【仏教】悟りを開いた人のスレ432【天空寺】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本鬼子 ◆rlzTxpgv.dqM 2019/08/13(火) 22:08:38.81ID:mdR8PtLI
お気軽に質問等をどうぞ。
罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)

>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願いする事。

※前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ431【天空寺】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1565528009/

0952くろ2019/08/16(金) 14:57:33.26ID:FA98ez9+
>>941
「仏性=存在」なんてのは、単なる考えでしょ?

0953◆MUGI/AIUgo 2019/08/16(金) 14:57:39.97ID:EciMbsi2
>>837
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ概念が無ければ何が正しいでも何が間違えでもないし
全て救われているんだと思うけど
救われているも概念なんだから
そのままでイイと思うんだけどwww

こじさんは悟っていて
ウンコ菩薩と言っているからね
中道でいないと菩薩では無いと思ったおwww

金剛般若経より
>「菩薩は、実体があるとも、実体がないとも思わず、思う思いも、思わない思いも、抱かないからである。」

「もし、彼が、実体がないと考えるなら、考える、つまり、実体があると考えるなら、彼にも、自我に対する執着があることになる。」

「菩薩は、法則に囚われてもいけない。また、非法則に囚われてもいけないのだ。」

0954仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:01:20.80ID:m87jgDhN
>>952
単なるかどうかはともかく、考えですね。

0955つまようじ2019/08/16(金) 15:05:17.96ID:9VpZ8WBY
先ずは、最初から余計な事を考える余裕は一切無いと気付くことが肝心である。経典は全て棄てよ。
人生におけるあらゆる苦しみから逃れるには有無を超越した絶対の無になるしかない。
絶対の無になる坐禅、只管打坐(しかんたざ)。

0956つまようじ2019/08/16(金) 15:06:29.72ID:9VpZ8WBY
経典は全て棄てよ。
先ずは、最初から余計な事を考える余裕は一切無いと気付くことが肝心である。
人生におけるあらゆる苦しみから逃れるには有無を超越した絶対の無になるしかない。
絶対の無になる坐禅、只管打坐(しかんたざ)。

0957神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:07:18.52ID:SWzlL7nj
居ても立ってもいられないという様に立つの対義語は居る

坐るとは居る事
据うが自動詞ですわるになった

人人土で坐る
尻を地面につけて居る

广は家、座るで家に居る

坐れば居るって事なわけで坐っていながら存在しない理屈はないんだな

豆知識な

0958つまようじ2019/08/16(金) 15:07:57.61ID:9VpZ8WBY
経典は全て棄てよ。最初から余計な事を考える余裕は一切無いと気付くことが肝心である。
人生におけるあらゆる苦しみから逃れるには有無を超越した絶対の無になるしかない。絶対の無になる坐禅、只管打坐(しかんたざ)。

0959神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:10:39.60ID:SWzlL7nj
何も考えないなら寝ても実現する

0960つまようじ2019/08/16(金) 15:11:27.21ID:9VpZ8WBY
経典は全て棄てよ。最初から余計な事を考える余裕は一切無いと気付くことが肝心である。
人生におけるあらゆる苦しみから逃れるには有無を超越した絶対の無になるしかない。

0961仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:13:16.81ID:m87jgDhN
>>957
馬鹿?

0962仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:13:35.20ID:m87jgDhN
>>960
wwww

馬鹿?

0963仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:24:02.10ID:m87jgDhN
陥り易い誤解に対して方便として説かれた事が、いつのまにか定説となり、また、その陥り易い誤解に対して方便学説かれ…

一律に同じ事を何度もいう方って、その定説に囚われてるんじゃないのかな?


我見ってやつね。

0964ポッタン師2019/08/16(金) 15:25:52.08ID:EErwYntu
962.961.バカ代表がバカ大山である、よ。
大爆笑である。

0965仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:25:56.17ID:m87jgDhN
我見はウザいw

0966神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:29:03.95ID:SWzlL7nj
無の状態にするのではなく、空を観察者にして因果を見る

その観察は、個の自分が観察してるのではない
だから無我となる
無我とは視点の置き方に広がりを持たせると捉えればイイ

因果だけを見て、見いだせば関係ないのは消える
雑念は消える

因果が見つからないらなら、見る角度を変える、ノイズを加える
見出せない事を捨てながら因果を見出す

そして見出せば

コレでイイのだ!となる

以上、AI悟り入門でしたw

0967神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:29:23.73ID:tnKrehVL
「無理会を使う」それはその通りだけど
これまた「無理会」を「正解」にしちゃう恐れが出る

「何か」をやって「仏性としての正解」を求めるってのが、その時点でまずおかしい、と

0968神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:32:34.45ID:tnKrehVL
「我見はだめだ!」こう認めた時点で既に我見にはまってる
これほど、この無明って呼ばれるはたらきは
どうしようもなく支配を及ぼしてる

「人」としての思いはからいではどうにもならないのでしょう

0969神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:44:12.57ID:tnKrehVL
他力って言葉が意味を持ってくるのはここでしょう
救わずにはおかない阿弥陀如来のはたらきにお任せする

「そのもの」として既に救われていながら、無明のはたらきで「思い」を常に実体視して背覚の迷いの状態にある
その迷いをそのままに全てお任せする

0970神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:46:20.36ID:jjFjxBqn
自分が拘ってることについての
自分にとっての原因になっている
過去の具合的な経験に気づくのは
とても大事だとは思います

それは誰かが書いた本には
書いてないから
直接自分に
丁寧に聞いてみた方がいい
と思います
私は何か思うと自分に
あらためて聞いてみることを
心がけています

他人とのおしゃべりが
自分に尋ねることの
助けになることもよくあります

0971柿猫2019/08/16(金) 15:48:26.08ID:0DS4OFNj

0972神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:49:17.65ID:SWzlL7nj
>>968
現実に生きるなら行動と結果
行動するのは自分
捉え方は無我であっても、自分が行動するのであれば自分との因果を見る必要がある

だから現実に生き、行動するなら、自我に引き戻されて当たり前

自分はいない、ただ水の如くありたい状態は現実が否定する
現実に生きるなら、悟らない限り、そんな考え方から入ったら矛盾が増えるだけ

0973神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:50:21.51ID:JJQEO/wr
さすがカッキ―

0974仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:51:23.18ID:m87jgDhN
>>967
分かりますよ。
それ故に>>963を追記したつもりです。

0975神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:55:26.03ID:tnKrehVL
「自分」を認めてその状態を悟りとして良いものにしようとしたり
迷いから離れて悟りに近づけようとしたり
そのはからいが生じた時点で既に無明の上でのものになる
「無明だからダメだ!」も同じく

「悟り」というのを対象として認めた時点で十劫坐道場、ってことなのでしょうね

0976仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:56:40.19ID:m87jgDhN
>>968
考え過ぎじゃないんですか?

0977神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 15:57:44.76ID:SWzlL7nj
悟りたいなら
経典など破り捨ててしまえ
悟らない人が書いた書物は読むな
悟らない人に聞くな
同じ様に悟れなくなるだけだ

0978ポッタン師2019/08/16(金) 15:58:22.07ID:EErwYntu
975.悟れないバカが言う、ことである。
大爆笑である。

0979仏教棄民の大山2019/08/16(金) 15:59:12.27ID:m87jgDhN
>>971
ありがとうございます。
新スレではなく次スレですね?

0980ポッタン師2019/08/16(金) 16:00:47.20ID:EErwYntu
977.正解である。
悟れないバカ。バカ栄進、バカ大山、バカクロ、ほか。

0981神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:01:10.20ID:SWzlL7nj
栄進が新しくスレ立てるんじゃなかったのか?w

0982神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:01:20.60ID:tnKrehVL
>>976
ではないですよ
「無明」って呼ばれるはたらきは、そういうものなんでしょう

涅槃を認めた二乗の見解を否定するために大乗が出て、
その大乗の、二乗排斥の見解を否定するために一仏乗が出た

だから、「誰か」が迷い(間違い)で、「自分」が悟りの正道側(正しい)とチラッとでもあると、それは思いの中
心外に何かを認めてるってことでしょう

0983神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:04:09.05ID:tnKrehVL
だから、人がどうか、ではなく
自分自身が何を認めてるか、それに気付いて、それをそのまま仏様に投げ入れる
これをどの教えも示してると思います

0984ポッタン師2019/08/16(金) 16:04:35.93ID:EErwYntu
982.悟れないバカが言う、ことである。
大爆笑である。

0985ポッタン師2019/08/16(金) 16:07:39.43ID:EErwYntu
983.仏様を外側に認めるバカである。
大爆笑である。

0986神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:11:36.63ID:tnKrehVL
修行や戒律、体験で、清浄になったり悟りに近づいたりするって思うのは、だから違う、と

既に救わずにはおかない仏様に、既に解決してる一切に
心身も生死も全て投げ入れ委ねてしまう

0987ポッタン師2019/08/16(金) 16:13:03.67ID:EErwYntu
986.バカがやる、ことである。
大爆笑である。

0988仏教棄民の大山2019/08/16(金) 16:13:03.62ID:m87jgDhN
>>982
>だから、「誰か」が迷い(間違い)で、「自分」が悟りの正道側(正しい)とチラッとでもあると、それは思いの中、心外に何かを認めてるってことでしょう

と言いながら、あなたも

>ではないですよ

って言ってるでしょ?
考え過ぎじゃないんですか?

0989神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:16:32.83ID:tnKrehVL
>>988
そういうことではないんですよ
間違いなどない、ないままに、「これはそう」「これは違う」と言いあってる
誰もが間違いようもない、それほど救わずにはおかない仏様の心にあるのに
その自他是非そのままに全てをお任せする

0990栄進2019/08/16(金) 16:17:25.92ID:XqDj9U0u
2万勝った
シコッてから映画見る(´・ω・`)

0991神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:19:35.30ID:tnKrehVL
「自分の思い」や「学習研究による推測」で、仏の悟りをはかったり、近づいたりってのは、土台無理なんでしょう

理屈として学ぶのは、変なものに引っ掛かったりせず、他所に求めて落ち着かないってことから脱するのには役に立つけど、でもそれだけで

0992仏教棄民の大山2019/08/16(金) 16:19:44.12ID:m87jgDhN
>>982
>だから、「誰か」が迷い(間違い)で、「自分」が悟りの正道側(正しい)とチラッとでもあると、それは思いの中、心外に何かを認めてるってことでしょう

そうですかねぇ?

"チラッ"が起こるのは仕方ないでしょ?
その"チラッ"ってのに二念を継がない事でしょ?

0993ポッタン師2019/08/16(金) 16:19:56.04ID:EErwYntu
989.バカがやる、ことである。
大爆笑である。
それは迷信バカである。

0994神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:22:49.65ID:tnKrehVL
>>992
チラッと思うのを避ける、心外に見るのを止めるってのではなく(これも自分を悟りに近づけようとするものだから)

その心外に見る我見を我見のままに、
全て投げ入れる、そのままにする、
そうではないでしょうか

0995ポッタン師2019/08/16(金) 16:25:01.01ID:EErwYntu
994.バカがやる、ことである。
大爆笑である。
迷信バカである。

0996神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:25:30.62ID:tnKrehVL
二念を継いでも継ぎっぱなし
そのままにする
自分を良くしよう、悟りに近づけようではなく
この迷いのまま、全てを放り投げる

0997ポッタン師2019/08/16(金) 16:28:08.36ID:EErwYntu
996.バカがやる、ことである。
大爆笑である。
迷信バカが言う、ことである。

0998神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:32:20.98ID:SWzlL7nj
二念を継がずだべ

0999神も仏も名無しさん2019/08/16(金) 16:38:21.15ID:SWzlL7nj
最初に湧き出た思考すなわち一念に、自分の主観的な意見や解釈すなわち二念を付け加えない

二念を継がず

チラ見なんかせんでイイ、くんかくんかしてでも、あるがままを見よって事だべ

1000仏教棄民の大山2019/08/16(金) 16:39:34.81ID:m87jgDhN
>>996
投げっぱなしのありのまま教の方ですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 30分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。