Apple Card Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/06(土) 07:03:17.37ID:ycIPxIBf
まさかのPart3

前スレ
Apple Card Part2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1559774236/

0106名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 11:16:11.67ID:S1pvf25B
スマホケースにこのカード専用ポケットつければ解決だな

0107名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 11:49:01.23ID:dfL/IAL/
>>106
iphone持ってるならこのカードの出番は少ないよ
スマホケースに入れる意味もない

0108名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 12:01:32.73ID:S1pvf25B
iPhoneが使えないとこで使うためのカードでしょ

0109名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 12:39:01.92ID:Wn36+ykv
>>104
ステータスが気になるなら一緒に名刺も出せば良いじゃん
どうせそういうの気にするのってキャバとかそこら辺でなんだろ?

0110名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 14:41:03.06ID:W/PMLoRo
物理カードの方は接触式リーダー専用なので擦過痕つきまくり
というか傷上等でしょ

0111名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 15:05:15.19ID:K/+CZqx1
チタンカード使わずにApple Card使うならコンタクトレス対応店のみという範囲の狭さ

0112名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 15:37:16.35ID:aGacWI6Z
カード単体で使うと1%キャッシュバックだけでしょ、それなら別のカードで充分

だから2%キャッシュバックされるapple pay専用カードとして使えばよくない?

チタンカードは飾りみたいなもんだよ

0113名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 16:06:30.75ID:W/PMLoRo
リワードはその通りだがApple Cardに利用を一本化して
返済のインターフェースをまとめるなら
ミニマムペイメントに目がくらんじゃうような人にとっては
嬉しい話なんじゃないの
スマホ上で金利を視覚化できるからね

0114名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/27(火) 22:50:39.05ID:9l3S/R10
>>101
ユースケースって、、、

0115名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/28(水) 00:31:40.38ID:/0P2D/jg
>>114
??
マウスとキーボードだけがシステムの利用手段じゃないですぜ!アニキ!

0116名無しさん@ご利用は計画的に2019/08/31(土) 22:40:29.78ID:rwBB4qPd
この人無知なんだな

0117名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/02(月) 00:28:10.58ID:07Cjj67G
ユースケースって何だよw

0118名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/05(木) 11:47:34.95ID:oGgKc2zT
米国で開始されてもあまり盛り上がらないね
やはり日本で出ないとダメか

0119名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/05(木) 11:58:53.00ID:v6Xg7KbY
そりゃ米国で開始して日本で盛り上がるとかないでしょw

0120名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/05(木) 13:05:53.39ID:DNJ0fnBR
林檎信者でもない限り向こうでしかやってないサービスに対して盛り上がりようがないだろw

0121名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/05(木) 17:24:56.68ID:bR1V/yGd
いまいちなんだろ

0122名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/05(木) 17:52:10.67ID:fbch9qZc
ZkC821

メルペイコードです。
良かったらどうぞ!
1000Pもらえてコンビニなどで使えます。

0123名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/05(木) 19:01:37.61ID:kD6w/wzs
サブプライム層に積極発行する
下層民向けカードと判明したので
変なブランドイメージを抱いていた連中全員が失望

0124名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/05(木) 20:06:45.55ID:J5qXyk1q
>>123
カードの券面で足元見られない最高の普通カードとも言える

0125名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/06(金) 14:13:58.00ID:z8wa5cCI
スタバでApple Card出したいです\(^o^)/

0126名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/12(木) 19:06:19.46ID:Xzc7TgxW
確かに

0127名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/13(金) 15:18:49.06ID:jTwkFK94
踏 み 台 保 守す る  28

0128名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/14(土) 21:24:59.59ID:AChlB8oP
>>125
そのためだけにほしい

0129名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/21(土) 16:30:04.59ID:GWYokOOC
欲しい

0130名無しさん@ご利用は計画的に2019/09/29(日) 11:58:35.92ID:KkWPpBHu
125みたいにドヤって提示してくるやつがうざそうだから、日本では論理カードのみの発行でいいよ

物理カードの還元率もカスだし

0131名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/08(火) 21:19:32.12ID:bhKJ8pzX
もう息してないな

0132名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/09(水) 11:20:02.36ID:kv8ctTYc
こうゆうの流行って金属製カード増えて欲しい。
無料でとは言わないから。

0133名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/09(水) 12:50:12.88ID:ppx7pzh0
130とか131って、クレカを何か特別なものと勘違いしてるのか

0134名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/10(木) 10:06:12.66ID:cSTNfgXV
Apple Card がチタンを採用してるのも、有効期限を撤廃するためだろうからね

0135名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/10(木) 10:56:36.72ID:01DOClVI
金属製カードめっちゃ高い。
https://cre-hikaku.com/column/18817
頼むから金属製カードが当たり前の世の中になってくれ。
半世紀以上プラスチックじゃん。

0136名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/10(木) 11:10:33.06ID:00XBy2Nr
金属カードなんて要らない。
というか物理カード自体がなくなって欲しい。
全部スマホ非接触で良い。

0137名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/10(木) 11:49:04.32ID:sP/VCZ16
金属カードなんてなんお実益もない
気分的なもんでしょ
そんなんすぐ飽きる

0138名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/10(木) 14:03:32.68ID:zaN0GWyy
飽きる飽きないはよくわからんけど
財布に入れてるカードだんだんかすれてくるから
金属もいいかなとは思う、、、が財布痛みそうだな

0139名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/10(木) 17:13:30.96ID:01DOClVI
>>136
俺もそうゆう事書いたりするけど
読み取り機置いてない店はまだある。
リアルカードはまだ必要。
だったら丈夫な金属製が欲しい。

0140名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/11(金) 08:54:06.49ID:bk2oHENe
Appleのクレカ「Apple Card」レビュー:
「シンプル」「プライバシー」が裏目に
https://www.gizmodo.jp/2019/09/apple-card-review-us.html

W私はApple Cardを1カ月ほど使ってみましたが、
正直このカードを必要としている人はいないと思いますW


・手数料無料、金利12.99〜23.99%。
キャッシュバックはApple製品購入、
Uber・Uber Eats利用・Walgreenでの買い物が3%、
Apple Pay利用が2%、物理カードだと1%です。

・金属の物理カードは、本当にカチャカチャ音がします。

・Apple Cardは他のカードよりは、情報を守ってくれます。
でもGoldman Sachsは内部的にデータを利用できるのと、
プライバシー保護のせいで実用上は不便な場合があります。

・みんなに「これ使うべき?」って聞かれます。

0141名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/11(金) 09:19:35.09ID:mqaiaBkJ
>>140
現状だと少額決済は全部これでいい反面プロテクション系バッサリだから
高額な決済は任意のゴールド以上のカードが必要かと。つか、3Dセキュアってどうやって突破すんのこれ

0142名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/11(金) 11:02:56.98ID:ZNBX53uf
>>140
音は笑うしかない

0143名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/11(金) 12:42:42.87ID:voVTS2jh
結局スキミングに対して防御力0であることが判明してしまった訳だが
日本ではどうなる事か…

0144名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/11(金) 15:54:27.18ID:uc5cuE1V
Uber とかいうピンハネサービスでも高還元率なのか
アメリカらしくていいね

0145名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/11(金) 17:54:33.53ID:B7S1ENbb
米国だとスーパーで5%還元とかのカードがゴロゴロしてるから魅力は薄いだろうね

0146名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/11(金) 18:08:44.53ID:OoOdfPSG
日本だと、AirPayの手数料が3.24%とかだから、1%還元がいいとこ

0147名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/14(月) 10:01:25.74ID:jGFxvGDy
>>144-145
そのかわりリボ払いが標準です

0148名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/14(月) 10:36:37.68ID:5P1bFHxY
>>147
勝手に全額払ってしまえばよくない?

0149名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/14(月) 13:20:36.76ID:giH8HALF
一括払いが普通の日本のほうが珍しいらしいね

0150名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/14(月) 13:25:49.31ID:JzslsugE
その都度の返済額は任意だから
面倒だからと全額にしても無論構わない
ただ金利ゼロになるポイントはもう少し
返済額の少ないところにあり
ちょうどぎりぎりで払っていく方がお得
このギリギリポイントが普通の請求書型カードだと
計算が手間というか分かりにくいというか
(なんとなれば発行側の利益の為に)

また最小返済額に甘えがちな人にとっても
もうちょっと払うとどのくらい金利が減るのか
請求書型カードではなかなか見えにくい
(繰り返すが発行側はお得に使って欲しくない)

Apple Cardの返済画面を見れば分かるが
そういう従来型カードビジネスと異なり
利用者がなるべくお得に利用できるような
形になってるところが新しいね

ただ日本みたいに「自動一括返済」などという
大出血サービスが当たり前の世界だと
どのくらい訴求できるか少し疑問ではあるな

0151名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/14(月) 13:34:30.98ID:5P1bFHxY
>>149
クレカイコール借金だという誤謬もそこだよね結局は

0152名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/15(火) 15:31:44.85ID:rFnq0ln1
もし日本に来ても還元率は1%だと思うな。

0153名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/26(土) 09:45:32.40ID:t1cvtHXk
ほしゅする

0154名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/31(木) 12:55:02.70ID:2pfJvhxJ
Apple Card利用者は金利ゼロ24回払いで
iPhoneを購入可能に(3%のキャッシュバック付き)
年内にプラン提供予定
第4会計四半期決算の電話会見にてTim Cook

0155名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/31(木) 14:01:07.84ID:fbYAY9s1
>>154
意地でも3大キャリアは使わないマンには朗報だな

0156名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/31(木) 14:03:05.16ID:t200Qj5Y
日本でいつローンチされるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています