今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!
なのですが、テスタースレにフルーク基地外がずっと居着いておりテスターの話が出来ません。
よってこのスレではフルークの話題は一切禁止です。
FLUKEに関する事は一切書く事が出来ません。
これで基地外を排除して普通にテスターの話をしたいと思います。
FLUKE【フルーク禁止】フルーク以外のテスター総合スレッド 【FLUKE禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/07/11(月) 08:17:40.88ID:bZ6qYXJ5
2016/07/11(月) 08:36:22.27ID:cnh7Q5h+
(())))))))())(())(()))((((()((()))()((((()((())))(()))())())())(((())(()()((
()(())))))((()()())))()(((((())()(()(((())(()())())())())()())(((()))(()))((
()(())))((((()((())())()())(()(()())(()))((()))((()()(()(((()))()))((())))))
)((()()))(((())()())))()(((()))))(())))()()(())))((((((())(((((()())()(())))
(())))()(((()()()()()((())))(()))()((()(())(()()()(()()()())())))()()(()())(
()))(()()(()()))(()(())((())))))))(()))(((()())(()(()(()(())((()())()(()()()
)()(())((((()()((()(())()))))()))()((())))()())((()()()()(((((())()))()()))(
)))))())((((()()))()(()((((())(())(((()(()))(())))))()()()()(()())())())((((
(((()()((()(()()((()()))()))))))(())((())()((()(()(()()))()((()()))(()()))))
)))()()()((())())))())(())(()))()(((()))(()()(()()))(()()((())(((((()())()()
)(()(()()))((())(((()))()(()(())()))((()()()()((())())())()()())((()))()(())
)))()(()()())()(())))()(((())()()((()())()(((()((((()))()))((()))())))))((((
((()())()()()()((((((()))()()(()()(()))))((())()())()((((()))(())))()()))())
))))(()((())))())())))(()((((((())((()())()()(()()()(())()))))))((()(()()(((
(()(()))(((((())())()(((()())((())()())()())()()(()))(()))()()()(()))()))()(
()))(()()(())))()(()(())(((())((()(()))(())(()))))()))(()))(((()))))((((()((
)((((()))())(())(())(()())(()()()))()())(()(()()(()(()(((()((())))())))()())
((())(()((()()))))()()))(()()()((()(((((()((()))))(((()(())(())))())()))()))
)())(((())))(()(()(()))(())))(()((()))(()(())())))))(((((())())(())(()))((((
)()((()(()))(())()()))(((()()((())()(())(()((()()()))))(())((()()))()()()())
(()(())))))(((()))))(()()(((())()(()()()(()()))((())())(()))((()))()()())(((
((())))()()))()(()()((())()((((((((())(((()))))))()((())))()())()()(()()()))
(()(()(()(((((())))()))(((()())())(()))()()(())((()()()))((())(())()))())())
()())())))(((((()))))((())())()())))())(())()()))))(()(()()(())((()((((()(((
()())(()(()))()((())()))(())()(((())))((()(()))()))((()))(()((())()(())()()(
())()))()(()()(((()()(()()()()(())()))((())(())())))())()())(((()()()(((()))
)())(())))))())(()(((((()()()))))))()(()(()()())(()))))())()((((()(())((((((
(()()()(()(((())()(()()())))()))(()))()))(()((())())()((()())))((()()())(()(
())(((()))(((()(((()))()(((()(()()))))((()()(()())())))()))(()(()(()())))())
)(((())))))()))(()())((()(((())(()(()(())()((()())(())())))))()))()(()((((()
)(())()()()((())(()))((()))((()))()()()()()()())((())((())())))()(()((())()(
())()()()(((()))(()))(((()))(())()))))(((()(())())((()(())))())()((()()))(((
)()))(()())((()((((()(()(())))()())())))(()()(())()()(())()((())())()()()(()
)())(())()(()()()(()((((())()()))))()))((()()()))(())()()((((()((()())()))()
()))())()(())((()(((()()()(()(())))(()())(()))))((())()()))))((((((()))(()()
))(()))(())()()())(()()(()()())(((())()))()()((()())()()((()()()))()(()))(((
)(((()()()(((()())(()(()))(())())()(()(((())))()((((())))(())()()(()))))()))
())(((((()(())))))()))((()(()((((())()()(())()((())())(()((())()(()))))())))
((()))))()())())((()))))()()(((((())())))))())())(((()()))(()(())((()((()(((
()((())(())()()))))()()))((()(((()()(())))())())()))((((((()()()))))()()((((
(())()())(()()(((())()())()(()()))))(()()()()())())()(())()(()))))()(((()(((
)))()()(((((((((()(())()(()()))())()()))))()()(())()))))(()(()((()(((()())))
)(()()(())((()))((()(((((())()()(()()))))))()))()))()()()(()(())(()(((())())
))(()(()())))()))()(()()((((((((((((())((())(())())()(()(()())())())))))))()
(())(((())))(()())))(())((()()())(((()))))(())()))()()((()())(((()()(())()()
)())(())(()())))()))(((()()))())))((((()))))()))((()(())(()()()())((()((((((
))(()))))()(()())()(((()()(())((()(()))))((((()))))(((()((()(()())()()()()))
()(()(())))(()(()(((((((()))))()()(())))())(()))()()()((((())))())(((())()))
((()()(()(()(())()((()(())()()(()()((())()()()())(()(()(())))))()))(()()))))
)))())()))(()()()())())()(((()((()))))))))(((())(()))(()(()((((()((((()())()
()(())))))((()()())))()(((((())()(()(((())(()())())())())()())(((()))(()))((
()(())))((((()((())())()())(()(()())(()))((()))((()()(()(((()))()))((())))))
)((()()))(((())()())))()(((()))))(())))()()(())))((((((())(((((()())()(())))
(())))()(((()()()()()((())))(()))()((()(())(()()()(()()()())())))()()(()())(
()))(()()(()()))(()(())((())))))))(()))(((()())(()(()(()(())((()())()(()()()
)()(())((((()()((()(())()))))()))()((())))()())((()()()()(((((())()))()()))(
)))))())((((()()))()(()((((())(())(((()(()))(())))))()()()()(()())())())((((
(((()()((()(()()((()()))()))))))(())((())()((()(()(()()))()((()()))(()()))))
)))()()()((())())))())(())(()))()(((()))(()()(()()))(()()((())(((((()())()()
)(()(()()))((())(((()))()(()(())()))((()()()()((())())())()()())((()))()(())
)))()(()()())()(())))()(((())()()((()())()(((()((((()))()))((()))())))))((((
((()())()()()()((((((()))()()(()()(()))))((())()())()((((()))(())))()()))())
))))(()((())))())())))(()((((((())((()())()()(()()()(())()))))))((()(()()(((
(()(()))(((((())())()(((()())((())()())()())()()(()))(()))()()()(()))()))()(
()))(()()(())))()(()(())(((())((()(()))(())(()))))()))(()))(((()))))((((()((
)((((()))())(())(())(()())(()()()))()())(()(()()(()(()(((()((())))())))()())
((())(()((()()))))()()))(()()()((()(((((()((()))))(((()(())(())))())()))()))
)())(((())))(()(()(()))(())))(()((()))(()(())())))))(((((())())(())(()))((((
)()((()(()))(())()()))(((()()((())()(())(()((()()()))))(())((()()))()()()())
(()(())))))(((()))))(()()(((())()(()()()(()()))((())())(()))((()))()()())(((
((())))()()))()(()()((())()((((((((())(((()))))))()((())))()())()()(()()()))
(()(()(()(((((())))()))(((()())())(()))()()(())((()()()))((())(())()))())())
()())())))(((((()))))((())())()())))())(())()()))))(()(()()(())((()((((()(((
()())(()(()))()((())()))(())()(((())))((()(()))()))((()))(()((())()(())()()(
())()))()(()()(((()()(()()()()(())()))((())(())())))())()())(((()()()(((()))
)())(())))))())(()(((((()()()))))))()(()(()()())(()))))())()((((()(())((((((
(()()()(()(((())()(()()())))()))(()))()))(()((())())()((()())))((()()())(()(
())(((()))(((()(((()))()(((()(()()))))((()()(()())())))()))(()(()(()())))())
)(((())))))()))(()())((()(((())(()(()(())()((()())(())())))))()))()(()((((()
)(())()()()((())(()))((()))((()))()()()()()()())((())((())())))()(()((())()(
())()()()(((()))(()))(((()))(())()))))(((()(())())((()(())))())()((()()))(((
)()))(()())((()((((()(()(())))()())())))(()()(())()()(())()((())())()()()(()
)())(())()(()()()(()((((())()()))))()))((()()()))(())()()((((()((()())()))()
()))())()(())((()(((()()()(()(())))(()())(()))))((())()()))))((((((()))(()()
))(()))(())()()())(()()(()()())(((())()))()()((()())()()((()()()))()(()))(((
)(((()()()(((()())(()(()))(())())()(()(((())))()((((())))(())()()(()))))()))
())(((((()(())))))()))((()(()((((())()()(())()((())())(()((())()(()))))())))
((()))))()())())((()))))()()(((((())())))))())())(((()()))(()(())((()((()(((
()((())(())()()))))()()))((()(((()()(())))())())()))((((((()()()))))()()((((
(())()())(()()(((())()())()(()()))))(()()()()())())()(())()(()))))()(((()(((
)))()()(((((((((()(())()(()()))())()()))))()()(())()))))(()(()((()(((()())))
)(()()(())((()))((()(((((())()()(()()))))))()))()))()()()(()(())(()(((())())
))(()(()())))()))()(()()((((((((((((())((())(())())()(()(()())())())))))))()
(())(((())))(()())))(())((()()())(((()))))(())()))()()((()())(((()()(())()()
)())(())(()())))()))(((()()))())))((((()))))()))((()(())(()()()())((()((((((
))(()))))()(()())()(((()()(())((()(()))))((((()))))(((()((()(()())()()()()))
()(()(())))(()(()(((((((()))))()()(())))())(()))()()()((((())))())(((())()))
((()()(()(()(())()((()(())()()(()()((())()()()())(()(()(())))))()))(()()))))
)))())()))(()()()())())()(((()((()))))))))(((())(()))(()(()((((()((((()())()
2016/07/11(月) 08:58:46.11ID:BySa98fZ
2016/07/11(月) 12:08:46.84ID:wAQ8bBly
何のスクリプトだろうね。
ちょっとずつ違うんだよ。
何かの情報が載っているらしい。
ちょっとずつ違うんだよ。
何かの情報が載っているらしい。
2016/07/11(月) 12:53:39.60ID:PYctx5jG
>何かの情報
暗号化して、フルーク最高!って書いてあるんだよきっとw
暗号化して、フルーク最高!って書いてあるんだよきっとw
2016/07/11(月) 13:00:51.90ID:wSgtKYZ3
視覚的にはどうしても判らんね
2016/07/11(月) 23:21:25.74ID:4V1yV6pP
事実上のPM3スレ?
2016/07/12(火) 04:56:56.29ID:N9enY582
2016/07/12(火) 06:17:47.01ID:dJErggTL
片輪の寄り合いかw大海知らずの蛙の部活かw
2016/07/12(火) 06:47:50.20ID:3n5WDVlV
事実上、フルークを意識する話題が続いている次第で ございます。
2016/07/12(火) 07:29:44.38ID:7e2SRCCf
>>9
テスタースレにはこの基地外以外人が居ないんじゃね
テスタースレにはこの基地外以外人が居ないんじゃね
12774ワット発電中さん
2016/07/12(火) 15:45:17.10ID:bkWbgGPm , ――――― 、
/ _| ̄|_ \
/ | | \
∨  ̄|_| ̄ /、
∨ _________ /: : \
/: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \ : ノ
' l . ..l. .. .. .. .: .: .: .: .: .:ヽ<
/:/: .: / .: ハ.: .: .: |ヽ.: .: .:.l .: .: .: .: .: .: .:.
/ .: .; /-―-丶: .: | -―‐-: .:、: .: .: .: .: |
/.: {.: / |.:/ 、 \:| ,. \ |ヽ: .: .: .: .: .: |
/: .: .:/ ィ≠ミ .ィ≠ミk \.: .: .: .: |
/.: .: ハ{ {:::::::::} {:::::::::::} }|l .: .: .: |
ノノ.: .: :: } ぅ辷ソ ぅ辷ソ |.:|^ヽ.: .:|
{.:i :: ::ノ' ' ′ ' ' |.:|): ノ :: |
Π: 人 r ――┐ |ノイ:: : 八 次の人どーぞー
<.)|ヘハ:>: . . _ 、.__ ノ_ . . :<:ノ-|/
γ]_[(^Y \:|ヽ:|イ:〈 ー ′ ノ: . :/: . : . :\
{ヽ)ノ .ハ r:く : . : ∨ヽ./: . : .{: . : . : .」:}
ーr ∨< ヽ: . {: . : . : . : . : . : .、: . : . : ハ
| } } }: : . : . : . : : : . : . : .\:r.彡゚ヘ
、 _ .しへノヘ: . : : : : : : : : : . : ヽ \
 ̄ 〉: . :__: : :彡: . : .{\ \
「┐ : . : . : . : . : ┌ハ. \
./ ┘ : . : . : . : . : └‐ヽ \
/ _| ̄|_ \
/ | | \
∨  ̄|_| ̄ /、
∨ _________ /: : \
/: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \ : ノ
' l . ..l. .. .. .. .: .: .: .: .: .:ヽ<
/:/: .: / .: ハ.: .: .: |ヽ.: .: .:.l .: .: .: .: .: .: .:.
/ .: .; /-―-丶: .: | -―‐-: .:、: .: .: .: .: |
/.: {.: / |.:/ 、 \:| ,. \ |ヽ: .: .: .: .: .: |
/: .: .:/ ィ≠ミ .ィ≠ミk \.: .: .: .: |
/.: .: ハ{ {:::::::::} {:::::::::::} }|l .: .: .: |
ノノ.: .: :: } ぅ辷ソ ぅ辷ソ |.:|^ヽ.: .:|
{.:i :: ::ノ' ' ′ ' ' |.:|): ノ :: |
Π: 人 r ――┐ |ノイ:: : 八 次の人どーぞー
<.)|ヘハ:>: . . _ 、.__ ノ_ . . :<:ノ-|/
γ]_[(^Y \:|ヽ:|イ:〈 ー ′ ノ: . :/: . : . :\
{ヽ)ノ .ハ r:く : . : ∨ヽ./: . : .{: . : . : .」:}
ーr ∨< ヽ: . {: . : . : . : . : . : .、: . : . : ハ
| } } }: : . : . : . : : : . : . : .\:r.彡゚ヘ
、 _ .しへノヘ: . : : : : : : : : : . : ヽ \
 ̄ 〉: . :__: : :彡: . : .{\ \
「┐ : . : . : . : . : ┌ハ. \
./ ┘ : . : . : . : . : └‐ヽ \
2016/07/13(水) 02:06:23.56ID:BYYovwmm
フルークの話題が禁止だと進まないな、
やはりみんな憧れと畏怖があるのだろう。
企画だ俺だなこのスレ
やはりみんな憧れと畏怖があるのだろう。
企画だ俺だなこのスレ
2016/07/13(水) 05:01:29.70ID:4PTGMyN6
2016/07/13(水) 07:29:52.15ID:OSTP0XWN
>チョットした電源が欲しいときアナログテスターが結構使える
聞いたことない。テスターの端子に電圧が出てるのって抵抗モードですよね?
ゼロΩ調整をしてリファレンス電圧源として使う、みたいなことかな。
聞いたことない。テスターの端子に電圧が出てるのって抵抗モードですよね?
ゼロΩ調整をしてリファレンス電圧源として使う、みたいなことかな。
2016/07/13(水) 07:44:51.18ID:LdyMScS4
内部抵抗を抵抗値のリファレンスに使うなんて言ってる人もいたな、最近。
2016/07/13(水) 07:51:35.42ID:OSTP0XWN
ほー。
2016/07/13(水) 07:58:22.22ID:WQ+xwRV6
ほー。
2016/07/13(水) 12:26:46.85ID:OttZqQ5b
>>14
あえてアナログテスター使ってるヤツなら当然するだろ
組み立て最中にLEDの色確認したりとか、
回路チェック中にフォトカプラを強制的にオンさせたりとか、
超簡単な回路組み立てて電源代わりに使ったりとか使い途は色々
あえてアナログテスター使ってるヤツなら当然するだろ
組み立て最中にLEDの色確認したりとか、
回路チェック中にフォトカプラを強制的にオンさせたりとか、
超簡単な回路組み立てて電源代わりに使ったりとか使い途は色々
20774ワット発電中さん
2016/07/13(水) 19:50:01.47ID:Zl8B9lzm 日置のDT4282がヨドバシで44000円で買えたから買っちゃった…ポイントも4000貰えたんごね。
やっと、Aliさんで買ったms8236から卒業や…
やっと、Aliさんで買ったms8236から卒業や…
21774ワット発電中さん
2016/07/13(水) 19:53:49.83ID:1kfeJPtA >>20
おめでとう。ええもん買うたねー
おめでとう。ええもん買うたねー
2016/07/13(水) 20:07:51.35ID:2Hf1Fc3l
>>20
アマで買うよりずいぶん安いね
アマで買うよりずいぶん安いね
2016/07/14(木) 08:30:08.81ID:7A73QMXB
24774ワット発電中さん
2016/07/14(木) 09:08:54.83ID:bcP0/keW >>23
横浜ヨドバシでついこないだ買ったんだが…
横浜ヨドバシでついこないだ買ったんだが…
2016/07/14(木) 16:26:15.41ID:jzGqUd9M
2016/07/14(木) 18:27:14.77ID:JTe0g89J
>>19
アナログテスター派のオヤジは器用なのが多いな
会社の上司でアナログテスターでコンデンサーを計ってる人が居る
倍までは狂わない精度
使いなれたテスターで無いと出来ないらしいが、
うちのアナログテスターは全部同じ形式だから困らないらしい
アナログテスター派のオヤジは器用なのが多いな
会社の上司でアナログテスターでコンデンサーを計ってる人が居る
倍までは狂わない精度
使いなれたテスターで無いと出来ないらしいが、
うちのアナログテスターは全部同じ形式だから困らないらしい
2016/07/14(木) 18:34:19.24ID:wdjzFD8/
VC99が安かったので買った。なかなかいい。基本的には問題ないが、、、、
電源ONしたときの電圧を図っていると5V電源なのに瞬間的に6Vぐらいを表示する。
電源が問題なのかなと思ってオシロで過渡状態を測定してみたら5Vを超えていない。
なんで表示がオーバーするのか意味不明だ。デジタル処理ではありえないから
入力部のアナログ処理がおかしいのだろうな。
電源ONしたときの電圧を図っていると5V電源なのに瞬間的に6Vぐらいを表示する。
電源が問題なのかなと思ってオシロで過渡状態を測定してみたら5Vを超えていない。
なんで表示がオーバーするのか意味不明だ。デジタル処理ではありえないから
入力部のアナログ処理がおかしいのだろうな。
2016/07/14(木) 22:52:08.26ID:aCxvsphD
2016/07/15(金) 09:38:49.99ID:AtGKPYpQ
>>28
オートレンジって最初いちばん高い電圧で計ってそれで見当をつけて(あるいは一段筒)下げるんじゃ無い?
オートレンジって最初いちばん高い電圧で計ってそれで見当をつけて(あるいは一段筒)下げるんじゃ無い?
30774ワット発電中さん
2016/07/15(金) 10:06:08.67ID:6L1ukMIU 電源offの時は0vだから、その時にオートレンジで低電圧レンジに設定されるんじゃない?
それで電源を入れるとオーバーレンジで表示が一瞬おかしくなるのかも。
固定レンジに設定出来るのなら試してみては?
それで電源を入れるとオーバーレンジで表示が一瞬おかしくなるのかも。
固定レンジに設定出来るのなら試してみては?
2016/07/15(金) 13:55:27.53ID:SsQUO6yL
オートレンジの罠だな。
2016/07/15(金) 18:14:54.77ID:/aVIpLSI
>>29
手動だとそれもできるのですけど、オートレンジでそれをやろうとすると難しそうですね。
手動だとそれもできるのですけど、オートレンジでそれをやろうとすると難しそうですね。
2016/07/15(金) 18:27:05.42ID:ze8ZDHRi
オートレンジの動作がそうなんじゃ無いかって話だろ
2016/07/15(金) 20:44:09.12ID:T1BX2q5p
ごちゃごちゃと道具に振り回されて効率下がるぐらいなら
やっぱりフルークなんだよね
やっぱりフルークなんだよね
2016/07/15(金) 20:56:53.91ID:G8H2yMhr
あーぁ
2016/07/15(金) 21:15:55.80ID:5EDTlQJ2
2016/07/15(金) 23:42:54.24ID:PQLRopRv
>28
頭いい!!
今確認してみたらそうだった。
ちょっと上の説明が間違っていたのだが、5V,12Vの時はAUTOレンジでも
オーバーしない。
3.3Vの時は一瞬5Vを表示する。 固定レンジにすると正常に表示する。
フルーク83は確かに大丈夫だ。
頭いい!!
今確認してみたらそうだった。
ちょっと上の説明が間違っていたのだが、5V,12Vの時はAUTOレンジでも
オーバーしない。
3.3Vの時は一瞬5Vを表示する。 固定レンジにすると正常に表示する。
フルーク83は確かに大丈夫だ。
2016/07/16(土) 00:01:07.83ID:7DNuTu7D
でも考えてみたら、こんなAUTOレンジの処理なんて簡単だよね。
どうしてオーバーするのか不思議なくらいだ。バグでも
ない限りこんなことにはならないはずだよね。
振り切った値を取り込んで切り替えたレンジに乗算してるのか?
どうしてオーバーするのか不思議なくらいだ。バグでも
ない限りこんなことにはならないはずだよね。
振り切った値を取り込んで切り替えたレンジに乗算してるのか?
2016/07/16(土) 02:51:52.33ID:zTzFtQe0
>>36
すでに最初の15レスぐらいでフルークの話題が出ているのだが
すでに最初の15レスぐらいでフルークの話題が出ているのだが
2016/07/16(土) 02:54:06.47ID:zTzFtQe0
2016/07/16(土) 04:42:45.96ID:5/YlyACk
2016/07/16(土) 05:57:14.84ID:YsvdlCi2
>>40
タイトル読めないのか、字も読めない様なヤツは書込むな
タイトル読めないのか、字も読めない様なヤツは書込むな
2016/07/16(土) 06:10:39.88ID:zTzFtQe0
フルーク!
2016/07/16(土) 10:31:02.42ID:ZCijrjjh
zTzFtQe0
コイツはフルーク使ってるヤツはみんな気が狂うからフルークは使うなって言うアンチやってるんだよ
コイツ見たらどんなヤツでもフルーク使う気がなくなるだろ
コイツはフルーク使ってるヤツはみんな気が狂うからフルークは使うなって言うアンチやってるんだよ
コイツ見たらどんなヤツでもフルーク使う気がなくなるだろ
2016/07/16(土) 11:03:19.86ID:4RjONeds
フルーク使っているのってどんな人?
2016/07/16(土) 11:47:15.99ID:VzTJpPF1
47774ワット発電中さん
2016/07/16(土) 12:02:43.38ID:3YUIbDTQ アメリカの半導体メーカで働いてるけど、ラボのハンディテスタはフルークだな。
2016/07/16(土) 12:07:25.76ID:dNfHdY7H
2016/07/16(土) 12:13:14.28ID:VzTJpPF1
2016/07/16(土) 12:14:19.78ID:VzTJpPF1
>>48
許可ありがとう
許可ありがとう
2016/07/16(土) 12:43:50.88ID:dNfHdY7H
専ブラ使用している人はフルークを禁止ワードにしてください
自ら認める気違いの荒らしが続く場合は次スレはIP付きワッチョイにしたいと思います
自ら認める気違いの荒らしが続く場合は次スレはIP付きワッチョイにしたいと思います
2016/07/16(土) 12:57:14.35ID:ZSuwZ3cj
そんなにムキになるようなこと?
2016/07/16(土) 13:05:47.79ID:iVHTMI7H
スレ建て荒らしが建てたスレでムキになってもね
2016/07/16(土) 13:05:58.89ID:ZSuwZ3cj
貧乏無駄だらけな話題より面白いネタが多いと思うんだけど
55774ワット発電中さん
2016/07/16(土) 13:39:25.53ID:3YUIbDTQ そう言えばラボの他事業部のベンチにアジレントのハンディテスタを見かけたけど、どんなもんだろ?
2016/07/16(土) 13:50:40.12ID:zTzFtQe0
お好きな方をどうぞってかんじじゃないですnかね
2016/07/16(土) 14:00:00.13ID:ZCijrjjh
>>55
キミの会社にもまともなテスター使ってる部門が有るんだ
キミの会社にもまともなテスター使ってる部門が有るんだ
58774ワット発電中さん
2016/07/16(土) 14:57:02.54ID:3YUIbDTQ まあ実際の測定はアジレントの据え置きとかNIのPXIでシステム組んであるから、ハンディテスターは測定のデバッグ用なので、動けば何でも良いってのはある。
測定するテックの人はこだわりがあるみたいだけど。
測定するテックの人はこだわりがあるみたいだけど。
2016/07/16(土) 15:55:00.11ID:2WIsv4Zs
普段使いには三和の安いポケットテスターの方が良いわ
取り回しが良いし雑に扱えるしな
取り回しが良いし雑に扱えるしな
2016/07/16(土) 16:00:43.41ID:zTzFtQe0
そういう用途は、針かな。
2016/07/16(土) 16:49:20.36ID:SIe6hbDD
AjilemtのOLEDハンディはいいよね。
老眼の眼にもクッキリ、薄暗いベンチルームでもハッキリ、反応も良くて読み取り易い。
難点は電池の持ちが悪い事と操作体系が整理されて無い所。
FLUKEで87VのOLED版を出してくれないかな。
18X系28X系はAgilentと同様に操作体系の整理が必要だからパス。
老眼の眼にもクッキリ、薄暗いベンチルームでもハッキリ、反応も良くて読み取り易い。
難点は電池の持ちが悪い事と操作体系が整理されて無い所。
FLUKEで87VのOLED版を出してくれないかな。
18X系28X系はAgilentと同様に操作体系の整理が必要だからパス。
62774ワット発電中さん
2016/07/16(土) 17:29:59.21ID:Gdz7a0Sn ´ `
/ ヽ \
, / / \
/ ′ / ゙:、 ヽ
. / // | | i | ヽ ヽ :
′ 〃 , | _,」_ | i | ! | l ;
| ′! {´ 八` | ノリ⌒メ ,.イ j i
| | | ハ/,=ミ、_{\/ //=ミ | ハ |
八 | ! lYんЧi んЧY′/ } ノ 老眼?
ヽ八 ヾ ィ弋ゞケ━v━v弋ゞケ7イ イ
| 丶 \ \___ノ 乂__ノ/ / !
| |\ ヽ⌒ ' / ,.イ ハ 18X、28X系より8X系のほうが数字フォント大きいわ
| ト、 ヽ }> .. ` ´ イ { 〃| 〃
. 八 | \j人/ |` ―=≦ハイ八{ j/
\ _厂ゝ、 У\_
γ´ ̄ ̄{ ( `ァ=く } 厂 ̄ヽ
| ヽ \_/ | | \_ノ| / ゛
| \\ | | // |
/ ヽ \
, / / \
/ ′ / ゙:、 ヽ
. / // | | i | ヽ ヽ :
′ 〃 , | _,」_ | i | ! | l ;
| ′! {´ 八` | ノリ⌒メ ,.イ j i
| | | ハ/,=ミ、_{\/ //=ミ | ハ |
八 | ! lYんЧi んЧY′/ } ノ 老眼?
ヽ八 ヾ ィ弋ゞケ━v━v弋ゞケ7イ イ
| 丶 \ \___ノ 乂__ノ/ / !
| |\ ヽ⌒ ' / ,.イ ハ 18X、28X系より8X系のほうが数字フォント大きいわ
| ト、 ヽ }> .. ` ´ イ { 〃| 〃
. 八 | \j人/ |` ―=≦ハイ八{ j/
\ _厂ゝ、 У\_
γ´ ̄ ̄{ ( `ァ=く } 厂 ̄ヽ
| ヽ \_/ | | \_ノ| / ゛
| \\ | | // |
63774ワット発電中さん
2016/07/16(土) 17:54:44.35ID:zv59Y/ZF というか、他のテスター板あるんだからそっちでflukeの話しすればいいのにわざわざこっちに来るのはねぇ。
脳に障害でもあんの?(煽っておく
脳に障害でもあんの?(煽っておく
2016/07/16(土) 19:48:22.67ID:8CylzMyZ
せっかくAgiとかOLEDとか操作体系の話題を振られてるのに誰もまともな反応できないんだな。
2016/07/16(土) 20:05:45.24ID:zTzFtQe0
2016/07/16(土) 20:20:42.60ID:dNfHdY7H
2016/07/16(土) 22:19:09.96ID:2m7ReuH0
まともなテスターの話題は実質フルークに占領されてる件
2016/07/16(土) 22:21:26.54ID:2m7ReuH0
禁止するよりも、みんなフルークぐらい買えばいいのにね
無駄に疑うことなく当たり前のことを当たり前に測定できる。
無駄に疑うことなく当たり前のことを当たり前に測定できる。
2016/07/16(土) 22:27:24.01ID:IRplTYR5
三和でいいだろ
2016/07/16(土) 22:40:41.81ID:2m7ReuH0
>>69
せめてヒヨキ
せめてヒヨキ
2016/07/16(土) 22:44:10.75ID:4RjONeds
俺の作っている装置は電流電圧出力する機械じゃないから
対応する計測器でトレーサビリティが取れればいいのさ。
なのでテスターとかサンワで充分。
対応する計測器でトレーサビリティが取れればいいのさ。
なのでテスターとかサンワで充分。
2016/07/16(土) 22:53:42.18ID:U5AUqY3i
三和に対して「せめて日置」と言うのは、偏見の多重構造にすぎない。
根っこはF推しのあまり、ほかのメーカー製品をこきおろす人と変わらない。
用途、価格などで、まあこれでええやん、と考えて使うのに「せめて」も何もない。
根っこはF推しのあまり、ほかのメーカー製品をこきおろす人と変わらない。
用途、価格などで、まあこれでええやん、と考えて使うのに「せめて」も何もない。
2016/07/17(日) 05:13:49.14ID:DROOhAqH
テスターは測定器ではないので壊れていなければそれで十分
ホビーで測定器として使わざるを得ない人は、
大幅に狂っていないかを時々調べる方法を考えた方が良い
ホビーで測定器として使わざるを得ない人は、
大幅に狂っていないかを時々調べる方法を考えた方が良い
2016/07/17(日) 05:50:07.55ID:gqoSplmD
バカですか。
2016/07/17(日) 06:35:30.32ID:dZURcEMn
>>72
Fとか隠語使わなくても フルークでええねんでFLUKEで
Fとか隠語使わなくても フルークでええねんでFLUKEで
2016/07/17(日) 06:41:44.90ID:A7Gxydri
>>75
日本語理解出来ない人は書込まないで!
日本語理解出来ない人は書込まないで!
2016/07/17(日) 10:27:11.32ID:CH1tLfIg
自衛隊で使ってるテスターはフルークって聞いたな
2016/07/17(日) 11:20:35.96ID:DROOhAqH
>>77
日本語理解出来ない人は書込まないで!
日本語理解出来ない人は書込まないで!
2016/07/17(日) 12:09:55.80ID:dZURcEMn
>>77
企業でも使ってるところ案外多いよね。
自分も87は20年ほど使ってるけど、故障もないし一応精度も保ってるし
ランニングコスト的には文句なし。貰い物だけどね。
189は10年ほど使ってるけど、87のバックアップ用途なのでまだ備品。
シリコンコードが心地いい。
企業でも使ってるところ案外多いよね。
自分も87は20年ほど使ってるけど、故障もないし一応精度も保ってるし
ランニングコスト的には文句なし。貰い物だけどね。
189は10年ほど使ってるけど、87のバックアップ用途なのでまだ備品。
シリコンコードが心地いい。
2016/07/17(日) 12:10:44.52ID:dZURcEMn
備品→美品
2016/07/17(日) 13:34:59.38ID:xj3kZAAX
やっとPM3の話題になってきたか・・・
82774ワット発電中さん
2016/07/17(日) 14:40:10.64ID:E4iLCf4K 昨日、サーバーセンターのCVCF撤去処分工事だったんだけど
CVCFの付属工具類の中に横河3201が入っていた。
ケースは埃被ってるけど、電池入ってないしメータ窓にビニール付いてて未使用品ぽい。
新入社員のころ最初に使った機種なんで、懐かしくて貰ってきた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946914.jpg.html
CVCFの付属工具類の中に横河3201が入っていた。
ケースは埃被ってるけど、電池入ってないしメータ窓にビニール付いてて未使用品ぽい。
新入社員のころ最初に使った機種なんで、懐かしくて貰ってきた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946914.jpg.html
83774ワット発電中さん
2016/07/17(日) 14:44:00.42ID:E4iLCf4K2016/07/17(日) 16:23:28.15ID:PWEp0vQI
2016/07/17(日) 16:28:51.97ID:TEjEuXMf
防衛省、旧郵政省をはじめ公的機関での指定備品だからね。
2016/07/17(日) 18:23:34.58ID:PWEp0vQI
昔JISの一級を満たすテスターってこれしか無かった様な気がする
一時他でも作っていがこれだけが生き残ったのかな
一時他でも作っていがこれだけが生き残ったのかな
2016/07/19(火) 16:38:52.05ID:cL29sxUJ
dBm表示が出来て一番安いテスターはどれっすかね?
88774ワット発電中さん
2016/07/19(火) 17:15:40.82ID:SAtNreSm 国産でまともなメーカーだと、サンワPC7000が安いよ。
2016/07/19(火) 18:03:43.91ID:oumx4maI
サンワが「まとも」な?
2016/07/19(火) 18:12:05.45ID:2k5jjIzf
やっぱりフルークだよね
91774ワット発電中さん
2016/07/19(火) 20:51:21.18ID:c+efqUaC いつまで文盲痴呆人いるの?
2016/07/19(火) 21:50:39.19ID:cL29sxUJ
2016/07/19(火) 22:00:25.54ID:eD6oQNdZ
PC7000って国産なの? SANWAのって台湾メーカーのOEMかと思ってた。
94774ワット発電中さん
2016/07/19(火) 22:20:18.64ID:nVVRWJvd そんなものない。
無意味スレだ
無意味スレだ
2016/07/19(火) 23:24:48.80ID:oumx4maI
アナログテスターの中級機以上にはdB目盛りがあったなぁ。
厨房だった漏れにはあんな根本の精度の悪い目盛りにあって何に使うのか不思議だった。
厨房だった漏れにはあんな根本の精度の悪い目盛りにあって何に使うのか不思議だった。
2016/07/19(火) 23:43:36.63ID:xEgq+jbE
厨房の頃は抵抗値・電圧・電流以外は理解できなかった。
2016/07/20(水) 00:10:56.64ID:+DUPWInG
>>96
電池チェックは?
電池チェックは?
98774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 01:32:12.40ID:n1v6Kzjk >>95
ありましたねー dBm目盛
でもInp600Ω固定だったし、高級機でもせいぜい-20dB~+10dB/FSだったから
業務用音声信号ラインか電話回路ぐらいしか使い道が無かった。
精度はね 音声信号レベル見るなら、次段機器の入力飽和レベルを超えてないか
確認するのが主たる用途だったから±5%ぐらいでも実用になったんですよ。
ありましたねー dBm目盛
でもInp600Ω固定だったし、高級機でもせいぜい-20dB~+10dB/FSだったから
業務用音声信号ラインか電話回路ぐらいしか使い道が無かった。
精度はね 音声信号レベル見るなら、次段機器の入力飽和レベルを超えてないか
確認するのが主たる用途だったから±5%ぐらいでも実用になったんですよ。
99774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 07:34:27.61ID:0Kj09EyL >dBm目盛 でもInp固定
当然です。昭和現役ですか?
当然です。昭和現役ですか?
100774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 07:49:57.67ID:LiPZbKOA101774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 08:11:59.37ID:8SiXoOIr フルークもそんな子供だましな機能が無いな
102774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 20:57:51.38ID:jIQlm9hH >>99
それは誤り。
そもそもdBmとは電力の単位であって電圧の単位ではない(0dBm=1mW)。
だから電圧を測ってdBmを表示することは本来無理な話なのだが、
わけのわからない理由によってどうしてもdBmを表示したいなら、
インピーダンスを指定して表示するしかない。
デジタルなら指定したインピーダンスで演算できるが、
アナログでは決め打ちして表示するしかないので、
歴史的経緯から600Ωが使われるが、
当然実際には600Ωとは限らないので、
はっきり言えば使い物にならない。
電力でなく電圧を対数で表した単位としてdBu,dBv,dBs(3つとも同じもの),dBVなどがあり、
これらはインピーダンスにかかわらず測定可能だが、
なぜかアナログテスターでこれらの目盛は見たことがない。
それは誤り。
そもそもdBmとは電力の単位であって電圧の単位ではない(0dBm=1mW)。
だから電圧を測ってdBmを表示することは本来無理な話なのだが、
わけのわからない理由によってどうしてもdBmを表示したいなら、
インピーダンスを指定して表示するしかない。
デジタルなら指定したインピーダンスで演算できるが、
アナログでは決め打ちして表示するしかないので、
歴史的経緯から600Ωが使われるが、
当然実際には600Ωとは限らないので、
はっきり言えば使い物にならない。
電力でなく電圧を対数で表した単位としてdBu,dBv,dBs(3つとも同じもの),dBVなどがあり、
これらはインピーダンスにかかわらず測定可能だが、
なぜかアナログテスターでこれらの目盛は見たことがない。
103774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 21:20:59.19ID:+DUPWInG >>102
取説にインピーダンス変化による換算表があったな。一々見てられんって感じの数字だったな。
取説にインピーダンス変化による換算表があったな。一々見てられんって感じの数字だったな。
104774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 21:21:54.47ID:+DUPWInG105774ワット発電中さん
2016/07/20(水) 23:06:54.44ID:s8YttiA+ 600 Ωは真空管時代からある音声の標準インピーダンスで、
電話線のインピーダンスが由来とかいう話だが詳しくは知らない。
プロ用の音声機材はかつては何でも 600 Ωで、
真空管にトランスを使って 600 Ω平衡で送り出し、
受ける方もトランスを使って 600 Ω平衡で受けていたが、
はっきり言えば相当古臭い規格だ。
半導体になってトランスを使わなくなった民生用オーディオ機器の感覚では
カビの生えたような規格だが、プロ用機材は半導体になっても
まだトランスで 600 Ωにしていたのだ。
さすがにプロ用機材でもこのデジタルの時代に何でも 600 Ωはないだろうということに
なってきたが、今でもまだ 600 Ωの部分は残っている。
AKG という有名なオーストリアのスタジオ用マイクロホン・ヘッドホンメーカーがあり、
長らく 600 Ωのモニターヘッドホン K240 シリーズを販売していたが
(こんなものまで 600 Ωだったのだ)、
1990 年代に低インピーダンス 55 Ωの K240 Studio が発売され、
二十世紀が終わる頃に併売されていた 600 Ωの K240 Monitor が販売終了し、
AKG からは 600 Ωのヘッドホンが絶滅した(現行の後継機 K240 MKII も 55 Ω)。
電話線のインピーダンスが由来とかいう話だが詳しくは知らない。
プロ用の音声機材はかつては何でも 600 Ωで、
真空管にトランスを使って 600 Ω平衡で送り出し、
受ける方もトランスを使って 600 Ω平衡で受けていたが、
はっきり言えば相当古臭い規格だ。
半導体になってトランスを使わなくなった民生用オーディオ機器の感覚では
カビの生えたような規格だが、プロ用機材は半導体になっても
まだトランスで 600 Ωにしていたのだ。
さすがにプロ用機材でもこのデジタルの時代に何でも 600 Ωはないだろうということに
なってきたが、今でもまだ 600 Ωの部分は残っている。
AKG という有名なオーストリアのスタジオ用マイクロホン・ヘッドホンメーカーがあり、
長らく 600 Ωのモニターヘッドホン K240 シリーズを販売していたが
(こんなものまで 600 Ωだったのだ)、
1990 年代に低インピーダンス 55 Ωの K240 Studio が発売され、
二十世紀が終わる頃に併売されていた 600 Ωの K240 Monitor が販売終了し、
AKG からは 600 Ωのヘッドホンが絶滅した(現行の後継機 K240 MKII も 55 Ω)。
106774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 00:27:29.74ID:MPyaxWDw >>103
要するに電圧を測ってインピーダンスから電力に換算してそれを dB に直す話なので、
同じ電圧(メーターの読み)なら電力はインピーダンスに反比例するので、
メーターの dBm の読みに 10*log(600/Z) を加えれば良い。
ただし、 dBm という電力の単位自体が、
昔のマッチングを取って電力伝送する思想のものなので、
今となってはあまり意味がない。
この考え方は常にマッチングを考える高周波では今も現役だが、
高周波の標準インピーダンスは 600 Ωではないし、テスターで高周波は測れない。
電力ではなく電圧の単位として、
600 Ωに対して 0 dBm (=1 mW) となる電圧 (√0.6 V) を基準とする単位を
dBu という (0 dBu = √0.6 V ≒ 0.7746 V) 。
いいかえれば、アナログテスタやアナログ高感度電圧計に書かれている dBm の目盛は、
dBm と書かれてはいるが実際には dBu の目盛である。
dBu は電圧の単位なので、当然インピーダンスが 600 Ωでなくても換算する必要はないが、
0 dBu ≒ 0.7746 V というハンパな値に歴史的事情が表れている。
こういうグダグダを断ち切ってスッキリしたい場合に、
1 V を基準とした dBV という明快な単位がある (0 dBV = 1 V) 。
当たり前だが 0 dBV の電圧を 1 kΩに加えると 0 dBm となる。
dBu はもともとは dBv と表記したらしい。
しかし dBV と非常に紛らわしいために (0 dBv = √0.6 V, 0 dBV = 1 V)
dBu と表記するようになったらしい(まああたりまえだ)。
また NHK ではどういうわけか dBu のことを dBs というが、同じものである。
要するに電圧を測ってインピーダンスから電力に換算してそれを dB に直す話なので、
同じ電圧(メーターの読み)なら電力はインピーダンスに反比例するので、
メーターの dBm の読みに 10*log(600/Z) を加えれば良い。
ただし、 dBm という電力の単位自体が、
昔のマッチングを取って電力伝送する思想のものなので、
今となってはあまり意味がない。
この考え方は常にマッチングを考える高周波では今も現役だが、
高周波の標準インピーダンスは 600 Ωではないし、テスターで高周波は測れない。
電力ではなく電圧の単位として、
600 Ωに対して 0 dBm (=1 mW) となる電圧 (√0.6 V) を基準とする単位を
dBu という (0 dBu = √0.6 V ≒ 0.7746 V) 。
いいかえれば、アナログテスタやアナログ高感度電圧計に書かれている dBm の目盛は、
dBm と書かれてはいるが実際には dBu の目盛である。
dBu は電圧の単位なので、当然インピーダンスが 600 Ωでなくても換算する必要はないが、
0 dBu ≒ 0.7746 V というハンパな値に歴史的事情が表れている。
こういうグダグダを断ち切ってスッキリしたい場合に、
1 V を基準とした dBV という明快な単位がある (0 dBV = 1 V) 。
当たり前だが 0 dBV の電圧を 1 kΩに加えると 0 dBm となる。
dBu はもともとは dBv と表記したらしい。
しかし dBV と非常に紛らわしいために (0 dBv = √0.6 V, 0 dBV = 1 V)
dBu と表記するようになったらしい(まああたりまえだ)。
また NHK ではどういうわけか dBu のことを dBs というが、同じものである。
107774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 00:35:44.52ID:lL+klPbh 目盛が一番内側に付いてるというのがdB表示の位置付けだから
スペースがあるから付けときましたみたいな
スペースがあるから付けときましたみたいな
108774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 00:57:43.56ID:MPyaxWDw まあ一番いらない目盛だわな
109774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 04:58:25.85ID:KM9/4G/A >>106
懐かしい話だな。
併せてVUメーターという存在も思い出した。
色々規格のおおいこのメーターだけど、当時はフィルタとメカニカルでその特性を作ってたんだろうな
そういえば、30年ほど昔になるけれど、小学校の運動会。
校舎の放送卓から延々と線を引き出し、テントの放送席に置いてあったマイク端子の箱には
LoインピーダンスとHiインピーダンスの端子があったな。
Loは600だったのかな。Hiは50KΩだったようなうろ覚え。
マイクの信号を長距離送るとなると送電線同様に電流を減らしたかった目的だろうか。
ハムとか乗りやすそうだけどね。
懐かしい話だな。
併せてVUメーターという存在も思い出した。
色々規格のおおいこのメーターだけど、当時はフィルタとメカニカルでその特性を作ってたんだろうな
そういえば、30年ほど昔になるけれど、小学校の運動会。
校舎の放送卓から延々と線を引き出し、テントの放送席に置いてあったマイク端子の箱には
LoインピーダンスとHiインピーダンスの端子があったな。
Loは600だったのかな。Hiは50KΩだったようなうろ覚え。
マイクの信号を長距離送るとなると送電線同様に電流を減らしたかった目的だろうか。
ハムとか乗りやすそうだけどね。
110774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 07:00:11.80ID:8gO+oC+t g
111774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 10:14:39.75ID:MPyaxWDw >>109
正式な VU メーターにフィルタは入っておらず、
メカニカルに動特性を出しているだけだと思うが、
正式な VU メーターを分解したことはないので、確かなことは言えない。
現在の JIS ではローインピーダンスのマイクは~ 1 kΩ、
ハイインピーダンスのマイクは 2 kΩ~ということになっているが、
昔からそうだったのかは知らない(たぶん違うと思う)。
出力インピーダンス 600 Ωのマイクは現在も存在するが正直時代遅れ扱いで、
ある程度高級なマイクではもっと低い出力インピーダンスが当たり前になっている。
また、受ける側も 600 Ωマッチングでは使われておらず、
たとえ 600 Ωと書いてあるトランスで受けていても
二次側を高インピーダンスで受けていて、
実質数 kΩの入力インピーダンスとなっている。
ややこしいことにマイク入力端子に x Ωと書いてあっても、
それは出力インピーダンス x Ω付近のマイクをつなげという意味であって、
入力インピーダンスが x Ωという意味ではない。
米国 SHURE の SM58 という有名なダイナミックマイクロホンの規格には
Output Impedance: EIA rated at 150Ω (300Ω actual)
と書かれていて、
プロでも出力インピーダンスが 150 Ωだと間違って思い込んでいる人がいるが、
実は出力インピーダンスは 300 Ωであって、
"150 Ω" と書かれた入力コネクタがもしあればそこに挿せという意味で、
すると実際の負荷インピーダンスは数百Ω以上になるという、
なんともわけのわからない仕組みになっている。
しかし間違って覚えていても何も問題は起きないし、
だからいつまでたっても間違えたままである。
正式な VU メーターにフィルタは入っておらず、
メカニカルに動特性を出しているだけだと思うが、
正式な VU メーターを分解したことはないので、確かなことは言えない。
現在の JIS ではローインピーダンスのマイクは~ 1 kΩ、
ハイインピーダンスのマイクは 2 kΩ~ということになっているが、
昔からそうだったのかは知らない(たぶん違うと思う)。
出力インピーダンス 600 Ωのマイクは現在も存在するが正直時代遅れ扱いで、
ある程度高級なマイクではもっと低い出力インピーダンスが当たり前になっている。
また、受ける側も 600 Ωマッチングでは使われておらず、
たとえ 600 Ωと書いてあるトランスで受けていても
二次側を高インピーダンスで受けていて、
実質数 kΩの入力インピーダンスとなっている。
ややこしいことにマイク入力端子に x Ωと書いてあっても、
それは出力インピーダンス x Ω付近のマイクをつなげという意味であって、
入力インピーダンスが x Ωという意味ではない。
米国 SHURE の SM58 という有名なダイナミックマイクロホンの規格には
Output Impedance: EIA rated at 150Ω (300Ω actual)
と書かれていて、
プロでも出力インピーダンスが 150 Ωだと間違って思い込んでいる人がいるが、
実は出力インピーダンスは 300 Ωであって、
"150 Ω" と書かれた入力コネクタがもしあればそこに挿せという意味で、
すると実際の負荷インピーダンスは数百Ω以上になるという、
なんともわけのわからない仕組みになっている。
しかし間違って覚えていても何も問題は起きないし、
だからいつまでたっても間違えたままである。
112774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 10:38:10.58ID:KM9/4G/A 600ΩもVUも、その黎明期のご意見番が「はい、今あるこれが標準」と言ったのが規格になった気はするんだけどね。
エジソンとか、そういうの好きそう。
エジソンとか、そういうの好きそう。
113774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 11:46:01.42ID:MPyaxWDw 600 Ωの方はよくわからないが、 VU メーターはある程度研究して作られた。
もともと放送の伝送線路などで音の大きさを揃えるのが目的で、
比較的人間の耳の聴こえ方に近い振れ方をするように作られている。
よく知られていることとして、 VU メーターが 0 dB を指すときの電圧は +4 dBu だ。
これは開発当時 VU メーターとしての特性を保ったまま
これ以上感度を上げることができなかったためである。
もともと放送の伝送線路などで音の大きさを揃えるのが目的で、
比較的人間の耳の聴こえ方に近い振れ方をするように作られている。
よく知られていることとして、 VU メーターが 0 dB を指すときの電圧は +4 dBu だ。
これは開発当時 VU メーターとしての特性を保ったまま
これ以上感度を上げることができなかったためである。
114774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 12:36:40.48ID:KM9/4G/A >>113
あ、もちろん技術的根拠ありきの規格の主張っていう想像ですよ
あ、もちろん技術的根拠ありきの規格の主張っていう想像ですよ
115774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 12:40:15.81ID:KM9/4G/A116774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 12:49:06.63ID:lmr7WDrE 一時期の生録ブームでピークメーターってのが流行ったね。
ソニーの光指針メーターとかもあったし。
民生用でもVU風レベルメーターにピーク指示のLEDが付いたりしてた。
ソニーの光指針メーターとかもあったし。
民生用でもVU風レベルメーターにピーク指示のLEDが付いたりしてた。
117774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 13:13:28.75ID:KM9/4G/A118774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 13:15:05.81ID:KM9/4G/A119774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 14:05:01.81ID:MPyaxWDw120774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 14:40:16.12ID:KM9/4G/A 小学校の時はメーターに憧れて、ふと思いついたのがスピーカー。
ストロークのあるスピーカーがあったので、接着剤や針金を駆使して
レバー構造を作り、電圧(電流?)に応じてそれらしく目盛りの上を針が動いたのは
感動でしたね。
そんなのを見てたのか、夏のボーナスで買ってもらった電子ブロックは宝物だったな。
信用できる?目盛りのついたメーター。
親戚のおじさんには、半分壊れたHIOKI3001貰った。
高校の入学祝は三和のEM3000。
今は「「フルーク」」189と87ですがね。これはいい。
ストロークのあるスピーカーがあったので、接着剤や針金を駆使して
レバー構造を作り、電圧(電流?)に応じてそれらしく目盛りの上を針が動いたのは
感動でしたね。
そんなのを見てたのか、夏のボーナスで買ってもらった電子ブロックは宝物だったな。
信用できる?目盛りのついたメーター。
親戚のおじさんには、半分壊れたHIOKI3001貰った。
高校の入学祝は三和のEM3000。
今は「「フルーク」」189と87ですがね。これはいい。
121774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 14:52:13.21ID:MPyaxWDw >>116
VU メーターは米国で開発されたものだが、あくまで音量の感覚を示すものであって、
音量感と関係ない速いピークは表れない。
短いピークのクリップを防ぐには適していないとして、欧州では主にピークメーターが使われた。
これはメーター駆動回路にピークストレッチ回路を入れて短いピークを引き伸ばし、
メーターが追い付けるようにするとともに、
針の振れが速すぎると見にくいので、行きは速く戻りは遅くして見やすくしている
(VU メーターは行き戻りの速さは同じ)。
そのため一見すると VU メーターより針が遅く見える
(本物のピークメーターは戻るのに 1.5 秒くらいかかる)。
また針の振れは音量感と異なるので、
左右のピークメーターの振れを合わせると定位のセンターがずれてしまう。
現在ではバーグラフ式のメーターが広く使われ、
VU とピークを同時に表示することができ非常に便利になった。
アナログのメーターはノスタルジーを感じさせて良いが、機能的には過去のものである。
VU メーターは米国で開発されたものだが、あくまで音量の感覚を示すものであって、
音量感と関係ない速いピークは表れない。
短いピークのクリップを防ぐには適していないとして、欧州では主にピークメーターが使われた。
これはメーター駆動回路にピークストレッチ回路を入れて短いピークを引き伸ばし、
メーターが追い付けるようにするとともに、
針の振れが速すぎると見にくいので、行きは速く戻りは遅くして見やすくしている
(VU メーターは行き戻りの速さは同じ)。
そのため一見すると VU メーターより針が遅く見える
(本物のピークメーターは戻るのに 1.5 秒くらいかかる)。
また針の振れは音量感と異なるので、
左右のピークメーターの振れを合わせると定位のセンターがずれてしまう。
現在ではバーグラフ式のメーターが広く使われ、
VU とピークを同時に表示することができ非常に便利になった。
アナログのメーターはノスタルジーを感じさせて良いが、機能的には過去のものである。
122774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 14:59:57.45ID:66jnQHGd123774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:02:58.33ID:66jnQHGd124774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:05:05.01ID:66jnQHGd >>103
>取説にインピーダンス変化による換算表があったな。一々見てられんって感じの数字だったな。
必要な機能なら、今のDMMは簡単に実装出来るから入れても良いんだろうけど、
そんな物元々使われてないから付けないんだろうな
>取説にインピーダンス変化による換算表があったな。一々見てられんって感じの数字だったな。
必要な機能なら、今のDMMは簡単に実装出来るから入れても良いんだろうけど、
そんな物元々使われてないから付けないんだろうな
125774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:16:08.98ID:KM9/4G/A >>123
放送室の卓もですか? スペード型の針のメーターにVUと書いてあったのは偽りだったのか。
放送室の卓もですか? スペード型の針のメーターにVUと書いてあったのは偽りだったのか。
126774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:19:01.54ID:KM9/4G/A >>121
当時、近所の家にあった テープデッキTCK-61のLEDレベルメーターに見とれたものです。LEDの数が多かった。
その印象が忘れられず、勢いあまって10年ほど前にハードオフで買いましたけどね。
当時、近所の家にあった テープデッキTCK-61のLEDレベルメーターに見とれたものです。LEDの数が多かった。
その印象が忘れられず、勢いあまって10年ほど前にハードオフで買いましたけどね。
127774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:32:31.65ID:66jnQHGd >>125
うん、安もんのメーターにVUって書いただけ
VUの規格は全く満たしていなかった
静止電圧の表示でさえレベルが有っていたかどうか
TEACの民生用高級デッキ(7030クラス)でも多少マシなだけでVUメーターではなかったが、
実用的にはVUメーターとして使えた
当時正規のVUメーターは10万くらいした
うん、安もんのメーターにVUって書いただけ
VUの規格は全く満たしていなかった
静止電圧の表示でさえレベルが有っていたかどうか
TEACの民生用高級デッキ(7030クラス)でも多少マシなだけでVUメーターではなかったが、
実用的にはVUメーターとして使えた
当時正規のVUメーターは10万くらいした
128774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:34:25.42ID:66jnQHGd129774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:41:06.24ID:MPyaxWDw >>124
FLUKE 287/289, 日置 DT4282 などではできる。
FLUKE 287/289, 日置 DT4282 などではできる。
130774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 15:54:35.70ID:MPyaxWDw >>125
卓の VU メーターについては何ともいえないが、
ぱっと見てレスポンスの鈍いメーターだと思ったのならたぶん偽物かと。
本物は 0 VU 正弦波を加えて 0.3 s で 99 % に達すると決められているので、
そんなに鈍いわけではない。
カセットデッキのようなものに付いている VU メーターはまず間違いなく偽物。
ただし、偽物というのは本物の VU メーターではないという意味で、
出来のいい偽物から出来の悪い偽物まである。
卓の VU メーターについては何ともいえないが、
ぱっと見てレスポンスの鈍いメーターだと思ったのならたぶん偽物かと。
本物は 0 VU 正弦波を加えて 0.3 s で 99 % に達すると決められているので、
そんなに鈍いわけではない。
カセットデッキのようなものに付いている VU メーターはまず間違いなく偽物。
ただし、偽物というのは本物の VU メーターではないという意味で、
出来のいい偽物から出来の悪い偽物まである。
131774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:16:37.33ID:KM9/4G/A >>127
とにかく高価だったらしいってこと、なんとなく思い出しました
とにかく高価だったらしいってこと、なんとなく思い出しました
132774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:19:08.38ID:KM9/4G/A133774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:19:47.30ID:KM9/4G/A >>129
189もできたかな、うろ覚え。使わないし。
189もできたかな、うろ覚え。使わないし。
134774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:20:29.59ID:KM9/4G/A >>128
?
?
135774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:26:04.12ID:KM9/4G/A >>130
ピクピク動くラジカセのメーターが基準なので遅く見えましたが、後に本物も見た
VUメータの感じではありましたよ。小学生の感覚ですが。
CRでそれっぽく時定数組んでたんでしょうかね
ナショナル?(パナソニック)の橙色の卓で、丸い押しボタン押すと殻が割れるようにパカッと
開いた中から緑やら色のついたポッチが出てきてONを示すスイッチでした。
ピクピク動くラジカセのメーターが基準なので遅く見えましたが、後に本物も見た
VUメータの感じではありましたよ。小学生の感覚ですが。
CRでそれっぽく時定数組んでたんでしょうかね
ナショナル?(パナソニック)の橙色の卓で、丸い押しボタン押すと殻が割れるようにパカッと
開いた中から緑やら色のついたポッチが出てきてONを示すスイッチでした。
136774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:40:42.24ID:awDdl3TF >>104
学生時代に、電気通信史論文や通信機メーカーの技報集を読み漁った記憶では・・
1940年代に実験調整人感評価主義から定量的解析主義に変化して、当時最新の電話設備を測定した処
ツイストペア線を用いた市街地電話回線のZΩが500~1000Ωに分布していて、平均値600Ωだったとか
反射が少なく通話品質が最も良い電話機端末の合成ZΩが約630Ωだった、と言う記述がありました。
終戦直後に公社が日立や沖に新形電話機の開発を発注した際には、「1000c/s(1kHz)にて600Ωとする」
と約束条件(要求仕様)を付してます。
当時の電話ケーブル特性ZΩと相性が良い端末Ωが600前後だったから、600Ωを標準化したのかもね。
米軍移動体用通信機、防衛省車両用携帯用通信機、国際航空機用通信機の規格では
マイク回路5Ω、イヤホン(接耳スピーカ)回路300Ωの規程があります。
舞台音響、放送、電話では、コモンモードノイズ耐性や短ケーブルでも長大ケーブルでも受信端電力の
変動や反射が小さい事を重視するからinpの統一と整合が重要だった。
今の機器の入力段はFETやOpAmp化されて電力は然程必要でなく、電圧整合が取れていれば良いので
>>106も言うように、dBmよりもdBVを用いた方が合理的だなと思いますよ。
でもまぁトランス入力やバイボーラトランジスタ入力等の信号電力に依存する機器も当分生き残るだろうし
互換性の問題もあるので、映画テレビ技術協会や日本民間放送連盟の会員はアナログLineに関しては
当面、600ΩとdBmを標準規格として用い続けるだろうなぁ。
>>105
業務用デジタル音声信号Lineに関しては、NHKも民放連もAES/EBU規格110Ωを採用していて、
アナログ600ΩLineとの接続や混用は無いよ。全く別規格
学生時代に、電気通信史論文や通信機メーカーの技報集を読み漁った記憶では・・
1940年代に実験調整人感評価主義から定量的解析主義に変化して、当時最新の電話設備を測定した処
ツイストペア線を用いた市街地電話回線のZΩが500~1000Ωに分布していて、平均値600Ωだったとか
反射が少なく通話品質が最も良い電話機端末の合成ZΩが約630Ωだった、と言う記述がありました。
終戦直後に公社が日立や沖に新形電話機の開発を発注した際には、「1000c/s(1kHz)にて600Ωとする」
と約束条件(要求仕様)を付してます。
当時の電話ケーブル特性ZΩと相性が良い端末Ωが600前後だったから、600Ωを標準化したのかもね。
米軍移動体用通信機、防衛省車両用携帯用通信機、国際航空機用通信機の規格では
マイク回路5Ω、イヤホン(接耳スピーカ)回路300Ωの規程があります。
舞台音響、放送、電話では、コモンモードノイズ耐性や短ケーブルでも長大ケーブルでも受信端電力の
変動や反射が小さい事を重視するからinpの統一と整合が重要だった。
今の機器の入力段はFETやOpAmp化されて電力は然程必要でなく、電圧整合が取れていれば良いので
>>106も言うように、dBmよりもdBVを用いた方が合理的だなと思いますよ。
でもまぁトランス入力やバイボーラトランジスタ入力等の信号電力に依存する機器も当分生き残るだろうし
互換性の問題もあるので、映画テレビ技術協会や日本民間放送連盟の会員はアナログLineに関しては
当面、600ΩとdBmを標準規格として用い続けるだろうなぁ。
>>105
業務用デジタル音声信号Lineに関しては、NHKも民放連もAES/EBU規格110Ωを採用していて、
アナログ600ΩLineとの接続や混用は無いよ。全く別規格
137774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:47:56.87ID:lL+klPbh138774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 16:59:20.54ID:KM9/4G/A あれ、府に落ちずネットで画像検索したら、その調整卓メーターが dBになってる? そろそろ痴呆ですかね
動きはVUの感じだったんだけどなぁ
動きはVUの感じだったんだけどなぁ
139774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 17:06:06.47ID:KM9/4G/A140774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 17:37:24.49ID:MPyaxWDw >>132
VU という文字自体はドルビーマークのような商標でもなく、
dB と同じく単位の名前に過ぎないので、
少なくとも単体のメーターでなくデッキや卓のメーターに VU と書く分には問題なかったと思う。
また dB と書いてあるとピークメーターかどうかがわからない。
VU という文字自体はドルビーマークのような商標でもなく、
dB と同じく単位の名前に過ぎないので、
少なくとも単体のメーターでなくデッキや卓のメーターに VU と書く分には問題なかったと思う。
また dB と書いてあるとピークメーターかどうかがわからない。
141774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 17:40:29.19ID:KM9/4G/A >>140
そのネットで見つけた画像ではpeakとも書き添えていました。。。
そのネットで見つけた画像ではpeakとも書き添えていました。。。
142774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 17:43:46.27ID:awDdl3TF >>139
あーうちも110、250、300、600Ωは、たんまり在庫していますww
デジタル音声は公称周波数3MHzだから不整合反射が厳しいし、
250と600は標準系列で製造されていないので、全部金皮1%で取り寄せしてます。
あーうちも110、250、300、600Ωは、たんまり在庫していますww
デジタル音声は公称周波数3MHzだから不整合反射が厳しいし、
250と600は標準系列で製造されていないので、全部金皮1%で取り寄せしてます。
143774ワット発電中さん
2016/07/21(木) 17:52:41.07ID:KM9/4G/A144774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 01:52:40.51ID:bsc+Vm7k しっかしテスターって、アホみたいに電池もつよね。
一度も変えたことないわ。
一度も変えたことないわ。
145774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 03:35:46.34ID:9YZVnIC8146774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 04:29:16.37ID:8wen5pZK >>144
昔安いデジタルテスターが普及しだした頃、オートパワーオフが無かった。
オレの会社ではあちこちで電池切れのデジタルテスターが放置されていた。
数日で電池が切れるデジタルテスターはオートパワーオフが載るまでうちの会社では普及しなかった。
昔安いデジタルテスターが普及しだした頃、オートパワーオフが無かった。
オレの会社ではあちこちで電池切れのデジタルテスターが放置されていた。
数日で電池が切れるデジタルテスターはオートパワーオフが載るまでうちの会社では普及しなかった。
147774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 04:44:43.02ID:Ss9cBo7Y >>144
それアナログテスターだろ。
それアナログテスターだろ。
148774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 05:49:31.36ID:kDMmb4zF >>144
昔の水銀入り電池の時代だと普通に10年使えたな
昔の水銀入り電池の時代だと普通に10年使えたな
149774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 12:27:13.61ID:JrRESAUr 先月、出張先でDMMの電池切れちゃってコンビニで006P9V買ったら450円もして驚愕したわ。
会社の在庫は箱仕入れだけど、パナのアルカリで1個200円ぐらいだったはず。
会社の在庫は箱仕入れだけど、パナのアルカリで1個200円ぐらいだったはず。
150774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 12:46:50.84ID:ogK4BjwH151774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 13:15:56.14ID:mGen19BA 006Pって日本ではあまり使わないから売ってないところも多いし、
意外に高いよ。
意外に高いよ。
152774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 13:26:50.14ID:JrRESAUr153774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 13:32:56.65ID:2BZyQ4Rq >>149
そこにある、ってのが価値になりつつあるね
そこにある、ってのが価値になりつつあるね
154774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 13:39:19.09ID:mGen19BA 006Pはホムセンとかで買っても結構高かった記憶が
155774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 13:56:05.09ID:9YZVnIC8 以前は百均にあったもんだが、今はないのかな。
156774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 14:28:51.40ID:mGen19BA 百金の電池は買う気にならない
157774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 16:09:05.87ID:2BZyQ4Rq ペロペロすると、痛い
https://youtu.be/be34cYghFT4
https://youtu.be/be34cYghFT4
158774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 16:10:51.23ID:mGen19BA 塩なんか吹かれたらかなわんからこれまで一度も百均で電池を買ったことがない。
159774ワット発電中さん
2016/07/22(金) 16:45:30.56ID:BqWPGXdz160774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 11:57:45.51ID:Kcsy+Ktc 液漏れってほとんどが過放電が原因だと思うんだが、
常用のデジタルテスターの電池を過放電させることなんて、滅多にないよね。
でも、年に何回ぐらいかしか使わない人ならありうるか。
あと、アナログテスターなら、抵抗計を使わなかったとかはあるかもね。
常用のデジタルテスターの電池を過放電させることなんて、滅多にないよね。
でも、年に何回ぐらいかしか使わない人ならありうるか。
あと、アナログテスターなら、抵抗計を使わなかったとかはあるかもね。
161774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 12:24:56.35ID:25ryT/XJ >>160
アルカリは無くなる前に普通に液漏れする
アルカリは無くなる前に普通に液漏れする
162774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 13:12:23.45ID:Kcsy+Ktc >>161
普通ってどんな基準?
普通ってどんな基準?
163774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 13:29:10.20ID:25ryT/XJ164774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 13:46:50.19ID:Kcsy+Ktc テスター、ラジオ、懐中電灯にアルカリをよく使うけれど、ここ10年ぐらいの電池だと、
適切なタイミングで交換したもので漏れた印象がない。
非常袋の中でスイッチが入ったままになっていたラジオで漏れたのはあった。
>>163
「そう言う方面」の使い方によるのだと思うけれど、それってどっち方面なんだろう。
それと「良く起こる」ってどれぐらいなんだろう。
もちろん過放電を除くよ。
(1)ほぼ100%漏れる。
(2)10本に5本は漏れる。
(3)10本に1本は漏れる。
(4)100本に1本は漏れる。
(5)それよりは低いが、液漏れ補償するぐらいだったら、まれな液漏れだって「よく漏れる」だろ。
なお、俺の感覚だと(4)なら「よく漏れる」とは言わないかも。
適切なタイミングで交換したもので漏れた印象がない。
非常袋の中でスイッチが入ったままになっていたラジオで漏れたのはあった。
>>163
「そう言う方面」の使い方によるのだと思うけれど、それってどっち方面なんだろう。
それと「良く起こる」ってどれぐらいなんだろう。
もちろん過放電を除くよ。
(1)ほぼ100%漏れる。
(2)10本に5本は漏れる。
(3)10本に1本は漏れる。
(4)100本に1本は漏れる。
(5)それよりは低いが、液漏れ補償するぐらいだったら、まれな液漏れだって「よく漏れる」だろ。
なお、俺の感覚だと(4)なら「よく漏れる」とは言わないかも。
165774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 15:17:50.48ID:25ryT/XJ166774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 15:39:23.36ID:Kcsy+Ktc167774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 16:00:44.32ID:CdIppusJ168774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 17:44:36.50ID:Kcsy+Ktc >>167
ダイソーで買うこともありますが、これは特に製造社のブランドを意識していません。
>自分でやらずああだこうだと言っているのはバカだからか?
そうではなくて、「>>165さんがどういう認識をされていますか?」という話なので、俺がやってみても仕方がないのですよ。
俺がやってみて明らかになるのは俺の認識であって、>>165さんの認識ではありません。
それに、さほど良く知っている様子の>>165さんにとって難しい質問をしているわけでもないのです。
もしかして>>167さんも「よく液漏れする」というご認識でしょうか。
あなたも自信満々でよくご存じの様子ですが、>>164の選択肢でどれぐらいの頻度で
液漏れすると認識しておられますか?
上にも書いたように俺自身の経験では、適切に交換していて漏れたことはないなあ、というところですが、
昨今のことですから、アルカリ単3電池の出番は年々減ってきています。
ここ10年で問題はなかった、といっても俺が使ったのはせいぜい100本ぐらい。
ですので、>>164の選択肢で100本に1本ぐらいの頻度だと、俺にはよくわからないのです。
ダイソーで買うこともありますが、これは特に製造社のブランドを意識していません。
>自分でやらずああだこうだと言っているのはバカだからか?
そうではなくて、「>>165さんがどういう認識をされていますか?」という話なので、俺がやってみても仕方がないのですよ。
俺がやってみて明らかになるのは俺の認識であって、>>165さんの認識ではありません。
それに、さほど良く知っている様子の>>165さんにとって難しい質問をしているわけでもないのです。
もしかして>>167さんも「よく液漏れする」というご認識でしょうか。
あなたも自信満々でよくご存じの様子ですが、>>164の選択肢でどれぐらいの頻度で
液漏れすると認識しておられますか?
上にも書いたように俺自身の経験では、適切に交換していて漏れたことはないなあ、というところですが、
昨今のことですから、アルカリ単3電池の出番は年々減ってきています。
ここ10年で問題はなかった、といっても俺が使ったのはせいぜい100本ぐらい。
ですので、>>164の選択肢で100本に1本ぐらいの頻度だと、俺にはよくわからないのです。
169774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 17:46:01.78ID:Kcsy+Ktc170774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 18:18:12.51ID:12vIBjMP ソニーの単3アルカリ電池が10本シュリンクのままの状態で液漏れしたことがある。
インドネシア製で2008年11月の時点で賞味期限は05-2011だった。
普通に生活している室内で100均のプラスチックケースに入れて保管していた。
もちろんソニーに送って交換してもらった。
インドネシア製で2008年11月の時点で賞味期限は05-2011だった。
普通に生活している室内で100均のプラスチックケースに入れて保管していた。
もちろんソニーに送って交換してもらった。
171774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 20:37:37.87ID:dA8eryaQ172774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 22:15:59.78ID:Kcsy+Ktc >>171
>コイツ電池2種類くらいしか使った事無いって言いながら何威張ってるんだ
>>166の ()の中のPana、FDKの下りでそのように感じられましたか。
「ブランドを意識して電池を買ってるわけではありません。そのときそのときで
買えるもの、安いものを買ってます。(記憶があるのはPana、FDKあたりです)」
印象に残っているのがその2社ということで、割と分け隔てなく買ってますよ。
「よく液漏れする」「各種ブランドで試せばわかる」とおっしゃる人に、
どれぐらいの頻度なのかを聞いてるわけなのですが、何が難しいのかよくわかりません。
そう言ってる人は、俺以上にたくさんの電池を使って液漏れが「よく」発生していて、
すでに各種ブランドで試されているわけでしょう?
それはそうと、>>171さんもなかなかアルカリ電池にはお詳しそうです。
>>164の(1)~(5)を選ぶぐらいは簡単ですよね。
>コイツ電池2種類くらいしか使った事無いって言いながら何威張ってるんだ
>>166の ()の中のPana、FDKの下りでそのように感じられましたか。
「ブランドを意識して電池を買ってるわけではありません。そのときそのときで
買えるもの、安いものを買ってます。(記憶があるのはPana、FDKあたりです)」
印象に残っているのがその2社ということで、割と分け隔てなく買ってますよ。
「よく液漏れする」「各種ブランドで試せばわかる」とおっしゃる人に、
どれぐらいの頻度なのかを聞いてるわけなのですが、何が難しいのかよくわかりません。
そう言ってる人は、俺以上にたくさんの電池を使って液漏れが「よく」発生していて、
すでに各種ブランドで試されているわけでしょう?
それはそうと、>>171さんもなかなかアルカリ電池にはお詳しそうです。
>>164の(1)~(5)を選ぶぐらいは簡単ですよね。
173774ワット発電中さん
2016/07/23(土) 23:35:16.72ID:SEZzIRva 液漏れ対策は難しいよね。
理屈じゃ分かっているけど、私物の機器だと次何時使うか分からんでその辺にポイ置きして数年経ってたとかよくあるしさ。
あ、明日一斉点検しよう。
理屈じゃ分かっているけど、私物の機器だと次何時使うか分からんでその辺にポイ置きして数年経ってたとかよくあるしさ。
あ、明日一斉点検しよう。
174774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 00:05:32.49ID:0KOR3VSE うちじゃ家中の乾電池式機器は使用頻度に関わらず年に一度年末に全部新品に交換してる。
ささやかな安心だが僅かな費用で済むのでコスパは高い。
ささやかな安心だが僅かな費用で済むのでコスパは高い。
175774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 07:08:39.59ID:dhkrGjBj 俺がガキの頃は電池は液漏れするものだったので、今でも必要もないところに電池は使わない。
もちろん必要なところには使うが、無線マウスとかバカらしくて買う気にならない。
もちろん必要なところには使うが、無線マウスとかバカらしくて買う気にならない。
176774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 07:23:16.43ID:JNSImaeh 真っ当なブランドの電池なんて作ってる工場は一緒だったりするよ。
日によって最後に巻く皮が違うだけって。
ただ、ブランドごとに多少材料のブレンド率が違うらしいけどね。
日によって最後に巻く皮が違うだけって。
ただ、ブランドごとに多少材料のブレンド率が違うらしいけどね。
177774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 10:27:53.47ID:B4PTuuyP178774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 14:36:33.68ID:ukjWLsoa >>177
233
233
179774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 15:07:31.15ID:D9bYeLkw 表示部が分離出来ても意味ないんだよな
180774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 15:28:20.11ID:dhkrGjBj 本当にテスト棒がワイヤレスになったら落ちたり紛失して困ることもあるだろう。
それ以前に、テスト棒がワイヤレスにならない理由がわかっていたら、
そんなことを「よく思う」なんてことはないと思うが。
それ以前に、テスト棒がワイヤレスにならない理由がわかっていたら、
そんなことを「よく思う」なんてことはないと思うが。
181774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 15:48:42.84ID:/70oVGNl 2本のプローブがつながっているだけ、みたいなのがあって、
そこからBluetoothでPCや携帯端末に測定結果を飛ばしてくれるのがあったら買うかも。
もちろん、太さ、長さは今のテスターと同等で(ちょっとぐらいは我慢する)
ペンタイプのテスターは違う。
そこからBluetoothでPCや携帯端末に測定結果を飛ばしてくれるのがあったら買うかも。
もちろん、太さ、長さは今のテスターと同等で(ちょっとぐらいは我慢する)
ペンタイプのテスターは違う。

182774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 16:06:46.70ID:D9bYeLkw >>180
頭堅いよ
頭堅いよ
183774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 16:33:38.63ID:ukjWLsoa >>181
それ結局はテスターのハードウェアをそのサイズに納めて、ソフトウェアと表示をモバイル機器に任せるって事になるけど、結局は233の発展形。
というよりはCATⅢ1000V、CATⅣ600などの安全規格をクリアさせる事を考えると大きさなど大差ないことになりそう。
CATⅠクラスのトイテスターなら出来そうだけど。
それ結局はテスターのハードウェアをそのサイズに納めて、ソフトウェアと表示をモバイル機器に任せるって事になるけど、結局は233の発展形。
というよりはCATⅢ1000V、CATⅣ600などの安全規格をクリアさせる事を考えると大きさなど大差ないことになりそう。
CATⅠクラスのトイテスターなら出来そうだけど。
184774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 17:41:07.24ID:lLyFfEQn ペン型のテスターは、使いにくかったな。
とある会社に勤めたとき、個人に支給される工具で
テスターはペン型のものが標準選定。
それを不自由だと意見する人は今までにいなかったのか
と思ってたら、全体的なスキルもまあ、それなりだったな。
とにかく、表示を見る角度が制限される。
仕方なくホールド機能を使うも、変化の様子は見えない。
結局ワニグチでリードを伸ばすも本体を持つ手はなく
向きが安定しない。何より表示が小さい。
とある会社に勤めたとき、個人に支給される工具で
テスターはペン型のものが標準選定。
それを不自由だと意見する人は今までにいなかったのか
と思ってたら、全体的なスキルもまあ、それなりだったな。
とにかく、表示を見る角度が制限される。
仕方なくホールド機能を使うも、変化の様子は見えない。
結局ワニグチでリードを伸ばすも本体を持つ手はなく
向きが安定しない。何より表示が小さい。
185774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 17:45:58.88ID:/70oVGNl 233は俺が期待するものから言えば大きすぎる。
測定機能としてはPM3相当で良いんだけどな。
あと、単にPCや携帯端末で受けられるだけでなくて、プロトコルは公開が前提で
測定値はあとから使えるようにCSVなどに入るものでないと意味がないのだけどな。
測定機能としてはPM3相当で良いんだけどな。
あと、単にPCや携帯端末で受けられるだけでなくて、プロトコルは公開が前提で
測定値はあとから使えるようにCSVなどに入るものでないと意味がないのだけどな。
186774ワット発電中さん
2016/07/24(日) 17:48:09.75ID:/70oVGNl >>184
俺ももそう思います。ペン型は使いにくいよね。
俺ももそう思います。ペン型は使いにくいよね。
187774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 00:38:55.38ID:4X6kaPj9 サーバーラックや制御盤などの垂直面測定で両手を自由にするためにマグネットストラップで鉄面にぶる下げたり
ワニ口クリップ、首掛ベルトを使っているけど、Bluetoothとかでデータを飛ばすとかは必要を感じたことは無いな。
オートホールドとログ機能で足りている。
社には233があるけど、オレは使ってない。狭隘箇所の測定で別に読取記録手がいる場合は良さそうだね。
うちのはハンドヘルドも机上で使うベンチもログやSave機能で表示値を溜めてUSBでPCにCSV転送できて、それで充分。
今社内では表示画面をリアルタイムでスマホ転送できる機種を購入検討中。
ワニ口クリップ、首掛ベルトを使っているけど、Bluetoothとかでデータを飛ばすとかは必要を感じたことは無いな。
オートホールドとログ機能で足りている。
社には233があるけど、オレは使ってない。狭隘箇所の測定で別に読取記録手がいる場合は良さそうだね。
うちのはハンドヘルドも机上で使うベンチもログやSave機能で表示値を溜めてUSBでPCにCSV転送できて、それで充分。
今社内では表示画面をリアルタイムでスマホ転送できる機種を購入検討中。
188774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 01:54:39.01ID:qgMBB5fa >>187
Keysight?
Keysight?
189774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 02:54:44.23ID:fmsE9UGl >>187
俺もフルークのマグネットストラップは活用しているけど
本当に便利だね。カード、ディスク、テープ
磁気メディアが多用されていた時代はタブーだったけど
今となってはそういう影響も薄らいだかな。
かつてはドライバーも脱磁してた。
俺もフルークのマグネットストラップは活用しているけど
本当に便利だね。カード、ディスク、テープ
磁気メディアが多用されていた時代はタブーだったけど
今となってはそういう影響も薄らいだかな。
かつてはドライバーも脱磁してた。
190774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 06:10:40.70ID:rRgZQc3i できないこと承知で言えば
二本のテスター棒を持つ手と腕を導線として使えば、完全ワイヤレス。。。
二本のテスター棒を持つ手と腕を導線として使えば、完全ワイヤレス。。。
191774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 06:14:42.07ID:rRgZQc3i 更に、人間の体をGNDに使えば、一本で電圧測定可
検電器とはそんなもの
検電器とはそんなもの
192774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 06:16:27.35ID:qgMBB5fa もうテスター棒もいらないな、測るんじゃない、感じるんだ。
193774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 06:48:38.19ID:fmsE9UGl194774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 08:12:03.07ID:QdZ47uB8 電池を舐めて判断するのは基本だからな。
195774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 08:35:16.60ID:ZpX75U9+ >>157だと感覚でメーカー特定してるもんな
196774ワット発電中さん
2016/07/25(月) 11:30:26.09ID:/hganyjt197774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 07:29:23.99ID:SC1TVRsy198774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 13:49:10.82ID:XM5obyLc いつの間にか良スレできててわろたw
199774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 14:53:43.46ID:FVMMWRxw 基地外一人排除出来れば、元々両スレだよ
200774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 17:22:56.52ID:ShWQ7SfP フルーク
201774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 18:55:20.54ID:IAu76Qxi いやー もー
山と海と花火のことで頭一杯で最近テスターのこと忘れてるわw
山と海と花火のことで頭一杯で最近テスターのこと忘れてるわw
202774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 21:27:24.47ID:y1N9Tk3Y 仕事しろよ。
203774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 21:30:25.47ID:pqB8zo4O 仕事がない
204774ワット発電中さん
2016/07/30(土) 21:41:11.55ID:FVMMWRxw ポケモンとピカチューと電池持ちの事で頭が一杯で最近テスターのこと忘れてるわ
10年電池が持つ機械が羨ましいわ
10年電池が持つ機械が羨ましいわ
205774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 06:40:05.76ID:jybkpKaQ 「テスター総合スレッド 14Volt」はもう過去ログに入れられたみたいだね
206774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 08:27:39.47ID:+bOS1rV4 フルークマンセーとアンチフルークの罵り合い専用会場として生き残ってるよ
207774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 11:13:00.71ID:bKmYQaRm 秋月のテスターだったら何がお勧め?
208774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 11:14:20.96ID:bKmYQaRm 因に電子工作初心者だけど、基本的な知識は少し有る
209774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 12:04:44.79ID:BYnYtXm2 一番高いやつか一番安いやつ
210774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 12:07:13.14ID:k02K3mbX >>209
同意
同意
211774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 12:35:39.65ID:bKmYQaRm212774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 12:55:37.75ID:BYnYtXm2 その頃にはフルークが欲しくなるw
289良いぞ。電池食いだけど。
289良いぞ。電池食いだけど。
213774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 12:56:32.84ID:gWQSnCqg >>212
基地外は自分のスレで喧嘩してろ
基地外は自分のスレで喧嘩してろ
214774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 12:57:56.50ID:gWQSnCqg >>212
あんなボロテスタ欲しくなったら頭がおかしいか基地外だよ
あんなボロテスタ欲しくなったら頭がおかしいか基地外だよ
215774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 13:08:43.58ID:BYnYtXm2 そんなに悔しい?
なにファビョってんだよw
なにファビョってんだよw
216774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 13:59:18.01ID:PmYK3KZB 古~くは組み立ては中国ではないの?
217774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 14:13:18.30ID:UUWNijER218774ワット発電中さん
2016/08/06(土) 14:50:21.19ID:o4shAVJU 秋月のテスターは手帳型の安物しか買った事が無いが
289と並列にして電圧測っても全く同じ数値が表示された。桁が少なくて反応が遅いだけ。
しかし、オシロ持ってるとテスタってあまり使わなくなるんだよな。
必要になるのは基準電圧のチェックとか、分解能が必要な所。
結局は、安物よりちゃんとしたものの方が便利。
秋月の高いやつは、安いものよりは分解能が高いけど反応が遅かった気がする。
手帳型のは光通信で簡易的に電圧を見る時に改造して使った。
289と並列にして電圧測っても全く同じ数値が表示された。桁が少なくて反応が遅いだけ。
しかし、オシロ持ってるとテスタってあまり使わなくなるんだよな。
必要になるのは基準電圧のチェックとか、分解能が必要な所。
結局は、安物よりちゃんとしたものの方が便利。
秋月の高いやつは、安いものよりは分解能が高いけど反応が遅かった気がする。
手帳型のは光通信で簡易的に電圧を見る時に改造して使った。
219774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 06:01:33.44ID:3aFGRDYO220774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 06:03:53.38ID:3aFGRDYO ま、実際校正器含めてフルークいいけどね。
その社格として、サンワのそれと比べてみればいい。
仕様を読むまでもなく歴然
その社格として、サンワのそれと比べてみればいい。
仕様を読むまでもなく歴然
221774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 07:59:47.72ID:lAtxBgwf >>220
次もろくに読めないヤツが書いても信憑性ゼロ、と言うか、反対だと思うわな
次もろくに読めないヤツが書いても信憑性ゼロ、と言うか、反対だと思うわな
222774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 08:01:33.08ID:lAtxBgwf ×次
○字
○字
223774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 08:11:46.91ID:0UKcZmaX 字もろくに変換できな。。
224774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 09:18:10.71ID:3aFGRDYO >>221
ほら、釣れたよ。
ほら、釣れたよ。
225774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 10:17:07.33ID:GTGShOxy 久しぶりに後釣り宣言を見た
スルーしときゃ同意したのに w
スルーしときゃ同意したのに w
226774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 10:24:03.24ID:3aFGRDYO227774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 10:25:52.68ID:3aFGRDYO しまった>>225をスルーできなかった。
なので今日はフルークのバッテリー交換をしよう
なので今日はフルークのバッテリー交換をしよう
228774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 21:08:52.53ID:dI1s1Dut だんだん前スレと同じ状態になって行くようーな気がする
229774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 21:17:25.21ID:zWTzC+2w 前スレって何
230774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 21:19:21.70ID:RarQ8FJm スレたてアラシが湧いたスレ
231774ワット発電中さん
2016/08/07(日) 21:21:19.49ID:lgR0u5LL 古ーくは一切無視で
232774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 02:27:03.60ID:YwXEf4WI >>225
高度な釣り
高度な釣り
233774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 02:33:15.30ID:AYVm5BFL234774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 04:37:55.44ID:EqV8BlBM ま、中小企業としてはよくやってるんじゃね。
未上場だから内情はよくわからんが。
未上場だから内情はよくわからんが。
235774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 19:18:14.50ID:RIoW9kEs サンワのアナログテスターで恐ろしく長寿命の製品があるね
236774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 22:11:01.72ID:tsV9vRxe それは、使用頻度が低いとか保管方法が良かったのでは?
237774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 22:16:15.40ID:AYVm5BFL 製品寿命ってことじゃないの?
238774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 22:30:25.40ID:NPi3KjBL >>236
ホビーユースだとアナログテスターって事実上故障しないでしょう
ホビーユースだとアナログテスターって事実上故障しないでしょう
239774ワット発電中さん
2016/08/08(月) 22:32:12.73ID:NPi3KjBL あっ、昔のサンワの製品の話ね
240774ワット発電中さん
2016/08/09(火) 04:08:48.28ID:VfaKHxNO241774ワット発電中さん
2016/08/09(火) 04:29:51.72ID:YWC5Mjab242774ワット発電中さん
2016/08/09(火) 20:31:09.29ID:QEHvvz4B 高校や大学で電気計測履修した奴と話すと、殆どの奴が横河メータの指針計で実習経験しているな
243774ワット発電中さん
2016/08/09(火) 20:52:17.99ID:Lsz9VZtV 横河の座布団メーターで100ppmの精度に挑んだ夏休みの思ひ出。
244774ワット発電中さん
2016/08/10(水) 03:08:20.27ID:YgA/J4sV 座布団の厚さを測るメーター?
245774ワット発電中さん
2016/08/10(水) 03:11:57.32ID:g3hR7lTp 枚数じゃね
10枚になったら云々
10枚になったら云々
246774ワット発電中さん
2016/08/10(水) 06:35:53.04ID:LWCdWUQu 一辺が5~60㎝の正方形で厚みが15㎝ぐらいのアナログ計器があった。
指針が30㎝ぐらいあって相当精度の高そうなメーターだった。
見ようによっては黒い座布団と言えなくもない。
指針が30㎝ぐらいあって相当精度の高そうなメーターだった。
見ようによっては黒い座布団と言えなくもない。
247774ワット発電中さん
2016/08/10(水) 07:21:45.94ID:oofUAXq6 100ppmってことは、1万分の一、つまり
1メートルに対する0.1mm。
アナログメーターでこの分解能があるの?
それとも検流計使った零位法?
1メートルに対する0.1mm。
アナログメーターでこの分解能があるの?
それとも検流計使った零位法?
248774ワット発電中さん
2016/08/10(水) 22:24:07.04ID:WJNuo9IH アナログテスター使ってみたいんだけど、お勧め有る?
249774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 02:04:51.37ID:38Mutwto >>248
YOKOGAWA3201
YOKOGAWA3201
250774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 10:17:59.69ID:srYPYuYH >>249
もっと安く無いと買えない
もっと安く無いと買えない
251774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 12:46:22.12ID:ivCGT+C7 そもそもなぜ、どんなことにアナログテスターを使いたいのか、
いくらくらい出す気があるのかなどがわからないと無理。
いくらくらい出す気があるのかなどがわからないと無理。
252774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 13:00:46.93ID:srYPYuYH 慣れるとデジタルよりずっと感覚的で使い易いと言う人が知り合いに何人も居る
電子工作全般に使いたいが壊し易いとも聞くので、1万円以下なら買ってみる
秋月に売ってるのはおもちゃみたいなので、もう少し高級なのを欲しい
適当なのが無ければ、秋月のを買ってみる
電子工作全般に使いたいが壊し易いとも聞くので、1万円以下なら買ってみる
秋月に売ってるのはおもちゃみたいなので、もう少し高級なのを欲しい
適当なのが無ければ、秋月のを買ってみる
253774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 15:40:02.22ID:Iv5AQoAh >>252
「デジタルより感覚的で使い易い」というのはなんとも誘惑に満ちた言葉だと思うのですが、
どんな場面でそういうメリットが出てくるのかを、その知り合いに尋ねられた上で、
おススメの機種も聞かれた方が良いんじゃないでしょうか。
安いのはインピーダンスも低いし、よほど使い方がわかってる人でないといろいろ間違いの元に
なりやすいのではないかと思います。
「デジタルより感覚的で使い易い」というのはなんとも誘惑に満ちた言葉だと思うのですが、
どんな場面でそういうメリットが出てくるのかを、その知り合いに尋ねられた上で、
おススメの機種も聞かれた方が良いんじゃないでしょうか。
安いのはインピーダンスも低いし、よほど使い方がわかってる人でないといろいろ間違いの元に
なりやすいのではないかと思います。
254774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 16:20:54.29ID:+lm1J5V6 逆にやみくもに高感度を買ってもレスポンス遅かったりメカ的に華奢だったり。
経験で、振れのニュアンスに慣れや先入観が無ければ、
慣れればフルークのバーグラフもそれなりに見易い思うけどね。
経験で、振れのニュアンスに慣れや先入観が無ければ、
慣れればフルークのバーグラフもそれなりに見易い思うけどね。
255774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 17:12:59.52ID:ivCGT+C7 安物のデジタルテスターは一応使い道があるが、
安物のアナログテスターはほぼ全く使い物にならないと思っていい。
だから買うならある程度のものを買わないと意味がない。
個人的には高速でセグメントの細かいバーグラフを備え、
周波数帯域の広いデジタルテスターがあれば
アナログテスターは既にほぼ役割を終えたと考えている。
安物のアナログテスターはほぼ全く使い物にならないと思っていい。
だから買うならある程度のものを買わないと意味がない。
個人的には高速でセグメントの細かいバーグラフを備え、
周波数帯域の広いデジタルテスターがあれば
アナログテスターは既にほぼ役割を終えたと考えている。
256774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 17:51:52.41ID:oQDP5sXi 小学6年の夏休みに隣家のおじさんからプレゼントされた古いアナログテスターやゲルマラジオ用の手巻きコイルとか
今では劣化が進んで使用不能状態なんだけど捨てられないんだよね。
今では劣化が進んで使用不能状態なんだけど捨てられないんだよね。
257774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 19:04:24.92ID:QXE5uSuQ テスターの周波数帯域ってなに? どういう意味があるん?
258774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 19:31:35.86ID:+lm1J5V6259774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 19:32:30.97ID:+lm1J5V6 >>257
ホビーの自己完結用途なら、そのまま知らないのも幸せかもしれない。うん。
ホビーの自己完結用途なら、そのまま知らないのも幸せかもしれない。うん。
260774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 20:13:03.77ID:6nLeKIRC261774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 20:15:16.35ID:6nLeKIRC262774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 20:21:04.71ID:QXE5uSuQ >ホビーの自己完結用途なら、そのまま知らないのも幸せかもしれない。うん。
たかだか100kHzで帯域うんたらだとかアフォらし。W
普通のアマチュアの場合は帯域うんたらいうのは10Mhzこえてからだろな。100Khz
だ? アファらし。
たかだか100kHzで帯域うんたらだとかアフォらし。W
普通のアマチュアの場合は帯域うんたらいうのは10Mhzこえてからだろな。100Khz
だ? アファらし。
263774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 20:32:59.77ID:6nLeKIRC264774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 22:10:59.08ID:+lm1J5V6265774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 22:22:13.07ID:0lOciW3L >>264
3201は1級だよ
3201は1級だよ
266774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 22:25:23.06ID:+lm1J5V6 >>265
そりゃミラーも効果あるね
そりゃミラーも効果あるね
267774ワット発電中さん
2016/08/11(木) 22:35:02.33ID:ivCGT+C7 アナログのミラーはなくてもいいと思うが、あればあったで別に構わない。
安いデジタルのスペック上の周波数帯域は400Hzまで。
実際はもう少し上まで使えるがそれでも20kHzは無理。
つまり本来は電源電圧の測定用で、信号を測るようなものではない。
アナログなら安物でも20kHzはいけるが、こちらは感度や精度が悪いのでやはり使いにくい。
安いデジタルのスペック上の周波数帯域は400Hzまで。
実際はもう少し上まで使えるがそれでも20kHzは無理。
つまり本来は電源電圧の測定用で、信号を測るようなものではない。
アナログなら安物でも20kHzはいけるが、こちらは感度や精度が悪いのでやはり使いにくい。
268774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 01:05:28.92ID:7biK7R20 今高くもなく安くもなくの標準的なアナログテスターといえば
日置 3030-10 あたりになりますかね。
ただ >>255 に書いたように、
今こういうアナログテスターを持つ意義がどれだけあるか、
こういうものを個人的に買うかといわれれば買わないです。
やや色物系に分類されるのかもしれないが、
サンワ EM7000 のようなアンプ内蔵の(というか FET 入力の)アナログテスターがある。
個人的にはデジタルテスターに移行する前に
日置のこのタイプを使っていて(現在はない)、あれは良かったなあと思うのだが、
このタイプのテスターを使っていたという人を誰も知らないので
やはりマイナーなのだろう。
特徴は高入力インピーダンスと広い周波数特性、高抵抗まで測れること。
ACV レンジにしてリードを動かすと針がふらふら動くので、
初めて見る人はビックリするかもしれない。
このタイプは高入力インピーダンスを利用して p-p 整流しているので、
波形により普通のテスターと AC 指示値が異なることに注意が必要なのと
(p-p 値を測定し 1/(2√2) 倍を表示している)、
オフセット調整が必要なことが普通のアナログテスターと異なるが、
あまり困った記憶はない。
今のデバイスを使えばオフセット調整はなくせるはずだが、
要するに数十年前のレベルでやっているということか。
こちらは完全な色物になるがやはりサンワの AU-31/AU-32 というものがある。
アナログテスターでオートレンジというのだから完全な色物だ。
しかも AU-32 の方は AC/DC も自動切替というのだからすさまじいが、
AC/DC が重畳していたらどうなるのか書いてないようではどうしようもない
(実効値測定とは書いてないので違うのだろう)。
AU-31 の方は AC/DC 切替があり、
AC レンジにするとコンデンサが入って直流カットになるようである。
どちらもアンプ内蔵型だが、 EM7000 とは異なり p-p 整流ではなく、周波数帯域は狭い。
日置 3030-10 あたりになりますかね。
ただ >>255 に書いたように、
今こういうアナログテスターを持つ意義がどれだけあるか、
こういうものを個人的に買うかといわれれば買わないです。
やや色物系に分類されるのかもしれないが、
サンワ EM7000 のようなアンプ内蔵の(というか FET 入力の)アナログテスターがある。
個人的にはデジタルテスターに移行する前に
日置のこのタイプを使っていて(現在はない)、あれは良かったなあと思うのだが、
このタイプのテスターを使っていたという人を誰も知らないので
やはりマイナーなのだろう。
特徴は高入力インピーダンスと広い周波数特性、高抵抗まで測れること。
ACV レンジにしてリードを動かすと針がふらふら動くので、
初めて見る人はビックリするかもしれない。
このタイプは高入力インピーダンスを利用して p-p 整流しているので、
波形により普通のテスターと AC 指示値が異なることに注意が必要なのと
(p-p 値を測定し 1/(2√2) 倍を表示している)、
オフセット調整が必要なことが普通のアナログテスターと異なるが、
あまり困った記憶はない。
今のデバイスを使えばオフセット調整はなくせるはずだが、
要するに数十年前のレベルでやっているということか。
こちらは完全な色物になるがやはりサンワの AU-31/AU-32 というものがある。
アナログテスターでオートレンジというのだから完全な色物だ。
しかも AU-32 の方は AC/DC も自動切替というのだからすさまじいが、
AC/DC が重畳していたらどうなるのか書いてないようではどうしようもない
(実効値測定とは書いてないので違うのだろう)。
AU-31 の方は AC/DC 切替があり、
AC レンジにするとコンデンサが入って直流カットになるようである。
どちらもアンプ内蔵型だが、 EM7000 とは異なり p-p 整流ではなく、周波数帯域は狭い。
269774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 05:45:22.85ID:0vlnccBj >>268
EM-3000を使っていたけど、メーター面に手や物が触れたり擦れたりすると
静電気の原因だろう、針が動いてゼロが出ない。
制電スプレーを吹くとしばらくは落ち着くのだけど。
こういう場合、性能保証としてガラスが必要なのかもしれない。
EM-3000を使っていたけど、メーター面に手や物が触れたり擦れたりすると
静電気の原因だろう、針が動いてゼロが出ない。
制電スプレーを吹くとしばらくは落ち着くのだけど。
こういう場合、性能保証としてガラスが必要なのかもしれない。
270774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 05:50:23.71ID:0vlnccBj で、この手のアンプを介したテスターを使用した率直な感想
針のテスターは、ブラックボックス要素のないスタティックな
部品でシンプルに構成された物の方が理解も及びやすく
応用にもツブシがきく。
針のテスターは、ブラックボックス要素のないスタティックな
部品でシンプルに構成された物の方が理解も及びやすく
応用にもツブシがきく。
271774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 06:19:28.75ID:+IkGbBIV 工業高校レベルの教育用だな。
272774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 08:11:39.82ID:0vlnccBj273774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 09:38:57.78ID:Y5nkVZgu274774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 11:07:26.68ID:7biK7R20 >>273
大昔なので型番は完全に忘れました。
まだハイテスタと名乗っていない時代だと思います。
そういえばカント(哲学者の)と書いてあったような気がw
歴史上の人物が3人、カントとか…ちょw思い出したぞナルキッソスだwww
もう一人誰だったかなw
とにかく代表機種が3機種あって、
それぞれをカント、ナルキッソス、もう一人にたとえて
(そのもう一人のが一番最初に書いてあって一番値段が高かった)、
××はナルキッソス…とか、中二病みたいな説明と人物のイラストがw
カントにナルキッソス、もう一人誰だったかなw
完全に忘れた
どんな人選だよw気になるw
大昔なので型番は完全に忘れました。
まだハイテスタと名乗っていない時代だと思います。
そういえばカント(哲学者の)と書いてあったような気がw
歴史上の人物が3人、カントとか…ちょw思い出したぞナルキッソスだwww
もう一人誰だったかなw
とにかく代表機種が3機種あって、
それぞれをカント、ナルキッソス、もう一人にたとえて
(そのもう一人のが一番最初に書いてあって一番値段が高かった)、
××はナルキッソス…とか、中二病みたいな説明と人物のイラストがw
カントにナルキッソス、もう一人誰だったかなw
完全に忘れた
どんな人選だよw気になるw
275774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 11:24:44.48ID:0vlnccBj276774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 11:26:48.62ID:0vlnccBj しかしながら、この温度目盛を実際に利用してる人ってどれぐらいいたんだろう。
277774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 11:29:01.18ID:0vlnccBj これをもって「測定時の環境25℃」とか記録に書かれても信憑性が...
278774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 11:38:16.11ID:0vlnccBj279774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 12:04:42.42ID:0vlnccBj でもまあ、これでいいや
http://f.xup.cc/xup8fgejesl.jpg
http://f.xup.cc/xup8fghhozp.jpg
http://f.xup.cc/xup8fgkizot.jpg
20年モノと10年モノ。ぴったりだ。
(一部の方には黄色は刺激が強く覚醒しかねないのでモノクロにしました)
http://f.xup.cc/xup8fgejesl.jpg
http://f.xup.cc/xup8fghhozp.jpg
http://f.xup.cc/xup8fgkizot.jpg
20年モノと10年モノ。ぴったりだ。
(一部の方には黄色は刺激が強く覚醒しかねないのでモノクロにしました)
280774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 12:07:02.40ID:J612BiJu スレタイ読める?
281774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 12:21:02.03ID:0vlnccBj ああこれはこれは。
次きおつけますね
次きおつけますね
282774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 12:22:41.37ID:0vlnccBj しかしながら、閲覧者3人目にして早速のレスポンス、こまめですなぁ
283774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 12:53:33.42ID:3HfYcB2K >>279
モザイクってなに?
モザイクってなに?
284774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 13:07:24.03ID:0vlnccBj ハーバーランド
285774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 17:39:41.10ID:mf1RBDEK286774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 18:51:35.35ID:0vlnccBj287774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 20:35:54.58ID:fGyo9qck288774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 20:58:53.04ID:+IkGbBIV 古ー苦に異常反応する基地外さえ芯出ればみんな仕事が捗るんbだが。
289774ワット発電中さん
2016/08/12(金) 21:01:02.95ID:fQ0UT6kC フルークのテスターじゃないと仕事が出来ない奴はほっとけよもう
290774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 05:52:45.87ID:floow3pp 絶対不動の安定感(安心感)
【アナログ】
横河(海外製のを知らんw) >日置 >その他
【デジタル】
棒F社≧旧HP=今は無き SONY_TEKTRONIX=日置≧横河>>その他大勢
異論は認めるが、その理由を書け。
【アナログ】
横河(海外製のを知らんw) >日置 >その他
【デジタル】
棒F社≧旧HP=今は無き SONY_TEKTRONIX=日置≧横河>>その他大勢
異論は認めるが、その理由を書け。
291774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 06:08:09.68ID:IX7n2eLy テクトロにクスのデジタルテスター、使ってる。同社の超高いオシロ買ったら、
営業がおまけにつけてくれた。中身はフルークだと言ってた。たしかに、
よいものだ。
営業がおまけにつけてくれた。中身はフルークだと言ってた。たしかに、
よいものだ。
292774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 06:14:46.09ID:mFa/pbWR >>290
同意。デジタルはフルークだよね
同意。デジタルはフルークだよね
293774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 07:43:03.14ID:a4dcq5s+ フルークいいな
欲しくなってきた
欲しくなってきた
294774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 08:23:29.98ID:fJB3A4B8295774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 08:44:48.37ID:mFa/pbWR >>293
いいよフルーク、ギミックより安定
いいよフルーク、ギミックより安定
296774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 09:22:25.85ID:k+HF+soi 此処って時にはベンチトップなのでそんなメーカでてこないな。
297774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 10:09:36.06ID:bBGMM4pd バーグラフのついてる(デジタルの)ベンチ型って見たことがないんだが、
この時点で既にベンチ型はテスターとして使い物にならない
この時点で既にベンチ型はテスターとして使い物にならない
298774ワット発電中さん
2016/08/13(土) 18:32:56.09ID:sLZ6Piek >>296
うちの会社もISOナンチャラ騒動のときテスターは(某F社の物もハンディタイプは全て)校正しない事に成った。
理由はテスターは計器ではなく単なるツールで有るから校正しなくて良い、と言う訳の判らない理由なのだが、
毎年校正するのは免除してもらえたもののテスターで測定した値は記録には残す事が出来なくなり、可、不可の判断しか出来なくなった。
確かにラインはみんなベンチトップなのでそんなに困りはしないんだけどね。
うちの会社もISOナンチャラ騒動のときテスターは(某F社の物もハンディタイプは全て)校正しない事に成った。
理由はテスターは計器ではなく単なるツールで有るから校正しなくて良い、と言う訳の判らない理由なのだが、
毎年校正するのは免除してもらえたもののテスターで測定した値は記録には残す事が出来なくなり、可、不可の判断しか出来なくなった。
確かにラインはみんなベンチトップなのでそんなに困りはしないんだけどね。
299774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 03:59:44.22ID:jqeq09Yd フルークは親分
その他はテシタ
テシターと書きなさい
その他はテシタ
テシターと書きなさい
300774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 04:05:58.38ID:jqeq09Yd > ID:bBGMM4pd バーグラフのついてるベンチ型って見たことがない
極端に古いの使うなよ。新しいの買ってもらえ
極端に古いの使うなよ。新しいの買ってもらえ
301774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 04:16:15.81ID:jqeq09Yd ADVANのベンチトップテシター、ばっくあっぷ電池液漏れで基板が腐って2台も分解した
集合抵抗以外は中身全部秋葉原級通常部品な。
念の為言っとく。
で、基準電源の石、外して私的に使ってみたらふつうグレードの表示なのに値は餞別級品並みによかった。
でじきーで買ったのより2桁よかったぜ。
集合抵抗以外は中身全部秋葉原級通常部品な。
念の為言っとく。
で、基準電源の石、外して私的に使ってみたらふつうグレードの表示なのに値は餞別級品並みによかった。
でじきーで買ったのより2桁よかったぜ。
302774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 04:27:35.54ID:jqeq09Yd ふるうく以外と言ったら
メトラワットとブライメンしかね~じゃんか?
チェッカーツールはUNI-T
後は「~のようなもの」
ヤフオクで朝鮮屑屋が企業の有害ごみや燃えないゴミ捨て場から拾ってきたものをきれいに拭いて売ってる。
メトラワットとブライメンしかね~じゃんか?
チェッカーツールはUNI-T
後は「~のようなもの」
ヤフオクで朝鮮屑屋が企業の有害ごみや燃えないゴミ捨て場から拾ってきたものをきれいに拭いて売ってる。
303774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 04:31:57.20ID:jqeq09Yd 都知事に例えると
横川計測 = 石原慎太郎 散歩に出ようとして玄関で立ったら そのまままっすぐ前に倒れて即入院 発音は「ヤケガワ」
日置 = 明治カールの宣伝してる人のお父さん 使えるみたいだったが結局ダメ 発音は「ハイオキ」
横川計測 = 石原慎太郎 散歩に出ようとして玄関で立ったら そのまままっすぐ前に倒れて即入院 発音は「ヤケガワ」
日置 = 明治カールの宣伝してる人のお父さん 使えるみたいだったが結局ダメ 発音は「ハイオキ」
304774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 06:19:15.02ID:Es3ZSImV >>298
スレタイ読めないのか?
スレタイ読めないのか?
305774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 06:35:15.25ID:d3Ot5Che キーサイトのサイト行ったらマニュアルダウンロードするのに
名前やらメアド書けといって出てきた
名前やらメアド書けといって出てきた
306774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 07:15:57.25ID:F/kovYDQ307774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 07:29:38.72ID:FHSdgTwE >>301
メーカー選別じゃないかな?
メーカー選別じゃないかな?
308774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 12:24:35.54ID:eD3pfyef たまたま
309774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 13:56:37.26ID:oWDVDI9B310774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 14:47:00.25ID:D3+StyL5 そんなベンチトップよりフルークのハンディテスターの方が
実質の確度や安定度は勝ってるかもね
実質の確度や安定度は勝ってるかもね
311774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 15:15:20.78ID:oWDVDI9B 6.5桁DMMの下二桁強の話してるんで、そこの所は宜しく。
312774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 15:22:29.16ID:D3+StyL5 >>311
じゃあその話はスレチどっかいけ
じゃあその話はスレチどっかいけ
313774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 15:42:01.98ID:Ya70DHDs ADCの6.5桁、、、、
314774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 20:30:57.97ID:7dXkVAuP 昔販社でADCの8桁とKeithleyの8桁持って行ってお客さんとこで試験やってもらったけど段違いでKeithley安定してたな
315774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 21:53:34.27ID:AGFEFg1M 秋月とかの激安テスターでも桁数だけは多いからな
316774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 23:21:57.28ID:MGtQSdcz 「スレタイを読めずにスレチって騒ぐ患者を引き取りに来ました」
「ご迷惑おかけして、申し訳ありません。」
「おじいさん、ここはあなたのお家じゃないのよ。」
「さあ、帰りましょう、テスター総合の館へ」
「ご迷惑おかけして、申し訳ありません。」
「おじいさん、ここはあなたのお家じゃないのよ。」
「さあ、帰りましょう、テスター総合の館へ」
317774ワット発電中さん
2016/08/14(日) 23:42:11.06ID:6rX+44R1 盤屋が騒いでいるだけ
318774ワット発電中さん
2016/08/15(月) 08:25:35.32ID:zZVQz9wq319774ワット発電中さん
2016/08/15(月) 09:25:07.22ID:+4R97t62320774ワット発電中さん
2016/08/15(月) 12:52:41.90ID:zXHJt6kM321774ワット発電中さん
2016/08/15(月) 21:36:34.77ID:IBtVuAXe はい
322774ワット発電中さん
2016/08/15(月) 22:36:08.83ID:0VpFp2rG323774ワット発電中さん
2016/08/16(火) 00:06:39.26ID:cfY2nhfg >>320
189のほうで表示がチョッキリになるように電源を調整してやれば、よほど87Ⅲがボケて無い限りそうなるだろ。
189のほうで表示がチョッキリになるように電源を調整してやれば、よほど87Ⅲがボケて無い限りそうなるだろ。
324774ワット発電中さん
2016/08/16(火) 03:20:29.08ID:8pIA6c/F >>323
1.000VがmVの桁まで合っているということは0.1%精度が出ているということで、
測定器としては当然のことといえるが、
その当然のことを87IIIが今でもできるというのは、まだ測定器として現役ということだ。
1.000VがmVの桁まで合っているということは0.1%精度が出ているということで、
測定器としては当然のことといえるが、
その当然のことを87IIIが今でもできるというのは、まだ測定器として現役ということだ。
325774ワット発電中さん
2016/08/16(火) 05:45:05.99ID:IPzyJdh6 20年前の廉価なメーカー品でこれができるかといえば疑問だな
326774ワット発電中さん
2016/08/16(火) 05:47:52.28ID:IPzyJdh6 >>324
いわゆる信頼感というのはそういうことだと思います
いわゆる信頼感というのはそういうことだと思います
327774ワット発電中さん
2016/08/16(火) 08:53:41.59ID:cfY2nhfg >>324
87Ⅲが同じ精度出てるって、あの画像からどうやって確認するん<
87Ⅲが同じ精度出てるって、あの画像からどうやって確認するん<
328774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 10:53:15.01ID:KAZvkvse HIOKIの筐体が黒の頃の3005愛用してる。
ブレーカー装備なんでDMMでやってしまいがちなヒューズ切れ回避できて便利
ブレーカー装備なんでDMMでやってしまいがちなヒューズ切れ回避できて便利
329774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 17:17:20.53ID:KfwrleSS HIOKI3005
当時の日置としては業務ユーザー向けとか中級器の位置づけだったようだが
紙フェノール基盤に1%金皮抵抗を使っていて精度は悪いしレンジダイヤルの
接触不良が起きやすくてダメな機種だった
表示窓の極薄アクリルもすぐ傷だらけになって業務使用には全く不適だった
価格と品質を下げて販拡へ走った時代の失敗昨だな
当時の日置としては業務ユーザー向けとか中級器の位置づけだったようだが
紙フェノール基盤に1%金皮抵抗を使っていて精度は悪いしレンジダイヤルの
接触不良が起きやすくてダメな機種だった
表示窓の極薄アクリルもすぐ傷だらけになって業務使用には全く不適だった
価格と品質を下げて販拡へ走った時代の失敗昨だな
330774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 18:11:30.83ID:CErjxY9+ 会社では横河、ホビーではサンワしか使った事が無い
昔、日置のテスターは仕様は頑張ってるが安っぽくて(なんか怪しげで)使う気が起きない、と言う認識だったけど合ってる?
昔、日置のテスターは仕様は頑張ってるが安っぽくて(なんか怪しげで)使う気が起きない、と言う認識だったけど合ってる?
331774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 19:38:05.09ID:Io2uY2T7 横河のいいやつを注文したら、悪いことはいわないからこれ使ってみてとフルークを納品してくれた。
332774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 19:39:05.94ID:Io2uY2T7 最初は在庫調整かと思ったけど、良心的だったと今思う。
333774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 19:48:18.79ID:1cbGATiP 当時、HIOKIはバナナジャック、SANWAはピンジャックでバナナの汎用性で選びましたわ。
まあ、シロートなんでとことん精度追求ってことも無かったし
まあ、シロートなんでとことん精度追求ってことも無かったし
334774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 20:18:02.20ID:CErjxY9+ >>333
あれピンジャックって言うの?
古くなって来ると接触不良になって困った
テスト棒の短い方に極薄くハンダを盛ってと言うより、ハンダを一部に付けてグッと押し込んでたわ
あれは拙い設計だったと思う
精度なんて物は気にしてなかったし、会社で測定器が自由に使えるようになるまで校正のしようも無く、合ってる物と信じて使ってた
あれピンジャックって言うの?
古くなって来ると接触不良になって困った
テスト棒の短い方に極薄くハンダを盛ってと言うより、ハンダを一部に付けてグッと押し込んでたわ
あれは拙い設計だったと思う
精度なんて物は気にしてなかったし、会社で測定器が自由に使えるようになるまで校正のしようも無く、合ってる物と信じて使ってた
335774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 20:28:01.04ID:1cbGATiP336774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 20:56:35.93ID:S1QTEuwV >>330
昔からホビーユーザー向けにテスターの広告を盛んに出していたのは
三和電気計器と日置電機の二社で、
大昔はテスターで張り合っていた感じだったが、
1980 年?あたりから日置は計測器屋風情にシフトしていき、
テスターの広告をあまり見なくなったように思う。
一方の三和は相変わらず雑誌広告を出しまくっていたので、
そのあたりからは三和の方が有名かも。
日置はパネル用アナログメーターも売っていたが、 1985 年頃に販売を終了してしまい、
「以後の注文は(株)西澤電機計器製作所にお願いします」というのを見た。
西澤電機計器製作所というのは日置の協力工場で、現在の所在地は日置の旧本社工場跡地。
会社自体は 1960 年から存在していたらしい。
1986 年に工場拡張のため坂城町南条 648 番地に新本社工場竣工し移転操業したとのことだが、
1990 年に日置電機株式会社の旧本社工場跡地へ全面移転し操業開始するという
よくわからないことになっている。
http://www.nisic.co.jp/products/electric/multimeter/index.html
こういう現行製品を見るとおろろと思ってしまう。
http://www.nisic.co.jp/company/index.html
美人社長?
昔からホビーユーザー向けにテスターの広告を盛んに出していたのは
三和電気計器と日置電機の二社で、
大昔はテスターで張り合っていた感じだったが、
1980 年?あたりから日置は計測器屋風情にシフトしていき、
テスターの広告をあまり見なくなったように思う。
一方の三和は相変わらず雑誌広告を出しまくっていたので、
そのあたりからは三和の方が有名かも。
日置はパネル用アナログメーターも売っていたが、 1985 年頃に販売を終了してしまい、
「以後の注文は(株)西澤電機計器製作所にお願いします」というのを見た。
西澤電機計器製作所というのは日置の協力工場で、現在の所在地は日置の旧本社工場跡地。
会社自体は 1960 年から存在していたらしい。
1986 年に工場拡張のため坂城町南条 648 番地に新本社工場竣工し移転操業したとのことだが、
1990 年に日置電機株式会社の旧本社工場跡地へ全面移転し操業開始するという
よくわからないことになっている。
http://www.nisic.co.jp/products/electric/multimeter/index.html
こういう現行製品を見るとおろろと思ってしまう。
http://www.nisic.co.jp/company/index.html
美人社長?
337774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 21:41:21.91ID:Io2uY2T7338774ワット発電中さん
2016/08/17(水) 21:51:43.49ID:S1QTEuwV >>337
リーダーはともかく、トリオのオシロはあからさまに素人向け。
リーダーはともかく、トリオのオシロはあからさまに素人向け。
339774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 01:47:28.88ID:Q5qiI5v4 リーダーはテレビ、ビデオ技術者向け、トリオは学生実習用とかアマチュア無線家向けのラインナップが目立っていたような気がする。
憧れは岩通とテクトロだった。一生手が出ないと思ったもんだが、時代は変わって買えるようになった。
憧れは岩通とテクトロだった。一生手が出ないと思ったもんだが、時代は変わって買えるようになった。
340774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 02:29:28.79ID:bnBTYoVy341774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 02:32:41.10ID:bnBTYoVy トリオの測定器はさすがオーディオ機器で売っているだけあって見栄えはよかったが、
オシロの入力耐圧が50Vしかなかったりして、これは手抜きすぎだろうと思った。
オシロの入力耐圧が50Vしかなかったりして、これは手抜きすぎだろうと思った。
342774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 03:55:51.05ID:Ep9BjCqZ ナショナルのそこそこ上級機は使いやすかった
343774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 03:56:30.94ID:Ep9BjCqZ ちなみにフルークのハンディは使いにくい
344774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 08:13:01.15ID:1eXXXfmS >>322
ついでに℃玄人の処理も頼むわ
ついでに℃玄人の処理も頼むわ
345774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 08:24:40.43ID:64Q6LKTv 目の上のたんこぶwww
346774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 08:36:18.18ID:Vi3ECy0v347774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 11:45:57.67ID:bnBTYoVy >>342
松下は意外にオシロに力を入れていてしかも使いやすかった。
松下は意外にオシロに力を入れていてしかも使いやすかった。
348774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 12:35:34.40ID:Ep9BjCqZ >>347
松下と岩通と菊水があって、空いてるやつをその順番で優先的に使ってた。
松下と岩通と菊水があって、空いてるやつをその順番で優先的に使ってた。
349774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 12:36:39.75ID:Ep9BjCqZ デジタルストレージが普及しはじめて、欲しいな思ってた頃。
350774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 12:57:09.74ID:Oo/pRebc 三和とか日置はオシロスコープとかは出したことないの?
教えて昭和のおじいちゃんたち
教えて昭和のおじいちゃんたち
351774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 13:26:55.88ID:Ep9BjCqZ 業者向けで流通の都合とかならともかく
いかにもバレバレなOEM品を、意地でも自社オリジナルですキリッ
ってやってるのは滑稽だな。一般消費者に空気読めを要求するのは無茶ぶり。
いかにもバレバレなOEM品を、意地でも自社オリジナルですキリッ
ってやってるのは滑稽だな。一般消費者に空気読めを要求するのは無茶ぶり。
352774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 16:36:19.46ID:WCnaDyIV >>338
トリオは製造ラインでの検品用を外販もするよ~ってイメージやな
トリオは製造ラインでの検品用を外販もするよ~ってイメージやな
353774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 17:09:22.57ID:Wf0ZPz4o354774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 17:36:26.03ID:bnBTYoVy >>352
それはむしろ松下でしょう
それはむしろ松下でしょう
355774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 18:20:46.97ID:0DNpQnnP >>351
>一般消費者 wwww
>一般消費者 wwww
356774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 19:23:24.50ID:Ep9BjCqZ >>354
最初の頃は、中身がまるで家電のテレビだったとか。
最初の頃は、中身がまるで家電のテレビだったとか。
357774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 19:33:50.63ID:bnBTYoVy358774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 19:58:30.00ID:Ep9BjCqZ >>357
そういえば、古いCQ誌の記事に感化されて、
松下の5インチでカーキー色の白黒テレビでオシロ作りに挑戦したことあったわ。
偏向がコイルだから周波数特性は悪かったけど、一応同期するまではできた。
その後にスーパービデオで、菊水の539を買った。AC結合だけだったけどね。
まさにライン用といった機能。
そういえば、古いCQ誌の記事に感化されて、
松下の5インチでカーキー色の白黒テレビでオシロ作りに挑戦したことあったわ。
偏向がコイルだから周波数特性は悪かったけど、一応同期するまではできた。
その後にスーパービデオで、菊水の539を買った。AC結合だけだったけどね。
まさにライン用といった機能。
359774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 20:04:10.34ID:Ep9BjCqZ その次は、CO-1303D。
それからも色々使ったな。
今の現場用はフルークの199初代。
割りきって使わないとオシロというには色々クセが強いね。
オシロ機能付きテスターって感じだな。
それからも色々使ったな。
今の現場用はフルークの199初代。
割りきって使わないとオシロというには色々クセが強いね。
オシロ機能付きテスターって感じだな。
360774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 20:25:39.89ID:bnBTYoVy 昔のオシロは掃引ダイヤルが二重になっていたり、
つまみを引っ張ると10倍になったりと
ハードウェア制御の制約の中で限られた面積に操作性と機能を詰め込むために味わい深いものがあった
つまみを引っ張ると10倍になったりと
ハードウェア制御の制約の中で限られた面積に操作性と機能を詰め込むために味わい深いものがあった
361774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 20:29:50.80ID:bnBTYoVy362774ワット発電中さん
2016/08/18(木) 21:06:47.96ID:oMWXSdlQ 春日無線の頃から測定器は作っていたが。
363774ワット発電中さん
2016/08/19(金) 00:31:30.50ID:8JXRm/6l364774ワット発電中さん
2016/08/19(金) 00:33:21.38ID:8JXRm/6l 針のテスターも、アンプ入りや多機能よりも
受動部品でシンプルに構成されたものが結果的に扱いやすいね
受動部品でシンプルに構成されたものが結果的に扱いやすいね
365774ワット発電中さん
2016/08/19(金) 00:34:32.33ID:8JXRm/6l デジタルはフルークがいいけどね。
示されたその数字を信用するしかないわけだから
より信頼感のある方がいい。
示されたその数字を信用するしかないわけだから
より信頼感のある方がいい。
366774ワット発電中さん
2016/08/19(金) 05:28:29.02ID:est50h0L >>365
タイトル読めない基地外が激奨するせいで信頼感がゼロなんだが、
このスレ読んでる人間は意地でもキチガイテスターは使わない人が多いだろうな
テスターに首刺されて死にそうだよ
この基地外一人で、日本での販売量をかなり落としてるかも知れんな
タイトル読めない基地外が激奨するせいで信頼感がゼロなんだが、
このスレ読んでる人間は意地でもキチガイテスターは使わない人が多いだろうな
テスターに首刺されて死にそうだよ
この基地外一人で、日本での販売量をかなり落としてるかも知れんな
367774ワット発電中さん
2016/08/19(金) 06:00:39.63ID:VYi8TVph テスターが測定器という人は少数派だろうな
368774ワット発電中さん
2016/08/19(金) 06:20:53.23ID:Bib8g9TI369774ワット発電中さん
2016/08/19(金) 08:40:14.85ID:1Ef5E4rB またフルーク基地外が侵入してきたか
370774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 05:29:10.33ID:FCogBRfH371774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 06:55:07.75ID:G4MUazjS372774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 08:19:50.63ID:tVZNShr6 個人用はいくら測定器とは言えC/P考えるから、高いだけのテスターなんて絶対買わないな
仕事用は購買任せだし担当者も10万以下の物なんてまじめに選定しないから、
業者が持って来る一番利幅が大きい商品に成るな
仕事用は購買任せだし担当者も10万以下の物なんてまじめに選定しないから、
業者が持って来る一番利幅が大きい商品に成るな
373774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 10:54:59.05ID:gdPnGth8 ここって、
French【フランス料理禁止】フランス料理以外の西洋料理総合スレッド【French禁止】
みたいなスレだなw
French【フランス料理禁止】フランス料理以外の西洋料理総合スレッド【French禁止】
みたいなスレだなw
374774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 12:11:44.94ID:G4MUazjS375774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 12:26:18.56ID:adX7Q3sT376774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 12:28:41.19ID:gA8QPuOj377774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 12:32:55.15ID:ku53nOgO378774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 12:36:05.37ID:cmfS3xEZ >>376
オシロ如きで無理すんなよw
オシロ如きで無理すんなよw
379774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 12:44:31.21ID:hsWfHMJM 寂しい独身が金持ってるアピールwww
380774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 13:05:55.37ID:cmfS3xEZ 金持ってないの?
ま、しょうが無いなwww
ま、しょうが無いなwww
381774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 13:11:48.04ID:ku53nOgO ℃玄人乙
382774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 13:49:24.66ID:gA8QPuOj 何処にでも居るよな高いのでないとダメってヤツ
カシオ?ゴミ、セイコー? 安物、時計はロレックスでなきゃな、とか言うヤツに限って学歴は三流だよな
高いテスターって言うヤツに限って、オシロの使い方なんか知らねーんじゃネェの
カシオ?ゴミ、セイコー? 安物、時計はロレックスでなきゃな、とか言うヤツに限って学歴は三流だよな
高いテスターって言うヤツに限って、オシロの使い方なんか知らねーんじゃネェの
383774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 14:01:02.47ID:adX7Q3sT >テスターに無駄金使うなんて理解出来ない
>オシロなら無理してでも良いの欲しいけど
関心がある分野次第なんじゃないのかな。
>オシロなら無理してでも良いの欲しいけど
関心がある分野次第なんじゃないのかな。
384774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 14:06:29.81ID:O6YYEhEG 学歴って口にするヤツ、コンプレックス持ってるヤツ多いよな。
385774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 14:13:41.38ID:8D/xYiim 俺は逆にコスパは悪くないと思うぞ。
たとえば\800-のテスターに比べ\80,000-でも、
たかだか+\79,200-で全く違うものが手に入る。
\500,000-の測定器が\579,200-になったところでたいして変わらない。
たとえば\800-のテスターに比べ\80,000-でも、
たかだか+\79,200-で全く違うものが手に入る。
\500,000-の測定器が\579,200-になったところでたいして変わらない。
386774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 21:12:46.69ID:OPOq5Ceo >>385
そんな事を言うヤツはテスターが何か間違えてるヤツだな
ロレックスとカシオは全然違うって言うヤツと同じ
時間を知ると言う意味ではどっちも同じ
800円のテスターと8万円のテスターも実用的には同じ
違うのは値段の高さを自慢すると言う価値が見いだせるかどうかだけ
全然違うと言うのは秋月の800円のテスターと3900円のテスターでは
周波数やキャパシタ、インダクタが計れるかどうか違うと言う様な場合だけ
テスターを値段でしか理解出来ない人にはテスターは役に立たない
そんな事を言うヤツはテスターが何か間違えてるヤツだな
ロレックスとカシオは全然違うって言うヤツと同じ
時間を知ると言う意味ではどっちも同じ
800円のテスターと8万円のテスターも実用的には同じ
違うのは値段の高さを自慢すると言う価値が見いだせるかどうかだけ
全然違うと言うのは秋月の800円のテスターと3900円のテスターでは
周波数やキャパシタ、インダクタが計れるかどうか違うと言う様な場合だけ
テスターを値段でしか理解出来ない人にはテスターは役に立たない
387774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 23:08:03.64ID:adX7Q3sT >>386
>そんな事を言うヤツはテスターが何か間違えてるヤツだな
「テスターとは何か」という重要な点をボカして議論が進んでいるのが間違いだと思います。
俺定義で十分なので、できるだけ解釈に幅がでないような定義を一度書いてみられてはいかがでしょうか。
俺が思うに、ここが人によって違うだけのことで、間違いかどうかってことはないと思うのですが。
(1)高価なテスターにはそれだけの価値はない、テスターとは「そういうもの」だからだ。
(2)高価なテスターにはそれだけの価値はある、テスターとは「そういうもの」だからだ。
ね、「そういうもの」の内容が(1)と(2)で違えば、(1)も(2)も両方とも正しくなりうるじゃないですか。
それとも、そこをはっきりするのは野暮で、恋の鞘当てみたいにイチャイチャとやりとりするのが楽しいのでしょうか。
余談ですが、カシオとロレックスでは時間を知るという意味ではもしかするとカシオの方が勝ってます。
でも「ロレックスを使っている人に敬意や権威、威圧感を感じてしまう人」はいますので、そういう人に対しては
ロレックスを使っていることで一定の効果が見込めます。
そいういう人に対しては、チープカシオをはめていると、第一印象で威圧することはできません。
何かのお話の中で「呪術は共通の文化背景がないと通じない」という主旨のコトバがありました。
ロレックスは呪術みたいなものかもしれませんね。
あ、念のため、カシオやロレックスがある種のテスターに喩えられると言ってるわけではないですよ。
>そんな事を言うヤツはテスターが何か間違えてるヤツだな
「テスターとは何か」という重要な点をボカして議論が進んでいるのが間違いだと思います。
俺定義で十分なので、できるだけ解釈に幅がでないような定義を一度書いてみられてはいかがでしょうか。
俺が思うに、ここが人によって違うだけのことで、間違いかどうかってことはないと思うのですが。
(1)高価なテスターにはそれだけの価値はない、テスターとは「そういうもの」だからだ。
(2)高価なテスターにはそれだけの価値はある、テスターとは「そういうもの」だからだ。
ね、「そういうもの」の内容が(1)と(2)で違えば、(1)も(2)も両方とも正しくなりうるじゃないですか。
それとも、そこをはっきりするのは野暮で、恋の鞘当てみたいにイチャイチャとやりとりするのが楽しいのでしょうか。
余談ですが、カシオとロレックスでは時間を知るという意味ではもしかするとカシオの方が勝ってます。
でも「ロレックスを使っている人に敬意や権威、威圧感を感じてしまう人」はいますので、そういう人に対しては
ロレックスを使っていることで一定の効果が見込めます。
そいういう人に対しては、チープカシオをはめていると、第一印象で威圧することはできません。
何かのお話の中で「呪術は共通の文化背景がないと通じない」という主旨のコトバがありました。
ロレックスは呪術みたいなものかもしれませんね。
あ、念のため、カシオやロレックスがある種のテスターに喩えられると言ってるわけではないですよ。
388774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 00:43:34.77ID:K16fkUrg ここは、フルーク以外のテスターを語って、フルークがどれほどよいものかを
再認識するためのスレですね。 読めば読むほどそう思う。
再認識するためのスレですね。 読めば読むほどそう思う。
389774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 02:13:07.17ID:1eOjw/6x 集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置について
レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
390774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 02:13:23.07ID:1eOjw/6x ・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html
これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、
軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。
大問題になるぞ、人権的にも
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
・ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
レーザー兵器について知ろう!
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
モスクワシグナル事件のあらまし
https://www.youtube.com/watch?v=2FSA1wcEqJ4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html
これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、
軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。
大問題になるぞ、人権的にも
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
・ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
レーザー兵器について知ろう!
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
モスクワシグナル事件のあらまし
https://www.youtube.com/watch?v=2FSA1wcEqJ4
391774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 02:13:37.52ID:1eOjw/6x 「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」
「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」
集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。
他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」
「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」
集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。
他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
392774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 02:13:56.59ID:bBgkSN5P いい加減ウザイ
393774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 02:44:42.21ID:MVeuv/AA ようするに、日置や横河のハイエンド機にすら手も出せず、秋月で売られてる
¥1万以下の多機能機か、サンワの中位機種を買うのがやっとのヤツラが、
アジレントや、某F機、特にハイエンドクラスはいいぞぉ~と、言われても
それを体験することが出来ない呪詛?にまみれた連中の集まるスレだなw
横河の3021や、せいぜい日置の3011なんかを使ったことすらなく
デジタル一辺倒で、せいぜい買える範疇の機種にのみこだわって、本当に
いい物が何なのか?を知ることも出来ない哀れな住人のスレだなw
¥1万以下の多機能機か、サンワの中位機種を買うのがやっとのヤツラが、
アジレントや、某F機、特にハイエンドクラスはいいぞぉ~と、言われても
それを体験することが出来ない呪詛?にまみれた連中の集まるスレだなw
横河の3021や、せいぜい日置の3011なんかを使ったことすらなく
デジタル一辺倒で、せいぜい買える範疇の機種にのみこだわって、本当に
いい物が何なのか?を知ることも出来ない哀れな住人のスレだなw
394774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 04:14:13.01ID:Erx1lEfu アナログのサンワも少しまともなものを作るようになったかと思ってデジタルのを見てみたら
やはり全然ダメだな。
共立でも見てみるかと思ったら何か良さそうなのがあると思ったらこれ横河のじゃん。
岩通だけでなく共立でも売ってるのねw
やはり全然ダメだな。
共立でも見てみるかと思ったら何か良さそうなのがあると思ったらこれ横河のじゃん。
岩通だけでなく共立でも売ってるのねw
395774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 06:24:37.35ID:K16fkUrg396774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 06:29:54.75ID:K16fkUrg いいものでなくても、ちゃんとしたもの使ってると
宣伝文句には出てこない、仕様書の行間のような部分
の良さを感じる
フルークのテスターに限らず、特に手にとって使うものは
特にダイレクトにそういうのを感じるね
高確度はともかく、それを長年維持できる、壊れない
っていうのはとても安心して使える。
構成云々っていうのはべつにして。
宣伝文句には出てこない、仕様書の行間のような部分
の良さを感じる
フルークのテスターに限らず、特に手にとって使うものは
特にダイレクトにそういうのを感じるね
高確度はともかく、それを長年維持できる、壊れない
っていうのはとても安心して使える。
構成云々っていうのはべつにして。
397774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 07:48:05.14ID:CZPgnyGZ 良いテスターの定義が違うのに、単に良いテスターって言っても仕方がない。
398774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 09:14:57.07ID:MVeuv/AA 【良いテスター】
自分の予算(せいぜい¥1万前後)内で、表示桁数が多くて、電圧(AC/DC)、電流(AC/DC)、抵抗値
周波数、温度などの測定機能(種類)が充実していて、見た目がカッコイイもの。
【良く無いテスター】
自分の予算では購入できないものや、予算内では欲しい機能を満たさないもの。
wwwww
自分の予算(せいぜい¥1万前後)内で、表示桁数が多くて、電圧(AC/DC)、電流(AC/DC)、抵抗値
周波数、温度などの測定機能(種類)が充実していて、見た目がカッコイイもの。
【良く無いテスター】
自分の予算では購入できないものや、予算内では欲しい機能を満たさないもの。
wwwww
399774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 09:26:12.53ID:K16fkUrg400774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 09:47:56.73ID:j2yvJOKx 秋月のmastechの中くらい1万位のヤツが
色々狂ってきたから合わせてみた。
電圧、AC電圧、電流、キャパシタンス、周波数。
試行錯誤で調整箇所を見つけ合わせたが、
周波数カウンタだけ調整範囲外だった。
回路調べたら555のようなタイマーで
基準発振させてたので追加のC付けて
調整完了。
でもねー、、、
色々狂ってきたから合わせてみた。
電圧、AC電圧、電流、キャパシタンス、周波数。
試行錯誤で調整箇所を見つけ合わせたが、
周波数カウンタだけ調整範囲外だった。
回路調べたら555のようなタイマーで
基準発振させてたので追加のC付けて
調整完了。
でもねー、、、
401774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 09:47:58.09ID:csZEEEek402774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 09:53:20.76ID:j2yvJOKx >>400
ついでに秋月の1000円ぐらいのテスターっぽく
見える1000円ぐらいのヤツも合わせた。
こっちは簡単でトリマー1箇所。
楽チン。
ちなみに、こっちは1999
さっきのは5999カウントです。
ついでに秋月の1000円ぐらいのテスターっぽく
見える1000円ぐらいのヤツも合わせた。
こっちは簡単でトリマー1箇所。
楽チン。
ちなみに、こっちは1999
さっきのは5999カウントです。
403774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 10:09:58.02ID:c+t43My/ テスターなんて0.1%見れれば十分だな。
必要なところはベンチトップで。
導通チェックでの反応の良さは必須。
必要なところはベンチトップで。
導通チェックでの反応の良さは必須。
404393
2016/08/21(日) 10:44:48.70ID:MVeuv/AA >>401
スマンすまん、タイプミスだわ、3201な。
これな日置の3011に比して電流測定レンジ低い(1.2Amax)ので大電流測るときは
シャントが要るんだよ、3011は10Aまでシャント無しで測れる。
日置3011は¥2万以下で買えたが、横河3201は¥5万弱してた。
で、懐具合の都合で個人持ちには3011買った、仕事では3201使うこと多かったけど
4-20mAの調整にはFSの表示値の関係から3011の方が使いやすかったなぁ。
でな、
3201には外部シャント(分流器)つきの、自衛隊仕様のJMU-Q1てのが
あるんだが、コレ欲しいんだけどなかなか見つからないorz
日置は(たしか横河も)針式メーターやめちゃうので、買うなら今のうちだな。
日置製は、たしか西澤が引き続き作るような話聞いたことがある。
スマンすまん、タイプミスだわ、3201な。
これな日置の3011に比して電流測定レンジ低い(1.2Amax)ので大電流測るときは
シャントが要るんだよ、3011は10Aまでシャント無しで測れる。
日置3011は¥2万以下で買えたが、横河3201は¥5万弱してた。
で、懐具合の都合で個人持ちには3011買った、仕事では3201使うこと多かったけど
4-20mAの調整にはFSの表示値の関係から3011の方が使いやすかったなぁ。
でな、
3201には外部シャント(分流器)つきの、自衛隊仕様のJMU-Q1てのが
あるんだが、コレ欲しいんだけどなかなか見つからないorz
日置は(たしか横河も)針式メーターやめちゃうので、買うなら今のうちだな。
日置製は、たしか西澤が引き続き作るような話聞いたことがある。
405774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 11:14:36.31ID:JmeBeXTJ 秋葉の東洋に飾ってある0.2級のでっかい電圧計欲しいな。
DMMは一通り集めたからもう要らない感じ。
DMMは一通り集めたからもう要らない感じ。
406774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 11:57:34.30ID:7j7wwRMA407774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 12:23:06.54ID:hu2U0T76 >>406
>>386じゃないけど小容量を測るときはテスターは長いリード線の影響が
大きくてこういうやつの方がいい
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02875/
>>386じゃないけど小容量を測るときはテスターは長いリード線の影響が
大きくてこういうやつの方がいい
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02875/
408774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 13:26:33.17ID:9z6iOrqz 小容量の時は浮遊容量を減らすため、コンタクトプローブ
ttp://jp.misumi-ec.com/vona2/maker/misumi/mech/M0500000000/M0502000000/
をバナナプラグに90度に半田付けした物をテスタに挿して使うと便利。
コンタクトプローブは片側のみで、もう片方は金属板で十分。
ttp://jp.misumi-ec.com/vona2/maker/misumi/mech/M0500000000/M0502000000/
をバナナプラグに90度に半田付けした物をテスタに挿して使うと便利。
コンタクトプローブは片側のみで、もう片方は金属板で十分。
409774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 13:54:12.00ID:KfD288Xv >>406
数年前にその3,900円のを買った事有るけど以外にと言うか、呆れるほど正確。
職場に持って行きLCZメータ-と比較したけど、4線式が必要でない様な容量なら(数百p以下)ほぼ同じ値を指す
やってる事は交流で抵抗計るだけの事なんだろうけどね
ホビーなら全く問題ないわ
職場でこう言う物使う人は無いかも知れんけど、
コンデンサーがおかしいかどうかの確認くらいなら全く問題なく使えると思う
数年前にその3,900円のを買った事有るけど以外にと言うか、呆れるほど正確。
職場に持って行きLCZメータ-と比較したけど、4線式が必要でない様な容量なら(数百p以下)ほぼ同じ値を指す
やってる事は交流で抵抗計るだけの事なんだろうけどね
ホビーなら全く問題ないわ
職場でこう言う物使う人は無いかも知れんけど、
コンデンサーがおかしいかどうかの確認くらいなら全く問題なく使えると思う
410774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 14:11:38.16ID:KfD288Xv411774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 14:17:24.24ID:K16fkUrg 昔の針テスターにも容量計があって、針がピクッってするピークを読んでたな。
412774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 15:14:03.71ID:9z6iOrqz413774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 15:59:39.50ID:bIG3R2ps 原理的には、針に慣性があるため、振れのピークは
容量に依存することは言えるけど、本当にそんな手法
に使う目盛が振られていたんかい?
容量に依存することは言えるけど、本当にそんな手法
に使う目盛が振られていたんかい?
414774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 16:03:03.01ID:bIG3R2ps415774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 18:04:47.18ID:bWHycHcb 秋月で2000円のMS8221Cの容量計、旧バージョンでは
レンジによって測定周波数を22Hz/406Hzで切り替えていたのが、
SMD化した時にはしょられて、全レンジ22Hzで測定。小容量だと使えない。
旧バージョン回路図
ttp://www.rlocman.ru/i/File/2009/03/08/mastech_ms8221c.gif
レンジによって測定周波数を22Hz/406Hzで切り替えていたのが、
SMD化した時にはしょられて、全レンジ22Hzで測定。小容量だと使えない。
旧バージョン回路図
ttp://www.rlocman.ru/i/File/2009/03/08/mastech_ms8221c.gif
416774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 21:20:51.61ID:KfD288Xv417774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 21:25:24.80ID:bIG3R2ps うちのMASTECH(mas-344)は繰り返し周波数8.5Hzだった。
でも容量の計測法は、ワンショットを作ってその時定数測ってる雰囲気。
だから、繰り返し周波数が低くても小容量測定に影響ない。
周波数測定用基準周波数で使ったタイマーの残り半分の
ワンショット使ってるんじゃないかな。
でも容量の計測法は、ワンショットを作ってその時定数測ってる雰囲気。
だから、繰り返し周波数が低くても小容量測定に影響ない。
周波数測定用基準周波数で使ったタイマーの残り半分の
ワンショット使ってるんじゃないかな。
418774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 21:43:58.89ID:bIG3R2ps >>416
コントローラがその信号で動いてる気が、、、、
コントローラがその信号で動いてる気が、、、、
419774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 05:44:25.12ID:AYdHNTKS >>413
411ってF基地だぞ、真に受けるほうが・・・
411ってF基地だぞ、真に受けるほうが・・・
420774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 12:26:47.44ID:1FTSd8cg421774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 12:28:12.78ID:1FTSd8cg422774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 15:12:26.23ID:HilOQ5nX 現行機でSH-88TRは抵抗レンジでの最大振れを読む簡易容量目盛り付いてるね。
使ったことないけど。
使ったことないけど。
423774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 15:24:23.16ID:KNIPQrKg424774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 15:26:21.78ID:KNIPQrKg >>420 プ
425774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 17:53:14.67ID:l8Ev6faj なんかもうカルト宗教とか怪しい政治結社みたいになってきたねw
426774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 19:32:12.92ID:NsJrDAxw >>425
だって、
「フルーク以外のテスター総合スレッド」と掲げておきながら比類する
回路計というかマルチメーターを持たない者ばかりが集ってるからな。
横河や日置の中上位機すら買えない、 サンワマンセー! 秋月マンセー!!
が集まるスレだからなぁ~・・・カルトだし建設的な話にはならんw
だって、
「フルーク以外のテスター総合スレッド」と掲げておきながら比類する
回路計というかマルチメーターを持たない者ばかりが集ってるからな。
横河や日置の中上位機すら買えない、 サンワマンセー! 秋月マンセー!!
が集まるスレだからなぁ~・・・カルトだし建設的な話にはならんw
427774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 19:40:28.25ID:k7Ffn0Ky428774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 19:43:03.10ID:4sND5zBH まあスレタイを見ただけでまともなスレでないことはわかるわな
429774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 19:48:58.43ID:xVlPW+7s >>428
そう言うスレを必死で荒らさなけりゃいけない人って
そう言うスレを必死で荒らさなけりゃいけない人って
430774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 20:14:17.84ID:NsJrDAxw431774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:14:27.53ID:Nyz4Dkmc テスターに求める性能は安いもので十分、という話題のためのスレなんだし、
そこに「テスターに求める性能は安いもので十分とはいえない」なんて話題を出すこと自体が間違いなんだけどな。
そこに「テスターに求める性能は安いもので十分とはいえない」なんて話題を出すこと自体が間違いなんだけどな。
432774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:17:06.85ID:C7/lQ2p1 >>431
そう決めつけてるのはお前だけ。
そう決めつけてるのはお前だけ。
433774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:28:50.78ID:KNIPQrKg >>427
更に プ.
更に プ.
434774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:31:03.04ID:KNIPQrKg435774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:31:43.94ID:KNIPQrKg >>430
あ、既に書いてたねごめんなさい。思うところは一緒だな。
あ、既に書いてたねごめんなさい。思うところは一緒だな。
436774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:33:55.70ID:KNIPQrKg >>427
昔のサンワを調べてみ?ピンジャックの時代。
昔のサンワを調べてみ?ピンジャックの時代。
437774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:57:03.70ID:NsJrDAxw438774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:31:34.86ID:Nyz4Dkmc >>432
やんわり言ってたらわからないのか。めんどうだなあ。
フルークのテスターの価値は横においておいて、フルーク以外の製品を自分の価値観でダメだと言っちゃうバカを排除するためのスレなんだし、
テスターの性能や価値は別にしても、スレタイも読めないのにテスターの表示やマニュアルを正しく読めるのかどうか怪しいものだな。
やんわり言ってたらわからないのか。めんどうだなあ。
フルークのテスターの価値は横においておいて、フルーク以外の製品を自分の価値観でダメだと言っちゃうバカを排除するためのスレなんだし、
テスターの性能や価値は別にしても、スレタイも読めないのにテスターの表示やマニュアルを正しく読めるのかどうか怪しいものだな。
439774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:41:48.31ID:l8Ev6faj440774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 23:06:03.74ID:3qD8z/1I FLUKE大好きって煽るだけでスレが消化されて楽しい
441774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 23:40:46.34ID:wkOdFaB0 スレチもいいとこだな
442774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 23:46:51.36ID:C7/lQ2p1443774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 03:02:49.99ID:WFmETHYX フルークがいいよ、誰もが認めるところ
444774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 12:43:49.06ID:FBTZhC9W445774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 12:48:11.23ID:8DaXXm3T >>444
それつまりフルークいいってことですね
それつまりフルークいいってことですね
446774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 13:01:48.76ID:zpz5hVRs >>444
それがフルーク並み以上かどうか、某ブログ氏のようにフィールドで落下耐久試験をやってほしいな。
それがフルーク並み以上かどうか、某ブログ氏のようにフィールドで落下耐久試験をやってほしいな。
447774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 13:31:48.25ID:qG0AF3yU448774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 15:41:14.74ID:q/RU5PGU >>447
それつまりフルーが目標ってことですね
それつまりフルーが目標ってことですね
449774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 15:41:59.56ID:q/RU5PGU >>446
それつまりフルークが憧れってことですね
それつまりフルークが憧れってことですね
450774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 18:03:42.10ID:qG0AF3yU デジタルは調整に使いにくいという人もいるが、
バーグラフによってその問題は解決されたと思っている。
ただし高速なこととセグメントが多いことが前提だ。
逆にいえばバーグラフのないデジタルは使いにくい。
そもそもデジタルの数字表示はあまり高速に書き換えるわけにいかない。
なぜかといえば、たとえば4と5を高速で交互に表示すれば9に見えてしまうからで、
だから書き換えレートは上げてはいけないのだ。
ということもわからないバカが作った製品が本当にあるのだからすさまじい。
バーグラフによってその問題は解決されたと思っている。
ただし高速なこととセグメントが多いことが前提だ。
逆にいえばバーグラフのないデジタルは使いにくい。
そもそもデジタルの数字表示はあまり高速に書き換えるわけにいかない。
なぜかといえば、たとえば4と5を高速で交互に表示すれば9に見えてしまうからで、
だから書き換えレートは上げてはいけないのだ。
ということもわからないバカが作った製品が本当にあるのだからすさまじい。
451774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 19:42:36.97ID:FBTZhC9W あほな新人に6桁くらいのデジタル持たせて可変レギュレーターの調整させると
時間くってしかたが無いw 指示書に「15vに調整する」と書かれてると何が
何でも15.000vに合わせ込みたいみたいだが、オペアンプの電源なので何を
そこまでこだわるのか???と思う。 トリマの分解能から計算上出る精度が
どれくらいか知ってる?って聞きたい。 ま、指示書そのものが30年以上前の
だから仕方ないかも? アホはデジタル使うな.と思うw
時間くってしかたが無いw 指示書に「15vに調整する」と書かれてると何が
何でも15.000vに合わせ込みたいみたいだが、オペアンプの電源なので何を
そこまでこだわるのか???と思う。 トリマの分解能から計算上出る精度が
どれくらいか知ってる?って聞きたい。 ま、指示書そのものが30年以上前の
だから仕方ないかも? アホはデジタル使うな.と思うw
452774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 19:48:46.94ID:fz/vCeKs453774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 19:51:06.37ID:qG0AF3yU 指示書に±何Vと書いてないのが悪い
454774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 21:17:28.65ID:IeQAXCgq オペアンプの電源くらい最初から3端子レギュレータで作っておけよ。
455774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 23:24:01.31ID:huMVPzdv 指示書を更新なんて出来ないよな。
新人だからwww
新人だからwww
456774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 23:41:11.24ID:WFmETHYX 会社に入った青いころ
俺にしかできないとか言いつつ
ベンチトップの6桁をゼロインしようとしてた先輩がいたな。
気温や電源のノイズが影響するんだと言いつつ、
そのうち多回転トリマが壊れると交換しながら。
は
あのこれってその部分は毎回の測定の直前にオフセットドリフトを
補正してるので無意味だと思うんですけど。。。
しかも時には空荷のトラック荷台並みの振動環境なんですが
その人辞めたあと調整手順書を作り直した。
俺にしかできないとか言いつつ
ベンチトップの6桁をゼロインしようとしてた先輩がいたな。
気温や電源のノイズが影響するんだと言いつつ、
そのうち多回転トリマが壊れると交換しながら。
は
あのこれってその部分は毎回の測定の直前にオフセットドリフトを
補正してるので無意味だと思うんですけど。。。
しかも時には空荷のトラック荷台並みの振動環境なんですが
その人辞めたあと調整手順書を作り直した。
457774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 02:09:02.43ID:Z9EOK4Yf おまえらどんな劣等会社勤めてるんだよ
458774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 02:42:43.32ID:OlnasgXa いい加減な会社はとことんいい加減
客先提出のデータも平気で捏造する
ゾッとするわ
客先提出のデータも平気で捏造する
ゾッとするわ
459774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 02:54:40.34ID:Z9EOK4Yf 秋月のを調整して使って満足してるだろ
そんな劣等会社にいるとこんなスレをたてるようになる
そんな劣等会社にいるとこんなスレをたてるようになる
460774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 22:36:52.39ID:ey1/E+Gw FLUKE大好き!
461774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 23:15:07.80ID:f/i6VD7g はい
462774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 04:17:04.15ID:2jMmWc1M >>460
タイトルもろくに読めないアホが推すテスター大嫌い
タイトルもろくに読めないアホが推すテスター大嫌い
463774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 04:37:23.47ID:KwBSExfU464774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 04:39:44.91ID:KwBSExfU 各社デザインや色を真似ることが多いことからも業界の目標になってることがうかがえるね
465774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 05:00:34.03ID:whg9KS0e Fluke101を買ったけどこれは良いわ。
趣味の電子、電気工作に必要十分の機能に小型軽量で取り扱いやすい筐体。
手に取ってみるとどこかのオモチャみたいなのとは違うしっかりした造り、片手で安定して操作できるダイアル、さすがフルーク。
趣味の電子、電気工作に必要十分の機能に小型軽量で取り扱いやすい筐体。
手に取ってみるとどこかのオモチャみたいなのとは違うしっかりした造り、片手で安定して操作できるダイアル、さすがフルーク。
466774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 19:16:48.38ID:rOPHeEEG >>460
はい荒らし認定な
はい荒らし認定な
467774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 19:18:42.89ID:rOPHeEEG >>465
日本語理解できない人
日本語理解できない人
468774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 22:30:03.22ID:sjty1qrl469774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 23:02:22.89ID:F3OfIFB3 >>468
半世紀以上前から回路組んでる人間にアホなこと言うな
半世紀以上前から回路組んでる人間にアホなこと言うな
470774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 23:07:25.76ID:vs1jUAd1 おつおつ
471774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 23:50:23.07ID:BHP+P6ji >>468
あります。
あります。
472774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 00:08:40.82ID:+q0N0I5z >>451
指示書に公差くらい書いとけ。
指示書に公差くらい書いとけ。
473774ワット発電中さん
2016/08/28(日) 14:46:24.37ID:rEnR3D7k >>451
それに気づいて放置してこんなところに書き込んでるお前はもっと悪い
それに気づいて放置してこんなところに書き込んでるお前はもっと悪い
474774ワット発電中さん
2016/09/03(土) 07:56:32.47ID:ona7n7Sd 要求桁数にもよるが、アナログメータの方が調整値に合わせやすいな
475774ワット発電中さん
2016/09/03(土) 09:20:38.45ID:1WpOrETf QCが認めない。
476774ワット発電中さん
2016/09/03(土) 16:11:42.45ID:0YKmQ19l 専用治具、コンパレーターを作るんだ。
477774ワット発電中さん
2016/09/03(土) 16:43:20.62ID:1WpOrETf 緑か赤のランプが点灯。自動でログ。
地味でも結局これがラインでは好まれる
地味でも結局これがラインでは好まれる
478774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 21:01:13.10ID:Up23bmrv 冷却ファンがうるさいサーバー室や機械騒音が激しい工場内で故障探索しとると
テスター内蔵の導通ブザがほとんど聞こえないんだわ。
小箱に盤用ブザと電池仕込んだ物を自作して使っているけど荷物になる。
導通ブザが大音量のテスターがあったらいいな。
テスター内蔵の導通ブザがほとんど聞こえないんだわ。
小箱に盤用ブザと電池仕込んだ物を自作して使っているけど荷物になる。
導通ブザが大音量のテスターがあったらいいな。
479774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 21:03:23.41ID:qFESQuqy >>478
フルークは比較的音大きいけどね
フルークは比較的音大きいけどね
480774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 22:07:36.54ID:6lT5N2hv テスター棒(本物で無くても良い)にLEDを組み込むと便利。
481774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 00:53:06.60ID:qPvC15pN どこかにそんな製品があったような、、、。
実務ではヘッドライト使ってるからどーでもいいけど。
実務ではヘッドライト使ってるからどーでもいいけど。
482774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 06:21:16.96ID:MSciMoCj 照明用じゃ無くてインジケータ用なんだが。
もしかして、導通があるとヘッドライトが点くとかw
もしかして、導通があるとヘッドライトが点くとかw
483774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 06:31:10.20ID:LupWND31 >>482
座布団3枚!
座布団3枚!
484774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 20:18:51.65ID:qPvC15pN485774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 22:25:47.77ID:eZu5hfEa >>484
導通したらLEDで状態表示をする、ってことだと思いますよ。
導通したらLEDで状態表示をする、ってことだと思いますよ。
486774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 00:07:54.12ID:aqwv+jWt いや、動作は分かるのだが、手持ちのテスターに実装する方法が知りたかったんだ。
487774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 00:09:03.06ID:aqwv+jWt もしかして単なる自作導通チェッカーの話かな。
488774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 06:34:18.92ID:lnqtxicz >>482
シンジケートっていうとなぜかGメン75が思い浮かぶ
シンジケートっていうとなぜかGメン75が思い浮かぶ
489774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 07:05:31.85ID:W57MLuGr いかにもこんなスレにいるようなクズどもだわな
490774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 08:26:05.91ID:lnqtxicz >>489
俺はフルーク使ってるから一緒にしないでくれたまえ
俺はフルーク使ってるから一緒にしないでくれたまえ
491774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 09:06:22.19ID:qFZ9jwox フルークにはいつもお世話になってる。
今日の朝はコーンだった。
今日の朝はコーンだった。
492774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 19:16:51.47ID:lnqtxicz 今日フルーク使ってたら
「なあ?それって校正してるのかな?持ち腐れだねぇプ」
って言うおじさんがいたから
「納得いかなければ、自分の納得いくもので測り直せばいいよ」
って返したら
「ま、 この程度じゃそれで十分さ、俺ならベンチトップ使うけどなヶッ」
だってさ。
ここのスレ主みたいなの、リアルでいるものなんだねぇ
「なあ?それって校正してるのかな?持ち腐れだねぇプ」
って言うおじさんがいたから
「納得いかなければ、自分の納得いくもので測り直せばいいよ」
って返したら
「ま、 この程度じゃそれで十分さ、俺ならベンチトップ使うけどなヶッ」
だってさ。
ここのスレ主みたいなの、リアルでいるものなんだねぇ
493774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 19:24:24.41ID:F3tm8jFe >>492は何処で作業しているのだろうと考えてしまった.。
494774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 20:13:26.80ID:7W4XLmrH495774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 22:19:53.38ID:3wcGBMMI 買ってから壊れるまで、校正なんか不要なのがフルークw
頻繁に校正シール貼り替えないと信用してもらえないのが、その他のテスターw
頻繁に校正シール貼り替えないと信用してもらえないのが、その他のテスターw
496774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 23:15:28.98ID:Ct8vpYyi >>486
テスターに因るんでない?
テスターに因るんでない?
497774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 23:30:20.07ID:lnqtxicz498774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 00:53:39.89ID:BjlYwa2w >>496
導通インジケーターをテスタ棒に実装できる機種を教えてください。
導通インジケーターをテスタ棒に実装できる機種を教えてください。
499774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 06:31:37.63ID:/Bp51BC6 腕次第
出来る奴はだいたい出来るし、出来ない奴は出来ないだろう。
出来る奴はだいたい出来るし、出来ない奴は出来ないだろう。
500774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 06:42:19.22ID:/Bp51BC6501774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 07:23:23.65ID:BjlYwa2w >>500
289はあります。どうやるのですか?
289はあります。どうやるのですか?
502774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 08:09:59.30ID:1xGKLxIq503774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 08:16:28.51ID:8mwSfpLR >>502
まずはフルーク買ってきなよ
まずはフルーク買ってきなよ
504774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 08:22:00.31ID:fzDwildb >>501
どうやったら出来るか自分で考えてみ。聞けば先生が教えてくれる万年学生じゃ居られないんだから
自分で考える努力をしないといつまで経っても自分で出来るようにならないよ。
とりあえず、手持ちの289をバラして中の見てみることから始めるべし。
どうやったら出来るか自分で考えてみ。聞けば先生が教えてくれる万年学生じゃ居られないんだから
自分で考える努力をしないといつまで経っても自分で出来るようにならないよ。
とりあえず、手持ちの289をバラして中の見てみることから始めるべし。
505774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 08:25:37.70ID:1xGKLxIq ばらしたり改造しないことが前提だと思いますが。
506774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 08:27:53.82ID:1xGKLxIq てか、改造前提ならブザーが鳴る機種なら、まあたいていのテスターでできますね!
507774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 08:37:24.39ID:Bce2Tjrd ここでわざわざフルークの話をしてる連中の
レベルが分かる良質問。
レベルが分かる良質問。
508774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 09:27:35.10ID:fzDwildb509774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 09:29:37.26ID:fzDwildb >>507
話をしてても持ってない奴が多いって事だなw
話をしてても持ってない奴が多いって事だなw
510774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 09:35:01.86ID:8mwSfpLR511774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 12:08:57.46ID:uMLaKPtS ここでFの話持ち出すヤツって、まさに惨めの見本だな
512774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 12:17:15.09ID:fzDwildb つ 鏡
513774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 17:53:42.31ID:8jKUSYL6 F基地外って日本語判るの?
514774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 18:23:41.30ID:V/UDCcLt515774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 19:23:26.92ID:CzPwds6K516774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 19:27:55.97ID:VhKA73F0 墓穴って、意味わかって使ってるのかねw
517774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 20:02:29.91ID:ZCCXU94N >>513
日本語理解出来ないから、ここに平気で書込むんだろ
日本語理解出来ないから、ここに平気で書込むんだろ
518774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 20:10:52.09ID:VhKA73F0 反応見るのが楽しいんだろ。
テスタの基本。
テスタの基本。
519774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 20:29:26.02ID:BjlYwa2w >>516
また墓穴を掘ってるなw
また墓穴を掘ってるなw
520774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 22:02:02.51ID:1xGKLxIq 意地悪な引き延ばしなんてせずに、改造すればできる、って言えば済む話なのに。
たぶん、引き延ばしをしていた人は、最初からそれができる機種が実はあってそれを誰かが紹介してくれるんじゃないか、って期待もしていたんだろうね。
やれやれですね。
たぶん、引き延ばしをしていた人は、最初からそれができる機種が実はあってそれを誰かが紹介してくれるんじゃないか、って期待もしていたんだろうね。
やれやれですね。
521774ワット発電中さん
2016/09/07(水) 22:24:11.80ID:2SmDUWBj >>513
こう言うヤツって、小房の頃から居るだろ
頭が悪くて性格も悪いのでみんなからはじかれるヤツ
誰も相手にしてくれないので、仲良しグループに寄って来ては追い払われてるヤツだよ
しかも、みんながゲームボーイ使ってるんだからせめて同じゲーム買えば良いのに
わざわざゲームギア買って、ゲームボーイの話してるとゲームギア最高って叫んで、あっち行けって言われてるんだよな
ゲームボーイ買うと使い方が判らず馬鹿にされるのでゲームギア買っただけなんだけどな、持ってるだけ
厨房に成ると、やっと不良グループのパシリで仲間に入れてもらえて、あんまり普通人に寄ってこなくなるんだけどな
フルークマンセーはちょうどこのパシリに転換する直前なんだよな
こう言うヤツって、小房の頃から居るだろ
頭が悪くて性格も悪いのでみんなからはじかれるヤツ
誰も相手にしてくれないので、仲良しグループに寄って来ては追い払われてるヤツだよ
しかも、みんながゲームボーイ使ってるんだからせめて同じゲーム買えば良いのに
わざわざゲームギア買って、ゲームボーイの話してるとゲームギア最高って叫んで、あっち行けって言われてるんだよな
ゲームボーイ買うと使い方が判らず馬鹿にされるのでゲームギア買っただけなんだけどな、持ってるだけ
厨房に成ると、やっと不良グループのパシリで仲間に入れてもらえて、あんまり普通人に寄ってこなくなるんだけどな
フルークマンセーはちょうどこのパシリに転換する直前なんだよな
522774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 00:22:26.28ID:XozhvqMo 長い上に内容が無いw
523774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 01:38:04.20ID:K4lgD7J1 フルーク買えない僻みだけでなく、ここまで性格も曲がってしまうんだね
524774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 01:44:12.31ID:avTR/+kE525774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 04:00:13.80ID:RZt/zZd1 >>524
校正じゃなくて心の矯正が必要だな
校正じゃなくて心の矯正が必要だな
526774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 07:06:42.32ID:rV/2udr3 お互いに蔑み合うことしか考えてないお前らが滑稽
527774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 07:54:43.31ID:ckDeEpC9 それだけ悔しい思いをした奴が多いって事だよwww
528774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 08:01:34.13ID:rV/2udr3 人の悔しさが糧ということは貴様℃玄人だな
529774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 08:05:51.86ID:HoUEdGTa >>521
あまりに的確!
あまりに的確!
530774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 11:20:31.59ID:n8stGiPz 本人w
531774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 09:21:57.35ID:zJ3/ER6e 10μAクラスのメーターのテスターの針って何であんなにゆっくりなの?
臨界ダンピングにするとああ成る訳じゃ無いよね
臨界ダンピングにするとああ成る訳じゃ無いよね
532774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 09:40:18.38ID:xB9fQn6A 電流ながしすぎてぶっ壊すやつから救うためじゃないの
533774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 09:46:23.62ID:zJ3/ER6e >>532
保護回路が有るので壊れない
保護回路が有るので壊れない
534774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 09:46:26.49ID:BeL2vpVj 弱い電磁力で回すため、バネ乗数kがすごく小さい。
バネの振動周期の式√(m/k)から周期が
すごく長く遅くなる。
真面目に答えてみた。
バネの振動周期の式√(m/k)から周期が
すごく長く遅くなる。
真面目に答えてみた。
535774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 09:48:25.34ID:xB9fQn6A >>534
それだわ
それだわ
536774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 09:51:36.66ID:zJ3/ER6e >>534
判った、ありがと
判った、ありがと
537774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 09:58:12.48ID:GYRSu0VR 逆に可動鉄片型は制動板ついてたりする。
538774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 10:00:17.82ID:GYRSu0VR539774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 11:17:15.79ID:t4YVfD2I 可動コイル型でも巻き枠で制動がかかる。
バネが弱いのに制動は同じくらいかかるので制動過多になりやすく
振れが遅くなる。
バネが弱いのに制動は同じくらいかかるので制動過多になりやすく
振れが遅くなる。
540774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 11:24:51.10ID:BeL2vpVj 振れが大きい針の空気抵抗が大きいんじゃないかなあ。
鏡使って投影する奴だと制動が少ない気がする。
鏡使って投影する奴だと制動が少ない気がする。
541774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 11:38:38.90ID:GYRSu0VR >>540
あまり関係ない。
あまり関係ない。
542774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 05:41:43.82ID:kMqzUe8y >>538
高感度テスターのゆっくりした針の動きは何とも言えない高級感が有って好きだ
高感度テスターのゆっくりした針の動きは何とも言えない高級感が有って好きだ
543774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 05:45:48.16ID:CASI//pD 昔のライン卓メーターがVU準拠でゆったりと振れるのがよかった。
544774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 05:59:39.25ID:6ARmrU1G VUメーターは0.3秒で99%到達だから1秒間に1.5往復できるわけで
そんなにゆったりでもない。
そんなにゆったりでもない。
545774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 06:11:55.65ID:kMqzUe8y >>544
VUメーターはアタックは早かったがダンピングが良く、ピコピコしなかったので安定していた気がするが
VUメーターはアタックは早かったがダンピングが良く、ピコピコしなかったので安定していた気がするが
546774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 06:32:32.02ID:l+bQtvw/ その後に流行ったピーク指示メーターが忙しなかったからか、VUメーターはゆったりと振れてたイメージ。
547774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 08:30:09.89ID:IuBv6nnY と言っても、民生用のVUメーターは単にVUと書いてあるだけで、VU規格を満たしては居なかったと思う
548774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 09:34:21.15ID:lfjePno0 その様子からVUだと思い込んでて、最近調べ直したらdBと書いていた
小学校の松下製放送卓
小学校の松下製放送卓
549774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 10:36:36.71ID:4h9661yI 正式なVUメーターは0VU入力で0.3秒で99%に達し、触れすぎは1-1.5%、
ということは0.3秒強でピタリと止まってしまう。
だから余計に速く感じる。
正式なVUメーターと正式な(針式の)ピークメーターでは
ピークメーターの方がはるかにゆっくり振れるように見える。
ということは0.3秒強でピタリと止まってしまう。
だから余計に速く感じる。
正式なVUメーターと正式な(針式の)ピークメーターでは
ピークメーターの方がはるかにゆっくり振れるように見える。
550774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 12:01:31.06ID:+0Zbvl0T ラジケーターのオラオラ感が至高
551774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 12:26:50.45ID:HWpDlKNP552774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 12:27:08.84ID:IuBv6nnY >>549
テスターのメーターは臨界制動なのかね、何故かゆっくり動く気がする
テスターのメーターは臨界制動なのかね、何故かゆっくり動く気がする
553774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 12:30:54.86ID:HWpDlKNP 子供の頃、ラジケータを直に自転車のライトの発電機に繋いだときの挙動は面白かった
554774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 14:57:21.63ID:CASI//pD なんかVUメーターの挙動を脳内で騙っているヤツがいるな。
555774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 18:57:11.25ID:PW1zXA+F556774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 19:11:11.29ID:HWpDlKNP >>554
レスポンスの結構早い熱電対型みたいな印象だね
レスポンスの結構早い熱電対型みたいな印象だね
557774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 21:31:22.32ID:BTQPiiDs >>555
違う話だろ
違う話だろ
558774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 13:00:56.15ID:x960Ch87 アナログテスターで指針が行き過ぎてから戻ってくるのは制動不足なんだろうけど、場面によっては良い時もあるね。
559774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 13:39:43.24ID:aQcPGTvz 慣れると振り始めで10%幅ぐらいの粗予測ができるね。
560774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 01:41:23.88ID:qheQGz5B 基本的には過制動よりの調整でしょ
561774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 05:31:21.70ID:UQZFGMyH 制動不足は安っぽいよね
562774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 05:37:57.82ID:Rb1pmj7n 針が制動不足のテスターなんか見たことない。
そもそも制動不足でいいことなんか何もないだろ
そもそも制動不足でいいことなんか何もないだろ
563774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 08:28:03.12ID:koPw0nwc564774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 13:50:07.28ID:m24YdAwr565774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 17:07:46.74ID:Rb1pmj7n パネルメーターは1mAとかの電流計だからバネは固いだろう
566774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 19:50:11.79ID:PF5gatl7 堅牢性も要るからね
567774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 17:06:40.64ID:cRUqjswP アナログテスターって針が有るから弱そうだけど、メーターが壊れたって聞いた事無いな
壊れたのってみんな抵抗が焼けてる、それも電流レンジで電圧掛けたのばっかし
壊れたのってみんな抵抗が焼けてる、それも電流レンジで電圧掛けたのばっかし
568774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 17:08:51.73ID:VdrjrRJ6 保護ダイオードのおかげじゃね
569774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 17:09:31.76ID:KGaZNlpH ダイオードの保護回路が入れてあればメーターは焼けないし針も曲がらない。
570774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 17:32:30.84ID:Io58HAa0571774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 17:57:22.87ID:IU1pzf5J572774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 18:05:20.31ID:a2S4al01 そうそう、ダイヤル回して電流測定のほかを選択すると、電流端子はシャッター
で、閉じられるタイプは親切だと思う。
電流端子にテストリード突っ込んだままで、電圧測定レンジに切り替えると
”ピー♪”っていう警告音が鳴るのもあるね。
で、ついうっかり電流レンジのままで電圧を測ってヒューズ切れて助かった
としてもそのヒューズこれまた高い!クーパーバスマンの1000v440mA速断型
ヒューズ1個¥1000-!ってなんやねん!!と思う。。。
3回切ったら国産の安モンのデジタルテスターが買えちまうw
で、閉じられるタイプは親切だと思う。
電流端子にテストリード突っ込んだままで、電圧測定レンジに切り替えると
”ピー♪”っていう警告音が鳴るのもあるね。
で、ついうっかり電流レンジのままで電圧を測ってヒューズ切れて助かった
としてもそのヒューズこれまた高い!クーパーバスマンの1000v440mA速断型
ヒューズ1個¥1000-!ってなんやねん!!と思う。。。
3回切ったら国産の安モンのデジタルテスターが買えちまうw
573774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 19:51:21.48ID:Da4iMsjV 3回も切るなよ。
574774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 20:59:45.26ID:k/XhRqBY フルークの純正ヒューズも高いよね。まとめ買いしたけどあまり減らない。
高価ゆえに少しは慎重になるからその効果が大きいかもね。
高価ゆえに少しは慎重になるからその効果が大きいかもね。
575774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 04:49:56.06ID:rZqXYiSW576774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 06:06:37.26ID:cOQoPY/S577774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 06:14:33.39ID:IGu6gGT+ 俺はテスターのヒューズを切ったのはこれまでの人生で一回だけだな。
578774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 06:30:33.05ID:cOQoPY/S >>577
ヒューズ抜いて短絡してるから?
ヒューズ抜いて短絡してるから?
579774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 07:20:54.65ID:QGr7UIY2580774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 08:38:09.59ID:PINzCcS0 一度だけ、トライアックで位相制御された負荷の電流を測るときに切ったことあるよ。
電球負荷で平均電流は確か高々数十mAだったような記憶。
突入電流としても、溶断特性のI-tカーブを見る限り
440mAのヒューズが切れるほどではないはずで不思議だった。何だったんだろ。
電球負荷で平均電流は確か高々数十mAだったような記憶。
突入電流としても、溶断特性のI-tカーブを見る限り
440mAのヒューズが切れるほどではないはずで不思議だった。何だったんだろ。
581774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 13:17:39.05ID:kgLTKUrY 位相制御の話は置いといて、電球の突入電流のピーク値は平均電流の20倍くらいまでいく事が有るよ
582774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 14:07:48.44ID:xQXFVK/q >>581
10倍くらいじゃないですか?
10倍くらいじゃないですか?
583774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 14:39:44.83ID:w0Jjw+Li >>576
見たこと無いだろうけど、他のメーカーでもまともな安全規格取ってる製品なら同等なヒューズを使ってるよ。
見たこと無いだろうけど、他のメーカーでもまともな安全規格取ってる製品なら同等なヒューズを使ってるよ。
584774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 18:56:01.37ID:PINzCcS0 >>582
手元の白熱電球100V 54Wの室温での抵抗値を測ったら13.2Ωぐらい。
なので突入電流の計算値は100/13.2*sqrt(2)=10.7A
10.7/0.54=19.8 だから、20倍という話は間違ってないと思うよ。
オシロで見ても大体それぐらいある。
でも実際試してみると、この突入電流でも440mAヒューズは切れない。
(正確に言うとDMMの内部抵抗によって突入電流は5Aぐらいに減るけど)
切れたのは何かミスってどっかショートさせただけかも。
それともヒューズの不良ってあるのかな。
手元の白熱電球100V 54Wの室温での抵抗値を測ったら13.2Ωぐらい。
なので突入電流の計算値は100/13.2*sqrt(2)=10.7A
10.7/0.54=19.8 だから、20倍という話は間違ってないと思うよ。
オシロで見ても大体それぐらいある。
でも実際試してみると、この突入電流でも440mAヒューズは切れない。
(正確に言うとDMMの内部抵抗によって突入電流は5Aぐらいに減るけど)
切れたのは何かミスってどっかショートさせただけかも。
それともヒューズの不良ってあるのかな。
585774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 20:06:51.02ID:kgLTKUrY586774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 06:06:54.26ID:HoMVKce/ ハゲロンランプの大容量になると、冷時の抵抗はものすごく低い
想定されてない普通の位相制御機じゃ過電流保護されてしまう
フルーク、いいね
想定されてない普通の位相制御機じゃ過電流保護されてしまう
フルーク、いいね
587774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 08:29:52.84ID:Y9WozMwF >>586
電子回路判らないなら黙ってれば?
電子回路判らないなら黙ってれば?
588774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 08:51:37.46ID:HoMVKce/ え?
589774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 09:01:58.21ID:Pj9HNBNT590774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 09:15:42.74ID:HoMVKce/ >>589
ああ、ハゲロンランプのこと知らないのね、ごめん。
ああ、ハゲロンランプのこと知らないのね、ごめん。
591774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 09:55:36.38ID:Y9WozMwF >>590
ハゲは黙ってろ
ハゲは黙ってろ
592774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 10:15:20.98ID:HoMVKce/ >>591
なんだハゲなのか...
なんだハゲなのか...
593774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 10:25:43.19ID:+2XZ391v >>592
ハゲロンランプとか言うからだろ...
ハゲロンランプとか言うからだろ...
594774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 10:30:30.44ID:K4cQhrbt 禿げ増す会
595774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 11:24:59.84ID:WGgomtxm この基地外は冗談で言ってるかマジで言ってるか判らないところがこわい処だな
596774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 11:29:02.89ID:3LSH1OMn ttp://www.akizukidenshi.com/img/goods/C/M-10744.jpg
手帳型ポケットテスター DE-04
秋月に売ってるけど、PM3と比較した人いませんか?
手帳型ポケットテスター DE-04
秋月に売ってるけど、PM3と比較した人いませんか?
597774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 12:03:45.48ID:LXGexEQZ ハゲロンランプか
明るそうだな。
明るそうだな。
598774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 12:31:31.48ID:keh+u9xD599774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 13:09:22.62ID:/wsL97jl >>598
これってPM3と同じものなのかな…
これってPM3と同じものなのかな…
600774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:16:19.79ID:g5GKaq4n シリアル通信とか出来ないの?
601774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 16:59:22.27ID:khgzeHkZ ここは
【テスター総合スレッド】秋月マンセー!サンワマンセー!!【安モン限定】
とかにすればいいのに・・・。
校正すらも頼んだことも無いホビーユースかそれに毛の生えた程度の
ヤツラが、安価な製品に限界いっぱいの機能と精度を求めんな! っていうスレw
【テスター総合スレッド】秋月マンセー!サンワマンセー!!【安モン限定】
とかにすればいいのに・・・。
校正すらも頼んだことも無いホビーユースかそれに毛の生えた程度の
ヤツラが、安価な製品に限界いっぱいの機能と精度を求めんな! っていうスレw
602774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 17:30:00.18ID:HoMVKce/603774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 21:35:11.21ID:JQhMkTiD604774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:46:23.70ID:pnWMc0+C モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
メーザー・レーザー
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
https://plus.google.com/110783017519913600743/posts/5gq8nq3sQQv
パンドラ計画というのもあるぞ (集団ストーカー・電磁波犯罪被害について)
羊の太郎君のブログ
パンドラ計画(Pandora Project)
http://blogs.yahoo.co.jp/ino_medaka/34513341.html
人体遠隔操作の周波数 CIAによるパンドラ・プロジェクトとゾンビ化
http://ameblo.jp/mst9/entry-10609519233.html
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
メーザー・レーザー
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
https://plus.google.com/110783017519913600743/posts/5gq8nq3sQQv
パンドラ計画というのもあるぞ (集団ストーカー・電磁波犯罪被害について)
羊の太郎君のブログ
パンドラ計画(Pandora Project)
http://blogs.yahoo.co.jp/ino_medaka/34513341.html
人体遠隔操作の周波数 CIAによるパンドラ・プロジェクトとゾンビ化
http://ameblo.jp/mst9/entry-10609519233.html
605774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:46:41.27ID:pnWMc0+C606774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:46:58.84ID:pnWMc0+C レーザー・メーザー、フォノンメーザーを規制する法律がこの国には無いようなんですけど
困りましたね ^^;
失礼
誘導放出した電磁波、音波を規制する法律
と言い直します
困りましたね ^^;
失礼
誘導放出した電磁波、音波を規制する法律
と言い直します
607774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 05:07:26.01ID:UPRlIIKP >>601
安価な測定器さえ買えず、テスターの校正証明書とってテスターで測定しているビンボー会社の人は本スレへどうぞ
安価な測定器さえ買えず、テスターの校正証明書とってテスターで測定しているビンボー会社の人は本スレへどうぞ
608774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 14:13:18.52ID:j0ZfNieh >>599>>600
スペックからするとDMM ICは三和PM3と同じくFS9711_LP1の可能性が高い。
とするとシリアル通信は無理そうだね。(FS9711_LP3なら可能)
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201505220000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201505230000/
スペックからするとDMM ICは三和PM3と同じくFS9711_LP1の可能性が高い。
とするとシリアル通信は無理そうだね。(FS9711_LP3なら可能)
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201505220000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201505230000/
609774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 14:19:53.38ID:j0ZfNieh すまん1番目のリンクは間違い
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201505170000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201505170000/
610774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 15:00:08.04ID:DS3xvmKS 容量計または容量のはかれるテスターが欲しいんだけど、秋月のやすいの使ったことある人居る?
611774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 19:11:36.85ID:yb4CyMeS612774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 19:19:01.81ID:gACtFmsu 100pF程度を測るなら長いリード線のテスターは測定値が安定しない
613774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 20:19:34.95ID:DS3xvmKS >>611
高いとも思わないけど、部品のチェックに使うだけだから精度も要らないし安いに越したことは無い
Cだけなら安いテスターにも付いてるけど、次いでだからLも計れるDM6243が良いのかなとも思ってる
うちのってどれ?
高いとも思わないけど、部品のチェックに使うだけだから精度も要らないし安いに越したことは無い
Cだけなら安いテスターにも付いてるけど、次いでだからLも計れるDM6243が良いのかなとも思ってる
うちのってどれ?
614774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 22:24:17.67ID:yb4CyMeS C測れるテスターはMASTECHのだけど今売ってない、
MASTECHのテスターはどれも手法も精度も変わらないと思うよ。
6243は中途半端に見えるから僕ならテスターのおまけの方を買う。
物によるけどLやCは測定周波数で値が変わるので、
測定周波数が切替えれるDE5000がいいと思うけどね。
電解コンは等価直列抵抗測れるので不良チェックに役立つし。
MASTECHのテスターはどれも手法も精度も変わらないと思うよ。
6243は中途半端に見えるから僕ならテスターのおまけの方を買う。
物によるけどLやCは測定周波数で値が変わるので、
測定周波数が切替えれるDE5000がいいと思うけどね。
電解コンは等価直列抵抗測れるので不良チェックに役立つし。
615774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 18:01:33.91ID:z3eBuREX 三和のアナログテスターってけっこう生き残っているんだね
YX-361TR
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/items/detail.php?id=38
これのモデルチェンジ前のモデルをまだ使ってる。もう何十年経つかわからんが。
FET電子テスタ EM7000
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/items/detail.php?id=34
これも(マイナーチェンジはしたみたいだが)昔からあるよね。
あの頃から値段もほとんど変わってない印象。
昔はすげえ高級機に感じてたけど、今なら別に気楽に買えなくもない値段。
買っちゃおうかな、そんなに必要でもないんだけれどw
YX-361TR
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/items/detail.php?id=38
これのモデルチェンジ前のモデルをまだ使ってる。もう何十年経つかわからんが。
FET電子テスタ EM7000
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/items/detail.php?id=34
これも(マイナーチェンジはしたみたいだが)昔からあるよね。
あの頃から値段もほとんど変わってない印象。
昔はすげえ高級機に感じてたけど、今なら別に気楽に買えなくもない値段。
買っちゃおうかな、そんなに必要でもないんだけれどw
616774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 20:28:22.48ID:iPcD2sIQ >>615
オレは50年以上前に買った360YTR今でも使ってるよ
高圧電池が無いから20Mレンジが使え無いけど、それ以外は好調
小学生の時と中学生のときに1度筒、抵抗焼いて苦労して修理したけど、他にトラブル無し
オレは50年以上前に買った360YTR今でも使ってるよ
高圧電池が無いから20Mレンジが使え無いけど、それ以外は好調
小学生の時と中学生のときに1度筒、抵抗焼いて苦労して修理したけど、他にトラブル無し
617774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 21:32:25.31ID:UInjrzSb >>615
このテスターのパチモンって秋月で数年前まで売っていただろ
無くなってから買っておけば良かったって後悔していたら、
無くなって1年以上してから棚の奥に1台奇跡的に眠ってるのを発見して即買った
このテスターのパチモンって秋月で数年前まで売っていただろ
無くなってから買っておけば良かったって後悔していたら、
無くなって1年以上してから棚の奥に1台奇跡的に眠ってるのを発見して即買った
618774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 21:59:43.08ID:RbPosi6J >>617
ぱちもんとしての出来はどうだった?
ぱちもんとしての出来はどうだった?
619774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 22:01:28.43ID:RbPosi6J >>616
それ多分俺も同じの持ってる。
抵抗の最高レンジだけ006Pを3Vに直接繋いで12Vにする結構乱暴な回路の
やつだよねw
俺のは単三の電池ボックスのネジ板部分がおかしくなって使えなくなってる。
それ多分俺も同じの持ってる。
抵抗の最高レンジだけ006Pを3Vに直接繋いで12Vにする結構乱暴な回路の
やつだよねw
俺のは単三の電池ボックスのネジ板部分がおかしくなって使えなくなってる。
620774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 04:14:20.28ID:MKw+1ssS621774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 09:57:41.23ID:mJOa3Mi4 >>620
そんなもん使って半導体ぶっ壊したりしないのか
そんなもん使って半導体ぶっ壊したりしないのか
622774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 11:20:03.89ID:g95RgiSv アナログテスターは使い手を選ぶからね。
623774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 11:56:19.59ID:Q6iWPhuw >>621
高圧を使ったテスターが無くなった原因だろうね
高圧を使ったテスターが無くなった原因だろうね
624774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 12:07:25.56ID:mJOa3Mi4 そんなテスターなど恐ろしくて使う気にならないが、
「一番好き」とかいう奴がいるのは
スレタイを見ればいかにもという気がする。
「一番好き」とかいう奴がいるのは
スレタイを見ればいかにもという気がする。
625774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 12:42:01.98ID:smNJtA2e ま、フルークならそんな過電圧の心配も少ないね
626774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 13:16:34.49ID:g95RgiSv >>624
自分が使う道具なら仕様や操作法ぐらいちゃんと理解しようや。
自分が使う道具なら仕様や操作法ぐらいちゃんと理解しようや。
627774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 13:31:17.82ID:mJOa3Mi4628774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 13:51:38.13ID:bddmL+b1 >>627
だから、自分の使う道具の仕様や操作法を理解していればトラブルになるかどうか、その回避法、対策など分かるでしょ。
この基本が出来てなければ、フールプルーフな道具に代えてもまた新たな別種のトラブルに泣く事になるよ。
だから、自分の使う道具の仕様や操作法を理解していればトラブルになるかどうか、その回避法、対策など分かるでしょ。
この基本が出来てなければ、フールプルーフな道具に代えてもまた新たな別種のトラブルに泣く事になるよ。
629774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 16:01:17.85ID:smNJtA2e630774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 16:57:36.29ID:yLDiFA+J >>629
フールフルーク
フールフルーク
631774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 18:17:03.80ID:apRa4q0j632774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 18:48:58.86ID:smNJtA2e633774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 19:58:05.56ID:jx0XVwZm >>627
まさしく正論だが、自己完結している趣味用途なら、まぁほっといていいんじゃね。
まさしく正論だが、自己完結している趣味用途なら、まぁほっといていいんじゃね。
634774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 20:37:51.09ID:x74sNk4t >>618
色彩感覚がどうかなと思うところが有るけど出来は良いよ
三和のテスターだと言っても判らない位
パチモンと言ってもこんな数十年前に完成してしまった製品、
日本製品と同程度に作れない訳は無いと思うよ
色彩感覚がどうかなと思うところが有るけど出来は良いよ
三和のテスターだと言っても判らない位
パチモンと言ってもこんな数十年前に完成してしまった製品、
日本製品と同程度に作れない訳は無いと思うよ
635774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 08:27:34.94ID:XVXF+dLl まあなんにせよ、アナログテスター使い倒してからでないと、デジタル
テスターのありがたさや、 ン??と思うような勘違いは判らんわな。
自社製品で最大DC1kv出る電源があるのだが、新人が検査中に
「先輩!異常です出力OFFにしても電圧出っ放しです!!」
って報告に来たんだが、デジタルテスターで計ってたんで「触ってみ?」
と・・・「イヤです!死にますよ!!」だって。 で、テスターつないだ
まんまで高電圧表示してる端子を俺が触っても、なんとも無いので怪訝な
顔しとったわw
テスターのありがたさや、 ン??と思うような勘違いは判らんわな。
自社製品で最大DC1kv出る電源があるのだが、新人が検査中に
「先輩!異常です出力OFFにしても電圧出っ放しです!!」
って報告に来たんだが、デジタルテスターで計ってたんで「触ってみ?」
と・・・「イヤです!死にますよ!!」だって。 で、テスターつないだ
まんまで高電圧表示してる端子を俺が触っても、なんとも無いので怪訝な
顔しとったわw
636774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 08:31:48.65ID:x0goaWDJ 出力コン入ってない電源なの?
それとも、1kVに耐性がある体質?
それとも、1kVに耐性がある体質?
637774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 08:40:40.49ID:2rSKzO6O >>635
アナログオシロとデジタルオシロにも似たニュアンスがあるけど
デジタルフォスファなんかでアナログの感覚を含めつつある
テスターも同様、バーグラフなんかでアナログの感覚を含めつつある
フルークぐらいの高速バーグラフだと針の挙動にも近似してるね。
むしろレスポンス良すぎなぐらい。
アナログオシロとデジタルオシロにも似たニュアンスがあるけど
デジタルフォスファなんかでアナログの感覚を含めつつある
テスターも同様、バーグラフなんかでアナログの感覚を含めつつある
フルークぐらいの高速バーグラフだと針の挙動にも近似してるね。
むしろレスポンス良すぎなぐらい。
638774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 08:42:29.58ID:2rSKzO6O >>636
片側だけさわったんだと思う
片側だけさわったんだと思う
639774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 09:03:19.56ID:XVXF+dLl ちがうよ、ジャンケンのチョキで正負端子を触ったよ。
まあ若干漏れてるwてのは問題かも知れんが、デジタルテスターの
入力インピーダンスが不必要に高いだけ。
アナログテスターだと、なにをつないでもゼロ指示だ。
基本設計40年前の枯れた製品なんだが、国産某社の
デジタルテスターは、パラパラと高い電圧値を誤表示したw
でも、
このスレ禁句の某テスターなら、シレッとしてゼロ表示しとるw
まあ若干漏れてるwてのは問題かも知れんが、デジタルテスターの
入力インピーダンスが不必要に高いだけ。
アナログテスターだと、なにをつないでもゼロ指示だ。
基本設計40年前の枯れた製品なんだが、国産某社の
デジタルテスターは、パラパラと高い電圧値を誤表示したw
でも、
このスレ禁句の某テスターなら、シレッとしてゼロ表示しとるw
640774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 09:08:50.89ID:2rSKzO6O >>639
やっぱりフルークですよね
やっぱりフルークですよね
641774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 09:50:55.01ID:23ebzaj+ 秋月スレで電々板もワッチョイ導入の要望を出そうとしているみたいだが、
このスレの基地外は一目瞭然荒らしの典型で、申請の事例に最適らしいな
このスレの基地外は一目瞭然荒らしの典型で、申請の事例に最適らしいな
642774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 10:06:17.30ID:LVh7+Yn3 >>637
オシロは本来テスター以上にアナログな測定器だから。
同期してる波形と無関係な雲みたいなのを見て「あーこれ変なノイズ乗ってる」とか。
逆にテスターは一部で思われているほどアナログなものではない。
DMMに高速バーグラフが付いた時点で「針式テスターの時代は終わった」と思った。
しかしいまだにバーグラフのないDMMや、バーグラフが遅いDMMもある。
オシロは本来テスター以上にアナログな測定器だから。
同期してる波形と無関係な雲みたいなのを見て「あーこれ変なノイズ乗ってる」とか。
逆にテスターは一部で思われているほどアナログなものではない。
DMMに高速バーグラフが付いた時点で「針式テスターの時代は終わった」と思った。
しかしいまだにバーグラフのないDMMや、バーグラフが遅いDMMもある。
643774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 11:34:41.56ID:DPzDDdp3 それお前の中にあるアナログ、デジタルって言葉のイメージで適当なこと書いてるだけやん
寝言は寝てるときだけにしてくれ
寝言は寝てるときだけにしてくれ
644774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 11:34:56.39ID:2rSKzO6O >>641
でもこのスレ内でフノレーク に関する話題が一番まともだったりするのも事実
でもこのスレ内でフノレーク に関する話題が一番まともだったりするのも事実
645774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 11:35:53.20ID:2rSKzO6O >>643
思ったって、書いてらっしゃいますやん。。。
思ったって、書いてらっしゃいますやん。。。
646774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 14:45:18.12ID:pIuzf0xL647774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 15:31:44.04ID:2rSKzO6O >>646
針テスターでも高圧レンジまで内部抵抗がそのまま比例してるとは限らない
針テスターでも高圧レンジまで内部抵抗がそのまま比例してるとは限らない
648774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 15:33:01.85ID:2rSKzO6O >>646
これ、思い込みで食いかかる典型かな
これ、思い込みで食いかかる典型かな
649774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 16:16:35.21ID:pIuzf0xL650774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 16:27:49.93ID:BOY/PxJ6 なむなむーなむなむ
なむなむーなむなむ
なむなむーなむなむ
651774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 16:49:48.60ID:Cile4sxE 三和のEM7000使え
652774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 17:22:46.30ID:ZXDwfHzS653774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 17:41:01.66ID:kfR8wVaJ654774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 18:58:16.69ID:LVh7+Yn3 特に高感度メーターのアナログテスターで
高圧レンジで入力抵抗が比例して上がらなくなるものがあるのは、
そのままだと抵抗値が高くなりすぎるため。
50kΩ/Vで1000Vレンジなら50MΩにもなる。
なぜ50MΩだとダメかわからない奴は、まあその程度の奴だ。
高圧レンジで入力抵抗が比例して上がらなくなるものがあるのは、
そのままだと抵抗値が高くなりすぎるため。
50kΩ/Vで1000Vレンジなら50MΩにもなる。
なぜ50MΩだとダメかわからない奴は、まあその程度の奴だ。
655774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 19:35:19.11ID:uZt5/NNp656774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 20:18:23.13ID:ZXDwfHzS >>655
その程度のヤツだから、値段が高い=良い物、と思い込むのだろ
その程度のヤツだから、値段が高い=良い物、と思い込むのだろ
657774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 20:31:18.78ID:aYxlSfJw フルークだと低インピーダンスレンジがちゃんと用意されてるんだよね。
658774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 21:40:37.92ID:xg2ETCuY なに?
電池チェックレンジ?w
電池チェックレンジ?w
659774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 21:56:36.15ID:EIBlWoXN660635、637
2016/09/22(木) 22:51:09.18ID:XVXF+dLl デジタル大流行のご時世だが、俺はいまだにアナログテスターの利用頻度が高い。
レンジさえわかってれば、針の位置で直感的に値がわかるのはすごく便利。
MOSFETの壊れ具合?も推測できるし重宝する。 とは言うもののデジタルも持ってる。
実はアンチ某”F”なんだw その昔欲しくて、欲しくて、欲しくて、イイなぁ~
イイなぁ~と、恋焦がれても買えなんだw かわいさ余って憎さ100倍?で、いざ
買えるくらいの懐具合になったときは、フン!てな感じで、出たばかりの鯵のU1252Aを
買った。 その後それだけでは飽き足らずに日置のDT4282を買ったもののバーグラフが
無いことに、口があきっ放しになったw この時代にありえん!!
で、やっぱアナログだわ、YEW3201を大事に大事に使ってる。 ま、デジタルの一番の
良さは物理的な堅牢性かな?と思う。
レンジさえわかってれば、針の位置で直感的に値がわかるのはすごく便利。
MOSFETの壊れ具合?も推測できるし重宝する。 とは言うもののデジタルも持ってる。
実はアンチ某”F”なんだw その昔欲しくて、欲しくて、欲しくて、イイなぁ~
イイなぁ~と、恋焦がれても買えなんだw かわいさ余って憎さ100倍?で、いざ
買えるくらいの懐具合になったときは、フン!てな感じで、出たばかりの鯵のU1252Aを
買った。 その後それだけでは飽き足らずに日置のDT4282を買ったもののバーグラフが
無いことに、口があきっ放しになったw この時代にありえん!!
で、やっぱアナログだわ、YEW3201を大事に大事に使ってる。 ま、デジタルの一番の
良さは物理的な堅牢性かな?と思う。
661635、639
2016/09/22(木) 22:56:41.32ID:XVXF+dLl わ!間違えてしもた
>> 660 : 635、6372016/09/22(木) 22:51:09.18 ID:XVXF+dLl
で、
635、637 としたのは、正しくは 635、639ですm(_ _;)m
>> 660 : 635、6372016/09/22(木) 22:51:09.18 ID:XVXF+dLl
で、
635、637 としたのは、正しくは 635、639ですm(_ _;)m
662774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 23:20:43.36ID:l+CdRp6O >>657
あまり使ったこと無いけどな。
あまり使ったこと無いけどな。
663774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 23:24:46.53ID:2rSKzO6O664635、639
2016/09/23(金) 00:22:42.66ID:npuxmeXB 実はデジタルならSONYTektronixの時代にSTamigoWaveMeterⅡて製品に
STA55Wという5桁半のハンディデジタルマルチメーターがあった。
これ、日本テクトロのオリジナルみたいでネット検索しても海外サイト
では出て来ないから。
で、
これが簡易オシロ機能もあって重宝してる、ロギングもできて赤外線で
データーアウトもできるし性能はベンチメーター級だ。
唯一の欠点は大メシ喰らいで、アルカリ単三電池6本駆動なんだが
連続で使うと10時間も持たないw ACアダプタパックは必須だ。
でもイイぞ~これ、買ったのは20年くらい前だが¥8万くらいしたかも?
え?”F”が買える??そうテスターとして見たなら余裕で買えましたが
オシロ機能に心が奪われたんですw
STA55Wという5桁半のハンディデジタルマルチメーターがあった。
これ、日本テクトロのオリジナルみたいでネット検索しても海外サイト
では出て来ないから。
で、
これが簡易オシロ機能もあって重宝してる、ロギングもできて赤外線で
データーアウトもできるし性能はベンチメーター級だ。
唯一の欠点は大メシ喰らいで、アルカリ単三電池6本駆動なんだが
連続で使うと10時間も持たないw ACアダプタパックは必須だ。
でもイイぞ~これ、買ったのは20年くらい前だが¥8万くらいしたかも?
え?”F”が買える??そうテスターとして見たなら余裕で買えましたが
オシロ機能に心が奪われたんですw
665774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 12:11:50.45ID:Eqvb3Gi/ >>659
基地外は自覚が無いから言っても無駄
基地外は自覚が無いから言っても無駄
666774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 12:22:50.56ID:Uyr55lKQ 自分だけはまともだという前提
667774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 18:09:12.68ID:cDueLMrf 針式メーターは増幅してないからなあ、
確かにエネルギーを観測している感じがする。
鉱石ラヂオの出力に接ないで針が僅かに振れるのを見ると、
「あ、つかまえた」 という感じがする ミ'д ` ミ
確かにエネルギーを観測している感じがする。
鉱石ラヂオの出力に接ないで針が僅かに振れるのを見ると、
「あ、つかまえた」 という感じがする ミ'д ` ミ
668774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 18:20:12.94ID:Eqvb3Gi/ へぇ、針触れる?
ガキの頃一生懸命やってみたが針が振れなかった記憶が
ガキの頃一生懸命やってみたが針が振れなかった記憶が
669774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 18:37:55.71ID:fnLiSjw+ そのあたりはメーター感度とアンテナ勝負だろう
670774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 20:19:04.23ID:Eqvb3Gi/ 昔のテスターは交流は10Vレンジしか無かった
671774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 20:26:09.39ID:BgGL1Lvc >>670
えっACで測ったと思うんですか?
えっACで測ったと思うんですか?
672774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 21:53:00.91ID:Eqvb3Gi/ >>671
消防の頃の話だから、順方向降下も判らず交流で計ってたなぁ
消防の頃の話だから、順方向降下も判らず交流で計ってたなぁ
673774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 22:48:08.79ID:jifyLcYj ハム拾ってたんだろ。大人になっても理解出来ないのか
674774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 01:33:19.02ID:gIQhosDY ボクも早くオトナになって理解出来るようになりたいと思いました
675774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 07:14:09.07ID:aP6iijDP >>668
鉱石ラジオは知らないけどゲルマラジオならled光ったよ。
鉱石ラジオは知らないけどゲルマラジオならled光ったよ。
676664
2016/09/24(土) 22:28:17.53ID:vBoU42V9 STA55W、もし程度の良い品に出会えたなら、おすすめだ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u109853469
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u109853469
677774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 22:57:44.13ID:73nb9w6x 今時そんな骨董品、集めるのが趣味で無ければ要らないな
678774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 23:12:40.30ID:vBoU42V9 でも、性能的にはいまどきのテスターに比しても、なんら見劣りしないよ。
俺、他には25年くらい前に中古で買ったテクトロの465Bをいまだに使ってるもん。
いい物は時が経ってもやっぱりいいよ、こんなこと言ってると校正虫が湧くかなw
俺、他には25年くらい前に中古で買ったテクトロの465Bをいまだに使ってるもん。
いい物は時が経ってもやっぱりいいよ、こんなこと言ってると校正虫が湧くかなw
679774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 00:12:54.80ID:xq/OhDvZ いや、今はテクトロニクスもフルークと母体が一緒だからフルークって主張する奴が沸く
680774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 01:53:46.80ID:Mz3b2aeZ 集団ストーカー・電磁波犯罪被害について
マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達
https://www.youtube.com/watch?v=EJluXfJQCuk
元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器①
https://www.youtube.com/watch?v=NRoN2Fsci3o
ニック・ベグジェッチ博士 HAARP 機密科学ハイテク洗脳①
https://www.youtube.com/watch?v=Kpf2iKOtSfg
動画「陰謀論 脳侵略者」
https://vimeo.com/119665215
https://vimeo.com/118485020
https://vimeo.com/119029616
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。
クリープゾーン : マインド・コントロール
https://goo.gl/UQ9t4m
マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達
https://www.youtube.com/watch?v=EJluXfJQCuk
元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器①
https://www.youtube.com/watch?v=NRoN2Fsci3o
ニック・ベグジェッチ博士 HAARP 機密科学ハイテク洗脳①
https://www.youtube.com/watch?v=Kpf2iKOtSfg
動画「陰謀論 脳侵略者」
https://vimeo.com/119665215
https://vimeo.com/118485020
https://vimeo.com/119029616
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。
クリープゾーン : マインド・コントロール
https://goo.gl/UQ9t4m
681774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 01:58:39.76ID:HFP0qEuG PM3の完全丸コピー
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10744/
確かにDER EEは高品質だがオリジナルのアマゾン価格とほとんど同じなのに
買うやつがいるんだろうか・・・
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10744/
確かにDER EEは高品質だがオリジナルのアマゾン価格とほとんど同じなのに
買うやつがいるんだろうか・・・
682774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 02:15:56.74ID:AJCBRiyM 前の361もそうだけど、こういう商売許しちゃいかんでしょ。
秋月ももう個人商店のジャンクじゃないんだから。
三和は気づいてるのかな?
秋月ももう個人商店のジャンクじゃないんだから。
三和は気づいてるのかな?
683774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 04:46:07.56ID:CJ7NwLeJ OEM元
684774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 05:20:09.57ID:YywIwEp+ それ契約違反ジャマイカ
685774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 05:31:00.81ID:1ajPZl2V 秋月で買えるテスターって安くて良いんだが、ほとんどバーグラフが付いて無いのが難点だな
昔、秋月で売ってる機種ほとんど全部買ってみたが(10機種くらい)、結局古い針式使ってるわ
一々電源スイッチ入れ無くて済むところもアナログの利点だな
昔、秋月で売ってる機種ほとんど全部買ってみたが(10機種くらい)、結局古い針式使ってるわ
一々電源スイッチ入れ無くて済むところもアナログの利点だな
686774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 05:32:51.66ID:1ajPZl2V687774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 05:49:05.18ID:CJ7NwLeJ 秋月が台湾で大量に買い込んでそれを日本に持ってきて売れば、
DER EEは関係なく単に秋月が商買しているだけ。
秋月は三和と何の契約もかわしていないし、
商標権など法に触れてもいないなら、
売買してもとやかく言われるいわれはない。
DER EEは関係なく単に秋月が商買しているだけ。
秋月は三和と何の契約もかわしていないし、
商標権など法に触れてもいないなら、
売買してもとやかく言われるいわれはない。
688774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 06:56:25.23ID:A7FXQzZR689774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 07:01:16.27ID:A7FXQzZR >>687
OEM元をきちんと管理できてない三和の落ち度ということかな
フノレークの場合だと、多くのメーカーが黄色く武骨なホルダーを真似だして
逆にオリジナルに箔がついた感じだけどね。決定的な実力のもたらす安定かな
OEM元をきちんと管理できてない三和の落ち度ということかな
フノレークの場合だと、多くのメーカーが黄色く武骨なホルダーを真似だして
逆にオリジナルに箔がついた感じだけどね。決定的な実力のもたらす安定かな
690774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 07:30:09.75ID:CJ7NwLeJ691774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 07:33:51.00ID:CJ7NwLeJ >>689
オレンジのホルスタってフルークがオリジナルなんですか?
オレンジのホルスタってフルークがオリジナルなんですか?
692774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 07:39:36.88ID:A7FXQzZR >>690
小学生中学生の頃、サンワは計測機器トップクラスの印象だったな
雑誌の裏表紙に大きく広告、見た目も華やいでるし。
ヒオキ?キョーリツ?プロ相手に成り行きで古いモノを流通させてるだけでしょ
なんて思ってた
小学生中学生の頃、サンワは計測機器トップクラスの印象だったな
雑誌の裏表紙に大きく広告、見た目も華やいでるし。
ヒオキ?キョーリツ?プロ相手に成り行きで古いモノを流通させてるだけでしょ
なんて思ってた
693774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 07:41:08.72ID:A7FXQzZR694774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 08:04:31.20ID:CJ7NwLeJ 1970年代の電子パーツ店みたいなところでは
テスターは三和と日置が幅をきかせていた(というかその2社しか置いてなかった)と思うが、
1970年代後半あたりから日置のアナログテスターがあからさまにダサくなったので、
そのあたりから始めた人は三和にいい印象を持ってるでしょうね
テスターは三和と日置が幅をきかせていた(というかその2社しか置いてなかった)と思うが、
1970年代後半あたりから日置のアナログテスターがあからさまにダサくなったので、
そのあたりから始めた人は三和にいい印象を持ってるでしょうね
695774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 08:12:03.84ID:CJ7NwLeJ テスターのホルスタに色を付けるなら、
どこにあってもすぐ目に入る黄色~橙色が望ましい。
本体を黄~橙色にすると使用中ずっとその色を見ることになりうざいから、
暗色の本体に黄~橙色のホルスタの組み合わせが理想的である。
どこにあってもすぐ目に入る黄色~橙色が望ましい。
本体を黄~橙色にすると使用中ずっとその色を見ることになりうざいから、
暗色の本体に黄~橙色のホルスタの組み合わせが理想的である。
696774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 08:20:10.05ID:A7FXQzZR 知らない頃は、こんなゴワゴワのホルスタで衝撃吸収なんでマヤカシと思ったけど
振動関係の仕事を経験してからは、あのぐらいの固さがちょうど想定の衝撃にかなってると実感した次第
振動関係の仕事を経験してからは、あのぐらいの固さがちょうど想定の衝撃にかなってると実感した次第
697774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 09:07:04.29ID:1ajPZl2V >>688
アホに言われたく無いわい
アホに言われたく無いわい
698774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 09:20:36.94ID:A7FXQzZR >>697
なぜアホなの?
なぜアホなの?
699774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 09:27:28.35ID:I/vMZQya あの黄色いホルスタ装備のテスター、手に持つとずっしりした重量感から
高級機はかくあるべしみたいな感じを受けるが、電池交換でホルスタを
剥ぎ取ると、ン?何この軽さは?と・・・w
75、77は濃灰色だったが、79の黄色も本体だけなら軽かったなぁ~
その昔、メグロ(旧:目黒電波測器、現:計測技術研究所)に75、77に
似たデザインのデジタルテスターがあった。 安かったので見た目優先wで
買ったが、いわゆる 安物買いの銭失い になった・・・orz
高級機はかくあるべしみたいな感じを受けるが、電池交換でホルスタを
剥ぎ取ると、ン?何この軽さは?と・・・w
75、77は濃灰色だったが、79の黄色も本体だけなら軽かったなぁ~
その昔、メグロ(旧:目黒電波測器、現:計測技術研究所)に75、77に
似たデザインのデジタルテスターがあった。 安かったので見た目優先wで
買ったが、いわゆる 安物買いの銭失い になった・・・orz
700774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 09:31:38.30ID:A7FXQzZR >安物買いの銭失い
ここに集いフノレークを否定する人たちの典型ですね
ここに集いフノレークを否定する人たちの典型ですね
701774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 09:33:34.40ID:jcVDcp58 もうお前ら永眠時も一緒にフルークテスターと添い寝しろよな
702774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 09:38:42.35ID:N43xGvV9 そんな嫌悪するなら
NGワードに登録しておけば?
NGワードに登録しておけば?
703774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 09:39:59.19ID:jcVDcp58 FLUKEを嫌悪してるのではなく、FLUKE厨を嫌悪している奴がほとんどかと
704774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 10:26:10.03ID:I/vMZQya てか、~フルーク以外のテスター総合スレッド~ と、謳っておきながら
サンワ製か、秋月で売ってるテスターの話しばっかりやん。
本家スレにチラッと出てた、聞いたことも無い海外テスターの話なんか
出てこんし、結局ここはアンチ”F”の溜まり場?かと思う。 それとも
”F”クラスなら鯵のU1250シリーズや、最新のU1280シリーズや、横河や
日置のハイエンド機ネタが出ても良さそうなんだが、それすら出てこない
のは、単に金が無い者のダベリ場なんだよなぁ・・・。
操作感や便利機能なんかの話しは皆無に近いw
ちなみに、鯵のU1280はテストリードにスイッチがついてて(リモートスイッチプローブ
と言う:別売品)測定中の値をログれる機能がある。
>>700
?
25、75、77、79-II、87-III、187のユーザーだが?
サンワ製か、秋月で売ってるテスターの話しばっかりやん。
本家スレにチラッと出てた、聞いたことも無い海外テスターの話なんか
出てこんし、結局ここはアンチ”F”の溜まり場?かと思う。 それとも
”F”クラスなら鯵のU1250シリーズや、最新のU1280シリーズや、横河や
日置のハイエンド機ネタが出ても良さそうなんだが、それすら出てこない
のは、単に金が無い者のダベリ場なんだよなぁ・・・。
操作感や便利機能なんかの話しは皆無に近いw
ちなみに、鯵のU1280はテストリードにスイッチがついてて(リモートスイッチプローブ
と言う:別売品)測定中の値をログれる機能がある。
>>700
?
25、75、77、79-II、87-III、187のユーザーだが?
705774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 10:27:08.05ID:sX+XPLRR たった一人のF基地外さえ居なくなればFの話も普通に出来るんだけどね
F基地外一人でここの半分くらい書いてる?レス番飛びっぱなし
本スレで書けば誰も文句を言わないのに
F基地外一人でここの半分くらい書いてる?レス番飛びっぱなし
本スレで書けば誰も文句を言わないのに
706774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 10:39:40.16ID:YywIwEp+ 単にスルー力がない未熟児ってだけだな。
707774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 10:40:14.03ID:jcVDcp58 スルー力
スルーカ
スルーカ
708774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 11:04:44.48ID:A7FXQzZR スノレーカ (^-^)
709774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 11:44:10.99ID:qUP/4VNb 飛んでるのになんで一人って分かるんだろうなw
710774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 12:09:12.51ID:sX+XPLRR >>709
こんな類い稀な馬鹿野郎が二人居るとでも
こんな類い稀な馬鹿野郎が二人居るとでも
711774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 12:14:06.61ID:lnPjfNfc ここでフルークを目の敵にしている人の一部は、本スレで知ったかぶりでフルークの事を
レスしたのを、フルークユーザーに看破されて突っ込まれた人のような気がする。
レスしたのを、フルークユーザーに看破されて突っ込まれた人のような気がする。
712774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 13:59:06.99ID:U0u46F7V ここはフルーク厨の隔離スレとしてちゃんと機能してるな
713774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 14:13:31.00ID:A7FXQzZR >>710
実はさ、このスレの書き込みは俺と君の二人だけなんだぜ
実はさ、このスレの書き込みは俺と君の二人だけなんだぜ
714774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 20:25:33.66ID:JMqKtTHs715774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 20:51:32.08ID:WDG+wkKA716774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 20:53:03.53ID:WDG+wkKA717774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 21:01:49.25ID:jcVDcp58 ケチな上司の場合でも三和はあるだろう
718774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 21:11:18.79ID:S6kj23SR >>711
>フルークを目の敵にしている人
このスレでフルークを目の敵にしているとか、アンチフルークなんて一人も居ないぞ
フルークって言うと嫌われ者が必ず出て来るから召還しないようにフルークの話題を避けてるだけ
>フルークを目の敵にしている人
このスレでフルークを目の敵にしているとか、アンチフルークなんて一人も居ないぞ
フルークって言うと嫌われ者が必ず出て来るから召還しないようにフルークの話題を避けてるだけ
719774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 22:24:28.69ID:1ajPZl2V720774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 23:07:50.66ID:lnPjfNfc なるほど
>嫌われ者ってたとえば何番のレス?
>嫌われ者ってたとえば何番のレス?
721774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 03:15:23.35ID:Xkns2lNY フルークの黄色いやつを重用してるのは
基本的にベンチトップのDMMを買えないような中小企業じゃないの?
回路のデバッグに使うにはちょっと大きすぎて使いづらいし・・・
そういう目的には本体・プローブが小さめのPM3みたいなのは割と良いチョイスだと思う
テスタって測定器扱いじゃないから客先に出すデータの取得には使えないし
回路に印加した電源電圧()みたいに参考値でも良い場合は載せちゃうけどね
基本的にベンチトップのDMMを買えないような中小企業じゃないの?
回路のデバッグに使うにはちょっと大きすぎて使いづらいし・・・
そういう目的には本体・プローブが小さめのPM3みたいなのは割と良いチョイスだと思う
テスタって測定器扱いじゃないから客先に出すデータの取得には使えないし
回路に印加した電源電圧()みたいに参考値でも良い場合は載せちゃうけどね
722774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 03:27:45.79ID:MQgeUAhR なむなむ
723774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 04:15:50.49ID:Xioa3I7h デカ基板見る時はテスターを基板の上に載せたい、と言うのが有って、PM3みたいなポケットテスターは必須だな
724774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 12:54:36.48ID:e+6ARBao テスタは基板に倒さないようにw
725774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 13:47:50.28ID:kN4by1nG 基板上にテスターを置いてってのはたとえ導通検査でも通電してるんだからまったく論外だろ。
そういうずぼらな態度だと、今までもこれからも失敗していそうだな。
そういうずぼらな態度だと、今までもこれからも失敗していそうだな。
726774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 15:52:54.58ID:hv3t1wzT 俺は基板の上にテスターを置いて使ったことは
ガキの頃を含めてすら一度もないかもしれない。
ガキの頃を含めてすら一度もないかもしれない。
727774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 17:53:12.10ID:Xy4lpdFL 100g弱のテスター置いて問題が出る基板って、どんな基板だ
728774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 19:39:54.47ID:hv3t1wzT >>727
テスターを置いたら操作はしないのか。
ましてやテストリードを差し替えたりすればさらに大きな力がかかる。
また基板の上でテスターを引きずったりすることは起きないのか。
テスターの縁がチップ部品の側面に当たればどうなるか。
こういう池沼だから平気でそんなことをするんだろうな。
テスターを置いたら操作はしないのか。
ましてやテストリードを差し替えたりすればさらに大きな力がかかる。
また基板の上でテスターを引きずったりすることは起きないのか。
テスターの縁がチップ部品の側面に当たればどうなるか。
こういう池沼だから平気でそんなことをするんだろうな。
729774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 19:47:06.15ID:Xy4lpdFL730774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 23:16:50.05ID:5QEOakd4 さあ盛り上がって参りましたぁ
731774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 23:34:19.82ID:TG1CtI/V 週末バトルの始まりですねw
732774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 09:12:43.37ID:UW1vVIdQ >>728
基板上に置く、と聞いて、置いてやってはいけない状況を想定して知的障害者だと批判するのはおかしい。
それは批判を目的に理由を探しているようなものだ。
基板に置くということは、
・基板に置いたテスターをぐいぐい押さえつけてピンを差し換えたり、
・ぐいぐい押さえつけてスイッチを切り換えたり、
・電池がなくなったからと、基板に通電したままテスターを裏返して電池を交換する
といったことと>>728のアタマの中では同義なのだろうか。
望ましいことではないにしても、大丈夫か大丈夫でないかぐらいは考えてやっているのだと、想定することはできないのだろうか。
手順が決められている工場でもない限り、開発のエンジニアで完璧な作業をできている人はなかなかいないと思う。
些末な領域から事実上問題が発生しないレベルの範囲のことで、相手の人格まで貶めるような発言は不要ではないか。
置くのは良いことではないね。
たしかにそうではあるね。
で、よい話である。
基板上に置く、と聞いて、置いてやってはいけない状況を想定して知的障害者だと批判するのはおかしい。
それは批判を目的に理由を探しているようなものだ。
基板に置くということは、
・基板に置いたテスターをぐいぐい押さえつけてピンを差し換えたり、
・ぐいぐい押さえつけてスイッチを切り換えたり、
・電池がなくなったからと、基板に通電したままテスターを裏返して電池を交換する
といったことと>>728のアタマの中では同義なのだろうか。
望ましいことではないにしても、大丈夫か大丈夫でないかぐらいは考えてやっているのだと、想定することはできないのだろうか。
手順が決められている工場でもない限り、開発のエンジニアで完璧な作業をできている人はなかなかいないと思う。
些末な領域から事実上問題が発生しないレベルの範囲のことで、相手の人格まで貶めるような発言は不要ではないか。
置くのは良いことではないね。
たしかにそうではあるね。
で、よい話である。
733774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 09:58:55.58ID:bNk6X8sU >望ましいことではないにしても、大丈夫か大丈夫でないかぐらいは考えてやっているのだと、想定することはできないのだろうか。
大丈夫だと思ってるんだから、馬鹿って事だなwww
考えても分からない馬鹿www
大丈夫だと思ってるんだから、馬鹿って事だなwww
考えても分からない馬鹿www
734774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 10:09:02.27ID:UW1vVIdQ735774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 10:09:57.97ID:UW1vVIdQ736774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 10:17:11.43ID:UW1vVIdQ >>728のように最も問題になるケースを想定して相手を批判しだせば
いきつくところは開発エンジニアもクリーンルームで作業をするべきだってことになる。
もちろん基板に測定器のプローブが垂れることも厳禁だということになるだろう。
たいていの場合は「全くルーズな状態」と「なしえないような完璧」の間のどこかで折り合いをつけて作業をしているはずだ。
その折り合いのつけかたについては現場現場で多様性があり、罵倒は不要だと思う。
いきつくところは開発エンジニアもクリーンルームで作業をするべきだってことになる。
もちろん基板に測定器のプローブが垂れることも厳禁だということになるだろう。
たいていの場合は「全くルーズな状態」と「なしえないような完璧」の間のどこかで折り合いをつけて作業をしているはずだ。
その折り合いのつけかたについては現場現場で多様性があり、罵倒は不要だと思う。
737774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 10:20:26.66ID:gjBeanIn お行儀の問題
738774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 12:22:07.43ID:bNk6X8sU 頭の悪い奴って、考えが浅いんだよな。小学生レベル。
原発推進派と同じで、想定外の事がおこる事を想像出来ない。
人間じゃ無くてサルと同じ脳の構造。
原発推進派と同じで、想定外の事がおこる事を想像出来ない。
人間じゃ無くてサルと同じ脳の構造。
739774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 12:27:44.83ID:QxwgGcY6 ま、能の構造は同じだけどな…。
740774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 13:38:02.17ID:n7LW5vnS741774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 13:39:58.15ID:bNk6X8sU 悔しそうだなwww
742774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 14:01:15.25ID:QxwgGcY6 ℃玄人乙
743774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 14:12:01.80ID:UW1vVIdQ 「悔しそうだな」は「もう勘弁」の意味だから、これ以上は追い詰めないようにしよう。
744774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 17:33:25.97ID:bNk6X8sU お猿さん乙www
745774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 17:41:43.19ID:gjBeanIn >>744
悔しそうだなwww
悔しそうだなwww
746774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 21:23:07.14ID:LyBEAdCu 今日は都民の日だし衣替えの日のせいか、大盛り上がりですねw
747774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 01:03:31.83ID:rL6qjq+L >>736
うちの会社はそれに近いけどなぁ。
さすがにクリーンルームじゃないけど、専用エリアで机は対静電気対策されてて、基板上にコード垂らすやり方はご法度だよ(テスタを基板上に置くなんて論外)。
まあちゃんと測定器多く棚も完備されてるから普通に使えばそんな事になならないが。
大手企業だから出来るけど中小じゃ現実問題企業なかなか難しいよね。
うちの会社はそれに近いけどなぁ。
さすがにクリーンルームじゃないけど、専用エリアで机は対静電気対策されてて、基板上にコード垂らすやり方はご法度だよ(テスタを基板上に置くなんて論外)。
まあちゃんと測定器多く棚も完備されてるから普通に使えばそんな事になならないが。
大手企業だから出来るけど中小じゃ現実問題企業なかなか難しいよね。
748774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:23:58.61ID:MpDHXwym >>747
大手企業だからできるんじゃなくて、きっちりとできる企業だからできるのだと思います。すばらしい。
俺の勤め先では、プローブのケーブルが基板に垂れていても指摘する人はいないな。ルールにもなっていないし。
割と大きい企業の開発の人を訪問したときに、机に直に基板を置いて通電されているのを見たこともあります。
「机? 絶縁だから。でも製造とか品管の人がみたら腰抜かすね!」だって。
大手企業だからできるんじゃなくて、きっちりとできる企業だからできるのだと思います。すばらしい。
俺の勤め先では、プローブのケーブルが基板に垂れていても指摘する人はいないな。ルールにもなっていないし。
割と大きい企業の開発の人を訪問したときに、机に直に基板を置いて通電されているのを見たこともあります。
「机? 絶縁だから。でも製造とか品管の人がみたら腰抜かすね!」だって。
749774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:29:49.23ID:T6gmpS5u >>748
開発ならそんなもんだろ
開発ならそんなもんだろ
750774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:34:34.88ID:MpDHXwym >>749
せめてスペーサで浮かせて!
せめてスペーサで浮かせて!
751774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:36:39.12ID:mlYIF+R0 開発や設計でもゴムマットをひいてる人はいるでしょ
752774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:50:43.92ID:7tYmeL3l >>747
何の為に基板の上にテスター置くか判ってる?
オレの職場でも垂直なボードのテスト時には首を振らない為に、
基板のすぐ近くにポケットテスターをぶら下げてチェックしてる
オシロだと一人では出来ない作業もテスター使えば一人で出来る
何の為に基板の上にテスター置くか判ってる?
オレの職場でも垂直なボードのテスト時には首を振らない為に、
基板のすぐ近くにポケットテスターをぶら下げてチェックしてる
オシロだと一人では出来ない作業もテスター使えば一人で出来る
753774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:52:22.08ID:MpDHXwym 帯電防止のゴムマットに、基板直置きで通電したりして。
754774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:58:47.13ID:xepfdAci >>753
ショートしちゃう、誤動作しちゃうって思ってるってことでよろしいですか?
ショートしちゃう、誤動作しちゃうって思ってるってことでよろしいですか?
755774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 13:58:27.22ID:MpDHXwym756774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 14:01:27.86ID:yVIzbM9M >>752
それ基板の上にテスター置く理由になると思ってるの?
被試験基板上に何か置くと電気的物理的に損傷を与える可能性の他に、試験者の視界を妨げて異常を見落とす可能性もあって良いことはひとつも無いよ。
それ基板の上にテスター置く理由になると思ってるの?
被試験基板上に何か置くと電気的物理的に損傷を与える可能性の他に、試験者の視界を妨げて異常を見落とす可能性もあって良いことはひとつも無いよ。
757774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 14:02:56.44ID:BzPn6Zp2 制電に、基板をアルミホイルでくるんで保管する会社
758774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 14:05:34.66ID:MpDHXwym そうか。机に固定して使う自在アームの測定器ホルダがあればいいんだ。
759774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 14:08:14.48ID:MpDHXwym >>757
こわいね。
こわいね。
760774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 14:42:05.19ID:7tYmeL3l761774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 16:03:51.17ID:3TZmCjfi 実態もとい底辺なwww
762774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 16:17:10.84ID:MpDHXwym いたずらに他人を不快にさせるように言葉を選ぶ人って何なんだろう。
763774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 17:38:23.26ID:XOSUDiS7 「装置は必ず両手で持ちなさい」とかに似て確かに理屈抜きで習慣化した方がいいことかもしれん。基盤にはテスタ置かないとかね。
でもやっぱそういうのを自分が叩き込まれたから、それをやらなくていい場合にやらない奴にまで小馬鹿にしたいに教訓垂れる奴もまたウゼエんだよなあ
高専出身とかに多い
でもやっぱそういうのを自分が叩き込まれたから、それをやらなくていい場合にやらない奴にまで小馬鹿にしたいに教訓垂れる奴もまたウゼエんだよなあ
高専出身とかに多い
764774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 17:58:02.51ID:I4HeNzqs765774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 21:16:59.67ID:yVIzbM9M 愚か者は火傷するまで火の熱さを理解できない。
766774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 21:33:40.82ID:9SS0jD2e >>764
ホットプラグ可かどうか知らないなら当然電源を切るのが正しい。
ホットプラグ可かどうか知らないなら当然電源を切るのが正しい。
767774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 21:44:02.91ID:MpDHXwym768774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 21:51:59.36ID:9SS0jD2e769774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 21:52:02.39ID:3TZmCjfi 馬鹿は死んでも直らない
770774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 22:01:54.23ID:MpDHXwym >ホットプラグOKを知らなければやはり電源を切るのが正しいだろう。
たしかに。
でも、こんな展開だったりしたら嫌だなあ
「こらこら、電源を落とさんか」
「え。これホットプラグOKなんすよ」
「(何それ…)つべこべ言うな」
たしかに。
でも、こんな展開だったりしたら嫌だなあ
「こらこら、電源を落とさんか」
「え。これホットプラグOKなんすよ」
「(何それ…)つべこべ言うな」
771774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 00:28:53.41ID:QFQ8/L7s どうでもいいけどいきなり高専云々言いだすやつがちょいちょいいるけど
コンプレックスでもあんのかね
コンプレックスでもあんのかね
772774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 01:36:27.76ID:Ut2GW8wD 高専はめんどくせえ奴多いから悪印象持ってる奴が多いんだろうな。
773774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 02:25:23.96ID:v/ZVRb2L まあ自分の学歴より低いのに、自分より知識があるんだから扱いづらいよなw
774774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 02:28:04.92ID:1qAApJEV775774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 02:31:43.83ID:CFr0g6pP 知識っても上っ面だけの資格向け。
実務ではそこそこ有用だけど、根本の原理原則が抜けてるから始末が悪い。
実務ではそこそこ有用だけど、根本の原理原則が抜けてるから始末が悪い。
776774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 03:59:15.87ID:FkYMOC2L 悔しそうだなwww
実務に使い物にならない奴が上っ面だけのような気がするwww
実務に使い物にならない奴が上っ面だけのような気がするwww
777774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 08:33:14.51ID:XGCmUKKY 良いところを真似して、悪いところは真似しない、で良いのでは。
778774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 15:52:21.81ID:/X6Q5S0H 高専は高度成長期に工員とか量産するために作られら制度だから、ただでさえ少子化の昨今 、もう存在価値ないよね
素直に4大いけばいいのに、世間知らない中学生が人生台無しにして可哀想
素直に4大いけばいいのに、世間知らない中学生が人生台無しにして可哀想
779774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 16:24:55.36ID:CFr0g6pP780774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 18:20:47.60ID:5E3ljBzm >>778
Fランの4大卒なら、高専卒の方が実務に即したスキル持ってる。
で、一方大卒だから理論武装してるかてと言うと、そうとは限らん。
電子工作趣味にしてるヤツはそこそこ知識も持ってるのが居るが、
その他大勢で、理系(電子電気系)は稀少で就職に有利とか、アサッテの
理屈で選んでFランでたヤツは使いモンにならんw
Fランの4大卒なら、高専卒の方が実務に即したスキル持ってる。
で、一方大卒だから理論武装してるかてと言うと、そうとは限らん。
電子工作趣味にしてるヤツはそこそこ知識も持ってるのが居るが、
その他大勢で、理系(電子電気系)は稀少で就職に有利とか、アサッテの
理屈で選んでFランでたヤツは使いモンにならんw
781774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 19:44:14.35ID:i20l3lJ4 ま、Fランを大学生とか言ったら真面目な大学生が怒るだろw
782774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 20:39:13.02ID:Ut2GW8wD そりゃFランのひどい奴見つけてきてわざわざ比較すりゃそうかもしれないけど、
今どき高専選ぶ理由ってないだろ。
廃止するって機運はなかったのかな?
今どき高専選ぶ理由ってないだろ。
廃止するって機運はなかったのかな?
783774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 21:27:51.18ID:XGCmUKKY FLUKE禁止なのは、こういう脇道に逸れるのを嫌ったからだろ。
主旨を理解して控えてよ。
主旨を理解して控えてよ。
784774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 22:01:22.82ID:CFr0g6pP >>783
落ち着けよ、支離滅裂だぞ。
落ち着けよ、支離滅裂だぞ。
785774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 23:06:15.45ID:v/ZVRb2L >>782
高専から大学編入できるんだけど、結構簡単に割と上位の国立大学に編入出来るんだよ。
俺も高専卒大学編入組だったけど、今の時代高専の役割は終わったと思うから、そろそろなくせば良いのにとは思う。
子供が行きたいって言ったら大学を勧めるよ。
高専から大学編入できるんだけど、結構簡単に割と上位の国立大学に編入出来るんだよ。
俺も高専卒大学編入組だったけど、今の時代高専の役割は終わったと思うから、そろそろなくせば良いのにとは思う。
子供が行きたいって言ったら大学を勧めるよ。
786774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 01:46:18.99ID:kgVcuPIc 編入できるから、ってことを言うのは他でも読んだことあるけど、だったら最初から入試で四大入った方がいいんだよな。
俺が一番いかんと思うのは、上でもそれらしい人がいるが四大の奴に負けてないという意識が強すぎて、高専の方が真面目に技術だけ勉強してきた、四大の奴とちがって遊んでないみたいな妙にねじ曲がった自意識をもって四大を敵視したりする割合が高いんだよ。
あれはほんと良くない。
俺が一番いかんと思うのは、上でもそれらしい人がいるが四大の奴に負けてないという意識が強すぎて、高専の方が真面目に技術だけ勉強してきた、四大の奴とちがって遊んでないみたいな妙にねじ曲がった自意識をもって四大を敵視したりする割合が高いんだよ。
あれはほんと良くない。
787774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 02:13:41.99ID:pYduCIPl はい
788774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 03:06:28.89ID:oDLHgM18 基礎的な知識も乏しい℃素人の大卒があれは良くないとか悔しそうだなwww
789774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 03:22:53.55ID:qo7d+hoe なんか煽りもマンネリで面白く無くなったな。
学歴コンプレックスは誰しもあるから、みんな何かしら刺さるところがあるって所がミソだけどワンパターンの「悔しそうだな
」
学歴コンプレックスは誰しもあるから、みんな何かしら刺さるところがあるって所がミソだけどワンパターンの「悔しそうだな
」
790774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 03:25:45.84ID:qo7d+hoe 押しはやりすぎで飽きられたね。ただ哀れって思うだけで刺さらなくなっちゃったな。
791774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 03:30:08.25ID:qo7d+hoe ℃素人フリも返しを含めてワンパターンで新味が無い。
自己紹介乙もめんどくさいから、もう勝手にやってろ、だね。
自己紹介乙もめんどくさいから、もう勝手にやってろ、だね。
792774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 07:29:26.35ID:b263I7U8 高専って軍隊的な印象がどこかにある
793774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 09:31:14.01ID:kvbHIOoS 教育の多様性ってとこであってもいいと思う。どこぞの私立四大よりは身につくんでないかい
794774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 11:34:40.12ID:vmkJwDV8 >>792
寮生活は自衛官候補生の宿舎と大して変わらんw
1年物品、2年奴隷、3年人間、4年先輩、5年天上人
スレチなので詳しくは書かないが体育会系だったのは間違いない
十数年前の話で、今では小洒落た学科ができて女子寮まで完備してる
婦女子が同じキャンパスにいて学食でキャッキャウフフしているのが
信じられん。
高専と自衛隊、独自社会観を貫いてきたが多様性の世の中なので新規が減る一方
生き残りを模索する道に何か共通点がw
寮生活は自衛官候補生の宿舎と大して変わらんw
1年物品、2年奴隷、3年人間、4年先輩、5年天上人
スレチなので詳しくは書かないが体育会系だったのは間違いない
十数年前の話で、今では小洒落た学科ができて女子寮まで完備してる
婦女子が同じキャンパスにいて学食でキャッキャウフフしているのが
信じられん。
高専と自衛隊、独自社会観を貫いてきたが多様性の世の中なので新規が減る一方
生き残りを模索する道に何か共通点がw
795774ワット発電中さん
2016/10/06(木) 07:25:56.18ID:aSKvujcR 自衛官は引き続き社会から必要とされてるんだこら、比較対象にするのは失礼だよ。
796774ワット発電中さん
2016/10/06(木) 18:28:08.30ID:53OtAtXl 人を蔑むやつは誰でも失礼だよ…
797774ワット発電中さん
2016/10/06(木) 21:09:30.29ID:hUEbFtPo テスターと直接関係の無い話題になるとレスが伸びますね。
798774ワット発電中さん
2016/10/06(木) 23:55:32.76ID:l/fmqat5 フノレークいいよ最高!って書いてもスレのびるよ
フノレークって書いてるのに
フノレークって書いてるのに
799774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 02:18:39.46ID:oIXpm6Fv800774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 07:06:54.05ID:SyWqDWh6 今日は校正の日だったっけ?
801774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 07:11:44.82ID:FKCGWLKF いいなフノレーク !
802774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 12:45:51.10ID:sZTKafLm 七帝大出はフルーク
高専は三和
高卒は秋月で売ってる中華
高専は三和
高卒は秋月で売ってる中華
803774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 13:20:40.64ID:OdnRYE0G 東大は秋月率高いと思うがwww
804774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 01:59:03.49ID:83Y3GpHL テスターじゃないけど、記念うp!
http://f.xup.cc/xup5ndcbwbj.jpg
http://f.xup.cc/xup5ndcbwbj.jpg
805774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 04:31:01.27ID:YobP+dmp アジレントっていうのはヒューレットパッカードにOEMとかしてるのかな?
テクシオっていうのもトリオの製造請け負い元?
テクシオっていうのもトリオの製造請け負い元?
806774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 04:35:34.06ID:YobP+dmp そういえばかつては
横河ヒューレットパッカードとか
ソニーテクトロニクスとか
岩通レクロイとかあったけど
サンワフルークとかの可能性もあったのかな
京セラミタっていうのもあったな
横河ヒューレットパッカードとか
ソニーテクトロニクスとか
岩通レクロイとかあったけど
サンワフルークとかの可能性もあったのかな
京セラミタっていうのもあったな
807774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 05:22:34.29ID:2tLPzEWJ 何を間の抜けたことを
808774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 07:22:40.63ID:tz5DuyPV Fluke Philips のオシロなら持ってる。
809774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 08:05:11.33ID:YobP+dmp ジョンフルークは、ジョン社とフルーク社の提携時代。
コニカミノルタみたいなの
コニカミノルタみたいなの
810774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:11:04.87ID:wJJOjKYk >>805
HPから電子計測器部門が分社化→アジレントテクノロジー
アジレントテクノロジーから電子計測器部門(医療系以外)が分社化→キーサイト
ほんとかわいそうなんだよ
特にキーサイトの時はアジレントのイメージがない医療系部門の方が
分社化されろよカスと思ったな
HPから電子計測器部門が分社化→アジレントテクノロジー
アジレントテクノロジーから電子計測器部門(医療系以外)が分社化→キーサイト
ほんとかわいそうなんだよ
特にキーサイトの時はアジレントのイメージがない医療系部門の方が
分社化されろよカスと思ったな
811774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:20:17.15ID:gp25ftkD >>810
まあ今現在の力関係ではあるんだろう
まあ今現在の力関係ではあるんだろう
812774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:31:25.91ID:KgiRz/j2 >>804
懐かし、ケースレー2000って今でも有るのな
10万しなかった昔、100chロガー作るのに20chスキャナーカード入れて5台重ねて使ってたわ
その動作が気に入って、ホビーでも購入して使ってた
懐かし、ケースレー2000って今でも有るのな
10万しなかった昔、100chロガー作るのに20chスキャナーカード入れて5台重ねて使ってたわ
その動作が気に入って、ホビーでも購入して使ってた
813774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:32:13.38ID:KgiRz/j2814774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 10:39:29.33ID:GZMcIXJJ >>806
京セラミタは違うけど、ほかは当時の通産省の外国企業規制で、日本企業との合弁企業を作ることを条件に日本進出を許可してたんだよ。
京セラミタは違うけど、ほかは当時の通産省の外国企業規制で、日本企業との合弁企業を作ることを条件に日本進出を許可してたんだよ。
815774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 14:16:28.32ID:YobP+dmp 日本企業が中国に進出するときみたいな感じだな。
>>804の横河をDL1200達磨と一緒に使ってた
デザイイン揃ってて楽しかった
プリンターついてるからカメラ要らないのが魅力的
でもテスターはやはりフノレークがいいね
>>804の横河をDL1200達磨と一緒に使ってた
デザイイン揃ってて楽しかった
プリンターついてるからカメラ要らないのが魅力的
でもテスターはやはりフノレークがいいね
816774ワット発電中さん
2016/10/10(月) 07:25:21.32ID:jo2V4BP6 >>815
>でもテスターはやはりフノレークがいいね
馬鹿が言うだけのことは有るな
805 2 名前:774ワット発電中さん Mail:sage 投稿日:2016/10/09(日) 04:31:01.27 ID:YobP+dmp
アジレントっていうのはヒューレットパッカードにOEMとかしてるのかな?
テクシオっていうのもトリオの製造請け負い元?
>でもテスターはやはりフノレークがいいね
馬鹿が言うだけのことは有るな
805 2 名前:774ワット発電中さん Mail:sage 投稿日:2016/10/09(日) 04:31:01.27 ID:YobP+dmp
アジレントっていうのはヒューレットパッカードにOEMとかしてるのかな?
テクシオっていうのもトリオの製造請け負い元?
817774ワット発電中さん
2016/10/10(月) 22:32:41.87ID:bHEC0ojf ふるーく馬鹿この程度の底辺だからさ
818774ワット発電中さん
2016/10/14(金) 07:50:28.17ID:UlrHR1r5 秋月のオシロ内蔵テスターが3000円で投げ売りされていたから買った
まだ有ると思う、八潮
まだ有ると思う、八潮
819774ワット発電中さん
2016/10/14(金) 08:02:49.15ID:UlrHR1r5 10年くらい前に新品で買ったTEKのお値打ちデジタルオシロの1/100の値段だわ
机が狭いので電子工作するときにTEKは必要になるまで引っ張り出さないが、
これなら何時でもテスター兼用で使えるわ
机が狭いので電子工作するときにTEKは必要になるまで引っ張り出さないが、
これなら何時でもテスター兼用で使えるわ
820774ワット発電中さん
2016/10/15(土) 05:38:19.43ID:Q/qrYvj2821774ワット発電中さん
2016/10/15(土) 14:46:04.26ID:GcDU0qXZ822774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 07:50:56.03ID:X8SylBc+ 電池が切れるのがDMMの最大の欠点だな
事実上電池の切れる心配のないアナログテスターの方が好き
事実上電池の切れる心配のないアナログテスターの方が好き
823774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 08:12:55.23ID:WvoGQX8t824774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 11:55:36.97ID:t3GSDV9q 189はロギング用に、大容量バッテリケースのオプションあったな
電池入れたまま使わず10年だ、液漏れしてるかもしれない
もちろんフノレークな。
電池入れたまま使わず10年だ、液漏れしてるかもしれない
もちろんフノレークな。
825774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 13:08:04.78ID:uA/v1s9S 他にもたためるソーラーパネル、乾電池併用の昔あったけど、結局室内では光量不足で電池の減りをほんの少し抑える程度のものだったな。
826774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 13:10:54.95ID:uA/v1s9S827774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 13:16:27.24ID:yH8bahZt >>822
アナログテスターの電池漏液させるタイプか?
アナログテスターの電池漏液させるタイプか?
828774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 13:27:20.53ID:8FnPbUd4 マンガン電池なら滅多に漏液しないだろ
テスターにアルカリ電池入れたらアホだわ
テスターにアルカリ電池入れたらアホだわ
829774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 15:28:32.86ID:t3GSDV9q >>826
87と189
87と189
830774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 15:31:35.80ID:t3GSDV9q831774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 15:48:09.98ID:uA/v1s9S832774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 16:04:15.22ID:t3GSDV9q833774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 17:30:12.14ID:i+ufKRY8834774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 20:24:54.13ID:t3GSDV9q そう
835774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 20:32:06.25ID:t3GSDV9q836774ワット発電中さん
2016/10/17(月) 20:57:44.37ID:vDCGnxoz837774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 19:41:29.58ID:CSnBSYgC >>828
それが、アルカリが極端に漏液し易いってことを知らないヤツが多いのよ
それが、アルカリが極端に漏液し易いってことを知らないヤツが多いのよ
838774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 22:41:42.45ID:hF4bDQMn マンガンの006Pを使ったら、あっちゅーまに無くなったなあ。F
アルカリが漏れやすい=必ず漏れる、みたいな短絡的なヒトも困りもの。
アルカリが漏れやすい=必ず漏れる、みたいな短絡的なヒトも困りもの。
839774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 22:47:19.73ID:zOR+0CbV840774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 22:49:21.68ID:OSxBGCXg パナソニックだけは漏れないけど、それでも放電したまま期限切れると漏れるよ
841774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 22:52:05.57ID:r+HOSuHD 今はアナログテスターにもアルカリ電池入れてる人は多いはず。
まずマンガン電池を売っていない。
それに単3だと多数パック売りだが、他にマンガン電池を使うところがなくて余ってしまう。
まずマンガン電池を売っていない。
それに単3だと多数パック売りだが、他にマンガン電池を使うところがなくて余ってしまう。
842774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 23:01:43.02ID:OSxBGCXg 置き時計(目覚まし時計)にも向いてるよ
液漏れの心配無いし、アルカリと同程度持つ
と言って入手し易いチャイナのマンガンは?
液漏れの心配無いし、アルカリと同程度持つ
と言って入手し易いチャイナのマンガンは?
843774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 23:08:02.85ID:r+HOSuHD >>842
目覚まし時計なら目覚まし用の電池はマンガンだとすぐなくなる。
目覚まし時計なら目覚まし用の電池はマンガンだとすぐなくなる。
844774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 23:30:45.27ID:hF4bDQMn845774ワット発電中さん
2016/10/18(火) 23:58:57.68ID:Fy3A5PEW 使用推奨期限内であれば無償で修理・交換をしてくれるんだからアルカリで
いいんじゃね?
http://www.maxell.jp/consumer/dry/voltage/amends_condition.html
いいんじゃね?
http://www.maxell.jp/consumer/dry/voltage/amends_condition.html
846774ワット発電中さん
2016/10/19(水) 00:10:29.38ID:wfCjFVdq >>845
ふむふむ。
そこのリンク先にこんなふうに書いてあるよ。
>除外規定に該当しないと判断した場合に限り、電池交換、または機器の修理・交換をいたします。
>除外規定
>お客様の使用上の誤り(電池本体、パッケージに記載されている注意事項を遵守なさらなかった場合)
>に起因する液もれによる損害
ttp://www.maxell.jp/consumer/dry/afety_alkaline/index.html
マクセルアルカリ乾電池に関する安全上のご注意
>警告
>使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。使い切った電池を機器に接続したまま長期間放置しますと、
>電池から発生するガスにより、電池を漏液、発熱、破裂させたり、機器を破損させるおそれがあります。
>>845の保証規定で安心できるかどうかは、上記「安全上のご注意」に相当するものが
電池本体またはパッケージに記載されていないことが確認できてからですね。
ふむふむ。
そこのリンク先にこんなふうに書いてあるよ。
>除外規定に該当しないと判断した場合に限り、電池交換、または機器の修理・交換をいたします。
>除外規定
>お客様の使用上の誤り(電池本体、パッケージに記載されている注意事項を遵守なさらなかった場合)
>に起因する液もれによる損害
ttp://www.maxell.jp/consumer/dry/afety_alkaline/index.html
マクセルアルカリ乾電池に関する安全上のご注意
>警告
>使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。使い切った電池を機器に接続したまま長期間放置しますと、
>電池から発生するガスにより、電池を漏液、発熱、破裂させたり、機器を破損させるおそれがあります。
>>845の保証規定で安心できるかどうかは、上記「安全上のご注意」に相当するものが
電池本体またはパッケージに記載されていないことが確認できてからですね。
847774ワット発電中さん
2016/10/19(水) 11:43:39.08ID:I+3mr2qn 荒野のマンガン
848774ワット発電中さん
2016/10/19(水) 12:44:07.84ID:Oi5fjCK9 昔の電池って液漏れ原因で機器が故障だと修理対応とか保証してたけど、なくなったのはやっぱり無理があったんかなコスト的に
849774ワット発電中さん
2016/10/20(木) 05:32:01.88ID:zStY/8qP >>848
いかにもこのスレの住人らしい間の抜けた奴だな
いかにもこのスレの住人らしい間の抜けた奴だな
850774ワット発電中さん
2016/10/20(木) 20:34:57.60ID:omwNZOZQ >>849
つ、ブーメラン
つ、ブーメラン
851774ワット発電中さん
2016/10/21(金) 20:18:01.62ID:u9nYQOnG852774ワット発電中さん
2016/10/23(日) 12:02:50.38ID:ZUNUsYRn 横河のJMU-Q1をポチッた。アジレントのベンチメーターと比較したが、
指示値はほとんど同じ!¥4000だったので非常にいい買い物を
した気がする。 しかし、思ってた以上の激重だ・・・5kgもあるw
指示値はほとんど同じ!¥4000だったので非常にいい買い物を
した気がする。 しかし、思ってた以上の激重だ・・・5kgもあるw
853774ワット発電中さん
2016/10/23(日) 12:21:11.89ID:kFfI4Dpx ここにはフノレークというフルークのまがい物が混じってますね
854774ワット発電中さん
2016/10/23(日) 18:20:07.96ID:6tDEfNZH ペン型DMMってのが秋月に有るけど、どうなの?
855774ワット発電中さん
2016/10/23(日) 23:15:12.60ID:qfyb7t9E 三和のPC20TK
ってお買い得なのかなー?
ってお買い得なのかなー?
856774ワット発電中さん
2016/10/24(月) 06:42:14.29ID:WGpCuS47857774ワット発電中さん
2016/10/24(月) 10:34:29.37ID:asqbEgYi >>854
使ってるよ、適材適所
使用する対象の基板は縦型配置、鉛直に基板がたっている大型基板
テスターを置くところがないのでテスタを-上からぶら下げるジグを作って
チェックをしていたが、これを見つけてからはテスターを手に持ってチェック出来て楽
以前大型ボードの上にテスター置いてる人の話が出ていたが、これを使えば良い気がする
使ってるよ、適材適所
使用する対象の基板は縦型配置、鉛直に基板がたっている大型基板
テスターを置くところがないのでテスタを-上からぶら下げるジグを作って
チェックをしていたが、これを見つけてからはテスターを手に持ってチェック出来て楽
以前大型ボードの上にテスター置いてる人の話が出ていたが、これを使えば良い気がする
858774ワット発電中さん
2016/10/25(火) 08:53:31.07ID:Ek61UvVE KEYSITE駄目だな
EMC発生器じゃん
八世紀設計
EMC発生器じゃん
八世紀設計
859774ワット発電中さん
2016/10/25(火) 09:02:09.43ID:gCLcLiVk >>854
測る位置に合わせて覗き込む必要がある
測る位置に合わせて覗き込む必要がある
860774ワット発電中さん
2016/10/25(火) 09:29:32.84ID:9Qw4Sq+K861774ワット発電中さん
2016/10/26(水) 08:16:33.79ID:HnvICbEK >>858
KEYSIGHTのこと?
KEYSIGHTのこと?
862774ワット発電中さん
2016/10/26(水) 19:27:13.72ID:eeSIiebz 安物の計測器はノイズ撒き散らすな
秋月で扱ってるOWONオシロとか
秋月で扱ってるOWONオシロとか
863774ワット発電中さん
2016/10/26(水) 19:46:49.04ID:dlu54UAp >>861
中華バチもん
中華バチもん
864774ワット発電中さん
2016/10/27(木) 11:15:47.60ID:A0i0gBUk865774ワット発電中さん
2016/10/27(木) 18:01:05.29ID:+hWiMzlh フルークの、187買いました。
へ、へ、へっ
へ、へ、へっ
866774ワット発電中さん
2016/10/27(木) 19:37:51.99ID:FjPwxtqc >>865
ヤフオクか?
ヤフオクか?
867774ワット発電中さん
2016/10/28(金) 08:16:59.33ID:T8btoY6n 馬鹿なやつ
189をなんで買わないの?
189をなんで買わないの?
868774ワット発電中さん
2016/10/28(金) 08:27:20.47ID:Sa+0FzlI こういう計器ってセグメント表示が見やすくていいね。
ドットマトリクスだとどうも読みにくい
スマホぐらいの解像なら別だけど
ドットマトリクスだとどうも読みにくい
スマホぐらいの解像なら別だけど
869774ワット発電中さん
2016/10/28(金) 17:53:23.62ID:pZk5PjL3870774ワット発電中さん
2016/10/28(金) 21:34:42.86ID:Sa+0FzlI フルーク謹製の余計なフォーマット要らないから
淡々とCSVに落としてくれるだけでいいのに。
あれ、できたかもしれない。
淡々とCSVに落としてくれるだけでいいのに。
あれ、できたかもしれない。
871774ワット発電中さん
2016/11/11(金) 11:33:08.27ID:VNjkVCGq 秋月で売ってるSMDテスターって便利?
抵抗かコンデンサーか判らないとき、自動判別してくれるのなら買おうと思ってるんだけど
抵抗かコンデンサーか判らないとき、自動判別してくれるのなら買おうと思ってるんだけど
872774ワット発電中さん
2016/11/11(金) 19:41:02.06ID:Kn2cXQ2s873774ワット発電中さん
2016/11/12(土) 08:48:11.79ID:/WJ5Rz+9 嘘つけ
874774ワット発電中さん
2016/11/12(土) 11:53:57.88ID:MzbGm5hp >>873
具体的に言えないなら黙ってる事
具体的に言えないなら黙ってる事
875774ワット発電中さん
2016/11/12(土) 21:48:28.22ID:ZGODrgCv sanwaのアナログ T-50BZ (30年物)が壊れたので代わりの物を探して
sanwa SP-18D を税別4,012円で購入(ホムセンの期間限定会員割引) 最安値かな?
sanwa SP-18D を税別4,012円で購入(ホムセンの期間限定会員割引) 最安値かな?
876774ワット発電中さん
2016/11/12(土) 22:18:25.93ID:qpNZYs+M 最安値ってのはそんなに嬉しいものなのか。
877774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 05:54:43.67ID:gvP11/Y6878774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 06:30:04.97ID:iY7RoHMM 安く買うのが目的で必要なくても買っちゃうんだろうね
879774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 06:51:20.62ID:pwxAq6pj880774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 08:08:27.15ID:TNkDMW9D >>878
安く買うのが目的で必要でも買わないかもね
安く買うのが目的で必要でも買わないかもね
881774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 10:32:19.09ID:pwxAq6pj >>876
同じ物なら安いほうが嬉しいものだろう
他のホムセンでは五千円台の値付けのところ、セールのハガキ貰ったホムセン行ってみたら
四千円台で更に会員1割引 → \4,012+税となった訳
買った後で検索かけてみて驚いた
同じ物なら安いほうが嬉しいものだろう
他のホムセンでは五千円台の値付けのところ、セールのハガキ貰ったホムセン行ってみたら
四千円台で更に会員1割引 → \4,012+税となった訳
買った後で検索かけてみて驚いた
882774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 10:47:24.92ID:TNkDMW9D それだったら、割高でもフルークを安い店探して買う方がいいよ
883774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 23:03:04.52ID:c5WCLAZq 最安値で買ったってイイジャン
アキバで買わなきゃ気が済まない俺よりマシw
アキバで買わなきゃ気が済まない俺よりマシw
884774ワット発電中さん
2016/11/13(日) 23:46:01.22ID:nQ2j8flg 自分が買った商品が最安値かどうかとか、気にするのみならず最安値らしいことを広言する精神構造、動機付けが興味深い。
885774ワット発電中さん
2016/11/14(月) 05:38:21.25ID:nxNUa15B >>884
最高級品を買ったと自慢するのと同じよなモンだよ
最高級品を買ったと自慢するのと同じよなモンだよ
886774ワット発電中さん
2016/11/14(月) 06:31:02.15ID:1M7QKyGM 乞食自慢か
887774ワット発電中さん
2016/11/14(月) 08:13:40.41ID:s9z2I2dX 全く同じものをいかに安く買ったかを話題にして自慢する人は意外にいるようだ。
何百円か安く買えたところでそれがどうだというのかという気もするが、
どうも安く買える店を知っているという情報網をもっていることがステータスになるらしく、
それはそれで納得できる話ではある。
何百円か安く買えたところでそれがどうだというのかという気もするが、
どうも安く買える店を知っているという情報網をもっていることがステータスになるらしく、
それはそれで納得できる話ではある。
888774ワット発電中さん
2016/11/14(月) 08:39:59.49ID:jNylxtiK >>887
単価1円安いスタンドに遠征するような話だね
そういえば部品選定で100円の部品単価を下げるために
ほぼ一日調べてしかも入手困難な珍しいメーカの選んでる人いたな
量産で仕入れるならともかくも。
単価1円安いスタンドに遠征するような話だね
そういえば部品選定で100円の部品単価を下げるために
ほぼ一日調べてしかも入手困難な珍しいメーカの選んでる人いたな
量産で仕入れるならともかくも。
889774ワット発電中さん
2016/11/14(月) 08:54:35.04ID:4Vl+mXS8890774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 04:47:50.44ID:PH97YIgr 私物の三和低級機種を安価購入できた事ぐらいしか話題のないレベルの人なんだろ
生産原材料の購買単価を低減する努力とは別次元だよ
生産原材料の購買単価を低減する努力とは別次元だよ
891774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 08:08:55.95ID:Putic7Bw >>885
金も用途もないのに無理して黄色いフェラーリを買って自慢してるヤツよりは遥かにマシだな
フェラーリじゃ無理なのでテスターで似た様な事をすると誰も振り向いてくれないので、
自分で褒めて宣伝するはめに陥る
金も用途もないのに無理して黄色いフェラーリを買って自慢してるヤツよりは遥かにマシだな
フェラーリじゃ無理なのでテスターで似た様な事をすると誰も振り向いてくれないので、
自分で褒めて宣伝するはめに陥る
892774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 10:39:54.76ID:cHp5GT3K >>891
フルークでもフェラーリでも業務なら少なくとも稼ぎのアイテムになる
それを自慢や優越感と見えてしまうのは
まあ、憧れや僻みだ
まあ比較にならない価格差だけど。フルークテスターぐらい、
成人なら誰でもおこずかいで買えるでしょ
フルークでもフェラーリでも業務なら少なくとも稼ぎのアイテムになる
それを自慢や優越感と見えてしまうのは
まあ、憧れや僻みだ
まあ比較にならない価格差だけど。フルークテスターぐらい、
成人なら誰でもおこずかいで買えるでしょ
893774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 11:24:19.21ID:IKoUxkrv ひがみでも何でもなく、「ああ、下流の仕事をしていて、自分で精度や計器を指定できない人なんだなあ」としか
思わんが。自分で設計していると、計器の仕様確度より大きく精度を落とさないで測ることが難しいのを痛感す
るからなあ、「テスターはそれなりのもので用が足りる。落としたり置き忘れたりAC100Vぶっこんじゃったりしが
ちなテスターに大金払うのはばからしい」と思うなあ。
思わんが。自分で設計していると、計器の仕様確度より大きく精度を落とさないで測ることが難しいのを痛感す
るからなあ、「テスターはそれなりのもので用が足りる。落としたり置き忘れたりAC100Vぶっこんじゃったりしが
ちなテスターに大金払うのはばからしい」と思うなあ。
894774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 12:17:45.51ID:cHp5GT3K >>893
それを僻み
それを僻み
895774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 13:11:51.43ID:IKoUxkrv896774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 13:28:59.78ID:hWwQyp8Y >>893
AC100Vぶっこむというのはたぶんそれを測るつもりじゃないのにAC100V入れたという意味だと思うが、
俺はガキの頃から今までそんなことはたぶん一度もない。
まあガキの頃の記憶は怪しいが、少なくともそれで壊したことは一度もないことは間違いない。
そんなことをしがちだと思う時点でなんだこいつはと思う。
AC100Vぶっこむというのはたぶんそれを測るつもりじゃないのにAC100V入れたという意味だと思うが、
俺はガキの頃から今までそんなことはたぶん一度もない。
まあガキの頃の記憶は怪しいが、少なくともそれで壊したことは一度もないことは間違いない。
そんなことをしがちだと思う時点でなんだこいつはと思う。
897774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 15:39:39.21ID:IBYcYXrN898774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 16:57:19.20ID:cHp5GT3K >>893
下流の仕事、か。 見下したいお年頃かな。 「中二病」っていうネットスラングがあるね
下流の仕事、か。 見下したいお年頃かな。 「中二病」っていうネットスラングがあるね
899774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 16:58:56.75ID:cHp5GT3K900774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 19:45:39.27ID:5E9Zjf/F AC100V誤入力して壊れるんですか? 最近の機種でそんな経験無いな。
アナログだったら抵抗レンジで切り替え忘れ、AC100V入力して中の抵抗焼損というパターンはたまにあった。
アナログだったら抵抗レンジで切り替え忘れ、AC100V入力して中の抵抗焼損というパターンはたまにあった。
901774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 19:52:14.94ID:hWwQyp8Y 電源の+と-間違えてつないだり、
電源電圧間違えて3Vのとこに12Vかけたりするのも「常識」なんだろうが、
本当にそんなことをする奴は「クズ」なのも常識だ。
電源電圧間違えて3Vのとこに12Vかけたりするのも「常識」なんだろうが、
本当にそんなことをする奴は「クズ」なのも常識だ。
902774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 20:14:46.00ID:b3er7iQn903774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 20:14:47.91ID:1XsQddBc904774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 20:15:45.69ID:b3er7iQn >>900
まあ・・・電流レンジなら、ヒューズが切れるんじゃないでしょうか。
まあ・・・電流レンジなら、ヒューズが切れるんじゃないでしょうか。
905774ワット発電中さん
2016/11/15(火) 20:16:51.16ID:b3er7iQn >>901
あなた何だかあさましい感じがします。
あなた何だかあさましい感じがします。
906774ワット発電中さん
2016/11/16(水) 00:12:03.28ID:Gy2E2Z0L 浅間椎
907774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 05:21:39.16ID:zy+W1xYa >>879
なるほど、修理が難しい故障だね
なるほど、修理が難しい故障だね
908774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 06:12:05.15ID:VCqpcgQC909774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 12:12:22.14ID:TOVHqpZy >>908
アルコールよりは水洗い。
食器用安物中性洗剤と歯ブラシでこすり、
水につけてよくすすぎ
タオルに包んで紐で縛って脱水機。
取り出してドライヤーで10分くらい乾かして
洗濯バサミで吊るして半日陰干し
治るかなー?
アルコールよりは水洗い。
食器用安物中性洗剤と歯ブラシでこすり、
水につけてよくすすぎ
タオルに包んで紐で縛って脱水機。
取り出してドライヤーで10分くらい乾かして
洗濯バサミで吊るして半日陰干し
治るかなー?
910774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 12:48:51.71ID:UUSlGfdM >>909
脱水機でメーターが壊れると思う
脱水機でメーターが壊れると思う
911774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 14:14:42.23ID:5a+lEgom 置き方変えながら日陰干し一週間だな。
912774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 15:40:15.00ID:sHUNh6SV メータ部は外せないの?
メーターに水つけるのはちとまずいかなあ。
メーターに水つけるのはちとまずいかなあ。
913774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 19:31:16.24ID:VCqpcgQC ピボットのダメージがあるかもね
914879
2016/11/17(木) 19:43:03.99ID:IOYPXfFa 自分でも基板だけ外して洗浄する事を考えたが
基板の四隅をバナナソケットのハンダ付けでとめてあるのを外すの面倒くさくなった(´Д`)
ので、アルコールぶっかけてみたが変わり無し(裏面にはうまく回らない)
……キャブクリーナーが有るな……(数年間手抜きしたレンジフードの油汚れさえ綺麗に落とせる洗浄力)
使ったらダメだ、使ったらダメだ、使ったらダメだ……
って吹き付けてみたら、ぬるぬるベタベタする
ケースの表面が溶けかけてる Σ( ̄□ ̄;)
はい、どうせ廃棄だからとろくな事してません
基板の四隅をバナナソケットのハンダ付けでとめてあるのを外すの面倒くさくなった(´Д`)
ので、アルコールぶっかけてみたが変わり無し(裏面にはうまく回らない)
……キャブクリーナーが有るな……(数年間手抜きしたレンジフードの油汚れさえ綺麗に落とせる洗浄力)
使ったらダメだ、使ったらダメだ、使ったらダメだ……
って吹き付けてみたら、ぬるぬるベタベタする
ケースの表面が溶けかけてる Σ( ̄□ ̄;)
はい、どうせ廃棄だからとろくな事してません
915774ワット発電中さん
2016/11/17(木) 23:50:13.05ID:O+W9Uq53 アルコールは基板表面のコーティングを溶かして、残った水分が基板に吸い込むのを助長するから逆効果ですよ。
真水で洗って乾燥が一番良いと思う。
そう言えばキャブクリーナーってトルエンだよね。あの匂い好きだわw
真水で洗って乾燥が一番良いと思う。
そう言えばキャブクリーナーってトルエンだよね。あの匂い好きだわw
916774ワット発電中さん
2016/11/18(金) 00:34:20.75ID:3hAqioOM 今流行りのパーツクリーナ、脱脂剤スプレーはどうなんだろう
逆に、注油とか何らかの保護は必要になりそうだけど
逆に、注油とか何らかの保護は必要になりそうだけど
917774ワット発電中さん
2016/11/18(金) 03:44:22.54ID:JY42Swz5918774ワット発電中さん
2016/11/18(金) 04:00:00.46ID:8ZWMCxdK919774ワット発電中さん
2016/11/18(金) 17:31:42.11ID:RfBYJFxx920774ワット発電中さん
2016/11/19(土) 04:32:16.31ID:rHDcZU9w >>919
Nリムーバーだめなのん?
Nリムーバーだめなのん?
921774ワット発電中さん
2016/11/19(土) 09:29:07.37ID:+DLvHOea922774ワット発電中さん
2016/11/19(土) 18:51:31.26ID:VXpDrfKi その筋ではオカルトな商品w
http://www.aw-ganas.com/shopdetail/000000000387/
http://www.aw-ganas.com/shopdetail/000000000387/
923774ワット発電中さん
2016/11/21(月) 10:27:58.92ID:QILdH7nH TESTOの750-3って、フルークよりかっこいい
古ーくない
古ーくない
924774ワット発電中さん
2016/12/15(木) 11:41:57.62ID:H2tlzGq3 円安でフルーク値上がりしそう
今のうちに買っとくか
今のうちに買っとくか
925774ワット発電中さん
2017/01/28(土) 22:59:44.55ID:19E7ws/t 保守
926774ワット発電中さん
2017/01/31(火) 13:27:11.08ID:UJGp+Z0K 共立の2012Rかクランプメーターの2046Rかどちらかで迷い中
DC電流を計測したいだけなんだけど
DC電流を計測したいだけなんだけど
927774ワット発電中さん
2017/01/31(火) 22:00:47.24ID:tm7hCDTV 2012と2046じゃ測定可能範囲もクランプ可能径もかなり違うぞ
計測対象の電流値、導体径、必要分解能とか明確にしないと選択できないでしょう。
計測対象の電流値、導体径、必要分解能とか明確にしないと選択できないでしょう。
928774ワット発電中さん
2017/02/01(水) 06:02:16.75ID:XJrzNw2d DC電流だったらこれで十分
http://amzn.asia/58otNzw
http://amzn.asia/58otNzw
929774ワット発電中さん
2017/02/01(水) 12:57:37.93ID:5OAWW9/F 13.56MHzリーダライターのコイル電流測ろうと思ったら
挟むヤツは無理で抵抗挿入オシロ観測しかないかな?
挟むヤツは無理で抵抗挿入オシロ観測しかないかな?
930774ワット発電中さん
2017/02/01(水) 17:45:20.56ID:K4Z6d/ju >>929
コイルに1回か2回線を巻き付けるだけで測かれない?
コイルに1回か2回線を巻き付けるだけで測かれない?
931774ワット発電中さん
2017/02/03(金) 18:21:09.96ID:gtFisC7e >>929
高価な電流プローブ使えば無問題だが、高価なのが問題だw
高価な電流プローブ使えば無問題だが、高価なのが問題だw
932774ワット発電中さん
2017/02/03(金) 20:05:50.62ID:l0qxgpYG 電流プローブって高過ぎ
安く作れないの?
安く作れないの?
934774ワット発電中さん
2017/02/03(金) 21:35:53.44ID:tvoXJbA+ >>932
安く作って売れば大儲けだろ。やってみろよ。
安く作って売れば大儲けだろ。やってみろよ。
935774ワット発電中さん
2017/02/04(土) 00:11:51.06ID:rALwdhEQ936774ワット発電中さん
2017/02/05(日) 08:58:01.08ID:5mgAOAM7 KYOURITSUが1021Rにクランプセンサ付きモデル出してくれたらそれ買うのになあ…
やっぱバックライト表示便利だしぃ
やっぱバックライト表示便利だしぃ
937774ワット発電中さん
2017/02/05(日) 18:30:33.58ID:Dnfax7EB >>933
測りたいコイルの巻き数が分からんとダメだし結局オシロに繋がにゃならんしで抵抗の方が手軽で正確だろう。
測りたいコイルの巻き数が分からんとダメだし結局オシロに繋がにゃならんしで抵抗の方が手軽で正確だろう。
938774ワット発電中さん
2017/02/05(日) 20:04:06.83ID:zyYC2C7I 現実的には抵抗入れて差動プローブで見る感じだろうね
939774ワット発電中さん
2017/02/07(火) 05:16:41.38ID:VftOqgN4 >>937
オシロ用のプローブの話だろ。
オシロ用のプローブの話だろ。
940774ワット発電中さん
2017/02/07(火) 06:59:44.73ID:w5AcmzAI941774ワット発電中さん
2017/02/08(水) 19:59:13.71ID:iaHTmhAc942774ワット発電中さん
2017/02/08(水) 20:05:19.71ID:cMi4MgqX >>941
そうだよ、インピーダンス高けりゃ電圧も測れなくは無いと思うが
そうだよ、インピーダンス高けりゃ電圧も測れなくは無いと思うが
943774ワット発電中さん
2017/02/09(木) 00:53:04.23ID:nBS8NKEx944774ワット発電中さん
2017/02/09(木) 02:44:35.02ID:iJI//6R4 差動プローブと電流プローブどっちか安いほうだな。
945774ワット発電中さん
2017/02/09(木) 07:02:40.87ID:Tihj5vnZ >>944
ふつーのプローブで十分だろ
ふつーのプローブで十分だろ
946774ワット発電中さん
2017/02/09(木) 07:45:33.04ID:nBS8NKEx えっ
947774ワット発電中さん
2017/02/10(金) 20:46:27.51ID:NZNaq3/M 流れ無視野郎ですまんこってすが
DMMのバーグラフ表示ってどうゆうふうに活用したら
有効なのかテスター先生教えてください
DMMのバーグラフ表示ってどうゆうふうに活用したら
有効なのかテスター先生教えてください
948774ワット発電中さん
2017/02/10(金) 20:53:49.76ID:4llIWc7R 数値が変わってる感を感じる
949774ワット発電中さん
2017/02/10(金) 21:28:21.98ID:vsZm0D2n950774ワット発電中さん
2017/02/10(金) 21:54:58.18ID:gXZU9uqB 調整で何かを動かして0に合わせるとか最大にするとかいう場合に便利。
DMMには表示の更新レートがあり、数値は速い変化に追従できない。
無理に更新レートを速くすると、たとえば7セグメント表示器で3と4が交互に表示されると9に見えてしまうので、本質的に更新レートは速くできない。
バーグラフにはこの問題がないので更新レートを速くすることができる。
言い換えると更新の遅いバーグラフはただの飾りで意味がない。
DMMには表示の更新レートがあり、数値は速い変化に追従できない。
無理に更新レートを速くすると、たとえば7セグメント表示器で3と4が交互に表示されると9に見えてしまうので、本質的に更新レートは速くできない。
バーグラフにはこの問題がないので更新レートを速くすることができる。
言い換えると更新の遅いバーグラフはただの飾りで意味がない。
951774ワット発電中さん
2017/02/10(金) 22:16:43.91ID:goC29ypH オシロでいいじゃん
952947
2017/02/11(土) 02:42:53.58ID:qOc3U6wq お答えありがとうございました
マジで勉強になりました
やっぱ奥が深いっすこの世界
マジで勉強になりました
やっぱ奥が深いっすこの世界
953947
2017/02/26(日) 04:29:12.69ID:FNOLENN0 EEVblogで久々にDMMレビューしかも初HIOKI(4256とクランプメーターの3280-10F)
とりあえずビッグサムズアップが出てユーザーとして日本人として
胸をなでおろした
とりあえずビッグサムズアップが出てユーザーとして日本人として
胸をなでおろした
954774ワット発電中さん
2017/03/15(水) 17:42:07.74ID:7brjqmPK 左:10年くらい前、千石で本体、電池のみジャンク扱い600円で買った
右:先月、光華商場で1200円くらいで買った、電池、リード付き
持ってるアナログテスターの小ささチャンピオン更新かと思ったけど微妙だな
http://i.imgur.com/2JQwmPM.jpg
http://i.imgur.com/NkRTDbQ.jpg
右:先月、光華商場で1200円くらいで買った、電池、リード付き
持ってるアナログテスターの小ささチャンピオン更新かと思ったけど微妙だな
http://i.imgur.com/2JQwmPM.jpg
http://i.imgur.com/NkRTDbQ.jpg
955774ワット発電中さん
2017/03/15(水) 20:46:19.90ID:LVNbbKaE どの辺がアナログ?
956774ワット発電中さん
2017/03/15(水) 21:13:01.78ID:7brjqmPK アナログは余計だった
957774ワット発電中さん
2017/03/16(木) 03:57:12.35ID:MPhBhLFR >>954
フルークまがい
フルークまがい
958774ワット発電中さん
2017/03/23(木) 22:05:30.75ID:oTw03RaW959774ワット発電中さん
2017/03/24(金) 00:16:20.90ID:67CvVOkC キモイにも程がある
960774ワット発電中さん
2017/03/24(金) 05:18:46.20ID:hk7dmFO7961774ワット発電中さん
2017/03/24(金) 05:33:49.63ID:5H1DtZb1 EM7000
962774ワット発電中さん
2017/03/24(金) 17:38:19.23ID:oVTM7V7y EM7000って現行ってのが不思議だな
今となってみるとそんなに高いわけでもないし、なくなる前に一台買っときたい気がしてきた
今となってみるとそんなに高いわけでもないし、なくなる前に一台買っときたい気がしてきた
963774ワット発電中さん
2017/03/24(金) 20:36:15.20ID:5H1DtZb1 >>962
高校生なら楽しめるかもね
高校生なら楽しめるかもね
964774ワット発電中さん
2017/03/26(日) 12:02:38.29ID:iAKE5pjW はぁ?
965774ワット発電中さん
2017/03/26(日) 12:55:46.90ID:PDVzlBF4 >>958
今月号のトラ技だな 買って読んで見た
SANWAのアナログテスターの応用的な
使い方が書いてあった
ベテランさんなら知ってる内容ばかりで
スルーする内容だろうけど、
理論系の研究室の学卒が
いきなり開発の現場に投入されるのは
ザラだから、
こういう本を一冊ポンと与えて読ませとくのは
アリなんじゃないのかな
今月号のトラ技だな 買って読んで見た
SANWAのアナログテスターの応用的な
使い方が書いてあった
ベテランさんなら知ってる内容ばかりで
スルーする内容だろうけど、
理論系の研究室の学卒が
いきなり開発の現場に投入されるのは
ザラだから、
こういう本を一冊ポンと与えて読ませとくのは
アリなんじゃないのかな
966774ワット発電中さん
2017/04/04(火) 03:19:10.64ID:XBbKg2h1 日置は頑張っているがバーグラフを円弧状にするのは液晶の場所を食うだけで何もいいことがない。
こういうしょうもないことをやっているようではダメだ。
もちろんバーグラフがないなんて論外である。
こういうしょうもないことをやっているようではダメだ。
もちろんバーグラフがないなんて論外である。
967774ワット発電中さん
2017/04/04(火) 20:08:38.78ID:BoJ3hnqq >>966
正論だけど、昔から車だけでなくそのデザインは有るから、ユーザーが好む事が多いんだろうな
正論だけど、昔から車だけでなくそのデザインは有るから、ユーザーが好む事が多いんだろうな
968774ワット発電中さん
2017/04/04(火) 21:19:17.29ID:yB92aTTG アナログメーターを実際に使った世代がユーザー層から消えれば変わるよ。
969774ワット発電中さん
2017/04/04(火) 21:29:33.84ID:BoJ3hnqq 車のメーターに多い理由は瞬時におおよその値を読み取れるからだな
970774ワット発電中さん
2017/04/04(火) 22:12:02.56ID:XBbKg2h1971774ワット発電中さん
2017/04/04(火) 22:56:34.36ID:ohgbNu8b トートバンド2uAFSメータのsanwaN501がレスポンスむちゃくちゃ遅いが
針振れ始めの初速で収束値が大体わかる
針振れ始めの初速で収束値が大体わかる
972774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 01:51:15.91ID:1CrEjEKt 超高感度メーターなんか作るよりアンプ内蔵した方がいろいろといいと思うのだが、
メーカーは全然やる気ないですね。
メーカーは全然やる気ないですね。
973774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 02:23:39.69ID:is0Z4186 アンプ載せるならデジタルでいいじゃん、って事。
974774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 05:17:51.43ID:WWhY/4zX975774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 06:46:43.86ID:6HHBAvWf EM7000は大丈夫なのか?
976774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 06:51:07.18ID:D2MCo2M5 今ならOPアンプ使えばゼロ調整とかも不要だと思うが。
通常テスター程度の精度は簡単に出せると思う。
てかそんなこともできないならテスター以外の測定器なんか作れないでしょ。
通常テスター程度の精度は簡単に出せると思う。
てかそんなこともできないならテスター以外の測定器なんか作れないでしょ。
977774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 07:28:15.86ID:WWhY/4zX 純粋に受動部品だけで構成されている回路なら、誤差も自然的なんだけどね
能動部品が絡みだすと、非線形というか妙な癖もありかねない
そもそも針テスターごときにコストもかけられないだろうし。
EM3000のアンプなんか、これだけの回路でうまくやったもんだと思える方。
>>976
大概のメーカーは校正器というか発生器もラインナップしてるけど
それの程度を見れば、色々感じとれると思うよ。
フルークはいいよね
能動部品が絡みだすと、非線形というか妙な癖もありかねない
そもそも針テスターごときにコストもかけられないだろうし。
EM3000のアンプなんか、これだけの回路でうまくやったもんだと思える方。
>>976
大概のメーカーは校正器というか発生器もラインナップしてるけど
それの程度を見れば、色々感じとれると思うよ。
フルークはいいよね
978774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 08:15:55.44ID:vyK8PMyU >>977
基地外は死ね
基地外は死ね
979774ワット発電中さん
2017/04/06(木) 10:55:52.50ID:1CrEjEKt >>977
EM3000はFET1石ですか?
EM3000はFET1石ですか?
980774ワット発電中さん
2017/04/07(金) 16:09:26.64ID:JF8SYCN/ >>977
受動部品だから線型ってこともないけど
受動部品だから線型ってこともないけど
981774ワット発電中さん
2017/04/07(金) 16:42:57.16ID:UmMJPF3b アナログテスターでもFETかオペアンプでメーターを
超高感度にすればずいぶんと違った物になるよね
所詮テスターはテスターで有るのに道具の目的がズレて来ると思う
デジタルテスターになって、テスターとDMMの区別が困難になったので作る方も迷うんだろうね
アマチュアは測定器らしい物がテスターしかないのが普通なので、
買う方もつい、多機能性や高精度、高性能に目が向くんだろうね
超高感度にすればずいぶんと違った物になるよね
所詮テスターはテスターで有るのに道具の目的がズレて来ると思う
デジタルテスターになって、テスターとDMMの区別が困難になったので作る方も迷うんだろうね
アマチュアは測定器らしい物がテスターしかないのが普通なので、
買う方もつい、多機能性や高精度、高性能に目が向くんだろうね
982774ワット発電中さん
2017/04/07(金) 18:49:10.19ID:jiPkclYJ983774ワット発電中さん
2017/04/07(金) 19:34:06.91ID:JF8SYCN/ >>981
ものさしとか
ものさしとか
984774ワット発電中さん
2017/04/07(金) 19:43:35.89ID:UmMJPF3b985774ワット発電中さん
2017/04/07(金) 23:55:50.78ID:xWR3yW9Y >>981
SANWA EM-800
SANWA EM-800
986774ワット発電中さん
2017/04/08(土) 21:16:36.94ID:Cqp0XlGo 某店の通販サイトは測定器と計測器でちょっと迷うw
987774ワット発電中さん
2017/04/08(土) 22:16:25.03ID:zmtQaYYc988774ワット発電中さん
2017/04/09(日) 06:24:57.77ID:1yElHcHQ どなたかスレ立て出来る人、次スレを建ててくださる様お願いします
参考
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】2台目
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気・電子系作業・検査の必需品、テスターについて大いに語ろう!
なのですが、テスタースレにフルーク基地外がずっと居着いておりテスターの話が出来ません。
よってこのスレではフルークの話題は一切禁止です。
FLUKEに関する事は一切書く事が出来ません。
これで基地外を排除して普通にテスターの話をしたいと思います。
それでも基地外がなだれ込んでくる事が有ります。
専ブラの禁止ワードに「フルーク」「FLUKE」を設定される事をお勧めします。
前スレ
FLUKE【フルーク禁止】フルーク以外のテスター総合スレッド 【FLUKE禁止】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1468192660/
参考
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】2台目
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気・電子系作業・検査の必需品、テスターについて大いに語ろう!
なのですが、テスタースレにフルーク基地外がずっと居着いておりテスターの話が出来ません。
よってこのスレではフルークの話題は一切禁止です。
FLUKEに関する事は一切書く事が出来ません。
これで基地外を排除して普通にテスターの話をしたいと思います。
それでも基地外がなだれ込んでくる事が有ります。
専ブラの禁止ワードに「フルーク」「FLUKE」を設定される事をお勧めします。
前スレ
FLUKE【フルーク禁止】フルーク以外のテスター総合スレッド 【FLUKE禁止】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1468192660/
989774ワット発電中さん
2017/04/09(日) 13:15:27.01ID:NCVEXyRt 松茸梅
990774ワット発電中さん
2017/04/09(日) 14:07:03.99ID:2hdxAgJQ >>988
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】2台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1491714409/
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】2台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1491714409/
991774ワット発電中さん
2017/04/11(火) 21:02:06.48ID:PfR/+bA1 こっちさきに埋めないと落ちちゃうよ
992774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:43:22.54ID:eZ+uHRRm ここ埋めるよ
993774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:44:03.98ID:eZ+uHRRm う
994774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:44:15.72ID:eZ+uHRRm め
995774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:44:31.67ID:eZ+uHRRm た
996774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:44:46.98ID:eZ+uHRRm て
997774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:45:05.63ID:eZ+uHRRm お
998774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:45:15.31ID:eZ+uHRRm わ
999774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:45:40.95ID:eZ+uHRRm り
1000774ワット発電中さん
2017/04/16(日) 05:46:13.61ID:eZ+uHRRm10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 278日 21時間 28分 34秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 278日 21時間 28分 34秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛 [蚤の市★]
- トランプ政権の「相互関税」 日本には24%、韓国には25%、中国に34% ★2 [どどん★]
- 【ゲーム】ニンテンドースイッチ2国内専用モデルで海外への転売対策! 国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 [Ikhtiandr★]
- 「日本はコメに700%関税」とトランプ氏 | 共同通信 [少考さん★]
- 米ダウ先物、関税で一時1000ドル安 円148円台に上昇 [蚤の市★]
- 【為替】NY市場 円高 一時148円台後半まで値上がり 米の相互関税発表で [Ikhtiandr★]
- 10代若者「関税の値上げでこれからの生活が心配」⇦いやお前はまだ親に養ってもらってる立場やろがい💢💢 [739066632]
- 【朗報】名古屋・栄暴走事故の目撃者「車が飛んできた」 大阪万博開幕 [452836546]
- 動画「鹿児島県で100兆円の金鉱山を発見!🤩」日本人「中国人に買われないように法改正して!!😖」 [441660812]
- 【訃報】日経先物-1800円で34000割れのスーパーマンデーに [517459952]
- 【トランプ関税】日本24%、中国34%、EU20%、インド26%、韓国25%、カンボジア49%、ベトナム46%、イギリス10%などなど [219241683]
- コンビニ スーパーなど小売各社「大手メーカーが必要以上に値上げして暴利を貪ってる今がチャンス! 割安なPB商品で客を奪う😤」 [485983549]