X



トップページ電気・電子
1002コメント378KB
【Cortex-】 やっぱARMっしょ part10 【AxRxMx】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net垢版2015/10/05(月) 22:31:21.62ID:/ZKA4LDM
ARMデバイス、ARMボードについて組込系ARM全般のスレ

時代は「やっぱARMっしょ」
省電力ニーズの高まりを背景に海外チップベンダーはもとより国内勢も参戦
ホビーとしてのマイコンからスマートデバイス用プロセッサまで
ARMコアを持つチップやボードのラインナップは今まさに百花繚乱

【前スレ】
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/
0002774ワット発電中さん垢版2015/10/06(火) 20:58:36.70ID:fq3nRTMm
                  -−-
            _.  ' ´        ` 、
           / /            \
         / //             ` ー-
.        //ィ'   ./ __ _,./  | |
        ,ィ' /   / ´,  ' ^ ′   ,| |
       '´ l′  _/ .__/    /    7ト/.
.        / . ィ'/  「'7女ァr /   / !'| lヽ |
       //,r1' ,.イ ム.  / / / ぇ、リ |  |
.       ´ l.{ |/ | [_/  //   ' ヾ:、  |
         | ヽ|   |     '    ん /|  / |
         | |   |         ヽ、/,r´|/  ,ハ
         | |   |\   ´’      /  ,  , ' l/  人生いろいろ、ARMもいろいろだよ
         | |   | j` ー--‐ャ  ´ / |/
        '. ハ.   |/   / /  , <   !
   ⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/   / , /,r⌒.ー、
   /     ゙l   V' |  /   //'´ i´   `ヾ
    }',. , /  |   ヽl. /  /'    !     )
0004774ワット発電中さん垢版2015/10/08(木) 21:08:34.98ID:RFPVqBvk
>>3
買えないAllwinnerチップなんて、このスレ的には論外だな。
ここは電気/電子板だからね。
0007774ワット発電中さん垢版2015/10/10(土) 05:48:10.87ID:UdGfCrLO
>>6
組み込みのエンジニア的には,アプリケーションごとに基板起こすのが当たり前だから
石が国内流通してない評価基板は論外,って言いたいんじゃないかな
ルネサスのRZでも使ってろ,と┐(´д`)┌
0008774ワット発電中さん垢版2015/10/10(土) 13:04:46.05ID:nmcA0CAI
$9で手に入ってしまうようだと、作るのが馬鹿らしいって
思える範囲が広がるだろうね。
$9って、少量生産じゃ部品代どころか、実装費にもなりゃしなかったり。
0009774ワット発電中さん垢版2015/10/10(土) 20:49:47.37ID:DXQwRn2D
>>8
その手の基板は保証が無いし、デイレーティングも熱設計もして無いから、システムには使えないんだよ。
産業機器は温度・ノイズがハンパ無いし。
絶対定格下回っていれば、定格超えしてもいいんだ設計もあるからね。

使えるのは試験治具かな。
とにかく安く台数作りたくて、エアコンが効いた環境で、壊れたら交換すればいい的な。
0011774ワット発電中さん垢版2015/10/11(日) 08:02:38.04ID:/6AWEqxg
>>9
昔々にPCについても同じようなことを言っていたのがいたっけなぁ。
でも、結局PCで片付けちゃえという範囲が広がってしまったしな。
FA用のPCとかいうのもあるけど、価格を何十倍にもできるわけじゃ
ないから、結局中身はといえばちょい足し改良くらいで済ませる
しかなくなったりでね。
昔はそれこそコンデンサ一つ、抵抗1本に至るまできっちり試験したり、
基板やら実装なんかも含めてかなりうるさくやってたけど、もう
そういうことができるのは限られた範囲になっていくんだろうな。
「武士は食わねど・・」ってわけにはいかないしね。
プライドを捨てたもん勝ちって感じ?
0013774ワット発電中さん垢版2015/10/12(月) 01:54:24.23ID:FoiWg525
>>12
FA設備作ってる会社で働いてる者ですけれど
PCなら別の機種に載せ替えれば済むので供給は全然重要じゃないです
突然故障して客先からラインが止まってると電話が掛かってくるのが一番困る・・・
0014774ワット発電中さん垢版2015/10/12(月) 05:29:46.04ID:3ITc+QgO
>>13
別のPCとすげ替えて、動けばOK
で、すむようなぬるい機器ならそれでいいんだろうね
まあそんなことやってるから
> 突然故障して客先からラインが止まってると電話が掛かってくる
なんてことになってるんだと思うけど w
0015774ワット発電中さん垢版2015/10/12(月) 09:17:44.59ID:/Ujq9liH
>昔はそれこそコンデンサ一つ、抵抗1本に至るまできっちり試験したり、
製品を作るのにあたって、コンデンサ、抵抗を単品で試験する?
どれぐらいが昔なんかわからないけれど、20年前でもこんなのって
宇宙か兵器ぐらいなんじゃないかな。少なくともおれは経験ないな。
信頼できるメーカーのものをディレーティングかけて使う、というのが
普通だったと思う。
あと、信頼性については大量生産であったりどれだけ使われているかで
担保される面はあるんじゃないかな。
0016774ワット発電中さん垢版2015/10/12(月) 10:01:24.95ID:3ITc+QgO
>>15
設計段階の評価なら15年ぐらい前にはコンデサや抵抗まで試験してたよ
試験したやつでないと採用できないし
汎用機だと量産時でもメモリーとかは全数検査してた
今はメーカーに試験結果出させて書類でやってると思う
0017774ワット発電中さん垢版2015/10/12(月) 16:47:44.36ID:9RlhLT9E
>>16
そのとうりですね
だからたまに部品メーカーが適当なことやって組み込みメーカーが大変な思いをしてる
棒キーエンスとかさ
0018774ワット発電中さん垢版2015/10/12(月) 21:55:43.41ID:TZMgONbD
>>15
>信頼性については大量生産であったりどれだけ使われているかで
>担保される面はあるんじゃないかな。
ないない。
0019774ワット発電中さん垢版2015/10/12(月) 22:31:09.86ID:/Ujq9liH
>>18
ないない、ってことは、ないない。

あ、担保されてる面がある、というのは、担保される、じゃなくて、
担保されることがある、ってことね。

量産品とオーダーメイドの単品だと、信頼性はだいたい量産品の方が高いと思ってる。
「伝説的職人が作った限定5台。至高のPLC」なんて、俺は絶対に買わないな。

出せるお金も製造者が持つノウハウも有限だし、まあだいたい世の中それで
まわってるし。
たまに困ったことがあるとしても、トータルで、良いね、が、良くないね、
を上回ってるのが現状だろうし。

ごくごくクリチカルな分野があって、そういうところではすごいことを
やってる人がいるのは分かってるし、敬意は持ってるよ。
002413垢版2015/10/14(水) 06:45:28.70ID:QSle9qHx
西暦2000年が境ですかね。
それ以前の製品は壊れたと電話が掛かってくることはありません。
それ以降に発売された有名FA機器メーカの産業用PCは
年数を経るとどこかが壊れてラインが停止しますw

現地工事用に使ってるノートPCも2000年以前のはほとんど壊れません。
PC98NOTEは壊れるのを見たことがありません。
ですが、NECのAT互換機になってからのノートPCは普通に壊れますw
2000年以降の他メーカは富士通のノートPCが安定です。
東芝はCPUファンが必ず止まるゴミです。
002613垢版2015/10/14(水) 07:33:40.76ID:QSle9qHx
すみません。
上の文章書いている最中に熱くなっちまいました・・・。
あくまで、ある一定の期間に買った1シリーズの仕様が違う複数のノートPCの
動作結果なのでたまたまその期間に採用していた部品が悪かっり良かっただけかもしれません。
問題があったメーカーのはその後買わないので最近はどうなのか分かりません。
スレタイとあんまり関係ないのでもう書き込むのはやめます。
すみませんでした。
0027774ワット発電中さん垢版2015/10/14(水) 08:00:46.41ID:bGmYgHXZ
DOSの頃のノートPCでも壊れることは壊れたし、俺が使ったり見聞きしている
量なんて統計的には意味を持たないからよくわからないけれど、今のPCの方が
圧倒的に安く作られているのは事実ですね。産業用といっても、そのあたりの
一般的な感覚から離れられないみたいで、昔にくらべてずいぶん安くなっているし。

ところで、以前にNASAが宇宙線に強いとやらで初期の8086を探している、という話が
あったけれど、今はどうしてるんだろう。微細なルールで作るのが当たり前みたいな
世の中じゃ、特殊な環境での信頼性の確保って難しくなりそうですね。
0028774ワット発電中さん垢版2015/10/14(水) 10:13:18.82ID:vkgbo7BW
意図不明なウンチク披露だな。
たとえばハッブル宇宙望遠鏡は設計開発時期が80年代だからおそろしく古いCPUを使っているのは事実で
数年前の最終修理の前後に民生用の初期チップを集めているという噂が流れていたけど
宇宙用の集積回路は宇宙線耐性が必要だからどうにも眉唾臭いね。
今さらその話題を振っても誰の役に立つのやら。
0029774ワット発電中さん垢版2015/10/14(水) 10:19:10.28ID:vkgbo7BW
宇宙開発のコスト削減についても
90年代冷戦終了後、旧ソ連との宇宙開発競争が終結し
アメリカNASAも予算縮小して
惑星探査機の思い切ったコストダウンが評判になったけどその直後に失敗や不具合が連続して
21世紀初頭にはそれを反省するレポートが出たよね。

日本でも1996年前後のH2打ち上げ連続失敗後、
戦犯扱いの東芝該当部門が日電該当部門と合併したり
組織一本化とか体制見直しの美名の下で防衛産業シフトが行われて、失敗直後なのに緊急度の高い偵察衛星が
2〜3個成功する椿事があったり
純粋な科学研究はコストダウン圧力が掛かったよね。

もう15年前の話なのに、日経みたいバカ大出身者が大手を振るうマスコミは未だに
「コストダウンが課題(キリリキリッ」
とか言い出していて、オツムがオメデタ過ぎるよ
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topic/space_kibou/0511122_cost/
0032774ワット発電中さん垢版2015/10/14(水) 22:12:38.17ID:W3jmoIJy
https://books.google.co.jp/books?id=kq9lCgAAQBAJ
> CISC と RISC
> このコラムではスマートフォンや携帯ゲーム機に多く採用されている
> ARM という CPU のアセンブリ言語を見てみます。CISC アーキテクチャ
> に分類される x86 は、各命令のバイト数が異なっていたり高度な計算を
> まとめて行う命令があったりと複雑ですが、RISC アーキテクチャを採用
> している ARM は比較的単純な 4 バイト長の命令のみから構成されます。

今年出た本でこの記述は酷いw

http://x86.uchan.net/question/%E3%80%8Ecisc-%E3%81%A8-risc%E3%80%8F%E3%81%AE%E5%9B%B2%E3%81%BF%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%86%85%E5%AE%B9/
0033774ワット発電中さん垢版2015/10/14(水) 23:50:00.76ID:K/DMvrGh
64bit型とthumbとneonを無視してるということ?正直厳密さはどうでもいいけど、ciscなんてカビが生えた昔の考えなんだから書かないほうがいいレベルだよね
0035774ワット発電中さん垢版2015/10/15(木) 04:58:47.17ID:EQvwOQt3
>>33
64bitのARM命令もNEONも命令の長さは4バイト
Thumbは命令の長さが2バイトの命令のみ
命令の長さが2バイト、4バイトの2種類あるのはThumb-2だぞ
0036774ワット発電中さん垢版2015/10/15(木) 05:04:31.36ID:CHkpj1Wr
>>35
> x86 は、各命令のバイト数が異なっていたり
> 高度な計算をまとめて行う命令があったりと複雑ですが、

↑は命令のバイト数のみに言及してる文章ではないが?
0037774ワット発電中さん垢版2015/10/15(木) 13:47:27.53ID:bHDIGCGj
本家によると
http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.dui0204ij/Cegbgefe.html

すべての ARM 命令の長さは 32 ビットです。 これらの命令はワード境界で
整列されて保持されるため、ARM 状態では命令アドレスの最下位 2 ビット
が常にゼロになります。
Thumb、Thumb-2、および Thumb-2EE 命令の長さは 16 ビットまたは
32 ビットのいずれかです。 Thumb 命令はハーフワード境界でストア
されます。 命令の中には、アドレスの最下位ビットを使用して、
分岐先のコードが Thumb コードか ARM コードかを決定するものもあります。

だそうな。
0040774ワット発電中さん垢版2015/10/16(金) 03:38:53.90ID:DOa3vzWx
馬鹿からすれば「わけの分からない反応」なのかな?
それか、「わけの分からない反応」ということにしておくと心の平安が保てる人なのかしら?
0041774ワット発電中さん垢版2015/10/16(金) 04:19:46.33ID:t62CkSMp
・相手がバカだから伝わらないのか?
・自分がバカだから相手に伝わらないのか?

前者の場合、
相手をバカと認識しているので、一切の反論は不必要です
しかしバカと相手を罵る事で、精神的的平穏を保つ事が出来るのかもしれません

後者の場合、
バカの発言なので考えは相手には全く伝わらないのでしょう

つまり、人にバカと罵ることは
・精神的平穏を保つことが出来る可能性がある
・バカ

のどちらかであると証明出来ますね
「バカという方がバカ」
昔の人はよくいったものです
0045774ワット発電中さん垢版2015/10/17(土) 00:18:23.97ID:g9BSk4e9
>>37
すごい!よく調べたな!勉強になったよ!ありがとう!



…みたいな反応を期待してたのかしら?
0048774ワット発電中さん垢版2015/10/18(日) 22:15:07.16ID:gbenTHzr
情報を共有するためにここにいるのか、
情報を共有できていない人を蔑むためにここにいるのか、

後者の人って嫌だな。
0049774ワット発電中さん垢版2015/10/20(火) 05:06:23.27ID:EWmvkHbZ
情報をロクに持って居ない低学歴が、言葉尻を捉えてウダウダ煽ってるだけでしょ
0058774ワット発電中さん垢版2015/11/02(月) 15:28:53.73ID:kUkcVBfW
CMSIS-DAPとKeil-uVision5の組み合わせが快適すぎる
ライブラリ類はmbedから掠め取ってきて
なんでもできちゃう気がする
0059774ワット発電中さん垢版2015/11/03(火) 09:55:11.24ID:rEA0C/XT
イベントドリブンのタスクディスパッチ機能は?
低速デバイスにアクセスしながら、待ってる間により高位優先タスクを動かしたい場合どーすんの?
0061774ワット発電中さん垢版2015/11/04(水) 07:00:23.17ID:zApjJLmw
いくら、仮想デバイスに統一的な手法でアクセスできても、
単なるモニターつくって関数並べるだけじゃCPUパワーを生かし切れない。
RTOSがやる部分を自前でやるとか、
RTOS使ったことないんだろうな。
エンベ試験でも受けてこいって琴田
0063774ワット発電中さん垢版2015/11/04(水) 21:04:31.91ID:YLDGEpID
SAM E70なら手元にあるけど、TQFP品はピン配が糞でSDRAMと繋げにくい…
SAM4Eとのピンコンパチってのは判るけど、あんまりだ…
0065774ワット発電中さん垢版2015/11/09(月) 20:25:57.87ID:jSRirFtv
Windows 10 IoT Core対応、Snapdragon 410開発ボードが国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151109_729630.html

アロー・ユーイーシー・ジャパン株式会社および株式会社チップワンストップは、Qualcommの
Snapdragon 410搭載開発ボード「DragonBoard 410c」を11月16日に発売する。税別価格は11,000円。

 Cortex-A53コアを4基(1.2GHz駆動)およびAdreno 306 GPUを内包したSnapdragon 410を採用した開発ボード。
Android 5.1、UbuntuベースのLinux、およびWindows 10 IoT Coreをサポートし、高度な処理能力を備えるのが特徴。
IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.1、GPSなどの機能をクレジットカード大サイズの基板に収めた。

 1,300万画素のカメラをサポートするほか、H.264(AVC)のフルHDビデオキャプチャ/再生に対応。
メモリは1GB、ストレージは8GB(eMMC)。microSDカードスロットを備える。ディスプレイインターフェイスとしてHDMIを装備。
音声出力も搭載する。

 汎用インターフェイスは、I2C、I2S、UART、GPIO、USB 2.0×2、4L-MIPI DSI、2L+4L MIPI CSI。制御可能なLEDを4つ備える。
0067774ワット発電中さん垢版2015/11/25(水) 09:48:23.05ID:aoy4Wcj6
米Zilog社は、CPUコアにARM Cortex-M3を採用した32ビットマイコン ZNEO32!ファミリーを発表した。

最大80MHz動作のCortex-M3をコアに、最大384KバイトのFLASH、最大16KバイトのSRAM
ADCトリガ機能付3相モータ向けPWM、12bit16chADC(1.5Msps) 最大3個、
20MHzオンチップオシレータ、汎用タイマx6, UARTx4、I2Cx2、SPIx2などを集積する。
0069774ワット発電中さん垢版2015/11/25(水) 17:55:39.69ID:qjBaMyV4
>>68
https://en.wikipedia.org/wiki/Zilog_eZ80
> The eZ80 (like the Z380) is binary compatible with the Z80
> and Z180, but almost four times as fast as the original Z80
> chip at the same clock frequency. Available at up to 50 MHz
> (2004), the performance is comparable to a Z80 clocked at
> 200 MHz if fast memory is used (i.e. no wait states for
> opcode fetches, for data, or for I/O) or even higher in
> some applications (a 16-bit addition is 11 times as fast
> as in the original).
0071774ワット発電中さん垢版2015/11/27(金) 00:33:55.92ID:hX1jsNJB
core-iなんたらでシミュレータ動かしても100MHz越えると思う。
技術の進歩はすごいね!
0073774ワット発電中さん垢版2015/11/27(金) 07:27:57.16ID:XH55btHA
ソフトコアはどうしても配線遅延なんかも大きくなって遅いからね。
0074774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 20:23:50.28ID:R4sAXD8X
自作PC板にあったARMスレがなくなっちゃったけど、どこかに引っ越したの?
知ってる人いない?
0075774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 20:36:59.63ID:FiaKVA0x
書き込みがないまま次スレも立たず

☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆  (994) 2011/10/30〜2013/03/01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319938708/

☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #002☆  (863) 2013/02/28〜2015/11/05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362032148/

スレが落ちて鯖移転(anago -> potato)が重なって次スレは立てられていない
現在のjisaku板では次スレ立ててもすぐに脱落してくのが関の山
0076774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 23:53:56.04ID:ui8+0ILc
で!
いったい何に使うの???
所詮中途半端な性能だと思うが・・・
(性能や低消費電力の面で)
0077774ワット発電中さん垢版2015/12/22(火) 01:19:39.07ID:kCxcnbO7
電流的にボタン電池使えないとリチウムイオンになって高いよね
IoTはバズワードだと思う
0081774ワット発電中さん垢版2015/12/23(水) 14:17:22.63ID:nLALf3mT
NXPのM系だとarm-gcc-none-eabiをコマンドラインで。たまにライブラリ欲しさにLPCXpresso
0082774ワット発電中さん垢版2015/12/25(金) 16:45:58.88ID:PwEbadz+
コマンドラインの人ってデバッグどうやってるんだろ
コマンドラインでgdb? なんとなくprintfデバッグを
してそうで怖いな
0084774ワット発電中さん垢版2015/12/25(金) 22:55:03.42ID:wptBlNW6
>>82
コマンドラインとデバックで何の関係があるん?
ICEでもJTAGデバッガでもモニタでも好きな奴使えば良いやんか
0086774ワット発電中さん垢版2015/12/26(土) 03:37:00.73ID:apvS1fR2
>>84
??
コマンドライン派って「統合環境使わない」と同義の
意味じゃないのかな。gdbのフロントエンド以外で
スタンドアロンで動くソフトあんの?
そもそもARMの世界でICEでもJTAGでもって書き方
なんか不思議デスね。ハードの話とソフトの話が
ごっちゃになってるし意味わかって書いてないのかな
0087774ワット発電中さん垢版2015/12/26(土) 09:19:32.30ID:dBdlsDT3
>>86
組込系ARM全般のスレに消防並みの基地外参上ってか

頭の悪い奴って都市伝説だと思ってたよ
お前に出会うまではな
0089774ワット発電中さん垢版2015/12/26(土) 10:15:53.62ID:njsqZoKC
見分けがつかないお前がNo.1だw
組込み系のデバッグとか経験する機会って無いものなのかね
まあ、日本では既に組込み系自体が絶滅危惧種
0090774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 07:37:25.70ID:TIa03X/u
日本って1971年のi4004、μPD-707/708、あるいは1973年のTLCS-12の当時から
組み込みシステム開発を40年間やってた組み込み王国なんだよな。
10年前このスレを立てた当時、半導体製造業界のリストクチャリングが始まって
代わりにファブレスの半導体ベンチャーが雨後の筍のように増えていて
自分もそんなベンチャーの一つに居た時期にしょだのこのスレを立てた。

その後ARMはスマホの主要プロセッサになり
Strong ARMを買収したサムソンはスマホ製造の覇者となったあと、もう下り坂にさしかかっている。

10年後、20年目のこのスレはどうなっているだろうね
0092774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 12:33:28.19ID:iDj0X5WB
結局煽るばかりで実例が出ないあたりがにちゃん
らしいよな。まともに会話にならん。

俺は自動車関連にいるからそこの視点しか知らんけど
Cortex-A系のリッチな世界だとLinuxとかAndroid
みたいなものやるときはgccとかclangが出てくるので
コマンドラインも使うけど主にインテグレーションの
自動化とかで基本開発中のデバッグとかはMDK-ARMか
SoCメーカーの出してる統合環境を使う感じだね。
結局Eclipseベースになってて中でgcc/gdb呼んでる
物が多いけど。

ホビーの世界で金を出したくないとなると基本は
Eclipse+CDT+gcc/gdbじゃないのかな?
Cortex-Mとかでコードサイズ小さくてokな場合は
俺はIARのコードサイズ制限版を使うけどフルのは
個人で買おうと思う金額じゃないしねぇ。
0094774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 20:06:39.91ID:aTdPdT0y
>92
周辺IOのシミュレータのないIARはARMでは使う気にならんけどなあ。
KEILがARM下に入って以後はKEILが本家本元になるし、
ホビーであってもKEILになるだろ。

IARの良いトコはARMに限らず広い範囲のアーキに対応する点だろうが、
今時はわざわざ超広域統一IDEである必要がないんよね。
どのIDEもEclipseベースで操作感おんなじ。
0095774ワット発電中さん垢版2015/12/29(火) 21:02:48.53ID:HM8Dw6IL
>10年後、20年目のこのスレ
その頃には2ちゃんがNIFTY-Serveみたいなんものになってるかな

速度が必要な処理はCPUやらGPUなんて使ってないんだろうな。
0096774ワット発電中さん垢版2016/01/09(土) 03:58:33.39ID:Y9tbQbQo
ARMマイコンの商用利用での開発環境だとIARが一番多い印象なんだが、違うのかな?
個人的には、ホビー用途しかないけど、IARは初めて触る時に全て日本語なのがありがたかった。
0098774ワット発電中さん垢版2016/01/13(水) 23:10:11.50ID:KetRvgoi
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んで
ください。私達の日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆
0100774ワット発電中さん垢版2016/01/29(金) 00:16:41.39ID:40EySgLK
http://ednjapan.com/edn/articles/1601/26/news018.html
こういうQを想定すること自体バカだろ。
しかも、何をわけのわからんAnswerを書いてるんだ。
どれをMPUというかMCUというかは、CPUも含めて、
"メーカーのネーミングによって決まる"だ。

んで、なんでノイマン型とハーバード型を対比してるんだ?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/edn/articles/1601/26/l_tt160126STMCU002.jpg
ハーバードはノイマン型の一種ってことすらわかってない。
0103774ワット発電中さん垢版2016/01/29(金) 09:23:31.67ID:EHgKvqoC
マイクロコントローラ って名称は主力のメインプロセッサーではなく周辺機器向けの汎用コントローラとして企画されたような
面積が小さくピン数が少なく廉価なワンチップ・マイコンでしょ。
IBM PCキーボードの内蔵コントローラとして使われたi8048/8049とか、マウスみたいのに入ってるPICとか
あとEIDE内蔵ハードディスク・ケースのSCSIインタフェースに使うH8とか
0104774ワット発電中さん垢版2016/01/30(土) 09:00:32.07ID:uloNz4bm
>>100
バスの話だから
まぁ紛らわしいからプリンストン・ハーバードって言い方もあるけどな
0105774ワット発電中さん垢版2016/02/10(水) 02:00:32.96ID:+ZQLn4yo
興味深い情報を発見。

http://keikato.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/ascii-c323.html

http://keikato.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/usbaki-80basic-.html

> Z80換算でIchigoJam 1.1.1の性能は6MHz、
> ORANGE pico 0.7以降は120MHzと言えそうだ。

IchigoJam は LPC1114FN28 だから ARM Cortex-M0 の 48MHz、
ORANGE pico は PIC32MX だから MIPS32 M4K 40MHz

プロセッサの演算能力に大きな差は無いはずなので、
BASICインタプリタの完成度が激しく違うと思われる。

もっとも IchigoJam の LPC1114FN28 はRAMが4KBしかないので、
高速化したくても出来ないのかもしれないが。


そういえば、以前にも IchigoJam は遅いという話は出ていた。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/808-
0106774ワット発電中さん垢版2016/02/10(水) 04:03:53.19ID:MeTF/xU8
>もっとも IchigoJam の LPC1114FN28 はRAMが4KBしかないので、
>高速化したくても出来ないのかもしれないが。

馬鹿ですか??
0107774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 00:16:31.69ID:bodYe1W3
BASICマイコンでユーザープログラム領域が4KBというのは非常に狭い。
実際にはBASICインタプリタのワーク領域にも使われるので更に狭い。

だだでさえ少ない領域を高速化の為に費やして
ユーザー領域が更に狭くなってしまうと本末転倒なので
RAM消費を増やさない改良方法があるか
という事だろう。
0108774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 12:55:07.75ID:XLVu0lMd
M0は命令バスとデータバスが分離していないから元々遅い
しかも20MHz以上ではフラッシュ読み出しにウエイトが入る無策設計
RAM容量以前の問題
0110774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 13:24:46.87ID:VniNYkKv
確か、palo alto tiny basic移植の場合
16MHzのAVRでもZ80換算40MHz相当ぐらいは出るんだがなぁ…
0111774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 13:59:04.06ID:0N/MJ+Hu
>>105
「興味深い記事を発見」ってか、おまえがブログ主でしょ
猫うごくgifうざったいからやめてくれ。ま、もうadblockに放り込んだからどうでもいいが
ベンチ結果そのものよりも未だにaki-80使ってる奴がいたことにびっくりだよ。しかもtiny basicでww
0112774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 17:54:27.95ID:bodYe1W3
>>108
Cortex-M0に関するARM社からの発表値は 0.9 DMIPS/MHz.
PIC32MXについては 1.65 DMIPS/MHz
フラッシュ読み出しのウエイトの影響が追加されると
同一クロックで2、3倍ほどの差はあり得る。

だけど、BASICのベンチマーク結果では20倍もの差があるので、
どう考えてもインタプリタの出来が主要因なのでは?
0113774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 18:52:37.66ID:prpScUvz
秋月から同じ値段でSTM32 Nucleo Boardが出てきたけど
どれを買っとけば無難かな。。
0114774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 19:53:51.79ID:0N/MJ+Hu
ちょっとわろたw
ttps://www.google.co.jp/search?num=100&q="keikato.cocolog-nifty.com"+site%3A2ch.net
0117774ワット発電中さん垢版2016/02/11(木) 20:22:17.95ID:r2zbvzWN
>>107
むか〜し、むかし、ROM無しの4kB RAMでBasicインタプリタを走らせていた時代がありまして…


…めでたし、めでたしw
0119774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 13:57:21.90ID:A17vS3ag
https://twitter.com/yo_namikaze/status/640892899018735616
> FOR 3000回ループ
> Cortex-M0 48MHz IchigoJam BASIC 1.0.1→7.6秒
> Z80 4MHz SB-5520(MZ-80B実機)→約2秒

昔の8bitマイコンより遅いってのはかなり遅いね。
0120774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 14:44:02.66ID:A86BPt+y
RAMが足りないから毎回テキストから数値や命令に解読してんのかな
0121774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 15:12:03.37ID:z4kAo8zN
basicによるけど、毎回テキストでしょ

この手のbasicはすっごく単純なフローチャートで表現できる実装だけのが多いよ
最適化とか高速化とは無関係な世界
ram消費を抑えるというよりはむしろromを抑えるのに重点置いてるんじゃないってくらい
0122774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 19:36:17.23ID:OLE8fwHU
>>121
どこかのスレに書いてあったが
ビデオアウトやらペリフェラルもM0でやってるので遅くなるのでわと
0123774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 20:47:46.76ID:v+1V5orz
たしか、video処理を停止する命令があるはずだから、一度比較したいな
0125774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 21:38:28.13ID:z4kAo8zN
何をやりたいのかさっぱりだけど実行速度あげたいならC使えとw
純粋にハードの速度比較したいならアセンブラ(C含む)でやったら?
basic比べたいなら、アセンブラのループとbasicのループでみたら?
0126774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 21:56:15.68ID:A17vS3ag
> 実行速度あげたいならC使えとw
> 純粋にハードの速度比較したいならアセンブラ(C含む)でやったら?
> basic比べたいなら、アセンブラのループとbasicのループでみたら?

ダッセエ実装してんなあという話に対して何言ってんだかw
0127774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 22:01:27.95ID:z4kAo8zN
それだったらアセンブラとbasicのループ速度比とかを見るべきでしょ
異機種間でのbasic速度だけを見てるから>>122みたいな影響を排除できてないわけで
0129774ワット発電中さん垢版2016/02/15(月) 23:06:26.12ID:A17vS3ag
> それだったらアセンブラとbasicのループ速度比とかを見るべきでしょ

なんで??
0130774ワット発電中さん垢版2016/02/16(火) 00:17:52.70ID:3Wq0xOKj
>>127
> 異機種間でのbasic速度だけを見てるから>>122みたいな影響を排除できてないわけで

画面は消して、あとキーボードだろ? どんだけ影響がある可能性があると思ってる?

4MHz の Z80 と較べて最大 50MHz で動作する LPC1114 ってクロック速度だけでも
10倍以上、1命令辺りの実行に要するサイクル数や個々の命令の機能を考えると
処理能力的には 2桁程度は違う計算になるので、

> FOR 3000回ループ
> Cortex-M0 48MHz IchigoJam BASIC 1.0.1→7.6秒
> Z80 4MHz SB-5520(MZ-80B実機)→約2秒

画面消して 3倍速くなったとしてもどう考えても遅杉だろ。
0132774ワット発電中さん垢版2016/02/16(火) 00:59:13.37ID:3Wq0xOKj
>>131
PS/2キーボードのシリアル通信なんて〜10kbpsとかそんなもんだから、
NTSCの水平同期 2回に1回のタイミングで割り込み処理を行うとか
そんなもんだろう。負荷なんて多寡が知れてる。
0133774ワット発電中さん垢版2016/02/16(火) 01:32:20.92ID:3Wq0xOKj
> PS/2キーボードのシリアル通信なんて〜10kbpsとかそんなもんだから、

Wkipedia みたら

https://en.wikipedia.org/wiki/PS/2_port
> Serial data at 10 to 16 kHz

とあったんで訂正しておく。何れにしろ負荷としては大したもんではない。
0134774ワット発電中さん垢版2016/02/16(火) 09:00:16.73ID:or5VFRXI
>>133
I/Fの通信速度からは割り込み処理がクソかどうかまでは判別できない。
問題の起きない範囲でベクターテーブルを潰して調べるのがいい。
同様にインタプリタがクソかどうか判別するには >>127 をした方がいい。
0135774ワット発電中さん垢版2016/02/16(火) 12:43:04.49ID:3Wq0xOKj
「割り込み処理の実装がクソ」という説にはなんら根拠がないので考察に値しない。
0136774ワット発電中さん垢版2016/02/20(土) 07:02:40.65ID:uvaGPO9R
>>132
大抵、DMAで、RAM から画像データ転送してるから、アクセスがぶつかると、処理がまたされる。
0138774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 08:58:37.47ID:t5SxUUlV
逆汗してみた。
インタプリタの文字判別で1文字拾う毎にスペース除外とかしてて遅いね。
中間コードに変換するくらいの事でもすればいいのに。
0140774ワット発電中さん垢版2016/02/24(水) 18:59:52.36ID:z0E+qn6/
https://twitter.com/u_akihiro/status/701218592814006272
> Cortex-M0 で int8_t data = 0xff; if(data == 0xff) {呼ばれるべき処理;}
> が呼ばれない。アセンブラで見るとdataはintの0xffffffffと比較されて
> 不一致と。

↑のおかしいところを正しく指摘できればC言語初級。
0143774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 01:08:36.61ID:y90Kzye9
> アセンブラで見るとdataはintの0xffffffffと比較されて
> 不一致と。

dataの値はintの値との比較にあたってintへ昇格され0xffffffffと評価され
intの値0xffと比較されて不一致、が正解。
アセンブラで見たというのも疑わしいな。
0144774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 08:03:12.60ID:3Qzr3cpK
比較するときはマスクするのが常識だし、ベーシック()なんて使わないのが常識ってこと
0146774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 21:48:10.54ID:y90Kzye9
元のプログラムが何したいかわからんので正解とは限らんが、
小さい符号付整数として使うために data の型に int8_t を
選んでるのだとしたら直値で 0xff なんて書かないで

if(data == -1) {呼ばれるべき処理;}

とするべきだろうし、0xff に何か特別の意味があるなら
それに名前を付けて int8_t なんて使わずに

const uint8_t Nanka = 0xff;

uint8_t data = Nanka;
if(data == Nanka) {呼ばれるべき処理;}

とかするだろうし、記憶領域をケチりたいとかの事情がなければ

typedef enum {Nanka = 0xff, Kanka} NankaType;
NankaType data = Nanka;
if(data == Nanka) {呼ばれるべき処理;}

とかやったほうがより安全。
0147774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 22:39:52.48ID:y90Kzye9
>比較するときはマスクするのが常識だし、

こんな常識は聞いたことないし、

>ベーシック()なんて使わないのが常識ってこと

常識以前に何言いたいのかわからん。
0148774ワット発電中さん垢版2016/02/26(金) 09:06:56.81ID:vXu3NrnC
そういう符号拡張の罠があるからunsignedばかり使うようになったとさ
0149774ワット発電中さん垢版2016/02/26(金) 19:28:28.98ID:Qft/gOSm
そのひと言ってることがふわふわだから余りさわらないほうがいいかも
0153774ワット発電中さん垢版2016/02/29(月) 12:07:54.57ID:Unik6s51
この人、ブッチブチといつも文句ばっかり呟いてるよね。
日本がダメだとかハードウェアはゴミだとか、資本主義が労働がどうとか。
他人の作ったIoTデバイスがダメで、他人の作ったBLEがダメなんだろ。
お前が作ったハードウェア以外はゴミなんだろ。
特に小さな会社がネットにつながるハードウェアを作るとさんざん扱き下ろす。
お前はいったい、何円の資本集めてどんだけでかいことやったんだ。
まさに事業に失敗した中年。哀れに思えてくる・・・
0156774ワット発電中さん垢版2016/03/15(火) 11:20:17.45ID:REXG4Acm
>>153
おまい、誰と戦っているんだ?
0157774ワット発電中さん垢版2016/03/19(土) 12:25:38.02ID:atKGBSGc
本人乙
0160774ワット発電中さん垢版2016/04/17(日) 02:43:22.02ID:PE8srA9B
age
0163774ワット発電中さん垢版2016/04/18(月) 14:02:15.06ID:nxPFtU0f
nucleo F446 + eclipse で環境構築中のARM初心者の者です。
新規プロジェクトLチカサンプルプログラムのPLL設定のところ
stm32f4xx_hal_rc_ex.c ファイルの1710行と1976行でassertに引っかかっちゃうんですよ。
ちなみに基板のバージョンはC3、デバッガの8MHzをバイパス→PLL設定して入力してます
ちなみにこの2行をコメント化すると、デバッグコンソールに168MHzと表示されて動き出すけど
なんか微妙に時間が合っていない(じょじょに時計の秒針とズレてく)。
どこかで基本的なミスをしてるのでしょうね、多分。
ググッても情報が少なくて困ってます。
0165774ワット発電中さん垢版2016/04/24(日) 00:17:38.17ID:E0q08eUs
英語が苦手で英語のマニュアルを読みたくないから聞きに来てるんじゃねーの?
それをマニュアル嫁とかもっと空気読んだアドバイスが欲しい罠
0167774ワット発電中さん垢版2016/04/24(日) 05:08:46.51ID:E0q08eUs
おんなじ環境ないし、揃えてやる義理もないんで一般的な話になるけど
例えば、1710行目の
assert_param(IS_RCC_HSE(RCC_OscInitStruct->HSEState));
は、IS_RCC_HSE()マクロがfalseを返してきているのでそれを調べる。
すると、stm32f4xx_hal_rcc.hに、
#define IS_RCC_HSE(HSE) (((HSE) == RCC_HSE_OFF) || ((HSE) == RCC_HSE_ON) || \
((HSE) == RCC_HSE_BYPASS))
な記述が見つかる。
>>163の環境でRCC_OscInitStruct->HSEStateに何が入っているのか知らないが、それは
RCC_HSE_OFFでもRCC_HSE_ONでもRCC_HSE_BYPASSでもない別の何かだということがわかる。

ソース追っかけてもいいし、デバッガでアサート直前で止めて値を見てもいいし
何が入っているのか確認すればそれで何を入れればいいのかおのずとわかるはず。

ちなみに、それぞれの値は
#define RCC_HSE_OFF ((uint8_t)0x00U)
#define RCC_HSE_ON ((uint8_t)0x01U)
#define RCC_HSE_BYPASS ((uint8_t)0x05U)
と定義されているが、ここまでたどれないようなら、日本語マニュアルが充実している
ルネサスの石でも使った方がいいと思う
0168774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 01:24:05.03ID:iFOqNJ2o
秋月でDIPのLPC1114FN28大幅値上げ。

SOIC使うからいいけど、こんなに上がるものなのか?
0172774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 09:04:54.29ID:AGLCsvg4
LPC1114FN28はmbedでかろうじて息してるけど下火だろもう
300milだったら次世代のATMEGA328P的なポジションを確立できたかもしれないのに
NXPもバカだなあ
0174774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 12:08:23.45ID:wzE0/ME4
>>173
ディスコンがなんぞのもんや(笑)、俺は採用するぜ。
(ディスコンすれば再設計の仕事が…。あぁ、ありがたや、ありがたやwww)

無論、他の部品も見直してコストを下げ、顧客にもメリットがあるようにするけどね。マジ
0175774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 12:18:55.99ID:M+KXY9Xa
ディスコンになっても適当な下駄を適当に作って差し替えが簡単にできるそれが600の利点だろ
0177774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 12:48:42.73ID:wzE0/ME4
>>176
ディスコンが先に分かれば使わないさ。設計時の責任問題になっちまう。

デジタル系はサイクルが早いから、発表から5年経過したら避ける。
それでも予想外の部品がディスコンになるから…
0178774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 13:03:13.97ID:wzE0/ME4
チラ裏
設計から2年も経過すると、ょり良い部品や回路構成が分かって、より安く作れるんだよね。
0179774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 13:18:00.59ID:mUICLOqG
>>176
だよねー
うちもそうだが専任の部署があって認定してもらわないと使えない
認定時はディスコンの可能性やセカンドソースとかも確認するし
0180774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 17:47:12.56ID:ph9nEK+T
>>179
セカンドソース?
あるにはあるけど、かなりの汎用部品でないと無くね?
あと、当たり前だけど微妙に特性が違うし。
0181774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 18:36:05.27ID:mUICLOqG
>>180
ん?
できるだけ汎用部品に誘導する
って言うのもそう言う部署の役目だよ
セカンドソース用の部品も評価するし、極端な話ピン配置が異なるセカンドソース用のパターンをあらかじめ引いておく
なんてことも提案したりする
0182774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 20:28:12.13ID:v/+kvB//
マイクロチップ製のARMでないかな
ディスコンの心配なさそうだし
0183774ワット発電中さん垢版2016/04/29(金) 20:38:16.32ID:M+KXY9Xa
16F84がディスコンでAになって仕様vcc下がった恨みは未だに覚めない
0184774ワット発電中さん垢版2016/04/30(土) 00:12:12.31ID:cRYPZlPg
>>182
ARM(Cortex-M)はAtmelとSTが強いけど、最近Atmelがマイクロチップに買収されたから、でてるといえばでてる。
0189774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 01:07:02.64ID:9dsgQjam
STM64とかもここでいいの?
0190774ワット発電中さん垢版2016/05/08(日) 06:20:52.82ID:7ZvTgUMf
いいけどここの過疎っぷりは異常
どこかフォーラムを見つけてそっちに行った方がいい
0191774ワット発電中さん垢版2016/05/09(月) 12:36:00.28ID:g3kZzr90
教えてください。

NXPとかから「新しいARMマイコン出たよ〜」というメールが来るのですが、
これらに使うコンパイラー(ツール?)は、何を使うのでしょうか? というか
フリーで出ているのでしょうか?

マイコンはPICで、MPLABで、XC16で・・・と、フリーで全部できるのですが、
ARMの場合はどうなのかしら、と思ったのです。
   PICマイコンより、電気喰わないし、速度は速いし、ROM/RAMも多いし、周辺も充実だし
   いいことづくめなので、乗り換えてもいいのかな?と思うのです。
   そもそも、チップはどこで買うのか?という問題は残るんだけど。
0192774ワット発電中さん垢版2016/05/09(月) 13:16:44.05ID:+5BwBtFy
チップはdigikeyで探せば、どれを選べば良いのか悩むくらいたくさんある。
ツール類はgcc/LLVMなどでそれこそLinuxみたいなOSまで作れる/デバッグ
できるようなツール類が完全に揃っている。
LaunchPad(https://launchpad.net/gcc-arm-embedded
あたりも人気あるのでは?

ただ、特定のメーカさんなら、たいてい、それぞれのメーカさんのところで
フリーの開発環境が提供されているし、とっかかりはそっちの方が
楽かもしれない。
0193774ワット発電中さん垢版2016/05/09(月) 15:46:02.40ID:g3kZzr90
>>192
ありがとうございます。
デジキーですね。海外通販、ドキドキです。見てみます。

恥ずかしいのですが、英語が高校で暮らす最下位で止まっていますが、
やっぱり、え、え、英語ベースですよね?
   (PICは、CQなどの本も日本語があり、僕の味方なんですが)
0194774ワット発電中さん垢版2016/05/09(月) 22:29:32.19ID:UhYDF4CI
IARなどであれば、マニュアルやヘルプを含めて日本語化されていますね。
その他の各メーカさんでも資料やチュートリアルなどの日本語版もある
でしょう。
もっとも、CQの本などでも全てを取り上げることは不可能ですし、
日本語マニュアルそのものもやはり英語版よりも古かったりします
(オリジナルが英語版ですし、翻訳にもお金も時間もかかるので、
仕方ないですが)ので、英文マニュアルを読むほうが良いですけどね。
0195774ワット発電中さん垢版2016/05/09(月) 22:39:37.76ID:4X/6uVB7
最近LPC810で遊び始めた者ですが
LPCXpressoで開発してます
僕のLPC810工作ノートが結構解りやすかったですよ
LPCOPENとLPCCLOSEとの違いを理解するまで大変だったけどね
ARM始めるならLPCXpressoかmbedだと思いま
0200774ワット発電中さん垢版2016/05/10(火) 18:51:07.19ID:3qsG6sbe
RaspberryPiだとlinuxだから雰囲気違うよな
デバグもセルフだし
IARとかMDKがラズπにつかえるのかしらん

MDKちょっと使ってるけど快適でとっても欲しくなるぞよ
0202774ワット発電中さん垢版2016/05/10(火) 22:01:40.58ID:Kb09qgCa
Arduinoではない
ただライブラリが比較的充実しておりWebコンパイラ上で
ライブラリのシャアができ比較的平易にプログラミングできる
という点では近いところがあるだろう
あと最近ではmbedボードでもArduino互換のピン配列の物も出てきている
ただし何度も言うがArduinoプラットフォームではない
0204774ワット発電中さん垢版2016/05/11(水) 14:07:28.45ID:8dOmrzZp
mbedいいね
USB繋いでD&Dでファーム書き込みができるのは画期的
しかもそれがデバグI/Fになり
仮想シリアルになり
しかもそれが公開されているという
(subset?だけど)
0205774ワット発電中さん垢版2016/05/11(水) 15:44:59.31ID:fiGx+iem
>>199
ラズパイゼロみたいに$5なんて言われちゃうと、
ワンチップマイコン買ってきて・・・
なんていうのすら馬鹿らしくなってくるけどね。
0207774ワット発電中さん垢版2016/05/11(水) 19:35:14.39ID:qAOH/BzN
こういうのは用途によって選ぶもんだから
ワンチップマイコンでやるようなことをラズパイでやろうとは俺は思わないな
0208774ワット発電中さん垢版2016/05/11(水) 21:55:32.66ID:fGkCx5xJ
リッターバイクでアクセルちょっとしか開けられないのと、
小排気量でアクセルがんがんいけるのと、
どっちも良さがあるというしな。
0209774ワット発電中さん垢版2016/05/12(木) 07:09:15.28ID:zoRF1WRE
リッターバイクで、アクセルをちょっとだけあけて使っていて
慣れてきたら少しずつあけていくっていうこともできるしね。

>>206
仮にチップ単体で入手できたとしても$5じゃ作れないしね。
0211774ワット発電中さん垢版2016/05/12(木) 13:15:59.14ID:LYdlvmHs
ARMマイコンで質問があります。

PICマイコンのように、
・8 pin DIP
・18 pin DIP
・28 pin DIP
・40 pin DIP
・44 pin QFP
などを持つシリーズはありますか?

PICマイコンだと、ほとんど無改造でソース流用できますが、
それができて、形状がシリーズになったマイコン、という意味です。
0212774ワット発電中さん垢版2016/05/12(木) 13:55:40.19ID:TIS//pKR
そもそもARMのDIPはLPC1114FN28とLPC810M021FN8FPしかない
600mil幅にしたモジュールがよくあるのもそのせい
0213774ワット発電中さん垢版2016/05/12(木) 18:08:43.75ID:/LDOHgLm
ARMと言ってもライセンスを受けた各社の特徴が在るの一概に言えないが

例えばNPXのLPCシリーズはLPCXpressoとLPCOpen使えば移植性が高いよ
0214774ワット発電中さん垢版2016/05/13(金) 17:52:30.46ID:GnusVk+u
>PICマイコンだと、ほとんど無改造でソース流用できますが、
共通なI/O類で、C言語レベルでソフトウェア互換を・・っていうなら、
CMSISを使えば、チップベンダが違っていても同じように扱えるから、
ほとんどのA製品でマイコンで共通でいけるでしょ。
PICみたいにMicrochip1社に縛られることもない。

PICと同様に内部のI/Oとかが違ってもいいなら、例えばCypressのPSoC4なら
8ピンのSOICから、16,24,28,40,44,48,56,68ピンのパッケージ品
(まぁ、全部表面実装だけどね)があって同じ開発環境(PSoC Creator)
でいけるね。(実は8ビットのPSoC3やCortex-M3のPSoC5LPも同じIDE)
ちなみに、PSoCの場合にはPICのMCCみたいなのを使うのが前提になって
いて、I/Oアクセス用のライブラリが自動生成されるから、PICみたいに
いちいちレジスタを調べたりする必要は無いし、APIレベルで互換を
とっているから、たとえばPSoC3とPSoC5LPで全く同じソースコードの
まま動いちゃったりする。
0215774ワット発電中さん垢版2016/05/13(金) 18:16:42.26ID:Pf/zm7rJ
>>214
横からだけど、興味深い話を、ありがとう。
調べてみよう。

ちなみに、PoCというのは、アルデーノのような「関数のかたまり」のことですか?
アルデーノはマイコン少年にしさがないので、
I/OなどもPICのようにベタで指定したいんですが。
0216774ワット発電中さん垢版2016/05/13(金) 18:47:43.76ID:Pf/zm7rJ
>>214
デジキーで見てきました。
CY8C4014という品種を見ると、
・いろいろなパッケージがありました。(DIPがないのは残念)
・型番の文字1つ1つに意味が割り当ててあって、わかりやすいです。(好き)
・I2CのI/Fはあるのに、UARTが無いのがビックリです。(理由が知りたい)
・全身32bitで、ちょっともったいない感がありますね。
・変数のbit幅は、char=8bitだと予想しますが、intは32bitなのでしょうか?

もう少し違う品種も見てみます
0217774ワット発電中さん垢版2016/05/13(金) 20:20:38.83ID:Thiqjkuw
>>215
PSoCは電子ブロックとマイコンを一つにまとめた石ですね。
ちょっとした回路をマイコン内部に突っ込めるので面白いです
0218774ワット発電中さん垢版2016/05/13(金) 22:27:59.69ID:mdNlghUO
--ここから俺様メモ--

arm-none-enbi-gccの環境をCodesourcery4.3.3からLaunchpad5.3.1に移したんだ
そしたらmake出来なくなった

でリンカスクリプトの*(.data)を*(.data .data.*)に変えたら通る様になった訳よ
諸々のヘルパー関数含むgccライブラリも更新されてるから
新しいライブラリで使うセクションをリンカスクリプトに追加しなきゃいけないって訳で
例外処理使うなら.ARM.exidxとかも追加するとかなんとか
ソースで__attribute__((section 〜))になってるトコは追加できるけどライブラリ内で使われてるのは判然としない

まぁエラー出たらその都度追加しとけば良いか

--俺様メモ終わり--
0220774ワット発電中さん垢版2016/05/14(土) 02:52:03.82ID:3Mc9NYkJ
>>191
秋月電子でSTM64シリーズ(形だけArduinoっぽいやつ)買って、
TrueSTUDIOで開発するのが簡単じゃないかな。
0224774ワット発電中さん垢版2016/05/14(土) 07:23:28.59ID:Ocw0u0fN
>>215
PSoCは内部にPLD/マルチファンクションブロックみたいなものを
内蔵しているのね。
PLDなブロックはVerilogで書く事もできるけど、例えば「UART」とか
「Timer」とかいったモジュール単位で回路図レベルで描くこともできて、
ビルド時にそれらがPLD化されて(Warp・・っていうと懐かしい人もいるかも?)
それらをUARTやTimerなどとして操作する関数が自動生成されるので、
ユーザは生成されたAPIを呼べばいい。
回路が作れるので、例えばUARTの出力とタイマの出力のANDをとって
ピンに出力する(UART出力に変調かけたようになるわけね)
という具合に相互に繋ぐのも自由にできるわけ。

宣伝臭が酷くなってしまうので、あとはCypressサイトを眺めてくだされ。
0225774ワット発電中さん垢版2016/05/14(土) 07:25:46.24ID:Ocw0u0fN
>>221
Cypressは書き込み器がデバッガ兼ねてるし、PSoC Creator
(もちろん、コンパイラも含めて無償)にデバッガも
内蔵してる。
0226774ワット発電中さん垢版2016/05/15(日) 10:33:40.52ID:M9K31Ar4
>>224 PSoCは内部にPLD/マルチファンクションブロックみたいなものを内蔵しているのね。

PLD の設計自由度は、出力マクロセルからの入力段へのフィード・バックを活用するこ
とで拡大します。例えば digital phase detector:MC4044 みたいなものも PLD で簡単
に実装できます。でもPSoC の資料には、このフィードバックの仕方が書いてありませ
ん。単に汎用バスに接続されているだけです。

たぶん汎用バスから再度 PLD 入力に戻すことをするのでしょうが、ここらをどのように
するのか、verilog でどのように記述するのかについて教えてやってください。URL の
提示だけでも助かります。お願いします。
0228774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 06:09:22.77ID:XKzK3VKh
>>226
Verilogで書くならそのまま普通にフィードバックされるように書けば
勝手につながる。
スケマティックデザイン画面で、フィードバックかけても勝手に繋がる
0229774ワット発電中さん垢版2016/05/17(火) 10:06:48.94ID:q5BJbz4B
>>228 さん、貴重な情報有難うございます。

「Verilog または回路図で繋げば繋がる」ことは、たぶん bus switch を経由して繋が
るのだろうと推測します。

ただ、Cypress の資料に PLD の feedback についての説明が全くに近いほどないのは、
積極的には使うなという意味なんでしょう。

たぶん回路速度も期待しすぎてはいけないのでしょう。Bus switch 経由での feed-back
だとしたら、MC4044 を実装しても 100MHz 動作は無理だろうと推測します。ここらの話
になったら実際に試してみるしかなさそうですね。
0231774ワット発電中さん垢版2016/05/18(水) 11:15:07.49ID:VJanQZrS
そういやPSoC版のArduinoって無いな
うまく嵌ればバカ受けするだろうに
0233774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 14:49:03.62ID:O8Vx4K3K
PSoCって(いうかサイプレス?)売る気あんのかってぐらい型番が判り難い
0234774ワット発電中さん垢版2016/05/21(土) 15:06:24.73ID:dVgP7c+N
判りやすい型番のシリーズに出会ったことないな
xxx-m8c24mhzflash32kbsram2kb・・・みたいにスペックわかる型番だったらいいが、それだとほかのと見間違えそうだしどんなだよw
0235774ワット発電中さん垢版2016/05/22(日) 17:13:58.00ID:5Q2WTpLW
PICもワケワカだしねぇ。

もっとも、PSoCの場合内部がフレキシブルだから、とりあえず
愛用の品を一つ決めればペリフェラルの違いはかなりの程度内部で吸収できる
んで、あまり色々なものに手を出す必要がない。
0236774ワット発電中さん垢版2016/05/25(水) 16:42:46.73ID:K6D437nW
おいお前ら秋月にPsoc4、5デバイ取り扱いの希望だそうぜ。
どのデバイスがいい?
0240774ワット発電中さん垢版2016/05/26(木) 16:52:42.05ID:5+i35n4P
マイコンなんて8bitで十分だろ。というかそのレベルターゲットなんでしょ
クロック67MHzとか逆にスペック高すぎに思える。もっと抑えていいから安くしろよとw
0243774ワット発電中さん垢版2016/05/27(金) 12:19:59.72ID:NGQaPaOX
メモリだけの話ならM8Cでも同じだろう
まともな組み込みなソフト屋ならつぶしのきく
8051の方が良いのかなと思ったけど違うんか
知らない石見てハァハァ出来るのもソフト屋の
資質だとは思うけどw
0244774ワット発電中さん垢版2016/05/29(日) 06:58:11.05ID:GU0ezlVc
NXP Semiconductors社 シニアバイスプレジデント Pierre-Yves Lesaicherre氏:
8ビット、16ビットの時代は終わる
http://eetimes.jp/ee/articles/1004/23/news099.html

Lesaicherre氏 米Intel社の8ビットマイクロコントローラ「8051」をコアにしたマイクロコントローラを長い間提供してきた。
現在でも提供しているが、もう顧客には推奨していない。

EETJ なぜ推奨していないのか。
Lesaicherre氏 8ビットや16ビットのマイクロコントローラでは、多様な顧客の要望に応えられなくなっているからだ。
特に、組み込み機器メーカー各社は、他の機器との通信機能を求めるようになってきている。
USBを使ってPCと接続したり、Ethernetでインターネットに接続するという機能が求められているのだ。
自動車ならCAN(Control Area Network)で複数の機器と通信する必要がある。

 また、タッチパネルなどの先進的なユーザーインタフェースを使うときも、
8ビットや16ビットのマイクロコントローラでは難しい。より高い処理性能が求められている。
そこで、NXP社では32ビットのマイクロコントローラに移行することに決めた。

 現在、NXP社ではARM社のコアを採用した32ビットマイクロコントローラを顧客に勧めるようにしている。
8051は古いアーキテクチャと言わざるを得ない。
これの改良を続けるよりも、
ARM社のコアを採用した32ビットマイクロコントローラに集中する方が良いと判断している。
現在、開発中のマイクロコントローラは全てARM社のコアを採用した32ビットマイクロコントローラだ。
NXP社としては、ARM社のコアを搭載した製品を、マイクロコントローラ事業の軸にしていくつもりだ。
0245774ワット発電中さん垢版2016/05/29(日) 06:58:41.19ID:GU0ezlVc
EETJ NXP社のマイクロコントローラは、ARM社のどのアーキテクチャを採用しているのか。
Lesaicherre氏 ARM社のコアを搭載したマイクロコントローラのビジネスは「ARM 7」と「ARM 9」から始めた。
これは、今でも続けている。それから、「Cortex-M3」のライセンスを取得し、
2009年末には「Cortex-M0」をARM社と共同で開発した。
Cortex-M0は、既存の8ビット、16ビットマイクロコントローラの置き換えを強く意識して開発した。

EETJ Cortex-M0を共同開発する際に特に意識した点は。
Lesaicherre氏 まず、8ビットマイクロコントローラの長所を研究した。
プログラム開発が比較的容易、価格が安い、消費電力量が少ない、
経験を積んだ開発者がかなり多いといったところが8ビットマイクロコントローラの特徴だろう。
0246774ワット発電中さん垢版2016/05/29(日) 06:59:20.28ID:GU0ezlVc
Cortex-M0ではまず、プログラム開発を容易にするために命令セットをコンパクトにした。
Cortex-M3は100を超える命令を使えるようになっているが、
一般的な8ビットマイクロコントローラの命令セットは30〜50の命令しか備えていない。

 そこでCortex-M0では、命令を35に絞った。
これで、命令セットの複雑さという点で、8ビットマイクロコントローラと同等のものにできた。
そして、必要に応じてCortex-M3にアップグレードできるように、Cortex-M0の命令セットはCortex-M3の下位互換とした。
つまり、Cortex-M0で動作するプログラムは全てCortex-M3で動くということだ。

 下位互換という点では、チップのパッケージも工夫した。
NXP社のCortex-M0搭載マイクロコントローラ「LPC1100」シリーズと、
Cortex-M3搭載の「LPC1300」シリーズは同一のパッケージにして、ピンにも互換性を持たせた。

 次はチップの価格だ。ダイを小さくすれば、チップの単価を下げられる。
Cortex-M0の回路規模は1万2000ゲートに抑えてある。
一般的な8ビットマイクロコントローラの回路規模は1万2000ゲート〜2万ゲートといったところだ。
この点でもCortex-M0は8ビットのマイクロコントローラと並ぶものになった。
回路規模が同等なら、コストはあまり変わらない。
LPC1100シリーズの価格は、1個当たり65米セントからとなっている。

 NXP社ではこれまで15年間で、およそ100種類の8ビットマイクロコントローラを設計してきた。
Cortex-M0を使ったマイクロコントローラは、15年間の歴史の中で2番目に回路規模が小さい。
0247774ワット発電中さん垢版2016/05/29(日) 07:07:54.04ID:GU0ezlVc
Cypress、Cortex-M0を搭載したPSoC 4製品として第1弾となる2ファミリを発表
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/25/054/

Cypress、「PSoC 4」アーキテクチャを拡充させエントリレベル製品を発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/01/054/

Cypress、8/16ビットアプリの置き換えに最適な「PSoC 4 M」シリーズを発表
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/25/497/

夏休み工作向け? - PSoC 4でお手軽マルチファンクションデバイスを作る
1 アナログ機能が強化されたPSoC 4でお手軽電子工作に挑戦
http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/06/psoc4_kit/

Cypress、4ドルの「PSoC 4」プロトタイピングキットを発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/18/103/
0249774ワット発電中さん垢版2016/05/29(日) 09:44:16.67ID:4Ya4t1u5
>>244
6年前の記事か。
終わる終わると言われながら、中々終わらない8/16bitマイコン。
前機種に載っているAVRが邪魔…
0250774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 12:33:27.86ID:x2H8pDIB
mbedネタですが、DACの誤差(温度ドリフト)に直面してます。

DACの基準となるVDDAを追っかけようと回路図を見ました
https://developer.mbed.org/media/uploads/chris/mbed-005.1.pdf

p3 によると、VDDA は +A3.3V に繋がってることになってますが、
+A3.3V の生成場所が分かりません。

専用に3.3Vを作ってるんじゃなくて、動作に使う3.3Vと共用なのでしょうか?
0252774ワット発電中さん垢版2016/05/31(火) 14:15:55.13ID:x2H8pDIB
つまり、精度はLD1117S33次第ってことですか
ありがとうございました
0253774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 00:00:06.98ID:910brtOR
SMT32F746DISCOで音楽再生しようとしてるんだけどなぜか倍速再生される
クロック設定とstm32746g_discovery_audio.cのBPS_AUDIO_OUT_Playに投げるバッファ容量の設定、
BSP_AUDIO_OUT_SetFrequencyに投げるサンプリング周波数は間違ってない模様

一体何を間違えているんだろう?
0254253垢版2016/06/01(水) 00:22:20.47ID:rXmFmBoj
肝心な情報が欠落していた

SAI_Aを送信側にして、受信側をオンボードのWM8994.
SAIとWM8994のドライバはSTのCubeF7のサンプルコードほぼそのまま
ほぼというのは、SAI,SAI-DMA,I2Cハンドラを外で定義して、引数でstm32746g_discovery_audio.cとwm8994.cに
持ってきている点くらい。
0255774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 15:53:14.10ID:66PE0C7X
>>253
WM8994のクロック見れば歯抜けなのか倍速なのかわかって、
多少捗るだろうと思うよ。
0257253垢版2016/06/01(水) 18:22:45.00ID:rXmFmBoj
>>255
そうしたいのはやまやまだけど、WM8994もSTM32F746もBGAなんでオシロのプローブの当てようがないんだな
0258774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 23:01:30.08ID:HP/ME1Xk
>>257
ああ、ダンピング抵抗すらいないんだな。
FS/4くらいの鋸波つっこめばアナログ出力でも歯抜けかどうかわかるかも。

ま、きれいに倍速再生されるならDMA、割り込みまわりだろうな。
0263774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 02:08:24.35ID:iF+8jUDA
>>262
無償版でもコード制限ないぜ
まぁ、解析ツールとかほしけりゃ金払わなきゃいけないけどな
0265774ワット発電中さん垢版2016/06/04(土) 02:55:41.23ID:iF+8jUDA
>>264
昔はコードサイズ制限があったらしいが、その頃はARMに興味なかったんでいつ切り替わったのかは知らないな
0267774ワット発電中さん垢版2016/06/09(木) 14:48:27.55ID:cfnBJx2G
>>266
今確認した!復活&バージョンアップおめ!
それにしても、v2.xはいつまでベータ版なんだろか?
0270774ワット発電中さん垢版2016/06/11(土) 23:38:59.57ID:Eca8G7r0
TIM_TimeBaseInitTypeDef構造体を使わずに、
tim.TIM_Periodで設定しているレジスタだけ変更したいのだけど、
うまい手はないですか?
0275774ワット発電中さん垢版2016/06/12(日) 18:06:49.89ID:71FVt0yY
金持ちは必要な情報が効率的に手に入るなら喜んで本を買う
貧乏人はそんなのWEBでなんでもわかると時間を無駄にする
0276774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 01:30:01.26ID:0nH+yE+5
>>271
TIM2を使っているのですが、どうやってやればいいですか?
0277774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 03:08:46.69ID:nIbiDaNI
>>276
同じARMでもメーカーや型式によってマップが違うからそこら辺を明らかにしないと答えようがないよ
0278774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 12:54:27.17ID:0nH+yE+5
使っているのはSTM32F401ですが、
記述方法がわからないので、どのARMでもいいです。
TrueSTUDIOを使っています。
0281774ワット発電中さん垢版2016/06/13(月) 19:22:20.36ID:sNZQX3Pv
>>279
それってうまいの?

>>280
ああ、そういうことですか。思い出しました。
ありがとうございます。
0282774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 21:55:54.51ID:Etjy3u6a
おっさんがいよいよARMマイコンとやらを買おうと思うんだがヌークレオ、デスカバリ、STBeeのどれがお勧めなんだ?
あとM3とかM4とかの使い勝手とお勧めの言語も教えてくれ。
0283774ワット発電中さん垢版2016/06/17(金) 23:09:47.98ID:1f143tdJ
そういや飛行機乗ると、離陸するときにドアモードをアームモードにしてください
とかアナウンスがあるけどどういう意味なんだろうな?
0285774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 00:45:53.29ID:kU5GohV3
>>282
電子工作必須だけどそれがいい→ヌクレオ
電子工作は嫌だ、とにかくハイスペックがいい→ディスカバリー
STBee→知らん

ツールはIARとTrueSTUDIOしか使ったことないけどTrueSTUDIOが結構いいと思う
0288774ワット発電中さん垢版2016/06/18(土) 08:56:59.72ID:RahJYtei
>>284 とりあえず基板買いぶ行こ思てさ。逆に使いたい開発環境を先に決めるべきなんか。なるほど
>>285 おおきに。ほなヌクレオに絞ろか。F401か。
>>286 リセットボタンを離した瞬間からの仕組みを勉強したいんや

ヌクレオを買ったらmbedでもgccでもアセンブラでもできんのか?
国産で頑張ってきたけどいよいよ
0289774ワット発電中さん垢版2016/06/19(日) 20:58:36.50ID:i+Uz/a5a
>>288
買ってくる前に、開発環境の試用版や、各ボードのアプリケーションノートも読んでみるといいよ。
0290774ワット発電中さん垢版2016/06/19(日) 22:02:54.02ID:PE/aE37w
>>289 今日一日中読んでたわー
stm32シリーズとLPCシリーズがわからん
命令は一緒で、メモリマップが違う?ややこしいのな
どっち使うべきなんや。ここが一番最初の分岐やわー
0297774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 00:09:12.64ID:foBX+qG5
>>291 LPCXpresso ¥52000・・買えん値段やないよね、買えんけどさ。
>>292 堅物のルネサスがこんなフザケタ物出してたんか!へー
>>293 基本のアプリノートが出ればOKさ。
>>294 開発環境無料??ホビー進出本気なのか
>>295 そうなーもっとアルドイノみたくホビーっぽいアプローチをしないとね
いろいろさんきゅーやで
STM32バリュラインデスカバリとヌクレオF401ってのを買ってきた。
「LPCXpresso LPC1347」ってやつも買っとこか。
最終的にチップをどっちのメーカーにするか決めんなんしなー悩むね
0298774ワット発電中さん垢版2016/06/20(月) 00:31:08.48ID:foBX+qG5
>>296 Kinetisて低電力向け?流行りのIoT向けかー元モトローラなんやな
0299774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 00:15:31.97ID:rB+2ku06
今日は徹底入門Eclipsというのとツルースタジオ、IARの3つ試した
一発で動いたのはIARだけだった
さすが高いだけあるな
明日はKeilとかいうのを試してみよう
きみたちは開発環境なに使ってんの?
0302774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 23:10:05.06ID:JuJL1MND
仕事で使うなら別に高いものではないと思うよ
(全て経費だから〜〜〜〜)
趣味で使うならFREE版でもかまわないと思っているよ
ただしKeilはひどい!!
あれじゃ、肝心なところが何も出来ん〜〜〜
0303774ワット発電中さん垢版2016/06/21(火) 23:57:07.41ID:rB+2ku06
おっさんやでこんばんは。
>>300 調べたら失禁したわ50万円やて
>>301 LLVM?へーかなりブラックボックス的やね
>>302 経費ええな。Keilアカンの?
今日Keil(MDK-ARMというらしい)も入れてみたけどなかなかイイ感じだったけどなー。
アカンとこ勉強の為にできれば教えて欲しい。おっさん感じへんかった。

おとといからここまでで、インストールからLチカコンパイルST-LINKでロードデバッグでブレーク、ステップ実行までを使ってみた感想。

1.すばらしい! IAR Embedded Workbench for ARM(65万or32KB制限)
2.すばらしい! Kel MDK-ARM (50万円or32KB制限)
3.まー悪くない Atollic TrueSTUDIO (10万円or機能制限)
4.まだ勉強中 川内先生+Eclipse+gcc(無料&導入大変そう)

明日は川内先生+Eclipse+gccを勉強しよか
ST純正の「CubeMX」ってのがあって、これピンファンクション周りのコードを自動生成してくれるらしい。
しかしST-LINK側がピカピカフラッシュしてデバッグ動作し始めると嬉しいもんやなー
0304774ワット発電中さん垢版2016/06/22(水) 00:40:45.94ID:+Y6jPbKc
>>303
川内先生のはJavaインストールしてサイトにあるアーカイブ展開したらなにも考えず環境はできるはず。ただしSTのライブラリは旧版だけど。新板のライブラリはAPIごっそり変わったけど古い石使ってる限りは旧版でも問題ない。
0305774ワット発電中さん垢版2016/06/22(水) 04:20:38.90ID:N7qsRBLa
>>303
STM32限定ならSW4STM32も便利やで。CubeMXはこれ用のプロジェクトも吐いてくれる。4.の代わりに良いかもしれん。
0306774ワット発電中さん垢版2016/06/22(水) 22:35:52.70ID:YcHKXMZ3
CoIDEの新しいの落として来たんだけど
なぜかコンソールウインドウのタグジャンプが使えない
最新のCoIDE使ってる人はタグジャンプできてる?
OSはWin10(64)だけどJavaの問題かもしれない

安定性は前のバージョンよりも良くなってる
それでもまだ止まったり落ちたりするけど
0307774ワット発電中さん垢版2016/06/23(木) 23:55:17.02ID:XvynKTcY
>>304 起動しないんだこれが。もうちょっと悩むわ
>>305 SW4STM32のOpenSTMから登録メールのお返事が来やへんがな。早よ欲しいな
なんかデバイスを繋いで次のステップに行くわ。
ずっと赤青黄のLEDピカピカでおっさんの机の上日本橋の電子パーツ屋の階段みたいや
0308774ワット発電中さん垢版2016/06/24(金) 01:52:32.10ID:3z1Y1H5Y
>>307
Eclipse.iniにJavaのありか書いてあるけど、新しいバージョンのJavaでは別のフォルダに変わってるからそこを書き直せば起動できるはず。
0309774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 00:25:48.14ID:qIycas0E
ARMに手出したいと考えてるんだけど種類ありすぎて何使えばいいのかさっぱり分からん
いまんとこAVR、H8、RXと手を出してきてる

1.フリーの開発環境がある
2.C(C++)で記述できる(コンパイラがある)
3.通販で入手が容易
4.本やネットの情報が多い

以上で何かオススメあればお願いします。
0311774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 08:32:10.25ID:qIycas0E
特別何かをしたいということはありません
今後制作予定なのは、ドローン、正弦波インバータ、テスラコイルなどですが、これらの為にarmというわけではなく、単に使ったことないから使ってみたいという感じです
なので、309に書いた内容が満たされているシリーズがあれば、教えていただきたいと思ったのですがどうでしょうか?
0312774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 12:20:09.48ID:ok3SSZjV
秋葉とかネットのショップで売ってるものを
とりあえず買って触ってみれば?
STでもNXPでもデバッガーセットの安いボード
あるから安いのとりあえず買えばいい。

本当に色々マイコンをいじってきたのであれば
この手のものは目的用途に合わせて処理性能や
OS/nonOS、リソース、ペリフェラルをみて
要件を満たすものを選ぶものであって漠然と
おすすめある?言われても誰も答えられないよ
何でもいいならRaspberry Piお勧めしちゃうぞ?
0313774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 12:29:54.87ID:N7YkpnV6
>>312
あくまで、ホビーユースでしか使っていないので、目的に合わせて選ぶということはしたことありませんでした。
RXにいたっては、Lチカぐらいしかしたこともないですし。
何買っても変わらないのであれば、秋月で1500円のSTM32シリーズのボードを買ってみようと思います。
ありがとうございました
0314774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 13:17:12.07ID:AsDSDRvk
>>313
マイコンの性能なんて、ほぼ互角なので、
開発環境の使いやすさ、覚えやすさで選んだ方が、結局お得だと思う。

慣れれば、どれも同じだよ、というコメントが付きそうだけど
0317774ワット発電中さん垢版2016/07/04(月) 01:26:20.29ID:s0H6GJEh
そういえば、Nucleoシリーズって、
Arduinoのシールドが挿せることになっているけど、
不良率が高くて、2割くらいはシールドが使えない
0318774ワット発電中さん垢版2016/07/04(月) 04:29:45.04ID:NRgzlUBy
>>317
不良率ってふつう個々の製品の出来不出来のことだけど意味わかってて言ってる?

・100個買ったNucleoの内20個についてはシールドが動作しなかった

ならまあその通りなんだろうけど、

・10個持ってるシールドの内2個についてはNucleoで動作しなかった

なら不良率という話ではないぞ。
0319774ワット発電中さん垢版2016/07/04(月) 06:34:45.05ID:zA0tBrX4
>>318の後者なら不良率ではなくて「互換性の問題があって」と表現するところですね。
0320774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 11:37:54.75ID:3xgPeceg
舌足らずですまん

ソケットが斜めにハンダされているんだ
つまり「シールドが挿さらねえ」って意味だよ
大学で学生用に導入した
0321774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 11:39:18.61ID:3xgPeceg
てか、どうしてそんなに曲解したのか謎だよ
うちの学生みたいだw
0322774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 13:04:25.24ID:tWBG3hy4
>どうしてそんなに曲解したのか謎だよ
「曲解」という言葉は、単に違う意味にとらえてしまうというだけでなく
悪意をもって違う意味にとらえる、という意味が強くなります。
>>317だけだといろいろな意味に解釈できます。
>>318は少なくとも二つの解釈を試みて、どちらだろうと問いかけていますし、
悪意があるとは思えません。
あなた自身が書かれているように説明が足りなかっただけだと思います。
0323774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 15:19:25.32ID:TzcZVICi
>>320
ソケットが傾いてる程度であればソケットの樹脂部分は基板から浮いてる筈なので
基板パタンとしてピン間が間違っていないのであれば手で修正できるだろ。
0325774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 21:30:26.04ID:567qGuVl
使えればそれでいいじゃん!!

それくらいほかの製品でもよくあることだと思う・・・
0326774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 21:35:43.97ID:6sN5oC0U
>>325
>使えればそれでいいじゃん!!
使えないから、困ってるんでしょ?
何言ってんの?

そういう「結果オーライーは、ダメだよ。
0327774ワット発電中さん垢版2016/07/09(土) 23:48:36.23ID:4kvGXOWO
初心者なのですが、STM32VLDiscoveryとSTM32F0Discoveryの違いは何ですか?
データシートも読めないのかと言われそうですが・・・お願いします。
0328名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2016/07/10(日) 11:37:46.33ID:TJZlKe31
データシートも読めないのか以前の明き盲を疑うレベルだな。

STM32VLDISCOVERY
h ttp://www.st.com/content/st_com/ja/products/evaluation-tools/product-evaluation-tools/mcu-eval-tools/stm32-mcu-eval-tools/stm32-mcu-discovery-kits/stm32vldiscovery.html

STM32F0DISCOVERY
h ttp://www.st.com/content/st_com/ja/products/evaluation-tools/product-evaluation-tools/mcu-eval-tools/stm32-mcu-eval-tools/stm32-mcu-discovery-kits/stm32f0discovery.html
0329名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2016/07/10(日) 11:46:19.11ID:TJZlKe31
STM32F100RB
h ttp://www.st.com/content/st_com/ja/products/microcontrollers/stm32-32-bit-arm-cortex-mcus/stm32f1-series/stm32f100-value-line/stm32f100rb.html

STM32F051R8
h ttp://www.st.com/content/st_com/ja/products/microcontrollers/stm32-32-bit-arm-cortex-mcus/stm32f0-series/stm32f0x1/stm32f051r8.html
0330名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2016/07/10(日) 15:27:32.89ID:3S65GK0C
>>327
VLDはCortex-M3(+FPU,24MHz,128k,8k)
F0はCortex-M0(48MHz,64k,8k)
ってとこかしら。あとは周辺がそれなりに。
M0は省電力だけど命令が少ないって感じ。
0331774ワット発電中さん垢版2016/07/14(木) 06:59:14.70ID:/XVqsocn
>>309じゃないんだけど、だいたい同じ背景で
CQの2枚入り超小型ARMってのを買おうと思ってるんだけど
何か注意点とかある?
0333774ワット発電中さん垢版2016/07/14(木) 15:03:54.70ID:/XVqsocn
すまぬ…すまぬ…
手段の目的化…
なにかをしたいわけじゃないのだ
0334774ワット発電中さん垢版2016/07/14(木) 17:27:54.89ID:4PXOlybX
目次見た限りだとオプションのモジュール買わないと
面白くないかもね。各々の値段見たら結構いい値段。
高くつくけど乾電池駆動の話とかもあるみたいだし
金額気にならないなら勉強には悪くなさそう。
0335774ワット発電中さん垢版2016/07/14(木) 18:45:59.45ID:/XVqsocn
ありがとう。買うことにしました。
お金はね、しょうが無いですね
0337774ワット発電中さん垢版2016/07/15(金) 07:38:36.96ID:JU+9PFVj
CQ出版マジやばくね?
あの冊子の薄さにしても、
日本国内で開発案件減って広告出そうって会社が激減してるからだろ。
需要が無いのに、業界の情報誌なんか売れんわな
0338774ワット発電中さん垢版2016/07/15(金) 20:02:23.28ID:5xXMMKVq
stm32マイコンでデータシートが日本語化されているものはないのですか?
0339774ワット発電中さん垢版2016/07/15(金) 20:36:15.63ID:oUesVICQ
STM32F10xやSTM32L1xxはあらかた日本語化されてたが
今のはされてないんだっけ?
0344774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 11:46:04.28ID:Mr3dWu8+
310億ドル
3兆3000億円ってこと??

すごい商売だな!
でもアリババ売った資金でも足りていない。
社債だのみ??
0345774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 13:03:34.64ID:7AeF+ZNl
ARMってソフトバンクに買収されたマイコンでしょ?
そんないつ何が起こるか分からないマイコン怖くて使えない
0347774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 13:25:37.46ID:fHyxDUFw
ARMが禿げ電話に買収されるなんて、
なんか良くないことが起こりそうな・・・
0350774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 14:23:51.22ID:+8w/y7aA
ソンは利子ありの借金が何兆円でノイローゼで母ちゃんどうしよとか言ってたのに
これかよwwwww 意味分からんねぇ・・・
0351774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 15:06:56.90ID:7AeF+ZNl
そのうちチップにソフトバンクマークを入れられるようになったりして
0354774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 16:41:53.14ID:JTahM624
ARMホールディングスって去年の売り上げで968.3百万ポンド(現在の為替で
1352.32723億円)程度の会社らしいけども、その約25倍の値段で買収って
高すぎる気がするナ。
ソフトバンクってARM製品の間接的なユーザーに過ぎないんだし、ARMホール
ディングスを買収することで得られるメリットもどんだけあるか疑問なカンジ。
0355774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 17:00:47.97ID:/C3Hv/Lo
>>354
IoTだからだというのは想像つくが、ホントに実入りあるの?ってところは謎
スプリントとか無駄な買い物して米帝に変なの掴まされてるようにしか見えないよな
0356774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 17:15:59.45ID:IJn8hYHr
禿の話はもう話題になってたか

商売としては目の付けどころはいいんだろうけど使う側からするとたまらんな
組み込みの世界のインフラみたいなもんだものねえ

これでルネあたりが盛り返すと面白いんだけど...それはないなw
microchipに頑張ってもらうか

そのうちバックドアとか仕込まれそうで心配
0362774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 20:08:54.77ID:3z7jKarb
>>361
おまえがいう会社の格ってのはなんだ。
ARMなんてポッと出の新参会社だろーが。
まだソフトバンクの方が社歴は古い
0363774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 20:40:33.57ID:IJn8hYHr
そんな変わらがな

SBは1981年設立
ARMは1990年設立
大元のAcornからだとARMのスタートは1978年だしな

格つーのは物作る会社と口先商売の違いだろ
0366774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 23:20:04.46ID:LNhX+v3w
SH綺麗な作りだから好きなんだけどね
パフォーマンスでだいぶ負けてるんじゃなかったっけ?

磨き直してもう一度っても難しいんだろうなあ
0368774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 00:15:53.91ID:NvE6G69d
>>367
ハゲだが在日ではない。
すでに帰化して、れっきとした日本人。
ケツの穴のちいせえこと書いてんじゃねえよ、日本の恥が。
0369774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 00:34:08.67ID:/Cyba8O9
国籍がどこかはどうでもいいんだが、
商売の仕方がなーんか嫌な感じなんだよね

ルール違反スレスレとか誇大広告みたいのとかしょっちゅうだし
頭が良すぎるとも言えるのかもだけどね

まあARMの場合は設計データだから何かあってもいきなりチップが手に入らなくなる事は無いだろうけど
代わりは探しとく方がいいかもね
0370774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 04:53:28.00ID:Xiod8jkQ
SBのせいでARMが不味い方向に行ったら、Googleなどが本気でRISC-Vを推進するだろうしダイジョーブダイジョーブ
0371774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 06:59:06.49ID:8nFoPa4I
>>366
> SH綺麗な作りだから好きなんだけどね
俺もそう思う
でも、汚いアーキテクチャでも投入時期が早くて性能良ければ勝てる
って言うのは歴史が証明してるからなぁ...
0375774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 12:23:02.12ID:8fPE7zKQ
473 名前:名無しさん@1周年 :2016/07/19(火) 08:40:16.41 ID:iHE/uEU80
ARMを押さえるだけでツールチェインも周辺IPもデバガもOSもミドルウェアにも影響力を持てるってことだもんな

組み込みでARMの覇権が進んで20年以上経つがその知的財産の膨大さはすぐには置き換え不可能だわ

>>457
jazzelってどこまで真面目にやるんだろな

>>460
Intelはatomで戦おうとしたが惨敗したよ
いまは戦略の練り直し中ですぐには代わりのものない

>>462
それも一つの事業としてあるだろけど、プレゼンを見るといまの製品やサービスにこだわる気はまったくないみたい
身の回りの情報機器がすべて通信と演算能力をもって連携したとき、いよんな新しい価値がでてくるだろな

ちっこい知能たちに囲まれそれが世界と繋がる生活とかどんなんだろ?

618 名前:名無しさん@1周年 :2016/07/19(火) 10:13:51.00 ID:nLLrJ97b0
組み込み技術をやってるものとしてはこれはソフトバンクの勝ちだわ
ARMの覇権が決まってからよく買えたな

619 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2016/07/19(火) 10:13:54.76 ID:NR4RVxD+0
まさか日本がモバイルCPUのトップに君臨できる日が来るとは夢にも思わなんだ(´・ω・`)
0376774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 12:44:57.15ID:/iABefnI
【英ARM買収】創業者「私にとっても、英国の技術にとっても悲しい日だ」 ARMが経営の独立性を失うことに懸念を表明 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468891481/
0377774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 13:51:25.16ID:cL29sxUJ
【レポート】ソフトバンク孫社長がARM買収で語った半導体にかける夢
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/19/softbank_arm/
半導体そのものも40年ほど前の1976年、ソフトバンク創業前の19歳の時、科学雑誌に載っていた半導体の回路図を
見たとき、「両手両足の指がジーンと震えて、涙が止まらなくなった。感動する映画や音楽と聴いたときのような
感覚がやってきた。なぜかというと、これはついに人類が自らの手で、人類の頭脳を超えるであろうものを生み出
した。これが将来、もっと進化したときに、人類の未来に与える影響はいかばかりのものであろうかと。怖さと感
激と興奮により、一瞬で涙が止まらなくなった」と初めて知った時を邂逅する。
0380774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 17:28:13.64ID:kFFJM6rm
ソフバンが投資先にいらんちょっかい出して業績落とさせるようなアホルダーだったら、とうの昔に潰れてる
0381774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 18:38:36.43ID:FM+TaVD6
なんか変なのが湧いてるな
火消しってやつ?

サービスの会社に物作りができるのか?ってのを心配してるんだが
引っ掻き回されると影響が大きいからね
0382774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 18:41:56.12ID:/Lyx7L4o
うちの会社は大手商社にオーナーがうっぱらったから
最悪、もの作り出来ないのに効率化とかうざすぎ
奴隷ミタイナモンダ
0383774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 18:47:30.78ID:H35qHLVF
別に何も変わらんと思ってる俺からするとなんで
そんなにネガティブに考えられるのかが興味深い。

基本ソフトバンクってだけで意味もなく嫌悪感が
有るんだろうけど、根っこはは嫌儲からだろうし
なんか、そういうのをみんなが直さないと日本は
どんどん沈んでいく気がするな。

因みに孫さん自身がボーダフォンやスプリントとは
状況が違うって話してるけどそれはどう思うんだろ?
0384774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 19:40:28.49ID:FM+TaVD6
いや嫌儲なんて下らない理由じゃなくて
SBの携帯での商売の仕方見てると心配なんだが

大風呂敷ひろげて煽っといて気が変わってやめましたみたいなの多いでしょ?
俺の気のせいか?
0388774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 22:23:17.52ID:Y8kDTq/1
これ
x86はともかく、今更MIPSやSHに移れそうにない
Cortex R, MならまだしもAとかマジ無理ゲー
0389774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 22:50:25.29ID:oDSxuvwb
そもそもが
血税でそろえたインフラをガメて儲けまくりの元ミカカとか
ぼったくり上等の腐った業界だからなあ
SBはそれを向こうにまわして頑張ってると思うよ
少なくとも血税を搾取した経歴だけは無い
0390774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 23:12:01.03ID:T5wI03pl
その分、消費者に不利な契約が多いからね…
最近だとアメリカ割り
で、買い手の仕事の人が多いこのスレだと、嫌な予感しかしない
0393774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 23:28:56.70ID:bWOG6TB0
>>390
嫌なら契約しなきゃいいんだよ
NTT時代にぼったくられた税金は返って来ないだろ
0394774ワット発電中さん垢版2016/07/19(火) 23:35:59.14ID:T5wI03pl
事業判断は当たり前だけど、実務者としてはめんどくさい
その時が来たら盛大に恨み節を書こうぜぇ
オラクルでひどい目にあってるんで、再来になると嫌だわ
0395774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 01:09:32.90ID:iQLsyzDv
別に既に出来上がってる物の上がりを美味しく
いただく的な話でしょ。経営は今まで通り任せる
言ってるんだし、既に支配的なものをわざわざ
壊して自滅なんて馬鹿な事はしないだろう。

一からサービス立ち上げたり、支配域を拡大したり
敵対商品を潰したりという話とは大分違うと思うが。
0398774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 03:49:57.82ID:3uAecM6y
CPUプラットホームデザインは
プロセスルールが変わると途端に陳腐化する

ARMにこんなにカネつぎ込んでどーすんだろ
ムダな投資だと思うわ
0399774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 07:00:30.39ID:lAbcoThV
>>393
まあインフラ整備に税金投入はしょうがない面もあるとは思う
ただ、加入権はざけんなよ
って思うわ
0406774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 16:38:17.71ID:RLYZOD6g
孫はすでに帰化してるから、れっきとした日本人であり在日ではない。
つまりARMは我々日本人のものになったのだ。
在日は帰化するか帰国するかさっさと選べと俺も思う。
だが、それ以前に、在日の意味も知らない連中こそ日本にいる資格が無いと思う。
0409774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 19:48:50.71ID:spNsoYIQ
あの天下のIntelでさえ、ちょっかい出してすぐ手を引くはめになったんだが、
今回の買収もどっちかってーとARM側が煽って高値で売りつけたんじゃねーの。
金は出させても経営議決権は実は譲ってないみたいな。
0410774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 19:57:00.62ID:3uAecM6y
在日も帰化して朝鮮系日本人、韓国系日本人として誇りを持って生きればいいのにな
なんでいつまでも国籍すてないで偽名でコソコソ生きるんだ?
0413774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 21:38:12.30ID:3uAecM6y
ああ、やっぱり安倍やることはなんでも憎い、の左巻きクンでしたか
0414774ワット発電中さん垢版2016/07/20(水) 22:05:05.54ID:rQTRG8iZ
>>413
安倍が行政の長であり最大与党の長だから「安倍に言え」と言ってる。
ここで書いたら在日がいなくなるとでも?
何でもレッテル貼りだと思っちゃう、のネトサポさんでしたか。
0417774ワット発電中さん垢版2016/07/24(日) 10:24:42.54ID:kjl/KKve
>>376
禿に買われるようなARMが悪い。英国人のアジア人蔑視だろ。
ハゲタカがいやなら最初から上場なんかしてはいけない。
0433774ワット発電中さん垢版2016/08/21(日) 02:22:01.54ID:1eOjw/6x
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置について

レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい

No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ

64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです

MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU

見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する

参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
0434774ワット発電中さん垢版2016/08/21(日) 02:22:14.90ID:1eOjw/6x
・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html
これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、
軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。
大問題になるぞ、人権的にも
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
・ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
レーザー兵器について知ろう!
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
モスクワシグナル事件のあらまし
https://www.youtube.com/watch?v=2FSA1wcEqJ4
0435774ワット発電中さん垢版2016/08/21(日) 02:23:26.97ID:1eOjw/6x
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」

「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」

集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。

他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
0436774ワット発電中さん垢版2016/08/23(火) 22:11:18.80ID:Fxk/UBv3
思いっきりスレチだが…

IBMのWatsonのCMのPapper君のお辞儀シーン、思いっきり剛性不足を露呈してる。
その上、制振制御もしてないし。

作った奴、恥ずかしいとは思わないのかなw
0437774ワット発電中さん垢版2016/08/24(水) 08:24:31.34ID:RffQ3ZJ5
ペッパーは殴ったら首が取れてぶっ飛んでいきそうだし
腕をつかんで振り回したら腕がへし折れてちぎれそうだよな
体が脆すぎるんだよ
戦闘用ロボにはまだまだ程遠い
0439774ワット発電中さん垢版2016/08/24(水) 08:42:59.49ID:4zKtuglk
>>437
なるほど。Pepparは映画『ショート・サーキット』のロ ボット「ナンバー・ファイブ」みたくなるのか。
0440774ワット発電中さん垢版2016/08/24(水) 11:25:47.85ID:zpyrObu8
>>436
>IBMのWatsonのCMのPapper君のお辞儀シーン、思いっきり剛性不足を露呈してる。
お前のチンコに合わせたんだよ
0442774ワット発電中さん垢版2016/08/24(水) 22:43:14.67ID:bB52161p
>>441
へぇ〜、お〜、スパコンにARM命令セット!!
「やっぱARMっしょ」的なニュースなこと
0443774ワット発電中さん垢版2016/08/25(木) 04:31:06.52ID:WQYaR6dD
>>441
【年末特別座談会】後藤、笠原、山田のライター3氏が今年のあれやこれを本音で斬る(下半期編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/629501.html
> 【後藤】みんなすごい誤解していて、ARMの64bitがほかのCPUの64bitと
> 違うって事を全然考えてない。ARMはともかく32bitの出来がひどい。
> 何がひどいか? RISCなのに汎用レジスタが16本しかない、その内の3本は
> プログラム関連で使っちゃうので、汎用に使えるのはたった13本。
> これで、ロード/ストアアーキテクチャのハンドリングをしなきゃ
> ならない。そうするとコンパイラが効率的なコードを吐けない。
> ので、コードステップが非常に長くなる。一方64bitになると汎用
> レジスタが31本、SIMDメディアレジスタが32本だから、コンパイラが
> ものすごく効率的なコードを吐けるようになる。
> 【山田】つまり今のARMの32bitはひどいと。
> 【後藤】ひどい。だって、僕の知り合いでネイティブARM 32bitに
> 触れた人は皆「変態命令セット」って言ってるし(笑)。

とか抜かしてたどんだけわかってるかわからん人か。
0444774ワット発電中さん垢版2016/08/25(木) 08:13:26.88ID:8nLdJZoQ
>>443
> 何がひどいか? RISCなのに汎用レジスタが16本しかない、
> ので、コードステップが非常に長くなる。
レジスタが少ないと指定ビットが減らせられ、Tumbo命令セットに一役買い、バイナリ長を減らせらた。
…てな俺の認識。

そりゃ、生粋のRISCに比べたら見劣りするだろうなw
実際、ARM 32bitのMIPS/MHzは良くないし。
0446774ワット発電中さん垢版2016/08/25(木) 08:47:11.07ID:WQYaR6dD
>>444
> レジスタが少ないと指定ビットが減らせられ、Tumbo命令セットに一役買い、バイナリ長を減らせらた。
> …てな俺の認識。

スマン、まるでわかってない人だったか。
0449774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 10:13:36.97ID:bmznwAl9
レジスタが足りないならメモリを使えばいいじゃない
0451774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 18:40:31.97ID:Alw0rpHU
RISCの多くは演算はレジスタ-レジスタ間でしか行えない
ARMも同じく演算はレジスタ-レジスタ間でしかできない
x86などのCISCはレジスタ-レジスタ間およびレジスタ-メモリ間で演算ができるので
RISCよりレジスタが節約できる設計
32bitのARMはレジスタ間でしか演算ができないのに実質13本しかレジスタがない
(R13はスタックポインタ、R14はリンクレジスタ、R15はプログラムカウンタなので)
あまりにも少なすぎるということ

その方が組み込みには向いてるが、
現在のスマホのようなGHzのクロックで数GBのメモリでぶん回すには貧弱なアーキテクチャ
それはARM自身も認識してたからこそ64bitアーキテクチャで大幅にレジスタを増やした
0452774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 19:45:22.68ID:jztSdnnH
メモリーレジスタ間での演算を可能にするとアーキテクチャ的に大変なの?
命令とかは直交性失わせずに増やせそうだけど
0454774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 20:47:23.37ID:6suZmpjn
> 32bitのARMはレジスタ間でしか演算ができないのに実質13本しかレジスタがない

じっさいコンパイラが吐いたコードみればそんなもんで足りてる場合が
多いんだよなあ。
足りない場合でもアクセス頻度が高いものからレジスタに割り付けるから
性能への影響は大きいものではないし。
0455774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 21:49:58.00ID:Alw0rpHU
関数の呼び出しは速くなると思うよ
レジスタ渡しできる引数の数が増える

パフォーマンス面ではそれよりも
64bitのARMがSIMD命令で倍精度浮動小数点演算に対応したのと
暗号化命令が追加されたのが一番大きい
それとSIMD命令がIEEE754に準拠したので
科学技術計算に対応できるようになったこと
0456774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 22:01:46.65ID:Alw0rpHU
最近のGCCはARMv7-Aを指定してアセンブラ出力すると
Unifiedアセンブラを出力するようになってるね
Thumb-2を指定した方がコードサイズが短くなるので有利
ARMv7-AではAndroidでもUbuntuでもThumb-2がデフォルトだよね
0457774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 22:25:42.68ID:jztSdnnH
>>453
それは名前の説明であって、もとの質問になってないだろ
コストがあまり変わらないならメモリとレジスタの間の演算だってできた方が
便利なんだから。
どれくらい変わるのか、レジスタ間だけの演算することで効率がどれくらい
変わるのか聞いてるわけで。
バカのくせにドヤ顔すんなよ。
0458774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 22:57:15.99ID:W4cBAg6T
>>452
メモリアクセスに時間が掛かるから効率的なパイプライン動作をかんがえると難しいのかと。
ttp://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.ddi0363fj/Chdjccac.html
ここ読むとLDR命令でメモリから読み込んだレジスタは次命令にさえ更新が間に合わずレイテンシが発生しています。
0459774ワット発電中さん垢版2016/08/26(金) 23:36:56.57ID:zisiBqbP
それに、メモリアドレスをどう指定するのか?って問題もある
間接にしろ、それが平均命令長を大きくする方向になるのならば
メモリ帯域やらキャッシュ容量にも影響を与える訳で
レジスタ数とメモリアドレス指定と命令長との関係は難しい話だし〜
0461774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 00:26:51.59ID:4MgBhZr3
>>458
> 効率的なパイプライン動作をかんがえると難しいのかと。
これ読んで思い出した。

懐かしの AMD K6ー3のデータシートが、すっげ〜よ。面白かった。(モチ英文)
CISCの代表であるx86命令から、どの命令をそのまま内部RISCに実行させ、どの命令をテーブルからオペコードを引くのか。
メモリアクセスが必要な命令なら、どう分解してどうパイプラインに流し込むのか。
これがデータシートか?って思える位の、内部動作が事細かに解説してある。

K6のアーキテクチャの美しさと、x86命令が厄介さがよくわかる。
0462774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 00:34:50.20ID:1RmG5a3P
まあ、外野の人間が思いつくような事は中の人がとうに検討済みだろうな
0463774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 05:55:06.13ID:Bpqa7UWD
足りないときは1024レジスタあっても足りないから16で十分
メモリを直接演算対象にすると固定長命令にならんし
命令コードが少し縮んだところで実行時間は変わらんし
0464774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 07:45:49.66ID:RS3UFWfd
ワークステーションやサーバ向けに開発されたRISC CPUの多くが
汎用レジスタ数が32本、そのうち1本はゼロレジスタ
CPU設計の専門家がいろいろ検討した結果がこれ
だからいろいろな理由があるのだろう
CPU設計の素人の我々が考えてもしょうがない

ARMはもともと16bit長の命令のThumbが出てからモバイルで普及したCPU
価格面から16bitのメモリバスを扱えなかったモバイル機器で普及した
だから32bitのARMの命令セットはモバイル向けに特化する形で拡張されてきた

しかし、Cortex-A15からARMはサーバ向けも意識するようになり
4GB以上のメモリも扱えるように
Large Physical Address Extension (LPAE)が実装されるようになった
64bitのARMは主にスマホ、タブレット向けだが
サーバ向でも通用するように設計されたから
ARMv8-Aのようなアーキテクチャになった

32bitARM → モバイル向け、小規模な組み込み向け
64bitARM → スマホ、タブレット、サーバ、スパコン向け
もともと想定されてる用途が違う


こんな記事も出てきてる。
SVEは64bit命令でのみサポートされる新しいベクトル命令

ARMの新ベクトル命令「SVE」、ポスト京に採用へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1608/25/news036.html
0468774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 11:06:56.59ID:mMGaQ8Hm
初心者です、少し教えてください

STMBee 基板と ST-Link/v2 を使おうとしています (STMBeeのDFUは使わないので消去しました)
VCP(USB仮想COM)を使う設定をしたいのですが、インストールがうまくいきません

STのサイトから STM32 Virtual COM Port Driver VCP_V1.4.0_Setup.exe をダウンロードしてインストール
Windows のデバイスマネージャーを見ても ポート(COM/LPT) の所にアイコンが出てこない、認識できていないのかな
ST-Link/v2をつないでも認識しません
プロパティをたどると、「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」 とメッセージがあります
 
試したPC Windows7 32bit , Windows10 64bit

USB端子側(STMBee)から何か情報を送らないと認識しないのでしょうか
0469774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 11:50:31.89ID:4MgBhZr3
>>464
> CPU設計の専門家がいろいろ検討した結果がこれ
その時に使えるプロセス・外部メモリ・コスト・テクノロジーで、レジスタ数は変わる。
32本が最適だとは限らない。
0472774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 12:48:05.35ID:RS3UFWfd
>>469
ワークステーション向けに開発されたRISCプロセッサの多くが32本だからね
ざっと調べてみたがこれら全部32本
POWER、MIPS、SPARC、DEC Alpha、PA-RISC、Apollo PRISM、i860、MC88000
(SPARCはレジスタウインドウで多数のレジスタを持ち
ソフトウェアからアクセスできるレジスタの32本のうち、
関数コールでレジスタの一部が自動的に切り替わる構造)
これだけのRISC CPUのレジスタが32本なのは理由があるんだろう
0473774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 13:58:01.70ID:4MgBhZr3
>>472
> これだけのRISC CPUのレジスタが32本なのは理由があるんだろう
レジスタ指定ビットを、5ビット幅にしたから。そんだけ。
0474774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 14:23:50.30ID:T6/YIQ6B
レジスタの数が2の乗数ってのはなんか適当感があるというか、コンパイラとかの
作成するルーチンの粒度みたいなものでこれだけあれば十分みたいな数はもっと
半端な数であってもおかしくなさそう。

レジスタ増えました、と急に倍とか4倍って根拠あるのかと思うよね。
じゃあもっと増やしたらどこまでリニアに性能上がっていくのかな、と。

メインメモリ分のレジスタがある巨大CPUの特許とる
0475774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 14:31:02.50ID:sbG9McSX
>>474
レジスタを操作する命令コードは少なくともレジスタ数ぶんのビット幅を使う。
32個のレジスタを指定するには5ビット必要。仮に24個だとしても5ビット必要。
0476774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 14:32:33.09ID:8R89zE+G
>>474
> レジスタの数が2の乗数ってのはなんか適当感があるというか

>>473 の言うように命令中のレジスタ指定の関係が大きい
半端な数にすることもできる(10以上だと違う命令と解釈するとか)けど構造複雑になって使いにくいだけだし
0477774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 14:35:56.62ID:T6/YIQ6B
コンパイラとかじゃわからないけど、素でブートアップルーチンとかOSカーネルとかアセンブラで
書いていると「あー、ここでもう一つレジスタあったら」とかよくあることなの?
0479774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 16:06:25.57ID:gr67FQ8/
メリットとデメリットがあるのに命令幅の都合だけで決める馬鹿はなかなかいない。
0480774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 16:12:53.88ID:IaOd+fss
>>471
>スマホ、タブレットで64bitはいらないと思います。

そうでもない。最近はソフトを組む能力の無い℃素人がプログラムしてるから
メモリは食うはCPU時間は食うわで、CPUの能力が生かせてない。
やってる事はたいした事無いんだけどなwww
0481774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 16:30:10.57ID:T6/YIQ6B
おじいちゃん、今はメモリもいっぱいあるしクロックも高いんだからプログラムは
保守性の方が大事なのよ
0482774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 16:56:11.40ID:IaOd+fss
>>481
℃素人なんだから保守性が高いプログラムなんて書けないだろうwww
メモリもクロックもCPUも贅沢三昧でバッテリが1日持たないような
携帯端末しか無い世の中だが、能力が無いんだからしょうがないなwww
0483774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 17:00:16.83ID:gr67FQ8/
>おじいちゃん、今はメモリもいっぱいあるしクロックも高いんだから

この板の住人とは思えない発言だな。これがゆとりか。iPhoneのスペックぐらいググれよ。
ただでさえモバイル向けのARMはクロック当たりの性能がインテルの1/4以下なのに。
0484774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 17:10:04.96ID:XUky0mRg
このスレに限らず℃爺さんには触れてはいけないとあれほど・・・
0485774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 17:17:50.07ID:gr67FQ8/
ショボいiPhoneやiPadの性能で、これを高性能、贅沢三昧と言ってしまう頭の弱さには呆れる。

LINEとツイッターしか使ってない℃馬鹿だね。
0486774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 17:18:37.24ID:IaOd+fss
悔しそうだねwww
0487774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 17:33:51.54ID:gr67FQ8/
煽りだけとかそりゃ反論できないよな。1GBや2GBで贅沢、使いきれないって℃素人PGだからな。
だいたいメモリの食うコードの書き方ってなんだよ。今はなんでもライブラリ呼ぶだけじゃねーか。
それが64bit化したら速くなるのかよw だいたい32bitARMが糞遅かったはの32bitだからじゃねーだろw
ARMでコード書いたことないのか。ほんとARM℃素人がなんでこんなとこにいるかね。
0488774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 17:55:25.83ID:IaOd+fss
2Gしかメモリを乗せられない32ビットで2GBを使うアプリが贅沢じゃないのかwww
すげー基地外が居たもんだwww
0490774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 18:31:19.07ID:gr67FQ8/
> 2Gしかメモリを乗せられない32ビットで2GBを使うアプ

なにかほんといろいろ勘違いしてて怖い。絶対プログラム書いたことない℃素人だわ。
0491774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 19:17:47.75ID:RS3UFWfd
>>483
>ただでさえモバイル向けのARMはクロック当たりの性能がインテルの1/4以下なのに。

iPhoneやQualcommのSnapdragon 820の独自コアは
普通の整数命令はそこまで遅くないぞ
いつの時代のARMの話してるんだ?
0495774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 19:46:55.52ID:UKdkxUsF
ID:gr67FQ8氏はARMのこといろいろ詳しそうだけど妙な決めつけでいろいろ変な発言
するのが残念。
0496774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 19:48:12.95ID:IaOd+fss
>>493
2のn乗では無くて4の倍数になってる。
0497774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 19:49:14.35ID:IaOd+fss
>>495
全然詳しそうじゃ無いんだがwww
0498774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 19:53:27.67ID:UKdkxUsF
>>497
どうだろう? 例えば彼(彼女)はNEONのコードを書いたことありそうだけどあんたはなさ
そう。
0499774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 20:24:11.19ID:IaOd+fss
本人乙www
0501774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 20:30:05.43ID:IaOd+fss
それもそうだな
0503774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 20:37:53.98ID:IaOd+fss
>>502
で?

