X



トップページ電気・電子
1002コメント299KB
STM32スレ part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 06:34:36.03ID:JmVkFuG0
秋月がG0シリーズを扱ってくれるんで「8ピンガー」っていう言い訳も無くなるかな。
「DIPジャナイトー」はずっと対応しないと思うがw
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:58:40.71ID:5sZMGpZd
G031は久々に面白いMCUだな
創作意欲が沸く
小さいから小物作るのに最適だわ
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:26:28.66ID:nYq3CoJe
別PCでCubeMX使おうとしたらJavaとか…
なんかJavaの新規インストールが面倒な事になってんな
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:27:42.96ID:V1fPqIAz
G031+CubeMXでARM_CMSIS-DSP追加できるんだけど、、、 arm_math.h使えるんかな? すげぇーーー 8ピンでDSP、、、
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:23:03.00ID:aJrHpUwz
F030K6が主力のワイからすれば
RAM倍もあってええやんってなるんよ
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:19:14.81ID:zgjjbhjZ
面白そうだけど、Lチカだけやってお終いの未来ががががが…
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:01:45.65ID:RslNwU90
G0シリーズのUSB搭載品はまだ無いんでない?
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:01.82ID:wJ7MybpW
STM32でタイマのインプットキャプチャで連続的にパルス幅を測定していくケースを想定した場合
測定可能な周波数はどのように見積もれば良いのだろうか?
TIM→NVIC→DMAとなる以上HCLKで数クロックは必要であろうと想像できる
そしてこれに必要な時間より長いパルスでないと測定出来ないはず
マニュアル見てもTIMにもNVICにもタイミングチャート的な物は見あたらずどのくらいかかるのか判らないんだが・・
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:10:14.14ID:L7YrLob/
CubeMX+TrueSTUDIOの環境で開発してるんだが
デバッグビルドの時定義される文字列ってある?
Windows開発での_DEBUGのようなの
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:36:57.63ID:E3eRsOEu
あるよ
TrueSTUDIO環境はもう捨てちゃったけど、プロジェクトかどっかのメニューからあされば
デバッグだけのプリプロセッサが見つかる
001814
垢版 |
2020/10/03(土) 18:21:41.65ID:CsW8aQHq
>>15
そりゃそうだろうけどワースト値を定義できなければリアルタイム処理を行えないのでは
てかルネエレのRXでそんな感じのを検討していてSTM32でもいけるのかなと調べだしたら
マニュアルに全然書いていなくて???状態で困った
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:21:03.51ID:Nhr+AjHd
>>16
DEBUG
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:23:23.23ID:Nhr+AjHd
>>18
「リアルタイム処理」の拡大解釈してない?
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:00:58.46ID:L7YrLob/
>>17
>>19
返信ありがと
残念ながらDEBUGは機能しなかった
くぐったらDEBUGがシンボルに登録されてる画像は見つかったけどうちのver9.3にはシンボルにDEBUGは登録されてない。ただどこかで定義はされてるみたいだけどReleaseに設定しても状態はかわらない
釈然としないが取り敢えず___DEBUGをシンボルに加えて進めてる
仕様変わったのかな?
002314
垢版 |
2020/10/03(土) 20:55:35.72ID:EaFd9UtN
ググってたらこんな記事を見つけた
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1608/18/news015.html
改めてマニュアルを見てみたらMulti AHB BusMatrixはラウンドロビンで調停されると書いてあった
しかしバスアクセスに必要なクロック数とかは見あたらないので相変わらず判らない
調停方法の変更もできないのかな?

ちなみにRXの場合はタイミングチャートが書いてあるし、バスアクセスで消費するクロックも書いてある
リードが2クロックでライトが1クロック。もちろん最短値だろうけど
あとバスの調停は優先順位固定かラウンドロビンを選択できる
これらの情報から割り込み要求のフラグが立ってからDMAがデータを引き取るまでの時間は
5〜6クロック程度と予想できる(幅があるのはリード最中に他の要求が来たときの動作が書いていないから)

>>20
ある処理をある時間内に完了させることじゃないの?
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:11:05.59ID:L7YrLob/
>>22
CubeIDEをDLして試したけどv1.3はDEBUGが使えて、v1.4はダメだった
1.3はsymbolsにDEBUGがあって、1.4は無くなってた
仕様変わってそうだね
リリースノート漁ってみる
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:17.08ID:L7YrLob/
>>24
訂正
CubeMX5.1でプロジェクトを作るとDEBUGが使えない
CubeMX6.0だとCubeIDEでバージョン関係なしにDEBUGが使える
CubeMXのバージョン関係なしにTrueSTUDIOではDEBUGは使えない

でした。スレ汚しすまん
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:18:58.92ID:Hbfdwo0s
>>23
DMA1chならアドレッシング2、読み込み2、書き込み1-2で5-6クロック
DMA2chなら途中重なって9-10クロック
だったと思うけどそんなの知ってもなんの解決にもならないぞw
速度保証したいなら外部回路でやれ
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:03:06.86ID:8zLnHuJP
限界まで使い切るクンならFPGAでも使ったら如何かな。
003214
垢版 |
2020/10/04(日) 20:06:38.13ID:oUB6kaO9
う〜む。なんだかんだでハードルは高いっぽいですね

>>26
サンキュ。アドレッシングってDMAに起動要求が来てから実際に転送が始まるまでの時間かな?
さらにラウンドロビンだから最悪応答時間はバスマスタの数分増えてしまうと

>>27
RXは高いじゃないか。RXもルネエレもいつまであるか判らないし
003414
垢版 |
2020/10/04(日) 22:12:12.00ID:oUB6kaO9
>>33
サンキュ。そもそもSTM32は汎用ペリフェラルを使用した高度なリアルタイム性を要求するアプリケーションに向かないと言うことか
> CPUs with configurable bus arbitration, like the NXP LPC1788 (not 1768), are much easier to squeeze for every last drop of performance.
なんて書いてあって草。一つ勉強になったわ
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:18:33.44ID:xMzjkWzB
「高度な」ってなんやねん
理屈はどうでもいいから実際に作って動かさないとRXでもなんでも使えるかどうか
なんてわからんやろが
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 05:57:26.23ID:0Cvf/x8B
高度()なリアルタイム処理するならアセンブラで作る気でいないと
昔はアセンブラで消費クロックとにらめっこしながらnop入れたりしながら作るの当たり前だったからな
今はそういう時代じゃないからそういう意味じゃ向かないなw
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:08:03.99ID:144JTZ3b
>>37
プログラム上のramへのアクセスも何もかもが影響与えるからアセンブラ必須だぞ
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:09:39.21ID:0isg3Sk6
PICスレみたいなの、やめてください。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:43:23.98ID:hByrLXTL
STM32と言っても種類たくさんあるんだけどな
化け物からPICみたいなボロいのまであるんだぞ
特にキャッシュ付きなんか命令動作クロック変わるんで、アセンブラで書いてられんぞ
時代は変わってるんだ
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:49:25.76ID:xMzjkWzB
実際に組んで動かして測定する
OKならOK,ダメならダメ 簡単じゃ。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:39:49.35ID:0ATNKpO8
今更bluepillと言うのと中華STLinkV2買ってCubeIDEインスコして初STM32と思ったけどLチカまで辿り着けない

中華STLinkじゃST-LINK GDB Serverは使えないて話が目に止まってOpenCCDと言うのにしても
Polling target STM32F103C8Tx.cpu failed, trying to reexamine
Examination failed, GDB will be halted. Polling again in 6300ms
のループで書き込めない

CubeIDE投げ捨てて他の環境試すべきなんだろうか
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:33:08.94ID:0ATNKpO8
変わらずエラー出まくって何一つ上手く行った気がしないのにボードのLEDが点滅してる
いつ書き込めたのかさっぱりだ…
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:26.90ID:m7sgdF30
>>45
最初は Nucleo とかから始めるのが学習のスタートアップでのトラブルは低減できると思う。
(CubeIDEの新規プロジェクト作成で、マイコンではなくボードセレクタでボードを指定)

よくあるミスが、「MXのSystem coreのSYSでシリアルワイヤーでのデバッグを有効にしてない」だけど、
これはちょっと違うのかな。

>中華STLinkじゃST-LINK GDB Serverは使えないて話が目に止まって
俺のは使えてる。

>CubeIDE投げ捨てて
STM32CubeIDEの怪しさ…低い
中華STLinkの怪しさ…そもそもモノを特定できないかも
中華Bluepillの怪しさ…ばらつきがあるらしい
使い方の怪しさ…どうだろね

投げ捨てるとか疑ってみるとかは、怪しそうなところが優先度が高いはず。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:17:51.74ID:bEhm5UqW
秋月で純正のV2とNucleo買うんだ
5000円くらいかかるけど
慣れてない内によく分からんトラブルで悩むより良い
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:00.99ID:zH4cFGMA
stm32のfakeチップってプログラム書き込みに難あるやつなかったっけ
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:16.35ID:m7sgdF30
とっかかりは、できるだけ純正で。
身近なところに経験者がいるならべつだけど。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:39.38ID:lj3pWAqU
俺も最初はNucleo使って、今じゃAliのパチもんばかり使ってる。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:35:10.47ID:GQ/g3Xk+
なぜ最初からパチモンに手を出す
山に登るにしたっていきなりエベレストに行く奴はいないだろ
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:48:41.73ID:GAVIMn3f
ちゃんと情報探せる人なら最初から中華でいいと思う。
>45 がハマったのはリセット関係だろう。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:39:13.25ID:m7sgdF30
ちゃんと最初からできる人ならちゃんと最初からできる、と至極あたりまえの話して意味あるんかな。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:02:37.98ID:6vpHoAdq
なんだかんだでstm32でも初めはarduinoから始めた方が楽だと思う
必要に応じてHAL使ったり、レジスタ叩くようにすれば
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:38:02.41ID:zpBj63f1
>>57
STM32+Arduinoは新人学習用に探したことがあるけれど、いくつかありますね。
おすすめとかありますか。
ドキュメントが整備されてて、メンテが継続されているものがいいな。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:23:09.91ID:z1O5FNM3
俺はSTM32系arduinoもMbedもオススメできないな
それに手を出すならSTM32じゃなくていい
NucleoとCube IDEで頑張って
006245
垢版 |
2020/10/11(日) 11:58:39.33ID:cl2Q31Zp
よく分からないままESP32で使ってたI2Cモジュールのドライバを移植する事が出来た
あまりC++で書くこと考慮されてない様だからクラスは使わない方が良いのかな

しかし中華STLinkだけじゃコンソールにメッセージ送れないのが辛い…
STLinkとは別にシリアル接続してターミナル開くか、USBを頑張るしか無いのか
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:02:59.76ID:RskLFAjF
将来的にプログラムを組む予定がない新人にさわりを体験させるならMbedでいいんじゃね?
がっつりやる予定ならCubeIDEでいいでしょ
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:50:48.94ID:zpBj63f1
「さわり」って国語辞典の意味ではなく「導入部分」とか「入り口」みたいな意味で使ってる人が多い感じ。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:50.30ID:10iExqG1
特にブームで入ってきたArduino勢はマニュアルを読まないイメージ
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:08:20.12ID:XEJvp+kT
マニュアルを読まなくてもなんとなく触れて、マニュアル読んで更に理解が深まるのが理想かな
Arduinoは深いところは触りづらいけれども、取っ付き易いのは重要だと思っている
自前の開発環境の用意が遅れがちな中華マイコンがArduino IDEに素早く対応するのはありがたい
STやルネサスは自前で開発環境も用意出来る企業体力があるから、それ自体も素晴らしい
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:43:40.27ID:35z+BD1N
取っつきやすいのは良いことだと思うけど「それが標準的な手法」みたいな認識の人が増えるのはどうなんだろうね
例えばArduinoは遅いって言う人が少なからずいるけどAVRの本気の1/3も出せていないケースがほとんどじゃねって思う
そして本人がそのことに気付いていないのはもっとマズイ
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:13:59.14ID:zbAwODML
CPUの実行パフォーマンスをどれだけ出せるか、ということと、開発手法が標準的かどうかは別の話だよな。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:14:34.99ID:4Ie9MT1t
昔からCPUの本気コード書く人なんてたかが知れてる
目的を実現出来れば良いのだ
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:53:20.65ID:Uswk22/6
ものによるかな
某マイコンの無償コンパイラはインストール後60日間は最適化が効くけどそれ以降は有償版買えとばかりに最適化が切れる
ってなやつもあるし
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:33:10.99ID:EqpSCNBX
>>74
有償版買うくらいなら数百円で1ランク上のチップに替えるから問題ないけどね
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:19:55.53ID:35z+BD1N
計算能力に限らず割り込みやらペリフェラルの使い方なんかもだよ
「Arduino遅いからESP32にしましたー」みたいな人いっぱいいるじゃないか

>>74
それgccの方がマシレベルじゃないか。ルネエレより酷い
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:19:44.21ID:i12Bne/8
PCも遅く感じたら性能いいやつ買うし同じようなもんだろ
Windowsやアプリの独自パッチしたりほかのOSにいけってか?w
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:55:33.28ID:35z+BD1N
えっ?遅く感じたらOSの設定やアプリの確認とかしないの?
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:07:50.66ID:e41fYhgU
最近はPCパーツの性能が高くて
新しくPCを自作しても体感変わらんくなってきてる
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:02:46.41ID:37N3ChOK
組み込みマイコンのコンパイル程度では
あまりPCスペック関係ないな
大概1分もかからんだろ
遅い言うやつのプロジェクト見たら
毎回ライブラリまでクリーンしてビルドしてた
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:15:48.41ID:yVdBzTwl
>>77
ルネサスって何か酷いん?
日本企業の開発で最も使われてるんだろうけど
何か自分が入社する会社はことごとるルネサスに縁がない・・・
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:42:22.45ID:Jdg1yed2
昔はwin32dasmとかおせわになったな
最近は制限ないのが多いからその手を使うことはほぼなくなった
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:21:00.89ID:msblFpvX
>>87
RXでも128KBだし浪費しなければ大抵の用途で足りるけどな
リンクサイズ128KBをソースコードに換算したら数MB級だろ
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:41:23.62ID:AJXjybl+
フォントなんかのデータ入れたら一瞬かもな
そんなもんソースに書くなって言われたらそうだけどw
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:27:23.61ID:4K6J/uIT
>>89
趣味や個人的なものだとやっぱりフォントだよな
最近は1MBや2MBのフラッシュのマイコンも珍しくないしな
SDカードにフォント入れておいてSDカードから読み出してLCDに表示するとかだと遅いし
フラッシュに持ってた方が楽
Arduinoみたいに他人が作ったライブラリを多数使う場合なんかも128kbだと足りなくなるね
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:38:01.70ID:4K6J/uIT
STM32CubeIDEは実態はEclipseでgccだからな
完全フリーなgccだからリンク容量制限も最適化制限もないし、ARMのgccはかなり優秀だからね
Microchipの16bitPICやPIC32のgccなのに非商用版は最適化制限があるのとは違う
オープンソース様様
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:04:39.75ID:N1DKFbag
>>92
あくまでビルドサイズが制限されているだけであって書き込みサイズが制限されているわけではない
フォントなどのGUIリソースは適当なアドレスに書き込んでおいてそれを参照したりするようにすればよい
てかGUIリソースまでコードと一緒にビルドしたらビルド時間は増えるわ、デバッグ時に転送される
データも増えるわでイマイチじゃね?
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:06:45.97ID:N1DKFbag
あ、ビルドサイズは正しくなかった。リンクサイズね

個人的には組み込みでもgcc系よりllvm/clang系を使いたいところ
ルネエレの弱いところだな
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:16:45.85ID:4K6J/uIT
>>94
gccはインラインアセンブラで.incbin使うことで
データファイルを.textや.dataに組み込めるよ
書き込み時のデータ転送量は多いままだけど

>>95
リンクサイズって.textに置いたデータや.dataとかに置いたデータは含まれないの?
フォント以外でもちょっとしたDATAテーブル使ったら128kbなんてすぐじゃん
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:32:18.37ID:N1DKFbag
>>96
RXに限った話じゃなく今時のフラッシュマイコンだったらブロック単位で書き込めるでしょ
簡単な方法としてはフラッシュが1024KBだったら、896KBをデータとしてGUIリソースだの
データデーブルだのを書き込んでおいて、残りの128KBをコードにすれば良い
GUIリソースだのデータデーブルなんて開発中だって頻繁に書き換えるような物じゃないし
C言語だったらアドレス直指定で参照できる

コードを複数に分割してアドレスをずらしてリンクすればコードも128KBを突破できるが
そこまでするならgcc使った方が楽じゃねと思わなくはないが
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:52:24.10ID:4K6J/uIT
ルネサス使ったことないけど、
ルネサスが提供するファームウエアはgccに対応してるの?
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:05:17.68ID:0H3XNqoC
アルファベットなら大した量ないし、漢字だって必要な字だけでよくない?

>99
一口にルネサスと言っても色々ありまして、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況