タイブレーク賛成派反対派が討論するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様2019/08/28(水) 10:04:41.63ID:iSNLorLu
タイブレーク

0002神様仏様名無し様2019/08/28(水) 10:14:20.88ID:bemHsIsR
初の2

0003神様仏様名無し様2019/08/28(水) 16:49:43.55ID:3IitNIvQ
賛成かな。

こんなのは野球ではない的な否定もあるようだけど、
延長が長引くこと自体がイレギュラーなことだし、
そこでいつもとちがう野球というのも新鮮で悪くない。

特にナイターだと試合終了があまりに遅いのも
いろいろと弊害もあるし。

0004神様仏様名無し様2019/08/30(金) 18:05:52.88ID:jc6ma/Dz
誘導
タイブレーク賛成派反対派が討論するスレ(球界改革議論板)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1566954203/l50

 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  この板違いスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

0005神様仏様名無し様2019/09/01(日) 13:32:39.47ID:LQEaAcJ7
>>3
野球はもともと延長無制限のスポーツ
野球を知らない人間は延長戦に対する考え方が根本的に間違っている

0006神様仏様名無し様2019/09/05(木) 19:01:47.74ID:3CjrORxJ
プロリーグで無制限やってんのは北米だけだからあんまり…

引き分け潰すために再試合規定込みで施行した90年代セでも顕著だったが
13イニング以降突入の懸念残ってる
高野連対象の議論

あと興業価値的に無制限ルールの意義が微妙なマイナーリーグも要検討か

0007神様仏様名無し様2019/09/05(木) 19:07:48.24ID:1j1Akcnj
そもそも鉄道網中心の日本で時間制限のない野球をする事自体が間違っている。終電気にして野球なんか見ていられるかよ。

0008神様仏様名無し様2019/09/06(金) 08:29:25.18ID:k9lslmjv
そもそも公式戦なんて、長いシーズンの143分の1にしか過ぎないんだから、引き分けも
込みで考えればいいんだよ。延長戦なしの9回引き分け、半勝半敗扱いにすればいい。

0009神様仏様名無し様2019/09/06(金) 08:34:45.59ID:mlLRl1f3
>>5
「もともと」は21点先取制だったりした

0010神様仏様名無し様2019/09/06(金) 08:36:33.60ID:mlLRl1f3
「だったりした」は変だな

「もともと」は21点先取制だった

0011神様仏様名無し様2019/09/06(金) 15:18:51.99ID:W2I60XZI
>>6
細かいこと言うと「興業」じゃなくて「興行」です

0012神様仏様名無し様2019/09/06(金) 18:46:51.86ID:4Fy3MM1e
控え揃ってるプロでは
元々3時間〜12イニング上限だった80年代でも延長で壊れる人あんまいなかったが
両リーグでCS制が定着した今は9回引き分けも有りか


90年代は伊藤智とか延長13回14回で壊れたり
15回まで引っ張っらしてフラフラで力尽きる投手も出たが

0013神様仏様名無し様2019/09/06(金) 20:29:32.95ID:F8jvFzza
こんだけ過保護になった現代でも怪我は減らねぇな
球数とか因果関係ねぇんじゃないのか
郭源治とかあれだけ投げても
引退まで一度も肘肩の故障なしだろ

0014神様仏様名無し様2019/09/06(金) 20:51:01.69ID:Eh43y1c2
寧ろリリーフ陣の過労っぷりの方が心配だわ。

0015神様仏様名無し様2019/09/07(土) 11:29:14.87ID:dNUWejxY
韓国にサヨナラ負けチョレイ!
決勝休んだ罰や
佐々木てひょっとしてガラスのエースなんじゃない
あの田舎のおっちゃんみたいなの監督なのか

0016神様仏様名無し様2019/09/07(土) 21:12:59.85ID:RbdPV3cE
あのおっちゃんじゃスマホのゲーム
(パズドラ)やったことないし勝てる
訳ないわ。審判からしたらいいカモ

稲葉も駄目だろし最後の将原が倒されて韓国による日本プロ野球根絶やしは完遂するか

0017神様仏様名無し様2019/09/09(月) 23:17:27.64ID:X+pf/mYh
引き分けは勝ち点1でいい。
4時間も5時間も見れる?

0018神様仏様名無し様2019/09/10(火) 12:38:33.17ID:9X8ly284
>>14
同感。先発ピッチャーばかりを過保護にしすぎ。

先発は中6日で100球メドで交代なんてやってるのに、
リリーフ陣の登板過多へのケアがないのは明らかにおかしい。
規定投球回数到達者が異常に少ないのもおかしな現象。

0019神様仏様名無し様2019/09/12(木) 19:03:57.44ID:/rIQGHDc
延長を短くしようという考え方の是非はとにかく、試合の途中からルールが変わるというのはどうかと思う

0020神様仏様名無し様2019/09/16(月) 13:48:43.96ID:t8VEwX66
>>19
無条件でランナーがいるというのはやはりおかしいよな
ランナーを出さないために色々工夫するのが野球なんだし

0021神様仏様名無し様2019/09/27(金) 18:27:01.22ID:tRhLAedj
トライ数で判定するラグビーに習って
HRの多少ありなら延長なしで勝敗決めたり…

0022神様仏様名無し様2019/09/27(金) 18:51:53.83ID:3/f7JpF8
タイ・ブレークて
五輪WBCも導入されるのかな
また寸前でボロボロにレイポされる日本みたい

0023神様仏様名無し様2019/10/05(土) 18:04:16.38ID:jHQ0wkqx
>>17
嫌なら途中で見るのをやめればいい

0024神様仏様名無し様2019/10/20(日) 10:18:42.93ID:o9GNOx1R
やきうは現場もフロントも時短する気が皆無なのか?だから時代遅れのオワコン競技だと世間に馬鹿にされるんだよ

0025神様仏様名無し様2019/10/22(火) 00:48:46.60ID:6jK3DE0V
>>5
サッカーはもともと決着が着くまでやってた。
再試合を繰り返してね。

0026神様仏様名無し様2019/10/24(木) 17:42:10.14ID:VgZT9YcJ
トーナメントならタイブレークあり
リーグ戦なら引き分けでいい
タイブレークはどうしても勝ち負けを付けないといけないケースに必要なんだよ

0027神様仏様名無し様2019/10/28(月) 13:18:09.31ID:z2R9ygi4
ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。
メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/17295867/

0028神様仏様名無し様2020/01/15(水) 04:51:19.07ID:dMFsESI5
>>24
時間が短いスポーツが好きなら相撲でも見てろ
何十分も掛からず一瞬で決着が付くぞ

0029神様仏様名無し様2020/04/18(土) 18:54:47.66ID:0/UL0ICz
29

0030神様仏様名無し様2020/07/09(木) 14:00:46.77ID:3btwdZPm
>>28
相撲見ろとか論点ずらししてる馬鹿がいて草図星を突かれてくやしいのかい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています