74ID:X5A8AGXe
反射するものにレーザーをあてて戻って来たのと送ったのを干渉させてその変化を見れば良かろ
0769774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 12:21:20.41ID:nIalG+Fv
ピエゾで40kHzくらい出たはずだからマイクにも使えるんじゃねと思ったら実験してる人がいた
ttps://nakarobo.at.webry.info/201904/article_10.html
0770774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 12:21:45.58ID:Gq0B66cp
>>761
そこらで売ってる普通のエレクトットコンデンサマイクでも補正してやれば100kHzくらい普通に取れるのが結構あるよ
オーディオ用途としては使えないからデータシート上は対象外になってるけど
0771774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 12:36:38.24ID:6kmJAdd/
>>764
国内だとアコーがいろいろ出している。
https://www.aco-japan.co.jp/wp-content/uploads/2019/11/b419dcebaa88b86be8a57c6c91e08955.pdf

フラットな周波数特性が必要なのか、ある領域だけが必要なのかで全然値段も変わってくる。
必要な周波数特性を決めてから探す方が安くできる。

https://akizukidenshi.com/download/ds/knowles/SPH0641LU4H-1.PDF
可聴域から上で感度が上がるけれどこれなら200円。
0772774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 14:24:43.75ID:dlBKvJXo
>>753
>馬は4本脚の動物
・・・そのりくつはおかしい

竹馬のホモ はい論破!(^p^)
0775774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 17:27:50.37ID:pQG1O2kN
>>771
値段が高過ぎて手に負えません。1万円ぐらいで20 kHz以上の超音波を測定するマイクとかコンデンサ無いですか?
0776774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 17:41:46.90ID:ZjFi0OXX
>>775
測定ってのが曖昧過ぎて答えようがないのでは。>>771の秋月のでも後段の補正がまともなら実用になるだろ。
0777748垢版2022/04/15(金) 20:58:29.01ID:V9WaV4KU
レスありがとう
参考にして購入します
0778774ワット発電中さん垢版2022/04/15(金) 23:38:01.04ID:pQG1O2kN
>>776
環境の中に80kHz前後の超音波を測定したいんですけど。
距離を計測するような超音波を発生させる機能は要らないということです。
0780774ワット発電中さん垢版2022/04/16(土) 02:15:09.97ID:b7wzVXCk
モータの作り方やサーボモータの制御方法が解説されているWebページ、書籍、論文等が
あったら教えてください。なるべく平易な説明だと助かります
任意の仕様のコア無しシャフトモータ、コア有りブラシレスモータ等を作りたいです
個人で作るのでベアリングやマグネット等は特注品ではなく市販品を使用する予定です
コアはどこかでレーザーカッターを借りてスチール板をカットして作る方向で考えています
0782774ワット発電中さん垢版2022/04/16(土) 11:31:10.74ID:OC0qS+bH
>>778
質問の仕方がなってない。掲示板以前の問題。
>1万円ぐらいで20 kHz以上の超音波を測定するマイクとかコンデンサ無いですか?

>環境の中に80kHz前後の超音波を測定したいんですけど。

はじめから「80kHz前後の超音波を測定したい」と何故書かない? 何故書かない?
「80kHz前後」がたとえば±10kHzとかなら、広帯域にフラットな特性は要らないし、
https://akizukidenshi.com/download/ds/knowles/SPH0641LU4H-1.PDF
でも使える可能性があるではないか。
0783774ワット発電中さん垢版2022/04/16(土) 12:16:35.85ID:KTTQZAUy
>>779
ちょっと質問がって(すこし気になって)
この手の製品って40kHz付近の同調回路(共振回路)入ってたりするの?
それとも単純に40kHz付近の感度が高いだけ?
0784774ワット発電中さん垢版2022/04/16(土) 13:32:23.80ID:OC0qS+bH
>>783
たいていは、単純に40kHz付近の感度が高いだけ、の方です。

金属棒をたたけば固有振動数で音が鳴ると同じで、機械的に共振点があります。

機械的な共振点も広義では同調回路(共振回路)と言えますけど、少なくとも、
コンデンサやコイル(あるいはそれに準じる回路)を用いた共振回路ではないです。

違うメーカーのものだけど、傾向は似ているはず。
https://www.murata.com/ja-jp/products/productdetail?partno=MA40S4R
0785774ワット発電中さん垢版2022/04/16(土) 13:44:45.49ID:KTTQZAUy
>>784
ありがとう、本当にありがとう
数点検索した範囲だとあまり構造まで書かれてなくて疑問に思ってた
周波数特性の表も無いのが多くて有って指向性の表ぐらいだった
URL位の特性が出るなら電子的な共振回路なくても40kHz用としての特性でてますね
0787774ワット発電中さん垢版2022/04/16(土) 20:05:50.77ID:OC0qS+bH
>>786
そこに、板の共振点と板のサイズが、空中での波長と関係ある、って書いてあるのか。

そういうものだっけか?
板の共振点は、板の硬さや、板の中での波長と関係があると思ってた。
0788780垢版2022/04/16(土) 21:57:20.88ID:b7wzVXCk
自作の装置にリニアモータやインホイールモータを組み込みたくても
そもそも売っていない。日本国内はおろかアリエクあたりにすらない
サイズや動作条件の制約も考えたらモータから作るしかなさそう
0789774ワット発電中さん垢版2022/04/16(土) 23:08:48.21ID:RcLaHfty
1980年代のCDプレイヤーのピックアップメカにリニアモーターが使われていた
SONY CDP-227ESD 1987年
Technics SL-P150 1988年
DIATONE DP-1000H 1986年

出力が足らない、構造が向かないかもしれない
最近のCDPはギヤ式なので、中古かジャンクを狙う
0791774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 01:20:29.69ID:y8tjD3wz
4大の機械工学科(電気・電子工学科)の教科書
制御工学I〜IIIまで3年分読めば?と言おうと思ったが
サーボ制御全然関係ないやん


1パルス/1回転で十分
0794774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 05:55:21.51ID:zU3f4LuQ
トランスについてわかる方教えてください
OEPトランスのA262シリーズの中で巻線比1:2というトランスはどれになるのでしょうか?
0795774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 07:50:58.43ID:pEN6SBJo
>>794
こんなの買ってどうするの? トランスについてわからなくてもググれば出てくるよ
0797774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 08:19:14.05ID:OiOEkSEP
>>788
考えているリニアモータとは少し異なると思うけど、
昔、Nゲージのリニアモーター電車を作ったことがある。
 秋葉原で沢山の棒磁石を買ってきて、レール脇に並べ、
電車の車体にエナメル線を巻いた電磁石を載せて、
電車が進むと自動的に電磁石の極性が交互に変るように、レール側の給電構造を細工して、
レール側の棒磁石と電車側の電磁石が、連続的に交互に吸引、反発するようにした。
単純で雑な工作だったけど、すごい勢いで電車が走ったw
0798774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 08:49:15.22ID:zU3f4LuQ
>>795
4dbほど上がる楽器用のパッシブライントランスを作りたいんです
巻線比1:2や1+1:2+2みたいにあって混乱してます
0800774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 14:07:24.78ID:SPgRq8Yo
>>797
レール代わりのニューム管の間に磁石を配置して
レールの上に別のニューム管を置いて
レールに通電して遊んだことあるな

ちゃんとしたのを作ろうとしたけど、必要な数の磁石が入手できなくて断念したっけ
0801780垢版2022/04/17(日) 15:05:08.57ID:k/fFuq+Q
>>789
既製品だとサイズの自由度がないです
例えばCDピックアップ用のリニアモータを流用して200x200mmのXYステージを作るのは困難です
リニアモータではなくスクリューによる駆動も考えられますが、スクリューもピッチや太さの選択肢が
ほとんど無いように思います(太いのならアリエクにあるっぽい。細くてピッチが広いのはなさそう?)

>>790,796
組み込んで使いたいので好きなサイズのが欲しいです

>>797,800
リニアモータの基本原理はよく
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC#%E5%8E%9F%E7%90%86
みたいな感じで説明されますが、この絵だと実用的ではないですよね。マグネットとコイルの位相が同じなので推力ムラが
大きくなってしますし、推力が極端に小さくなる場所で止まった場合始動できない可能性すらあります
じゃあ位相をずらせばいいとなりますがコイル<マグネットが良いの?コイル>マグネットが良いの?みたいな点を解説している
資料は見つけられていません。既製品を参考にしようにも大抵コイルかマグネットどちらかの極が描いていなかったりします
コイルは3相が多いっぽいので3の倍数であろうと想像は付きますがマグネットとの位相は判りません

>>791
コントローラも当然作るようなので制御も重要な部分ですが、モータを用意できないと実験も出来ないのでモータが先かなと
0803774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 16:11:58.36ID:JnF/WeQ3
>>789 に書いてあるやつか。
本当にリニアモータか分からんけど。
超音波モータのほうがいいんじやないの?
0804774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 16:18:04.83ID:SPgRq8Yo
リニアモーターというより
リニアスケーティングのステッピングモータだったような
0805774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 17:03:44.26ID:h/aUTHiO
>>792
有難う \(^o^)/< 告白を褒められたー
>>793
iPadでPC画面を拡張するアプリを使ってます
これはPC接続の多目的ツールの画面です
0806774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 18:05:02.79ID:+GwuPmY8
なるほどありがとう
アンドロイドでもそんなのあれば飛び付くとこだったですよ
0807774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 18:18:33.03ID:h/aUTHiO
>>806
Androidのスマホ・タブレット用って事で(使ったことは無いので情報だけ)
オーディオ+α位の帯域なら ファンクションジェネレーターとして使えるアプリ有りますよ
本体のイヤホン端子でも良いのですが、USB接続の安価なオーディオインターフェースを改造してDC成分を除去しないで使うのもありです
また音声入力を利用してオーディオ+αの帯域のオシロとして使えるアプリも有ったと思います
0808774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 18:26:32.49ID:SXItmiM4
丸型の蛍光灯ライト買ったんだけど
恐らくライトだけで蛍光灯は付属してないんだろうと思い
事前にLED蛍光灯買っておこうとしたが
蛍光灯の説明ページ見ても何型っていう記載が見当たらなくて困っています。
購入したのはTAKIZUMIのTGB85064という6-8畳用のなのですが
0813774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 18:40:16.33ID:SXItmiM4
>>809
え、そうなんだ。
交換式じゃないライトってあるんだ
知らんかった。
でもLEDライト切れたらどうなるの
0815774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 18:41:49.40ID:pEN6SBJo
>>808
今時、蛍光灯を使ったライトなんかあるんかいね、と思って見たらLEDシーリングライトとなっているではないの
丸型だから中は蛍光灯だろうと思ったんだろうけど、いつの時代の人?
0816774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 18:45:26.05ID:SXItmiM4
家のライト基本どれも蛍光灯だから
LED方式使うの初めてなんよ&#128528;&#128528;
0819774ワット発電中さん垢版2022/04/17(日) 21:17:29.23ID:y8tjD3wz
平成のLEDライトは速いのは数百時間で切れたけどね
今はどうだろうね

本体7500円だろ
交換パーツと技術料が10000円くらいしそう
LEDだけ交換式にしても数千円するだろうな
0824774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 07:08:55.04ID:SmeF/Ld5
今も一般家庭で現役の数少ない真空管
0826774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 08:59:11.16ID:q+yLkQ20
どの故障の写真を見てもLEDに過電流、それも相当に大きい電流が流れたようだね
LED内部が黒く焦げるのは、金ワイヤが熱くなってその周囲の樹脂が焦げたんだね
そして金ワイヤ―が切れてお仕舞い
全部が真っ黒こげのは金ワイヤで配線していないフリップフロップチップっぽいね
いずれにしろ電源が故障してLEDに過電圧がかかったように思える
0827774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 09:19:09.98ID:OyoNvIFC
異常時に伝達する手段がない可哀そうな家電ちゃんたち・・・

