X



トップページ電気・電子
1002コメント312KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん2018/07/08(日) 21:57:01.94ID:92Pobn34
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
0006774ワット発電中さん2018/07/10(火) 11:24:43.16ID:+W0RBLOP
>>4
無駄な抵抗と無抵抗はわかるけど、他2つはわかりにくいね
回路としては意味があるからね
0008774ワット発電中さん2018/07/10(火) 13:57:59.48ID:rgEXzahU
空調服を自作しようと思います
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07C2PBR68
「電圧3〜9V 電流0.1〜0.5A でご使用いただけます。」と書いてありますが
手持ちのモバイルバッテリー「5V 1A」を接続しても大丈夫でしょうか?
0011774ワット発電中さん2018/07/10(火) 18:28:38.31ID:7ys1jiCM
>>8
これいいね
俺も仕事が終わって脱ぐと汗でズボンがびしょびしょになってる
ムレムレのサロペットパンツ(カッパズボン)に付けてみようかなw
0015774ワット発電中さん2018/07/10(火) 23:22:35.22ID:qMHCE4YC
品性下劣!
辞めてください!
どうして大人たちはシモネタが好きなんですか!
0016774ワット発電中さん2018/07/10(火) 23:35:08.11ID:A8o6I8Wa
>>10
うっかり回答したが、電気的には大丈夫なんだけど、そのモバイルバッテリーと
コネクターが合うかどうかは別問題だよ。
コネクターを交換できるような人なら問題ないけど。
0019お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2018/07/11(水) 01:09:11.89ID:Cdap4Q28
>>12-13 神田にはほんとに「オームピル」ってあるんだよ。
電気関係書籍の出版社。

>>6-7 抵抗値が「50Ω」というのがミソ。つまりこれはターミネーターなんだよ。
0020774ワット発電中さん2018/07/11(水) 01:33:29.13ID:XPk1v8h2
終端抵抗であるけど送信機なんかでは50Ωダミーロードになる
0021774ワット発電中さん2018/07/11(水) 11:46:52.86ID:hydwNyID
50Ωの終端抵抗であるためにはケーブルが50Ωと明示されてないと
0025774ワット発電中さん2018/07/11(水) 12:34:54.73ID:eKazrEPP
格安でやる趣味レベルならaliexpressとebayとAmazonでなんとかなってる
0026774ワット発電中さん2018/07/11(水) 13:18:09.15ID:wJREO2Li
流石に精度がね…
使い分けすればいいんだけどね
0027774ワット発電中さん2018/07/11(水) 15:15:52.05ID:hydwNyID
>>22
ほう、俺の入ってた府中刑務所のそばにもあるのか、帰りがけに買ってくればよかったな
0030774ワット発電中さん2018/07/11(水) 16:31:20.84ID:xsLGOCL3
職場の近所に電子部品屋はあるけど、必要な部品や欲しい部品が無いんだよなぁ。
0031774ワット発電中さん2018/07/11(水) 18:19:27.36ID:hydwNyID
一応帰りがけに三億円事件の現場は探したけどな、記念碑が立ってるわけじゃなし、
まあ大体この辺かな?というところで手を合わせてから組に帰ったよ
0032774ワット発電中さん2018/07/12(木) 19:59:29.33ID:BEWti37+
すまん、教えてくれ。
15V出力の回路の前段にノイズを取るための電解コンデンサをかましたいのだが、何ボルト耐圧のやつを選べばいいの?
とりあえず、25V耐圧の電解コンデンサを買ってきたけど、別に50V耐圧でもええやんな?
耐圧の値によって、コンデンサの周波数特性とか変わんの?
0033774ワット発電中さん2018/07/12(木) 21:01:53.78ID:4YSxZycN
それ電源回路?或いは全く違う?
どっちにしても回路図があった方がレスもし易いかと。
ただ一般論としては想定されるノイズの最大値が10V未満なら無問題。
また耐圧が多少違っても容量が同じなら周波数特性に特段の違いもない。
0034774ワット発電中さん2018/07/12(木) 21:24:09.53ID:iqR6of1Y
15V出力の回路に何でノイズを取るための電解コンデンサが必要なのか説明して
0039774ワット発電中さん2018/07/13(金) 01:39:11.29ID:vZlSGeYV
Twitterのセンスが2chのセンスを上回ってる時代

終わってる
0040774ワット発電中さん2018/07/13(金) 01:48:19.09ID:DeKOVBVV
自動車修理の動画を見てると
溶接じゃなくてはんだで板金してる人がいる

プレートをはんだでへこんだ表面につけて、プレートをスライドハンマーで引き出したり
小さめの穴は、はんだで埋めたり
少し大きい穴は、金属板を穴の大きさに切り取って、はんだで固定したり

溶接はかなりハードル高いのかな
0041774ワット発電中さん2018/07/13(金) 02:01:30.71ID:w5x+2ZM+
薄い鉄板は高温で穴があきやすいので
鉄より融点が低いろうで接着が楽
0042774ワット発電中さん2018/07/13(金) 06:53:29.71ID:bFgaWkgC
>>40
それはハンダではなくて「硬ロウ」ではないの?
と一瞬思ったけど、調べてみたら、本当にハンダだった。へえええ。

薄物鋼板をバーナーで硬ロウ付けすると、とけて穴があくのに至らなくても
熱による歪みが残ったりします。
クルマだと、光を当てたときのゆがみが目立つのかな。

ハンダならその心配も少ないのかも。
0046774ワット発電中さん2018/07/13(金) 07:44:26.37ID:hvXAt69C
>>44
じじいの俺は中学の技術でぶりきのちりとり作ったとき、はんだ付けした
0047774ワット発電中さん2018/07/13(金) 07:53:41.09ID:uWcUGTbS
>>40
例えば屋根を銅板でふく場合もロウ付けだよ
それでも屋根としての強度を保てるんだから問題ないんだろう
0049774ワット発電中さん2018/07/13(金) 09:05:48.52ID:bFgaWkgC
>>47
雨樋、チリトリは分かってはいるけど、車のボディに使うかな、って気がしてました。

俺に最初に半田付けを教えてくれたのは近所お雨樋屋さんだったし。
「これからは電気ごてで良いんだよ」って。

昔は鋳掛屋って商売があったそうです。
Wikipediaでは鉄を流し込んだみたいな記述がされていますが、鉛やハンダでの修理もしていたはず。
早い時期に日本では姿を消しましたが、ロマの鋳掛屋さんが鍋をハンダで修理しているのを
テレビのドキュメンタリで見たことがあります。
0050774ワット発電中さん2018/07/13(金) 10:18:12.78ID:tLFWCcj4
昔、ランボルギーニの製造工場で職人がハンダでボディーの仕上げをしている写真を見た事がある。
ハンドメイドなんだな。
0052774ワット発電中さん2018/07/13(金) 11:30:57.81ID:uWcUGTbS
>>49
車のボディでしょ?力がかからないんだからとりあえずくっついてればいいじゃない
はんだ付けでくっつけた鉄板がはがれるほどの力がかかったとしたら
もともとのボディだって穴があくような、つまり衝突とかそれくらいのことなんじゃないの
0053774ワット発電中さん2018/07/13(金) 11:56:02.75ID:1HaDxF0h
>>47
屋根 赤葺だけどはんだでやってあった
0054774ワット発電中さん2018/07/13(金) 12:09:01.21ID:1HaDxF0h
薄い鉄板の修理するのはTIGが多い
はんだもあるけど 環境面でNG
ろうは広範囲に炙って伸びてしまうからNG
0061774ワット発電中さん2018/07/13(金) 21:04:38.06ID:+ICAK5T2
ざっくり80年代から話しますが
昔はクロモリ鋼管(クロモリはハイテンの一種です)のスペースフレームに
アルミ板やGFRPの外皮を被せてました。
今はアルミの押し出し材をTigやMigで溶接したフレームに、CFRPの外皮を被せてると思います。 

ハンダの作業は、アルミ外皮の整形や、溶接部分の巣を埋めるのに樹脂のパテの変わりに使ったものだと思います
短時間で重合して強度のある便利な樹脂が普及するまでは、日本の板金屋さんもハンダで凹みを埋めてました
トラックや重機の燃料タンクの接合部のシールなんかは、特殊形状のものが多いので今でもハンダでやってるところがあると思います
0063774ワット発電中さん2018/07/14(土) 00:02:26.24ID:LeXiMIRI
おらの自転車のブレーキははんだ処理 
0065774ワット発電中さん2018/07/14(土) 00:26:09.04ID:LeXiMIRI
ステン用のフラックス使う
でないとできない
0067774ワット発電中さん2018/07/14(土) 03:08:09.50ID:Rr+oQtdF
以前どこかの板でこんなの見たな。
『ステンってなんだよwww ステンレスかサスだろwwwwww』
これって釣りなのかな?
業界によっては『ステン』って呼び方すると笑われるなんてことあるの?
板金屋で普通に使ってるけど。
0069774ワット発電中さん2018/07/14(土) 08:16:15.26ID:vRQmyV+y
現場を知らないやつがチャチャ入れる感じだけど
ローカル呼称や符丁が全国区って事もないから微妙
正しくはステンレススチールなのでステンレスであれイミフだが現場じゃステン
それより電気板で基盤の誤変換がよほど気になる
0070774ワット発電中さん2018/07/14(土) 08:57:46.31ID:6zNY1rdO
板金屋さんはすげえデカイハンダゴテ持ってるよ。あとフラックスは自作の鉄板折り曲げた容器に入れて使ってる
余った鉄板とか使ってるからガンガン使い捨ててる
0072774ワット発電中さん2018/07/14(土) 11:00:50.51ID:pJVfD5DI
ステインと言えばヴィランの有名キャラだろうが
0073774ワット発電中さん2018/07/14(土) 11:24:32.11ID:PIVJqn13
俺の技術の授業の時にはフラックスが普通に硝酸液だった
板金ハンダの後は水没させてた
0075774ワット発電中さん2018/07/14(土) 16:58:39.28ID:sTJdLw6P
高校の技術家庭でも、大学の電気系の基礎実験でもいいけれど
はんだごてを握る機会ってあるんだろうか
0078774ワット発電中さん2018/07/14(土) 17:45:10.04ID:pAzXfXxy
なんで勘違いしたかな。

実は俺たち釣られてるのだったりして。
0079774ワット発電中さん2018/07/14(土) 19:29:40.77ID:F8t3UTMx
> あの画像
イメージは記憶にあるが、そもそも何用の画像だったのか憶えがない。
0083774ワット発電中さん2018/07/14(土) 21:52:58.13ID:LeXiMIRI
いつもの長文
1日5chにかじりついてる
0084774ワット発電中さん2018/07/14(土) 22:41:56.59ID:6zNY1rdO
>>81
これは電源が入ってないんですよね?
なにかの資料画像ですか
0085774ワット発電中さん2018/07/14(土) 23:22:21.81ID:BCLZSjdL
>>84
もとは素材屋が「はんだ付け作業」の写真として販売してたもののはず
いらすとやの実写版みたいな事業ね
メディア向けに素材を売るやつ
0086774ワット発電中さん2018/07/15(日) 12:16:28.13ID:GDA10tdm
>>81
写真の彼女はモデルだろうからともかくとして、カメラマンも場所を提供した奴も、誰も
ハンダ付け作業をちゃんと見た事も、やった事もない奴らなんだろうな。
0088774ワット発電中さん2018/07/15(日) 12:28:16.82ID:RSpfr+pp
>>86
背景の研究室がどちらかというと化学系に見えるw
少なくとも電子工学でも電気工学でも無さそう
0091774ワット発電中さん2018/07/15(日) 14:44:16.57ID:sowztOoN
せめて半田線とコテ台、クリーナーくらい欲しい…
0092774ワット発電中さん2018/07/15(日) 15:09:23.25ID:vk+/Q5m0
料理しない俺は料理のイメージ素材で、刺し身包丁で大根切ってても違和感ないけどな
そんな感じなんだろな
0093774ワット発電中さん2018/07/15(日) 15:14:31.10ID:AEfQ7Ma+
ハンダごてを初めて見た人でもどこを持つようになっているかは分かるし
使用済みのこてだから明らかにネタだね。
0094774ワット発電中さん2018/07/15(日) 15:29:12.56ID:MYj8Gtlu
半田ゴテに見えて検電ドライバのような検査器具か
何かの測定プローブかも知れん
0096774ワット発電中さん2018/07/15(日) 21:33:02.31ID:6ZTdZ0FS
ピンヘッダに接続するコネクタ側が緩くなってきたんだけど、
ハウジング外して接触部分を少しつぶしてあげればいいのかな?
もしかしてfaqかな
0097774ワット発電中さん2018/07/15(日) 21:55:10.84ID:vxhLREpB
>>93
半田ごて初めて見た人は熱くなるのわからないんじゃないか
あるいは先端部分しか熱もたないからエンピツ持ちになるとか
0098774ワット発電中さん2018/07/15(日) 22:16:34.08ID:uvWppMz5
>>81
毎回思うんだけどさ、
このコテの焦げてる部分
過去に何人の人間がジュバーってやったのか、恐怖の歴史が刻まれてるよな
0099774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)2018/07/16(月) 02:16:44.33ID:qp+W0E2U
>>81
良く見るとCPUのソケット付近ホコリで汚いなw
撮影用にその辺の廃棄PCから引っこ抜いて来たんだろうけど。
0101774ワット発電中さん2018/07/16(月) 15:41:53.93ID:WH0xBhsW
元々プログラマーで興味あってラズパイベースの電子工作やりだしたけど、楽しいわ。
デジタル系の回路は大体チップのリファレンスで周辺回路組めばあとはI2Cとかのプログラム
手順でやりとりできるし、ソフトと連動する現実のデバイス作れるのが楽しい。

これでインターネット経由の盗聴器も盗撮カメラも楽勝だね!

でも・・・ズボラな俺はリファレンス通りにブレッドボード上で刺しっぱなしの回路をそのうちちょっと
替えてといろいろやってると元の回路図書いてないから忘れちゃう・・・。

前の状態に戻そうと思ったら最初からになった(><)
0102774ワット発電中さん2018/07/16(月) 16:20:19.23ID:oYRcK/ED
>>101
これ。
自分もブレッドボードで回路をどんどん変えていくと元に戻したいときに忘れてしまってることはよくある。
また別の回路を組みたい時に回路図をちゃんと書いてないことが多いから新しいブレッドボードを使ってしまい今や棚が満杯。
ソフトはデバッグのステップ毎や変更の度に細かく保存しとけば済むんだけど。。。
0103774ワット発電中さん2018/07/16(月) 17:11:27.70ID:Fyyk0ucD
>>102
ブレッドボード程度の部品点数なら、楽勝で回路追えるだろ。
0104774ワット発電中さん2018/07/16(月) 20:26:05.50ID:Jjj1n7EO
439 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2018/07/16(月) 18:49:01.53 ID:
関西のセンサ屋さんの中途採用に応募して先週面接だったんだけど
志望動機や自己PRはまったく質問されず、いきなり図面見せられて
これは何の回路か解るか?って聞かれた
いちおう解答できたけど変わった会社さんだよなぁ、キーエンスてとこだけど


入社させてみたら回路図読めないのがいたのではないか
オペアンプもわからんとか
0105774ワット発電中さん2018/07/16(月) 20:36:55.32ID:o7QQMQ+p
キーエンスって営業のパワーでもってる会社みたいに思ってたけど、こういうところも力入れてんだな
0106774ワット発電中さん2018/07/16(月) 21:33:36.14ID:PxY+XUv4
年収日本一企業か
それをどうやって達成するのか想像すると絶対に入りたくない企業No1だな
0107774ワット発電中さん2018/07/16(月) 22:33:33.28ID:+IkOwlj+
外資系のメーカーの採用面接もそんな感じだよ。
回路図出してきていろいろ質問されたり回路について議論した。
入社してから面接してくれた人(同僚)に聞いたら、
応募者の人と一緒に仕事して能力面で問題ないかチェックするのが目的だったと教えてくれたわ。
0108774ワット発電中さん2018/07/16(月) 22:52:43.22ID:oYRcK/ED
>>103
それが年取ると回路構成や部品定数の度重なる変更まで覚えてらんないのよ。。。
0110774ワット発電中さん2018/07/16(月) 22:57:33.27ID:oYRcK/ED
>>107
メカ系だけど某水上航空機メーカーも入社面接はイキナリ同社製品の機械図面を出して説明させられたらしい。
0111774ワット発電中さん2018/07/16(月) 23:04:21.28ID:wMcLoVWH
>>110
「某」に意味がないような…

でも、そういう面接はよく聞きますね。
0112774ワット発電中さん2018/07/16(月) 23:14:54.15ID:+IkOwlj+
>>102
スマホのカメラで撮影しておいたら?
最近ホワイトボードとか書き写すの面倒だから、みんな撮影してるわ。
0113774ワット発電中さん2018/07/16(月) 23:44:31.87ID:Jjj1n7EO
最近スマホのカメラにフラッシュみたいなのがあって
そこをぽちっと押すと、シャッター切ったときに高輝度のLEDが光ることがわかった
それまでは接写撮影の時に横からライトをあてていた
0114774ワット発電中さん2018/07/17(火) 09:36:41.52ID:SmSaF07T
ソフトウェアメーカ採用でもHello world程度の簡単なプログラム組ませる課題があって
それでも足切り目的には有用だと聞いた
0115774ワット発電中さん2018/07/17(火) 12:44:49.85ID:TOmR9Lx/
「では、Ada で "Hello world!" を表示してください。」
0117774ワット発電中さん2018/07/17(火) 16:28:42.68ID:Q9yAE7wG
たぶん
print "Hello world!"
って書けばたいていの言語で表示されるお
0118774ワット発電中さん2018/07/17(火) 17:06:50.55ID:19Q2N7Jq
>>115
with Ada.Text_IO;
procedure Hello is
begin
Ada.Text_IO.Put_Line("Hello, world!");
end Hello;

Pascalだと

program hello(input,output);
begin
writeln('Hello World!');
end.
0119774ワット発電中さん2018/07/17(火) 17:54:56.13ID:iVivdYRj
>>111
一応、某と言うことで。。。

>>112
d!なるほど!
これで益々記憶力が落ちる。。。
0120774ワット発電中さん2018/07/17(火) 17:58:28.16ID:iVivdYRj
>>118
情報系企業だと複数の言語でプログラム書けないと採用しないの?
大学は違っても大半に共通の言語がいくつかある?
0121774ワット発電中さん2018/07/17(火) 18:47:54.81ID:Ww6OFOu3
情報系の採用試験でフローチャートを書く問題を出す企業もあったな
何のフローチャートは覚えてないけど情報系の勉強してれば知ってるようなやつ
0123774ワット発電中さん2018/07/17(火) 20:25:12.96ID:SQZYWBUs
30年前の話だけど、自分の入社試験に何の動作をするか?って回路図が出たよ。
動作しない回路図になってたので『何も動作しない』と書いたら個別に呼び出されたので丁寧に説明した覚えがある。
今の時代もこういう入社試験は残ってるんだねぇ…
0124774ワット発電中さん2018/07/17(火) 20:32:53.10ID:6PDRJ9mx
>>117
行末の お って、何の意味がありますか?
やめましょう。
0126774ワット発電中さん2018/07/17(火) 20:36:12.95ID:6PDRJ9mx
>>96
コネクタ側って、、、
どちらもコネクタだよ
0128774ワット発電中さん2018/07/17(火) 20:38:18.22ID:+ICEB7fB
ある音響楽器メーカーの入社試験で自社製品の筐体、エフェクターのフットスイッチ、とノギスが配られて三面図を描け、ってのがあったな。
機械系、電気系、問わず基礎知識があるかを問うてたらしい。
0129774ワット発電中さん2018/07/17(火) 20:52:16.42ID:pgZYckFc
>>124
よ、と打ち込むつもりがyが入らず お、になった状況なのを察してあげましょう
0130774ワット発電中さん2018/07/17(火) 21:15:45.40ID:PxPVYUGT
前身の2chの時代から、〜だよ、を、〜だお とスラング的に表現するのは割とあります。
特別誰かを傷つける目的で使われている表現ではないですね。

といっても、魚マークに強く拒否反応を続ける人もいました。
ゼムクリップを見ると気分が悪くなる、という人も知ってます。
他の人にとってなんでもないようなことに引っかかってしまうのは、何かの心の傷のせいかもしれません。
0131774ワット発電中さん2018/07/17(火) 21:22:01.22ID:pgZYckFc
漏れ
してまつ
専門板でいまだに書いてるの見るとイラっとはする
0134774ワット発電中さん2018/07/17(火) 22:39:12.52ID:yMxiYsb2
ヌルポ
0137774ワット発電中さん2018/07/17(火) 23:48:37.46ID:Dp7uqvJo
>>128
それ、ローランド?
0143774ワット発電中さん2018/07/18(水) 08:58:36.67ID:FM15nd7Q
ゴリラでしょ
0144774ワット発電中さん2018/07/18(水) 14:03:26.52ID:KCAqIUzA
プログラマ適性がないとか、回路設計適性がないとか、メカ設計センスが無いとか
新人配属されたあとで判明すると絶望的…初歩レベルの実技試験は実施すべき
0145774ワット発電中さん2018/07/18(水) 17:54:45.76ID:4BWhZVgM
センスや適正を簡単に判断できるかなぁ。

私が仕事を貰っている会社の課長は、若い頃、暴走族の特攻隊長をやっていたが、
ヤンキー娘と結婚し、生活のためにバイク改造修理屋の紹介で入った、今の会社で大化けした。
入社時に技術的な試験をやっていたら100%落ちたと思う。

中卒なので常識的な事を知らないから、たまにビックリする事があるけど、
(イギリスの首都を知らなかった)
学習意欲もすごいし、一度聞いた事は忘れない。
プロジェクトが行き詰まったときに、
誰も思いもよらないような革新的なアイデアを出してきたりする。

それにいつもニコニコしていて誰からも好かれて営業力もあるのが
私としては一番うらやましい。
0146774ワット発電中さん2018/07/18(水) 18:32:58.55ID:I6wAYHF9
そういう昔ヤンチャやってたけど今まっとうに生きてます的な
エセ美談はヘドが出るわ。
0147774ワット発電中さん2018/07/18(水) 19:36:31.81ID:e3KNrmZd
ドキュンをヤンチャとかゆう言い方嫌い
ヤンチャは10歳以下やろ、ドキュンでええねん、あと校正してもドキュンはドkyン
0148774ワット発電中さん2018/07/18(水) 20:45:09.85ID:QqLgDuWs
若い頃やんちゃしてたけど、大人になったらまとも
なんていいじゃねぇか俺は子供の頃は普通だったけど
大人になってから刑務所に行って不良経験ないから話題がなかなか合わなくて
苦労したぜ 中卒も多いしな
0150774ワット発電中さん2018/07/18(水) 21:15:33.71ID:QqLgDuWs
入ったら簡単な学力テストがあんだよ、円の面積はまあ忘れる可能性もあるけど
三角形とか四角形の面積もわかんないし、底辺かける高さ割る二だよ
と教えてやっても「へー」みたいな最初から知らないんだぜ
よく社会で生活できてたよな 別に薬で脳がやられた奴じゃないぜ
0153774ワット発電中さん2018/07/18(水) 21:34:03.43ID:QqLgDuWs
>>151
俺に金を返さないなめた野郎がいたんで、首をチェーンソーで切ってやった
0156774ワット発電中さん2018/07/18(水) 22:02:08.37ID:QqLgDuWs
お、なんだ?お前らも切ってほしいか?涼しくなるぞ
0157774ワット発電中さん2018/07/18(水) 22:13:27.72ID:FM15nd7Q
SPIみたいのはやったな
練習すればおのずと点数あがっちゃうから意味無
0158774ワット発電中さん2018/07/19(木) 07:19:46.78ID:5gNwaMG9
才能が無い奴はどんなに頑張ってもムダ。
才能がある奴が努力し運があれば「成功した人間」となる。

この才能、努力、運の三つのウチの一つでも欠けたら「その他大勢」の人生だ。
・・・キミ、君の事だよw
0159774ワット発電中さん2018/07/19(木) 07:23:42.75ID:5gNwaMG9
あ、大事な事を忘れてた。
 >>145 の族上がりはこの才能、努力、運を持っていたのでは?
と言いたかった。
0160774ワット発電中さん2018/07/19(木) 08:24:53.03ID:2ia91leQ
>>159
地頭がいい人なのかな。
学歴は無くても地頭がいい人はいるね。
こう言う人を短時間で見分けられるのが人事担当者の技量かな。
0161774ワット発電中さん2018/07/19(木) 08:32:05.93ID:hqz1BVmS
いわゆる不良と言われてる人たちの中にも頭の良い人はいるだろ
勉強してないから知識が無いだけで
0162774ワット発電中さん2018/07/19(木) 08:33:39.22ID:wzaA//ve
むしろ金融庁ヤクザや詐欺師なんかは頭いいよな。
0163お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2018/07/19(木) 08:49:22.27ID:4SummHCW
詐欺師は頭良くないと出来ない。

まあ、相手の防御システムをかいくぐるんだから考えてみればそりゃ当然なのだが。
0164774ワット発電中さん2018/07/19(木) 09:24:32.39ID:PHiloiD6
いやいや本当に頭のいい詐欺師は自分は動かないからね
一緒の房にいた振り込めのかけ子は事務所には踏み込まれたけど
主犯とは月に一度車で会って売上渡したりするだけで
住んでるところも何も知らないってよ 電話は当然IP電話で警察も調べられない
頭は今も悠々と逃げてるけど下は懲役
0165774ワット発電中さん2018/07/19(木) 09:50:04.38ID:K9x4JsmW
>>164
振り込み詐欺の詐欺師なんて下の下だろ

頭の良い詐欺師は被害者に詐欺だと思わせなく、法にも触れないから警察も関係ない
0166774ワット発電中さん2018/07/19(木) 10:00:09.66ID:PHiloiD6
創価学会とかな。何しろ政府与党にまでなっちまったから自分たちに都合よく法律すら作れる
創価学会に勝てる詐欺師はいないな
0167774ワット発電中さん2018/07/19(木) 10:05:35.73ID:XlIRymtH
柔らか銀行のハゲ見てるとマジで詐欺師の才能あると思う
0169774ワット発電中さん2018/07/19(木) 12:29:18.18ID:UNJb2pKO
おいおい、ここは何のスレなの?
0171774ワット発電中さん2018/07/19(木) 14:30:10.27ID:5gNwaMG9
>>169
初心者がどうすればプロさえひれ伏す熟達エンジニアになれるか、というテーマ?w
0172774ワット発電中さん2018/07/19(木) 14:46:15.02ID:5gNwaMG9
技術は学ぶ事が出来るけど、性格は生まれつきでどうしようも無いと思う。
誰からも好かれる、というのは生きていく上でとても有利だろうな。

もしも嫌われる人間になりたければ、
修羅のPIC板などで読み書きしていれば可能性があるかもw
0173774ワット発電中さん2018/07/19(木) 16:54:57.41ID:l7CEmW/P
PCのUSBから5V引っ張ってきてラインアンプ作ろうとしたらノイズがひどくて、
しょうがないので、リチウムイオン式のUSB電源で電源取ったらノイズがなくなった

USBオーディオとかバスパワーで動かすしかないよね
どうしてるんだろう
0174774ワット発電中さん2018/07/19(木) 17:12:00.27ID:2ia91leQ
>>173
勿論、ノイズや音質はバッテリーが一番と思うけど、パソコン給電でも電源回路の設計・実装やGNDの引き回しでかなり違うかと。
0175774ワット発電中さん2018/07/19(木) 17:52:46.93ID:NKbQWOeg
>>173
とりあえずamazonでコンデンサの詰め合わせセットを買って、電源GND間に入れてみたらいいんじゃね?
トライアンドエラーになるんで、めんどくさくなきゃ だけどな
0180774ワット発電中さん2018/07/20(金) 15:05:29.47ID:fc0dOh4R
冷静に考えるとUSB5Vの直流成分以外はいらないのだから
バイパスコンデンサーを入れればいいだけか
それだけだと無理なので直列にトロイダルコイルを入れてLCフィルターにし
LCフィルターのカットオフ周波数はたしか
f=1/(2Π√(LC))
とかだったような気がしないでもないけどめんどくさいので
http://sim.okawa-denshi.jp/RLCtool.php

試した範囲では、LとCが大きければ大きいほどカットオフ周波数が下がる
L=200u, C=1000u   355.9Hz
L=500u, C=1000u   225.1Hz
L=200u, C=5000u   159.2Hz

気を付けることは?
0181774ワット発電中さん2018/07/20(金) 15:19:26.14ID:hqhmx0lU
>>173
DCDCで適度な電圧に変換。
SW周波数2MHzのとか、普通に有るから、簡単なフィルターでノイズ落とせる。
0182774ワット発電中さん2018/07/20(金) 18:16:01.04ID:5BQVtX+f
頭がいいなら一度は人殺しの経験しておくといい。
若年者ならアホが勝手にフォローしてくれて、無かったことに出来るし、裏側見れるから世の中渡りやすくなる。
加減を覚えられるのは貴重な経験だよ
0187774ワット発電中さん2018/07/20(金) 20:19:15.09ID:fA/3HnmT
お前ら>>182をそう悪く言うなよ。
そこらによくいるただのつまらないヤツってだけだろ。
0188774ワット発電中さん2018/07/20(金) 21:07:13.83ID:Gr6DXmd9
人○しも言葉であり、言葉は上級国民のものであり、奴隷が何をやっても上級国民の都合で決まる
0189774ワット発電中さん2018/07/21(土) 11:42:09.98ID:p9JdHR+o
>>173
πフィルタをインダクタンスとコンデンサで作ればいいんでは?カットオフ周波数は可聴域の中心ぐらいになるように、LとCの値を決めればいいんじゃない?
0190774ワット発電中さん2018/07/21(土) 12:10:26.89ID:L7fh8j7W
>カットオフ周波数は可聴域の中心ぐらいになるように

この設定の目的は何だっけ。
電源ラインに入れるフィルタの話ですよね?
0191774ワット発電中さん2018/07/21(土) 14:37:34.53ID:p9JdHR+o
>>190
目的かー。
電源の先は音声信号を増幅するアンプを想定してる。
俺やったら中華DACに入力する±15V電源。
基板作ったよ。下のやつ。
https://i.imgur.com/QvLrwf7.jpg
0192774ワット発電中さん2018/07/21(土) 14:45:07.89ID:L7fh8j7W
>>191
すみません。質問が曖昧でした。

電源の目的ではなく、「カットオフ周波数は可聴域の中心ぐらいになるように」という周波数の設定の目的です。
0193774ワット発電中さん2018/07/21(土) 15:55:10.41ID:p9JdHR+o
>>192
音声増幅回路の電源なんで、人間が聴ける周波数の雑音が増幅されるのはまずいので可聴域の周波数はフィルタリングしないといけない。LC回路のフィルタは可聴域全部のノイズを減衰させることは出来ないので、とりあえず、可聴域の中心周波数でいいんじゃね?と思っただけ。
0194774ワット発電中さん2018/07/21(土) 16:28:29.60ID:v59uiqwR
20kHzを下回るスイッチング周波数のスイッチング電源もそうそう無いと思うので
つまりダウンビートでノイズが出ているんじゃないかと思うので
オペアンプのゲインが落ち始めてNFB量が減る周波数でいいんじゃないかと
0195774ワット発電中さん2018/07/21(土) 20:27:11.31ID:L7fh8j7W
>>193
なかなか設定は難しいね。

スイッチングレギュレータは、基本的な発振周波数で綺麗に発振しているわけではなくて、
負荷の状態によっては動作、休み、動作、休みみたいな状態になることがあって、
その場合はとても低い周波数のノイズを生じることがあります。
0196774ワット発電中さん2018/07/22(日) 03:48:35.80ID:3lUABmiU
>>195
同期整流型なら、負荷がゼロでも間欠にならない様にも出来る。
0197774ワット発電中さん2018/07/22(日) 07:47:14.57ID:U2bQzAq2
その場合であれば、電源のフィルタは簡便なものになりますね。
0198774ワット発電中さん2018/07/24(火) 02:54:44.48ID:AHpF/4KO
36V 5A まで許容と書かれたAC アダプタのDC端子に繋ぐケーブルを買いました。
このケーブルを12V 出力の電源で使用した場合、何アンペアまで問題なく使えると考えたらよいでしょうか。
0202774ワット発電中さん2018/07/24(火) 08:56:43.56ID:J3xxsYJZ
5Aだろ。
020401982018/07/24(火) 15:10:58.43ID:AHpF/4KO
回答頂き、ありがとうございます。
電圧と無関係だとすると、12V 10A 用のケーブルを、24V で運用しても問題ないですか?例えば
https://www.bkl-electronic.de/en/product/072079
0205774ワット発電中さん2018/07/24(火) 16:05:24.31ID:ku8SDJUx
そんなに細いと電圧降下するよ
0206774ワット発電中さん2018/07/24(火) 16:05:48.71ID:b9epzorj
>>204
ケーブルの場合は線径が細いと電圧降下が起きるから、熱や絶縁的に問題なくても電圧的に問題が起こる場合がある。
あと許容電流は最大定格のはずだから余裕もって設計しないと危険
0207774ワット発電中さん2018/07/24(火) 16:14:12.33ID:EBOxzuI8
12Vと24Vくらいじゃそれほど違いはないけど、
さすがに、12V定格のケーブルをそれ以上の電圧で使ったら、
無責任に「問題ない」とはいえないよ。
0208774ワット発電中さん2018/07/24(火) 17:24:46.16ID:l1fSfvX6
12V 定格のケーブルって素材何だろう。
PVC でも 300V 耐えるよね。
0209774ワット発電中さん2018/07/24(火) 17:42:46.36ID:EUiVdubJ
>>204
12Vという制限があるならそちらに引っ掛かるだろ。
12V 10A用なら電圧、電流共、それぞれがそれ以下でなければならない。
当たり前だろ。
0210774ワット発電中さん2018/07/24(火) 17:50:39.38ID:ULzjiTAO
よく分らんけど電圧による絶縁破壊とか電流による発熱溶融とか?
0211774ワット発電中さん2018/07/24(火) 17:52:25.07ID:EUiVdubJ
補足すると電流と電圧の制限の条件は、互いに独立したものだと言う事。
簡単に一口で言うと耐電流は中の導線の抵抗値と太さで、耐電圧は被覆の材質と厚みで決まる。
0212774ワット発電中さん2018/07/24(火) 18:09:41.95ID:qjLdmgwu
12V10Aのケーブルがあったとして
12Vの部分と10Aの部分に関連性はないのよ

たとえ10mAでも24Vかけたらダメだし
3Vでも15A流したらいけないの

線材の規格ってのは
0213774ワット発電中さん2018/07/24(火) 18:29:30.78ID:+5unjKcU
> 12V10Aのケーブルがあったとして
> 3Vでも15A流したらいけないの
そうか?
0214774ワット発電中さん2018/07/24(火) 19:32:26.19ID:Xv0JJClg
最大電流は芯線の太さと材質だけで決まらずに、電圧の上下でも定格が上がるの?

線材の最大電流が決まってるヒューズも同じだよね。
125V/1Aのヒューズが使われてた機器に、250V/1Aのヒューズは使うと困ったことになるのかな。
0218774ワット発電中さん2018/07/24(火) 20:47:02.74ID:zFqSyb4Q
>>214
>125V/1Aのヒューズが使われてた機器に、250V/1Aのヒューズは使うと困ったことになるのかな。

125V/1A のヒューズの「125V」は125Vまで安全に切れます。

の意味だから、それ以外が同じ特性の 250V のヒューズを使うことに問題はありません。
0219774ワット発電中さん2018/07/24(火) 20:53:29.54ID:zFqSyb4Q
>>204
>電圧と無関係だとすると、12V 10A 用のケーブルを、24V で運用しても問題ないですか?

36V 5A という電線の場合、36V以下、5A以下の両方を満たさないといけない、と考えてください。

「電圧と無関係」というのは、>>198に対し、
「電圧を下げたからといって、電流容量が増えるわけではない」
という意味です。

同様に、
12V 10A 用のケーブル
は、12V以下、 10A以下を満たす必要があります。
0220774ワット発電中さん2018/07/24(火) 21:12:30.61ID:oyxzsQLr
リンク先のやつはDCジャックの耐圧と線材の許容電流書いてるだけっぽいけど。
中継タイプのジャックはそこまでの許容電流ないはず
0221774ワット発電中さん2018/07/24(火) 21:13:18.67ID:zFqSyb4Q
>>214
>最大電流は芯線の太さと材質だけで決まらずに、電圧の上下でも定格が上がるの?

最大電流は、芯線の太さ材質の他に、絶縁物の太さ材質も影響します。
温度上昇で、低い温度でとろける絶縁物の電線なら、芯線が同じでも定格電流は低くなります。
UL1007電線とUL1015電線だと、前者が300V、後者が600V で、定格電流も(同じ太さなら)
後者の方が大きいのですが、電圧定格が大きいから、というより、絶縁体の性質に
よるところが大きいかと思います。

↓こちらの72ページをご覧になってください。
http://www.swcc.co.jp/cs/products/information_cable/faba/pdf/32-20-siryou.pdf
0222774ワット発電中さん2018/07/24(火) 21:17:08.55ID:l1fSfvX6
>>221
つまり、12V も絶縁体が 12V までしか(余裕はあるにしても)耐えられないってことかな?
24V と作り分けてるの?
0223774ワット発電中さん2018/07/24(火) 21:29:42.43ID:zFqSyb4Q
>>222
話をちゃんと切り分けておく方がいいので書きますが、
>>204のケーブルの電圧定格が12Vというのが、電線の定格かどうかは、外面的にはわかりません。


とりあえず、>>222の話においては、世の中に「定格が12Vの電線」があると仮定するものとします。
同じメーカーが「定格が24Vの電線」を作っているとしたら、たいていのケースで被覆に違いがあるのだと思います。
0224774ワット発電中さん2018/07/24(火) 21:39:31.07ID:yVC2JctU
>>216
確かに長さには関係ないのかな。
10V定格の線が有るとして、その1m線に10Vを掛けられのは良いとして、10m線でもやはり10V迄だろうか。
もしそうなら1m線を10本繋げて全体に100V掛けた場合、個々の1m線当たりに掛かる電圧は10V相当のはずなのでOKとなり、結局、短い線を繋げれば全体の耐圧が高くなるとか言う変な話にならないのかな。
0225774ワット発電中さん2018/07/24(火) 21:42:22.76ID:kUnapgMf
定格電圧は心線と外皮の絶縁耐力で決まるから、長さは関係ないよ。
電圧降下をどのくらい許容するかは使う側次第。
0227774ワット発電中さん2018/07/24(火) 22:01:22.92ID:zFqSyb4Q
>>224
電線の耐圧は、左図のように、両端に電圧をかけて語るものではなくて、
たとえば右図のように、芯線と、外被に接した何か(図では金属板)との間にかかる電圧で語るものです。
0230774ワット発電中さん2018/07/24(火) 22:17:09.89ID:zFqSyb4Q
>>228
電線の耐圧を語るときに電線に電流は流しません。

10Vは低すぎて現実的ではないですが、10V定格の電線を10Vで試験することはなく、
もっと高い電圧で試験をすることになります。 その電圧は、>>227の右図を前提にしたものです。

このレスの図のように、平行線の線間に電圧をかけて試験をする場合は、2倍の電圧をかける、と聞いたような。
試験をやってた人から聞いた話で、俺自身がやっていないので、ちょっと怪しい話ですが…。

ただ、試験において、リーク電流を測定することはあっても、>>227の左図のように、
火を噴くような電流を流すことはありません。(これは間違いはありません)
0231774ワット発電中さん2018/07/24(火) 22:26:32.26ID:aDdMS8gh
12Vとか24Vの定格の電線って、どうせエーモンのやつだろ?
0232774ワット発電中さん2018/07/24(火) 22:43:38.63ID:EUiVdubJ
それより問題は、質問者が電線自体の定格は把握出来ていないだろうという事だな。
使われてる機器自体の定格イコール電線の定格では無いからね。
特に100V未満の機器に使われている電線の定格なんて専門家以外にはわからないだろう。
0234お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2018/07/24(火) 23:05:47.69ID:PzTUgHP/
「大は小より臭い」と言ってだな・・・

電解コンデンサーじゃあるまいし、0.5Vの信号線に
実質耐圧150Vのワイヤー使って悪い事なんて無いから。
0235774ワット発電中さん2018/07/24(火) 23:22:20.54ID:EUiVdubJ
>>234
普通は低電圧のケーブルで問題になるのは、耐電圧では無くて耐電流だよ。
023701982018/07/25(水) 07:12:07.15ID:taDSvv0E
確認が遅くなってしまいましたが、コメント頂いた皆様、本当にありがとうございました。単なる回答以上の情報を知ることができ、とても有益でした。
023801982018/07/25(水) 07:14:11.56ID:taDSvv0E
長くなってしまうかと思って書きませんでしたが、最近導入した機材が12-36Vで動作 (現在32Vで、常時2A以下、初出のケーブル利用) するのですが、12V 10A出力のACアダプタが余っていたので、使い回せないかと考えたのが背景です。試す前に質問してよかったです。
023901982018/07/25(水) 07:17:07.88ID:taDSvv0E
なお、ご指摘のとおり、電線の定格は把握できていません。
0240774ワット発電中さん2018/07/25(水) 09:28:04.41ID:XeT9a1b7
ふと思ったんですが、アンテナの分配器ってどういう構造なんですか?
ただ分配してるだけじゃなくて、なにか回路的なものが入ってますよね
まあまあお値段しますし バカみたいに端子が直結してるだけであの値段だったら怒っちゃいますもんね
0241774ワット発電中さん2018/07/25(水) 09:35:17.10ID:Rv32gT7b
直結です


ある業界では、250Ωのシャント抵抗が1個20万円です
0242774ワット発電中さん2018/07/25(水) 10:13:09.17ID:AhrJbNYu
まともなものならインピーダンス分けに抵抗入っているでしょ
0243774ワット発電中さん2018/07/25(水) 10:24:58.61ID:Yy+xlccV
>>241
筐体とかコネクタとか整合確認とか
数GHzまでのは確かに高い

>>242
トランスで整合だろうな
抵抗だとロスるから
TV用の開けたらそうなっていたよ
0244774ワット発電中さん2018/07/25(水) 10:46:41.19ID:lGspRjHU
中あけて見た記憶だが、
分配器は直結スルーの箇所1つとLC接続箇所があるはず
BSアンテナ用給電は直結部で
分岐器はさらに抵抗入り
0248774ワット発電中さん2018/07/25(水) 12:56:32.89ID:9I+08b8T
定格を越えたら壊れなければいけないというルールはない
0249774ワット発電中さん2018/07/25(水) 16:34:55.01ID:XeT9a1b7
あえて安い部品に犠牲になってもらって回路全体を守るとか
0252774ワット発電中さん2018/07/25(水) 20:00:52.89ID:9RtIPYa7
どうせ壊れたら買い替えなら、どこから壊れたって…
0255774ワット発電中さん2018/07/25(水) 21:10:03.49ID:bTV0wQOi
故障した機械から取り外したなにも書いてないフィルムコンデンサの耐圧を調べる方法はありますか?
0256774ワット発電中さん2018/07/25(水) 21:33:11.11ID:SGFgIU3a
その機械の回路図を手に入れる、または自分でスケッチして書き起こし、そこにかかる電圧を計算する
0257774ワット発電中さん2018/07/25(水) 22:00:42.71ID:x30MMvFo
まず無理。
複数個あれば、一個犠牲にしてみる手はある。
あとは、まわりの部品耐圧や回路構成から予測

基板(製品)の製造メーカーに教えて貰う。
0259774ワット発電中さん2018/07/25(水) 22:43:46.52ID:lGspRjHU
横だが電撃ラケット開けてみたら無記C入ってて、ネットで同製品他の分解レポあったが
それらには刻印あれど製造ロット、時期で当該Cの耐圧、容量にばらつきあり
しかもおしなべて電圧がC耐圧以上(例えばC耐圧630Vに対し1300V通電)の回路だった
0260774ワット発電中さん2018/07/25(水) 23:10:36.56ID:IgezW5qK
故障した機械は電撃ラケットだったと特定された模様
0263774ワット発電中さん2018/07/26(木) 13:08:22.04ID:JjNXkeg+
ぼくは大きくなったらコンデンサみたいな人間になりたいです
0264774ワット発電中さん2018/07/26(木) 15:09:25.78ID:fWEqljSp
妊娠したり液漏れしたり、しまいには爆発するのか。
0266774ワット発電中さん2018/07/26(木) 22:24:28.06ID:QX74ymY8
ぼくは大きくなったらコイルみたいな人間には、ぜったいなりなくないです.
0267774ワット発電中さん2018/07/26(木) 22:30:05.92ID:+FtSlns2
液漏れも爆発もしない人生。
たまに高音で鳴く。
0268774ワット発電中さん2018/07/26(木) 23:54:09.63ID:PENmKl45
周囲に磁力線を撒き散らして影響を与え、ときに過熱して心配され、ときに密やかに断線して沈黙する。
0269774ワット発電中さん2018/07/27(金) 06:04:20.84ID:9wZJ0KsJ
高音で鳴きながら液漏れする女の子が欲しいです。
0270774ワット発電中さん2018/07/27(金) 12:34:32.25ID:pr6i8NLK
私は大容量コンデンサのような余裕のある人間になりたいです。
0271774ワット発電中さん2018/07/27(金) 12:51:42.61ID:YXrP43Kd
温度補償コンデンサのように電圧ストレスにも温度ストレスにも動じない
強い心が欲しいです
0273774ワット発電中さん2018/07/27(金) 16:50:09.76ID:KIo6raUM
怒らせると恐いよ。溜め込んだモノが一気に爆発する。
0274774ワット発電中さん2018/07/27(金) 20:41:42.94ID:9wZJ0KsJ
プリント板の上におしっこ漏らしちゃう女の子も捨てがたい
0275774ワット発電中さん2018/07/27(金) 21:47:02.94ID:FZwIr1bG
液漏れを指につけてすっぱいのをくんかくんかするの好き
0277774ワット発電中さん2018/07/27(金) 23:30:42.11ID:5qkENVJS
聖水プレイがお好きとか、変態さんばっかりですね!
0279774ワット発電中さん2018/07/27(金) 23:39:03.52ID:fjBLfLTX
暑さのせいでフラックスがサラッサラやぞ。
サラッサラやぞ。

蓋と瓶のねちゃねちゃ取るには絶好のチャンスやぞ。
0281774ワット発電中さん2018/07/28(土) 08:38:56.06ID:+yzPbR9k
髪にスプレーしてティモテごっこが捗るじゃん。
0282774ワット発電中さん2018/07/28(土) 12:14:59.09ID:vEIhkajY
リレーを安価に大量に作りたいんだがなんかいい方法ない?
ネジにエナメル線巻いて作った小型電磁石に金属線にぶら下げたホチキスの芯を引きつきて接触させる方法考えてやったら接触面責が小さすぎるのかわからないけど弱く接触してるだけだと通電しない、押したら通電する程度なんだが他にいい方法ないかな
ちっちゃいアルミホイルで接触部分を巻いても変わらなかった

https://i.imgur.com/D4tOZCV.jpg
0283774ワット発電中さん2018/07/28(土) 12:16:54.97ID:vEIhkajY
画像の上の金属線と下に固定された金属線の間は電流が流れない
指で芯を金属線に押さえつけたら流れる
0284774ワット発電中さん2018/07/28(土) 12:20:29.94ID:k0zc07oa
リレーを安価に大量に売ってるところで買えばいいんじゃね?
0285774ワット発電中さん2018/07/28(土) 12:22:23.43ID:k0zc07oa
たとえばリレーと同様の動きをするTrなら一個1円で買えるぞ
0286774ワット発電中さん2018/07/28(土) 12:32:00.82ID:vEIhkajY
リレー1000こくらい買うと30000くらいするから無理
トランジスタじゃなくてリレーでやりたい
0287774ワット発電中さん2018/07/28(土) 12:34:06.95ID:k0zc07oa
わがままだな
手に入れられる範囲のもので何とかするのが技術者の本分だというのに
0290774ワット発電中さん2018/07/28(土) 12:48:48.31ID:mMJ8nT9Z
100均のドアセンサーみたいにすれば?
リードスイッチを使わないローテクなのが有ったはず。。。
0291774ワット発電中さん2018/07/28(土) 13:08:43.28ID:TwgtWp2G
>>282
まず銅板かなにかで、接触するだけで導通するしくみを作って
それにホチキスの芯を貼り付けるなり、てこで動かすなりするといいんじゃないかなあ
0292774ワット発電中さん2018/07/28(土) 13:22:20.85ID:k0zc07oa
いい加減な手作りのものを1万個並べてまともに動くわけないやん。
業者に頼んでPCB起こしても大変なレベル。
0293774ワット発電中さん2018/07/28(土) 13:33:50.45ID:yMc6n45a
>>286
安価とか大量とか抽象的すぎるんだよ。
いくらで何個欲しいか書けよ。

30000円なら倉庫で3日バイトすればいいだろ。
3日で1000個もコイル巻けるのかよ?
0294774ワット発電中さん2018/07/28(土) 13:41:44.29ID:vEIhkajY
なんか自作リレー熱冷めてきたからmosfetにするわ...
0300774ワット発電中さん2018/07/28(土) 15:14:54.12ID:WOXkhgWB
手作りリレーで時計でも作ろうとしたんだろうか。
壮大なチャレンジ。完成したら見てみたい気がする。
0303774ワット発電中さん2018/07/28(土) 15:21:26.45ID:WOXkhgWB
>>301
トランジスタで作るのでも大変そう。ぜひ頑張って!
0306774ワット発電中さん2018/07/28(土) 15:33:20.81ID:WOXkhgWB
わりと多くのことでチャレンジって既存のものがあろうがなかろうが、個人や組織を伸ばします。
冷めた批判より、気持ちをあおりたてる、ふいごになりたいな。
0308774ワット発電中さん2018/07/28(土) 15:50:18.77ID:WDQMvXil
100V単層のモーター制御についておうかがいしたいのですが
趣味の自家用コーヒー焙煎機を電動で作る予定です。
 
運用回転数は30-50RPM、Arduinoを使って熱伝対の入力でリレーかドライバーを使用して
できれば無段階に制御したいと思っています。
外径20cm、重さ3kgくらいのステンレスの両軸受けのドラムをチェン駆動で回したいと思っているので
200wくらいのモーターを使うつもりでいました。
 
玩具の直流モーターと秋月で売ってるドライバーを用いてなんとなくイメージをつくりましたが
実際の市販品を見るとインダクションモーターをギアボックスで減速させたものなどが使われていて
よく分からなくなってしまいました

100V
0309774ワット発電中さん2018/07/28(土) 15:53:17.06ID:WDQMvXil
すみません

100V電源が使用できて、低回転でコントロールの容易な
モーターの選択方法などについて教えていただけないでしょうか
電子工作と実用製品の間を埋めるようなヒントを押して頂けると助かります。
0310774ワット発電中さん2018/07/28(土) 15:56:41.37ID:Lv1VDrqP
途中書き込みみたいだけど、
自分ならミシンのジャンクでも手に入れて機構みてみるかなぁ
ミシンなら減速もスピコンもしてるし
でも連続運転には冷却とか注意が要るかも
0312774ワット発電中さん2018/07/28(土) 16:09:34.91ID:198PEWiZ
安川のインバーター
0315308.3092018/07/28(土) 17:22:20.64ID:WDQMvXil
早々にアドバイスを頂きありがとうございます
 
そう言ったメーカーの該当しそうな機種の
仕様書をそれなりに確認してみたんですが
オリエンタルさんなんかは分かりやすく書いて下さっているものの
基本的な選択の基準みたいなことが分らないんですが
インダクションモーターなどでも付属のギアで減速してるってことは
電気的なコントロールより機械的な減速の方が実用的なんでしょうか?
インバーターモーターは交流を直流にしてるから
安直な汎用モータードライバーで大丈夫なんでしょうかね
なんか聞いてばかりですみません
0316774ワット発電中さん2018/07/28(土) 17:38:55.25ID:k0zc07oa
ざっぱくいって、ACで回すモーターの基本は50Hzで3000rpm これ。
使うのが毎秒一回以下で安定して回すなんてのは、直結では全く無理。

それと大したトルクはいらないんだから、200wなんて巨大な馬力はいらん。
マブチモータの小さいやつでいいくらいだ。
0317774ワット発電中さん2018/07/28(土) 17:51:29.16ID:V7TtleC/
>>315
交流(50or60Hz)に同期して回転するんだから、モータ自体の回転数は変えられない。
0320774ワット発電中さん2018/07/28(土) 18:06:46.65ID:k0zc07oa
ざっぱく言えばの話なんだから。インダクションでも大体そんなもんだ
掃除機や電気ドリルじゃないんだから、整流子モーターってのもナンセンス
0321774ワット発電中さん2018/07/28(土) 18:07:03.38ID:TwgtWp2G
>>315
モーター以外を作って、手元にあるもので動かしてみる
扇風機を拝借したり
電動ドライバを拝借したり
USBファンを拝借したり
0322774ワット発電中さん2018/07/28(土) 18:08:28.43ID:k0zc07oa
てか、買ったほうが安いんじゃないのか?焙煎機?
0323774ワット発電中さん2018/07/28(土) 18:09:26.40ID:TwgtWp2G
>>315
一発で理想的なものを失敗無く作ろうとしない
費用も市販品の10倍〜100倍ぐらい用意しておくと挫折が少ない
0324774ワット発電中さん2018/07/28(土) 18:21:39.10ID:198PEWiZ
>>315
ようつべ検索キー coffee roaster diy
モーター200wは大きすぎるね 
ちょいいうるさいが安い100V電動ドライバーのモーターぐらいでいいんじゃないの
0326774ワット発電中さん2018/07/28(土) 19:01:30.49ID:Unqh3aPH
電気シェーバーのモーターをちんこにつけたら気持ちよかった
0327774ワット発電中さん2018/07/28(土) 20:04:53.17ID:med/b980
毛がそれちゃう
0332774ワット発電中さん2018/07/28(土) 21:53:48.18ID:Lv1VDrqP
100Vのは強力すぎるし事故が怖いから
5Vモバイル電池で駆動する位のがいいかも
モーターはラジコン用で
減速はプーリー駆動で直径比を大きくすればokか
0334774ワット発電中さん2018/07/28(土) 22:28:51.51ID:YN/DU1i/
>>329
他人の趣味にとやかく言うのもアレだけど
俺マジで冗談でもこんなこと書けないわw
0335774ワット発電中さん2018/07/28(土) 22:34:16.37ID:BZ52qws1
30-50RPMだと2秒に1回転から1秒に一回転弱
100V単層のモーターだと当然減速機が必要になる
インバーター使っても減速機なしだと無理
0338774ワット発電中さん2018/07/29(日) 02:18:50.83ID:4klb3nNM
上でモーターの件で質問させて頂いたものです。
丁寧に説明して頂いてありがとうございます。
交流電源を使うと周波数に依存した回転が基本になるんですね目から鱗でした。

ミシンのモーターは、うちのは専用のコントロール基盤を5V?で動かしているようでなんか汎用性に欠けるようで挫折しました
市販品は「富士ローヤル 煎っ太郎」という物がボリューム的に近いのですが
それは減速ギアの出力軸にほぼダイレクトにドラム部を接続しているのと、常に一定回転数なので
運用面で少し自分のやり方と違うかなと、両端軸受けのドラムをチェン駆動で回したい希望がありました
 
オリエンタルの100Wくらいの減速ギア付きのを購入して
試行錯誤しながらやって行こうかと思います、いろいろどうもありがとうございました。
0340774ワット発電中さん2018/07/29(日) 09:30:28.12ID:uu4nd5ym
嫁さんを孕ませて、自分で作るという手もありますよ。
0343774ワット発電中さん2018/07/29(日) 12:59:08.93ID:uu4nd5ym
オリエンタル工業で思い出したけど、ナニを刺激するやつってなんで弱っちぃパワーしかないんだろうね?
20Wとか100Wでパワー溢れるやつは作らないんだろうか…
0346774ワット発電中さん2018/07/29(日) 16:21:48.88ID:HWTMcX55
>>338 と 他のエロ書き込みのギャップが有りすぎて笑える。
>>326 のせいだが、 >>338 は気にするなよ、乗り越えて逞しくなるんだぞ。
0347774ワット発電中さん2018/07/29(日) 17:51:55.18ID:f9E19/Cd
もしかして、電気シェーバーのモーター持ってないから嫉妬してるのかな?
0348774ワット発電中さん2018/07/29(日) 21:03:02.25ID:pIw37n9x
人感センサーの使いみちで
照明以外でありますか?
なにか便利に使えそうな気がするんですが・・・
0350774ワット発電中さん2018/07/29(日) 21:28:35.68ID:pIw37n9x
音声再生と組み合わせか・・・使えますね。 φ(..)メモメモ
0352774ワット発電中さん2018/07/29(日) 21:50:05.33ID:pIw37n9x
トイレの暖房スイッチか・・・夏場の扇風機にも使えますね。 φ(..)メモメモ
いろいろあるもんですね。
0353774ワット発電中さん2018/07/29(日) 22:44:39.75ID:I+O1NuvW
照明以外でも、既に使われているものはたくさんある。
0354774ワット発電中さん2018/07/29(日) 23:09:36.95ID:QZItYrXj
自動ドアなんか家の中に作ると面白いかも。
犬用ドア(犬感センサー)
0356774ワット発電中さん2018/07/29(日) 23:23:22.46ID:/s0Jcsse
じーっとしてると不感になるんだよね
0357774ワット発電中さん2018/07/29(日) 23:33:03.58ID:Y34cwBtQ
交流やったら秋月のトライアック調光器キット使ったら?
直流やったらステッピングモータがいいと思うわ
0359774ワット発電中さん2018/07/30(月) 14:26:44.43ID:zzg6t+dN
永いこと思ってるんだけど、「○○し過ぎるとよくない」っていう表現はおかしいよね
適切なレベルを超えることを「過ぎる」というわけだから、よくないのは当たり前

問題はその「適切なレベル」がどこにあるかなんだけど、「○○し過ぎるとよくない」は
それには答えずに、「害があるレベルまでやっちゃいけない」って当然のことを
もっともらしく言ってるに過ぎないから腹がたつ
0360774ワット発電中さん2018/07/30(月) 14:35:32.57ID:0oOLPawr
台風が来ると被害受けるから腹立つ
位どうしょうもない怒りだな。それ。
0361774ワット発電中さん2018/07/30(月) 14:52:15.77ID:RiS8zEGn
「〇〇してし過ぎる事は無い」とも言うじゃない。
アタマ茹っちゃってる?
0362774ワット発電中さん2018/07/30(月) 15:02:30.50ID:5m4zKddx
>>359
「○○し過ぎるとよくない」ので「こうしろ」と続ければいいだけでは?
続けないからいけない、というか不親切なのであって、
「○○し過ぎるとよくない」という表現はちっともおかしくない。
まあ、永いこと思ってるならそのまま思い続けなさいよ、せっかくだからw
0363774ワット発電中さん2018/07/30(月) 15:08:47.60ID:3fk+wOKR
電流計で電流を計ったのですが
24Vのラインで計った値と下流にある変換後の5Vのラインで計った値が同じなんですが、電流量って電圧で値変わらないのですか?
0364774ワット発電中さん2018/07/30(月) 15:14:28.83ID:RA+KY+lg
>>363
どういう回路かにもよるが3端子レギュレータで電圧下げてるならそうなる。
0366774ワット発電中さん2018/07/30(月) 15:20:40.32ID:wdeJ2NLV
>>363
回路による。
シリーズレギュレータ等で降圧していれば、殆ど変わらないだろうな。
0367774ワット発電中さん2018/07/30(月) 15:22:56.91ID:wdeJ2NLV
>>365
シリーズレギュレータの場合、入出力の電圧差×電流を熱に変えている。
0368774ワット発電中さん2018/07/30(月) 15:32:33.48ID:RA+KY+lg
>>365
この場合だと24−5V分の電力を熱として捨ててるから。
INーレギュレーター負荷ーGNDの直列回路のようなものなのでこの場合回路内で電流は一定。
DCDCとかなら捨てるんじゃなくて変換してるから違ってくる。
0370774ワット発電中さん2018/07/30(月) 17:21:29.06ID:CtD/hDyD
10セグメントのLEDバーグラフディスプレイを使っているのですが(足が20本生えてるやつ)
点灯用のドライバ代わりに74HC238を使っていて、10セグのうちどこか1つのLEDしか点灯しないようになってます
この場合はカソードを1本にまとめてカソードとグランドの間に抵抗を1つ付けるのでも大丈夫ですか?

Vcc=5Vで動作し、データシートを見るとVf=2.1V If(max)=25mAとあったので220Ωの抵抗をつけようと思っていますが
そうするとIf×Rの逆電圧(つまり2.9V?あ、Vcc-Vfか...)が消灯中のセグメント9つに掛かってしまいますよね?
(この時点で考え方が間違ってたらすみません)
データシートの絶対最大定格にはVr=5Vと書かれていたのでとりあえず繋いで見て、動作は確認出来たのですが
絶対最大定格未満の3Vの逆電圧でもLEDに継続的に掛かると良くないのでしょうか?(寿命が著しく減るとか…)

絶対最大定格に書いてある値は「ここに書かれている値はどれか1つでも一瞬たりとも超えちゃダメ」
と思っているのですが、超えてない場合は多少の逆電圧が掛かっても気にしなくていいものなのでしょうか?

もしダメな場合どれか1セグしか点灯しない10セグLEDにも抵抗が10個いるってことですよね
8個使っていてスタティックでやっているので、もしそうならLED用の抵抗だけで80個つけなければならないのですね?
0371774ワット発電中さん2018/07/30(月) 17:51:45.45ID:U5lUAhoR
五か所の電圧(DC 0~100Vくらいまで)を同時にモニターしたいんですが、
安いテスター5台買うのもいいんですが
出来れば一台の測定器でそんな機能を持つ物はありませんか?
0372774ワット発電中さん2018/07/30(月) 18:00:53.83ID:jfjUtTH9
ご予算があるならデータロガー(メモリハイロガー)10万〜
0373774ワット発電中さん2018/07/30(月) 18:13:46.10ID:hu6DR/b1
400-500円程度の電圧計モジュールを基板に5個並べる
0374774ワット発電中さん2018/07/30(月) 18:36:09.59ID:n90zbbwo
ADCが5ポートついてるマイコンで計測するとか…
0375774ワット発電中さん2018/07/30(月) 18:39:59.40ID:jfjUtTH9
共通GNDで良いなら簡単だな。
0377774ワット発電中さん2018/07/30(月) 19:02:13.10ID:a96zZ/S4
>>371
加えて、モニターでなにかアクションするのか、設置すればよくてあとはほっとくのかでも違う
0378774ワット発電中さん2018/07/30(月) 19:23:51.05ID:U5lUAhoR
>>375
それでお願いします。
0379774ワット発電中さん2018/07/30(月) 19:24:59.75ID:U5lUAhoR
>>376
予算2000円以下くらいでお願いします。
1mV程度の精度で計測出来れば良いです。
0380774ワット発電中さん2018/07/30(月) 19:31:16.84ID:WTK52LZd
>>379
2000円以下じゃあ、どう考えても無理じゃない?
1mVの精度って相当だよ。
0381774ワット発電中さん2018/07/30(月) 19:32:17.96ID:O5hj6bql
テスター業界だと
精度ってただの分解能だったりする
0382774ワット発電中さん2018/07/30(月) 19:37:15.51ID:jfjUtTH9
100V/1mVだからなぁ。100dB、ざっくり18ビットは必要かと
ttp://www.picfun.com/PIC24F/AP/app24F03.html
0384774ワット発電中さん2018/07/30(月) 19:43:45.97ID:3TWAk/Jp
100Vまで測れて1mV程度(5桁)の精度で5セットで2000円以下って
もう>>374の自作しかない
それもマイコン開発環境が整っている場合に限る
表示とか考えるとそれでもむつかしい
0386774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:02:02.80ID:jfjUtTH9
1mVは見えない
0387774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:04:50.81ID:WTK52LZd
>>385
1mVの精度どころか、100mVまでしか表示できないんじゃないの?
写真を見るかぎり、3桁か4桁しか表示できそうにないよ。
0388774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:05:46.10ID:plBl+aPf
>>385
DT830はAliで買えば200円しないけど
公称(笑)で各レンジ±0.5%だけど
実際には200Vレンジでも最大で3ボルトくらい誤差あるよww
今までガキンチョの工作向けに20個以上買ったけども
0389774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:14:18.60ID:WNIobZWs
>>388
えええ!?3Vも!?
結構正確だと思ってたけど・・・?
0390774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:20:52.91ID:1ZvmY3T4
>>388
昔のアナログテスターに比べたら高精度だけど、やっぱ中華の安物は信じちゃいけないね。
どうせ子供騙しと期待しなけりゃ怒りも無い。
0393774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:34:29.62ID:WNIobZWs
そうなんだ・・・ちゃんとしたテスター買っとこ
1000円ぐらいのおすすめテスターとかありますか?
アマゾンでベストセラーのオーム電機の1000円ぐらいのでも精度良いですか?
0395774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:40:57.68ID:2jdyjlGD
当たりの個体なら誤差1%くらいに入っていることもある。
うちにあるやつは-1%くらいだった
0396774ワット発電中さん2018/07/30(月) 20:52:12.11ID:n/6+ut/c
>>385
そのテスタじゃ100V測定で1m V台は読めないよ。
0398774ワット発電中さん2018/07/30(月) 21:17:13.41ID:LH7IRtnE
100Vレンジで1mV精度って
100.0000 V

100.0001 V
の違いがわかるってことよね?

精度もすごいけど、表示分解能もすごいのが必要っぽい
例えばKeysightの34420Aみたいなの?
0402774ワット発電中さん2018/07/30(月) 21:24:47.65ID:3TWAk/Jp
テスターの最少桁の数字に意味tが無ければ最少桁は必要ない
ということは桁数をすくなくするとまた最少桁の数字に意味が無くなり
結局テスターの数字には意味がないてことに
0403774ワット発電中さん2018/07/30(月) 21:39:37.67ID:5kzUWESM
>>385
>有るじゃない
良く見つけたねえ。
これで100Vまで1mVの精度で測れて同時に5つモニターも出来るね。
0404774ワット発電中さん2018/07/30(月) 21:45:51.21ID:TYtpqJkx
100 V測って1m Vの精度って具体的にどんな用途なんだろか?
0407774ワット発電中さん2018/07/30(月) 22:16:10.60ID:jfjUtTH9
クランプメーターはDCが測れると用途が結構増えるかな。
0409774ワット発電中さん2018/07/30(月) 22:32:03.86ID:jfjUtTH9
受けるよ。だからZERO機能がついている。表示
オシロの電流プローブなんかはデガウスがついているね。
0410774ワット発電中さん2018/07/30(月) 22:37:27.12ID:UJNOvhIU
>>402
その通り。
まともなテスターメーカーで確度に関する仕様をよく読むといい。
0411774ワット発電中さん2018/07/30(月) 23:01:21.53ID:GX3q/jEj
KiCadでフットプリントを配置すんのに疲れたっす。。もうあかん
0412774ワット発電中さん2018/07/31(火) 02:35:37.13ID:dho6qvE1
>>370
青とか白とかのVF3くらいあるやつは結構すぐ壊れるが
VF2くらいの赤とか古いタイプの緑は-12Vとか下手すると-30Vくらい阻止してくれるよ
最大定格にはお決まりで-5Vて書いてあるけどね
そのままでいいよ
0414774ワット発電中さん2018/07/31(火) 10:20:33.77ID:nWzZU7pC
>>394
レビューに
>assortと株式会社WTRは一向に届きません
とあるな
常識で考えて詐欺だろ(住所情報収集)
尼で流行っている
0416774ワット発電中さん2018/08/01(水) 08:51:33.19ID:IKHusVG9
>>415
INHとINLが繋がっていて、微笑ましい回路図だこと
0418774ワット発電中さん2018/08/01(水) 19:03:27.12ID:fG3WupPN
電子工作直接じゃないですが
プラスチックの部品などを結合するとき使う
弾力性のあるゴムみたいな奴
外すときはドライヤーで温めると外れるような素材はなんていう物ですか?
0421774ワット発電中さん2018/08/01(水) 19:13:26.70ID:mgYrKsla
何それメルトみたいなの
電子工作じゃなきゃ何分野?
0423774ワット発電中さん2018/08/01(水) 19:35:33.42ID:Zkyf7wJi
ズボンのすそ上げ頼んだら、縫わずにそういうテープでやられたことある・・・
0424774ワット発電中さん2018/08/01(水) 19:48:52.69ID:CDBDhKVA
ホットボンド、ホットグルー、ホットメルト、グルーガン…

もうめんどくせーから「ねちょ」で統一せーや。
0426774ワット発電中さん2018/08/01(水) 20:19:33.33ID:xTX3BTyb
ちゃんと仕様を満足してるなら検収するでしょ。
0427774ワット発電中さん2018/08/01(水) 20:53:45.41ID:LxKJ0v3i
>>418
ブチルテープちゃうの?
車のドアの内張りとかに使われてるやつ
0429774ワット発電中さん2018/08/02(木) 05:25:19.02ID:fJdzmVjQ
>>388
測定方法の詳細教えて。ちゃんとしたSGとか校正器使ったんだよね?
0430774ワット発電中さん2018/08/02(木) 05:47:38.49ID:fJdzmVjQ
>>417
アミン系の規制?
某政権になってから手下の官庁はろくなことやってないよな…
0431774ワット発電中さん2018/08/02(木) 06:35:35.32ID:24IBV/uy
超カンカン照り時の太陽光を計れるセンサーてなんかありますか?100万ルクスとかその辺まではかれるようなアナログセンサーの探してます。
買ってみたセンサーは部屋の明かり程度でMAXになってしまいます
0432774ワット発電中さん2018/08/02(木) 06:44:26.59ID:fJdzmVjQ
>>431
NDフィルター使ってみたら?
0434774ワット発電中さん2018/08/02(木) 10:02:08.66ID:P2TuHbrV
圧着ペンチ選びの質問です。
圧着ペンチの1.5と書かれたダイで、下のコンタクトピンの圧着できますか?
http://www.kyohritsu.jp/eclib/OTHER/FIG/CONNECTOR/qi2mmconnector.pdf
http://eleshop.jp/shop/g/gAA741L/

コンタクトピンの幅[芯線圧着部]: 上部 1.3±0.2mm,
端子断面がV字型だから芯線圧着部の曲げる部分はたぶん幅0.9mm前後です。
(より小さな)1.25とか1.0の圧着ペンチじゃないとかしめられないでしょうか?

幅1.5のダイでどれくらい小さな幅のオープンバレル端子までカシメができるかを知りたいです。
0435774ワット発電中さん2018/08/02(木) 10:55:01.64ID:xcbZvOdH
ちょっとちがうとまったくだめ
pa-9 エンジニア つかっとる
0436774ワット発電中さん2018/08/02(木) 11:03:40.00ID:rjZ9XpCI
俺もPA-09使ってる
神ツールだわ
虫眼鏡で確認しながら作業すると格段に仕上がりが良くなる
0437774ワット発電中さん2018/08/02(木) 15:23:02.04ID:VRMT5aRd
家庭用100V電源を両キンタマに接続したらどうなりますか?
0439774ワット発電中さん2018/08/02(木) 16:19:54.21ID:5Z22JwVT
youtubeで、壁面のスイッチや、壁面のコンセントを交換する動画があったが
交換した人は第二種電気工事士免許持ってると言ってたけど
住宅用で必要なのかな

Wikipedia見ると
>無資格者による電気工事問題
>一般家庭の電気工作物は「一般用電気工作物」に分類されており、
>工事には第一種または第二種電気工事士の資格が必要であることが電気工事士法に定められている。

>一般用電気工作物
>低圧需要設備
>・ 他のものから低圧で受電し、その電気をその構内(これに準ずる区域内を含む)で使用するための
> 電気工作物(小出力発電設備を含む)であって、その構内以外の場所にある電気工作物とは、
> 受電用電線路以外では電気的に接続されていないもの。

わからない
交流かどうかも決まってない
0440774ワット発電中さん2018/08/02(木) 16:38:41.22ID:gx8U2uLg
ダイオードの記号は三角に棒で待ったをかけたような記号ですが
その三角が三個の記号がありました
この違いは何ですか?

FETのドレインの先にあって、三個ダイオードにコンデンサが並列でつながっていました
どのような意味がありますか?
0444774ワット発電中さん2018/08/02(木) 19:47:59.42ID:7cx86mav
風車でLEDを光らせる方法があれば
教えてください。
条件として風が弱い日に光らせたいのです。
発電機として小さなマブチモーターをつかうと
20mV程度しか発電しません。
0446774ワット発電中さん2018/08/02(木) 19:55:47.33ID:Hu8l2hX2
>>444
風力発電用のモーターを使った方が良いと思うよ。
軽い力で回って、且つ、回転速度が遅くても発電量が多いやつ。
amazonとかで安く売ってる。
0447774ワット発電中さん2018/08/02(木) 19:57:43.09ID:fmNjGKA8
>>439
それは荒れる話題だなぁ

とりあえず商売で電気工事やるなら、
免許必須(ないと捕まる)とだけ言っておこうか
0448774ワット発電中さん2018/08/02(木) 20:35:13.27ID:7cx86mav
>>446
確かにそうなんだけど
ジュールシーフみたいな素敵な回路がないかなと。
0451774ワット発電中さん2018/08/02(木) 22:43:19.49ID:BwQLoBVm
>>450
まあ中身はほぼシリコンダイオードなんだけどね
・1個でダイオード3個分のVfが得られる
・ヒートシンクへねじ止めしやすい形状をしている(トランジスタとの熱結合のため)
・Vfを選別してランク分けされている(Rch、Lchで差がでないようにとか)
とかそんなメリットがあるんじゃないかな
0453774ワット発電中さん2018/08/02(木) 23:17:56.91ID:bWLoEwMe
広範囲的にはダイオードもトランジスタもバリスターじゃない
普通バリスターといえばサージ吸収用に電源に入れるやつを思い浮かべるけど
0454774ワット発電中さん2018/08/02(木) 23:31:26.77ID:24IBV/uy
>>432
なんというスーパーキーワードありがとう
早速仕入れてみようと思います
0457774ワット発電中さん2018/08/03(金) 06:34:20.55ID:he699o6n
>>454
ガラスの表面反射だけ使う、とか。
だいたい4%だからND25相当ぐらいか。
0464774ワット発電中さん2018/08/03(金) 12:57:36.46ID:OukhD/59
ようつべにボタン電池にはんだ付けしてて爆発した動画があったな
運悪かったら失明しそうだしあれは怖い
0466774ワット発電中さん2018/08/03(金) 13:45:39.89ID:89U2utsM
電池パックの電極から電池のやばい部分までがどうなってるのかわからなくて
ボタン電池はもう危険ですよね ニッカド電池とかもよほど短時間で済まさないと危険だと思うんですが
電池パックの構造わからないし、分解とか怖くてできないし
0468774ワット発電中さん2018/08/03(金) 14:04:25.86ID:jVhUt0PG
あんだけ加熱すれば破裂するのはあたりまえだなぁ
やる(もちろん非推奨)としても2秒くらいで済まさないと

>>446
さすがに端子の部分は電池本体からは離れているだろうけど、
ワイヤ+ハンダ付けということも考えられるから、
加熱時間は短いほうがいいだろうね。

端子の研磨、脱脂、フラックス塗布、短時間で予備ハンダ
これだけきちんとやっておけば、まぁ大丈夫だとは思うけど、
自信がなければやめておいたほうがいいかもね
0469774ワット発電中さん2018/08/03(金) 14:39:24.48ID:Y/SPtWV1
スポット溶接
0470774ワット発電中さん2018/08/03(金) 14:47:40.23ID:WEW9IChS
>>458
>大丈夫ですか?爆発とかしません?
わからん。
無責任にあれこれやり方書いてる馬鹿がいるが、
俺なら方法や手順を問わず絶対にやらんし薦めん。
0471774ワット発電中さん2018/08/03(金) 14:50:46.88ID:77ZhbyFB
>>458
今まで何度もやってるが、特に問題が起こった事はない。
でも絶対何もないと保証は出来ないので、自己責任だな。
0472774ワット発電中さん2018/08/03(金) 15:18:29.98ID:AHgKljdh
フレキシブルケーブルの断線の修理ってできる気しないんだけどやった人いる?
0474774ワット発電中さん2018/08/03(金) 15:24:29.86ID:Oy9VlfWP
やって爆発して死んで
遺族がログ見てやけくそで訴訟起こしたら訴状くらいは届くんかな
マスゴミは大喜びで取り上げるやろな
面倒くせえことをよく平気で書き込むよな
カマッテチャンの一種か?
0476774ワット発電中さん2018/08/03(金) 15:31:46.53ID:xn4nWytw
>>472
昔やったことがある
フレキを切って廃棄されたとおぼしきHDDを買って復活させてた
ナイフでフィルムを削り、銅が出たところではんだメッキして細線で繋げる
ピッチが細かければ難しいだろうな
0477774ワット発電中さん2018/08/03(金) 15:38:56.02ID:AHgKljdh
ありがとうすごいな
ノートPCのキーボード修理してたんだけどちょっと俺には難しいから交換するわ
0478774ワット発電中さん2018/08/03(金) 17:01:28.78ID:EhD2lJ9f
正しくはコイン電池かリチウム電池のほうだね
水銀のよりマシかね
0480774ワット発電中さん2018/08/03(金) 19:41:07.33ID:yhfyf4VC
MOSFETの立ち上がり波形を見たい場合、どのくらいの性能のデジタルオシロをつかえばよいでしょうか
0481774ワット発電中さん2018/08/03(金) 19:46:23.09ID:v8X6JuPK
そんなの想定されるスイッチング速度つまりゲート電荷とドライブ能力によるだろ
極端な話めちゃスローターンオンなら中華3000円おもちゃでも見れる訳だし
0482774ワット発電中さん2018/08/03(金) 20:11:11.02ID:tgUlk/Tl
>>480
マイコンとつないでのスイッチング用途で使ってる程度だけど、
アナログが1chついた4000円の中華USBオシロでも十分役に立つ。
まず買ってみれば?
だめなら高いの買えばいい。
0483774ワット発電中さん2018/08/03(金) 20:21:03.83ID:89U2utsM
爆発して死んだり指が吹っ飛んだらいやなのではんだ付けはやらないことにしました
0484774ワット発電中さん2018/08/03(金) 20:22:34.47ID:vAYteczj
MOSFETの立ち上がり波形が4000円ので見れるの
ただの無駄遣いだろ
0487774ワット発電中さん2018/08/03(金) 20:34:11.70ID:48piUJAw
見れるものもあるさ。
ここで訊く様なレベルならまずは安いので試すべき、次に高いの買えばいいだけで
0492774ワット発電中さん2018/08/03(金) 22:20:42.73ID:ybnobwIN
それが人に物を頼む態度か
一昨日来やがれ唐変木がっ
0493774ワット発電中さん2018/08/03(金) 22:21:12.44ID:tJKmEhp2
>>483
そのバッテリーの接点に合わせた接点プレートを作って、
それを輪ゴムで固定すればいい。
0494774ワット発電中さん2018/08/04(土) 07:24:13.91ID:XwdWEDCK
>>492
「いっさくじつ」と読んで、?となった。

初めてオシロ買うなら、3万+α程度を薦める。
0495774ワット発電中さん2018/08/04(土) 09:06:22.48ID:taTZetEh
10%から90%がt秒のとき、立ち上がりそのものを観測するのに必要なアナログ帯域の目安は 0.35/t Hzだよ。
t秒が1μ秒なら、最低のアナログ帯域の目安は350kHz。
0497774ワット発電中さん2018/08/04(土) 10:05:49.73ID:taTZetEh
「立ち上がり波形を見たい」

「波形を見る用途って書いてある」

帯域が狭くて情報が欠落したみたい。
0501774ワット発電中さん2018/08/04(土) 12:35:58.11ID:TaV0nKr7
オーバーシュートの波形を見たいと思ったら2GHzいる?
0502774ワット発電中さん2018/08/04(土) 12:48:34.06ID:TaV0nKr7
連投ですまないけど整理すると
このmosfetの
https://i.imgur.com/26CGN4e.jpg

オーバーシュートやリンギングがどれくらいの振幅で起こってるかが見たいとするとどのくらいの性能のオシロがいりますか?
0505774ワット発電中さん2018/08/04(土) 14:43:56.40ID:MsbVB+0n
大体高性能な降圧レギュレータが150Hzくらいやで
0507774ワット発電中さん2018/08/04(土) 15:06:24.97ID:szsmUhF+
小5の弟の自由工作で電卓作ってやると調子こいて豪語してしまった普通高校の高2です、質問させて下さい
加算器をなるべく身近なもので作りたいです。
色々調べたのですがNOT回路だけで作れるようですね、ダイオードと抵抗は妥協して買いましたがリレーの機構はなんとか小学生の工作感を出しつつしっかり動く物を再現したいです。15個要ります
電磁石は作りました、蝶番みたいな奴どうやって作るのか教えてください
0514774ワット発電中さん2018/08/04(土) 15:35:18.32ID:szsmUhF+
>>510
そこまでメカメカしくしてしまうとタダの電子工作になってしまって賞が取れないと思うので...あくまで小学生の自由工作ですから
最優秀賞は10万くれるのでなんとか獲りたいんですお願いします
0515774ワット発電中さん2018/08/04(土) 15:36:07.24ID:szsmUhF+
>>282
これいいですね
参考にさせて頂きます
0516774ワット発電中さん2018/08/04(土) 16:21:07.28ID:uJte3oEX
小学生に見合った工作なのか
0517774ワット発電中さん2018/08/04(土) 16:30:26.00ID:HTcUTe39
>>494
一番中途半端な価格帯じゃない?
ヤフオクで買うならいざ知らず。
0518774ワット発電中さん2018/08/04(土) 16:35:38.42ID:zTPh5HH+
妹のとある宿題を手伝って、というか完全に肩代わりしてやったら、県の最優作品に選ばれて症状貰ってたわ
0519774ワット発電中さん2018/08/04(土) 16:44:06.38ID:EabpueA/
夏休みの工作を友達の家で作った時に木工を親父さんが手伝って
と言うか殆ど親父さんが作っててそいつは賞を貰ってたんだけど
あれどんな気持ちだったんだろう
良い奴だったからきっと居た堪れない気持ちだったろうな
0520774ワット発電中さん2018/08/04(土) 17:12:53.48ID:XwdWEDCK
僕のお父さんはすごいな、と尊敬したかもしれないよ。
0521774ワット発電中さん2018/08/04(土) 17:55:10.19ID:TaV0nKr7
>>502は他のスレに質問することにしたので取り消しで
マルチとか言われないように一応
0522774ワット発電中さん2018/08/04(土) 17:59:51.52ID:MtHcmqpj
FMのTアンテナ自作したいんですけど、線はどんなのでもいいんですか?
ステレオとかに付属のは細い撚り線ですけど、100V用の太い撚り線でもいいですか?
針金ハンガーをばらした太い一本線の方がいいですか?
0525774ワット発電中さん2018/08/04(土) 19:50:33.51ID:GHNK3Rqc
> ステレオとかに付属のは細い撚り線
それはスピーカケーブルではなくアンテナ給電線のことだろうか

その前にFM外部アンテナの入力インピーダンスに留意する
もしも75Ωならダイポールアンテナ、300Ωならフォールデッドダイポールアンテナが適する
給電線もおのおのインピーダンスのものを使う
取り説に300Ω平行フィーダ線によるフォールデッドダイポールアンテナでの作例があって、
これをACケーブルにて代用できないかの質問なら アンテナ本体はでは代用可 給電線は代用不可
なぜなら平行AC線は構造上電波給電線に適さず、またざっくりインピーダンス100Ωくらいでミスマッチになる

とは言え受信アンテナ利用であり、それほど利得減衰など気にしなければAC線でもよい
      ^^^^^^^^^^^^^^                             ^^^^^^^^^^^
0529774ワット発電中さん2018/08/04(土) 20:17:46.32ID:MtHcmqpj
>>525
いや普通の伸びる棒のアンテナの普通のラジオのFMの感度が悪いんで
Tアンテナでもつけたら感度よくなるかな?と思ったんです
でもTアンテナだと両方つけても意味ないですね、片方だけ接続しても意味あるのかな?
0532774ワット発電中さん2018/08/04(土) 20:36:26.52ID:Pi8x+inb
>>528
おおかたオシロスレへでも持ち込んだんだろうけど
一番高いの買えって言われるのがオチ
人のアドバイスに耳を貸さないヤツはどこへ行っても結局同じ
0533774ワット発電中さん2018/08/04(土) 20:38:22.79ID:hquAHv6J
>>522,>>529
FMのT型のフィーダーアンテナは特性インピーダンス300Ωのフィーダーで作る
100V用の太い撚り線で作りたいなら、被覆や線の間隔を
自分でどうにかして特性インピーダンスを300Ωにしないと本来の性能がでない
(※特性インピーダンスはテスターで測った直流抵抗値ではない)

T型のフィーダーアンテナは、電波を受信する部分も、その受信信号をFM受信機に送る部分も
ぜんぶ300Ωフィーダーで作る
とうぜんFM受信機にも300Ω用アンテナ端子が必要
75Ωしかなければ変換機をかませる

以上のことをぜんぶ無視しても受信できることもあるから
世の中そんなに捨てたものでもない
0534774ワット発電中さん2018/08/04(土) 20:38:46.45ID:Pi8x+inb
>>530
当然のマナーだと俺も思うぜ
なぜマルチが嫌われるか考えりゃ分かる
0535774ワット発電中さん2018/08/04(土) 20:39:55.98ID:Pi8x+inb
あ、やっぱり一番高いの買えって言われて終わってるわw
0536774ワット発電中さん2018/08/04(土) 20:48:32.33ID:hquAHv6J
>>522,>>529
T型フィーダーアンテナの受信部(横に張る部分)の寸法も計算式で求めて
そのサイズにしないと本来の性能はでない
アンテナと受信機の間は特に決まりは無いが短いほうが良い

蛇足
本来なら横に張るT型部分を上下に張ったほうが良いこともあるという意見もあった
根拠は特に無かったはず。やってみたら良かったという経験談
0537774ワット発電中さん2018/08/04(土) 20:57:56.57ID:hquAHv6J
FM フィーダーアンテナでぐぐってたら
モガミ電線さんちで「Qマッチアンテナ」という150Ω平行フィーダーを裂くだけのものを見つけた
作るの簡単。75Ω端子でも300Ω端子でもおkらしい
知ってた人いる?
いわゆるQマッチでのスタックとはまったく別
ttp://www.mogami.com/notes/antenna/antenna-01.html
0538774ワット発電中さん2018/08/04(土) 21:15:23.18ID:TaV0nKr7
>>532
新しい方の質問にだれもそんなこと答えてねーじゃん
ぶっ殺すぞてめえ

とか言う冗談はおいといて結局オシロは諦めやした
0539774ワット発電中さん2018/08/04(土) 21:24:02.15ID:1HR8XFpL
>>538
いつまでもふざけてんじゃねえぞ、ガキがっ!
>予算枠いっぱいの良い測定器を入手すべき。短期レンタルでもいいよね。
0540774ワット発電中さん2018/08/04(土) 21:38:10.81ID:ssIXNpLA
>>526
うどんが食べたいです
回路は半加算器3つだけ
0545774ワット発電中さん2018/08/04(土) 22:24:42.49ID:pzw55YHA
昔はあったみたいだけど、今は無さそう。
0546774ワット発電中さん2018/08/04(土) 22:34:08.06ID:7bbY832D
あんなもん、AC100Vの電線間のインピーダンス程度でそんなに違わないよ。
0547774ワット発電中さん2018/08/04(土) 23:14:52.63ID:GHNK3Rqc
>>529
付属ロッドアンテナはそのラジオに最適化されているものであり簡単に外部アンテナ可や改造はできません
延長したりカタチを変えてもよくはなりません
アンテナ知識、受信機回路知識があれば外部アンテナ化改造はできますが、
それら基本知識なくやり方だけ聞いて改造は無理です
取り説に従い付属ロッドアンテナを伸ばしきり受信局ごとにアンテナの向きを変えたり
ラジオの位置や干渉する自分との距離を変えつつ最適位置を探るのがベストです
0553774ワット発電中さん2018/08/05(日) 00:58:13.74ID:6BMMFyK/
レベル高いの多すぎ
この間初めてハンダ吸うやつやって感動したばっかだわ
0555774ワット発電中さん2018/08/05(日) 06:15:22.82ID:DasQv5/E
自作キーボードを設計から作りたくて電気工作始めたいんだけど
まず何揃えたらいいのかとか、おすすめの始める用のサイトまたは書籍等を教えてください
0557774ワット発電中さん2018/08/05(日) 07:20:26.34ID:J6deGJqU
>>554
うーんでもハンダは口で吸えないけど、こじるるのおっぱいは口で吸うわけでしょ
比較対象としておかしいよね
0559774ワット発電中さん2018/08/05(日) 07:43:43.35ID:J6deGJqU
そもそもおっぱいは赤ちゃんに授乳するためのもので
僕やあなたが吸う必要はないんですよ
0560774ワット発電中さん2018/08/05(日) 08:17:31.36ID:achWngZy
はんだスッポンでこじるりのおっぱい吸ってもええんやで
0562774ワット発電中さん2018/08/05(日) 08:28:32.85ID:+vJmuk5e
おっぱいは女が男を誘うために進化した
って説がある
0563774ワット発電中さん2018/08/05(日) 08:36:03.87ID:IGF1Dvym
>>555
パソコンにUSB接続するキーボードを作るなら、既存キーボードを解体して再構築するという手もあるけれど、
ある種の操作で既存キーボードの置き換えができるものを作りたい (ゲーム用、障碍者補助、定型作業用など)ということなら
プログラムの介在も必要だろなあ。電子工作そのものからスタートするなら、Arduino Leonardo がいいかも。
0564774ワット発電中さん2018/08/05(日) 09:41:40.21ID:DasQv5/E
arduino microってのを使って自作キーボード作ってるかたが多いみたいなのでそれ買いました
ブレッドボードとか諸々も買って勉強しながらゆっくりやっていこうと思います
0565774ワット発電中さん2018/08/05(日) 10:18:19.96ID:BBL0hbhm
がんばれー
壁にぶち当たるけど
それを乗り越えてがんばれー
0566774ワット発電中さん2018/08/05(日) 11:34:02.06ID:giXC4aIG
キーボードを繋ぐ電子工作したいの?
メカというかキーの配置や形を設計したいんじゃないの?
0567774ワット発電中さん2018/08/05(日) 13:14:15.13ID:PtAli4TG
ソフト作るのめんどいから、市販のキーボードをばらして、スイッチ部分を好きに作って
配線しなおすだけにすればいいやん。
キーボードデバイスとして使うなら、結局そういうこと以上のものにはならんやろ
0568774ワット発電中さん2018/08/05(日) 13:22:44.97ID:ta83Djfj
マイコン初心者です。
すみませんが質問させてください。

