X



トップページ電気・電子
1002コメント365KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 79
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
2018/04/26(木) 07:24:29.36ID:DGkKXf/h
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
  77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
0002774ワット発電中さん
2018/04/26(木) 07:58:22.96ID:0AkoGD5R
))()(((()((()()()((())(()))))))))())())((()((((()))((()(()()((())()())))()()
(((((())((()(())())()))((())()(()()))))(())((()()()))((()))))))())())((()(((
))()(((()()((())()()()()()))))(((((()((()))()))(()))()())()()()(()()()((()))
()()()((((()()())))())((()(((())(())())))((()()()(())(((())))()))(()))((()))
(()())))))(()()()())(())((((((()))(((())()))((()(()))))(())()()()))()(((()()
))(()((((())))()))(())()((()))()(()()()())())(()(((())))))(()(((()())))()(((
))((())(())())))())())(((()())())(())()()()()(()))))())())(((((()(((()())(((
)()(()(())((())()(())))()(()()))))(()()()(()()(((()))(()(()()()())(()(()()))
)()(()()())())()((()()(())))))()))())(()((())(())(((((()(()()()))()())())(((
))((())(((()(()(()))))))()()))))())())((()()((())))(((((()())((())()(()())((
)()()()())(())((()))((()()(())(()))))))(())(()(((((()))()()))()()())((()()((
)()((()())(())()))(()(()(())()()(()()))))))((()(()(((()))(((())((()())())())
((())))()()(()())(((()(()()))(((())()())))())()())()))()()(()((()))))()(((((
())())(()()(())(()())())(()((()()))())))()))((())(()(()()))(()))()(((()()(((
(((((()()))((()))()(((())))()))))(((()(()((()()((()())))())())()))((()()))()
(((()())))))))(()()())()((()()))()))((()))((())(((()()())(((((((())))))((())
()())(((()))(()(())((())())(()))))())()((()()(())((((()()(())()))()((()))())
)()(()))()))(())((()()(((()))(()(((()(()()(()())()))()(())))()))((()((()()))
())))((()()))(()()))()()))(((()(()()()(((()))()(())))(()()((())())(()())()((
())())((((()))(()()))((())(()()()()))()))()()(())((()))()(()(()((()())((()))
))(())(()(((((((()))))()((((((((())))()()())))())))()()))))(((()))()((())(()
((((()))((())()()))()()())(((()((()())))(((()()((()()()())()())))(()))()))()
(((()))(((((((()))(())(()(()))))(((()()))(()((()()()()))))())())(()))(())())
)))(())()((()))((()()(()((()())(()())()()))))())(()))()((()(()()())(()(()(()
))))())((())()(((()))()(()))())((()(())(())((((()(()()(())(((())(())))()()))
))((())())())((((((()(()(())()(()))(((()((()()())(()(()))))()()()))()))())()
(((())))(()(())(((())()()()())(())))(())()()((((((()))))))((()(()))))(((()))
)()(()()()(()))((()))())(()))(())())(()()(())())(())())))((())(())(((()(()((
)())))()())))))(()()()((()(())))(()())(()(((((()()())))()(()(((((())(()()))(
)))(()()))((()))(((()())(())))(()))()(())(((()((()))))())(()((())()())()((((
))))))())()()())())))(()((())())))(()(()(())()()((())((()(()))((()((())(((((
(())((()))()()())())(()))())(()))()))())))()()))(((())))((((()((((()())(((((
())(())(())(()(((()))())())))(()()(())()())()((())))(())())))(()())(((((()((
(()())(()(())(()((())()(())(()()((())))))))))())(((()()()))))))((((()(()(()(
)((()(()(()(())()(())()()()((()()())(((()())(((()))()())))()()((()()))()))))
(()(())((())()())(((()))(()(((((())()))))((())((())()()))()))((()))(())))(()
())(((()())))))()()())()))())())(()())(()(((((()))((()))()())())(()()(()((((
(()()(()((())((((((((()))(()()(())(()())))())))(())))))(()))()((()())))(())(
)())(()))))())(()()())))(((((()(())))))()((((((((())((())))(()())))))((()(((
)))())()()())))))))))()))(((())()))())(())(((())()((()())(((((((((()()((()((
)(()((())))()))((((()((())())()((()((((())))))()(()()()(((())(())))))()())()
((()))((()((()))()))))))(((())(()()()((()))(()()(())(((()))(()()))))(()()(()
))()()))()((()()()((((())())()()()()()()(()()()))(()())())))(()))))((()(((((
()()((()((())))))())()()))())((()((((())(((()))()()(((()())))())(()((()))))(
(())((()(())))())((()))(()))()))(())))()()((((((())((()))))((()(()))(()()()(
())))(()))())((()))()()(()()(((((())((()(()())())(()((())()))(())())((()))()
)()))))()))))(((((((()(()())(()()()(()))()(()(())((()))()()))())(((((())))((
(()()()()())((()(()())((()))(())()()())()))))(()()()())(((((())((()()(()))))
))()(()))(((())())))())((()))))()()()()))()()((((((())))(()()(()(())()()((((
())())()))((()()(())((()))()((()()()))))(((((()()((()))()())()(()))(((()()))
0003774ワット発電中さん
2018/04/26(木) 09:08:24.80ID:DAYA1iin
>>2
今やもうコレ貼っても意味ねーんだぜ?
熱心さは認めるが
0007774ワット発電中さん
2018/04/26(木) 13:50:08.25ID:4f8gQh2q
カッコだらけの書き込みものすごく気持ち悪いんだけど何なのあれ
0009774ワット発電中さん
2018/04/26(木) 20:07:43.54ID:pXRAqDWG
>>8
何故毎回違うパターンなの?
何か意味が含まれてるの?
0011774ワット発電中さん
2018/04/26(木) 22:51:51.32ID:ZdzLLpIH
古い専ブラだとフリーズする
最近のものはまったく影響ないので単なるスレ汚し
0012774ワット発電中さん
2018/04/27(金) 01:17:25.45ID:tBB1pN6Q
北朝鮮の暗号やろ、これ。
目、細めて見てみ。

ア、ス、ハ、バ、バ、ヌ、キ、ニダって見えるやろ。
0013774ワット発電中さん
2018/04/27(金) 09:03:39.66ID:X60Rdl0z
下記のオゾン発生キットを買いましたが
オゾン臭がしなくなりました
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0749GG8XJ

上記のオゾン管の代わりに
ttps://www.amazon.co.jp//dp/B01ISYWML4/
を取り付ければオゾンが発生するかわかりますか?
0015774ワット発電中さん
2018/04/27(金) 13:31:34.19ID:KvUavOgT
毎回違うパターンなのか あぼーんよけじゃね?
どのみち消えてるけど
0018774ワット発電中さん
2018/04/27(金) 14:37:30.53ID:7UB7V4HZ
>>14
2個前のレス読めないこと指摘されて
悔しくてID変えて別方面から攻めたつもりが
肩透かし喰って駄々こねてるww
0020774ワット発電中さん
2018/04/27(金) 20:14:12.82ID:aru8iTkm
民度の低いのが1匹まぎれてるだけみたいだが、ヒデー進行だな

しかし、本当にあぼーんよけなんだろうか?
北鮮の暗号とか、何かの秘密指令とか、
否定はできないよな。
0021774ワット発電中さん
2018/04/27(金) 21:10:46.88ID:aZJtdbyg
本質が何であれ、5ちゃんねるに自動削除する機能が無い以上
読み手の方であぼーんなり無視なりするしかないね
0023774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 00:41:53.19ID:Q1auori9
トランジスタを勉強中です。

トランジスタの抵抗ってこうなると思うのですが、

マイコンのピン━━━R1━━━B(トランジスタのベース)
                 ┗━R2━━GND

大雑把に言うと、コレクタ・エミッタ間の電流をより多く流したい場合は、
R1とR2の抵抗値を低くすれば良いのですか?

よろしくお願いします。
0024774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 01:01:28.15ID:bXIN6eus
ベース電流を多くすればいいので、許される範囲でR1を下げてR2を上げる。
「許される範囲」が知りたければ、使用するマイコン、トランジスタ、負荷電流を言うべし。
0025774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 03:24:13.06ID:Q1auori9
>>24
その答えだけで十分です!ありがとうございます
0027774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 06:50:36.66ID:AZm/1vA0
>>26
マイコンのI/Oポートは通常はパワー投入やリセット時に入力モード(ハイインピーダンス)になってるからR2でGND側に引っ張ってコレクタ電流が流れないようにしておくため。
多チャンネルで使うときとかは専用ドライバICだとR2(R1も)相当の抵抗を内蔵してるからスッキリする。
0029774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 16:43:08.56ID:JFfeegSJ
>>27
本当は、トランジスタの過飽和を防止するのと、ノイズマージンの拡張なんだけどね。
0030774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 18:33:27.67ID:Ce3BT3Dj
ま、こういう抵抗器の役目は電流制限だと思って桶って事だな。
0031774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 23:27:24.30ID:7IUNaJ3j
>>29
ノイズマージンはともかく、過飽和の防止ってどれぐらいの効果があるのだろう。
たとえば、R1=10kΩ、R2=10kΩ、VBE=0.7V、VIN=5Vとしたとき、
ベースに流れ込む電流は
R2ありで0.36mA。R2なしで0.43mAと、飽和に影響がある HFEのばらつきに比べると
わずかな違いでしかない。

一方で、ポートがハイインピーダンスなときのR2なしの回路の挙動は予測が難しい。
ポートのリークやトランジスタのC→Bの電流は温度でも変わるはず。
0032774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 23:36:53.94ID:7IUNaJ3j
>>30
そういう理解にしてしまうと、>>27のパターンが見えにくくならないかな。
0033774ワット発電中さん
2018/04/29(日) 23:54:40.22ID:DqwFPqYn
B-E間の抵抗はICBOのバイパスと感度調節じゃないのかな
過飽和防止って普通2〜3倍のオーバードライブするでしょ
0034774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 00:05:42.75ID:SE+Dpln1
>>29の意見を聞きたいな。
0035774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 08:23:53.35ID:99Lg3ZEs
なんらかの理由でR1より手前がHi-Zになったときに
Bの電位をGNDに安定させるためって覚えとけば良いと思うけどなぁ
0036774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 08:34:06.75ID:JL9B99in
インターホンのスピーカーの音が小さくて聞こえないので、同じΩのスピーカーを
同じ線から並列で増設しても問題ないでしょうか?
0038774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 09:36:52.15ID:SE+Dpln1
>>36
元はちゃんと聞こえていたのでしょうか。
最初は聞こえていたのに、というケースで、
スピーカーが壊れかけているのなら、増設より交換かな。

単純に増設すると、アンプの負担が増えてしまいます。すぐには壊れないと思いますけど、良い方法ではありません。
0039774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 09:39:31.58ID:dofL8Ag2
アンプの負担とか
オーディオオタみたいな言い方だな
0040774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 09:42:27.82ID:SE+Dpln1
じゃあ、どう言いましょう。
アンプの電力損失が増える、でしょうか。
適切な言い換えをしていただけたら良いです。俺は拘りません。
0041774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 10:05:52.79ID:JL9B99in
やはり並列だとアンプに負担かかるんですね。抵抗が減るからそうかなとは思ったんですが
直列なら音は小さくなるけど、アンプには負担かからないハズですよね?
ようするにスピーカーの個数を増やして別の部屋でも聞こえるようにしたいだけなのです
0042774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 10:15:09.83ID:58fOHkv7
>>35
Hi-Zになればベース電流は流れないから抵抗なくてもオフになるでしょう。
ノイズ耐性を高める意味合いはある。。
抵抗値がある程度低ければ、
ベース蓄積電荷の引き抜きによる高速化に効く。
0043774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 10:35:07.19ID:6N7xnLf7
>>41
(アンプ+スピーカー)の組で増設すればいい
もっと簡単にはインターホンのスピーカーの音をワイヤレスマイクで拾ってFMラジオで受ける
0044774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 10:44:26.64ID:SE+Dpln1
>>42
>Hi-Zになればベース電流は流れないから抵抗なくてもオフになるでしょう。

絵は、ドライブするマイコンなどのC-MOSの出力トランジスタのハイサイド、ローサイド両方が
OFFになっている状態です。

R2がないときにリーク電流が問題になります。

(IL1+IL3)>IL2だとICからトランジスタに電流が流れます。

いずれもせいぜいμAオーダーですが、トランジスタのベースに流れ込んでしまえば、
増幅されてしまいます。

割と高温だったり、V+が高いとき、負荷が小さい電流で反応するものといった条件でないと
顕在化しにくいのですが、逆にいえば、R2を入れない習慣がつきすぎていると思わないときに
痛い目に遭うことになります。

今、職業的設計において、こういう用途にバイポーラトランジスタを使うなら、まあたいていは
抵抗入りだと思います。「わざわざ抵抗を付ける」という感覚ではなく、世間では、普通に
R2が入っているのではないでしょうか。
0045774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 11:18:14.59ID:+L6qgLyO
>>44
>>27ですが、全く同感。
現場でいろんな失敗してきた経験からかR2が無い回路見ただけで不安だし実装スペースの問題があれば抵抗入りトランジスタにする。
ところで今回の件で調べてたら↓こんなページもあった。
http://www.chip1stop.com/tutorialContents.do?page=042
ノビスにとってはいい時代になったかと思う。。。
0046774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 12:06:21.71ID:W0sGGc8E
ccs cで10f222用のプログラムを書いていたのですが
read_adc()がヘッダー内に実装されていないようです
このことに関して何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか

以下プログラム

#include <10F222.h>
#DEVICE ADC= 8

#fuses IOSC4,NOWDT,NOPROTECT

#use delay(CLOCK = 4000000)
/*
*
*/

#define AD_PORT sAN0


void setup(void)
{
setup_adc_ports(AD_PORT);
setup_adc(ADC_ON);
}

int get_data(void);
int1 cond(void);

int main(void) {

setup();

int data = 0;
int1 EC = 1;

while(EC)
{
data = get_data();
EC = cond();
}

return (1);
}

int get_data()
{
return read_adc();
}

int1 cond()
{

}
0047774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 15:53:27.51ID:YAXEfvEN
>>44
まあ、R2の本来の意味は、抵抗一体のトランジスタが「デジトラ」って
呼ばれてることからも分かるように、入力(R1の左側)のスレッショルド電圧を
0.7Vじゃなくて1.4Vとか2.5Vにするためですよね?

ドライブ側がHiZになったときに役立つというのは、副次的な効果としては
あるんだけど、それだけを強調すると、「ドライブ側がHiZにならないんだったら不要」ってことになっちゃう
0048774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 20:46:00.52ID:W0sGGc8E
>>46
これ解決しました
お騒がせしました
0049774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 21:19:20.84ID:xXeTcozX
>>47
その通りです
0050774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 22:32:52.05ID:9fsQcNSa
>>48
Constants used in READ_ADC() are:
#define ADC_START_AND_READ 7
#define ADC_START_ONLY 1
#define ADC_READ_ONLY 6

これを見落としていたということでしょうか???
0051774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 00:35:49.17ID:ac0AURpN
>>47
あまり議論していても意味がないので整理しますが
・リーク電流対策
・閾値の調整
の両方の意味がある。と考えておいて良いのです。
どちらが副次的とか考える必要は薄いわけで、この流れでは>>42のような思い違いを
ただせれば俺としては十分です。


「ドライブ側がHiZにならないんだったら不要」というのは、そういう面もあるにはあります。
でも、トランジスタが勝手にONになったら困るような用途において
「簡単なことで減らせられるリスクは減らす」
というポリシーで設計をするなら、ドライブ側の出力ピンがオープンになった場合でも、
その一重故障で深刻な事態を招かないようにR2は入れるかな。

ただ、すくなくとも、たいていのマイコンでのドライブでは「ドライブ側がHiZにならない」は
想定しにくいことが多いですね。
0052774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 01:25:18.54ID:Wom1VDsS
R2は、必ず入れて射ます。
5V----R1=4.7k--+---(B)
       R2=4.7k
くらいでしょうか。
マイコンポートが吐ける電流範囲内で、
マイコンポートの電圧範囲の1/2でR2の電圧が1V〜1.5Vくらいになるような分圧比で。

FETでもR2は入れます。100k程度で良いので。
0056774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 21:05:08.93ID:8BLYDS0C
>>54
直流印加しちゃいけないんじゃなくて、
直流印加を想定したトランス設計をしなければいけない言うこと。
0058774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 21:50:22.58ID:ZE87dB2y
>>55
修理過程で濡れたトランスを乾かすための手段としてコイルを加熱させるためのDC印加であり
トランスの利用法たるとDC印加不可とは違う
DC印加不可というより トランスはDCを変圧できない
一次側「交流100V」であればDCもAC200Vも運用上ダメ
0059774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 21:59:21.79ID:lh8kElEs
>>54
もっとちゃんと聞く癖、その場で確認しなおす癖をつけたほうが良いよ
そのリンク先のトランスはそういうふうに使う用のをひっぺがしてきている
0060774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 22:34:19.57ID:HhO7Qvfg
トランスに直流電圧を印加してるんじゃなく電話回線に直流電圧を加えますって書いてある
トランスに直接直流電圧を印加してるんじゃなくてトランスの2次側に直流バイアス電流が流れてるって感じだな
0062774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 02:36:48.59ID:1ffTUR/5
>>60
すまん。良く見ないでレスしてたわ。
てっきり局線につなぐのかと思ったら電話機を動作させるのか。
それなら直流を供給する必要があるね。
0063774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 07:07:56.94ID:7eySeO3g
>>54
基本的なこととして、
トランスとは信号の交流部分だけを変圧するもの。

トランスに直流かけちゃダメな理由はいくつかある
1.交流のように変圧させる積りならそんなこと全くできないから。
2.同一電圧の交流時に比べ大電流が流れ発熱焼損する可能性があるから。
3.直流重畳交流電流を流すとコアが飽和して交流分も変換してくれない可能性があるから。

今回の回路は、1は想定外なのでいいけど、
2.と3.は考慮しないとまずい回路、
直流印加を想定して適切なトランス使わないと動かない。
0064774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 07:19:34.44ID:dB8VyvTc
トランスといってもいろいろあって、直流をかけちゃダメなものがある、ってことですよね…

「商用電源を変圧するトランスに、商用電源相当の電圧の直流をかけちゃダメ」

「(商用電源を変圧する)トランスに、(商用電源相当の電圧の)直流をかけちゃダメ」
の( )内が欠落して印象に残ったのかな?

昔のトランジスタラジオのオーディオ段のトランスなんて直流がかかっていて当たり前だったし。
0065774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 07:21:59.50ID:FaHjrr/O
通常のトランス結合のアンプは直流だけどな。
0066774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 07:22:17.62ID:DmQjit/U
言葉がめちゃくちゃで説得力の無い文章を見せられると不快
0067774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 08:04:06.86ID:dB8VyvTc
不快になった、俺は怒った、気に入らんな、などとリアルでもそれだけ言って内容に踏み込まない人がいる。
俺が気に入るように配慮しろという我儘と、踏み込んで説明すれば自分のボロが出ることを恐れる臆病な心がそうさせる。
どっちにしてもそのままだったらコミュニケーションに向いてない。
0068774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 09:53:45.23ID:10wK9onT
>>66
アンカーつけず、どの文章に対し文句を言ったのかをぼかすことで、後で言い逃れる手段に使う。
卑怯な政治家や役人が使う攻撃方法。
0069774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 14:43:27.71ID:8swo+suO
AVRライタ減ってるみたいなんだけど
無くなるの?
0070774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 19:36:26.41ID:5mVSpMki
互換ライタがいっぱい出てるから本家はデバッガしか供給しなくなった。
0071774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 23:23:51.94ID:KuPHFQVJ
>>58
古いアンプなど買ったときは低圧のDCを印加すればよいですか?
スライダック等で低圧のACですか?
0072774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 01:00:19.15ID:W7FGolHX
AVRのライタなんてそれこそAliで200円で買えるUSBシリアルでも良いし…
0073774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 01:14:37.61ID:pGGMFo66
8bit-AVRの書き込みは180円のこれ使ってるわ
https://m.ja.aliexpress.com/item/32802876700.html
ソフトこれ
http://jsdiy.web.fc2.com/ft232_ftavrw/
↑のAliのUSBシリアルモジュールだとピン出してある足がTXD,RXD,DTR,CTSだから
そのままブレッドボードに直刺ししてちょっと設定ファイルピンアサイン入れたらおk
ヒューズのプログラムも出来るし不足ない
0075774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 08:53:12.14ID:MECi+Ckw
だからその純正ライタってのが無いんだよ。
0076774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 09:35:33.87ID:K36mYWPp
そうか、生産終了か。
ICE 使えってことだな。
0077774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 10:33:08.79ID:i1MoeHcd
>>71
動くなら普通に使ってりゃいい 二次側繋がってなきゃ一次にACかけても電流流れないからDCかけてるだけだ
007854
2018/05/03(木) 13:51:28.63ID:oVf38vBr
遅くなってすいません。
みなさんありがとうございます。
よくわからずモヤモヤしていましたが、>>63-64を見てなるほど、となりました。
ありがとうございました。
0081774ワット発電中さん
2018/05/14(月) 13:26:48.93ID:btIZV4Hx
NEGEOミニが出るなら

PC-9801ミニとか
JR-200ミニとか
パソピア7ミニとか
出るはず
0084774ワット発電中さん
2018/05/14(月) 16:59:56.41ID:5qid95tD
tk-80ミニとかあったらいいなぁ、出先でハンドアセンブルして入力できるなんてわくわくすっぞ
0086774ワット発電中さん
2018/05/14(月) 21:38:26.30ID:jTQQqUS3
PC-98ミニ是非とも出してほしいけど、物理メモリ640kBしかなかったら嫌だな。
0089774ワット発電中さん
2018/05/14(月) 22:30:42.92ID:Kl7LVYH3
また config.sys とか autoexec.bat を書くのかっ!
0090774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 00:18:10.15ID:KXgyx5WE
ミニは小さ過ぎだし、もう実機って感じじゃない
昔のPCはごついので、キーボードその他きちんと使えて
1/2スケールくらいのものがあれば狭い家でのコレクションが捗るのに
0093774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 15:33:59.25ID:aiVOEZj2
RaspberryPiとかmicroUSB電源の機器に

[5VACアダプタ]→[スイッチ]→[100均の充電専用microUSBオス]

というのを入れて抜き差しせずに電源ON/OFFできるようにしてるんだけど
間違えて9Vや12VのACアダプタをさしても大丈夫にするにはどうすればいいだろう
0094774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 15:49:06.66ID:mbE2LVHa
上流にヒューズ直列したうえで 5.6V くらいのツェナー、が最も安いか
5.6V 超えはツェナーに流れてヒューズを焼き切る、と。

