X



トップページ電気・電子
1002コメント294KB
CQ出版総合スレッド 2冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/04(木) 00:34:42.55ID:HtMF/1Q2
CQハムラジオ、トランジスタ技術、インターフェイス、RFワールドほか様々な専門書、実用書を刊行しています。
お世話になったこのスレ住人も多いでしょう。
是非忌憚なき意見、議論を!

トラ技の厚み計測も歓迎

前スレ
CQ出版総合スレッド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286960866/l50
0002運動会強制カンパ金額も査定対象
垢版 |
2012/10/04(木) 21:57:00.30ID:ng6dnSmK
/  ̄ ̄ ̄ヽ     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
.  矢ロ 大      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.',
.  っ  抵   |. /イ: : : : : : : :.:.:.:|: : : :|:.:.:.:|: : : : : : :.:.ヽ: : : : :.',
.  て イ可  |  /: : : : : : : : :.:.:| |: : : :| _|_|: :|: : : : :|: : : : : :',
  ま て"  |. /: : |: : : : :|: |_| |: : : :|:|  |: :.| `ト、: : |: : : : : : l
  す.  も  |/: : /|: : : : :/: : |∧: :.:.||   \| Vヽ: :.:.:|: : : : : : |
 ( ナ     ||: :/:.:|: : :ト:.:|V|:ヽ!  \:|!  ー__ へ: : : : ヘ: :.:|
  と"     ||:/ |:∧:.:.|: ト.      ヽ  〒f乞乍\></: : :.:|
.   /       !|! :!'  \:.| 、......二      弋;;タノL/> \: : : :l
.\_’____/    /: : ト! ̄ ̄ 丶     ̄::::::::ノヽ': : : :イ: :人
            ア: : : ヘ::::::ノ )┬ ァ   T / : : : : :/  ̄ \ 
.             /: : :.:.:.:/,.<.__ ヽ(___,ノ_,;彡イ: : :./      ヽ
           /イ: :/⌒ ̄ ) -<l ̄ ̄_,.イ<イ,,,,, !   ニ|ニ   !
.             /T/    ヽ);;;} ∧∧ ̄  /;;;;;;;;:; |  <'ナヽ   |
.             ⊥/  y_ソ;;イ/||//∧ /;;;;;;;;;/ !         |
.          /|/  ノ;;;/ ア/|丁  Y;;;;;;;;;;;;;/   !    ヽ  l
          /  |_ ∠ゝ;;;;|  // | |   /;;;;;;;;;;;/    \    /
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/05(金) 10:43:07.42ID:avdl2TUg
いちおつ
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/22(月) 10:53:14.38ID:lmxOjA3x
インターフェース 11月号、執筆者のほとんどが所属記載無し。

いつから内職ライターのネタ発表広場に成り下がったんだ。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/02(金) 11:45:39.50ID:yzvA0LGU
久々に本屋で見たんだけど
10月号と11月号の付録ってマイコン単体とそれの基板って関係なの

どうみてもそう見えるんだけど、まさかねえ奥さん
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/04(日) 04:45:31.95ID:I8BeZDYs
斜陽業界に固執しては縮小均衡の道を辿るだけ。
ここはひとつラノベ業界にでも進出してみてはどうだろうか。
CQステマ文庫とか。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/04(日) 04:56:55.27ID:6KuO+TF7
『なれる!SE』なんてラノベも他社から出てるみたいだし、組み込み系もいけるかもね。
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/17(土) 17:47:09.35ID:PTK/QJ6U
最近読んだ何かの漫画にトラ技が登場してた。
タイトル思い出せないが。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/14(金) 10:24:31.14ID:LPrKBL98
はぁ?休刊?
廃刊の間違いだろ。
役割を終えたんじゃなくて売れなくなったんだろ?
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/14(金) 13:24:50.03ID:rcIZsgt3
月刊誌などの本ってのは業界の仕組みや手続き上、休刊という処理をする事が普通なんだ
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/17(月) 01:28:09.75ID:FI2ikXqV
はぁ?売れなくなった?
それじゃ売れてたことがあるみたいじゃないか。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/17(月) 02:17:00.26ID:66t6+Y4z
>現在,大容量化/高機能化した現在のFPGAをいかに使いこなすかをテーマにした『FPGAマガジン』を,2013年春の創刊に向けて準備しています.ご期待ください.

そもそも高機能化したFPGAを使いこなすって発想がバカなんだよ。
手段と目的を間違えてる。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/21(金) 10:30:06.04ID:yISxqcFe
やったーwww

DWM復活だろ
流行に流されずマイコンとかやるなよ

そういうのはIF誌に任せとけ
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/21(金) 10:53:22.60ID:yISxqcFe
あとあとコラムもいっぱい書いて!
シリコンバレー通信とか面白かった

ASIC一人勝ちを止めるべし
出来ればIPコアDVDに入れて下さい
(あくまで参考ですのでプロトコル全実装まんまでも全然OKですっ)
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/19(土) 20:12:16.15ID:tJxyRaHF
この本屋に出入りしてるKには詐欺の前歴があるらしいな
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2013/03/31(日) 14:55:20.02ID:p1eaJGQy
去年のデジタル周波数シンセサイザの基盤だけ再販してくれ〜
あれはなかなか良かったぞ〜
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2013/04/04(木) 08:38:49.12ID:RrRbomW4
アキバ秋月のビルの上階に移転するって話は?
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2013/04/04(木) 12:29:52.76ID:pazPBlwF
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2013/04/04(木) 12:31:48.19ID:LYQy89WQ
>>30
>入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
>2週間ほど行われることになりました

「2週間ほど」「2週間ほど」って頭悪い文章だなあ。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2013/04/24(水) 01:05:22.94ID:/p1XnVJ9
>10
うん、たしかに、今のIF誌はおかしい。品のない必死さというか。タイトルやら体裁が痛すぎる。
あれが編集部のセンスなのか。エンジニアリングの本質が好きで好きでしょうがない、という
感覚を持っていないと思うよ。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2013/04/24(水) 10:24:41.48ID:GMC1rrHb
>>32
何度か見た事あるんだけど、前の編集長は「良くも悪くも」かなり技術好きだったな

CQの中の人は記事の中身を書かないので、ライターは編集者のコネばっかりだよ
ロクに実務やってないような趣味人が毎度FRK基板の記事書いてたりするし
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2013/04/24(水) 18:05:25.04ID:WR+KdIsi
昔はメーカー勤務の人が記事書いてくれてたけど
今は厳しくなって会社が許可しないんだろうな
横河の人はCQハムラジオによく記事書いてたし
日本IBMの人はトランジスタ技術によく記事書いてた
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/05(日) 23:07:55.25ID:wZRPUt1l
貧乏人があばれてるな
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/12(日) 21:59:22.80ID:hSpfzpSK
トランジスタ技術スレが突然落ちてしばらく経つんだが…発売日だというのに…まあいいや。

「コンデンサって何ですか?」なんてレベルの読者が、
インピーダンスなんて言葉を聞いたことがあるとは思えないのだが。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/12(日) 22:20:52.04ID:Nd2hkHSv
>トランジスタ技術スレが突然落ちて
突然じゃないよ、988までいっていたから必然のDAT落ち。
再建されないのはニーズが無いこと。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 01:13:18.26ID:FOOsjBYZ
CQ出版社 寺前裕司 様&記事執筆者 石井孝明様

 トランジスタ技術2013年04月号の【フレッシャー向け】特集記事(97-98頁および図17)
を拝見していて、その内容についてよくわからない点があります。どうか質問させて下さい。

《1.5Vのノイズ・マージンでは十分でないことの【証明】》について:

Q1)配線を流れる電流の変化率として【100mA/5ns】という値を設定されています。
その元となる出力電流の大きさを求める際、いったいなぜ

     【石の出力端がショート】

されている、などという非現実的な仮定をなさったのでしょうか?

#まさか基板の不良で伝送ラインがグラウンドに短絡しているなどという
最悪ケースを想定されているわけではありませんよね?
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 01:14:59.39ID:FOOsjBYZ
Q2)配線の100nHのL分の両端に(たとえ瞬間的とはいえ)【-2V】という大きな【電圧降下】
が発生すると記されていますが、それを導く際、いったいなぜ

    【その配線がグラウンドにショートされている】

などという、これまたありえない設定をなさったのでしょうか?
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 01:16:23.36ID:FOOsjBYZ
Q3)さて、ここでスタート地点に戻ります。

 CMOSロジックICの【出力抵抗が50ohm】あり、もしもそれに本当に【5V/50ohm=100mA】という
大きな電流が流れるのであれば、その出力端における電圧降下はいったいいかほどになるでしょうか?
そう、
         【100mA*50ohm=5V】ですね

#当たり前です。最初っからそういう計算なのですから。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 01:17:09.87ID:FOOsjBYZ
 この【5Vという大きな(?)電圧降下】は、【1.5Vの僅かなノイズ・マージン】を大きく…いや、
根こそぎ食いつぶして0にしてしまうのではないでしょうか?何しろ次段の石は信号を受け取れない
(=ずっと'Low'だと判断せざるを得ない)のですから。そもそも、【-2V】などという寄生インダク
タンスによる逆起電力を問題視されるなら、

    何故その倍以上であるこちらの(こちらの方はまさしく)電圧降下は問題にならないのでしょう?

