もしこの選手が翌年も現役を続けていたら [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様2016/12/24(土) 15:16:57.99ID:SPdmE6NG
今年引退した黒田とか
翌年はこうなっていたんじゃないかと予想してみよう。

黒田は谷間で投げれば6〜7勝はできたんじゃないかな。

0027神様仏様名無し様2016/12/29(木) 07:55:38.46ID:24hqUVFt
大杉って、引退年は21本も打ってたのか。
しかも前年よりも増えてるのがすごい。

0028神様仏様名無し様2016/12/29(木) 08:01:46.31ID:uLcNGKNV
今年最後の泣き納め
【twitterで話題!瞬く間に5万リツイート!】日本中を感動の渦に巻き込んだわずか4ページの漫画とは
https://youtu.be/3PHgiA3spMQ

0029神様仏様名無し様2017/01/08(日) 17:28:13.57ID:LbjP9zOp
山田久
猫の手も借りたい苦しい投手事情を救ってオリが熱パを制す

0030神様仏様名無し様2017/01/09(月) 11:52:26.73ID:Bc+k62kO
鈴木啓86年 3勝9敗 防御率6.26 引退
江川88年 8勝10敗 防御率4.31 引退
山田久89年 4勝7敗 防御率4.82 引退
東尾89年 8勝12敗 防御率4.40 引退
村田91年 5勝12敗 防御率5.06 引退

山本浩87年 22本63打点 打率.240 /88年 9本34打点 打率.211 引退
衣笠88年 5本24打点 打率.221引退
ローズ01年 17本82打点 打率.302 /02年 12本77打点 打率.285
   03年 30本87打点 打率.322 /04年 26本91打点 打率.290
   05年 14本62打点 打率.266引退

0031神様仏様名無し様2017/01/09(月) 13:50:26.85ID:LDZJQqFE
>>30
東尾は黄金時代の西武だからもっと勝つ

0032神様仏様名無し様2017/01/09(月) 13:54:38.19ID:v1Ez0Nlo
村田なんて、引退試合で西武打線を相手に
完封(降雨コールド)で二ケタ勝利達成だぞ
翌年だって、もっとやっているだろ

0033神様仏様名無し様2017/01/09(月) 17:01:37.13ID:8ukDxt0i
>>30
江川もその成績は低く見積もり過ぎ。
あの年は東京ドーム元年で、セリーグは極度の投高打低だったし
2ケタは勝ててたと思う。

0034神様仏様名無し様2017/01/09(月) 17:18:03.22ID:gv7A3JNE


81年 .238 28 80
82年 .225 22 60
83年 .208 10 37

引退

0035神様仏様名無し様2017/01/09(月) 17:26:29.45ID:LDZJQqFE
>>34
通算打率3割下回るな

0036神様仏様名無し様2017/01/09(月) 18:15:46.99ID:3fziE5kk
>>35
王貞治は引退を後悔している。
衰えたと思って引退したけどあとで考えるとただのスランプだったそうだ。
50歳までできたんじゃないか。
老眼以外は衰えていない。

0037神様仏様名無し様2017/01/09(月) 18:31:52.57ID:LDZJQqFE
>>36
あの時代にできるわけだろ

0038神様仏様名無し様2017/01/09(月) 19:14:36.54ID:Mu8K3IXL
>>36
老眼以外は、とか言うけど最早それが衰えでしょう。門田とかも「怪我がなければ若い者に負けない」とか言ってたけど、
そうやって簡単に怪我したり目が悪くなったりするのが「衰え」なんであって。

「白髪さえ生えなければ」「禿げなければ」「代謝さえ良ければ」と言ってみな老けていく。

0039神様仏様名無し様2017/01/09(月) 19:19:03.16ID:IEw8pDkA
>>36
いや、普通に衰えてるでしょ。
3部門とも最後の3年間で(ほぼ)右肩下がりだったし。

ただ、常時出場にこだわらない起用法なら、あと3年やって
900本もいけたかも?3試合先発出場したら、次の3連戦は
代打のみとか。
まあ、そういう起用法は本人も現場も世間も納得しないだろうが。

0040神様仏様名無し様2017/01/09(月) 20:52:22.95ID:LDZJQqFE
>>39
本人が巨人にこだわらなければありえるな

0041神様仏様名無し様2017/01/11(水) 09:00:01.75ID:JBOR6l2k
DHのあるパ・リーグなら王の現役は伸びる

0042神様仏様名無し様2017/01/11(水) 19:08:14.18ID:hSa7jDDT
>>38
ドーピングも有りだと思うのだけどね。
よい目薬があれば高い技術を見ることができる。

0043神様仏様名無し様2017/01/11(水) 22:07:02.42ID:KWSivln9
王が現役続行とか
原や中畑もいい迷惑

0044神様仏様名無し様2017/01/11(水) 22:20:32.32ID:nl+QR2fg
王現役続行なら80年のドラフトで即戦力にできない原指名しないような気がする

0045神様仏様名無し様2017/01/11(水) 22:28:08.01ID:G7+LT70c
それで王が82年までに引退したらファーストの外国人獲得でクロマティ入団はないな

0046神様仏様名無し様2017/01/11(水) 22:39:34.37ID:YWIKd8zL
SHINJO 完全試合など食らわずに、連続日本一

0047神様仏様名無し様2017/01/11(水) 22:54:19.03ID:6l6+LFwY
>>42
>よい目薬があれば高い技術を見ることができる。
そんな薬があるの?オイラも老眼が始まってキツいんだけど、それくらいなら市販すればいいのに。

あと王は陰毛に白髪が生えて……とかいう話もあるけど、ヒゲから何から黒くする、ここまで科学技術が発展してんのにその程度のこと簡単そうだけどね

0048神様仏様名無し様2017/01/12(木) 11:02:13.20ID:cSOeGBNj
新庄とかどうだったんだろう?

0049神様仏様名無し様2017/02/22(水) 00:38:30.36ID:9tYR6N1l
原がもし現役を続けてたら、、
まあ2、3年でやめてただろう

0050神様仏様名無し様2017/02/22(水) 23:38:52.11ID:0BhctpoK
>>48
22億トンズラされたとわかった時復帰すればよかったのにな

0051神様仏様名無し様2017/02/23(木) 11:10:05.96ID:O1TxLehg
金本

2013 .253 3 27
2014 .238 2 20
2015 .220 1 17
2016 .207 1 8

引退

0052神様仏様名無し様2017/02/23(木) 11:23:52.26ID:lXDIyZA6
>>50
クスリの為にバリに住んでる噂もあるけどな

0053神様仏様名無し様2017/02/23(木) 13:36:45.21ID:6s4HrWRO
加藤英司はどう?2000本安打達成で燃え尽きた感があるが、あと2本で
350本塁打も達成寸前だった。パリーグでしか活躍しないハンディがあるから
阪急に復帰とかなら・・・

0054神様仏様名無し様2017/02/23(木) 14:58:37.29ID:/qptfsgq
トレードに出した上田監督がそのままやってる以上阪急復帰という目がないだろう。

そもそも阪急にどうしても復帰させられないから、西本さんが相当無理を言って南海に
入れてもらったわけだし。

戦力的にも藤井康雄にある程度目処が立ったので、同じ左打者の小林晋哉を引退させる
くらいだから、わざわざ加藤英を迎え入れる必要が感じられない。

0055神様仏様名無し様2017/02/23(木) 21:39:07.21ID:EJGW9Z1f
>>53
本人のやる気以前に、パ・リーグに受け皿が無い。

0056神様仏様名無し様2017/02/24(金) 20:21:08.88ID:3zp4lGL6
小久保

2013 .273 8 37
2014 .260 2 20
2015 .233 1 8

引退

0057神様仏様名無し様2017/02/24(金) 20:37:22.43ID:d5gXWy1V
>>56
どんでんみたい…

0058神様仏様名無し様2017/02/24(金) 21:31:37.68ID:egMO5/0x
>>49
400HR達成か

0059神様仏様名無し様2017/02/24(金) 22:29:11.23ID:PnQ1FXnY
>>41
ロッテや南海の王なんか見たくもない。
王天上で我慢しろ。

0060神様仏様名無し様2017/02/24(金) 23:16:07.25ID:vvlaK3Nr
榎本

0061神様仏様名無し様2017/02/25(土) 00:24:49.53ID:7UPCg3UO
衣笠

開幕戦でいきなり連続出場記録が途絶える

0062神様仏様名無し様2017/05/02(火) 21:17:00.79ID:GAF3wept
江本や小林はもっとやれたよな
1985年のトラフィーバーの時も現役で十分やれた
この2人の白黒縦縞ユニフォーム姿見てみたかったな

0063神様仏様名無し様2017/05/02(火) 21:18:23.26ID:4q6jD9OS
>>61
で、その日の内に引退発表か。

0064神様仏様名無し様2017/05/03(水) 01:20:16.26ID:+sxfwbpy
江川は手術したら活躍出来たのかな

0065神様仏様名無し様2017/05/03(水) 10:30:21.71ID:Mk6TzjYF
赤星

結局2010年以降は代走要員に

0066神様仏様名無し様2017/05/03(水) 12:23:29.07ID:XohOdHfm
>>64
江川は株の方が気になって野球どころじゃなかっただろ

0067神様仏様名無し様2017/05/03(水) 13:21:56.08ID:+b2G0MuC
>>62
江本はどうだろう?どっちみち発言の責任を取る形で阪神退団は避けられなかったし。
獲得するとしたら唯一慕ってたブレイザーが監督になった南海へ復帰とか?

0068神様仏様名無し様2017/05/03(水) 13:28:25.66ID:uGfxvlIt
本人は著書の中で
前年(80年)すでに頭の中で「引退」の文字がちらついていたと記述。

0069神様仏様名無し様2017/05/04(木) 05:45:38.12ID:kLnFvhpV
>>65
あのダイブによる頸髄損傷してなかったと仮定すると
09年時点でまだ33歳だったから、あと2〜3年はレギュラー張れたはず。
そして、マートンが阪神に来ることもなかった。

0070神様仏様名無し様2017/05/04(木) 10:40:37.97ID:e5euL5e1
>>69
赤星が引退会見する前にはもうマートンの入団が決まってたと聞いたが

0071神様仏様名無し様2017/05/04(木) 11:15:44.97ID:Sw2ZsQCT
江川が88年も現役ならガリクソンは来なかった
88年のガリクソンは14勝だし、巨人の順位は下がってたかもな

0072神様仏様名無し様2017/05/04(木) 14:02:52.93ID:532MNhSg
ジョニー黒木
駒田
大村
入団テスト受けてたら

0073神様仏様名無し様2017/05/06(土) 03:21:21.99ID:LJU4MSP+
>>62
小林繁にはトラフィーバーの輪に入れてやりたかったな

0074神様仏様名無し様2017/05/06(土) 04:32:34.40ID:KiHtawlA
最後の年も13勝しているしどう考えても引退するような成績ではなかったからなあ

0075神様仏様名無し様2017/05/06(土) 09:51:06.79ID:yIeh9XOg
>>74
江川と小林繁、どっちのことを言ってる?
小林は、引退の数年前から既に右肘がボロボロだったと聞く。
江川も実際は右肩の状態が思わしくなかったみたいだが。

0076神様仏様名無し様2017/05/06(土) 13:02:44.85ID:mM7tiosq
小林繁は1985年の阪神の優勝を見届けての引退が良かったかな
小林の代わりに獲得した山内新一もその年限りの引退だったし

0077神様仏様名無し様2017/05/06(土) 13:37:39.86ID:lK7FBfie
そういや二人とも13勝で引退してるんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています