ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。
※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。
▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎66【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1588254683/
▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
探検
【フケ】脂漏性皮膚炎67【全身の痒み】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:54:24.99ID:4gCBw/Bg02病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:55:25.28ID:4gCBw/Bg0 皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
3病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:56:12.43ID:4gCBw/Bg0 フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
4病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:56:23.75ID:4gCBw/Bg0 ★Selsun Selenium Sulfide 2.5%(硫化セレン2.5%)
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
5病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:56:44.28ID:4gCBw/Bg0 健康な皮膚を作るために必要な栄養素
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
6病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:57:20.98ID:4gCBw/Bg0 >>2 入れ忘れ
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
2020/07/28(火) 02:14:35.13ID:9MXL9KO20
おつ〜
8病弱名無しさん
2020/07/28(火) 05:04:17.38ID:Cro5itcB0 コロナは厄介だけどこの皮膚炎でめっちゃ悪化してる顔周りを隠せるのは助かってる
2020/07/28(火) 05:29:28.43ID:vhkoPDkm0
フケは出なくなったけど頭皮の痒みは消えないなぁ
10病弱名無しさん
2020/07/28(火) 08:17:18.98ID:vv6bNUyd0 脂性肌で皮脂の過剰分泌多いけど、フケとか出ない
これから?
これから?
11病弱名無しさん
2020/07/28(火) 16:01:33.55ID:78RzPwT/0 かゆみはそんなにないけどフケ出る
12病弱名無しさん
2020/07/28(火) 16:22:22.21ID:zYaaW8JE0 私は頭皮の皮脂の量、痒み、フケが多くてほぼ毎日頭を掻かずにはいられないです
14病弱名無しさん
2020/07/28(火) 19:25:14.95ID:n7Dpn6Qb0 頭皮の黄色いフケが治らないと言った者だけど、諸刃の剣覚悟でシャンプーでフケを削ぎ落とす感じで強めに三回洗ったら凄い綺麗になった
その後に少し残ってるフケを皮膚を傷付けないようにぺリっと剥いでいき、仕上げに貰っていた薬を大量につゆだくで塗ったら翌日に綺麗な白色の頭皮になっていて驚いている
その後に少し残ってるフケを皮膚を傷付けないようにぺリっと剥いでいき、仕上げに貰っていた薬を大量につゆだくで塗ったら翌日に綺麗な白色の頭皮になっていて驚いている
15病弱名無しさん
2020/07/28(火) 19:28:14.40ID:n7Dpn6Qb0 こんな白い綺麗な頭皮になったのは3年降りくらいかもしれない
まさか皮膚を傷付けないように優しく洗っていたのがいけなかったのだとしたら、これは笑えない…
まさか皮膚を傷付けないように優しく洗っていたのがいけなかったのだとしたら、これは笑えない…
16病弱名無しさん
2020/07/28(火) 22:00:39.70ID:mw3Mfr560 >>14
薬はなに??
薬はなに??
17病弱名無しさん
2020/07/28(火) 22:01:50.23ID:mw3Mfr560 皮膚科行くにも何時間も待つのやってられないのでニトラゼン以外に市販薬ないもの??
18病弱名無しさん
2020/07/29(水) 07:01:54.92ID:/4GVS7eo0 耳の後ろと耳たぶも顔と同じくらい皮脂が多い…
19病弱名無しさん
2020/07/29(水) 07:18:28.13ID:w0WQr17/0 臭い嗅いだ? その臭いが顔面の臭いって事だよね
20病弱名無しさん
2020/07/29(水) 08:42:58.29ID:NCqwmW4x0 >>16
アンテベートとリンデロンVGだよ
使ったらすぐに炎症が酷い汁と瘡蓋や感染してそうなジュクジュクは治ったけど、大きい黄色がかったフケはずーっと治らなかった
頭皮を傷つけるかもしれないがフケを削ぎ落とすように一度に三回シャンプーして、乾かした後に残ってるフケというか皮をペリペリ剥がして仕上げにアンテベートを大量塗布したらもう一段階良くなってやっと正常な頭皮になった
アンテベートとリンデロンVGだよ
使ったらすぐに炎症が酷い汁と瘡蓋や感染してそうなジュクジュクは治ったけど、大きい黄色がかったフケはずーっと治らなかった
頭皮を傷つけるかもしれないがフケを削ぎ落とすように一度に三回シャンプーして、乾かした後に残ってるフケというか皮をペリペリ剥がして仕上げにアンテベートを大量塗布したらもう一段階良くなってやっと正常な頭皮になった
21病弱名無しさん
2020/07/29(水) 09:48:45.49ID:lUpNcVFy0 皮膚の薄皮剥いた状態だよ
フケは被さってきたものでなく皮膚の老廃物だからすぐ戻る
傷つけてしまったなら血漿コンボ
フケは被さってきたものでなく皮膚の老廃物だからすぐ戻る
傷つけてしまったなら血漿コンボ
22病弱名無しさん
2020/07/29(水) 12:02:45.17ID:wM6mR2lc0 >>20
そんなゴテゴテのステロイド塗って平気なのね
そんなゴテゴテのステロイド塗って平気なのね
24病弱名無しさん
2020/07/29(水) 15:52:37.73ID:dKY+gtlH0 頭に出してもらったニゾラール顔に塗ったら赤みめっちゃ良くなった
25病弱名無しさん
2020/07/29(水) 18:17:49.92ID:hNYS45R60 コーヒー スパイス我慢して
アレッポ石鹸
アレッポ石鹸
26病弱名無しさん
2020/07/29(水) 18:35:55.66ID:/4GVS7eo0 背中のニキビもひどいです
27病弱名無しさん
2020/07/29(水) 22:42:31.76ID:5ojlxVCJ0 お盆前後から海水試します。
カイフって脂漏性皮膚炎完治させたYouTubeの書籍に海水再現した方法があるから自宅でできる。
カイフって脂漏性皮膚炎完治させたYouTubeの書籍に海水再現した方法があるから自宅でできる。
28病弱名無しさん
2020/07/29(水) 23:17:24.50ID:yOIc4jUc0 それって海水浴に行けるような健康的な生活をしてるってだけだぞ
休暇を取れてストレスを軽減して日中に体動かしてることが大きいのに
休暇を取れてストレスを軽減して日中に体動かしてることが大きいのに
29病弱名無しさん
2020/07/30(木) 07:57:17.49ID:qpN2RG8g0 ん?何か勘違いしてる?
脂漏性皮膚炎で全身真っ赤な時期に海水浴の効果を知り、海水を色々試して自宅で再現して完治したって流れです。
脂漏性皮膚炎で全身真っ赤な時期に海水浴の効果を知り、海水を色々試して自宅で再現して完治したって流れです。
30病弱名無しさん
2020/07/30(木) 10:44:55.28ID:9EYxmNBv0 海水療法なんてのもあるんだ好塩菌の繁殖ハンパないから危ない
31病弱名無しさん
2020/07/30(木) 11:14:53.71ID:KtU/1WEN0 皮脂多いですか?少ないですか?
32病弱名無しさん
2020/07/30(木) 11:19:44.62ID:4zzow5Gv0 誰へ言ってるの?
33病弱名無しさん
2020/07/30(木) 12:13:28.74ID:JEsFqFX70 背中カユイ
でも手が届かないので薬もなかなか塗れないし
でも手が届かないので薬もなかなか塗れないし
34病弱名無しさん
2020/07/30(木) 20:21:37.22ID:6vO1rFL10 毎日洗顔しないとエライ顔になります
去年風邪の高熱で2日間寝てたら鼻の脇からほうれい線にかけてと眉間、耳のくぼみとか真っ赤でカユカユになってネットリした脂がビッチリだったわ
去年風邪の高熱で2日間寝てたら鼻の脇からほうれい線にかけてと眉間、耳のくぼみとか真っ赤でカユカユになってネットリした脂がビッチリだったわ
35病弱名無しさん
2020/07/30(木) 21:19:26.49ID:KtU/1WEN0 >>32
ここの人
ここの人
36病弱名無しさん
2020/07/30(木) 21:27:48.96ID:rGLZGAI20 https://www.youtube.com/watch?v=0NwhWwmuQ1E
結構暴論だけど病院の薬じゃなおらんし信じてみるしかないな
結構暴論だけど病院の薬じゃなおらんし信じてみるしかないな
37病弱名無しさん
2020/07/30(木) 23:04:09.68ID:KtU/1WEN0 食事制限してるのに皮脂減らない
38病弱名無しさん
2020/07/31(金) 00:52:16.49ID:UyVshcxT0 減らないでしょ
若い頃から野菜と大豆製品と肉は胸肉しか食べてないけど油はたっぷり出る
若い頃から野菜と大豆製品と肉は胸肉しか食べてないけど油はたっぷり出る
39病弱名無しさん
2020/07/31(金) 01:17:07.40ID:O6ugnuhb0 脂アレルギーといえば分かりやすいか
アレルギーってちょっとだけでも症状でたりし一生治らないだろ
食品にはどうしても少しは脂質が含まれてしまってる
希望持たせてもしょうがないからハッキリ言うが脂漏のうち2割はどうにもならない
アレルギーってちょっとだけでも症状でたりし一生治らないだろ
食品にはどうしても少しは脂質が含まれてしまってる
希望持たせてもしょうがないからハッキリ言うが脂漏のうち2割はどうにもならない
40病弱名無しさん
2020/07/31(金) 01:42:41.99ID:Up8PT8sI0 彼女も結婚も無理か
ギトギトで不潔だから
ギトギトで不潔だから
41病弱名無しさん
2020/07/31(金) 01:55:09.28ID:a3P1Wft40 いつもの病院は2時間待ちとかの大病院なので近くの個人医院を探しても口コミで酷評なのでどーにもならん
43病弱名無しさん
2020/07/31(金) 04:03:28.57ID:Whf1Huix0 ナイアシンアミド全く効かなくてワロタ
44病弱名無しさん
2020/07/31(金) 06:09:44.68ID:HZDy3ClZ0 皮脂の量が異常
ニキビだらけ
自分の皮脂で
悪循環
ニキビだらけ
自分の皮脂で
悪循環
45病弱名無しさん
2020/07/31(金) 07:10:37.03ID:y3K9SKTp0 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11211022301?__ysp=55m66YW144CA6ISC5ryP5oCn
ここのアンサーで出てる温泉水試してみたら?
だいぶ緩和された。
ここのアンサーで出てる温泉水試してみたら?
だいぶ緩和された。
46病弱名無しさん
2020/08/01(土) 00:51:00.88ID:buhOw4tr0 ヤフ知恵で思い出したけどあそこで脂漏性皮膚炎で検索すると結構な割合で素肌美人とかいう垢が自分の出してる製品売りたいのかシャンプーが悪いだのなんだの言ってたな。
実際どうなのか知らないけど。
実際どうなのか知らないけど。
47病弱名無しさん
2020/08/01(土) 02:23:04.66ID:eDVvzLQi0 痛い、痒いが意識の6割を侵食してきた
辛い
辛い
48病弱名無しさん
2020/08/01(土) 07:47:35.15ID:HxaFTh1h0 てか、髪切る時とかどうしてるの?俺はシャンプーしてから美容院いってるけど、マジでシャンプーしてから行くのめんどくさいわ。
49病弱名無しさん
2020/08/01(土) 09:23:46.79ID:tD4GUQPA0 俺もシャンプーしてから美容院だな
カットのみしてもらって家帰ってもう1回シャンプーしてるめんどくさい
カットのみしてもらって家帰ってもう1回シャンプーしてるめんどくさい
50病弱名無しさん
2020/08/01(土) 12:13:41.35ID:4LiLnJMP0 皮膚科でロコイドとケトコナゾール処方されて顔に2週間くらい塗り続けてるけどいつまで塗れば良いものなの?
皮膚のガサガサと赤みは治ったけど汗かくせいか痒みは偶にある
皮膚のガサガサと赤みは治ったけど汗かくせいか痒みは偶にある
51病弱名無しさん
2020/08/01(土) 12:34:19.03ID:bpIRXGeY0 何か勘違いしてるみたいだけど薬は付けたり飲んだりを継続してる間だけしか効果無い
辞めたら戻るし辞めなくても耐性がついてきて効かなくなる
辞めたら戻るし辞めなくても耐性がついてきて効かなくなる
52病弱名無しさん
2020/08/01(土) 12:40:50.94ID:bpIRXGeY0 表面の症状を抑える事しか出来ないの根本的に肌は何の薬効も吸収しないからだ
化粧水や顔パックは恒常的にするだろそういうこと
化粧水や顔パックは恒常的にするだろそういうこと
53病弱名無しさん
2020/08/01(土) 13:09:10.61ID:q5mSSgLi0 皮脂対策どうしてますか?
体質は諦めるしかないでしょうか
体質は諦めるしかないでしょうか
54病弱名無しさん
2020/08/01(土) 13:25:16.97ID:WNuUnpRs0 皮脂対策はアキュテインの服用でなんとか止めてる
55病弱名無しさん
2020/08/01(土) 14:31:07.77ID:3WXFSoAw0 アキュテインははげることで有名
56病弱名無しさん
2020/08/01(土) 15:54:24.84ID:q5mSSgLi0 マスクすると余計赤ら顔になる…
57病弱名無しさん
2020/08/01(土) 16:06:10.37ID:B4s34VxJ0 タクロリムス軟膏塗ってる間は症状和らぐのに塗るの辞めると日に日に悪化してきて死にたくなる
最近鏡で自分の顔を見るだけで憂鬱になり死にたくなる、もうどうしようもないのか
最近鏡で自分の顔を見るだけで憂鬱になり死にたくなる、もうどうしようもないのか
58病弱名無しさん
2020/08/01(土) 17:08:08.93ID:Rta4l8W60 普通の美容院や床屋ならシャンプーしてくれるから、わざわざ行く前にシャンプーなんかしないけどな
皆さんは千円カットみたいなとこかな?
皆さんは千円カットみたいなとこかな?
59病弱名無しさん
2020/08/01(土) 17:16:35.29ID:VM/MVL5J0 絶望してる人、最後のワンチャンで俺の勧めた温泉水試してみてくれ。
完治してない身がいうのもなんだし合う合わないあるかも知れんがだいぶ楽。
夏だから完治難しいかもしれんけど季節ずらせば
多分さらに可能性はある。
一定期間抑えたら再発しなくなったて話も聞くし。
完治してない身がいうのもなんだし合う合わないあるかも知れんがだいぶ楽。
夏だから完治難しいかもしれんけど季節ずらせば
多分さらに可能性はある。
一定期間抑えたら再発しなくなったて話も聞くし。
60病弱名無しさん
2020/08/01(土) 17:20:15.34ID:bpIRXGeY0 末期癌患者がすがりつく民間療法みたいな流れ悲しいからやめて
61病弱名無しさん
2020/08/01(土) 17:29:38.66ID:VM/MVL5J0 まあ、たしかに胡散臭いって思うよね
63病弱名無しさん
2020/08/01(土) 17:32:38.41ID:FtF+5P710 >>58
690円カットだぜ
690円カットだぜ
64病弱名無しさん
2020/08/01(土) 17:35:14.73ID:bBV+MEuw0 勧めたけど完治の責任は持てない。って言い切っちゃうけど俺はだいぶ緩和したしアトピー、脂漏性皮膚炎完治した人も何人かいる。
美と食の研究家でググって。
パソコン苦手意識MAXの方なんで他人に任せたFacebookしかサイトっぽいものないし電話でのみの受付だけど。
美と食の研究家でググって。
パソコン苦手意識MAXの方なんで他人に任せたFacebookしかサイトっぽいものないし電話でのみの受付だけど。
66病弱名無しさん
2020/08/01(土) 19:54:09.46ID:6yX9XPCW0 カダソンが気になってるけど使ったことある人いる?
67病弱名無しさん
2020/08/01(土) 20:00:52.13ID:FtF+5P710 イワサキ最高だよ
安いから
安いから
68病弱名無しさん
2020/08/01(土) 20:01:26.83ID:FtF+5P710 カダソン高いし効果も疑問なのでいつものコラージュフルフルにしてるや
69病弱名無しさん
2020/08/01(土) 21:01:24.89ID:cduWyYYX070病弱名無しさん
2020/08/01(土) 21:24:37.84ID:6yX9XPCW072病弱名無しさん
2020/08/01(土) 22:09:12.21ID:cduWyYYX073病弱名無しさん
2020/08/02(日) 04:31:05.49ID:noznnL3t0 二週間くらい調子よくて寝る前も瘡蓋できてなかったのに起きたら頭皮に瘡蓋できてた…
何なんこの身体…もうこんな身体マジでいらねぇー
何なんこの身体…もうこんな身体マジでいらねぇー
74病弱名無しさん
2020/08/02(日) 07:42:09.45ID:5ioXAG6R0 エタノールがはいっている化粧水ってこの病気には厳禁ですか?
75病弱名無しさん
2020/08/02(日) 08:24:36.16ID:nCefnORv0 フケ、脂漏性皮膚炎持ちの皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない(重症の人は徹底的にさける)←★乾燥系の原因はほぼコレ
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける)←★乾燥系の原因は、ほぼコレ
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない(重症の人は徹底的にさける)←★乾燥系の原因はほぼコレ
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける)←★乾燥系の原因は、ほぼコレ
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
76病弱名無しさん
2020/08/02(日) 08:32:49.28ID:sGOU+MWH0 酒は?おk?
77病弱名無しさん
2020/08/02(日) 12:29:48.38ID:acnXtAdi0 >>62さんは買ってくれただろうか。
勧めた身としては気になる。
勧めた身としては気になる。
78病弱名無しさん
2020/08/02(日) 14:05:09.44ID:acnXtAdi0 俺はビールだと状態平行線なのにハイボール飲むのを数日続けると割と悪化する。
80病弱名無しさん
2020/08/02(日) 17:02:15.12ID:acnXtAdi081病弱名無しさん
2020/08/02(日) 18:06:57.75ID:GBoFuLKQ0 ぁゃιぃ
82病弱名無しさん
2020/08/02(日) 18:13:28.76ID:acnXtAdi0 う、うん
83病弱名無しさん
2020/08/02(日) 20:25:27.37ID:U0138TlW0 まずは
両手ブラシ→しっかり洗い流す→しっかり乾かす
を習慣化することがなにより大事なのだと痛感した
両手ブラシ→しっかり洗い流す→しっかり乾かす
を習慣化することがなにより大事なのだと痛感した
84病弱名無しさん
2020/08/02(日) 21:06:19.50ID:X0s1qw290 尋常じゃない皮脂だから、シャンプーあほみたいに使わないと泡立たないし、悪環境だわ。
85病弱名無しさん
2020/08/02(日) 21:19:58.16ID:LCyRg3Lf0 皮膚科行けないからメディクイック使ってる
無いよりマシか
無いよりマシか
86病弱名無しさん
2020/08/02(日) 21:27:23.54ID:J2zubtx80 ロコイドがうまく顔に塗れないんですけどコツなどはありますか?
軟膏が固まっててなかなか伸びません
軟膏が固まっててなかなか伸びません
87病弱名無しさん
2020/08/02(日) 23:05:48.99ID:pQhZ0ToB0 コレクチムかプロトピックを上手く使っていくしかないよ結局
89病弱名無しさん
2020/08/03(月) 01:20:37.19ID:lBWBygWI0 >>86
ゴリゴリ塗るしかないべ
ゴリゴリ塗るしかないべ
90病弱名無しさん
2020/08/03(月) 01:27:29.35ID:bm+y4zPK0 脂臭さに耐えられなくて、コラージュフルフル洗顔泡からルシードデオドラント石鹸に変えて洗顔したら、皮脂量が減ったかわりに赤みが心なしか増した気が。
このまま続けるか不安
このまま続けるか不安
91病弱名無しさん
2020/08/03(月) 16:18:00.36ID:xW+DPfV90 ずっとほったらかしにしてたけど髪薄くなってきて流石にやばいと思ってきた
本格的に治療しないと。 顔は朝起きた瞬間からべったべた髪の毛べったべたフケ大量痒みもありうなじぐじゅぐじゅ
とりあえずこれ使っとけば間違いないっていう人気のシャンプー教えてください
本格的に治療しないと。 顔は朝起きた瞬間からべったべた髪の毛べったべたフケ大量痒みもありうなじぐじゅぐじゅ
とりあえずこれ使っとけば間違いないっていう人気のシャンプー教えてください
92病弱名無しさん
2020/08/03(月) 18:35:30.47ID:/Dth7J060 シャンプーじゃ治らんから何使っても一緒
93病弱名無しさん
2020/08/03(月) 19:13:43.84ID:M54nlBJ/0 本当に何があっても治らんなこの皮膚病
もう15年だわ
もう15年だわ
94病弱名無しさん
2020/08/03(月) 19:15:01.58ID:xW+DPfV9095病弱名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:37.59ID:UmG0KK/H0 だから治るものじゃないんだって
96病弱名無しさん
2020/08/03(月) 20:36:51.96ID:fCaIweQC0 皮脂が減らない
97病弱名無しさん
2020/08/03(月) 20:37:22.37ID:PIW3ARDB0 俺はライオンのソフトインワンシャンプー使ってる。泡立ち良し、泡切れ良しで使いやすいよ。頭皮状況は全く改善しないけど
98病弱名無しさん
2020/08/03(月) 20:57:19.45ID:JXYQ7X2Y0 シャンプーは低刺激性の自分に合うものを選べばいい
はっきり言って何使おうと大して変わらん
はっきり言って何使おうと大して変わらん
99病弱名無しさん
2020/08/03(月) 21:32:31.28ID:aU7By+X60 シャンプーの泡立ちは
ダイソーのほいっぷるんを使ってる
大体のシャンプーが泡立ってくれるよ
ダイソーのほいっぷるんを使ってる
大体のシャンプーが泡立ってくれるよ
100病弱名無しさん
2020/08/03(月) 21:44:24.80ID:9cINoBbQ0101病弱名無しさん
2020/08/03(月) 22:29:44.29ID:1YZlMPDQ0 >>100
マラセチアをどう減らすかがポイントだよね
マラセチアをどう減らすかがポイントだよね
102病弱名無しさん
2020/08/03(月) 23:23:32.48ID:Ct/d0ic10 お金と時間かかるけど
ipmのヘナパックを1回45分の週2回
毎日ドライヤー後にうるおい地肌で保湿
これで完治とはいかなくとも、かなり軽減された
お試しあれ
ipmのヘナパックを1回45分の週2回
毎日ドライヤー後にうるおい地肌で保湿
これで完治とはいかなくとも、かなり軽減された
お試しあれ
103病弱名無しさん
2020/08/04(火) 00:08:57.54ID:UMihPgqn0 まず髪が長いやつは髪を切れ
風通しを良くしろ
風通しを良くしろ
104病弱名無しさん
2020/08/04(火) 09:25:26.13ID:3RoLVwVi0 治ったり再発したりでよく分からんストレスが原因かと思っても違うようだし何がダメなんだ?
あと質問なんだがシャンプーを変えてすぐだけ症状が収まることない?いいもの見つけたと思っても一時的
あと質問なんだがシャンプーを変えてすぐだけ症状が収まることない?いいもの見つけたと思っても一時的
105病弱名無しさん
2020/08/04(火) 09:27:05.08ID:NO4h70jZ0 顔の皮脂が異常
106病弱名無しさん
2020/08/04(火) 12:41:24.01ID:HX73DY4U0107病弱名無しさん
2020/08/04(火) 12:55:24.77ID:Xa0vAix80 食生活直せないなら無理だぞ類人猿なのに牛や豚みたいな脂肪付けたら支障きたすに決まってんだろ
108病弱名無しさん
2020/08/04(火) 13:54:23.90ID:a3e30/Ql0 頭から脂はでないけど(フケは凄い)
鼻の油が酷いのよ
夏はあぶらとり紙なしじゃ生きていけない
鼻の油が酷いのよ
夏はあぶらとり紙なしじゃ生きていけない
109病弱名無しさん
2020/08/04(火) 15:31:59.54ID:0dZOLf8U0 朝起きて顔洗うときの前頭部から額と鼻のヌルヌルっぷりがものすごいよ
110病弱名無しさん
2020/08/04(火) 16:22:33.11ID:k0o5e4K20 頭皮の脂って前頭部から登頂部が多く出るよな
頭皮を指で押してみれば分かる
何故か知らんが特に前頭部が一番出る
頭皮を指で押してみれば分かる
何故か知らんが特に前頭部が一番出る
111病弱名無しさん
2020/08/04(火) 17:04:49.12ID:NO4h70jZ0 耳たぶの下が皮脂で炎症してる
これどうしたらいい…
これどうしたらいい…
114病弱名無しさん
2020/08/05(水) 03:35:57.95ID:qGifitRT0 なるほど脂のエリート遺伝子で進化した人類が産まれる
115病弱名無しさん
2020/08/05(水) 06:25:26.97ID:+vuP01hG0 せっかく良くなってきたと思ってたのにまた頭皮のニキビ(?)と瘡蓋増えてきた…原因がわからん。
117病弱名無しさん
2020/08/05(水) 07:23:35.40ID:cGWxyVUM0 コラージュフルフルシャンプーとリキッドでガシガシ洗ってロコイド塗ってそれなりに効果はあるんだけど毎日面倒くさい
高いし
高いし
118病弱名無しさん
2020/08/05(水) 07:57:27.92ID:pDEPJKME0 覚悟を決めて短髪にしたほうが抜け毛めっちゃ増えてるし訳が分からん。皮脂もフケも変わらんし
119病弱名無しさん
2020/08/05(水) 11:24:48.21ID:pIqt70E10 イソジンが効くかもしれんぞwww
120病弱名無しさん
2020/08/05(水) 12:10:29.89ID:9/cq9zRQ0 数年ぶりにエバークリーン買った
意外と髪がさらっさらになるけどまだ痒い
これで落ち着かなかったら次は数年ぶりにグランパ買う
意外と髪がさらっさらになるけどまだ痒い
これで落ち着かなかったら次は数年ぶりにグランパ買う
121病弱名無しさん
2020/08/05(水) 12:11:50.23ID:keBS4C1V0 赤チンは別物だっけ?
122病弱名無しさん
2020/08/05(水) 13:21:12.37ID:zoafC9Lj0 夏場なんてフケ出なかったのに今年は出るな
123病弱名無しさん
2020/08/05(水) 17:39:23.36ID:W0KhXnlM0 医者が口を開けば髪切れ食生活フルフルと行くたびにうるさいのでベリショ野菜中心、薬、フルフル赤青両方使ったけど効果なかったな。同じ人いない?てかフルフルって病院でひどく勧められるよね。癒着?ネットの口コミも嫌に詳しくて更に怪しい。
124病弱名無しさん
2020/08/05(水) 17:56:50.10ID:ZYVV9Aqu0 皆が診てもらってる医者は髪掻き分けてちゃんと患部を見てくれる?
俺が診てもらってる女医さんは毎回丁寧に見てくれる
そんなに赤くないしフケも出てないねぇーとか言うけど、土曜の午前だから朝頭洗って薬塗ってすぐだからなんだよね
俺が診てもらってる女医さんは毎回丁寧に見てくれる
そんなに赤くないしフケも出てないねぇーとか言うけど、土曜の午前だから朝頭洗って薬塗ってすぐだからなんだよね
125病弱名無しさん
2020/08/05(水) 20:00:23.09ID:knZ3T0yJ0 髪と食生活に言及する医者は親切だな
どーせこいつ自制できない精神年齢底辺だrぷから処方出して終わりーが普通の対応
どーせこいつ自制できない精神年齢底辺だrぷから処方出して終わりーが普通の対応
126病弱名無しさん
2020/08/05(水) 20:00:46.03ID:s+F2QoSe0 そりゃ医者が「シャンプー個人輸入してください」とは言わないわな
130病弱名無しさん
2020/08/05(水) 23:23:58.02ID:iotf3RzB0131病弱名無しさん
2020/08/05(水) 23:54:36.12ID:/cc+yUcW0 なんでわざわざ頭を洗ってから医者に見せるのかわからん
132病弱名無しさん
2020/08/06(木) 00:36:56.63ID:RkTrYMxz0 私の医者はここが酷いんです、って指摘したところだけかなあ、大体頭皮腫れてる。
病院の前に頭洗うかどうかは124の症状の酷さによるだろうね。
病院の前に頭洗うかどうかは124の症状の酷さによるだろうね。
133病弱名無しさん
2020/08/06(木) 00:55:04.92ID:LHw+IIJT0 発症して5年だけど頭すかすかになってきた
よくある頭頂部と前髪だけじゃなく側頭部も後頭部もバランスよくスカってきた
上のリストに載ってるシャンプーも一通り試したけどだめだった
痒みはアミノ酸系(すっぴん地肌とか)使う方がまだマシ(湿疹は消えないけど)
男性型脱毛の治療並行してやってるって人いる?
前にここで脂漏の人がやると余計に酷くなるってみたんだけど本当かな
まだ20代なのにきついわ
よくある頭頂部と前髪だけじゃなく側頭部も後頭部もバランスよくスカってきた
上のリストに載ってるシャンプーも一通り試したけどだめだった
痒みはアミノ酸系(すっぴん地肌とか)使う方がまだマシ(湿疹は消えないけど)
男性型脱毛の治療並行してやってるって人いる?