PICで圧電ブザーを鳴らしたいです。
自分なりに考えた回路接続として、
PIC出力ポート-----コンデンサ0.1uF-----抵抗1kくらい-----(赤)圧電(黒)-----GND
を考えました。
コンデンサは、圧電ブザーに直流がかからないようにするためです。
抵抗は、圧電ブザーの逆起電力からPICのポートを守るためです。
この回路で問題無いでしょうか?
ネットで探すと、トランジスタで駆動したものばかりですが、直接鳴らせると思ったのです。
よろしくお願いします。
0569774ワット発電中さん2018/08/05(日) 13:24:47.96ID:achWngZy
ミュージックキーボードのことかと思ってた
シンセサイザー回路ないしプログラム
0570774ワット発電中さん2018/08/05(日) 13:26:12.15ID:lSorTMee
クラウドファンディングでこけてしまった未来鍵盤(王様鍵盤)を作ってあげると
喜ばれるかもしれない
0572774ワット発電中さん2018/08/05(日) 13:44:55.05ID:TqDvX0pB
>>568
圧電素子つかうんならDCカット用のコンデンサは不要じゃないかな?
逆起電力保護は圧電素子をハンマーで叩かない限り無くても大丈夫な気がするけど、入れといた安心だね。

ちなみにトランジスタで駆動しなくても鳴るけど、音量はちょっと下がると思う。
0573774ワット発電中さん2018/08/05(日) 14:14:29.04ID:PtAli4TG
いらんやろ。
そもそもなんでコンデンサで過電圧から保護できるのかわからないぞ。
どうしても入れたいならCMOSロジックの等価回路見て、まねしてダイオード。
0575774ワット発電中さん2018/08/05(日) 15:19:27.33ID:BBL0hbhm
音量が欲しい時はトランジスタを使ったりするけど
普段はマイコンピンー圧電ブザーーGNDだわ。
参考になるかわからないけど、原チャリのサイドスタンド直し忘れアラームで使ってて、
12vー5vコンバーターーATTiny13Aー圧電ブザーーGNDにしてる。
そんなにしょっちゅう乗らないけど2年以上問題は出てない。
トランジスタなしでも五月蝿いからブザーの蓋にテープ貼ってるw
0577774ワット発電中さん2018/08/05(日) 18:56:43.33ID:DasQv5/E
色々詳しいサイトありがとうございます
自分は最終的にはpcbも設計して作るつもりです
0578774ワット発電中さん2018/08/05(日) 19:05:30.20ID:R3ydZGcc
圧電ブザーって電圧かけるだけで鳴る奴ならいいけど
単なる圧電素子をわざわざTrのオープンコレクタでパルス駆動したらならんかった
一種のコンデンサだからパラの抵抗で放電させるか、Trなんか使わないでトーテムポール出力で直接駆動
0579774ワット発電中さん2018/08/05(日) 19:13:30.57ID:whUYSALO
コイルつないで圧電直結はNG
0582774ワット発電中さん2018/08/05(日) 20:24:26.20ID:IGF1Dvym
>>580
ケースに入っているとか、発振器を内蔵しているものもあるとか。
0583774ワット発電中さん2018/08/05(日) 20:44:02.29ID:AsVbQbnj
>>578
単なる圧電素子でもパルス駆動すりゃ鳴る
マイコンの出力ピンにプルダウンでちゃんと鳴る
0586774ワット発電中さん2018/08/05(日) 22:49:24.26ID:j3VryV3F
>>583
わかってないでしょ?
圧電素子はプッシュプル駆動しなきゃならんてこと
0587774ワット発電中さん2018/08/05(日) 23:33:53.57ID:xQnXUk7X
>>586
>プッシュプル駆動しなきゃならん
ふうーん。
現に片側GNDにつないで鳴るけど?
何かまずいの?
0588774ワット発電中さん2018/08/05(日) 23:36:11.89ID:ElL5gUi+
>>586
圧電スピーカーが一種のコンデンサだから?
そうだと溜まった電荷を抜けばいいでしょ?
↓ここにもあるけどトランジスタ駆動だとOFFの時に高インピーダンスになって溜まった電荷を抜く抵抗を並列に入れるか、マイコンポート直接駆動だとOFF (=0V)の時も低インピーダンスだから大丈夫だと思うよ。
https://www.murata.com/ja-jp/support/faqs/products/sound/sounder/char/sch0001
0590774ワット発電中さん2018/08/06(月) 00:11:22.16ID:x7KfqTXy
溜まった電荷を抜くというのがプッシュプルですよ
マイコンwポートがトーテムポール出力だからできるのです
やはり理解できていませんね?
0591774ワット発電中さん2018/08/06(月) 00:46:48.79ID:0w5doBHC
>>587
ブッシュプルとは、マイコンの出力回路の内部の方式のことで、
圧電ブザーの接続方法のことでは無いです。
圧電ブザーに対して押し込んだ電気を、
引き出してゼロにする能力を持っているんです。
だから、圧電ブザーに電荷放電とかはしなくてもいいんです。
0592774ワット発電中さん2018/08/06(月) 00:52:55.42ID:0w5doBHC
>>586
マイコンのポートが、Hで押し込んだ電気を、
ポートLの時に抜くことが出来れば
トーテムポールでなくてもいいんですが、
デューティー50%で駆動した時、Hと同じインピーダンスでLにしないと、
電気が溜まってしまいます。
0593774ワット発電中さん2018/08/06(月) 00:53:42.06ID:0w5doBHC
>>586
マイコンのポートが、Hで押し込んだ電気を、
ポートLの時に抜くことが出来れば
トーテムポールでなくてもいいんですが、
デューティー50%で駆動した時、Hと同じインピーダンスでLにしないと、
電気が溜まってしまいます。
0594774ワット発電中さん2018/08/06(月) 01:22:01.95ID:JnRuFbdn
>>590
お前の思い込みや偏見はどうでもいいんだわ。
で、>>583は具体的に何をどうすりゃいいのかな?
せっかくだから>>588の資料以上の見識を示してくれよ。
0595774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)2018/08/06(月) 01:26:18.00ID:riXHrAWJ
圧電素子の静電容量とCMOSバッファの出力インピーダンスで出来る時定数よりも、駆動期間が十分長ければ問題ないよ。
多めに見積もって圧電スピーカーの静電容量を10nF、CMOSバッファの出力インピーダンスを1kΩとしても時定数は10μ秒

例えば2kHzの音を出そうとした場合、デューティ比50%ならHigh 区間とLow区間はそれぞれ250μ秒
充放電時間は十二分でしょう。
0596774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)2018/08/06(月) 01:31:35.80ID:riXHrAWJ
CMOSバッファって書いたのはマイコンのポートで駆動した場合の話しなので念のため。
0598774ワット発電中さん2018/08/06(月) 01:54:34.88ID:mHqasLl7
>>590
最初から「マイコンの」って書いてるじゃん
んでプッシュプル駆動しなきゃって言えば2ピン使えってことかよって思う
何が理解できてませんねだよ
最初からお前がケンカ売ってんだろ
0599774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)2018/08/06(月) 02:24:05.33ID:riXHrAWJ
>>597
エスパーすると、
圧電素子は充電したら電荷をぬかないとダメだよってことが言いたいんだろう。
プッシュプルとかトーテムポールの話は本質的な話ではないので無視しても大丈夫。
0600774ワット発電中さん2018/08/06(月) 05:02:58.71ID:eslZdNnT
「プッシュプル駆動」と「BTL駆動」と混同してる連中が
勝手に大騒ぎしてるように見えるw
0601774ワット発電中さん2018/08/06(月) 05:49:05.46ID:Dd0J4xg8
「電子工作入門者・初心者の集うスレ」らしい展開だな。
0602774ワット発電中さん2018/08/06(月) 09:06:16.93ID:Zq4uGwOH
携帯、タブレのリチウム。
USB充電時のアンペアの推奨値は?方程式ある?
定格3.7V、4800mahを5V、0.2Aで充電したら
半日で0.2A計測のまま8割付近、さらに数時間経過しても
ほぼかわらんかった。
0603774ワット発電中さん2018/08/06(月) 09:09:20.09ID:ACR6REQ2
>>533
厳密にはバラン入れて、同軸にしてから、受信機に入れる必要有る
0604774ワット発電中さん2018/08/06(月) 10:23:46.58ID:dGvWSawH
秋月のネット見たら
2SC1815が大量に売られていた
1000個で2500円。20個で100円

どこにそんなに在庫が?と思ったら台湾のUTC製だった
東芝のもまだ売ってる。20個200円

ということは2N3904に切り替える必要はないのか

2SC2120はもうだめなのか。BC337に切り替えるしかない?
秋月の推しは8085SLみたい(ピン並びがECBだから)
0605774ワット発電中さん2018/08/06(月) 14:29:41.38ID:7oRrKI5e
8085なんて見つからないよヽ(`Д´)ノプンプン
0606774ワット発電中さん2018/08/06(月) 14:46:09.67ID:aXXaVMib
秋月の(UTC)8050ってECB配列なんだ
FAIRCHILD(ON Semi)のはEBCだね
あとAbsolute Maximum Ratingsもメーカーによって違うね
AliのはS8050刻印だったりSS8050刻印だったりでメーカーというか中身も怪しいよな100本100円台だけど
0615774ワット発電中さん2018/08/07(火) 14:48:56.07ID:QxX2Op/s
PNPとかのトランジスタは電流の向きが矢印の向きになっているけれど、
FETの場合電流と逆向きで電子の向きになっているのはどうしてなんでしょうか。
ソースとかドレインとかの用語も電子の流れに合わせて決まっているように見えます。
0616774ワット発電中さん2018/08/07(火) 14:53:20.24ID:QxX2Op/s
PNPとかのトランジスタの回路図記号は電流の向きが矢印の向きになっているけれど
FETの場合電流と逆向きで電子の向きになっているのはどうしてなのでしょうか。
ソースとかドレインとかの用語も電子の流れに沿って決められているように見えます。
0618774ワット発電中さん2018/08/07(火) 15:31:31.53ID:QxX2Op/s
というか、FETの回路図記号の矢印の向きが電流と逆なのはどうしてなのかという疑問です。
ソースからドレインに電流を流すべきだということではなく、ソース(源)が
電子の取り込み口という意味でそういう名前になっているけど、電流の流れに沿って言えば
ドレイン(吐き出し口)がソースと呼ばれるべきではないのか
という名称の問題です。
0619774ワット発電中さん2018/08/07(火) 15:43:02.75ID:QxX2Op/s
というか、FETの回路図記号の矢印の向きが電流と逆なのはどうしてなのかという疑問です。
ソースからドレインに電流を流すべきだということではなく、ソース(源)が
電子の取り込み口という意味でそういう名前になっているけど、電流の流れに沿って言えば
ドレイン(吐き出し口)がソースと呼ばれるべきではないのか
という名称の問題です。
0620774ワット発電中さん2018/08/07(火) 15:43:18.01ID:3PgSEYzl
>>618
そんな難しいことをよく考えられるなー
0621774ワット発電中さん2018/08/07(火) 15:53:28.85ID:6paZ9nNu
ハイサイド・ローサイドなのかね・・・
接続的にはオープンドレインorソースフォロアとか?
0622774ワット発電中さん2018/08/07(火) 15:55:58.74ID:BGByVVhH
>>619
決めた経緯を知らないから嘘をつくと
シンボル中の矢印は、不可避的に出来てしまうダイオードだと自分は思っている
そのダイオードに電流を流さない(ONにしない)で動作させるのがJ-FETやMOS-FET

一方ベース・エミッタ間の矢印に電流を流してONにして使うのがBJT
コレクタ・ベースに矢印が書いてないのは、たぶんいろいろ面倒だから

なんでFETとBJTで違うのかというと、そうでないと構造的に動作しない
というか動作原理がまったく違う
0623774ワット発電中さん2018/08/07(火) 16:10:39.98ID:BGByVVhH
>>619
名称については
BJTだと
電子(正孔)を集めるコレクタ(そのまんま)
歴史的経緯からベース(針を立てる台)
電子(正孔)を放出するエミッタ(そのまんま)

FETだと
電子(正孔)が外に流れ出すドレイン(そのまんま)
電子(正孔)の通り道を本当に物理的に開け閉めするゲート(門)
電子(正孔)をドレインに向かって供給するソース(源)

真空管だと
電子を集めるプレート(ぜんぶの電極をとりかこむ板)(アノードとも言う)
電界を操作する網状の電極のグリッド(そのまんま)
電子を放出するカソード(そのまんま)(カソードとアノードはファラデーが命名)

別にどこもおかしくないけど、なんか変かい?
0625774ワット発電中さん2018/08/07(火) 17:07:55.02ID:QxX2Op/s
>>622
そういう説明を聞いたことはあるんだけど、本来の機能と直接関係ない
寄生ダイオードの向きで記号の矢印の向きを決めるのは不自然ではないのだろうか。
だから、矢印は電流の向きと思っていたのだが、それだとどうしてFETは逆向きにしたのかなと思ったわけです。

>>623
NPNの場合には、エミッタから電子を取り込んで、コレクタに吐き出すから
電子の流れと名称の意味が一致しないけど、どうなのでしょうか。
0626774ワット発電中さん2018/08/07(火) 17:09:51.59ID:QxX2Op/s
>>622
そういう説明を聞いたことはあるんだけど、本来の機能と直接関係ない
寄生ダイオードの向きで記号の矢印の向きを決めるのは不自然ではないのだろうか。
だから、矢印は電流の向きと思っていたのだが、それだとどうしてFETは逆向きにしたのかなと思ったわけです。

>>623
NPNの場合には、エミッタから電子を取り込んで、コレクタに吐き出すから
電子の流れと名称の意味が一致しないけど、どうなのでしょうか。
0627774ワット発電中さん2018/08/07(火) 17:16:32.00ID:QxX2Op/s
毎回2重投稿になってしまい、すみません。BSで戻るとそうなってしまうようです。今後気を付ける。
0628774ワット発電中さん2018/08/07(火) 17:22:33.59ID:AzL/LAYm
MOSFETの矢印はボディダイオードの向き
トランジスタもPN接合として考えた時のダイオードの向き

だと思ってたから何も違和感無いな
(なんでCB間には書かないのかって言うかもしれんけどそっちにも書いたらEとCが図形で区別つかんやん)

なんで電流の方向っていう最初の考え方自体が違うのでは?
0629774ワット発電中さん2018/08/07(火) 18:25:13.68ID:BGByVVhH
>>625
>>寄生ダイオードの向きで記号の矢印の向きを決めるのは不自然ではないのだろうか。

不自然もなにも
寄生ダイオードをシンボルに取り込むのならその向きになるしかない
シンボルに取り込まないなら悩まなくて済むかもしれないが
とりあえず自分は困る
0630774ワット発電中さん2018/08/07(火) 18:29:22.07ID:xPuqKpmC
俺も困る…
0631774ワット発電中さん2018/08/07(火) 18:42:05.58ID:BGByVVhH
>>626
>>NPNの場合には、エミッタから電子を取り込んで、コレクタに吐き出すから

ちょっと違う
エミッタ「が」トランジスタ内電界に電子をエミッションして
コレクタ「が」ベースを通り抜けた電子をコレクションする
(エミッタ「から」エミッションして、コレクタ「で」コレクションなのかも)

誰かがエミッタから取り込んだり、誰かがコレクタから吐き出したりすると考えると
誰かトランジスタの中に住んでいることになり悪魔がもう一匹
0632774ワット発電中さん2018/08/07(火) 19:14:47.77ID:xPuqKpmC
僕のトランジスタには、可愛い小さな女の子が住んでるよ。
0633774ワット発電中さん2018/08/07(火) 19:16:11.15ID:tUyZZiTJ
ホラーやな
0634774ワット発電中さん2018/08/07(火) 20:01:47.20ID:QxX2Op/s
>>628
n型MOSFETの場合には、G->Sの方向がPNの方向だから、
ダイオードの向きとすると、FETでの矢印の向きとは逆ではないのだろうか。

>>631
トランジスタの中から見るのではなく、トランジスタがつながっている回路側から見ての
言い方ということかい。ソースっていう言い方は、FETの中から見ての言い方
で電子を取り込むソースという意味だと思っていたけど、外から見れば
そこに電子を流し込むわけだから、ドレインという方が妥当ということにはならないのでしょうか。
0635774ワット発電中さん2018/08/07(火) 20:25:19.60ID:BGByVVhH
>>634
後半について
バイポーラ素子(BJTなど)とユニポーラ素子(FETなど)の動作のイメージの仕方は
ひとそれぞれなんだろうけど
FETの命名者がエミッタじゃなくてソースと、わざわざ別の名にした気持ちはなんとなく分かる
が、説明は無理
ごめんね

あえて喩えると水が流れているゴムホースを踏み踏み
0639774ワット発電中さん2018/08/07(火) 23:23:12.04ID:RD+DKSjK
>>638
デジトラつけてシフトレジスタつけてマイコンで制御のデジタルポテンショ。配線だけで死ねる。
0640774ワット発電中さん2018/08/07(火) 23:30:06.49ID:QxX2Op/s
>>636
教えてくれたサイトを見ると、n型に対して矢印が右向きで、PNの向きだからあっている気がする。
WikipadiaのFETの説明を見ると、端子の項目に3個の図があり、その一番下の図では
矢印が左向きになっている。矢印の先の縦棒がボディでその上と下の縦棒で全体で
縦方向の点線みたいになっているのが、上から順に、ドレイン、ボディ、ソースなんだろうけれど、
ボディ->ソースがPNの向きだから、矢印は右向きあるいは下向きでないといけないんじゃないの。
0641774ワット発電中さん2018/08/07(火) 23:41:21.94ID:eB48tmfl
>>640
一番下の図4の(a)がWikipediaのだろ
矢印の位置の違いもわからんのか?
全部読んでないだろお前
0642774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)2018/08/07(火) 23:42:23.45ID:C6Gg2H4L
>>640
NMOSトランジスタだからWikipediaの図であってる。
0643774ワット発電中さん2018/08/07(火) 23:43:37.60ID:eB48tmfl
今wikipedia見に行ったらゲートの位置ずらしてある奴だったから図5の(a)だわ
横棒3つあるうち
真ん中の横棒は基板電極
一番下の横棒はソース
0644774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)2018/08/07(火) 23:44:45.63ID:C6Gg2H4L
>>638
基板実装型の小型のロータリースイッチ(軸が出てるやつじゃなくてツマミが直接ついてるやつ)でもつければ良いのにね。
0648774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:18:53.47ID:jxEmfEwY
図だけ貰ったんで文字は自分で書いたんじゃない?
0649774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:19:37.26ID:jxEmfEwY
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%95%8C%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF
に書いてある

>FETには主な3種類の端子「ゲート」「ソース」「ドレイン」がある。ジャンクションFETは通常、以上の3端子のみを持つ。
>MOSFETでは「ゲート」「ソース」「ドレイン」「バックゲート/バルク/サブストレート/ボディ(半導体チップ基板で呼称が一定していない)」の4端子で構成される。
>チャネルの種類によりp型チャネルの PMOSとn型チャネルのNMOSの2種類がある。
>一般的にはソースとバックゲートを内部で直結した3端子になっており、回路図記号はその構造を反映してバックゲートが省略されることもある。

ということで俺も書いてみた
https://i.imgur.com/hNL2kwC.png

どの線がどの部分に該当しているか色分けしたらわかりやすいと思った
Nチャネルの矢印もちゃんとPN接合の向きになっているよ
0650774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:25:40.89ID:DFr9Tzfy
そんなんだとゲートがソースとドレインの上にかかってないから動かないぞ w
0651774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:28:57.98ID:jxEmfEwY
模式図なんだからしゃーないだろ
wikipediaでもっと綺麗なのCGで書いてあるやつでも見とけや
今重要なのは記号のどこと実物のどこが対応してるかの図示なんだから
こういうアスペほんと嫌い
0652774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:31:45.12ID:yXhI+tMh
てか>>636のサイトの画像だろ勝手に改変して良いのか?
模式図にも著作権があるのでは
0653774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:35:00.44ID:oXCV4ywa
お?また論点ずらすのか?いいぞ!!根暗専門板らしくなってきたな!!!
0654774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:39:06.47ID:S+g6+ygG
もうFETの回路図記号ネタはいいよ・・・って思ってるの俺だけじゃないはず
0655774ワット発電中さん2018/08/08(水) 00:47:13.36ID:oYDRfhhv
じゃデプレッション型とイマジナリーショートの話しよっか
0658774ワット発電中さん2018/08/08(水) 06:42:43.76ID:MnZSjv2M
Pな俺にとっては、LGBTよりもLGBTPZNにして欲しい。

というか、ロリータエンコーダに空目。
0659774ワット発電中さん2018/08/08(水) 06:59:09.56ID:xyU+D/jU
抵抗の回路図記号はギザギザよりも欧州仕様の箱がいい
0660774ワット発電中さん2018/08/08(水) 07:03:45.72ID:wG8uW11p
>>638
電解コンデンサ、フィルムコンデンサもあるのか、驚いた
3種とも買うと$53.27
アナログ回路のCRの定数を決めるときなどに便利なのかな?
0664774ワット発電中さん2018/08/08(水) 07:43:49.22ID:MnZSjv2M
>>663
純愛なんです、信じて下さい。
決してやましい気持ちじゃないんです…
0665774ワット発電中さん2018/08/08(水) 11:18:32.39ID:K/kceIKe
>>645, 649
とても分かりやすい説明をありがとう。

・同じn型FETでも、記号内にボディを描くか描かないかで矢印の向きが変わってしまう
ということであっていますでしょうか。

もしそうだとすると、記号としては紛らわしい気もするし、誤解を招きかねない面もある
と思うのですが、記号を作り出した当時には皆にすんなり受け入れられたんですかね。
0668774ワット発電中さん2018/08/08(水) 17:07:22.01ID:XCtZVWT1
デュアルゲート(サブストレート?)付きPチャネルFETの3SJって3SJ11Aしかないのな
0669774ワット発電中さん2018/08/09(木) 09:10:21.59ID:jAfCSOvR
トランジスタの並列接続についてなのですが
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/faq/mosfet_bipoler-transistors/is-it-ok-to-connect-bipolar-transistors-in-parallel.html
同一品、ランク同等、放熱の均一性等と書かれていますが、5V、Ic500mA hFE100とした場合、
控えめに300mA、ベースに16kΩの抵抗を挟んだりしても問題になるのでしょうか?
ベースを抑えれば違う型番でも並列で使えたりしませんか?
0670774ワット発電中さん2018/08/09(木) 11:25:37.01ID:jl6tHoSY
>>669
スイッチング用途?それともアナログ電圧増幅?
後者ならコレクタの定電流特性部分を使うからhFEを測定し比較的近い特性のトランジスタであれば大丈夫だと思う。
前者は飽和領域を使うのでONの時に(ベース電流と関係無く)コレクタ電流がアンバランスになる可能性が高いね。
http://www.geocities.jp/a_story_of_circuits/html/2_1_emit/2_1_7_basic_of_sat.html
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/703210/587107/80672743
0673774ワット発電中さん2018/08/09(木) 13:20:54.70ID:zzXS+Kdg
電源が5VでhFE100とした場合ベースに16kΩの抵抗を挟んだら
同一品、ランク同等、放熱の均一であっても二つ合わせても最大50-60mAくらい
しか流せないように思うけど
0676774ワット発電中さん2018/08/09(木) 15:34:42.59ID:7k3IBfh/
>>675
5Aですかいいですね。
どうもありがとうございます

同じオムロンの2A品が250円なのにくらべると、やっぱり値が張りますね。
0677774ワット発電中さん2018/08/09(木) 15:49:35.38ID:8vIXBEAz
>>676
負荷がDCなら結線の仕方で10Aだぜ
値段については書いてなかったし…
0679774ワット発電中さん2018/08/09(木) 16:16:55.13ID:8vIXBEAz
あぁ、物の値段は知ってるが、必要な条件に価格がお手頃とかなかったから高くても紹介したというイミだ
0680774ワット発電中さん2018/08/11(土) 02:08:16.26ID:FNO+8SDE
>>673
抵抗は 挿れる ね。
0687774ワット発電中さん2018/08/11(土) 03:39:26.54ID:VY0Y0Sav
抵抗は 入れる ね。
0689774ワット発電中さん2018/08/11(土) 05:04:56.98ID:6BpAzMrn
2ちゃんで質問したら
『買え!』と言われてしまったので
こちらに来ました…
まったくの素人大変お恥ずかしいのですが
教えてください
スレ違いでしたらごめんなさい

3vのモーターを3つ
9v電池でつなげて
チューブで吸い上げ、
ボタンでオンオフできるように
動かすのは問題ないですか?

自作ドリンクサーバーを作ってみたいのですが
ようつべでは6vポンプモーターとあったのですが
近所のホームセンターでは3vまでしかなくて…
力が弱いですかね…

普通の丸い電池は、どの大きさで動かせるでしょうか?
子供たちを楽しませたくて(T_T)
貧乏なので自作したいのです(T_T)
0690774ワット発電中さん2018/08/11(土) 06:02:10.77ID:5sAhMTc/
先に質問したのはどこの2chだ?
まあそれは置いといて↓これは酷い・・・

これは作ってみたい!ダンボールで作る「ドリンクバー」が海外で話題沸騰中
http://spotlight-media.jp/article/393171948834837123


まず部品の定格は守ろうな?
中華製品なので元々のSpecが怪しいが、最低でも↓この辺りを使うべし

DC 3-12V ウォーターポンプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B077TVB8PV/

(たぶん製品を)『買え!』と言うのはまだ良心的な返答と思われるぞ
0691774ワット発電中さん2018/08/11(土) 06:54:49.08ID:AtNwsPg3
そうなんですね(T_T)
ご親切にありがとうございます

まさにその動画のやつを作ろうとしてました
危険なのですね
『定格』の言葉から勉強しないといけないレベルなので…

買え、安い、とあったので
検索してみたのですが
多分そのかたのおっしゃるのは
電気を使わないタイプのやつですよね

ハンダゴテも買ってみたのですが
諦めます

お返事ありがとうございました
助かりました!
0692774ワット発電中さん2018/08/11(土) 07:02:32.24ID:vkVvQ9hx
>>689
逆に質問だけどホムセンに有ったと言うそれははんとうに3Vの"ポンプ"なのかい?

ホムセンでしかも3Vのdosing pumpなんて見たことない。

ただのモーターじゃね?


仮に3Vポンプだとしたら取りあえず定格に収まる様に電池は単3二本とかにとどめといた方がいいかも・・・
弱そうだけど。
0693774ワット発電中さん2018/08/11(土) 07:06:07.12ID:DijxZWFY
3Vの電池式灯油ポンプ かってばらせばえんちゃうん?
0694774ワット発電中さん2018/08/11(土) 07:16:00.14ID:vkVvQ9hx
>>693
でっかいけどそれいいかもね。

個人的には電気もポンプも使わないようにシャンプーのポンプボトル使うとか容器逆さにしてコックつけるとかの簡単工作をこの人にはお勧めしたい。
0695774ワット発電中さん2018/08/11(土) 07:18:35.26ID:/kKH0Kic
>動かすのは問題ないですか?

飲まなければ問題ない
飲むなら問題あるかもオイルとかグリスとか混じるかも知らんけど
0696774ワット発電中さん2018/08/11(土) 07:32:06.17ID:5sAhMTc/
元の動画で使ってるエアーポンプは↓これの様だな

直流ミニエアーポンプ370 モーター3V-6V直流370mA-620mA
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CNV8EM4/ 


動画の通りに作れば一応は動くので
パーティー1回とか使うだけなら十分かもな
(パーティー途中でぶっ壊れても知らんが)
0697774ワット発電中さん2018/08/11(土) 08:36:01.64ID:kE8mywr8
みなさん
たくさんのお返事ありがとうございます(T_T)

多分、ホームセンターで見たのは
おっしゃるように普通のモーターなんだと思います

水槽のポンプとかどうだろうとか
色々考えたのですが
やっぱり素人にはどうにもならんのですね

とりあえずハンダゴテ返品してこよう…(´;ω;`)
勉強になりました!
ありがとうございました!
0698774ワット発電中さん2018/08/11(土) 08:56:49.23ID:gcFHLO0X
ペットボトルのキャップとモーターでポンプを作る方法がYouTubeに出てたよ。
0699774ワット発電中さん2018/08/11(土) 09:00:22.04ID:Fe2AWy1X
電気の事なんて知らんくて普通だけど
自己都合で返品する事を悪びれなく書く事にギョッとする
0700774ワット発電中さん2018/08/11(土) 09:02:48.68ID:gcFHLO0X
店の返品条件を満たしてるのなら返品しても別に構わんと思うけどなぁ。
0701774ワット発電中さん2018/08/11(土) 09:27:49.10ID:Fe2AWy1X
ホームセンターって100均みたいに返品をサービスとして謳ってるっけ?

ムサシならやってる気もするが
普通は自己都合返品のリスクを織り込んだ商売はしてないんじゃないかな
0702774ワット発電中さん2018/08/11(土) 09:35:57.98ID:gcFHLO0X
返品を受け付けるかどうかは店次第だし、店が返品を受け付けるのなら別に構わんだろ。
0703774ワット発電中さん2018/08/11(土) 09:55:16.26ID:SemveM1/
秋月は最近返品について厳しいな。頭の悪いクレーマーがいるんだろう
0704774ワット発電中さん2018/08/11(土) 10:08:06.00ID:Fe2AWy1X
いや出来る出来ないの話なんかしてないけどね
それで言ったら断る店の方が少ないだろw
0705774ワット発電中さん2018/08/11(土) 10:18:16.40ID:OvUt5Fq+
店に迷惑だから
可能だったとしても何か他の物を買ってやれ

ってこと
0706774ワット発電中さん2018/08/11(土) 10:28:40.59ID:gcFHLO0X
>>704
>>701 でできる出来ないの話ししてるじゃんw
0707774ワット発電中さん2018/08/11(土) 10:40:04.74ID:Fe2AWy1X
してないな
まあこの程度をミスリードしちゃうなら何も言う事は無い
0708774ワット発電中さん2018/08/11(土) 10:43:59.75ID:yFljb547
いや(>>701は脱線したな。しくじったぜ。そもそも>>699では)出来る出来ないの話なんかしてないけどね(モラルの問題だろ)

ってことだろな。
0709774ワット発電中さん2018/08/11(土) 10:58:13.72ID:POwTI1N2
>>703
「そこをなんとかと」ごねてるおじさんがいた
0710774ワット発電中さん2018/08/11(土) 11:00:28.41ID:y1+FdCeS
>>703
秋月返品条件出来るのか。
あそここそノークレームノーリターンだと思ってたわ。
0711774ワット発電中さん2018/08/11(土) 11:08:17.19ID:Fe2AWy1X
仕事絡みだと後処理が面倒だからゴネたくなる気持ちは良く判る
0712774ワット発電中さん2018/08/11(土) 11:29:19.21ID:Ov7Xer6t
ポンプなんか使わなくてもウォーターサーバーみたいに重力で出てくるようにすればいいのでは
0714お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2018/08/11(土) 12:06:16.38ID:Gymi6BtY
車の部品屋で適当な車種のウォッシャーポンプ買ってきて、
これを12Vのアダプターで動かせば良いよ。
0715774ワット発電中さん2018/08/11(土) 12:12:26.80ID:JdBKfl3n
ポチッとな
ドビューびゅるるる…ドクン、ドクン…
ママ、アタシ汚されちった…
0716774ワット発電中さん2018/08/11(土) 13:07:18.38ID:7xh/5OKz
温度が高いと赤く変わるような、でっかいLED温度計でも作るかなぁ
それでもボケジジイは空調切りそうだがw
0717お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2018/08/11(土) 13:27:52.32ID:Gymi6BtY
その昔・・(今でもあるか)・・・「エレキット」の名で有名な
電子工作キットシリーズで
「デカデジクロック」という大きな費用時のLED電気時計があった。
0719774ワット発電中さん2018/08/11(土) 17:12:24.75ID:atRJoXBL
QIコネクタ(2550コネクタ)の黒いハウジングがついたケーブルの
ハウジング(メス)同士をかんたんにくっつける方法、パーツってないですか?

どちらかのコンタクトピンをカットして交換するのが王道だとは思いますが
できれば片方のコンタクトピンの交換(圧着)やはんだづけをしないですませたいのです。
0720774ワット発電中さん2018/08/11(土) 18:33:47.78ID:POwTI1N2
圧着済みのがあればそれかってくる
0722774ワット発電中さん2018/08/11(土) 20:23:26.64ID:dvGsiZSi
コンセントの差し込みが6個あるタップ(6個それぞれにスイッチ付き)にPCとサーキュレーターをつないでいます
PCのUSBDAC経由で音楽聞いていて、その時サーキュレーターの刺さったスイッチを切ったらパチっといってUSBDACの音が出ないようになりました。
再起動でまた出るようになったのですがサーキュレータのスイッチ入り切りの際のノイズでしょうか?
このノイズを防ぐにはどうすればよいですか?
0724774ワット発電中さん2018/08/11(土) 21:55:27.88ID:xPwsmqNA
>>722
俺の環境ではスイッチOFFでMIDIインターフェイスが死ぬよ。
モーター使ってる機器とPCは同じコンセント使わない方がいいよ。
0726774ワット発電中さん2018/08/11(土) 23:31:53.93ID:/kKH0Kic
>>722
たとえばこういうの。各社からいろいろ出てる
2個買って両方に。できれば3個買って壁コンセントにも
http://www2.elecom.co.jp/products/KT-180.html
ただし、能書きには一応ノイズフィルターがあるけど限度はあるから効くか効かないかは運もある
音質や風質が良くなるか悪くなるかは知らない
0727774ワット発電中さん2018/08/12(日) 00:57:20.24ID:MJ/J1JCQ
724だけどサージ付きタップもフェライトコアも効果なかった。
モーター機器の機種にもよるだろうけど、スイッチにCRフィルター
入れるかコンセントを別口にするかしないとダメなようだ。
0728774ワット発電中さん2018/08/12(日) 01:36:12.49ID:DU3PF52A
>>722
うちでは、セルフパワーのUSBハブにマウスとUSB扇風機挿してるけど、
極稀に扇風機止めるとマウスが無反応になることがあるわ。
0729774ワット発電中さん2018/08/12(日) 01:39:45.82ID:x2Ss/JMJ
瞬停だよ。PCの電源を変えると良くなる可能性がある。
0730774ワット発電中さん2018/08/12(日) 02:13:40.97ID:kt3v9VzY
モーターの起動時ならともかく、停止時に「瞬停」はないだろw
0731774ワット発電中さん2018/08/12(日) 03:32:03.85ID:/GLqhxay
停止した瞬間に逆起電力で電源に盛大なノイズが乗るんじゃない?
0733774ワット発電中さん2018/08/12(日) 04:54:14.19ID:/ViAR9Of
ああ、瞬停ではないね。ノイズで誤動作。
0734774ワット発電中さん2018/08/12(日) 06:14:45.42ID:5p3QoTOu
皆様 アドバイス、また商品の紹介有難うございます
モーターは別にしなきゃいけないのですね
パソコンやハードディスク壊れたりしちゃ堪らないので別のコンセントにサーキュレーターを移動させることにします。
そしてCRフィルターってのもしらべてみます

ありがとうございます!
0735774ワット発電中さん2018/08/12(日) 10:04:32.16ID:vjZohVyw
LR44ボタン電池2コで動く温度計をクルマの電源からとしたいのです。
LR44ひとつでも動作しているので、並列、つまり1.5v 0.24mAと判断してよいでしょうか。
手元に、使わないDSi用のシガーソケット充電器があります。
出力はDC4.6V 900mAです。使えるでしょうか。使えるとしたら他に何を組み合わせるのがよいでしょうか。
使えない場合、どういう方法が安価かつ簡便
でしょうか。
0736774ワット発電中さん2018/08/12(日) 10:16:34.57ID:EEV8gSmc
>>735
まず温度計の電池が直列か並列かを確認
マイナス端子同士をテスターで計って導通なら並列

4.6Vをそのままつなぐと過電圧なので
直列なら3.0Vの定電圧レギュレータNJML03
並列なら可変3端子レギュレータLM317と抵抗2個を用いて1.5V設定
0737774ワット発電中さん2018/08/12(日) 10:20:15.44ID:p6/qNzXw
>>735
その2つLR44を外して、
それぞれの電池ボックスの電極にテスターを当てて、
本当に並列なのかどうかを確認しましょう。

4.6Vのアダプターを1.5Vの回路に接続すれば、
壊れますので、4.6Vを1.5Vに落とす回路を入れます。
その部品は、一般に 電圧レギュレータと言います。各種の出力電圧がありますが、1.5Vは低すぎて
なかなか見つけられません。
そこで、電圧可変レギュレータというのを探してきます。
外だけの2本の抵抗で出力電圧が決められる便利なレギュレータです。
0738774ワット発電中さん2018/08/12(日) 10:21:57.51ID:p6/qNzXw
>>737
× 外だけ
◯ 外付け
0739774ワット発電中さん2018/08/12(日) 12:21:55.49ID:UfsvXHah
>>720-721
ありがとう

>>720
作りたかったのは両端がそれぞれ2.0mmピッチのPHコネクタ、とUSB Type-Aオス
のケーブルなのですが、両端とも加工済みの製品はない様子でした。

>>721 差し込むだけだし安いしこれは良さそうですね。これ買ってきます。
>>721のムカデのようなピンヘッダは手でポキっと折れるのですか?
カッター差し込んでゴリゴリと切断する感じですか?
0740774ワット発電中さん2018/08/12(日) 12:55:24.38ID:C+JGT4Cd
>>735
前提が違ってしまうけど、電池の持ちを気にしてのことだったら単3電池ボックスを外付けするのもありかと
0741774ワット発電中さん2018/08/12(日) 14:10:08.37ID:hNkRwkCE
100均のソーラーキーライトから、ソーラーパネルと充電池を移植すれば良いんじゃね?
http://yamagatan.com/?p=log&;l=285064&kw=100%B6%D1
07427352018/08/12(日) 16:55:13.23ID:vjZohVyw
とん。並列確認。
350や338でも大丈夫でしょうか。
(手持ちのジャンク基板上手持ちので発見された場合等)
0743774ワット発電中さん2018/08/12(日) 20:01:57.65ID:xA3OWa8A
車載アクセサリーの電源を車から取ることでメンテフリーになり
またキー連動で不要な動作はさせないのが気分がいい
なので電池のもち云々でもなかったりする
駐車の場所や利用時間帯などでソーラー充電がうまくなされない状況もあったりする
車用としての市販のデジタル車内外気温計でも、電源は電池というのはよくあって
電源配線不要と言うのはある意味便利だが、上記理由でカーバッテリーから電気もらいたいつうのはよくある
0744774ワット発電中さん2018/08/12(日) 21:00:41.17ID:tPRyDIM/
外付け部品はパスコン以外は水晶だけ、みたいな便利な発振ICなんてないでしょうか
0750774ワット発電中さん2018/08/12(日) 23:02:42.99ID:+KEimu8X
SPI, I2Cを調べても
core i7に付いてるかどうかはわからない
0751774ワット発電中さん2018/08/12(日) 23:20:25.94ID:xpEFLpGH
SPI, I2Cを調べてもcore i7に付いてるかどうかはわからない人はそんなこと知らなくていい人
そしてたぶんそもそも調べない人だろうね
0752774ワット発電中さん2018/08/12(日) 23:23:59.75ID:+KEimu8X
調べても答えがわからないことを調べさせて何がしたいの?
初心者いじめか?

回答出来ないなら無理に書かなくてもいいんだよ
0753774ワット発電中さん2018/08/12(日) 23:33:29.45ID:OLwpUeO2
不思議ですねえ、そういうあなたがなぜ回答しないのかが…。
0756774ワット発電中さん2018/08/12(日) 23:56:31.96ID:NDww/nt3
日本のマスコミが伝える内容なんてどれもこんなレベル
この程度の情報の裏すら取らずに垂れ流すまさにマ・ス・ゴ・ミ
0758774ワット発電中さん2018/08/12(日) 23:59:38.00ID:SttUVWHO
>>754
検索するよりここで聞いた方が人工知能が適切な答を勝手に出してくるから楽だろ
0759774ワット発電中さん2018/08/13(月) 01:40:54.99ID:cZMPmk3r
最近は調べるより先に人に聞くほうが効率的で賢いとされるそうだし、
それならどんどん習慣づけていかないとね
0760774ワット発電中さん2018/08/13(月) 02:34:26.80ID:cLddmSZf
はいてきとうに調べてみたよ
8th Generation Intel(R) Cor(TM) Processor Datasheet, Vol. 1
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/processors/core/8th-gen-core-family-datasheet-vol-1.html
140ページも読むのしんどいから一番わかりやすいページだけ
https://imgur.com/a/KLebHAL
GPIOはチップセットについててBIOSはチップセットが読んでDMI()でCPUに転送する…らしい
CPUにはメモリコントローラとかPCI-Eとかディスプレーインターフェースとか高速のポートしかついてない模様(SATAやUSBすら低速扱い)
0761774ワット発電中さん2018/08/13(月) 02:35:09.41ID:q/lwB49I
>>747
いわゆるワンチップマイコンに付いているGPIO,SPI,I2Cと同じような形で付いているのかという質問なら、付いていない。
0763774ワット発電中さん2018/08/13(月) 02:50:34.41ID:c0qSWW7O
最近は人に聞くより先に調べるほうが効率的で賢いとされるそうだし、
それならどんどん習慣づけていかないとね
0764774ワット発電中さん2018/08/13(月) 06:58:09.26ID:M+zMwTgy
>>760
マイクロコントローラじゃないから、その昔、CPUの8080にはパラレルI/O用の8255、シリアルI/O用の8251を使ってたのと同じだね。
0765774ワット発電中さん2018/08/13(月) 09:17:10.09ID:6+EX7B/y
8085はマイクロコントローラじゃないけど1ビットのI/Oポートが付いていた
0769774ワット発電中さん2018/08/13(月) 12:30:14.33ID:/NRFGiYw
>>755>>766
さて、左手に持っている部品は何でしょう?
>>764
PCI-EってCPU直とチップセット経由があるんだな(まあスレチだけど)
0770774ワット発電中さん2018/08/13(月) 12:36:57.57ID:jAPeWNMs
直のやつは(ノースブリッジの)チップセットを内蔵してる扱いらしい
0771774ワット発電中さん2018/08/13(月) 12:38:31.39ID:/NRFGiYw
>>767
マザボ上の(おまけ)Lチカとかじゃない?
いや、電源、リセット、ジャンパースイッチの読み込みとかフロントパネルLEDかな?
0772774ワット発電中さん2018/08/13(月) 12:40:21.78ID:jAPeWNMs
そういうのを操作するドライバってどうやって書くんだろう
スレ違いだけど
0773774ワット発電中さん2018/08/13(月) 12:43:19.93ID:0eayrzkz
core i7とチップセットでLチカするプログラム書けるのかな
0774774ワット発電中さん2018/08/13(月) 12:49:41.72ID:P8CF8dLq
>>765
屁理屈乙。
「・・・同時期にやはり8080の上位互換で、より多機能なZ80が存在したため、8085が汎用プロセッサとしてパソコンに搭載された例は少ない。一方で、Intel 8085 向けのコンパニオンチップを組み合わせると、最低3チップでマイコンシステムを構成できることから、マイクロコントローラとして組み込み向けに広く応用された。・・・」
0775774ワット発電中さん2018/08/13(月) 14:09:39.41ID:l9tB1ny8
UART(調歩同期シリアル)ならアプリからWIN32API呼んだことはよくあったけどGPIOはWIN32APIにあったかなー?
おっと、なんかWindowsXP〜7まで使えるGPIOドライバーがあった
http://www.ctcom.com.tw/doc/324257.pdf
読むのめんどい
0776774ワット発電中さん2018/08/13(月) 14:12:46.42ID:NtSyXQvz
PCのIOはどうせ配線外に出すから、USBの先にマイコン基板ぶら下げてUARTなりでつなぐのが定番
0778774ワット発電中さん2018/08/13(月) 14:55:03.34ID:l9tB1ny8
>>776>>777
いやいや実用性云々とかでなくてあくまで遊びです、遊びでできるかどうかっていう話で…(夏休みだし)

最近組んだPC(Core i3-8100)のチップセット(Z370)のデータシート見てみたけど昔よくあったプリンタポート(LPT1,2,3とかの)に関することは書いてなかったな
RS232はマザボ上にヘッダがあるからそれでLチカ遊びくらいはできるけどやっぱりLチカ遊びはパラレルポートでないとという変なこだわりがある
以前使ってたPCにはパラレルインターフェース(プリンターコネクタ)ついてたしBIOS設定画面にもプリンタポートの設定とかあった
0779774ワット発電中さん2018/08/13(月) 19:21:26.51ID:dfwkFHrh
>>778
恐らくかなり以前から、チップセットにはパラレルポートとかは入ってないんじゃないかな?
Core2Duo時代のOptiplex960 でも、(多分PCI接続の)外付けSuperI/Oチップで
やってるみたいだし
0780774ワット発電中さん2018/08/13(月) 19:26:21.99ID:D3SpyJYw
ちゃんとZ80PIOが有ったのに、
8255に寝取られてばかりだったなぁ・・・w
0782774ワット発電中さん2018/08/13(月) 20:55:58.00ID:q8wXgEEv
システムのパラレルI/OをZ80PIOで見積もり出したら、購買から8255にしてくれと言われた 二年目の夏。
0783774ワット発電中さん2018/08/13(月) 21:45:20.54ID:mj5g28PE
Z80-PIO高機能でZ80によく合うんだけどねー、I/Oは単純な入出力ができて簡単な割込みがあればいいみたいなわかりやすいのが好まれたんだろうね(組み込み屋さんに)
>>779
そうなんだ
最近のM/BでもコネクタはないにしてもM/B上にパラレルのピンヘッダがついたモデルもあるんだね
でもそれよりかRGB-LED用のピンヘッダとかついてて自作erでもLチカ(フルカラーで?)やるのかよって思った
0784774ワット発電中さん2018/08/13(月) 22:00:36.34ID:h+K5tRmC
Z80PIOってパラレル入出力というよりlM2で
割込みコントローラだな。8259相当のことができるし。
入出力ポートが欲しいだけなら8255のほうが
お得感がある。
0785774ワット発電中さん2018/08/13(月) 22:19:06.33ID:EG1Y2vyv
すいません質問させてください。
RTCC機能付きのPICに32.768Hzの水晶付けて時計を作っているんですがどうもうまくいきません。
手元にあるのが普通のマルチテスターだけなので、とりあえずマルチテスターの周波数機能で
水晶振動子の両端を測定したんですが、特に周波数は表示されませんでした。
オシロとか持ってないんですが、水晶振動子が動作してるかの確認方法って何かないですかね?
0786774ワット発電中さん2018/08/13(月) 22:19:29.52ID:s1kEsknb
割り込みコントローラはZ80CTC(タイマーカウンタ)使ってやってたな
1チャネルだけタイマーに使って、あとは外部割り込みに・・・