「電源異常です 異常電圧が出力されています
 使用し続けると焼損の虞があります」
とかってwifiとかブルーツース経由とかで
アレクサとかスマホから警告してくれればいいのにねぇ。。。
0828774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 11:09:24.39ID:Im5Zw2wW
ネオジム磁石の回りの磁界?を調べたいのですが安価で入手性が良く
極性判別可能でリニア出力のホールセンサってありませんかね
ttps://akizukidenshi.com/catalog/c/cmagsen1/ ←過去にあった形跡?
ttps://eleshop.jp/shop/g/gEBP121/ ←欠品
基板にいっぱい並べて調べたいのでSMDの方が嬉しいです
0829774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 11:24:08.52ID:1FzqsnMv
検索しても見つからなかったので教えてください

平成初期くらいの製造のものなのですが、リボンケーブルの被覆を剥いたものが
直接差し込めるコネクタが使われてました
千鳥配置で2.54ピッチだと思われます
2〜12ピンの各種が使われてました

外すときに一部破壊してしまったので同じ物か、もしくは同じように千鳥配置で
基板に実装できるコネクタはあるでしょうか?
よろしくお願いいたします

現物の画像です
https://i.imgur.com/oJSPPcu.jpeg
0830774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 12:13:59.72ID:4dPwB5NE
pcショップの雑貨コーナーで買ったUSBライトは
自分の熱で半田が溶けてLEDチップが外れて落ちた
安全設計
0831774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 12:19:53.94ID:OyoNvIFC
そういや ぼきもむかし自転車の電球をLEDの球に替えたんよ、玉切れ対策で。
連日通学で長い坂道飛ばして駆け下りてたら半田溶けて外れたわ、なつかしす。
0835774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 14:26:56.68ID:q9jl5s2K
ヘッドセットを機材で使いたいと言って質問していたものです。

皆さんのおかげで手持ちのヘッドセットは使えるようになりました。
そこで使いやすそうだったRazerのBlackShark V2の4極有線のモデルを購入したのですが、何故かマイク音が拾えませんでした。

4極の配列は先より順にL,R,アース,マイクと言うのはテスターのプチプチというノイズなどでも確認済みなのですが、どうやらマイクの抵抗値が集音するヘッドセットでしたら1.5kΩ? なのですが、3kΩ?くらいと抵抗値が高いようです。
これが原因かな?と思っているのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
またどのようにすれば使えるようになるかという案ももしありましたらご教示頂ければ幸いです。
なお、マイクを爪で軽く弾く、息を吹きかける等すればマイクは拾っているようです。
また、そのヘッドセットのヘッドホンから出る音は非常にクリアで、よく聞こえています。なので問題はマイクのみです。

よろしくお願いいたします。
0836828垢版2022/04/18(月) 15:07:05.43ID:GpnRfXY+
TIのTMAG5170A2やTMAG5273A2あたりが良さそうだけど在庫と入手性が・・・
0839774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 16:14:59.98ID:OyoNvIFC
白色LEDの作り方には、紫外光を発して蛍光物による発色を混ぜて白色にしているものと、
青と黄色の補色を混ぜて白色にしているものがある。
後者の場合、一つのLEDで青と黄色を同時の発色している物が主流だろうけれど
もしかしたら、片面で青、片面で黄色を発光しながら、高速で反転する事により視覚の時間的
分解能を超えた周波数での反転を実現すると時系列で混色され白く見えるのではないかと思った。
限界は18ヘルツぐらいらしいけど、映写機の規格は余裕を持たせて24ヘルツにしたと聞いた。
ただし、反転型混色は今思いついたネタなので、まだ実物は出回っていないと思うが。
0845774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 20:27:01.04ID:1FzqsnMv
>>832
回答ありがとうございます
フラットケーブルなのでもっと細い線なんですよね・・・
MILコネクタが一番なんですが、ソケット側の端子の並びが違うので装着が
やや面倒です
空中で接続するように改造するしかないかなぁ
0846774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 20:58:18.50ID:3Nbke6rj
>>835

マイクで音が拾えない場合コンデンサマイクなのに電源供給してないとかあるけど
音拾えてるみたいだし、感度が低いだけじゃない?
マイクアンプを一段k増してみたら?
0847774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 21:08:15.07ID:jNtMDv2z
>L,R,アース,マイク
Razerでそのアサインは不気味の一言につきる
(ほんとうに純正品かw?)

4-4極変換プラグかました方がいいのでは
0848774ワット発電中さん垢版2022/04/18(月) 21:24:10.51ID:Gv/SP4up
>>846
一応電圧は機械側から2.5Vでてるようです。
感度ですか…
0850828垢版2022/04/18(月) 22:49:45.90ID:p7sZZW2+
>>842
さんくす。ホール素子がアナログ出力なのか
DM-106Bだとデータシート見ても特性がよく判らないような・・・
HG-166A-2Uの方が判りやすくて良さそう。小さくてかつ安いし
今度秋葉原行ったときに買ってこようかな
0851774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 05:39:00.60ID:dQSfON0V
470Ωの金属皮膜抵抗を買いました
1/2w, 誤差1%, 温度計数50ppmのものです
このカラーコードが &#40643; 紫 黒 黒 茶になっています
&#40643; 紫 茶 にならずに黒 黒と表すこともあるんでしょうか?
0853774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 06:00:21.25ID:btpxB71l
誤差1%は3桁+指数が普通
E系列調べてみると桁数の必要性が分かるはず
0857774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 07:22:47.59ID:dQ4fjXt2
>>856
おそらく干渉波でできた升目の中に軽い球をおいて
升目から抜けようとすると、空気振動ののパンチを受けて出られなくなってるんじゃないかな
0859774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 07:50:21.70ID:1J8SEYeA
>>858
飛行機は気流があるから浮くんだけど、それ、気流がないかあったとしてもごくわずかじゃん
ヒントあげてるつもりだと思うけど、なんも分かってないから意味不明なこと言ってるね
0860774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:21:42.63ID:fGAp9RwP
定在波があって、ずっと空気の薄いところ、濃いところが保持されてるのかな。
それ自体不思議な感覚。

>>859
飛行機が浮く理由というといろいろなレベルがあるのでは
「エンジンで前に進むから」
「(その結果)翼に気流が生まれるから」
「(その結果)翼の上下に空気の薄い、濃いができるから」
って昔は習ったけれど、今はそうは教えてないのかな?

「飛行機が飛ぶ理由は実はまだよくわかってない」なんていう話も見たことがあるし。そうなん?
0862774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:30:10.21ID:1J8SEYeA
>>860
飛行機を専門で教えてるところから普通科高校の科学までいろいろなレベルがあるけど、
流体力学的に言うと、翼の上の方が下より流速が速いから気圧が下がって、翼が上に吸い上げられる

なぜ上の方が流速が上がるかはよくわかってない
以前は、前縁から後縁までの距離が上の方が長く、前縁で分離した空気が同時に後縁で合流するためには前縁の方が
速度を上げる必要があるからという説明があったけど、同時に合流しなければならない理由はないから、この説明は前提がおかしい
0863774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:32:22.37ID:N2H4V77a
>「飛行機が飛ぶ理由は実はまだよくわかってない」

俺も見たことがある
一応の説明としては「翼の上下で距離が違うから気流の速度が違うから圧力が違うから浮く」ということになってると思ったけど

ともかく、それじゃ>>834は説明できないね
0864774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:39:20.75ID:dQ4fjXt2
>>860
この場合定在波じゃなく干渉波、定在波は音源一つで壁に反射した波と音源の波とで形成される
0865774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:43:51.46ID:dQ4fjXt2
イメージとしては、自分が激しく振動する壁に囲まれてしまったと思ってくれ
そして壁は見えない、で、移動しようとすると壁にたたき返される、逆に移行としても
反対側にも壁があるのでまた、たたきかえされる、そして振動の無いところに落ち着く
0866774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:44:05.18ID:pVB5RtT9
>>862
同時じゃなくても位相がずれてても構わないけど
シミュレータで空気に等間隔マーカーをつけておいたとして
通過前は勿論等間隔、通過後にもしも間隔が違っていたのなら
差分の空気をどこかに捨てねばならず維持できずに破綻するから
翼の通過後にはやはり等間隔なっていないとオカシイともいえるんじゃね?

(翼上面から給気して翼下面側に噴出する揚力増強の動力機関が伴うなら等間隔がズレるだろうけどw)
0867774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:50:48.39ID:dQ4fjXt2
>>866
空気は圧縮性があるから不当感覚になっても辻褄は合うよ
圧縮性のない水中なんかだと沸騰して辻褄が合う
飛行機板じゃないからこのへんにしようぜ
0868774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 08:56:57.06ID:WhS4G3ee
>>849
エレクトレットコンデンサーマイクだと言う記事を見つけたのでおそらくコンデンサーマイクでないかと思います。
0869774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 09:09:50.50ID:dQ4fjXt2
>>860
>>ずっと空気の薄いところ、濃いところが保持されてるのかな

濃い薄いじゃなくて、振動の激しいところ(腹)と振動しないところ(節)、だと思う
0870774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 09:17:59.57ID:pVB5RtT9
>超音波保持
昔科学雑誌の記事でみかけたが、結局ぼくには理解できなかった新技術紹介に
顕微鏡用途の光ピンセットというのがあった。光の圧力で微小な対象物を動かしたり固定するんですと。
それの音版だろうなぁ、という予想はするけれども、いやはや。
多分球形状に並んでいるのが肝なんだろうけれどなぁ。。。ふーんむ;(^p^;

>翼
子供の頃から悩む機会は多かったが、
今思えば、下向きの風の反作用が揚力の本質やろうね。
だから、紙飛行機の(ような「操作棺に呼応した制御機能」がない
「外形固定の翼」の機体なら)背面飛行は無理。

速度差については川が曲がるときに外側が早く内側が遅い事が観察・確認しやすいですな。
0872774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 09:31:59.22ID:dQ4fjXt2
>>871
圧力差でものを浮かすと圧力が高いほうから低いほうへ流れが生じる
そうすると圧力差が解消されてしまう、そういう意味で圧力差で浮いてるのではないと思う
0873774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 09:32:05.21ID:pVB5RtT9
?? いや、869さんの指摘される節 に着目して、
その節に球が滞留しているのが音響浮上の本質だと思うず。

その微弱な空気抵抗に支えられない重量物の場合、
空気の密度で支えるのはちと無理ゲっぽいですな。。。

てことで、もし水中なら 相当つおそうやね(^p^)
0874774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 09:42:40.05ID:dQ4fjXt2
てか、これって音場の中に屁ぇこいたら、ずっとそこに屁がとどまってくれるのかな
ハイテクにぎりっぺだw

個体じゃないと無理だとは思うがw
0875774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 09:43:03.70ID:dJpzqG68
定常波の話をしてる人と進行波の話をしている人がいて噛み合っていない悪寒
0876774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 10:13:30.06ID:pVB5RtT9
>>874
>固体じゃないと
別の類似動画見ると、液体も行けてる
0877774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 10:15:56.29ID:dQ4fjXt2
>>876
元の動画の奴は液体だとだんだんこぼれてるみたいだったけど、イケてるのもあるの?
0878774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 10:20:16.73ID:pVB5RtT9
元動画も 固体だったら常にいくらでも保持できるわけじゃなくて
こぼれる場所や組み合わせもあったよね。

同様に類似動画も 液体を多量に注がれるというか匙で供給されるが
保持できない分は こぼれておち、保持できる量だけ留まるという動作だったよ
0879774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 10:25:59.66ID:dQ4fjXt2
>>878
元動画のスポンジだまは節に置けなかった奴が落ちたり吹っ飛んだり
節に置けた奴は滞留維持、(装置を移動させても)と見える
一方水のほうは、時間経過とともに全部落ちてる


液体を滞留維持できてる動画のURLちょうだい
0882774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 10:57:56.45ID:dQ4fjXt2
>>880
うーん、短時間しか映ってないので維持できてんのかよくわかんないけど
液の粘度が高いと行けそうな感じやね

試してみたいけど超音波スピーカーが多量すぎて、高く付きそうw
0885774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 11:05:15.32ID:dQ4fjXt2
解説動画みたいになってくるけど、出てくる図だと節じゃなく腹に乗ってるみたいに描いてるが
どうなんだろう?
0886774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 11:24:51.87ID:fIpH2SKc
>>397です
セリアでMDF板を買って箱を製作してスピーカーを完全に覆いました
翌日妻に夕方の放送の音量はどうだったか尋ねると、まったく聞こえなかったとの事
そこまでの遮音性能は無い筈なのでおかしいなとおもっていたら、
箱を設置した翌日に大元のボリュームが下げられたんだそうです
全くの無駄になった箱を眺めながら、つくづく自分の悪い引きの強さにウンザリし
今までの人生を振り返りました
0887774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 11:37:35.56ID:pVB5RtT9
いやはや、マーフィーの法則ですなぁ・・・お疲れさまでした。。。
堂々と流用可能な工作素材(MDF箱・板)のゲット、おめでとうござりまする
0888774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 11:52:18.15ID:EFe5tQtO
仕方ないからハイインピーダンス用のアンプを作って音量を元に戻そう
0889774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 11:54:12.80ID:JRCe3Zkz
怨霊を成仏させよう
0890774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 12:01:47.88ID:nOq3By4b
40と32の蛍光灯で40が暗くなったのでパルック20000時間をセットで買いましたが、変えても暗いです。どうしたら良いんでしょう?グロー管?らしきものは見つかりません。インバータ式なのでしょうか?照明器具丸ごと買い替えですか?
0891774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 12:10:47.86ID:dQ4fjXt2
>>890
インバーター式ならインバーターのほうが壊れたんじゃない?、他の器具でテストしてみればわかる
電電板の住人なら自力で直す人も居るだろうけど、無理なら器具買い替えですね
0892774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 12:17:48.07ID:nOq3By4b
>>891
ありがとう。詳しくないけどインバータなのかも。パルック勿体なかったな。LED照明買うにも天井に付けるやつから買わないと駄目だし。30年前の照明器具だから仕方ないか。
0894774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 12:26:13.02ID:btpxB71l
>>886
少なくとも音量を見直すきっかけにはなってると思います
喜んでる人も多いのでは?
0896774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 13:09:13.19ID:nOq3By4b
蛍光灯作らなくなってきたみたいで時代はLEDみたいになって来てる様ですが、蛍光灯も考えてみます。薄暗い部屋で。
0899774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 13:25:20.84ID:dQ4fjXt2
紫外線LED+蛍光物質のタイプは蛍光灯と同じ原理なので同じだけでますよ
0900774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 13:25:38.14ID:pVB5RtT9
蛍光灯の管ならどこどこ、本体ならどこどこ、
LEDの素子ならどこどこ、LED照明器具なら
どこどこのメーカーがピカイチ!みたいな情報は
電電板には無いんかな? スタンレーがいいとか オスラムが好きとか。そーいうの

いぜん、日亜製LED使用!って謳ってた器具(但し製造は中国だった)を店先で見かけたが;
0902774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 13:27:59.55ID:pVB5RtT9
>>899
光の指向性を緩和して拡散させる目的の
白色カバーをグローブというんだけれど、
松下の照明器具は一部の製品に、
グローブに紫外線カット機能を
付与して虫の誘引を避ける製品を出されていたよ。
0904774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 13:34:45.72ID:pVB5RtT9
蛍光灯の管 単体に紫外線吸収被膜を付けた商品も販売されてるけど、
901で言ったのは ムシベール というシリーズですな。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/30/news077.html
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bsFEyCTqBI0J:https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/87630/~/%25E4%25BD%258F%25E5%25AE%2585%25E5%2590%2591%25E3%2581%2591%25E7%2585%25A7%25E6%2598%258E%25E5%2599%25A8%25E5%2585%25B7%25E3%2581%25AE%25E3%2583%25A0%25E3%2582%25B7%25E3%2583%2599%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E3%2581%25A8%25E3%2581%25AF%25EF%25BC%259F+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

印刷物の赤味が抜けるのも抑えられるでしょうなぁ・・・
0905774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 13:53:30.19ID:xQFydYEx
紫外線LEDタイプの照明器具なんか市場にほぼ存在しないのでは?
虫でお困りならLEDに変えればいいのじゃないだろか

パナは屋内のリングライトでもほぼ紫外線出しませんって
カタログで謳ってるね
0906774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 16:45:43.72ID:pVB5RtT9
演色気にされる方は、直管式蛍光灯だと美術館向けの高演色管が
比較的安価に入手できるので蛍光灯にもまだ利点は残っていますなぁ・・・

LEDの高演色タイプは目ん玉飛び出るぐらいというと大げさかもですぐゎ、
ちょっとカタログ投げ捨てたくなる程度には贅沢品ですな、現時点では(^p^;
0907774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 17:14:22.66ID:DYF1MNXT
高演色タイプも最近は増えてはいる…