前にここで脂漏の人がやると余計に酷くなるってみたんだけど本当かな
まだ20代なのにきついわ
134病弱名無しさん
2020/08/06(木) 00:59:37.58ID:LHw+IIJT0 発症して5年だけど頭すかすかになってきた
よくある頭頂部と前髪だけじゃなく側頭部も後頭部もバランスよくスカってきた
上のリストに載ってるシャンプーも一通り試したけどだめだった
痒みはアミノ酸系(すっぴん地肌とか)使う方がまだマシ(湿疹は消えないけど)
男性型脱毛の治療並行してやってるって人いる?
前にここで脂漏の人がやると余計に酷くなるってみたんだけど本当かな
まだ20代なのにきついわ
よくある頭頂部と前髪だけじゃなく側頭部も後頭部もバランスよくスカってきた
上のリストに載ってるシャンプーも一通り試したけどだめだった
痒みはアミノ酸系(すっぴん地肌とか)使う方がまだマシ(湿疹は消えないけど)
男性型脱毛の治療並行してやってるって人いる?
前にここで脂漏の人がやると余計に酷くなるってみたんだけど本当かな
まだ20代なのにきついわ
135病弱名無しさん
2020/08/06(木) 01:01:30.68ID:LHw+IIJT0 連投なったごめん
136病弱名無しさん
2020/08/06(木) 06:31:39.58ID:LY5mK4LP0 ドライヤーがフケ予防になるって本当かな?
137病弱名無しさん
2020/08/06(木) 06:43:48.72ID:Fpa54KmX0140病弱名無しさん
2020/08/06(木) 08:41:29.69ID:EbSht5+i0 医者に髪結んでるのが駄目、切ったら?と言われたけど女だし短いの似合わないししたくない
141病弱名無しさん
2020/08/06(木) 09:47:21.12ID:zqTOjO1Q0 女だけどベリショでツーブロックにしてる
髪乾かすの楽だし凄い快適
痒みはまだあるけどフケもニオイもほぼ消えた
自分は元々ボーイッシュな格好好きだしいいけどスカートは似合わなくなったかな
髪乾かすの楽だし凄い快適
痒みはまだあるけどフケもニオイもほぼ消えた
自分は元々ボーイッシュな格好好きだしいいけどスカートは似合わなくなったかな
143病弱名無しさん
2020/08/06(木) 13:50:44.41ID:MSLRK6xG0 私も先日30cmカットした
髪長いとどんなに大風量ドライヤーでもやはり完璧には乾かしきれない
今時期暑いから結びたいけど、汗で蒸れて頭皮は湿原地獄になる
サイドを前下がりボブ風に長めに取るとロングからチェンジしてもいくらか違和感少ないよ
髪長いとどんなに大風量ドライヤーでもやはり完璧には乾かしきれない
今時期暑いから結びたいけど、汗で蒸れて頭皮は湿原地獄になる
サイドを前下がりボブ風に長めに取るとロングからチェンジしてもいくらか違和感少ないよ
144病弱名無しさん
2020/08/06(木) 14:05:40.91ID:fJDn6SDH0 クソ痒いーー
145病弱名無しさん
2020/08/06(木) 16:42:29.77ID:2h1+MOPI0 断言できるのは一番悪化するのは100%睡眠の質。睡眠不足はヤバい。
147病弱名無しさん
2020/08/06(木) 18:51:41.22ID:H3regVBj0 魚なら大丈夫ってネットで見たけどなんでも良いってわけではない?
脂質多めの缶詰を食べると顔に出やすい気がする。
脂質多めの缶詰を食べると顔に出やすい気がする。
148病弱名無しさん
2020/08/06(木) 19:08:10.56ID:fJDn6SDH0 アレルギーじゃ?
149病弱名無しさん
2020/08/06(木) 19:51:33.33ID:H3regVBj0 うーん。調べたことないから可能性はある
150病弱名無しさん
2020/08/06(木) 21:30:10.42ID:4SPReXwK0 なにやっても顔の皮脂が減らない
151病弱名無しさん
2020/08/06(木) 21:31:26.88ID:LHw+IIJT0152病弱名無しさん
2020/08/06(木) 21:51:12.06ID:j1fkV8L+0 皮膚科で働いていたけど、この症状じゃなくてもわざわざ風呂入ったり洗髪や洗顔してきたりする人って何なん?
ごまかしたいのかね?
わかりにくいんだが?
ごまかしたいのかね?
わかりにくいんだが?
