X



トップページ電気・電子
1002コメント403KB
初心者質問スレ その122 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:16:53.55ID:hCTHwCjG
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その121 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
その120 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/ 2016/10/08〜
その119 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
その115 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1459385213/ 2016/03/31〜
その114 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455274692/ 2016/02/12〜
その113 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1450947645/ 2015/12/24〜
その111 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446954522/ 2015/11/08〜(実質112
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:28:23.33ID:LpQwRvI2
>>1
新年乙

>>3
誘導するなら正確に書けば?

初心者質問スレ その122 『※aitendo利用者出入禁止』
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1482966029/

aitendoが憎くて憎くて仕方ない方はあちらへどうぞ
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:29:16.26ID:5llqBSkT
((()((((())(())))(()(()))))(()()())))())()()())()()((())))))())(((())(((()((
)((()))((()))((()())())(()((()(()(((()((())((())))))))((()())()((()())))()))
()))((((((()()()))(())())(()()(())))()))((())((()))(()())((((())()))(())))((
(())(()()(()()()))(()(()((()(())())((())(()())(()))()))))((())((()()()(())))
((()((()(((()(())((()())()((()))))()((()))))()()))((()()))(((())(()))(()))))
)()(())()())())))(((())(()))())())(((()((()))(()()())())()((())()(()(())(()(
((()())(())(()(()))()())()())))))(((()()()())(())))(()()())((()())(())(((()(
(()(())()(()))))())))))())((()(()((()()()))(()()(((()())))(()(()()()(((()())
)((())((((())(()()())(((((((()(()(())()))(()(())())()()())))))))((()))(())))
())()()()))(()))(((()))))()))(((()((((()))()()()(()))()((())())))(((()(()()(
()()(())()((()(()()))())(((()()((()))(()((()()))()()())((()))())()(()))))()(
(()(())(((())()()()()()()())))(())((())()()))))())(()()()((((())()())()((())
)))()()((((()))))(())()(((((((()))((((()(()())))((())(())()))))))(())((()())
)()((()(())()(())(())(())))(()((())())()())())(()()))))(((())))()())((()((((
(((()()(()()(())(((((()))(((()()())()))))())((())())((()())())))()())()())()
())(()))((()()))((()((((())())()(()))))(()))())))()(()())(()(()(()()()()()((
))((()((()()()(((()(()))())()())))())(()(())((())(((((()))(((()))()))()())))
())()()))(()))()(((((((((()(()((((())((())(()))))(((())))))())()))()()())())
)((((((()())((((((())(()()((()())())))()()()())()()())())()())())(())()))())
())))))(()(())())(()))(()()))()((()(((()))))((())))()((())((())()()(()(()(((
()))))()))((())()(()(())))((()))((()((()()(()()((()())(()((()()())))))()(()(
)())(()((()))))()()))())()(()(()((())()())()(()))()))(()))(()))(((()(((()(((
(((()())))()()))()))))))()))()(()())))(()))((()())(((())((((((((()(((()))()(
())()()(()))(()((())()()())))))((())()(()((()(()()((()())((())))())()((()())
())()((()())))(((((()()))((())(((()()))((())))((()())()()((())()()))))(()())
())()(())())()))()())()))((()(())()(())))()((((()()())())())))()((((((()(()(
)()))(()()(()())((((()))(((())()))))())(()())(()(())(()())))())()(((())()(((
((((())))(()))()()))))))()))))())()))(()(()()(((()()()())(((()()()(((((())((
()()((()(()())(()))()(((())))()()())))()))((())))((()()(()((()())(())()())((
()))))()()())))()(((((()(()(((()((()(((()(())())()))()()())())())())(())(())
)()(())(()()()()()()(()((())()())())))()()()(()))((())()())()()())(()()(()((
)(()))))(((()(()())())(()(((()((((())())()))))()(()(()()(()()()())()())())()
))))))))(((())((())())((())()())())((())())()((()()()(())((())(()()()(()(()(
)()(()())())))(())()(()((())))(()())())))()()())((((()))))(((()(())((()((()(
)((())()()((()()(()))())()(()))))((((())))()))(()(())()()))((()()()(()))((((
)()))(()))))))(())()())(()()(())))))()((()(())()(()))((((()((()()(()(()(()((
(((()))()(()())((()())(((((()))()()((())((()(())())())(()())()()))()))))()()
)))()((()))((()(()())))(((()((())())()))(()(((((()))()(()()()()))))(((())())
()))())())())))))(())()))((()()))((((())))((((()(())()(()(())(()()((((())(()
))(())())(()))(()))))(()()((())())(()))(())))((((()()(((())()))()()()(((()((
())(())))(())()(()(()(((()))())()))()()(()((()())((((()()))()(())())())))(((
()()))())())()((()((()(((())))((()(((())(((()())()()())((((()(()))))()))))))
(()()))(()))()))((())))()()(()())()(()((())()(((()(()()())))))())()()(((((()
)())((((()))()))()))())))(()(((()())((((()())((((())(()()(()))()()))))()(()(
)))()(()()())(())()))))())))(())()((())))(()()(((())))((()()((()))((()((((((
(()(())()()))()())(()()(()())())(()(()))((()()))()()())))(()()(())()()(()(((
))(()(()()()())()(((((()))))(()(())(())(()()))()())(((()))((((())()()(()))))
))()()((()()((())))())(())()(()()))))())()()((()))()(()()))())((()(((()(((()
()(()(((((()()()((())())))(()(())((()))))(((())())(())))()()())(()(()(()))))
((())()()(()((()))())))(()((()()()((()()((((())(((((()()))()))(())()))))))))
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:31:03.47ID:pvRMtcm/
>>1
スレ立て乙

別に重複はしてない罠
あっちはaitendo利用者出入り禁止のスレ
こっちは誰でもウェルカムなスレ
住み分け出来てる
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:34:13.02ID:x0U40dvB
別にaitendoの話題は出さないけど普段買い物でaitendoも
利用してるって人はこっちのスレでいいんですか?
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:38:30.54ID:gIF+p+j8
せめてスレ番を123で立てればよかったのに
同じだったら重複じゃんか

優先したけりゃ当面age書きで進めるべきだな
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 08:09:58.41ID:hCTHwCjG
んじゃま、運営判断でスレ削除されたらそれに従うし、削除されなければそのまま
使い続けるって事でこの話題終了
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 08:33:13.09ID:cMJrt82y
すみません質問させてください
固定電圧の3端子レギュレータでも電圧を変える事ができると
何処かで見たのですが、どのように回路を組めばいいんでしょうか

使うのはLM317という型番のものです
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 08:46:42.23ID:XuyQkaKM
LM317とかの3端子のGNDに繋ぐ端子に、通常のSiダイオードを
3端子からGND側に電流が流れる向きに繋げば、ダイオードの順方向
電圧分だけ出力が上がる。大体ダイオード1本あたり0.6V
ただ、それほどの正確性は無いよ。
同様に、同じところにツェナー繋げばその分電圧上がるけど、
これは見ないな。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 09:33:31.03ID:LpQwRvI2
>>14
新年早々、頭大丈夫?
>11を取り消しってどういうこと?
あと君の言う向こうってどこ?君の脳内????
001612
垢版 |
2017/01/02(月) 09:39:57.72ID:cMJrt82y
12です
このスレでしか質問した事はないんですが、そのマルチポスト
やらはどのスレのことでしょうか?
おなじ電気板内なら、そのマルチポストされた質問とやらは
おなじIDでしょうか?
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 09:44:42.17ID:pvRMtcm/
>>16
質問スレに上がった質問を別の質問スレに張ってマルチポストだと騒ぐ
荒らしの常套手段だから無視してればいいよ

というか>13の回答も的外れすぎるので無視していい
案外マルチポスト荒らしの本人じゃないかって気がする
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 10:14:20.11ID:9oKOAXIe
>>16
ああ。これはもしかしたら、別の人があなたの質問を転載しちゃったのかな。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/627-

あなたが↑にポストしたのでないなら、このスレが伸びない方が嬉しい人がたぶんいるんでしょう。
その人の思うツボになるのだとしたらちょっと残念ですが、そちらの方に回答を書きましたのでご覧ください。

>>14
> >11は取消。
は、文脈から言えば、
>>13は取り消し
のミスタイプでしょう。

ついでにいえば、78xxのような固定電圧3端子レギュレータに、Siダイオードやツェナーを追加して
電圧を持ち上げるのは有りです。
「LM317 ではない固定電圧3端子レギュレータ」の電圧を変更しなければならないときに使える方法なので、
「的外れすぎる」というのは適切ではないと思います。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 15:04:17.80ID:n8UUdu53
素朴に疑問なんだけど
「LM317」で検索するのと、このスレにたどり着くのとどっちが簡単なんだろう・・・
そして検索しても理解できないレベルの人にデータシートのリンク張って解決するんだろうか。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 15:27:09.38ID:9oKOAXIe
>>21
両輪の関係で良いのではないですか。
データシートに書かかれている内容で理解できないことが多いのだとしても、そこには必要なことが書いてあります。
このスレに書けるような短い文章で、データシートの図表と説明文を代替できるはずがありません。

検索しても理解できないレベルの人でも、データシートやWEBの情報を見つつ、ここでそれらの解説を求めて納得することを重ねれば、
そのうち、検索すれば理解できるレベルになるかと。

こういうスレもあります。住み分けて活用しましょう。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1472870723
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 15:34:38.54ID:9oKOAXIe
>>20
文脈から考えればそれがADJ端子のことを言っているとわかっている人なら、
GNDと書いたことゆえに「的外れだ」と批判するのではなくて、
「GNDではなくてADJですね」と書けば良いのではないですかね。

そもそも>>13を書いた人が、LM317を固定電圧三端子レギュレータの一種だと勘違いしていたのは
>>14を見ればわかります。>13の時点で勘違いしていた標準的な固定電圧三端子レギュレータであれば
GND端子で合っているわけです。

批判をするために頭を使うんじゃなくて、ともに良いスレを作っていこう、という気持ちがあれば
違うレスになるんじゃないでしょうか。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 15:55:01.89ID:ovSlChX3
LM317でアンプ作れるんじゃないか?と思ったら既にあったわw
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 19:57:29.08ID:XuyQkaKM
>>21
せめて元の文章を理解して、張ったデータシートのPDF見てから
言ってよ。

>固定電圧じゃなかった。>>11は取消。
>http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/lm117.pdf
>参照

この日本語のデータシートの最初の一行目に、
「可変型三端子レギュレータ」
と書かれているのをみれば、固定電圧じゃないことが分かるでしょう。
データシートだからって拒否反応を示さず、
読もうとする努力をした方が良いよ。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 21:39:36.11ID:OWIee3+D
あ、LM317でGNDに行く足は無いからと言ってVout - R - R - Vadjとだけ繋いてあれ?あれ?みたいなことを40過ぎてやっちゃいました
すんませーん
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 23:00:08.66ID:n8UUdu53
LM317がなんなのかを検索もせずに答える人がなんか言ってるなぁ。
データシートだからって拒否反応を示さずってのは自分と質問者に向けて言ってるんだと思うが
文章が支離滅裂でよくわからん。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 23:38:12.59ID:9oKOAXIe
>>27
>>21
>そして検索しても理解できないレベルの人
この想定をする必要があるのか? ということではないですかね。
少なくとも可変か固定かは一目瞭然ですし。

>>13で勘違いがあったことについてはすでに修正済みですから、そこに引っ掛けてまで批判をするのは非生産的です。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 23:41:10.87ID:OWIee3+D
LM317を固定で使ったら駄目なんスかね?
一個安いんだし買いに行く手間賃考えたらLM317使って作っちゃおうって考えても良さそうだけど
部品点数が増えちゃって結局買いに行ったりポチしたりしたほうが安いのかな?
無駄飯ぐらいってのもありますよね。そういうの許せる人なら…
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 23:47:35.97ID:OWIee3+D
>>28
あ"固定じゃ無いのは分かってるよ。右側VRって書こうとしてた所ミスってRって書いちゃっただけじゃん
グリグリやっても変わらないよって書こうとしただけだよ。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 00:20:33.41ID:SRKzZ7wp
>>30
>>28ですが、ID:OWIee3+D さんに対して書いているつもりはないですよ。アンカーミスですかね?

>>29
レギュレータの種類の固定、可変の意味を取り違えておられるような気がします。
レギュレータの可変の意味は、
「ユーザーがこれを使って可変電圧の電源をつくらないといけない」
ではなくて
「7805や7812のように電圧がIC内部で決められているのではなくて、外付けの部品で任意に設定できますよ」
の意味です。
ですから、「LM317と固定抵抗を使って好きな電圧の固定電圧の電源を作る」はふつうの行為です。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 00:46:34.93ID:BhvSQ/71
>>26
それ定電流源?
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 01:27:59.16ID:PlUQDlUi
>>32
御免なさい、アンカーミスというかアンカーって2つ並べてあるので勘違いしてしまいました。
誤解が溶けたらそれで良いです。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 01:48:33.66ID:PlUQDlUi
>>33
付け焼き刃で申し訳ないですが、片方の負荷の用(右側ですね)の抵抗はGNDにやはり落っこちてないと駄目みたいです。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:50:30.20ID:NxcStrs9
>>37
データシートにも乗ってる使い方
LM317はVoutとVadjの間が1.25Vになるように制御するIC.

VoutとVadjの間にRΩを繋いで、Vadjを出力として使うと
R/1.25 + Iadjの定電流源になる。(Iadjはmax100uA)
例えば、Rとして100Ωを使えば8mA+αの定電流源になるという事。
大半の電流はVoutから出される。

TIのデータシート http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lm317.pdf
の14ページに例がある。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:52:29.32ID:NxcStrs9
あー、式を間違えた。正しくは
VoutとVadjの間にRΩを繋いで、Vadjを出力として使うと
1.25/R + Iadjの定電流源になる。(Iadjはmax100uA)
例えば、Rとして100Ωを使えば12.5mA+αの定電流源になるという事。
大半の電流はVoutから出される。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:03:23.83ID:fPl62y9U
>>1
>>3
はいはい、
予想通りくだらねぇガキのようなスレの立て合いが発生してるじゃねぇか
お前らバカかマジで
頭悪すぎなんだよな
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:17:41.88ID:SRKzZ7wp
>>38
>Vadjを出力として使うと
出力はOUTPUTで、Vadjはどれだけの電流が流れるかを検出する端子です。
Vadj端子から定電流回路の出力電流が流れ出すわけではありません。
たしかにVadjからも電流は流れますが、ばらつきも変動もありますし。

…と思ったのですが、>>39を見たら動作自体はわかっておられるようで安心しました。

ただ、やはり「Vadj端子を出力として使う」という表現はお使いにならない方が良いと思います。
たとえば図の回路場合、出力に直につながっているのは
オペアンプのIN-ですが、この場合でも「オペアンプのIN-を出力として使う」とは言わないような
気がするのです。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 07:23:47.82ID:XAjxuPzN
aitendoの何がそんなに憎いんだろ?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、つまり、AVR(・・・でいいの)憎いなのか?
それとも小姐に告白して惨めにフラれたとか?w
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 07:34:08.48ID:PS8GCcyV
基板取り付けタイプのDサブ9ピンメスコネクタを探しているんですが、
↓の写真にあるような「コネクタ凸部の両端にスクリュウねじが無いタイプ」の
ものが売っているところはないでしょうか?

http://www.showmecables.com/product/DB9-Male-Terminal-Block-Panel-Mount-Connector.aspx

スクリュウねじがあるタイプは簡単に見つかるし実際秋月電子等で買えたのですが、
ねじを取り除くとコネクタ凸部を覆ってるカバーまで取れてしまいました
写真のようなハトメ留めになっているものを探しています
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 07:57:08.67ID:PgOngbpx
>>43
これはハトメどめになってるように見えます。
ttp://www.digikey.jp/product-detail/ja/assmann-wsw-components/A-DF-09-A-KG-T4S/AE10924-ND/1241802
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 10:06:44.38ID:rRmU6aQ2
LM317の話題が出てるので便乗しますが
DC150Vから15Vを作りたいとき、LM317を3つシリーズさせたうえに7815で作れるんですか?
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 10:14:32.58ID:Qm2NznYG
そんなことを考えたことあったな。
トランスレスに憧れた。
仮にスペックを満たしていても
1Aほどを得るために150W弱の損失
放熱器が巨大化。トランスより大きく重くなりそう
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 10:26:35.14ID:ItTxGYUk
降圧DCDCで質問です。
インダクタの適量計算について
http://rohmfs.rohm.com/jp/products/databook/applinote/ic/power/switching_regulator/inductor_calculation_appli-j.pdf#3

を見てます。
抜粋すると

L=((VIN-VOUT)×VOUT)÷(VIN×fSW×r×Iout)
※r:0.2〜0.5

という計算式なのですが、Ioutが分母にあります。
つまり、IoutとLとは反比例の関係になってます。

最大10Aながらも負荷の軽いとき0.1Aだったりすると
それぞれIoutを当てはめたLの適値が100倍変わってきてしまいます。

仮に10Aで求めたとき10μHと出て、0.1A時に1000μHと求まったとき
いったいどっちを使えばいいのでしょうか。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 20:43:54.77ID:H+cnGyv1
>>48
その資料はいまいちな部分がありますね
問題点としてはr=0.2〜0.5という仮定にあります

r=ΔIL/Ioutであることがとても重要であり本質とも言えます。
つまり、0.2〜0.5で固定にするということは、Ioutが小さいほど
インダクタのリプル電流ΔILの目標値を小さい値にすることと等価です
これが小さなIout領域でL値が大きく算出されてしまう要因です。

では、適切なΔILはどうすればよいでしょうか?というお話になります。

結論から言うと、そのDCDCコンバータICが扱うことのできる「スイッチ電流」
の上限値が出力電流平均値Iout+ΔILよりも大きければよいということになります。

なので、上記Lの式のrをΔIL/Ioutで置き換えてしまったほうが本質的な
設計に使える式となり、
L=((VIN-VOUT)×VOUT)÷(VIN×fSW×ΔIL)
となります。

あとは、ΔILをIoutの何%かを決めてやれば適切なL値が求まります。
電流リプルΔILを小さくしたければL値は大きくする必要がありますし、
その逆であればL値は小さくて済みます。
ΔIL値の目安は上述の通り、Iout+ΔILがスイッチ電流の上限値を超えない範囲で
設定しましょう!
005049
垢版 |
2017/01/05(木) 20:58:41.52ID:H+cnGyv1
>>48
少し長くなりますが、もう少し補足しておきますね
インダクタの選定にあたって、L値は>>49の通りですが、これとは別に
定格電流値についても考察する必要があります

インダクタには直流重畳許容電流値というものと温度上昇許容電流値という
大きくわけて二つのスペック値があります
安定動作をするために特に重要になるのが直流重畳許容電流値です
この直流重畳許容電流値は何かと言うと、インダクタに電流を流したときに
磁気飽和が起こってインダクタンス値が下がってしまうギリギリの電流値のことです
一般に初期インダクタンス値に対して20%ないし30%減少してしまうときの電流値
として規定されていることが多いです
直流重畳許容電流値を超えて使うと、コイルが磁気飽和領域に差し掛かるため
スイッチ電流が急激に増加してしまい、安定動作ができなくなる恐れがあります
なので、>>49で想定したIout+ΔILの値がコイルの直流重畳許容電流以下となるような
コイルを選定することが必須条件となります

そして、もう一つの温度上昇許容電流値についてですが、こちらはコイルに
電流を流したときに、コイルの自己温度上昇値がある値(だいたいΔT=40℃で
規定されていることが多いです)に達する電流値です。
つまり、連続して何Aの電流を流し続ける電源を作るかという目標値から検討します。
例えば、連続して10Aの電流を流し続けたいのであれば、11A〜12Aの温度上昇
許容電流値を持つコイルを選定するとよいでしょう。

以上を踏まえて、例えば、
 ピークは10A必要だけど、連続は4Aくらいでいい
という設計要件があったとすると、直流重畳許容電流値は10A+ΔIL+αで、
温度上昇許容電流値は5Aくらいのインダクタを使うというイメージです

不明点があればまたレスしてください
005149
垢版 |
2017/01/05(木) 21:15:35.74ID:H+cnGyv1
>>48
さみだれで申し訳ないですが一応念のため書いておきますね
その資料を読めばわかると思いますが、ΔIL=ILP-ILTです
なのでIout+ΔILの部分はILPとしたほうがより正確でしょう
ただし、簡単のためと若干のマージンをとって、>>49 >>50ではIout+ΔILとして
計算しています
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 22:00:32.36ID:H+cnGyv1
>>52
スイッチング(DCDCコンバータ)タイプ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09982/
長所:小型、高効率(低発熱)
短所:出力にスイッチングノイズ(リプル)が乗る、EMIが大きい
    シリーズレギュレータに比べ高価
    一般に負荷応答がシリーズレギュレータより劣る

シリーズレギュレータタイプ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/
長所:低ノイズ、負荷応答特性がよい、スイッチングタイプより安価、PSRRが高い
短所:原理的に発熱が大きく効率が悪い、ヒートシンク含めると一般に大型になる
005452
垢版 |
2017/01/05(木) 22:19:12.40ID:BTnEAWv+
>>53
速答感謝します。

気になるのはRipple関連とLoad Transient Response関連ですね。
で、データシートの見方ですが、
http://akizukidenshi.com/download/ds/murata/LXDC55FAAA-203.pdf
で、Rippleに関しては、11ページの下の図で、500mA出しているときに0.01V上下する。
Load Transient Responseに関しては、13ページの下の図で、
出力が1.5A変動した時に16.8mAの変動が生ずる、
というような読み方でいいんでしょうか?

何か、全然OKじゃんとか思ってしまいますが、どうなんでしょう。
ちなみに、出力先はマイコンとか、ESP826とかのモジュールです。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 23:27:41.39ID:H+cnGyv1
>>54
すみません、返答遅くなりました

はい、そのデータの見方でOKです

負荷はマイコンやESP826等のマイコンとのことで、データシートにあるような
1.5A負荷のような大きな電流は流れないと思いますので、
そのmurataのDCDCモジュールでも電流容量的には全く問題ないと思います
ただし、マイコン等のデジタルICはその動作上、非連続で高周波成分を多く含む
負荷となりますので、DCDCの負帰還による過渡応答では到底対応しきれません
そのため、電源ICの出力直近およびマイコンやモジュールの電源ピン直近に
セラミックコンデンサなどの高周波特性のよいコンデンサを配置して、
高周波負荷応答をしっかり補ってお使いください
005652
垢版 |
2017/01/05(木) 23:33:48.30ID:BTnEAWv+
>>55
重ね重ね感謝します。
ご忠告を参考にさせていただき、村田のモジュールの方でやってみようと思います。
ありがとうございました。
005755
垢版 |
2017/01/05(木) 23:39:36.85ID:H+cnGyv1
>>54
すみません、一点注意点を書き忘れました。
ESP8266などのWi-Fiモジュールの電源にDCDCコンバータを使用する場合、
スイッチングノイズの高調波ノイズがWi-Fiの2.4GHz帯の電波と干渉して
通信が不安定になる恐れがあります
そのため、前述のセラミックコンデンサによるデカップは非常に重要になり
かつその入れる箇所やセラコンの接続先であるノイズを逃すGNDの強さ
(高周波インピーダンスが十分低いこと)が重要になります

場合によっては、電源ラインにチップインダクタやフェライトビーズを入れて
L-C-L等の電源フィルタを構成する必要があるかもしれません
もしセラコンだけでは通信がうまくいかない場合はそのあたりも視野に入れて
検討してみてください

ちなみに秋月には上記のL-C-Lが一体になったEMIフィルタもありますので
ご参考までに
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cnoise3/
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:26:46.08ID:EgLcwnUd
インバーター(74hc04とか)を使ったRC発振回路やLC発振回路はあるけどRLのが見つからない
回路教えて
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/07(土) 12:51:13.50ID:tKTtGpER
>ちなみに秋月には上記のL-C-Lが一体になったEMIフィルタもありますので
村田製作所のBNX-002-01は私がいつも電源ラインに使っているエミフィルタ
ラジオデパートの店で箱買い(100個入り)した
秋月でも売っているのか、知らなかった
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 00:43:56.39ID:SpgPSvSn
コッククロフト・ウォルトン回路の昇圧用コンデンサに積セラみたいな温度や電圧によって
特性変化の大きいコンデンサを使うと意図しない動作をしたりしますか?
コンデンサの容量が増えると電圧の立ち上がりが遅くなるくらいは想像できますけど
意図しない電圧を発生させたりすると部品が壊れるので困ります
フィルムを使うのが定石ですが段数が多いとコスト差がバカにならないので積セラで
代用できないかなと・・・
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 07:55:09.74ID:oBiNvJUS
ICを実装するときは、直接はんだ付けするよりソケットを利用したほうがいいのでしょうか?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 07:56:23.20ID:oBiNvJUS
こちらは荒らしが立てたスレですね。
間違えて投稿したので上記質問はなしでお願いします。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 08:08:14.00ID:q9+figS0
すいません、質問さしてください
シールド線のシールドって普通はGNDに繋いでると思うんですが、どこかで
両端でGNDに繋いではいけない、みたいな記述を見ました(どこで読んだのか
ちょっと忘れてしまいました。すいません)

シールド線のシールドはケーブルの両端でGNDに落とすものというのが私の
中での常識だったのですが、前述のように片端はGNDに落としてはいけない
んでしょうか?(どこにも繋がずに開放?)
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 14:20:37.29ID:kJzP2uz3
>>68
ぜんぜん違う
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 17:12:48.71ID:+5HepZq5
>>69
否定するなら理由を書けよ、反対も賛成もできないだろ。
反対も賛成も不要ならレスするな。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 19:53:24.16ID:+IiIUXqs
>67
対策したいノイズや、信号線で変わります。
ttp://www.jmacs-j.co.jp/tech/pdf/noise.pdf

↓こちらは>>68さんが書かれているグランドループについても言及されています。
ttp://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise092.html

シールド線と言ってもシールドが信号グランドの働きをするようなものだと繋がないわけにはいかないですね。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 14:28:32.72ID:i43n4uQ1
バッテリーの放電をNMOSで制御したいのですがシミュレーション結果が思うようになりません
・LTspiceでは逆ドレイン電流のシミュレーションができないんでしょうか?
・回路が間違ってるんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
http://s1.gazo.cc/up/229388.png
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 14:37:14.30ID:XRDt3XCQ
ゲート電圧の与え方がおかしい
B1のマイナス側はソース(Vminus)
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 16:28:14.77ID:fmqvE9Di
>>73
Nch FET の (D)ドレイン と (S)ソース が逆。

(G)  (D) Vminus
┓─┘ Nch MOSFET
┃←┐
┃─┤ (S) GND
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:58:24.84ID:vM0j2GR4
>>77
この回路だとソースから見てゲートが+20v or +30vになるように見える。
つまりいつもon
ソースに対して0vから10vにする方法を考えないとダメ。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:34:18.84ID:FsepWDkC
>>77 (73)
結局やりたい事は何なの?
>>73 では「バッテリーの放電をNMOSで制御したい」のですよね?
回路図から勘案して
消費先は R1 で消費主電源は V1 、制御用電源が B1 10V で 1(on) 0(off) ?

NMOS とD1 を上下反転、V1 と R1 を入れ替えする。
NMOSゲートとGNDの間(B1と並行に)抵抗器を入れる。

B1 からNMOSゲートにonで電圧が掛かっている時に
NMOSのドレイン―ソース間が開いて
元R1の所のV1(+)から元V1の所のR1に回ってNMOSを電気が通過してV1(-)戻るようになります。

B1 がoffの時、NMOSゲートに溜まった電荷が追加抵抗に流れてGNDに逃れ、NMOSのドレイン―ソース間が閉じる。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 19:52:20.55ID:/4f1whhd
N-chなら普通は左だけど、ハイサイドでやりたいなら右のように
別電源を使うのはどうでしょ。ゲートソース間の抵抗は100kΩのような高い抵抗でも大丈夫。
別電源に006Pでもかなりもつと思う。
008373
垢版 |
2017/01/11(水) 20:16:36.70ID:qP2FFaFc
ローサイドでマイコンと直結したかったんですよ
素直にリレー使います
ありがとうございました
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:18:27.89ID:6dZpHZTi
まあMOSFETなら簡易的なちゃーじぽんぷ組めばハイサイドでも使えるけどね
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:24:35.59ID:/PCaZNxJ
>>83
ん?
ローサイドでいいなら、逆ドレインとか変態構成せずとも、ごく普通にやれるだろ

電池と負荷の間のマイナスラインにNchおいて
ゲートはマイコンのGPIO直結(ゲート抵抗はあったほうがいいが)
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:27:26.61ID:FsepWDkC
>>83
最初からそれを書けば良いのに、
なんでこうも簡単に放り出す人に限って隠したがったり、捨て台詞と共に最後にやっと目的晒して消えるんだろうな?

そして次ぎには「リレーが動きません!どうすればいいですか?」だな
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:32:23.73ID:OCnbHS/y
>>82
図表で信号や論理の流れは、左から右、上から下、な。
008873
垢版 |
2017/01/11(水) 20:43:24.92ID:qP2FFaFc
>>86
「充電」の制御だって>73で言ってるんですがね
失礼ながら読解力が無いのでは
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:47:39.44ID:/4f1whhd
>>88
>>73には
>バッテリーの放電をNMOSで制御したい
とありますよ。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:55:39.06ID:/4f1whhd
>ローサイドでマイコンと直結したかったんですよ
これも文脈から読み取ろうとすると混乱するな。
73がここで言ってるのは、ローサイドに置いたマイコンってことだろな。

でも、この流れならハイサイド、ローサイドはFETの置き場所だと読む人が多いのに違いない。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:45:12.36ID:Y1arGHmJ
なんかこう、知障を相手にしてるみたいな違和感が増大してきたよ
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:35:48.66ID:/PCaZNxJ
>ローサイドに置いたマイコン

ごめん、これこそ意味不明だわ
009473
垢版 |
2017/01/12(木) 03:02:12.73ID:9msfbaK6
>>89
失礼。放電でした
ついでにローサイドに(FETを置いて)マイコンで制御したい(のでpch/ハイサイドドライバー/外部電源はNGです)

>>92
んで「放電」「逆ドレイン」>77ではpchの例まであげたのに答えられませんか
初心者バカにして優越感に浸るだけですか
まーもう良いんですけど
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/12(木) 06:48:26.16ID:/zLf87N0
>>94
>ついでにローサイドに(FETを置いて)マイコンで制御したい
だったら>>82の左の図で良いわけで。
スイッチで上の方からゲート電圧を供給してますが、要するにゲート、ソース間に電圧を与えればONになるんだし。

初心者バカにしてとか優越感とか、そういうことを言うものではありません。
情報を小出しにするとか、自分が間違っておいて「失礼ながら読解力が無いのでは」と侮辱した相手に詫びもなく非礼に過ぎます。
あなたの質問に対してそれを解釈して答える以上は調べ物をしただろう人たちに思いが至らないのは良くないですよ。
2chが匿名であることに感謝しましょう。次に質問するときはマシな質問者であってください。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:44:43.22ID:UxRlupey
>>99
20以上も前の発言なのに、なんか必死で↓つ↑ね↑(超笑
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/13(金) 15:30:58.82ID:55LRdbNp
ケース内で配線を留めたりするのにテープを使う場合、
しばらくすると、糊が劣化してべたべたになっちゃったりするんですが、
そういうことの少ない、耐性の高い粘着テープの定番とかってあるんでしょうか?
こういう方法の方がいいよ、とかでもいいです。
よろしくお願いします。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/13(金) 23:45:00.65ID:Z0v50WsA
配線固定はコルゲートチューブかスミチューブで束ねて
ホットメルトを使うことが多いなー
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 05:03:11.89ID:lwk5B+F3
ビニタイもそうだが導線で巻くのは抵抗があるな、根拠はないけど。。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 14:11:20.51ID:CvmKlEwE
とあるicを使おうとデータシートを見たら、「アナログ電源」「デジタル電源」というワードが出てきて混乱
ggったらスイッチング電源というものの種類らしい(恥ずかしながらレギュレータ電源しか使ったことがない初心者)
レギュレータ電源で、スイッチング電源で駆動する(らしい)パーツは動かせますか?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 14:29:46.63ID:UlLGvWnJ
>テープを使う場合
という問いに、テープを避けて回答する人たち
いつもの風物詩ですね

>>104
テープ、劣化、とかで探すと、
3Mのがいいとか、図書館用のがいいとか出てくるから
そんなのを試してみたら?
電々専用であるかどうかは知らない。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:06:29.07ID:82+rngHA
どんなのでも糊残りするのわかってるからテープを避けた独り言しかでない
加えて質問者がテープにこだわる理由も見えないし「こういう方法の方がいいよ」とも言ってる
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:11:55.10ID:ZT2UbwXi
>>110
デジタル電源と書いてあったのか?
デジタル用電源と書いてあったのが?

あんまり供給電源の種類に言及するICの仕様書は見た事ないが?
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:52:59.70ID:8uV6moMp
>>113
回答ありがとうございます
正確に言うと、データシートのモデル回路図の中に「Digital ground」「Analog ground」に対応する(と注釈してある)記号が書かれていて、icのピンごとにアナログにつながっていたり、デジタルにつながっていたりしています
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:53:02.93ID:lmHgE2ef
『とある』なんて書かずに型番出せよ。
どうせ電源についてじゃなくって、電源『ピン』の説明なんだろうが。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:56:13.78ID:lmHgE2ef
おっと、書いてるうちに被っちまったか。
デジタル回路にはロジックがON/OFFするときのノイズが混入するから、
その辺考慮した配線しないとアナログ回路がノイズで困ったことになぞってこった。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 16:23:56.07ID:hj7oAVJc
>>110
データシートを書くような人が
スイッチング電源をデジタル電源と書くはずが無いし
100V入力のトランス式のアナログ電源+100V入力のスイッチング電源という構成を指定することもない

普通はデジタル回路用、アナログ回路用のどちらともスイッチング電源でも電池でも
要求仕様を満たしていればなんでも良い

ただしピュアオーディオ用だとすると
デジタル電源という特殊な(単なるスイッチング電源ではない)電源があるかもしれないし
独特の音質理論流儀の電源構成にすることは珍しくない

データシートを皆さんに読んでいただくのが確実なので
PDFならURLを書くと良い
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:09:40.90ID:7zp3GDzD
某社カムコーダの設計例
多層基板でベタアースレイヤがある場合、アナログGNDとデジタルGNDは共にそこに繋いでしまって良い。
アナログVCCとデジタルVCCは、可能ならレギュレータを分ける。不幸にしてw同一電圧を要求された場合、
少なくともフェライトビーズと0.1〜0.01μF程度のセラコンでデカップリング。大抵はノイズ回り込みは大した事無いので、
量産が進むにつれてフェライトビーズは0Ω抵抗に置き換えられ、更に基板リビジョンが進むとランドすら取っ払われて
只の直線パターンになってコストダウン。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:04:01.75ID:8Tckh2lX
確かに
VCCD Digital Power Supply: って書いてあるけど、その後の
Power supply for digital circuitry. っていうの読めば
変な誤解する可能性ないと思うんだけど

応用回路例ものってるわけだし
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:39:16.19ID:hj7oAVJc
>>119
斜め読みでごめんなさいだけど

電源については P.13に全部同じ電圧にしろと書いてある
3つの電源用のPINが有るということは同じ電圧にすれば別電源にしてもいいよということだと思う

アースについては P.16の注意書き★★に書いてある
応用回路図もみると最終的に4つのGNDは一箇所に集まるけど
そこに至るまでの経路のGNDパターンを分けるのが重要と書いてある
デカップリングをしっかりやれと書いてあるから単一電源で動かしてもいいよということだと思う

switchingとrectifierとdiodeは検索に引っかからなかったから電源の形式の指定はなさそう
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 08:54:55.58ID:rd4DYLdD
正真正銘、本物のド素人です。先人の叡智を分けて頂きたく質問します。

真空管プリアンプキットを買って、手持ちのトランス(180V0.4A6.3V1A)で動かしました。
そこまでは特別問題なかったです。(下手なりにそれなり、設計者に感謝する出来と言うところ)
そこにパイロットランプにLEDをつけようと、6.3Vの全波整流後出力から10KΩを経由して接続。ここまでも問題なく。
調子にのってVUメータを検索したサイトの回路で組みました、別電源動作も問題なく。プリアンプ入力信号で針も振れました。

いざ、6.3Vヒータ電源の整流後に電源を組み替えたらヒューズが飛びました。(´・ω・`)

そこで、
これは同じトランスであり、且つ入力端子を共通させた事が問題なのでしょうか?
回り込む何かがヒューズを切った 事が原因だと思うのですが、何がどう回りこむのか?理解出来ませんでした。
お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 14:17:14.66ID:kOPDc44c
>>98
最初から回路図載せてるのに勝手に解釈した挙句逆ギレですか
>自分が間違っておいて〜詫びもなく
そっくりそのままお返ししますよ

ええ20レス以上前の発言に必死ですよ?それが何か
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 15:49:17.24ID:rd4DYLdD
>>123
どうやらアイソレートが問題だったようです。
別に小さいトランス使って動かしたら全く問題く動作しました。
お騒がせしました。

>>124
頂き物のキットに誂えてもらった真空管(露製?)なのでプリアンプ部の回路は解ってません。
3極管2本でステレオにしているシンプルな構造です。
VU部はオーディオクラフト工房様76番の中であった4580Dオペアンプ使用の回路を丸パクしました。
各々が動いたのでいざと繋げたら問題が発生した次第です。

電源をアイソレーションしたら解決しました。
ありがとうございました。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 18:49:00.14ID:h0YagQbC
>>121
ありがとうございます!

http://imgur.com/lSrsaA3.jpg
こちらの回路図を参考に、アナログ入力で音源を録音させたのですが、なんだか雑音が多いです。
(マイク周りは撤去し、9番ピンにイヤホンをぶった切ったものを繋げ、パソコンから入力しています)

雑音を軽減するには何を足したらいいでしょうか?
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 18:52:33.91ID:h0YagQbC
ちなみに、電源については回路図に従わずに5vのレギュレータ電源を使用しています
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 19:11:37.25ID:8O/IFlJ7
>>5vのレギュレータ電源
ACアダプタの事?
もしそうなら、電池にしなよ。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 19:12:20.50ID:OjwraM57
これはRECはVOX兼ねてるのか?マイクに電源の雑音直載りしそう
VOX殺してR1,2とっぱらいVcc-10k-24ピンでためしたらどうだろ
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 19:16:05.26ID:OjwraM57
ああ マイクやめてアナログインにφ3.5プラグか イヤホンにミスリードされた
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 19:39:29.23ID:OjwraM57
データシートの通り9ピンにDCカットの0.1uF入れたのかな?
PCは盛大にノイズ出すので本機とPC離したほうがいい 必要ならラインフィルター
過剰入力を押さえ込むためにデータシート通り18ピンに4.7uFも入れておいた方がいいかも
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 10:13:46.26ID:H56oZSuD
>>130
今はブレットボード上でACアダプタを使ってテストしています
本組みする時には電池にする予定です!

>>133
0.1ufは入れてあります!
なるほどpcがノイズ原因の可能性もあるんですね、自分のは貧弱なpcなんでそのせいかもしれないです
すいません、ラインフィルターとはなんですか?ググっても配管用の物しか出てこないです
浮きピンになってるのを、4.7uf噛ませてグランドに繋げばいいんですね!今夜試してみます!
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 10:50:51.31ID:PxHGAcpD
>>135
ラインフィルタは語弊あった ラインノイズフィルタ
音声ライン(電線)が送信アンテナ的にノイズを出す場合と
受信アンテナ的にノイズを拾う場合とで考え方が変わるがググって見て
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 11:14:04.59ID:bYrJZ03N
この回路は電源ノイズ拾いやすいように見える。
更にPCのノイズも、AC経由で回り込んでる可能性がある。
だから電池化するつもりなら、電池化した上でチェックした方が得策
どうしてもACアダプタ使いたいなら、少なくともDCラインに
最低フェライトコアかますし、DC出力に3端子つけてアダプタノイズを
極力抑えこむべき。
それより、電池化してチェックした方がいいと思うけどな。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 17:28:28.60ID:cnglWv/t
金額知れてるんだから買いなおしてもええやん、と思わなくもないんだけど

再利用できるかどうかはぶっかけコネクタの製造メーカによる
一番の難点は「ケーブルを押さえつけてるパーツを破損なく外せるか否か」で、
コネクタのサイドでラッチに引っかかってると思うけどこれを上手く外せずに
プラパーツを破損してしまう事が多い
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 20:00:41.26ID:4M5zBWRw
>>138
両サイドの爪を薄いマイナスドライバーのようなもので持ち上げながら
引っ張れば外れると思う
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 20:00:56.34ID:zU2gFX+/
>>127
>(マイク周りは撤去し、9番ピンにイヤホンをぶった切ったものを繋げ、パソコンから入力
この方法は、誰が考えたの?
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:49:03.96ID:4M5zBWRw
>>135
どういう回路にしたのか回路図を上げてくれた方が分かりやすいな。

参考にした回路のマイク入力は平衡になってるけどパソコンの出力
は不平衡なので、そのままではつなげない。
イヤホンのケーブルの網線またはイヤホンプラグのスリーブにつなが
っている方の線を回路のグランドにつないで不平衡にする必要がある
と思うけど、その辺はどうなってるの?

それと、感度が高すぎるとノイズを拾いやすいのでICの側で100kΩ
と1kΩくらいの分圧で感度を落とすと良い。
市販の抵抗入りオーディオケーブルの要領。
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/16(月) 22:40:24.37ID:PxHGAcpD
いや10.11殺して9GNDに3.5プラグ(イヤホンのくだり)-PC出力だろ
あとオートゲインの18にC入れるつうから大丈夫じゃね
0144松崎徹也大博士
垢版 |
2017/01/16(月) 22:46:06.41ID:YWejiRC/
この板に来たら、全ての電気電子工学の事がわかるようになる。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/17(火) 08:28:54.59ID:T3O4j0XT
>>136
ラインノイズフィルタについては、そういうパーツがあるんですよね?
最終手段として考えておきます!
4.7ufは入れてみたんですけど、特に変化ありませんでした
>>137
了解です、今夜電池化してみます
>>141
自分で考えました
一応音は拾ってますが、多分最適解じゃないですよね
>>142
先に上げた回路図をほんのちょっと弄っただけです。時間がある時に今の回路図書いて上げますね
イヤホンのプラス側?(赤い線)をマイナスに繋いでいます。
イヤホンのコードと、icの間に抵抗を挟めばいいんですか?

このIC、受け取った音声をそのまま右から左へ再生する機能も付いてるんですけど、その右から左へ再生している時には普通の音質になっていることに気付きました
録音したものを再生すると音質が悪化しています。
録音時に影響するような回路の組み方をしてるのかもしれないです
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/17(火) 16:24:14.61ID:hEDncUmX
>>146
その可能性もありますね
動画などを見て確認してみましたが、どうも比較しずらくて判断しかねます
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 13:03:06.75ID:s/FuukKw
>>145
説明書いてみました。見て下さい。
http://imgur.com/a/4dRfk

ほかにも、
・マイクのレベルに対して、イヤホンのレベルは大きすぎますので、
  小さくして入れてやる必要があります。
・また、PCのイヤホンレベルは、負荷抵抗を期待していますので、
  何もなしでそのまま接続するのは、いけません。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 13:12:01.64ID:s/FuukKw
>>145
>イヤホンのコードと、icの間に抵抗を挟めばいいんですか?
「挟む」ではなくて「入れる」と言います。
あと、ICは 大文字でね。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:14:45.96ID:5IwQtnZ7
>「挟む」ではなくて「入れる」と言います。
挟むでも通用します。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:20:33.87ID:V17NNQ86
でも違和感を覚える現役設計技術者の割合、180%(当社調)
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:41:15.63ID:5IwQtnZ7
>>147
サンプルレートの設定はどうなってるんでしょ。4kだとかなり音質は悪くなると思います。
あと、詳しく見ていないのですが、MIC inの代わりにAnaInは使えないのでしょうか。
そっちはシングルエンド入力です。

>>151
>180%
まともな調査ではない、という意味ですね。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:48:09.36ID:s/FuukKw
>>150
>挟むでも通用
確かにそうですね。
メジャーな言い方ではないですが、聞いた相手が機転を効かせて 理解してくれるかもしれませんね。
会議の席とかで言うと、ちょっと恥ずかしいですけど (^^;
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:01:23.07ID:HUGVeRo2
巡回言葉使いチェック・サービス
ただし、脳内基準、揚げ足取りとの区別つけ難し
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:01:29.11ID:DdZJ2t6k
>>148
9ピンから入力したとき、マイク入力からノイズを拾ってるということは
ないかな?
AnaInを使うときマイク入力を殺せないのかな。
10-11ピン間に0.1uF付けてみるとか。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 23:02:42.92ID:5IwQtnZ7
>>148の図の中で、C-@とC-Aに入ってるプルアッププルダウンは何か意味があるのかな?
データシートにはACカップルせよと書いてあるけど。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 23:11:50.25ID:gQH3EEC9
効かせてと理解しての間の空白は何だろうか?
むしろ自分の日本語の書き方のほうを復習すべきではないだろうか
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 23:27:49.15ID:5IwQtnZ7
>>157
そんな細かいことにツッコまなくてもいいのに。
書くときのリズムでテンを打っちゃうのはあるだろさ。
それより何に対して言ってるのか、ちゃんとアンカー付けてくれる方が嬉しい。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 02:01:53.73ID:aKymsI7T
>>149
>「挟む」ではなくて「入れる」と言います。
の主語は何?
「私は」「私の脳内では」「私の親類は」…。
とかでないなら、そのソースを示すべきでは?
何かの規格で決まってるの?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 11:14:46.77ID:kfKJUooY
仕事が夜勤でちょっとイジれませんでした

>>148
わざわざ説明書までありがとうございます!
言葉遣いについては、本を読んで独学でやっているのでめちゃくちゃかもしれないです、すいません
>>152
サンプルレート…それは音源の話ですか?すいません音響関係に疎くて
入力はAnaInを使って、イヤホンコードのマイナス側?を繋いでいます。
>>155
ICにマイク入力モードとAnaInモードがあり、切り替えて使っていますのでマイク入力から雑は入っていないと思います。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 14:31:50.93ID:/Af7fe12
>>159
それには答えられないと思うよ。
結局のところ、俺様がそれに慣れてるから、ってだけだろ。
いままでAでやってきたが、Bはどうだろう。
というような、柔軟な思考が出来ない連中ばかりだから、日本がこうなったんだよね、きっと。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:25:36.05ID:yybuCoDP
コンベアの横に光電センサを付けるのですが
上下流で間隔5mmほどの二つのポジションを
PLCからの信号で切り換えるようにしたいです
切換頻度は多くとも1回/日程度です

小径のセンサ2つを切り換えればよいのでしょうが
軽くてわずかな距離なので
片側はストッパーのようなものでストロークを調整し
出したり引っ込めたりで格安に仕上げられないものかと

よい方法があれば教えてください
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:31:03.01ID:hIPoAH2O
ラッチアップ現象について質問です
電源とGND間に形成されたPNPN構造=サイリスタが意図せずONして大電流が流れる現象との説明が良くされますが
電圧の違う電源が2つ以上あるCMOS集積回路の電源間でラッチアップが発生するということはあるのでしょうか?
CMOSである以上発生しそうな気がしますがググってもそれらしい記事は引っかかりませんでした
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:53:40.32ID:IhGghNp1
>>160
「挿入(いれ)る」と読みます。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:54:54.93ID:TVBpmLKJ
>>165
あらかじめおことわりしますがが、
長いこと電子回路を弄ってるものの、ラッチアップらしき現象を最後に体験したのは10年以上前です。
なので、経験豊富な方とは見解が変わるかもしれません。

静電気や過剰な入力電流がトリガになってラッチアップが発生すると言われています。

電源が異なる二つの回路、A回路、B回路があって、A回路→B回路と信号が渡っているとします。
B回路の電源の立ち上がりが遅い場合に、A回路がHを出力すると、ストレートにつながっている場合では
デバイスによってはB回路の入力に大きい電流が流れるかもしれません。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:00:36.59ID:xLZ1rPAk
>>164
ベルトコンベアは門外漢のアスペルガーなのですが

上下流で、というのは反対方向、上り下りが隣りあわせなんですか?
間隔5mmほど、というのは何の間隔でしょうか?
二つのポジションを、というのは二つのコンベアでしょうか?二つの光電センサ?それ以外の二つ?
PLCは、programmable logic controllerですよね
軽くて、は光電センサ?
わずかな距離は、5mmですね?
片側の反対側はどうしますか?
受光部は書いてありませんが、反射型ですね?

お答えいただいても、申し訳ありませんがアドバイスは出来ないと思います
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:46:39.27ID:xLZ1rPAk
雑誌の記事やWEBには
エミッタ抵抗やカップリングコンデンサを「削除する」
と書いてある

対義語辞典によると、削除の対義語は添加、付加、追加だから、抵抗を「追加する」がおそらく正解
異論は認める

「挿入」の対義語は「抜去」とあるが「抜く」でいいと思うので
「抵抗を抜く」という言い方をする人だけが石を(ry
異論は認める

余談だけど
自分は「削除する」も「抜く」も使わずに「省略できる」「不要になった」を使うことが多い
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:57:11.74ID:Yd825pDl
>>164
写真に撮って見せるか
類似した機械の画像を探してアドレス貼るかしたほうが良いよ。
小さい物作ってる工場から個人営業の作業場〜はては土方まで幅広過ぎ
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:34:45.54ID:Xsis8Er5
>>170
日本語習いたての外国人かよ
対義語辞典に書いてあること杓子定規に当てはめるだけって、日本語ネイティブとは言えない
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 02:49:00.32ID:y+JCdGd7
僕も僕の周りも抵抗を「挟む」なんて言わない。「入れる」だね。

それで、今気づいたんだけど、
「抵抗を入れる」→直列に入れる
「抵抗を付ける」→並列に入れる、って感じしませんか?
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 03:18:37.05ID:lTrd7dfs
>>169
無いな、クリップなどを一時的に挟むというならまだしも。
抵抗を「挟む」・・・・別のなんらかの器具で抵抗を「挟む」という意図に取れてしまう。

>>170
意味がちゃんと通れば複数の言い方があるのは日本語ならではだろう。
1つの事に対して1つの答えしか認めない、考えられないというのは
教科書至上主義みたいな思考停止してるやつみたいだ。

そういう「削除」などの書き方は、誤解を生まない為だろう。
「抜く」の場合は「外れる構造」から「抜く」という外す行為だろう。
例えば、
挿し込み式のヒューズボックスからヒューズを抜く(外す)。
コンセントからコネクタを抜く(外す)。
など
この場合、あなたの「省略できる」「不要になった」を使うと意味が判らなくなる。
 コンセントからコネクタが「不要になった」。
 だから何?

>>175
べつに?
「抵抗を入れる」→指定の所に入れる
「抵抗を付ける」→物に付ける。
直列も並列も関係ないな
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 07:52:16.81ID:J6GDetKz
>>173
「抵抗を挟む」とか言ってるヤツの方がよっぽど底辺外人ぽい
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:17:23.04ID:wb4S9UbM
1.チンコを入れる
2.チンコを挿入する
3.チンコを挟む

やっぱ、「挟む」は違うな
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:18:35.66ID:HX7acRVH
抵抗を挟むか、入れるかなんて、どちらでも通じます。

でも、「通じれば良いというものではない。正しい日本語を使わねばならない」という立場もあるわけです。
それならそれで、それが「正しい日本語」と言えるだけの根拠を示す必要があります。
今のところそういった根拠は示されていません。
違和感は普段自分が馴染んでいる表現でなければ必ず感じるものですので、根拠にはなりませんし、
笑われる、軽蔑されるといった、そいういうことで笑う人、軽蔑する人の言語習慣や人格に依存したようなことも根拠にはなりません。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:28:19.42ID:HX7acRVH
ちなみに、

"抵抗を入れる"でGoogle検索すると372,000件
"抵抗を挟む"でGoogle検索すると64,000件

数だけなら"挟む"も十分なぐらいに使われていると言えます。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:33:38.56ID:J6GDetKz
>>179
>今のところそういった根拠は示されていません。

ネィティブなら、そんな根拠は全く必要ない。子供の頃からの習慣みたいな物だからな。
そういう違和感を感じずに、根拠が必要なのは、ネィティブじゃ無いからだw
ネィティブじゃ無いのに変な言葉の正当性を主張すれば、笑われたり軽蔑されて当たり前アルwww
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:34:54.36ID:HX7acRVH
表現の正しい正しくないについての立場には程度があります。
(1)「正しくはないが許容されている表現である」
(2)「排除するべき間違った表現である」

(1)の立場であれば、自分は使わないが他人が使うぶんにはぎゃんぎゃん言わないですね。
(2)であれば、他人の表現を曲げようとするわけですし、>>179で書いたような根拠がなければ、正当性のない暴力と同じです。

それに(とても重要なんですが)、排除するべき表現にやかましい人は、2chでの様々なスラングはOKなの? 二重基準な気がします。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:46:23.04ID:z2izCs5n
そうね。ただ、大勢の人が同じ物事について話すときには、
ある程度幅広く使われている用語・用法にあわせていくのが、
周囲の人たちに対する配慮でもあるだろうね。
(そんなところで独自性なんて出しても意味のない事だし)

「挟む」っていうのは、空間や時間の切れ目や境目に押し込むような
ニュアンスがあるんだろうね。
特に物理的なものだと、”本にしおりを挟む”とかいった感じで。
(”狭い場所に挟む”)

「オペアンプとコネクタの間に抵抗を挟む」というようなときは、
抵抗をねじ込むようなイメージになるので、「追加する」ことを
あえて強調するような表現という感じかな?
だから、数箇所程度(今回はこれか)ならいいけど、あっちもこっちも
挟む挟む・・ってやりだすと違和感を覚える人が増えるだろう。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:46:54.16ID:J6GDetKz
3)言葉の不自由な外人だから多目にみてやるか。

ってのが正解だな。
ネィティブなら友達なり同僚なり本等から吸収してるから、疑問に思う事も無い。
外人とか未熟な℃素人が、自分の言葉を広げようといくら必死に藻掻いた所で、
今までの歴史が変わるとも思えないな。
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:48:09.11ID:HX7acRVH
>>181
>ネィティブなら、そんな根拠は全く必要ない。
いいえ。違います。
言葉は生き物で、常に変化します。
なので、その時点である表現が正しいとか正しくないとかの議論をする際には、
その筋のエライさんたちが集まってもなかなか結論なんて出ないのですよ。
一般人なら国語審議会の話や、国語辞典などを突き合せないと、「俺が知ってる言葉が正しい」では話になりません。

ちなみに、nativeを元にする外来語の表現を三省堂WEBディクショナリ、デジタル大辞泉で調べると「ネイティブ」という表記になっています。
こんなことでも表現には幅があるのですよ。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:51:39.12ID:J6GDetKz
>>180
ちなみに、検索件数だけ比較しても何の意味も無いから念の為。
「抵抗を挟む」と表現しているHPを見てみれば一目瞭然だが、殆ど℃素人のHPばっかり。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:53:26.28ID:J6GDetKz
>>185
>言葉は生き物で、常に変化します。

勿論それは否定してないよ。だから
>外人とか未熟な℃素人が、自分の言葉を広げようといくら必死に藻掻いた所で、
>今までの歴史が変わるとも思えないな。
と書いてる。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:55:03.52ID:HX7acRVH
議論において相手を追い詰めずに、必ず抜け道を用意しておく優しい℃玄人さんですが、
「藻掻く」は当て字だとデジタル大辞泉にありますね。
その辞書が全てではないですが、そんなことより、言ってる意味はわかりますのでOK、OK。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:58:23.12ID:J6GDetKz
当て字だと何か問題が?
ネィティブは単に間違いだから気にしなくて良いよ。
俺はそんな所を主張する気は毛頭ない。ID:HX7acRVHと違ってねw
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 09:05:37.40ID:J6GDetKz
>>185
>一般人なら国語審議会の話や、国語辞典などを突き合せないと、「俺が知ってる言葉が正しい」では話になりません。
専門性の高い電気、電子板で国語辞典を持ちだしても何の意味もない。
医者が患者に説明する時は一般人にも分かるように説明するだろうが、医者同士の会話なら
そんなまどろっこしい会話はしないだろう。

例え、℃素人に説明する場合でも、「抵抗を入れる」よりも「抵抗を挟む」の方が
わかりやすいとは到底思えないから、普通のエンジニアなら「抵抗を入れる」と説明するだろうけどねw
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:27:50.36ID:52V7RyKL
初心者に迷惑なので
これ以降は
電気・電子用語を語ろうスレ
に移住してくださるよう伏しておねがいします
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:36:38.39ID:zepQb+hu
>>193
>電気・電子用語を語ろうスレ
そんなスレがあったのか...って探したけど出てこない。
スレッドの名前って合ってます?
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:05:25.45ID:zepQb+hu
わかりました。建てる準備を始めます。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:24:44.65ID:tIuA+IVy
糞スレ立てんな
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:00:48.24ID:zepQb+hu
>>199
GJ ニッスイもひどい。聞きたくない単語No1
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:49:27.23ID:JhH840ds
「ニッスイ」じゃなく、「ニッ水」な。
ニッケル・カドミウム--->ニッカド
ニッケル水素--->ニッ水
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:57:27.23ID:JhH840ds
>>200
ブレッド・ボード--->ブレボー--->ブレボ
2単語からなる語の、それぞれの先頭をとってくっつけるのだ。
上の場合は「ボー」と長音になるので「ボ」となる。
何も問題ない。
よって、解決済みなので、クソスレは必要ない。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 16:23:35.60ID:KMhh5Im3
せっかくバカが新スレ建てちゃったんだからバカはあっち逝け。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 17:14:27.65ID:ewAwXROO
>>204
なるほど、そういうルール、というか慣例なのね。
「ブレボ」と「ニッ水」は完全に認知されたもんね。
東京電力>トウデン
東京急行>トウキュウ
ポケット・モンスター>ポケモン
スマート・フォン>スマフォ
いくらでもあるね。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:53:16.70ID:HX7acRVH
一つの単語っぽくなっているけれどMc〜は「〜の息子」の意味だそうです。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:55:47.37ID:6jnivwGM
セラロックで発生したクロックって計測することはできるのでしょうか?

例えばArduino環境のようにATMEGA328Pに16MHzのセラロックを取り付けたとして
ちゃんと16MHz発振できているのかを確認したいです。

オシロスコープとテスターなら用意できます。

上記例の場合具体的にどこをどのように測ればよいのでしょうか?

オシロをセラロックの片足に食いつかせたら発信が止まってしまったようで
動作が止まってしまいましたし…・
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:41:19.39ID:SByvyr8g
>>213
セラロックだけなら水晶の様に外部回路で発信させればいいんじゃない?
アルディーノ全体なら計算で最大これくらいでピンをパタパタさせられると試算して高速に変化するどこかのOutピンに割り当ててオシロで見ればいいんじゃない?
多分AVRの知識が必要だけどね。
それが嫌なら、振動子じゃなくて発信器で同じ周波数の発振器に交換したものとセラロックのOutの変化の違いを見たら?
それなら発振器のスペックは決まってるんだから中のシステムの動きの変化が読めるはずでしょ?

AVRはよくわからないけどこんな案でよければ
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:22:18.06ID:fWSyErqB
クロックを直接計測したいならCKOUTヒューズを有効にすればPB0に出てくる。
発振してるかどうか知りたいだけならLチカすればいい。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:24:41.02ID:ff/mcKoC
AVRではCLK0端子に内部システムクロックを出せる
CKOUTヒューズビットをプログラムする、らしい
この設定にしてCLK0をオシロで観測する
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:48:05.62ID:HX7acRVH
>>213
発振子は、発振回路のインバータの出力と入力に繋がれていることが多いのですが、
インバータの出力側なら、オシロで見られないことはないと思うのだけど。

32.768kHzの水晶は、ドライブ側もとても弱いからそうはいかない場合もあります。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:07:55.70ID:jp4Uyge+
>>218
そう読むことも、覚えておいたほうがいいよ。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 14:29:34.08ID:uLyAYV9E
チップタイプのキャパシ(キャパ)ってスタックして実装しても問題ありませんか?
抵抗と違って上下とか無いしキャパシならスタック積み=単純な和なので1uFを2つスタック
すれば2uFとして使えるので便利なんですが
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 14:34:39.42ID:prdVVelv
>キャパシ(キャパ)
またお前か。
とだけ、言っておこう。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 15:16:13.89ID:TQbp1IM0
>>220
>チップタイプのキャパシタってスタックして実装しても問題ありませんか?
実験的にされる分には問題はないですが、変な力がかかったら、短絡モードで壊れることがありますよ。
基板に実装されることを想定している製品ですし、用途には気をつけてください。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 15:17:41.73ID:TQbp1IM0
>>220
ああ。すみません。>>224はセラミックコンデンサを前提に書きました。
フィルムコンデンサは滅多に短絡故障はしないかな。
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 15:25:39.25ID:HxZEzV/G
>>220
問題ないどころか、製品でも広く使われてるしこういうものも出てる(しかもMurataから)
ttp://jp.rs-online.com/web/p/ceramic-multilayer-capacitors/8416725/

個人で使う分には金属板とか使わずに直接はんだ付けしていいと思うよ
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 15:37:10.65ID:TQbp1IM0
>>224で、
>基板に実装されることを想定している製品ですし、用途には気をつけてください。
って書きましたが、たしかに>>226さんが紹介しているような製品がありますね。

というか、リード品セラコンを割ったら中からチップセラコンが出てきたりしますし、
「基板に実装されることを想定している」は間違いです。

訂正です。ストレスがかからないように重ねてください、ですね。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 17:13:10.53ID:jN/ZcMh7
趣味とか個人的には可なんじゃね。
因みに公式にはNGだよ。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:32:25.92ID:irT3as5N
だね。どんな部品にも損失による発熱があって、放熱量を厳密に規定して設計されているから上下左右など密着して実装など仕様外は自己責任で。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 21:11:41.26ID:uLyAYV9E
>>224
>>226
ありがとうございます!過大なストレスがかかる様な所(車とか)で使う訳じゃないので
状況に応じてキャパシをスタック積みして使おうと思います!

質問ついでにもうひとつ質問さして下さい
キャパシを複数個スタック積みして使う場合に、特性の違うもの(例えば10uFと0.1uFとか)
をスタック積みしても大丈夫でしょうか?
抵抗の小さいほうにより多くの電気が流れてアンバランスな状態になるといったLEDみたいな
事にはならないでしょうか?
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 21:24:07.82ID:TQbp1IM0
>>230
容量が違えば交流電流にアンバランスが生じるのは当たり前。
LEDの場合に問題になるのは、電流アンバランスが光量アンバランスに繋がるから。
コンデンサでどれぐらい問題になるかな? たくさんの交流電流を流す予定?
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 21:41:05.14ID:MxESqpVS
>>230
>特性の違うもの(例えば10uFと0.1uFとか)をスタック積みしても大丈夫でしょうか?
はい、電気的には大丈夫です。
コンデンサの容量が違うので、電流もそれぞれに異なりますが、
コンデンサとはそういうものです。
低い周波数の交流は大きい値のコンデンサを通りたがり、
高い周波数の交流は小さい値のコンデンサを通りたがります。
その結果として、広い周波数に渡って交流が流れやすい回路になります。

それよりも、キャパシ という言い方はやめましょう。
キャパシタ と、あと1文字追加するだけで、
どこに出ても恥ずかしくない普通の言葉になりますよ。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 21:52:06.50ID:bNqupGHW
>キャパシ(キャパ)
とか書いてても相手する奴がいるからな。
どっかの半島の南北のお国と同じよ。
何言っても相手してくれるから、つけあがってんの。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:22:27.78ID:II1TBL/W
>>233
スレタイ見てね。
その程度なら、つけあがってるじゃねェヨ、とは思われないよ。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:30:32.47ID:3DeAZAUL
>>234
キャパシ君が、常連さんで、
何回言われても、ずーとキャパシ、キャパシ言ってること、
承知の上で書いてる?

ならいいけど。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:30:44.31ID:MxESqpVS
本人は、知らないで使っているかもしれないので、教えてあげないと。
他所で恥をかかないように。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:04:17.71ID:9VKE6woI
モスフェット君のせいでニッ水やリポ電池にも嫌悪感出るようになった
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:09:54.00ID:3hElTKdB
>>239
それはいいんじゃないのかな。
いつかその呼び方が日本でも普通になるかもしれない。
でも今ここで使うのは『空気の読めない人』じゃないかい?
俺ならさしたる省略になるわけでもないのにわざわざ物議をかもす書き方はしないなあ。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:38:51.39ID:3hElTKdB
ま、読み方は自由でいいでしょうよ。
しかし文字で書くなら「MOS-FET」「OLED」と書けばいいのに、
口語をわざわざ文字にして「モスフェット」「オーレッド」は無いですな。
私はフロントエンドプロセッサを「フェップ」と呼ぶ業界におりましたが、
文字で書くときは「FEP」と書きます。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 05:11:38.43ID:Vzb35Wa0
うちに来た新入社員がすごかった。
1mmのドリルの刃を見て「小さい」
2mmのプリント基板を見て「大きい」 と言った。
今の子は、こんなもんなのか、とショックだった。
工作をしたことない子を入れてしまった俺にも責任がある、すまん。

日本語の表現には、味があると思うんだ。
・厚い、薄い
・太い、細い
・深い、浅い など
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 07:16:59.24ID:NN5zHRj7
前にも書いたけど、友人の会社の社長はコピィのことをカピィと言い、
君たちは発音がなってないから通じないんだよ、と説教する。
ウザイけど社長なので無視できない、でもカピィと発音するのはとても恥ずかしいそうな(笑)
 「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:20:57.80ID:rIEzzywJ
言い方が普通と外れてる奴は
韓国人、中国人、もしくはコミュ障、又は頭が不自由
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:37:36.63ID:k9Zmrv44
言い方が普通と外れてるっていう言葉も美しくないけど
頭が柔軟なら意図してることが分かればよいと考える
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:58:27.18ID:7kXpfo7v
悪い意味で、我流を曲げない、人のアドバイスを聞かないという印象がある。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 10:16:42.68ID:/+VXu7DE
工学や工業の分野で共通用語があるのにあえて違う用語を使う
自己表現のつもりなんだろうけど何かズレてるよね
きちんと教育を受けてない、指摘されても直さない学習能力がないと思われるだけなのに
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 11:11:22.45ID:mrML4pbH
>>255
RECのIOってのが不自然
REC開始操作の電気的とメカ振動的なクリックノイズキャンセルかなとか思ってみたり
でもIOからのノイズが音声にもろに被りそう
VOXな意見もあったけど、マイクのレベルで入力できるのかな。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 11:14:27.30ID:mrML4pbH
>>256
その共通的である意味洗練された略語も、通じるから広まってるわけですからね
「サチる」とか知らなければ全く意味わからないだろうけど、大抵は通用してる。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 12:34:23.51ID:uQT43T6L
いまさらながらの素朴な疑問ですが、キャパシタの容量表記で nF や mF があまり使われなかった合理的な理由をどなたかご存知ないですか。
「合理的」「ご存知」というところにご留意いただけると嬉しいです。
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 13:22:18.59ID:K0e1/VQ6
>>260
>nF や mF があまり使われなかった合理的な理由
合理的な理由ではないですが、
実用範囲とかけ離れているのだと思います。
微小なら pF だし、通常は uF だし。

それは距離/長さでも同じ。近所のおばさんに、長さ20 とだけ言うと 20cmだと思うし、
鉄工所では20mmだと思うし、自動車のディーラーなら 20km と思う、と思う。
近所の奥さんだと「まぁ、大きい」と言うかも知れんけど。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 14:00:33.49ID:sZTigzre
nFを使いたがらないのは主に日本じゃない?
6桁刻みにしたがる理由はわからんが。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 14:25:45.35ID:S1hPlgyS
わからんけど、みんなそうしてる中であえて違いを見せる意味も無いしな。
誤解、トラブルの元になったりもするし。
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 14:28:17.54ID:uQT43T6L
>>262
でも4700uFとか0.001uFとか書くのもあまり実用的ではないような気もしますよね。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 16:06:17.22ID:K0e1/VQ6
>>266
0.001の 0が2つ連続するまでなら、読み間違いはないので、uFでもよいと思う。
0.1
0.01
0.001 ←00
0.0001 ←000 見間違う可能性
0.00001 ←0000 0を数えないと
0.000001 ←誤記が心配になる
0.0000001 ←意地悪されてる気がする
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 17:30:41.95ID:BwpkMdDh
セラミックコン等小型で数字3桁で表現する場合、pF基準にした方が都合が良かったから
単位まで書けるような大きさの電解コンは、容量範囲がuFだったから

だと思ってた
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 17:45:29.05ID:BwpkMdDh
>>269
自分で書いておいて少し違う気がしてきた

>>266
どちらかを許せばどちらかはいらない
0.001u=1000pだから
なので1000の桁まで許して6桁飛ばしにしてるんだろう
個人的にも1000pFや4700uFという表記には違和感ない
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/26(木) 13:25:16.62ID:e0tlBy2R
定格電圧が160VACのWIMAフィルムコンなんですがAC100V回路のパスコンに使っても問題ないでしょうか?
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/26(木) 19:56:45.00ID:gygxzoMJ
だめ
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/26(木) 21:25:46.53ID:IuG6L94U
コモンモードフィルタかな。
一般的には250VAC耐圧以上のを使うな。
0279272
垢版 |
2017/01/27(金) 03:04:06.68ID:QbWxD4Ny
>>276
ありがとうございます
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/27(金) 22:20:41.49ID:cZ1rekkv
>>260 歴史的にSI接頭辞が後から細かく追加された事情とその単位に習熟してしまった慣習による。
大昔はpFすらなく、100pFを0.0001μFと書いた。あるいはμμFとかいう略表記もあった。
nFとかは比較的新しい接頭辞。
mF表示が使われなかったのは、当時そういった大きい静電容量単位の部品がなかった。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 00:26:35.27ID:P7ZYDNEP
バッテリーがないと起動出来ない端末があるとして
AC給電でバッテリーを外しても在ると認識させるような工作ってできます?

なんか要領得ない文章になっちゃったけど許して
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 01:51:55.98ID:6Pkmgw/0
スマホ、携帯のように充電のため温度や微妙な電圧をモニタしてるようなものだと難しいかも
デジタル一眼カメラで充電器が別の場合 カメラは電池電圧見るだけなので
ダミー電池-外部電源自作は簡単だった
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 04:44:35.18ID:Tocv0f4g
miniUSBのメス端子が充電用ケーブルの口になってるカメラがあって
これに更にカメラ全体を覆うケースがあって、メス端子周りにほとんど余裕がありません
ですが、メス端子にケーブル刺しつつ、ケースに収まるようにしたいです。
出来るだけ短い、というかメス端子に埋まる程度の長さのオス端子って無いんですかね
それか短く加工しやすいオス端子でも構いません

分解しちゃうのが楽かもしれないんですが、保証切れちゃうのでそれは無しで
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 06:35:30.68ID:P7ZYDNEP
>>282
ありがとうございます
そうですよね、色々送ってやらないとですよね
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 09:34:28.79ID:RsHEWmXN
>>283
やすいケーブル買ってきてコネクタ周りのプラをカッターとやすりで削る。
機械強度は当然弱くなるから、現物合わせで最小限に削る。
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 10:43:07.82ID:IIJa0EmF
>>283
こういう奴?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00G4Y5JIO
たぶん逆向きに曲がってるのも有るんじゃね
あと、90°方向に曲がってるのも
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0085SZX8S
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 12:50:45.49ID:Tocv0f4g
>>285
やはり、その手になりますか
2度ほどチャレンジしたんですが、プラ削りきるところまでは上手く行ったんですが
その先、メス側に埋まる部分だけ残して切断しようとして
ニッパ使ったら、コネクタの先端まで変形してオシャカにw
どう綺麗に切断したものか思案中です

>>286
少なくとも、右向き左向き有りますね。90度方向のは知りませんでしたが
ケースがもう少し広ければ、それがベストなんですが
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 14:50:05.13ID:6Pkmgw/0
金属部を切り取るのにニッパで毟るとか荒っぽい事せず金ノコ刃、目立てヤスリで切る
きれいにガワ詰めるのは難しいな
断線したφ3.5プラグリサイクルでは何度かやったが
ガワを全部取り去り粘土パテやホットメルトであらたにガワ整形
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 18:40:47.34ID:0KRLnUoj
照光ロッカスイッチについて教えて下さい。
NKKのCW-SCというスイッチなのですが、スイッチ回路とLED回路が別になっています。
スイッチ回路用と思われる端子が2つ、LED用が2つ出ています。
LED用端子にはそれぞれ+と-のマークがあり、ここに電池をつなぐとLEDがつきます。
スイッチをどちらにしても点灯したままです。
スイッチ端子は1と1aというマークがあり、1に電池の+をつなぎ、1aから電球につないで
電球のマイナス線を電池の-につなぐと、スイッチONの時に電球が点灯します。
LEDは点きません。
スイッチONにあわせてLEDがつくようにしたいと思い、電池+を1につなぎ、
1aをLED用端子の+につなぎ、LED用端子の-から電球を通じて電池の-に
つないでみたのですが、電球もLEDもつきませんでした。
連動させる方法が分かる方いましたらお助けください。
すみませんがお願いします。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 18:45:31.61ID:Y5ZD0V2n
LED用端子の-から電池の-に、です。
失礼しますた。
0292290
垢版 |
2017/01/28(土) 18:59:51.31ID:0KRLnUoj
291は自分じゃなくて誰かが補足してくれました。
でも電球のオンオフスイッチなので電球は挟みたいんだよなあと思いながら、
このつなぎ方で291の言うように電球なしだったらどうなるだろうと思って
電球なしでやったらオンオフに連動してLEDが点きました。
つなぎ方は合ってたっぽいです。話が進みました。
ありがとうございます。
0293290
垢版 |
2017/01/28(土) 19:23:30.42ID:0KRLnUoj
電球なしで出来たので電力?が弱いのかなと思ってDC9V電池じゃなくDC12Vアダプターで
試したところ出来ました。
横着して電池でテストしたためにかえって時間を無駄にしました。。
291のおかげですありがとう。
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/28(土) 22:20:43.66ID:lfqinfmE
スマホや携帯電話ならバッテリーを外して端子に電圧をかければ動くものがある。
LM317でやったことあるけどT端子をオープンにしている為か電圧の調整がとても微妙です。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 00:39:49.42ID:zNPZXYLQ
>>289
横着せずにそうしました
どうにか目的の長さまで短くできましたが、ちょっと力を入れ過ぎた拍子に
底になってるプラが粉砕しましたorz

はんだ付けもスタンド無いと、ちょっと厳しそうなので、
その辺の用意も兼ねて、もう一回買ってきます…
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 04:08:39.16ID:to6xLZl4
>>297
日本だよ
プロだったら聞いたことがあるから普通に理解する
というかまともな日本語センスがあったら理解するわな
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 05:49:03.72ID:L9kNNpWd
無理が通れば道理が引っ込む、ってヤツだな。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 09:58:00.88ID:1HXEM7G1
挟むという言葉を嫌悪するやつは、ペンチとか万力で挟むという
両側が押し付けるイメージしか持たないのか?
挿入するという意味もあるんだぞ?

「机を―・んで向かい合う」
「休憩を―」
「疑いを―余地がない」
「口を―」
全部ダメとか言いそうだ。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 12:58:43.96ID:VOjnF0Pt
「机を挟んで向かい合う」
机を両側の人が押し合っているさま。

「休憩を挟む」
実働時間を広げるようにすることで休憩時間を圧迫して短くなるようにすること。


「疑いを挟む余地がない」
疑いを両側からペンチで挟もうとしたが、ペンチを入れる隙間がない様子。

「口を挟む」
手や指などで唇をつまむさま。
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 13:04:41.38ID:QpmTDm7D
悪魔の辞典w

抵抗は挟まれる方なので、挟む方は素子とか回路にあたるんかな?
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 14:54:44.19ID:6c4eGS4g
>>304
ブラボー。激しく同意。
素晴らしいです。ありがとう。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 15:02:51.33ID:7LIE1pK0
>>304
ほう、「抵抗を挟む」にピッタリのイメージだね。
これからは「抵抗を挟む」を使うことにするよ。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 16:13:39.76ID:P6fvMH9S
>304を読んでピッタリ来ると思う人は、世間の感覚とズレてる人か、皮肉家だと思うが。どう読んでも、ビアスだし。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 16:43:37.32ID:+CTU2JR0
>>311
つまり、「挟む」に対する皮肉だよねw

「はさむ」を口語で使ってる人が文字にするとき、そもそも「挿む」なんじゃないかと思う今日この頃。常用外だけど、便所の落書きなら使って良いだろうし。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 17:52:53.38ID:XslU8tdy
10m四方くらいの平面上に位置する物体の現在位置を正確に把握したいんですが
どういう方法がありますでしょうか?参考になるURL等があれば教えて下さい

2つ以上のカメラを使っての画像解析「以外」の方法でお願いします
今考えているのは外部から位置を把握するのではなく物体側にセンサーでも載せて
物体側で位置を把握してそれを無線で知らせる方法です
空間の4隅(かそれ以上のポジション)に赤外線LEDでも配置すれば何とかなるかな
と考えています
0314313
垢版 |
2017/01/29(日) 17:53:41.29ID:XslU8tdy
あらかじめ床に何らかの目印や座標取得用の何かを置いておく、というのは
無い方向でお願いします
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 17:55:27.31ID:LQgZ4JUs
ダメ出しの後出しが予想されますので
まず、可能な条件を挙げてください
0323313
垢版 |
2017/01/29(日) 18:08:33.18ID:XslU8tdy
ID:LQgZ4JUs ← あぼーんします
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:12:47.29ID:yJX/qP4/
>空間の4隅(かそれ以上のポジション)に赤外線LEDでも配置すれば

と言ってるので

>床に何らかの目印や座標取得用の何かを置いておくというのは無い方向で

というのは床に敷き詰める系の方法は除外で、というふうにエスパーした上での回答だけど
四隅にセンサーを置いて結果を合成させるのが一番精度高いと思うよ
物体側にセンサーを乗せる必要も無い

ちなみに
・物体はどのくらいの速度で動くの?
・場所は平面?凹凸がある?
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:28:04.09ID:VOjnF0Pt
>>323
何を失礼なこと書いてんだ。あほう。

その前に正確さぐらいは書いたらどうだろう。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:37:32.29ID:LQgZ4JUs
あボーンされてるから書くけど
精度もレスポンスもサイズもある程度の方案もなにもない
馬鹿げた質問だね。そもそも移動体側が
その情報を求めるのか固定側が求めるのかもわからない
たぶん学校の宿題だろう
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:40:20.59ID:JbdfqjB+
結婚式の披露宴で、スポットライトの自動制御と見た。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:49:49.58ID:xtCnyObc
>>313
指定条件とご自身の想定が、矛盾してませんか?

>313
> 空間の4隅(かそれ以上のポジション)に赤外線LEDでも配置すれば何とかなるかな

>314
> あらかじめ床に何らかの目印や座標取得用の何かを置いておく、というのは
> 無い方向でお願いします
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:09:08.34ID:LQgZ4JUs
移動体に全方向の反射鏡付けて
二ヶ所以上でパトライトのように回転するレーザーを照射して
反射してくる時の照射角度から座標割り出せるな
無人搬送車でそれがあったような
障害物検知だったかも
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:10:57.26ID:3MJTIhz/
>>329
文盲?池沼?

>324 の言ってる通りだと思うが
何でもOKなら予め床にマーカでも敷き詰めておけばかなりの精度で位置を特定出来る
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:15:01.44ID:3MJTIhz/
>>313
と言うわけで、室内GPS?とでも言うべきそのものずばりな商品がこちら
ttps://fabcross.jp/news/2015/06/20150605_pozyx.html

精度は誤差10cmらしい
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:24:38.99ID:5F/Or0ll
10cm四方の平面でいいなら両眼視なんてせずに真上からカメラで撮れば終わりじゃん。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:25:33.93ID:cisGi4x7
自分の場所を知りたいひとが定期的に沸くね
ロボコンかなにかかな

10cm四方という比較的狭い面積なので
要求する精度より細かい三角か、四角、六角の筒を束ねて
光源1個とカメラ1個でスキャンする
いっそ液晶シャッターが良いかもしれない

URLは
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1483309013/
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:48:24.28ID:LQgZ4JUs
10cm角なら台の四隅か三隅にロードセル、っていうのもいけそう
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 23:22:10.79ID:rpTsPx76
物体側にカメラを載せて、天井のマーカを読むってのが実用化されてたはず。
カメラ1台だし、床に目印はいらない。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 23:33:45.91ID:UlPuBftm
電磁気学をやっているんですが、
下の絵の傘みたいな形の記号がつくのはどういう意味か教えてもらえませんか?

電場を求める式などに出てくるのですが、最初はベクトルかと思っていましたが
よく見るとベクトルの上についてるのでたぶん違うんだろうなということしかわかりません。
誰か知っている人がいましたら教えてください。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/29(日) 23:35:02.61ID:mrxHmJxz
>>331
他人を平気で中傷する人ですか?

>>340
物体が位置把握して、それを無線で飛ばすと言っているので、自律走行のためとかでも無さそうだね。なんじゃろね?
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 00:39:30.09ID:c1Ks4TnR
>>344
量子学のブラケット表記ではないの? 電磁気で、あまりお目にかからない気も。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 00:45:12.35ID:XVUTyYGb
>>346
私も電磁気学の教科書に載ってないのでちょっとおかしいなと思ったんですが…
ブラケット表記ですか。
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 00:58:51.22ID:XVUTyYGb
>>344
あ、すみません。
画像で示してるベクトルの「r」は電子と任意点pの距離を示してます。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 01:52:14.71ID:JqTRw6iO
電荷は出てくるが、電子のましてや何かとの距離は、電磁気学には出てこない。
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 02:11:42.65ID:XVUTyYGb
>>344
すみません、解決しました!
どうやら、ベクトルの「r」/スカラーの「r」
のことだったらしいです。
お手数おかけしました!
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 02:57:47.87ID:qNjhVzOu
>>335-337
10cmじゃなくて、10mじゃないの?
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 08:00:07.38ID:pl654n6p
−|>||<|− ←100V 双方向ツェナーダイオード
の代わりに
−|>|−|>|−|>|−|>|−|<|−|<|−|<|−|<|− ←30Vツェナーダイオード×6、10Vツェナーダイオード×2
みたいにした場合電気的に何か問題がありますか?
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 11:49:04.69ID:ROrGLuu6
双方向ダイオードって、何?
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 13:00:32.25ID:z1MKxfIZ
鶏ガラダイオードって単純にツェナ向き合わせただけじゃないんだな
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 13:09:11.06ID:8XbH+M5u
トリガダイオードには定電圧特性は無いからね。
もう作ってるところも少なくて入手が難しいデバイスですな。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 13:12:37.12ID:ROrGLuu6
>>358の文章の最後の「なんだな」は、どのように理解すれば良いのだろうか。

1. >>354は知らないから教えてあげるけど、○○なんだな〜、これが。

2. へー、○○だけじゃないんだね、知らなかったよ。

気になって寝られない。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 13:16:21.36ID:UApgDlwk
なるほどトリガDはツェナD向かい合せと同じか
左右の員数あわせだけやれば並び順はどうでもOK?
トリガD2個直でトリガ電圧も2倍か
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 13:18:17.77ID:z1MKxfIZ
トライアック調光じたいも需要が激減してそう。
LEDなんかだと大抵PWMですもんね。
安物だとちらつくけど
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 14:07:47.57ID:UApgDlwk
ごっそり余ってるトリガDのDB3ブレイク電圧32Vを5個直とかで商用サージ吸収に使えるかな
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 20:59:33.70ID:di9uYH01
>>361
>なるほどトリガDはツェナD向かい合せと同じか
違う、と書いてあるのに、なにゆえ「なるほど」なのか。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 03:23:36.62ID:nB7SVU6S
質問させてください。

電力用のトランジスタやFETの放熱タブは、なぜコレクタや、ドレインなのでしょうか?
ベース、ゲートは無いにしても、エミッタや、ソースがあってもいいと思うのですが。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 03:31:33.11ID:odmaKCfK
うふふ なんでだろうね
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 08:14:04.85ID:OBpAn640
フラックス除去液を使ってみたところ、はんだまわりの汚れは落ちましたが、
基盤に白いモヤのような膜が残ってしまいました。
使い方が間違えているのでしょうか?それともこれはこのままでも良いものなのでしょうか
http://i.imgur.com/mDkQeos.jpg
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 09:12:16.68ID:WlCDA0LG
除去液とキムワイプやベンコットをケチってフラックス残渣を塗り広げてるだけになってるか、
気合い入れすぎてレジスト面に細かいキズが入ったかのどちらか
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 09:34:09.13ID:nB7SVU6S
>>370
ありがとうございました。
なんか難しそうですので、あきらめます。
本、読んだことないですし。すみません
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 09:43:39.81ID:nB7SVU6S
>>371
衣服を洗濯して すすぎ をするように、基板洗浄した液体は流さないとダメです。
どういうつもりで開発した製品でしょうか、わかりませんね。

少し割高ですが、↓これが抜群です。
http://ec.hakko.com/goodsdetail.php?goodsid=026641&;mode=2
基板を左手で縦に持ち、右手でスプレーして、吹きかけ→流し落とす、を行います。
ピカピカになります。
似たものがサンハヤトにもありますが、上記のものより汚れが取りにくくて、乾燥も遅いです。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 09:45:23.79ID:OBpAn640
>>372
拭き取るものなんですね・・・除去液に浸した綿棒でそっと擦ってみたら黄色く濁ってしまいました
キムワイプ買ってきます、ありがとうございました
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/02(木) 00:37:14.52ID:NEuojYx9
>>375
そう拭き取らないとダメ

除去液はあくまでフラックスを溶かすだけで、除去液に溶けても
除去液が揮発したらまたフラックスが析出して残る

泥で汚れたガラスに水を垂らして水に泥が溶けても、
そのまま放っておくとまた水が乾いて泥が残るのと同じ
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/02(木) 02:42:55.58ID:iqO0GIG1
>>377
その部分だけユニーバーサル基盤をくり貫いておいて、取り付け後適当な銅板や銅網線を使ってGNDへハンダ付けしてやればいい。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/02(木) 09:23:42.16ID:/49X2xQ2
719 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2016/05/12(木) 15:14:18.37 ID:ZgWuSXTl0
1000万だっけ?不正入札で買ったカッシーナのお金。
上田御殿の費用はとりあえずおいとくとして、少ない家具に1000万はかかり過ぎだな。キックバックも怪しいな。それ以外にも帝国ホテルの宿泊費かな?
あと、500万円の電話代、オフィスも使えない嫁の給料、100万円のオーディオ機器と500万のスピーカーの私的購入費用?神戸空港までのタクシー代?
舛添と一緒にこっちも追求すべき。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/02(木) 23:25:09.84ID:t0L4RRZh
温度センサーのデータを送るために下記URLの小型のBluetoothチップ(6mm角くらいの)使いたいと思っているのですが、
こういうモジュールって他にマイコンとか必要なんでしょうか?
それともアナログインプットから入ってきたデータを勝手に変調して送信してくれるのでしょうか?
http://jp.silabs.com/products/wireless/bluetooth/Pages/bluegecko-bluetooth-sip-module-intro.aspx

Bluetoothモジュール使うの初めてなんでアドバイス頂けたら幸いです。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/03(金) 01:48:59.15ID:5GL3t2ZZ
>>383
さすがにそんな便利な物は無いわ
そもそも何が繋がってるかなんてbtモジュール自身が分かるわけもなく
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:03:03.33ID:VyaIyQSN
>>375
プリント基板の洗浄のコツは、
・洗浄用ブラシを使い、洗浄液をつけて基板をこする。
・汚れが溶け落ちたと思われたら、再度洗浄液を「たんまり」(はい、ここ重要w)ブラシにつけて、基板を縦もしくは斜めにして、ブラシで下方に向かって数度こする。
基板の表面に残っている汚れが溶けこんだ洗浄剤を、新たに加えた洗浄剤で薄めそれを流し落とす感じ…である。

洗浄液の主成分がアルコールの場合、部品に対するダメージは少ないものの、汚れを落とす効果は比較的良くなく、白い跡が残りやすい。
この場合、数度繰り返す。
ベンジンやシンナーの類の場合、汚れの落ちはよいが、一部の部品にダメージを与えるため、素人にはお勧めしない。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 18:00:48.97ID:zQ35K2kK
>>386
コネクタとか、電極が露出しているものも、
一緒にジャブジャブしてもいいでしょうか。
溶剤が入らないようにと。テープしたら。テープの粘着剤が溶け出て、
えらいことになった。
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:47:04.51ID:hz08F34q
純水でリンス
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:18:13.62ID:ScGUMrz2
自然乾燥だと時間がかかる。その間に腐食等が発生

エアーコンプレッサーで吹いてやる これがいい






 
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:29:48.44ID:mu2eZinK
ちなみに、洗浄というほどでもないですが、
半田付け後のフラックスの除去には、みなさん何をお使い?
無水アルコールとかイソプロパノールとかベンジンとかシンナーとか…。
どれがいいのかわからんです、値段もいろいろだし。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:48:32.78ID:0Eh2ttv1
RS485の差動通信に使用するケーブルはLANケーブルとかUSBケーブルとかでも良いんですかね。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:37:14.80ID:W0Zm+xx4
あなたが使うのであれば構いませんよ。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:39:53.41ID:zQ35K2kK
>>390
無水エタノール + 綿棒
IPA + 歯ブラシ
HAKKO フラックスリムーバー

>>391
はい、OKです。
もちろん、ツイストペアを意識して使ってくださいね。
端っこには、終端抵抗を忘れずに。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 13:46:38.61ID:JF22ywdg
エタノールは税金かかってるから高い
カー用品の水抜き剤IPAが安くていい
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 14:31:12.69ID:mEnqOg+H
ブレーキクリーナはいいけど、缶が長いんだよね
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 17:43:43.65ID:rm4CG7ct
DC20V5A出力の電源に使用するACケーブルは最低何アンペアの電流容量が必要でしょうか?
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 18:42:00.90ID:09HAhKQV
>>396
20Vx5A= 100Wでしょ。100V側は、変換効率100%として1Aでしょ。
100Vからの変換効率が悪ければ1.5Aかもしれないし、2Aかもしれない。運が悪ければ、80V分が全部熱に変わって、5Aか6Aかもしれない。

ACケーブルは、7Aのものが規格品で安く売られているから、それを使えば?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:50:13.98ID:oO4+PC+P
すいません、質問さしてください
双方向のバッファーICといえば74245ですがこれって方向を決める信号を入れて
やらないと方向が決まりませんよね?
方向を指定してやらなくても双方向に信号を流せるようなバッファーICは
ありませんでしょうか?(Vcc=5V)
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:55:41.22ID:LdeG5N9T
>>401
信号の衝突を一番嫌うからのその設計なんじゃないの?
I2CかCANの方がいいよ、とくに後者は信号が正しく伝わらない箇所が一か所でもあればデータ破棄させて再送するしね。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:56:43.34ID:wqgaBFPY
テキサスのTXBなんかがそんなのだけど、片方が3.6Vまでなんだよなあ。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:59:56.75ID:URAZJ5hh
>>401
バスを単方向にする。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 06:25:32.16ID:h/PvSz8Q
232Cとか485とかいうのは通信プロトコルではなくて
電気特性の仕様と理解していいのですか
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 06:43:49.63ID:Mu7/qWTX
>>401
バッファって信号を強化したり電圧を変換するものだと思ってます。
バッファの両方が5Vなら、電圧変換ではなくて、あなたは強化が目的だと思うのですが、その理解で良いですか?

だとしたら、自動切換えは難しいような気がします。
A側、B側があって、A側からHにしてもLにしてもそれなりにB側を強くH、Lにドライブするのですよね…
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 10:28:20.73ID:Mu7/qWTX
>>411
双方向バッファ=バストランシーバーです。

74244は4ビットずつイネーブル付きの片方向バッファが2個入っているものであって、トランシーバーとは言いません。
ピンの並びが4ビットずつ向い合わせになっているので、隣同士を接続することで、トランシーバーのように使うこともできるのですが。

74245は双方向バッファ、バストランシーバーとして売られていますよ。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:22:01.15ID:lbY23A3n
>>409
私も電気的な仕様の違いだと思っている
半2重と全2重の差はあっても
CPUから見ればどちらもUARTであり、RS-485とRSー232Cの区別は無いし
RS485用に作った通信プログラムがそのままRS232Cで動いたりするし
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:50:10.60ID:PI2TTutV
思うとか言ってないでEIA-422/485の規格そのものに当たれば明白
なんだけどEIAは解散したらしくて行方不明かもしれない
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:52:27.74ID:Mu7/qWTX
>>417
アンカーは>>408の間違いだと思うけど。

>RS485用に作った通信プログラムがそのままRS232Cで動いたりするし
でも逆はそうでもないし。

あと、半2重と全2重の違いはともかく、送信イネーブルの考え方とか、
ハード設定によってループバックしてくるとか、そのあたりは押さえた上でないと、
単純な電気的仕様の違いというと間違ってしまう人もいるかも。
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 13:10:17.34ID:aF6d60Ux
>>409
>バッファって信号を強化したり電圧を変換するものだと思ってます。
ちょっと違う。
バッファとは、入力側に影響を与えないように信号を取り出す回路です。

電流が取れなくても、電圧を変換しなくても、
バッファ回路出力の変動がバッファ回路の入力に伝わらない、
そんな回路がバッファ回路です。

多くの場合バッファには、トランジスタなどの能動部品を使うので
結果として、電流がたくさん流せたり、電圧を変換できるだけのことです。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 13:25:31.53ID:lbY23A3n
>>419
ごめんよ、アンカー間違えた

>でも逆はそうでもないし
>送信イネーブルの考え方
>ハード設定によってループバックしてくる
全てその通り
RS485に詳しいんだね、マルチドロップとかやってるのかな
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 18:40:37.83ID:aF6d60Ux
>>422
はい
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 19:18:07.24ID:aF6d60Ux
>>425
トランスが熱くなる→発火する→家が燃える→隣に延焼→消防車が入れない→強風で3日間燃え続ける→海岸沿いのガスタンクに引火→ガス大爆発→島民避難→慌ててブレーキとアクセルを踏み間違える→バックで駐車場から落下
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 19:27:25.75ID:3ur/9ZJr
>>425
トランスの二次側が、「短絡」してるのわからない??(3つのタップの両端)
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 20:23:09.96ID:O3j8nc6F
>>428

>422の回路で使っているトランスと、根本的に違うものが出てきたね。
それを使って、回路図書き直してごらん。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 13:17:47.01ID:BUNw+Acx
信号ならハイブリッド回路を使って双方向の増幅もできるけど
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:21:29.28ID:EPwBzkCX
>>438
これは電圧変換に便利そうだぞと3個買って1年以上経つが
まだ一度も使っていないw
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:46:18.24ID:OF4Pk8nm
>>438
こいつ使い勝手悪い。プルアップ、プルダウン不可。バス上に複数ぶら下げるのも不可。1対1接続しかできない。
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:15:00.00ID:iJI//6R4
てか単なるレベル変換が目的なんだろ、これ。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:29:52.87ID:9dOEWcvx
バッファってそもそも何のためにあるの?
HいれてH出すとか意味なくね?
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:50:16.74ID:b6Ynm6xd
昔のCPUとかは電流ドライブ能力が低かったんだよ
んで、そこにRAMやROMやカウンタ&タイマーICやらシリアル変換ICや今で言うGPIOやらが並列にぶら下がってたんよ
MOS系ICの入力は結構大きなコンデンサ、ノーマルTTLは繋げてるだけで勝手にHレベルにプルアップしようとするし

>HいれてH出すとか意味なくね?
定番ヘッドホンアンプの出力に組まれてるダイヤモンドバッファがどういう役割してるのか、誰かこいつに教えてあげて
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:13:18.32ID:nBS8NKEx
>>438
仕様書読んだけど、AとBの電圧同じにすればバッファ「っぽく」使えるね
ただ、AC的にバッファなだけで、DC的なバッファにはならなそうだな
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:15:58.79ID:/7Jz7fsS
>>445
昔、初歩のラジオの記事でその回路使ったヘッドホンアンプ作ったわ。
少ない部品点数と基本的な回路だったけど、今でも通用するような
なかなか値打ちのある工作だった。コンデンサ交換すればまだ実用だろう
PHA-3買う前はMDR-Z7用に再調整して使おうと思ってたぐらい
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 02:16:16.27ID:5oDGSvCP
>>448
確かに、Datasheet上ではDCのoutputスペックに関する記述が不足してると思う

だけど、それから
「AC的にバッファなだけで、DC的なバッファにはならなそう」って結論するのは
あまりに文系的解釈な気がするよ

まあ、「保証されてない」って意味ではその通りなんだけど
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 06:44:00.51ID:5nv0Wg7T
>>450
>「AC的にバッファなだけで、DC的なバッファにはならなそう」って結論するのは
>あまりに文系的解釈な気がするよ

http://akizukidenshi.com/download/FX_FXMA108.pdf
データシートの12ページに
「H/L、L/Hの変化のときはダイナミックモード(30mA)で駆動して
10-50nsでスタティックモードになって500uAのバスホールド状態になる」
と書いてありますね。
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 06:53:10.95ID:5nv0Wg7T
ああ、肝心のことを書き忘れた。
FXMA108のデータシートには、buffer とは書かれていません。translator です。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 07:42:52.30ID:T14GrRL5
>>450
いやいや、普通に考えてDC的なバッファだったら出力状態になってるポートに外から信号入れてもびくともしないわけで
それが、方向自動検出のために外から入力したら入力モードになっちゃう時点でDC的なバッファにならんでしょ…
文系的なのはどっちだよ
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 08:47:43.06ID:5nv0Wg7T
変わったICをみつけたときに、不思議だなーって思って、
じゃあ、どんな動作なんだろうってどこまで考えることができるか、ですかね。

不思議だなーとさえ思えない場合もあるわけですが。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 15:05:12.41ID:fYq8L3A+
変わったICを見つけた時に、何だコリャって思って、
じゃあ、どうやって使ってやろうってどこまで妄想することができるか、ですよw
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 16:52:20.64ID:vsZm0D2n
555の登場がまさにそれな。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:32:28.36ID:1EfDVvBG
皿が回る古いオーブンレンジを使用しています
操作ボタンを押すとピッと鳴るのですが、最近ピッという音と一緒にプツッという音が聞こえるようになりました
どのボタンを押しても聞こえるので、発音体か駆動回路の劣化ではないかと思うのですが、
実際こういう現象は考えられるでしょうか?
分解してみたいのですが、目で見て判るものでもない気がするのと、家人がまだ動くからと許可が得られませんotz
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:55:09.37ID:MiOakcOQ
家人が居ないときに分解する。
ま、原因は>>457の耳か頭が腐ってると思われ
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:31:47.74ID:5YpRJjg4
分解するだけでも許可がいるとは、ずいぶん信用されてないんだな
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/11(土) 03:03:29.41ID:4zS/QO8w
カトちゃんを調理すると
ピッ プッ ペッ って、鳴るのかなぁ
鳴らねえだろうなぁ イェ〜
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:18:50.68ID:BHhuXJ86
リレーのダイオード保護についていろいろ説明されているのを読んだのですが
いまいちピンとこないので質問させてください

他人様の画像で申し訳ないのですが
http://hiyokko-hard.com/img/relay_ex1.gif
http://hiyokko-hard.com/img/relay_ex2.gif
下の図のダイオード保護で、逆起電力によってスイッチ側に流れる電流を
リレーの電源側にショートさせているというのはなんとなくわかりました

逆起電圧は印加電圧よりも大きいという記述も見たのですが
ダイオードから10V電源側には電流は流れないのでしょうか
(この場合は電流に経路があるので逆起電圧が電源電圧より大きくなることはないということなのでしょうか)

また例えば(怖くてやれませんが)UNOのような比較的大きな電流が流せる出力端子に
(40mA程度で動作する)リレーに並列にダイオード入れてつなげるだけで
(また他人様の画像で申し訳ありませんがこれにダイオード入れた感じ)
https://www.erestage.com/wp-content/uploads/2016/09/drive1.jpg
信号をLOWにしたときにはどうなるのでしょうか
画像のようなダイオードなしのほうが安全ということなのでしょうか
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:13:08.39ID:dRHjvA0Q
>>462
「リレーのダイオード保護」で検索して一番上の
https://ac-blog.panasonic.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%AC-%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%B5-%E3%82%B8%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
を読んで、どの文が理解できないか質問したほうが有益と思われます

その他
・「リレーの保護」は曖昧です
リレーのマグネットコイルの電流を切断したときに、流れ続けようとするコイル電流によるサージ電圧で
接点が絶縁破壊するのを保護する。です。

・一問一答
>ダイオードから10V電源側には電流は流れないのでしょうか
電源"側"の導線にも流れますが、全部コイルに流れ込むので、電源には流れません

>逆起電圧が電源電圧より大きくなることはないということなのでしょうか)
そのとおり
というか転流ダイオードがあれば、"コイルの両端に"観測できるほどの電圧は発生しない
と上のpanasonicの図に示されています

>また例えば(怖くて(以下略
その画像から読み取る事は自分には無理です
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:26:09.83ID:93bGgP5v
電流の連続性を確保しておけばコイルは怖くないのさ
ダイオードはそのためだよ
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 03:59:02.45ID:ReNY9W3F
こんな感じ

リレーの巻き線も含めて、コイルというものは
「今の電流量が変化するのはイヤ!」「今の電流が流れ続けたい」と思っている部品です。
下の図を見てください。
http://imgur.com/sHEnBre
スイッチSWがONの時は、電池の電気のおかげでたとえば40mA流れ続けています。
電流が変化しないのでコイルは気持ちいいです。
しかし、SWがON→OFFになる瞬間をスロービデオで見ると、
SWの接触が「(ON)0Ω→1Ω→10Ω→100Ω→1000Ω→100000Ω→ついには無限大(OFF)」と変化します。
それに伴い40mAだった電流も「30mA→20mA→10mA→ついには0mA」と変化してしまいます。(普通なら)
しかしコイルは電流変化が嫌いなので、今まで通り40mA流れたいと思っています。

そこでコイルは「電流が減るというなら、俺が電圧を出して、今まで通り40mA流れるようにしてやる」
と自分から電圧を出して収支を合わせようとします。
しかしSWの抵抗が大きくなるのはドンドン続いていますので、
「それなら電圧を出してやる」「もっと高い電圧出してやる」「もっともっと高い電圧出してやる」と
だんだん電圧が高くなり、力尽きるまで高い電圧を出そうとします。
これが逆起電力であり、ダイオードがないと、何百Vとかに達します。

しかしダイオードがあると、図のようにダイオードが電流通り道を作ってくれるので、
「もっともっと高い電圧出してやる」という作用は起こりません。
電圧はダイオードで落ちる0.6Vだけです。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:53:26.11ID:H7r4TUGE
>>465
便乗ですが本当に分かりやすかったです!
何となくは分かっていたのですが、現象のイメージがハッキリしました。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:17:37.11ID:u9nOXJAK
>>466
喜んで頂いて、嬉しいです。
数式で説明できないので、まだまだ勉強不足です。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 22:25:15.12ID:oMdVX+uK
>>464にも書いたけど
コイルは電流の連続性
(逆に言うと、電流が不連続に変化する:di/dt=大だと大きな電圧を発生する)
コンデンサは電圧の連続性
(逆に言うと、電圧が不連続に変化する:dv/dt=大だと大きな電流が流れる)
を確保してやれば不連続なreactiveな作用は生まれないということです
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 08:33:42.00ID:trPdNjAE
コンデンサーが電圧を貯めるのはイメージできるけど、
コイルが電流を貯めるのは、イメージできない。
だいたい、電流を貯めるって、どういうことだ?
何に貯めるんだろう。磁力というわけでもないだろうし。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:30:41.68ID:Y8MBnQDT
>>471
電気と対にある磁気の絡むみんなが苦手な部分
鏡越しに手作業するような不慣れ感が伴うよね
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:11:25.33ID:gaJG1Wfh
磁力で貯める、、、ですか。

コンデンサー コイル
電圧貯める 電流貯める
電界の作用 磁界の作用
短絡で大電流 開放で大電圧
電流位相進む 電流位相遅れる
高周波ほどZ小 高周波ほどZ大

そんな感じでしょうか?
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:46:19.14ID:gaJG1Wfh
白黒ハッキリした性格のコンデンサーとコイルが一触即発の状態なのに、
抵抗は何をしてるんでしょう。
電気を貯めることもなく、ただただ熱くなるしか能のないやつ?
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 13:01:36.73ID:c+dU2J4l
つまらん
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:44:31.48ID:Bk9j8+Zn
ツッコミ待ち?
面白くとも何ともないネタだから、誰も答えないと思うよ
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:59:16.16ID:pR8wfPX4
>>479
ブレーキランプ5回点滅
当時ブレーキランプが点滅してから点灯する部品が流行ったな
作って何個か売れた
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:14:53.44ID:IJ5LkYj0
話の飛躍っぷりがぱねぇ
こういう人が同じ会議にいると大変
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 09:20:00.02ID:1rTncE34
>>471 >>474
「コイルが電流を溜める」という捉え方は誤解を生むと思う。
磁力が出来る と モーターとダイナモ(発電機)をイメージする方がいいかもしれない。

モーターコイルに電気を通す -> モーターが回る
電気を止める -> モーターの回転余力が電気を発生させる発電機の役割を担う。

その還元のとき、Wで考えると電圧が低くて電流が多いか、電圧が高くて電流が少ないかなどは
巻き線数とか形状とかコイルの径とか抵抗や瞬断など条件は多岐に渡る。

瞬断電圧を高くするなんてのは、一昔前のグロー球と安定器を使った蛍光灯照明など。

コイルに電気を通す -> 磁力が出来る
電気を止める -> 磁力が消失する際にコイルへ電気として一部が戻る。

ある程度磁界を発生させる強さの上限に至ると磁界を増加させられない部分が抵抗力となって
電流の流れを抑制する=平滑化

まぁざっくりとしたイメージで書いた。
詳しく知りたかったら専門書でも読め
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 09:53:57.90ID:DCLfBvPo
黙々とパルスカウントしてくれるICありませんか。
できれば、I2Cで繋げれて、外からコマンドを叩くとカウント値が貰える、みたいなやつ

測る対象は車速パルスです
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 12:56:13.29ID:D9s7CByU
>>488
黙々とカウントするなら MC14040B かな。12bit あるし。
どうしても I2C 使いたいなら I2C-GPIO 繋ぐとか。

I2C を制御するより割り込みでカウントしたほうがずっと簡単だと思うよ。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:18:36.27ID:DCLfBvPo
割り込みの最中に次の割り込み(バルス感知)が来たらどうなるんだろ
って心配すると夜も眠れなくなってくるので、外付けに任せてしまおうかと
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:29:16.33ID:DCLfBvPo
>>491
ありがとうございます
「バイナリカウンター」で探せば良かったんですか。
そのキーワードが嬉しいです。
I2Cは必須じゃありません。

秋月だと
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08606/
ですか。

ピンを浪費するけど、シンプルでいいですねー
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 14:36:19.61ID:zy2EBJv8
>測る対象は車速パルスです
>割り込みの最中に次の割り込み(バルス感知)が来たら
きっとすげえ車なんだろうなw
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 15:03:16.78ID:Dkl3PmsC
>>493
マイコンと非同期で動いてるカウンタを読み取る方がよっぽど面倒臭いぞ。
割り込みを使わないでマイコンの内部カウンタを同期モードで使えば簡単。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 15:45:50.44ID:XwYGoTeK
>>488
>外からコマンドを叩く
のが何なのかわからなけりゃ、話のしようがないね。
そいつに数えさせろよって話になる。
>I2Cで繋げれて
I2Cでデータ吐くカウンタなら、マイコン1個で作れる。
>I2Cは必須じゃありません
ブレ過ぎw
先に受け取り側を決めんとw
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:25:48.08ID:hfE6FNgv
ポート割り込み、ポートポーリング、外部のカウンタIC、どれが良いかなんて状況によって変わる

普段マイコンが100%近い仕事をしていてたまにカウンタ値を取りたいなら外部カウンタだろうし、マイコンがほとんどカウント専用で消費電力も関係なくパルス速度も遅いからポーリングが楽
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:28:08.58ID:hfE6FNgv
I2Cでカウンタ値を取るだけなんて超簡単
専用ハードなんか使わないで、ポートパタパタでも出来る
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:30:26.13ID:hfE6FNgv
パルスの最高速度と、マイコンの仕事量が分かれば具体的に「この方法がベスト」と言える
車だから消費電力はどうでもいいよね
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:32:18.44ID:hfE6FNgv
車速かエンジン回転数を液状モジュールに表示するとしたら、I2C制御はいずれにしろ使う?
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 18:32:16.38ID:kAzEgfxh
>>493
外部クロックをピン入力すると、パルス数を数えてくれるタイマをペリフェラルとして持つマイコンもありそうだよ。フリーランさせても良い。どのマイコンでもそれができるかというと多分そうは行かない。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:09:05.28ID:kjFlexRD
秋月で一番安いPIC10F322でも出来るね

パルスはきれいなの?
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:36:11.98ID:Y6o7n+Jz
>>ID:hfE6FNgv
わざと連投してんの?
その程度の単発的な思考回路しか無いの?
それとも、馬鹿なの?
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 03:41:58.28ID:sudG73L1
教えてください。

商用電源(ACコンセント)の電圧は、日本は100V rms ですが、
アメリカでは115Vだったり110Vだったり。
さらにドイツでは、123Vという半端な値だったりします。
なぜ、切りの良い電圧でないのでしょうか?

100Vのほうが、計算も楽だと思うのです。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 04:59:43.39ID:fxpUlETV
普通はユーザーが計算する必要はないから
100Vの方がきわめて少数派だね

キリのいい値じゃないことよりも、各国まちまちなことの方がはるかに問題
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:31:23.48ID:f8ExVssD
質問お願いします。

コンセントAC100Vの波形をオシロで見たいです。
感電防止、入力電圧範囲の観点から、
絶縁トランスを使いましょう、というのが一般的な方法だと思いますが、
それだとトランスによる歪みが混合されて、AC100Vの真の波形は見られないと思います。
差動プローブで絶縁するのも同様で、差動プローブによる絶縁で、真の歪み波形が見えないと考えています。
ですので抵抗で分圧が良いと思っています。

質問です。
1. 上記のようにトランスで歪むことはないでしょうか? 1次2次は全く合同になるのでしょうか。
2. 同様に差動プローブではどうでしょうか
3. 抵抗で分圧するとき、抵抗のワット数の P=E*E/R の、Eには
   100Vrms * 2 * 1.4142 = 282V p-p を使用すれば良いのでしょうか?
   それとも そのまま100V rms を使用すれば良いでしょうか?

宜しくお願いします。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 13:18:01.25ID:f8ExVssD
大丈夫なのでしょうか?
プローブ燃えたり、オシロ壊れたりしないでしょうか?
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 13:27:40.00ID:weqcZVix
秋月の5000円オシロにx10プローブつけて
コンセントに突っ込んだら問題なく見れたよ
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 13:28:49.50ID:weqcZVix
標準のスロープだと
50Vまでだから、下手したら燃えるかもしれん

ところで、x100使って、1000Vも測れたよ
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 20:15:39.80ID:zoROG4A0
>>515
絶縁トランスの入れる場所を間違っているよ。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 20:58:56.08ID:SdWBeNsv
すいません、シングルチップモードとはなんでしょうか?ググってもイマイチ頭に入ってこないのでこちらで質問させていただきます。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 21:14:57.78ID:802VgZ2S
それだけだと
「シングル」の「チップ」の「モード」だからそれぞれの意味を調べるしかないと思うよ。
その言葉の出てくる文章、Sの文章の題意、分野、経緯など他の情報が必要でしょう。
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:02:32.30ID:d+udNxuy
そりゃ、デュアルチップモードとかマルチチップモードがあるんだろ。
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:14:49.86ID:6T+Ah8p7
>>521
その言葉がどこで使われてたのか書くかリンク張らないと、情報不足で無理
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:17:24.22ID:f8ExVssD
>>521
マイコンの動作モードで、シングルチップモードというのがある。
対義語はマルチチップモードとか外バスモードとか言う。
データ、アドレスバスを内部に閉じ込めて外には出さないと、
マイコンIC1個でコンピュータとして機能するので、シングルチップ。
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:20:17.59ID:f8ExVssD
>>516-520
ありがとうございました。
ACプラグを3Pひげ付きのものに変えてアースを浮かせて、
プローブ直接で見えました。USBに波形を記録して無事に事なきを得ました。
ありがとうございました。

ビリビリくるか心配しながらやりましたが、僕のオシロDPO4054は、
筐体がプラスチックなので、割に大丈夫でした。

ありがとうございました。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 07:08:14.57ID:SxCvmgXg
100Vという低めの根拠は、湿度なんかも考慮してとかもいわれるけど
湿度が眼に見えそうな東南アジアは240Vとかだったりする

鉄道の軌道幅もそうだけど、植民地関係の影響なんだろうね
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 09:29:10.35ID:RkQWKD9D
>>527
筐体(シャーシ)は信号線から浮いてるだろ、と
つながってたらノイズ拾いまくるわ
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 10:58:17.91ID:PLvLOs6M
どこにもつながってないから信号線に寄っていくって話じゃなかった?
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:06:14.98ID:RkQWKD9D
根拠なく、ただただ感電を恐れるんじゃなくて
感電に至る必要条件が何なのか理解すべきと思う
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 12:09:47.74ID:FZ3O28RG
>>529
>筐体(シャーシ)は信号線から浮いてるだろ
そうか?

トランスレスのラジオとか、シャーシに振れるとビリビリ来ないか?
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 13:57:17.80ID:QKY7+SAe
そんなことをしたらコンセントに刺す方向によっては
確かにチリチリじゃなくてビリビリになる
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:26:38.72ID:9cuszaWp
質問します。

e-inkディスプレイを用いたパソコン用のサブディスプレイを作りたいと考えています。
しかし、理系・工学系の知識はありません。勉強方法として適切な順序を教えていただけますか?


楽天のkoboを持っていますが、使わないので有効活用したいと思っています。
分解したところ、ED060SCEという製品が使われているようでした。
ググったところ、回路図は以下のpdfが見つかりました。

http://www.dirsys.ru/upload/iblock/d5b/d5b4c50cde1e78fd4fe9a55af257375d.pdf

PINという接続部分をパソコンと繋げ、適切なプログラムを書けばディスプレイとして使えるという認識でいます。
しかし、何から勉強すれば良いのかがわからず、質問させていただきました。

あまりに素人考えでしょうか?
あくまで趣味なので、時間や費用がかかることでもやってみたいと思っています。


回答、よろしくお願いします。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:22:01.99ID:4G5Z+5xW
>>536
パソコンには直接繋げられないので対応するディスプレイドライバー探して、HDMIでパソコンにつなぐしかなさそう。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/21(火) 14:12:46.54ID:brxOQmUB
>>537
なるほど、製品にはドライバが用意されている場合があるのですね。
PINというものも、どのように接続するべきなのかが不明だったので、大変参考になりました。
回答、ありがとうございました。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:36:05.96ID:G4l9cSA+
HN27C4096G-12というROMを焼くライターでお勧めはありませんか?
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:32:22.13ID:EaI/7cF3
正弦波出力、ラインインタラクティブ方式のUPSの後に
AMAZONで買える、プロケーブルの
プロケーブル アイソレーション電源トランス 1500W 100V仕様
を付けて、BD-Rレコ、光回線ルーター、ノートパソコン、USB外付けHDD
などの電源をとり、災害時・停電時の電源バックアップを確保しようかと考えています。
それと、PCオーディオの音質向上も期待しているのですが、
無意味な事でしょうか?
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 05:29:56.82ID:8NGkXYWX
趣味に無意味など無い。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:13:49.18ID:wqRMEnfE
ノートPCはUPSいらないんじゃない?
バッテリー死んでれば別だけど。
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 12:22:26.28ID:OP9Zd2rz
>>539
うわあ。ちょっと見てみたけど、ROMライター自体が絶滅危惧種って感じなんだな…
古い機械のメンテの仕事なんてもないと思って、何年か前に新しいOSで動かなくなったROMライターを捨ててしまった。
必要になったときに新しいものを買えば良いか、なんて軽く考えてた。

モノの良しあしはわからん。こんなものでもAmazonで買えるとはな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WE5Q16Q
http://www.ebay.com/itm/USB-MiniPro-TL866CS-Universal-BIOS-Programmer-EEPROM-FLASH-8051-AVR-GAL-PIC-SPI-/221092473435
http://www.autoelectric.cn/en/TL866_main.html
http://www.autoelectric.cn/MiniPro/MiniProSupportList.txt
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 18:08:42.97ID:Sp4UvdXr
>>545
リスト見てスゲーなぁw と思ったけど・・・・16C84が書けないじゃんか!
0548541
垢版 |
2017/02/22(水) 22:52:10.30ID:EaI/7cF3
>>544
ありがとうございます。
私は、UPSに「コールドスタート機能の有無」という属性がある事を初めて知りました。

質問書き直し

停電時や災害時におけるネット接続環境&TV番組予約録画環境の保持のため、
(∵ウチでは電気釜の炊飯中に電子レンジを使用するとブレーカーが落ちたりしますので)
それと、電源改善による平時のPCオーディオの音質向上も期待(UR-22MkII所有)して、
正弦波出力、ラインインタラクティブ方式、コールドスタート機能オンのUPSの後に
AMAZONで買える、プロケーブルの
プロケーブル アイソレーション電源トランス 1500W 100V仕様
を付けて、BD-Rレコ、光回線ルーター、パソコン、USB外付け機器群
などの電源を取るようにしようかと考えています。

ノイズ・よどみの無い電源を確保しようとする場合、こういった接続は意味あるのでしょうか?
ACアダプタがノイズ発生源になるから意味ないよ、とか、そういう事を教えて下さい。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 10:57:37.34ID:+G05sa+q
>>548
OMRONのホームページには絶縁トランスは接続するなと書いてある
から使用するUPSの仕様をよく読んでください。

>【正弦波出力UPS】
>絶縁トランス、変圧トランス等の誘導性の機器は出力側に接続
>しないでください。過電流により無停電電源装置(UPS)が故障
>することがあります。
http://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/kyuden.html
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:17:25.92ID:0K19IF90
このスレッドは荒らしの立てたスレッドです。
以下のスレッドが本スレとなりますので、
荒らし目的で電気電子板にいいる人以外は、以下のスレッドに移動してください。

電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/

このスレッドは削除依頼が出ているため、間もなく削除されます。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 16:16:04.68ID:p32fFsQs
>>551が、自分で立てたスレに誘導してるの。
しかも、なぜかスレタイに自分でつけた
「※中国系店舗利用者書き込み禁止」
の部分を隠してスレタイを偽装してる。

面倒だけど、書き込む前にスレタイ確認してね。
あと、あっちは質問も>>551の自演だから注意。
0555555
垢版 |
2017/02/23(木) 18:10:39.97ID:bUOza/hW
555
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:50:25.18ID:0K19IF90
このスレッドは荒らしの立てたスレッドです。
以下のスレッドが本スレとなりますので、
荒らし目的で電気電子板にいいる人以外は、以下のスレッドに移動してください。

電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/

このスレッドは削除依頼が出ているため、間もなく削除されます。
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 19:58:34.13ID:PJ+I6GbQ
>>551
質問スレと集うスレ自体、そもそも全く別物だけど。
スレタイもインチキだし。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 19:59:23.46ID:wCjkkGKC
>コンデンサってあれ耐圧越えたらどうなるの?
ggrks
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:09:58.28ID:uE6Swb1n
>>540
失礼しました。

>>545
それが使えるのかどうかわからないので不安だったのですが、URLのリストに載ってますね。ありがとうございました。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:14:39.09ID:XfcWxju9
http://imgur.com/a/HvZOs

アンプのバイアス調整用の半固定を回すためのドライバーを購入しようと考えています
ホーザンD-16のセット物かベッセルのベッセル(VESSEL) セラミック調整ドライバー NO.9000 1.8-30 もしくは2.6X30
を候補としていますが使い勝手やヴェッセルのサイズ等で躊躇しています

おすすめの絶縁ドライバやサイズ等でアドバイス頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:27:31.82ID:h/G0EhyW
割り箸を削って作る。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/24(金) 00:15:56.24ID:wig86FXd
>>562
割りばし削ってやったんですけどやりにくいったらありゃしなかったんですよ
0567548
垢版 |
2017/02/24(金) 01:03:26.31ID:2kLHyFVj
>>550
ホントだ。
ありがとうございます。

オムロンのサイトには、
>出力波形は正弦波出力(BYシリーズ)と矩形波出力(BZ/BXシリーズ)の2種類があります 

>接続機器
>矩形波出力UPS ・ハブ、ルータなどのネットワーク関連機器 ・小型NASなどのパソコン周辺機器
>正弦波出力UPS ・パソコン ・小型サーバ

と、ありますが、結局、BD-Rレコの電源バックアップ目的に使用するUPSは、どちらが良いのでしょうか?
やはり正弦波に越したことはない?
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/24(金) 01:57:59.04ID:J6ZzeiFU
>>567
過去に POWERCOM UPS WOW-300S という矩形波物を
http://www.pcmups.jp/product.html
パソコンとルーター用に使っていたけど問題は無かったなぁ
何度か停電で活躍したけど
最後はバッテリー交換してみたけど充電回路が逝かれたみたいで破棄した。

ハードウェア板にUPSのスレがあるのでそちらで聞かれてみては?
http://echo.2ch.net/hard/
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/l50
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/24(金) 13:46:20.81ID:zecmMaRZ
20年以上前の円形蛍光灯を使っています
FG-1EとFG-4Pの組み合わせ→40型 32型 それぞれ単体で点灯
FG-1EとFG-5P→30型点灯せず 32型は点灯するが5P内部が光ったまま という状態です
32型は4Pでも点灯するらしいですが、5Pで点灯しないのはおかしいですよね?
内部に異常が起きているのでしょうか?
親の話では40型と4Pの組み合わせで5年くらい使ってきたとのことで、交換不要と言われたのですが、電気機器なので火を吹いたりしないか心配です
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/24(金) 16:32:31.94ID:zecmMaRZ
>>570>>571
何型と何をセットするかの記載が全くない蛍光灯であり、適合するはずの組み合わせで点灯しなかったので、何が適合するかわからない状態なのです
家にある他の2つの蛍光灯を調べたところ、1つ目は、ソケットの側にFG-1EとFG-5Pと記されていて、蛍光管のコードの側に32W/40HWと記されています
それには30型が取り付けてあり点灯しています
二つ目は、5P 32W 4P 40Wと書いてありますが、FG-1Eとセットでその通りの取り付けをしても点滅をするだけで正常に点灯しませんでした
電気屋にコンセントを調べてもらいましたが異常無しでした
結局FG-1EとFG-5Pの組み合わせで30型を取り付けてあります
使用するだけなら問題無いのであれこれ考えるのもおかしいのですが、
適合しない組み合わせだらけで使えてるのがどうにも気持ち悪くてなりません
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/24(金) 16:33:42.69ID:zXb4Eatg
>>569
グローの設計特に詳しいわけじゃないが 試したFG-5Pの調子が悪いか寿命なだけと思う
一時的にはグローを爪で弾いてバイメタルの接触に活を入れて治る場合もある
32型管にFG-5P(25W-32W用)はもちろん本来可で4P(35W-65W用)でも点くならいいけど
グローの瞬断のタイミングが5Pより緩慢になりうる ために32型管のフィラメント加熱時間が長くなり32型管が短命の要素になりうる
40型にFG-1E(10W-30W用)は点灯はしてもグローが短命になる
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/24(金) 16:43:00.45ID:NbFd/Plz
このスレを盛り上げて中国製部品を浸透させ、
間接的にではありますが、中国政府に財政的な貢献しましょう。
財政的に豊かになればなるほど、中国政府は弾圧などの活動費用も増やすことができます。
皆さんで貢献して、ウイグル族にもっと地獄を味合わせてやりましょう。
まずはできること、このスレに書き込むことから始めていきましょう。

新彊ウイグル地区の中国当局の暴力的政策について徹底検証
http://blogos.com/article/89066/
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 00:45:48.05ID:DiLlkT1B
>>573
4Pは元からついていたものですが1Eと5Pは新品で試しました
ただ1Eも5Pも3個パックになってる一番安いものを買ったので不良品だった可能性はあります
今度実家へ行った時に別の1E,5Pで試してみます
ついでに親を説得して、次に蛍光管が切れたら蛍光灯ごと変えられるようにします
どうもありがとうございました
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 09:30:04.33ID:vdbK04xN
>>575
蛍光管、安定器、グロー管は合っていないと動作おかしくなったり壊れやすくなったりするよ。
古いと安定器の故障も有るけど。
グロー管ってW数で区別されてるけど、放電電圧違うから違うのつかうと点かなかったりちらついたりする。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 11:44:21.55ID:7/14p9/Z
基本的過ぎて恐縮だけど・・・
抵抗のスペックに精度ってあるけどこれって製造時の誤差なのか通電時の揺らぎなのか・・・どっちでしょ?

例えば100Ω±5とあったら
・105Ωの個体もあるけどその抵抗値は変わらない

・狙い値が100Ωで使用時に95Ωになったり105Ωになったりする

どっち?

また、コンデンサーの場合はどうなんでしょ?
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:12:34.87ID:FhUqp79k
製造時の誤差

経年変化などがあるものは別途記載されている。水晶オシレータなど
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:28:58.93ID:M5swzfNU
実際そこまでギリギリのずれは少ないだろうけど
それを許容できる用途で使ってね、って理解すればいいね
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:38:40.77ID:ztxaH8Pg
だいたい最初に出てくる精度(%)とは所定の条件下で測定した値の保証値。
当然実際の検査基準はそれよりも厳しいので、ギリギリってのはまずない。
全数検査でなけりゃたまに出来損ないが混じってるかも。

使用条件で抵抗値が変わるのは別に書かれている。例えば温度計数ならppmで表示されている。
コンデンサは周波数や印加電圧によって変わるので特性表が用意されている。

抵抗の2%品なんかは5%品の中からの選別品てことも。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 15:18:49.08ID:tIvfZ4fU
555というICがとてもポピュラーで、よく作例も見かけますが、
仮に、PICなどの開発環境をそろえるつもりなら、マイコンで代替出来るんでしょうか?
555の方がお手軽であるというメリットはひとまず置くと、それでも555でなけりゃというケースはあるんでしょうか?
出来れば具体的な例で教えてください。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 15:28:21.70ID:XU9x3qJZ
>>578
>>579
>>580

回答どもです!

手持ち±5%である程度あったんですが、とある作例だと1%使用とかたまに出てくるんでそれのために買い足すの大変かなと・・・

自分で手持ちから選定すれば良いわけですね

1%の抵抗セット買っとけばよかったと若干後悔も在りますがなんとかなりそうです
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 16:02:25.37ID:Wu8tF+Tg
素人の私の荒い認識からすると

精度の厳しい=金属被膜抵抗、酸化金属
それ以外=カーボン
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 18:25:18.86ID:M5swzfNU
高価な部品じゃないから、量産や超多量に使う工作でもなければ
金皮でE24あたりから主な値を揃えてもいいんじゃないかな
金額以外のデメリットはほとんどないし
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/25(土) 19:14:28.99ID:s/1H00R7
>>581
マイコンってどんなものか、概要でいいから学んでから質問したほうがいい。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:44:19.01ID:BJkuh7ib
>>582
趣味で時間をかけられるなら選別すればいい
特に2本の抵抗が同じ値であることが求められるような時は数本測るだけで確実に誤差が減らせる
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:20:13.56ID:PAJCojV9
>>588
熱的にも結合されてるしね。
OPAMP回路なんかでは温度差の影響を相殺するためによく使った
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:45:44.04ID:iC6dL11/
テレビのリモコンがたまに反応しなくなる原因がわかりません
電池を新品の物に変えても直らないです
電池を外して一分ほど待つと直るらしいですけどこの一分の間に何が起きてるんでしょうか?
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:47:48.80ID:iC6dL11/
電池をリモコンに入れて一分待った後にリモコンのスイッチを入れるとテレビがつきます
0593お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/02/26(日) 22:00:38.82ID:Pfx8dJh2
ご主人様の寝起きの悪さが感染ったと思われます。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:53:49.59ID:myGgsNLj
EPROMのeraserはレジンを硬化させるネイル用UVライトでも代用できますか?
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 00:05:13.38ID:ldWyYk7S
ggrks

べったりくっつけて15時間ぐらいで消えるらしいな。
殺菌灯なら1分もかからないが。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 00:53:46.81ID:XRNXZXLo
>>590
飲み物とか汗とか塩ダストで接点が汚れる→高湿度で水膜がつく
→スイッチの電場に引かれてイオンが集まって誤動作
→電池抜くとイオンが拡散して誤動作がやむ
(直し方は分解して接点むき出しにできるか、導電ゴムの有無分かるかに依存)
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 16:58:15.37ID:IHZ7faCV
>>582
>とある作例だと1%使用とかたまに出てくるんでそれのために買い足すの大変かなと・・・
>自分で手持ちから選定すれば良いわけですね
1%クラスを要求される用途では、誤差の関係で温度特性も重要なファクターとなる。
だから、1%クラスを指定されたら、素直に金属皮膜抵抗を使え。

ちなみに、以前減衰器を作るため5%クラスの炭素皮膜100本から特定の抵抗値を選別したことが数度ある。
1度目は、誤差範囲いっぱいに測定値が散らばった。
それから数年して、同じ用途で再び別なロッドを測定したところ、+2%を中心に測定値が集中した。
・・・・望む抵抗値が得られなかったので、ジャンク箱をかき回して以前のロッドの残りを探した。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 18:16:15.83ID:ldWyYk7S
DIPは棒状レールで買ったことあるけど、抵抗もロッドになってるのか・・・・
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 18:26:30.27ID:t+GKFRy9
+2%に集中する棒がだめで、5%クラスの棒を探していながら
1%クラスの金属皮膜抵抗を使うのが素直と言う不可解
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 18:58:17.64ID:t+GKFRy9
分かった
最近の炭素皮膜はロット内のばらつきが小さいから、選別してもだめ
どうだめかというと、カラーコードとぴったり一致する抵抗が見つからない
ってことだ
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:25:36.69ID:IHZ7faCV
>>599
減衰器用途だと、1%・E96だと望む数値が得られないケースがあるんだよ。
(1%E96では、誤差分を含めて考えた場合数値を連続的にカバーすることができない。
数個の抵抗を直並列にする手もあるが、配置が大きくなりがちで高周波特性に難が出る。)
プロ用途で何が何でも・・・・なら、0.2(0.1だったかな)%E192を特注する手もあるし、減衰用の特殊抵抗を探すこともある。
が・・・切りの良い数値以外の0.2%をまともに注文したら、高くてかなわんし納期もかかる。
カマタのような店が近場にあるなら、話は別だが。

アマチュア用途なので、減衰値そのものがはっきりしていれば、減衰値は少々ずれても問題ない。
また、できる範囲でできるだけ特性インピーダンスの精度を高くしたい。
お金もないw
というわけで、1/4W 5%から抵抗ブリッジ方式で選別した次第。
扱う電力を0dBm(最悪でも20dBm)位に抑えれば、誤差は問題にならん。

それから…点二つは無視してほしかったなw
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:35:43.22ID:xvHJeKNx
>>601
> 配置が大きくなりがちで高周波特性に難が出る。

細かく細かく溝を切ってあることが多い金被抵抗器自体の高周波特性に難がありますしね ミ'ω ` ミ
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 13:00:52.67ID:Btjs7719
npnトランジスタで、飽和状態で電流流してるのに、
どうしてコレクタエミッタ間に、0.1Vの電圧がかかるのですか?
飽和状態であれば0Vのような感じがするんですが。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 13:16:05.49ID:ipnX3sIS
Vceが0Vで動作するなんて奇跡のデバイスがあったらみんな欲しいよ。
電力損失ゼロじゃないか。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 14:12:35.20ID:lP2xqC8t
いいぞもっと伸ばせ伸ばせ。
ウイグル人を弾圧してる中国に異を唱えるスレッドなんかに負けるな。
反中国スレッドと差をもっとつけて
日本人の圧倒的大多数はウイグル人弾圧に賛成だと言うことを見せてやれ。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 16:28:44.04ID:fhpQwAze
>>602
ノーカットカーボン、ディスク抵抗(同軸周りで使う場合)、ソリッド抵抗が一番いいんだが。
それぞれ諸問題wがあるから(以下ry
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 03:17:03.12ID:lZ2x3snw
そんなに見てほしいなら、固定ハンドルにすればいいのに。
勇気がないんだよね? いつでも隠れられるようにしておきたいから。
0609お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/03/01(水) 07:31:15.28ID:Wzlad8EJ
そういや「電脳死」という小手が前に居たんだけれど、
最近めっきり見かけないんだよな。どうしたんだろう。
2chから足洗ったのかな?
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 11:27:51.95ID:vJ89aBY1
全然
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:10:28.51ID:Cjq34VKO
すみませんが、電子工作初心者というかなのですが、お伺いしたいことがあって
書き込ませて頂きます。
 
a.電動スケーターを修理したいのですが、モーターコントロールに
アクセル用の端子がON/OFF(マイクロスイッチ式)しかない、昔の汎用コントローラーを使っています。
 
b.現行品の補修パーツは、DC5V入力をアクセル開度により0.4-4.8Vで返す、3線式のものばかりで、2線式のそれっぽいものが入手できません。
 
c.なので、アクセル開度がある閾値を超えたら、スィッチがONになるリレーと言うかトランジスタ制御にて、3線を2線に流用したいと思いました。
 
入力が2線DC5V/数mA程度なので簡単だろうと考えて、3線式の出力側をベースに入れて1815で
定電圧電源で仮に作動を確認してみたのですが、全くうまくいきません
そもそもの基本ができていないので、大切なことが欠如している気がしています。
 
稚拙な文ですみませんが、もし、これ読め、この基本回路の応用で桶
と言うようなアドバイスが頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。m(__)m


 
0613お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/03/01(水) 22:14:44.50ID:Wzlad8EJ
そんなのそこらのモーメンタリー押しボタンスイッチにして
親指で押して操作にすれば一発解決と違う?
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:19:32.50ID:0Kbi7uJB
>>612
マルチ
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:32:09.89ID:1/QT6IWw
>>474
選択肢でABCなら分かるが、話の順番にアルファベット振るのがなんか不思議
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/02(木) 03:51:58.81ID:mtMJc0uE
>>613さん,>>616さん
当方の稚拙な問いにご返答頂きましてありがとうございます。
 
>>612のオリジナルは
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 [無断転載禁止]©2ch.netに
初心者である当方が質問として書き込んだものなのですが
 
私とは無関係の誰かさんが、こちらのスレにコピペして、マルチのように見かけ上なってしまいました。
問題自体は、電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 [無断転載禁止]©2ch.netのほうで
アドバイス頂いて、解決の見込みができました
お騒がせしてすみません。どうもありがとうございました。
 
>>613さん、元々がスロットル式のマイクロスイッチだったので、そこは踏襲したいなと
と言うか子供の乗用玩具なので、操作方法は変えない方が良いかと思い愚考した次第です。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:52:32.11ID:FtQllVMy
いま、使い終わりの「写ルンです」の工作してますが、現状の1.5V電池でチャージ時間を短くする方法知りませんか?
どの抵抗を取り替えれば良いのかわかりません。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:49:39.96ID:wod74FWz
トランス含めた昇圧回路もたんかもだが
電池2直3Vでチャージが早いが、電池1本限定ならたぶん無理
フラッシュ1発じゃなく連発ストロボのようにしたいなら
光量犠牲にし>>620の言うようにケミコン容量さげる
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 02:23:39.83ID:xniBn+H/
>>620-622
>使い終わりの「写ルンです」の工作してます
この文章で、よくわかるね。

まず「使い終わり」がわからない。使用可能期間の最後のほうということなのか。


>「写ルンです」の工作してます
何の工作なのだろうか。ストロボフラッシュと言ってないのに。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 02:28:54.51ID:KJr4to+2
スタンガンだろ、対人か害獣避けかは知らんが。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 03:39:02.35ID:VpOiEXxY
写ルンです。は使い切りのカメラだから
撮影後に分解してフィルムを取り外せば使い終わりと言っていいと思う
また電気的な回路はストロボくらいしかない

どんな製品なのか分かってればあの質問でも推測は出来るよ
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 10:21:12.81ID:VNZcBfcS
>>619の質問で何を言ってるのか分からん人には答えられない内容だろな。
俺もバラしていろいろ遊んだのは20年以上前だし、今のがどんな回路になっているか分からない。

質問は、それを読んでわかる人に分かれば良いっていうひとつの例だな。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 12:51:32.93ID:tdNnu8GJ
>>619
チャージ時間(チャー時)を短くしたいって事だけど、そのチャージ時間って要は
「キャパシに電気を貯めてる時間」だって事がわかっていればおのずと回答が
見えるんじゃないかな

キャパシ=バケツと考えて、バケツに水がたまるまでの時間を短くしたいって思った時に
考えられるメソッドは

・バケツを小さくする
・水の勢いを強くする

のどちらかしかない訳で。バケツを小さくするってのはキャパシを小さくする事に
該当するし、水の勢いを強くするってのは電池のボルテージを上げる事になる訳で。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 19:55:02.97ID:+QLE3B1I
また、お前か。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:34:15.73ID:ulVngm3V
久しぶりに電気工事の仕事を手伝ってるんだけどだれか教えて。

100vとりたいんだけど近くにない、コンセントも遠い。
点検口のぞいたら結線してある常時100vきてるやつ発見。
電気錠-インターホン-100V(VAに記載)
ここから電源もらいたいんだけど電気錠とインターホンいかしたまま
電源確保するにはどうしたらいい?

ほんとあほな質問ですいません。電気工事は10年弱ぶりなので。。。
こうとき生かしたままってのはさすがに難しいかな。
ない頭使ってちょと考えたけど俺には無理すぎる。たすけて。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:52:28.00ID:HixETMB3
電線キズつけずいずれ現状戻しするってこと?
一瞬でも電気錠殺さないってこと?
要点がわからん
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:59:53.23ID:hNqWuYtr
>>634
プラント「直線接続材」
建築「丸ボックスで絶縁テープ巻き」
お手軽「端子台でかませる」
ブルジョワ「いっそひき直す」

リスクと相談しつつお好きに
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:13:11.39ID:ulVngm3V
>>635
分かりにくくてごめんなさい。要するにすでに盤からきてる100vに繋がってる
既存の電気錠とインターホンを一瞬でも殺さずにってことです。
>>636
直線接続材ってのあるんだね、ぐぐって初めてしったw
今のところこれが一番いいのかな。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:48:26.40ID:hNqWuYtr
>>637
施工場所によっては元の配線場所に納めるのが難しくなるので気をつけてください
活線作業は危険ですので基本的には仮設ケーブルを設置して線を殺した状態での作業をおすすめします
(短時間の電源断が二回発生しますが)
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:11:10.60ID:KJr4to+2
活線作業は普通にみんなやってるから大丈夫だよ。
事前の準備、シミュレーションを念入りに。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:11:50.58ID:ulVngm3V
>>638
点検口(天井裏)なので、そのあたりは問題ないです。ただ、電気上とインターホンと100の3本はおそらくワゴじゃなくてリングスリーブなんだよね。
電源1度きるとしたら、インターホンは大丈夫とはおもうけど、電気鍵が使えなくなったりなんかあったりしたら責任取れないからなぁとおもいまして。
でも近くに電源ないから、あわよくばそこからとりたいけど、こーゆーケースで取れる方法ってあるのかなって疑問に思って。

100の活線に直線接続??すればいいのだろうか、しかしそんな方法知らない、、被覆向いてこちらの新規配線の芯線ぐるぐるしてはんだ上げしたらいいのかな?w
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:12:56.07ID:Xr8VKAcR
その100Vとりたい内容はいったい何目的なんだ?
まさか作業機械使いたいが為に直接電源確保で既存の線をぶった切るのか?
それだったら遠くてもコンセントから延長ケーブルで引いてこい
つーか施主か施工主に確認とれ、勝手にするな!
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:14:19.97ID:ulVngm3V
ごめん、二ちゃんねるも久々すぎてスマホのアプリからだとわけわからんorz
ミス連投すまぬ、、
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:20:58.86ID:ulVngm3V
>>642
いや、普通に電気工事作業ですよ。さすがにそんなアホなことはできないw
俺がやろうとしてることもアホだがw
まっ、普通はバンから引いてくるよね。
ただ、責任者がコンセントからとれよいわれたんだけど、常に使ってる複合機と電話繋がってるから一瞬きるのすらだめっていわれたw
で、アホなことをおもいついたわけです。。こゆときに裏技?的なのあるのかなみたいな。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:39:58.62ID:9AvkER5S
>既存の電気錠とインターホンを一瞬でも殺さずにってことです。

犯罪の香りがするのは俺だけか
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:50:09.98ID:hGbANXu4
>>634
事故起こすとあとでややこしいから、その遠いコンセントから引いてきた方が良いと思う。
やるならリスクを説明した上で許可を取ってから。
0648お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/03/05(日) 23:26:14.17ID:mTjybYuC
>>640 どうしてもと言うならお祭り電工グッズで良いのがあるんだが、
やっていることがいろいろと危険すぎるので指南するわけにいかない。

そもそもセキュリティーや主要保安系(火報とか)の電源から
居候取りしちゃ駄目。もしブレーカー落ちたら機能しなくなるだろ。
だから「専用回路」にしているんだよ。

もしやるなら他の雑用コンセントの系を探せ。

つーかね、申し訳ないがこう言う質問レベルからして
ほんとうに電気工事し有資格者であるかと言うことすらぁゃιぃのよ・・・・。
だ゛から安全上教えることはできない。ゴメンね。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:17:47.15ID:Pss4SzEf
とあるLDOなんですが、データシートでは入力と出力の両方にタンタルコンデンサを
配置せよとなっています。これってタンタルじゃなくて同容量のケミコンじゃダメ
なんでしょうか?
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:01:06.91ID:tUjjHHdX
>>650
時と場合によります。型番は教えられないの?
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:02:13.60ID:95HEkE1Y
>>650
ノイズ除去目的で、バイパスだと思うけど
その手持ちのケミコンの性能しだいじゃね?

ノイズそんなに気にしなければつけてみてもいいと思うけどね。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:24:01.98ID:HZhNx5c9
ノイズ除去?
少なくとも出力側のコンデンサーは安定動作の為でしょ。
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:54:56.93ID:RV5B65aI
>>650
大丈夫です
タンタルコンデンサーが指定されているのはそれなりの容量でそこそこ小さいものが
タンタル位しか無かった頃の名残です。今ならむしろタンタルなんか使わずに基本
電解コンデンサーを選んでおけばまったく問題ありません

ただし大容量MLCCへの置き換えだけは出来る場合と出来ない場合があるので注意です
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 03:28:51.83ID:0drYbOLE
>>650
LDOの場合は、コンデンサの選定は、重要です。
メーカーの意図以外のコンデンサを付けると、発振したの制御性が悪くなります。
型番は何番ですか? データシートに
・電解コンデンサはダメ
・セラミックはダメ
・この範囲ならOK というグラフが出ているので、それを見て選定します。

省スペースの目的でタンタルコンデンサを使う場合も「無いことはない」でしょうが、
電解コンデンサではダメだからタンタル推奨の場合も多いです。

レギュレータの型番は何番ですか?
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:37:47.90ID:2cficQCx
すみません、このソケット?を買いたいんですが上手く検索に出てきません。
8ピン ソケット とか ヘッダ とかで検索してるんですが出てこないので何か名前が違うのかなと思いました。

あと秋月とかで買えますよね?
特注品ではないですよね?

宜しくお願いします。

http://i.imgur.com/uZhR3M0.jpg
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:48:34.63ID:SXQpLtsT
>>657
秋月にはたぶん売ってません
千石電商にはあるかも
千石のウェブでコネクタを探してみよう
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:56:23.54ID:RCPHBlKW
>>657
コネクタは、世の中に「無数に」あるので、そんな簡単に見つけられません。
形状寸法が違うので、填まりません。

・もっとピントの取れた写真をUPしてください。
・6方向から写した写真をUPしてください。
・外径寸法を測ってください。
・ピンの間隔はいくつですか? (8ピンある両端の寸法を7で割れば、測定誤差が少なくなります)
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 13:07:17.45ID:2GhcDrdx
hiroseのDF3にも見えるし、日圧のPHにも見える。
複数社が似たようなのだしてるし、1社でもいろんなピッチやバリエーションがある。
そんなピンボケ写真で特定は難しいな。
ピッチ寸法と中身のコンタク形状でもわかれば特定の可能性は上がるよ。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 13:53:11.43ID:HMb/C/N7
>>657
情報は全てあなたの手元にしかないんだから自分で計測しながらRSで探した方がよくね?
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:28:05.15ID:Ytlzrqq1
ワシはキット物とかを作る程度の技術の無いもんじゃが、コネクタにも有名なメーカーがいくつか有るからそこで調べてみたらどうだろ。
ワシは日圧、日本航空電子、モレックス、ヒロセぐらいしか思いつかんが。

コネクタ売ってる店なら千石、マルツ、ネジの西川の2階、ラジオセンターやラジオデパート内の店ぐらいか。
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:15:41.41ID:f4vtvNBF
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&;g=int

台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。

我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、

台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。

表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから

このスレッドから出ていけ。
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:07:33.82ID:g3iFaT9M
質問があります。

ケンウッドというメーカーがありました。
その前はトリオという名前の会社でした。

このトリオって、なんでトリオという名前になったのか、由来があるのでしょうか?
・創業者が3人だった、3兄弟だった
・苗字が鳥尾だった

気になってしまい、眠れません
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:54:49.97ID:g3iFaT9M
>>667
どうもありがとうございました。
経営者の3人が調和して・・・という願いで、トリオになったんですね。
その後アメリカ進出で、トリオは使用済みだったので、ハリウッドにちなんでケンウッド。
アキュフェーズ創立も。

どうもありがとうございました。
これでやっと眠れます。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:09:00.82ID:H+y8HLZ+
こちらでいいのか分からないのですが質問させてください
オーディオ機器の基盤の一部(iPodのドックコネクタ部分)をホットボンドで補強したいのですが、問題ないでしょうか?
iPodの抜き差しでドックコネクタと基盤の半田付け?部分が破損するようなので
破損する前に少しでも補強したいと思いまして

よろしくお願いします
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:10:18.15ID:QADpwT9O
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&;g=int

台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。

我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、

台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。

表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから

このスレッドから出ていけ。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:53:46.97ID:jCJFRCW/
流石に台湾はやばいんじゃないか
ウィグルと違ってネットも発達してるから見られてもおかしくないだろうし
スレ内ではどうか知らんけど国際社会で日本が誤解されると嫌だから他で質問するわ
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:42:13.70ID:GoxodW4M
https://goo.gl/Nximd0
これ本当??
普通にショックだね。。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:47:23.58ID:DPjPPU+C
いわゆる窓付き(UV-EPROM)を使う必要に迫られたのだけど、
これって最近流行りのUVレジン効果用の蛍光灯で消去できるものでしょうか?
お試しあそばされた方いらっしゃいますか?
UV-EPROM消去用の装置(といってもただの殺菌灯密閉箱に見える)が1万円以上するのばっかりで、
ちょろっと使うには敷居が高くて困っちゃうし、一度使ったらたぶんもう使わないとは思うのでちょっとコストが…
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:49:04.46ID:zRkcItKN
>>669
ホットボンドで補強いいんじゃね どこに力持たせるべきか見極めて
中見たわけじゃないがコネクタの基板上ハンダ部にカブせても意味ないし薄い小さい盛りだと弱い
放熱必要なパーツあるからその辺も触らぬよう考えて
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:05:43.45ID:QADpwT9O
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&;g=int

台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。

我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、

台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。

表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから

このスレッドから出ていけ。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:18:14.37ID:mmdNNcXe
何だか吸い取り線の話で盛り上がってるようだけど吸い取り器にしとけよ。
吸い取り器買ってから線は使ってねえわ。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:31:38.72ID:3CAkqrJC
掃除や手入れが面倒。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:57:27.20ID:33aQzdgB
使ったことないでしょ?
ワン・プッシュでノズルからはんだカスが出てきて掃除なんて不要よ。
そのたびに吸い取り線カットする方がよっぽど面倒。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:47:48.87ID:3CAkqrJC
いくら言っても手入れせずに、シールにハンダかす引っ掻け内壁に傷つけてすぐおじゃんにする奴がいたな。
あいつにはスッポン使わせるな、が合言葉。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:46:42.08ID:QADpwT9O
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&;g=int

台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。

我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、

台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。

表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから

このスレッドから出ていけ。
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:53:22.14ID:zRkcItKN
シリコンスプレーでもいいな
スッポンと吸い取り線はまた別
足が混んでるとこ寝てるとこは線 独立足にハンダたっぷりはスッポン
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:40:33.63ID:QADpwT9O
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&;g=int

台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。

我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、

台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。

表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから

このスレッドから出ていけ。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:50:33.41ID:m4sIxwWh
スッポンで、最後までキレイに吸えればいいですね。
片面基板の、ゆるゆるなホールに刺さったディスクリート部品の半田なら
取れるかもしれませんね。
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 01:11:46.74ID:zfVyOfoO
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&;g=int

台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。

我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、

台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。

表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから

このスレッドから出ていけ。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 04:29:36.65ID:zgmRsgGB
吸い取りたい部分にフラックスを塗っておいて、それごとあぶっておいたのを、
すっぽんで吸うと結構綺麗にとれる
ただなぁ、同感考えてもあのときに発生する目がしょぼしょぼするガスとか、体に悪そうなんだよなぁ
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 08:32:50.37ID:+6yhLUlC
>>691
QFPとかをハンダ付けするときもフラックスを使うけど、
ハンダに含まれているフラックスよりもたくさんの煙が出るね。
喉が痛くなったり、鼻血が出たりはときどきある。体には良くないな。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 10:40:29.47ID:CDv7aZ3n
>>692
模型用の塗装ブースでも据えるか?
エアブラシやスプレーを室内で使う為のモノだからそれを直吐き出ししないようにフィルターとかついてるけど、それ要らんなら要は換気扇と手元から吸わせる為のダクトパイプってだけなので自作も難しくは無いかと
(たぶん、外へ排気の部分で窓から出すならダクト周辺からすぐ戻らないよう他を塞ぐ、とか言った大工仕事がメインになるかなw)
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 11:24:21.24ID:m4sIxwWh
>>693
>電動なら余裕だよ。
 ・ノズルが詰まる
 ・ノズルの先端の半田メッキがスグに剥がれて、相手の半田が溶けにくくなる
 ・フィルターや取りカスがすぐに詰まる
とか、ありませんか?

電動もスッポンもみんな使ってきたけど、網に帰着した。
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 14:39:48.88ID:dO+VtvUt
通電時間を累積カウントして保持し、必要に応じシリアル等で読み出せるICってないでしょうか?
時計のような精度は必要なく、例えば365日で1日といった誤差はあってかまいません。

電池によるバックアップでマイコンソフトで・・・ってのが定石なんでしょうけど、
こんどは電池の消耗を気にしないといけなくて
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 14:54:09.36ID:rKnpV95N
水銀アワーメーターをラインCCDで読み取るとか。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 15:00:38.10ID:EtSQjFaY
マイコンを使う前提で電池の消耗を抑える方法は調べてみたの?
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 16:17:52.63ID:yYEAGnDJ
>>696
通電の平均的な時間と回数
通電時の電源供給方法、ON/OFF方法
使用可能な電力
サイズ
どの程度信頼性が必要か

などの要求仕様がわかればもう少し具体的に語れるとは思うけど

EEPROM内蔵マイコンか
電気メーターみたいな物理的情報保持か

さすがにバッテリーバックアップだけじゃ信頼性がヤバくないか?
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 18:11:44.82ID:Vrs/fLwT
>>696
電池の消耗を気にしたくないという事は、電源不要の物という事になりますが
完全に無動力ですか?
通電している電力を横取りして充電しても良いですか?
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/09(木) 23:40:27.03ID:ly+t4D6t
arduinoのADCで監視とか比較的簡単ぽいけど
電圧によってはトランスかますか、センサーなんかつけるとか
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:49:13.31ID:OKGly/QK
>>696
100均のストップウオッチのスタートストップボタンをオープンコレクタで操作すればいいんじゃね。
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:53:18.12ID:OKGly/QK
>>702 自己レス
あ、測定対象のSWONのときとOFFのときパルス出さないといけないか。だめだな。それなりの回路が必要だな。
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/10(金) 03:17:22.17ID:V/kumcCH
>>702 >>696
条件が「必要に応じシリアル等で読み出せる」だからストップウオッチは向いていないな。
低消費電力のマイコン使うぐらいしかないだろ・・・
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/10(金) 07:05:54.51ID:IG/AJQSc
プログラム書くFLASHじゃなく設定値保持用EEPROMなら、各社とも100万回程度は保証してる
一分に一回電源切るとかいう「いったい誰得な耐久試験?」でも数年持つ
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/10(金) 08:04:45.29ID:uaWcslSB
太陽電池について質問です
1.個人で生セルを小口から購入出来るショップはありますか?
 とりあえずストロベリーリナックスで生セルを売っているようですが・・・
2.太陽電池セルを任意の形にカットするにはどのような方法がありますか?
 アマチュアができる範囲だとリューター+ダイヤモンドディスクとか?
既存機器に太陽電池を組み込みたいので任意の形の太陽電池が欲しいです
よろしくお願いします
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/10(金) 17:42:24.45ID:VeoGpSz+
>>711
それはそれでいいが、それを何で数えるのか、というお話をしているのですよ。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/10(金) 20:20:38.92ID:1FnkSt8P
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&;g=int

台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。

我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、

台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。

表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから

このスレッドから出ていけ。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 06:41:52.38ID:Z/1SkSBQ
一点質問させてください。
消費電流の変動を吸収して一定にするような回路はないでしょうか。

例えば5V電池駆動するシステムで3Vで動くCPUの消費電流が10mAになったり90mAになったり間欠動作しており平均的には20mAになってるとします。
この時電池からの出力を一定にするようなイメージです。消費電流が25mAになってしまうような多少のロスを発生させてもよいので一定にしたいです。
定電流回路とかバッファを組み合わせるのかと思ったのですが意外とむずかしく、、
宜しくお願い致します
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 07:16:15.14ID:Z/1SkSBQ
>>715
3端子やDCDCを単純に使っても2次側が変動するのに応じて1次側が変動するだけかと思いますので、なにかアクティブに動作させるような仕組みがいるのかと思った次第です
ちなみに間欠的に動く100mAは10msくらいのイメージです
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 07:45:40.51ID:gtgZLTb+
目的が理解できないが消費を一定にしたいわけか。

1.メインとは別の消費先を作る(抵抗・充電池)
2.電流センスしながら(帰還させながら)、「メインとは別の消費先」へ印可する電圧を可変
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 08:01:13.89ID:2l6WlHG4
>>714 >>716 ID:Z/1SkSBQ
消費電流の上限をリミッターとしてカットすることで最大を一定電流までに抑えるという方法は出来るけど。
変動する消費電流負荷に対して元の電源を一定電流に保つのは・・・ちょっとな

消費電流の上限制限には、
・PNP か NPN トランジスタで電流を制限する。
・定電流ダイオードか定電流源ICを使う。

定電流源IC(25mA)[NSI45025AT1G]
(10個入)1パック ¥220(税込)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06176/

急に変動する負荷消費電流に備える
・電解コンデンサやスーパーキャパシタなどを使う。

溜めるときに急な電流がキャパシタに流れ込んで電流が欲しい負荷の動作を阻害させないように
ポリスイッチとダイオードを並列させるという手もある。
┳┳ (+)
>┃
>┻ ダイオード
>▲
┣┛
[キャパシタ]
┻┻ GND
ゆっくり充電、急な放電に対処。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 08:39:07.99ID:6+nzxtFU
>>716
100mAを10ms流せすためのエネルギーを蓄える何かを搭載すればいい
3Vだとすると0.003Jなので大きめの電解コンデンサか小さな電気二重層コンデンサでいいが、個人的にはフライホイールで作ってみてほしい
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 08:52:51.57ID:Z/1SkSBQ
>>717
それでいくと常時100mAの設計になってしまわないでしょうか
>>718
制限かける回路は割と多そうなんですが、、
理想としては25mA程度で電流制限をかけておき10mA期間では余剰分を充電、満充電になれば無理やり負荷に消費させる、100mA区間は足りない分はチャージしたエネルギーでまかなう、みたいな感じかと思うのですが簡単ではなさそうですね
>>720
それだと充電してる間はだんだん電池から流れる電流が減少して、エネルギーが抜けたあとの充電電流が一気に流れ出すのです
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 09:20:07.58ID:lzUaTGWO
>>721
>>718 さんが書いてる回路ではダメだった?
電池側に電流制限掛ける回路入れて、逆流防止のダイオード入れると安定すると思うけど。


なんでこうしなければいけないかは書いた方が良いと思う。
一定以上の電流が流れると問題になるレベルで電圧低下するからとか。
電池で電流が少なすぎるのも問題なのが良く分からない。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 09:48:35.14ID:Z/1SkSBQ
そうですね、すみません
電池は分かりやすくするための例で正確にいうと複数の回路ブロックのうちの一つの電源系になります
その電源系で消費電流の変動が起こると他のブロックの応答性に影響することがわかり、その電源系だけは負荷のインピーダンスを一定に安定化させたい、というイメージです
バッファに貯めとくのは当然なのですが満充電になると次は低消費な場合に流れなくなるという課題があり中々難しいなと、、
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 11:02:10.78ID:i++QBtNz
消費する側の電力が、長い目で見ると「 必 ず 」一定である保証があるなら
昇圧DCDC(供給側電力一定で制御。出力電圧は無限に上昇していく)→キャパシタ→降圧DCDC

>その電源系で消費電流の変動が起こると他のブロックの応答性に影響することがわかり
電源を分離、でFA
商用交流100Vの入り口から分けるか、レギュレータだけ別のを使うか、まあ実験して決めれ
…でもどーせ、基板にベタアースレイヤ追加するか、一点アースを徹底するかで解決する問題のよーな希ガス
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 12:55:03.57ID:BGsJ72me
>>723
ようするに電源回路が1個で貧弱だから複数の負荷回路が電気の食い合いをして不安定になるんだろ?
複数の回路ブロック ごとに レギュレータでもいいから安定化電源回路を付ける。
1負荷回路ブロック≒1安定化電源回路
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 13:17:39.95ID:voyRZ58E
>>723
消費電流の急激な変動が問題なのか、極めて低速の変動も問題なのか?
急激な変動が問題ならパスコンだね普通は。
低速な変動が問題なら電池と電源制御だけど
それもどの程度の時間耐えるかの程度問題。
他の回路の方を見直すのが本質だろうな
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:15:03.77ID:+6dOGFT0
オシロのプロービング位置について初歩的な質問です。

コイル電流計測のため抵抗を挿入してオシロで振幅を測定したところ
プローブ位置によって測定値がすべて異なる結果となってしまいます。
研究室で奪い合い状態の電流プローブを借りて測定したところ
近い測定条件のものがありました。測定位置によって振幅が増えたり
減ったりする原因が良く分からないのですが理由は分かりますか?
http://dl1.getuploader.com/g/mcnc/442/wave.png
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:16:46.64ID:voyRZ58E
>>728
この回路に見えないところにオシロと回路が繋がっているから。

ただね、ご丁寧に双方にac駆動と書いてあるのが気になるな。
学校の宿題かな?
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:00:11.67ID:yYahTV7O
改造に失敗したPS2ジャンクを分解して修理するってブログを読みましたが、
原因がIC部分の半田のショートときいてびっくりしました。
半田で何とかしようとするレベルの人が、ショートしただけで諦めてしまうものなんですかね。
吸い取り線でちょっと吸い取ってみればよさそうなものですが。
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:01:56.78ID:vu69V/G2
ショートしちゃったからあきらめたんだろ。
ブリッジだけなら直せるけど、気づかずに通電してショートさせたら終わり。
順番の問題ね。
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:05:14.77ID:fzrfLI1f
またコピペあらしが出てやがる。きーくやしい
あいてんどう以外の店の前でこけて死ねばいいのに
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:20:12.67ID:PFGjSBAT
ブリッジが起こっている部分に通電をするとショート(サーキット)により電流が流れる
ってだけじゃないの
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:42:58.06ID:/sZhQL5l
>>735
区別が分かってる人は、
>IC部分の半田のショート
とは言わないもんね。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/11(土) 18:56:19.83ID:lzUaTGWO
>>723
そういう感じだと急激な変動の対策だよね。
そういう時ってフィードバックかけて消費電力変えるとかだとうまくいかないと思うよ。
他のブロック、チップごとにパスコンが入っていないとか小さすぎるとかない?
あと電源引き込むとこの電解。

自ブロックでの消費電力が変わる時の変動を小さくするんなら、電源引き込むとこにチョーク入れて大き目の電解噛ますと良いよ。
0740お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/03/11(土) 22:53:47.38ID:vS6H5mPl
>>728 お城のアースを測定回路のアース(コールド側)であるC点、
そして電流換算測定の電圧測定点はDなのでぷろーぶをDにつなぐのが正しい。

そうしないとお城のシャシーが「ホットシャーシー」になってしまい
正しく測れない。へたすると測定回路が短絡状態になり壊れたり危険になったりする。
どうしてもと言う場合はお城をゴム板の上にのせ絶対に他に触れないようにする。
(場合によっては絶縁ゴム手も要る。)
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 08:07:30.46ID:Aoy2gynS
>>728
A点プローブ・B点GNDとしたときに電流プローブ測定結果よりも大きな振幅になるのは
コイルではなくオシロ本体を通りぬけて信号源につながりインピーダンスが下がるため

差動プローブ使ってもこういった謎の測定パスが形成されてしまうので、交流電流測定は
非接触の電流プローブが基本ですね。奪い合いになるのは俺も経験あるwww
あとは電池駆動式オシロ使うとか。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 10:47:24.09ID:9MtyT5Y3
シャントが10Ωってのは比較的大きすぎようにも見えるし
見れば見るほど不思議な回路だ
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:53:35.10ID:SxSXnSq5
質問なんですが2chって何で人をバカにすることに命をかけてる人が多いのでしょうか?
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:57:04.27ID:gGWt63gd
>>743
そんな暇人はいない。
ただ、お前がそう感じるなら、理由は一つ。
お前が馬鹿だから。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 14:10:26.64ID:DlEY8XMs
ケミカルコンは使って無くても長期保存しておくだけでも徐々に劣化?していく
と聞いたんですが、最近買ったデトックスのケミカルコンが劣化しているかどうかを
調べる方法はありますでしょうか?

形状がやや特殊で、求める直系のケミカルコンを探したらeBayのデトックスしか
見つからなかったので・・・
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 14:22:11.75ID:dpRAG//J
>>745
容量とESRを測りスペックと比較

測定器として何を持ってるのかわからないと答えられない
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 14:29:23.25ID:svm9W1Ny
>>745
どこでそんな嘘情報を掴まされたのか知りませんが、別に長期保存したからって
電キャパ(電解キャパシ)は劣化なんかしないし特性も変わりませんよ

そりゃ超絶高温環境や逆に超低温環境ならわかりませんが、メーカが定めている
適正な環境(大抵は0℃〜30℃とかそのくらい)なら数十年ストッキングしてても
まったく問題ありません
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 15:21:45.62ID:Hj24YRKi
サイズが絶対条件で他に無いんだから気にせず使うしかないような
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 15:45:52.77ID:Djtz44Bx
どーでもいいけど普通
直系←直径の間違いです
って書くよね
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:07:13.98ID:dpRAG//J
>>749
そうかねえ?
家にある昔日米で買ったテープ包装されたやつを測ったら
ほぼ定格以下のキャパと大きめのESRが観測された。
新し目のやつと比較して明らかに劣化してると言える。
20年ぐらい経つとだと大丈夫と言い切れない。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 18:10:17.24ID:rs+axXSS
>>749
なんで キャパシ って言うの?
ちゃんとキャパシタって、普通に言えばいいのに。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 18:11:55.94ID:Djtz44Bx
>>757
あんたみたいに突っ込んでくれるのを待ってるからに決まってるだろ
釣られてんじゃねぇ
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/12(日) 21:21:58.98ID:9wPfpzT7
エージングと言えばオーオタに高く売れる
0761728
垢版 |
2017/03/12(日) 22:58:43.82ID:w+PDp5ER
>>729>>730>>740>>741
レスありがとうございます。私にも原因も理解することができました
学校の宿題みたいなものですが、過去の卒論評価環境の再現実験をしていて
設置条件によって値がコロコロ変わる理由が謎だったので質問させていただきました
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:58:25.48ID:FCssSh3Q
GND接続点が正しく同相電圧入力範囲を超えていなければ、差動プローブが最も正確に測定できる
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 11:03:55.95ID:lLoVVtpZ
ヘッドフォン断線でケーブル全交換するのですが、安いヘッドフォンなのでMMCXにせず、
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up104497.jpg この図のように
1番と2番にオス・メスのプラグを取り付けて交換を容易にします(2番から先が硬化・断線したら交換)
1番と3番には http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05749/ のような3極オスプラグを付けます
2番の中継プラグには http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-10188/ を使って http://amzn.asia/50lHfMS を作ります
質問ですが
1番のプラグは、L(またはR)とGNDだけをはんだ付けすれば2極プラグの代わりになりますよね?
中継用プラグへのケーブルハンダ付ですが、http://akizukidenshi.com/download/ds/marushin/MJ073N.pdf で言うと、3にR、4にL、5にGNDをつければいいのでしょうか?
1番にステレオプラグを使うので http://www.marutsu.co.jp/pc/i/536004/ のようなモノラル中継プラグは使えませんよね?
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 14:57:49.34ID:A6uN67K0
プラグの端子をどう使うかまで考えて図にした方が考えが分かりやすくなると思う

つかそんな細くプラグでぶつ切りにするよりも
123纏めて30cmくらいのケーブルが短いヘッドホンと
延長ケーブルの組み合わせにした方が扱いやすいんじゃね
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 16:51:52.69ID:kGCdFsnK
図の1と2の端子はモノラルでいいし、ステレオでringをNCにしてもいいし、ringをGNDにつないでもいい
1と2の中でそれらが混ざってもいい

2-3側のYケーブルは、探せば市販のがある
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:58:11.63ID:Cr4C98B1
回答ありがとうございます
>>766
ケーブルを短くしても長くしても、頬の皮脂で硬化してしまうのです
硬化したケーブルは棒のようになり曲がらないので、根本に負荷がかかって断線します
硬化の度に全部取り替えるのは面倒くさいのでプラグ改造しようと思いました
頬に当たる部分をプラグと布巻きなど皮脂対策を施したケーブルにすれば、そこだけは硬化をいくらか遅らせることができると思います
>>767>>768
言われてみれば、ステレオかモノラルかは3番への接続で決まるんですよね
1,2はモノラル探して、なかったらステレオの接続を工夫します
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 20:33:07.65ID:WQdqHC/0
>>765
引き出すより、ヘッドホン本体にコネクタ付けちゃった方が交換楽だと思いますよ。
ヘッドホンだと市販品では3.5mmのイヤホンジャック使ってるのが多いです。
リケーブル化の改造記事も探すとそこそこ有ります。
mmcxはイヤホンですね。ヘッドホンで使ってるとこも有るけど。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 22:04:29.06ID:Fk6fC9b/
直付で良いじゃん
なんでわざわざ音も使い勝手も信頼性も落とすようなことしたいかな
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:37:48.95ID:UVokJoYN
どこがおかしいのかわかんない不具合品直そうと頑張るよりほしいデータ入った基盤をそのまま全く同じのに移植した方がいいかな?
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:52:03.02ID:iNjcodeX
性格悪いな
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/14(火) 01:44:35.95ID:tOssaVfi
>>773
急いでるんだから糞みたいなことすんな単発
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:56:23.21ID:mOCWyzoM
マウスのマイクロスイッチ修理で基板上のハンダを吸い取るために、ハンダ吸い取り線かハンダ吸い取り器(ハッコースッポン 20G)を買うのですが、
細かいハンダ付部分に対してはハンダ吸い取り線のほうがいいのでしょうか?
ハンダゴテはハッコーPRESTO 984という加熱機能があるコテを持っています
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/14(火) 15:07:34.35ID:JAvyXVBv
小さいものは固定が煩雑なので吸い取り線でチャッチャとやってしまうな
片面基板だったりすることも多いし
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/14(火) 17:10:34.03ID:m6bTIQdj
このあいだ、ロジクールの最安ワイヤレスマウスのスイッチを、
マルツパーツで売っていたオムロンのマウス用という触れ込みのスイッチと交換したけど、
スッポンと昔ながらのgootの20wのこてで綺麗に交換できたよ
スイッチの高さを前と同じに揃えるのが肝だった。スイッチ自体の寸法は全く同じで問題なかった。

以上俺の日記。参考になれば
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/14(火) 17:43:43.52ID:CZC0pM/7
そこまで高くないし今後も使うだろうから両方買って使い比べて見ればいいじゃね

雑でいいなら古いスイッチはニッパーで切り離し残った端子はコテで処理して新しいスイッチを付けるとか
吸い取らなくても出来るよ
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/14(火) 17:52:01.87ID:m6bTIQdj
ああ、俺の使ったオムロンのやつはそれで難儀したよ。
基盤にスイッチの底面がピッタリ当たるんで、リードが切れなかった。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/15(水) 07:04:51.37ID:vMcS1m/S
>>782
>基盤にスイッチの底面がピッタリ当たるんで、リードが切れなかった。

出先で、吸い取り器が使えないときに部品を交換しないといけなくなって
そういう状況になったら、俺なら先にスイッチ本体をニッパーで破壊するかも。
1ピンずつならたいていは簡単に基板から外せるし。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/16(木) 05:33:39.28ID:F6Qy1GeC
あのスイッチ無理やり破壊しようとすると、
基盤ごと逝く。
0786お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/03/16(木) 20:03:32.94ID:h8L5RLgz
`/| /~//_"ヽ /
/ |/_/ _/ _/ _
     /_ _ /_/_
    /_   _/

すっぽんとと間違えて
まむしドリンク買ってきちゃった・・・。
     /ヽ_/ヽ
(((  /""u ゚""u\
 ))) |(ー)゚u(ー)|
   |。ノ(_)ヽu|
`/ ̄ヽ| u`-==-′。|
‖ O| \_ `ニ"_/
ヽ_ノ  / ・ ・ ヽ
 ||  ||。 ゚u||
 ||  ヽヽ==/ノ
r/ ̄|、  (m)(m)
\_ツ  (_)(_)
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:17:28.15ID:ycAJEMiT
IC555を使ったリレー付きタイマーキットがあるのですが、これに電気ストーブ(石英管 800W/400W)を接続したいと考えています。
タイマーキットの説明書には「リレー接続負荷回路:100V 12A」と書いてあります。
リレー表面には「接点容量:12A 120VAC 抵抗負荷:10A 240VAC/28VDC」と書いてあります。
単純に考えれば1200Wまでは大丈夫と思うのですが、ターミナル(NC-COM-NO)からリレーまでは基板のプリント配線ですし、
ヒーターなどの抵抗負荷は注意が必要と聞いたことがあります。
実際、接続しても大丈夫でしょうか? 400Wでは?
また、その他、どんな製品で何Wくらいなら接続しても良いでしょうか?
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:32:50.62ID:/v1hM72K
>>765です
リッツ線をハンダゴテで溶かしているのですが
GNDに相当するほう(銅色)のほうだけなかなかハンダが乗りません
ライターで炙ってから紙やすりで削っても、ハンダ玉にくぐらせてもダメです
乗ったと思ってドライバにはんだ付けしても、ドライバの接点上でハンダを弾いてしまいます
銅色のほうにはナイロン糸のようなものも含まれていますがこれが問題なのでしょうか?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:19:13.69ID:DtT+jOzJ
>>787
気がつかれたとおりリレーの定格とモジュールの定格は異なります。
出きればもう一段しっかりした配線のリレーを入れて万全を期した方がいいでしょう。
このモジュール単独で用いるのなら最低でもヒューズは入れて下さい。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:45:16.67ID:/v1hM72K
>>788ですがなんとか乗りました
ハンダ溜まりではなくて溶かしたハンダをすぐに線に乗せて薄くメッキできました
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:35:29.97ID:fFFrP1+U
>>789
アドバイスありがとうございます。
リレーについてはキット付属のものを使用したいので、400Wでの運用なら大丈夫ですか?
あと、その他、どんな製品で何Wくらいなら接続しても良いとか具体的な目安はあるでしょうか?
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 03:51:02.30ID:3viQKUYP
横だが それはタイマキットのスペック次第だろうし400Wなら大丈夫とも言い切れん
中華モジュールなんかでは表記スペック自体あてにならんし
銅箔パターン、接続ターミナルの具合見てある程度判断だがこれは知識と経験則による
既存ターミナル使わず適切な電線でリレーの足から直接リード取れば安心はできる
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 06:47:07.87ID:TKpWN/is
人感センサーについて質問です
通路にセンサーを設置しておいて、人間が通路を通ったときに、
どちら向きに通ったのかを検知するには、
センサーを2個設置して時間差で判定するしかないのでしょうか?
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 06:49:59.58ID:C6S2/Xy7
ある程度指向性あるんだから、こうでいいんじゃね?
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:47:21.34ID:ptkIjWMW
>>787
プリント基板のパターン幅(厚み)が分からないことには何とも・・・
まぁ全うな設計ならば、推奨リレーの最大定格時で大丈夫なパターンのはずだが
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:09:42.07ID:7+q6pl7H
スマホ電池用のバッテリーチャージャーなんですが
バッテリセットするとLEDは青く光るんだけど充電中の赤くならない。
電解コンデンサ3つだけ変えてみたけど充電しない。。
あとはどこが悪いんでしょうか?
http://i.imgur.com/xtPO1QS.jpg
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:12:48.32ID:C0w0rN8F
>>794
結論から言えば、その方法が普通だろうね。
それにどんな問題があるの?
質問の意図が不明なんだけど。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:05:05.72ID:h0VAx7vt
ESP-WROOM-02を使った回路を電池で駆動します。
電池の持ちをチェックする方法について質問です。
USB接続のシリアル変換モジュール経由で動作状況をモニタすると、USBからも電流が供給されてしまい、
電池の消費電流のチェックにはなってないんじゃないかと思ったんですが、如何なものでしょうか?
もしそうだとすると、USB側から電流が供給されないようにするのは無理でしょうか?
よろしくお願いします。
0807804
垢版 |
2017/03/17(金) 19:06:37.39ID:fsMYsIpt
>>805
そうですか。
今までも、TXとGNDしかつないでないんで、これで良かったんですね。
ありがとうございます。

>>806
良いかどうか知りませんが、私はそうです。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 20:26:10.34ID:fFFrP1+U
>>792>>798
アドバイスありがとうございます。
パターンは幅2mm、厚さ12μm(誤差あり)でした。自分なりに調べて見ると、やはり細すぎるようなので
リレー間に電線を追加したいと思います。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 00:47:21.20ID:nrxUif/h
ワイヤレス充電の自作について質問があるのですが場所はここでいいのでしょうか?
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 02:54:15.70ID:+966vQCq
スレタイ、テンプレ、ログをざっと流し見て判断してください
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 03:02:55.73ID:MZ0VaACr
>>809
関係あるかどうか知らんが、こんなものがずっとeBayのWatch listに入ってはいる。
www.ebay.com/itm/281563784511
0812806
垢版 |
2017/03/18(土) 03:23:01.04ID:B9UShhgd
>>807 ありがとう
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:59:02.53ID:2Y3lzVWF
>>800
この左上のledのことを言ってるなら、二端子みたいだし元々二色には光らないんじゃないのかな?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 11:17:07.22ID:7NvsRQtR
>>814
問い合わせ先に連絡しろよ

ま、別の充電器を買い直す方が余程でマシな気もするが
まだ何かしたいんだったら、ネジ外して基板の裏の写真でもupしてみ
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 12:00:06.08ID:8ZkI6L1j
あっれえぇ〜????
ちゃんと裏の写真がうpされたのになんで >815 は沈黙しちゃったのお???
なんでえ????
なんで >815 は黙ってるんですかあ?????
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 13:47:34.73ID:5hhkKpbO
>>815 じゃないが質問者も大概だわ
まず型番さらして写真も足りないと言われた2回目はバッテリセットして青ランプついて
かつコンセントに挿した状態でバッテリ型番見えるものとか

件のバッテリはスマホ本体ではちゃんと充電されることは確認済なのかとか聞かれる前に情報出すべき
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 14:18:57.17ID:mCd2pVu5
>>816
ぱっと見、ここなんかはクラック入ってるように見えるけど?
ルーペで1か所ずつ確認して追いハンダしてみたら?
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 14:43:46.50ID:DYYzX1Pg
これかあ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MXU7FC6

なかなか恐ろしいものが売られているんだな。何かあったときに完全に自己責任だと思うんだが。
それはともかく、
レビューを見ていると全然ダメなバッテリもあるみたいな感じだね。
回路が分からないから確かなことは言えないけれど、チャージャーの電流容量が小さいと、
消耗しすぎている電池への充電がうまくできないことはある。
いちどスマホで80%ぐらいに充電してからトライしてみたらどうだろう。

質問者には情報を出し惜しみしている気持ちはないと思うが、知ってる情報はどんどん出した方が良いよ。
充電器のメーカー、型式、バッテリの型式なんかは一番最初にだすべき情報だと思う。
0824820
垢版 |
2017/03/18(土) 14:58:11.97ID:cUu6WnTD
わっ、俺アホだわ、画像貼り忘れたw

>>821
それそれ。

あと、自分ではんだ付けしたと思しきところも、若干問題ありそうには見える。
http://i.imgur.com/6quD489.jpg
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:35:08.58ID:7xh1hMfI
>>822
すみません、ぱっとみこの程度の回路ならと甘く見てました(´・ω・`)
ドコモP29 3.8v 2320mAh 8.9Wh いつも使用中。セットすると青く光る。
ドコモN27 3.8v 1230mAh 4.7Wh セットしても青く光らない 。
そもそもスマホ本体がUSB経由で充電できなく長期間無充電。バッテリはほぼ新品。

>>825
上の赤丸右の部分はもともと右側の山盛りハンダにくっついてて
まずいと思って少し取ったので穴が・・
他の部分も再度やってみます。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 19:09:27.50ID:7xh1hMfI
指摘された部分を直したら無事赤く光って充電中になりました。
質問の仕方が悪くてすみませんでした。
レスくれた方々どうもありがとうございました。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/18(土) 19:31:16.72ID:7ptXUHfe
おめでとー
穴あいてるとこはすぐ隣のランドと電気的につながってるから
別にくっついちゃっても大丈夫よ。
テスターで導通見ると0Ωになるはず。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:17:49.06ID:xboBOUrV
ロジックICに信号を入れたいんだけど、命令を出すマイコンの出力電流超過しないか不安なんですが、正常に信号を受け取れるには出す方はこれ位流してねって言うのはどこを見ればいいんでしょう?
それとただ電流を制御するだけなら間に抵抗を入れればいいですよね?
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:30:37.38ID:RykETUj9
今のロジックICはほとんどCMOSなのでマイコンの負荷としてはほとんどの場合考慮する必要は無いよ。
特に同一電源下ならほぼ直結出来ると思っていい。
例外は高速、長距離、大量などがあるから自分の場合はどうなのか考察して疑問があったらまたおいで。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/20(月) 00:53:49.03ID:GifCjzlS
>>822
自分もその類のチャージャーを一個持っているけど極性の表記がないんだよねw
誤って逆に繋いだら凄く危険そう。繋ぐ前にテスターで極性を確認してから使うようにしている
ジャンクのデジカメ買ったけどチャージャーがすぐ見つからなかった時に使うくらい

ただし国内メーカー純正のチャージャーでも逆接続可能なのがあったりする
FUJIFILM BC-45WとかNP-45側が裏表逆に入れても通電してしまう
このチャージャーはジャンクで買ったけど使えなかった。トルクスネジが
使われていてばらせていないので詳細は不明だけど
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/20(月) 02:04:47.28ID:GifCjzlS
一応BC-45WとNP-45の写真
ttp://uploader.purinka.work/src/0951.jpg
ttp://uploader.purinka.work/src/0952.jpg
電気的に対策されているのかもしれないけど物理的なフールプルーフはない
NP-45はTが開放されていても電圧が出るしなぁ・・・
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/20(月) 02:08:12.84ID:yasBEYbl
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 14:41:01.79ID:QrOm+WrP
KOAのチップ抵抗のデータシートを見ていて気がついたんですが、
試験項目という欄に、はんだ耐熱性という項目があって、リフロー後の抵抗値変化が±1%以内と書かれています。
これは、許容差1%の抵抗なら、実際はさらに1%加えて2%として使わないといけない、ということですか?
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 17:57:02.99ID:umDFIMZ4
(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
a>>bであれば
≒a^2+2ab
a=1だから
=1+2b
細かい事気にすんな
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:37:19.80ID:8LjfqEFd
初心者の質問です。

基盤に取り付けられている抵抗を差し換えるためにまず可変抵抗を接続してテストする
こういう時にはどうやればいいのでしょうか?

例えば下のページでは圧電ブザー用の抵抗を取り替えています
http://netlog.jpn.org/r271-635/2015/08/fan-hef-70r-buzzer.html

その際、「手持ちの可変抵抗を接続して、頃良い音量を探って」います
可変抵抗というのは三本足で、すでに刺さっている抵抗は二本足です
どうやって接続したのでしょうか?
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:12:47.58ID:apPjeDia
こうなっているのさ。
真ん中の矢印のヤツが左右に移動する。
よって、真ん中と、左右のどちらか1本をつなぐ。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:28:46.52ID:VTFvLurV
ただし普通の可変抵抗は端まで行くとショート(0オーム)だから元抵抗取り外しても捨てたりしないように…って教えないのは罠なのか?
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:42:29.82ID:OEzy5qMK
お前のように、必ず最後に一言余分なのは、育ちのせいなのか?
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:45:28.46ID:NtCGIkVG
なぜ、
>ただし普通の可変抵抗は端まで行くとショート(0オーム)だから元抵抗取り外しても捨てたりしないように
だけで止めておけないのだろう。
こういうのを品格の差というのだろうか。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:33:18.00ID:KD6GLobd
>>845
それだと使いかたとしては△かな
3端子の可変抵抗を2端子で使う場合は、摺動ピンと両側のどっちか片方をショートして
抵抗としては両端の端子間で使うのが常套だよ
理由は、摺動時に摺動ピンが浮くタイミングが発生した時に抵抗値が無限(オープン)
にならないようにするため
本来抵抗が入るところがオープンに成ると都合が悪い回路が多いため
こういう使い方がある意味お約束になっている
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:45:17.56ID:9+T4kd/Y
可変抵抗器とポテンショメータの使い分けが出来てない人がいるね。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:49:24.18ID:T+QpZxxE
勝手なお願いで恐縮ですが、使い分け方を教えてはいただけないでしょうか
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:50:30.32ID:dqvu/mWV
教えて下さい

220Ω/2Wの抵抗を1/6Wの抵抗に差し替える場合、電力的には12個並列すればよいことが分かりました

R1=2.74kΩ
R2=2.61kΩ
R3=2.61kΩ
R4=2.61kΩ
R5=2.61kΩ
R6=2.67kΩ
R7=2.61kΩ
R8=2.67kΩ
R9=2.61kΩ
R10=2.67kΩ
R11=2.61kΩ
R12=2.67kΩ

この様に接続すると流れる電流量も220Ω一本の時と変わりないでしょうか?
回路上では220Ω/2W×1本は上記6/1W×12個と全く同じものとみなされますでしょうか?

よろしくお願いいたします
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 02:03:16.53ID:D5coFR5t
合成抵抗値が220Ωになるなら1本であれ複数本であれ全体に流れる電流量は同じですが
抵抗個々の通電電流量に注目すると許容耐圧を超える素子があります
つまり同じではありません
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 06:56:43.96ID:Nnzx0x7W
>>853
全体で見るのではなくて個別で見て考えては?
並列にしたときの合成抵抗が Rp(Ω)
並列にした抵抗全体に流れる電流が Ip(A)とすると、
並列にした抵抗の両端に発生する電圧は、Rp×Ip (V) になります。

個々の抵抗の値が、Rn(Ω)。nはこの場合1〜12。
個々の抵抗の消費電力は、(Rp×Ip)×(Rp×Ip)/Rn みたいな感じで。


ただ、>>853に列挙された抵抗のばらつきぐらいで許容電力を超える、超えないを議論するのはなんだか違う気がします。
許容電力はもうちょっと余裕を見て考えるべきものだと思います。
あと、並列にする場合はリード品を束にしてまとめたら互いの発熱で許容電力が下がる場合がありますので注意してください。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 06:59:19.65ID:Nnzx0x7W
>>854が言いたかったのは、

「抵抗個々の通電電流量に注目すると許容電力を超える素子があります」だろね。

それぐらいは読み手がカバーしてよ>>856
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:14:00.17ID:sxP8cvFA
12個の抵抗の誤差だけを問題にして、220Ωの抵抗の誤差は無視する理由は?
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:23:35.23ID:sxP8cvFA
電圧も電流もわからないのに「許容電力を越える素子がある」って?
ぴったり20.976Vの場合を考えてる?
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:25:22.91ID:Nnzx0x7W
>>860
>合成抵抗値が220Ωになるなら
っていう前提が書かれています。
議論の中では仮定であっても、何かを固定しないと焦点がはっきりしないことがあります。
>>854はばらつきと許容電力について話をしていますので、これが焦点なんでしょうね。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:31:18.18ID:uN0+l78W
>>854
>>857
>>860

皆様、レスありがとうございます

回路的に現在の220オームは余裕を持って設定・配置されたものだと思いますので
今回の並列抵抗が全く同じと考えて良いなら、単純に差し替え出来るものと思っていましたが
そうは簡単にいかないのものなのですね

抵抗値の違う組み合わせなので許容電力を超えるのですか?
教えて頂いた内容がすぐに理解できないので本日帰宅後改めて考えてみたいと思います

早朝よりありがとうございます
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:32:31.57ID:Nnzx0x7W
>>861
220Ωで2W、という条件なら電流と電圧がわからないってことはないと思います。

俺は>>857の後半で現実の話をしていますが、
>>854は数字の話だろうしそれはそれで考える意味がありますね。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:34:44.43ID:uN0+l78W
ばらつきが問題だとすれば1/4W 1.54kΩ 7本なら合計許容電力が下がりますが問題ないのでしょうか?
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:47:52.85ID:Nnzx0x7W
>>863
>回路的に現在の220オームは余裕を持って設定・配置されたものだと思いますので
>今回の並列抵抗が全く同じと考えて良いなら、単純に差し替え出来るものと思っていましたが

数字上であれば、マージンがある設計なら>>853で出された抵抗で不都合はないのです。
並列にされた抵抗で抵抗値が低いものほど電力消費が大きくなりますが、>>853程度のばらつきならもっとも大きいものでも、
平均値に対して1%ちょい多いだけです。これが問題になるのだとしたら、元のマージンに問題があるように思います。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:54:27.94ID:sxP8cvFA
>>864
抵抗の定格の話であって実際に流したときの電力じゃないでしょ
そうじゃないと話が通じない

君に悪意は無いかもしれないけど、君の書き込みはわざわざ誤解をまねくマイナスな情報にしかならないからやめた方がいいよ
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 07:57:17.96ID:Nnzx0x7W
>>865
抵抗値のばらつきで消費電力にばらつきが発生して許容電力を超えることを心配されていますけど、
現実的には、発熱部品を集めることで、個々の抵抗の許容電力が小さくなることもあります。
220Ω2Wが使われているところなら、素直に220Ω2Wにする方が良いですよ。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:01:53.01ID:Nnzx0x7W
>>867
>君の書き込みはわざわざ誤解をまねくマイナスな情報にしかならないからやめた方がいいよ
そう思うなら、模範的回答をするべき。

>>856 >>859のように「?」だけ書いたら読み手が混乱するだろう。
偉そうに言うなら、そのまえに自らを正せよ。
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:03:09.50ID:sxP8cvFA
抵抗の並列なんてもっとも問題が発生しない部類だと思うけど
わざわざ脅す理由がわからんね
製品でも無さそうだし
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:26:02.75ID:Nnzx0x7W
>>871
嘘ってのは何だろう。まああとは>>854にまかせるか。

抵抗の並列って2本3本ぐらいなら問題は起こりにくいのだけど、
>>857で書いたように束にして並列にするとかなり事情が変わってきます。
この場合、気を付ける方がいいのは、抵抗値のばらつきよりも風通しかと。
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:31:24.26ID:sxP8cvFA
さすがに12本をぴったりくっつけて実装したらダメかも知れない

普通に実装したら、12本の方が表面積的にも設置面積的にも冷却的には有利と思う

高周波だと1本と12本は当然違うだろうけど、高周波で2W?
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 09:53:10.96ID:u6ST1zTA
>>863
220Ω2Wだと酸化金属皮膜抵抗だと思う
使おうとしている12個の抵抗は、たぶんチップの金属皮膜じゃないかな

12個の抵抗については、少々大きい分小さい分には良いのか、ぴったりでなければ駄目なのか
使う場所と役割で決まるけど
ぴったりでなければ駄目なら、あまり小細工はしないほうが良い
耐熱性、不燃性も同様

並列にするなら、自分の習性としては、同じ抵抗器を使う
面倒がなく、まとめ買いもできて都合が良い
つまり12個とも2.67kΩにする
または3.3kΩ(1/6W)を15個並列

ちなみに秋月に 密集実装用基板 4枚入り というのがある
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08007/
これに2012サイズの100Ω(1/8W)を3並列7直列でもいいんじゃないかと思う
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 09:59:58.72ID:Q3bjHcTZ
LEDとかかもしれない。

損失的にそこまで厳密に気にする状況とも思えないし、パラにするならオープン故障時のリスクも小さくなるし、とりあえずやってみたらいいじゃんと思う。
他のリスクは知らんw
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:23:24.17ID:n4Oe5zZC
可能性で言ったら、
元の220Ωの抵抗でキャリブレーションしてるので同じ220Ωであっても差し替え不可能とか
元の220Ωは選別された物であるとか
誤差や電力以外のスペック(温度特性など)が重要であるとか
電気的特性以外(色、物理的強度など)が重要であるとか

命に関わる物だったり大きな損害につながるような物だったら自分での修理はやめておけ
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 14:23:48.26ID:Q3bjHcTZ
なんか回答者の妄想が唸ってるけど、妄想の前に>>853がなぜ抵抗をパラにするのか、何の回路なのかを聞くのが先じゃね?と思う。

>>853の尋ね方だと、電流がアンバランスだから違う、という回答で終わりじゃん。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:13:31.98ID:uN0+l78W
只今帰りました。
皆様のお話大変勉強になります。

抵抗はアンプのヘッドホン端子に入ってる直列の抵抗です。

薄膜チップ抵抗が音良いと聞いたので変えたろか?と企んでいました。

アクセスし易い場所なので試してみようと思ったのですが効果無いですか?

秋月のその基盤はベストマッチですね。
百円で安い(送料は高い)し他にも買って試してみようと思います。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:24:32.55ID:KW447qE5
音が良い抵抗www

左右同じ音量になるように抵抗値を選別
温度で抵抗値が変わらないように定格の大きいのを選ぶ

で良い
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:29:55.10ID:KW447qE5
どうせなら同じ抵抗値じゃなくて、ボリューム調整しやすい値に変えたら?
スピーカーと聞いた感じ同じ音量になるようにとか、ギャングエラーが少ない領域にするとか
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:34:57.00ID:KW447qE5
ヘッドフォンのインビーダンス特性の影響で、
アンプの出力インピーダンスが違うと音も違うんだよね

アンプのヘッドフォン端子は出力抵抗がすごく大きくて、ヘッドフォンアンプは出力抵抗が小さい

抵抗器の音質とかいう前に、そういうところを気にした方が良いんじゃない?

どっちが好みの音が出るかは知らないけど
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:02:36.43ID:uN0+l78W
マニアの方のブログを読んで影響されてますw

オチとして並列し過ぎ音悪ー
の可能性が高そうですね

もうチョット企んでみます
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:09:06.64ID:r9XTVpnl
色々試してみて一番「音がいい」条件が出せれば、それに何か意見する道理もない
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:09:27.74ID:c4oCA3pA
>本当にお金にいとめを付けないのなら金属箔抵抗が一番良いのでしょうが、高すぎるので試聴すらしていません。

値段で聴いてるね。
ほとんどパラノイアの世界、それがヲデヲ沼。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:37:45.62ID:I8QD9oEk
抵抗の種類の違いで発生するノイズの違いよりもココロに影響されて音が変わったと感じる方がずっと大きそう。
大切なのは「音が良いはずだ」と思いこめるメンタリティかもな。

ある料理人さんの話で「やはり瀬戸内海でとれた魚には、同じ海の『伯方の塩』がマッチするのです」というのがあって、
こういう感性の世界は、オーディオと同じで思い込みで幸せになれるのだと感心した。

俺自身は、技術に関しては宗教を信じることで幸せになるよりは、宗教を信じないことで不幸を背負う方がまだ幸福だと思っちゃう。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:22:49.85ID:rA7iAAKj
高校生、ラーメン屋でバイト始めた頃の自分

自分「やっぱり業務用より椰子の実洗ナディアの方が汚れも落ちて泡も流れやすいですね!」
店主「そうだろ?高いんだぞ!」

自分「ナディアなくなったんですけど」
店主「その缶のを継ぎ足せ」
自分「........ !」

元々ずっと中身一緒でした
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:26:44.81ID:av+meBIm
医療用次亜塩素酸、なくなったらハイターを出すんだよ

単価 1/1000
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:55:52.91ID:OnaLHjb2
お前ら何してるんだよ!!まずこれだろ?

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:58:19.10ID:0ozDiERb
>>895
料理板ではまあ知られてる話だが 『伯方の塩』商標の塩は原料が海外輸入品で
メーカーの弁は品質に大して差はないし輸入原料の方が安い、と
プラシーボ以外の効果は皆無という
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 13:54:48.69ID:X4Cvt14U
銀座の老舗の人が
「塩をふるとき右回しか左回しかで味が違うのです」
と著書に書いておられました
伝え聞くに、これをヒントに右回しと左回しのネジを特注したガレージメーカーがあるそうな
7本よりを作るときの方向も聞き比べたひとがいて、普通のドリルの回転方向で良いとの事
スピーカー用の内部配線もよりの方向とよりピッチを指定して作らせていたのがあったはず
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:07:25.17ID:Brx6DbMC
しかし、抵抗とかの違いより
温度とか湿度のほうが影響
大きいのじゃねーの
なんせ音波だしw
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:43:01.79ID:7vIwG7Qk
空気中の塵で音波が乱れるからクリーンルームで聴かないと
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 15:01:47.71ID:HMUH5sI5
エアコンを付けると部屋の気流が乱れ、その為に音が安定しない。
いくら暑くてもエアコンを付ける等言語道断。
さらに、やたらと歩き回ったりせず、じっとしていること。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 18:03:43.29ID:uuJhgOIT
先日、テレビで観たのですが。
曲面スピーカーは遠方まで音が届くとされていて、
耳が遠い人たちの多い老人関係施設で使用され始めたそうです。
曲面というのは、喩えるとランドセルの、背中に接する面とは反対側の
アールがついている方の感じです。

なぜ曲面スピーカーは遠方まで音が届くのでしょうか?
教えてください。エロい人、お願い。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 18:06:19.31ID:X4Cvt14U
>>910
聴感でテストしたり改良したものは、その人(聴感テストした人)にはとても良い音(のはず)なので
少なくともその人には意味がある
しかもコンデンサはエージングで劇的に変化するということなので
100時間後には最高でも、1000時間後にはまた別の音になって
こんなに良い音が有ったのか知らなかったと開発者もびっくりすることになる
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 20:42:34.16ID:fiZM3AXJ
>>911
振動版が前後に動いて空気を押すだけなのと、曲面になっていて斜め方向にも
押すのかの差で、より広い方向に音が広がっていくから、音が聞こえにくい
場所ができにくい。
昔でも、指向性が強く出てしまいやすいツィータなんかはドーム型にして
音が広がるようにしてたりするっしょ?
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:19:00.91ID:Bakg82MZ
初質スレは初めてなんですが質問させて下さい
ハイインピのケーブルのほうが高速伝送に有利という理由がわかりません
普通に考えたらローインピのケーブルのほうが有利だと思うんですが
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:31:58.59ID:s+wFtvVN
>>914
光速伝送なら1/√erなので比誘電率が低いほど速くなるのは正しいけど
インピーダンスと伝送速度の関係は聞いたことないぞと

ミリ波帯信号の伝送に50Ω同軸ケーブルが用いられている一方、
480MB/sなUSB差動伝送路は100Ωで設計してたりするし
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:34:05.73ID:yY6cUWAf
>>914
特定のインピーダンスのケーブルってことじゃなくて?
ハイインピーダンスが有利ってのは知らない。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 22:12:24.19ID:c4oCA3pA
ヲデヲ沼の話じゃね?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:14:19.00ID:tLcHgayS
>>906
いやいや、拡散されずストレートに来るから
「サ行」の音が高域強く刺さるように聴こえるんだよ
空間でほどほどに拡散、ダンピングされて
まろやかな響きになる
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:17:23.87ID:tLcHgayS
>>912
でもエージングで不思議なのは、
刻々と連続変化してるはずなのに
ある時間をもって最高となったあとはなぜかその状態が継続するんだ
ユーザーの心に合わせる感性をコンデンサは持ってるんだろうか
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:41:56.51ID:yY6cUWAf
>>918
サ行に関しては、マスタリング次第なんだわ。
ディエッサ噛ませやボケ。って音源もまま有る。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 04:10:34.80ID:5H1DtZb1
そのようなカルトをあたかも科学的物理的に強く主張するものだから
オーディオスレの池に小石を投げるのが面白い
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:00:36.50ID:K4aOGTFn
テレビが映らないので、基盤のハンダ割れの箇所を特定したいのですが、
電源つけたまま鉄製ドライバーを怪しいハンダ部分に当てて通電させるってだめなのでしょうか?
比較的安全そうな小型のマウスでためしたら、
チリチリ火花のようなものが見えてショートしてるような危険な感じがしたのですが。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:15:00.84ID:K4aOGTFn
>>928
パネル交換してから1年しか経ってない上に、
だいたいこの手の故障ってハンダ割れみたいなので。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:27:30.45ID:K4aOGTFn
>>928
大丈夫です。だめだったら廃棄するので。
本当は面倒なのでオーブンで焼きたいのですが、大きすぎて入らないので。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:42:05.60ID:K4aOGTFn
1つ不正確でザックリ言ってしまったのですが、テレビが映らないっていうのは、
電源がつかないという意味ではなく、正常に映らないということです。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 08:23:40.89ID:3V0sHO+7
>>920
オーディオヲタの肩を持つわけじゃないけどエージングってそういうもんだろ。
最高の状態とは限らないが安定した状態にはなる。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 08:38:02.97ID:DR91CKgP
これ火事おこすやつだわ
下手に口出しすると教唆で捕まりそう
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 09:04:43.20ID:Vqt22x66
>聞く気がないって何も答えてもらってないのですがw

しない方が良い、って答えてますよ。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 10:23:07.11ID:K4aOGTFn
>>937
質問の答えではないですね。
素人がしないほうが良いのは当たり前です。
ただしない場合廃棄は確定なのでしたいんです。

まぁ何かしないことには始まらないので、
とりあえず基盤を凝視してみました。
メイン基板外してインバータ基板の、
CAUTION HIGH VOLTAGEって書いてるやばそうなところが怪しいです。
ハンダがちょっと割れてる感じがします。
というわけでアイロンでも当ててみます。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 11:39:34.57ID:8YBUidCI
>>913
ありがとうございます。テレビではナゾ現象なので、これから
解明に向けて動くと紹介されていました。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 12:10:33.67ID:K4aOGTFn
壊れもしなかったけど直りもしませんでした。
道具ないとやっぱ限界ありますね。
さらば20万円テレビ。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 12:41:22.76ID:XGycN5dY
割り箸で強く押してみる
電解コンデンサが膨らんでいないか確認
基板に加熱による劣化部分があれば、そ部品が怪しい
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 13:09:11.50ID:K4aOGTFn
コンデンサは特に異常はありませんでした。
10日ぐらい家あけたときに電源抜いて行ったのですが、そしたら壊れました。
放電によって何かが故障したのかなと思うのですが。
目視じゃコンデンサとハンダのつき具合しかよくわかりません。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 13:21:39.06ID:K4aOGTFn
ちなみに症状としてはホワイトアウトが近いです。若干ピンクがかっていますが。
インバーター基盤が一番怪しいです。LGって書いてたし。
TOSHIBAのは綺麗でした。MITSUMIのはLGと同じぐらい雑だったけど。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 13:23:10.91ID:K4aOGTFn
>>944
もう開けはしないかな。
トライ・アンド・エラーじゃネジなめるだけだしね。
インバーター基盤が手に入ればいいんだけど、日本じゃ売ってないみたいだし。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 16:22:47.09ID:XGycN5dY
インバータが故障なら暗くなる
白くなるならインバータでは無い
前にパソコンモニタで設定記憶のメモリ破損があったな
何個かキー押しながら起動したら裏画面出ない?
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:03:12.63ID:K4aOGTFn
>>947
電源長押ししてリセットして再起動すると映ることもあるらしいのですが、それやるとより綺麗に真っ白になります。
その作業しても、何も映らないので何か表示されていても読めません。音は聞こえるのですけど。
ホワイトアウトはインバータ故障の典型って書いてたのですが、
今調べなおしたら電源系のコンデンサも原因の可能性もあるみたいですね。
電源のほうに電解コンデンサが密集してるところがあって、ちょっとこの辺怪しいなとは思いましたが、
膨らんではなかったのでここは違うだろうとスルーしました。

1週間家あけて帰宅→抜いてた電源さしてON→線が入ったり画面が固まったり点灯したり→そのうち普通に映る
翌日つけたときは普通に見れたんですが、さらにその翌日に目を離してるすきにまた画面が固まったりし始めて、
結局そのままホワイトアウトしていった感じです。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:10:20.42ID:wkdr5CHY
うぜえ後出しだな、諦めたならそんなの書かなくていいのに

修理に出して有料で直すか、さっさと買い換えろよ
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:13:35.94ID:K4aOGTFn
>>948
反省会してるだけだから、もう回収頼んだよ。
うざいならNGぶっこんでおk
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/24(金) 21:50:00.85ID:K4aOGTFn
煽りが目立ってしょうもないゴミ溜めかと思ったけど、
見返してみると半分ぐらいはちゃんと答えてくれようとレスしてくれたんだなあ。
みんな優しいね。ありがとうございました。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 10:48:35.25ID:52SH8UWA
オープンコネクタ出力の出力電流ってプルアップ抵抗値で決まると思ってるんですが
間違ってますでしょうか?

ソース電流って5Vに200オームでプルアップしてれば25mAだし足りなければ100オームで
プルアップすれば50mAに増やせますよね?

あとオープンコネクタ出力の吸い込み電流の上限って何なんでしょうか?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 11:24:17.67ID:4aj4U7ca
出力電流、ソース電流、吸い込み電流

あえて使い分けてる?
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 11:36:53.39ID:E30Tns0Y
ご相談いたします。下記画像をご参照ください。

https://srv16.bitsend.jp/download/30a9966450425760d95a8ca36b15d32c.html

何かしらの電子部品で、配線を減らすことが出来ませんでしょうか。
プログラミング等はできぬため、可能とあらばはんだ付けのみで利用できる
部品をご紹介くださいますと非常にうれしく思います。

バイクの
「ウィンカーx2」「テールランプ」「ブレーキランプ」から、配線を枝分かれさせ、
ヘルメットに付けたLEDに対して配線をして、追加のウィンカー、テール、ブレーキランプをつけたいと
画策中です。

しかしながら、そのままだと配線が5本になってしまいます。
コレを「何か」の部品(図中?となってる部分)を追加することで
配線を減らすことはできませんでしょうか。

可能ならば、3本以下に減らせると非常に助かります。

そのような便利な部品は無い。という事でしたら、
何か別の方法(プログラミングが必要なPCI?等という部品でも構いません、学習いたします)

以上、よろしくお願いいたします。
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 11:59:40.01ID:6cAXIKOn
>>957
それ電池とか書いてるけどおもちゃの話?実際にバイクとヘルメットを加工するの?
余計な回路つけてどうにかするより5本で済むならそれでいいんじゃね
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 12:38:58.19ID:rzun77zD
回答ではなく口出しになるが
無線制御なら電源の2本で済む ヘルメット部電池駆動ならゼロ 有線で3本
ただ無線では回路が複雑かつ大きくなるので却下済みは察せる
対外表示灯として利用なら 頭動かす-向きが変化する ので違反になりうるかも
背中であれば、あるいはマーカーとして尾灯のみならたぶん大丈夫
違反になりやすそうなウインカーはなしで、常時点灯テール+ブレーキだけなら制御基板なしに3本
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:24:43.12ID:y/9h4Lqq
>>957
>>959に同意見だな。線を減らしたいとする理由は何?
信号を変換する手間を考えたら5本を配線してしまった方が早くて安上がり
ワイヤレスにするならともかく5本→3本じゃ大差ないしな
一応マイコンを使ってパラレルUART変換をすれば電源線2、信号線1の実装は可能だけど
ワイヤレスも無線モジュールを使えばそんなに難しくないけどあなたのスキルを考えると
ちょっとハードルが高いかな(マイコンで信号を変換するより実装のための工作スキルは
低いけど信頼性の確保が難しいかも)
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:34:48.72ID:08ZEshTG
無線も電池も使わないとして、2本で出来る
GNDと、電源を兼ねた通信線
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:39:01.22ID:08ZEshTG
両側にマイコンとちょっとした回路が必要
複雑になって信頼性も低下するので、素直に5本でつなぐ方が良いという意見に賛成
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:44:11.65ID:VZ0Qob1B
>>957
我が家のカメラ付きインターフォンは2線式で、
オシロで波形を見たら、24Vの電源ラインを変調していた。

でも実現性(難易度)を考慮して、
私も >>962 のUARTのTxD信号と電源2本の3線式を推奨する。
SN75176やLTC845などの差動トランシーバICを使えばノイズにも強くなる。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:47:14.08ID:PrMMFadz
4入力2bit出力エンコーダ → 配線2本+VCCとGND → 2bit入力4出力デコーダ+パワートランジスタでランプ駆動
テールランプは走行中点けっぱ
00 : 無点灯(テールのみ点いてる)
01 : 右
10 : 左
11 :ブレーキ(最大優先。コレが点いてる間はウインカー無視)

あー、マイコン使わないと一本しか減らせないね
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 14:03:36.26ID:bONGM5cf
3本になるかな
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 14:04:57.15ID:08ZEshTG
6芯モジュラーケーブルとか、ロボット用多芯ケーブルとか使えば、引き回しも大して変わらないかと
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 14:14:50.98ID:d6z/HUac
有線ヘルメットはこけたりしたとき怖い
もぎとられたり、共に落ちたり、車に巻き込まれたり、なにか巻き込んだり
想像すると冷や汗が出る
なので0本か無線を強く推奨
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 14:27:52.87ID:rzun77zD
5本なら複雑制御不要なのは質問者わかってるだろうになんで5本でやればとか無意味な回答つくかね
どうせバイク乗ったこともないんだろ
想像するに3芯はケーブル及びコネクタののバリエーション多く手に入りやすい
具体的には伸縮するスパイラルコード+ステレオプラグジャック
これはバイクモービル無線でのヘッドセットの自作なんかでも悩みどころのひとつ
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 14:32:10.53ID:/pjxoknE
バイク3台所有してるが、装備を自作しようなんて思ったこともなかったんで
確かに有線は危険かも
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 14:53:38.09ID:rzun77zD
>>973
だから簡単にぬけるステレオプラグみたいのを使うんだよ 5Pとかなら実質無理
有線コードも体沿わしたりする場合あるが カールコードを使うのが普通
バイク歴長くてもモービル無線の経験なきゃまるでピンとこないだろうが
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 14:59:29.71ID:/pjxoknE
端子だけなら5極の3.5mmミニプラグってのがあるが、ケーブルは知らん
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:03:22.92ID:bONGM5cf
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:09:13.90ID:/pjxoknE
2本で出来るって一応書いたけどな
まあでもマイコンを使わないとなると1本減らすだけでも難しいね
何らかの仕様制限をしないと

プログラミングだけじゃなく、回路設計も出来ないんじゃ無理じゃね?ってのが素直な感想

>>976が設計するか?
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:16:31.33ID:FrCBnX3Z
>>979
それは質問者のルールと解答が得られる質問を満足し華麗に放置される質問に抵触しない場合に適用だろ
無条件にそれを求めるのは都合良すぎ。というか教えてくんや教えてくれたまえくんを増やし治安を悪化させる
だけだから止めてくれ
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:17:57.97ID:bONGM5cf
>>967の回路じゃダメなんかなあ。
スイッチの状態でデータセレクタ選んだらできそうなんだがな。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:29:16.61ID:bONGM5cf
次スレです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490423092

よく似た名前のスレがありますが、差別的ともとれるタイトルのせいでカキコするのが
不快な人もいるかと思います。
匿名板の質疑ぐらいは国境を気にせず電気のことを楽しみましょう。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:32:32.62ID:FrCBnX3Z
突然暴言を吐く奴がまともなわけないなw

というか本人待ちだろ
・本人のスキルが不明
・3線を希望する理由も不明
・装置の目的も不明(要求される信頼性が不明だし、なによりシステムデザインが出来ない)
このあたりがはっきりしないまま憶測で話を進めても解決しまい

ケーブルにまつわる安全上の話ならラッチのない5pin以上のコネクタはあるし
万が一の時は容易に切れるように弱い線材を使うのも手だしどうとでもなるだろう
信頼性を落として良いなら無線と言う手もあるしな
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:33:14.05ID:bONGM5cf
>>985
人間の目の応答に比べれば十分な速さの周波数の矩形波の信号源があるよ。
データセレクタが1番上になっていたら、上のLEDだけが点灯する。
データセレクタが2番目になっていたら、下のLEDだけが点灯する。
データセレクタが3番目になっていたら、両方のLEDが点灯する。
データセレクタが4番目になっていたら、LEDは点灯しない。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:40:23.90ID:/pjxoknE
あ、n本でn(n-1)個のLEDの制御をする方法か
3本で6個まで
メット側はマイコン不要
バイク側は要るよね?
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:52:33.40ID:bONGM5cf
>>990
質問者はコモン線を含めて3本ってことですし、3本の線で4個のLEDのつもりで書きました。
操作側はロジック回路で実現できます。
マイコンの方がずっと手軽ですけど、マイコンの経験がなければそれだけでハードルも高くなりますので。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:00:24.23ID:FrCBnX3Z
今やインタプリターを内蔵していてコンパイラやライターが不要の
マイコンシステムすらあるし信頼性やコストとのトレードオフ
結局の所そこが確定しないと絞り込めない
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:05:37.39ID:H3H3pvJe
>>957
そんな面倒なことをするより、市販の5芯ケーブルを使えば、見かけは1本の
ケーブルですっきりと配線できる。
無駄な努力のような気がする。
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:07:36.45ID:bONGM5cf
>>993
>今や
インタープリタ内蔵で、EEPROMを外付けするだけでコンパイラやライターが不要のマイコンって
20年以上も前に存在していました。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:15:05.54ID:bONGM5cf
>>995
>無駄な努力のような気がする。

無駄な努力に取り組んでみたら、違う何かが出てくることもありますので。
電球の艶消しの技術の話って都市伝説なのでしたっけ。あれ、よくできた話で好きなんですが。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:43:13.43ID:FrCBnX3Z
ID:bONGM5cfはシステム(本来の英語での意味ね)に関する理解が全くないな
>>957が使えると言うことが大前提でなければならないはずで
そこが理解出来ているなら>>996みたいなレスにはならないはずだ

インタプリター内蔵マイコンなんて大昔からあるけど実用的に使えるように
なってきたのはここ最近だしな

最近出てきたインタプリター内蔵のマイコンシステムは相談者の要求を
満足出来る可能性があるけど、その20年前のマイコンとやらは相談者の
要求を満足出来るのかな?
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:56:10.32ID:bONGM5cf
>>998
>インタプリター内蔵マイコンなんて大昔からあるけど実用的に使えるように
>なってきたのはここ最近だしな

はい? 実用とは何を基準にされてますの?

>その20年前のマイコンとやらは相談者の要求を満足出来るのかな?

この用途なら十分すぎるほど十分だと思いますよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 82日 9時間 40分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況