秋月で売ってる太陽光LEDは高くも無いような、やっぱり高めのよ&#12316;な…
0908774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 17:57:50.11ID:DoJ5kBWE
ムービー撮影用の蛍光灯補正フィルターがいいよ
プロ用だけどヨドバシで買える
ロスコってやつ
0911774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 18:10:17.78ID:OQk4mw2u
5500Kの色温度って書かれてるLEDなら自分の部屋に使ってる
確かにカメラをAWBにしても太陽光にしても変な色味にはならないので
目で見るのとは違うんだなあってのが私の正直な感想
0913774ワット発電中さん垢版2022/04/19(火) 19:01:08.89ID:dQSfON0V
>>909
なんじゃこりゃあああ
これは地表が汚染されて地底人になるしかならない時に
人工太陽として使えそうだなw
0914774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 02:59:22.39ID:pXgT5u/b
10〜14Vの不安定な電源から安定な12Vを作りたいんですけどSEPICコンバータのような昇降圧コンバータを使うのと、まず9Vに降圧してから12Vに昇圧するのはどっちが効率良いんですか?
0917774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 03:14:19.50ID:zdj8NgQL
多分だけど昇降圧のほうの勝ちだろうと思う

90%の効率でも2段重ねたら80%くらいになるし

一段ですませられるならそのほうがいいと思う
0919774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 07:31:48.04ID:hBArUrO5
396nmなんてUVAで誘蛾灯にはなっても殺虫灯にはならんだろ
0922774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 13:40:32.01ID:nzwnTH1e
効率がどうのこうのって話なのに、
こういうの売ってるでって回答は飛躍しすぎでは?
0924774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 16:06:06.27ID:mVd/bi60
エネルギー効率と安定性(または
電圧精度)とのトレードオフなら
一考すべきだろうが
第一目的が効率なら1段だろうな

効率なら高性能な部品を使って
中華に頼らず
純正半導体や磁気部品を使うが近道かな
もう方式以前の問題だと思うが
0925774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 16:17:10.86ID:jRrxwsNh
最近の高効率DCDCっていっても、入力電圧、出力電流でけっこう違うしね
最良で81%とか (LTC3245昇降圧チャージポンプ)
0927774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 16:47:40.87ID:TrdR6gDD
中華のパワーデバイスほど恐ろしいモノはない
0928774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 17:01:25.60ID:jRrxwsNh
あるかどうか知らないけど、入力電圧を、非安定で高効率で約2倍にできる
非安定化スイッチング電源みたいなのがあれば
10〜14Vの不安定な電源から、20〜28Vの不安定な電源を作って
降圧DCDCで12Vにすると面白いかも

高効率で1.5倍に出来れば、15〜21Vの不安定な電源から12Vを作れるから
もうちょっと効率が上がるかも
最低10Vがどれくらい信用できるか(8Vを切ったらOUT)心配ではある
0929774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 17:03:59.68ID:jRrxwsNh
思いついたのでついでに
10〜14Vの不安定な電源から、絶縁型DCDCで6Vを作って2階建てで12Vが
楽でいいかも
0932774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 19:15:25.10ID:zdj8NgQL
>>928
非安定化昇降圧電源が中華であったけど、大きめの放熱器が付いてたから
効率は悪そうだったな
0934774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 19:33:12.26ID:YxgjAcAE
チョッパというと・・・・・・・
0935774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 19:38:11.30ID:zdj8NgQL
>>933
発言のかわりにリンク張られても、何言いたいのかわかんねえわ

えすぱーしてみよう
放熱板なくても効率悪いぞって言いたいのか?
じゃあ放熱板あったらもっと悪そうだな
0936774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 19:43:14.83ID:r61tKE1m
日本でもこれ作ったぜ!ドヤァ!(保護機構無し)みたいな例も少なくないような
一応リファレンスデザイン通りに作られている中華部品とどちらが安全かは・・・
0938774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 20:33:01.77ID:zdj8NgQL
ベストエフォートってのは、最大限の努力をした結果
最低限にも達しない場合があるわけだが

まあ、だまくらかす努力はしてると、思うが
アリエクの商品説明とか酷いもんなあ
0939774ワット発電中さん垢版2022/04/20(水) 22:11:07.54ID:ICxehOz0
>>929
お互いが干渉して不安定にならなけりゃね
片方5Vもう一方7V、今度はその逆、とかドタバタとしつつ12Vに安定なんてちとあぶない
0942774ワット発電中さん垢版2022/04/21(木) 13:48:58.68ID:5B3w3/vB
三相交流200Vで電熱ヒーター1000Wを3つにデルタ結線しているのですが、このヒーターに可変抵抗のイメージでMIN 〜MAXまで負荷を可変させたいのですが、どのような回路を作れば良いですか?。また、市販品でそのような製品が有ればご教示下さい。
0944774ワット発電中さん垢版2022/04/21(木) 19:18:33.36ID:BtdYwyio
>>943

有り難うございます!
ググったら出て来ました。
感謝します!
0945774ワット発電中さん垢版2022/04/22(金) 11:15:28.22ID:6J8j3qal
>>914
効率なら4スイッチコンバータが優れてると思う
12V付近の変換で降圧・昇圧の2つ構成で安価な市販品を使った場合は良くて80%位かと
(ダイオード2回分の電圧降下による損失が大きいと思う)
SEPICも効率は良くないらしいのであまり期待できないと思う(←よく知らない)

