X



(電気電子)の質問が何個かあります。の人の集う
0001(電気電子)の質問が何個かあります。垢版2022/01/07(金) 03:57:33.63ID:xe1+tWGE
(電気電子)の質問が何個かあります。
@100V交流(コンセント)にトランス式変圧器を繋ぐ
例えば1次側に+が入力され2次側で+、2次側で+が入力され1次側で+になる側を両者同じ側のコンセントに繋ぎ、反対側を両者とも反対側のコンセントに繋ぐ。(こちらをシス繋ぎと言いましょうか)
巻数1:1のとき電圧電流比も1:1
この時コンセントからトランスに電流は流れませんね。
巻数1:1のとき今度はシス繋ぎでなくトランス繋ぎをした場合どうなるかわかりませんがコイル1個(同巻数)より大電流が流れるのはわかります。こちらもどうなるか聞きたいですが、問題はここからです。
シス繋ぎ巻数1:Xのとき、シス繋ぎでは(トランス繋ぎもですが。この同回路接続の場合)1次側と2次側で入力出力の区別がありません。この巻数1:Xのとき、巻数が少ない1次側の方に入力され、2次側に昇圧されるのか、巻数の多い2次側の方に入力され1次側に降圧されるのか、不明ですが、おそらく両者を満たし、1次側2次側両方が入力かつ出力で、抵抗とはまた違いますが流れにくさを生じ実際に流れないと思います。抵抗とはまた違いますが、と書きましたが、まったく異なると思っています。これは電圧の反発の様に働くのではないかと思うのです。
同一回路にトランスを繋ぐ実験。交流の流れを遮断するシス繋ぎ。交流の流れを増強するトランス繋ぎ。そのうち今回はシス繋ぎ。この時巻数が異なりトランスが普通の昇圧機能を発揮するとき接続された回路の電圧電流はどのようになるか。これが質問です。
子供のような予想ですがトランスはさながら壁にボールを投げて跳ね返るような壁のような電気装置となり電圧を跳弾させ回路の電圧を増減させるのではないか、と予想しまして、これが質問なのです。(遮断や跳弾と言いましたが。正確にはコイルのインピーダンス分電流を遮断せず流すので完全な跳弾でなく、電流を流しつつ返す電圧を増やすのではないか)この思考実験を実験か理論計算かで解答をお願いしたいのです。
0002774ワット発電中さん垢版2022/01/07(金) 03:58:50.68ID:xe1+tWGE
私の予想を少しだけ話したく思います。中学のオームの法則などで言及される(はっきり言及されるのは高校(?)のキルヒホッフですが)電流則A1+A2=A全体、抵抗則(並列)1/Ω1+1/Ω2=1/Ω全体は習いますが、それに加えてあまり世間でも科学の世界でも言わないおそらく存在してるのでしょうが習わないのが不思議な電圧則、V1:V全体=V全体:V2→V=√V1V2、このようになりますでしょうか?習ったことがないので独自の推測なのですが、電気電子の方々がご使用なさる実際の電圧則は違いますでしょうか?間違っているでしょうか?間違っていなければいいのですが…
この電圧則が正解だった場合、100Vのコンセントに繋いだシス繋ぎトランス巻数1:X、1次側2次側入力出力側に区別なし、電圧則1/X×100V:V全体=V全体:X×100Vを満たすように、電圧を跳弾、
V=100√(1/X×X)
……おや、電圧が変わらないとなりました……
……ということはこのようにしても何も起きない……と?
……うむむ、もしかすると電圧則の推測が間違っていたのでしょうか
きっとそうですね。
V1:V=V:V2は乾電池の並列繋ぎが1.5Vと1.5Vで全体電圧も1.5Vになることからの安易な考えでしたが、これが安易すぎて違うという可能性は大ですね。
──電圧則によって跳弾に成り得ると思うのです。予想が正解なら面白いのですが。是非解明お願いします。トランス繋ぎなら大電流が流れると思うのでそちらは余裕で脈ありだと思います。新電気装置の開発を祈って!
0003774ワット発電中さん垢版2022/01/07(金) 08:52:09.97ID:LXdBVr4r
つ お絵描き機能
0004774ワット発電中さん垢版2022/01/10(月) 10:22:40.57ID:lN9owhgr
>この時コンセントからトランスに電流は流れませんね。
流れるよ。ただの複巻きのコイルだから、コイルのインダクタンスに従って電流は流れるよ。

>巻数1:1のとき今度はシス繋ぎでなくトランス繋ぎをした場合どうなるか
これはただの導線と化すのでショート電流が流れる。まさに死す繋ぎ

>問題はここからです。
巻き始めが同じコイルL1とL2の並列だから、並列インダクタンスに乗じた電流が流れてお終い。

以上、「地下鉄はどこから入れるのでしょう」問題と同じレベル。
0005774ワット発電中さん垢版2022/01/10(月) 14:52:49.25ID:IeJ6tQ+W
>>4
なるほどわかりやすかったです
解決しました
0006774ワット発電中さん垢版2022/01/10(月) 22:44:54.88ID:QgNk3fGo
>これはただの導線と化す

まじですか?
インダクタンスって同数逆向きのインダクタで相殺できるんですか?!
0007774ワット発電中さん垢版2022/01/11(火) 09:47:07.38ID:qFGr7BcB
まじ出す
0008774ワット発電中さん垢版2022/01/11(火) 10:00:29.34ID:0epU3pML
まじすか・・・とすると、AとBとで相殺する逆向き構成のトランスだとして

その逆向きトランスを引き延ばしたばやい
亘長L でのパワーの流れの負担は、
電流回路と磁気回路とでは
どういう分担配分になりますか?
0009774ワット発電中さん垢版2022/01/11(火) 10:46:49.53ID:qFGr7BcB
インダクタというのは、磁束が発生して初めてインダクタというのだよ。
逆巻き同士の巻線は、起磁力どうしが相殺され始めから磁束がないのだよ。
これを人は導線を呼ぶんだよ。
0010774ワット発電中さん垢版2022/01/11(火) 11:13:58.60ID:0epU3pML
つまり、ストレートのペア電線だと 電力の100%を電流が担うけれども
巧く巻けば電力をすぐ相殺される起磁力経由で伝達させられるかもってことですか!? wktk
0011774ワット発電中さん垢版2022/01/11(火) 11:18:48.93ID:0epU3pML
そして微細加工技術により導線内に形成された微小コイルの連なりにより
従来電線よりも強力な磁気回路を形成により、
電灯線周波数に特化して磁場経由でも電力を伝達するという
画期的な電線の開発が待たれるのであった(^p^)新時代やでぇ・・・
0012774ワット発電中さん垢版2022/01/11(火) 12:31:42.83ID:qFGr7BcB
これを、「起磁も鳴かずば磁気るまい」 と昔の人は詠んだニダ。
0013774ワット発電中さん垢版2022/01/11(火) 12:33:10.64ID:qFGr7BcB
それは、磁気留・博士と起磁留・博士の発明ニダ !!!
0015ぐぁぁぁ 操作ミスで途中送信してしまった・・・垢版2022/01/11(火) 19:55:00.97ID:wygfuEsq
↑ガ空送電線に用いられる鋼心イ号アルミ合金より線、などの
鋼心線の透磁率を利用して時期回路形成に用いつつ、撚り線の回転方向を
適宜折り返して逆巻にすることで時期回路送電を行おうという発想に伴う覚書
0016774ワット発電中さん垢版2024/02/01(木) 08:42:05.23ID:xE+dv1ah
質問があってない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況