使ったこと無い癖に無理すんなよ℃素人www
0505774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 20:54:37.74ID:IaOd+fss
>>504
お前馬鹿だろwww
最近の世の中のプロセッサが4ビットの倍数になってるのに
MC14500B持ち出して何が言いたいんだwww
僕ちゃん詳しいってかwww
℃素人バカスwww
0506774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 20:58:55.59ID:eJOKHx8m
>>496
>2のn乗では無くて4の倍数になってる。
4の倍数ってことは12とか28とかもあるの?
0507774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:09:22.01ID:+8duwf6K
>>506
12bitワードのコンピュータってのは結構作られている
DECのPDP-8とか著名なのもあったりするんだな、これがw
0508774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:15:00.63ID:gr67FQ8/
>>505
こいつ本当の馬鹿だな
2^nなら、n>1なら必ず4の倍数だし、n.>2なら必ず8の倍数になるわ。こいつ学校で指数計算を理解できなかったのか。
たがらと言って32bitCPUだからってアドレスバスは32本とは限らないし、64bitCPUだからってアドレスバスが64本出てるとは限らない。データバスもな。
0509774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:19:57.27ID:IaOd+fss
>>506
12はある。TLCS12を使ったことがある。
28は知らない
但し、12は元々キャラクタマシン(ASCIIを1度に読み書きできる6ビット)
の流れを汲む。当時のADが12ビットだったからと言う理由もある。BCDなら3桁だね。

4ビットは4004に始まる十進1桁を表現出来るからだが、4で割り切れないコンピュータだと
BCDをパックするのに不便だからありえない。
その上、上位互換を作るなら倍倍にしないと不便だから4,8,16,32,64,128となるのは必然。

リレーの置き換えを狙ったMC14500持ち出すおば加算には理解出来ないだろうけどw
0510774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:22:40.40ID:IaOd+fss
>>508
頭悪すぎwww
そんな理由でビット数が決まってる訳じゃないw
℃素人って想像で知ったかするんだなwww
0511774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:28:07.34ID:gr67FQ8/
レジスタ幅やアドレス、データバスの幅が決まる理由なんて一言も書いてないが。2^nの性質について説明しただけ。
自分の大発見が実は中学生にも笑われるレベルだったからって興奮するなよw
0513774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:33:01.78ID:IaOd+fss
>>511
単なる歴史的事実を知らない癖に知ったかしたいだけだろうにw
聞かれても無いのに>>507みたいな誰でも知ってるような事をしゃしゃり出て
書いちゃう辺りに性癖wがもろ出てて笑えるwww
0514774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:35:06.42ID:IaOd+fss
>>512
で、それは今でも駆逐されずに主流なのかいwww
0515774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:40:04.80ID:8R89zE+G
>>514
> 単なる歴史的事実を知らない癖に知ったかしたいだけだろうにw

お前のことな w
0516774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:45:04.32ID:IaOd+fss
>>515
安価もまともに付けられないのかwww
それともわざと?wwwwww
0517774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 21:59:44.17ID:gr67FQ8/
>>513
なるほどBCDが4bit区切りが都合がいいからか。CPU設計者はたぶんそんなこと微塵も考えてないよ。
8bit=1byteが定着してそんなアホなこと考慮しなくても勝手にその制約満たされるからな。
それに32bitの次は36bitとか40bitとかありえないでしょ。上位互換関係なくセンス悪すぎ。
むしろデータバスの制約を考慮すると32bit、64bitが自然。SDRAMは64bit幅だから。

おまえコボラーだろ?
0518774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:11:58.69ID:8R89zE+G
>>516
今でも駆逐されずに主流なのかい ⇒ 歴史的事実を知らないバカ

の流れも理解できてないのかよ w
0520774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:22:39.00ID:4MgBhZr3
>>517
> それに32bitの次は36bitとか40bitとかありえないでしょ。

ありえないと、決めつけは良くないなぁ。
事実、NECのメインフレーム ACOSは36bit機だよ。
0521774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:26:11.48ID:IaOd+fss
>8bit=1byteが定着してそんなアホなこと考慮しなくても勝手にその制約満たされるからな。
6ビットでなく8ビットが定着したのが4ビットの倍数だから。
>CPU設計者はたぶんそんなこと微塵も考えてないよ。
だから知ったかすんなってwww
Hキャリービットは誰が作ったんだよwww
0522774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:34:25.39ID:IaOd+fss
36は4の倍数じゃ無いとかw
ID:8R89zE+Gってアホだな。
0526774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:38:38.26ID:8R89zE+G
>>522
リンク先も読めないバカ w

より小型のマシンは18ビットワードを使用し、ダブルワードが36ビットとなった。

PDP-1/PDP-9/PDP-15
EDSAC は17ビットを「短語(short word)」、35ビットを「長語(long word)」とする、これと似たアーキテクチャであった。
0527774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:39:14.34ID:IaOd+fss
>>512を読み返せば読み返すほど
ID:8R89zE+Gの馬鹿さ加減で笑えるwww
0528774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:52:39.48ID:4MgBhZr3
>>517
もう一つ、インテルが32bit延命の為にIAー32に導入したのが36bitアドレッシング。
ただ使われる様になる前に、AMD x64アーキがメジャーになってしまい、黒歴史になったw

> むしろデータバスの制約を考慮すると32bit、64bitが自然。SDRAMは64bit幅だから。
それはDIMMの規格であって、SDRAMのバス幅ではないよ。
SDRAMそのものは未に8bitと16bit幅。

グラフィクスになると、3色だから親和性がいい24bitが基本。
0529774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 22:55:32.55ID:gr67FQ8/
>>520
やっぱりでたなCOBOL専用機。
現行機が36bitじゃないってことはやはりセンスが無かったんだよ。
そもそもそんなセンスがないもの作れるってことはすべて独自仕様カスタムみたいなもの。
標準化された規格がない時代だからできること。制約が要件のみの開発。
0531774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 23:09:24.83ID:IaOd+fss
>>528
グラフィクスでもCPUバスに合わせる為に8ビットアルファチャネルを追加して
32ビットにしたりするけどな。
そもそもグラフィック自体、各色16ビットとか浮動小数点で扱う時代になって来たし。
0533774ワット発電中さん垢版2016/08/27(土) 23:25:23.13ID:gr67FQ8/
>>528
PenProの頃だから延命じゃないし、PAEは今でも使われてるよ。nxビット使うときはPAE必須だし。
おれも未だに32bitOSで32GBメモリ積んで使ってる。
amd64もPAEを多段に拡張してそのまま使ってるから、PAEオンにしないとlongモードには移行できない。
0535774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:13:36.54ID:21NvIqvt
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。

クリープゾーン : マインド・コントロール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000ESKVY/ref=nosim/?tag=nicovideo07_st1-22&;creative=380333&creativeASIN=B0000ESKVY&linkCode=asn&ascsubtag=7_vi_B0000ESKVY_sm7584036_u!OBx1[[HcA]_1471948674_a08163
0536774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:13:51.31ID:21NvIqvt
あなたは大丈夫? 『頭内爆発音症候群』とは・・・2009年9月27日
http://rocketnews24.com/2009/09/27/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F-%E3%80%8E%E9%A0%AD%E5%86%85%E7%88%86%E7%99%BA%E9%9F%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%83%BB%E3%83%BB/

集団ストーカー・電磁波犯罪被害でも、眠る前にいろんな被害を受けるらしい。
っていうか、この記事の内容は集団ストーカー・電磁波犯罪被害を間違って病気扱い?
0538774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:29:15.72ID:axVRQpU9
今の32bitのUbuntuはPAE必須だな
Windowsと違って32bitでも4GB以上のメモリを扱える
Linuxはカーネルでドライバを用意してるのでそれができる

デスクトップ向けのWindowsがPAEにフル対応しなかったのは
ドライバもPAEに対応しなければ4GB以上のメモリを扱えなかったからだろう
今の64bit Windowsの普及を考えればマイクロソフトの判断は正しかった
0539774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 01:33:27.42ID:Ese1VXgl
Macは8G、16Gと際限なくメモリを増やしちゃうけど、なんかWindowsは4Gでいいや、とそのままだな。
0541774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 02:50:40.50ID:63Y0s7C8
ワード長を9bitの倍数にしとくとパリティとか色々と使えて便利〜
0542774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 03:12:30.72ID:axVRQpU9
Pythonだとちょっとした計算プログラムでも64bit版の方が1.5倍くらい速い
Pythonだと64bitの方が有利
Pythonは整数型が多倍長演算だからなのかな
0543774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 03:17:17.40ID:axVRQpU9
4倍精度浮動小数点演算は64bitの方が32bitより倍速い
桁数の多い演算は64bitの方が有利
0544774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 04:53:57.58ID:fEsqi51u
> 4倍精度浮動小数点演算は64bitの方が32bitより倍速い

4倍精度浮動小数点演算の速度が性能に影響するような用途なら
ソフト演算なんかせんだろ。
0545774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 09:11:36.72ID:axVRQpU9
そもそも、32bitのARMの場合、
gccが4倍精度浮動小数点演算に対応してないけどな
64bitのARMのgccはソフト演算の4倍精度浮動小数点演算に対応してるけど
0551774ワット発電中さん垢版2016/08/28(日) 21:08:09.03ID:fPNas4TH
なぁ、人工知能の1ニューロンって1bitに対応するの?
64bitなら64ニューロン分を一度に処理出来るの?
0552774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 12:18:45.42ID:Jder7Y82
むりやりそうやって関連付けできるだろうけど、普通はしないしbitとニューロンは対応しない
0553774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 19:10:13.88ID:JHzIHSgI
>>552
そっか〜
いやさ、スマホ/タブレットに64bitは必要かで荒れた訳だけど、今の使われ方では必須では無いと思う。
でも、A.I.が搭載が進んだら必要かもと思ってさ。

サーバーで処理するのか、手元で処理するのか、見通せないけどさ。
0555774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 22:52:45.60ID:hYC2EEyN
>>554
512GFLOPS‥
浮動少数点演算を速くしたかったのなら、このアプローチはしないだろうに。
0556774ワット発電中さん垢版2016/08/29(月) 23:43:32.74ID:B10WkVKH
1coreの速度ではハナから勝負しないってことだな。あとはfpgaがどれだけ使いやすいか。
0557774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 00:01:48.74ID:8iAA5Ew9
CPUはオンダイキャッシュメモリー増やしてるトランジスタ数の余裕があるなら
汎用レジスタもっと増やした方が良いんじゃね?
キャッシュメモリの容量に比べたら64bit256本とか楽勝だろ
0558774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 04:55:38.28ID:CRabPt+O
>>557
レジスタを増やすとなるとレジスタ指定のbit数も増えるから、命令セット全体を見直さないと無理。
32bit長命令を維持するならレジスタ指定で増えた分の命令を削らないといけない。
現に32bit→64bitでレジスタ本数が倍増したため「条件付き実行」が大幅に減らされてる。
0559774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 05:56:29.73ID:wixUDyFt
>>557
中の人は既にやっていると思うよ。
見掛けレジスタは増やさずとも、レジスタ・ウィンドウで大量のレジスタを扱えるから。

命令セットの変更の必要も無いしね
0560774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 06:20:22.88ID:eiYnRpKq
>>557
コンパイラなんかの研究だと、
レジスタ多くても、ループとかで頻繁に参照されるのはせいぜい十数個で
後はテンポラリとか、まぁ、どうでもいい値が入ってたりする物なんだとさ

それにレジスタ多すぎても、スレッド切り替えとか遅く…
0561774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 07:06:38.37ID:1lwn33wG
結局、最初からRISCにするよりCISCを頑張ってRISCにした方が性能が上がるって事だな。
0563774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 09:00:34.75ID:wixUDyFt
>>561
RISCもガンガンと命令増えているけど、RISCとAMDに危機感を感じたintelが頑張った結果。
その考えは短絡的でない?

Atom、どうなるんだろう。
タブレット市場は諦めるのかな。
0566774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 18:25:57.60ID:ehQzdHtO
>>564
昔は拘っていなくて、最近は拘っているかも。

その昔はi960?を出したし、その前は286の陰に別プロセッサがあったと記憶。
ただx86のソフト資産をひっくり返せなかった。
64bitはIAー64をすすめたが、これもx64に負けた。
x86からの乗換えに負け続けた結果が今。

唯一成功してたXscaleを手離したのは謎。
0567774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 18:29:37.96ID:Vh+r8E2W
そもそも箱の中身がIntelだろうがARMだろうが客にとってはどうでもいいこと
(そもそも普通の人間はCPUの存在自体理解してないし)

致命的なのはウィンドウズ従来のソフトが動かない ただそれだけ
0568774ワット発電中さん垢版2016/08/30(火) 18:34:35.07ID:GqbmCfkY
何十年もCMしてんだからインテル入ってるぐらい普通の人でも知ってるわ。
それに比べてARMの知名度は一般にはゼロに等しい。最近ハゲ関連で始めて知った人も多いだろう。
0570774ワット発電中さん垢版2016/08/31(水) 03:44:30.58ID:NHcUFOG+
ウィンテルは既存のソフトウェア開発者向けにシステムを構築し
新しいソフトウェア開発者向け開拓をしようとしなかった

今は新しいソフトウェア開発者開拓に頑張ってるが、、、
0571774ワット発電中さん垢版2016/08/31(水) 04:02:46.83ID:MxRsXN6B
ARM 激安
x86 割高

Android 開発無料
Windows 開発高価

シェア広げるのは簡単
安くすりゃいい
勝手に人が寄ってくる

そういう環境で
どうやって利益をあげるか?
経営者の手腕
0572774ワット発電中さん垢版2016/08/31(水) 08:05:59.26ID:1kwh/gdU
>>571
> Android 開発無料
> Windows 開発高価
それ、ここ電気・電子板ネタか?w

> ARM 激安
> x86 割高
そうでも無い。
TIが出してる64bit ARMのフラッグシップデバイスは10万超えるよ。
0574774ワット発電中さん垢版2016/08/31(水) 14:01:03.22ID:ere2csXe
winの開発は今となっちゃ無料だろ
逆にARMなんか、ほぼデフォルトのkeilなんて個人じゃ買えんわw
0575774ワット発電中さん垢版2016/08/31(水) 19:54:10.19ID:9iYpDu5A
× TIが出してる64bit ARMのフラッグシップデバイス
〇 TIが出してる32bit ARM+DSPのフラッグシップデバイス

DSP入りで純粋なARMでひ無かったでござる(汗)
0582774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 08:45:30.35ID:f4wdRdvB
>>577 >>578
DSPは、普通のx86用途には出てこないから。
そんな用途がx86より限られるデバイスで10万超えると主張しても、我ながらアホだと思ってねorz

ただその路線でいいなら、ARM入りのFPGAは50万超えるのがあるし。
0583774ワット発電中さん垢版2016/09/01(木) 23:11:41.57ID:N0Vu3gZb
下手なDSPよりx86の方が早かったりw
0584774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 00:07:32.47ID:d+G0fDzG
>>583
そうかもね。
出来るかどうか知らないけど、x86をSMPでなくAMPに構成して、各コアに処理を割り当てれば速いかも。
0585774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 00:08:54.31ID:d+G0fDzG
>>583
そうかもね。
出来るかどうか知らないけど、x86をSMPでなくAMPに構成して、各コアに処理を割り当てれば速いかも。
0587774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 06:16:48.24ID:d+G0fDzG
>>586
DSPだとキャッシュをSRAMとしてコードを詰め込んで、レイテンシーが定かで無い外部メモリを使わない構成が出来る。
余計な事は一切せず、ひたすら数値演算に専念させる構成。(普通のCPUとして、勿体なく使う構成もあるけど)
なのでDSPをブン回すには、CPU(ARM)で面倒見ないといけない。

その点x86は、キャッシュをメインメモリとして構成出来るのかな?

とにかくこの世界だと、ソフト屋さんはガリガリと速度を追い求める。
0588774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 07:31:39.68ID:1+iDAIRD
DSPのプログラムなんて短いから4Mバイトもあるキャッシュに全て収まる。
バタフライ演算用のアドレッシングが用意されてない位で特に問題なく使える。
0589774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 08:11:14.61ID:AiQfREB4
>>588
それはそう。
でも、フラッシュされれない保証無いし。

ところでCortexーM3より上位にはDSP命令があった筈だけど、CortexーM3で固定少数点演算をガシガシやっている人はいるのかな?
0591774ワット発電中さん垢版2016/09/02(金) 12:57:35.27ID:8L7qnov6
>>589
>でも、フラッシュされれない保証無いし。

いや、普通にキャッシュ制御すれば良いだけ。
0593774ワット発電中さん垢版2016/09/03(土) 02:27:33.66ID:cUsRh95b
M3でもクロックとフラッシュの速度にもよるけど128kbps/44.1kHzのmp3ソフトデコードとか出来て楽しい
0598774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 03:43:46.93ID:R2yfzjcz
>>597
限界(ノーウェイト)までキッチリ回して仕事を片付け、後はスリープするのが最もエコ
0599774ワット発電中さん垢版2016/09/06(火) 19:29:06.48ID:wZd4smw4
>>594
趣味だからだろ。
趣味なら最適なものをその都度選ぶなんてできないからな
業務でmp3ソフトデコード再生するなら、M4Fぐらいを選択して最適な構成(内蔵DACより音が良いオーディオ用DACアウトとか)に
したのを設計するんだろうが。
0606774ワット発電中さん垢版2016/09/15(木) 20:01:03.59ID:604sTtBY
仕事ではDSP処理を普通にしていると思うけど、お前らってどんなDSP処理を書いている?
0607774ワット発電中さん垢版2016/09/18(日) 00:53:13.32ID:K0lA/4ZU
> 仕事ではDSP処理を普通にしていると思うけど、

狭い世界に生きてること自覚しろよ
0608774ワット発電中さん垢版2016/09/18(日) 01:53:08.99ID:zYqPhJ2C
DSP処理を書ければ、そのベースも当然出来るとは考え無いのかな?
0611774ワット発電中さん垢版2016/09/19(月) 21:57:32.55ID:pQarMFAs
いまの2chはスレタイトルに関する話をする処ではなく
スレタイトルに興味ある奴が雑談するところだよな。
ARMにちょっと興味ある奴が今日の天気の話題とかするところ
0613774ワット発電中さん垢版2016/09/23(金) 17:31:03.77ID:hWh8lhjP
Cortex-M3で足りてた用途でわざわざ高コストのにシフトする意味ないじゃんアホか
0615774ワット発電中さん垢版2016/09/23(金) 18:35:27.16ID:g1TemahW
SBCみたいな開発期間も製品寿命も短い、話題性のために作るものと、産業系や車載系みたいな物の中に組み込むのは全然話が違うしな
普通の人には前者しか見えてないんだから話はかみ合わないよ
0617774ワット発電中さん垢版2016/09/23(金) 19:47:34.11ID:xnQ+fKCh
そもそもCortex-Mが上のグラフのように急拡大してるということは
他からシフトしてきてるもしくは新たな需要が急拡大してるということだよな
0618774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 03:38:58.86ID:MkxgwvAf
>>613
チップの値段は、コアだけで決まらない。しかもプロセスが違えば、逆転もありうる。
足りてても安ければM4使うよ、FPUもあるし。
0619774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 06:26:08.50ID:0MqwD4dU
>>618
?? 実際安いの?何でたらればの話が出てくるの?
実際に物作りしてる人ならわかると思うけど、要件満たしてるなら1円でも安い方選ぶもんなんだけど
0622774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 15:16:39.60ID:dQuLHhpY
>>619
Cortex-M4Fの低価格品は出てきてる
もう、ほとんどCortex-M3とCortex-M4Fで価格差ないんじゃないの?

STマイクロエレクトロニクスはARM Cortex-M3コア・ベースの
新しい32bitマイクロコントローラ「STM32」ファミリを発表
[2007/06/12]STマイクロエレクトロニクス
http://www.chip1stop.com/Newsct.do?no=STMI93

STM32は、「パフォーマンス」「アクセス」どちらの製品ラインも
LQFP48、LQFP64、LQFP100およびBGA100パッケージで供給され、
32KB/64KB/128KBの組込みFlashメモリ・オプションがあります。
LQFPデバイスでの販売価格は、1万個の場合1個あたり約1.80ドル
(アクセス・ライン、32KB Flashメモリ内蔵、48ピン)から
約3.60ドル(パフォーマンス・ライン、128KB Flashメモリ内蔵、100ピン)です。



Freescale、ARM Cortex-M4ベースの第2世代「Kinetis」マイコンを発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/17/103/
同ファミリは、最大100MHzで動作し、浮動小数点演算ユニットと
64KBのフラッシュを搭載したCortex-M4ベースのマイコンとしては低価格を実現している。

用途は、低消費電力と高い処理効率が求められる多様な組み込みアプリケーションを対象としている
。たとえば、ウェアラブルアプリケーション、ゲームアプリケーション、
IoTでのデータコンセントレータやエンドノード、POSシステム、スマートグリッドインフラ、
ホームオートメーション、および工場オートメーションシステムなどが挙げられるという。
なお、価格は年間1万個購入時で0.79ドルから。


FPU・DSPに対応したSTM32F3の低価格品の提供を開始
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000496.000001337.html
STM32F301K6U6(内蔵Flashメモリ: 32KB、SRAM: 16KB、32ピン・パッケージ)の単価は、
10000個購入時に約0.89ドルです。
0624774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 16:05:56.66ID:dQuLHhpY
今ですらこれだからね
今はCortex-Mは製造プロセス90nmが多いみたいだけど
これが65nm、55nm、40nmとかになってきたら尚更価格差なくなるね
0626774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 16:38:04.47ID:03JRc1vL
フラッシュとIOの問題で、90nm ぐらいまでが作りやすい
40nm以下ではフラッシュは作りづらいけど、技術的に可能性はある
問題はIOかな、IC内部が1Vぐらいだろうけど、外部との接続が課題で使いづらいのが受け入られるかどうか
PCのCPUとワンチップマイコンは違う

使いやすいIO載せるには、耐圧を上げるオプションによるコストアップやIOセルの面積が大きくなる
分厚い饅頭の皮のようなチップになる、チップサイズが5mm□以上であれば気にならないが

やっぱり開発としてー番の問題はマスク代かな
商品の種類を多く増やすのは難しいから、同じ商品で数量が出ないと開発できない
IC内部に部分的にFPGAのような回路を入れてリコンフィギャルにするとか、マスタスライスでバルクは共通にするとか工夫が必要かも
0627774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 20:30:45.89ID:D3j2fpQF
>>619
> ?? 実際安いの?
安いよ、以下 128kBフラッシュ品の一例

MK02FN128VFM10 184.4円@100個 Cortex-M4 100MHz 128kB Flash 16kB RAM
STM32F410TBY6TR 193.9円@5000個 Cortex-M4 100MHz 128kB Flash 32kB RAM
MK02FN128VLF10 197.6円@100個 Cortex-M4 100MHz 128kB Flash 16kB RAM
STM32F100CBT6BTR 199.2円@2400個 Cortex-M3 24MHz 128kB Flash 8kB RAM
0629774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 20:57:25.09ID:Z9ef9xW+
安いチップはディスコンになりにくい法則
なぜって、みんなが使うから
0630774ワット発電中さん垢版2016/09/24(土) 21:11:03.37ID:0MqwD4dU
>>627
今MOUSERで見てみたら

STM32F410TBY6TR 5,000: \190.3
STM32F100CBT6BTR 4,800: \188.1

だけど。そもそもパッケージもピン数も違うし、比較するなら条件は揃えようぜ。
とは言え細かいペリフェラルやら消費電力やらも見てないけど、STMだけ見ても同価格帯だと性能が高いM4を選ぶという選択肢は有り得る話かもね。

>>629
法則とかw そこは普通調達が交渉する際に確約させる話ダロ
0631774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 02:00:41.17ID:Mz3b2aeZ
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/

メーザー・レーザー
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
https://plus.google.com/110783017519913600743/posts/5gq8nq3sQQv

パンドラ計画というのもあるぞ (集団ストーカー・電磁波犯罪被害について)
羊の太郎君のブログ
パンドラ計画(Pandora Project)
http://blogs.yahoo.co.jp/ino_medaka/34513341.html
人体遠隔操作の周波数 CIAによるパンドラ・プロジェクトとゾンビ化
http://ameblo.jp/mst9/entry-10609519233.html
0632774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 02:01:01.46ID:Mz3b2aeZ
集団ストーカー・電磁波犯罪被害について
マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達
https://www.youtube.com/watch?v=EJluXfJQCuk

元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器@
https://www.youtube.com/watch?v=NRoN2Fsci3o

ニック・ベグジェッチ博士 HAARP 機密科学ハイテク洗脳@
https://www.youtube.com/watch?v=Kpf2iKOtSfg

動画「陰謀論 脳侵略者」
https://vimeo.com/119665215
https://vimeo.com/118485020
https://vimeo.com/119029616

映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。
クリープゾーン : マインド・コントロール
https://goo.gl/UQ9t4m
0633774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 02:01:18.37ID:Mz3b2aeZ
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」

「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」

集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。

他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
0634774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 02:02:18.46ID:Mz3b2aeZ
レーザー・メーザー、フォノンメーザーを規制する法律がこの国には無いようなんですけど

困りましたね ^^;

失礼
誘導放出した電磁波、音波を規制する法律
と言い直します
0635774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 06:34:50.81ID:sLxie34q
>>630
ここで厳密に条件を揃えて比較して、意味あるのか?

> M4を選ぶという選択肢は有り得る話かもね。
それが分かれば十分、その時で選択条件はコロっと変わるんだからさ。
0636774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 18:49:24.01ID:9pQp5akD
べつに既に販売した製品のマイコンを入れ替えるわけでもないし
車も家電も自動運転ややタッチパネルUI等で要求仕様はどんどん上昇してる
0638774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 19:03:50.12ID:jcVDcp58
近年、水を含んだ衣類の重さと冷たさを知るものは順調に少なくなってきている
0639774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 19:19:46.58ID:8UEO5sOu
高い部品を使うともっと高く売れるとか
高い部品を使うともっと安く作れるなら、
特定の部品の価格は気にしない。
0640774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 20:45:44.00ID:5RXOtdpT
製品の価格上げてバンバン売れる世の中とは思えない
むしろ、安いもののほうが売れてる気がするが〜〜〜
原価は安いほうが選択されていると思うよ。
0642774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 21:29:57.33ID:qUP/4VNb
機能が上がってチップ面積小さくなってるから、今のCPUを使った方が安いだろ
0643774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 22:03:59.70ID:WlUwGe2k
>>641
未だに何社もまだ現役でラインナップしてる8051(36年前の石)とかは別に単体だと安くはないからなぁ
コントロールチップとしては回路規模も小さくて便利だけど、価格は数とのバランスだしね
0644774ワット発電中さん垢版2016/09/25(日) 22:12:18.94ID:ZMMPtDX6
>>641
> 10年前のCPU使えば
それは無いな。
LANにUSB加えるのに外付けチップ、高く付く。

>>639
> 高い部品を使うともっと安く
それは有るな。
例えばA/Dコンバータ。外付けにするより高くても性能が良い内蔵品が、トータルでは安くなるし。
0645774ワット発電中さん垢版2016/09/26(月) 06:05:06.77ID:We7syEN4
8051はSoCの内蔵コントローラとしてまだまだ現役だよ。
おいらが先週テープアウトしたチップにも載ってるw
0646774ワット発電中さん垢版2016/09/26(月) 21:50:28.88ID:RMdF6wAa
安いけど使いこなすのに手間がかかるチップと
高いけど簡単に使えるチップ、
設計コスト、設計期間が問題となる場合は簡単に使える方を使う
0647774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 03:37:55.52ID:gQYPZ/I3
ハードのスペックなんて勝手にどっかで決められてて、「じゃあ後はお願いね、
何日まで」なんてことが多いと思う。
ハードとソフト、開発期間(コスト)、デリバリ、製品寿命を総合的に考えて
最適な方法を選択するなんて1人でやってるでもなきゃそう上手くは行かんだろ。
0648774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 04:01:10.75ID:ZgfBCNLC
>>647
勘違いしている様だが、ここは電気・電子板。スレ住人はハードスペックを決める人なんだが。

> 1人でやってるでもなきゃそう上手くは行かんだろ。
システムアーキテクトは普通一人だと思うが、あんたの所は違うのか?
0651774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 09:31:56.43ID:dxLdstb6
ST Microってアカウント登録必要になったのか
0653774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 10:11:16.50ID:dxLdstb6
>>652
えっ?本当に
外部のNXPのリンクとか色々やってるけど、
アカウントの画面出るんだけど
0654774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 11:56:30.92ID:CauYltvo
STMなのかNXPなのか・・・
いずれにせよデータシート位ならどこも登録なしで見れるが
0655774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 13:11:08.11ID:dxLdstb6
>>654
もちろんデータシートは見られるけど
ST-LINKユーティリティとか のツール類が
春頃見たときはダウンロードできたのが、
今ダウンロードしようとしたらアカウント登録必要になった
0656774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 13:57:47.55ID:gQYPZ/I3
>>648
> 勘違いしている様だが、ここは電気・電子板。スレ住人はハードスペックを決める人なんだが。

ハードスペックを決める人である場合もあれば回路引く人である場合もあるのでは?

> システムアーキテクトは普通一人だと思うが、あんたの所は違うのか?

お客さんから条件言ってくることは多いね。
0657774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 14:03:13.60ID:9nvpXk0l
ここはそういう住民が集まる場で、システムアーキテクトって独りでやるもんだったのか。俺も勘違いしてたな
0658774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 14:05:16.84ID:xgNj6gl6
>>650
両面基板なら半分の大きさに納まったんじゃないか、これ?
それでも片面基板の方が安いのか…
0659774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 14:18:26.65ID:KaMnstO8
当時はそうだったんだろう
今なら4層か両面とか
0.3mmドリルで済ませるか、0.25mmドリルまで許すのか?とかで
値段の境目があったりなかったり
0660774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 19:10:20.31ID:yQrfGdc5
部品の選定なんて購買部門や財務部門の意見も要るしどんだけ売るかと言う営業部門の意見も要るだろ
アーキテクトが部品まで選定するなんて一品もんとかかなり小さな案件しかないと思うけどな
0661774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 21:45:48.56ID:LKspWvIp
>>650
写真見る限り、これは設計ミスだな。片面基板は関係ないね。
正しく設計してたら、自動搭載機がちゃんと自動でジャンパワイヤーを打ってくれるし。

> という指示があった
アンタの失敗かい!!w
0662774ワット発電中さん垢版2016/09/27(火) 22:11:53.63ID:ZgfBCNLC
>>657
客の要求に社内の事情、何処までハードでやり何処からソフトにするのか、リアルタイム処理と通信/UIを一つのプロセッサでやるか2つに分けるか、速度が必要ならFPGAを使うか止めるか。
客が細々指定してくれば楽だが、処理内容だけで実現方法は知らんだとメンドイ。

システムアーキテクチャが描ければ、各ブロックはサブアーキテクトに任せられる。その時グループディスカッションもするけど、最初の線引きは一人。
そりゃそうだ。そうしないと押し付け合いが始まって収拾つかなくなるw

>>660
部品の選定までするシステムアーキテクトなんて、聞いたことないな。せいぜい主要部品までだろ。
0664774ワット発電中さん垢版2016/09/28(水) 07:00:57.35ID:H/pucrDX
>>661
何が正しい設計なのか知らんけどあえての設計だろ
わざわざ基板にジャンパー用の番号振ってるから設計ミスとか言う話でないのはアホでもわかる
0665774ワット発電中さん垢版2016/09/28(水) 07:13:24.36ID:8EQotHzn
>>664
昔は多層基板、高かったからな。
人件費かけてでも、ジャンパー飛ばした方が安く済んだんだろ。
0666774ワット発電中さん垢版2016/09/29(木) 08:11:24.83ID:mWUN2YkF
当時からメッキ線のジャンパーは実装機挿入だろ。まさか、人手でやったと
思ってるのか?
0668774ワット発電中さん垢版2016/09/29(木) 17:35:52.19ID:T4hlueI2
>>664
> わざわざ基板にジャンパー用の番号
わりぃ〜、スマホで見てたから見えんかった(汗)
PCで見たら確かに。設計ミスは前言撤回する。
すまんかった
0675774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 00:43:45.27ID:oaRQfkua
>>666 当時からメッキ線のジャンパーは実装機挿入だろ。まさか、人手でやったと思ってるのか?

当時は未だ自動挿入機は一般化していなかった。

またジャンパーの種類の限定具合からしても人手で挿入している
0677774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 01:59:13.99ID:IiNVdu92
>>673
どこのコミュニティだよ。みんなって誰だよ。
あそこのは基本NDA結ばんとコアな資料見れないぞ。
0680774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 07:58:15.64ID:fLvwI17t
>>675
> 当時は未だ自動挿入機は一般化していなかった。

お前が知らんだけだろ
1980 年半ばにはちょっとした企業なら普通に使われてたよ

【参考】
1954年にアキシャル・リード部品用自動搭載機が開発され、プリント基板実装が可能となった。
http://home.jeita.or.jp/ecb/history/
0682774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 10:24:27.59ID:IM05Sf87
80年代初頭、うちの近くの団地じゃ部品つけるパートが流行ってたわ。インターホンとかだったかな
0684774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 12:56:51.31ID:J1mE8O+L
>>683
お前が足らんと思ってる資料を示せばすむ話
よくよく見たら足らんのは自分の脳ミソってオチかも知れんが w
0686774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 13:32:18.93ID:IM05Sf87
qualcommはドキュメントだけじゃなくデバッガーとかの開発ツールまで公開されてるのに・・・
0687774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 14:13:00.44ID:lly2Ipy0
>>686
LLVM+eclipse+gdbなんてどこにでも転がってるだろ・・・

簡単なデーターシートはあるけどペリフェラルの詳細とか無いだろ
レジスタのアドレスすらないし、全然足りてるようには見えないんだが
マジでこれでどうやってソフト作るのかね?

そら、Linuxのサービス使った上層のアプリなら作れると思うよ
でも細かい仕様が分からないと作れないものっていっぱいあるけど十分情報があるって主張だよね?
0688774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 14:26:05.25ID:lly2Ipy0
と思ったらあったわ
Snapdragon 400と600のはあるのな
8000ページ超か・・・週末読んでみよっと
0689774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 19:48:07.03ID:Lesc11Y7
クアルコムがNXPを買収するかもだってさ
ttp://m.japan.cnet.com/story/35089804/
0690774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 20:42:29.91ID:i6PlWmmD
>>688
上層のアプリを作るのに必要な簡単なデータシートさえ8000ページ超
(おそらくお前のやることには8000ページ超でも不十分な情報量だろうが)
0692774ワット発電中さん垢版2016/09/30(金) 22:59:05.00ID:fTjbO3RW
>>687
二年くらい前ラズ杯のusbがモーレツに割り込み出してて
CPU負荷が高くなってしまうっていう問題があった。
実はUSBペリフェラルのスペックはNDA結ばないと分からず、
オープンソースにもできないので治せないって聞いた。
今ならそんなことは起きなくなったのかな?
0694774ワット発電中さん垢版2016/10/01(土) 00:17:50.52ID:q61Rd92p
>>690
マジで何言いたいのか理解出来ない

>>692
まぁ、パラパラ見た感じだとやはり色々細かいところは足りてないように見えるよ
元々SDとかみたいに別途契約結ばないとダメなものもあるから当然だけどさ
0695774ワット発電中さん垢版2016/10/01(土) 12:25:31.42ID:OsdlBhAc
>>692
USB の規格は誰でも見られる。
ロゴマーク付けるには、認証してもらう必要有るが。
0697774ワット発電中さん垢版2016/10/02(日) 19:32:41.35ID:KvGV1XHU
「macOS Sierra」のコード内に「A10 Fusion」プロセッサに関する記述が見つかる ー ARMベースの「Mac」登場の噂が再燃 | 気になる、記になる…
http://taisy0.com/2016/10/02/74729.html
0698774ワット発電中さん垢版2016/10/03(月) 09:05:41.89ID:pmTSDsRG
お前らがそうやって取り上げるから、Appleはわざとプチリークを仕込むんだろ
で、その反応を見て出すか出さないか決める
Appleのやり口にのせられすぎなんだよ
0705774ワット発電中さん垢版2016/10/08(土) 11:24:33.19ID:Q8cEd5mv
ギガビットEthernetとSATA対応のはBanana Piにもあるよ

banana pi BPI-M2 Ultra allwinner R40 quad core SBC
https://www.gitbook.com/book/bananapi/bpi-m2-ultra/details

Quad Core ARM Cortex A7 CPU
Dual core Mali 400 MP2 GPU
2G DDR3 SDRAM
support SATA interface
MicroSD slot supports up to 256GB expansion
8G eMMC flash (option 16/32/64G)
CSI camera intface and DSI display interface support
10/100/1000 Mb Ethernet port
(3) USB 2.0 hosts and (1) USB otg port
1080P high-definition video playback
HDMI port and multi-channel audio output
WIFI&Bluetooth 4.0 with 802.11BGN onboard
3.5mm Stereo Output mini-jack with microphone support
Built-in 3.7V Lithium Battery Charging Circuit
Hardware security enables trustzone security system, Digital Rights Management (DRM),
information encryption/decryption, secure boot, secure JTAG and secure efuse
0707774ワット発電中さん垢版2016/10/14(金) 17:22:03.47ID:IXXwe4di
クアルコムの「Snapdragon」が1個から購入可能に
IoT時代に向けた新たな取り組み、アロー社が販売代理店に
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1024882.html
0708774ワット発電中さん垢版2016/10/14(金) 17:37:22.42ID:7fgijEzf
DragonBoard 410c(Snapdragon 410 1.2GHz ram1GB rom8GB bluetooth wifi gps usbx4 gpiox12 i2cx4 hdmi)
が9800円。いいな
ttp://www.chip1stop.com/search.do?classCd=&did=&keyword=Snapdragon
0709774ワット発電中さん垢版2016/10/14(金) 17:56:47.64ID:IXXwe4di
クアルコムの「Snapdragon」が1個から購入可能に
IoT時代に向けた新たな取り組み、アロー社が販売代理店に
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1024882.html

これまでメーカーへ直接卸す形だった、クアルコムのチップセット「Snapdragon」が、
日本国内でも1個単位で、企業のみならず個人でも購入できるようになった。
ラインアップは、「Snapdragon 600E」(APQ8064E)と「Snapdragon 410E」(APQ8016E)の2つ。
「E」は今回の商流で扱われる製品を示す型番であり、スペックは従来存在したSnapdragon 600/410と同等だ。
0710774ワット発電中さん垢版2016/10/16(日) 08:39:39.90ID:cRoGsG9w
↓みたいなツイートを見かけたんだけど、どこまで本当なんだろ?
ttps://twitter.com/fadis_/status/784075632464453632
0715774ワット発電中さん垢版2016/10/23(日) 17:18:45.89ID:Zf0Dx98p
>どこまで本当なんだろ?
ツイートを引っ張ってきて真偽を問うバカ
0722774ワット発電中さん垢版2016/10/31(月) 15:54:24.42ID:P0WZr1c2
STMが400MHz動作の40nmマイコンを製品化
http://eetimes.jp/ee/articles/1610/31/news085.html

STMicroelectronics(STマイクロエレクトロニクス)は2016年10月28日、
動作周波数400MHzのARM Cotex-M7コア搭載32ビットマイコン「STM32H7シリーズ」を発表した。
40nm世代のフラッシュメモリ混載プロセスを採用し、
従来の同M7コア搭載マイコンに比べ、消費電力当たりの性能が約2倍向上したという。
0723774ワット発電中さん垢版2016/10/31(月) 19:07:09.36ID:N+tVtzdy
>>722
そういえば、QualcommはなぜSTMでなくNXPを買収したんだろうな。
Freescaleが欲しかっただけか?なら、後は切り売りか?w
0726774ワット発電中さん垢版2016/11/01(火) 13:28:37.20ID:0fjLCOeg
>>723
CPUしか無いと思ってるんかね
NXP買ったことで無線系のシェアえげつないことになってるんだぜ
0731774ワット発電中さん垢版2016/11/01(火) 17:42:25.66ID:pWllBrfW
>>726
う〜ん、本当にワイヤレスか?
車載半導体の間違いじゃないの?

高周波部品でNXP、あまりピンと来ないな
0732774ワット発電中さん垢版2016/11/01(火) 18:01:46.33ID:0fjLCOeg
>>731
まぁ方向性的には車載向けという括りでも間違いないと思うけど大雑把過ぎるし
CPUにしか目がいってなさそうな感じだったから分かりやすい例を出しただけな

具体的な話だとキーレスエントリーとかNFCみたいな近接通信、レーダー系などなど
どの位使われてるのか知らないけどZigBeeとかもそうだよな
さらにWi-FiやBTの石もあるけど、この辺は元々Qualcommも持ってて更に強化って感じかね
0734774ワット発電中さん垢版2016/11/01(火) 22:09:28.71ID:cSgKREvT
>>733
大した話でもないのに何噛みついてんの?w
0735774ワット発電中さん垢版2016/11/02(水) 00:57:58.69ID:b1VsKRlX
Cortex-M23はM0、M33はM3とM4の後継みたいだけど商品展開はどうなるんだろう
M0、M3、M4はフェードアウト?
0736774ワット発電中さん垢版2016/11/02(水) 01:17:21.44ID:9JWwDabZ
>>735
ARM発表は最上流だからなぁ
先行ES品はともかく、採用SoCが実際に出回るのは1年以上先の話だろうし

実際にSoCとして採用されるかどうか
そのSoCの利用が広く普及するかどうかは別問題でもあるし

世代交代が進む場合、数年後に置いてM0〜M7の新規採用は減るかも知れないけど
既にあるチップがどうにかなる訳じゃないしね
今だって7TDMIとか926EJのSoCも売られてる訳で
0742774ワット発電中さん垢版2016/11/07(月) 22:35:51.41ID:3zWdOVob
>>741
「カスタムFPGA機能のサポート」の下りが興味深い。
FPGAになにさせるんだろう。
0747774ワット発電中さん垢版2016/11/10(木) 18:37:32.76ID:ICIp3S/L
後藤弘茂ってコイツか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/629501.html
>【後藤】みんなすごい誤解していて、
/* 略 */
> ARMはともかく32bitの出来がひどい。何がひどいか? RISCなのに汎用
> レジスタが16本しかない、その内の3本はプログラム関連で使っちゃう
> ので、汎用に使えるのはたった13本。これで、ロード/ストアアーキ
> テクチャのハンドリングをしなきゃならない。そうするとコンパイラが
> 効率的なコードを吐けない。ので、コードステップが非常に長くなる。

>【山田】つまり今のARMの32bitはひどいと。
>【後藤】ひどい。だって、僕の知り合いでネイティブARM 32bitに触れた
> 人は皆「変態命令セット」って言ってるし(笑)。

ARMなんかの記事書けるだけの知識あるようには見えんけど、メーカーの
プレスリリースの翻訳ならできんのかな?
0748774ワット発電中さん垢版2016/11/10(木) 18:49:13.21ID:a0i+DOqm
けなすだけなら誰でも出来る
専門誌だって間違ってることいっぱいあるけど、いちいち粘着したり噛みついたりするの?
0749774ワット発電中さん垢版2016/11/10(木) 18:55:44.16ID:qXgCeh91
PDP以来の伝統的な奴とは言え
ミドルエンディアンとか残ってたからな…
0751774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 03:54:06.02ID:sotQTxXH
>>748
> けなすだけなら誰でも出来る

プロのライターの後藤さんを馬鹿にしてないか?

> ARMはともかく32bitの出来がひどい。

> だって、僕の知り合いでネイティブARM 32bitに触れた人は皆「変態命令セット」って言ってるし(笑)。
0752774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 06:42:21.46ID:rYMNk+0X
自分の使ったことのあるもの以外は全て変態なんだろう。
同じプロセッサなんてほぼ皆無なのにwww
0753774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 07:49:39.99ID:IO4kemOP
後藤の名前を知らないならアーキ分野の知識レベルは知れたもんだが、
彼の酷いという基準が違うんだろう。たとえば以下の記述で見ると
比較対象がOSを動かすプロセッサであり、PICみたいなもんじゃ
ないことは分かる。


ARMのセキュリティ特権階層は、すごく変。
普通はRing0、1、2、3、セキュアバイザー、ハイパーバイザー、
OS、アプリとできるけど、ARMの場合、これができない。

ARM 32bitの場合は、シフト・演算と並べると速くなるとか、
変な最適化がいっぱいある。後は割り算命令使っちゃダメだとか。
だってCortex-A9までは割り算演算器がなかったから。
何それ!? 一体いつのCPU? って感じでしょ?(笑)。

文句言うなら何が間違ってるか具体的に言わないと意味ないな。
0755774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 10:02:56.37ID:71gncQ/A
>>751
おう、そうとったか。
アンカーうたなかった俺も悪いが二行目見てもそういう解釈するあたり後藤愛に満ちあふれてるな。
しかし、プロライターてw

俺のけなす〜の対象は>>747
>>753の書いてるように何かが間違ってるならそれを具体的に指摘、訂正すべきだろう
そういうのは他の人の知見にもなるんだし、話の種にもなる
0756774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 15:10:52.19ID:yUgU3uJd
Cortex-M23/Cortex-M33のbig.LITTLEだそうです

「Synergy」欧州でも手応え、FA向けIPも追加予定
http://eetimes.jp/ee/articles/1611/11/news055.html

 2018年には、Synergyの専用マイコンのマルチコア化を進める。
具体的には、ARMの「Cortex-M23」「Cortex-M33」コアを用いたものがラインアップに加わる。
Cortex-M23/Cortex-M33は、ARMが2016年10月25日(米国時間)に発表したばかりのコアで、
「ARMv8-M」アーキテクチャを採用するものになる。
Synergyの専用マイコンでは、
Cortex-M33をメイン、Cortex-M23をサブとする「big.LITTLE」構成とし、
Cortex-M33をアプリケーションプロセッサとして、Cortex-M23はパワーマネジメント用として使用する予定だ。
Cortex-M23/Cortex-M33を用いたSynergyマイコンの開発は、2016年末から開始する。
製品化は2018年を予定しているという。
0757774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 16:15:39.92ID:iVQ5q7rj
risc黎明時代はパイプラインをストールさせる除算命令など普通になかった
並列実行できて命令順序も変えられるようになればさほど問題とはみなされなくなる
armの歴史を眺めれば除算を取り込んだタイミングはごく自然だと思うが
0758774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 19:28:52.57ID:2ygRTv7Z
シフトや分岐など実行出来る事多いISAのはRISCとして変態と言われても仕方無いでしょ
まぁメモリリソースの少ない頃からだからアセンブラ職人の腕の見せ所でもあったけど
0759774ワット発電中さん垢版2016/11/11(金) 21:48:53.93ID:OB7MrnVb
>>757
除算を1命令サイクルとか無理が大きいから、普通は乗算器とループ命令の組み合わせだろ。
ニーモニックとしては、除算命令有ったとしても。
0760774ワット発電中さん垢版2016/11/12(土) 00:15:27.05ID:v53VJqNY
>>759
「普通」とは人それぞれ
Pentiumなどは除算ハードを持つ
これがバグったのが有名なX86のFDIVバグ
0761774ワット発電中さん垢版2016/11/12(土) 00:48:16.94ID:kQxDbgNm
> Pentiumなどは除算ハードを持つ
> これがバグったのが有名なX86のFDIVバグ

浮動小数点演算の除算のみサポートしないアーキテクチャなんて存在するか?
0762774ワット発電中さん垢版2016/11/12(土) 10:21:34.34ID:tdirf3Qs
乗算命令は並列化が可能だから時間かからないけど
除算命令は時間かかるね
x86でも64bitの除算命令が30クロックくらいかかってる
0764774ワット発電中さん垢版2016/11/13(日) 01:49:41.82ID:kf0xyssw
> ARMはともかく32bitの出来がひどい。何がひどいか? RISCなのに汎用
> レジスタが16本しかない、その内の3本はプログラム関連で使っちゃう
> ので、汎用に使えるのはたった13本。これで、ロード/ストアアーキ
> テクチャのハンドリングをしなきゃならない。そうするとコンパイラが
> 効率的なコードを吐けない。ので、コードステップが非常に長くなる。

コンパイラの出力見たことないんだろうなあ、というのが率直な感想。
0765774ワット発電中さん垢版2016/11/13(日) 06:00:32.49ID:7+JniPJ8
>>760
あるかと言われたら、
組み込みでどうかは分からないけど乗算器とニュートン法で
除算してた過去のcpuはあった。
ただieee754が使われるようになってからは精度保証が
難しいからないんじゃないかと思う
0766774ワット発電中さん垢版2016/11/13(日) 06:49:36.42ID:oC0dwlur
>>764
R13=スタックポインタ
R14=リンクレジスタ
R15=プログラムカウンタ

32bitのARMのレジスタは実質13本なのは事実
演算はすべてレジスタ-レジスタ間のみ
x86のようなレジスタ-メモリ間の演算を行う命令は存在しない

64bitのARMでも
X30=リンクレジスタ
X16、X17=プラスマイナス128MB以上の範囲への
     ジャンプやサブルーチンコールする時にリンカが使うためのリザーブ

といろいろと使えないレジスタがあるのは事実
0767774ワット発電中さん垢版2016/11/13(日) 10:15:48.83ID:SpM0MiVU
>>764
パイプライン崩さない様にとかで、ステップ数増える事も有るしな。

レジスタ多いと、命令の中の、レジスタ指定部分のビット数増えてしまうから、多ければ良いとも言えない。

レジスタ用途限定した方が、ロジックがシンプルになるので、クロックの高速化しやすい。
0768774ワット発電中さん垢版2016/11/13(日) 12:14:35.17ID:oC0dwlur
>>767
>レジスタ用途限定した方が、ロジックがシンプルになるので、クロックの高速化しやすい。

性能重視設計のCPUはレジスタリネーミングという手法を使ってるから
内部的には100を超える物理レジスタ持ってるけどな
レジスタフィールドの長さの制限とレジスタ数の兼ね合いで
一番バランスがいいのが32個なのでは?
性能重視設計のRISCプロセッサの多くが32個だからね
0769774ワット発電中さん垢版2016/11/13(日) 17:57:05.26ID:e+umDpE2
レジスタ16個は糞と主張するやつは今しか見えていない

半導体の集積度が向上したおかげで
今現在はレジスタ32個がよさそう、というだけだ
未来では恥ずかしげもなく32個は糞、バランスで1G個がいいと言うだろうさ
0770774ワット発電中さん垢版2016/11/13(日) 23:22:54.28ID:7+JniPJ8
命令の基本が分かってない
レジスタ番号で命令長が食われる。1G個で3オペランドだと、レジスタ指定で90ビット。
1G個のレジスタアクセスは遅すぎて使えない
0771774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 06:09:13.17ID:Wd0LUN4h
40年前は8ビットCPUが主流。今は8倍の64ビット
同じペースなら40年後には512ビットCPU。90ビットなんて屁みたいなもんよ
0775774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 18:09:46.51ID:KxuL2lmq
>>774
いや、俺も>>772氏と同意見だよ。
「同じペースなら」と言ってるが、512ビットCPUが必要な根拠が曖昧。

このスレな気がするが、誰かが調査したらレジスタが一番多く使われる13ビットまでとか。
32bit→64bitも、アドレス空間拡大が主目的だし。

同じペースで拡大するのも不明だしね。
(40年前でなく30年前だと思うし、それから10年で32bitになった。が、64bitになるには15〜20年必要だった)
(つまりビット数拡大は、鈍化傾向と言えるだろう)
0776774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 18:39:13.76ID:PHVr0gzT
そう言うのをネタにマジレスっていうんだぜ
空気読めない奴多いんだな
0777777垢版2016/11/14(月) 18:44:56.41ID:h16aQfhm
777
0780774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 20:27:18.59ID:pPk8HsEL
>>776
旗色が悪くなるとネタで逃げる。。。
だったら最初っから出て来なければいいものをw
0781774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 20:51:19.41ID:PHVr0gzT
>>780
旗色ってなんだ?この流れでは俺は初めて書き込んだけど
くやしいのうって言って欲しいだけか?
0782774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 20:54:08.11ID:Wd0LUN4h
40年も512ビットもペースもどうでもいいんだよ
>>769の言う「今しか見えていない」、つまりCPUは進化し続けてるってこと言ってるだけなんだから
0784774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 21:08:11.30ID:eOlSRt81
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの
暴力肯定いじめ容認?
0785774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 21:14:22.67ID:pfUScJZA
信じられないかもしれないけどCPUアーキはこの
50年間近くそんなに進歩してない。
今のCPUは基本的に1960年代後半に作られたIBMの
メインフレームCPUの技術が主体。
スーパースカラ、レジスタリネーミング等のアーキは50年前の技術。

進歩したのはデバイステクノロジで、1チップ化され劇的に
安くなった事とクロック周波数とコア数。それとメモリサイズの増大。
それを支えたのがムーアの法則。だけどもう終わり。

今までと同様に機能/性能がどんどん増えるという幻想は捨てなさい。
0786774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 21:55:55.34ID:2KhjdfzR
ほんと空気読めないのなw

ところで>>773見て思い出したけどOpteronAって物は出荷されてるのかね
鯖系向け製品はずっと出す出す詐欺だよなぁ
0788774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 22:17:11.39ID:pfUScJZA
分かったよ。

> ほんと空気読めないのなw

→悔しそうだなwww。

出てこなくていいよ
0791774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 22:53:18.77ID:rkNOrCS+
512bitプロセッサって
数十回程度のループカウンタに使うレジスタも512bitになっちゃうわけ?
もったいないお化けが出てきそう
0792774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 23:29:26.69ID:DaD6mOj2
> 512bitプロセッサって
> 数十回程度のループカウンタに使うレジスタも512bitになっちゃうわけ?

64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな
0793774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 23:39:44.26ID:pfUScJZA
>>794
一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
複数モデルがある。

なんてこと知らんだろうけど。

#また湧いて来た気がする
0794774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 23:53:14.97ID:DaD6mOj2
> 一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
> 複数モデルがある。
>
> なんてこと知らんだろうけど。

>>793の周囲ではこういうのが知識自慢として通用するのかw
0795774ワット発電中さん垢版2016/11/14(月) 23:59:26.84ID:pfUScJZA
>>64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな

これが浅はかな間違いだってことよ。
知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。
0796774ワット発電中さん垢版2016/11/15(火) 00:19:08.13ID:oVbQDSmt
> >>64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな
>
> これが浅はかな間違いだってことよ。
> 知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
> 揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。

日本語の読解力ないのが自慢かな?
0800774ワット発電中さん垢版2016/11/15(火) 00:40:14.24ID:FOYxeHRm
ATMELのSAM7使っててgccでchan氏のFatFsをExFat対応オプションでコンパイルすると
64bit-intでライブラリ関連のリンクが出来ないって怒られて
リンカスクリプト修正して通ったら
なんか出来たバイナリが1Mbytes近くに膨れ上がり
追加したセクションをNOLOADに再修正した思ひで
0801774ワット発電中さん垢版2016/11/16(水) 03:35:22.35ID:fVIcPUR9
>>793

> 一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
> 複数モデルがある。
>
> なんてこと知らんだろうけど。

>>795

> これが浅はかな間違いだってことよ。
> 知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
> 揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。

の意味がマジわからん。
>>792の「(>>791は)64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな」をどう解釈したらこういうレスがつけられるんだろう?
0802774ワット発電中さん垢版2016/11/16(水) 03:41:28.43ID:fVIcPUR9
intは必ずしも64bitとは限らないと言ってるのを「intが64bitは絶対ない」みたいに曲解したのかな?
0803774ワット発電中さん垢版2016/11/16(水) 04:14:14.21ID:Pd4e4qgW
>>802
端から見て、あんたがおかしい。

> 絶対ない」みたいに

誰が絶対と言った?
勝手に脳内妄想し、それに絡んでどうする?
0804774ワット発電中さん垢版2016/11/16(水) 12:19:23.57ID:fVIcPUR9
>>803
> > 絶対ない」みたいに
>
> 誰が絶対と言った?

誰も言っていないことをそう曲解したのかな?という推測だけどこれに絡んでくる意味も分からんな。
違うと言いたいなら

> 一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
> 複数モデルがある。
>
> なんてこと知らんだろうけど。



> これが浅はかな間違いだってことよ。
> 知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
> 揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。

はどういった理解に拠るものか合理的に説明してくれ。
0809774ワット発電中さん垢版2016/11/23(水) 12:59:46.50ID:j7O0nqXF
ARMでx86エミュとかめっちゃ遅そう
AtomかCeleronの方が早くて安いやろ(笑)
0812774ワット発電中さん垢版2016/11/23(水) 17:43:02.45ID:Ax8K+cwP
>>808
記事にはx86エミュレーター上でWindows10を動かすと書いてあるけど、OSごとしなくてもいいだろうに。
0813774ワット発電中さん垢版2016/11/23(水) 17:46:16.63ID:9+snK+ak
>>809
>ARMでx86エミュとかめっちゃ遅そう
>AtomかCeleronの方が早くて安いやろ(笑)

intel は cortex-a 対抗の atom の開発を諦めたんじゃなかったっけ?
記憶が曖昧だけど

だとしたら、win-rt がこけた ms にはもうこれくらいしか打つ手はないんじゃね?
0814774ワット発電中さん垢版2016/11/23(水) 18:46:36.44ID:6q/VqLOw
OS 動かせるぐらいの完成度って言いたいんでしょ
ネイティブで動かしたいんなら手直ししてリコンパイルすればいいだけだし
0815774ワット発電中さん垢版2016/11/23(水) 20:58:11.86ID:pxoLdhJ6
>>811
https://ja.wikipedia.org/wiki/QEMU
> QEMUの特徴として、中間コードを介して動的コンパイルを行うことに
> より、x86、PowerPC、SPARC、ARMなど多くのホストCPUに対して多くの
> ターゲットCPUを高速にエミュレーション可能である事が挙げられる。
0816774ワット発電中さん垢版2016/11/23(水) 23:14:34.97ID:29EdcrbW
>>815
ありがと
ということは、
cpuエミュレーションは新しくなくて
biosエミュをしっかりやってるから
OSが立ち上がると考えると妥当なのかな?
0818774ワット発電中さん垢版2016/11/24(木) 07:28:00.80ID:MAofg5EL
でた、煽ることしかできない口だけ先生
先生。何か役立つこと言ってみてくださいよ
主に人間性の面で期待してませんが、一応頼んでみます
0819774ワット発電中さん垢版2016/11/24(木) 15:30:20.32ID:S4fDy/SS
>>816
QEMUのエミュレーションはとっても遅いよ
ARM上で今のx86のWindowsを動かすには実用な速度で動作しない
もっと別の高速エミュレーションの技術使うはず
0820774ワット発電中さん垢版2016/11/24(木) 19:29:40.72ID:+KulCUnA
>>819
OSはエミュレーションせずにWinRTを使うな、俺がアーキテクトならw

別の高速技術と言ってもQEMUの中間言語を止めて、ダイレクトコンバージョンするしか無いっしょ。
後はコンバージョンするコアと、実行するコアを分けるとか。

ただWinNTの DEC Alphaプロセッサポートは、一度x86コードを実行するとコードをHDDに保存し、2回目はコンバージョン不要にしていた筈。
あの技術を復活させれば大化けするかもね。
0821774ワット発電中さん垢版2016/11/24(木) 22:46:12.46ID:BLEbHpT1
>>11
ラズベリーパイは、本来教育用だからな。
年単位で連続運転とか、考えられてない。
0825774ワット発電中さん垢版2016/11/26(土) 21:27:13.84ID:QvcpawlU
>>820
XboxOneの下位互換機能がそれを使ってたとオモタ
0826774ワット発電中さん垢版2016/11/26(土) 23:18:29.99ID:yk2K0t+U
>>825
ほぉ〜、使われてたんだ。

エミュレーター、ARMなAndroidやiOS上でWin10が動いたら面白いけど、いいとこWinPhone用なんだろうな。
0831774ワット発電中さん垢版2016/11/29(火) 13:07:17.17ID:LHKo4Zg7
MacがPowerPCになった頃に盛り上ってたなぁ
今はバーチャルコンソールくらいか…
0832774ワット発電中さん垢版2016/11/29(火) 14:20:01.53ID:5VByECTO
>>822
>FX!32だっけ。。
FX!32とWineは同系列Wineはエミュレータではないと説明している。
そしてFX!32と同等の技術ではWindows10というOS自体は動かせない。
つまり
単なるx86アプリ限定のJITコンパイラか(エミュレータ誇張)か
超低速のqemuの類(OSも動く)の2つしか考えられない。
処理速度から考えれキャッシュ超大食いのx86をキャッシュが少ないARM
ホストとかはありえない。
単なるJITコンパイラでは従来のWin32な大型アプリでWineで動くのが少ない
ようにゲームやら重量級のビジネスソフトあまず動かない。
つまりx86エミュレータなどでも動くように作り直しが必要になる。
0833夢見るやつの幻滅垢版2016/11/29(火) 14:21:58.83ID:5VByECTO
>>822
英語ソースで検索してみると、ARM用のエミュレータではx86ネイティブアプリを
サポートしないと書いてある、ただしWindows10アプリをサポート、
その意味はOSが動くわけじゃない、
Windowsストアで販売される特殊なユニバーサルアプリ限定だってことよ
0834774ワット発電中さん垢版2016/11/30(水) 11:59:19.97ID:9Y4JALkG
なんだ、過去の資産が使えるわけじゃないのか
あまり成功しそうな感じがしない取り組みだね
0835774ワット発電中さん垢版2016/11/30(水) 12:10:26.97ID:NepB0RBj
今あるARMじゃ力不足で過去の資産が使えないって言い切ってるだけだろw
未来のARMはデスクトップPC用として使われるようになるかもとも言われてるってのに・・・
0839774ワット発電中さん垢版2016/12/01(木) 22:46:09.56ID:PxD5Xrc0
ねぇねぇ、LPC810ってもうディスコンで流通在庫のみなの?
0840774ワット発電中さん垢版2016/12/01(木) 23:04:26.46ID:dU3mCXSk
>>839
ttp://www.nxp.com/jp/products/microcontrollers-and-processors/arm-processors/lpc-cortex-m-mcus/lpc-cortex-m0-plus-m0/lpc800-low-cost-cortex-m0-plus/low-cost-32-bit-microcontroller-mcu-based-on-arm-cortex-m0-plus-core:LPC810M021FN8
ここの「購入/パラメータ」タブの「ステータス」を見ると「Active」となっています。
製造中止品は、NXPでは「No Longer Manufactured」と表示されるようです。
0842774ワット発電中さん垢版2016/12/02(金) 23:05:28.46ID:ccUGiVzc
>>840
確かにActiveだ・・・
でもあの Digkey で出てこないし、マルツが75円、千石が150円なのに
マウサー・秋月が300円なんだよなぁ、微妙に怪しい・・・。

なんでそんなことを心配しているかというと、今更こんな
基板を作ったからだ。
ttp://aid.her.jp/ucomJOCKEY/81X/
0845774ワット発電中さん垢版2016/12/04(日) 01:08:07.15ID:hhZo7d6i
>>843
そうなんだ、扱わないものはないポリシーかと思ってた。

>>844
秋月のLPC810が売れまくったということか。俺ものべ10個ぐらい買ったしなぁ。
0846774ワット発電中さん垢版2016/12/04(日) 01:37:06.34ID:p+EP+GI7
いまどきDIPのマイコンが工業製品の部品として需要があるとも思えないので
メーカーがアマチュア向けに宣伝と教育目的で用意した製品で今までは採算は
ある程度目をつぶった値段付けがされてたのかなという気はする。
PICやAVRにDIPの製品が多数あるのはわけわからん。
0847774ワット発電中さん垢版2016/12/05(月) 00:40:52.49ID:EJHlawO/
普段からDIPマイコンを作っているマイクロチップでは
DIPでもQFPでも製造コストは大差ないと思う。

NXPは普段はDIPマイコンは作っていないので、
LPC1114FN28とLPC810については特別対応で
余分なコストがかかったんじゃないだろうか?
0848774ワット発電中さん垢版2016/12/05(月) 05:22:37.11ID:7BO5xDgR
>>847
DIPもQFPも同じリードフレームへのプラスチックモールド、同じ生産ラインで作れる。
0850774ワット発電中さん垢版2016/12/05(月) 14:50:52.51ID:z0ynoR8M
DIP作ってないメーカーでも、DIPをQFPと同じコストで作れるって言ってるんでしょ
マイクロチップでもどこでもコスト同じ程度になるわきゃないのに
0851774ワット発電中さん垢版2016/12/05(月) 21:05:28.67ID:5LKgfNaj
>>850
その通り

>>849
QFPは、リードフレームから切断する時にフォーミング(足の折り曲げ)をする。
それはDIPも同じで、切断と曲げを同じ工程でやる。
なのでコストは基本的に同じ。

細かい事を言えばプラスチックの使用量が違うとか、リードフレームの購入単価が違うとか、バリ取りの面倒さが違うとか、段取り費が違うとか、作っている工場の人件費が違うとか色々あるだろう。
が、流石にそんな細かな差異は知らんw
0852774ワット発電中さん垢版2016/12/05(月) 21:28:46.52ID:z0ynoR8M
そんな細かいものによるコスト差はそりゃないに等しわ
極論言えば、QFPしかない100円のIC作ってる会社が「DIPを2つだけ欲しいんだ、経費込み込み200円」って作れるかってことだよww
0853774ワット発電中さん垢版2016/12/05(月) 21:46:39.49ID:oax9Stln
リード加工があるから同じって・・・それなら2SC1815もディスコンにならなかったんじゃね
0856774ワット発電中さん垢版2016/12/06(火) 00:23:00.10ID:1mu9kFbl
今はもうピンヘッダも面実装になりつつある時代だからな
ホビーユーザーもリフロー炉やヒートガン必須になっていくだろう
0857774ワット発電中さん垢版2016/12/08(木) 13:39:15.67ID:mNU6l7CR
>>852
チップ100円で経費込みで200円とかないわ。
そういうコスト削減するのは100円のチップで悲鳴上げているから
1円の差で不採用
0860774ワット発電中さん垢版2016/12/08(木) 15:04:42.92ID:K6Hz/WHZ
>>857
仕事でやってる人は大変だねぇ
そうやって1円単位で切り詰めても、中華に出し抜かれるんだよなぁ
0861774ワット発電中さん垢版2016/12/08(木) 19:25:44.87ID:HHgjf7jE
グッチ、プラダ、アルマーニ、フェンディ、マックスマーラ、フェレガモ
フェラーリ、ランボルギーニ、マセラッティ
・・・・・
Arduino

人口が日本の半分というイタリアなのになぁ・・・
0868774ワット発電中さん垢版2016/12/09(金) 15:07:26.27ID:QOxnYaWt
>>867
そりゃ既存のwowじゃ実行できないに決まってるよw
だけど動かすための考え方はまんまwowになるだろ
0870774ワット発電中さん垢版2016/12/09(金) 17:08:10.30ID:Qb54aYLu
ん〜、>>869氏に瞬殺された >>868氏であったw

あと、たぶん、「 フル機能Windows 10」とフルだと言ってるから、Win32 APIはx86と同じ実装なのだろう。
なら、WoWは無いな。

ほか、Win32cアプリも動いたりして。
つか、Win10 IoTはWin32をサポートしてなかったっけ?
0871774ワット発電中さん垢版2016/12/18(日) 19:28:00.44ID:ZYKqF4LR
ARMで書き込み機が安くて、カメラインターフェイス付で選んだら、STMのF4かF3辺りで大丈夫かな?
もっと安価だったり、手に入りやすかったりするものあるかな?
0872774ワット発電中さん垢版2016/12/19(月) 12:40:21.75ID:2fkvaplo
ulink2ほしいのだけど、中華サイトのってコピー品だと思いますが、何か制限されてる機能あるのかな?
レビューください
0873774ワット発電中さん垢版2016/12/25(日) 03:01:33.58ID:X2a8ncB8
>>870
Win32APIはWindowsのそれぞれで完全互換じゃない、
アホには互換しているように騙せるけどな。
マイクロソフトがWin32アプリでデモしてまともな速度がでているように
騙しているのはGUI部分であって、その部分はネィティブARMの実装部分が
ほとんどで元がx86コードで作られた部分はほとんど動いていない
から早く動いているように巧妙に騙している。
LinuxでWineで何でもWindowsアプリが動くぞといっているのと
大差ないわけ。
マイクロソフトが完全保証しているのはWindows10でのUWPアプリのみ
0874774ワット発電中さん垢版2016/12/25(日) 03:03:28.51ID:X2a8ncB8
Intelx64でWoWで動くのと
ARMでWoW動くのは完全に同じと錯覚しているバカがいるけど。
恥ずかしすぎるぞ、でてから自分で言ったこと後悔するだけな。
0877774ワット発電中さん垢版2016/12/30(金) 22:45:29.22ID:AcOKyYha
これ買ったんだが、
ARMマイコンCortex-M教科書 (ARM教科書) | 桑野 雅彦 共著 中森 章 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4789859916

第1部約60頁の中身が、図からコラムまで一言一句
Interface (インターフェース) 2016年 4月号 | |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BI4EYOO
の別冊付録:ARM Cortex-M徹底解説と同じだった・・・
本屋で中見た時に既視感を覚えて、加筆版かなと勘違いしたんだがまさか丸写しとは
まあ2部3部は使えそうだから丸損ではないんだが、コスパは良くない
0879774ワット発電中さん垢版2017/01/02(月) 11:17:41.84ID:r52iRduK
lpc用のコードジェネレータ無いですか?
サンプルが整備されてるから必要ないのでしょうか?
0880774ワット発電中さん垢版2017/01/02(月) 17:13:45.84ID:RGdAZa5E
>>876
64bit版Windows上で、32bit(x86)のコードを動かすための環境がWOWだから、
64bit環境でx64(AMD64)ネイティブアプリはそのまま動くので、そもそもWOW
は要らないぞ?

IA64のネイティブアプリは、Itanium専用のWindows上でしか動かない。
0881774ワット発電中さん垢版2017/01/02(月) 20:03:16.25ID:oWiy7/cO
>>880
あのさ、IA-64のWindowsでIA-32(x86)コード動かすのもWoW64って言うの。
だから本題の前に「Intelx64」などという造語の意味を確認してやっている訳。

さっさと答えろよ。
0882774ワット発電中さん垢版2017/01/02(月) 20:30:55.78ID:XuyQkaKM
Intelx64ってのは聞かないね。
intel64
IA-64
x64
なら使うけど?

ちなみにIA64は死語だし黒歴史。
IA64(Itanium)の出現当時はIA32の次はIA64のはずだったけど、
AMDの互換64ビット出した時から、ひっそり消し去り、今はAMD互換の
Intel64がインテルの64ビット王道アーキとなっている。
0883774ワット発電中さん垢版2017/01/02(月) 21:51:12.32ID:oWiy7/cO
なんか面倒になったから先に書いとくw

>>874
> ARMでWoW動くのは完全に同じと錯覚しているバカがいるけど。

(x64なら…)
その通り

(IA-64なら…)
いや、アンタがバカかもw
x86 32bitコードをハードエミュレーション出来るが、遅すぎて使い物にならず。
なのでIA-64 Windowsでは、ソフトエミュレーションで実装されているらしい(wikiより)
となると、ARM版も同じ実装かもね。
0884774ワット発電中さん垢版2017/01/03(火) 10:23:30.99ID:TLPg9zaq
>>881,883
>>874 とは別人の、>>880ですが、新年早々何をイキがっているの?
朴ちゃん。
0885774ワット発電中さん垢版2017/01/03(火) 10:41:17.67ID:SRKzZ7wp
>>874 とは別人って、>>880の段階で表明しておかないと、同一人物と解釈されても仕方がないと思う。
だって、>>876は「どっち?」と>>874の考えを確認してるんだし。
0886774ワット発電中さん垢版2017/01/03(火) 11:48:16.63ID:nXskLlZI
悪貨は良貨を駆逐する
ARMなどというコストとワッパだけでIPCの低い
ニーモニックも筋の悪いCPUが世界を席巻している
現状を嘆く
0888774ワット発電中さん垢版2017/01/03(火) 15:36:09.81ID:8s2OfghO
>>886
AppleのA10は結構IPC高いけどね
要はCPUの設計に金をいくらつぎ込めるか
本家ARMよりもAppleやQualcommの方が金持ち企業なんだよな
0889774ワット発電中さん垢版2017/01/03(火) 17:57:37.65ID:zcuLh+Rk
>>885
そうそう、だから「どっち?」と確認した。ツッコミが変わるからねw
>>880もヒドいよね、何当たり前事をドヤ顔して書いている?な上に、IA64時の64bit版WindowsのWoW64が分かってなさそう。

> IA64のネイティブアプリは、Itanium専用のWindows上でしか動かない。
って何言いたいのか意味不明
なんか面倒になったわ
0893774ワット発電中さん垢版2017/01/04(水) 20:16:11.45ID:s60mUuXM
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/20/news007.html
>Cortex-M3は、わずか3万3000ゲートのコアで最大1.2DMIPS/MHzの性能を実現、

https://ja.wikipedia.org/wiki/MC68000
>集積されたトランジスタ数が68,000だったからとも言われているが、実際には70,000に近かった。

https://support.renesas.com/hc/ja/articles/217926297-FAQ-1009025-
%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%BA%A6%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%83%88%E3
%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E6%95%B0%E3%81%A8%E3%82
%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E6%95%B0%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A1
%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-
>トランジスタ数というのは、内蔵しているバイポーラ・トランジスタやMOSトランジスタ(FET)の総数です。
>これに対してゲート数というのは、MOS ゲート構造の数です(個々のFETのゲート端子数のことではない)。
>CMOSデバイスでは、基本的に2つのMOSトランジスタ(NMOSとPMOS)で ゲートを構成するので、
>ゲート数はトランジスタ数の1/2です。



Cortex-M3は68000と同程度のトランジスタ数ってこと?
0894774ワット発電中さん垢版2017/01/04(水) 20:20:20.24ID:s60mUuXM
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/24/news019.html
>Cortex-M0は回路規模1万2000ゲート以下、
>消費電力はARM 180ULL(Ultra Low Leakage)フィジカルIP使用時でわずか0.085ミリワット/MHzを実現する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB
>1978年6月8日 - 8086(16ビット、クロック周波数5-10MHz、トランジスター数2万9,000個、プロセス技術3μm)を発表。

Cortex-M0は8086以下のトランジスタ数ってこと?
0895774ワット発電中さん垢版2017/01/04(水) 20:29:40.38ID:IIqvOBxE
初期の68000や8086はCMOSじゃないしデザインの方法もいまどきとは違うから単純比較できない
0897774ワット発電中さん垢版2017/01/04(水) 22:52:48.10ID:Km+ROGjW
>>894
> Cortex-M0は8086以下のトランジスタ数ってこと?
そうみたいだね。
NMOSで作ると1FET=1Gateだから、倍以上っことに。

ただ恐らく半分は命令デコーダじゃないの? 多分
0898774ワット発電中さん垢版2017/01/04(水) 23:10:10.95ID:7b0FFA97
>>897
>NMOSで作ると1FET=1Gateだから

FET 1個じゃインバータしか作れないよ。
それに、8086は Depletion-load NMOS だから。
0900774ワット発電中さん垢版2017/01/05(木) 01:07:36.47ID:PzNYPhXW
単純比較は難しい罠

設計思想とかが変わったのが大きいし、特にパッケージ縛りが強くて
入出力周りの制約が当時は大きかったらしいしねぇ…

でも、ロジック喰う乗算回路を取り除いて比べるとどうなるのだろうね?
M0とかM3の方が小さくなりそうな悪寒だけど
0901774ワット発電中さん垢版2017/01/05(木) 06:29:17.47ID:4/nGbOUP
たしかに昔はFPUやMMUは外付けだったな
計算機的には加減算できれば乗除算できるからな
0902774ワット発電中さん垢版2017/01/05(木) 13:33:58.45ID:seRRTblo
> M0とかM3の方が小さくなりそうな悪寒だけど

そりゃ機能で評価すれば退化してるからな。
0903774ワット発電中さん垢版2017/01/06(金) 08:20:16.80ID:NouuoNI4
>>902
退化? 8086と比べて? そうか?
8086は16bitだし、メモリ空間は1MBだし、64kBの壁はあるし、MMUやFPUが無いのは同じだし。
0904774ワット発電中さん垢版2017/01/06(金) 13:29:11.02ID:xfJV/F3K
> 8086は16bitだし、メモリ空間は1MBだし、64kBの壁はあるし、

「機能」と「規模」「性能」の区別がつかない人かな
0908774ワット発電中さん垢版2017/01/07(土) 12:02:43.80ID:0WG6fPhL
> 「機能・規模・性能」と「市場」との区別がつかない人かな

8086もCortex-M0もデザインした当初に狙った市場は組み込み用で一緒じゃね?
0909774ワット発電中さん垢版2017/01/07(土) 20:23:40.77ID:kd77/9yU
>>906
8086が計算能力? あれは8bit 8080の置き換え狙いじゃないの?
M0が省電力? あれは最小コスト狙いで8/16bitの置き換え狙いじゃないの?

おや、同じ置き換え狙い!?
0910774ワット発電中さん垢版2017/01/07(土) 20:48:49.58ID:H58h0rk9
>>808
8086って組み込み用狙いだったのか?
当時立ち上がり始めてたPC用だと思ってたわ。
8085は組み込み狙いっぽかったけど。
0911774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 02:40:04.54ID:sgoxJAVj
>>910
アンタが正しい。>>902のヨタ話を信じるなw

当時、組込用途なら8085で戦えた。だがその上位は、インテルを退職して作られたZ80に押されてた。
だから時間優先で16bitプロセッサを早急に投入し、市場を奪還する必要があった。

実際Z800やMC68000より先行でき、ソース互換からソフトも速やかに対応され、それが評価されてIBMに採用された。
0913774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 05:07:39.12ID:6ZO4EF4T
モトローラが主流だったらCになってからもポインタがfarだのプロテクトモードがどーだのと
ムダな知識が脳の余計な場所を占めることもなかったのに
0914774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 05:50:34.73ID:sgoxJAVj
>>912
しつこいな(怒)

> 8080以降の汎用用途にはi432
wikiのどこに「general purpose processor」と書いてあるんだよ?
書かれているのは「general data processor」、つまりデータ処理プロセッサとしか書かれてねぇよ。

> 8086がi432より下のマーケット
wikiのどこに「embedded processor」と書いてあるんだよ?
16bitだったら組込用途だと、どこにそんな事実があるんだよ?

テメェの間違った認識と勝手な推論を、あたかも事実の様に言うな。
0916774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 08:22:27.53ID:f9UyJjbo
昔のCPUがパソコン用と組み込み用をそれほど意識して区別していたと思う必要もないし。
そのことで現代の人が罵りあうなんて余計に意味があるとは思えないな。
0917774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 09:23:14.85ID:sgoxJAVj
>>915
いや、あのTTLロジックICの固まり。しかもロクなPCが無いw時代、よく設計したなと思うわ。
0918774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 09:44:37.23ID:admeKeya
当初、本命はiAPX432で8086はつなぎだったらしいよ
インサイドインテルという本にもそのようなことが書かれてる

インサイドインテル〈上〉
https://www.amazon.co.jp/dp/488135566X
インサイドインテル〈下〉
https://www.amazon.co.jp/dp/4881355678

忘れ去られたCPU黒歴史 20年早すぎたCPU iAPX 432
http://ascii.jp/elem/000/000/628/628116/

iAPX 432の開発が始まったのは1975年のこと。
当時は「Intel 8800」という名前で開発されていた。
名前からもわかるとおり、これは「Intel 8080」の後継となることを想定したプロセッサーだった
0920774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 09:52:19.60ID:admeKeya
>>917
ミニコンは存在してたからな
ミニコン使って設計とかしてたのでは?

70年代、80年代はミニコンの覇者DECの時代でもあったからね
0921774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 09:53:45.37ID:admeKeya
ちなみにビルゲイツはアルテア8800用のBASICを書くのに
大学にあったミニコンを使って自作の8080エミュレータ上で開発したらしいぞ
0923774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 10:09:01.16ID:admeKeya
>>911
68000は当初、とても高価だったみたいだしな
パソコンに載せるのは無理な価格だったんだろうね
だから68000はアポロやSunのようなワークステーションで使われ始めた

8080、Z80や6809、6502などのCPUが全盛だったPC用に
8088をIBMが採用したのはいい判断だった
しかも8086じゃなくて8bitバスの8088を採用したということで
パソコンに68000のような性能は求めてなかった
0924774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 10:09:30.05ID:6ZO4EF4T
しかし555の開発者のインタビューとか読むと、手書きでパターン考えていたりして
そこから20年ぐらいで8086とか異常な進歩だよな

旅客機も40年代にメッサーシュミットがでてるぐらいなのに、60年代にはボーイング
747がでていてすごいけど。

でも最近の20年ぐらいはあんまり変化に驚きがないよね。
0926774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 10:44:40.69ID:admeKeya
1960年代半ばに32bitで汎用レジスタが16本のCISCのCPUを設計したIBMは本当にすごい
さすが、当時の最先端を走ってたわけだ
0927774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 10:51:00.36ID:admeKeya
1980年当時、VAX11/780が1億円したらしいという話があるが
性能もメモリ容量もシャープのX68000程度しかなかったらしい
80年代のコンピュータ業界の進歩は凄まじい

http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/okite.4.3.html
0928774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 11:16:49.15ID:admeKeya
8086のセグメントレジスタの仕様はあの時代では最適解だったのだろうけど
80286では68000のようにレジスタを32bitにしてほしかったな
そうすればWindows 3.xで最大64KBのセグメントに苦しめられることはなかったし
32bitへの移行も自然な形で出来ただろうな

386SX搭載のPC-98が出たのは1989年でPC-98が286を切り捨てたのは
1992年のFシリーズ(FA、FS、FX)からだった
0929774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 11:49:57.04ID:admeKeya
>>914
68000は組み込み分野で使われてたぞ
8bitCPUや初期の16bit CPUは、組み込み、パソコン向けの区別は特になかったな
MMUがCPU内蔵になったあたりから
組み込み向け、パソコン向けの区別がされるようになったのでは?

68000、Z8001は当初、とても高価だったんだな

http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/zilog/Z8000CPU.html
>コストの話が出たついでにセグメント版の方もコメントすると、
>1981年でZ8001 CPUが70000円、MC68000が95000円。
>これらは高価な応用にしか(当時は)使えませんでしたから、価格的な差はほとんどありません。
0930774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 13:31:49.79ID:364d7rzo
>>928
> 80286では68000のようにレジスタを32bitに
286はマジに工業用途と聞いたことがあるなぁ
その関係かもね
0931774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 14:56:34.41ID:OC7083mS
>>914
> 書かれているのは「general data processor」、つまりデータ処理プロセッサとしか書かれてねぇよ。
それは 43201, 43202 のことで、43203 インターフェースプロセッサと区別するためにそう言う言い方をしてるだけ
iAPX432 は汎用の高級言語プロセッサだよ
0932774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 17:58:02.45ID:91MpSGYy
>>914
> > 8080以降の汎用用途にはi432
> wikiのどこに「general purpose processor」と書いてあるんだよ?

https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_iAPX_432
> The iAPX 432 was referred to as a micromainframe,

と書いてある通り、当時インテルがmicromainframe(=マイクロ汎用機)と言って宣伝してたんだけども知らんの?
https://www.google.co.jp/search?q=intel+micromainframe

> 書かれているのは「general data processor」、つまりデータ処理プロセッサとしか書かれてねぇよ。

英語読めてる?

> The main processor of the architecture, the general data processor, was implemented as a set of two separate integrated circuits,

> The core of the design &#8212; the main processor &#8212; was termed the General Data Processor (GDP) and built as two integrated circuits:

と2か所出てくるgeneral data processorは機能構成の説明であってマーケティング的な位置づけとかの話ではないんだけど。
0936774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 23:29:00.55ID:3i7eppAZ
ARMコアと歴代MPUを比較するのは、あまり意味がないというか少し違う気がする
強いて比較するならば8051とかかな

俺は半導体関係だが、俺の周りでなぜARMが流行ったのかと思いだしてみる
10数年ぐらい前だろうか、まだARMの知名度が低い頃に某ゲーム機器にARMが採用された
某ゲームメーカはファブレスで低消費電力化もありARMを選択することになった
すでにICチップはSoC化しており8051のような既存コアを搭載するグループもあった

ファブレスメーカからしたら2社購買できる体制にしたい
それには、自前のコアを持つか、コアのライセンスを購入するかの選択になる。

大規模なSoCになると、短期間で全てのIPを1社で用意できるものではない
そこでARMコアを選択して、IPは複数のベンダでARMバスに対応していく流れになった
その頃にはIPビジネスが普通になって、検証用ビヘイビアとセットでモジュール化が進んだ

俺の周りでは車関連にARMコアの使用が認知されるようになったのが決定的だったかな
(理由は話が脱線するので省く)

何年かはSoC商品としてARMコアに勝てるコアはないね(高性能コアを作ってもビジネス化が困難) 
新しくコアやバスが規格化され必要なソフトIP含めて全てオープンでライセンスフリーになれば
また時代が変わるかもわからないね、今はARMが儲け過ぎだから
0937774ワット発電中さん垢版2017/01/09(月) 00:02:48.38ID:kS2dsnhT
そもそもの比較議論はゲート数だろ?

これは伝統的なCISC型と言うか、命令シーケンサやら複雑なデータパスの切り替え回路に手間がかかった設計と
演算回路やらレジスタやらに極力ロジック割いて命令シーケンサの簡素化に努めたRISC的設計との対比な話

つまりは、x86のセグメントやらに関わる回路やら命令デコード&実行シーケンサにかかるロジック数は本当に多いのか?面積喰うのか?
本当にCortex-M系の命令セットはデコード実行系が軽くなる命令セットなのか?ってのが問題だ
0938774ワット発電中さん垢版2017/01/09(月) 12:00:37.63ID:40i77XKv
ARMがモバイルで普及したのは命令の長さが16bit長のThumbを実装してかららしいね
ARM7TDMIでThumbが実装されてそれがモバイル分野で普及した
そのころ、メモリバスが32bitではないシステムも多くてThumbが重用されたらしい

その後、Cortex-M3を全く新たな組み込み専用としてリリース
Cortex-M3はARM命令を持たず、16bit長と32bit長命令混在のThumb-2のみ実装
Cortex-M0は命令セットが簡略化されThumb命令のいくつかを除いたものと
ほんのいくつかのThumb-2命令しか実装してない
だからあれだけ少ないゲート数で実装できる
Cortex-Mシリーズが普及したのはここ5年、6年くらいらしいよ
英語版のWikipediaにCortex-Mシリーズの命令について
わかりやすくまとめた表が掲載されてる
0941774ワット発電中さん垢版2017/01/09(月) 21:56:18.43ID:MhcbXk2H
eclipse AC6 MAC
external builderでのビルドでエラーです。
/bin/sh: -c: line 0: syntax error near unexpected token `('

internal builderでのビルドはOKです。
0942774ワット発電中さん垢版2017/01/10(火) 08:07:35.69ID:meqDmWMD
>>937
> 命令デコード&実行シーケンサにかかるロジック数は本当に多いのか?
命令デコードは命令数に比例するだろうな、当たり前の話として。
0947774ワット発電中さん垢版2017/01/10(火) 23:05:25.04ID:+DjSbjxY
>>938
> ARM7TDMIでThumbが実装されてそれがモバイル分野で普及した
みたいね、俺はARM9からだから知らんけど。
ARMv4アーキテクチャが素晴らしかったんだろうね。
0948774ワット発電中さん垢版2017/01/10(火) 23:18:31.44ID:+DjSbjxY
>>945
リンク先が何を言いたいのか、今一理解してないけど....

ARMがx86バイナリのエミュレーションサポートしてもいいかもね。
例えば簡単な命令は直接実行。複雑な命令はエミュレータに任せる的な。
0951774ワット発電中さん垢版2017/01/11(水) 21:11:09.45ID:5pNsnpQb
>>950
そりゃまぁ、PC/AT互換ならぬSnapdragon互換SoCを作れば言い訳で‥Qualcommオリジナルな箇所を権利関係でガチガチに固めてイなければだけど。

>>946
マイクロソフトには「v3から使い物になる」というジンクスがあり‥w
で、今回は Win8→Win8.1→Win10と3番目な訳で‥w
0954774ワット発電中さん垢版2017/01/12(木) 18:31:06.48ID:iepvuTrm
Macは縮小してるPC市場でさらにシェア落としてるようだし
AppleはiPadのソフトが走るMac作りたいのかもしれない
だからARM版Macを作るかもしれない
仮想PCやBootCampでx86 Windowsのソフトが走るMacと
iPadのソフトが走るMac
Macユーザはどちらを欲しがるのかな
0960774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 14:51:32.53ID:oaEaQns3
(方向性が違うものを比べるってバカだろ。GTRとクラウンを比べるようなものだw)
0961774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 15:19:13.77ID:hib97nG2
QualcommのARMはまだ遅いが
AppleのA10はモバイルCore i5と同じくらいのクロック当たりの性能がある
ほぼ同クロックのモバイルCore i5と比べるとわかる

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/644120
iPhone 7 Plus
Apple A10 Fusion @ 2.34 GHz 2 processors
Single-Core Score 3510 Multi-Core Score 5658

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/221797
Acer Aspire E5-575
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3654 Multi-Core Score 6904

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/766448
Dell Inc. Inspiron 13-7368
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3656 Multi-Core Score 6796

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/918989
MacBookPro11,1
Intel Core i5-6200U @ 2.40 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 3658 Multi-Core Score 6903

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/700587
DFI Inc. SU17x
Intel Celeron 3955U @ 2.00 GHz 1 processor, 2 cores
Single-Core Score 2578 Multi-Core Score 4236

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/1069365
LENOVO 80QH
Intel Pentium 4405U @ 2.11 GHz 1 processor, 2 cores, 4 threads
Single-Core Score 2619 Multi-Core Score 4884

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/1461681
Xiaomi MIX
Qualcomm Snapdragon821 @ 2.19 GHz 1 processor, 4 cores
Single-Core Score 1956 Multi-Core Score 4524
0962774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 15:30:24.57ID:hib97nG2
Snapdragon 835とARM版Windows 10でPC業界を改革
〜Qualcomm半導体部門のトップ、クリスチアーノ・アーモン氏インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1038851.html
現在PCに使われているチップとモバイルに使われているチップを比較すると、
モバイルの方がよりマルチメディア重視となっている。
カメラの画質や機能、ハイレゾオーディオへの対応、ビデオ再生機能などいくらでも例を挙げられる。

 今回私がお会いした多くのPCメーカーの関係者の方がおっしゃっていたのは、
Qualcommのチップを使うことができれば、そうしたよりよいカメラ、よりよいメディア再生機能、
そしてより長いバッテリ駆動時間、
スマートフォンと同じ優れたデザイン性という特徴を持ったPCを、
Win32アプリという過去の互換性を維持して実現できる。

しかも、既にスマートフォンを製造しているOEMメーカーであれば、
薄くて、ファンレスで、美しいPCを、
スマートフォンと同じチップを使うことで、BOM(Bill Of Material、部材コスト)を抑えながら実現できる。
ユーザーが必要としているプレミアムなPC体験は、
よりよいメディア再生機能だし、
より長いバッテリ駆動時間だし、美しいデザインだ。

質問の答えに戻ると、現在我々は多くのPCメーカーと取引している。
Lenovo/Motorola、ASUS、HPなど、
多くのメーカーがスマートフォン、タブレット、PCビジネスを同時に行なっている。
我々の戦略はシンプルだ。それは同じSnapdragon 835を利用して電話をデザインすれば、
それと同じ技術を利用してPCを作ることができるということだ。

 また、LTEの常時接続を搭載することでも、PCビジネスは大きく変わっていくだろう。
生産性向上を実現するPCにも、常時接続は必要だ。
その点からもPCのビジネスモデルは大きく変わっていくと考えている。
PCが現在のチャネルだけでなく、
通信キャリアを通じて販売されていく。そういうことが起きると考えている。
0963774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 15:34:11.95ID:hib97nG2
2-in-1のAndroidタブレットを作れば、
それがそのままARM版Windows 10 PCにもなるということかな
0964774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 15:38:28.71ID:LXNXcZ7D
【笠原一輝のユビキタス情報局】Snapdragon 835とARM版Windows 10でPC業界を改革 〜Qualcomm半導体部門のトップ、クリスチアーノ・アーモン氏インタビュー - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1038851.html
0969774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 17:49:23.42ID:GhB3VbX5
>>960
どこからそんな認識になるん?
モバイル市場にAtomとQuarkで挑む/挑んだインテル、サーバー市場に64bit化で挑むARM、臨戦態勢やんw
0970774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 18:09:25.97ID:hib97nG2
http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/845342
Intel Corp. Broxton M
Intel Atom T5700 @ 2.40 GHz 1 processor, 4 cores
Single-Core Score 1802 Multi-Core Score 4330

http://browser.primatelabs.com/v4/cpu/1461681
Xiaomi MIX
Qualcomm Snapdragon821 @ 2.19 GHz 1 processor, 4 cores
Single-Core Score 1956 Multi-Core Score 4524


http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/10/news150.html
Snapdragon 835は現行の「Snapdragon 820」に対し、
パッケージサイズで35%の小型化、25%の低消費電力化を実現。
新CPUコアを8つ搭載することで処理速度が20%アップしたほか、
新GPUによってグラフィック性能も25%アップしている。
0972774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 20:19:32.07ID:LSHrYlTJ
かつてCISC vs. RISCなどと云われた時代、
CISCの代名詞だったx86もRISC要素を設計に取り込み
IPCを高めていき、やがて両者の違いは薄くなり
比較することも無くなった

現代では低消費電力の雄だったARMに対し
Intel/AMDもワッパを追求し、またARMも64bit化するなど
両者の違いは無くなりつつある
0973774ワット発電中さん垢版2017/01/13(金) 21:46:12.32ID:iSXmuhKU
>>709
> ラインアップは、「Snapdragon 600E」(APQ8064E)と「Snapdragon 410E」(APQ8016E)の2つ。
データシートを見たけど、食指が動くチップではなさげ
0975774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 05:23:36.61ID:L+NaRkmg
>>969
ARM仕様のWindowsRTはもう失敗したんですよ。GTR乗るような人にプリウスはいらないのです。
0977774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 06:58:24.47ID:vmXLZCgr
QualcommのARMコアがAppleのA10くらいにシングルスレッド性能があればな
Appleが独自設計のコアを使い出したのはP.A. Semiを買収してからで
A6から始まって、64bitのA7、A8、A9、A10と64bitになって4代目のコア
Appleが買収したP.A. Semiはすごかったんだな
0979774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 07:01:39.94ID:vmXLZCgr
WindowsRTはサードパーティがARM版のWin32アプリを作れなかったからな
内蔵のMS-Officeは足りない機能が多くて中途半端な製品だった
0980774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 10:20:43.68ID:mf80FYuT
これからはWindowsアプリといったらUWPのことだからな! みたいなこと言って
デスクトップPCを巻き込んでWin32アプリを捨てさせようとしたMicrosoftの心意気だけは少しは認めてあげても良いかも?
0981774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 12:19:48.45ID:L+NaRkmg
半導体の高速化はインテルのようにセミコン業界に莫大な再投資を繰り返してこそ可能。
ARMの場合儲けはすべてアップルが掻っ攫っていくからあまり期待できない。
アップルはBSDのソースをパクったりするだけで、自ら莫大な投資をするリスクは負わない。
なぜなら過去に一度OSの開発に大失敗してるから。パクリだらけ。
0982774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 12:31:49.35ID:FOYfuOZx
嫌林檎も拗らすと目が濁って大変だなぁ
0983774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 14:19:57.40ID:vmXLZCgr
>>981
ARM陣営の場合、ファウンドリのTSMCやSamsungの両社とも
Intelに匹敵するくらいの半導体への投資を行ってる
AppleやQualcommはそのTSMCやSamsungに生産を委託することで
間接的に半導体に投資してることになる
0991774ワット発電中さん垢版2017/01/16(月) 14:34:20.23ID:ZgeyBp/H
>>990
んでも、M4とかM7の時は発表とほぼ同時に
ライセンス受けたパートナー企業も発表してた気がす…
0993774ワット発電中さん垢版2017/01/16(月) 15:07:36.08ID:mkalPdaS
System Workbench for STM32(AC6)で
ST-Link V2とSTM32F103C8T6のデバッグエラー

Info : device id = 0x20036410
Info : flash size = 64kbytes
STM32F103C8Tx.cpu: target state: halted
target halted due to debug-request, current mode: Handler HardFault
xPSR: 0x01000003 pc: 0xfffffffe msp: 0xffffffdc
Error: timed out while waiting fo

お助けください
0994774ワット発電中さん垢版2017/01/16(月) 18:05:52.28ID:X6G/SAKW
>>993
> Error: timed out while waiting fo
タイムアウトだと書いてあるけど?
その原因を探せば?
0995774ワット発電中さん垢版2017/01/16(月) 18:28:10.37ID:mkalPdaS
>>994
ありがとうございます。
MDK-ARM、TrueStudioOK。
AC6はdiscoveryボードだとOK。

ST-linkV2経由だとエラーです。
OpneOCDの設定なのかな?
もう一度見直します。
デフォルトで動いてくれない。。。。
0996774ワット発電中さん垢版2017/01/16(月) 21:37:51.19ID:t+TCsJdj
>>993
Blue Pill Board?
〜.cfgの中のreset_config srst_only srst_nogateを
reset_config none separateに変更する
1000774ワット発電中さん垢版2017/01/17(火) 09:35:20.65ID:bKOZKnQZ
))()()(()())((())))(()))(()(()()()()(()((())()())(()))(()()())(()))))(((()((
())(()()())(()(()))((((()(((()())()())(()())()()))))()))(((()))()()(()())(()
()))())((())))(()(())()()((()(()))())()))(()(())()(((()(()())())(()((()))()(
)))(((())((())((((()))())))())))()())()())(()((()()))))((()()()())(())((((((
((())()()(((((()))())())()((()(((()()())()))(((((()))))())())(()))(()()())))
())(())))(())))()))()(((()(((()()((())))())()()())()()()((((())()())))((()((
)((()(())((())()))((((()))()(()(()))()()))((()))))))()()()(())))((((())()(((
()((())(()()(()))(())())))))()(((((((()(((()()(())))((()()))())()()(())))())
))(()())))()()()(()((()())))))(()())))(()))))(()()()))()(())(()((((((((((()(
)))())())(())((((()()())((((())))(()()))(())()(((())))))((()()(()(()))()(()(
(()(()(()))())()((())()())(()))()(()())(()())(())((())(()(((((()(()))))))())
)(((()(())(()))())(())((()((()(((())(())))())))())())))()(())(()((((())))()(
())((((())((()()))(()()())(())())))()))())())((((()))()(()))((((())())))((((
()(()))((())))()))((((())((()))))))))))(())))((()(((()()))()))()(((()(((((((
)()((()))))()((()((()(()())()(((())()()))(((())))()())()())(((()(())(()))())
))())(()()))((()(()()(((((((()()(()((((())(()(())()))((())))())))))))))))(((
())())()()((((()((((()))((()))())())(((()(()(()())())()(()))(()))(()))()))()
))())))()))())()((())())())))(()(())(()((((((()((()())(()))(()())))((()(()((
((())()))(((())))(()()))()()((()()(())((())))))))((()()())(()(()()()()())(((
)((()(((()((()())(()())()((())(()))()))))(()()(()))(())())))((()()())(()(())
)(())((()))(((())))())()((((()(()(()()))(((()))())())()))))()()((()(()(()())
()))((())(()()()((()))))((()(()(()((()(())))())((((((()))(())(()))))()))()()
))))((((())(()))()()(((()((()))))))((((()(())))()()((((()))((()())())))))(((
)())((((()()))))((()()))))()()()()((()()((()()()()))((((((((())))()))())()()
()((()()(((()))()))))()()))(()(())(()(()((()()((((())(())())))(()((()))))())
)(((())((()()(()()()()()(((((())()())()()))))()))()(()(())))((()()(()()))())
))((()()(()))(((())))(()))))(())))(())()()(()())()()()))(((()()(((())(((())(
()))))))()(()))()))()()()))))(((((()((()((())))())(((()(()()()))(())((((((()
()()(()))()))))))()((((()()()()))()(((((()((((()())))(()((()))))())((())()()
)())())()))((()())())())()(((()()()())((((()((()(()())(()())(((()()))(()))))
()())((((()))(((()))))(())(((()())())()))()())))(()()(((()(())(()(())(()()))
))(())()()))())(()()))))()())())(((((()((((()()()))))()()((()))(()())((()(((
)(((()(()(()(()))()))(())(()))))(((()))((()()(()())(((())(()))(()(()))())())
)))())()((()(()()((()())())))(((()))()((())(()()()(((((())())(())()))())(())
()(()(()())()(()())((())))))))())(()()))(((((())((()(()()(()())((())()())())
())))(((((()()())()))())((()(()))(()()(()))()()()))()((())()()()(()((()(()))
()((())()())(())()))(()())((()()()())()((()(())(())(()(()))(())(())))((()())
)))())))))(((())(()())()()(()(((((((()()())))))))()((())(())(()((())(()())((
)(((()()((()(())))(())))())))((()((()()(())())((()))(())))()(())(()())((()()
())())))()((())))((()(((()))))(()(()())((()))(()()()()(())()())(()()(()()()(
)(()()()(()()))((()))))(())()((()(()()())()()())()(((((()))((())((())))()())
)))(())))())(())))))(())()((()((())((()(()))()()(()))())(()((())()((()()((((
)()(())(()))()())(())))())((()))()())()(((()()(((((()()()(()()(((()()())))))
))((())(()())))())())))(())(()))((()()())(()(((((((())())())))()((()(()))(((
(()(((())(((((()()((()))()()))))()()(()()())((()))))(()))()()((()))()()(()))
))())))()((()((())()))))())(()()())())()((()((())()(((()((()()()))())())((((
())))())((()()()()(((()(()(()))()))()))()))())((((()())(()))(((()()((()()))(
))()(()())(()()))(()()))(()((()))))(()((()()()()()))((()())(((())()(()))((()
((()())))(((()((()()))(())))))()))()((((())))((())(())(()((((()(()()())))())
)()()()))())))()((()()((((())(()))(())))))((()())(((()()(()((((())()))))(()(
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 469日 11時間 3分 59秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況