手元にあった昇降圧型コンバータ(Zk-SJVA-4X・フライバックかな?)の効率を測ってみたら
出力を12V1A(12W)に固定して測定(入力電圧ごとの効率)
・10V->86% ・12V->87% ・14V->88%
思ったより効率よかった\(^o^)/
0946774ワット発電中さん垢版2022/04/22(金) 15:53:01.32ID:GZkzAejJ
なーんかよー わからんけど 昇降圧回路の解説呼んでると
Cukコンバータとかいうのだと(極性は反転しちゃうけど)
ダイオードを「常に経由」は、してないみたいに見えなくもないような・・・
0949774ワット発電中さん垢版2022/04/22(金) 18:41:10.03ID:7zuQVCBh
ゲートに3.3V掛けたときにドレインソース間に何A流したいのかわからん
それがわかってるならデータシートのグラフ見ればいいでしょ
0951774ワット発電中さん垢版2022/04/22(金) 19:37:56.44ID:5xqFyUA1
秋月のサイトって表示方法を「サムネイル/一覧/写真つき」で選べるけど、全部見にくいよな。
なんとかしろよ
0953774ワット発電中さん垢版2022/04/22(金) 20:47:49.04ID:5yKtHiUg
>>947
Vthの値は、いくつになってる?
0955774ワット発電中さん垢版2022/04/22(金) 22:48:28.56ID:5xqFyUA1
>>954
フォントだけの問題じゃなくテーブルのセル幅がwidth="330"で固定されてんだよねー

<table width="600" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tbody><tr>
<td width="330" class="cart_tdl">
<a href="/catalog/g/gI-16095/" title="PchパワーMOSFET 60V16.7A MTB060P06I3">PchパワーMOSFET 60V16.7A MTB060P06I3&nbsp;</a>
<br>
[MTB060P06I3] [I-16095]
<br>
</td>
<td width="150" valign="top"><table width="150" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tbody><tr>
<td class="cart_tdrb2" nowrap="">
1個
¥30(税込)&nbsp;
</td>
</tr>
</tbody></table></td>
<td width="110" valign="top"><table width="110" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tbody><tr>
<td align="right">
<img src="/img/sys/aaa.gif" alt="通常在庫商品">
</td>
</tr>
<tr>
<td align="right">
<a href="/catalog/g/gI-16095/"><img src="/img/sys/button/cart_s.gif" alt="商品詳細へ"></a>
</td>
</tr>
</tbody></table></td>
</tr>
<tr>
<td colspan="3" height="10" class="linecart3"></td>
</tr>
</tbody></table>
0957774ワット発電中さん垢版2022/04/23(土) 11:56:54.33ID:UjWIA2Bl
鉛バッテリーって15Vとかで充電しますけど出てくるのは12Vですよね
負荷かけると10Vに下がりますよね
10Ah充電したら取り出せるのは10Ahでしょうし電圧の低なった分は丸々ロスってことですか?
0958774ワット発電中さん垢版2022/04/23(土) 12:50:12.74ID:+6BMhd6r
>>957
充電時の発熱とか?
0959774ワット発電中さん垢版2022/04/23(土) 18:12:15.59ID:/+CaSNgC
概ね内部抵抗によるロスだと思います
ただ気温で電圧変わったりもするので丸々ロスでもないと思います
0960774ワット発電中さん垢版2022/04/23(土) 18:16:50.80ID:KAFHUTxs
鉛蓄電池は充電した通り丸ごとだせません*1陸特の過去問
0961774ワット発電中さん垢版2022/04/23(土) 18:21:33.74ID:CEL6mSgx
鉛電池の中には、お駄賃爺が住んでいる。充電する時も放電するときもお駄賃を要求する。
0962774ワット発電中さん垢版2022/04/23(土) 18:30:33.42ID:SajTYc1+
秋月のサイトはさー
スクレイピングしにくいんだよね
0963774ワット発電中さん垢版2022/04/23(土) 18:36:54.29ID:jND8wRU+
電気が流れる電線、金具などの抵抗分
固体電解、電解液の抵抗分
電極の化学変化に伴う反応エネルギー
不必要な化学変化のエネルギー (水素発生など)
自己放電
絶縁不良
残留電荷(充電された電荷が全て放電されるとは限らない)
まだあるかも

これらが熱に変わって、その熱相当分のロスになります

一説では、鉛電池:87%、ニッケル水素電池:90%、リチウムイオン電池:95% らしいですが
おそらく理想状態の理論値であって、実運用ではもっと低くなります
たとえば、NiCd電池はいつのまにか効率0%(充電も放電もしなくなる)ことが珍しくありません
0966774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 10:24:04.99ID:tQcBQYiw
古い基盤の外し方教えてください。
基板対基板コネクタに古くて大きめ(300X150)の基盤が刺さっているのですが、固着して抜けません。
基盤の両隅に取り付けてあるカードプラを倒して引き抜くタイプですが
かたい上に樹脂が傷んで折れそうで無理に力を入れられません。
斜め方向にこじりたくても基盤がガイドレールに挟まれて動きません。
基盤を破損させずに抜き取る方法ありませんか?
0967966垢版2022/04/24(日) 10:26:08.17ID:tQcBQYiw
基盤は他の基盤に挟まれて指が入らないほどです
0969774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 10:51:24.59ID:6FGTkG5E
ピンローは歳がばれる香具師な
時代はセルフプレジャーだ
0970774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 11:24:21.20ID:Z4whR7xL
>>966
写真は?
なぜ自分の表現力に依存したがる?

あと、基盤じゃなくて基板な
0971966垢版2022/04/24(日) 12:18:09.30ID:tQcBQYiw
写真上げます。
上が基板の刺さっている様子、下は交換用の基板(同じもの)です。

あと「基板に挟まれてる」は間違えで「ケースに囲まれてる」でした。
すみません訂正します。
https://imgur.com/a/cIPvaqx
https://imgur.com/a/wqItsBr

よろしくおねがいします。
0972774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 12:56:31.64ID:CunaLZC8
>>971
基板エッジを叩きながらレバーを動かす
レバーが折れたらペンチで引っ張る
もしくは、枠をはずす
0973774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 13:07:44.63ID:RPkmYtNT
>>971
強引に引っ張れば良いです。
ペンチで引っ張る時、基板に傷がつかないようにティッシュなどを挟んで引っ張れば良いです。
また、引き抜く白いプラスチックは、プラーと言って、デジキーで買えるから、心配しないで壊れるまでグイグイやれば良いと思う。
但し、本当に固着ならだけどね。
0976774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 13:38:03.27ID:YOxW3P02
そんな状態じゃもしかするとコネクタも口開いてるかもね
あるいは抜くときのストレスで開くかも。ご注意を
0978774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 14:59:42.98ID:GWJpppJt
3相200vで午前中は正常に使えてた
さっき使おうとしたらモーターが欠相みたいな音して、テスターあててみると白と赤、白と黒では200v出るが赤と黒だと流れない
断線なら白赤か白黒のどっちかも流れない気がするんだけど、これってどういう状態なんでしょう?
0982774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 15:43:57.23ID:J2GDvyJv
スターで2本線が同時に死んだらそうなるんか・・・
MSが変な風に固着とか
何か燃えてたとかw

怖いして元電源切ってチェックかな・・・
0983774ワット発電中さん垢版2022/04/24(日) 15:57:03.39ID:GWJpppJt
1つ手前の建物の分配段階では問題なかったので取り急ぎキャップタイヤで配線したら使えたので、やっぱり負荷側の問題でもないようだ
どうやら地中埋設管の途中に問題あるようだけどやっぱりわけわからないや
0984774ワット発電中さん垢版2022/04/25(月) 13:18:15.92ID:gmVEM0EJ
キャブタイヤだって話を過去にしたような気もするが何処のスレだったかな;
0985774ワット発電中さん垢版2022/04/25(月) 13:47:42.12ID:xBcXoCk+
えっとですね、キャブタイヤってのは馬車のタイヤなんですよ (*´・д・)
0986774ワット発電中さん垢版2022/04/25(月) 16:31:38.91ID:h3DDAGtA
そうですよ
馬車のタイヤみたいな被覆ケーブルをキャブタイヤケーブルと呼びます。
仮設移動電線に使用します。
0987966垢版2022/04/25(月) 18:37:30.91ID:mvaeNUDA
皆さん回答ありがとうございました。


>>973
のペンチとティッシュで強引にで外れました。
0988774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 15:10:51.73ID:uWw3UXyG
VRのHMD被ってゲームしてるんですが、
家人が部屋の前にやって来てドアをノックしたときに気づけなくて困ります。
人感センサー的なもので検知-->マイコンモジュール-->無線-->腕に着けた振動する何かでお知らせ
ってな感じにしたいんですがお勧めのモジュールを見繕ってセットでご提案いただけませんか?
大まかなヒントだけでもいいですのでよろしくお願いします。
0989774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 15:31:13.82ID:8b8s062g
初心者に扱える案件なのかそれ
センサーは
人の動きを検知するモーションセンサー
ノック音をマイクで拾う
振動センサーでノック感知
どれがお望みか
0990774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 15:40:42.31ID:Aubre1d9
マイク繋いで、サウンド出力とミックスしとけば
外部の音が聞こえるから困らなくなるよ
0991774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 15:45:31.15ID:uWw3UXyG
>>989
>人感センサー的なもの
と言ってるけど?
>>990
それゲーム内の音と区別つくんか?
没入感台無しにしそうw
0992774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 15:49:22.60ID:uWw3UXyG
Aliでいろいろ眺めてたんですが、いまのところ
aliexpress.com/item/10000001436271.html + ESP8266
からのESP8266 + 振動モータ という線はどうかなと思ってます
ご意見をお聞かせください
0993774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 15:52:15.21ID:Aubre1d9
>>991
あえて、いばらの道を行かなくてもという別解だが
いばらの道が好きなら止めはしないw
0994774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 15:59:22.04ID:Aubre1d9
>>991
部屋の扉をノックするのと紛らわしい音がゲーム内にあればわからんかもしれんが、どうなん?
0995774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 16:01:04.58ID:+NL3FcyV
センサーの感度調整とか面倒だし、質問者以外の参照者に
犯罪臭ただよう悪用に流用されてしまうかもしれんというのも問題だから、
ここは ノッカー(御用の方は、このひもをおひきください)のヒモが
引かれたら点滅・発報する回転灯とマイルドな音のサイレンが良いんじゃないかなぁ・・・
動作は確実だろうし、犯罪流用も防げそうヤし(^p^)ピッカピカー!!
0997774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 16:03:45.81ID:HWqtQokb
扉の外にインターホンのようなプッシュスイッチをつけて
有線でひっぱってきて
枕の下か、椅子の上か、足首に巻いたベルトに
健康グッズのような低周波振動器をいれて刺激するか
あるいはAC50/60Hzで100Vぐらいの電気で刺激する
0998774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 16:09:53.51ID:HWqtQokb
さらに、扉の外のスイッチの横に「没入中」というプレートを掛けて
ゲームをする前にそれを光らせるスイッチを押すようにすると
家人にも事情が知れてイライラさせないで済む

「没入中」を光らせるのを忘れることも多いだろうから、
PCのプロセスを監視、あるいはゲーム機のオンオフを
USBやプリンタポート、LAN経由でどうにかできると良いなあ
0999774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 16:10:40.88ID:Aubre1d9
エレキギターの練習してた時にヘッドホンしてると、外部の音が聞こえないわけだが
マイクさしといたらいい感じだったよ、、部屋どころか玄関の来客にも対応できた
1000774ワット発電中さん垢版2022/04/26(火) 16:22:44.13ID:+NL3FcyV
>>996
おいおい、ここは電電板なんだから そこは
電気紐と電気滑車と電子タライにしようぜ☆彡 (^p^)
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 18時間 2分 10秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況