PIOは使ったことない。入出力ほしいときは74LS374とか使って作ってた
0787774ワット発電中さん2018/08/13(月) 22:29:50.72ID:ourBBEu4
MSXのゲームポートってZ-80のどこにつながってたんだ?
0788774ワット発電中さん2018/08/13(月) 22:31:23.50ID:9TY3VHss
>>785
PICでLチカすりゃわかるんでは?
具体的には、内蔵オシレータでなく、その水晶発振子で本体を駆動させるようにコードする。
Lチカは分周してゆっくりにして時間計って周期確認してもいいし…。
それで動けば回路的には問題ないと思って良さそう。

以後、どちらかへ。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533446166/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1526808360/
0789774ワット発電中さん2018/08/13(月) 23:10:50.11ID:beUfKuTp
>>785
RTCC pin があるのなら、それに1Hzを出力してみては。

RTCのオシレータは、PICに限らず、消費電力を小さくする目的から、
とても弱いパワーで発振します。
だから、RTCの水晶のピンに測定器のプローブを当てると、メインのクロック
以上に簡単に発振が止まってしまいます。
0790774ワット発電中さん2018/08/13(月) 23:24:43.28ID:z+x/NJXO
スイッチングレギュレータのOUT側コンデンサの値決める計算式とかあります?
0793お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2018/08/14(火) 00:26:42.63ID:ANRRnNAY
引っぱる力が接続部に掛からないように保持するための物なので
外皮丸ごとで押さえるのが正しい。
0794774ワット発電中さん2018/08/14(火) 00:55:22.40ID:ViCp+4oh
>>793
外皮の軟質PVCがはんだごての熱で簡単に融ける問題に
プロはどう対処してるのか、知りたい
0795774ワット発電中さん2018/08/14(火) 00:58:20.40ID:bgJQSEUA
プロじゃねえけど、圧着する前に半田付け済ませてるぞ。
他に方法があるなら俺も知りたいが…。
0799774ワット発電中さん2018/08/14(火) 05:51:16.30ID:ymO82OIY
>>788-789
ありがとうございます。
PIC側を弄って確認してみます。
0801774ワット発電中さん2018/08/14(火) 14:16:27.51ID:fTULEkPU
一つのコンセントにつながった
5vと9v出力するacアダプターが
二個あり、グラウンド間の電位差を
計ると0ではなく-2vくらいでした。
二個ともスイッチング式です。
なぜでしょうか?
0804774ワット発電中さん2018/08/14(火) 16:24:12.71ID:DSOd23zd
スイッチング電源が一次側から絶縁されてるのなら、テスターで計測できた電圧に意味はあまり無いんじゃないかな?
例えれば、お互い接続されてない乾電池2本のマイナス端子の電位を測ってるようなもんだし。

ただ、スイッチング電源は二次側にノイズやら誘導やら漏れが乗るだろうから、それが電位差となって見えてる可能性はあるかもね、
0805774ワット発電中さん2018/08/14(火) 16:25:18.09ID:+Shi7Tps
4.5Vで点灯する百均のLED懐中電灯ですが、三個を直列で接続すれば12Vを流しても大丈夫ですか?
0808774ワット発電中さん2018/08/14(火) 18:35:24.48ID:n3bvqfmY
(HP貼りたかったのですが、改行したりしてもNGワード回避できませんでしたので画像だけになりますが)
https://i.imgur.com/1Vzq3Cw.png
https://i.imgur.com/spNGXWJ.png
のそれぞれ左のコンセントWK1021Wなのですが
仕様書をみても筐体の両サイドに穴はあいてない気がします
加工しないといけないのでしょうか?
それとも、こういう連結ができるよう加工がしやすいような仕掛けが用意されているのでしょうか?
0810774ワット発電中さん2018/08/14(火) 18:49:53.70ID:j9Kj26IL
>>808
元々、壁に取り付けるためのもんだから
これで言うとカマボコ板のほうに穴を開けるイメージ。
0812774ワット発電中さん2018/08/14(火) 19:16:20.26ID:8ae4L3EI
前にうまく割る方法をググったらドライバーで叩いて割るといいって書いてあったw
0815774ワット発電中さん2018/08/14(火) 20:06:05.32ID:n3bvqfmY
>>809
やはりそうでしたか
>>810,811
なるほどその手があったというかそういうものでしたか

ありがとうございました
0818774ワット発電中さん2018/08/14(火) 20:56:06.55ID:Jm8REa+c
>>817
大丈夫じゃね?
0820774ワット発電中さん2018/08/14(火) 21:46:18.41ID:4xj6H/93
>>808
電線出す所は樹脂が薄くなってて簡単に割れるようになってる。
壁付けのアウトレットとかスイッチ類はみんなそうなってる。
0822774ワット発電中さん2018/08/14(火) 21:50:44.28ID:4xj6H/93
>>812
綺麗に割りたかったらラジオペンチでつまんで折りとると良いよ。
電気工事だとそんなラジオペンチ普通は持ってないからドライバーで割るけど。
0823774ワット発電中さん2018/08/15(水) 08:04:53.48ID:GnCeeYHT
>>801
二次側のGNDは、同然ながら、アダプター間で繋がってないから。
0824774ワット発電中さん2018/08/15(水) 11:11:50.69ID:tHcrUbGN
実際のCMOS集積回路ってどうやってリンギングを防いでるの?
シミュレータで実験したらめっちゃ振動するんだが全部の入力にダンピング抵抗でもいれてるの?
0825774ワット発電中さん2018/08/15(水) 12:09:17.15ID:NA0mnnGj
>>803
グラウンド間が共通じゃないから
関係なさそうです
>>804
9vは降圧チョッパ回路に、
5vはマイコンにつないでました。
三端子レギュレータが乗ってたので
今は共通電源にしてます。
>>823
グラウンド間は共通じゃないんですね
共通かと思ってました。

次の質問になるんですが
グラウンドを共通につないだら
問題が起きますか?
出力電圧がそれぞれグラウンドが変わった分だけ少し変化するだけ?
0826774ワット発電中さん2018/08/15(水) 12:22:29.74ID:ulWUkYda
乱暴な言い方をすれば、グランド間は接続しておっけー、というか、もともと接続して使うもんだ。
電圧は基本的にかわらん。
0827774ワット発電中さん2018/08/15(水) 12:24:48.14ID:aTvbcLjO
GNDを勘違いしてないか
電圧ってのは相対的なもんだ
その回路の基準点電位をGNDとしたらそこから何Vかってこと
同じGNDでも、繋がってない他の回路のGNDとは全く関係ない
お前が繋いでやって初めて共通になる
0831774ワット発電中さん2018/08/15(水) 16:45:55.47ID:DHTs+8vY
ゲートに100オーム程度の抵抗入れるか、V2の立ち上がり・立下りを50ns程度にしてやってみて
それでまだリンギング出るようなら、MOS-FETのドレイン電流波形をアップ
0834774ワット発電中さん2018/08/15(水) 16:51:28.22ID:tHcrUbGN
>>831
質問は
「 実際のCMOS集積回路ってどうやってリンギングを防いでるの?
シミュレータで実験したらめっちゃ振動するんだが全部の入力にダンピング抵抗でもいれてるの? 」
だから抵抗いれて直るのは知ってる。

>>832
モデルはメーカーサイトからダウンロードしたAO3400とAO3401
0835774ワット発電中さん2018/08/15(水) 17:10:42.36ID:DHTs+8vY
A300,A301は、ロジック集積回路のFETより100倍大きいパワーMOS-FETだから
これをありえないような高速ドライブしてる回路のシミュレーション結果を
元にどうこういうのは見当違いのような

実際のCMOS(ロジック)集積回路の入力には保護回路(抵抗)が入ってるけど
それがなくても、シミュレーションの回路のようにインピーダンス0
立ち上がり・立下り0のパルスでドライブすることはありえないから
恐らくリンギングはない(少ない)んじゃないかな
0837774ワット発電中さん2018/08/15(水) 17:25:53.82ID:tHcrUbGN
>>835
実際のパルス立ち上がり幅の目安はいくらくらいでしょうか。
また入力抵抗というのは外部端子からの入力だけのことではなく内部のトランジスタのゲート入力に抵抗がつながっているということでしょうか。
0838774ワット発電中さん2018/08/15(水) 17:38:56.99ID:DHTs+8vY
835の終わりのほうはあんまり根拠ない推測なんで
興味あるなら、自分で入力保護抵抗省いたらどうなるか、シミュレーションしてみるといいよ
0839774ワット発電中さん2018/08/15(水) 17:42:46.08ID:4q0UM1eq
リンギングなんざぁ寄生容量と寄生インダクタンスの共振なんだよぉおおおお
貫通電流(以下略
0841774ワット発電中さん2018/08/15(水) 17:46:07.43ID:Rmo778cA
>>840みたいな自分を棚にあげて偉そうなこといってるやつが一番ダサい
0842774ワット発電中さん2018/08/15(水) 17:57:14.96ID:iopROz2V
質問文をよく読まないで見当外れな回答してるやつのほうがイタい
0843774ワット発電中さん2018/08/15(水) 18:12:08.00ID:DHTs+8vY
>>837
CMOSロジックICの入力(保護)回路についてはググッてみて
パルス立ち上がり時間の目安は、数nsだと思うけれど
そういう理由で保護回路なしでもリンギングしないかどうかは、838のとおりあてずっぽう
です
(現実には、入力(保護)回路とゲート容量で、ゲートに入る電圧としては数nsになるはず)

>>839
>寄生容量と寄生インダクタンスの共振
現実の回路ではそれが原因だというふうに理解してたんですけど
それは、シミュレーションでは出てこないはずですよね?
FETだけのシミュレーションで出てくる理由はなんでしょうか?
FETのモデルにL成分が入ってる?
0844774ワット発電中さん2018/08/15(水) 18:36:12.34ID:6MopV8F0
昔74ACxx回路組んだ時出力にすごいリンギングが出たことあったな
回路そのままで74HCに変えたら速度が多少遅くなったけどリンギングが全くでなくなった
0845774ワット発電中さん2018/08/15(水) 18:42:34.30ID:tHcrUbGN
>>843
入力保護とは外部端子のインターフェース部分での保護回路のことですよね。
最初の質問で聞いたようなリンギング防止用の内部のダンピング抵抗があるのかがわかりません。
0846774ワット発電中さん2018/08/15(水) 19:12:26.96ID:RQBLKx2V
>>834
CMOS アナログIC設計者だけど、インバータ回路で明示的にコイルが入ってないのにそんなにリンギングが出るのはおかしい。
それぞれのMOSFETのモデルに寄生インダクタが入ってるんじゃないの?、あるいはシミュレータの設定を疑う。

IC設計だとインダクタ成分はICの端子のボンディングワイヤ以外は無視できるくらい小さい(RF回路だと話は別だが)から、リンギングに対して特段対策はしません。
0847774ワット発電中さん2018/08/15(水) 19:15:10.03ID:Rmo778cA
>>843
FETのモデルに入ってる
そして実際の基板含めた回路のSIMをするモデル化はかなり難易度高い
つーか、リンギングをSIMで追い込むのは実機つくって検証した方が早いくらい大変
ってのはわりと常識レベル
0848774ワット発電中さん2018/08/15(水) 19:15:54.20ID:tHcrUbGN
>>846
おっしゃるとおりに、このモデルには寄生LCが組み込まれています。

>IC設計だとインダクタ成分はICの端子のボンディングワイヤ以外は無視できるくらい小さい(RF回路だと話は別だが)から、リンギングに対して特段対策はしません。

そうなんですね、ありがとうございます。
0849774ワット発電中さん2018/08/15(水) 19:20:35.11ID:DHTs+8vY
>>845
ああなるほど、つまり入力につながってるゲートじゃなくて、内部の信号を
受けてるゲートの話ですね?
それには積極的にダンピング抵抗を入れたりはしてないはずです
最近の大規模LSIだと、(内部の)配線パターンの抵抗が動作速度の制限となって
問題とされるくらいなので
0850774ワット発電中さん2018/08/15(水) 19:22:21.99ID:tHcrUbGN
>>849
そうですね。確かにこの質問文では曖昧ですね。回答ありがとうございました。
0851774ワット発電中さん2018/08/15(水) 19:57:02.93ID:I97JPJOj
pcファンをacアダプターで動かしたいのですが繋ぎ方がわかりません。
acアダプタはプラスとマイナス2本の導線だけなんですが
pcファンの方からは導線が3本も出ています。どう繋げればいいですか?
あとpcファンは12V0.30Aで動くとなってますが、ACアダプタの出力は12V0.5Aとなっています。繋げて平気ですか?
0855774ワット発電中さん2018/08/15(水) 20:06:32.32ID:gF9EMNLh
>>851
赤をプラス
黒をマイナスにつないで、
黄色は何も接続しません。
0856774ワット発電中さん2018/08/15(水) 20:12:03.41ID:I97JPJOj
>>854
ねじるだけでいいかなと思ったのですが、した方がいいならします

>>855
ありがとうございます黄色の線ってなんなんですか?
0857774ワット発電中さん2018/08/15(水) 20:12:51.25ID:a1evPpEH
型番でググればわかるかも知れん
テキトーだが
赤+12V or 黄+5Vかも
0858774ワット発電中さん2018/08/15(水) 20:15:00.38ID:e4KP3CWP
3線式のファンと言いたら黄色は普通回転パルス出力じゃないかい?
0859774ワット発電中さん2018/08/15(水) 20:15:38.25ID:RQBLKx2V
黄色は回転センサの信号じゃない?
ファンの回転を本体側でモニタするための信号線。
0863774ワット発電中さん2018/08/15(水) 20:18:56.75ID:I97JPJOj
ああ信号送るやつですかなるほど
ありがとうございました!

>>860
お金がないんで直接くっ付けよう思います
ありがとうございます
0869774ワット発電中さん2018/08/17(金) 16:34:54.75ID:WJ+3a55n
コンデンサの頭を触って感電するってことは、電荷的にコンデンサの頭はプラスなんだよね?
0870774ワット発電中さん2018/08/17(金) 18:01:08.59ID:JLxy8gLz
話しの流れを切って申し訳無いが、
我が家の隣りに新築3階建てが出来てから、
電波時計の受信状況がいまいちになってしまった。
どういうわけか1Fのある片隅でだけ受信できるのだが、
(何故2Fや3Fではないのか?)
家の電波時計を数えたら9個もあるので、
いちいちその場所まで持って行って強制受信させるのも面倒。
検索するといくつかの対処法が出てきたが、どうしようかと悩んでいる。
0871774ワット発電中さん2018/08/17(金) 19:07:50.67ID:99QpJJnu
CR2032 1個で動作するシャッターのリモコンを3.3Vで動かしたら壊れますか?
製品ごとに許容範囲は違うと思うので、一般論とか経験からで
目的はESP-WROOM-02とサーボでリモコンのボタンをプッシュする装置を作りがてら
電池がなくなってくると電波の飛びが悪くなるのでマイコンボードの3.3V出力で動かしたいです
0873774ワット発電中さん2018/08/17(金) 19:22:53.07ID:GeCzJiW6
>>871
回りくどいからリモコン作っちゃえば良いんじゃね?
Arduino・AVRだとライブラリもあるし、そんな難しくないよ
0874774ワット発電中さん2018/08/17(金) 19:35:48.71ID:99QpJJnu
>>872

GROVEみたいな簡単なやつばっかりなのでダイオードで電圧が下がるというのを知りませんでした。
調べてみたら通常のダイオードで0.6Vほど、ショットキーバリアダイオードで0.2〜0.3V下がるのでぴったりですね

>>873
文化シヤッターの電波式リモコンなので多分自作できないかと

ありがとうございました。
0878774ワット発電中さん2018/08/17(金) 20:36:01.19ID:eCqwdeic
ということは、CR2032の代用にLIR2032使っちゃダメってことかな?
0882774ワット発電中さん2018/08/18(土) 01:50:38.85ID:g7b5w1jm
CR系リチウム電池は公称3.0Vだけど
未使用新品の開放電圧は3.3Vくらいあるので
リモコン側もその程度の電圧変動には対応してるはず…
0883774ワット発電中さん2018/08/18(土) 04:13:42.62ID:4b9jjyLy
パソ電源500Wの電解コンデンサー 10V 4700μF(105℃品)
は腫れて死んだので交換するのだが、基板がギチギチに密集してるので
1A程度までのリード線を基板にハンダ付けて、それにコンデンサを
ンダ付けしようと思うのだがおkじゃろか?
0884774ワット発電中さん2018/08/18(土) 05:25:56.26ID:IcTnGhUV
>>883
新しいコンデンサと基板間のリード線の長さは?
大容量のコンデンサの周波数特性は元々良くないのでリード線はある程度伸ばしてもいいけど長いと電圧降下によって効果が薄れるから可能な限り短くて太いリード線が好ましい。
0885774ワット発電中さん2018/08/18(土) 05:57:27.35ID:4b9jjyLy
>>884
10cm弱だけど細リード線でもええのん?
0888774ワット発電中さん2018/08/18(土) 14:56:53.88ID:DVu5IYSQ
>>875
ブースタやリピータは高いし、1階〜3階で効果があるかどうか分らないので迷っている。
Aitendoで買った受信モジュールが屋上でエラー無く受信できるので、
これとAVRtiny2313とで40KHz/60KHzで変調し出力して・・・
ならタダで出来るから試してみようかな、などと考えている。

>>881
建築法(建坪率、容積率)違反になる。
もっとも屋上に置いた3坪の小屋がすでに違反しているらしいw
0889774ワット発電中さん2018/08/18(土) 16:20:11.01ID:UUclElrP
今時置時計が9個とかの方が時代に合ってない
手元のスマホ覗くだけのことでしょ
正確な時間が知りたきゃそれで済むし
ちょい見用の置時計なら相当狂ってたらその時手動で直せばいいだけ
置時計あっても全然見ないわ
0890774ワット発電中さん2018/08/18(土) 17:02:06.43ID:CJjyy137
スマホは時間を知るためのアクションが多いからこの5年くらいは腕時計だな
運転中とかは面倒だし
置き時計があればそれを見る
腕時計は1000円カシオからロレックスまで試して1500円のカシオに落ち着いた
0891774ワット発電中さん2018/08/18(土) 17:46:59.00ID:DVu5IYSQ
さっきチャント数えたら10個あったw
内2個は柱時計で、風呂、(1ヶ所の)トイレ、洗濯場にもあったし、
リビングだけでなんと3個もある。
カミサンさの好みもあるし、
テレビのさんま御殿で長嶋一茂と石原良純が言ってた「勇気ある撤退」もあってw
いつの間にかこういう個数になった・・・

テスト用ハードの製作(というほどのものではないが)が終ってプログラミングを始めた。
屋上の受信モジュールから1Fの私の作業室までRS485で引いてきた。
波形を見ると、30秒に1回くらいの割合で立ち上がりエッジが2,3回ばたつく時がある。
う〜ん、ノイズ除去はどうしようか?
うまくいったらまた報告します。
0893774ワット発電中さん2018/08/18(土) 18:22:51.90ID:v/wQx4a7
いいんじゃないかな
無駄を取り除くことより電子工作のための口実の方が重要
0895774ワット発電中さん2018/08/18(土) 19:12:59.33ID:tKKr2Hnz
工作でなんとかできそうなネタができるとか、羨ましいなw
楽しんでくれ
0896774ワット発電中さん2018/08/18(土) 19:14:37.87ID:IcTnGhUV
>>892
ラッピングだよね?!
昔の回路系の仕事は先ずラッピングで試作だったけど今はネットでツール類探しても殆ど見付からない。
こう言うのって何処にあるのかな?
0897774ワット発電中さん2018/08/18(土) 20:24:35.61ID:oUofgDBB
>>896
古臭い資源を捨てない会社
いやマジで……。
クラッチが壊れたのとか山ほど出てくるよ。
0898774ワット発電中さん2018/08/18(土) 20:38:14.80ID:Fk7ilbAK
>>896
ラッピングツールって高いよね
手動でも最低5000円くらいからだし電動だとビットとスリーブだけでも20000円くらいとか…

ところでおいらはというと中華サイトで激安のデジタルテスターを注文したんだがhFEとDC200mVの間にある謎のレンジが気になってしょうがない
https://imgur.com/a/5qGdr8k
届いたらしっかり調べるつもりだけど何だろう
0899774ワット発電中さん2018/08/18(土) 21:43:03.77ID:IcTnGhUV
>>898
ラッピングツールは置いといて、イナヅマ⚡印だけど、これはコンセントのホット側を調べるレンジ。
プラス側(赤色)プローブをコンセントのコード(アース)側に入れると(多分)無反応だけどホット側なら「Live」って言う表示が出る。
0900774ワット発電中さん2018/08/18(土) 22:13:23.61ID:70imwTGH
へえ、いまだに使ってる人いるんだ。
ブレッドボードより何かいいことあるの?
0901774ワット発電中さん2018/08/18(土) 22:15:08.96ID:Nba7/VAS
構造からして接点の信頼性が比較にならんのじゃねw
0902774ワット発電中さん2018/08/18(土) 22:17:27.28ID:70imwTGH
それは実験でもしたの?
それとも何かソースある?
それとも見た目からのただの想像?
0903774ワット発電中さん2018/08/18(土) 22:19:07.95ID:70imwTGH
あ、書き方があおってるみたいになってるな。
上で、ツールが5000円ってあったので、それなら買おうと思ってるんだ。
よろしく。
0904774ワット発電中さん2018/08/18(土) 22:57:41.85ID:+u/D9dK6
ブレッドボードとラッピングはそもそも用途が違うでしょ。
ラッピングは昔から電話交換機とか大型コンピュータの配線で使われてた信頼性の高い由緒ある手法だよ。
まあ趣味の電子工作なら好きな方を使えば良い。
0905774ワット発電中さん2018/08/18(土) 22:59:34.33ID:2B16RDWz
ブレッドボードの接触不良に悩まされた経験はよくあったけど、ラッピング時代に接触不良にあった経験は無いな。
考えてみればラッピング自体は高信頼だし、ソケットはICソケットとして実績あるものだし、当然だけど。

電動ラッピングツールが二万円はともかく、カット機構の付いたビットが三万円だったのはさすがに高ぇーって思った。
そのビットを新人が床に落としたりしてポロポロ曲げまくったもんで、ラッピングツールはすべてネックストラップ付けて首から下げる事になった、想い出。
0906774ワット発電中さん2018/08/18(土) 23:03:31.66ID:Nba7/VAS
>>902
これソース要る?w

まだ、とか書いてるから知識や経験がある筈なんだが
ブレッドボードで経験しなかった?
あんなん電流も高周波も流せる訳ないっしょ
見た目から判らないならちょっと心配
0908774ワット発電中さん2018/08/18(土) 23:44:09.17ID:WPqPjh2h
>>ID:Nba7/VAS
初心者が初心者スレで最近あまり見かけない方法について聞いてんのに、
何でコイツは上から目線なの?
知ったか、偉そう、馬鹿っぽい。
0909774ワット発電中さん2018/08/18(土) 23:46:49.96ID:+u/D9dK6
いまだに使ってる人がいるんだ、って書いてる時点で初心者じゃないと思うぞ。
0910774ワット発電中さん2018/08/18(土) 23:57:36.88ID:btNyDI1s
>>906
>あんなん電流も高周波も流せる訳ないっしょ
AVRで40kHz程度の電子工作の話なのに、
何で急にハードル上げていきり立ってんの、コイツw
ブレッドボードで十分でしょ。
けち臭いジジイが面倒なもん意地になって使ってるとしか見えない。
0911774ワット発電中さん2018/08/19(日) 00:04:36.65ID:SRxjrAQm
>>908
シッタカは良くないよね
だから知ったか振りの奴を小馬鹿にして見た

んで、態度をどうこう言う時には自分がちゃんとしていないと自己矛盾になるよ

俺は初心者を馬鹿にした事はないよ
0912774ワット発電中さん2018/08/19(日) 00:06:46.24ID:iX+SPMsC
>>ID:Nba7/VAS
何だ、ソースもなしで、見た目で勝負なのかw
偉そうだからもちっと玄人なのかと思ったけど、理系感ゼロの低学歴臭ぷんぷんでがっかり。
聞く相手間違えた、時間の無駄だった、自分で調べた。
0913774ワット発電中さん2018/08/19(日) 00:13:41.30ID:SRxjrAQm
いや、見た目で判らないなら電子工作無理だわ
セロハンテープでやりそうなんだものww
0915774ワット発電中さん2018/08/19(日) 06:39:13.30ID:psWuCQxV
>まだ、とか書いてるから知識や経験がある筈なんだが
とか、
>いまだに使ってる人がいるんだ、って書いてる時点で初心者じゃない

馬車を日常の移動手段に使っている人の話を聞けば、
「いまだに使っている人がいる」と、馬車を使ったことがない人でも思うよ。

ラッピングツールについて知識があるとしても、昔そういうものがあった、ぐらいで、
特性についての深い知識があるとは限らない。
0916774ワット発電中さん2018/08/19(日) 06:54:13.28ID:psWuCQxV
> >あんなん電流も高周波も流せる訳ないっしょ
> AVRで40kHz程度の電子工作の話なのに、
> 何で急にハードル上げていきり立ってんの、コイツw

>>900のブレッドボードより何かいいことあるの、に対する話だから「AVRで40kHz」限定を想定
してるわけでもないだろね。

それに、AVRでだって、水晶発振子を付ける、SPIを使う、となると10MHzを優に超える周波数を
扱いますよね。

グランドや電源は、ラッピングじゃなくて、パターンやバスバーで処理することが多かった。
こういう他の手法との組み合わせが容易なのはラッピングの良さかも。

あと、信頼性については、
はんだ付けより信頼性があると言われたラッピングと、ソルダレスブレッドボードでは比較にならないし。
0917774ワット発電中さん2018/08/19(日) 07:59:17.57ID:W2b8Xf4+
映画「THE CORE」にでてくる地底探査船の中枢部電子回路は
ブレッドボードだったから相当な振動にも耐えられるのだろうw
0918774ワット発電中さん2018/08/19(日) 09:17:47.88ID:CbgkTFEp
ラッピングを久々に見て、ちょっと濡れた…
昔、電算機のメンテしてた時に、よくお世話になりました。

いつから信頼性が半田付けと逆転したんだろうねぇ。
0921774ワット発電中さん2018/08/19(日) 10:07:52.38ID:6Z33NhDO
マジか、テンション弱そうだけどそうでもないのか
0922774ワット発電中さん2018/08/19(日) 11:01:30.10ID:R4754/XO
>>921
昔小さいシステムハウスで大企業の製品開発や製造ライン用機器の下請け試作やってたけど論理回路系はラッピングばかりだった。
正方形断面のソケットの足の角にラッピングワイヤーがしっかり巻き付くから接触抵抗も低く少々の振動・衝撃じゃびくともしないし、外すときは専用のアンラッパーが必要で、耐衝撃性・信頼性はブレッドボードは足元にも及ばない。
https://www.sun-elle.com/eshopdo/refer/vid7003_33080.html

でも懐かしいね。
0923774ワット発電中さん2018/08/19(日) 11:06:07.82ID:eRF1UMvc
重いしかさばるし2.54oピッチがほぼ前提だし費用もかかるし配線は長くなりがちだし、
接合の信頼性はともかくラッピングは不利な要素が多すぎた。
0924774ワット発電中さん2018/08/19(日) 12:59:38.82ID:arFW15+u
昔は安い手動のラップ/アンラップ工具が売られていたのだが、
OKインダストリーズしか見つからないし、メチャクチャ高いな。
0926774ワット発電中さん2018/08/19(日) 14:35:59.73ID:v5BUnDoA
大昔、一回使ったことがあるけど、接触不良っていうかストリップ不良がかなり発生した
配線毎にテスターで確認するという前提で、ブレッドボード工作みたいな用途には
使えるかもというレベルだと思う
0927774ワット発電中さん2018/08/19(日) 16:19:37.09ID:v5BUnDoA
で、ふと思ったんだけど、ブレッドボードに挿入できるラッピングポストがあれば
ジャンパー線挿して配線するよりはキレイにできそう
0928774ワット発電中さん2018/08/19(日) 16:40:15.87ID:yjvQH7Wf
綺麗なだけでなんもいい事無いぞ?
ラッピングって原理圧着に近いしな。
0930774ワット発電中さん2018/08/19(日) 18:47:57.37ID:EVdvkr/P
議論がおかしい。ちょっと作ってみっかのブレッドボードでの試作と、製品にして納める
こともできるラッピングを同列に比較するのは無意味じゃないか。

だけど、納品するようなものだとSMDが多かったりして、PCB10枚5$で作れるから
ブレッドボードで動作確認したら、一個でもPCB起こしてリフロー、に話を持っていく

道具なくて趣味で自家用だとやっぱり蛇の目基板にウレタン線はんだ付けかね
0931774ワット発電中さん2018/08/19(日) 19:43:58.26ID:nBkZtPmu
>>927
それならコの字のジャンパでよくね?
ブレッドボードは試作以上の用途で使うべきじゃない
カツカツで配線したジャンパはその時限りで使いまわしできない
回路を追いやすい、接続を間違えないために取り回しを整理はすべきだが、それ以上にはキレイにする必要もないし
ラッピングは永続運用可能な結線であり 空中配線で取りあえず手でねじって試すのとはわけが違う
0932774ワット発電中さん2018/08/19(日) 20:44:17.70ID:+PJ5Zpna
指でつまみやすいように
つまむ部分が付いたブレッドボード用ジャンパを
隣同士を繋ぐものから長辺いっぱいまで、斜め配線用も各種取り揃えておりますですか
0933774ワット発電中さん2018/08/19(日) 21:32:13.34ID:eRF1UMvc
ブレッドボード愛好家の中には、あえてブレッドボードでの製作にチャレンジすることに情熱をかける人がいるから。
>>930の合理性だけでは割り切れないことかも。こういうのはスポーツですね。
0934774ワット発電中さん2018/08/19(日) 22:28:08.10ID:R4754/XO
>>926
それ手動でしょ?
電動式でラッピング不良が出るのはビット自体の不具合か本体(モータ?)の故障としか考えられないな。
いくら経費削減と言っても企業で手動ラッピングは有り得ない。。。
0935774ワット発電中さん2018/08/19(日) 23:11:54.66ID:eRF1UMvc
>>934
>>926が言ってるのは「ストリップ不良がかなり発生した」ということだから
自動ストリップタイプだと思う。

自動ストリップタイプの場合、電動ラッパーを使っていても、ワイヤーとの相性が
悪いと被覆が切れずに薄くのびてラップされたり、途中で千切れたりというトラブルがあった。

指定品のワイヤーを使わないのが悪い、というのはもっともなんだが、今さら言っても
詮無いことだからナシで。
09369262018/08/20(月) 00:26:21.99ID:b96FwHTu
>>934 >>935
ゴメン、>>925へのレスのつもりで書いたんで、「自動ストリップの手動」
電動の(自動じゃない)ラッピングにどうこう言ったわけじゃないよ
0937774ワット発電中さん2018/08/20(月) 00:36:14.63ID:b96FwHTu
で、>>927 への反論も何か誤解してるような

自動ストリップの手動ツールは、>>926で書いたように信頼性に乏しいものだというのは
十分分かった上で
「配線毎にテスターで確認するという前提で、ブレッドボード工作みたいな用途には
(ジャンパー線の代わりに)使えるかも」っていう話なんだけど
0938774ワット発電中さん2018/08/20(月) 06:10:04.92ID:hsjWUkzU
ラッピングって、熟練者でも初心者でも技能に左右されず、信頼性の高い配線ができるから使われてた訳でしょ。
毎回、テスターで導通を調べるなんて本末転倒だよ。
ラッピングワイヤとか何かに問題があったんじゃないのかな。
0939774ワット発電中さん2018/08/20(月) 09:42:19.00ID:7HqjRtg0
あの巻きつけるのが高かったのには理由があったんだな
0940774ワット発電中さん2018/08/20(月) 11:12:06.76ID:ic87Ysl2
ワイヤーストリッパ―でストリップしてから巻きつけたら手動でも大丈夫だったよ。
大量になったらくたびれるけれど。
0941774ワット発電中さん2018/08/20(月) 15:16:16.57ID:9U11dOdd
試作用基板を手動のラッピング配線でやっている。
基板のランドやパターンを痛めないので、片面基板を何度でも使い回しができる。
秋葉原のどこかの店で買ったピンヘッダを使っているが、
ラッピング専用ポストより長さが短いので3本巻くのは難しい。

ちょっとした動作確認にはブレッドボードを使っているが、
どちらも「一長一短」で「適材適所」で使い分けてというか・・・当たり前か。
0942お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2018/08/20(月) 16:12:48.58ID:XzKi/5ME
そしたらよ、秋月行ったらいつものことだけれども
人たがが凄いのよ。んで、よく見たら手書きのポップで
「穴あき基板が大特価」って、もうね、あほかと馬鹿かと。
お前らな、万能基板ごときで秋月来てんじゃねーよ。
ボケが・・・なんか子供連れとかも居るし、
一家四人で秋月かよ。おめでてーな。
よーし、パパ「オシロをスペアナにするキット」を
組んじゃうぞなんて言っているの。
もう見てらんない。
おまえらな、2SC1815やるからその通路開けろと。
秋月っていうのはな、もっと殺伐としているべきなんだよ。
棚の上から部品が雪崩れても気にしない
そんな雰囲気が良いんじゃないか。
で、やっと商品を手にしたと思ったら、
レジ列のヤツが「カードで」とか言って居るんです。
ここでまたぶち切れですよ。
あのな、この混雑したレジでカード払いとか
ふざけているのかよと。
得意げな顔して「JCBで」だ。
お前は本当に電子工作が好きなのか問いたい、問い詰めたい。
小一時間LM386らついて問い詰めたい。
お前、電子オタクって呼ばれたいだけ違うかと。
通のオレから言わせてもらえば、いま、最新流行は
ラズペリーパイ。これだね。村田製作所のページでも紹介している。
こいつでミニロボットをプログラミング
これが通のはまり方。プログラム次第で何でも出来る。これ最強。
正し、バグがあれば一晩はまる。諸刃の剣
素人にお勧めできない。
まあ、お前らど素人は「エレキット」でも組んでなさいってこった。
0945774ワット発電中さん2018/08/20(月) 18:24:45.86ID:ic87Ysl2
普段わりとためになることを書くお祭好きさんにしちゃ、なんつーかスベってるな。
0946774ワット発電中さん2018/08/20(月) 19:32:10.54ID:RwVE3/0S
はんだ付けするときに基板やパーツ、ルーペ、ライトを固定するのにおすすめのものありますか?
0948774ワット発電中さん2018/08/20(月) 19:56:54.45ID:/ev2jeLQ
コテオヤジ痛いながらもたまに有用レスするからよかったが
NGぶっ込む決定打がでちゃった
0951774ワット発電中さん2018/08/20(月) 20:09:18.77ID:iMR+K/xY
ラズパイzero wにopencvをビルドしようとしているのですが、99%から3時間ほど待っても進みません
エラー等は出ていないので待てば完了するのでしょうか?
0952774ワット発電中さん2018/08/20(月) 22:47:46.01ID:an9uggXL
専用スレあるよ linux板でもあるから
0954774ワット発電中さん2018/08/21(火) 01:28:54.07ID:0SGr/Ovc
>>946
半田クリップで検索
0955774ワット発電中さん2018/08/21(火) 02:07:26.97ID:dCtp9GUj
>>949
>>953
>>954
どうもありがとう
ある程度重みがあってぶれないようなのがいいね
ライト付きのもあるんだね
Youtubeで自作した動画もあるな明日100均のぞいてみるかな
09568912018/08/21(火) 15:10:44.53ID:57YoWDXW
とりあえずプログラム作った。
 tiny2313のカウンタ1をCTCモードの40KHzで発振させてOC1Aに出力
 その出力のオン/オフを受信モジュールからの入力で制御
という超簡単なものだが、これまで受信できなかった1F実験室や3F浴室の
電波時計が全て確実に出来るようになった。
ただしCPUの近くで・・・うーん、電波出力を上げるにはどうすれば良いのか。
勉強せねばw

;----- Port_B for CTCA output
RESET:
 ldi  YL,0b11110111 ;bit3:output Lo
 out PortB,YL     ;bit3 OC1A
 ldi  YL,0b00001000
 out DDRB,YL
;----- Port_D for JJY input
 ldi  YL,0b11111111 ;bit0-7 pull_up input
 out PortD,YL     ;bit6:JJY Pulse Input
 ldi  YL,0b00000000
 out DDRD,YL
;----- counter1_A for CTC free run
 ldi  YL,0b01000000
 out TCCR1A,YL
 ldi  YL,0b00001001
 out TCCR1B,YL
 ldi  YH,HIGH(OSC_Lo) ;OSC_LO = 249 for 40KHz
 ldi  YL,LOW(OSC_Lo)  ; at 20MHz clock
 out OCR1AH,YH
 out OCR1AL,YL
;----- output control
Loop:
 sbic PinD,_JJY_PIn  ;JJY input pulse Hi ?
 sbi  DDRB,_OC1A   ;Yes, output ON
 sbis PinD,_JJY_PIn  ;JJY input pulse Lo ?
 cbi  DDRB,_OC1A   ;Yes, output OFF
 rjmp Loop
0957774ワット発電中さん2018/08/21(火) 15:51:54.27ID:uCk74x5z
その周波数はたかが数メートル飛ぶような電波でも電波法に引っ掛かるからCPUを横にくっつけるしかないぞ
0959774ワット発電中さん2018/08/21(火) 16:45:28.33ID:57YoWDXW
>>357
そうか、それは困った。
ポータブル(バッテリ駆動)にして各階を持ち歩くとか?
今はGND接続の1KΩ抵抗を1.5mほどのケーブルでつないでいるだけなので、
とりあえず、もう少しパワーアップし、ケーブル長を変えて受信可能範囲を調査してみる。
では報告を終わります。
0961774ワット発電中さん2018/08/21(火) 17:28:00.14ID:spZsaDkq
ラジオのモノポールアンテナって片方を接地してるらしいけど実際は接地してなくね?なんで動くの?
0967774ワット発電中さん2018/08/21(火) 19:19:40.49ID:E5VQihKy
ある程度重みではなく、凄く重みある。
ウチの場合は…
0968774ワット発電中さん2018/08/21(火) 20:03:27.64ID:uq9iOE4P
接地つかある程度の広さあるいは長さのGNDを回路上に確保できているからね
基板の銅箔であったり筐体構成の金属フレームであったり
接地、は地絡ではない回路上のGND接地
0969774ワット発電中さん2018/08/21(火) 20:03:32.75ID:0SGr/Ovc
>>956
LPF入れて共振回路
0972774ワット発電中さん2018/08/21(火) 20:56:10.58ID:V2lqqV92
コンデンサの漏れ電流と言うのが良く分からないのですが、
分かり易く教えて下さい。どこからどこに漏れるのでしょうか?
0973774ワット発電中さん2018/08/21(火) 21:06:47.77ID:78GwzZe1
コンデンサって二端子素子でしょ。
漏れるといえばその端子間しかないと普通は推察ずるよね。
0974774ワット発電中さん2018/08/21(火) 21:16:52.09ID:B1PwdcSr
>>957
40KHzだと波長が物凄く長いので、家の中に収まる程度のサイズのアンテナなら電波法に違反する電界強度にはならんと思う。
0975774ワット発電中さん2018/08/21(火) 21:19:49.44ID:HGtVX0oC
そして近所の時計が一斉に狂って
すわ、地震の前触れか
ナンテネ
0976774ワット発電中さん2018/08/21(火) 21:28:33.17ID:lkhaOar2
15cmくらいのフェライト棒に0.5UEWをひたすら巻いて
インダクタンス測ってコンデンサで同調取って
そこそこ電流流せば結構な範囲の時計を調整できそうだが
そんなんでも電波法平気かね?
0977774ワット発電中さん2018/08/21(火) 21:37:21.34ID:H8CQx1yX
それこそ、電波時計ばらしてアンテナを利用すれば?
あとは、電灯線にのせてしまうか…w
0978774ワット発電中さん2018/08/21(火) 21:58:16.10ID:B1PwdcSr
バーアンテナって放射効率わるいから、送信には不適なんだわ。

電灯線に載せるのは流石にアウトだろうなw
0979774ワット発電中さん2018/08/21(火) 22:32:40.27ID:spZsaDkq
でもネット上の作例とか商品はバーアンテナ使った奴売ってるし上がってるよ
0980774ワット発電中さん2018/08/21(火) 22:57:50.91ID:bhmcXptO
電磁気学よく分かってないんだけど、そういうのって電磁波じゃなく
磁界で結合してるって考えるというような解説を見た記憶がある
IH調理器なんかもそうだよね
0982774ワット発電中さん2018/08/21(火) 23:06:33.80ID:B1PwdcSr
>>979
放射効率が悪いから、電波法に触れるほどの電界強度にはならない、って言いたかった。
0983774ワット発電中さん2018/08/21(火) 23:10:13.25ID:/3sYokeP
電子工作を始めてみたいというか勉強してみたいって思うんだけど、
そう言うと「そんなんじゃ長続きしない」って言われて雑に扱われるから
イラッと来て思い切って適当に部品を買って一式揃えちまった

キットをいくつか揃えたから練習がてらそっちを弄ってみようと思うんだけど、
そもそもおまいらは何を作ることから電子工作を始めたんだ?
0984774ワット発電中さん2018/08/21(火) 23:13:57.80ID:spZsaDkq
実験でかんたんなものを作って本当に動くか確かめる
0985774ワット発電中さん2018/08/21(火) 23:27:36.84ID:0SGr/Ovc
気をつけんと500mWぐらいはすぐ出てしまう
0986774ワット発電中さん2018/08/21(火) 23:57:02.16ID:78GwzZe1
それ何の数字?
規制は電界強度じゃなかったっけ。
0987774ワット発電中さん2018/08/22(水) 00:02:27.32ID:+iBk16iX
>>985
たしかによくある。
それに、信号が歪んでたりすると、結構高次の倍波がでてることもある。
(ちゃんとフィルタとかシールド、アンテナやらを設計してれば問題にはならないけど、適当でやるとヤバイパターンがある)
0988774ワット発電中さん2018/08/22(水) 00:05:58.49ID:cNogHrfT
>>981
自分の足りない頭で解釈すると、恐らく波長と比較して十分小さい領域の話は
Maxwell方程式とか持ち出さなくても、電磁誘導(相互誘導?)の範囲内で
説明・計算できるってことだと思う
0990774ワット発電中さん2018/08/22(水) 01:28:56.23ID:4GgI5wLv
>>983
Cds-Tr-Relay
影になっても何の力も感じないのにリレーがカチカチ動くなんて不思議…と思ってた遠い過去
0991774ワット発電中さん2018/08/22(水) 01:42:30.52ID:pgZCl0N9
40kHzのように周波数が低いとアンテナの効率が悪くてアンテナ近傍では
磁界が出てても電磁波としてはほとんど飛んでないとか。

俺は12年前に秋月で買った[P-00280]電波時計用60kHzパーツセットのバー
アンテナにコンデンサ追加して40kHzに同調させて、その上から10ターン
くらい巻いたコイルに20mA流してる。
GPSの1ppsに同期させてるから福島からの遅延がない分JJYより正確だよ。
0993774ワット発電中さん2018/08/22(水) 03:10:14.15ID:bdKOIa2I
>>983
ロジック学習ボード。
 スイッチと豆球と電池で二入力AND/ORを視覚可。
単球AMワイアレスマイク。
 一階と二階だと受信機と共に電灯線アンテナにしないと通じなかった。
0994774ワット発電中さん2018/08/22(水) 04:26:44.39ID:MG0EHBCv
ヨネザワ(米沢玩具)のレーシングカー用コントローラーの修理が初めての半田付けだった。
分解して断線箇所は見付けたが、そこを繋いでいた銀色のペンキみたいなものが何か判らず、親父に聞いたら「こりゃペンキじゃなくて『はんだ』さ。」と言って数日後に糸半田と電気鏝を買ってくれた。
0996774ワット発電中さん2018/08/22(水) 13:45:09.93ID:+Sg5Lzox
中学校の授業で並三ラジオを作った。
今思えばボロボロのイモハンダ、天ぷらハンダ付けだったと思う。

忘れられないのは、ちゃんとAC100V電源を切っておいたのにも関わらず、
特定の部品を触って強烈な電気ショックを受けた事。
何が何やらわけが分らず、その後も2回も!w
触ったのはB電圧整流用の電解コンデンサだと分ったのは高校生になってから。
先生には一言注意しておいて欲しかったな。
0997774ワット発電中さん2018/08/22(水) 15:03:33.00ID:s3sconbn
電解コンデンサの頭は素人なら皆感電する
まぁ一瞬やしケガもしないよ
0999774ワット発電中さん2018/08/22(水) 16:28:25.33ID:iNrV0Hrb
中学でハンダ付けの授業でラジオ付きトランシーバーを作ったけど、すぐに完成させて友人のを手伝ったわ。
家に父親所有のハンダゴテやテスターがあって、小学生からハンダ付けしていたから、キットのラジオなんて楽勝で30分ほどで完成した。

今も、毎日仕事でハンダ付けをしているw
1000774ワット発電中さん2018/08/22(水) 16:44:14.54ID:5LdhZpe2
次のスレタイは
初心者という名のカモを待ちながらジジイが昔話に花を咲かすスレ
にしてくれ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 18時間 47分 13秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況