メイクマンVISAカード OCS

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に2019/06/28(金) 12:27:35.86ID:BeumrMIw
メイクマンVISAカード
OCS
http://www.ocsnet.co.jp/a_card/collaboration/makeman_card.html

0002名無しさん@ご利用は計画的に2019/06/28(金) 14:21:37.45ID:JsxIEYTF
やっぱりダメなんだ 3

0003名無しさん@ご利用は計画的に2019/06/28(金) 14:23:58.13ID:JsxIEYTF
メガネ一番VISAカード

0004名無しさん@ご利用は計画的に2019/06/28(金) 14:24:13.42ID:JsxIEYTF
メガネ一番VISAカード

0005名無しさん@ご利用は計画的に2019/06/29(土) 01:44:04.04ID:baaBN537
会社

0006名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/04(木) 03:12:26.78ID:8Eu1TqpF
セゾンOrigamiもう何もやらなくなったよね(´・ω・`)

0007名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/10(水) 01:51:59.50ID:cIIRibjP
観たことを観たとおりに語るだけで、中身ないよね、ワイドショーで適当なコメント言ってるにわか芸能人と同じ。
で?ってとこが大事なのだけど、ないからスカスカの空っぽ。

0008名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/16(火) 03:13:42.33ID:GLrcHVA7
何年もリンガーハット行ってないが長崎ちゃんぽんの麺2倍ってのを頼めばいいのか?

0009名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/20(土) 00:39:27.56ID:+dPZDygg
今週は、おにぎりがリニューアルして食数が増えています。
製造量が増えているわけですから、当然ながら売上も増えています。
けれども、現場での要員投入量は同じです。
仕事量が増えて売り上げが増えても、要員数は同じ。
労務費は上昇させずに売上を確保する。

増えた仕事量はどうするの?

パートやアルバイトにやらせる。

それって売上げが増えて利益拡大しても、パートやアルバイトに還元しない。
増えた仕事量はパートやアルバイトに被せて、増えた利益は企業が貰う。

まるで労使関係を考慮しない企業ですね。カネ美食品。

0010名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/23(火) 04:55:11.98ID:nq3K4Yvd
ヤフーショッピングは店舗によっては決済が数週間遅れるところがあるだろ

0011名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/24(水) 21:36:14.42ID:taDvsZVW
あらかじめセキュリティ解除しておいてください、なんてお願いするの不自然
じゃあ到着したら黙って入るの?普通は到着を告げる挨拶するよね
その時に解除してもらうものでは?という素朴な疑問

0012名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/25(木) 03:57:14.17ID:FT54EaWI
普通に虐殺きたな

0013名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/25(木) 05:40:10.29ID:G83a+PJv
立ち止まって両側に乗った方が、片側を空けるより2割から3割も輸送量が多いなら、正しいじゃないか。
急ぐ奴は階段を駆け上がればいい。

0014名無しさん@ご利用は計画的に2019/07/29(月) 02:17:58.02ID:tN1y2wwM
ついでにいえば戦前のデフォルトは高橋財政より遥かに前のもので、
金がないから普通にデフォルトというただそれだけのもの。

財政破綻する前に金がないから払うのやだよレベルでデフォルトやってる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています