X



トップページクレジット
104コメント37KB
クレジットカード加盟店の本音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/21(月) 18:21:51.53ID:RdEUaknU
ここは、クレジットカード加盟店の為のスレです。

クレジットカード加盟店が悩む
・加盟店手数料の高さ
・加盟
・脱退
・現金払いしてほしいのが本音
などについて語ろう。
加盟店でなくても歓迎。


「加盟店手数料を客に負担させる加盟店」
は専用スレがありますので、
そちらでどうぞ。
0054名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/21(火) 22:37:33.19ID:rP1K7lyi
政府が必死になってる理由はなんだ?
何を悪巧みしてんの?
  ↓   ↓   ↓
現金だと一目瞭然だがカードだと漠然としてるし麻痺する。
要するに金を使わせたくて仕方ないのさ
  ↓   ↓   ↓
クレカの目的は金銭感覚を麻痺させることだからな
気付かずにたくさん使わせて手数料もがっぽり貰う
使いすぎの金を払うために馬車馬のように働かざるを得なくなる
この無限ループで奴隷状態を永続させることが目的
0055名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/22(水) 00:10:25.55ID:ihCVhWtA
>>54
税制優遇に応じる財務省の腹は自営の所得捕捉率高めて税金きっちり払わせるためでしょ。
0056名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/22(水) 00:35:43.37ID:q1me9tcQ
>>53
この国はシナチョンと違ってで貨幣に信用があるから現金至上主義なんだろ
そもそも訪日害人訪日害人ってこの国で生活してるのは害人じゃなくて日本人だっつうの
0057名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/22(水) 11:07:02.11ID:0iz9q3dv
結局大手が対応進めるだけかな
脱税してる小規模店にはメリットないし
キャッシュレス対応してないとユーザーからうざがられるくらいの風潮まで持っていけるのかな
0060名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/23(木) 20:58:56.05ID:xjQPjLOA
>>1
クレジットカードの手数料(不可思議制度?)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1534973245/

小売店がクレジットカード会社に手数料を払うってのは

・・・搾取じゃね?・・・
0062名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/28(火) 04:36:56.09ID:7C1qbyA+
カード決済時の手数料の上乗せを正式に認めるべきだよ。カードを普及させたいなら。
あんなに高い手数料払ってたら、その分値上げするしかないだろ。
カード作るだけで、あんなにポイント渡したりするのは、カード会社の小売店からの搾取が大きいからだろ。

カード手数料は1.5パーセント以下にならないと、カード導入はしたくないところが多いだろ。
カードは使えるけど、ポイントはつきませんという選択肢を加盟店側に認めるべき。
税金時のように、手数料の上乗せを無理やりつけた理論で認めるのもいいけど。
0066名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/28(火) 20:29:30.41ID:FLmmYKHQ
>>60 >>62
税金とか手数料とかが課せられた場合に供給側/需要側の主にどちら側が負担すること
になるのかは供給側と需要側のどちらにより価格弾力性があるかによって決まるって
ことが分かってなさそうだね・・・。

消費税(売上税)導入のときも、最初は消費税分がまるまる実質的に事業者の負担になる
って誤解して事業者団体が反対運動してたらしいからな。大企業でさえ、最初は経済学
の初歩も理解できなかったくらいだから、零細が理解できないのは仕方ないかもしれんが。

週末、温泉入りに群馬に行ってきたが、2日連続で昼食が現金のみで正直萎えたわ。
普段東京だとご飯食べるのに現金が必要とかほぼありえないからな。
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/28(火) 20:58:39.35ID:FLmmYKHQ
それは経済音痴の考え方でしょ。たとえば、需要側の価格弾力性が供給側のそれに比べて
極めて高い場合は、その8%はほぼ消費者が実質負担してる。他方、供給側の価格弾力性が
極めて高い場合は、ほぼ事業者側が実質負担してることになる。
0069名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/28(火) 20:59:54.38ID:FLmmYKHQ
すまん、逆だった。たとえば、需要側の価格弾力性が供給側のそれに比べて極めて低い場合は、
その8%はほぼ消費者が実質負担してる。他方、供給側の価格弾力性が極めて低い場合は、
ほぼ事業者側が実質負担してることになる。
0070名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/28(火) 22:21:08.69ID:6dYDE2Av
決済を現金ではなく電子化することで脱税やマネーロンダリングを防げる。なので手数料をお店が負担するのではなく国が負担したら利用者もお店もそして結果的に国のだめにもなり一気に電子化に進むと思う。
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/29(水) 21:16:19.19ID:ZI4ZrZw3
>>70
なるほどな。
逆に国の税収あがるかも。

ただしクレジット会社には天下りもいるわけで。
国は先立つ財政があるかどうかだよね。
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/29(水) 21:37:13.26ID:3PQIFgbn
>>66
経営したことないだろ。
そんなのは、
机上の空論なんだよ。

現金だろうと、カードだろうと、売り上げが変わらない業種だと、手数料だけでマイナスになるんだよ。
手数料分は、クレジットカード売り上げに税金控除を導入して実質手数料ゼロにすればいい。
もちろん、手数料は値下げして、ポイント還元も無くして、カード決済に減税措置だけ導入。
くだらないポイントサイト経由のカード作成のポイントも激減するし、陸マイラーも撲滅できる。
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/30(木) 00:00:26.03ID:G6JquB+m
>>73
手数料がまるまる事業者側の負担になるってことは手数料を少しでも消費者側に転嫁しようもんなら
売上がゼロになるくらい需要側の価格弾力性がありすぎる業種になるわけだが、そんな業種ないでしょ。

それとも事業者側か勝手に値上げできない業種の話??

少しでも値上げすると客が離れるっていう強迫観念にかられてるチキンな店とか
値上げするなら値上げ分は全部自分の懐に入れたいとかいう利用者の利便性無視した強欲な店とか
どっちもいらないわ。特に後者は飲食店とかだと裏で何してるかわかったもんじゃないし。
0078名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/30(木) 08:34:33.51ID:TPZA/Kj5
クレカ手数料だけ酷く悪者扱いしてるけど所詮は経費の一部でしかなく、電気代が高い、家賃が高いとか言うのと本質は違わないのにな
来店客の一部がトイレを使ったら、その電気代や水道代を個別に請求してるのかと
それはしないくせにクレカ手数料だけは個別に乗せたいとか、それはちょっとワガママな気が
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/30(木) 21:03:04.74ID:LPDtbVxz
クリニックだがほとんど保険診療なんで、価格が決まってるから、値上げは無理。クレジットカードはお断り。
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/30(木) 21:08:26.53ID:IS/WYXsU
カード決済入れると、利益が減るなら導入しないし、増えるなら導入する。
うちは、決済手段によって決済額は全く変わらないから、利益が減るのは明らか。
減税などのインセンティブがないと導入は難しいね。
0083名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/31(金) 10:38:22.13ID:vR2qbmLX
>>80
事業者側が勝手に値上げできない業種はすっこんでろよw
取立てコストが高くつく大病院 or 自由に価格決められる保険外診療とかじゃないかぎり
クレカ導入すると完全に持ち出しになるからな。

>>81
そのぶん値上げすればいいだけのこと。値上げすると需要がどのくらい減るのか分析できない零細もすっこんでろよw
零細事業主には価格弾力性によって税や手数料の実質的負担割合が変わるってことがわからないんだろうけど。
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/31(金) 18:00:50.74ID:9a++LoF0
>>83
高単価だからカード入れたら半分くらいカードになる。
価格弾力性無いから言ってんだよ。客も絶対に増えないと断言できる。
手数料3%としても1.5%も上げたら、それ以上売上減るのは確実。
市場見ながらギリギリでやってんだ。

ここまで書かないと理解できないコミュ障はすっこんでろよw
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/31(金) 18:05:52.09ID:jOZRCFUk
え、仮にそうだとしたら、むしろそれは(需要側の)価格弾力性がないんじゃなくてありすぎるんじゃないの??
手数料分を転嫁しただけで競合他社に乗り換えられて需要がほぼゼロになるってことだからな。
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/31(金) 18:07:17.83ID:jOZRCFUk
あとは零細あるあるとして現金取扱コスト・リスクをゼロだと思ってるってことだな。
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/01(土) 08:54:08.47ID:m/rksgZd
>>83
まず、お前は何者だ?

1 学部生
2 学部生あがりの只の人
3 商売人
4 サラリーマン
5 経営者
6 その他

どれよ。どれw
俺の理解は極めて単純だ。商売人は儲かることは何でもする。カード導入が儲かるならカード決済を
すぐにでも導入する。商売人の抜け目のなさをなめてるだろ。
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/01(土) 10:27:29.61ID:Ny4sfn9X
決済手数料が上がったら値上げすりゃいいじゃん?って説だろうが・・・

じつは、現在でギリギリの値上げをしてる。
商売なんだから、これ以上値上げをしたら利益が落ちる極限まで高値で。利益が最大限になる
価格で既に売ってるんだよ。

で、こっからどうやってさらに値上げできるの?
お店がカード決済を導入したらもっと儲かるよという具体的な証明をするのは>>83だろう。
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/01(土) 13:11:10.04ID:iF8U3qHL
まぁ、実際の分析はデータがないと無理だけど、現金よりもカード払いの方が苦痛が少ないから、消費金額が増える傾向があるし、
仮にカード払いでも消費金額変わらない商品やサービスでも苦痛が少ないが故にカード払い客の方がリピート率が高くなるとかいうことはあんじゃね。

目先の利益ばっかに気を取られて or 面倒くさがりであるが故にカード決済導入してないだけなんじゃないかと思うわ。

実際、零細でもいったんカード決済導入したら、カード決済取りやめる例ってあんまないよね。何年か前にカード払いの客は客層が悪いから
現金払いのみに戻したとかいう飲食店の記事あったような気がするが、そんなこと滅多にないよね。
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/02(日) 08:38:15.26ID:RgeVwojT
端末が、IC対応でないのだが、どこから入れたのか分からないし、当時仲介してくれた人は退職。
契約は住友VISA、DC、JCB別々になってて、別に明細郵送来る。
これをpin入れる端末に変えるなら、どうしたらいいんだろう?

もう15年前のことで、端末入れた連絡先すらわからなくなってる。
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/02(日) 10:17:47.19ID:gvglTFkj
>>92
端末番号の頭5桁が分かれば、その機械を置いたカード会社が特定できる
カード会社側も磁気のみ端末は放置できないから、そのうち端末置いたカード会社からも連絡あると思うけど
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/05(水) 20:23:42.62ID:3Fx/0Ecm
クレジットカード提示で現金で払ったらなんで値引きしてくれないの?

ドンキで78円税込84円の
商品現金なら80円で売ってくれた。
4円もポイント付かないから現金で払ったよ。

398円の商品
390円とクレジットカードを出したけど390円で売ってくれなかったよ!
クレジットカードで398円で切られたよ!

何で現金390円で売ってくれないのかな?
お釣も出さなくていいのに・・・
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/06(木) 17:17:51.13ID:rlxfVWPA
398円の商品。
クレジットカード提示・現金払い390円
クレジットカード払い398円

カード手数料の事を考えるなら390円で売った方が得では?
0099名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/09(日) 17:54:05.30ID:NIc4jWT6
LuxuryCardを出すヤツはブサメンが多い
0100名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/10(月) 00:21:42.10ID:6KxWSXGJ
ガソリンみたいに販売額に対して税金の負担割合が大きいものを売っている所は、
クレジットカード導入とかすると影響が大きそうに見えるんだけど、
各社クレジットカードを導入しているのはなんでだろ。
法人需要があるからなのかね。
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/10(月) 10:18:14.52ID:G5ISE7My
>>100
ある意味囲い込みのようなものかな
他のクレカを使われると悲鳴をあげたくなるけど自社のなら手数料がましになるから、どうせ使われるなら・・・
なんだと思う
昔はよく「現金大歓迎」っていう看板を見たけど(特に個人店)10年前の油大高騰あたりからほぼチェーンに呑まれて見なくなった気が
ガソリンはその利用形態の特性からクレカが使えると便利だし昔から使えてたしね
ガソスタさんには頑張って頂きたい
車持ってないけど
0104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/10(月) 16:43:01.21ID:eg3xE16M
>>100
よーワカランけど
ガソリン税って、ガソリンスタンドが売上げてから消費税みたいに納付してるんか?
酒税と同じシステムな気がしてならない。
つまり酒税は 清酒メーカー ビールメーカーから樽だしというか 出荷した時に課税される。
だからガソリンも 元売りから出荷された時に課税されてるんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況