トップページ電気・電子
1002コメント337KB
PIC専用のスレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:50:23.96ID:sqhB0kaP
     ______
   /Microchip ./|
 / ( ゚∀゚)   /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!モ゙ルァ
  ||. ||. ||. ||
大人気のPICマイコンのスレ
なんといっても情報が豊富だし、開発環境も多いし、パッケージも豊富
使いやすくて、しかも安い。やっぱりPICだよね
例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社(Microchip Technology Inc. )
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ テクノロジー ジャパン 株式会社
http://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx Microchip Advanced Part Selector (Maps)
またーりやっておくんなまし
種類が多くてワカランって奴は上記パーツセレクタで、機能から最適製品を絞り込め!
教えて君はとりあえずGoogle( http://www.google.co.jp/ ) くらい使おう

テンプレ内の秋月小売価格も在庫が捌ければ、次の仕入れからは昨今の為替相場変動にならって
適宜価格改定されてます。ここの表記価格とは違うかもしれないのでそのつもりで

回答者する人の注意
.  最初に回答したい気持ちは分かるけど、質問者の内容を、落ち着いてよく読もう。
質問者する人の注意
.  あなたの周囲しか通じない変な省略語は使わずに、なるべく詳しく説明してね

前スレ:
PIC専用のスレ Part55
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1491255154
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:53:39.22ID:sqhB0kaP
//////////////// 秋月PIC 買うなら これだ ! //////////////////

参考…秋月扱い【Enhanced Mid-Range】8bit PIC12F1* PIC16F1*

[20pin] 種類豊富
16F18346 \160 16Kw 2048 I/O18 ADC17 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F1829 . \160 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP2 CWG- CLC- NCO-
16F1828 . \155 04Kw 0256 I/O18 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1709 . \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
16F1619 . \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/3 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC4 NCO- PPS
16F1579 . \140 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/5 CCP0/0/0/4 EUSART1 MSSP- CWG1 CLC- NCO- PPS
16F1508 . \130 04Kw 0256 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC4 NCO1
16F1459 . \180 08Kw 1024 I/O17 ADC-9 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC- NCO- USB

[18pin] 秋月では取扱い少
16F1827 . \130 04Kw 0384 I/O16 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP2 CWG- CLC- NCO-

[14pin] 機能的に8pin同等
16F18326 \130 16Kw 2048 I/O12 ADC11 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F18325 \100 08Kw 1024 I/O12 ADC11 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F1825 . \150 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-8 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1823 . \100 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-8 Comp2 Timer2/1 CCP1/0/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1705 . \100 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
16F1503 . \080 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART- MSSP1 CWG1 CLC2 NCO1
16F1455 . \140 08Kw 1024 I/O11 ADC-5 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC- NCO- USB
16F1454 . \130 08Kw 1024 I/O11 ADC-- DAC- CapS-- Comp- Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO- USB

[8pin] シリーズ最小構成
16F18313 \075 02Kw 0256 I/O-6 ADC-5 DAC1 CapS-- Comp1 Timer2/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC2 NCO1 PPS
12F1840 . \120 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-4 Comp1 Timer2/1 CCP0/1/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
12F1822 . \100 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-4 Comp1 Timer2/1 CCP0/1/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
12F1612 . \080 02Kw 0256 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-- Comp1 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART- MSSP- CWG1 CLC- NCO-
12F1501 . \070 01Kw 0064 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-- Comp1 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART- MSSP- CWG1 CLC2 NCO1

表記 Timer[8bit]/[16bit],CCP[Full]/[Half]/[CCP]/[PWM],CapS=CapSense,Comp=Comparator
CWG=Complementary Waveform Gen.,CLC=Configurable Logic Cell
NCO=Numerically Controlled Oscillator,PPS=Peripheral Pin Select

足らない分の追記をお願いします。
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:29:44.84ID:7QozKvEr
((((())))()())((())()()()()))))))))))(()()((()(()())))(())(())(((()()(()((((
)(()((()((())(())(()())())))(())(()(()()))()(()(()())))())((())))))))(((((((
()())())))))((())()(())))(())(()()()()(()()()(((()()()()()((()((())())((()))
)(()(()())(())()((()(())()()(((())))()()))()()((()()(()))())))())))(((()(()(
((((()))))))()))()(((((()))))()())((())()(()((((((())((())()(())(())(())))))
(((()))(())()))))(())()(())()((()))()()(())()))(()())((()(())()))())(()(((((
(()()(((()())))(())(())(()()))()()())(()))()(((()()))()))()(((()())))()(((()
)()()))((()(((((((())())(())))((())(((()()()(()((())()())))(()))())()())()))
)(())((((((()()(()))(((()())(()))((((())())))))))))()((()(()()()()(())()))()
))()())(((()))))()()()))())())()())()(())()))(()(()(()())(())(((()(()(()((((
))(((()())()(())(()())()(()))()))(()))())(()(((()))(()(())(((()(()())()()))(
()())))((()))(((())((())(())(((()()()()())))((()()))())(())((((()((())()))))
)))(())(()(())())()(()))))())(()))))))()))((())((((()((((()((())((())(((())(
(()))())((())(())(()()(((()(()()(()))))())())()))()()()()())()((()((()(()())
)))())(()())))(()((((()((()(((()(())))))(()(()))()()())()()(()(()(()(()))))(
()))())()(()())()())()))(())(())())))))))(()((()(()(((()(()())((((()()))((((
)))()(())(((()((()(((())))()))()()))((()))))((()))))))(())()(())(()(()((((((
)(((())))(()((()(((((()((())))))))()))(())(()))(())(()))()(((()))(())()))(((
()))(()(()(((()()())())))))(((()()((((()()())))(((())())))(()((()))))(())(()
()())()()))((((()())(()())())()(()((()(()(()(())(())(())((()))(()()()())))))
())((())(())((((()))(()))))(()()()(()())(()(()()())))()()))(())((()()(((()))
)(((((())(((()()()())()((((()()()()))()((((()()()(()(()))))))))()))))(())())
(((())()(((())(()())())))))))()(())))((())((((())))(())(())((())))()(()((()(
)))())(())(((()((()))))))((())(()(()()(()()(())()((()()))(())()()))(()(()()(
((()))(()((((((()((()))))(()))()(()(((())(())))())()))(()(()()()()())))()())
)()()))()))(())())((()(())(())))(((())(())(()()))()))()()((())((())((()(()((
)()(())))())))(()))))()())())())))(()(()(((((()))())(()((((())((()()((())(((
))()))(((())))(())()(()((()())())()(((()(()))()()))()()())())(((()(()))((()(
(((()))(()()))())(((()))())))()(((())((((((()())))))((((())()())())))(()()()
((()())))))(()(()))(((((())()(()(()()()))((()(()((())()))()())()())((()))())
))))((())((()())(())))()()()()((()))())()()))))())())()((())(((())(((()(((((
(()((()))()(())(((()())))()()))()()((((((()((()))(())((())))()()((()))()))))
))())()(((()(()))(())())()()))((()(((())(()()((()()((((())(())()))(()))())))
()())(())()())(()((())))()())())()(((((((())))(((((()(())())())(()())()())))
())))))))(())(())((()))))()(()(())())(()()((((()(()()((()((()(()))))())((()(
)))))()(()((())((()(((())(((()(()))())))(())((((()()(())))(())(())(((())))))
))))()()(((())(()(()))(()()(())()))())))(())(()()())()()(()()((())()())(((((
)())()))()((()())(()(())(()()))((())))))((()()((()(()))(()()(()(()(()(()()))
((())(())())(()())(()())))((()))(()(()()()(())))())((()()((())()()()(())())(
(((((((())()((())(()()((()()(((()(())))()(())()))))))()((())))))(()()()())))
))())()))((((())())(()()))())))))(((((()()))))((((((()(()())))()(())(())((((
((())((())((()))(()()))()))))(())((((()(()))()(()((()((((())()))((())))())))
()()())))))()))(())(()())((()()))(())(()))((()()))(())()())(((()(()((((()()(
))))())((())))())))()())()((()((()(()(()()())(()))()(())))((((((()())()((()(
))))(()()))(((())(()()(()((()())()())())))))(()(((()))(())()())(()(()(())(((
)()((())()((())()(())))()))(()(()()(())))()))((())(((()))))((((((()((()())))
))((()()()())(()(()()()()))()((()))))()()()))(()))(((()()(((()())))))()(((((
()(()()()(()((((()()()((())(())))))((())))))()()((())()))(())()(())()(()())(
((()()))()()()))(()((()((((())(()(())(()((((())(()))))()))())))()(())()))(()
(((((()((()))))()())))))((()))())(()((()((()))))())(())(((()(()((())))()))((
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/01(火) 03:25:37.49ID:gTtw/Neo
6pin PICが欲しい
0005198
垢版 |
2017/08/01(火) 03:36:19.70ID:TV3oPKxw
USB付き8ピンPICが欲しい
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:52:42.81ID:wJzY+IpM
LEって何? Latch Enable?
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/01(火) 16:38:50.45ID:4VFgeguL
Bluetooth LE で1つの規格
要は省エネ版
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:54:24.45ID:FJ+Nvv3G
picに興味が出来てusb工作をしたいのですが
過去スレみたらpicにはサンプルが沢山あるということですが
どこを見ればサンプルがあるのでしょうか?
開発環境はインストールしました
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:22:57.55ID:wn5gc3np
Microchipのサイトに行って MLA で検索してみよう
Microchip Library for Applicationのページが出てくる。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:24:08.51ID:cGwFHAMn
Limited Edition
自動車だと限定仕様車は高級志向だけど、ソフトとかになると機能限定になる不思議
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/06(日) 08:52:21.62ID:txBWORYB
MLAは自分の回路に合わせて改造するのが面倒。
CDCだったらMCCで出来るみたいなんだが、誰か上手く行った人いる?
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:01:16.23ID:p24kQPfc
オレのお薦め
迷ったらこれを買え
(秋月に売ってるPIC DIP限定)

●USBなし
PIC10F200 マゾ専用 最低スペック 50円
PIC10F322 最安 45円
PIC16F18313 8pin 75円
PIC16F18326 14pin 130円
PIC16F18346 20pin 160円
PIC32MM0064GPL028 28pin 3.3V 175円

●USBあり
PIC16F1455 14pin 140円
PIC16F1459 20pin 180円
PIC32MX230F064B 28pin OTG 3.3V 270円
PIC32MX270F256B-50 28pin OTG 3.3V 380円
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:58:31.50ID:tV6Omike
新規が必ずしも最善ではない。
過去の資産が豊富な物の方が重要だという考えもある。
自分の価値観を命令口調で押し付ける奴が一番迷惑。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:01:58.86ID:p24kQPfc
じゃあ過去の資産が豊富な物を書けよ
言ってることが支離滅裂
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:27:35.78ID:d2jrLcDi
>>17,19
何が気に入らないの? あなたのお勧めを上げてみてよ
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:28:13.91ID:xCcFv+3O
>>19
じゃあ、じゃねえの。
大して役にも立たない自分の好みを押し付けるなと言ってるんだよ、馬鹿なのか?
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:06:36.44ID:48DdmLHx
だいたい人それぞれ使う目的が違うのに
それも確かめずにお勧めって何だろうねw
ただの無責任かおせっかい。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:38:02.63ID:2cHC8hDm
まあ、秋月扱い品に限定してる時点でセンスないよね
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:30:20.02ID:bv5mBT2F
>>24
悪いが俺は>>2の方がありがたい
公式のリンク「も」貼れならわかるが、価値がないから書くなは違うんじゃないか
自分の趣味を押し付けないでほしい
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:49:11.20ID:poDxOR0i
>>26
>>24のリンク先を踏まえた上での>>2の利用価値を説明してくんない?
絶対秋月からしか買わない主義ってのは除いて。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:52:54.47ID:iVSfd4Jv
>>2 こそ趣味押し付けだな
選択基準があるようにはまったく見えない
8bitしかないし
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:09:29.49ID:/YB5aA5u
>>2がイヤなら、見なければいいじゃん。
価値があると思う人だけ見ればいい。
ちょっと知ってるからって、上から目線が嫌い
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:42:49.42ID:AXu9wO0J
スレが新しく始まったと思ったらもう言い争いか…
PIC使いは品が無いというか民度が低いというか困ったチャンが多いな
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:36:37.93ID:Ad1E1ENl
>>28
> 選択基準があるようにはまったく見えない
秋月扱い、8bit、20pin以下
選択基準あるじゃん
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:39:29.30ID:y4i7LpcK
つまり、おすすめでも何でもなく、
秋月で扱ってる8bit小ピンを列挙しただけど
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:03:35.52ID:VyoLvscK
しただけど

しただけだけど
しただけと?

日本語難しいてよく聞くがこのことか
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:18:06.42ID:y4i7LpcK
しただけと
の打ち間違い

「買うなら これだ!」
の中身が、ただの秋月取り扱い製品の列挙でした
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:19:45.45ID:y4i7LpcK
秋月取り扱いPICがすべて列挙されていてメンテもされるなら
多少の意味はあるだろうけど
全然そんな事もない
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:26:48.80ID:y4i7LpcK
>>16 はすべておすすめ
まず始めに検討すべき製品が上から下まで幅広く書いてある

コスパも良く、最新の開発環境にも対応している物のみ
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:44.94ID:nSFRrnAE
「買うならこれだ」は言い過ぎなんじゃないの?
「ええやんそれぐらい」
「あっそ」
で済む話じゃないの?

スペックリストになっているのは良いのではない?間違いがあったら指摘するなり修正するなり。
「おすすめ」も「非おすすめ」も執拗なのはダメだろうけど、今回のは別に執拗なわけでもないし。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:05:11.02ID:hqicIlow
「秋月で販売すべき理想のラインナップ」も作って、秋月にお願いしようぜ。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:30:13.38ID:8MPWNcFy
故人で勝手にどうぞ。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:42:28.56ID:y4i7LpcK
DIP版が無いPICでお勧めはこれ
PIC32MM0256GPM028
安くて非常に高機能で高性能
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:42:32.57ID:VwpZ+vbR
>PDIPどころかSOICもねえかぁ
たとえば、ブレッドボード(←ソルダレスかどうかに関わらず)に直挿しができるかどうかという点で
DIPとSOICの間には深〜い溝があるけれど、SOICとSSOPだとほとんど違いはないと俺も思う。

4方向に脚が出ているQFPだと、変換基板を使ってもソルダレスブレッドボードには使いにくくなりますね。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:07:32.87ID:dmVMymX5
PDIPならピン間2本通る、SOICなら1本通る、SSOPではちょっと通すの厳しい。
ハンダ付けも気遣いが必要だし…。
なので「ほとんど違いはない」とは思いません。
しかも、苦労してまでPIC32MM0256GPM028を使う意味もない。
で、遠慮しとくという結論。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:07:39.27ID:WfhwVo9r
SMD使ってるのにピン間という概念を語るとか理解不能
裏とか内層に通せば邪魔者なく配線出来るのに
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:49:42.59ID:UrV0fp8G
SMD = 多層という決めつけの方が理解不能
しかもPDIPだSOICだという話の流れでいきなり…。
ま、いずれにしてもPIC32MM0256GPM028は使いませんよ。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 16:09:02.37ID:pft6wPAK
安くて非常に高機能で高性能なPIC32MM0256GPM028がお勧め。
ただし、多層基板、リフローが前提w
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:41:26.06ID:VwpZ+vbR
「理解不能」って、傍から見れば
・経験不足
・想像力の欠如
・調べる能力の欠如
の現れに見えることがありますね。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:47:20.34ID:fqqdixWa
PIC32MM0256GPM028が売れるとMicrochipからマージンでももらえるんだろw
いいじゃねえか言わせておけば。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:10:10.09ID:5vRzoGWz
その通り!
マージンがたっぷりとねwww

機能もコスパもワッパも非常に良いのは間違い無いんで
良い物を勧めるのは当然

わざわざ悪い物を勧める人もいるみたいだけど
そういう人はPICを衰退させたいのかな?

PIC32MXも設計が古くなったしPIC24は死んでるし
PIC32MKは規模が大きくてMMとは競合しないし

>>57 のオススメは?
と言っても絶対に書かないよね
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:30:55.65ID:pXUMkoc4
それで何作るの?????
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:37:53.64ID:VwpZ+vbR
それで何を作るかは個人個人が私的に考えればいい話で、
たとえば「なーんだそんなものを作るならもっとシンプルなチップでも十分だろ」なんて嘲りをするバカのために、
自分が何を作るのかを開陳するアホウはなかなかおらんと思います。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:13:28.79ID:gH/udYkx
何を作るかは個人で勝手に考えればいいが
おススメのチップは俺が決める
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:14:40.36ID:VwpZ+vbR
>>53
>ただし、多層基板、リフローが前提w
実際は片面の変換基板にはんだごてで十分ですね。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:30:12.06ID:qwKS+X+I
自分でチップが決められない初心者という前提なら、作例が豊富な物ってのが必須条件で、
作例はあっても、コンパイラが違ったり開発環境が違ったりでは大変なので、環境が同じことも必須条件
そうすると使うチップはもう自動的に絞られてくる
なので、以前テンプレにおススメが載ってた時も、参考にしたことは一度も無かった
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 05:09:04.27ID:1F/Y4eMO
自分でチップが決められない初心者が参考にしなかった、ということはわかりました。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:05:39.57ID:ox7w2jUf
>>61
お前はオススメされたら必ずそれを使わなきゃと思うのか
オススメするのは勝手
それを使うのも使わないのも勝手
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:18:09.55ID:S6fiaFfK
「『自分でチップが決められない初心者』ではない人」というのは、

(1)作りたいもの、やりたい実験、取り組みたいテーマがある。
取り組みたいテーマには、そのある型式のPICを使いたい、という「手段の目的化」もある。
(2)(1)に応じてチップを選ぶ。スペックで選ぶ。参考書に近いものを選ぶ。過去資産を使えるものを選ぶ。好きなものを選ぶ。様々な要因が入ってくるのもあり。

ということが、できる人だと思う。
真っ白な状態で、リストアップされたものから選ぶのは事実上困難だろね。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:18:41.62ID:XOBpPEBg
とりあえず8Bitではだいたいの機能は使いこなせるようになりました。
32を勉強したいのですが、どれがお勧めでしょうか?
できればDIPでお願いします。
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:57:20.95ID:goecggFa
以下すべて28pin DIP版

●PIC32MM0064GPL028
コアが新しい (MIPS microAptiv 25MHz)
ペリフェラルが下の2個に比べると少ない
安い

●PIC32MX230F064B
コアが古い (MIPS M4K 40MHz)
ペリフェラルが充実
MIPS32MX2X0 28pinの中ではエラッタが一番少ない

●PIC32MX270F256B-50
3個の中では最速 (MIPS M4K 50MHz)
ペリフェラルが充実
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:00:16.13ID:goecggFa
PIC32MXはHarmonyが使える (MCCも)
PIC32MMはMCCのみ

規模的は
MM < MZ < MK < MZ
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:00:06.86ID:goecggFa
8bitと32bitの主な違い

データシートが機能別に
UARTやSPIに8〜32バイトのFIFO搭載(CPUの負荷が下がる)
割り込みが要因別に
レジスタに CLR SET INV の機能がつく
ROMとRAMが同一のフラットなアドレス空間になる (バンク切り替え不要)
関数コール用スタックがソフトウェアになる (コール数の制限がなくなる)
ほとんどの命令が1クロックで動作 (8bitは4クロック)
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:28:14.19ID:Yj0hHZNH
pic32MX250のconfig設定について
外部発振器で12Mhzのクロックを提供しています

システムクロックを40Mhz(当該PICの最大値)
USBのクロックを48Mhzに設定したいと考えています

configについて、
#pragma config FPLLIDIV = DIV_3 // PLL Input Divider (3x Divider)
#pragma config FPLLMUL = MUL_20 // PLL Multiplier (20x Multiplier)
#pragma config UPLLIDIV = DIV_2 // USB PLL Input Divider (2x Divider)
#pragma config FPLLODIV = DIV_2 // System PLL Output Clock Divider (PLL Divide by 2)
#pragma config FPBDIV = DIV_1 // Peripheral Clock Divisor (Pb_Clk is Sys_Clk/1)
と設定しました

SYSTEMクロックはsystem=12/3*20/2で40Mhzとなると思いますが、
USB48Mhzのクロックはどう設定すればよいのでしょうか?

システムクロックを32Mhzにしなければできないのでしょうか?
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:43:45.49ID:je8gXft8
>>73
UPLLDIV=DIV_3
でないの?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:44:56.36ID:1F/Y4eMO
>>66
なるべく入手性がよく互換品が多い、ってのは重要視したいんだけど、なかなか・・・・
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:20:31.64ID:yZJd+dL7
>>73
×24と÷2が決まってて48MHzにしなきゃいけないので、
USB PLLに入る前に4MHzにしておかないとダメ。
12MHzなら>>73の言うように÷3しておかないと。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:31:20.25ID:goecggFa
PIC32MX250はメモリ書き込み時の割り込みで2度書かれるというひどいエラッタがあるので注意
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:46:31.06ID:goecggFa
PIC32MX230
PIC32MX270
はヤバイのは直ってる
エラッタシートを見て設計すれば大丈夫
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:42:40.42ID:S7FkuD9n
16F1823の電源入切を繰り返してたら動かなくなってしまった…
Eraseしてプログラム再書込したらまた使えるようになったけど
PICのフラッシュはストレスに弱いんかな?
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:09:09.78ID:qdrLYvNI
プログラムがウンコ。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 05:39:10.79ID:g+CWLGIf
>>88
そんな事で動かなくなったら、世界中の組み込みPICが大騒ぎになってるはず。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 06:27:36.49ID:Ck28EpRD
バーストエラーだと思ってクライアントには内緒でこっそり交換してるんだろ
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:17:15.07ID:4joLdfMN
電源って案外怖くて、PICに限らず、
(1)電源電圧の上昇が遅すぎても正常に動作しない。
(2)電源のON時OFF時のチャタリングでおかしくなることも
(3)電源器によっては、ON時、OFF時に電圧が異常に上がったり下がったりすることがある。

(1)はプログラムが暴走したりする(ぐらいで済むことが殆どかな)
(2)SRAMやEEPROMにバックアップされたデータがおかしくなったり、プログラムが暴走したり
(3)(2)に加えてプログラムメモリまで書き換わったり。

ACアダプタの元(100V)で抜き差しすると、(3)に該当するものがありました。
009488
垢版 |
2017/08/11(金) 09:30:16.89ID:S7FkuD9n
電源入切でプログラムが化けが起きたのは、秋月モジュールを組み合わせて作った大気圧LCD表示回路
https://dl1.getuploader.com/g/mcnc/451/baromter.png

電源を切るとLCDチャージポンプ残留電荷によりICSPピン電位がVDDより高くなってしまったのと
I2Cプルアップ抵抗を手抜きして内部弱プルアップを使ったせいかもしれない
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:44:17.19ID:cg9xxSnQ
初心者と言っている奴に限って、
アセンブラ、ccsを未だに使うロートルだったりする
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:53:08.63ID:4joLdfMN
>>94
回路を見る限りはマイクロファラドオーダーの電源パスコンは付けておられないのですね。
電解スイッチのチャタリングはガッツリはいってきそうです。なんか怖いかも。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:33:54.35ID:mHnbLeV7
msオーダーのチャタリングはコンデンサで消すのは無理
パワーアップタイマーとかブラウンアウトリセットとかその辺の設定は大丈夫なのかな?

数十uFオーダーのコンデンサはもちろんあった方が良いと思う
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:47:17.32ID:mHnbLeV7
4pinはデジタル入力専用の端子なのにノンコネなのが気になる
内部プルアップ?
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:16:25.24ID:S7FkuD9n
>>96
大容量電解コン付けると突入電流による接点損傷の恐れがあるので、コンデンサはいつもこのくらいです

>>98
未使用ピンは入力&内部弱プルアップ処理してます。config各機能も全てOFFしています
__CONFIG( FOSC_INTOSC & WDTE_OFF & PWRTE_OFF & MCLRE_OFF & BOREN_OFF & CLKOUTEN_OFF & IESO_OFF & FCMEN_OFF );
__CONFIG( WRT_OFF & PLLEN_OFF & BORV_LO & LVP_OFF );
OPTION_REG =0b01010111; // Weak Pull-up Enable
ANSELA = 0b000000;TRISA = 0b101000;WPUA = 0b111111;

とりあえずRA0/RA1 ⇔ RC4/RC5を入れ替えたらいまのところ不具合再現しなくなりました。
書込時に接続するRA0/RA1/RA3にストレスがかかるような設計は避けた方が無難かと思われます。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:08:06.46ID:mHnbLeV7
ん?

ブラウンアウトリセットとパワーアップタイマーは入れるべきでは?
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:10:45.22ID:mHnbLeV7
書いたデータが化けたんじゃなくて
正しく書けてなかったんじゃないの?
はじめは動いてたの?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:06:52.56ID:vGpUOqTe
>>99
電源に数十μのコンデンサつけて突入で接点が荒れるのを気にするのはもとから電源供給回路の設計がおかしいのでは?

マイコン回路全体のリップルやサージの許容は負荷のonoff時含め計算で検討してありますか?
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:12:28.38ID:bTRZBXOy
>>102
負荷の誘導性容量性を考慮してPICマイコンまわりの電源設計するやつなんか殆どいないんじゃね?
そもそも数mA消費の液晶を単4電池駆動するくらいでリップルが生じるとも思えん…
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:51:10.20ID:tEWB4b46
>>99
どんな接点でどんな機能なのかを教えて欲しいな

まさか電源のトグルスイッチですとかじゃあるまいな
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:36:40.52ID:wZGiQThL
PICにこんな高機能を求めてないんだよなぁ>MPLAB Harmony
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:17:47.64ID:UP+0PxLF
だからそれ実現できるPIC32にしか提供してない
追加されるとしてもSAMだろうね
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/16(水) 08:08:03.05ID:ZDvTf7rz
>>109
thx
Harmony v2.0x 使ってみた。 らくちんデツネ。
最初は、USBだけ使って、他は勝手知ったるplibでやろうとしたが、結局、plib直接は一部だけになったw
ステートマシンとポインターとカプセル化を駆使した良いフレームデツネ。
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/16(水) 10:05:54.38ID:vufhDGvS
plibって、何?
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/16(水) 10:06:31.73ID:kDNluj2j
なんだ2.0x正式リリースかと思ったよ、いつまでβ版なんだよはよ出せや
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:05:03.43ID:zdwUP4LX
内蔵発振 16MHz と セラミックレゾネータ 16Mhzでジッタは、目に見えて差があるのかしら?
精度じゃなくて、ジッタね。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:07:34.22ID:Y16ngbqc
電源安定度なんかに依存するんじゃない?
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:32:56.73ID:ovl4tCXx
高卒スレ
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:14:15.43ID:KWsPkyG9
お爺ぃちゃんたち、もっとヤングに分かるナウいボケをプリーズ。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:50:14.46ID:pNQpNBWJ
秋月電子でAE-SIT2001B-12MHzというものを入手して
PICの外部発振器として使用しました

使用されているチップはSit2001Bというもので発振の停止と開始を行う端子があり、
OEピンがあるのですが、データシートを見ると、
H[1]: specified frequency output
L: output is high impedance. Only output driver is disabled.

となっています。
Hにすると発振してLだと停止と思うのですが、
実際はLで発振でHで停止します

使用に当たりなにか考慮が足りないのでしょうか?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:56:56.82ID:Y16ngbqc
>>122
Lにすると内部の発振は停止せず出力ドライバがハイインピーダンスになって出力されなくなるだけと書いてあるのだ。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:19:01.23ID:h0sdVEir
LとHの電圧
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:25:52.59ID:OhOiefww
>>122

>>125さんがおっしゃってるのは図のようなことかも。俺もこれは可能性があると思いました。

って、図のようなことはないですよね?
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:31:58.96ID:OhOiefww
>>126と思ったのですが、OEモードの設定だとプルアップがつかないみたい。違うな…
0128122
垢版 |
2017/08/21(月) 23:42:09.53ID:pNQpNBWJ
H時は10kでプルアップしており
L時はGNDに落とすようにしています
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/22(火) 03:19:34.07ID:UU4FlW+C
>>128
実際にテスターで OE ピンの電圧 (黒リードは発振器のGND端子)を
測定したら何Vになのますか?
0132122
垢版 |
2017/08/23(水) 22:21:13.47ID:/rehAShk
遅くなりましたが計測しました
結果…

正常でした
H:出力enable
L:出力disable
でした

なぜこんな間違いをしたかですが、
秋月で基板用トグルスイッチ(2MD1-T2-B4-M2-Q-N)というものでONOFFを切り替えましたが、
ONOFFのパターンが逆で考えてました。
ピン1-2-3で2-3側に倒すと1-2が接触するようなスイッチでした・・・
失礼しました
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:31:52.42ID:5wY2ApLj
チャン、チャン
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:43:28.78ID:CayCM85o
>>132
お疲れさん。
たいていのトグルスイッチがそういう構造になってます。
上から目線になって申しわけありませんが、勉強になりましたね。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/24(木) 05:09:04.35ID:Xshaxq3d
自己解決したレポよりずっといいな
2時間調べても解決できないトラブルの原因はだいたい非常に下らん低レベルなところにある
探し物も含めて
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:23:23.41ID:zasF4TY2
>>132
解決おめ
スイッチの出力ではまるのは良くあること。多接点のスライドスイッチとか嘘っていうのがあるからな
思い込みでアートワーク作って、ジャンパーですめばいいが、
スイッチやリレーが文字通り芸術的に実装することもよくあること
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:59:56.76ID:6S1c4IiQ
スイッチは中身がわかってないと不可解なことがありますね。

図のような回路で「ときどきマイコンにリセットがかかっちゃう」って相談を受けたことがあります。
スイッチのセンターの線をマイコンで読むだけではなく、アナログ回路にも使っていてH/Lをしっかりドライブしたかったそうですが。
トグルスイッチならほぼ確実に大丈夫だったかな。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:28:30.20ID:ExWcAtQc
>>137
トグルでも中間はあるでしょう?
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/25(金) 16:06:45.32ID:g6I4ufLd
>>137
何故、この回路だと「時々リセットがかかる」のか?
どうやって解決したのか?
考えても分りません。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/25(金) 17:29:40.89ID:g6I4ufLd
気になったので調べてみたら、
スライドSWにもロータリSWのようにショートタイプ、ノンショートタイプがある。
(たとえば日本開閉器のSS-12はショートタイプ)
ショートタイプだと、 141 が言うように、この回路ではSW操作時に一瞬、電源がショートする。
トグルSWだと構造上ショートタイプが存在しないのでは。
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/25(金) 17:37:13.25ID:u4ja0Udk
>>142
トグルでもショートタイプはあるよ。弱電用の小さいやつは少ないけど。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:14:30.28ID:kxMQ7kUv
スライドスイッチは、ショートタイプ(Make before Break)、ノンショートタイプ(Break before Make)、
そして厄介なことにはっきりしないものの3種類があります。

はっきりしないものにも2種類あって、
・データシートに書いていないだけで、明らかにどちらかの動作をするもの
・作りが微妙でショートしたりしなかったり

トグルスイッチに比べて安いことが多いので、実験用にジャンクっぽいものを
まとめ買いしたことがあったのですが、素性のわからないものは使い方に注意が必要ですね。

>>143
>>134に描いたようなものであればノンショートなのですが、一見トグルのようなレバーの動きで、
実は中身がロータリースイッチみたいなのを見たことがあります。これはショートタイプでした。
それをトグルスイッチと言って良いものか怪しいですけど。

そういう迷いもちょっとあって、
>トグルスイッチなら「ほぼ」確実に大丈夫だったかな。
と逃げておきました。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:09:38.28ID:ENLjZv9z
>>144
スライドスイッチは修理などをするときに形状だけでも合えば使わざることをえないので、
他の特性は2の次になったりして、テストで煙出たりして本当に困ります。

トグルのショートスイッチは、プロ向けのオーディオ機器にはよく使われてますね。
断がないのでノイズや接点の荒れが出にくいからだと思いました。
ロータリーも同じ理由じゃなかったかな。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:12:49.00ID:vR8NQ2GL
弱プルアップを有効にして、プラス側の線は切っちゃえば?
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:45:02.43ID:wAIC1833
>>146
>>137のケースでは、スイッチのセンターをマイコンのINPUTで読むだけでなくて、ローインピーダンスのH/Lを期待する別の回路にも使っていました。
マイコンで読むだけならプルアップ+スイッチで大半の用途で大丈夫ですね。
そのときの対策は「スイッチをトグルに置き換える」でした。実験のバラックなのでそれで問題の回避はできました。

>>145のような修理のケースが面倒そうです。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:54:57.82ID:yd9YG9mU
AVRはPICと一緒になったらしいですが、
開発環境も一緒になるのでしょうか?
だとしたら、嬉しい
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:07:01.50ID:vXib71Be
すでに営業販売も一体だろう
次に開発生産も一体化するだろう。
いつまでも一体化しないのは… おまえらw
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/29(火) 13:51:10.97ID:aAtzaEik
MICRELのICのデータシートを見ると、すでにMIcrochipの様式に変わってるものもある。
AVRも時間の問題。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:01:46.16ID:vyTUhSQU
AVRのドキュメントがPICなみに日本語化されるとちょっとうれしい
AVRのデバッガにPICKIT使えるとだいぶうれしい
PIC(8)にGCC移植されるともっとうれしい
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:16:32.34ID:vXib71Be
どれも無いから安心しろ。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:50:23.94ID:+ye1RJM4
AVRの新商品も出し続けるんだろうか?
0158122
垢版 |
2017/09/05(火) 01:32:44.96ID:owg21yss
pic32mx270を購入してMLA入れてみたけど
サンプルがなくて2013年のMLAにはサンプルがあったのでいれてみたけど
コンパイルが通らない

でpic32ならハーモニーかなと入れてみたけど
これもコンパイルが通らない

うーん疲れた
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:18:18.06ID:QPqkTB39
MLAのPIC32のサポートはMMシリーズだけだよ
MX以上はHarmony 使ってねって話
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:29:20.99ID:AQ8auKqv
warning: (373) implicit signed to unsigned conversion

やたらと出るな xc8、やりすぎじゃないかこれ
こんなんでも出るぞ↓

static u8 a=0, b=1, c=2;
a = b + c;

a = (u8)(b + c); <- いちいち こんな書き方しなきゃならんわけ?
本家のForamでも苦情が出てたけど
未だそのままだから、どうも直す気無いみたいだな
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:16:37.24ID:QPqkTB39
>>158
で、当方も似たようなプロジェクトの作りかけがあるのですが、
手っ取り早いのはharmonyで型枠になるようなコードを
発生させてから
MLAのロジックを移植していくという手法と思います。
難しいかもしれませんが頑張りましょう
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:26:18.47ID:O86CBA6P
ubuntu上で開発するのめんどうかな?
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:03:56.69ID:JdZZ1uCH
>>170
そりゃーな 千円ぐらいで基板が作れる時代だもの。 KiCAD使えるのが常識になっちまった。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:12:45.72ID:zcbH5Som
>>172
スイッチサイエンスでもいいんじゃないかな
でも結構簡単に海外に頼めるよ
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:21:41.02ID:yI4f3GIc
(きっとクレジットカード無い人なんだよ察してあげて)
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:58:17.32ID:zcbH5Som
クレカなくてもVプリカを使って払うか
VプリカをPaypalに登録して払うこともできるよ
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:07:47.52ID:kYQwyCzo
>>172
そういえば昔、ラジオデパートのマルカってパーツ屋が
回路図からPCB用のフィルムを作ってくれてたな。
後はサンハヤトの感光剤塗布の基板を使って自作してもいいし、
専門のPCB屋に頼んでもいい。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:07:50.87ID:qMBia6of
回路図からってことはパターン図作成もやってくれるのか
なんぼやったんか知らんけど儲かるのか心配になるわ
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:33:29.12ID:kYQwyCzo
>>178
大昔の事ではっきりと記憶していないけど、アートワーク込みだったと思う。
1回しか頼まなかったけど、その理由は、多分、値段と言うよりもパターンの引き回しが
不満だったのかな?
(製作途中の「これで進めていいですか?」は無かった)
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:50:50.77ID:/5SuLwD/
>>179
それってもしかしたら、透明樹脂フィルムにランドのインレタとか黒テープで作られたものだったんでしょうか。(しかも原寸)
おれが就職した頃にはまだ会社でそんな作業をしてました。(倍寸だったけど)

それともCADのプリント出力?
0181Picman
垢版 |
2017/09/13(水) 23:22:17.05ID:U6Rvi+Fv
PIC18F14K50でどなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

外部割り込みINT0〜2,ポートチェンジ割り込みRA0,RA1,RA4,RA5,RB4〜RB7にスイッチを
付けて、どれかのスイッチを押したらSLEEPから抜けるようにしようとしています。
RA0,RA1,INT0〜INT2は外部にプルアップ、他は内部プルアップにしています。
RA3は内部プルアップでポートチェンジ割り込み禁止で未使用です。RC3〜RC7はすべて
出力です。この状態でスリープさせず、割り込み制御だけの状態であれば問題なく動作
するのですが、スリープ命令を入れるとスリープで停止せず、すぐ抜けてしまいます。
ポートの空読み、フラグのクリア等は一通りやっています。
原因を絞って行った結果、RA5,RB4のポートチェンジ割り込み設定を以下のように
無効にすると問題なくスリープします。
IOCAbits.IOCA5 = 0;
IOCBbits.IOCB4 = 0;
周辺モジュールが動作しているのでは無いかと色々フラグクリアや、モジュール無効
を試しましたが、解決せず、行き詰まってしまいました。
以下のサイトでPIC18F14K50で検索すると似た内容が有るのですが若干異なるようで
も有ります。
  http://airvariable.bbs.fc2.com/
他の同ピン数のマイコンより割り込みで使用出来るピンが多いため採用してみました
がハマってしまいました。基板おこしてしまった・・・。
どなたか情報お持ちの方、御教授して頂けると助かります。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 06:52:56.51ID:+2wcz4ar
問題が発生する一番単純な形にして、
回路図とソースをアップ
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:38:27.93ID:RrG7uN9L
↓のErrata 絡みだと、考えるだけ無駄だと思うぞ

PIC18(L)F1XK50 Silicon Errata and Data Sheet Clarification
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/80000411L.pdf

7. Module: IOC (Interrupt-on-Change)
7.1 IOC (Interrupt-on-Change) False Wake-up
When IOC is enabled for multiple pins to wake-up
the processor from Sleep, invalid interrupts or wake-ups may occur.

Work around
Use only one pin as IOC with Sleep.
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:54:22.47ID:8ov/YoSO
アーキテクチャ コマンド ステートメント エラッタを学んでから使う

人は試されている
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:08:01.85ID:+2wcz4ar
PICのエラッタを見ずに基板を起こすとか
チャレンジャーだな
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:18:22.63ID:5YEwAhkV
というか、どんな回路構成だとこんなエラッタ作りこめるんだろうw
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:25:14.18ID:+2wcz4ar
エラッタってのはそういうもんだろ
ソフトのバグと同じ

機能に影響があるのに直さないで
データシートもスペックも宣伝文句も変えずに
そのまま売っちゃうのが問題
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:39:10.26ID:iDsfuLFK
使い慣れた熟練者はエラッタなんてなんでもない日常
初心者には大きな壁

今流行りの「既得権益」ていうやつですかい
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:55:43.53ID:e/UiMYR8
チップのエラッタではなく
仕様、データシートのエラッタと考えるのです
0194picman
垢版 |
2017/09/14(木) 09:02:04.75ID:J6LtyQmG
皆様有難うございます。>>181です。

諦めて、RA3のポートチェンジ割り込みは大丈夫だったため、
ダイオード2個使用し、割り込みが入るようにしました。
具体的には
・RA3にアノードを2本接続
・RA5,RB4にカソードをそれぞれ接続。
とりあえず、これで凌ぎます。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:08:15.68ID:MtJK4Otr
索尼大麻?
0204PIC初心者
垢版 |
2017/09/26(火) 22:55:44.68ID:xwaZMoHk
初めまして、PIC初心者です。車の仕事でPICアナログ出力を担当する事になりました。
OBD2からエンジン回転をELM327(Bluetooth版)で010CをATコマンドで送信し
HC-05(これでいいのか?)受け取った回転数をアナログ出力しようと考えています。
(4096rpm/4.096Vとか!)
ダメダメおやじさんのHPで動かそうとして中々動作せず、基盤ショートさせて諦め
OBD2コマンドを吐き出すELM327を購入してPICで通信しようと考えました。(安直)
アナログ出力は、MCP4822を使って0〜4.096V出力はmikrocで実現出来ました。
ELM327(Bluetooth版)とHC-05でペアリングしてUART通信させればELM327から
エンジン回転受信出来るのでしょうか?(PCでのteratermは動作済)
よろしくお願いします。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:35:31.31ID:kI4ODtAc
基板とかいてほしい
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:50:40.60ID:zWi1GEUM
>>204
仕事なら上司に聞きなよ
elm327のBluetoothとか、暗電流大丈夫なの?
自分もCAN内蔵のPICで回転数とか取ってるけど、いい感じにスリープモードに落とすのに苦労した
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/27(水) 06:33:36.39ID:KI5vTWyV
仕事丸投げ?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:57:25.69ID:dKqXaLmk
ご存知の方教えて欲しいです。
12F1822ではうまく行きます。
SleepからPort変化割り込みで復帰プログラムですが、
12F1822のコードをコピーしても12F1501ではうまく動きません。
Sleepから復帰しません。
正確には一度復帰しSleepに入ると、Portを変化させても復帰しません。
12F1822では、2回目以降のSleepに入ってもPort変化毎に復帰します。
while()内にSleepがあります。復帰したら一度だけwhile()内を実行しSleepに入るだけの単純なものです。
コンパイラはXC8です。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:36:29.97ID:2O817/eF
要因クリヤー?
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:35:05.77ID:0SuT8JtZ
12FL1822ですがPICKIT2で書き込む方法は有るでしょうか?

12F1822との違いを確認したく購入したのですが書き込めなくて困っています。

アドバイスよろしくお願いいたします。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:49:36.38ID:JYZ7sXsl
ちゃんと型番指定してる?
FLとFは区別が必要だったと思う。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:16:00.64ID:j+ka7gfq
えっと、結局のところ何だったの?
今のところ>>216がアホだということしか分からんね。
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 03:44:37.20ID:3EnK2Do1
PICのリセットピンを、直接5Vに繋がずに、抵抗を入れているものがありました。
なぜ抵抗を入れるのですが?
また、抵抗の他にコンデンサがGNDと繋がっているものもあります。
さらに違う回路では、5V----抵抗10k----ダイオード----MCLRピン というものもあります。
どんな目的があるのでしょうか? ノイズ取りのコンデンサ、逆流防止でしょうか?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:31:56.71ID:BB/rAGZk
>>223
リセットピンにRCでつなぐのは、電源ON時にVDDがチャタリングを起こすような場合でも
ディレイをかけて確実にリセット解除できるようにするため

ダイオードは電源OFF時にコンデンサに溜まった電荷を素早く抜いてリセット端子がVDD
よりも過電圧とならないようにするためと、一旦OFFしてすぐにONする場合でもリセットが
かかるようにするため

Rだけ繋ぐのは浮遊容量によるRCディレイを期待しているのと推測
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:03:09.94ID:XDT2YW6h
>>224
ダイオードの接続が違うから、その解説は間違いと思うけど
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:52.77ID:XDT2YW6h
パワーアップタイマーがあるので、特にCRはいらないと思う。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:41:37.84ID:RxRly4pG
その接続とやらが、正しく表現されているなら

MCLRピンには、書き込む時にVppとして13Vが加わりますので、
ダイオードにより、VccにVppが影響無いようにします。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:07:44.16ID:KI3DAt65
843 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2017/10/08(日) 06:26:07.09 ID:k9jHk/DL
質問します。

PICのリセットピン(MCLR)の接続ですが、以前に以下のような接続を見ました。
+5V----10k---(A)ダイオード(K)----(a)----MCLRピン。
(a)-----ICSP用の6pinコネクタ
この回路接続で問題ないでしょうか?

ICSP端子に何も繋がない状態だと、+5V----10k----(A)D(K)----MLRの、
MCLRの電圧が、ダイオードのおかげで、Hにならないのではと思うのです。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:32:56.44ID:iRVZRge2
ICSPの説明図ではダイオードのアノードとグランド間に0.1uFのコンデンサが
付いていて、Vppの立ち上がりを妨げないようにショットキーダイオードか
470Ωを入れるようになってたね。

ダイオードが入っていても0.8VddならHレベルは足りると思うけど、コンデ
ンサを付けないならダイオードは要らないね。
Vppが10kΩ経由でVddに漏れるという心配をするかもしれないけど、PICkit
の内部ではVddとグランド間に低抵抗が入っているのでその心配はない。

ICSPの説明図の10kΩと0.1uFではパワーオンリセットとしては時間が短す
ぎるし、MCLRが強制内部プルアップになる品種ではMCLRのほうが先に立ち
上がってしまうし、内部プルアップがなければダイオードの漏れ電流に
頼るしかないし、よく分からない回路だった。
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:28.02ID:k4kSoK04
でも>>230は、その質問に、的確に回答出来ないんでしょ。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:33:57.98ID:JIwuZIlW
まさかダイオードが、オンしているとでも言うのか?
シミュレーションして確認してから書き込んだ方がいいな
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:49:40.57ID:6i1z5ebN
>>233
「ダイオードがオン」って感覚から離れないとダメだと思う。
そのせいで、この回路では、あたかもダイオードがスイッチオフの状態に見えてしまって、MCLRがフローティングになっているように見えるんじゃないでしょうか。

シミュレーション環境があるならシミュレーションしてみてください。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:08:37.02ID:JIwuZIlW
>>235
本当はダイオードなんて要らないんだけど、
Cがあるために、書き込み器のリセットが思うようにいかないからでしょう。
あるいは、5V側の消費が、大変少ないとか。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:28:18.28ID:EYfJUUDM
ダイオードは、0.6Vからonじゃないんですか?
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:10:16.52ID:6i1z5ebN
>>237
オンかオフかで単純化すると間違ってしまいます。
オンかオフかで考えて良い場合もありますが、いつもそうじゃありません。
まずはそこから自由になる方が良いと思いますよ。

ぜひこんな回路でシミュレーションしてみてください。

シミュレーション前に予想するべきです。
「ダイオードがOFF」という考え方だったら、10MΩでプルダウンしているから0Vでしょうか?
でもそれっておかしいですね。

※の抵抗とコンデンサは、C-MOS ICの入力の代わりです。
その抵抗値とコンデンサの値がC-MOS ICの入力の代わりとして不適当だと思うなら、
別の値や回路で試してみていただいて良いのですが、まずは、この回路でシミュレーションしてください。
ダイオードがOFFという考え方が変わるはずです。

なお、念のため、ですが、LTspiceの場合、10MΩは、10meg か 10000k と設定しないといけません。
10Mとすると、10ミリΩになります。
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:02:03.77ID:HQtnzxIL
32MXではI2Cできたのに

32MZでI2Cできないんだけどなんでなん?
I2C3でうんともすんともいわなかったからI2C1にかえたらスタートビットだけ出るような感じになった
なんでなの?
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:53:24.94ID:HQtnzxIL
デバッグにより自己解決

すんまそ

I2C1CONbits.ON = 1;のあとにすぐ I2C1CON.ONを操作してなんかエラー出てたみたい
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:10:33.17ID:+89O0JTg
>>238
10kΩとダイオードの間とグランド間にコンデンサがつながっている
ときに、コンデンサが充電前の0VのときMCLRがフローティングという
話なんだけど。
MCLRが内部プルアップされてればコンデンサに関係なくMCLRがHレベル
になってしまうし、内部プルアップされてなければダイオードの漏れ
電流とMCLRの漏れ電流のどちらが強いかということになる。
MCLRの漏れ電流はシンクかソースか分からない。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:35:49.09ID:6i1z5ebN
>>241
>10kΩとダイオードの間とグランド間にコンデンサがつながっている
>ときに、コンデンサが充電前の0VのときMCLRがフローティングという
>話なんだけど。

これまで描いてきた図と違う話ですか?
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:47:16.34ID:6i1z5ebN
>>241
その回路ですが、MCLRをリセットにする目的としては謎です。
書かれているようにRC回路でLに引っ張れません。

こんな経緯でしょうかね…

MCLRを禁止できないタイプで内部のパワーオンリセットを使うことが前提。
(1)内部プルアップはある。でもオープンにするのは不安。
(2)10kΩとかの低抵抗でプルアップしよう。でもノイズでリセットがかかったら嫌だからコンデンサも付けておこう。
(3)ICSPでコンデンサがじゃまになる。
(4)ダイオードを付けておこう。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:15:23.76ID:+89O0JTg
>>245
そんなところだと思うけど、元になったと思われるマイクロチップの
資料をみてもコンデンサの目的ははっきりしない。
マイクロチップの資料が先にあって、コンデンサを省いたがダイオード
が取り残された、かな。

ダイオードの代わりに470Ωを入れる例があって、これならすっきり
するんだけど。
https://i.imgur.com/L6nHx7f.jpg
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:08:02.30ID:lcub2CLg
>>238
電線で0Ωの時は、10kとCの並列合成抵抗のインピーダンス、
ダイオードが入ると、ダイオードの逆電流の逆数の抵抗値に上昇してしまい、
MCLRのネットのインピーダンスが高くなって、ノイズに弱くなりませんか?
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:03:44.27ID:NdwB4WJX
>>247
「ここは何Vかな」のポイントがとても高い電圧になっているときには、まったくもって
書かれている通りだと思います。

で、ノイズに弱くなるというのは、つまりMCLRが反応する、ということですね。
その電圧のときのインピーダンスはどんなものでしょ。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:05:09.96ID:NdwB4WJX
>>248に補足
>>247をよく読んだら、
>ダイオードの逆電流の逆数の抵抗値に上昇し
ここでは順電流ですよね…
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:34:10.50ID:e/dQiFnJ
>>249
いや、MCLRから見れば、逆方向もあるよ
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:08:42.04ID:NdwB4WJX
>>250
>>247さんが書いているように、これはノイズに弱くなるのでは、という観点での話ですが、
ダイオードに逆バイアスがかかるような形でノイズに弱くなるとしたら、どんなふうに弱くなるシナリオなんでしょうか。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:28:24.37ID:Ml1gaH86
Dは高電圧書き込みモードでVPPからVDDに逆流するのを阻止するんじゃない?
Cはパワーオン時MCLRをLにする。
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:45:46.16ID:NdwB4WJX
>>252
>Cはパワーオン時MCLRをLにする。

Cが話題になっているのは、>>246の Fig 28-1 のMCLRにつながっている回路なわけですが、(>>245の図の左端でもあります)
この回路で、Cがパワーオン時にMCLRをLにできるのかな? ってことです。

>>252さんの見立てではできそうですか?
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:12:46.81ID:vM5J7MaJ
できないと思います。
Cが充電されるまでの期間、ダイオードはoffになり、RESET線ははいインピーダンスになります。
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 06:59:08.78ID:OHRD9I6l
たしかに。
その期間はリセットコンディションが不安定になりますね。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:04:19.58ID:vM5J7MaJ
R+C+D のリセット回路は、秋月のH8基板にも使われているよね
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:58:42.24ID:sv6KYoxB
通常、DiはCの電源オフ時の放電用に入れる。
(秋月のH8ボードも同じ)
0258252
垢版 |
2017/10/17(火) 21:11:39.37ID:ITg1odjH
VDD=5.0V、Vf=0.6V としたら、
Cをチャージしている間、 Dのアノード側が0.6Vまでは、カソード側(MCLR)はオープン相当、
0..6Vを超え5Vまでは後は、カソード側が 0V → 4.4V へ遷移する。
なのでMCLRは電源ONから Z->L->Hと遷移するとおもう。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:15:30.88ID:ITg1odjH
あ?。書き間違えた。

0..6Vを超え5Vまでは後は

アノード側が0.6Vを超え5Vまでは
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:38:49.26ID:N3sr2a0D
MCLRの初期電位が0Vとかならそういう経過をたどると思うが
初期電位がいきなり5Vとかなら、最後まで Z じゃないかい?


根拠は無いけど、なにせ初期値=不定だからね 電源投入に引っ張られてポンと持ち上がるかも知らん
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:11:47.61ID:hsrFqXYS
面白い支店ですね(棒
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:03:44.81ID:oeQ1MZgn
結局、ダイオード入れるのは、
インピーダンスが上がってしまい、良くないのでしょうか?
ノイズに弱くなるから、5Vから10kの抵抗だけで良いのでしょうか?
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:46:15.53ID:qxpaxwE5
>>262
>>246の Fig 28-1 のMCLRにつながっている回路のようなコンデンサが入っている状態なら
・ダイオードでコンデンサの意味がなくなっている。
>>254さんの指摘の通り、コンデンサの電圧-ダイオードVFがMCLRのスレッシュより高くなるまではリセットコンディションが不定。
といえます。

コンデンサがない>>234のような場合は、抵抗とダイオードの外付け回路は、
VCCが5Vのときは、MCLRの電圧がノイズで下がりにくいようにするためのプルアップとして働きます。

ですが、ダイオードが必要なのは、
(1)VPPがかかったときにVCCに流れ込む電流が回路の消費電流よりも大きい。
(2)PICKIT3のように、電源に並列に低抵抗が入っていない何かでICSPを行う。
のAND条件に限られるように思います。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:49:14.86ID:qxpaxwE5
コンデンサを付けているケースならダイオードの代わりに抵抗にしておいて、
ICSPからのVPPの制御を邪魔しないようにしておけば良いはず。
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:45:04.29ID:qxpaxwE5
>>265
すみません。>>263の書き方は適切ではありませんでした。

>PICKIT3のように、電源に並列に低抵抗が入っていない何かでICSPを行う。

言いたかったのは、
「PICKIT3は電源に並列に低抵抗が入っています。これと違って低抵抗が入っていない別の何かでICSPを行う場合」
でした。

「○○のように□□ないものでは」は〇〇がよほど既知のものでないと逆に解釈されますね。気をつけます。

「ダイヤモンドのように硬くないものはこのナイフで傷がつく」

「豆腐のように硬くないものだと頭をぶつけても怪我はしない」
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:09:37.23ID:gVSstGg3
豆腐を高速で頭にぶつけると人が死ぬ
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:06:55.74ID:tox9HHo+
pic32mx でUSBを使用するのに
VBUSは3.3Vではダメなのですかね
1459だと3.3V電源だけで良いのですが
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:51:33.01ID:Lhet5yfj
ん?USBコネクタのVBUSは3.3Vレギュレータに突っ込んでそれ以外使わないが?
0272名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:57:10.67ID:Lhet5yfj
ならファームが動いてないって事だから
snoopy(は古いか)辺りのUSBロガーでPICリセット後の
やりとりをモニターした方がいいと思う
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:28:08.42ID:tox9HHo+
ロガーで認識させる以前の状態でして
VID/PIDが登録すらされていない状態です

色々設定してみましたが、一度も上手く行ってないです
環境
IC PC32M270F256
X IDE 4.01
harmony 2.06
電源周りは3.3Vですが、VBUSだけ5Vにしてます
Lチカなどは動作しており、故障はない様子です
ICも予備に変えてみました。
D+D-の導通試験もしてみました

クロックは外部発信器の12Mhzを使用しています。
USBはharmonyでUSE USB STACKにチェックを入れてendPointなど少し変更してるだけです

全く反応がないのでUSBの48Mhzクロックの設定がおかしいのかな?
と思うのですが、もしよろしければ意見をいただければありがたいです
下記が設定内容になり、main()以外はすべてhamonyが出力したソースを使用しています

USB定義
http://imepic.jp/20171022/735960

ClockDiagram
http://imepic.jp/20171022/726860
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:33:06.65ID:4AwT4P2R
出先なんで不確かですがUPLLEN=OFFで良かったかなぁ…
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:36:36.91ID:4iyEPNYm
32MZでの質問です

ADCでANENをONにしてアナログおよびバイアス回路を ON にしているのですが
なぜかWKRDY復帰ステータスビットが1になりません
なにかやりかたがあるのでしょうか?
0276272=274
垢版 |
2017/10/23(月) 01:43:01.44ID:vlqCXheH
やはり自分の32MXのプロジェクトはUPLLEN=ONでした。
OFFだと12MがUSBモジュールに使われるので、低すぎるのではないでしょうか。
0278277
垢版 |
2017/10/24(火) 16:50:48.97ID:01vkce1d
自己解決しました
harmonyだとコネクションの実体は自分で実装しなきゃ
うんともすんとも言わないのですね

mccよりハードル高いのですが
取りあえず認識できました
0279272=274
垢版 |
2017/10/25(水) 07:00:54.57ID:XIOpd7fh
おめでとう 各イベントにブレーク張って待つしかないんじゃないとか書く所でしたが よかったですね
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:32:43.23ID:EU89S8fX
MicrochipDirectは今USD100以上で送料無料だと
関税USD20入れてちょうど30000くらいか
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:14:37.74ID:ot8M/1if
コネクタ安い
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:38:36.90ID:ouomT1Xs
モジュラーのそのへんのケーブルって6ピンがフルに接続されているものでしたっけ。
これがRJ45でイーサネットのケーブルが使えるということなら、モノを選べば必要な
ツイストまでほぼ確実に入手できそうですが。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:31:30.92ID:fo5eMy2C
RJ11の6芯3Pはホームセンターにはなかなか無いで
線はツイストしてないのかな電話線って?
RJ45だと間違えて接続する可能性あるからなんだろうけど
日本だと入手しにくい部類だわな

愛用ICD3は6PINコネクタ(2.54mmピッチ)にし直して使ってる
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:57:00.32ID:5k/GvgNi
電気屋とかでよく見かけるのは6極-2芯か4芯だよね
4芯だとPin1とPin6がNCになるからICDからVppとLVPが供給できないと思われ。
PICKit3しか持ってないからよく知らんけど
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:24:28.19ID:bxR22O3n
RJ45の誤接続といえばルーターのシリアルコンソールで
RJ45にRS-232Cの信号流すやつあって怖い
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:22:00.43ID:OcfL1amP
>>293
110のパッチ+RJ45で電話もデータも相乗りとかしてたから、この程度で怖いとか感じないな。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:30:09.09ID:ADgU79/0
>RJ45にRS-232Cの信号流すやつあって怖い
なんで怖いんだっけ。
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:21:12.46ID:zPUl+f1v
>>295
1つの機械に同じコネクタで差動2.5Vの信号と±15Vの信号が同居してるの
誤接続したら壊れそうで怖くね?
電話の48Vには負けるが
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:07:31.68ID:hJLXnkf1
>>296
昔の出来事を思い出した。

立ち会い検査の前の日に、電源コネクタの誤挿入が原因で、
絶縁デジタルI/Oボードの5V回路に24Vかけてしまい、
I/Oボード数枚を全滅させたことがある。

上司に「そもそもコネクタが共通なのが問題だ」とえらく怒られたが、
泊まり込みの部品交換作業につきあってくれた。
それ以来、コネクタのフェイル・セーフやフール・プルーフには気をつけている。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:09:30.82ID:yqvycTPS
>>297
それは大変でしたね。
でも、コネクタを選定する時にピン数変えますよ。
あるいは、同じピン数のコネクタは近くに置かないようにします。
あるいは、配線を結束して、目的のコネクタにしか届かないようにするとか。

失敗したことのある人しか気づかない対策だけどね
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:53:19.94ID:+kujsgj6
>同じピン数のコネクタは近くに置かないようにします。
ヒロセのHIF3シリーズの同一コネクタをどうしても使わなければいけない状況になって
誤挿入を防ぐために、レセプタクル側に極性キー(ガイドピンHIF3−GPIN)を嵌めて使ったことがある。
ただし使ったのはその1回だけで、今でも沢山残っている。
特殊なパーツだから使う機会が無い…
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/01(水) 04:21:52.36ID:u+oW/nY5
HIFの誤挿入防止なら、ヘッダ側のピンを1本切って、ソケット側のピンを接着剤で埋めるといいです。
0302292
垢版 |
2017/11/05(日) 03:04:30.69ID:FVfy8NwO
MPLABXをインストールして立ち上げたらコンパイラ入れろっていうからやる気なくす
最初から同梱しとけよ
入れたらPATH設定しろって言うからやる気なくす
なんでいちいち環境変数使うんだよ
だいたいどこのパスを設定すればいいのか言えよ
とりあえずプロジェクト作ろうとしたらアセンブラが選択できない
ほんとやる気なくす
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:35:15.30ID:FVfy8NwO
>>303
読めるけど
英語が読めないこととMPLABXを使う手順が複雑なことになんか関係あるの?
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:47:06.48ID:FVfy8NwO
あれ、Build Toolダイアログに追加ってあるけどPATH設定しないとMPLABが閉じるんだが
これPATH無しでどうやって設定するんだ…?
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:53:45.54ID:n8LcQnoV
コンパイラインストールしてコマンドラインでコンパイルすれば良いじゃん
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:10:19.07ID:FVfy8NwO
>>306
コマンドラインの方が楽かもしれないってのは新しいIDEを使うたびに思う

とりあえず使おうとしてた石がMPLAB8で選択肢にない気がしたのが気のせいだったから
MPLABXへの移行はまたの機会にするわ
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:10:25.99ID:x3T6A1dM
>>ID:FVfy8NwO
上手くいかないのは自分のアホのせいなのに全部他人に転嫁する。
自分を振り返ることが無いからいっさい進歩せずにずーっとアホのまま。
典型的な無能。
笑える。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:26:20.11ID:FVfy8NwO
こんな深夜に愚痴聞いてくれてありがとう
俺がアホなのは別にいいが
MPLAB(8もXも)ってインストールしづらくて使いづらいと思わん?
VisualStudioとかNXPのIDEとかAVRのIDEはもっと楽だったぞ
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:59.53ID:t295c/g+
>>310
気持ちはわからんではない。
今時、統合環境のインストール一発で、コンパイラのお膳立てくらいしてくれてもとは、思う。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:05:02.47ID:0CrRe2Cf
別にpathなんか設定なくてもideの中でビルド可能だろ
やりもしないで文句だけ先かよ
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:10:57.69ID:uQpt/bzO
8bitミッドレンジは5桁な16F183xxが増えるのかと思いきや、OPAMP積んでアナログ重視な16F1769が登場したり
混沌としてきた。ということで>>2に追加と秋月価格修正してみた。
---
[20pin] 種類豊富
16F18346 \160 16Kw 2048 I/O18 ADC17 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F1829 . \190 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP2 CWG- CLC- NCO-
16F1828 . \155 04Kw 0256 I/O18 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1769 . \200 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC2 CapS-- Comp4 Timer4/3 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG2 CLC3 NCO- PPS
16F1709 . \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
16F1619 . \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/3 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC4 NCO- PPS
16F1579 . \140 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/5 CCP0/0/0/4 EUSART1 MSSP- CWG1 CLC- NCO- PPS
16F1508 . \130 04Kw 0256 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC4 NCO1
16F1459 . \190 08Kw 1024 I/O17 ADC-9 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC- NCO- USB

[18pin] 秋月では取扱い少
16F1827 . \140 04Kw 0384 I/O16 ADC12 DAC1 CapS12 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP2 CWG- CLC- NCO-

[14pin] 機能的に8pin同等
16F18326 \130 16Kw 2048 I/O12 ADC11 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F18325 \100 08Kw 1024 I/O12 ADC11 DAC1 CapS-- Comp2 Timer3/4 CCP0/0/4/2 EUSART1 MSSP2 CWG2 CLC4 NCO1 PPS
16F1825 . \150 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-8 Comp2 Timer4/1 CCP1/1/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1823 . \100 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-8 Comp2 Timer2/1 CCP1/0/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
16F1705 . \100 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
16F1503 . \080 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART- MSSP1 CWG1 CLC2 NCO1
16F1455 . \140 08Kw 1024 I/O11 ADC-5 DAC1 CapS-- Comp2 Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC- NCO- USB
16F1454 . \130 08Kw 1024 I/O11 ADC-- DAC- CapS-- Comp- Timer2/1 CCP0/0/0/2 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO- USB

[8pin] シリーズ最小構成
16F18313 \075 02Kw 0256 I/O-6 ADC-5 DAC1 CapS-- Comp1 Timer2/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 CWG1 CLC2 NCO1 PPS
12F1840 . \120 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-4 Comp1 Timer2/1 CCP0/1/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
12F1822 . \100 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-4 Comp1 Timer2/1 CCP0/1/0/1 EUSART1 MSSP1 CWG- CLC- NCO-
12F1612 . \080 02Kw 0256 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-- Comp1 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART- MSSP- CWG1 CLC- NCO-
12F1501 . \070 01Kw 0064 I/O-6 ADC-4 DAC1 CapS-- Comp1 Timer2/1 CCP0/0/0/4 EUSART- MSSP- CWG1 CLC2 NCO1

表記 Timer[8bit]/[16bit],CCP[Full]/[Half]/[CCP]/[PWM],CapS=CapSense,Comp=Comparator
CWG=Complementary Waveform Gen.,CLC=Configurable Logic Cell
NCO=Numerically Controlled Oscillator,PPS=Peripheral Pin Select
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:07:46.33ID:0CrRe2Cf
ネトゲのアイテムじゃあるまいし んなポコポコでるかよ。
既存の品種で対応しきれないニーズがない限りないよ。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:58:59.60ID:hr0Qtoib
機能そのままでメモリだけ増やして欲しいと思うことはある。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:04:29.08ID:r6QuFm9W
余計な機能(俺にとって)省いて足増やしてくれと思ったりも
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:11:21.86ID:Dm5rbrwt
PIC18F14K50を真のK50シリーズにして欲しい
具体的には、ACT版の18F14K50を出してくれ

16F1455は所詮PIC16でアーキが古臭いし、かといって18F25K50は用途によっては
ちょっと大きすぎる時があって20pinの18F14K50がACT対応されれば随分楽に
なるんだが
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:25:56.59ID:I7jHHWvH
水晶一個省いて「随分楽になる」の?
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:52:22.89ID:svv/DemK
水晶を一個手に入れるだけで送料500円かかるしな。ヤマトなら600円。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:07:53.47ID:/vN4EsNc
すみません、「ATC」って何ですか?
あと「アーキ」って何ですか?
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:11:25.25ID:o30HNJjR
なんでPICのスレでスレチな質問してるのか知らんけど

>「ATC」って何ですか?
Automatic Train Control、自動列車制御装置の略らしいよ
そんなことより君は今すぐ病院行ったほうがいいね。頭の。
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:22:38.75ID:R+sPlI/4
ありがとうございます。
質問をタイポしました。

「ACT」って何ですか?
「アーキ」って何ですか?
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:30:18.97ID:o30HNJjR
>>325
質問ならせめて日本語でお願いします

>質問をタイポしました。
タイポ?意味がわかりません。タイポとは?
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:31:47.91ID:i8NMEiHZ
>>325
Active Clock Tuning
あと、「アーキ」とか言ってるヤツは、基本相手しない方がいいぞ。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:34:12.62ID:wG5Ss2ga
>>327
その略なんですね、ありがとうございました。
相手しちゃダメでしたね、気を付けます。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:40:19.57ID:o30HNJjR
>>325
技術系のお仕事じゃないのかな?
アーキという略語を使ってるところは多いよ。少なくともT○Y○TA系とNヨC系では何の
前フリも無く「えー現在アーキチームと協議中でしてー」とか出てくる
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:51:39.98ID:q1MMD9UF
流れを見るに、「アーキ」を指摘されて必死になってる感しか伝わって来ない。
そして、無意味な伏字が痛々しい。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:04:23.36ID:I7jHHWvH
社内用語は社内でだけ使っとけ、としか思わないけど。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:09:23.07ID:svv/DemK
頭がおかしい単発IDが暴れだしてるなw アーキと名付けよう。

アーキ アーキ あ〜キチガイw
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:12:46.99ID:nJtd1ixJ
必死だなぁ
日経の記事で堂々と「アーキ」って使ってる点はどう思ってるんだろう・・・
「日経社内の略語で記事を書くな!」とでも思ってるんだろうか・・・

なーんかコミュニケーションに苦労してそう(周りの人が)
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:14:52.53ID:Co3bSU/T
アーキとかキャパシとか言ってる奴いるよね時々さ
伝わりゃ何でも構わないってのは国外を相手にしたことの無い低学歴な技術屋に多い発想だね
英語は英語圏でどう略すかって考えるのが普通だからふつうは言わない
そういう環境に無いとアーキとか平気で言っちゃう
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:18:36.21ID:Co3bSU/T
あ、日経の記者レベルが基準なのか、相手しちゃいけない人だったわ
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:22:58.30ID:nJtd1ixJ
ドヤ顔してるところ申し訳ないけど
海外でも普通に「アーキ」(発音は「アーチ」だけど)使うけど・・・

一つマジ忠告しておくけど
「自分が知らない」=「世間で一般的じゃない」と思い込んでるとこの先大人になってから
苦労するよ。学生のうちにそういう悪癖は潰しておいたほうがいいよ
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:31:39.85ID:n2XyYPWP
>>339
そうなのか。
どこの海外なのか引用元が示されてないけど?
ま、あんたに敬意を表して次からは「アーチ」って書くことにするわw
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:41:43.97ID:IFW9Vyau
俺の脳内には海外が広がっているんだ
カタカナ表記が普通に通用する海外がな
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:43:23.96ID:Cf1RZd6e
私はこういう所では出来るだけ省略しないようにしている。
中には略語に馴染めない人も居るだろうし、
少なくとも省略しなければとやかく言われる事は無いからね。
カタカナで長くなるとタイピングが面倒だけど、
私は平和愛好家なので、電電板の平和維持のためには仕方が無いw
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:58:47.44ID:Hx3Pc+sw
アーキには凄い必死になって食らいつくのにタイポ?は知ってて
当然みたいな顔してるのが面白いね

で、タイポってなに?
俺も答えを知りたいんだけど
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:16:21.32ID:I7jHHWvH
日経の記事冒頭で アーキテクチャ(以下「アーキ」)とでも書いてあればまあいいが、
そうでもないなら記者の頭おかしい
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:18:03.51ID:aYB7lYtY
typoって英単語だろ?
辞書引きゃいいじゃん。
何聞いてんだ?
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:59:12.88ID:BybmtUTI
>>347
誰がtypoの話をしてるって?
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:23:45.86ID:P3AJtoTk
>>349
>誰がtypoの話をしてるって?

↓これ

>>345
>で、タイポってなに?
>俺も答えを知りたいんだけど
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:26:06.22ID:erJ+T00Z
「タイポ」の話だろ、早く説明しろよ。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:27:58.46ID:odsMWOvQ
底辺奴隷の証明書の事だろ
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:01:03.46ID:FVfy8NwO
タイポはなー、割と便利な語なんだよなー
誤植じゃないし(植字してない)、誤字じゃないし(字の形を間違えてるわけではない)
敢えて言えば誤打鍵だけど一般的に使われてる語じゃないし
書き間違い・打ち間違いならいいけど和語だとしっくり来ない場面多いし
その点タイポはタイポグラフィカルなエラー一般に対して使えて便利
まあ自分なら違和感を感じながらも「誤字」を使うかなあ

なお自分はアーキテクチャはPIC18よりEnhancedミッドレンジの方がすっきりしてて好き。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:19:49.98ID:jesED7n/
>>327
同意。
知ったかぶっているのが、一番たちが悪いね。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:32:14.97ID:u0sGxKai
メリケンのロートル技術者は8051好きだねぇ
日本のジジイ技術者でZ80使いは絶滅したけど
PIC16信者はまだまだ主流派だ
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:44:06.02ID:PNesWFrw
PIC16全体を一絡げに古いとか言い切るとか、無知ですか
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:45:46.71ID:ltxmj1/J
古いコアを周辺機能でゴマかして、イヤ、カバーして・・・というと
小池都知事を思い出す・・・年寄りの厚化粧。
イヤ、最終的にCPUとして機能し有効なら、
豊洲市場へ引っ越すのが正しいのなら、それで構わないんだけどね。
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:01:33.99ID:WSb6MY/f
こういう知ったかに限って、i386がベースになってる最新intelプロセッサに
ついては何も言わないんだねw
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:18:50.10ID:KpWe2lyQ
Enhancedで多少使いやすくはなったにせよレジスタ1つってのがなー
その点ARM8はすげーよなー
32bitアーキテクチャ切り捨て(も可)だもんなー
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:46:09.78ID:RNWwAUeI
>>364
えッ、最新intelプロセッサがi386のコア使ってるって?
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:02:09.64ID:2u0S0nC4
386コードが動くというのとベースになってるってことは全然違うってことをわからないやつに言われてもな
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:44:16.60ID:UHnfJDu3
>>370
動きます!単なる反転アンプとして、FFを構成するところから始めていただければ大丈夫です
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:52:42.98ID:nxSD/yj7
microchip に買われてからAVR8 / 32は新しいチップ無いけどな
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:16:08.59ID:ZyeJXzjR
PICユーザーはエラッタ不感症なのか、エラッタ耐性なのか、何かすごいと思うw
(褒めているんですよぉ)
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:22:38.54ID:VQj19WEW
30年後は世界政府が個人のマイクロプロセッサの所有を禁止してるわ
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:49:02.27ID:dfbChac9
>データの単位の多くが、未だに8bitだからな。

俺の貯金ですら、16ビットでは不足するぞ。

なにかと判断が1ビットの人もいるけれど。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:49:10.84ID:ItXj18h8
コンビニ支払が256円だとキリが良い!と思えるファミコン世代ですので
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:10:34.87ID:dfbChac9
>>388
最小単位とプロセッサの処理単位は別だろう。
32ビットマイコンでもバイト単位の処理ができるんだし。

どんな通信を使おうが、扱う数値やデータ量と世間の趨勢で普及するマイコンのビット数は決まってくるよ。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:49:24.93ID:VQj19WEW
じゃーなぜ画像扱う時代になったのに24bitマイコンは主流に成らなかったの?
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:32:17.26ID:dfbChac9
>>390
いくつかの疑問
・24ビットでいいの? もっと多ビットでの処理もあるんじゃないの?
・24ビットに画素の属性(透過度など)は含まれているの?
・32ビットで管理できないの?
・汎用プロセッサで扱うとして、他の処理の重要性がどうでもいいぐらいに24ビット画像処理って重要なの?
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:35:42.43ID:lgGcWKxc
PICで開発してるんですが、PICはデバッグ実行のような事はできないんでしょうか?
MAPLAB-XとPICkitTM3を使ってます

VisualStudioみたいにブレークポイントを張ってそこで止めたときの変数の値とか
確認したいのですが可能でしょうか?
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:04:33.57ID:1JKkX/yX
僕はやり方知らないけど、できます。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:02:43.12ID:srKXwYqH
>>391
確かに。
画像処理が重要ならGPUがってのがトレンドだしね。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:10:12.48ID:hImiRWNa
でもドラレコにPC界隈でよく聞くGPU載ってるのってすくなくね?
個人的には別にフルスペックのドラレコ作りたいわけじゃないけど、モノにしたい技術だなぁ。
もちろんPICでは無理だけど。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:06:46.58ID:i2PJZDk7
pic32のharmmonyのタイマー割り込みなのですが、
割り込み時にカウンタを0にする必要がないのでしょうか?
なんか不規則な感じがするので知りたいのですが。

あとtimerの値(現在値)を参照するにはどうすればよいのでしょうか?
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:44:48.57ID:vdiFjShg
PICでLEDを光らしたいのですが、ピンの余裕がまったく無くてMCLRくらいしか
空きピンがありません
MCLRでLEDを光らせようと思ったらMCLRをOFFにしてIOピンとして使う宣言をした上で

5V <---R---LED---○MCLR

こんな感じの接続にすればいいと思うのですが、問題はこの接続のまま高電圧(9-12V?)を
かけてPICKITで書き込みを行っても大丈夫でしょうか?LVPの無いPICです
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:15:04.91ID:81NWt8d0
>>400
MCLRと共通になっているポートが出力にもなる品種があるのか。
てっきり入力専用だと思ってた。

使えるとして、だけど、その接続だとLEDに過大な逆電圧がかかってしまいます。

シリコンダイオードを直列に繋ぐ。
さらにLEDには並列に逆方向のシリコンダイオードか、10kΩぐらいの抵抗をつなぐ

が必要になるでしょね。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:54.73ID:sT3POm5D
>>400
LEDの逆耐圧はけっこう低いものが多いのでVPPが定格を超える可能性があります
保護方法としてはダイオードを逆向きに並列接続して逃がしてやるのが一般的です
しかしこの場合はRがVPPの負荷になってしまいます
Rが十分大きい場合は問題ありませんがLEDを光らせるために低抵抗になっていると過負荷になり書き込みがうまくいかない可能性があります
直列にダイオードを入れてIrを小さく抑えるという対策でいいと思います

5V---R--|>|--LED---MCLR
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:38:47.27ID:UU6Nx/ao
>> MCLRが出力にもなる品種・・・
確かに、そんなの有ったっけって感じ
具体的な品番 なんだろ?
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:48:28.23ID:SyAP0dWo
他のピンでもLEDを光らしてて、CPUパワーに余裕があるならMCLRは使わずcharlieplexingかな。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:00:00.28ID:lm8o6nBc
MCLRにまで手つけるような状態なら品種変えるわ俺なら
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:03:47.86ID:Qvl+qHkS
>>400
PICの型番は何番ですか?
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:36:45.87ID:5CHKlD+D
MCLRで出力できるPICが出たら大騒ぎになりそうなものだからたぶん勘違いなんじゃないかなあ

UART受信は俺もよくやる。10F200とか8ピンとかだとスイッチ入力も真っ先にMCLRに割り付ける
っていうかUARTはむしろUSARTモジュール使う方が面倒
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:04:02.82ID:d4+xikZ2
1Mbps位で使うことが多いからソフトUARTは滅多に使わないな。
0411408
垢版 |
2017/11/13(月) 02:14:29.16ID:WNKY7TUm
>>409
何をもって1ビットづつというのか分からないけど、
関数を呼ぶとスタートビットを待って8回読んで1バイト返す感じ
>>410
あー1Mbpsだとソフトではつらいな
PCとの接続に使ってるから115200までしか使ったことない

あと思い出したが16F628Aとかだと内蔵4MHzでUSARTモジュール使うと
115200が半端で出せないからソフトでやるしかないんだよな
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:37:00.64ID:a2yDeAi5
>>411
最近はシリアルポートのあるPCが殆ど無いのが幸いして
USBシリアルを使うことが多く、普通に921600bpsとか3Mbpsが使える。
16F1823でさえ余裕で921600bpsが使える。
割り込みを10μ秒周期にすればキッチリ詰めて送受信可能だし
今更9600bpsなんて使う気が起きないな。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:50:29.23ID:AlJUuOiL
久しぶりに来たら残存バカばっかりになってて興味深い。
さようなら。
0415409
垢版 |
2017/11/13(月) 12:30:16.86ID:gEaRlSb9
>>411
Tnx.
そういうのが知りたかった。
スタートビットを検出してから関数を呼ぶってことは、受信中は他の事は出来ないの?
MCCの生成する、ハードウェアUSARTを使ったコードに対する優位性はあるの?
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:30:44.65ID:3cuJMPAP
チンピラ崩れみたいな奴が金魚の糞みたいなレスするのが、何時もの楽しみwn
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:44:18.07ID:0o7OYqco
少しは自分で考えたらいいのに
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:58:46.24ID:z1x9rdIh
前に市販のFT232RLのUSB-UART変換器を使った時に、
高いボーレート設定値にかかわらず、あまりに実効速度が遅くてガッカリした事がある。

用途次第だと思うけど、やはり1バイト受信完了割込みが使えないソフトUARTは
複雑な処理のプログラムは組めないのでは?
私としては出来ればDMAで処理したいぐらいだ。
(以上、糞レスだよぉ、楽しめてもらえたぁ?)w
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:19:38.63ID:WNKY7TUm
>>412
なるほどUSBシリアルは速いんだ
俺のPCは昔RCDライタ使ってたからシリアルポート付けたんだ
64bitOSで使えなくなったけど
>>415
うん、出来ない
優位性としては、
アセンブラで1サイクル単位でコード詰めるのが楽しい
非同期的なプログラム書くめんどくささがない
シリアルポートに抵抗だけで直結できる(EUSARTだと片側だけ極性変えられたっけ?)
4MHzの10F200や16F628Aでも115200bpsが出せる
&#8205;&#8204;&#8203;あたりかな
>>418
複雑な処理のプログラム書いたことないからな…
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:25:55.89ID:PPYBbcf8
>>419
関数を呼ぶとスタートビットを待って8回読んで1バイト返す感じ

関数呼んで、スタートが来なかったら、一生待ってるの?
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:36:52.70ID:Z1TND4DZ
スタートビットのエッジを検出したら、0.5ビット分待ってから10回、スタートビットからストップビットまでの各ビットの中央付近を1ビットづつ読んで終わりじゃないかな。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:09:38.53ID:VXm1NflZ
>>423
>>421の関心はむしろ「一生待ってるの?」のほうだと思う。

回避方法はいろいろあるだろうけど。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:13:25.95ID:Z1TND4DZ
スタートビットのエッジで関数を呼んで、0.5ビット後の読み込み結果がHだったら、リターンするのでは?

待つのは0.5ビットだけでしょ。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:14:28.49ID:ciR7mWbK
受信待ち中他に何も出来ないし他の割り込みも止めなきゃならない
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:24:50.56ID:2P4mBGQJ
お前が作るとそうなんだよな、わかったわかった。
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:17:41.20ID:VI0uHdV5
ソフトUARTはエラー(パリテイ、フレーミング、オーバーラン)のチェックが大変そう。
また、1回のサンプリングでビットのH/Lを判定すると判定エラー率が高くなり、ノイズに弱くなる。
(例えばAVRでは3回サンプリングして多数決で決めている)

通信エラーを気にするなら素直にハードUARTを使った方がいい。
まして送信・受信完了割込みが使えないなんて・・・。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:42:58.60ID:BTPFoYS6
>(例えばAVRでは3回サンプリングして多数決で決めている)
これってPICのUARTはどうなんでしょう
同じですか?

 「
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:01:04.54ID:VI0uHdV5
PIC16の資料を見たけど特に説明は無いみたい。
申しわけないけど詳細は分りません。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:32:26.29ID:IjULV0KZ
商用でソフトUARTなんて実装例はあるのかね?
欠点が多過ぎて
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:34:10.06ID:IjULV0KZ
超スローレートなら割り込みでサンプリングすれば良いけど
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:13:24.05ID:XSSSU3ll
デバッグ用に送信オンリーでログ吐き出すときはよくやるよ
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:51:52.95ID:U894LyDJ
>>433
ある
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:25:40.15ID:o9/ykb4o
>>421
時間でタイムアウトするコードも1回書いてみたけど
タイムアウト時の処理考えるのめんどくてほとんど使ってない
ポーリング間隔が空いてタイミングがシビアになっちゃうし
やるならウォッチドッグタイマの方が楽かなあ
>>430
エラーチェックするほど立派なもの作ってないので…
特に受信側は1文字のコマンドを受け付ける程度にしか使わないし
>>431
同じく3回の多数決でノイズ除去してる
ttp://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/31018a.pdf
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 04:07:33.75ID:t5+vhSWR
>>433
欠点をリカバー出来ないのは℃素人だから、まともに設計出来てないんだろ。
2B+Dの16KBPSを普通に処理してた@2000年位の数十万台オーダーの量産品
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:58:52.41ID:AZ8svQ42
>>439

ぜひご教示願います

●マイコンのビット数、コアクロック周波数

●スタートビットの検出方法
ループによるポーリング / ポート割り込み / タイマーによるポーリング / 他

●受信データのサンプリングタイミング
単純ループによるウェイト/ フリーランタイマーを使ったループによるウェイト / タイマー割り込み / ポート割り込み / 他

●送信データのポート設定タイミング
単純ループによるウェイト/ フリーランタイマーを使ったループによるウェイト / タイマー割り込み / 他
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:55:11.12ID:O1gAfvTZ
ポート割り込みによるソフトウェアUARTを書こうとしたけどグリッチがひどくてろくに書けなかった思い出
技術力がほしいなあ
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:18:58.60ID:uqrwTJg7
>>440
CPU:某社z80ライクなCPU
クロック:8MHz
送受共タイマー割り込み

今時の8ビットPICの方が速い。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:17:10.04ID:EJHiFXFT
>>439,>>442

Iインターフェース加入者回線かな
そんな量産品じゃないけどメンテナンス用のポートとしてバックグラウンドルーチン内で使ったことはあるな
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:15:56.20ID:jBzrkuIp
高速な調歩同期信号を自力デコードする場合
タイマで波形サンプリングして多数決取るよりも
インプットキャプチャ割込でエッジ間隔測ってウインドウ設ける方が経験的にエラー率下がる
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:16:38.48ID:iMQ8Y1OO
>>446
PICの使い方としては、100%でもいいだろ。
プログラム可能な周辺ICなんだから。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:38:45.55ID:nfRiadnx
本物のプロと℃玄人(=実は単に長くやってるだけの毛が生えた素人)とはちゃんと見分けてください
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:06:34.14ID:/G0JMZ9l
金魚の糞が一杯www
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:03:15.44ID:KV7PCY+l
流出したコードを解析すると、>>437 の通り
TxとRxは同一ピン、しかもそれがカードに要求される仕様tだからな
採用したマイコン(6805カスタム)の制限なんだろうが、そうするしか無かったんだろ

今現在はどうか知らんが
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:12:03.44ID:m3w/ISOx
cx32ってクソなバグない?
変数定義したら定義すべきでない領域に定義して、
その変数に値をセットしら暴走するんだけど
変数の割り当てを行うときに自ら領域破壊をしてくれてるんだけど
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:46:57.29ID:2G7Vi4Fn
電源がクソ
クロックがクソ(外から入れてるなら)
リセットがクソ
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:01:21.12ID:+WcW68tI
バグを一日追ってたけどわからなかったw
アホコードはharmonyのコードぽいのだけわかった
具体的には構造体変数が4個必要として

volatile typedef struct un{
unsigned short a;
unsigned char bb[128];
} nameA;

volatile nameA aho1;
volatile nameA aho2;
volatile nameA aho3;

main(){
memset((char *)&aho1 , 0x00 , sizeof(nameA));
memset((char *)&aho2 , 0x00 , sizeof(nameA));
SYS_Initialize ( NULL );
memset((char *)&aho1 , 0x00 , sizeof(nameA));
memset((char *)&aho2 , 0x00 , sizeof(nameA));←これで落ちる
}
だから
main(){
memset((char *)&aho1 , 0x00 , sizeof(nameA));
memset((char *)&aho3 , 0x00 , sizeof(nameA));
SYS_Initialize ( NULL );
memset((char *)&aho1 , 0x00 , sizeof(nameA));
memset((char *)&aho3 , 0x00 , sizeof(nameA));←落ちない
}

で、aho3の中見るとSYS_Initializeでなんか書き込んでるみたいで
それを上書きすると暴走モード突入

んじゃaho4さけてるけど、配列順で落ちるわけでもなく、
volatile nameA aho2;
volatile nameA aho1;
volatile nameA aho3;

と宣言してもaho2で落ちやがる
で、も色々変数追加すると落ちるのがaho2から移動しやがる
aho2使わないので、
//volatile GOMI aho2;
ってすると暴走モード先の変数が変わる
配列初期化で落ちるからまだいいけど、intで値変えると落ちるとかになると死ねるわ
意味わからないですがwなにやってんのこのコンパイラ
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:04:07.94ID:+WcW68tI
>で、aho3の中見るとSYS_Initializeでなんか書き込んでるみたいで
で、aho2の中見るとSYS_Initializeでなんか書き込んでるみたいで

>んじゃaho4さけてるけど、配列順で落ちるわけでもなく
んじゃaho2の宣言位置を移動してみても、配列順で落ちるわけでもなく、

すみません訂正
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:22:48.82ID:B3qwZiuY
>>313

16F1709 . \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/pic16(l)f1705_1709.pdf

16F1705 . \100 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 DAC1 CapS-- Comp2 Timer4/1 CCP0/0/2/2 EUSART1 MSSP1 COG1 CLC3 NCO- PPS
http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/PIC16F1705.pdf

1705/1709はデータシート共通の兄弟デバイスのはずで1705が性能の割りに\100と格安なのは
EEPROMが省かれているからと思っていたけど遅れて発売になった1709は1705と比較して\150とやけに高い。

確認してみるとEEPROM機能が追加?になってる。だから高くなった?。
>http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/pic16(l)f1705_1709.pdf 第1、第2ページの記述

でもマイクロチップ社のサイトにある書き込み手順のデータシートにはEEPROM関係のコマンド説明はない
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/40001683B.pdf 第15ページの記述

そこで、
PICKITでPIC16F1705 1709に書き込みされている方、PIC16F1705 1709のEEPROMは実は存在し、
読み書きできているのでしょうか?確認お願いします。当方ライタ自作派のため確認できません。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:57:32.78ID:B3qwZiuY
ほぼ自己解決しました。EEPROMが追加されたのではなくて

>http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/pic16(l)f1705_1709.pdf 第十九ページ
一万回書き替え可能なプログラムメモリのうちのケツの128ワード分の領域のみが
製造プロセスの進歩か何かで
十万回書き替え可能なHigh-Endurance Flashとしての機能を持つようになったから
EEPROM的に使える、でもプログラムメモリは32ワード単位の消去書き込みだから
一バイト単位の消去書き込みはできなくて少し不便になる、と理解しました。
お騒がせして失礼しました。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:33:11.39ID:/4I8LE+b
>>461
>当方ライタ自作派のため確認できません。

自作なら出来るだろ。能力無くて、劣化コピーを作っただけじゃないのか?
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:07:13.66ID:Q6D5L3Nv
HEFはウザいからほンとやめて欲しい
そりゃ作る側からすれば楽なのかも知れンけど、使い勝手が悪すぎる
多少値段が上がってもいいから、せめて「EEPROMのみ」か「EEPROMと
HEF混載」のどっちかにして欲しいヨ。
0467463
垢版 |
2017/11/17(金) 14:11:50.46ID:/4I8LE+b
>>464
>>463は確認しろとは言ってない

能 力 無 く て 、 劣 化 コ ピ ー を 作 っ た だ け だ ろ W W W

と言ってる。
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:52:29.02ID:PiDkomkB
多少ウザくてもいいから値段を下げてほしい人のほうが多いんだろうな
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:00:32.44ID:45/7A4cC
スモールソップパッケージで作ってる人って書き込みはどうやってますか?
今までソップばかり使っててこちらはICクリップが余裕で引っ掛けられたので
ICクリップ使って書き込んでいたんですが、今回基板サイズ的にどうしても
スモールソップじゃないとダメなのですがだからと言ってプログラミング用の
書き込み端子だけ出すのは面積的に辛いです

やっぱりスモールソップ用のソケットを使って書き込んだ後にはんだ付けされて
るんでしょうか?
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:16:33.67ID:P4EQEtti
何でわざわざカタカナで書く?
しかもシュリンクスモールアウトラインパッケージだし。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:28:38.24ID:g43NBzn/
スモール[ソップ]パッケージ=スモール[スモールアウトラインパッケージ]パッケージ
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:44:26.52ID:v/hBTJg8
書き込み機接続用のパターン作っておくだけじゃね?
なんか特別な事?
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:52:38.69ID:GdPk1pzg
>>472
SSOPの先頭のSは>>471さんが書いているように、Shrink のSであって、Smallじゃないですよ。

>>470
パッケージにかかわらず、書き込み用のパターンは用意しています。TSSOPぐらいならともかく、
他のもっと小さい(あるいは多ピン)のデバイスで、専用のソケットを用意して書き込むのは
無理があるかな。
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:05:51.40ID:PiDkomkB
RAS症候群については使わないと分かりづらい場面が多数あって
自分的にはSOPパッケージくらいなら許容だなあ
IT技術とかFM変調とか平気で使う
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:26:00.32ID:Af797uL+
揶揄するつもりで書いたら、>>475にガチで諭されたでござるw
融通が利かないとか察しが悪いヤツって頭悪そう。

それはさておき、>>473の方法は良さそうなので真似する。
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:35:27.15ID:fqYSXcll
>>470
>プログラミング用の書き込み端子だけ出すのは面積的に辛い
よくわからんなあ。
ICクリップ用のテストピン立てるだけなら1x1mmで済む話だけど。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:38:39.94ID:C8o7SzxG
>>476
SSOPパッケージってなら分かるが、スモールソップパッケージだからな。
ま、いつもの人がわざと書いてるんだろうけど。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:32:00.70ID:X/7ZRBeK
SSOPの最初のSがスモールじゃなくてシュリンクと言うのは正しい
間違っていない

だがその「シュリンク」の語源がそもそも「スモール リンク」であることを
考えたらSはスモールのSという認識もまったく見当違いと言うわけではない
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:44:03.39ID:BaDl75Je
そういう屁理屈じゃなくて、わざわざカタカナで書くなようぜえなあ、って話だよ
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:04:52.71ID:0pHhV6SH
ICSPバラ線で繋いでる人結構いるのね。 仕事の癖でコネクタに纏めちゃうけど。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:02:11.51ID:hZgZExzC
>>483
「仕事での習慣で、趣味の工作でも」じゃないの?

意味不明ってほどでもないし、ましてや草生やす案件でもない。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:04:33.88ID:hZgZExzC
書いたつもりが、出てこない。どっかの誤爆したかな?

>>480
>「シュリンク」の語源がそもそも「スモール リンク」であることを
どうもそんな様子じゃないけど。
https://en.wiktionary.org/wiki/shrink
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:17:46.29ID:ELwOc2wk
>>484
仕事だからこそ、コネクタにまとめる必然性があるならまとめ、無いならまとめない。
というスタンスなんじゃないのかな。
それが単なる癖とか、どんな仕事なのか想像すると十分笑える。

それより、
わざわざ連投する内容>草生やす案件
なんだね。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:31:32.49ID:hZgZExzC
そういう習慣なり社内規定なりがある仕事場だってあるだろうなあ、って思うわけですが。

笑いは軽蔑でもありますが、この場合の笑いはそれに該当するのですか?
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:46:50.86ID:P+6G6Jvq
スモールリンク略してシュリンクで
オペレーションランド略してオペランドを思い出した
ttp://ednjapan.com/edn/articles/1309/20/news008_3.html
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:54:52.18ID:fqTukXF9
Arduinoが300円

ライターも要らず、USBにさすだけで書き込める
PICは怠慢
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:57:11.89ID:jg+3Fv7G
書き込みにしか使わない端子なんだから基板上の優先度は低い。
スペースに余裕があればまとめるし無けりゃ散在させるしかない。
それだけのこと。
癖は関係ない。
まして必死に連投してまで主張するような内容じゃない。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:03:06.13ID:K5dAbw/f
>>489
PICが秋月で45円から
ブートローダも要らずUSBまわりを背負って歩く必要もないから身軽
Arduinoはどんくさい

一応一回だけ相手してやるけど、
マイコン単体とモジュールを比べて喜ぶのはここだけにしといた方がいいぞ。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:13:17.80ID:0pHhV6SH
いや俺一回しか書いてないが。

全数自分でやるならワニ口だろうがICクリップだろうがなんでもこいだが
人にやらせる事前提なら簡単で間違いのない方法を選ぶんじゃねえの。
何ヶ月か後の自分だって他人相当だったりするしな。
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:21:43.04ID:gQSOw27X
Arduinoは単体で完結してるから、初心者がマイコン遊びをするのには非常に良いと思う。
PICはそこらへんが弱いが、成り立ちからしてしょうがない。
後PICは値段が安いので模型の電飾用とかフラッシュライトの制禦用とかにに容赦なく突っ込めるのが良い。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:02:20.60ID:UvgR8Qg8
>>489
Arduinoはライター必要だろ。
アップデートは単体では出来ない。

PICだとPIC BASICとか有ったな。
流行らなかったけど。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:18:38.34ID:hZgZExzC
>>494
> Arduinoをモジュール視しているのが時代遅れ
という主張のリンク先が、モジュールとはこれいかに。

リンク間違い?
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:27:14.85ID:EliZWuoP
お仕事でもなければ、少ピン種を選ぶとかマイコン単価にこだわるとかは
そのものが趣味性の高いことだから、そのことに関心が薄い人に競争を
ふっかけることはないと思うんだ。
価値観っていろいろだよね。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 06:41:03.08ID:Ljn9lURr
趣味でも小ささや外見に拘る、重要なこと。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 06:55:39.48ID:I5bl7kt4
Arduinoで細かいことしようとすると面倒だけど、ライブラリの使いやすさはMPLABXにも取り入れて欲しい。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 07:57:47.10ID:Ljn9lURr
Arduino で出来ない細かい事したいのに面倒な事は嫌だ、か。
残念ながら世界はそんな風には出来てない。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:52:58.45ID:EliZWuoP
>>500
例えば大きくてもお金がかかってもいいから、実現したいことがある、という志向もあるわけで、
そんな人にまで少ピン種を選ぶとかマイコン単価にこだわる価値観をふっかけるのは愚かしい。
逆に、自分の人件費換算でどれだけかかろうと、安いチップにアイデアを詰め込んで、なおかつ極限まで作ることに
楽しみを感じている人に、それで何が面白いの? なんて問いかけるのも愚かしい。

趣味の価値観も多様であっていいし、それは仕事でも言える。
多数に売れるものを作る立場もあれば、少数のニーズに応える商売をする人も必要。

ってことだよ、>>499は。
一方的に小さく安いチップで作る人を蔑んでいるわけじゃないよ。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:55:49.46ID:EliZWuoP
小さく安いチップという制約でアイデアを凝らすのと、
Arduinoという制約の中でアイデアを凝らすのと、
やっていることは全然違っていても傍からみれば、スポーツ性が高くて似てるんだがなあ。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:05:14.85ID:plYkcQss
Arduino使ったことないけど、ライブラリが豊富でCCSみたいな手軽さがあるのかな。
まぁ、サイズと消費電力の大きさで全く興味がないけど。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:55:23.99ID:vTzlOhgl
>消費電力の大きさ

消費電力の大きさ?大きさ?消費電力の大きさ??
意味わかんない
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:29:04.64ID:i7YEnbuj
わからんのは少ピンDIP
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:44:04.55ID:65nPJOEy
>>505
「例えば」まで読んだ。
お前、いつも長々と講釈たれるけど、
そのくせ内容は誰でも思いつくようなチンケな一般論なんだろ。
よっぽど暇か?
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:25:20.35ID:ScsacUDK
>>512
そいつ、いつでも、
世の中にゃAの人もいてBの人もいて、それでいいじゃないですか。
みたいな論調でだらだら長文書くんだよ。
目的が良く分からんのだが。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:27:23.70ID:jasaMX27
>>505
>逆に、自分の人件費換算でどれだけかかろうと、安いチップにアイデアを詰め込んで、なおかつ極限まで作ることに
>楽しみを感じている人に、それで何が面白いの? なんて問いかけるのも愚かしい。
チップではないが、
一時期、「以下に小さく作るか、狭い空間にいかに部品を詰め込むか」に情熱を燃やしていた。
空中配線は当たりまえで、抵抗1個を交換するために3ヶ所ほどのハンダ付けを外す必要があったw

さすがに1年もこのやり方を続けると疲れて飽きてきて、
今は以前のような「空きスペースが一杯、ゆったり作る」に戻っている。

なお、ほとんどの場合、見た目重視で、制作したものは金属やプラのケースに入れ、
フロント・リアのパネルのSWやLED、コネクタなどには文字ラベルも付けている。
ハード・ソフトの設計製作と同じく、ケースの加工も楽しい♪
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:56:29.56ID:5fTWWQHA
俺はずっとPICやってて、ESP8266でArduinoに触れたけど、Arduinoで簡単に出来そうなものはArduinoの方が便利だ。
低消費電力、コンパクトさが欲しいときはPICだな。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:36:56.30ID:7r+qcNZG
ArduinoのライブラリをPICに変換して使ってるけど
そんなに苦労なく変換できるし、Hexのサイズも
激減する。
マイコンは自分の使いやすいものを使えばいいだけで、ソフトは
それほど苦労なく変換できるというのが実感です。
(Arduinoからの変換する場合ですが)
現在は8051系マイコンに移植しています。
8051系は仕組みが簡単ですが、いろいろ工夫されていて
現在でも全く使い物にならないということはないです
ピンの多いタイプでも安く入手できるのでよく使っています。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:34:55.59ID:u+XERP/7
以前はPICで作ってたちょっとしたツールを、中華製の激安arduino互換機でつくるようになっちゃった。

老眼のせいでクロックやシリアル周りの配線が辛くなっちゃったのが一番の原因。
それと、arduino pro mini 互換機なんかだと約300円くらいだから、低速・単機能でOKなものなら、
使い捨て感覚でどんどん使えるのが嬉しい。

PICだと、本体とと基盤と周辺部品で激安互換機よりも高くついちゃうのもネック。
PICにも激安ブレークアウトボードがあればいいのにと思ってる。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:29:13.06ID:lzRXaorr
>PICだと、本体とと基盤と周辺部品で激安互換機よりも高くついちゃう
ちょっと分からない。
例えばどういうケース?
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:04:12.96ID:wqjlTrhc
確かに現状だとPro Miniが200円切ってるから
さすがにちょっと考えるね。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 06:56:37.10ID:M4lELFrv
今のところは電源で使い分けてる
コイン電池、単3単4電池で運用するならPIC16LF
ACアダプタやPC接続運用で軽負荷ならArduino、重い処理はラズパイ

真にヤバいのはESP8266のような激安通信機能付きチップで
BluetoothLowEnergyモジュール完成品が200円以下となったときかな
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:00:20.94ID:kkRm44yZ
arduino pro mini: atmega328p ¥177
秋月で、単品 ATMEGA328P 買うより 100円安い、そう言う事だよ

ROM:32K/RAM:2K + 基板 & 周辺部品 = ¥177
PICで同等以上のモノが有ったら、貼った上で反論しろ

唯一の利点、値段で負けたからって発狂すんなよ PICのアホ信者: >>522->>524
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:15:16.16ID:X8uP1bvM
応用製品とIC比べて鬼の首でも取ったかのように語る人
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:48:06.43ID:oropCbwa
マイコンの値段で勝った負けたなんて、あまり意味ないよな。
人件費の方がずっと高いし。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:03:25.25ID:9CoVxADe
>>530
所詮、小売単品の値段なんて高が知れてるしな
試作用の発注コストなんて、無料サンプルから量産時の数十倍までばらつくのであまり考えない
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:45:23.42ID:tDmBJ59X
そもそも無駄にデカい基板に乗っててなんのメリットがあるんだ?
蛇の目基板やプリント基板を作れない℃素人向けのモジュールなんて
小学生のお遊びにはちょうど良いかも試練が
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:53:17.36ID:X8uP1bvM
試作むけなんじゃない?(世に言うブレークアウト基板)
ま、試作で満足して止まってる人ばかりだろうけど。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:17:31.92ID:lQZ5tJsP
>>527
>PICで同等以上のモノが有ったら
根本を間違えてるお前がアホだ。
何でArduinoと同等の物をわざわざPICで作る必要がある?
逆だ、逆。
レイアウトから使うICから全部自分で自由に設計出来るメリットだ。
そういうArduinoが有ったら、貼った上で反論しろ。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:20:23.39ID:Nvq40fhR
CPUの中身(能力)で負けて、値段で負けて、PICファンもツライところだな。
AVRはもうすぐ生産中止になるから大丈夫、という負け惜しみレスはまだかw
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:35:04.08ID:uKtfW3HT
製品自体の性能比較云々ではいろんな意見はあるものの、既に製品を買い取られた時点で
その後の扱いは見えている。
良いデバイスであったならその点を褒めるところで止めておけ。
今の時代(アセンブラの時代ではない)に組み込みデバイスの良しあしは既にCPUコアの比較では
語れない。周辺機能や開発環境・メーカーのサポート力を含めた創業力でしか判断してもらえない。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:20:36.16ID:c5JjHa6l
趣味で使ってる分には性能差も少しくらいの価格差もどうでもいい
別にAVRと比べるためにPICを使っているわけじゃないし

仕事で使う場合も、流通してるってことは需要があるからなんだろ
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:28:12.60ID:X8uP1bvM
なんかどうしてもAVRがディスコンになって貰わないと困る輩がいるみたいだね。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:42:30.14ID:Y3QZh/Ie
AVRはそのうちディスコン間違いないけど関係ないな。使う意味が無い。

秋月がDSPICを置かなくなってから通販で買うようになったけど
今日はこれをポチった。安くて早くて便利。PICはどんどん色んな機能が使えるようになって便利になるが、AVRは(ry
ttps://www.digikey.jp/products/ja?keywords=%20DSPIC33EP128GP502-I%2FSO
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:51:19.21ID:fa2dDoIK
>>539
どのレスからそれがエスパー出来るのかな?
どう見ても眼中に無いってレスばかりに見えるが。
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:57:59.85ID:bGCtcAJN
AVRの残党がArduinoにすがって余命を無駄に過ごすのは自由だけど、
安くなったのはArduinoだけでなく、高かったPICkit3だって2000円しないで手に入るようになった。
つまり、低価格化のおかげで、PICの自由度の恩恵を被るためのハードルも下がっているのよ。
馬鹿にはArduinoの優位性という視点しかないのだろうけど。
0546544
垢版 |
2017/11/27(月) 19:44:44.18ID:LY/GpVhc
>>543
すまん、頓珍漢な事書いた。
>>545
同意。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:21:17.65ID:CB2dngCY
今8051系を使ってるけど、30年前にこのマイコンがあったのは
すごいことだと思うし現在でもそれなりに使えるけど
PICはPIC10Fや12Fのベースラインでも追加の回路が必要なく
いろいろなことができる点には、改めて感心しました
最低、必要でコストアップにならないところはちゃんと入ってる
ところがPICのいいところだと思います。
(内蔵RCオシレーターで1MIPSは扱いやすいと思う)
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:20:52.28ID:qwKYrIfK
PICを打ち負かしたら、このスレの人たちがPICを使うのをやめる
とでも思ってるのかな
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:58:25.75ID:4HpByz/3
性能で負けてるのか、じゃあAVRに乗り換えなきゃ、ってなるわけがないんだよなあ
皆がそんなカツカツで使っているわけじゃないし
AVRを推すにしても攻めるポイントがズレてる印象
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:02:31.91ID:DjSxCzQQ
ATMEL ICEのあの値段何とかしてからモノ言え、としか思わない。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:27:55.33ID:PEMp9AFW
8bitマイコンに性能もとめてる人なんているのかよw
性能なら16bitマイコンや32bitマイコンの方がずっといいだろ
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:29:34.09ID:PEMp9AFW
>>553
Cortex-M0のフラッシュやRAMが少ないやつは既に低価格になってるよ
だけど、ARMの話はスレ違い
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:59:44.42ID:4F0QELIL
フルアセンブラで組むとAVRと8ビットPICの差は大きいよ
この差が気にならない人は簡単なプログラムしか作っていないからでは?
(たとえば並列処理で組めるかなど)
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:03:53.19ID:PEMp9AFW
性能を求めるならCortex-M0のマイコン使った方がいいぞ
アセンブラで組むのでも32bitのCPUの方がずっと楽だし、高性能
Cortex-M0の命令のほとんどが命令の長さは16bitだし、命令の数も少ないので覚えるのも楽
ARMはRISC CPUだけどアセンブラで組むのも楽だぞ
ARMの話はスレチだけど
http://infocenter.arm.com/help/topic/com.arm.doc.ddi0432cj/DDI0432CJ_cortex_m0_trm.pdf
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:20:53.09ID:Q4TLYrVe
>>556
あなたの理解力では、アセンブラでないプログラムは簡単なんだね。
ずっとそのままのあなたでいてください。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:29:05.03ID:ynlwCb59
>>556
確かに。
圧倒的にPICの方が使いやすいし、いい仕事出来るな。
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:30:28.92ID:DjSxCzQQ
人類が地球から居なくなる方が先じゃね?
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:12:54.96ID:suboCBfO
実際に製品に使われるときは性能やコードサイズが問題ではなく
低コストで必要なことだけできれば他は必要ない。
自分が知っている実例ではトランジスタやロジックICを使った
回路の部品点数を減らすのが目的で、ほとんどが単純で低機能な
部分の置き換えに使用されているのでPIC12F675程度でもほとんど
機能を使っていない。
低消費電力な点が重宝されているような気がする
(実際、普段目にするものに意外と使われているのが面白い・・・
 どこに使われているかは公表できないので自分で調べてください)
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:23:08.02ID:ZOIv/w3F
プロは金儲けのためにやっているのだから
 >低コストで必要なことだけできれば他は必要ない。
はその通りだと思う。

アマは人によって目的が異なるだろうけど、最低限必要な事は
「触っていて楽しい」
じゃないかな。
たとえ単機能の簡単な用途でも、AVRの詳細を知らなくても、
PICは楽しいと満足しているならそれで特に問題は無いし、
人にとやかく言われる筋合いも無い。

プロで、PICしか知らない(あるいはフルアセンブラでは書けない)、は問題だと思う。
・・・イヤ、それでも利益を上げているならOKか(笑)
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:32:46.53ID:00ajpdL0
>イヤ、それでも利益を上げているならOKか
モノづくりのプロにもいろいろな階層やスタイルがあって、
それぞれの部品のことを全てのメンバーが共通で詳しい必要はないからな。担当者が必要な範囲でわかっていれば良い。
たまたまPICを使って高級言語しかわかってないとしても、問題がないケースなんていくらでもあるだろうね。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:32:16.23ID:AwIeOeZo
>>567
上流工程で仕様検討してる人間は、マイコンの機能とか言語とか知らないほうがいい場合もままある
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:06:56.62ID:AwIeOeZo
趣味の場合の多くの仕様は、できるだけ性能がいいことだもんな。コスト度外視だから仕方ない。
考えてない性能はガン無視だから仕様温度範囲とか発熱とか考えてないし。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:27:05.21ID:sUIoruwl
プロはC言語でもアセンブラでも仕様書どうりの機能があり
低価格であれば内容は全く関係ない
しかし、ピン数やメモリー容量や価格ではPICの方が
選択肢が多い、AVRのTinyシリーズは低価格だと容量少ないし
容量多いのは極端に高いのが困る
容量xxKBと書いてあっても実際は半分のステップ数しか入らない
ので意外と使えない場合が多い・・・・
(Tint13は512ワードでTimerは1つしかないしな〜〜〜〜)
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:33:25.33ID:VQpgibMY
いまどきそんな斜陽産業でプロやってる人は大変そうだなあ。
プロは、プロは、と連呼しながらこんなところで愚痴っててかわいそう。
趣味で良かったわ。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 07:01:07.73ID:Sj3X5U4Z
仕事ではRL78使わされるけど個性が無さすぎてつまんない
その点PICもAVRもESP8266も良いとこダメなとこキャラが立っていて
うまく使いこなす楽しみがあるから趣味では好んで使ってる
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:16:50.86ID:MAgN6u4J
斜陽産業とか煽って楽しいのかと思う。
聞けば不快に思う人もいる一方で、言ってる方にもメリットはないと思う。

と、俺がこんなことを言うと、>>572は不快に思うかもしれないが、
マイノリティに大きい損失が偏るような場合を除けば、社会全体の不快の総量は減るほうが楽しいよね。
お互いに煽らない方が幸せだと思います。


>>574
わりとそういう意見を見ますが、PICもAVRも職業人が使ってるからこそ存在してます。
そういう仕事をしていないだけですよね。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:24:08.26ID:FeOE28FC
やだぁ
パパったら小学性の実の娘のお膣のなかでおちんちんPICPICさせてる・・・
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:32:16.29ID:sPqNzRpT
>>576
>そういう仕事をしていないだけですよね。
激しく同意。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:08:16.66ID:yw05J+UB
>>576
5chで「プロはー」とか書いてる段階で、斜陽な産業に属していると見られても不思議はない。
にもかかわらず「プロはー」とか上から目線なので煽られる。
メリットの有無は無関係な上に、相対的なものだから、不快あっての愉快。
あなたみたいな修行僧ばかりになったらつまらないので、山に籠っててください。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:51:35.86ID:MAgN6u4J
>>579
以前にめっちゃ栄えて、今ぱっとしない産業はいくらでもあるけれど、そのことを
悪意と取られても仕方のない「斜陽」と表現することに躊躇はないのかなあってのが第一だし、
趣味で楽しめるのもその産業から流れてくるもののおかげなんだけどな。

誰かを不快にすることで自分が愉快になればいい。言論、表現の自由だ、か。
あなたがこういう考え方をする種類の人なのはわかったし、平行線だな。この話はスレチだしやめよう。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:59:47.21ID:153GLoCi
ここにいるプロの人達って秋月のDIPタイプPICも使ってるの?
基板おこしても送料込み一枚500円で済む時代に
プロがユニバーサル基板でDIPに半田付けするイメージが沸かない
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:27:56.63ID:FeOE28FC
PICのLピカで質問さしてください
PIC18F2550というPICでLピカをやろうとしています

RB0ポートに

RB0―――――LED――――R――――GND

こんな感じでLEDと抵抗をつけて、RB0ポートを出力にしてLEDは光るんすが
光りっぱなしでピカピカ出来ません

で、いろいろ調べたところ

LATBbits.LATB0 = !LATBbits.LATB0;

この書き方だとピカピカ出来なくて

TRISBbits.TRISB0 = !TRISBbits.TRISB0;

これならピカピカ出来るようになりました
(続きます)
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:32:11.70ID:A8kYdtKn
君には向いてない。以上。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:48:38.83ID:FeOE28FC
TRISの設定を変えてピカピカさせることが出来るのは理解します。
ただなんでLATの制御でLEDを点滅させられないのか分かりません
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:59:24.94ID:qhcFkkoF
>>581
商品をユニバーサル基板の手配線で組む事はあり得ないと思う。
(DIP、面実装に関係無く)
試作なら色々と変更が可能なユニバーサル基板で組む事はあると思う。
そういえば、私の友人(ある大手企業の中間管理職)が
「近頃の若い奴は何でもすぐPCBにする」と怒ってたなw
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:45:15.81ID:A8kYdtKn
仕事でユニバーサル基板は実験までだな。商品に向けた試作ならP板にでも頼む
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:03:13.99ID:6FdMNptL
>>580
スレチというか、法事にでもジジイ、ババアに説法してやれや、坊主。
お前の話は、誰も反論してこないような死んだ環境にこそ似合う。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:17:57.42ID:38goX923
>>581
お前のレスはピンぼけだ。
プロかプロでないかに固執するあまり、
作成プロセルのうちのどの段階のことを言っているのかが曖昧だからだ。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:20:04.53ID:d2hctczM
今、手元にPICで試せる環境がないのだけど、なんで

>LATBbits.LATB0 = !LATBbits.LATB0;

で点滅できないのだっけ。

これで、ビット操作はできるはず。(全角だから駄目という冗談は抜きにして)
出力設定になっていないのだとしたら点灯しっぱなしはないだろうし。

>TRISBbits.TRISB0 = !TRISBbits.TRISB0;
これで点滅できている、ということは LATBbits.LATB0 が1に設定できているっぽい。

謎。というか何か見落とししているのかな。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 04:26:19.49ID:qG0d10n3
どんなゴードなってんのかリスティングみたら?
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:54:19.65ID:d2hctczM
どれぐらいの明るさで光ってるんだろう。
内部プルアップの微弱電流でもぼんやり光るかな。

内部プルアップを有効にして、当該ポートを入力にしていたら、
LATにかかわらず点灯しっぱなし。
TRISをトグルさせたら、点滅はしそう。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 03:04:06.01ID:/sTN4ArF
>>592
=~
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:51:28.97ID:GjzZcxxc
手元のPIC18F14K50で>>595を試してみました。
RB0がないので代わりにRB7だけど。

>>583と似たような現象が作れました。

内蔵プルアップを有効にした状態で

●RB7に繋いだLEDが(暗いけど)点灯しっぱなし。
TRISBbits.TRISB7=1; //間違って入力に設定
while(1){
LATBbits.LATB7 = !LATBbits.LATB7;
-時間待ち処理-
}

●RB7に繋いだLEDが(暗いけど)点滅。
TRISBbits.TRISB7=1; //間違って入力に設定
while(1){
TRISBbits.TRISB7 = !TRISBbits.TRISB7;
-時間待ち処理-
}

●RB7に繋いだLEDが明るく点滅(この場合は内蔵プルアップは関係なくなります)
TRISBbits.TRISB7=0; //ちゃんと出力に設定
while(1){
LATBbits.LATB7 = !LATBbits.LATB7;
-時間待ち処理-
}
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:58:11.14ID:GjzZcxxc
>>596
LATBbits.LATB7 = !LATBbits.LATB7;
で、ビット反転自体はちゃんと出来ますよ。
でも、「xxx = !xxx;」も「xxx = ~xxx;」も、驚くほど冗長なコードが生成されました。
(XC8 Freeのデフォルトですけど)

if(LATBbits.LATB7)LATBbits.LATB7=0;
else LATBbits.LATB7=1;
が一番素直なコードを生成してくれました。

ところが、
LATBbits.LATB7=(LATBbits.LATB7?0:1);
だと、xxx = !xxx; と似たような冗長なコードになりました。謎。まあこんなものかな。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:18:17.44ID:GjzZcxxc
>>597の2つめは、
ループに入る前に、
LATBbits.LATB7 = 0;
になっている、ということで。

LATBbits.LATB7 = 1;
にしていれば、明るい点灯と暗い点灯を行き来することになりますね。
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:39:23.96ID:2KX10gyh
>>581
一品モノの評価ジグはユニバーサル基板にDIPタイプ
量産品はそもそもPIC採用禁止になってる我が職場w
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:27:26.02ID:0GgdSSyu
なんでPIC採用禁止なの?
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 04:35:43.98ID:jyRpI//M
購買の英語力不足
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:49:37.10ID:W92E+Z++
「製品に〇〇禁止」(〇〇は世間ではわりとよく使われているもの)っていろいろな理由がありそう。
・〇〇に関わる部分で酷い不良を出した
・〇〇のサポートで困ったことがある
・代理店と取引がないから
・採用実績がないから
・権限のある人がその〇〇関係者と喧嘩した
・系列外

>>602
量産用にPICを購入するのに、購買が英語を使わねばならないことってあるのかな?
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:09:53.93ID:dnwIqPzd
>>601 納短・コストダウン交渉が厳しいのとエラッタ放置やね
このあたりはルネの方が1枚上だけど要望に応えすぎて経営やばくなったりするから悩ましい
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:41:08.63ID:8ZlpXU8n
マクニカとかリョーサンとか大手どころもMicrochip の代理店だしそれはない>603
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:23:38.76ID:m9a9Uvyx
>>581
プロじゃないけど8〜18Pinマイコンとかでブレッドボードに挿してすぐ試せる内容用にDIPを2個買って面実装タイプを数十個買って使ってる
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:34:13.87ID:d+poHflx
プロでブレッドボードって使ってる人いる?
俺は回りではみたことない。使ってたらそこには発注しない
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:09:47.35ID:8ZlpXU8n
実験用まで否定しないでよ…
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:34:00.60ID:MRtX1IUv
>>607
最近どういう状況で使ったかなと考えて、思い出したのは
 LEDのVf電圧、リセットICのヒシテリシス電圧、水晶の発振周波数、DCDCコンバータの出力電圧
など。
要するに簡単な動作チェックでブレッドボードを使う事が多い。
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:43.85ID:oDKTupyM
A/D変換するときスリープにして割込で読み込むようにするとノイズの影響を減らせて精度があがるってデータシートに書いてあるけど、みんなそうしてる?
その効果は如何ほど?
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:31.92ID:W92E+Z++
そういえば>>597の確認をするときにブレッドボードを使った。
こんなときにも便利。

とやかく言う他人はどうでもいい。
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:32:46.74ID:W92E+Z++
>>612
ほー。簡便にポーリングして待つよりは良いかも。
下位ビットがばたつくようなケースならためしてみよう。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:10:38.20ID:NJnJklfT
LEDチカチカなんて
夜店玩具買ってばらしてそのまま使うだろ
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:16.01ID:GTnlvGm3
>>607
手っ取り早く結果が分かれば手段はどうでも良いと思うけど、何でブレッドボードがだめなの?
理由を教えて
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:53:12.34ID:dWcXbrF5
プラグインのHarmony-conf重てえ
なんやねんこれ
クリックして反応するの5秒とかかかるわ




まぁPCボロいから仕方ないんだけどな
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:56:46.88ID:A70eCjFT
>>617
接触抵抗と容量とインダクタンスが管理できますか?
まったく気にしない人ならいいんじゃね。もしくは絶対に影響ない回路とか。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:15:44.13ID:Bjxi/86L
>>619
その辺が影響するような回路ならブレッドボード使わないだけだろ
馬鹿なの?リアルで馬鹿なの?
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:19:13.33ID:KYICi85W
デジタル回路なら部分的に動作チェックする程度で使用することはあります
大規模に回路を組むことはありません
パーツによってはデータシートどうりに動作しないこともあり
対策を探るときに使ったりしています
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:22:07.82ID:C0H5aX55
オフィスのデスクでハンダが使えない時に
部品と電源とブレボ持ち込んで動作確認することはある
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:49:52.19ID:p8KJAgZN
>>622
ブレボって、何?
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:11:06.73ID:SQZwTIHF
>>619
アナログ回路の特性をブレッドボードで評価するって話は論外でしょ
そもそもここはPICスレだし(笑)
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:36:25.06ID:A70eCjFT
>>624
その論外をする人がいるって話だよ。
まるっきり低速なデジタル回路のみで動作確認とかそんなに多くあるケースじゃないしね

しかも仕事でそれでデバッグとかするんだよな。ボードをゆすると割込あがったりAD値変わったりするレベル。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:55:52.98ID:df2q8apC
>ボードをゆすると割込あがったりAD値変わったりするレベル
それは確かにマズいけど、揺すらなければ良いだけの話しでは。
なんてしょうも無いツッコミは置いといて、ちよっと思い出した事がある。

以前、使い続けたブレッドボードのソケットの接触抵抗が心配になったので、
分解して手入れ(バネ圧を高めた磨いたり)を試みた。
しかし残念ながら接着剤で固着されていて分解できず、
あげくに無理をして1台使用不能にしてしまった・・・グスン

なお、ヒロセのHIF3シリーズのコネクタを多く使っているけど、
抜き差しを繰り返すと緩くなってくるので、
たまに接触部のバネを細いドライバーなどで押している。
https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%92%e3%83%ad%e3%82%bb%e3%80%80HIF%ef%bc%93&;qpvt=%e3%83%92%e3%83%ad%e3%82%bb%e3%80%80HIF%ef%bc%93&FORM=IGRE
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:58:39.09ID:df2q8apC
バネ圧を高めた磨いたり → バネ圧を高めたり磨いたり
(ゴメン)
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:34:34.66ID:ipbFNFdL
ルネサス 100MBのフラッシュマイコン実現にメド
ルネサス エレクトロニクスは2017年12月6日、
16nm/14nmプロセス世代以降のフラッシュメモリ内蔵マイコンの実現に向けて、
フィン構造の混載フラッシュメモリの大規模動作に成功したと発表した。
これにより、次世代マイコンにおいて、
100Mバイト超の大容量フラッシュメモリの内蔵化に向けたメドを得ることができたという。
http://eetimes.jp/ee/articles/1712/06/news073.html
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:09.07ID:df2q8apC
>>628
そ、そんなぁ。1レス入魂で書いたのにw

ブレッドボード使っている人は接触抵抗を気にしないのかな?
リード線の太いのを挿すときも「ゆるくならないかな、大丈夫かな」と少し気になる。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:18.64ID:df2q8apC
まだかなぁ、>>631 への「大丈夫だよ、誰も真面目に読まねえから」レスが欲しかったのに・・・。
待ちきれないからもう帰る。 みなさん、汚してスミマセン。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:16:58.47ID:A70eCjFT
>>629
MRAMみたいなメインメモリにも外部記憶にも使えるようなメモリをたくさん乗せたマイコンがほしいな
実行速度はPICの16ビット程度で充分なので。
スレチごめん
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:14.19ID:Hm+gwGoQ
>>633
TIの一部のマイコンがFRAMですね。小規模ですけど。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:09.94ID:Hm+gwGoQ
>>630
いちいちきにすんなよ。ケチつけるだけの人なんか。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:53:33.57ID:Fvr+fCj5
なんかいつの間にかPIC32MKってのが出てるんだな
なんかデータシート眺めてたら使いたくなってきたぞ
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:47:13.74ID:gK2gdx+R
んな訳ないじゃん
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:34:09.75ID:AONmG0ll
MK買って色々試してるわ
QEIが複数あると楽できそうな案件があるから買ってみた

とりあえずLチカとデバイスUSB-CDCは動いた
初32bitPICだったんだけどHarmony使うと初動が楽チンだねぇ

ほんでもHarmonyでタイマーライブラリ使うとリセットかかる
(手書きのタイマー操作では問題無く動く)
なんでや、、、
ライブラリ&エラッタとの戦いや
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:40:39.94ID:DgOwWD8U
JK買ってロリータ円光
エロチラとパイずりホモって    まで読んだ
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:09:49.77ID:9wtsbDk8
基地外乙
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:06:45.99ID:r5S9xnsa
みんな、どのバージョンのMPLBとプログラマ使ってる?

オレは X 3.65 Pickit3
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:28:56.56ID:t6kUSFcP
旧V8.92とHitechC9.83とPickit3
非力な小型PCを現場に持ち込んでチューニングする機会が多いので
軽快さが命
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:46:05.26ID:hEKyZe36
バージョン固定する趣味は無いのでその時の最新 &pickit3
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:15:57.14ID:FtlTxeVF
X付きは、いまいち使い勝手が悪いのでX無し。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:13:14.77ID:plOO1pQq
さすがに今更X無しのMPLABを使う気にはなれんな
俯瞰的にみてもMPLAB Xのほうがいろいろ便利だわ
動作速度もPCの性能が上がってまったく気にならなくいなったし
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:13:28.45ID:cb6Xh2lA
初めて使うのに8.92とかだったら情弱と呼ばせてもらうところだが、
初心者スレじゃないんだし、何でも好きなの使えよ。
古い開発環境も整うのがPICの売りなんだからさ。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:26:23.30ID:Hptvk41a
>>647
うちもコンパイラがCCSCと純正使ってるが、ほぼ同様な理由でV8.92とPicKit3
ブレークポイント複数張りたい
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:03:43.47ID:bNWuhyLH
仕事なら「使いもんになんねー」って充分なの調達させる
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:06:47.02ID:+IKdnowb
>>642
未だ32ビットは未体験なんだがPIC32とHarmonyって何ができるようになるのか教えてくれないか?

用途は趣味。
8ビットPIC、MCC3でCDCはやったことある。

面白そうな事が今より簡単なら挑戦してみたい。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:20:15.45ID:Zso4YxJC
>>656
Code Configuratorなので煩雑さが軽減される。
今まで出来なかったことが何か出来るようになるってのとは違う。
億劫だったことが気軽に試せるようになるって感じかな。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:31:50.26ID:nGzOYyhQ
Xは、と言うか、XC8の問題だけど、アセンブラの擬似命令が貧弱過ぎて
使う気が起きないな。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:56:23.76ID:Alt4LFFf
もっと多くのI/Oが扱えるし、同じ機能でも設定の振り幅が大きい。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:10:52.47ID:5HWNiX8S
趣味だから何でやってもいいんじゃないの?
仕事だとそうはいかないねぇ
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:17:52.14ID:5NKk50hp
>>660
MPLAB Harmony Configurator
MPLAB Code Configurator
どっちもconfiguratorだからね、似たようなもんでしょ。
両方使ってみたけど、あたしにゃ違いは良く分からない。
ライブラリが違うのかもしれない。
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:06:37.07ID:Alt4LFFf
32ビットだからって固くならなくても18Fの代わりにつかっても同程度の値段だよ
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:08:42.98ID:LMXdIBii
>>665
そうなんだよね
5Vじゃないととかが無ければ、32bitのやつでいいと思ってる
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:11:32.30ID:lNbhpAfI
>>665
バッテリ駆動品を作ることが多いので、
データシートで見ると消費電力が大きくて、ちょっと躊躇しています。PIC32。

でも使わないと、きっと損してますね。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:13:26.64ID:Swmg3150
>>667
同じクロックで考えると極端に多いわけではないと思います
処理内容にもよりますがより早く処理ができるものも多いので
速く処理を終わらせてSLEEPやIDLE状態にすることも可能ですし
メモリー容量も多いものを選択できより多くの機能を入れることができます
dSPICよりは高速で消費電力が少ないと思いますが
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:32:11.63ID:26TSZXd5
C言語でのPIC制御の記述についての質問なのですが

入出力ポートの数値(例:RA0の0)をループで変化させながら

RA0 =1;
RA1 =1;


のようにするにはどの様な構文になりますか?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 02:10:48.34ID:P4T4hj0l
MIPSはフラグが無いってのが意味分からなくて
なんか怖いって気持ちと一度使ってみたい気持ちとがせめぎ合っている
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:35:17.02ID:i8ypm42G
>>670
アセンブラで書く人以外フラグレジスタの扱いを気にする必要ないでしょ。
アセンブラで書く人なら怖いとか言わないで調べて論理的に対処するでしょ。
で、何が言いたいの?
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:08:25.39ID:sheQO8qN
>>670
どのレジスタもフラグになり得ると考えたら?
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:17:07.01ID:E+X7GabQ
MIPSは攻めすぎたので儲からなかった。
0677670
垢版 |
2017/12/19(火) 23:51:04.00ID:P4T4hj0l
>>673
人間誰しも論理的に考える前にまず感情が出るものですよ
>>674
めっちゃ便利そう! 使ってみる!
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:03:01.93ID:mo6WZZf8
>>677
ガキじゃないんだから、
感情の大向くままにレスした自分を恥じこそすれ
自分で肯定することは無い。
実に見苦しい。

あ、ガキだったなら御免、さっさと寝ろ。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:53:37.35ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

DXZJO42LHH
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:29:40.13ID:FR2byd7v
MCT(マイクロチップテクノロジ)のエンジニアは常に前だけを向いており、
過去のエラッタなんかに構っているヒマが無いんだよ(笑)

8ビットから32ビットまで、自社製品だけでは自信が無いのでAVRまで買収し、
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、ってのがMCTの方針だけど文句ある?(笑)
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:34:07.84ID:FmxWGP8/
文末に「(笑)」とか久々に見た
まだそういう書き方する人いるんだね・・・
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:31:49.54ID:YqnTwH7N
ルネよりディスコンないだけましだろ
フネなんて、どれだけ鉄砲そのものを打っては捨ててきたと思ってるんだ
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:00:23.41ID:VA5OZ/+j
ルネは20年選手の78K0までよく維持してこれたなぁと思うけど
さすがに旧式設備を稼働しつづけるだけの体力尽きてついにディスコンの嵐…
PICは同世代の16C54や12C508はまだ入手できるけど、いつ生産中止になることやら
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:35.62ID:FmxWGP8/
ルネサはデスコンティは仕方ないっちゃあ仕方ないからまあいいんだけどさあ
デスコンティにあわせて関連ツールとか一斉に公開終了しちゃうのが糞杉
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:42.21ID:vfupOPTN
8ビットのPICはちょっと複雑な処理になると能力不足で、使ってて面白くない。
16ビットPICはエラッタだらけだし。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:06:51.63ID:qxr3wz7+
映画監督かよディスコンティ
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:22:08.76ID:PHBapA1Q
インテルもARMもAMDも、なにやらにわかにCPUが脆弱だと騒がれているようだが、マイクロチップは・・・・
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:22:27.44ID:EsLtUxPf
投機実行なんかしないからPIC 8bit 16bit PIC32のMX MZは問題ない
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:31:00.42ID:P/W46fyz
RL78は、R8Cより78K0の方がコスト安いから残ったんだよね。確か。

R8C(M16C)のニーモニックの方がCのコードを逆アセンブリした時に
理解しやすかったから好きだった。
RL78の逆アセは追う気起こらない。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:52.17ID:coHEZ+4O
90年代の組込屋さんにはPIC派、H8派、M16C派と居たけど
当時一番不人気だった78Kが生き残るとは想像もしなかった…
アセンブラでの組みやすさと性能コストのバランスで言えば
M16Cが一番使ってて楽しかった記憶がある
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:22:22.19ID:6+/bJteU
>>702
Mのハードウェアマニュアルが、わかりやすかった。
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:27:15.35ID:mFpQnII7
>>702
90年台ならPICはそれほど多くなかったんじゃね?z8の方が多かった気がする。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:16:56.98ID:s4oCVVZ8
Z8懐かしい、一時期、よく使っていた。
汎用レジスタ16個×8組のバンク切り替え方式なので並列処理も作りやすかった、と記憶している。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:31:36.82ID:RllHx8mo
無知で申し訳ありませんが質問させてください
以前興味本位で購入したPIC Kit3があります。
最近Pythonの勉強をはじめており、ここを統合
(Pythonで書いたコードをPICに書き込むことは可能か)を知りたいです。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:18:38.48ID:EblJtZgy
でも、PICのプログラムを高級言語で、ってことならC言語が一番無難な気がします。
参照できるWEBの情報も豊富だし。
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:35:57.08ID:YPQBqQ+7
最近初めて、初心者が勉強のためにするなら、
素直にラズパイあたりを使っておいたほうがいいような気がするよ
>>707はpythonの勉強必要じゃない人じゃないかな
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:28:31.33ID:wph+2jTg
IPEのsettingのPICKIT3のプログラミングスピードの変更が有効にならない。
ICD3もPICKITも、配線が20cm位超えるとエラーになるので、ボーレート落としたい。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:20:03.08ID:BORW0xwr
20cmって結構な長さだけどそれでも足りないなんてのは
基板設計
筐体設計
サービス運用
のどれか(または複数)間違ってんじゃないの?
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:14:20.16ID:tPOw57iH
基板にコネクタが置けなかったのでスプリングピンで中継したことがあるけど、
実験中はPICKIT3に全長500oくらいで数10回以上書き込みしたがエラーは起きなかった。
その後、なるべく短くして全長250mmくらいにした。
数千台以上の書き込みに使われたはずだけど書き込みエラーの苦情は無かった。
ターゲットの回路や電源供給経路、配線の引き回しとかを疑った方がいいんじゃないか?
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:38:49.50ID:+ZUqeNAS
同じく50cmくらいの長さでPickit3とICD3使ってるけど問題ない
ICSPに何か原因があるのではないかと
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 01:23:11.26ID:N/OyJSbm
マイクロチップのサイトにPICkitは製品の書き込みには使えない
という意味のことが書いてあって、2ちゃんで「おかしいんじゃないの?」
と書き込んだら猛反発を食らったことがあるんだけど、実際のところは
どうなんだろうね。
実際に書き込んでいるのはPIC内蔵の書き込み回路とシーケンスなのでPICkit
だろうがICDだろうが変わらないような気がするんだけど。

http://www.microchip.com/Developmenttools/ProductDetails.aspx?PartNO=PG164130
>Note: The PICkit 3 In-Circuit Debugger/Programmer is NOT a production programmer.
>It should be used for development purposes only.
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:39:00.29ID:GkDWhUgQ
>>716
何年か前にもそれで荒れた記憶がある
たしか結論は、プログラミング仕様最小最大電圧付近の
書き込みにおいてプログラマが電圧異常検出対応出来ない
とかじゃなかったかな?

Pickit3だと電源供給出来るくせに電圧異常検出出来ないとかで
余計アカンとかなんとかだった記憶がある

外部安定電源で余裕をみた電圧仕様を満たしてれば
問題無いと個人的には判断してるけど、
まぁ一応ICD3使ってるな
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:05:32.63ID:9v4d98Ug
Pickit3で電圧供給5.0Vにするとなぜか電圧不足エラーが出る…
4.75Vあたりにすると安定して書き込めるようになった
LFシリーズには5V掛けるな!という警告も出るので
3.5Vあたりで使うようにしてる
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:58:42.49ID:y74tFMf7
そんなにpickitの電源供給に頼ってる人多いのが意味不明
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:37:01.26ID:kCHszkyW
インサーキットで書き込む場合、ターゲット基板の他の回路との電源投入シーケンスやバックアップもろもろ考えたとき、pickitから電源供給されたら迷惑なことばかり。
ソケットアダプタなりを介した単体書き込みの時、わざわざ別に電源を用意しないで済むという程度に考えるのが妥当。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:41:55.67ID:CBnG7PNp
>>720
マイクロアンペアで動作する回路で、基板上の電源回路も相応の電流容量しかないときは、
基板上の電源回路を切り離してPICKITから供給してます。供給できるのも便利っていえば便利。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:43:02.48ID:WqXuTBtT
>>721
消費電流が少ない=OK
ではなく、回路にどんな素子が使われているかが重要です
電源ラインに大きなコンデンサやインダクタが使われている
または、レギュレーターICが回路に影響を与えるものが使われとぃないか
(昇圧、降圧レギュレーターが使用されている)
など、注意が必要です
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:55:47.56ID:uPNEl2Bj
マイクロアンペアで動作する回路だと、却って気を使うわ
PICKitそのままつないでプルアップやらで電源引っ張られたりノイズ乗ったりしないのかな
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:09:49.24ID:CBnG7PNp
>>722
>消費電流が少ない=OK
とは言ってないですが…。アンカーミスですかね。

>>723
プログラミングにおいてノイズがうんたらかんたらは、>>720さんが書いておられる
「ソケットアダプタなりを介した単体書き込みの時」とたいした違いはありません。
普段の工作とは違う、ということで油断しないのは結構なことですけど、
必要以上に気を使うほどのものでもないです。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:41:14.65ID:Cik5tHIj
あっちのスレで、エラッタについていろいろ言われてるけど、
本当にエラッタで苦しんだ人がいるんだろうか。
あんな程度では済まないんですけどね。
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:51:25.04ID:CCGy4d/f
引っかかる奴は鈍臭いプログラムしか書けない奴が殆ど。
Cしか出来ない奴に多い。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:14:15.02ID:Cik5tHIj
今時アセンブラですか
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:46:16.99ID:3tN4pMvo
手っ取り早く不具合を回避するのにはアセンブラで書いてしまった方が早い。
しかし異常原因を特定できた後、最終的には可読性や要求ドキュメントの都合で結局はCで書き直したりすることになるが。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:58:39.10ID:RqV8niXJ
>>728
Cしか出来ない奴は考え方も鈍臭いから、何で書こうと鈍臭いプログラムしか書けない。
俺もべつにCを使わない訳じゃないけど、シリアルとメモリ上に確保したFIFO間のやり取りはアセンブラで書いてる。
Cなんかで書いたら、オプションやバージョンでどうなるか分からないし、バージョンUPの度に検証なんてするのは無意味。
ま、Cしか出来ない暇人なら良いんじゃねw
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:03:58.79ID:fogmIsSL
Cしか出来ない頭の悪いヤツは何言っても無駄
馬鹿にされるだけだ
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:11:24.06ID:MdngfwRd
俺は、俺は、、、1ラインアセンブラで、、、
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:15:01.29ID:VoxnwH9M
>>731
俺は「シリアルとメモリ上に確保したFIFO間のやり取り」をCで書けばいいと思う。
どう違うのか教えて欲しい。

>>733
それ。
「シリアルとメモリ上に確保したFIFO間のやり取り」をBASICで書いてもいい。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:18:56.91ID:e6jj4r6q
今どきのCコンパイラでシリアルとFIFOのやり取りをアセンブラで書かないといけない理由が思いつかないんだが、
何があるんだい?
ハードウェアを直接操作する部分だけはCソース中にアセンブラとして埋め込む必要は出てくるが、
それすらもマクロ化すれば何の問題もない。
 そもそも考え方とCやアセンブラの言語は直接関係が無い。
Cでは出来ないがアセンブラでなら出来ることは極めて限られている。
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:04:06.38ID:RqV8niXJ
思いつかないなら「そのレベル」って事だな。ちっとは自分で考えてみろ。
だから考える能力が付かないんだよ。Cしか出来ない奴の典型。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:14:07.24ID:8As8hnlo
自分のスキルを誇示するだけで具体的なことは書けない人に聞くだけ無駄
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:22:50.83ID:qm82hxhG
℃玄人登場

[Cしか出来ない]
[鈍臭い]
[℃素人]
がキーワード

PICしか知らない
8ビットしか知らない
アセンブラしか知らない
頭の弱い人
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:38:10.46ID:o/wiJ2MX
PIC10F200:
・ROM: 256 Word
・RAM: 16 Byte

こんなスペックのヤツ見て、そもそもCでやろうと思うか?
もしそうならな、その程度のレベルって事
ROM/RAM 豊富なヌルイ・ヤツしか使った事無いんだろ
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:12:03.10ID:iumPjiMK
まーた始まったよ
このスレはメビウスの輪の中にあるのか?
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:23:25.08ID:yTR8Pex9
リヤカーを見て、そもそも高速を走ろうと思うか?
もしそうならな、その程度のレベルって事
エンジンのついたヌルイ・ヤツしか運転した事無いんだろ

おっしゃる通りです。
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:37:17.60ID:RqV8niXJ
>>738
そうそう。自分で考えようとする意思の無い奴は聞いても無駄。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:55.26ID:RqV8niXJ
>>736
>そもそも考え方とCやアセンブラの言語は直接関係が無い。
残念ながら、Cしか出来ない奴のプログラムはアルゴリズムが滅茶苦茶。
それが現実。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:15:57.78ID:RqV8niXJ
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:57:51.38ID:efa2YRGH
>>745
うそこけ
どっちかというとアセンブラしかできないやつのほうがアルゴリズムが無茶苦茶
しかもPICの8Bitみたいな特殊なのを長くやってる奴ほどひどい

さらに人のいうこのに耳も貸さない。
客先に、言語はともかく最低、構造化で可読性良いものを、とか言われても守れない
アルゴリズムといえばフローチャート描くことだと思い込んでたりする

当然いつまで立ってもプログラマどまりで、システムエンジニアとプログラマの区別も付かない

そんな年上の爺が部下にいると最悪
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:50:07.45ID:++2YR5M4
自己紹介乙w
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:06:17.96ID:RKac1auc
アセンブラは可読性悪くなるの当たり前だのクラッカーじゃね?
つーかだから高級言語がうまれたんじゃね?

可読性をとるか?
1クロックを大事にした速さを大事にするか?
自由なんじゃね?
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:09:37.91ID:RKac1auc
つーかおれにとってはロストテクノロジーのUVEPROMメモリーの
プログラム機の作り方知ってる

じっちゃんいない?(笑)
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:42:42.97ID:FB/+10z6
1命令4クロックもかかるPICのスレで
1クロックを大事にとか


笑える
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:48:00.67ID:efa2YRGH
>>753
キャッシュと分岐予測してなくて良かったでしょ
あなたのPICがクラックされるところでしたよ
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:58:03.86ID:RKac1auc
32MXはパイプラインあるからサイクルちょっと違う
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:58:28.32ID:RKac1auc
32MZは250MHzでうごくし
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:22:18.62ID:RKac1auc
命令のフェッチも一段で数えるとそうなるんか(笑)
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:28:05.39ID:RKac1auc
SYSKEY入力で内部操作結構できなかったっけ?
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 06:43:51.20ID:lx2saZOL
アセンブラ もNGワード入れなきゃ駄目なのかな
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:25:40.20ID:Fj6CzMat
>>766
勝手にすればw
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:18:31.43ID:v3Iq9cG4
それはビッグインディアンだからです。
0777777
垢版 |
2018/01/21(日) 07:18:32.40ID:DYUGrUcO
777
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:39:31.43ID:UTI/KWEt
>>777
777ばっかり使うから、ナンバーに英文字が使われるようになったんだよ。
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:25:32.11ID:7HWIINKm
下3ビットマスクに便利じゃん
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:31:18.97ID:iq4tHju/
奇数って、落ち着かないよね。偶数は、なんとなく気持ちいい。
12が好き。 1でも2でも3でも4でも6でも割れるし。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:59:52.34ID:MoZpjg+i
>奇数って、落ち着かないよね。偶数は、なんとなく気持ちいい。
素数が好き
「天上天下 唯我独尊」って感じ字がする
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:07:30.09ID:CO9TWXAX
32MZでIOポートのトグルやってるんだけど

最高周波数6.4Mhzしか出ないんだけど

なんで?
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:43:09.62ID:UTI/KWEt
>>787
そのようにプログラムしてるからじゃないかな。
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:49:16.93ID:CO9TWXAX
>>788
IOの設定クロックって
PB4DIVでしょ?
これを0に設定して
180MHzをシステムクロックで設定してるんだけども?
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:05:21.51ID:fPg1DTVQ
一回のトグルに14クロックか
確かに遅い気はする

ディスアセンブルの結果はどうなってる?
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:12:17.56ID:fPg1DTVQ
6.4MHzなのは確か?
命令キャッシュは効いてる?
ソースは?
ディスアセンブル結果は?

そもそも、何MHzになることを期待してる?
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:57:07.84ID:CO9TWXAX
>>790
>>791
いまみてみたら
LATBbits.LATB3 = 1;

LATB= 8;
じゃasm命令数が違ってたLATB=8のほうが少なかった
それでも22.5MHzまでしかあがらない
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:16:44.76ID:Mc4nqEul
portとかlat命令は最低でも3命令ってことなんか?
cのディスアセンブルは初めてやったよ

MIPSになってからCしか使ってなかったからいい勉強になった
ありがとう!
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:37:45.73ID:xnYWT1v+
while (1){
LATB = 8;
LATB = 0;
LATB = 8;
LATB = 0;
LATB = 8;
LATB = 0;
LATB = 8;
LATB = 0;
}

これで何ヘルツ?
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:43:08.13ID:xnYWT1v+
LOOP:
LATBINV = 8;
LATBINV = 8;
LATBINV = 8;
LATBINV = 8;
LATBINV = 8;
LATBINV = 8;
LATBINV = 8;
LATBINV = 8;
goto LOOP;

これは?
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:55:52.82ID:xnYWT1v+
レジスタのアクセスにウェイトがかかるから、
3クロックくらいはかかるかもね

-----
あと、速度とは関係ないけど
レジスタの書き込みは
SET, CLR, INV を使うべきだよ
そのまま大入だと操作したいビット以外も書き込んじゃうので

つまり、
LATB |= 8;
LATB &= ~8;
LATB ~= 8;
じゃダメ

割り込みハンドラやマルチスレッドOSを使った時に悪さをする

趣味のプログラマだとこういうところは知らない人が多いと思う
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:10:09.97ID:xnYWT1v+
×大入
○代入

microAptivにはアトミックなビット操作命令があるんで
アセンブラを使うならLATBに対してこれを使っても良い

ASET
ACLR

リードモディファイライトなので、
速度的には遅いかも知れないけど
普通のメモリにも使える
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:10:30.42ID:pHbBv3xT
>>787
フラッシュのアクセスタイム。
ウエイト無しで動くのは、25MHz位まで。

コードをRAM 上で実行させれば良い。
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:32:56.63ID:xnYWT1v+
>>794
コンパイラの最適化の設定はやってる?
>>795>>796 もそれぞれ各代入が1命令になる
optimizaion-level を1までなら無料コンパイラでも設定可能

デフォルトの最適化なしの0だと各3命令になるので計算と合う

ウェイトが違うかもしれないけど、
PIC32MMでやったらちゃんと1クロックで動作した
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:36:40.97ID:Mc4nqEul
>>800
180MHzクロックで22.5MHzくらいが最高みたい

>>802
まじで?
ディスアセンブルやってそのひとつのコード(アセンブリ)おしえて?
インラインアセンブラでやってみようかな?
optimizaion-level を1でやってみたけどこっちはだめだった

>>804
252 MHz (up to 415 DMIPS) M-Class
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:03:18.33ID:xnYWT1v+
>>805
今はみれないけど、
事前にレジスタに書き込む値と書き込み先のアドレスを入れておいて、
ループ内部はストア命令(SW)によるただの代入が続くだけ
だったと思う
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:37:13.99ID:Mc4nqEul
LUI V0,-16506
SW ZERO,304(V0)

LUI V0,-16506
ADDIU VI,ZERO,8
SW V1,304(V0)

j 0x???????


ループさせてるからj  で多分ジャンプさせてループさせてる  ?に番地が入ってる

インラインアセンブラでこのまま書き込んでもコンパイルエラー起こすんだけどなんで?
なんかライブラリ必要なん?
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:44:52.44ID:ASbpzeGT
!void func(){
!loop:
! LATBINV = 1<<8;
0x9D003668: LUI V1, 0xBF80
0x9D00366C: ADDIU V0, ZERO, 256
0x9D003670: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;
0x9D003674: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;
0x9D003678: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;
0x9D00367C: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;
0x9D003680: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;
0x9D003684: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;
0x9D003688: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;
0x9D00368C: SW V0, 11500(V1)
0x9D00368E: ANDI S1, A2, 0x40
0x9D003690: B 0x9D003671
0x9D003692: NOP
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:45:10.13ID:ASbpzeGT
void func(){
loop:
LATBINV = 1<<8;
LATBINV = 1<<8;
LATBINV = 1<<8;
LATBINV = 1<<8;
LATBINV = 1<<8;
LATBINV = 1<<8;
LATBINV = 1<<8;
LATBINV = 1<<8;
goto loop;
}
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:13:44.50ID:ASbpzeGT
アセンブラで書くなら以下
拡張子を .s にしてプロジェクトに加える
Cの宣言は extern void func(void);
C++の宣言は extern "C" void func(void);
※アドレスは各マイコンに合わせて

----
.text
.global func
func:
lui $v1, 0xFB80
addiu $v0, $0, 8
loop:
SW $v0, 11500($v1)
SW $v0, 11500($v1)
SW $v0, 11500($v1)
SW $v0, 11500($v1)
SW $v0, 11500($v1)
SW $v0, 11500($v1)
SW $v0, 11500($v1)
SW $v0, 11500($v1)
B loop
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:48:32.61ID:f/aLvP4J
>>812
例えば
インラインアセンブラで
0x9D003668: LUI V1, 0xBF80
を書くとどうなるの?
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:24:07.18ID:f/aLvP4J
>>815


>>809 だとCが混じってるじゃん
あとインラインアセンブラでの
MIPS命令の書き方
たとえば
0x9D003668: LUI V1, 0xBF80
をインラインアセンブラでかくとどうなるの?
作法とか・・えtc
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:31:07.52ID:f/aLvP4J
あと
test_144pin.c:1:0: warning: Compiler option
(schedule insns) ignored because the free XC32
C compiler does not support this feature. [enabled by default]

フリーから最適化の設定1でやると警告出るんだけど?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:49:28.83ID:f/aLvP4J
インラインアセンブラでかけば最適化かんけいないやん?

作法知ってる人いない?
NOPは通常通りかいてコンパイルできるけど
ほかができない
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:57:35.68ID:ASbpzeGT
>>816
Cでのインラインアセンブラの書式は"inline assembler"で検索すると上のほうに出てくる
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:13:09.08ID:f/aLvP4J
AD変換チップ100MHzをIOから制御して
100MHzサンプリングADCやろうとおもったけど
内蔵のADCで16MHzサンプリングのほうがいいってことなんかな?
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:23:54.68ID:f/aLvP4J
IOのなんかエッジ制御やんないと綺麗に波形でないけどね
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:26:38.43ID:f/aLvP4J
高速トグルはFPGAのほうがやりやすいんかな?
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:33.13ID:f/aLvP4J
>>828
ヘタも何もLATのON、OFFだけだかんなw
あとはPBDIV設定をSYSキーからやるだけやし
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:34:43.85ID:f/aLvP4J
LATBbits.LATB3=1;

LATB=8;

だとLATB=8;のほうが処理速度が早いとかいうマニアックネタわかってよかった(笑)
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:59:40.91ID:f/aLvP4J
>>832
0x9D003670: SW V0, 11500(V1)
! LATBINV = 1<<8;

ここのディスアセンブルってどうなってんの?
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:59:45.68ID:ASbpzeGT
50MHz動作で16個のパルスに33クロックかかってるので計算上は24.2424MHz
オシロの計測が24.2427MHz
誤差0.001%
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:01:38.64ID:PmEuO23/
ディスアセンブルちゃんと表示してくんないと信用できないなぁ
Cが混じってるじてんでなぁ(棒読み)
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:06:02.22ID:PmEuO23/
PICの8ビット16ビットのアセンブラとアーキテクチャが違うから命令も違って
まだ理解しづらいけど
多分計算上あってる

経験的な直感だけども・・・
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:32:57.93ID:S1upAaTP
CPU⇔システムバス⇔ポートIOでのアスセスがネックって事かな?
バスマトリックス関連とキャッシュ関連のレジスタ見なきゃわかんないね
システムバスの切替とかでwaitかかってるんだろうけど

レシピ見ないとディスアセンブルだけでは分からんと思うよ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:45:00.62ID:VmsOzlY7
莫迦を構うのも程々にな
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:04:15.77ID:5OsCQh/l
>>812をXC32-gccのインラインアセンブルで書きたいならこうすればいいのでは?

__asm__(
"lui $v1, 64384\n\t"
"addiu $v0, $0, 8\n"
"loop: SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"B loop\n"
);
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:14:10.43ID:5OsCQh/l
あと、xc32-gccの最適化オプションは-O1までならFree版できるぞ
-O2や-O3はFree版では無理だが
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:37:23.57ID:5OsCQh/l
Cの変数を参照したり、変数に書き込む場合はこんな感じか
簡単な例)
int xx01, yy01, zz01;
yy01 = 10;
zz01 = 20;

/* xx01 = (yy01 + zz01) * 20 + 1 */
__asm__(
"addu $8, %1, %2\n\t"
"li $9, 20\t\n\t"
"mul $8, $8, $9\n\t"
"addiu %0, $8, 1\n\t"
: "=r"(xx01) /*出力オペランド*/
: "r"(yy01), "r"(zz01) /*入力オペランド*/
: "$8", "$9" /*ワークレジスタ*/
);
printf("xx01 = %d\n", xx01);

XC32は基本的にGCCなのでGCCのインラインアセンブラの解説が参考になるよ
例えば、こんなところ
ttp://d.hatena.ne.jp/wocota/20090628/1246188338
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:26.84ID:8/k73KCk
いや、そんな何行にもまたがるなら
素直に普通のアセンブラにしなよ
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:36:27.15ID:PmEuO23/
>>840
わかってない奴はくちだすなよ(笑)

>>841
サンキュー!参考になった
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:40:39.22ID:PmEuO23/
>>837
いまインラインアセンブラでコード
"SW $8, 304($v0)\n\t"
"SW $zero, 304($v0)\n\t"
これでトグルして

実測してみた
やっぱ22.5MHしか出ない!ディスアセンブルもして確かめた!
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:46:23.20ID:PmEuO23/
MOVLWとかじゃないから混乱したけど
使ってなんとなくわかってきたw
MIPSアーキテクチャに直に触れた感じだぜ(笑)
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:32:38.76ID:RXFupAZE
MZシリーズで
RAMで命令を実行する方法
って知ってる人いる?
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:35:00.99ID:RXFupAZE
PIC32MZってハーバード?
だったっけ?
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 06:36:54.67ID:RXFupAZE
>>800
RAM上でコード実行する方法あるん?
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:54:33.13ID:h9N9tBgz
RAMの番地にジャンプすればいいだけ
コードとデータのキャッシュが別なので、
コードのコピー後はキャッシュのクリアを忘れずに
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:34:31.49ID:Xk3yBP3q
わざわざ、キャッシュより遥かに遅いRAM上で実行とか
>>800 に騙されんなよ

敢えて、騙すつもりも無かったんだろうけど
キャッシュが有るのを知らなかったとか、似たもの同士だな
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:40:18.64ID:Yn+235/S
PIC32MZデバイスファミリから最高の性能を引き出すには、キャッシュの使用が必須です。
メモリとキャッシュ間のアクセスは、どちらの方向も1クロックサイクル内で発生します。
これに対し、システムバス経由のアクセスは複数クロックサイクルを要します。 DS00001600C_JP - p. 1
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:46:34.37ID:TuOBbF3K
RAMでの実行は

フラッシュの書き換え
通信や外部記憶装置からコードを受け取っての実行
が主な用途では?

速度的には、
キャッシュに収まらない大きなループとか
軽くて頻繁に発生する割り込みの応答性能を上げたい時とか
用途が無いことも無い
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:58:06.76ID:TuOBbF3K
RAMも一応命令キャッシュは効く
もちろん効くようにすればだけど
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:31:10.93ID:RXFupAZE
>>853
cだけでアセンブラさわんないと
見えてこないものってある(笑)
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 05:33:12.29ID:EpwcNrzF
>>851
PIC32は普通のマイコンだからRAM上に実行コードコピーして、そこにジャンプすれば良い。
方法は調べればわかる。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:29:25.09ID:I8CxmYK2
UARTとかSPI、I2C、USBに頼ってると

IOポートの速度なんかきにしないもんね(笑)
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:00:43.62ID:Gbw+krQc
8bitアセンブラユーザーがアドバイスしてるから
トンチンカンな発言になるんだわな
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:00:50.56ID:zfmczO5P
>>858はアドバイスされてた側
MIPSのアセンブラをはじめて使ってはしゃいでる状態
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:00:21.37ID:1HzXbwzU
>>867
初めてではないよ?
マイコン扱う人はNOPとか使うからね!
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:02:56.00ID:1HzXbwzU
ただNOPつかうときは
NOPって書けばいいだけだけど
命令セットをちょくで使うときの
作法がわからなかったの

8bit16bitのマイコンはアセンブラよく使ったから作法知ってたけども
MIPSはCのみでほとんでできるから使うことがほぼ無い
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:01:21.56ID:kFKVMNzz
>>869
パイプライン崩さないように、コンパイラが命令順序入れ換えたりとかするからな。
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:21:02.48ID:zfmczO5P
初めてではないけど作法を知らない?
意味がよく分からない

nop() が使えるのはコンパイラが用意してくれてるからであって
これをもって「初めてじゃない」とか言ってるなら何か違う
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:45:02.65ID:kSs74FG8
>>841
そのようにやるなら
下のようにv0、v1をワークレジスタを指定した方がいいのでは?

__asm__(
"lui $v1, 64384\n\t"
"addiu $v0, $0, 8\n"
"loop: SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"SW $v0, 11500($v1)\n\t"
"B loop\n"
:
:
: "$2", "$3" /* $v0は$2、$v1は$3の別名 */
);
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:18:44.37ID:1ZvLvcSj
なんでネイティブアセンブラじゃなくてインラインを使いたがるかねえ
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:20:10.04ID:KZrvKjj0
プログラムの大半をC言語で書くからじゃないの。
わざわざアセンブラのソースファイルを追加する程じゃないからそうしている。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:44:37.97ID:1ZvLvcSj
わざわざソースを分ける必要はないけど
わざわざアセンブラで書く必要はある

どんな場面?
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:04:23.13ID:1ZvLvcSj
アセンブラでしか記述出来ないレジスタへのアクセスとかアトミック命令とか
そういうのを使うために2〜3行インラインで記述するのはあるけど
パフォーマンスチューンの為に何行にもわたってインラインを使うことはないなあ
記述も面倒だし見にくいしチューンも中途半端になるし
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:05:17.53ID:lY89XXlS
>>875
>>876
そうだよね(笑)
なんかわかってんまい奴が煽ってきてうざいよね!
8bit16bitでアセンブラ嫌というほどやって可読性について
考えると嫌でもCへ移行するもんだよね!
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:23:42.66ID:1ZvLvcSj
Cに移行っていうか
使いどころではアセンブラを使う
その使いどころが時代と共に減ってきて
今はほとんど無い
ってだけ
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:12.80ID:jqC+NFCi
通りすがりのミジンコです。秋月のPICの商品説明(Ex.[I-04430])に
「Cコンパイラに最適化されたアーキテクチャ」とかあるんですが、
これはどういうことを指しているんでしょうか。また、かの後閑哲也先生も
どこぞでアセンブラよりC言語とのたもうていらっしゃったかと思いますが、
可読性から発展した生産性に着目しての発言と考えられるのでしょうか。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:43.97ID:Af3WrE+K
アセンブラってマシンごと一対一だけど
C言語もかなりプリミィテブだよね
BASICの方がわかりやすい
まあOS作るような言語だからしょうがないけどね
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:52.16ID:kSs74FG8
C言語の方がBASICより発展的だよ
昔の8bitや16bitパソコンの頃のBASICは機能低すぎだが
あれが本来のBASICだから

昔の変数はすべてグローバルでサブルーチンのパラメータもないBASICで
ある意味、長いプログラムを書いてた人はすごいよな
C言語を低レベルな高級言語という人がいるが手続き型の言語としては全然低レベルじゃない
ポインタでメモリの絶対番地にアクセスできるから低レベルなことができるだけ
ただ、絶対番地へのメモリへのアクセスなら昔のBASICだってできた
コンパイラによってはアセンブラの命令の関数が用意されていたりするがC言語の言語仕様から外れた機能だしな
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:10.74ID:kSs74FG8
C言語が普及する前はPASCALが人気あった
AppleのLisaの公式開発言語がPASCALでその流れで
Macintoshの初期の開発言語がPASCALだったようだし
Apollo ComputerのAegisはPASCALで書かれたらしい
16bitのWindowsでもPASCALの呼び出し方式が使われてるものがあるよね

業界に痕跡を残して消えたメーカー 優秀なマシンを輩出するも業績に悩まされたApollo Computer
http://ascii.jp/elem/000/001/550/1550550/
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:04:54.83ID:kSs74FG8
8bit、16bitパソコンでC言語が高かった頃、
Turbo PASCALが低価格のコンパイラ言語として人気あったね
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:11:04.31ID:cASHRxxS
>>882
マイクロソフトの糞BASICを標準だといわれてもな
BASIC09とか使ったことないの

ひょっとして、OSもDOSとWindowsしか使ったことないのかな
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:12:35.14ID:cASHRxxS
>>884
TurboPASCALがほんとに人気あったころ、まだPCでまともに動くCは多くありませんでした
CP/MのV3のころだよね
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:26:21.85ID:P/0V22y0
Turbo Cが出る前はsmall C使ってたな。
基本だけならこれでも十分。
PASCALは授業と卒論で使った。
0889888
垢版 |
2018/01/28(日) 12:26:45.61ID:whfNAqJK
888
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:01.12ID:kSs74FG8
Turbo Cは画期的だったね
それまでフルセットのC言語は定価98000円とかでとてもじゃないが個人では手が出なかった
Turbo Cは安くて、ANSIのC言語の仕様を先取りしてたのも良かったね
C言語のANSIの規格化でそれまでのK&Rの仕様からかなり拡張されたからね
PC98用のTurbo Cでも統合環境やグラフィックス関連のライブラリやBIOS関連のライブラリを使わなければ
他のMS-DOSマシンでもコマンドラインから使えた
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:47:19.44ID:kSs74FG8
80年代からコンピュータを始めた人の感覚だと
C言語はBASICやPASCALより高機能な言語というイメージ
C言語が低レベルな高級言語という言い方には違和感がある
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:07:55.23ID:cASHRxxS
>>891
BASICもPASCALもCも、オリジナルはかなり使えない。
TurboPASCALに慣れてから、UCSDやヴィルドの使うと使えなさに愕然とする。
CもANSIでなく、K&Rの標準関数だけしかないようなの使うとびっくり。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:48:06.19ID:hxV0JAR5
>>880
PIC12/16のアーキテクチャは主にベースライン・ミッドレンジ・Enhancedミッドレンジとあるんだが、
ベース・ミッドはC言語のことを考えていないアーキテクチャだったからCコンパイラを作るのが厳しかった。
そこでPIC18やEnhancedミッドでINDF/FSRを増やしたり連続したメモリをアクセスできるようにしたり命令増やしたりして
まあだいぶマシになった。それが「Cコンパイラに最適化されたアーキテクチャ」。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:49:52.55ID:R41Pvltv
Turbo_C懐かしい、私の「初めてのC」だった。
NECのV25+をボーランド社のTurbo_ASM使って、
DMA+自作マルチタスクで動かしたりしていた。
あの頃は良かったな、こんな日本になるなんて… (ジジィのたわ言)
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:50:00.65ID:nWP/+11M
>> Cコンパイラに最適化されたアーキテクチャ
単にメーカーの宣伝文句をコピぺしただけだろうけど
はっきり言って、実態にそぐわない恥知らずな形容詞

当社従来品に比べて多少はマシになりました って程度。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:33:26.44ID:I4EtWY+R
C言語で書くのは移植性もある。
ちょっと前に秋月のPIC基板でちょっとソフト書いて、I/Oモジュール以外のデータ処理(某ネットワーク)はそのままRXに移植できて楽だったわ。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:53:45.20ID:E+XWx8/7
>>897
でも大手の職場では1行書き換えるだけで説明書という名の仕様変更届みたいなのが必要とか聞くけど?
もちろんそんなの関係ない職場なら良いけど、そんなゆるゆる代わりに給料馬鹿安い所に勤めないでしょ?
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:01:33.42ID:cASHRxxS
>>898
君、大手の仕事やったことないのわかっちゃうレスですね
ていうかちゃんとしたところの仕事したことないんでしょ

大手だろうが中小だろうが、納品後に請負側から手直し求めるときは、たいていそれなりの手続きは必要です
客側から言ってくるときは電話一本です。修正手続きは向こうがやってくれます
こちらは試験とか文書とかきちんとお金もらえますよ
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:24:54.78ID:E+XWx8/7
>>899
ここはマイコンのスレであって実務の経験の有無でマウンティングするスレじゃないと思うけど?
D社に納めるCVTのECU検査治具とかそういう名前ばかり大きな経験出せばいいのかな?
確かNかMM系から受け取ったテストケース?を受け取ってやったからウチの貧相な室内でやったからだめというならその会社が叱責させるべきだよね?

修正手続きって何のこと?
相手の工場に入る手続き?それともラインを見てもいい手続き?
ソフトは1行ごとにマーカー引かせてたDe社の話だけで実際の実務じゃないんだけど、上記の様に実際のモノを扱ってないと言われるとそれはそれで抵抗しないといけないんだけど?
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:49:48.93ID:E+XWx8/7
>>901
ハイハイ、大人が国内ではR社以外のマイコンは使わないってしか言えないのが劣等感を生むのは分かりましたよ?
ホントにガラパゴスなんだからね。

10年経ったら、お値段十分の一とかまだやってるの?
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:11:19.10ID:E+XWx8/7
>>903
ええ真性ですよ?
少なくとも一応経験したという意味で。

1人目とIDが違う……こんなに”プロ”発注者が集まるスレだったんですね?(歓喜
おかしいなぁ、ここはPICのスレですから商社ですらR社マイコン使って値上げしましょうってはずなのになぁ?
御社の孫請けからの仕事DSPやR社マイコンでかさ上げされてませんか?
ハードとソフトさらに部門違いの開発人員3人ぐらいのうちですら1日がかりで商社が社長を言い負かしてましたよ?
「100円が1000円になるなら当然値段は上がりますよねって言えますから」って力説してましたもん、……当然開発費は取られてたから実際の生産は海外の安い所に流れてたはずですけど?
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:17:39.02ID:I4EtWY+R
どんな仕事も始めて手を出す時は何でも良いから手っ取り早く結果を出せることをやりませんか?
それからきっちりした仕事になるように計画書を作って進めるだけ。
私は長い間PC関連の拡張基板の設計してたけどFA用の小型機器をやることになって初めてPIC基板(楽な工作)を使って動作確認まで出来た時点で製品用のCPUに切り替えただけ。
PICを推奨したけど実績なしで却下だったが良い経験をしたよ。
PICで車載用の遊びもやれたし。
でもリエントラントで結構なやんだけどね。
スタックにオート変数が無いなんてびっくりしたわ。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:06:54.43ID:nWP/+11M
>>スタックにオート変数が無い

後発のバージョンでは、スタック・もどきが追加されたけど
古いヤツだと、データを積めるスタック機構そのものが無い

コールスタックしか無いのは知ってたから、当然の帰結ではあるんだけど
これちょっと面食らうよな。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:16:11.86ID:rtdUMYqd
>>909
>PICレベルのソフト規模
このあたりは共通認識ではないと思うのでどれぐらに規模があなたにとっての
「PICレベルのソフト規模」なのかを書かないと話にならんのではないかと思います。

でなければ、あなたが想定している「PICレベルのソフト規模」とは「Auto変数が要らないもの」としか判断できません。
そうなると、あなたが言ってるのは、「Auto変数が要らないレベルのソフト規模ならAuto変数が要らない」という意味にしからないのです。

いずれにしても、他のCPUの常識でとりかかったら面くらうものではありますね。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:22.85ID:nWP/+11M
メーカの対応見れば、要るという判断をしたから機能追加したんだろ
理由はどうあれ、実際 cでの staic 変数の使用は 嫌な顔されるわけだし
PIC為だけに間逆のコーディング・スタイルに変えろってのも道理が通らない

実際、あれっ?、と思ったのは 上の人と同じで "リエントラント"
自分で書いた部分なら手も打てるけど、ライブラリor組み込み(詳細は失念)が出してくるから始末が悪い
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:19:38.49ID:mgkzaT18
一括りにPICって言うなよ
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:33:21.04ID:kSs74FG8
今度はルネサス使いの人が暴れてるのか?
RXと競合関係にあるのはPIC32だと思うけどな
C言語で8bitのPIC用に組んでRXに移植したっていう話はなんか違和感があるよね
8bitのPICとRXは全く競合しないと思うのだけど
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:36:35.23ID:kSs74FG8
ルネサスのスレって全然、人がいないからこっちが気になるのかな?
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:39:53.00ID:rtdUMYqd
>PIC為だけに間逆のコーディング・スタイルに変えろってのも道理が通らない

それはなぜ?
環境の持つリソースに合わせたプログラミングをする領域はあっていいよ。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:53:51.43ID:kSs74FG8
RXとか書いてるから主に高機能な16bitCPUや32bitCPUを使ってきた人なのでは?
RXはH8やM16C、32bitのH8SXの後継だしね
RXがRISCじゃなくてCISCなのもH8やH8SXの後継だからなんだろうな
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:31:21.64ID:kSs74FG8
そもそもRAM容量が少ない8bitマイコンでスタックを多用するのもなんだかね
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:32:37.27ID:1ZvLvcSj
>>908
MIPSだってハード的なスタックの仕組みなんてない
特定のレジスタをスタックポインタとして使ってるだけ
昔のPICもデータ用のスタックを実装することは可能
コストが見合わないからしないだけ
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:33:35.62ID:rtdUMYqd
>>918
要るように書けば要るのは間違いないが。
それを避けて書いてもC言語で書いたことにはなるよね。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:36:25.28ID:1ZvLvcSj
>>921
アセンブラに対するCの利点のひとつ
移植性
これが犠牲になる

C言語の規格を満たせないのだから
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:39:42.33ID:1ZvLvcSj
Cで開発するのが大多数なんだから
Cで性能が出るようにするのは当然
Cで性能が出ないマイコンは売れない
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:42:10.84ID:1ZvLvcSj
>>905
それくらいでびっくりとか平和だなあ
もっとずっと変態的なマイコン、昔はたくさんあった
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:43:33.79ID:kSs74FG8
>>922
だって比較的RAMの多いPIC18Fだって人気のあるやつは1KBとか2KBしかない
そんなにバカバカスタック使ったらすぐにRAMを使い切っちゃうよ
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:46:55.14ID:1ZvLvcSj
使い方が制限されるのは欠点
その欠点を補うために命令を拡張した
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:51:49.19ID:kSs74FG8
やっぱり16bitとか32bitマイコンがメインの人なのでは?
PICなんて128Bとか256BのRAMとかのもあるしねぇ
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:01:23.60ID:dwduK/8c
32MBって32KBの間違いなんだろうけど
どうせ、PIC24とPIC32でしょ、それ
PIC24やPIC32は別に欠点無いじゃん
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:12:40.37ID:dwduK/8c
> Cで開発するのが大多数なんだから
> Cで性能が出るようにするのは当然
> Cで性能が出ないマイコンは売れない

Microchipは8bitマイコンのシェアでトップ争いしてるほど売れてるけどねw
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:16:02.36ID:iKkxOIBR
問題は何に使うか???だと思うよ。
それを書かないで何を言っても無駄なこと
どのチップでもどのような目的に使うかわかっていれば
それに合わないものをどいこういうこと自体無駄なこと
そのチップをどう使うかを考えれない人間は
所詮批判しかできないだけで
その人自体何もできないから批判しているといわれても
しかたない人間だと思うよ
違うというのなら、自分なら何ができる、これを使って
何をしたかを言えばいいと思うよ
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:21:24.73ID:6KbmITiy
ところで此処に居るプロの人達は
最速演算PICのPIC32MZシリーズ使った事あるの?
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:26:47.15ID:dwduK/8c
http://eetimes.jp/ee/articles/1705/02/news071.html
Atmel買収でMicrochipのシェアが急上昇してるからルネサスはあせってるのか?

                    市場シェア  2015年販売額    2016年販売額 増減
1    NXP Semiconductors    19%    13億5000万ドル   29億1400万ドル 116%
2    ルネサス エレクトロニクス 16%    25億6000万ドル   24億5800万ドル ▼4%
3    Microchip Technology    14%    13億5500万ドル   20億2700万ドル 50%
4    Samsung Electronics    12%     21億7000万ドル   18億6600万ドル ▼14%
5    STMicroelectronics     10%     15億1400万ドル   15億7300万ドル 4%
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:32:34.91ID:dwduK/8c
ルネサスはRXともろに競合するARMのCortex-MのSynergyやり始めたしね
RXはうまく行ってないのか?
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:40:03.99ID:dwduK/8c
Microchipのマイコン売れまくってますが何か?

924774ワット発電中さん2018/01/28(日) 23:39:42.33ID:1ZvLvcSj
Cで開発するのが大多数なんだから
Cで性能が出るようにするのは当然
Cで性能が出ないマイコンは売れない

941774ワット発電中さん2018/01/29(月) 00:26:47.15ID:dwduK/8c
http://eetimes.jp/ee/articles/1705/02/news071.html
Atmel買収でMicrochipのシェアが急上昇してるからルネサスはあせってるのか?

                    市場シェア  2015年販売額    2016年販売額 増減
1    NXP Semiconductors    19%    13億5000万ドル   29億1400万ドル 116%
2    ルネサス エレクトロニクス 16%    25億6000万ドル   24億5800万ドル ▼4%
3    Microchip Technology    14%    13億5500万ドル   20億2700万ドル 50%
4    Samsung Electronics    12%     21億7000万ドル   18億6600万ドル ▼14%
5    STMicroelectronics     10%     15億1400万ドル   15億7300万ドル 4%
Atmel買収でMicrochipのシェアが急上昇してるからルネサスはあせってるのか?

                    市場シェア  2015年販売額    2016年販売額 増減
1    NXP Semiconductors    19%    13億5000万ドル   29億1400万ドル 116%
2    ルネサス エレクトロニクス 16%    25億6000万ドル   24億5800万ドル ▼4%
3    Microchip Technology    14%    13億5500万ドル   20億2700万ドル 50%
4    Samsung Electronics    12%     21億7000万ドル   18億6600万ドル ▼14%
5    STMicroelectronics     10%     15億1400万ドル   15億7300万ドル 4%
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:44:58.49ID:pq5l2SbG
ていうか、この人何と戦ってるの?
触れちゃいけない人?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:52:04.31ID:dwduK/8c
結局、ID:pq5l2SbG = ID:1ZvLvcSjは
PICのスレを荒らすのが目的のキチガイだったようだな
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:24:57.39ID:LkrG2Fr+
単に「PIC」と言われると混乱する。
マイクロチップもデータビット数で名称(ブランド)を分ければ良かったのに。
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:23.69ID:rwGS94Rc
べつにくさすのは構わんから8ビットの事を言う時はPIC8ビットとでも書いてくれよ
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:06:07.35ID:aErLc5eW
>>923
>アセンブラに対するCの利点のひとつ
>移植性
>これが犠牲になる

でしょ? 利点のひとつが犠牲になるだけじゃないですか。

C言語自体、改訂のたびに仕様がどんどん大きくなっています。
これをフルに活かすのに不自由になるようなマイコンはダメだ、っていうことだと
一体全体、どんな規模のマイコンが必要になるのでしょうね。

それに移植といっても、 もともとリソースの限界を超えた移植はありえないのです。
ハードウェアスタックにしてもその限界を作る一つの要素にすぎないように思います。
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:18:26.55ID:WWMc8COt
リソースの限界とかじゃなくて
C言語の規格を守れないのが問題
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:21:04.23ID:lEnOg4p6
C言語自体そんなに拡張されているとは思えないな。
C++ならそうだけど。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:21:18.42ID:WWMc8COt
アセンブラからCに時代が移った
移る前のPICはC言語では扱いづらかった
それだけの話
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:28:14.53ID:aErLc5eW
>>962
そのうち言語レベルでマルチスレッドもサポート必須になりますよ。(C11ではオプション扱い)
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:30:44.70ID:aErLc5eW
>>966
それで良いんじゃないですかね。
市場のニーズと折り合いを付けながら変化している、ということで。
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:39:32.10ID:f1ccaAuw
auto変数がー
とか言うならPIC24やdsPICやPIC32使えばいいじゃない
これらはRAMが多いのもあるしね
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:57:20.44ID:f1ccaAuw
そもそもUNIXを高級言語で記述するという目的でC言語が生まれた
その頃のUNIXはPDP-11などの16bit以上のミニコンで使われてたわけで
8bitでC言語を標準のまま実装すること事態に無理があると思う
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:58:38.27ID:f1ccaAuw
32bitのPIC32MZ EFの実装基盤とかもあるんだな
PIC32MZ EF はMIPSのM-ClassのM5150を使ってて
倍精度浮動小数点演算にも対応してる高機能なCPUを搭載してるやつ
PIC32MZ2048EFH144は2MBのフラッシュに512KBのRAMのやつだな

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12418/

PIC32MZマイコン実装基板
1枚 ¥1,670(税込)

・搭載マイコン:PIC32MZ2048EFH144T−250I/PL
・ピン数:144ピン
・基板材質、厚み:FR−4、1.6mm厚
・サイズ:55x55mm

PIC32MZシリーズ PDFデータシート
http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/pic32mz.pdf
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:18:25.76ID:f2DQMVJb
>>973
それ、パスコンとか水晶とか付けにくいんだよ
どうやっても線が長くなる
みんなどうやって実装してるんだ?

CPU性能はPICの中で一番上
252MHzで動く
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:34:07.83ID:5sGkFtDz
パスコン位はランド作っといて欲しいねIOと兼用もしないし
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:02:59.85ID:3fcSYIJp
基板は汎用だからしゃーない
動作不良起こしたらクロック落とすしかない
作って動いたらラッキーだが
マジに使うなら基板起こすしかないね
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:50.69ID:3fcSYIJp
純正のこれならクロックが乘ってる基板
MA320012
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:36:56.67ID:eDUwmE8Z
1.27mmピッチなんで使いにくい

64pinにして変換基板を使うか
144pinが必要なら基板を起こす

秋月も何用に144pinなんか作ったんだ?
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:20:46.35ID:HjXWTNDU
>>979
個人客でもerrata見れるのは、有り難いと思ってますよ。
大口顧客にだけは教えてくれるような、深い闇は、当然あるでしょうけど。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:41:18.41ID:HjXWTNDU
>>972
OSの記述だと、たとえば、printf系の標準ライブラリはまず使わないって聞いたことあります。
memcpyも使ってよかったっけ?くらいのレベルだったと思います。
変数管理と、アルゴリズムの記述にメリットがあります。
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:33:45.77ID:DWR7WOlD
>>986
カーネルがprintfを使っちゃダメだ
errnoを汚染する

memcpyは普通のマイコンだと問題ない事が多い
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:08:25.12ID:EM0c0L1y
>>985
他メーカだけど、自分が発見して報告したerattaは大口顧客にだけ限定開示
マスク更新してリビジョンアップ後にウェブ公開という流れだった
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:16:05.14ID:o1k5Nx7O
ではここで暴露してください。
ココじゃダメなら外国のBBSでもいいよ?
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:26:33.07ID:uJodH4Ga
無いものは出せないンだne
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:33:43.51ID:sEmQxJWV
教えてほしければそれ相応の態度で
煽れば教えてもらえると思うな
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:37:26.61ID:uJodH4Ga
普通、知っていればそういう言葉は出ないよね。
普通じゃ無い人はどーだか知らんが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 5時間 57分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況