不正使用された時のカード会社の対応報告スレPart17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/14(水) 07:26:48.43ID:59zKkifz

0002名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/14(水) 09:02:12.12ID:kDTsGWoq
ほshu

0003名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/12(木) 09:56:23.19ID:3VZgrNmP
なんとかpay経由での決済を個人のクレカHPから許可・不許可を設定できるようにして欲しいな。
クレカの番号をメモったら、赤の他人のスマホからでも使えるとか危険だと思うんだが。
年配の人とかだったら、設定できないだろうからデフォは不許可設定で。

0004名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/13(金) 06:31:36.87ID:kibiWPZY
>>3
それな〇〇Payなんか使わねーよな

0005名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/13(金) 11:50:15.14ID:AY90NJpT
Yahoo!はやめとけ
まじクソ

0006名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/14(土) 01:34:15.50ID:En3QZvub
ちょっと違うけど米国とかのカードだとネット専用番号を数十個作れたりする
Ubar用
Amazon用
Netflex用など…
どこかが番号流失してもその番号無効にするだけで再発行費用がかからなくてカード会社に優しい

AppleCardもネット専用番号がある (カード本体+iPhone用+ネット用の3つ)
日本だとジャパンネット銀行のVisaデビット使い捨て番号みたいなの

0007名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/14(土) 05:11:45.60ID:kntb54sA
>>5
Yahooはお得意のトラブルは双方の話し合いで解決してね介入しないよってゴミだからな

0008名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/16(月) 01:46:13.36ID:Bxv3l6qH
>>6
おまえ、ディスレクシアだろ。
頭が悪いのに背伸びすんなw

0009名無しさん@ご利用は計画的に2019/11/04(月) 01:52:29.18ID:q/BIqEC5
あれ政府還元5%にpaypayが5%上乗せして計10%還元てやつ
以前は2%の店でもpaypayが8%上乗せして同じく10%還元するって言ってなかったっけ
話変わってね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています