【アトキンス・釜池】糖質制限全般50【その他の剽窃者】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん 2017/11/01(水) 02:32:20.70ID:zJ+5HnzV0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般49【その他の剽窃者】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496494458/

0952病弱名無しさん2018/01/05(金) 08:59:40.28ID:DaGpWD2t0
>>950
代謝の神様、じゃろさんの出番ですよ。

0953病弱名無しさん2018/01/05(金) 09:16:41.86ID:GE9qK4Vc0
>>950
寧ろ何のために貼っているのか意味わからん書き込みだけれど、

例えばこれ、食後の糖の吸収と無関係だと思うポイントがあるなら説明してみましょう。
https://i.imgur.com/xYQN2QQ.jpg

0954だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 11:40:20.24ID:NgXlyoe90
>>953
それは良いグラフだね
白米食べてゼロ分後から右肩上がりに一直線に爆上げするグラフとか見るから(笑)

ケト子の疑問は、小腸に達する前に血糖値上がっるのならオカシイんじゃないかというもの
教祖は、それにはあえて触れない、「米国糖尿病学会の見解では、」糖質は摂取してすぐに血糖値上昇を生じ、約2時間で全て吸収される

小腸に達して吸収する前に血糖値上昇するならば、その分は食べた糖質がグルコースに変換されての血糖じゃない
良く解らないんだもん

0955病弱名無しさん2018/01/05(金) 12:05:47.53ID:GE9qK4Vc0
>>954
敢えて触れないも何も関係ない話ですし。
単糖などの分解の早い糖質ならば、二糖類の砂糖に近い急上昇の波形になると思いますが。
しかし、食事由来の糖は単純糖質ばかりではなく、主に複合糖質であるために吸収時間にばらつきが出ると言うだけです。

以上を踏まえての疑問点はありますか?

0956病弱名無しさん2018/01/05(金) 12:14:19.74ID:GE9qK4Vc0
>>954
インスリン投与で低血糖症になっても
ブドウ糖でなくてもいい話になりませんかね?

0957だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 12:36:45.86ID:NgXlyoe90
教祖の引用するADAも、何由来の血糖値上昇か言及してないな

糖質摂取してすぐに生じる血糖値上昇は、摂取糖質がグルコースに変換されただけですか?
糖新生された分もあるのではないですか?

疑問点

0958病弱名無しさん2018/01/05(金) 12:44:08.29ID:GE9qK4Vc0
>>957
インスリンが分泌される際には 低血糖抑止のためグルカゴンも分泌され、グルコース放出に関与、インスリン分泌が充分であるなら血糖値を相殺し一定に保とうとします。
で、脂質やタンパク質では糖質と同じように急上昇させますか?

0959病弱名無しさん2018/01/05(金) 12:56:31.17ID:R+U3Oohh0
>>950
>「糖質は摂取してすぐに血糖値上昇を生じ、約2時間で全て吸収される」

この文章存在していないね。

0960じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 12:59:49.69ID:FiibcDgJ0
>>957
>糖新生された分もあるのではないですか?

糖新生が血糖を底支えしてんだからあたりまえだろ?馬鹿か。

0961病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:03:01.25ID:GE9qK4Vc0
>>957
で、結局どこが君の最終的な問題点?

0962病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:08:36.38ID:AS5tj/Qb0
>>961
ADAとか存在しな文章を出されてなぜだまされるのかが疑問です。

0963だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 13:08:44.66ID:NgXlyoe90
>>961
摂取して直ぐには上がらない、小腸まで運ばれて吸収されてから上がる

これなら、疑問の余地はない

小腸からの吸収前に上がるとすれば、摂取した糖質由来のグルコースではない

0964病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:13:04.36ID:GE9qK4Vc0
>>963
すぐに血糖値上昇してますけど?
小腸から吸収されない事実はどこから判明しました?

0965だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 13:15:40.44ID:NgXlyoe90
>>964
白米食べて直ぐに上がるのかい?
小腸に運ばれて吸収されてからなら、疑問の余地は生じない

0966病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:24:51.74ID:GE9qK4Vc0
>>965
>>953
見ました?単糖と多糖類や、食べ物は糖だけでできてるわけじゃないでしょ?

グルコースが放出されてもインスリンが追いつけば変動しない、追いつけないと上昇するんです。

なぜ糖質だけが大きく血糖に関与するのですか?
需要なのは直接血糖値を上昇させるのは結局糖質でしかない。

0967病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:28:51.75ID:GE9qK4Vc0
>>965
もしかして、どんなに食っても全て2時間で全てが吸収されるというどーでもいい事に拘ってるの?

0968だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 13:31:35.63ID:NgXlyoe90
摂取後すぐに血糖値上昇:食物由来ではないグルコース
小腸に運ばれて吸収後に血糖値上昇:(一部 or ほぼ全て)食物由来のグルコース

0969病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:37:05.97ID:gORJ6ogf0
>>949
>米の場合小腸に到達するまでに数時間かかると言われているようですが、

これが正しいか、間違っているか回答すればよいのでは。

0970だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 13:48:13.24ID:NgXlyoe90
>>969
> これが正しいか、間違っているか

どっちなんだ

0971だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 13:50:41.89ID:NgXlyoe90
教祖は、解らないから、あえて触れなくて、ADA引用丸投げかと思ったんだもん

0972病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:56:58.05ID:M6Kmnp0b0
>>971
教祖は質問を理解していない。

いつも自分が捏造した文章をよりどころにしている。

0973病弱名無しさん2018/01/05(金) 13:59:39.91ID:GE9qK4Vc0
食べ物の消化はそんな単純なものでもないので、量によっても組み合わせによっても様々です。
普段がどれくらいで消化されているのかもわかりませんが、食べ過ぎた時に、12時間経った肉が胃に残留していたこともありますし、消化されても徐々に小腸へ送られていくため、まとめて全部吸収するわけでもないでしょう。
糖質摂取した時に血糖値が上昇する時点で食物由来でなく肝糖放出だろうが、単糖の即座の上昇を見ても、糖質を検知されているというのが実際で、糖質だけが血糖値に大きな影響を与えるのも事実です。
肝糖放出で血糖を急激に上げるとするなら、その後に吸収された糖の行方を考えると更に血糖への放出を増加させるのでしょうか?インスリン過剰にならざるを得ないですね。

で、結局は江部批判がしたいだけですかこれは?

0974だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 14:05:05.95ID:NgXlyoe90
正解はどうなんだろうね
ググルのパラノ君、論文漁って調べてきなさい

0975病弱名無しさん2018/01/05(金) 14:05:34.18ID:pmSNrID80
>>973
江部さんに騙されて*失ったをパラノ君哀れ。
(人違いではなく、パラノ君にです。)

0976病弱名無しさん2018/01/05(金) 14:06:17.70ID:GE9qK4Vc0
>>973
おっと、肉は6時間でした。

0977病弱名無しさん2018/01/05(金) 14:11:03.13ID:GE9qK4Vc0
>>975
何言ってるのかわかりません。

0978病弱名無しさん2018/01/05(金) 15:02:41.61ID:AqsLdGSv0
俺も今年からナッツ食べたり糖質制限する
確かに動かないならご飯は無駄なカロリーだわな

0979病弱名無しさん2018/01/05(金) 15:06:12.35ID:AqsLdGSv0
去年はよく食べた
年末で忙しくて1日に4000カロリーは食べてたような
揚げ物の衣でも血糖値上がるんだな

0980病弱名無しさん2018/01/05(金) 16:58:50.93ID:nbdXQXka0
江部さんには表が文章に見えるのだろう。

Life With Diabetes(ADA、米国糖尿病協会、2004)によれば 6)、「摂取後直接血
糖に影響を与えるのは糖質のみであり、速やかに吸収され、120 分以内にほぼ 100%血
糖に変わる。蛋白質と脂質は直接血糖に影響を与えることはない」とされている(表
1)。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jln/26/1/26_47/_pdf

0981じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 17:39:17.90ID:FiibcDgJ0
>>977
元スレ主。
ホンモノだから相手にしちゃダメ。

0982じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 17:41:02.26ID:FiibcDgJ0
>>974
たまには自分で持ってこい。

0983じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 17:43:42.78ID:FiibcDgJ0
食後の血糖値上昇にグルカゴンの分泌が関係してるって話は前に話題になってたでしょうに。

0984じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 17:45:28.78ID:FiibcDgJ0
>>953
これ見りゃ糖質の消化と吸収速度が血糖値上昇と関係ないとは言えないと思いますけどね。
2時間がどこから出てきた数字かは謎ですが。

0985病弱名無しさん2018/01/05(金) 17:48:08.62ID:aH2+3LYN0
>>981
ADA大好きなパラノ君
2018年版だよ。

4. Lifestyle Management: Standards of Medical Care in Diabetes?2018
http://care.diabetesjournals.org/content/41/Supplement_1/S38

0986じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 17:53:57.45ID:FiibcDgJ0
>>985
んなもの別にどうでもいいです。

0987病弱名無しさん2018/01/05(金) 17:54:55.29ID:7tBvpKYo0
>>984
江部さんの書いた文章の原文

Most carbohydrate is digested and absobed within 2 hours after eating.

0988じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 17:58:45.41ID:FiibcDgJ0
>>987
元ネタがどこから持ってきたんだって話。
そんなわけないでしょう。

0989病弱名無しさん2018/01/05(金) 18:05:50.00ID:u4NE4dMe0
>>988
元ネタってどれのことかわかりませんが、

江部さんがADAの教科書っている書籍の英文。

0990じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 18:08:26.88ID:FiibcDgJ0
>>989
だからその英文の元ネタはどこからかってこと。
研究論文があるはずでしょう?

0991病弱名無しさん2018/01/05(金) 18:10:33.59ID:TXSJIwmj0
専門家のじゃろさんにお聞きします。

下記の状況にどのように対処しますか?

ただ、ここ1ヵ月腎臓の数値が突然悪くなっております。0.46〜0.79の範囲のところ、1.2前後が続いており、カリウムも5.2
(〜5.0が基準値)あります。いましばらく様子を見て変化がなければ腎臓内科の受診を勧められております。シスタチンC
のことは申し上げてはおりません。現在の主治医は糖質制限を応援もせず、全否定もせず、見守ってくださっていますが、
腎臓内科に行けば必ず糖質制限食を悪者にし、低たんぱく食を勧められるのではないかと心配です。今の私からたんぱく質
を取り上げたら死んでしまいます。期外収縮はよく出て、息切れも結構ありますが、本当に腎臓が悪いのでしょうか。
カロリー制限食に戻るつもりは全くありませんが、このままの高たんぱく食を続けていても大丈夫でしょうか。因みに、
果物は全く食しておりませんので、カリウムは口からの摂取としては多いはずはありません。
どのようにお感じになられますでしょうか。
このような受診しなければならないようなご質問をお許しください。
2018/01/04(Thu) 22:09 | URL | a.m | 【編集】

0992じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 18:13:30.57ID:FiibcDgJ0
>>991
代謝に興味がない人となく話しても無駄なんで
2度と質問しないように。

0993だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 18:16:58.39ID:NgXlyoe90
パラノ君には、ググった生化学以外を求めてはダメだもん

0994じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/01/05(金) 18:18:46.13ID:FiibcDgJ0
>>993
ハゲは何もかもダメじゃないか。
ググるぐらいしろ。
ピルビン酸回路(笑)とか発言する前に。

0995だもーん ◆YWJXIc03eQ 2018/01/05(金) 18:31:07.45ID:NgXlyoe90
単純作業は、パラノ君担当って事で良いでしょ

別に生化の回路名なんて、教科書見れば出てるんだもん
確か、オルニチン回路とかも聞き覚えがあるな、何だっけかな、もちろん忘れた

0996病弱名無しさん2018/01/05(金) 18:53:21.62ID:x/h4BcCn0
>>789
>>980

表を文章にしているのでしょう。

「Life With Diabetes:A Series of Teaching Outlines by the Michigan Diabetes Research and Training Center,American Diabetes Assoiation ,3rd Ed,2004」
の55,56ページに載っています。
1997年版ではあった、タンパク質・脂質が血糖値に変わるという記載は削除されています。
64ページには、Nutriennts in food group の表があります。
血糖値への影響はタンパク質・脂質はなしとされています。

0997病弱名無しさん2018/01/05(金) 19:03:59.01ID:cekNcbdU0
>>996
江部さんがアメリカ糖尿病学会と勘違いしていた研究機関のやつでしたっけ?
だからなんだというのでしょうかね?

0998病弱名無しさん2018/01/05(金) 19:07:19.43ID:QODjzkM+0
>>997
存在しない文章を皆信じている。
それがコピーされている。

0999病弱名無しさん2018/01/05(金) 19:08:16.17ID:cekNcbdU0
>>998
現物はあるようですけど?

1000病弱名無しさん2018/01/05(金) 19:12:11.01ID:o4H2kNpG0
>>999
英文を出してください。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 16時間 39分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。