 しかもこちらの電圧降下は【瞬間的】どころか【定常的】なドロップですよね?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 01:21:42.18ID:pWNF6JUD
こんなスレで騒ぐ価値がない。
ほんとに意見したいなら出版元に直接意見しろネット弁慶めが
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 20:50:12.18ID:wI+h7NoU
10日発売のはずのトランジスタ技術がいつもの本屋だけでなく周辺の3〜4軒の本屋にも無い。
これまでだったら2週間ほどはどこの本屋にも並んでいたのに。
何か素晴らしい記事やおまけがついていたのか、、、。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 22:53:52.25ID:W+O1uzwo
今月号のインターフェースでStellaris LaunchPadに結構なページ割いてるけど、
今年はマイコンボードの企画はなしってことなんかね。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 23:08:56.70ID:W+O1uzwo
雑誌が通常時で980円で、マイコンボードが付いた号が2310円とかだったから、
マイコンボードは 2310-980 = 1330(円)。

Stellaris LaunchPad はちょい前までは期間限定のキャンペーンですげえ安かったけど、
今買うと 1680円 だから特別安い訳ではない。

http://eleshop.jp/shop/g/gC9Q361/

でもまあ、ピンヘッダやタクトスイッチ、USBケーブルが付いてること考えれば安いか。
若松でセットで売ってた部品セットボッタだったし。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/13(月) 23:51:26.40ID:bwMVYLVo
>>49
あ、値段上がったというか、あれ割引だったんだ
やたら安いと思ったらそういうことなのか
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/16(木) 14:16:08.94ID:gU/+rOoH
トラ技か、、、
今の時代、リンクリストで間に合わね?
PSoCのラジオにしても、実際の製作例が一番理解するのに早いわけで、、、
http://www.simplecircuits.com/SimpleSDR.html
リンクリストをトラ技表紙の裏に印刷して一枚のペーパーとして売れば良くね?
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/16(木) 14:50:41.37ID:k6TYW6SB
情報の発信スタイルが変わってきていることを認められないのですよ。
ビジネスモデルの転換期なのでいろいろ試行錯誤が必要です。
ただ、既得権者たちはそこから動くことを望まず、
従来スタイルが続くよう願い、維持するように行動しようとします。
そういう沈みゆく船なのですが、
その企業のドアを叩くと爺ばかりがでかい面してて中間層が若手で、
本来の若いのはいない。おわっとるよこのギョーカイ
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/16(木) 15:00:25.35ID:AtORYd6D
トラ技を毎号電子書籍で出せば 250円までは出すぞ。
広告ページを各メーカー、販社、販売店、モールなどのハイパーリンクにしてあればどんどん踏むし。
制作記事のパーツリストがそのままDigileyへの発注書になればなおいい。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/16(木) 17:28:43.31ID:gU/+rOoH
>>53
まんま分厚い時代のトラ技、、、 しっかし、随分痩せたな。 かわいそ!
とり餅式ネズミ取りを踏んでしまったネズミだな。 それでも、生きているうちは、近づくとキーキー言う、、、
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/17(金) 01:51:02.10ID:6MjxfEqj
電子書籍で出されても、保存が出来る形式でないとなぁ…
今でもアナログフィルタの特集記事読み直したりするし。
それに記事形式だと、やっぱり紙の方が読みやすいんだよな。
ただ、1年経ったら3枚おろしにして広告抜いてるけど、もう本棚が一杯に… orz

という訳で、本誌は紙・サポートはWeb,年間購読契約で本誌の電子書籍版付き。
規格表の類は電子書籍化してもok。
ただ、'70-'80年代の細かい文字のスタイルに戻して、1品番を左右に跨らない1頁に
収める様にしてくれたら、紙版の方を買うかも。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/17(金) 03:07:31.95ID:8STiFEn5
規格表の類はCVS形式のデータ販売にしてほしいな。
電子書籍の独自検索はつかえねぇ。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/17(金) 23:37:27.81ID:DJCU1xVD
CQ出版社 寺前裕司 様&記事執筆者 瀬川 毅 様

 トランジスタ技術2013年06月号の【脱アマ!アナログ回路教科書】と題された特集記事内において、
初心者レベルの間違い、およびいささか理解に苦しむ箇所が複数あります。指摘させて頂いても
よろしいでしょうか。まず、

 103頁 写真1(b)の、LM358の出力電圧波形が歪んでしまう原因は、瀬川様の仰るような

     「OPアンプ自身(自体)の、ゲインが0dBとなる周波数(*)」

が低いせいなどではありません。

 これは、少しマシな者 ならば、たとえ【アマチュア】といえども、波形を一瞬見ただけ
でほぼそれと断定できるであろう要因が、もっと他に存在するように思われますがいかがで
しょうか?そして(実際に確認したわけではありませんが)p.105の文献表にある(1)にも
(2)にも(3)にも、こんな程度の初歩的な知識(現象)に対する言及は必ずなされているはずです。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/17(金) 23:37:59.87ID:DJCU1xVD
 ということは、誠に奇妙なことに、瀬川様はろくに目を通してもいない書籍を参考とされて、
文献表に記載された、ということになるのですが、それはこれらの著者である、岡村・松井・
黒田の三氏に対してとても失礼な行為であるように感じられるのですがどう思われますか?

* :まずは「説明のための」表現をされたのでしょうが、やはりそのすぐ後に、
エンジニア同士で通じる標準的な用語に統一すべきではないでしょうか?
【アマチュア向けの】解説ならばこれで通るのでしょうが、編集部の意図としては、
一応【脱アマ!】を標榜なさっているのでしょう?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/17(金) 23:39:13.66ID:DJCU1xVD
 次に p.103最下段の欄外の、用語に対する 注1ですが、

 瀬川様の御見解では、「半導体メーカ各社で用語名が微妙に異なるようです」とのことですが、
これはまったくそういう話ではありません。

1)「OPアンプ自身(自体)のゲイン」、
2)電圧ゲイン、
3)GBW,
4)unity gain bandwidth ,
5)differential gain
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/17(金) 23:40:19.75ID:DJCU1xVD
 どうも「ゲイン」('gain')という共通する言葉が含まれているので、混同されたままの
状態で、きちんとした区別がついていないようですが、これらは、相互に密接に(or薄く)
関連し合ったり、またAがBに包含されたりしていますが、全て異なる概念です。それを
あたかも同じモノのように扱ってゴッチャにしたまま論じたりなさったりすると、技術者
としての信頼を失いかねませんよ。

 これも前記の参考文献にはきちんとした解説がなされているはずなんですが、まさか本当に
目を通されていないのでしょうか?
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/18(土) 00:38:47.83ID:AMwz/kTf
>>58
>が低いせいなどではありません。
と問題提起して、自分の言葉で何が間違ってるのか一切説明せず、
>もっと他に存在するように思われますがいかがでしょうか?
と来て、更に、
>そして(実際に確認したわけではありませんが)p.105の文献表にある(1)にも
>(2)にも(3)にも、こんな程度の初歩的な知識(現象)に対する言及は必ずなされているはずです。
と予防線張った上で○投げは無いわ。 基地外の文章だよ。

こんな質の悪い奴からコキおろされるぐらいだから、よっぽどなんだろうな、と、手元の該当号
読んでみたけど… 長文レス読んだ時間の方がムダだった。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/23(木) 21:38:51.50ID:0CQn+2UR
私は58ではありませんが、トランジスタの規格表にも誤記があるようです。最大定格Ic(A)は逆方向電流ではなく順方向最大定格。
Pc(W)は最大コレクタ損失というより最大電力カットオフ値、つまりE-C間のパワー(電圧*電流)指標の限界値ですね。
こちらは規格表というよりも間違った用語(訳語)が一般に使われている事が原因です。(カットオフは"損失"より"限界値"のほうが意味が伝えやすい)
何処の大学の先生か言ったか知りませんが長い事間違った訳語が業界に広まった事で理解が困難だったように思います。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/24(金) 03:27:27.39ID:ZgjoAq6s
万が一別人だとしても、58と同類であることには変わらんがなw
ここにぐだぐだ書いても誰も喜ばないからCQ宛にお手紙なりでどうぞ。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/24(金) 03:56:04.18ID:q4HliSAN
既にTELでもかけて、返り討ちにあった痛爺なんだろう。ニャニャ
いや、TELする度胸のない小心者か
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/28(火) 15:05:17.57ID:s2HDoIyQ
>>38
【因果律に反するから】(?)「(位相が)【進む】」と言ってはいけない???

以下『トランジスタ技術2013年 6月号』(執筆者:瀬川 毅 氏)より引用。

「一般に電気回路理論の教科書ではキャパシタ電流は電圧より90度進むと書かれていますが、
進むという表現は因果律に反するので、こう表現しました。」(p.66)

「注1:多くの本には、キャパシタ電流の位相は、電圧の位相より90度進むと書かれています。
ですが位相が進むとの表現は、未来を知っているかのようで因果律から考えて適当ではないと
私(=瀬川:引用者注)は判断しています。それで本特集では、キャパシタの電圧は電流より
90度遅れると書いています。」(p.97)

「第1章で説明したコンデンサの電圧は電流に対して90度遅れていることが、
この実験でも確認できました。」(p.129-130)

>>
何ともまぁ御丁寧なことに、p.112の移相器の表記からも「進み」は徹底追放されています。

 普通なら「+0°<位相<+180°」と書かれる所が…→「-360°<位相<-180°」に変更されている。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/28(火) 16:27:31.74ID:nilD3tGg
年間購読の更新時期で、とりあえずあと1年分は購読することにしたが、
技術規格の解説の特集やってくれるような、かつての方向性に
軌道修正してくれないなら、この一年分で打ち切ろうと思ってます。
もう2年以上前かもしれないけど、NFC/Felicaの解説記事、
ああいった仕事で関わっている方の、どこの、誰が、どういう背景で
何をするために、がハッキリ見える記事を読みたい。
Raspberry Piの記事なんか、日経Linuxで米田さんとかのライターに
任せておけば結構。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:29:01.10ID:c0ohE4JF
>>58
CQ出版社 寺前裕司 様&記事執筆者 瀬川 毅 様

 トランジスタ技術2013年 6月号p.66 記事内の瀬川様のご見解である、

      【進む】は【因果律に反する】について。

「キャパシタの電流が電圧より90度進む」のは、理論的に(というより幼稚な論理的に)
まったく正しいのみならず、実験的にもすぐに確認が可能な、厳然たる科学的事実であり、
しかも、
    「因果律に反する」などということは決してありえず、
    「未来を知っている」ことなど断じて意味しません。

まったく同じことが、「L電圧が電流より90度進む」に関しても言えます。

 以下、あまりあたまのよくないひと向けに、小学生にでも理解できそうな【証明】を付します。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:30:25.92ID:c0ohE4JF
>>72
「キャパシタ(以下C)電流は疑いようもなくC電圧より90度進む」ことの【証明】:

 Cに関しては、ドラム缶に溜まる水量を電荷、水面の高さを電圧と対応させる、他ならぬ
瀬川様による65頁の図 4のアナロジーを拝借するとしましょう。

#所詮アナロジーなので現実を正確に反映しているわけではない、という不適切な問題はありますが。
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:32:22.65ID:c0ohE4JF
>>73
 空の(たとえ空でなくても変わりはありませんが)ドラム缶に、単位時間の注入量(=電流に相当)
が【正弦波】状に変化する水をホースで注ぎ込みます。

その正弦波の周期を 1分間として、ホースから出る水がどんどん溜まり、電流=単位時間に流入する水量が
そのピークに達するのは、言うまでもなく1/ 4周期の時間、すなわち【15秒】が経過した時(位相は90度)です。

 その後、電流は減るものの、注入は継続し相変わらず水は溜まり続けるので、
水面の高さ(=電圧)は上昇を続けます。

 そしてその水面の高さ(=電圧)が最大に達するのは、水の流れが 0 となる、
1/ 2 周期の時間、つまり【30秒】が経過した時(=位相が180度)になりますね。

#(この続きは、たとえ小学生だろうと各自で考えられるでしょう。)

以後、全てのフェイズにおいて、電流の位相…すなわち、山&谷(およびすべての点)
は、間違いなく電圧よりも必ず90度【15秒】進んでいる。

ハイ、【証明お終い】。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:33:03.72ID:c0ohE4JF
>>75
 如何でしょう?このママゴト遊びレベルの【証明】の、いったいどこに

        【反・因果律】 とか 【未来予知】

などという横槍が入り込む余地がありますか?

#しかもこんなの、18歳前後の子供が大学に入ったら、まずイの一番に教わる専門教育の
初歩のまた初歩、基礎以前の入門知識に過ぎません。繰り返しになりますが、【脱アマ!】
を指向する企画で、読者を素人の入門以前の状態に逆戻りさせないで下さい。解説してる
こちらがむしろ恥ずかしいです。

こんなの普通なら【編集者レベルで】一瞬で訂正を要求される程度の間違いでしょう?
それとも、現在のトラ技の編集者は全員電気の素人さんなのでしょうか?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:49:03.66ID:c0ohE4JF
>>38
面白そうなので、記事解説の真似して(ただし記事とは真逆の方針で)ゲンバ風なドンブリ勘定してみます。

CMOSロジックICの出力を(shortではなく)openとして、出力電圧は 5V。
次段の入力を 5pFと踏んで、それに前段の出力の5Vが(何故かまったく不思議なことに)
そっくり乗り移って(霊的憑依w)する、と。

するとチャージされた電荷は 5pF* 5V=25pQ。
これが 5nsの間に移動したということにしちゃって、
その際に流れた電流は、25pQ/ 5ns= 5mA。(←おい!openじゃなかったのかよw)
その変化率は 5mA/5ns = 1mA/nsだから、
配線の寄生インダクタンスに発生する逆起電力は、100nH*1mA/ns=100mV。

………アレっ?……コレって…相当かなりイイ感じ 良い線行ってんじゃね?

#0.1Vくらいのovershootって、アリだよなw

ハイ、これで【1.5Vの電圧マージンで全然十分であることの証明】ができました!>編集長!!
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:49:44.32ID:c0ohE4JF
ところで、この雑と言えば、あまりにも乱暴に過ぎる【ドンブリ勘定】。
工学的・科学的にはいったいどの程度の精度とか信頼性あるんだろう?
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/08(土) 00:50:57.27ID:c0ohE4JF
>>76
そもそも何をそんなに疑問に思った…つーか直観的に引っかかったのかというと、

     A)いくら何でもロジック1個で100mA!なんて流れ過ぎだろ
     B)たった10cmの配線で毎度毎度 2V発生!なんて、いくら瞬時とはいえあまりにも大きすぎるだろ
    (ホンマにまいこまいこ 2Vも発生してたら誤動作しまくりでまともに動くわけないっつーの!)

…の2点なのでした。

#フツー疑問に思わないか?現実と闘ってる=ちゃんと現場を知ってる、
エンジニア的な直感の持ち主ならば。そうじゃないって人は、ひょっと
して脳内エンジニアさんなのかな?
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/09(日) 23:01:41.53ID:6iQxdPl4
>>69
 驚いた。どうやらこの解説者さん、交流の電力というものを理解していないらしい。というより、誤解している。

《引用者注:図は、教科書等でよく見かける、C(or L)に交流電圧(もしくは電流)を加えた際の、
電圧と電流の変化(time domain)のグラフで、位相が90度ズレた正弦波が2つ( sin波と -cos波と言っても可)。
わかり難いだろうから、正弦波の周波数を 250Hz として、区間を(t=0ms - 1ms)のようにして付記》

【C(キャパシタ)編】図 5(p.66) (電流がサイン波)
「キャパシタ充電区間( 0ms - 2ms)、キャパシタ放電区間( 2ms - 4ms)、
最大に放電された瞬間( 4ms)、キャパシタ電圧最小( 4ms)」

#全部間違ってるとしか言いようがない。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/09(日) 23:02:26.89ID:6iQxdPl4
>>79
当然【L(インダクタ)編】図 1(b)(p.75)も同様に全部おかしい。(電圧が sin波)

「正のエネルギ蓄積区間( 0ms - 2ms)、負のエネルギ蓄積区間( 2ms - 4ms)、インダクタ電流最小( 4ms)」

#なぁ、これまた入学してまずイの一番に教わるはずの入門レベルの基礎だろうに。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/09(日) 23:03:11.74ID:6iQxdPl4
>>80
#とはいえ、最初は図を描いたデザイナか編集者が、執筆者の意図に反して解説を曲解、それが図に反映されて
しまったのだろうか?とも疑ったのだが、本文もまったく同様の誤解に基づいた解説がされているので、これは
もう執筆者本人による間違いなのだろう。以下、当該号から引用。

【C編】「キャパシタ電流が+方向に電流が流れたとき、キャパシタは充電されてキャパシタ電圧は増加します。
対してキャパシタ電流が−方向に電流が流れたとき、キャパシタは放電されるので、キャパシタ電圧が減少する
方向になります。繰り返しますが、

キャパシタ電流が+方向のとき充電して電圧増加、
−方向のとき放電して電圧減少です。

電流の方向によってキャパシタ電圧が変化することに注目してください。」(p.66)
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/09(日) 23:03:55.92ID:6iQxdPl4
>>81
【L編】「
▼区間1( 0ms - 1ms) インダクタに電圧がかかると、加わる電圧の方向に従ってインダクタ電流は流れようとする
でしょう。ですがすでに電圧とは逆方向に電流が流れていると、インダクタ電流は急には0Aにはならず徐々に減少
しながら流れ続け、やがて0Aになります。

▼区間2( 1ms - 2ms) インダクタ電流が0Aになったのですから、
インダクタ電流は、電圧の+方向から−方向に流れ出します。
区間2の終わりでインダクタの電流は最大になる。つまりエネルギが最大になります。

▼区間3( 2ms - 3ms) インダクタの電圧は反転して区間1、区間2とは逆になっています。
ですが電流は区間2と同じ方向に減少しながら流れ続け、やがて0Aになります。
このとき、区間2でたまったエネルギを放出している、とも考えられます。

▼区間4( 3ms - 4ms) インダクタのエネルギがなくなったのですから、
インダクタの電流は、加わる電圧の方向に従って徐々に増加します。

 インダクタ電流の方向は、加わる電圧の極性を変えても急には変わらないことに注目してください。
そしてインダクタ自身のエネルギがなくなったら、加わった電圧の方向に従う電流が流れるのです。」(p.75-76)

↑(部分的には合ってるものの)これって、それこそ「因果律に反する」解説に他ならないだろうに。

#そりゃまぁ、この原稿に忠実に図を描いたら、ああなるよなぁ。<図 5(p.66)&図 1(b)(p.75)
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/11(火) 01:14:02.87ID:g9CWaNau
トラ技やインターフェースのタイトルの付け方やら装丁やらが嫌い。
「ちょこっとナントカ」やら「カメレオンIC」やら、違和感の塊。
同じ会社のCQ誌のほうがまとも。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/11(火) 02:11:22.86ID:d5Py76u+
編集長が替わるたびに方針も変わるみたいだ。
「作りながら学ぶ…」「…活用術」「…の基礎」のワンパターンだった時代もあった。
今は、目新しさを出す努力が見られるだけましだよ。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/11(火) 09:37:55.95ID:QA4KnXiu
しかしカメレオンって言うとどうしてもあそこからパクってきたと思ってしまうな
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/11(火) 21:50:11.34ID:hD9QrUsW
>>84
禿げ上がるほど同意。
80年代からインタフェース買ってるけど、
大判になってから軟派な表現がやたらに増えた。
新装してから素人がコピー考えているのかと思うぐらい醜い。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/12(水) 20:40:43.25ID:5y1pOxCI
>>85
技術雑誌はタイトルや装丁で買うのではないから、ワンパターンでもいいと思う。
自分にとってのヒントがその中で見つかればいい。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:40:59.13ID:JeVqVl9f
>>58
(小ネタ集)【さっぱり意味不明です】 6月号 p.83,右上

    「▼ゲート電圧を0Vにしても接合型FET」

………おいっ!山頭火かよっ!!w

#トラ技は、いったいいつから俳人雑誌になったんだろう?
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:41:40.51ID:JeVqVl9f
>>58 
 凄いぞ 6月号。【脱アマ!】企画のはずなのに、もはやアマチュアでもやらないような
幼稚な間違いの宝庫だ。これは流石にちょっと看過し難い。p.112のコラム内、
移送器についての表記:「こんなフィルタもある!周波数はすべて通すが、

      (A) 位相によっては通らない     …オール・パス・フィルタ」(図B)

 矢印で位相曲線を指して、

      (B)「特定の位相しか通過しない」   (図C「オール・パス・フィルタの特性」)

なるコメントが。そりゃまた何とも器用な機能を実現したもんですなぁ。新発明だ!誉めて遣わす。

#この【特定位相弁別】フィルタ、LPF,HPF,BPF,BEFの中のいったいどれなんだろう?
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:42:14.00ID:JeVqVl9f
>>90
 グラフをぱっと一瞬見ただけで、そのカタチから
【位相の振幅(←何だそりゃw)特性】なる奇妙なシロモノが、「周波数が高くなる程低下する」
とでも思い込んじゃったんだろうな。「 3dB落ち」周波数はいったいいくつになるんだろう?

#コドモ向けのカガク雑誌じゃないんだから、いくら何でもこれは洒落で済まされんだろう。
ピンクの丸の中の【プロの目】ってのが何とも悲しい…。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:43:47.84ID:JeVqVl9f
>>90
 しかもこの(A)(B)二つのコメント、微妙に意味が食い違ってるんだけど、
いったいどっちがホントウのつもりなんだ?

  (A)「位相によっては通らない」を信用するならBEFっぽいんだが、

  (B)「特定の位相しか通過しない」が本当ならBPFか?
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/17(月) 00:43:14.13ID:aYz38MTN
>>58
《これはやや高度な知識の部類に入るかもしれないので、この指摘をしてしまうのは酷かもしれないのだが…》

「●大丈夫?信号が伝わる速さは電子の速さではない
電子の密度が伝わる速さが信号が伝わる速さでほぼ光速」(図4)p.92

「●信号が伝わる速さは電子が伝わる速さ!…と思っていないか?」

 確かに↑こういった誤解や混同をしている初心者は決して少なくないと思う。

だが、これと似て非なるまた別の誤解を、他ならぬこの解説者がしているような気がしてならない。

#あくまでも【アマチュア向けの解説】(素人に、理解できた!と錯覚させるための)という切なくて
悲しい事情があるとのは重々承知してはいるのだが…。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/17(月) 00:43:57.38ID:aYz38MTN
ではその誤解とは?:
---------------------------------------------------------------------------------------------
●右端を終端させた同軸ケーブルの、もう一方の端にDCを加えた際、信号がどのようにケーブル内を
伝わっていくかの解説で、

   【電子の密度こそ波の正体】とか、
   【電子密度の移動の速度こそ、ケーブル内を伝わる信号の速さ】

という解釈は、正確ではない…いや、それどころか、やはり間違っているように思うのだが…。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/17(月) 00:44:59.54ID:aYz38MTN
《以下、(p.91-92)より引用》「まず芯線側で考えてみましょう。ケーブル内の電子は、電圧(ママ)の+側に引き寄せられ、
そのため、スイッチSW近くのケーブルの芯線の電子の密度が薄くなります。すると薄くなった右隣のケーブル内の電子は、
図4(b)の右側から電子が少し左に移動するでしょう。電子が左に移動すると移動した部分は電子の密度が薄くなって、さら
にその右隣から左に電子が移動し、すると左に移動した部分の電子の密度が薄くなって…とこの繰り返し。

 対して編組線の側は、電圧−側より電子が流れ出てスイッチSW近くの編組線内部の電子密度は過剰となります。
やむなく電子は密度の薄い方へ図4(b)の右の方へ少し移動します。電子が移動しても電圧(ママ)から電子の供給は続きます。
電子が図4(b)の右の方へ少し移動すると、その部分も電子密度が過剰となって、電子が薄いさらに右隣へ電子は移動して、
その部分は電子密度が過剰となって…とこの繰り返しです。」

#まぁ、確かに【電子密度】が移動することだけは確かなんだが…。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/18(火) 00:09:34.67ID:xOlKMXxH
うーん、当該号を読んでないので的はずれかもしれないが、
電子の粒子の速度は遅いが伝搬速度(反応速度)は光速になる理由を議論しているなら
導体内では電場が光速で伝わって、それが導体内の電子を一斉にジワーと動かすからではないの?
電子は、遅くても少しでも動いていさえすれば電流になる。
DC電流では電子はジワーと一方向に動き、AC電流だとほぼその場で小さく揺れている。
電子は、薄い密度に向かって動くのか?熱力第二法則的にはそうかもしれないけど。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/20(木) 08:16:53.05ID:LK0pguJX
トラ技28pの広告に
「温度上昇とともに抵抗が上昇するNTCサーミスタと、低下するPTCサーミスタがある」
って書いてあるんだが、逆じゃないのか、普通は?
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/20(木) 10:24:27.44ID:dSICNbDy
団塊の世代の人々が居なくなったとたん日本の技術レベルがトホホ状態に成ったんだろー
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/23(日) 00:49:46.49ID:um6D8KVx
>>93
>《これはやや高度な知識の部類
…っつっても、しょこたん流に言えばlevel-18、つまり18歳のコドモが
大学入学ったら、まず学部の最初(の後の方か)でまったくフツーに
教えられる程度の知識でしかないんだけど…。最近の【プロの目】の人は
専門教育なんて受けて来なくってもなれるのかね?【プロ】に?!
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:ZZa/uk3L
>>58
 さらに細かいことを言わせてもらうなら、この方「分布定数と集中定数」の理論的な区別に関しても
やはり誤解しているような気がする。何やら【デンキの】「波動性と粒子性(*)」に絡めて解説しちゃ
ってるけど「集中定数で考察する」ってのは決して

          「電子を粒(ツブ)として扱う」

なんてぇ理論じゃないと思うんだが?

#だいたい、この場合電子の粒子性なんて考慮する必要性のある=電子を粒として扱かわねばならない
ケース自体、思いつかないんですけど?私がうっかりしてるだけですかね?単一電子トランジスタなんて
もう間違いなく量子力学応用だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況