ヒューズが切れるまでツェナーが耐えるかどうかが最大課題だけど
ショートモード破壊してくれることを祈ってやれ。
0097774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 16:45:58.20ID:mbE2LVHa
Duty比が最大100%まで逝く降圧DCDCでも悪くない。
レギュレータや最大Duty比が低いの使うと5V突っ込んだときの電圧降下が問題になると思う
0098774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 18:34:56.21ID:YpR3485f
[5VACアダプタ]→[スイッチ]
この間を専用のコネクタやプラグにすりゃ
間違えようがないだろ
0099774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 21:39:27.30ID:kAu0Oenz
ワイヤレス給電を自作するため、555で発生させたパルスをトランジスタで増幅することを目的として555の出力をトランジスタのベースに接続したところ555が壊れました、
偶然かと思い別の種類のトランジスタをつけたところやはり555が壊れました。
試しに出力とベースの間に0.1マイクロのコンデンサを入れたところ思った通りの増幅をしてくれました。
そこで質問です。
1. 555が壊れた原因はなにでしょうか
2. 555の正しい破損の防ぎかたはありますか
&#10035;コンデンサで破損が防げたのはたまたま見つけただけで正しい対処法が知りたい
0100774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 21:53:11.40ID:esmdpv6D
回路をちゃんと書かないと答えようがないよ
555とトランジスタのベースは直結したのか?
555はバイポーラなのかCMOSなのか
トランジスタの形名は?
0103774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:36:15.07ID:kAu0Oenz
こんな感じで分かりますでしょうか
0105774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:46:23.90ID:VNLlOGoN
惜しいね、MOS-FETだったらよかったのに・・・
「トランジスタスイッチ」でググって勉強して
0106774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:54:30.23ID:kAu0Oenz
汚い字読んで回答いただきありがとうございます。
3とベースの間に抵抗入れます。
その前に、555を買い直さないといけないけど
0107774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 23:12:30.85ID:KPn4UMjz
●危険人物に認定される検索ワード●
※一つでも検索するとあなたはもう危険人物の仲間入りです。
「田布施システム」「311 人工地震」「軍産複合体」「通貨発行権」「エシュロン 三沢 日本」
「日銀株主」「携帯電話移動履歴監視」「MKウルトラ」「共同通信 電通 CIA」「年次改革要望書」
「対日超党派報告書」「アーロンルッソ」「キリスト教 奴隷貿易」「ケムトレイル」「恫喝殺人」
「FEMA強制収容所」 「非殺傷兵器」「根路銘国昭 」「抗癌剤 ユダヤ」「ベクテル」「人工削減」
「経世会狙い撃ち」「国際勝共連合」「統一産経」「サイコトロニクス」「分割統治」
「911 CG」「RFIDチップ移植」「エイズ 人工」「アポロ やらせ」「サンヘドリン 黒死病」「不正選挙」
「モンサント 株主」「エイドリアンギブズ」「カルト指定」「オウム 村井 地震兵器」「長谷川浩 変死」
「ケネディ 政府紙幣」「橋下 デーブ CIA」「正力松太郎」「チュシ・ガンドゥク」「123便墜落 射殺」
0108774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 23:29:32.60ID:t6znb0lp
図が出てくると とてもわかりやすくなるな。
0109774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 23:31:02.80ID:VNLlOGoN
TTLとかCMOSだったら壊れず動いて気が付かないケースだろうな
12Vの555ではさすがに無理だったか
トランジスタのほうは壊れてないか、そっちのほうも心配
0110774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 01:07:51.40ID:6WaVyRZ6
>>102
コレクタ側のインダクタと電源の間に入ってるコンデンサは何の為?
このままだとコレクタ電流流れないだろ
0111774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 02:21:08.98ID:0bEvYSK+
ワイヤレス給電の実験らしいから何かの等価回路、疑似負荷じゃね、と肯定的に見てる。
0112774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 07:23:18.96ID:ynpjVCRP
肯定的に見られていて恐縮ですが回路図そのままです。
初めコンデンサとコイルを並列共振させてたのですが
トランジスタが壊れるか凄く熱くなるかで実験どころでなくて悩んでいました
これは並列共振してインピーダンスが0になるのが原因でした。
ネットで調べていたら直列共振にすれば良いという記事を見ました。
それによるとインピーダンスが∞になって電流は流れないように見えるけど
コイルとコンデンサの間で電流が流れるということでした。
0114774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 07:29:10.57ID:ynpjVCRP
それで一応LEDがつくようにはなりました。
ただ、明かりが点滅したり、質問したように
555の出力をトランジスタにつけると555が壊れたりして悩んでました。
0115774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 07:50:24.77ID:EJ2mPOLk
>>112
それ逆。
直列共振は共振するとインピーダンスがゼロ
並列は無限大。
もし本当に並列で壊れたなら、
共振じゃなく過大直流が流れたとかじゃないのか?
共振してない周波数ではインピーダンスがめちゃ低いから。
0116774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 08:22:43.69ID:QV6tVJV+
共振について勘違いしてました、もう一度教科書読み直します。
並列でトランジスタが熱くなったのは共振のチューニングがうまく行ってなくてコイル(3Ωくらい)を通して大量の電流が流れたからで、
直列で問題なかったのは実は共振してなくてコイルで電流が流れなかったらなんですね。
勉強になります。
0117774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 08:59:49.53ID:EJ2mPOLk
>>116
> 直列で問題なかったのは実は共振してなくてコイルで電流が流れなかったらなんですね。
そういう事。
共振と無関係にコイルに流れる電流が制限されたから。
きちんと考えてるようだし、頑張ってね。
オシロあるなら波形見てみ。ひどい波形だと思うよ
持ってないなら、買うことを考えるべし。
0118774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 12:13:17.58ID:re15R9+s
LEDをゆっくり光らせてゆっくり消えるを繰り返す為にはどうすればいいのですか?
0119774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 12:58:37.42ID:8PCHfRyF
PWMのデューティをゆっくり上げてゆっくり下げてを繰り返す。
↑出てくる単語の意味が理解できるかできないかで説明内容は大きく変わる。
0120774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 13:02:52.03ID:0vyQfQ4W
>>84
kim unoでぐぐってみそ
これは6502だがファーム変えればTK-80にもなるはず
0122774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 17:05:43.05ID:pRq6HK3g
キャンドルICってのが秋月の通販で売ってた気がする、あれを使えば一発なんじゃないかな?
0123774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 18:27:07.10ID:35QrcQYQ
自己点滅LEDでゆっくり点滅するのあるんじゃないかな
0124774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 18:46:10.08ID:SKdgvgi7
コイルがAC24VのパワーリレーをDC24Vで制御すると何か問題ある?
0126774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 20:32:32.51ID:WfqYRKBO
問題はあるでしょ
ACだとリアクタンス分もあるからDCで使うとAC使う場合より大きい電流が流れる
0127774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 23:40:04.79ID:qsGpCJ8u
>>122
ちょっと見てみたらキャンドルLEDまであった。
どういう需要なのかピンと来ない。
0129774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 11:20:42.19ID:GaR/dxjR
>>125
例えばこんなやつです
パナソニック(Panasonic)
汎用パワーリレー HJ4
HJ4-L-AC 24V
0130774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 11:40:40.81ID:VklXNaf5
交流励磁するとパワー少なくなるから普通はブリッジ入っている
よって、直流で使用しても問題ない
と思う
0131774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 11:55:51.75ID:iSjFs9lw
>>129
規格書見た?
50ヘルツと60ヘルツで電流値違うし直流にするともっと増えるよ。
抵抗値ぐらい測れば?
0132774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 12:32:02.18ID:uIAnxd05
直流だと流れすぎるだろうね DC12Vでもいいかも
PL付きだけど、どうも誘電で電力貰ってるみたいで点灯しないかも
0133774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 20:51:18.29ID:EJjmf/Ur
バッテリーが壊れたとかでマキタの古い充電式ドライバドリル(M641D)を人から
もらったのですが、もっとも安価に7.2V10Aほどの電源を手に入れるには
どうしたらいいでしょうか(突入電流がどんなものか不明です)。ヤフオクで
直流出力電圧を無段階に調節できる中古の電源を探すくらいしか思いつきません。
ケースなど自作するときに、電動ドリルが複数あるとドリルビットなど付け替える
手間が省けてとても便利なもので。ニッカドバッテリーそのものを探す意味はないと
考えております。なにより高価ですしその割に長くは使えませんし。
0134774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 21:29:29.42ID:uIAnxd05
コードレスを有線に改造するの?貧電気工作的にはバッテリの殻割りし、
中の電池をニカドなりNi-MHなりLi-ionなりと交換してみたい感じ
10Aと結構な容量なら汎用の可変電源とかになり、電気趣味的には一台持っててもよさそうだけど
しょぼい電ドラの専用電源としてはもったいない
大したトルクかからん用途なら実際は1Aもありゃ回るのでは?
うまく充電池とパラレル給電できりゃ短時間の大トルク出せる
0135774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 21:45:07.69ID:UaBc6Yz9
>>133
低電圧大電流だから途中のコネクタやワイヤなどの電圧降下分(発熱分)が多そう。
0136774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 23:03:22.18ID:hbq8nuH4
12Vなら迷わずカーバッテリーにくくりつけるんだが
ラジコンやらドローン用のリポでいいんじゃないかな
0137774ワット発電中さん(アメリカ合衆国)
2018/05/17(木) 23:07:53.77ID:qXZ5QRIs
コード出して外付けでラジコンのバッテリーに接続。
0138774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 23:34:49.71ID:T4TqfbCw
ところで交流用のリレーって熊取コイルらしきみたいなのが入ってたりしない
0139774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 00:34:37.10ID:cZiU5ml4
1セル2000-3000mAぐらいまででしょ
0140774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 00:54:10.45ID:d/+hpuXi
>>133
身も蓋もない話になるが、必要なら新しく買ったほうがいいんじゃないの。
0142774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 06:56:11.77ID:ibin9gE5
>>138
く、熊ハンター…。

Shading coil。影のコイル。影の直訳で、役者の化粧の隈(陰影)取りにしたんかな?

初めて聞いたときは、輪っか状のコイルを、目のまわりをぐるっと取り囲む隈取化粧の様子に喩えたのかと思った。
0143774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 09:29:50.81ID:+cQ7D2Sr
>>133
大電流取るのは電池以外でやろうとすると結構おおごとだよ
回すだけなら大した電流いらないけど
半端電源だと負荷掛けたりロックした時にすぐ電源飛んじゃう
0144133
2018/05/18(金) 10:22:19.25ID:F18nZWcK
皆さまありがとうございました。<m(__)m>
昔アマチュア無線で使っていたアルインコの30A直流電源があるにはあるのですが、
電圧指示計が動かないので安物のの電圧計を買うか、PICあたりで自作して使うしか
ないかな、と考えております。(出力可変機能がちゃんと動けばですが)
探してみると、それとは別に12V4Aの電源トランスがでてきましたので、
三端子レギュレーターの上にパワートランジスタをのっけてLGA478のファン付き
クーラーでなんとか冷やせないか思案中です。ただし7.2Vという電圧に苦慮してい
ます。LM338Tは、許容損失と整流後の実効電圧との兼ね合いで2Aちょっとしたか
流せないような・・・
スイッチング電源で何十アンペアも流せて、ケースから飛び出した基板上にトリマー
が配置してあって、そのトリマーで出力電圧を調整できるような品物をebayあたりで
みたような気がするのですが、今探してみるともうわかりませんでした。
そもそもスイッチング電源をそんな用途で使っていいのかどうか。

重ねて皆様にお礼を。ありがとうございました。
0145774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 10:30:22.00ID:k36U8r+X
AC 100V -> DC 12V 10A のスイッチング電源だと結構安いのが検索でみつかるんだが、
それを 7.2V に改造すればとは答えくい言いにくい質問(者)なんだな。
0146774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 11:32:35.52ID:rga3a0sc
アルインコあるなら生かさない手はない
電圧計取替えりゃいい ややこしい回路経由ならスルーして出力から直で
回路追えば電圧可変部もわかるだろうがVRのアナログ可変ならガリってそうなら取り替え
半固or固定抵抗で電圧固定なら電圧モニタ計もいらないし
0147774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 12:38:52.82ID:1v8Esm6V
よし
ジャンク屋でPC用のATX電源を買ってきて5VをGNDにして12Vをぶちこめ
0148774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 13:11:22.15ID:k36U8r+X
>>147
5Vの電源側に電流が流れ込まないように5Vに馬鹿でがいダミー負荷が必要かもしれん。
10A流すなら 50W の抵抗だぞ。
0150774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 13:21:22.53ID:n03tp6pI
殻割して電線引き出してNiMH必要量のバッテリケース付けるのがいいよ
安定化電源だと適当に電圧落ちてくれないから焼けるかも
0152774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 15:36:23.59ID:ReQqRJKS
電子工作初心者です。質問させて下さい。
DMMで図の場所における直流電圧を測りました。
スイッチONにしたらLEDが点灯するのは
トランジスタPNP型の使い方として、理屈の上ではわかるのですが、
では、何故LED無しでスイッチOFFの場合でも4.5Vも流れてるのでしょうか?
意味がわかりません。DMMの使い方が間違ってるのかもしれません。
間違ってるとしたら、スイッチON/OFFの場合にLEDのあった場所に掛かる適切な電圧の測り方を教えて下さい。
どうか宜しくお願いします。

[LEDあり]
スイッチOFF:1.6V
スイッチON:1.8V - LED点灯
http://neo.vc/uploader/src/neo33050.gif

[LEDなし]
スイッチOFF:4.5V - スイッチOFFでも何故こんなに電圧が掛かってるのですか?
スイッチON:4.8V
http://neo.vc/uploader/src/neo33051.gif
0154149
2018/05/18(金) 18:00:58.00ID:zocNnoZv
>>151
144で12V4Aの電源トランスとドロッパタイプのレギュレータ使う方法検討
してるように書いてあったんで、出したんだよ
0156774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 22:26:44.49ID:ibin9gE5
>>152
LEDなしの回路図が、DMMの入力端子を短絡している。原理的にそこにそんな電圧は発生しない。
確認して。
0158774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 22:54:52.22ID:2/tjW6kz
これって両方点灯する?
0160774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:30:59.32ID:IAjG+PK7
なんででござるか?
0162774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:38:43.79ID:IAjG+PK7
っていう思い込みがあるんですわ
0164774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:43:09.35ID:IAjG+PK7
普通考えたらこうやない

ところが、電流だから上の電流が点くようにも流れるはず!という
思い込みも成り立つわけやん?
0165774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:48:24.17ID:TQBlrXFz
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
0166774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:50:09.14ID:K+TUSgvX
「思い込み」が成り立つのはあなたの脳内だけ。
ゆえにそれを人は「思い込み」と呼ぶ。
0167774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:50:10.05ID:vqlHFs64
電気を水に例えて3次元で考えて
水が高いところから低いところへ流れるイメージで
0168774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:50:20.68ID:IAjG+PK7
有り体に言うと、
この緑の方向にも電気来てる!
って思いこんでるやつに

「それはちゃうで」って言うときはどう言ったらええのと
0169774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:54:19.83ID:K+TUSgvX
だから、どういうときに流れるのか知っとるのかと聞いとろうがっ。
知らないなら学べよ。
0170774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 23:56:41.32ID:K+TUSgvX
>>167
それ以前の問題やろね、この人は、たぶん。
それ以前に電位差が存在することを知ってるかどうかという…。
0173774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 00:03:05.21ID:jDnALe0F
いやね。
高低差があることと、水が低い方へ流れること。
これを知ってるかどうかなのさ。
こっちの質問には答えず、「思い込み」だの「普通考えたら」だの言ってる奴は死んでも理解できん。
0174774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 00:05:02.50ID:mxO19a5M
この図に様に考えると,
電球Bは両端ともグランドに繋がっているので,
(どちらも基準電位(0V)という同電位なの)
点灯しないことが分かる.
0175774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 01:03:35.70ID:tFie9EOC
なんとか教育はできたみたいなんで

えらいすんませんなあ・・・
0176774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 04:48:35.13ID:j1N/MJAD
実際には導線の抵抗がゼロではないから
上の電球に電流は流れるね。
点くかは知らんけど。
0177774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 05:59:32.31ID:ExFvdT8w
ホタルスイッチってこの回路みたいな仕組みじゃなかった?
0178774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 07:18:56.14ID:63pzpR2U
>>177
世の中に、短絡された電球、LEDが点灯するような、不思議な魔法なんてなかなかないですよ。

jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/80267/~/「ほたるスイッチ」とは何か、教えてください。
0179774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 10:35:19.91ID:EPATvxe0
電線をプラっとつないだだけの蛍光灯がピカーっと光るって昔近所の1アマのおじちゃんが自慢してたのを思い出したよ。
マイクに向かってしゃべるとブレーカーが落ちるという話もしてたな。
0181774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 15:24:16.01ID:OiFncOWY
湿度が高いとアンテナが・・・ってさすがに嘘だよなぁ
0182774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 15:39:38.79ID:L+S/ibH7
>>180
脱線だが それの右図蛍光灯のグロー横Cを通ってるが
もっぱらグロー通過電流が多いんじゃないかね
0183774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 19:27:50.17ID:63pzpR2U
>>182
スイッチOFF時に、グロー放電するのに至るような電圧がかかるものなの?
それとも、グロー放電に至らなくても、雑音防止コンデンサより電流が流れるということでしょうか。
0184774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 20:00:18.20ID:Pg/DpOZS
グローの方は放電電圧に至らず電流は流れないんじゃないかね
0186774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 20:41:28.62ID:L+S/ibH7
勘違いしてた
グローはただのニクロム加熱じゃなくネオン管みたい放電だね
0187774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 23:50:09.29ID:UrqZiJdt
昔先輩が学園祭の看板に電球いっぱい使って直列にグロー管入れて点滅させてたのを思い出した。
グロー菅の発熱がハンパ無かったが2〜3日は持った記憶。
0188774ワット発電中さん
2018/05/20(日) 18:33:24.65ID:cO+yjzYs
昔クリスマスツリーのバイメタル球が切れて代わりにグロー管いれたら点滅速度が速すぎてまた点滅の間隔(デューティ比というか)も悪くてだめだったような
0189187
2018/05/20(日) 21:32:58.62ID:Qnk1TSPZ
>>188
使ってるうちにグロー菅のバイメタル部が劣化するのか点滅間隔がズレて行った記憶だねー
でも蛍光灯の安定器が電流制限機能とグロー点滅での高圧電圧発生での点灯が出来るのは
素晴らしいよねー
0191774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 00:30:02.91ID:GIJ7TqDD
5mm程度のリニア位置検出センサーで良いのないかな
抵抗式じゃなくて違う方式で
分解能は0.1mm程度で良いんだけど
0-5Vで出力してくれるとありがたい
0192774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 00:42:09.02ID:P1lFzKSh
>>148
「流れ込まないように」じゃなくて「流れ込まないから」だろ。
バイポーラ電源じゃないからな。
0193774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 09:27:26.62ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3D4HZ
0194774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 14:43:53.38ID:AwWrCqcx
test
0195774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 15:28:16.63ID:mBg+cHun
なんだかSPAMが書かれていて各板
アゲアゲになっているな
0198774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 03:47:57.28ID:alWXwpYM
NUCLEOL432KCとmbedでSPIマスタの実験をやってるんだけど、バスアイドルの時のmisoの値って何で決まるの?
クロックはSPIモードで設定できるのだけど。。。
アイドル中の値が不安定でプログラム何か変えてビルドするたびに1になったり0になったりする
0199774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 06:04:17.44ID:0vaDRIyS
>>198
misoはマスター入力スレーブ出力の意味ですぞ。HかLかを決めてるのはスレーブ側。

MOSIの間違い?
そのCPUは使ったことがないけど、その場合は、
・初期値不定で、
・そのあとは最後に出したレベルが残る
というのがわりとあるのでは。
0200774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 07:10:30.44ID:Lptvn80d
>>198
CSでスレーブが選ばれてない時は
スレーブ側が出力する事は無い

だからプルアップやダウンで電圧を安定させてやる必要がある
0201774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 08:45:47.05ID:0vaDRIyS
入力になってるデバイスがバスホールドタイプになっていたりして。
(双方向ロジックレベルコンバータにそんな感じのあったような)
0202774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 09:00:40.44ID:wheYH/WM
さっそく皆様ありがとう
misoはmosiの間違いでした

確かにレベルコンバータがついているので帰ったら外してためしてみます

ちなみに試したのはSPIで送信したあとDigitalOutでmosiのピンを0に落とす、ですがその後再送信のときにSPIがそのピンを使えなくなったみたいでダメでした
0203774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 09:02:51.83ID:wheYH/WM
>>199
抜けてました
最後のが残るのかと思ってダミーの0を送ってみたりしたのですが変わらず不安定で効果なしでした
0204774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 14:03:09.65ID:SdcHCzSj
最後のビットが残るのはありそうなんだけど、それはおいといて
(通信できてるのなら)通信してないときのレベルは気にしなくてもいいのでは?
0205774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 15:37:29.78ID:4kIoBmxp
初期化の関係がややこしいからレジスタ直接ぶっ叩いたらいいよ
0206774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 18:54:46.67ID:0vaDRIyS
>>202
MOSIならマスター側がドライブするのだし、外についてるレベルコンバータは関係ないかも。

と思ったのですが、MISOとMOSIを束ねて半二重で使ってるってことはないですよね…。
0207774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 14:52:37.83ID:6jAmYNpz
質問失礼します
安定器がイカれたのか蛍光灯変えてもチラつくのでLED化しようと開けてみたらなぜか電線二本入ってるんですが片方だけ使えばいいんですかね?
それとも安定器手前で切って使うべきでしょうか
https://i.imgur.com/mZCSpCa.jpg
0208774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 15:00:20.41ID:a0YUcGpj
なんで2本も入ってるんだろ・・・
0211774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 15:10:46.48ID:6jAmYNpz
>>210
ああなるほど言われてみればそれだと思います
ありがとう
0213774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 15:36:31.77ID:0xBYj7WJ
釣りじゃ無く天然かよー

そこを触る時は電気工事士の資格が必要だから取得してからやれよ
0214お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
2018/05/26(土) 15:39:08.81ID:1Z86sOvO
それ、「送り配線」。片方がもう一台照明に行っている。
LEDに給電するソケットも含めてすべて並列につなぐ。

ただし、こういう質問するレベルなら危険だからちゃんと
電気工事店を呼びなさい。
0215774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 21:17:18.62ID:q8fesK1d
色だけそろえときゃ短絡はせんやろ
がんばれ
0216774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 21:32:45.20ID:Mm6tNNVe
配線が寄生インピーダンスを産むなら、リード線を切るしか無いじゃない!と部品のリードブチブチ線切ったんやけどこの残骸捨てるしか無いよな…

前置きが長くなってすいません。
秋月のアモビーズというノイズ対策素子を使った方はいますか?効果がありましたら教えてください
0219774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 15:53:24.15ID:6PlZgpBs
畑のばーちゃんを呼ぶ方法を色々と考えてみたが
市販のラジオ+自作のワイヤレスマイクが楽そうだなぁ・・・
0222774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 17:14:54.58ID:EfXBy/Em
中古の安スマホに500円SIM突っ込んでSNSで呼び出すのが一番いいと思うよ
0224774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 17:31:58.06ID:zGR/HexJ
ラジオは必ず持つけど電話は忘れるからじゃね
ばーちゃんにうめこみが確実
0226774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 18:00:50.37ID:RWL245jr
ワイヤレスドアベル、サポート範囲300メートルって書いてあったけど電源を改造する必要があるな
0228774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 21:16:46.85ID:EfXBy/Em
いつも聞いてる局の周波数にかぶせて呼び出し音鳴らすのか?
近所中に 「ばあちゃん飯だぞー」 と放送するのか?
0232774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 23:45:59.73ID:9Jh3/v0l
>>219
おまえが呼びに行く
これで万事解決!
0233774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 00:19:54.70ID:AfK+j9GZ
ツマンネ
0234774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 01:03:45.47ID:DUM48fN1
ばあちゃんのポケットに大麻ーで問題解決。
0236774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 08:38:03.23ID:sR5ej3gx
リチウムイオン内蔵スマホにリチウムポリマーバッテリーを内蔵する方法ある?

リチウムイオン→リチウムポリマーに交換したいんだ
0237774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 09:15:37.01ID:CwV4zkre
>>236
リチウムが素人が触らないほうが無難。
爆発するのが落ち。
0238774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 10:14:51.58ID:QQvdvTPG
リチウムポリマーはリチウムイオン電池の一種では?
スマホに入ってるのはリチウムポリマー電池だと思ってたけど
0239774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 11:37:27.20ID:sR5ej3gx
>>237
一応、電子工作用の3.7Vポリマーにスマホに合う端子をつなぐつもりだがマズイか?
>>237
どちらも似たようなものだがリチウムポリマーのが汎用性あってリチウムイオン電池よりやや危険
ポリマーは袋が膨張して機器の本体が膨らむ
0240774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 12:14:42.44ID:N4LYiXNt
>>239
温度によって充放電電流を制限しないと、直ぐに劣化する。
0241774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 12:15:20.91ID:9N7gJd1W
スマホのバッテリーってバッテリー側で充放電を制御してるじゃん?
そんでそこになんか変な回路も入ってて本体とペアリングしてて
それを解析してエミュレーションしないと純正以外の勝手な電池を繋いでも動かないとか聞いた
0243774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 13:15:32.88ID:N4gZmdZz
保護回路そのままでセルだけ強引に繋げばいける
0244774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 13:52:54.36ID:n0O2nBBe
サーミスタ温度補償してたらそう単純でもないだろ
0245774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 15:30:26.37ID:OLzVL/Ca
>>241
それはソニーとかパナとかの交換用バッテリーパックだけ
普通のli-poセルなら過放電保護と過電流保護と高温保護くらい
0246774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 16:23:34.06ID:CwV4zkre
サムソンの爆発もバッテリーだけでなく充電回路の問題という話も出てたな。
真相はあいまいだけど。
0247774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 21:18:02.20ID:m0rp48Om
>>246
あれはiPhoneに対抗してか
薄くするために無理な設計をしたから
バッテリーが押し潰されて内部で電極ショートって報告書出てたよ
0249774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 23:47:50.60ID:QOKL+c2Z
> 普通のli-poセルなら過放電保護と過電流保護と高温保護くらい
そういや、デジカメの中華な互換バッテリ買ってみたら、T端子は固定抵抗だったな。
たぶんきっと、過放電だのなんだのも積んでないんだろう。
0251774ワット発電中さん
2018/05/29(火) 12:11:25.36ID:eRg5JF9K
>>57
印加とか言われても 普通の人ならインカ帝国だよね。
0252774ワット発電中さん
2018/05/29(火) 12:20:17.40ID:sk0vkDmN
印加自体が変な感じじゃなく
印加するのは電圧ってことだろ
0254774ワット発電中さん
2018/05/29(火) 17:35:10.22ID:V75rs5FW
>>241
大抵のスマホはダミーバッテリー自作しても動く
互換バッテリーとかダミーバッテリーはお財布とか使えないだけでちゃんと動くよ
+や-の位置合わせとかが大変だ
0255774ワット発電中さん
2018/05/29(火) 20:00:59.90ID:YyNcACeO
ダミーバッテリーって何ですの?

スマホ本体には電池を入れずに、外付けバッテリーだけで使うってこと?
0256774ワット発電中さん
2018/05/29(火) 20:25:05.94ID:eRg5JF9K
>>253
静電気でビリって来るのも高圧電流だよね。
0259774ワット発電中さん
2018/05/29(火) 22:27:53.37ID:aUJd4B8u
高い電圧をかけた結果として流れる電流のことだろ。
自分の頭ン中のタームでしか物事を語れないから理系は嫌われ、
馬鹿な文系がはびこる結果を招く。
0263774ワット発電中さん
2018/05/29(火) 22:45:23.65ID:+1294HAW
>>257
触ると人間に致命的損傷を与える高い電圧および電流容量を持っている。
0266774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 02:23:39.99ID:yiQjgdiA
>>265
ひと昔前のビデオカメラでそう言う感じでACアダプタに繋げる物が有ったね。電池ボックスから線を出すの。
0267774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 02:25:57.89ID:yiQjgdiA
>>260
電位差が大きさ状態。
0268774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 02:28:02.62ID:yiQjgdiA
間違い
電位差が大きな状態。
0269774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 05:01:55.36ID:tIBC7wvz
>>259
「防護柵に高圧電流が流れています」というときは実際には電流は流れてないんだよ
0270774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 05:10:14.82ID:cuAaL40E
>>269
マジレスしといてやる。
表記が正しいかどうかなんてどうでもいいの。
目的が達せられればいいの。
そこんとこの融通が利かないから何をやってもお前はダメなの。
0271774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 05:18:58.47ID:oM+zyN2m
マジレスすると。
このスレ的には、張り紙の目的なんかどーでもいい。
特に電子電気関連の論理的整合が一番なんだが。
0272774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 06:19:50.52ID:jflONuus
「42V 死にボルト」でググってみるのもいいんじゃないか
0273774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 08:18:04.46ID:ouXYLWFy
一般人が使う「高圧電流」って言葉は、電子関連用語としての論理的整合性を問うものでもないような気がする。

診断もしてないのに「アスペルガー症候群(アスペ)」とか「知的障害(池沼)」とか、ここでもしばしば出てくる。
これらは「高圧電流」よりも強く人を侮辱することだってある。
用語としての正確さを問うなら、そういうことも潰すつもりでないとバランスを欠く。

というか、たぶん一般人が使う「高圧電流」をおかしいと言ってる人も、知らずしらずのうちに、
自分の専門外のところで専門家からみればおかしい表現をしてる可能性もあるだろね。
自分がよく知っている領域のことで一般人が間違ってるとカチンとくるというのもわからんでもないけど、
自分だって他人をカチンとさせてることだってあるだろさ。いちいち目くじらを立てることもないよな。
0274774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 08:50:19.53ID:o1Q2pB2N
>>273
電気は常に流れているもの=電流 と言う思い込みがあって、
高圧(高電圧)の電気。と言う状態を高圧電流と言ってるのだろう。

川の流れは目で見えるから淀んでいる状態を流れと呼ばないが、電気は淀みが見えないから知識がなきゃ流れてると思うだろう
0275774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 09:25:12.51ID:I2b2FXP0
えー42ボルトで感電死した者ですが、なにか質問ありますか?
0279774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 11:59:14.22ID:+g0oOPMP
電話線を口で引きちぎろうとして感電したタレントは
誰だっけ
0280774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 12:05:29.50ID:JJosT66s
>>273
そうそう
高圧(電源による)電流というように、省略形なだけだ
0281774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 14:14:11.33ID:cuAaL40E
>>271
>このスレ的には、
その根拠は何だろう、あなたの脳内?
>電子電気関連の論理的整合
一般的な日本語との整合性を担保した表現で言い直してくれる?
0282774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 15:14:14.76ID:sHiMECcW
無理矢理訳した系では無かったようだ。。。>高圧電流
0283774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 16:14:11.24ID:yiQjgdiA
>>269
実際に流れていたらニクロム線みたくジュール熱が大量に発生するのかな?
0284774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 16:33:31.40ID:dQzldWgN
携帯バイブモーターをドライブするのに電子回路以前に重りが取れないで困ってる
ネットのモーター軸叩くやり方でうまく逝かない・・・
0286774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 17:55:07.46ID:rP0id8Rn
バイスで固定してハンドプレス
ボール盤でもいけるんじゃないかな
炙るのはだめ
0287774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 17:57:10.36ID:DpJHhFVV
軸をバーナーで炙って、重りをドライアイスで冷やすんだ!!
0291774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 23:19:54.13ID:zHZ/NTCl
スマホなんで細かいURL上げたりはできないが、カッターナイフの刃の穴(にノコで軸通す隙間切る)に軸入れて、
ピアノ線咥えたピンバイスを軸に当てて金槌で叩いてすぽっ。な予定でしたが
ピアノ線太くしたりもすこし試します。電子回路計算より難しい
0292774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 00:06:27.28ID:tCixTq/0
電源入れてヤスリで削っちゃえば 
0293774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 01:22:44.98ID:UpGEgKmr
>>291
そんだけ書くならURLのが早そうだけどな。
いずれにしても、弾性のある素材使っても衝撃を吸収しちゃってダメだと思う。
0295774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 02:39:58.30ID:SdR1zaQk
先の出来るだけ細いラジペンで、しっかりと軸を挟む。
ラジペンと重りの間をニッパーで挟む。ニッパーの刃の平らな面が
ラジペン、V型になっている面が重り。
ラジペンでしっかり軸を挟んだままニッパーを閉じて、テコの原理で重りを抜く。
0298774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 04:16:39.70ID:9GPtWdhu
>>295
ニッパーの歯が飛ぶことを期待していないか?
バールのようなものでも使った方が良さそうだ
0299774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 05:44:35.16ID:SdR1zaQk
>>298
普通にエプソンのプリンタに入ってたモーターの金属ピニオンとか
いつもこれで外しているし、それでニッパーの刃が欠けたりした事ないけどな。
ラジペンが入るすき間がなければ割とニッパーだけでも取れる。
0300774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 06:53:31.43ID:ifpM4/bf
質問です
目的:USB扇風機を10分ON 50分OFFを繰り返すタイマーを付けて動かしたい。
仕様:タイマー装置は3V〜5Vで動作。タイマーと扇風機は別電源。

こういう電子キッとがあったら教えて下さい。
0301774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 08:44:56.06ID:tTIv90of
タミヤの低速ギヤにカム付けてマイクロスイッチ
0302774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 11:04:46.70ID:YcFUvNnr
ニッパでこじ上げは基本だね
軸に横線キズ入るリスクあるので>>295のようにラジペン支点を取るが、
これは縦線キズが入るリスクある 軸にあとで別な何か刺す時は縦線キズがマシ
こじ上げは軸そのものが曲がるリスクあるが、質問のような内容なら経験上大丈夫

軸が切り欠きない真円なら、軸と重りそれぞれつかんで廻せば軸曲がりは避けられる
この場合軸に縦線キズ大きくつく 悪くすると軸をぐるり削る
0303774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 11:34:06.29ID:edoCKsdn
>>300
秋月のマルチモードタイマーキット
はどうかなと思ったが微妙だな
マイコンプログラムが自分でできるならこんなスペックは容易いのだけどね
0304774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 11:57:41.09ID:jCxmlaJB
>>300
詳しく機能を見てないけど、こういうのは?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EIY7CX6/

ただこれ12Vだから、レギュレーターを取っ払ってリレーを3〜5V用に取り替えるか、
12Vに昇圧するかしないと、3〜5Vでは使えないけど
0306774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 12:10:47.57ID:jCxmlaJB
乗ってるレギュレーターは78M05っぽい?から、内部は5Vで動いてるのかな?
でもやっぱりマイコン使って自分で作ったほうが、低消費電力&小型化できそう
0307774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 12:40:20.07ID:kLcaGn+E
>>300
そんなに精度要らんなら、NE555 でいけないか?
別案:時計の分針に小さな磁石を貼り付け付け、ホール素子(リードSWでも可)2個で分針検出してオンオフさせる。
#まあ、俺なら 8pin PIC 1択だが。
0308774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 12:41:17.59ID:l07/dnBR
>>304 が紹介している商品の説明文は面白いね。
・抗逆転機能供給を増やす。
・永続するメモリのため、電源投入後のパラメータをセット。
・信号端子電圧シングルは長時間維持することができます
何のこっちゃw
こういうのを見る度に思うんだけど、しかし¥524は驚異的だな。
0309774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 12:56:42.09ID:kLcaGn+E
・入力電源逆接続保護機能があり増す。
・不揮発性メモリから電源投入後パラメータが再セットされ増す。
・信号端子電圧のオンまたはオフの状態(片側の状態)を長時間維持することができ増す。
かな?
0310774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 13:01:17.47ID:jCxmlaJB
翻訳ソフトで翻訳したのをそのまま掲載してるんだろね
もし原文が英語なら、そのまま掲載してくれた方が分かりやすいっていう
0313774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 13:15:44.45ID:kLcaGn+E
>>310
もし仮に原文が英語でも、中国人が書いた英語原文は、日本人が書いた英語原文と一緒で分かりにくいんだ。
0314774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 13:22:46.59ID:jCxmlaJB
AliExpressでよく買い物するけど、中国人英語ってよく見るね
でも個人的にはまだ中国人英語の方がマシかなって感じ
例えば中国人英語だと「電流」はさすがに「current」って書いてるけど
翻訳ソフトだとお察しの通り「現在」になってることがあったりして
0317774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 17:56:43.68ID:kLcaGn+E
>>314
>翻訳ソフトだと
それはある。
でも、殆どわからない→なんとなくわかる→大体わかる に進化したなぁと思う。
0318774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 19:02:02.62ID:0b5EfNJO
おお、グーグル翻訳にはずいぶん助けられてるわ。
翻訳ソフトって一般的に使われ出してから15年くらいかな
0319774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 19:34:37.95ID:kLcaGn+E
昔は高かったし、翻訳レベルも殆どわからないとなんとなくわかるの中間くらいだったからねぇ。
ぐぐってみると、一万円を切って販売された「コリャ英和」が94年暮れだったとのこと。
0320774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 21:02:28.13ID:nsA027Hz
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079Y7XMX6/
これを買ったのだが、
3Vくらいで点灯するのだが、
20個くらいを同時に光らせて照明にしたいんだが、
並列につなぐとして、各LEDに抵抗は入れるほうがいいの?
あるいは直列接続で60Vでもいいの?
お勧めの回路を教えて。
0322774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 21:43:56.66ID:msype8mp
> 並列につなぐとして、各LEDに抵抗は入れるほうがいいの?
うん。
> あるいは直列接続で60Vでもいいの?
うん。
> お勧めの回路を教えて。
どんな回路にも長所短所あるからね。
0323774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 21:44:29.85ID:0b5EfNJO
電圧じゃなくて電流を決めてやらないとだめでそ
0324774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 21:59:09.29ID:nsA027Hz
>>322
並列、直列それぞれの長所と短所を教えて
0325774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 22:07:44.94ID:LrYGc8X7
>>324
それぞれの短所
直列 一つ切れると全滅
並列 抵抗本数が多い。電力効率を上げにくい
0327774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 22:47:39.61ID:nsA027Hz
>>326
理由も教えて下さい
0328774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 23:06:55.94ID:kLcaGn+E
>>327
LED のばらつきが大きいと各 LED 電流のばらつき≒明るさのばらつきが
極端に大きくなるので、個別抵抗を入れるものというのが定石なのだが、
同じ型番の同じロットだとLED のばらつきはかなり小さいので個別抵抗な
しというのが 100均の懐中電灯あたりから定番化しているな。
ご参考↓
file:///C:/Users/kogac/Downloads/TN003_j.pdf
0330774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 23:23:31.93ID:d9ZATZAG
ウケるwwwwwwwwwwwwwww
0333774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 04:01:22.49ID:VQ/M/wKe
ユーザー名だろが。
あんたWindows使いじゃないようだな。
0334774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 04:48:39.83ID:TfWoglUd
エアコン室外機の基板を修理中なのですが、

不注意でガラス管?みたいな部品、基板には【 DSA(302M) 】と書かれた部品の足を折ってしまいました。
ガラス管からほぼ切断面しか出てないような状態で、半田付も厳しい状態です

ググってみると、電源用サージアブソーバ?でサージ電流時にアーク放電・短絡?して回路を守る部品?みたいのなのですが、
型番やサージアブソーバーでAmazonや秋月電子で調べても同じ部品や代用品になりそうな部品を見つける事が出来ませんでした。

そこでご質問なのですが、この部品の代わりになるような部品は有りますでしょうか??、あれば型番など

よろしくお願い致します。
0339774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 08:31:23.13ID:raYY9bUY
>>325>>329
ありがとうございました。
卓上LEDスタンドを作りたいんですが、
LED100個使うと市販のLEDスタンドと同じくらいの
十分な明るさでしょうか?
0340300
2018/06/01(金) 09:10:21.97ID:qQPQA3RU
>>303,304-305
回答ありがとうございます。Amazonのリンクを見ましたが、電磁リレーかSSRのどちらかだと思うのですが、
このリレーを外してフォトMOSリレーやフォトカプラをその場所にそのまま組み込んで使えるのでしょうか。
0348774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 16:17:51.50ID:6jIYyJMy
>>336,338,347
ありがとうございます

足が折れた部品の画像です。
http://iup.2ch-library.com/i/i1911695-1527835695.jpg


型番から↓の電源用サージアブソーバっぽいのですが、
http://www.mmc.co.jp/adv/dev/japan/contents/surge_ab/surge01/dsa.html
保護短絡スイッチ
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=centre/eem_mrtech0712

リンクを貼って頂いた>>347(バリスタ・サージ吸収素子)とサージアブソーバ(保護短絡スイッチ)は同じ物で、
リンクのいずれかの部品だったら、折れた足の部品と置き換えてもOKと言う事でよろしいでしょうか?
0349774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 17:11:42.73ID:XWH9GqH6
エアコンメーカーのサービスセンターで部品注文したら?
0351774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 17:55:31.94ID:tFYSiBnI
メーカのサービスセンターだと制御ユニット単位でしか入手できないだろう。

1300円弱でちょっと高いけどRSコンポーネントにそのものを売ってるよ。
https://jp.rs-online.com/web/p/gas-discharge-tubes/5258894/
国内在庫ありと言ってるから、2,3日で届くだろう。
送料は450円だから、総額2000円はしない。ほかに欲しいものを買うなら、送料は高くはない。
0352334
2018/06/01(金) 17:56:12.07ID:6jIYyJMy
>>349
エアコンの基板って6千円ぐらいするんだ、部品なら数十円、送料は別にして
それ以前に94年製だから、既に補修部品はない(´;ω;`)


コンデンサも足が折れて片足が6個あるから、それ含めて16個交換予定なんだけど、
秋月電子で、同じV・μFで探すとMH7シリーズしか無いコンデンサがある

MH7シリーズのコンデンサだと、説明に耐久時間1000時間の記載があるんだけど、
MH7シリーズのコンデンサの場合、耐久時間が短いとか何かデメリットはありますか??


MH7シリーズ(高7mm/耐久時間1000時間)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10596/

MH7シリーズ以外
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10273/
0355334
2018/06/01(金) 18:11:27.06ID:6jIYyJMy
>>350-351
おおっ、これです。ありがとう御座います(´;ω;`)


コンデンサ16個も交換購入予定だったので、それも揃いそうなので、送料は高くないです
送料は高くないけど、サージアブソーバはやっぱり千円超えますか・・・

サージアブソーバは、外しても動くけど、サージがあったら一発で基板が壊れるって事ですよね
一番いいのは、廃品の基板から取り出すのが安上がりでしょうけど、
AV機器でこの部品を見た記憶があまりないから、やっぱりエアコン室外機とかにしか使われてないんですよね


ケチらずにさっそくココで注文したいと思います。
ありがとうございます。




※コンデンサ
@茶16v100μF105℃ x 6個
A茶50v47μF105℃ x 4個
B茶25v47μF105℃ x 1個
C茶16v470μF105℃ x 1個
D黒16v47μF105℃ x 3個
E黒16v22μF105℃ x 1個
0356774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 18:33:11.79ID:UK+QlkxU
バリスタは無くてもいいんじゃないかと俺は思うよ
ついてないもののほうが多いんだから
0357351
2018/06/01(金) 18:39:32.91ID:tFYSiBnI
>>352
高い部品紹介しといて言うのもなんだけど、、、
25年前のエアコンを昨年買い替えてびっくりした。電気代が全然違ってた。
使用頻度次第で、数年でエアコン代回収できそうなんだ。
よく考えてね。
0358774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 18:46:58.31ID:hSMXr3ZM
ポケットラジオのFMの感度を上げたいんですが、
割と室内で持ち運ぶのでTアンテナは無理です。
今考えてるのはロッドアンテナを二本むりやりつけたらどうか?
と思ってるんですが、どうでしょう
0360774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 19:29:26.61ID:hSMXr3ZM
TBSとかも今はFMで放送をはじめて、そっちの方が音質がいいのでそっちを聞きたいのです
0361774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 19:54:04.94ID:4JkJbCCo
無理ですってポケットラジオにTアンテナ端子とかあるのか
0362774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 20:01:26.11ID:8m91VLN8
ポケットラジオじゃどうやっても音悪いだろ
0363774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 20:05:52.79ID:VQ/M/wKe
>>341
下の方に
// wait for 5 minuts
// wait for 55 minuts
とか書いてるのがスケッチと呼ばれるプログラム
値を変更すれば出来るよ
0364774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 20:44:15.97ID:K0WFATYf
>>358
ロッドアンテナ2本で指向性が出る、短縮率大、マッチ周波数ブロード で好結果なるかもしれんしならないかも
候補として
・ロッドアンテナ(以下ラジエータ)を1/4λの85センチにする・・・基本
・地線を引き出す・・・基本の2
・ラジエータをスタックにする、2段なら3/4λ長の2.5m
・ディレクタ、リフレクタ的なものを追加 指向性を鋭くする
0365774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 20:59:02.41ID:hSMXr3ZM
ありがとうございます、とりあえず手頃なロッドアンテナ二本を試してみます
0366334
2018/06/01(金) 21:30:48.85ID:6jIYyJMy
お騒がせいたしました、部品を見つけてくれた方、ゴメンナサイ

ガスを封止してる先細ってる方のガラスを半分切断して3mmほど線を露出させました
切断面を見てもガス封止も大丈夫そうです
あとは線同士で半田の乗りは悪そうなんで、銅線を軽く巻いてそこに半田を乗せる形でハンダ付けしてみます

切断前
http://iup.2ch-library.com/i/i1911695-1527835695.jpg
切断後   ↓
http://iup.2ch-library.com/i/i1911729-1527853741.jpg


>>354
数年前まで私もこういう時の為に部品取り用の廃品を貯めこんでたんですけど、綺麗さっぱり片付けて
壊れた家電も逐次捨てて、今部品取りできるのは使ってないPCと壊れたテスタの抵抗ぐらいです

>>356
それもチラッと考えたのですが、お隣の正面の電信柱に雷が落ちて、
ブラウン管PCモニタが強制的に省電力モードになった事があるので、あったほうがいいかと


>>357
エアコンスレ住人なんで、そのへんはOKです
外壁を手直しする予定があるのでそれまで延命させて、買替はできればその後で

使ってる部屋が気密強化したり、窓にホムセンで買った4cm厚の発泡スチ板をはめ込んで効率高めてるので
電気代は冷房は24時間つけっぱ、暖房は寝る時以外で1シーズン1万ぐらい、電気代が半分安くなったとしても、
元をとるのに8年掛かるので、あとガスも今は使用禁止のR-22なんで、できれば延命させたくて

今は新品が税込4万で買えるコロナエアコン2.2kw、それなのに24年前のエアコンに新品額の1/20使うもの
馬鹿らしいのでコンデンサ等も買わずに修理するつもりです

折れたコンデンサ6個の内、16v100μF x 3個は使ってないPCに見つけたので流用します
残り、16v22μFx1個、50v47μFx2個は・・・・、足をなんとかつなげて見ます・・・
0367774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 22:16:42.95ID:cHn3bLaM
デジタルテスター内部の9V電池の電圧ってどうやって測るの?
前に動画で見たけど忘れちゃった。
9V電池が2つあればいいんだけど、手元にひとつしか無くて・・・
0369334
2018/06/01(金) 22:32:31.92ID:6jIYyJMy
>>367-368
↓素人ながらこのテスターが、コンパクトで電池もLR44x2個で使いやすい
  この前の型使ってる時は、電池が市販されて無い物で大変だったわ、今はダイソーでも入手OKで楽

  ただ、玄人にはこのテスターじゃ駄目なんだろうな、何が駄目なんだろ?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00YXNZLBS
0372300
2018/06/02(土) 01:07:18.77ID:ER9pzjaz
>>343
それいいですね。ちょっとやってみます。

>>344>>311>>301
つまらない上にしつこい、しかもメカトロは板違いじゃね?
機械・工学 http://matsuri.2ch.net/kikai/
0373774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 01:24:24.25ID:ER9pzjaz
>>363
そのプログラムを変更できる手段があれば如何様にもできるという事ですね?
でも、PICライターって結構高いですよね。

やりたいことが限りなく近いのがこれなんですが……。
0374774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 01:41:08.37ID:qoHfGYRM
>>373
そのブログはAVRでしょ。ATTiny85
そんなに高くはないよ。USBaspだと海外通販なら最安130円ぐらい。
この際だからマイコン覚えたら?楽しいし便利だよ
0375774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 01:53:18.64ID:qoHfGYRM
ただ、あのブログ、本当にあのソースで実際に運用してるのか疑問だな。
delay関数であんな長い時間を指定してると誤差がすごいことにw
あと55分間もスリープせずにマイコンを動かしてると消費電力も結構あるはずなので、
あのソースのままだと電池駆動とかは厳しくなる。
0376774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 02:00:23.62ID:qoHfGYRM
あと、USB扇風機の消費電力って500mAぐらい?だから
トランジスタとかリレーとか使わずにMOSFETでスイッチングした方がいいかも
0377774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 02:25:58.04ID:xc6sgbSx
>>365
手元スピーカー ?てのがあるよ
0378774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 02:51:37.94ID:/za8P+0N
>>373
PICじゃない、Arduinoの一種だよ。
ここら読んでみて。
https://www.elefine.jp/digispark/
そのままUSBにつなげば書き込める。
開発環境も無料だし、あなたの見つけてきたリンク先のスケッチそのまま使えるでしょ。
0380334
2018/06/02(土) 09:03:34.58ID:a5f5lT4n
質問再度すいません

エアコン室外機の基板の修理、折れたコンデンサの足つなげるの無理みたいなので
秋月電子で下記の電解コンデンサを買う予定なのですが(送料があるのでここでまとめて)、


 ・AのV・μFだと、85℃のコンデンサしかないのですが、元が105℃に85℃製品を使っても大丈夫でしょうか??

 ・BEのV・μFだと、MH7シリーズの7mmコンデンサしかないのですが、説明分に耐久時間1000時間とあるのですが
  MH7シリーズの短いコンデンサだと耐久時間が短いとか、デメリットがあるのでしょうか???

よろしくお願い致します。


@16v 100μF 105℃ x 6個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10271/
A50v  47μF 105℃ x 4個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06639/
B25v  47μF 105℃ x 1個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10596/
C16v 470μF 105℃ x 1個(茶:nichicon)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10273/
D16v  47μF 105℃ x 3個(黒:marun?)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10270/
E16v  22μF 105℃ x 1個(黒:marun?)
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10592/
0381774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 09:28:55.11ID:2bsRlLJW
室外なので日光当たるところは温度上昇を考慮に入れなければならない。

まぁ、自宅のなら適当に好きなの使って構わないと思うが。
0382774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 09:44:14.06ID:vU/cpuRC
マルツオンラインって手もある
秋月より少し高いかも知れないけど、凄く高いわけじゃない
送料もメール便なら安かったと思うし
耐電圧や耐久温度を下げるよりは良いと思うよ
俺が秋葉原に行く時は秋月、マルツ、それから千石だな
0383774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 10:15:19.53ID:d/cX7qRV
ケミコンにどのぐらい当てはまるかはわからないが、
寿命算出でよく使われるのが10度上がると寿命半分という式。
寿命については、今後の使用期間、置かれている場所の環境条件、
容量ぬけやESR増の悪影響などを勘案して自分で判断するしかない。
0384774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:22:06.02ID:pD6fXhkU
別に>>380に言うわけじゃないよ。

特に初心者の人には言いたい。
部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない。
自分が求めている定格、性能のものが秋月にないからと、知識も経験も乏しいのに
秋月にあるもので代替できるか悩むなんて、傍から見ればとても愚かしい。
個人的にはDigikey、Mouserで探した上で、それを補完する形で秋月を使うのが良いと思う。
0385774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:27:40.33ID:50rTF+ne
ゲートの基板パターンって細い方がいい?それとも太い方がいい?
50kHzだから浮遊インダクタンスがやや気になるんだけど
どっちの方が特性的に良いんだろうか
0386774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:30:25.12ID:Ss3w2WrD
どーせその場しのぎと割りきって85度品にしといて
また調子悪くなったら考える程度の
考え方もあるんだぜ!
0387774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:33:49.05ID:Ss3w2WrD
容量も、どーせタイミング用途じゃねぇだろ!と割りきって
同じ容量の奴ないから、多めの容量付けとけ!って手法もあるんだぜ!
0388774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:34:58.14ID:Qm+auZW+
コンデンサの85度品と105度品って特性による選別だから
中身は全く一緒
耐圧マージンをそれなりに取れば結局は一緒だよ
コンデンサ本体が発熱しやすいか否かの選別だから
オン時間が短かけりゃ同じ耐圧でも気温による温度サイクル劣化なんて微々たる差
0389774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:44:38.19ID:UytujuzM
>>384
まず秋月は悪くないと思うね。送料節約でどうしてもそうなる。
量産なら、それが秋月から「付き合いのある工場の在庫」に変わるだけだ。
0391774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:59:53.17ID:pD6fXhkU
>>388
>コンデンサの85度品と105度品って特性による選別だから

同じように作って選別している?
んー。ニチコンの営業さんが言ってることとは違うな。

>コンデンサ本体が発熱しやすいか否かの選別だから
コンデンサの発熱自体はESRに対して電流が流れることで生じるわけだけど、
それでどうやって選別するんだろうって気がする。
0392774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 15:15:46.26ID:Ib8Ym/ra
>>388
> オン時間が短かけりゃ同じ耐圧でも気温による温度サイクル劣化なんて微々たる差
温度サイクル?嘘ばっか書くな。
ケミコンの劣化はおもに電解液の蒸発だよ。
高温放置だって劣化する。
日本製は選別するほど個体差なんかない。
嘘つき!!
0393774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 15:24:47.78ID:caFPT/K1
よく分からんけどすげー的外れな指摘してるのはわかる
0394774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 15:29:51.95ID:wwwXbBd2
知識自慢したい人は指摘が目的でなくなるからそうなるんよ
賢い人は分かりやすく物を言うってのもそう言うこと
0395774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 15:38:46.36ID:pD6fXhkU
それと、85℃、105℃を語るときに、「温度による寿命」でなく「温度サイクル劣化」という言葉になるのは謎なんだけど。
かける電圧に左右されることはなくて、大半は温度に依存するよな。(気圧が低いと寿命が短くなるのはあるはず)

あと、寿命が温度と時間で提示されていることが多いけれど、コンデンサによって
・環境をその温度にして、定格電圧をかけたとき。
・環境をその温度にして、定格電圧をかけて、許容リプル電流をかけたとき。
と違いがある。両者だと同じ105℃ 2000時間でも変わってくる。ちゃんとデータシートを見ないと。
0396774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 15:40:05.17ID:J2asiUBU
別に>>384に言うわけじゃないよ。

特に玄人気取りの人には言いたい。
>自分が求めている定格、性能のものが秋月にない
という前提で、
>部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない
という結論を押し付けるのは論理的に破綻している。
0397774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 15:52:24.16ID:pD6fXhkU
>>396
主旨1
「自分が求めている定格、性能のものが秋月にない」という前提が成立しているときに
「部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない」が、論理的に破綻している


そうじゃなくて、あなたが言いたいのは、


主旨2
「部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない」という結論を導くにあたって
「自分が求めている定格、性能のものが秋月にない」という前提を出してくることがおかしい


ってことではないの?

もし「主旨1」であるなら「求めてる部品が秋月にない場合において」という前提だから、
(1)秋月以外で求める。
(2)秋月にあるもので代替できるものを探す
(3)作ることを諦める
(4)その他
という選択肢になる。ここまでは破綻していないよね?
0398774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:01:37.54ID:pD6fXhkU
主旨2で考えて、その前提がおかしいかどうかなんだけど、
これはおかしいとは思わないよ。

秋月にあるものだけで作れるものを作ることは可能だけど、
何か物を作りたいと、秋月を前提とせずに自由な発想で考えたときに、
揃えることができる割合が高い店ではないし。

メシを作るのに、品揃えの少ない店に行って、その日その時の良さげなもの
安いものをその場で選んで買い込んで上手に作れるのが習熟者。
今日はコレを食べたい、と計画して、材料をメモって買いに行くならいろいろな
ものが揃ってる店の方が楽。
0399774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:05:17.00ID:aQaj7YT5
>>397水を差すようで悪いけどその安価先って君の書き込みじゃない?
0400774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:08:51.42ID:pD6fXhkU
>>399
>水を差すようで悪いけどその(>>397の)安価先(>>396)って君の書き込みじゃない?
(カッコ内は追記したよ)

んー。おれはIDコロコロ変えないよ。
0401774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:12:29.71ID:aQaj7YT5
>>400
そっかそれならすまん
あまりにも引用の仕方や口調や糖質気味な所が似ていたから勘違い
同じ精神疾患同士ってだけかー
0402774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:14:21.77ID:pD6fXhkU
>>401
いやー、>>396さんに>>384に似せて書いてたんでしょ。
0403774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:15:37.32ID:pD6fXhkU
あ、書き損じ。
>>396さんが(俺の)>>384に似せて書いてたんでしょ
0404774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:30:16.11ID:J2asiUBU
>>ID:pD6fXhkU
「同じものが無いから代替品を検討する、というスタンスこそ初心者には好ましい。
なぜなら、その過程がとても勉強になるから。」
これが私の大前提なので、秋月云々に関してあなたと合い入れることは一生無い。
そもそも、まずDigikey、Mouserで探すのが前提になら秋月は必要ないわけで、
あなたのレスは、どこをどう読んでも論理破たんしてる。
次からはただ「俺は秋月が嫌い。」って書くだけでいい、無理して理由書かないで。
0405774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:35:09.56ID:pD6fXhkU
>>380
もとの電解コンデンサの話なんだけど、ニチコンの105℃品は低インピーダンス、耐リプルとか特徴のあるものが多い。

室外機にそういう回路が入っているかどうかは知らないのだけど、
単純に105℃が85℃になる(その結果同じ温度なら寿命1/4だ)みたいな話ではないかもしれない。

ニチコンの電解だとスリーブに英字2文字のシリーズ表記があるものが多いからチェックしてみて。
0406774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:45:33.12ID:pD6fXhkU
>>404
いやー。なんかずれてるな。俺もちゃんと書かなかったのが悪いかな。

論理が破綻している、ってあなたが書いたから、>>397はどこで論理が破綻しているのかを解き明かすことに優先順位をおいたよ。
「論理が破綻している」ということと「考え方が違う」は全然別物だよね?

>あなたのレスは、どこをどう読んでも論理破たんしてる。
あなたから見て気に入るかとうかとは関係なく、どのように論理が破たんしているのか書いてもらわないと。
「どこをどう読んでも論理破たん」っていうぐらいだから一例ぐらいは簡単にだせるだろね。

それよか、たぶんあなたは思い込みが激しいのか、勘違いをしやすいのか、

>そもそも、まずDigikey、Mouserで探すのが前提になら秋月は必要ないわけで、
なんで? 秋月にあるものはすべてDigikey、Mouserで揃えられるわけじゃないよ。

>次からはただ「俺は秋月が嫌い。」って書くだけでいい、無理して理由書かないで。
俺、秋月は好きだし、よく買い物してるよ。
0407774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 17:10:00.48ID:a6iR0ecq
>>384
>部品を買うのに「まず秋月」という習慣は良くない
はあぁああああああああああ???????
0408774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 17:10:26.74ID:JdF0zXuw
何かめんどくせー人がID真っ赤で必死だな。
読むのもめんどくせーから読んでないけど。
0410774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 17:12:03.69ID:pD6fXhkU
>読むのもめんどくせーから読んでないけど。
それがいいですね。
0411774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 18:16:22.68ID:J2asiUBU
>>406
>いやー。なんかずれてるな。
お気づきになられましたか。
安心いたしました。
0413774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 19:10:42.28ID:r9QMGPtV
レスアンカーをごちゃごちゃにして煙に巻くのが最近の流行り?いろんな所で見るけど
0414774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 19:24:54.21ID:pD6fXhkU
>>411
ああ、ズレたレスをされてたのですか。

うっかりマジレスしてしまいました。
0415774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 19:37:33.49ID:fxXeXCYy
レスが読みにくくてニコチンに見えてきたぞw
0417774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 20:00:32.94ID:aWZzsbV7
ゲートドライバ の電源はスイッチング電源よりも定電圧レギュレータの方が良いのかな?
主にスイッチングノイズやリップルの関係で
0418774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 21:07:41.46ID:UytujuzM
ノイズマージンをちゃんととれば変わらん なんでそんなこと気にするんだ
0419774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 21:10:11.80ID:pD6fXhkU
>>417
何のゲートドライバなのかが不明ですが、スイッチング電源のリプルを心配されるケースってどんなことなんでしょ。

あと、スイッチング電源と対比されるのは「アナログ電源」だったり「シリーズレギュレータ」だったりです。
0421774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 22:04:04.97ID:hUzbCT2G
ハイサイドありのゲトドラだったらLPFで平滑化せんと
必要以上にチャージされる事はあるけど
TDKだとかパスコンレスを謳うDCコンなら
そう言う配慮不要で楽だよ。
0.65mAだとかのゲトドラで絶縁も不要なら俺はレギュレータ使うかな。
0422774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 22:07:25.51ID:tp8mmyOW
略して話通じさせてるオレカッケー、てか。
0423774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 22:17:25.45ID:SSQ1CeIF
そうかスイッチングノイズでチャージポンプ状態になるのかw
なるほどなー
0424774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 22:32:33.09ID:pD6fXhkU
いや、どれだけのリップルが出ているのか、と。

そもそもチャージポンプの周波数を上げても一定以上に電圧は上がらんでしょ。
0425774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 23:13:19.36ID:IWQSCAc6
この人はチャージポンプの仕組みやブーストラップ回路の仕組みすら理解せず一定と言ってる。
0426774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 23:38:48.64ID:pD6fXhkU
電源にスイッチングレギュレータでありうるような程度のリップルが乗っていたときに、
「必要以上にチャージされる」ようなゲートドライバがあるのですか?
0427774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 19:33:53.36ID:jrrPEQyY
>>426が言うようにゲート・ドライバのハイサイド側を
一定の電圧に留める機能が本当にあれば
配線のインダクタンスも気にしなくてよくなるから
レイアウト楽になるね
L6384eなんかは外付けダイオードなしだと結構頑張って安定させてくれるよ
作動可能な電圧の範囲がかなり制限されているけどお勧め
0428774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 19:44:21.55ID:1IwJgaZh
定番だったIR2110を触った事がある人なら
嫌でもパスコン複数付けて対策するよねw
0429774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:09:57.99ID:6LKOGfUD
>>427
それってリカバリ速度の速いツェナーダイオードのような物でも内装しているのかな
外付けダイオードを推奨し始める条件的にふと思ったんだが。
0430774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:10:52.02ID:EB3JIsg4
>>427
> >>426が言うようにゲート・ドライバのハイサイド側を
> 一定の電圧に留める機能が本当にあれば

俺はそこまでのことは言ってないのだけどな。
回路で決まる一定の電圧があって、電源にスイッチング・レギュレータのリップルが乗ったからといって
その一定以上には問題になるほどには上がらんだろ、ってことなんだが。
そもそも、この話題は、ゲートドライバの電源としてスイッチング式でいいか、アナログ方式にするべきかって問題だよね。
そこから外れた議論はしてないよ。


「ハイサイド」が出力につながる上側 N-ch FETのドレインの電圧のことだとすれば、ゲートドライバが主体的に
決めるべきものでもないだろし。
ゲートドライバに求められるよりよい価値はどれだけの範囲に対応できるか、だよね?
0431774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:16:05.37ID:Tx+m/c8O
>>430
ちょっと勉強不足のようだから
もう少しハイサイドとローサイドの関係を勉強しましょうね
ゲートの電圧がnFETにとって何が基準か?からまずは調べてみようか&#9786;&#65039;
0432774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:20:15.24ID:6LKOGfUD
リプルが問題にならないだなんて
最も悩ませる要因を楽観視するから突っ込まれるんじゃね
リプルは構造原理的にレギュレータの方が少ないからな
その情報をどこからか知って質問者も悩んだんだと思われ
0433774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:21:59.60ID:EB3JIsg4
あまり曖昧な言葉の使い方だと話にならないのだけどな。(ゲートドライバでいえば「ゲート」はたくさんある)

FETにとってのゲート電圧の基準はソースで良かろうと思う。
外付けの2つのFETのうち、上側のFETのゲート電圧はL6384EでいえばOUT(PIN6)だよ。
0434774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:23:47.14ID:EB3JIsg4
>その情報をどこからか知って質問者も悩んだんだと思われ

もしそうだとしたら、知の共有という観点から、質問自体が不誠実ってことになるよ。
0435774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:25:52.10ID:31YCzVWI
>>432
きっと富士電機さんのアプリケーションマニュアルじゃないかなー
そんな記述を昔に見た覚えがあるよ
汎用インバータもIPMに置き換えるまで富士電機さんはレギュレータ使ってた
0436774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:27:17.72ID:31YCzVWI
なんかこの人esp32スレでオシロの波形晒したら
やけに食いついてきた変な人と同じ臭いがする
0437774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 20:57:01.24ID:kHS/mQtn
質問者は「ゲートドライバ の電源方式」と、それの発する
スイッチングノイズやリップルのことを言ってるのに
回答者には、ゲートドライバ の電源端子での瞬間的な電圧変動(降下)と
それを抑えるためのパスコン入れる話と誤解してる人が多いような・・・

仮に、12Vの電源に1Vp-pのリップルがのってるような粗悪な電源使ったとしても
チャージポンプのコンデンサにチャージされる電圧が1V違ってくるだけ
(ローサイドがオフになった瞬間)チャージされた電圧が、ハイサイドのFETの
G-S間にかかるわけだから、FETのスレッショルド電圧より十分大きな電圧
かかってるかぎり、全く問題にならない
0438774ワット発電中さん
2018/06/03(日) 21:11:29.24ID:Q+Hmz6pD
http://bitmail.jp/
0439774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 01:20:03.74ID:Uo9QV21D
>>437
あんまり詳しくおっかけてみる気はないけど
>>421 >>425 >>428 >>431 >>432 あたりのことを言ってるのかな?
特に、>>432は実際の経験から書いてるみたいだから、電源のリプルで
どう悩んだかをちゃんと書いて欲しいな
0440エアコン室外機の基板を修理してる人
2018/06/04(月) 01:27:12.68ID:+XAMeO8/
>>384,382
習慣以前に初心者だから、コンデンサとか買えるサイトで知ってるのが、「秋月電子」「Amazon」ぐらいしかないんです
だから、今書かれた「Digikey、Mouser」「マルツオンライン」とか貴重な情報です、ちょっと見てみます、ありがとう御座います。

>>381
直射日光もそうですけど、真夏の日中の気温38℃で冷房を使ってる場合は、
基板下のフィンも排熱で熱々になってるので、その熱もあるのでかなり厳しい環境ですよね
元のコンデンサのグレードってやっぱりいい物なんですかね? 
nichiconとかmarun?とかって、コンデンサメーカーとしては一流なんでしょうか?

>>383
元のグレードがわからないので低ESRは知らないフリのつもりだったのですが・・・、
真夏炎天下38℃の気温で、下に排熱してるフィンがある上に設置されてる基板が、
24年も故障しなかった訳ですから、今付いてるコンデンサも長寿命製品なんですかね・・・

>>385
室外機の基板が全配線コネクタ式だったら、天板外して即基板取外しでそれも余裕なんですけど、
13本も配線が出てるので、正面・再度の筐体も外して、それを1本づつ外して・・・・、再作業は避けたいです

>>405
貴重な情報ありがとう御座います、「PL(M)」との表記を見つけてググりましたが、
古すぎるのかグレード情報が見つかりませんでした
http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
0441エアコン室外機の基板を修理してる人
2018/06/04(月) 01:27:48.44ID:+XAMeO8/
>>387
>どーせタイミング用途じゃねぇだろ!と割りきって

言ってる意味は理解できませんが、容量違いはありなんですか!?

どうしても、手持ちの廃品・未使用品で【50v 47μF 105℃】だけが見つからないのですが、
「50v100μF105℃」の容量違い(多め)のは見つかりました

容量が大きい物と交換して、不具合とか故障の原因とかにはならず、正常に稼働するのでしょうか?
0442774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 02:06:01.57ID:o7jzjQSj
電即納の仕様変更って2個とか3個とか極少数でも構わないんかな
誰かそういう注文したことのある人いる・・・?
0443774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 06:46:41.48ID:93nq8GVK
>>388
材質の差だろ。
抵抗成分が大きければ、自己発熱も増える。
温度による誘電率の変化も異る。
0445774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 07:13:54.76ID:meh1+dDG
>>440
>古すぎるのかグレード情報が見つかりませんでした
PL表記ということは、ニチコンでは前に「U」を付けて「UPL」となります。ってことはたぶんおわかりですね。
http://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/sta.pdf

スイッチング電源用低インピーダンス品で、UPLの置き換え推奨品はUPMということになっています。
ということで、単純な温度の違いではなかったようです。
0446774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 07:17:59.93ID:meh1+dDG
>>444
もとの質問者が戻ってきてる様子ですから、回答も再検証されていいと思います
0447774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 08:24:05.53ID:9KFV82uH
土日はプライベートが充実していて、
5chのぞくのは平日の仕事の合間だけとかの人は多い
0448エアコン室外機の基板を修理してる人
2018/06/04(月) 10:10:09.40ID:+XAMeO8/
>>447
そういうリア充は爆発すればいいと思います
コンデンサみたいに
0449442
2018/06/04(月) 10:59:15.77ID:o7jzjQSj
そもそも5個以下の注文を受け付けてなかったタハー
仕様変更見積もり5個以下で出しても5個単位で頼むわー(意訳)って、
5個の場合の見積もりが返ってくる
0450エアコン室外機の基板を修理してる人
2018/06/04(月) 15:22:11.43ID:+XAMeO8/
>>445
>単純な温度の違いではなかった

残念ながら素人目には、他のコンデンサとそこまで違いがあるように理解できないのですが・・・、
UPMシリーズ:スイッチング電源用? 低インピーダンス? 長寿命5000時間?(http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm

元コンデンサがスイッチング電源用・低インピーダンス品の置き換えで、、
 ・電源スイッチング用じゃない、PC高周波?用を使ったらアウトですか???
 ※電源スイッチング用 と PC高周波?用は、別物と考えてよろしいですか?それとも代用できるレベル???
 ・低インピーダンスじゃない物を使ったらアウトですか???

マルツオンラインで
 置き換え推奨品の型番で探してみたら、在庫が無い上に値段も倍の\80ぐらいですね・・・
 ・nichicon同等品 : 50v 47μF 105℃ PL(M) = UPM1H470M   → https://www.marutsu.co.jp/pc/i/15470109/

↓[50v 47μF 105℃ 低インピーダンス]の条件で探してみると、¥40/個の品が3件ぐらいヒットするのですが、
  @の標準品は避けて、本来ならAがBESTでしょうけど在庫がないので、似たような性能のBをチョイス、
  みたいな感じでしょうか??
 
 
 @標準品(日本ケミコン):【EKMG500ELL470MF11D】アルミ電解コンデンサー 50V 47μF(105℃品)
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2314/
 A???(Rubycon) :【50YXF47MEFC】小型アルミニウム電解コンデンサー 50V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597243/
 B低Z品(日本ケミコン) :【ELXZ500ELL470MFB5D*A】高周波平滑用アルミ電解コンデンサー 50V 47μF(105℃・低Z品・10個1セット)
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/52453/
0451774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 15:51:59.80ID:r6wfuyu+
エアコン用でしょ?そこまでこだわる程のものでもないと思うんだけど…。
取り敢えず日ケミ、ニチコン、ルビコン選んでおけば間違いない。
0452エアコン室外機の基板を修理してる人
2018/06/04(月) 16:02:45.38ID:+XAMeO8/
>>451
素人には、元が電源スイッチング用?のコンデンサ交換に、それ以外(PC高周波用?)を置き換えても問題ないかさえもわからないもので
あと、低インピーダンスとか低ESRとか低Z品とかも、こだわらなくても大丈夫かさえも、ググってもよくわからないのもで・・・
0453774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 16:13:24.23ID:iEmpegP7
半角カナやめてくれ
0454774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 18:26:06.83ID:meh1+dDG
>残念ながら素人目には、他のコンデンサとそこまで違いがあるように理解できないのですが・・・、

データシートの定格リプル電流はご覧になりました?
コンデンサの寿命を規定する基準になっている電流ですが、ざっくりといえば、コンデンサの内部抵抗に
依存する値です。
スイッチングレギュレータに使う場合、コンデンサには激しく電流が流れます。この電流で内部抵抗で発熱しますし、
同時に両端のリップル電圧も大きくなります。
(こう書くと、並列に低インピーダンスなセラミックコンデンサを付ければよいではないか、と言う人がいますが、
スイッチングにともなってコンデンサに出入りする電荷による電圧変化を吸収できるだけの静電容量も必要になります)

温度が上がればコンデンサの寿命が縮まりますし、回路自体が、低インピーダンスのコンデンサを前提に設計されていると、
大きいリプル電圧で問題が生じる場合もあります。
0455774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 21:12:29.77ID:pHu8rB91
電池式の人感センサーライトから信号を横取りしようと思ったら
明るい時は動作すらしてないんだな(´・ω・`)
0456774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 21:19:52.87ID:weaQBFvS
>>455
明るさ感知用のセンサーが人感とは別に付いてないか?
それを塞ぐか外せばいけると思うが。
0457774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 21:26:22.87ID:meh1+dDG
>>455
>>456さんが書かれてるように、
電灯用だと、明るさを見て、明るいときには反応しないようになってるものも
あります。

あと、室温が高いとか、背景が直射日光でガンガン温度が上がってるとかだと
それだけで反応しにくくなることがあります。
0458774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 21:51:00.84ID:KxSSQA6d
尼や蟻で売ってるIRセンサモジュールは昼間センサオフにするにはCDSセル後付け
くだんのセンサライトもCDSセルなりフォトDついてるかも
0459エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/04(月) 22:00:13.37ID:+XAMeO8/
>>454
「定格リプル電流」は全くのノーマークでした、気にもとめてませんでした
今からもともと付いてたコンデンサ代替推奨品のデータシートと見比べて、再度検討します。

マルツの18時の締め時間までに物を選定して、明日着荷作業の予定でしたが、結局間に合いませんでした。
その時までに確定・候補検討のコンデンサは↓の物になります。

基本は、元の代替推奨品の性能に近そうで長寿命のルピコンのYXFシリーズでまとめています
幸いリプル電流値の性能は良さそうな?事が書いてあります。

検討中の
 @はYXFシリーズの16vに22μFの取扱いがないので、検索でヒットした候補1・2で検討しています。
   標準品?である事と、定格リプル電流が極端に小さいのが気になりますが・・・
 EはYXFシリーズの同製品が在庫なしで納期5日になってたので、候補1を検討してましたが、定格リプル電流の事を考えると、YXF製品の方を買うべきなのかと。


  定格リプル電流は、小さい値の方が性能が良いって事でいいんですよね?????


※ルピコン:YXFシリーズ https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/rubycon_yxf.pdf
---<確定済み>------------------------------------
A元:marun? 16v 47μF 105℃ x 3個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 16V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【16YXF47MEFC】[定格リプル電流:150]※10個単位※
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597209/

B元:nichicon 16v 100μF 105℃ x 6個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 16V 100μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【16YXF100MEFC】[定格リプル電流:250]
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597203/

C元:nichicon 16v 470μF 105℃ x 1個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 16V 470μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【16YXF470MEFC】[定格リプル電流:580]※10個単位※
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597208/

D元:nichicon 25v 47μF 105℃ x 1個必要
  小型アルミニウム電解コンデンサー 25V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【25YXF47MEFC】[定格リプル電流:150]
  https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597221/
---<検討中>------------------------------------
@:marun? 16v 22μF 105℃ x 1個必要
  候補1 アルミ電解コンデンサー 16V 22μF(105℃・高さ5mm)【EKRE160ELL220ME05D】[定格リプル電流:30]
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/952534/
  候補2 アルミ電解コンデンサー 16V 22μF(105℃・高さ 7mm・10個1セット)【EKMA160ELL220ME07D*10】[定格リプル電流:39]※10個単位※
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/52224/

E元:nichicon 50v 47μF 105℃ x 4個必要
  候補1 高周波平滑用アルミ電解コンデンサー 50V 47μF(105℃・低Z品・10個1セット)【ELXZ500ELL470MFB5D*A】[定格リプル電流:260]
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/52453/
  候補2 小型アルミニウム電解コンデンサー 50V 47μF 105℃ 長寿命 低インピーダンス【50YXF47MEFC】[定格リプル電流:250]
       https://www.marutsu.co.jp/pc/i/597243/
0460774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 22:00:23.36ID:3tpNVx2K
cdsセル外しちゃえばいい。
代わりに10kΩくらいの抵抗(不要な場合もある)で多分おk。

フォトD or フォトT を使ってるのは見たこと無いなぁ。
0461774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 22:01:24.32ID:0P2D+0O/
>>455
苦労して横取りとかの算段しなくてもeBayあたりで100円台で売ってますから…。
0462774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 22:10:29.76ID:meh1+dDG
>>459
> 定格リプル電流は、小さい値の方が性能が良いって事でいいんですよね?????

わー。違います。
定格リプル電流は大きい方が性能が良いのです。
交流電流をたくさん流せる、流しても発熱が少ない、ってことですし。

リーク電流は小さい方がいいのですけど。
0463774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 22:14:10.34ID:meh1+dDG
あと、定格リプル電流は周波数で変わります。
どれぐらい周波数で変化するかについてはデータシートにかかれています。
もし、スイッチングレギュレータで使われるものであれば、数10kHz以上であることが多いでしょう。
0464774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 22:59:31.36ID:meh1+dDG
>>460
>フォトD or フォトT を使ってるのは見たこと無いなぁ。
人間が明暗を感じるような領域で感度良く変化するから、じゃなかったっけ。

今はカドミウムで肩身が狭くなりつつあるんじゃないかと。
0465774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 23:24:35.95ID:wgiBCNM4
自分好みの明暗判定にチューニングしたセンサと
クルマのヘッドライトスイッチを組み合わせれば
ストレスのないオートライトスイッチが実現できるな
市販車標準装備のヤツは早く点灯しすぎたり、なかなか消灯しなかったりでイライラする
0466774ワット発電中さん
2018/06/05(火) 00:34:53.92ID:Ak0b5d/J
>>746
ポンコツ言うなやwww、まぁでも、それはあなたが正しい

火を吹くようなケーブル劣化とかはなかったけど、一部のコンデンサの足がブツブツに劣化して簡単に折れるような状態だった
さすがにそれを見たら、使えてても交換しようという気になった、外壁手直しした後の5月上旬に交換しますわ

と思ったけど、道具一式自前で揃えるなら時期関係ないね、コメリとかなら年中4万で買えるし、あと配管セット3千円、計4.3万
4.3万だと最安値時期の取付税込の量販店チラシと同じ額だからちょっとアホみたいだけど、
まぁセルフ取付も楽しくて好きだし、少ないギャラしか貰ってない作業員に丁寧にしてもらえないのも嫌だし、業者に家をいじられるのも嫌いだしね


あと、室外機の基板のコンデンサ16個の交換、
どのコンデンサを購入するか選定の為に、今ついてるコンデンサの情報を調べてたけど、24年前の物だから苦労したわ、
それでやっとグレードがわかった、やっぱり24年保っただけあって、長寿命・高温対応のいいコンデンサ使ってたわ
コンデンサなんて、AV機器やPCのでも対して変わらんだろと思ってたけど奥が深い、無駄にコンデンサの知識が増えちまった

同じV・μF容量でも、↓これだけシリーズ・種類がある
ちなみに、修理中のコロナの室外機の基板に載ってたコンデンサはPL(M)シリーズで、現在その推奨品にあたるのが UPM シリーズになる
あと、電子工作スレの人には今回大変お世話になった


小形アルミニウム電解コンデンサ体系図
http://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm
0467774ワット発電中さん
2018/06/05(火) 00:39:46.29ID:ln7xyWHq
>>464
> 人間が明暗を感じるような領域で感度良く変化するから
なるほど、自分もなんか聞いたことあるわ。
温度センサとして、今でもサーミスタがよく使われるのも同じような理由だったかな?

cdsセル、子供の頃の電子工作で使った15mmほどある大きいのが外してとってある。
アキバのラジオセンターの店で知らずに高級品結構色々買わされてたわ。
0468エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/05(火) 01:02:09.51ID:Ak0b5d/J
>>466 エアコンスレ向けの誤爆です、スミマセン、死ぬほど恥ずかしい・・・
0469エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/05(火) 01:48:18.68ID:Ak0b5d/J
>>455
ムサシのLED人感センサーライトなら、専用の外部連動用の接続端子が付いてて、チャイムとか取り付けられるらしいけど、
それを付けた人の評価だと、照明と違って明るい時でも照明は付かなくても、チャイムは反応するって文句言ってました

それより、作業とかで長時間つけっぱなしにしたいのに、設定最大Timeが来たら消えて、
その度にライトの前で踊らなきゃいけないのが腹立たしい

感知連動用の端子なんかいらないから、強制点灯のスイッチ用の端子を準備してくれればいいのに
電球の頃のセンサーライトなら改造も簡単だけど、LEDのDCで稼働してるセンサーライトの強制スイッチ化ってそこそこ面倒ですよね?

リレースイッチに入り込んでる回路に、↓のスイッチかまして、通常センサーモード ←→ 強制点灯って切り替えればやれそうなんで
スイッチまでは買ってるけど、忙しくてまだ改造出来ずじまい・・・


3ピン端子 オン/オン 2ポジション 単極双投
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01A6N8ESU
0470774ワット発電中さん
2018/06/05(火) 13:53:16.06ID:liUWWWJu
>>457
これ↓なら真夏でも大丈夫
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075N8Z3K5/
#技適とか知らん

>>464
有鉛ハンダのように CdS を EU に輸出できなくなったからという話を聞いたことがある

>>469
腹立たしければ 50円のワンチップマイコンか C+R+FET で時間延長。
お客さん、ここは電子工作のスレですぜ。
0471エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/05(火) 14:51:44.21ID:Ak0b5d/J
>>470
>お客さん、ここは電子工作のスレですぜ。

そうだったわww
手先は器用だけど、電子工作の知識がないから、ある人間が妬ましいし、ツッコミで使われてる用語も理解できない
自分はせいぜい、物理回路追っかけてのSW取付改造程度が限界

でもこの場合は、オン/オン 2ポジションSW付けるほうが、操作性では実用的なのでは?


以前質問した分、
DIGAのリモコンに、NECのシーリングライト照明リモコンの基板入れ込んで、DIGAリモコンのヘルプボタンでONOFF可能にする改造、
最初は正常に稼働してたけど、しばらくしたら直ぐに壊れた、赤外線は出てるけど、カメラで見ると出方がおかしい&弱い

・電池を共有させたから、DIGAリモコンコンデンサからNEC照明リモコン基板に変な電流が行って逝ったのか
・NEC照明リモコン基板に載ってたコンデンサを取り除いたのが不味かったのか・・・
・NEC照明リモコン基板を、DIGAリモコンの無線ユニットの上にホットボンドで取り付けて、レンジLAN電波で逝ったのか・・・・

まぁまた、ヤフオクで中古の照明リモコンを再度購入して、今度はボタン電池追加で完全にDIGAリモコンと切り離せば問題ないかな
問題はボタン電池2個でも、スペースがかなり厳しんだよな


と、こんな事してたら、またマルツオンラインの18時の締切が来ちゃう、早くコンデンサ確定して注文しないと・・・
0472774ワット発電中さん
2018/06/05(火) 16:44:31.78ID:liUWWWJu
>>471
> SW付けるほうが、操作性では実用的なのでは?
わたしゃ切り忘れが嫌でしてね。
我が家のトイレは人感が3分以上だと換気扇を回す時間を10分延長といった大小判断をして自己満足しております。
DIGAのリモコンの件は全ての想像が的外れのように思えまして、何か基本的なところでつなぎ間違えたんじゃないですかね?という見解です。
0473774ワット発電中さん
2018/06/05(火) 16:52:06.97ID:Ako55qrF
arduinoなどのマイコンで受けて あるコードを受信したら
照明のon/offコード送出
リモコンの改造はしないですむ
0474エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/05(火) 18:02:33.14ID:Ak0b5d/J
ああああぁぁぁぁ

マルツオンラインの注文、最後のボタンを押したの18時00分15秒ぐらいだった

本日出荷無理は絶望的ですよね・・・(´;ω;`)
0476774ワット発電中さん
2018/06/05(火) 22:25:29.59ID:+tvHKKL/
>>470
おっ、それこの間eBayで84円で買ったわ。
忘れてた、どこ行ったかな…ゴソゴソ
0477エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/06(水) 02:56:56.89ID:sh0Agiqm
>>462-463
いろいろご教授ありがとうございます
ここ4日間ぐらい一日中悩まされていたコンデンサの選定が昨日の18時前にギリギリ終わり、
18時00分08秒頃(マルツ受付時刻17:59:08)にやっと注文しました。

トラブル防止の為か、サーバ側は1分遅い扱いで当日発送の18時にはギリギリ間に合いましたが、
カートに入れる際には在庫があった↓@が、注文確定段階では入荷予定になっており、今日の着荷はかないませんでした。

選定の基準としては、低インピーダンス・長寿命・定格リプル電流の性能がいいもの、最低でも元コンデンサ推奨品の定格リプル電流と
同等か以上としましたが、一部はその条件を満たすコンデンサが無く、下記の通りとなりました。

特に@は、ルビコンのYXF・ZLHシリーズやケミコンの性能のいい物に同じv・μFのラインナップがなく、標準品?汎用品?となってしまいましたが、
諦めてこれで交換修理します。

<発注品>
定格リプル電流(mArm) : 元推奨品[105℃10kHz〜200kHz] → 発注品[105℃100kHz]
@16v  22μF 105℃[---] x 1個 → [ 39]ケミコン_KMA ( ---------- / -55〜105℃ / 1000時間 ) [EKMA160ELL220ME07D*10]   @330 x 1s
A16v  47μF 105℃[155] x 3個 → [150]ルビコン_YXF ( 低インピーダンス / -40〜105℃ / 長寿命4000-10000時間 ) [16YXF47MEFC]   @400 x 1s
B16v 100μF 105℃[265] x 6個 → [345]ルビコン_ZLH ( 低インピーダンス / -40〜105℃ / 長寿命6000-10000時間 ) [16ZLH100MEFC]  @40 x 12p
C16v 470μF 105℃[770] x 1個 → [945]ルビコン_ZLH ( 低インピーダンス / -40〜105℃ / 長寿命6000-10000時間 ) [16ZLH470MEFC]  @60 x 2p
D25v  47μF 105℃[210] x 1個 → [150]ルビコン_YXF ( 低インピーダンス / -40〜105℃ / 長寿命4000-10000時間 ) [25YXF47MEFC]  @40 x 2p
E50v  47μF 105℃[330] x 4個 → [260]ケミコン_LXZ ( 低インピーダンス / -40〜105℃ / 2000-8000時間 ) [ELXZ500ELL470MFB5D*A] @360x1s

※懸念
 @ 元リプル値が不明で選定品が適正か不明、耐久時間が短い、低インピーダンスでない
 D リプル値が元210→購150(-60)
 E リプル値が元330→購260(-70) 


参考までに、室外機基板(ほぼこれと同等品)
http://toshi2.pvsa.mmrs.jp/topdiary/80700/s-80721006.jpg
0478エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/06(水) 03:11:39.44ID:sh0Agiqm
>>473
問題は、あるコードを送信した段階でDIGAも反応してしまいますけど・・・、
そのボタンについては、普段全く使わなく押した後も簡単にキャンセルできる支障の無いボタンを選ぶとして、

それって既成品で市販されてないでしょうか?もしくはソフト付きで工作キットとか???

ハードの作成はともかく、赤外線がらみのプログラムはかなり難しく面倒くさかったような記憶が(´;ω;`)
0480774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 11:48:11.10ID:r+wSPnsB
赤外線はむずかしい 特にエアコン
学習リモコンに入れてしまうのがてっとりばやい
0481774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 12:02:09.94ID:hOKpD/0s
エアコンのフォーマットはキチガイじみてる、それ以外は簡単
Arduinoでライブラリ使えば仕組み知らなくても作れる
0482774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 12:27:28.56ID:SyGkOpD7
逆学習リモコンで検索すると PICの制作記事がヒットするな
ソースは公開しておらずヤフオクで売る人みたいだが。
0484774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 12:54:07.91ID:b51ZwUyj
Arduinoでエアコンの生の信号を記憶させたけど
運転と停止だけで32KBフラッシュROM一杯一杯だった
0485明日コンデンサ着荷@エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/06(水) 14:52:04.17ID:sh0Agiqm
>>479
確かに微妙なんだけど、

室内機のランプ点滅が、室外機電源系異常のエラーを表してた
基板外す時にコンデンサごと基板握って、それで数本折れたけど、握ってないコンデンサも劣化で既に折れてた感じがある

あとコンデンサ以外でも、ちょと背の高い部品は基板の裏みると半田が浮いてなく正常のように見えるけど、
試しに押すと僅かに浮くような物もあるから、それは溶かし直す予定
どのみちコンデンサは16本中7本が足がブツブツに劣化して折れてるから、折れて無い物も含めて24年酷使してるからこの機会に全て交換する

もしそれで治らなかったら¥2400が無駄になる、最安値時期なら取付税込\4.3万、本体だけな\39,800で新品コロナ2.2kwが買えるのに・・・


>>480
年寄りの親用だけど、学習リモコンだとDIGAの操作性が悪くなるから、できれば純正DIGAリモコンで操作できるようにしたい
DIGAのリモコンだけは常に握ってるから、あと純正の照明リモコンを布団横に置いても使う頻度が低いから、多分すぐ布団に隠れてしまう
照明のリモコンは、布団横の柱で手が届く位置に設置してるんだけど、寝てる状態で腕を上げるのがしんどいらしいから

>>481
赤外線のプログラムが難しいだけで、なんかで学習させてその信号をそのまま取り込んで吐くようにすれば、
エアコンのフォーマットうんぬんは関係ないような気が素人目にするんですけど、そうじゃないんですね・・・・

>>482
つまりは、私がやりたい事が個人作成の既成品であるって事ですか??
ありがとうございます、ちょっと見てみます。

>>483
私のエアコンは、24年前のコロナ普及機だから、多分一方通行かと?

>>484
上で出てる個人作成の既成品を買えば、その悩みも不要ですよね
ただ、ON・OFFだけで32KBとか、素人から見ても??です、なんでそんなにデカイんですかね?
0486774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 15:49:39.32ID:w2mLSGss
学習リモコンは以前作ったことあるけど1000もサンプリングすれば十分だったよ。
0487774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 15:55:26.98ID:b51ZwUyj
>>485
安全性の理由からじゃないんですかね
真夏・真冬に寝てる間に誤動作で勝手に電源が入切したり、設定温度が変更されたら
赤ちゃんや高齢者の生命に危険が及ぶ可能性があるとかじゃない?
0488774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 16:09:45.63ID:Ll2yCAqC
エアコンのデータは設定変更するたびに全部のパラメータ(温度、風量etc)送ってるらしい。結局データ量が多いだけなんだけど、他の家電用の一般的規格用だと保存料領域とかのサイズがたりなかったり
データ量に関しては赤外線リモコンの0or1はON時間とOFF時間の長さで決まるからその時間そのものを記録するように学習する構成ならデータサイズは大きくなる。1bitのデータが数byteに
0489774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 16:25:56.65ID:gFJpayJm
エアコンのリモコンって液晶ついてて設定温度とかの表示があるもんな
ボタン情報だけ送ると、うまく送受信できなかったときに液晶表示と本体設定に食い違いが出てしまう
なら本体設定をリモコン側で作って、その設定情報をまとめて送ればいいやって発想だな
0491774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 17:35:41.13ID:/RSnvFg9
昔、エアコンのリモコン関連の特許公報を見ていたら、
「受信AGCが落ち着くまで冗長ビットを送信する」なんて書いてあった。
(実際に使われているかどうかは知らないけど)
0492774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 20:56:22.56ID:cbegvCZs
電波リモコンの世界では冗長ビット(いわゆるプリアンブル)は常識なのにね
0493774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 21:29:36.01ID:B5aCePE/
二回路入りのオペアンプの一回路しか使わないと
勿体ない気分になりますか?
未使用の回路の使い道はありますか?
0494774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 21:41:30.02ID:J8fDUHm+
余ったオペアンプは、2回路パラ接続にすればノイズ低減するし、より大きな出力電流も流せる。
0495774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 22:01:14.69ID:2CNxzBXM
PCM2704とオペアンプを使ったUSBDACを作ろうかと考えているのですが、電源をどうしようかと考えてます。
12Vを7808+7803で3.3VにしてPCM2704に供給。
同じ12Vをレールスプリッタで±電源にしてオペアンプに供給。
PCM2704の出力をDCカット用コンデンサと可変抵抗器を通して、オペアンプで非反転増幅することってできるのでしょうか?
PCM2704のグランドとレールスプリッタのマイナス電源が同電位で、レールスプリッタの中点がオペアンプのグランドと出力のグランドと同電位になるようにすればよいのでしょうか?
図を書いてみるといまいち動きそうに無くて、オペアンプを単電源にしなければならないような気もするのですが、どうでしょうか?
0496774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 22:11:59.99ID:rw0/dzqY
コンデンサ入れるんだったら、オペアンプを単電源で出力にもコンデンサ入れたら良いんじゃないの?
0497774ワット発電中さん
2018/06/06(水) 22:15:07.65ID:J8fDUHm+
PCM2704ならUSBバスパワーの+5Vだけで動作可能。(+3.3VはIC内部で生成するセルフパワー)
0498774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 01:09:00.01ID:fkvl+oyW
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
『上司が伝えるべき 一番大切なこと』
https://www.youtube.com/watch?v=xsfJ-ZC42pQ&;t=1199s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html
0499774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 01:16:17.85ID:FAi9Dhov
電気代考えたら新品買った方が安いと水をさす。
0502774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 09:38:59.17ID:1P3foMZc
直すことが目的化してるんだから電気代はホビー費と理由を勝手に考える。
0503774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 09:41:39.47ID:Puh6LMog
>>493
一個入りのパッケージを使えばいいが、
余ったピンの処理にちょっと困る。
0504774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 10:02:57.08ID:d4TygIc/
茶 黒 緑 金 黒
って何Ωですか?
0505774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 10:11:40.39ID:u75hmAOE
ここにたどり着く労力をカラーコード調べる方に向けりゃいいのに
0507774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 11:33:03.41ID:eu6YqAh4
車の電装に関して質問なのですが、シガーソケットのヒューズから2つの電源を取りたいのですが大丈夫でしょうか
稚拙な図ですがやろうとしてることを書いたので、助言いただきたいです
https://i.imgur.com/7Eed4kZ.jpg
0510774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 12:45:57.30ID:eu6YqAh4
>>508
ありがとうございます、安心して必要なものを揃えられます
0513774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 15:32:57.25ID:d4TygIc/
>>505
知らないんならレスするなよ。
だから素人は困るんだよ。
0517774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 18:15:46.87ID:FAi9Dhov
>>513

お前の態度は人にものを尋ねる態度じゃないぞ、若造。

抵抗するな。
0518774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 18:52:09.57ID:ndNfLTSk
5本目のバーが黒とか…。
究極の抵抗器なんだなきっと。
0519774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 21:11:28.32ID:YDFD3QUz
質問者は小中学生くらいか
0520774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 21:39:00.48ID:dUWkKOEg
http://nncn3.xyz/1
0521774ワット発電中さん
2018/06/07(木) 22:35:31.39ID:y9z+FPo3
>>513
たとえ正解教えてもらっても、もう疑心暗鬼で信用できないだろから
どっちにしても自分で調べるしかない
0523774ワット発電中さん
2018/06/08(金) 00:24:13.25ID:PBKFddAk
>>507
車は何でちゃんとリターンの配線しないのかな。
わざわざ共通インピーダンス作っといて「車載環境はノイズが多くて苛酷」とか言ってる。
0525お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
2018/06/08(金) 01:00:53.99ID:glr9yeJd
>>523 最近の車はその点対策してきている。
まあ、ワンポイントアースにこだわってもそもそも走っていることに因る振動
静電気、エンジン系からのノイズ、オルタネーターの脈流・・・・・
巨大なノイズ源だらけ。
0526774ワット発電中さん
2018/06/08(金) 03:03:36.03ID:p6Kl+wat
>>525
バイクが自車のそばを通るとAMラジオ音声に「ぷい〜ん」ってノイズが入ることがある
0527774ワット発電中さん
2018/06/08(金) 20:00:12.12ID:c4rAvVuB
直流200VをNchMOS-FETのハーフブリッジ で交流にしたいのですが
MOS-FETの耐圧マージンは600V程度で十分ですか?
またもし仮に耐圧200Vの物を使った場合どうなりますか?
0528774ワット発電中さん
2018/06/08(金) 20:06:31.99ID:kcDFhEzC
>>527
600Vで十分
3倍マージンはお約束
ラインナップ見ると高耐圧の物は600と1200が多いと思うけど
600は200V向け 1200は400V向け
もしマージンなしにきっちり使おうとした場合は
オーバーシュート分でボディダイオードが降伏して死ぬ
0530774ワット発電中さん
2018/06/08(金) 21:31:00.43ID:vjfgQxbP
ActivePFCだと400V出る回路に600V耐圧が使われてる場合があるよね…
0531774ワット発電中さん
2018/06/08(金) 21:42:43.22ID:lNBD5kaO
>>530
自作PFC(DC 390V出力)で試してみたけど、日本のAC100Vでなら耐圧500VのMOSFETでも
余裕で動作したけど、ワールドワイド対応のPFCはマージン考慮で600V〜650V品を使うね。
0532774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 03:44:41.78ID:VUPTqJXR
最近のハイブリッド車でもバッテリーの接地はボディだからな
本当にアレでいいのかマジ疑問
トヨタとかがやってるからには大丈夫なんだろうけど
0534774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 05:24:56.24ID:rLPXXWyO
>>528
ありがとうございます。
書いた直後に耐圧は3倍の余裕は見積もるべきだと富士電機のアプリケーションノートにも書いてあるのを見つけました。
0535774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 06:20:55.58ID:yxsLeYe3
>>534
いえいえ、富士電機さん意外にも
東芝、ローム、村田製作所も何かと研究ノートネットに流してくれるのでお勧め
特に計算式の意味や解き方まで書いているロームは頭が下がる
村田製作所は自社製品の実証実験のデータも多く公開されているので部品の選定に助かる
東芝は書き方が、あぁ理系だな説明へただなぁ死ねばいいのになぁって思われる物が混ざってるかもしれないけど
それは俺が残したクソ資料の一つなので見ない方がいい
0536774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 06:40:22.60ID:TOJJYvzz
Rオーム社の半導体はアタリハズレ大きい印象
酷い例ではある温度範囲だけ異常発振するので速攻廃番になった
0537774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 06:53:41.61ID:pMeGXwt1
東芝のMOSFETとIGBTディスクリートはシェアが高いから量産効果で価格も安い
それなのにIPMは頑なに作らんから某HV車は主要インバータ回路の片隅にある
エアコン用の三相インバータ
なんだこれ何でこんな事に?ってのがあるよ
0538774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 10:14:34.14ID:cZBwKhrQ
>>513
だからカラーコードも読めない素人は困るんだよ
誤差帯がどっちかもわからないんだろうなその調子だと
0540774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 13:02:12.30ID:vD5c1xYd
横取りするヒューズボックス介した既存電装品のマイナス端子がボディなら
後付け品もボディから取るべき
0541774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 13:56:42.76ID:pVS2F1BA
>>535
別に内容が間違ってなければ説明下手でも構わんさ
酷いのはICの中身と説明が違う
0542774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 15:07:18.37ID:K751xRuA
ボデーアースでうまく行くならそのほうが安上がりだけど、うまく行かない場合は余計な
時間と金がかかるのだから、ボデーアースで販売できてるってことは技術力が高いと
言えなくもない。
どっちがいいとか悪いとかないと思う。
0543774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 15:16:44.95ID:BTr22jIz
車のチューンナプで昔アーシングとかあったけど、
なんとゆうかすごい微妙な感じだった
0544774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 15:48:58.61ID:aN8kSsCp
いう を ゆう と書く奴は微妙というか脳が残念だな。
0545sage
2018/06/09(土) 15:56:12.74ID:fidyeRGM
5chだし、すこしぐらいくだけた書き方もするさ。
wを連発するのとたいしてかわらんし、それを見ていちいち残念って思うより、
中身を理解につとめる方が楽しい。
0546774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 15:57:00.67ID:fidyeRGM
ありゃ名前がsageだった。これは残念。
0550774ワット発電中さん
2018/06/09(土) 19:53:27.35ID:UrAANRWe
>>548
同様に降伏して導通状態になる
mosfetもそうだけどゲートやベースに電圧を印加すると
電気を通すようになるダイオードなんだよ
NPNだとかその名の通り向かい合わせのダイオード
耐圧はそれの降伏電圧
ただダイオードと違うのは一度降伏すると不可逆な破損をして二度と元の特性には戻らない
正常に動いているように見えてリーク電流が増大してる
絶縁層に穴が開いてるからね
0552774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 06:39:41.06ID:Xqkz5BRW
>>528
ボディーダイオードは構造上出来てしまう物だから、特性が保証されてる品種以外は、あてにしてはだめ。
0553774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 09:36:35.14ID:FjdMO11q
>>552
それを言われているのだと思うけど
何が違うか誰か教えて
外付けにダイオード付けてもボディダイオードの限界が来ればそれが導通状態になるって認識なんだけど
0554774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 09:58:12.06ID:N2tHyT9m
>>553
降伏電圧を超えたら駄目って問題に対して、外付けのダイオードで助けられることは
ないと思う。

>>552の意識は逆電圧ではなくて、順方向特性の方に向いてるような。
0555774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 11:02:14.53ID:QAKwyjhj
フライホイールダイオードで逆電圧の耐圧も上げられたら
青色LED並みの大きな発展と貢献がある
長い目で見ればその応用で超電導にまで発展する可能性も十分に秘めてる
凄いことだよ
0556774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 11:19:13.18ID:D6h1x2Sz
確かに超電導なダイオードならば
完全なバイパスになるからボディダイオードが降伏することもないね
しかもなんらかの方法でMOF-FETのゲートと同期してON/OFFする
夢があるね
0557774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 11:52:06.41ID:N+Hzu5Qa
うちらみたいな30代以上の技術者は
それが不可能である事を観測してしまっているからムリだな
0560774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 16:09:10.17ID:sH/miMch
明日初デートで緊張します。どうすればいいでしょうか?
やっぱり男が引っ張らなきゃいけませんよね。どんな場所だと喜んでもらえるでしょう?
僕は一緒にいられればどこでも楽しいです。
0562774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 16:20:56.77ID:jxqt/QZB
シュレディンガーの猫みたいな哲学言うからツッコミ入れたんじゃないの?
0563774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 16:41:11.38ID:A3b73fxc
俺もそう思ったけど悪乗りした
>>560がやや可哀想になるので違う事にしてあげたい
0565774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 16:50:33.18ID:kvpKoVJJ
本人(>>560)が気づいているかどうかわからんが
実はある意味公開処刑されているので手遅れです
0566774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 19:38:36.50ID:wNUMCCFc
ダイオードの耐圧と超伝導の関係が分から無いけど電界誘起超伝導のこと?見込みあるの?
0567774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 20:01:10.03ID:EtFlQUGk
興味本意から赤外線センサーを買ってしまいました。
電子工作まるで経験無いんですが無謀ですかね?
電池と豆電球つないで光らせたいですを
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HG7PT9W/
0568774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 20:09:06.53ID:STUsKn0+
7809レギュレータICで9Vを作りたいのですが
電源トランスは何ボルトを使えば良いですか?
0571774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 21:03:30.71ID:N35kzB1t
>>568
9VのACアダプター買った方が安いと思うんだけど
わざわざ作る理由は?(オーディオ用とか?)
0572774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 21:27:51.97ID:O5/cZ5B8
>>566
カーボンナノチューブやろね
超電導とは行かずとも新しい半導体素子として期待されてる
Intelはこれにかけているのか莫大な投資してる
0573567
2018/06/10(日) 22:09:01.17ID:EtFlQUGk
>>570
はんだごて買いました!
やけどに気をつけて頑張ります。
0575774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 23:12:46.63ID:FWBPldwX
>>534
トランスとかの設計にもよるから、安易に 3倍マージン取ればOK とは言えない。
0577774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 23:53:41.93ID:d28HeKgd
>>575
そんなインダクタンス大きな負荷相手ならそもそもスナバ回路でデバイスを守る事を考えた方がいい
0578774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 08:56:21.66ID:iOxc27fj
>>568にコメントしようと思ったけど、自分があやふやなことに気づいた…orz。

定格12V1Aのトランスを全波整流して平滑して、その出力が1A流れているときに、
その平滑電圧を求める方法ってどんなだったっけ。
0579774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 10:17:03.60ID:yWyhJ7Hn
定格12V1Aのトランスを全波整流して平滑して、その出力が1A流れているときには
そのトランスの定格を超えてるかも
0580774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 17:13:26.03ID:fpv615GX
>>578
図表かシミュレータ。

シリーズレギュレータは入力電圧を±10%くらい許容しようとすると
発熱が大変だからあまり使いたくないな。
0581774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 19:03:58.46ID:LlOZ/pHb
>>574
ツェナー降伏やなだれ降伏のような物じゃなくて
その瞬間に潰れるんだよー
カーブトレーサで一度試してみるとわかるよ
ほんと一瞬のスパイクも耐えられないことがわかるはず
0582774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 19:11:19.40ID:Cv4uf5/A
リーク電流による焼損と絶縁破壊の違いやね
ジワジワか即死か
0583774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 21:51:53.07ID:iOxc27fj
>>579
ごもっともでした。(2倍ぐらいのものを使ってた)

>>580
トランス整流平滑と、シリーズレギュレータの組み合わせは、レギュレータの
入力最低電圧を守ろうとすると、入力電圧が高くなりすぎる傾向があって
ロスが大きくなるので、俺も苦手です。もう自分では何年も作ってない。
0584774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 22:19:01.40ID:iOxc27fj
>>581
ちょっと話は違うけど、直列に接続したトランジスタのコレクタ-エミッタ間に、絶対最大定格を超える
電圧をかけておいて、どれかひとつのベース-エミッタ間にトリガを加えると高速パルス電流を作れる、
という論文を見たことがあります。

と思ってぐぐってみたら、あった。

http://onsa.g.dgdg.jp/onsanews4-1-3.pdf

ええんかこれ。
0585774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 22:34:22.39ID:AMQzPxEV
何故そこにコンデンサが必要なのかがわからない事が多い。
0586774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 22:37:10.61ID:tfofOUA8
>>584
また懐かしいものを
ベースに電流の流れないパワーデバイスでやってみたら違いが分かるよ
IGBTとか
0587774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 22:38:52.07ID:iOxc27fj
>>585
図を描くか、図のURLを貼って、「このコンデンサの役割は?」と質問してみては。

(こういうときに文字だけで質問したら伝わらないですよ)
0588774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 22:42:38.52ID:iOxc27fj
>>586
懐かしい、ということは、この手法はいっとき話題になったのでしょうか。
絶対最大定格を超えるというだけで、引いてしまった覚えがあります。
0589774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 22:48:42.85ID:tfofOUA8
>>588
原理分からんけどなんか発振する回路として知られてたんだよ
もちろん天才によって解明されたんだけど
安定性や信頼性 また素子の著しい特性劣化を引き起こす事から
全く実用性はなかった
臨界状態だと説明する教授もいたから
一部の論文では臨界って書かれてる
今じゃもう物騒な言い方だなってなってそうだ
0590774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 22:53:03.85ID:iOxc27fj
>>589
ありがとうございます。

>安定性や信頼性 また素子の著しい特性劣化を引き起こす事から
>全く実用性はなかった

んー。結局そうなるよなあ。
書いてるのが原子力関係の先生っていうのが微妙みたいな気がしたり。
0591774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 23:01:03.35ID:tfofOUA8
ほんとだ原子炉の教授だ。よく見てるな
当時の論文は様々な説とその論文が出てきて
臨界臨界言いまくっていたけど
その論文書いた人と同じ研究所か本人かもね
因みにどうでもいい話だけどオレは京大出ていて実際に教授から臨界状態だと習った回路なんだよ。
0592774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 23:07:02.92ID:tfofOUA8
ごめん酒飲んでるから日本語変だけど
とりあえず解明して売名したい専門外の教授らが
カオス用語使った論文を数ありゃ当たる戦法かよ状態で書きまくってたって話
解明された今でこそ適切な用語が当てはめられる
ただそれだけの話
0593774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 23:31:38.69ID:iOxc27fj
>>590で「微妙みたいな気がしたり」とは書いたけど、先生ってエンジニアと違って「囚われない発想」 みたいなの
があってそのあたりは羨ましいというか、感心するというか、そういう良い面はありますね。

その発想を仕事の設計に使えるかどうかは別なのですけど。
0594お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
2018/06/12(火) 00:43:16.65ID:K3x7XE/A
この期に及んで原子力(発電所)に関わっている研究者・技術者は鬼畜だよ。
まさに「悪魔の技術」だ。あらゆる意味で。
0596お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
2018/06/12(火) 01:51:40.87ID:K3x7XE/A
まあ、それを言ったら確かに技術というのは「諸刃の剣」なんだがな・・・

だからこそ高度な技術に携わる人は高度な倫理観が必要とされるのだ。
0597774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 02:14:16.78ID:lFrp5rip
軍事兵器の開発に携わる技術者に倫理観はあるのか・・・
0598774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 03:02:43.67ID:gHzxsFf9
あるでしょ当然。
他国より優秀な兵器を作ることが自分や家族、兵士達、地域の人々、そして国民の安全に寄与するのだから。
0599774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 03:09:27.80ID:lFrp5rip
でも、兵器を使う使わないは別にして
いかに効率良く人命を殺傷するかを研究してるんでしょ?
農薬の開発とかも、「おお!これで虫がいっぱい死ぬ!」とかやってて
罪悪感に苛まれないのかな・・・
0600774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 03:14:52.85ID:KsPYYwah
>>597
軍事由来の技術を使う技術者に倫理感はあるのか・・・
0601774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 03:16:57.06ID:lFrp5rip
ぼ、ぼくのインターネットは平和利用です!
0602774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 03:20:53.86ID:JntoEvMK
銃は人を殺しません。
銃を使う人が人を殺すのです。
正しい銃の取り扱いを学びましょう。

NRAのスローガンだったけか。
0603774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 05:16:19.99ID:h545NbDY
モノリスによりもたらされた武器の利用の知恵があってこそヒトザルは現在の文明に至る
0604774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 05:42:47.60ID:3YUUWZJx
いくら技術者に倫理観があったって、原発を建てているのは技術力じゃなくて政治力だもんなぁ
0605774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 06:40:20.86ID:O+9VplCY
兵器の改良は直接的には相手を殺傷することだけど、
だからといって兵器の改良が悪だと考えるのは、平時を前提にした発想。

NRAが言ってることも全部が全部間違ってるわけじゃない。
なんでナタを振り回す人を制圧することができなかったんだろう。

原子力の改良に勤しむことも正しいという倫理観もあるだろね。

俺が嫌いなこと、俺から見たら悪いこと、を悪いことだと断じるのは危険だな。
0607774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 11:45:49.58ID:xHiXaMkA
>>605

> NRAが言ってることも全部が全部間違ってるわけじゃない。
> なんでナタを振り回す人を制圧することができなかったんだろう。
なんで米国の乱射事件であんなに犠牲者が多いのかね。
亡くなった方には申し訳ないが、ナタだから死者一人なのよ。
0608774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 12:17:49.97ID:3BS3y4Wv
幾ら綺麗事ゴタク並べても大量破壊兵器持っている者が優位に立つんだよ。
人間なんて所詮馬鹿、感情で動くからな。
インディアナジョーンズだったか?
のシーンで刃物持って威嚇して如何にも強そうな戦士を余裕こいてライフル1発撃って立ち去って行くハリソンフォードの姿があったな。
0610774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 13:08:44.07ID:7B9aftlV
>>609
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい
0611お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
2018/06/12(火) 13:12:02.37ID:Ri7eiU+g
ノーベル博士の葛藤はみんなも知っていると思う。

「より強い爆弾作ったらその破壊力に恐ろしくなって使うやつはいなくなるだろう・・・」

しかし、現実は逆だった。あげくには地球が割れてしまうほどの
核兵器が作られるまでになった。

そのことを強く悔いたノーベル博士がダイナマイトで得た資金で財団を作り、
「技術を平和のために使って欲しい」という願いを込めて
ノーベル賞が創設されたのだ。

そういう意味では「平和賞」こそが本命なのだが、
結局これが政治ゲームに使われてしまうという矛盾・・・・

倫理・哲学って難しいよね・・・
0612774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 13:22:18.97ID:pjEN0JgE
対立者を皆殺しにした結果、平和になった
これでも平和賞候補
0613774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 15:55:42.81ID:PIVEyLRR
>>611
何か違う話になってるような
ノーベルはダイナマイトを軍事目的で作った訳じゃ無い
結果的に使われたけど、ダイナマイトの軍事利用で金儲けはしていない
でも同時に火薬を軍事目的で発明して儲けてもいる
0614774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 17:12:38.24ID:eJHTiEgi
言葉が無い状態でも論文を書かなくちゃならないんだな・・・
それとも自分が最初なら勝手に名付けちゃってもいいのかw
0615774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 17:38:16.91ID:p865fR5c
何年も前に買ったトグルスイッチの端子が黒く酸化しているんだが、
ヤスリで削るのが良いのかな?真っ黒なのだ。
アルコールで拭いたくらいでは酸化膜は取れないし。
0616774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 17:45:58.58ID:w/j5WURx
>>615
削ると銅がむき出しになってまたもや酸化し易くなるから
ハンダを付けておくのを忘れずに
0617774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 18:44:55.55ID:/n0ic5aG
>>609
この世から、戦争や病気が無くなったら、人類が滅びる。
0619774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 19:50:15.40ID:qv8V0Oby
ペットや大腸菌は人類が居た方が住みやすい、と思う
0620774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 19:57:26.24ID:nv8H7Otu
住みやすいペットなんてペットの中のごく一部
大腸菌は人類がいなくても問題ない
0621774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 21:10:04.67ID:NziqVZHM
話は聞かせてもらった!
人類とカイコガは滅亡する!
0624774ワット発電中さん
2018/06/13(水) 12:21:12.53ID:2GAxiHW/
高円寺の元蚕糸試験場が今やヒカチュウの巣になっている件について
0627宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
2018/06/14(木) 00:25:19.34ID:eswwJDoW
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0628コンデンサ交換中@エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/14(木) 19:38:03.98ID:vzvHbLK9
年老いた親のワガママに付き合って、エアコン室外機の基板のコンデンサ交換が1週間ほどSTOPしてました。

今コンデンサを2個ほど交換して、ふと疑問に思ったのですが、コンデンサの足はどのくらい残してカットするのか??
短絡を考えたら半田の直上で切りたいけど、既存の見ると1-2mmは必ず残してある、それには意味があるはず、放熱とか??

足はどのくらい残してカットするものなのでしょうか??
0630774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 19:46:20.91ID:8S6i2/2l
残す必要はないな
半田山のツラできりゃいい
0631774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 20:15:20.21ID:jJRF0ztw
>>628
テロ朝実況に17:00:00.00に出てくるやつはお前だったのかw

自動でカットする場合は高速回転する円形刃でカットするから極端に
短く出来ないんじゃないかな。
0632774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 21:18:53.56ID:JukHS9H7
こんな機器があるよ!使ってみてくださいね!

satch.tv/forums/topic/%e3%80%8c%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e5%9d%87%e8%a1%a1%e3%82%92%e4%bf%9d%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%ad/?mref=445
0633コンデンサ交換中@エアコン室外機の基板を修理してる初心者
2018/06/14(木) 21:43:32.64ID:vzvHbLK9
>>629-630
ありがとうございます、
コンデンサ交換残り14個も、足はほどほどでカットしたいと思います

>>631
他人の空似では・・・?(;´・ω・`)
0634774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 21:43:36.34ID:KmJqik+h
ていうかまだ居たんだこの人…また延々ここでやるつもりなのかな。
0635774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 22:06:41.42ID:uHEBjD/V
日本語は全角
英文字は半角に統一汁
0636774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 22:49:35.06ID:zBxfJpAq
レーザー、3Dプリンターと違って実際に削るやつはマシン剛性の重要性が跳ね上がるからなぁ
0639774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 06:34:44.14ID:YEt676uy
個人のポリシーを他人に押し付けるのはバカな行為だと思う。
0640774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 06:45:17.16ID:8BIR5vW1
オレのポリシーは「個人のポリシーを他人に押し付けな」
0641774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 08:22:40.62ID:7kN6VEk+
秋月はほんと全角タイトル好きだな
0642774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 08:28:56.74ID:lJLkJjcN
あと、住所は番地の数字も全角でという郵便にも >>635 は説得汁
0643774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 09:52:53.29ID:sk0k77Fe
>>638
そいや店員さんはいい対応してくれるのにそこは全然改善されないのよね
0644774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 09:59:26.16ID:938pZh6C
共立のサイトも検索エンジンバカだよね。
通販はマルツが一番使いやすい。
0646774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 18:02:42.52ID:TG1iSVkC
いわゆるボリュームつまみで
裏が半月状になってるやつってのは
売ってないの?

探してるんだけど
0649774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 19:34:23.76ID:cH9zm73Y
アルミ削り出しのいいやつは
半月状じゃないけど半月用でもあるね
0650774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 20:14:44.19ID:JR0sKQL4
ん、ボリュームの軸が半月状になってるのはツマミをネジ止めする為だよ。
軸の半月の平面にツマミのイモネジが食い込むようになっている。
かってはツマミに平バネ板が仕込まれて、この半月の平面に当たるようになってた時代ではツマミ側の穴が半月状だったが、今ネジ止めツマミは穴が満月状だね。
0651774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 21:36:32.63ID:bMmx+bVw
あれは回り止めだよね
軸にスリ割り入ったボリュームも
昔は売ってたけどコストダウンで
丸棒
0652774ワット発電中さん
2018/06/16(土) 01:45:32.72ID:vUb0QiE6
セレーションが入ったやつね。
結局素人が使えるツマミによる。
機器メーカーは、わざわざ特殊なものにはしないけど、軸の長さやツマミの固定方法は好きなように選べるから。
0653774ワット発電中さん
2018/06/16(土) 09:06:19.48ID:e72vZr8X
セレーションの入ってるタイプは、機器の組み立て工程でねじ締めの手間がいらないから
コストダウンになる、という説明をされたことがある。
でも、セレーション加工とねじ締めと、どっちがコスト安なんだろうって思ったことが
あった。

セレーション加工をする方が全体としてはコストは下がりそうだけど。
0654774ワット発電中さん
2018/06/16(土) 12:27:57.96ID:c3DwpcKA
ブラシレスモータを駆動する回路を作っているのですが
フルブリッジ にはmosfetとIGBTのどちらが高効率でしょうか
最大負荷時に12Vの50A流れます
周波数は10kHzです。
0655774ワット発電中さん
2018/06/16(土) 12:33:23.58ID:HuGWM2T8
>>654
その電圧ならMOS-FETの方が高効率になる領域
200V超えた付近で逆転してくるよ。
扱える電流よりも電圧で使い分け
もし出力側を短絡させたり
欠相させるとIGBTな即死するけどMOS-FETなら
本体のオン抵抗分で死ぬまで少し余裕があって救えるチャンスが残される
0657774ワット発電中さん
2018/06/16(土) 21:54:45.75ID:gSWR7xzw
セレーションはインジェクションやダイキャスト一発で作るから、量産ならねじ切って部品が
増えるタイプを採用する理由がない
それに半月型のもねじは使わないだろう、量産では。
0659774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 00:24:55.74ID:Fjsc8pEF
>>658
ない
電圧降下もない。
データシート見ると損失はVCE(sat)だから見てみるといい
低電圧で使う分にはこれが相対的に大きな損失になる
MOS-FETは高耐圧にするとオン抵抗が増すけど
低耐圧の物はとてもオン抵抗が低くて高効率
これが200V付近で逆転してくるライン
0662774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 06:12:36.20ID:zzrEw9wQ
すみません、ガチ電子工作初心者です。
ゆくゆくは複数チャンネルのセンサーの入力をパネルに表示して
比較を含めた安定したフィードバック制御を自作できるくらいのことを
温調などの有り物無しで組めるくらいになりたいのですが
先ずはPICでシーケンシャル制御を学べるような
それと同時に増幅の基礎が身に付くような
そんな教材や、ここからはじめろ的な入門書や工作ジャンルを探しています

当方の知識は中学校の理化レベルでアマチュア無線やPCの簡単な自作とHTMLが少しできる程度の理解です
持っている道具はテスターと可変の直流電源とハンダ類、若干の基本工具類程度です
本当は何から学べばいいかも分らないレベルなのでよろしく誤教示願いますm(__)m
マジで電気に詳しい人になりたいです、お願いします。
0663774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 07:31:06.12ID:WKLsPwx2
なぜPICなのか?Arduinoではだめなのか?
つーかやりたいことが工場の設備なら、マイコンじゃなくてシーケンサの領分じゃないのか?
0664774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 08:45:13.66ID:CR6yHX6O
>>662
シーケンス制御だとPLCが広く普及してるけど?
"https://ja.m.wikipedia.org/wiki/プログラマブルロジックコントローラ"

何とかマイコンでと言うんならAmazonとかでも多数のセンサーや出力ユニットが入った入門キットが安価で売られてるから、入り口はArduinoがいいと思う。
0665774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 10:01:55.33ID:P4VycNXA
>>662
何らかのヒーターの制御を温度センサーから読み取って制御したいと言うこと?
OMRONの温調機を買った方が手っ取り早いけど
そうはいかないニッチな使い方かな
Arduinoなら比較的簡単なプログラムで熱電対なりから温度値を得て
PWM制御でSSR介してヒーターを制御だとかも簡単に出来るけど
うちも工場勤務でPLCではどうしようもない物は
基板起こしてる。
0666774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 10:25:13.16ID:xzEIt4s2
水槽でも制御するのかな
arduinoでつくりかけた・・
LCD表示 温度 アラーム表示まではすぐできるようになるよ
0667774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 12:45:08.71ID:zzrEw9wQ
親切なお答えをありがとうございます
やりたいと考えているのは、実際の職業の延長ではないのですが
個人的な知識/趣味の延長として学生時代にあった小型の真空設備で、それの段階的な加熱や、ポンプの制御と
中の状態を真空度も含めオンコンディションでフィードバックさせるような汎用実験装備です
PICがいいかなと思ったのは、言語がやさしそうだったからでそれ以上は全く知識も無く考えていませんでした
オムロンの温調が便利に使えるのは分かっているのですが、若干用途をカバーしてないかもなので自分で作りたいと思いました
でもそれはゆくゆくの話しで、今は電気関連の基礎の知識をどう身に付ければいいのかが良く分らなかったので
お伺いさせて頂いた感じです
でもなんとなく方向が分かった気がします、自分なりにもう少しいろいろやってみようかと思いました。
ありがとうございます。m(__)m
0669774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 14:08:00.18ID:WKLsPwx2
おもちゃにして遊ぼうというのならすでに上がってるArduino一択だと思うわ
0670774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 14:27:00.24ID:97yYH86D
マイコン≡PIC
と言う認識は現在では害が大きいな。
0671774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 16:18:06.51ID:Ut9quWed
力技のチャイム検出でも上手くいったな。。。
DCTだかFFTだかサッパリ分からんしw
0672774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 16:29:27.53ID:np7za+gK
おまえらって何で勉強したの?
工業高校?

入門本見ても
オームがどうとかそういう話ばっかりで
何勉強したらいいかよくわからないんだけど

個人的には抵抗とかコンデンサとかが何かっていうのが学びたいんだけど・・・・
0673774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 17:10:34.03ID:ayjl3FRt
>>672
高校の物理で一通りやったから別にむずくはないけど
電子工作の入門でコイルとコンデンサの役割、法則はオームだけやればいける
0674774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 17:27:42.58ID:fZ5zcGsB
むずくはない 何だそれ? 何語だ?
0675774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 17:31:33.35ID:fZ5zcGsB
>>644
明日届くのか、明後日届くのか
注文確認メールが来ても分からないと言う博打購入だけどね。
0676774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 19:10:34.45ID:Dh0Ui6pb
>>658
抵抗成分は無いが、バイポーラトランジスタと同じく、飽和電圧が存在する。
0677774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 19:58:06.34ID:7zFxsIL6
>>667
> 複数チャンネルのセンサーの入力をパネルに表示

まあ PIC だ Arduin だのと色々やり方があるわけだが、
いっそ PC(ノートPC) でやったら?センサーを読み込
むところとドライブするところの道筋はつくらにゃいかん
が、パネルに表示とかログをファイルに書き出しとか
LAN で通信とか、そういうところは PC アプリを作る
一般的な方法でOK。おそらくスクリプト言語で楽勝だ
と思う。デバッグも楽だし。
小さな箱に押し込む必要もなさそうだったので。
0678774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 20:20:02.83ID:xzEIt4s2
それいったらraspberry piになっちゃうよ
0679774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 20:49:10.83ID:3vCu94Ty
>>662
僕もArduinoを勧める。
サンブルのコードが沢山あって勉強しやすいよ。
0680774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 21:10:10.88ID:CR6yHX6O
>>679
PLC以外なら、入門情報とか事例の豊富さからArduinoが一番簡単だな。
0681774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 21:49:31.74ID:m9PC4fN7
遠い知り合いの話でいいんだけど

自宅の照明のスイッチの増設とか
簡単な電気工事を免許なしでやってる人いる?

遠い知り合いの話でいいんだけど
0682774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 22:08:56.52ID:9CwO5OWl
無免許仲間が欲しいならはっきりそう書けばいいのに
0683774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 22:24:18.92ID:QYLz9vyt
近い知り合いならいたけど死んじゃった
0686774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 23:17:10.42ID:3vCu94Ty
前のアパートにインターホン取り替えに来た電気店の店長が、「電気工事士の免許持ってない」と言ってた。町の電気屋さんみたいな店舗なんだけど。それって免許必要?
0687774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 23:28:31.76ID:3vCu94Ty
↑ちなみにコンセント式ではなさそう。それから、モニター付のインターホンをブレーカー落とさずに取り付けて帰っていった。
0688774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 23:42:13.32ID:xVDrUZ22
>>672
ブルーバックスに一通り網羅した本があった
図書館ででも探してみたら
0689774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 23:59:10.15ID:rIrP0it0
>>687
案外コンセント式だったりする。
レンジフードなんかも直結っぽいけど中開けるとコンセントがあってそこにプラグが刺さってる。
0690774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 00:02:59.36ID:j6GuPJ1Q
>>686
電気屋として商品を仕入れ販売する事に電工免許は不要。
またインターホンのように電灯電力線とは別になる配線工事にも不要。
件の交換工事もインターホン親機が既存コンセントから電源を取っているタイプなら不要。
ただ、親機にコンセントを介さずに電源が直結されているタイプだと、その交換工事には電工免許が必要。
0691774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 00:05:51.28ID:4yjxCg+g
町の電気屋で電気工事士持ってないのは珍しいと思うけどな。
もともと販売だけでやるつもりだったけど客にせがまれてズルズル工事も引き受け始めたパターンだろう。
そのうち同業者にチクられる。
0692お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
2018/06/18(月) 00:22:38.78ID:S/b5TU/0
おいらが電気技術を習得したコース

幼少〜中学時代・・「学研の図鑑」「学研の学習&科学」など
中学〜高校時代・・電子工作教本「初心者の電子工作」みたいなやつ。
作れる回路作りまくる。
専門学校電子科を2年。御山の大将。この頃には
電子科専門学生2年レベルになっていた。
そして大人になり電気工事会社に就職、氷河期による
リストラ転職を繰り返しつつも5年勤める。
この頃も電子工作は継続。家電修理等も行う。
その後「電気の便利屋」として独立自営に。つまりこれで本業となった。
0695774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 01:19:36.73ID:CZkCqwMw
衛星、cs、bsのテレビならここかな!!ぽちっとね!

atch.tv/starts/?mref=445
0696774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 09:51:48.67ID:gyKk6oFk
>>692
電気屋って屋根裏で50℃超えて魂抜けたり、スズメバチ襲ってきたり、
結構過酷とおもうんだけどどうなのよ
0698774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 12:17:44.86ID:tA0yNRum
プルダウン抵抗とプルアップ抵抗の原理がよくわからないです。
例えばプルアップ抵抗の場合、スイッチがオフだと5Vになるのはわかるんですが、
オンのときは5Vにも0Vにもつながっているのに、なんで0Vになるんですか?
0701774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 12:58:14.51ID:WIpZkEWv
はじめまして、こんにちは
始めてオシロスコープを購入したのですが、以下の接続で大丈夫でしょうか?
(修理したい、一部壊れてる)回路に接続する方法としてアイソレータトランスを挟んで

【AC100V】-【オシロスコープ】-【差動プローブ】-電子回路へ

【AC100V】-【アイソレータトランス1:1】-【AC-DC変換回路※1】-【5VDC/12VDC/94VAC】->
->【5VDC/12VDC/94VAC】-【5VDC】-【デジタル回路※2】

疑問1:オシロスコープの方が(設置されてる部屋の問題で)センターが無い豚鼻プラグなのと、
築30年の若干怪しい配線の家なので、ショートの場合の電流の帰還経路が無さそうなのですが、
この場合、AC100Vとオシロスコープの間にもアイソレータトランスは入れるべきですか?
(その場合、オシロも修理してる回路も両方浮いてる状態なのでやはり危険?)

疑問2:修理したい回路はグラウンドが浮遊してるのですが、(確実にどこか壊れてるため)
AC-DC変換回路(※1)をチェックする場合は差動プローブのGNDは何処につなげるのが適切なのでしょうか?
(デジタル回路部分※2ならPCB上のGNDに繋げれば良いのですが…)
AC側のセンターは金属シャーシーへつながってるのですが、DC側GNDはダメとなると
やはり細心の注意を払いながら回路のAC/DC部分ごとに繋ぎ変えるので大丈夫?
もっと良い方法があるのでしょうか?

疑問3:ショートした場合を考えて差動プローブを使えと言われたのですが、
手元のHantekDSO5102は差動プローブが付いて無いので、購入する必要があります。
私の理解だと差動プローブは入力できる電圧に制限があるため、94VACの部分の回路
チェックには高圧タイプじゃないと使えません。
秋月の差動プローブは4万3千円で、学生なのであまり高いのには手が出ないですが、
みなさんこれぐらい普通なのでしょうか?
もう少し手頃な製品・部品(差動プローブ自作キット???)とか有ったりします?

疑問4:
安全に(オシロスコープを壊さず)測定するのに、他に何か買えば良ですか?

疑問ばかりですみません、これまでは(中学の時授業で作った)電池式テスターしか無く…
0702774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 13:05:51.55ID:yQpJq65H
>>698
電気を水の流れに例えて考えてみて
高い所(5V)から低い所(GND)に水が流れるイメージ
0703774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 13:13:01.91ID:GrKrlGNQ
>>698
分圧してるから。たとえばプルアップとプルダウンを同じ値の抵抗で同時に行った場合、中点である入力では半分の電圧がかかってる。スイッチの場合0か無限大の抵抗と見なすことができる。
0704774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 13:14:22.55ID:wEX1D7J+
>>698
オームの法則は知ってるとして、プルアップ抵抗をRオームとすると、5ボルトの電源に繋がっているプルアップ抵抗にスイッチがオンになったときに流れる電流は 5/R アンペア。
このとき出力端子の電圧は 電源電圧−(抵抗値×電流) なので 5 - R×(5/R) = 0ボルトになる。
0705774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 14:13:32.13ID:ugG9CjkE
>>698
5Vにもつながっているのにというのが間違い
5Vには抵抗を介してつながっている
抵抗による5Vの電圧降下があるので0Vとなる
0707774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 14:32:25.51ID:Nc1l0vHC
>>701
被測定側に絶縁トランス入れてるなら差動プローブでなくても大丈夫と思うが。
回路のグランドから浮いている部分を測りたいなら2ch使って差動にするとか
工夫すればなんとかなる。
これ以上は具体的な回路がないと具体的な回答はできないな。
0709701
2018/06/18(月) 21:12:58.19ID:WIpZkEWv
>>707 ありがとうございます、【AC-DC変換回路】部分は、ブリッジダイオード経由で
SG6841のPWMを使ったスイッチングレギュレータ?っぽい感じで、K2645のN-MOSFETを使って
一段目の変換をしたあと、二つの三端子レギュレーター(?)でデジタル回路用の
5VDCと12VDCを作ってるみたいです

回路の途中から分岐して、型番不明のトランスを経由して94VACが生産されてバックライトへ
繋がってます。
BRI信号(たぶん明るさ調整用)が【AC-DC変換回路】と【デジタル回路】の間につながっており、
それでバックライトの明るさが調節できるみたいです

電源を投入すると、一秒置きぐらいに「カチ、カチ、カチ…」と音がMOSFETあたりからするのと、
PDFを読む限りSG6841も同時に交換するべきと書かれてるので、その周辺の部品が怪しいので
調査候補にあがってます。

まだ回路の書き出してる途中ですのであやふやなのはすみません(いまもPCB眺めて回路を追ってます)
お手数をおかけします
0711774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 21:55:31.40ID:F45yJWF5
>>710
どうせスイッチの機械的故障か、シャフト付近になんか挟まってるのが原因だろうと思って開いたらそのままだった。
0712774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 17:13:56.15ID:o5QZWOBf
>>668
シーケンスの初心者自習用にZENを薦めるんじゃないよ
ttps://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04322.html
0713774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 17:37:21.30ID:hmnFTATJ
>>712
ほんとマジクソ仕様
どうやってプログラム組めば、こんなクソ仕様で実装出来るのか・・・
0714774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 10:02:24.39ID:HLn5S+JP
ヒントをもらえればなと思い質問します。
状況としてTTL(74シリーズ)とTTL仕様のFPGAの接続だけど両者は別電源(5V)
この時TTL側の電源が入ってなくても(入っていても)同一の電気系統(配線)に
繋がってる蛍光灯の点滅時にFPGAが誤動作する。当たり前かも知れないけど
TTLとTTL仕様のFPGAを物理的に(回路的にも)切り離せば誤動作はないけど
目的の動作も達成せずPC側から単にTTL仕様のFPGAの存在が確認できるだけ。
構成は下。
(手作り)TTL回路 ←→ TTL仕様のFPGA(既製品) ←→ PC
0715774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 10:25:26.50ID:zQbivXjp
フォトカプラとかでアイソレートすればいいんでない?
オープンコレクタでもない電源が別のもの直接接続しちゃいかんわ。
0716774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 11:49:07.26ID:cbXnj6tO
FPGAは入力かな?
だとしたらプルアップ抵抗つけたらどうだろ?
0717774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 18:35:28.71ID:HLn5S+JP
レスをくれた方、ありがとうございます。

>>715
TTL仕様のFPGA( ←→ PC )と言うのがUSB接続(USBハブから電源を供給)で
自分が製作したTTL回路とパラレル通信を行ってます。TTL仕様のFPGAと言うのは
具体的にはFT245RLですが自作TTL回路とはどうしても別電源になってしまいます。
イメージとしてはUSBでプリンタ(パラレル)と通信する感じです。

>>716
回路は下です。74LS74からFT245RLの「WR」へ書き込み用の制御コード(順にhi、low)を
送ってますけど蛍光灯の点滅時には意図しない書き込み(hi、lowを確認済み)シーケンスが発生します。
物理的な問題でFT245RLの配置を変えた際に1個のコンデンサが役に立ってない感じになりました。
https://imgur.com/a/BL8df

>FPGAは入力かな?
>だとしたらプルアップ抵抗つけたらどうだろ?
74LS74からFT245RLへの入力です。
プルアップ抵抗ははTTLとCMOSの接続時ように電源(5V)を繋げて抵抗を繋ぐ感じでしょうか?
0718774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 19:17:17.58ID:F30X56m8
FPGAって回路図のどこにも出てきてないみたいだけど?
0719774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 19:32:36.88ID:TPKTOVBZ
>>717
もしかして、FT245RLのことを「FPGA」って呼んでます?
それだと話は通じないですよ。FPGAは全然違うカテゴリのICのことです。
0720774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 19:54:44.75ID:F30X56m8
下のほうにある、SV1(FCN365)っていうコネクタには、何か回路をつないで
テストしてるんですか?
もし、つながない状態でテストしているとしたら、LS138とLS30の入力は
ちゅうぶらりんな状態だから、LS74のCLKピンが意図せずバタバタして当然です。
0721774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 20:53:20.49ID:tOUlQMWu
>>717
蛍光灯ってどんなの?
昔の蛍光灯スタンドでオンするボタンをしばらく押してから離すと点灯する
ようなやつだとサージがひどいから対策は難しいかも。
0722774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 21:12:03.84ID:HLn5S+JP
>>718
>FPGAって回路図のどこにも出てきてないみたいだけど?
済みません。

>>719
済みません。

>>720
SV1(FCN365)から自作回路に5Vを供給してます。FCN365は8bitパソコンの拡張端子です。
FT245RLと自作回路間で通信はできてるので別電源の電圧の違いが誤動作の原因かなと思案中です。
0723774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 21:34:56.50ID:HLn5S+JP
>>721
レスありがとうございます。再ロードしてませんでした。

グローランプで点灯させるタイプです。築30年近くになる建物に最初から備えたあった蛍光灯です。
グローランプの動きと歩調を合わせ誤動作するので一つ要因と認識はしてましたけど他の要因とか
対策があればと質問した次第です。音響家電でもノイズが入る場合があると知りましたが原因は同じでしょうか。
0724774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 22:20:35.57ID:F30X56m8
「蛍光灯の点滅時には意図しない書き込み(hi、lowを確認済み)シーケンスが発生します」
ということであれば、電圧の違いは関係ないはずですよね?
ほぼ確実に、グローランプの切断時に発生するサージノイズが原因だと思います。

とりあえず、すぐに試せそうな対策としては、
・LS74の11pin-GND間に100pFくらいのコンデンサを入れる
・LS138をHCT138、LS74をHCT74に変更
・PCと8bitパソコンの電源を、ノイズフィルター付テーブルタップから取る
くらいかな

あと、http://imgur.com/a/BL8df は実際のパターン図じゃないですよね?
0725774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 08:04:43.23ID:E6xhr5gR
>>724
レスありがとうございます。

手始めにすぐ出来るコンデンサから始めてみます。

>実際のパターン図じゃないですよね?
はい。当初FT245RLのUSBコネクタが上に来る配置図(回路図でも)を予定してましたけど
秋月で販売してるFT245RLモジュールの電源用ジャンパピン1が8bitパソコンの拡張基板用スペースに
ぶつかり(下が狭い)物理的に収まりきらないのでリンクした一番下の配置図に変更しました。
その際にコンデンサが単に数合わせで終ってしまい、コンデンサの役割を軽視してしまいました。
0726774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 02:38:44.45ID:1qCwGoPr
「実際のパターン図じゃないですよね? 」は
「GND,VCCのパターンは、実際はあんな細い線じゃないですよね?」って意味かも
0727774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 05:29:01.63ID:tXNlmzx/
電子楽器なおそうとしてるんですが
最近の光るボタンは  裏が黒いボッチがあるんじゃないんですね
ボタンの中にLEDがはいってて複雑な構造なんですね
0728774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 08:28:19.88ID:eo35o83T
>>727
メカ的にはシンプル。
led用の端子があって光らせるなら電気与えるだけ。のはず。
0729774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 17:51:21.20ID:lNGtr0mV
船のケーブルの12V配線で、配線を50a→20a+20a+4aの分岐にしようとおもうんですけど、分岐点をどうするか悩みます。端子台?ロックケース?50aという大電流が発熱をするので、悩むところです。知恵を下さい
0731774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 18:14:31.49ID:q9QZnAIO
ブスバーは気合い入れすぎだろ
6×50でも許容680アンペアだぞwww
0733774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 18:52:20.59ID:QR3lzG8c
>50a→20a+20a+4a
aってもしかしてアンペアの事?
なんで小文字で書くんだよ気持ち悪い。
0734774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 19:57:24.62ID:lNGtr0mV
配線は、
12vサブバッテリー→50Aケーブル→50Aブレーカー→分岐→20Aブレーカー+20Aブレーカー+4Aブレーカー
が理想ですが
それぞれターミナル接続の方が良いですか?
0735774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 20:21:23.60ID:lNGtr0mV
>>732
ケーブルはvvrだと心配なので、cvケーブルにしようとおもうんですけどどうでしょうか?
0736774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 20:39:50.93ID:3Bi3WTYL
小文字使いたかったら amp
普通はA
0737774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 20:48:03.17ID:hxfFPE02
ampだともっぱらアンプリファイヤではなかろうか
0738774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 23:14:29.44ID:bQxyaSly
>>737
そう。
アンペアは、A一択。
aなんて、とんでもない。
0739774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 06:53:25.48ID:s1oNYlPs
スマホで入力してたら、いちいち大文字小文字の切り替えが面倒だとか、
5chなんだから、わかってくれよそれぐらい、だとか。

文脈でわかるならまあいいだろ、とか、容認してたら乱れる一方だ、とか。
0740774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 08:49:08.54ID:dTmSp4kJ
>>735
CVは相当硬いけど引き回せるならそれでいい
角を這わせたり何かと引き回しに苦労しそうならKIVかH-KIVでいい
その場合は距離が分からんけどマージン取って14〜22sqあれば50Aは十分かな
子ブレーカは20Aなら3.5〜5.5sqで十分

電圧が低いから感電のリスクは低いけど
短絡させるとアーク放電が起きるから、火傷に気をつけて
保護メガネは絶対
0741774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 09:16:17.84ID:dTmSp4kJ
硬くても良いならIVもあり
分岐は圧着端子でブレーカの端子から分けて行くんだよ
一つの端子に重ねられる圧着端子は二つまで
大きな容量の親ブレーカは同等品同士なら上側から並列
それより小さい容量の子ブレーカは親ブレーカの下側にぶら下げて行く形で、それの同等品同士は上側の繰り返し
0743774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 13:22:28.71ID:uBLJG/Kz
工作というか電源に電池を使用するので疑問があるのですが、
単三が2本と単四が2本という組み合わせが多いと思います。

容量からすると単三の1本は単四の2本でそれ以上だったりするのですが、
単三x1が単四x2より見かけない理由は、電圧か何かが理由でしょうか?
0746774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 15:04:05.78ID:jx6Lyz1S
>>726
初めてCADを使った製作だったのでオートルータにお任せでした。
直角配線等があっても一部のコンデンサが役に立って無いことに気づいても
最初は出来上がった基板を満足気に見てましたので、お御察し下さい。
0747774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 18:44:10.37ID:G5V8Zcol
>>743
>単三が2本と単四が2本という組み合わせが多いと思います。
これはどういう意味だろうか?
1つの装置、機器に「単三が2本と単四が2本」が同時使用されているということなの?
0748774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 18:46:59.53ID:s1oNYlPs
>>747
>>743の意味が通るように解釈するなら、その部分は、

>単三が2本、あるいは、単四が2本という組み合わせが多いと思います。

でしょうね。
0749774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 20:59:46.91ID:fNwkuwPZ
>>743
乾電池1セル1.5v以下で動かすのって回路が限定されるのよ。
2セルなら使えるマイコンも多い。
Li電池が広く使われるのも1セル3V以上あって
電圧が使いやすかったからだろうな。
0750774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 21:08:33.84ID:SOwLz8KC
単3一本ってプラレールしか思い浮かばない。
0752774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 21:58:04.50ID:bLzOlA+M
そうそう
昇圧ですよ
DC-DCコンバーターで昇圧です。
IC1個とコンデンサ2個コイル1個ダイオード一個でできます
サイズは1cmx1cmに収まります
ただし、ノイズは出ますが・・・・
0753774ワット発電中さん
2018/06/23(土) 22:13:29.47ID:NYWdAJDp
LED光らせる程度なら巻数比1:1のコイルというかトランスと
トランジスタ、抵抗各1のjoule thiefでも十分だな。
0754774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 04:42:17.62ID:Pvr7sMv0
巻数比1:1なの?
0756774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 09:38:40.54ID:EuHHzX1j
昇圧と言えば100Vから12Vの降圧トランスを
二次側にハーフブリッジ て高周波印加して
どこまで昇圧できるか暇潰しに実験をしていたら
3kVを簡単に超えて手持ちのデスタでは測れなくなったな
コロナ放電綺麗だった
0757774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 09:54:45.05ID:ZdtiNDIr
2kHzぐらいか
俺はその逆で電子レンジのトランスを使った
IGBT F bridgeインバータ溶接機を作ったけど
未だに職場で使われてる
今はもう中華の半自動タイプが3万から買えるから自分で作るのなんてナンセンスな時代だわ
0758774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 10:42:35.68ID:Pvr7sMv0
>>757
F bridge って、何?
0760774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 10:54:49.52ID:ZdtiNDIr
>>759
最大は24V 200Aまで確認してる
まだ余裕はあるけどマージン確認で壊したら笑えないw
現場の方は3.2ミリ棒使ってるから
130A〜160Aで使われててこれで十分なのだ
0761774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 10:58:13.67ID:EuHHzX1j
思ったより高出力だった。
二次側巻き直したのかな
0762774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 11:06:07.96ID:ZdtiNDIr
>>761
もちろん単線の電線φ60に巻き直してるよ
一次側はそのままでムリしてるから
絶縁破壊するだろうと思っていたけど8年間ほどほぼ毎日動いてる
さすがナショナル
0764774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 11:16:49.47ID:EuHHzX1j
面白そうだけどそんな電線を入手する難易度がまず高かった
0765774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 11:23:52.62ID:ZdtiNDIr
>>764
電気屋さんだから現場工事で余った電線の寄せ集めだよ
電子レンジのトランスも食堂のが壊れて俺が分解したもの
IGBTやカレントトランスその他諸々は自腹だ
0767774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 12:02:04.56ID:Pvr7sMv0
>>762
F bridge って、何?
0768774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 12:47:24.23ID:9AmpmJDL
H-bridge
F-bridge
はーふぶりっじ
ふるぶりっじの略名
0769774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 13:15:14.07ID:/RpmbQ2n
>>768
優しいな
ググればすぐわかる事を質問する奴は伸び代ないから放置
0770774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 13:25:33.27ID:ZdtiNDIr
次の質問を投げる前に他の方の書き込みに対して
巻線比1:1の何に疑問を持たれたのか返答がないようだからスルーしていました
0771774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 14:51:50.61ID:fU4E+SJM
Hブリッジがハーフブリッジだったとは知らなかった…世の中知らないことだらけだな
0772774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 15:49:41.02ID:vOANkRU+
おれも。
Hの横棒のところにモータがあり、スイッチ素子が縦棒の4か所にあるフルブリッジのイメージ。
0773774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 16:12:05.26ID:z1CV/Wzj
あいまいに流してると、本当に
H-bridge = ハーフブリッジ
だと思う人がいそう。

念のため。

いわゆるフルフリッジは、Hブリッジのことで、
ハーフブリッジは、Hブリッジの片方のことですぞ。
0774774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 17:20:45.23ID:3chA9JFB
エッチな話ばっかだな
0776774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 20:02:03.41ID:ZEzqoYce
ドライバICのデータシートで
Full bridge
half bridgeの表記と以下同じ略をIRで見たことがあるから
これもダイオードのCとKみたいな外来語の類なんか?
0777774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 20:12:37.34ID:N3D/bgsL
気になって調べた限りでは
F bridgeはフルブリッジ という意味で使っている方はいる
ハーフブリッジもHで略しているアプリケーションノートや個人サイトがヒットする
俺はフルブリッジという言葉にすらあまり馴染みはないが
確かに使われている方がいる事が分かった
一つ豆知識として覚えておくが
日本語のサイトはヒットしないので
>>776の考えが当たっている気もする。
正直よく分からないが2010年頃から使われだしているようなので
若い人間はそう習ってきているのかももしれん。
0778774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 20:18:41.69ID:pLThkR4p
私も調べていてちょっと驚きです。
MOS-FETをモスフェットと呼ばれるようになっていたのを知った時と同じほどの衝撃。
0780774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 20:36:09.77ID:z1CV/Wzj
ほー。
H bridge をハーフブリッジの略で使ってるケースもあるのか。
それが間違いなのか、認められた(誰に?)ものなのかは別にして、うかつに使えない危険な言葉になりそう。
H-bridge とドキュメントに書いたときに、相手がHalf bridgeと解釈する場合があるのだよな…

http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/drv8844.pdf
このICの場合は 「Quad HALF H-bridge」、「4回路 1/2 H-bridge」という表現になっているので、
たぶんTI的には、Hブリッジがフルブリッジ。

IRのサイトも覗いてみよう。
0781774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 20:44:49.64ID:lGK/AwPc
フルブリッジ はいつのまにか聞くようになってたけど
その都合でFが割り振られてハーフには頭文字のHがきたって
自然な流れなようでミス起きそうでこえーなあ
0782774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 20:50:16.70ID:W587MOyE
うちの勤め先はフルブリッジと言えば3相の6素子で通ってるな
ハーフは2素子
なら4素子はなんなんだって話だがw
IPM組み込みが主流になってからそう言う認識が薄れてしまった
0783774ワット発電中さん
2018/06/24(日) 20:55:48.93ID:W587MOyE
薄れたと言うか単相用途でも6素子内装IPMの方が安くて
2素子遊ばせてるから意識しなくなったと言った方が正しいか
0784774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 06:10:44.47ID:DNTbcAap
>>769
フルとHで、これだけ混乱するんだから、
Fの意味が何か知りたくなるのは、当然だよ。
0785774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 06:44:38.92ID:DNTbcAap
>>768
ありがとうございました。

回路図の形から「エッチブリッジ」は知っていましたが、
エフブリッジは知らなかったので、勉強になりました。
ありがとうございました。
0786774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 07:45:20.26ID:ag0Ec8Cn
>>782
うちもフルブリッジは三相インバータに使うパワーモジュールを指すよ
0787774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 08:15:22.93ID:CdGAXxfw
IRがinfineonに買収されていたことに、今さら気づいた。

https://www.infineon.com/dgdl/Infineon-Automotive_Power_SelectionGuide_2018-SG-v01_04-EN.pdf?fileId=5546d4625ee5d4cd015f10996d2d6d44

これの67ページ、68ページを見ると「H-bridge」は「H型のブリッジ回路」を指している。
ハーフブリッジについては (TIが「half H-bridge」と表記しているのとは違って)ここでは「half bridge」としている。
すくなくともハーフブリッジを「H-bridge」としていることは無いように見える。


ベースにあった言葉は、H型のブリッジ回路を指す Hブリッジ じゃないだろうか。
3相用はそこからフルブリッジってことになったんだと思う。
形状だけでいえば、3相用もHの恰好はしていないし、ハーフブリッジももはやHの恰好ではないよな。


USBも「Full」のあとにもっと速いものがでてきて「HighSpeed」→「SuperSpeed」→「SuperSpeedPlus」。
HighSpeedよりあとは、電波の周波数に合わせればよかったのにと思った。
0788774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 09:12:03.95ID:LHacnWEg
周波数じゃないし、まして電波ではないだろ。
0789774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 11:43:47.83ID:N/jI71e6
入門書と、その入門書と連携しているキット(抵抗とかBBとか色々含まれてる)を秋月商店で買ったはいいものの、作業スペースがなかった…
よかったらみんなの作業環境を見せてくれないか…?
0790774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 11:58:11.40ID:X/Lbo/sZ
机でも食卓でも なんなら万年床布団上でも
半畳あればなんとかなる
0791774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 17:37:33.15ID:u8VjtFqC
さすがに、万年床(ベッドでも)の上で半田付けするのは
やめといたほうがいいと思う
オレはブレッドボード組むくらいかな
0792774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 17:42:49.41ID:zhq+B+vR
>>789
そのキットはどんだけ広大なスペースが必要なんだい?
商品にリンク張ってくれ。
ちなみに、うちではパソコン・デスク上でキーボードをのけて一時的に作る空き地が作業スペース。
0793774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 20:24:31.43ID:RkgoG5h3
>>791
布団の上で半田付けすると飛び散ったハンダくずや線くずが取りにくいとっともに布団を焦がすことがあるな(実話)
まあ、こういうのを、お布団にハンダがふっ飛んだというわけだが、それでも良ければ >>790 お布団でどうぞ。
0794774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 21:53:16.96ID:tW+lH6r5
HブリッジはトランジスタやFETがH型に配置されているので
このように呼ばれていて、通常はフルブリッジを意味します。
ハーフブリッジは別名Tブリッジと呼ばれている場合もあるようですが
Fブリッジは今まで聞いたことがありません。。
0797774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 22:42:51.35ID:9Bd4HoJx
あっそーか
でもBreadBoard なら作業スペースなんてほんと万年床の布団の上に新聞紙でOKじゃ?
0798774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 23:23:10.40ID:C1jcypR+
>>794
ですよね。
半導体メーカで仕事してるけど、社内もお客さんも同じ認識だわ。
ちなみに三相モータの奴は三相ブリッジって呼んでる。
0799774ワット発電中さん
2018/06/25(月) 23:53:51.96ID:cFW5/w56
PINE64とか、Raspberrypiなんかの電源をACアダプターに替えて
トグルスイッチやモーメンタリースイッチでON/OFFできるようにしてるのだけど

PCの電源って、スイッチ端子を一瞬ショートさせるとONになって
ONの状態で一定以上の時間ショートさせるとOFFになるんだよね
回路的にどうなってるのだろう
マイコン使うとできると思うけど、もっと単純な仕組みだよね
0802774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 01:06:41.01ID:NFfJvgPH
>>591
すいません、よくわからないんで教えてください。
「臨界」ってどおゆう意味で使われてますんです?
0803774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 01:25:11.79ID:EYiFfOVR
発音を落しこんでるのか
0804774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 06:29:23.41ID:8S07xXVw
>>802
×すいません 〇すみません
×どおゆう 〇どういう
×使われてますんです? 〇使われているんですか?

臨界どうこうよりまず小学校からやり直して下さい。
0805774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 06:29:30.55ID:i7I9Vv4S
>>790
>>793
そんな事もあろうかと、作業机保護用の耐熱シリコンゴムシート

微妙にベタベタする?シートなのでホコリやゴミを張り付け集めそうで
用意してみたはいいが広げた事はないw
0806774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 06:36:38.72ID:MH2X+Y+e
>>802
それは、トランジスタの状態の話の中で出てきている「臨界」で正式な用語でもなく、
当然、原子力の「臨界」であるわけでもなく、どうやら原子力関連の先生が普段使い慣れている言葉を
比喩的に使ったのだと思う。

字の通りで、「界」(ここでは急に電流が流れる一歩手前)に「臨」んでいる、ぐらいの
表現だったんじゃないですかね。
0807774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 06:59:13.30ID:MH2X+Y+e
>>804
5chでその程度のことを指摘してたら、指摘だらけになりそう。

ちなみに、俺が小学校のときには、
×いるんですか → ○いるのですか
だったよ。話し言葉では良くても書き言葉としては直されました。

言葉はかわっていくものですね。
0808774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 12:24:57.75ID:EYiFfOVR
そんな書き方で社会人としては失格
0809774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 12:34:27.44ID:mzqtDMiH
社会人が実社会において書く文章ならそれは失格かもしれない。

社会人、学生が5chにおいて書く文章だとどうだろう。

基準は同じ?消えろとか死ねとか池沼とか実社会の公式な文書に書く人って滅多にいない。
0810774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 12:46:39.20ID:B/FEIlkD
【サッカーで、洗脳″】 スポーツで関心を方向転換させ、投機家を通じて、すべて我々の金庫に収める
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529980919/l50


マスレジャー、スポーツ、クイズ番組によって、自民党が国民を飼いならす!
0811774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 13:44:58.24ID:+esGJL0N
>>804
俺はわざと話し言葉風に書くときがあるし、わざと句読点を付けないときさえある。
ここは論文の発表の場でもないし、意味が通じればいいんじゃないか?
0812774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 13:47:37.34ID:+esGJL0N
いいのではないでしょうか? じゃなくても いいんじゃないか?って事だけどw
0814774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 16:43:46.25ID:UZcteKDc
>>798
Fブリッジって、初めて聞いた。勘違いしそうな言葉だな。
0815774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 16:49:33.31ID:UZcteKDc
>>811
>意味が通じればいいんじゃないか?
そう言う 結果オーライは、やめましょう。
通じればいいなんて、社内とか限られたところで通用するかもしれないが、
公のところでは10人聞いたら10人に正しく伝わる必要があるよ。
0817774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 17:54:32.98ID:+esGJL0N
>>815
だ か ら、
ここは公のところでは無いし、10人に正しく伝わればいいんじゃないかと言っている。

ちゃんとレスを読んで理解しているかい?
表現以前の問題だぞ。
0818774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 19:32:42.62ID:wR+wpm41
小学生が発狂してるけれども、せめて中卒レベルの日本語を使ってもらわないと
小学生が主層のスレではないだろうし
0819774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 20:25:51.48ID:p+fHepa/
>>818
電子工作入門者・初心者の集うスレ 79

おつむのレベルが小学生程度でも仕方なかろう。
0820774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 21:48:26.74ID:MH2X+Y+e
>>815
>そう言う 結果オーライは、やめましょう。
>通じればいいなんて、社内とか限られたところで通用するかもしれないが、
>公のところでは10人聞いたら10人に正しく伝わる必要があるよ。

丁寧で硬い言葉を使ったところで、言語の多義性がなくなるわけでもないし、
10人中10人に正しく伝わるなんて無理。
ずれていると思えば聞けばいいし、それに答えるというコミュニケーションで
結果的に正しく伝われば良いよ。
0821774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 21:53:40.39ID:MH2X+Y+e
というか>>802が難解な言葉だとは思わないのだけどな。

よく「小学校からやりなおせ」って罵倒をする人がいるが、>>802がわからないって言う人には
まさに、この「小学校からやりなおせ」を贈りたい。休み時間に学ぶべきことって多いよ。
0822774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 22:06:48.35ID:N8T/Y75/
ここを内輪の寄り合いではない、ということははっきりさせておくべきでしょうね。
>>802 は公開の場、不特定多数の人に目に触れる掲示板にふさわしくない、他人に対する礼を失してる文章だと指摘されて然るべきだと思います。
0824774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 22:15:12.54ID:MH2X+Y+e
>>822さんは、どれぐらい、ほかの
「公開の場、不特定多数の人に目に触れる掲示板にふさわしくない、他人に対する礼を失してる文章」
に対して狩りをされるつもりですか?

それとも、たまたま>>802が気に入らなかったからあげつらっているだけですか?

軽く>>804のワンレスぐらいで済ませておけばいいぐらいのことだと思います。
あまり執拗にやるなら、もっとひどい差別的表現、侮辱的表現はネットにあふれていますよ。

存分に戦ってこいよ。
0825774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 22:29:11.51ID:ARNsAAmc
小学生が主層なわけはないと思うけど実際ここの住民何歳くらいの人が多い?
俺は22 浪人して底辺地方国立大やってる
0828774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 22:39:33.47ID:MH2X+Y+e
>>799
>マイコン使うとできると思うけど、もっと単純な仕組みだよね

合理的に考えれば、マイコンで外面的に単純化するのが今風でしょうね。
0829774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 22:45:29.25ID:LvqZoaUG
>>804
便所の落書きに相応しいお前以外の他の人間には全く不要なレスだな。
要はオナニーだ。
0831774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 23:05:18.03ID:LurlN87p
外付け抵抗一個で押し時間のボーダーライン変えられる
H/L出力のワンチップありそうではある
0832774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 23:09:52.95ID:wR+wpm41
804を貶める理由が分からない
余りにも酷い日本語使いは見てて不快だし、回答しても理解してくれるのか不安になるだろう
質問者本人としても、そう思われるのは不本意だろうし、お互いの為にも初等教育レベルの言葉遣いを心掛けるべきだろ
0833774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 23:35:18.63ID:LvqZoaUG
>>799
トレックス辺りが専用IC作ってた気がする。
でも個人でやるのならマイコン使うかな。
0836774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 01:26:41.81ID:N6vmOz1q
この酷暑で冷蔵庫がイカれますた。といっても、飛んだのは冷気循環させるためのファンだけで、肝心要のコムプレッサ本体は生きてるようです。…というのも、冷凍庫には
霜が大繁殖中だからです。

さて、そこで天才の俺様は「…だったら、大量に余ってるPC用のファン流用すればええやん!」とひらめいたというわけだこれがw

………12Vとか5V(USB)の電源、どーやって密閉された庫内に送電したらええ?何より、PC用のファンなんかマイナ40度とか耐えられるんのか?まず心配なのが結露だが、これの対策は………頭いてえw

だが挫けない不屈の魂の持ち主な俺は、「だったらモータは外置きでええやん!」とピカちんきっとだ!
冷凍庫の扉正面に穴開けて、モータ軸だけ延長させて、それ用の軸受けって売ってるか?

そこで俺を上回るおまいたちのご意見を受け付けてやる。ありがたく思え。
あ、最大の禁句はNGワードで「安い冷蔵庫買えば万事解決やん」だからな。
0837774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 01:29:02.08ID:N6vmOz1q
今ファン本体を見てきた。………ファンとモータ、一体化されてやんの!www
0838774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 01:31:53.30ID:N6vmOz1q
>>835
オマエんちに、オーヴントースタとか石釜おーヴんとかヴィストロはないのか?w
0839774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 01:34:23.93ID:eXnHya/k
さて寝るか
0840774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 01:34:54.95ID:N6vmOz1q
>>806
>当然、原子力の「臨界」であるわけでもなく、
だよねー、安心したw

>どうやら原子力関連の先生が普段使い慣れている言葉を
>比喩的に使ったのだと思う。

コレがさっぱりワカラナイ。「臨界」なんて、電気・電子屋でも日常的に
当たり前にまったくフツーに使うやん?
0841774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 01:40:18.62ID:N6vmOz1q
補足:>>840で何故「安心した」のかとゆーとー、

   まさか常温核融合ネタかと身の上心配あーる三乗w
0842774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 03:44:20.68ID:jzVQxUiK
「ヴ」がマイブームの人らしい。
目の付け所が小坊レベルで笑った。
0843774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 03:50:21.88ID:89Izn+/U
霜取りタイマーが壊れてるんじゃね?
ただファンが壊れただけじゃない希ガス。
0844774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 04:49:51.97ID:ZSq/IQ4s
斜め読みしただけだが、冷凍庫内のファンは庫内灯のドアスイッチと
連動していて、冷蔵側のドア開けると止まるぞ。
冷凍庫に霜がびっしり着いて冷蔵庫が冷えないのは、>>843
いうように霜取りタイマーが壊れてるんだと思う。

ギヤードモーターでスイッチのレバーを押したり離したりしているが
ギヤが樹脂なのでグリスに侵されて割れると、スイッチがONの
ままになって霜取りモードに入れなくなる。
俺が前に電気屋で取り寄せてもらった時は、7,000円くらいだったかな。
0845774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 05:46:46.15ID:yDB9bWUS
家の冷蔵庫は霜取りヒーターの近くにある温度ヒューズがとんでたな
0846774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 07:31:53.30ID:Qlu5v5Vu
>>820
>10人中10人に正しく伝わるなんて無理
だからと言って、何も努力しないのはいけません。
自分の言い回しが変な事を自覚して、直す努力をすべきで。
0847774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 08:55:14.98ID:12QoczwR
>>846
>自分の言い回しが変な事を自覚して、直す努力をすべきで。

すべきです。

って書くのが正解ですよね?
自分の言い回しが変なことを自覚して、直す努力をすべきです。
0848774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 09:30:02.87ID:qBsZlJne
516 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 22:12:13.74 ID:hOM/0QVu
難癖つけるやつは、文章の内容を理解する気なんてさらさらなく
難癖つけるのが目的になってるから、なに言っても無駄なんだよね
0852774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 11:13:12.33ID:d0le5Y1h
黒くてぶっとい○○のような・・
0854774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 12:27:14.16ID:nVOUxMq6
>>849
太陽電池のスペック次第。
まあ黒いのなら壊れはしない。
0857774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 17:52:07.75ID:zZjOUFO7
>>848
そうですよね。
0858774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 17:52:49.57ID:zZjOUFO7
>>848
そうですよね。
0859774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 17:56:04.46ID:zZjOUFO7
2度書き込んでしまいました。
すみません。
0860774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 18:08:38.36ID:d0le5Y1h
3度だろ
0861774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 18:59:29.34ID:sKMxsvpL
不透明なセラミックみたいな電力用の奴もガラス封止ダイオードとされてたな
日立のV03Cとか。
じゅず玉みたいな丸っこいパッケージがかわいかった
0862774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 20:48:28.45ID:MFGADz9K
あれ質感はセメント抵抗だけど呼びはガラスなのか
0863774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 07:38:07.23ID:hXH69AIX
>>861
文字は書けないので、鉢巻きの色でしか識別できないヤツね。
0864774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 20:33:43.64ID:FTCGd2lj
リード線の付け根になんかリングみたいのついてるよね
0865774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 18:53:29.16ID:+Lp/vGFx
0805サイズって2.54mmピッチのICソケットの足の間に入りますか?
0872774ワット発電中さん
2018/07/01(日) 08:48:27.47ID:Zd1nKyr2
>>871
ちゃんとは見てないですが、回路の考え方は図のようなものです。
事実上、NPN用とPNP用が独立した回路なので、上のNPN用回路を例にしてます。
左のFETの回路は定電流回路。一定のIbを流します。
LM358の回路は電圧の引き算回路。R1の両端に発生した電圧を出力します。
コレクタ電流はC電圧÷R1。
Ibが既知なら、C電圧を読み取ればhfeが得られます。
0873774ワット発電中さん
2018/07/01(日) 08:54:35.72ID:l7ZJ9uE8
>>872
良く分かりました。
ありがとうございました。
0874774ワット発電中さん
2018/07/01(日) 17:57:03.63ID:oWbxdUS2
panasonic EZ9200Sのセル交換中2白いコードに温度センサー?を誤ってプラス端子に接触させてしまい小さな火花が出ました。

組み上げて充電器に入れると冷却待機ランプ点灯で充電できません。

急速充電ボタンを押すと充電できます。

白いパーツを壊してしまったのでしょうか?
黒いコードの部品は何でしょうか?
この白いパーツの型番TSP75A0を検索しても出てきません。

どうすればいいでしょうか?
困っています。
助けて下さい。
0875774ワット発電中さん
2018/07/01(日) 18:06:58.30ID:GEbNlEh4
メーカー保証外のことをして壊したのですから助けません。

火災や死亡に至るから分解禁止と取説にPL回避表記があるでしょう。
0876774ワット発電中さん
2018/07/01(日) 18:13:51.13ID:oWbxdUS2
そうですね、わかりました、諦めます。
ありがとうございました。
0878774ワット発電中さん
2018/07/01(日) 19:13:28.40ID:r0j8ESBR
サーモスタットのような気がして来た。
サーミスタだったらある程度は抵抗が高いから、バッテリーに直結
したとしても火花が散るほど電流流れないだろうし。

型番のTSP75ってのは75℃っぽいから、「温度スイッチ 75℃」で
画像検索して出てくるようなやつと交換したら、直るかもね。
ただの憶測だけど。
0879774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 00:28:35.30ID:i5lEVvi8
>>874
うちに送ってくれたら、タダで修理して使ってあげるよ。
0880774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 02:51:06.31ID:qbSTfEop
>>875
既製品の修理や改造なんてこのスレでも何度も出て来てるだろ
答える気がないならすっこんでろよハゲ
0881774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 02:51:06.31ID:eGfojd6c
DE-5000とか使ってなくても電池が減ってくものにスイッチを付けたいのですが簡単に付けれるものはないでしょうか?
スライドスイッチの四角い穴を開けるのが面倒でして。
ドリルで穴を開ければ付けれるようなスイッチは、奥行きが長いのしか見つからないのですよね。。
0884774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 03:24:40.02ID:48RfQPvT
>>881
>DE-5000とか
型番だけを書くのはやめよう。
回答者にそれが何かを調べさせるつもりなの?

秋月で売っているLCRメータのDE-5000...と書くようにしようね。

スライドスイッチの加工は四角と考えがちだけど、
体裁を気にしなければ、丸穴でも付けられると思う。
゜○゜ という感じ。
0886881
2018/07/02(月) 03:32:33.86ID:eGfojd6c
調べなくてもいいように「使ってなくても電池が減ってくもの」と書いたのだが。。
型番調べても電池が減るかどうかはすぐにはわからないだろうし
0887774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 10:07:25.26ID:8GfQBHWy
パナのバッテリー修理質問者です
今回手を出したのはどんな仕組みになってるんだろう、自分にもできるかなと言う好奇心からでした。
指摘通り事故もあり得るので既に仕舞ってしましたがその他の方のレスから白いのは温度スイッチ
黒いのは温度センサー?センサーで温度を感知して白いスイッチで遮断しているのかな?とおもっていますが合っていますか?
火花が出た端子は白い方ですが黒いセンサーが壊れた可能性もありますね

すみません写真を張るのを忘れていました
https://imgur.com/a/jgYfmFM
0888774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 12:49:02.25ID:mxBnzsDn
>>887
白い方はサーモスタットかなぁ。サーモスタットはそれ自体がスイッチになってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B073VF6NQC/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_i4zoBb4V8VHTR

>>878の言うとおり、75℃で切れるとしたら、これは回路全体を切る最後の安全装置かなぁ。
EZ9200Sの仕様見たら40℃以上で充電が止まるらしいから、
黒い方の温度センサーで40℃以上になったら充電を止めてるのかなぁ。
つまり、2つの保護回路があるのかなぁ。
0889774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 13:06:25.64ID:F6uFrxfY
それマキタの工具でもそうだけど
バッテリーを浅く刺して
電源端子以外の端子まで刺さらないようにして使えば
温度関係なく使えるから
切っぱらっても使えるということだ
0891774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 15:41:21.04ID:Yy2YkFF1
>>889
>切っぱらって
何と読むの?
0893774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 17:42:03.30ID:Cj+/bydE
促音便を知らないヤツがいるとは…。
ゆとりも極まったな。
0896774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 00:08:30.87ID:3G48l+Os
切り払った だな。
0901774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 07:27:20.79ID:AOZHlnDR
「かっこむ」、「とっぱらう」、は聞くけど、「きっぱらう」は初めて聞いた。

そういや、「よっぱらう」は聞くけど「よいはらう」とは言わんね。

面白い。
0904774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 11:22:51.69ID:OCVEEyUv
あすぺ
0906774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 19:16:52.84ID:lpPToac8
ちょっと昔のアンプで三本足トランジスタが壊れたんですが
「K A1046 Y030」と「K C2020 Y037」と書かれたKorea Electronicsという会社と思われる
二品の代替品を秋月に聞いてもわからず
途方に暮れてる状態です、わかる方いらっしゃいますか?
0909774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 19:41:55.95ID:4vl4SYS4
流石だよな俺ら。
      ∧_∧
  ∧_∧ (´<_`)
  (´_ゝ`)/  ⌒i
 /   \  | |
`/  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
(_ニつ/  FMV /| |_
 \/____/ (u ⊃

これを思い出した
0910774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 20:50:24.67ID:xHuReR59
>>898
アホか
0911774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 21:41:00.04ID:TUeFXinq
X1E
0912774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 16:28:24.85ID:+lyxOgeP
・ー&#9654;|ー┬ー|&#9664;ー・
     │
こんな三本足のダイオードあるじゃないですか。
これ二個使ってブリッジ整流に使いたいのですが無理ですか?
どうしたらいいですか?
0915774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 17:29:49.82ID:Qo+Mn+hJ
>>912
カソードコモンの奴ね…

秋月には無いかもだけどアノードコモンの三端子の奴をどっかで買ってきて
組み合わせればよい
0917774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 17:34:29.73ID:2s0iKlLR
↑スペースが難しいな。
0920774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 17:57:13.82ID:aVQdnyMU
あのー普通のラジオがワイドFMに対応してないので、これはどうしたもんかな
と思い、分解してみたらバリコンの下の方にネジ的なものが4つついてたので
うーんこれでもしかたら微調整できるのか?と思い適当に4つとも右に少し回してみたら
なんとワイドFMでTBSとか聞けることができたんですが、このまま使い続けても
問題ないですよね?
0922774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 18:11:06.28ID:+lyxOgeP
>>921
手持ちは4個有るんですが、
   +---|>|--+
・---+    |---・
  +---|>|--+
これを四個でブリッジすればいいですか?
0923774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 18:15:30.65ID:nkL/RdF0
4個あるなら
共通じゃない方の足を1つに纏めればいいだろ
そしたらただのダイオードじゃん
そんな電流流さないなら片側放置でもいいし
0925774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 18:37:18.17ID:smWEt5Rv
その手のDは正に電源整流用途だろ 昔アンプかなんかばらした時出てきた
Aコモン、Kコモンのコンプリペアでブリッジ組んでた
0928774ワット発電中さん
2018/07/05(木) 05:22:26.06ID:dSYFBy03
ハーフブリッジ?のダイオード、鈴商リアル店舗があったころ
黒と緑のTの傘マーク付きのが両方置いてあったね。
センタータップ付きのトランスなら1個で全波整流できるし。
そういえばTはパワートランジスタもNPNは黒、PNPは緑のモールド使ってたな
0929774ワット発電中さん
2018/07/05(木) 10:05:15.06ID:Ay+PP3Sx
>>926
3個だと一個余ったやつの
使い道が無くて困るだろ
0931774ワット発電中さん
2018/07/05(木) 19:06:41.68ID:Grmde3MV
>>930
入門者・初心者のスレでそういうことを、どういう目的で書いてるの? ただのいちびり?
0932774ワット発電中さん
2018/07/05(木) 21:37:14.97ID:MONJ5lpd
npnとかだとアノード顧問代わりになるのかな
0933774ワット発電中さん
2018/07/05(木) 23:24:05.32ID:Grmde3MV
>>932
代わりにはならない。
0936774ワット発電中さん
2018/07/06(金) 08:38:02.28ID:Qhk7bUXR
トランジスタがNPNと本で読んで
ダイオード二つでトランジスタが作れると思った昔
0939774ワット発電中さん
2018/07/06(金) 18:59:08.25ID:CekalkQ0
そんなになるまでほっておいて どうもこうもないだろう
0940774ワット発電中さん
2018/07/06(金) 19:44:19.63ID:xJQKmNv7
やはり …まさかラジオが壊れるなんて想定外でした
普通CDとかカセットはこわれてもラジオだけは最後まで生きてるもんじゃないですか
ラジオが真っ先に壊れるなんて
0941774ワット発電中さん
2018/07/06(金) 21:22:59.75ID:s6Uji5Cv
>>940
一番使用頻度が高かったんじゃ?
0942774ワット発電中さん
2018/07/06(金) 21:59:52.66ID:xJQKmNv7
はい、確かにラジオばかり聞いていました
でもデジタルチューナーで可動部分って選局ボタンくらいなんですよね
ボリュームもボタン式で 半固定抵抗すらない
もしかしたらチューナーボタンのタクトスイッチが壊れただけ?
いや、もう捨ててしまったから確認できないし、 ああ六万円くらいしたラジカセなのに
たった30年くらいで壊れるもんすか?
0944774ワット発電中さん
2018/07/06(金) 22:04:37.32ID:2X/R6bBy
人間だって30歳で病気事故で死ぬ奴もいる
>タクトスイッチが壊れただけ
その可能性は高い
0946774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 08:03:15.90ID:jxreo5R1
ええっタクトスイッチが壊れただけ?タクトスイッチってそんなに弱い??
0948774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 08:16:07.45ID:jxreo5R1
そうだったんですか 確かにマウスのマイクロスイッチだって壊れて交換したりしますよね
一個何円のタクトスイッチなんて サンヨーのくせに安い部品使いやがって!!
0949774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 08:19:06.50ID:WXR1Z4qC
国内某メーカーの古い固定電話器、ボタンが何個か接触不良になったよ
ちょっと特殊な形状のタクトスイッチで交換も難しくて
リダイヤルとか登録とかの使わなそうなスイッチを不良個所のと交換して使ってる
0950774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 08:51:59.08ID:VCzrU6eq
タクトスイッチは電気パーツ中短命部品の部類
代表選手といえるくらいあたりまえ
0951774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 09:49:12.47ID:jxreo5R1
ちきしょう俺が当時六万円以上出して買ったサンヨーのラジカセがそんなしょぼい
部品のために使えなくなるなんて!六万円ですよ!
0953774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 11:10:41.59ID:yaukinL0
MOSFETってIDが一定ならVGSも一定と思って良いですか?
0954774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 11:11:05.29ID:yaukinL0
>>953
VDSのまちがいでした。
0955774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 11:20:07.56ID:WvxTW2lO
>>953
動作中の回路の中でIDが一定であるとき、VDSが一定であるといえるか、でしょうか。

たとえば図のようなケースだと、IDを一定に保つような回路でもVDSは変化します。

もうちょい、条件を明示された方がいいような気がします。
0959774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 15:18:39.85ID:yaukinL0
>>955
ありがとうございました。
ドレインにDCモーターが繋がっている
単純な状況です。
0961774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 16:44:10.54ID:cvl4r6B6
物凄い根本的な事聞きます。電子部品のパーツでなにが出来るの?
凄い自由度があっておもしろそうな気がします
0962774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 17:44:03.92ID:jxreo5R1
えー何ができるかというとお風呂ブザーとか
雨お知らせブザーとかなんでもできますよ
0963774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 17:46:47.51ID:T5OQMUBn
>>961
アナタが生きていると何が出来るの?

位に宇宙の秘孔を突いてしまいそうな
深い公案だな
0964774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 18:06:38.59ID:9zLvczRM
>>961
おもしろいから、こんなスレが延々と続いているんだがね。
お風呂ブザーでもいいし、ピアスにしてもいい。
0966774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 18:44:45.98ID:jxreo5R1
すべての工作の基本はお風呂ブザーである
イギリスの電子工作者アントニオ・マイケルの言葉
0971774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 18:48:54.74ID:RGOceOtf
世の中制約が多いからなかなかむつかしいね
何かやろうとすると家が燃えるだの違法電波だの違法改造だの無免許工事とか
何かと指摘されるんだ
0973774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 19:24:43.76ID:BIuLGU2e
スキルが低くても作れる面白みのあるものないかなー
0974774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 19:29:49.45ID:cvl4r6B6
>>962
出来ること有りすぎるとなにしていいかわからなくて
>>963
可能性がありすぎて困ってしまう
>>964
その楽しさ味わいたいのです。機械に携わる仕事につくので
>>965
ゾイドみたいなもんですか?

>>973さんみたいなのが自分も知りたいです
0975774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 20:37:28.87ID:jxreo5R1
ブレッドボードでLEDを点灯させるだけでも十分面白いよ
0977774ワット発電中さん
2018/07/07(土) 22:23:34.65ID:cvl4r6B6
それは研修でした。
だからブレッドボードを探してみたがなかったよ。
0978774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 00:03:47.99ID:nk6XRTPK
ソレノイドをPWMでオン、オフすると、オン時に15MHz、1us以下のリンギングが発生しています。
オフ時の逆起電圧は良く聞くので注意して対策しましたが、まさかオン時のノイズが大きいとは思いませんでした。
こういうノイズはゲート時定数調整以外にどのような対策が取れますでしょうか。
0979774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 00:07:26.42ID:mW4FdRQ7
>>978
>ソレノイドをPWMでオン、オフすると、

なんの為にPWMでやってるの?
0980774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 00:19:11.65ID:8cwSG0bg
>>975
わかる
一定間隔で点滅させられるようになっただけでかなり楽しかった
まだ知識が伴っていないとは思うんだけど 部屋の温度によって ネットワークライブラリの曲から特定の傾向のある曲を再生してくれるスピーカーを作りたい
0981774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 00:19:55.35ID:8rCOJIiP
>>978
損失は増えるけれど、スイッチするFETのドレイン、ゲート間にコンデンサを入れてスピードを落とすとか。
あと、これの直接の対策にはならないかもしれないけれど、フライホイールダイオードを基板ではなく、
ソレノイドの端子に付けるとノイズの輻射を軽減できる場合があります。

>>979
ソレノイドで「何か」を吸引し続けるとき、
最初に大きいパワーが必要でも、吸着したあとは比較的ユルいパワーでも吸着を維持できたりします。
なので、試用目的によっては、吸着したあとはデューティを落とすことがあります。
>>978さんのアプリがこれだとは限らないですが。
0982774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 01:01:14.54ID:7ddfxrRC
スピーカーも作れちゃうのね。
もしかして、自動玉子焼き機とかも作れるのか?自動ジャガイモ剥き機とかも
0984774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 02:30:36.67ID:I5V6n+JW
>>983
自己レス。ものがなかったのね。空気読めない俺があほでした。
0985774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 13:02:31.05ID:/xYVZrjX
>>981
ありがとうございます。
ゲートを鈍らせて見ようと思います。

回路的には以下の感じです。
24V ‐ ソレノイド(MOSFET)
|
| -コモンチョーク- DCDC - 5V


ソレノイドをPGND、DCDC側をAGNDとして24V手前で1点接続しています。
5V側にノイズが見えているのでDCDC前にセラミックコンデンサを挿入する場合もノイズ低減できますかね?
あとFGが浮いているのが悪いのかも?
0986774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 13:21:52.67ID:8432CAK9
初期ファミコンのヒューズについて迷っています。
1.5Aのヒューズなのですが、寿命のため通電せず、起動できない状態です。
そこでヒューズを取ってしまって、適当なケーブルで代用しようと考えているのですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

ちなみに初期ファミコンのロットによっては初めからヒューズがないタイプもあります。
0989774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 17:05:56.17ID:8432CAK9
つまり過電流のときに基盤を守るのが役割で、そんなに電流が流れるときはどのみち基盤は壊れるからヒューズがなくてもいいという解釈でよろしいでしょうか?
0990774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 17:15:38.64ID:cctzcShJ
ヒューズは基盤を守る役割以外にも、火を噴くのを防ぐとか、カセットに過電流が流れて壊すのを防ぐとか、そういう意味もあると思うよ。
ヒューズなんて家電量販店とかホームセンターで安く売ってるんだから、買って付け替えた方が安心だよー。
0991774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 17:34:06.53ID:8432CAK9
そうですか、あまりケチらないほうがよさそうですね
丁寧に教えてくれてありがとうございます!
0993774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 18:53:17.16ID:P9f2ZHQs
お風呂ブザー
・そろそろお風呂に入った方が良いとき1回ブー
・もうお風呂に入らないとヤバそうなとき2回ブー
・風呂に入らないと絶対ヤバイとき3回ブー
0995774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 19:36:13.81ID:NDHmkPhy
ブレットボードが無い電子部品屋は電子部品屋と呼ばない
0996774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 19:40:32.82ID:5ls4oUWN
>>994
ネットで買い物しないの?
0998774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 20:35:55.14ID:XvsAxZlW
ブレッドボードに刺すだけの作業を電子工作と呼ぶのか…
電子ブロックを刺すだけの作業も電子工作と言いそうだな
0999774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 20:41:11.73ID:A9lQcrRI
LTspiceであれこれ作るのも電子工作の端くれでいいと思う
1000774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 20:41:56.62ID:SfsP2l7B
最近まで原理試作は蛇の目基板でやってたが、いまはまずブレッドボードだねぇ
やり直しがいくらでも効くのがはんだ付けにはまねできないので、とにかくまず組んで
動かしちゃう。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 13時間 17分 27秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況