153病弱名無しさん
2020/08/06(木) 21:57:21.50ID:uXdke3xa0 洗えば少しマシになる人ならそれは洗うんじゃないの
154病弱名無しさん
2020/08/06(木) 22:14:49.26ID:4SPReXwK0 鼻の下が赤い
155病弱名無しさん
2020/08/06(木) 22:32:52.85ID:OeBWdzWM0 頭皮の湿疹が一年治らなくて結局乾癬だった。
脂漏性皮膚炎じゃなかった。
あちこちの皮膚科に行ったよ。
脂漏性皮膚炎じゃなかった。
あちこちの皮膚科に行ったよ。
158病弱名無しさん
2020/08/06(木) 23:08:36.26ID:uXdke3xa0 知らんがな
159病弱名無しさん
2020/08/07(金) 00:32:55.19ID:yR69TaeL0 >>155
漢字読めないねん
漢字読めないねん
160病弱名無しさん
2020/08/07(金) 01:16:41.57ID:UlPqkpM/0 風邪ひいてない時に病院行って風邪なんですなんて言っても医者はわからんでしょ
症状酷いの見られたくないのかもしれないけど一番悪い状態で医者に掛からなきゃ意味がない
症状酷いの見られたくないのかもしれないけど一番悪い状態で医者に掛からなきゃ意味がない
161病弱名無しさん
2020/08/07(金) 06:40:43.04ID:F84kdLbt0 黒いTシャツきてると掻き散らしてなくてもいつの間にか肩にフケが着いてて困る。
しかし黒いTシャツしかほとんど持ってない。
困ったものだ。家では掻き散らすけど。
しかし黒いTシャツしかほとんど持ってない。
困ったものだ。家では掻き散らすけど。
162病弱名無しさん
2020/08/07(金) 08:04:38.68ID:+PE+H7y/0 脂漏性皮膚炎はイソトレチノインで治るから処方してくれるクリニック(保険適用外)を探すか、個人輸入するかすればいい
クリニックは高いけど
クリニックは高いけど
163病弱名無しさん
2020/08/07(金) 08:50:33.52ID:aCvEqpyQ0 皮膚科に行く前に風呂に入ってしまうのは歯医者に行く前に歯磨きをしたり美容院に行く前にシャンプーする感覚だろう
いかにも日本人らしい気の使い方だ
いかにも日本人らしい気の使い方だ
164病弱名無しさん
2020/08/07(金) 09:19:29.20ID:hhsyLup00 皮膚科はありのままの状態を見せたほうがいいよ
166病弱名無しさん
2020/08/07(金) 16:24:26.77ID:/oyScxgl0 鼻の下と耳たぶの下が赤い
167病弱名無しさん
2020/08/07(金) 16:31:26.91ID:Up7BdJeHO ケトコロストシャンプーとリンスを取り寄せたがポンプの押し出し口が
出てこなくて壊れた
シャンプーもリンスも両方
海外のは違うのかな?
日本製は絶対こんなことないのに
仕方ないから100均のボトルに入れ換えた
シャンプーの色が赤くて凄い
フルフルとどっちが効くかな
出てこなくて壊れた
シャンプーもリンスも両方
海外のは違うのかな?
日本製は絶対こんなことないのに
仕方ないから100均のボトルに入れ換えた
シャンプーの色が赤くて凄い
フルフルとどっちが効くかな
168病弱名無しさん
2020/08/07(金) 20:05:43.64ID:O9jf+CNx0 PRESSのところを押してさかさにして胴を押すタイプのシャンプー、最初勝手が分からなくてキャップひねって開けてたわ
「アメリカのシャンプーはドバドバ出るな!」とかツッコミ入れてたのも今ではいい思い出です
「アメリカのシャンプーはドバドバ出るな!」とかツッコミ入れてたのも今ではいい思い出です
169病弱名無しさん
2020/08/07(金) 20:32:24.65ID:+b/ZeBsJ0 ダイソーにジアン塩素さんすい売ってたわ
170病弱名無しさん
2020/08/07(金) 20:51:15.71ID:6HP7vskX0 ありのまま見せたいんだけど痒さに負けてステロイドぬって少しよくなってしまった時に大体予約の日がぶつかるんだよな
171病弱名無しさん
2020/08/07(金) 21:03:58.57ID:VbyK6rw40173病弱名無しさん
2020/08/08(土) 08:27:44.13ID:S1bQxrpq0 自分も普通に脂っぽくなってそのまま外出るのあり得ないから朝シャン派だな
午前に病院あるならそうなるね
午前に病院あるならそうなるね
174病弱名無しさん
2020/08/08(土) 09:04:08.55ID:DnOsywgI0 通院前日から洗髪しないでと言われます
176病弱名無しさん
2020/08/08(土) 12:46:56.61ID:m+38mZcK0 じゃあ皮脂でるの受け入れて我慢することはできるよね
煽りでなく病気との付き合い方という観点からの話だ
我慢できなくて症状に加えてストレスまで拾ってくのは負のループ
スパイスやコーヒーは脂漏の促進であって脂と甘味を我慢するのが前提だけどな
煽りでなく病気との付き合い方という観点からの話だ
我慢できなくて症状に加えてストレスまで拾ってくのは負のループ
スパイスやコーヒーは脂漏の促進であって脂と甘味を我慢するのが前提だけどな
177病弱名無しさん
2020/08/08(土) 12:51:11.43ID:WSFa1k1u0 皮脂分泌が異常で気持ち悪いから職場で孤立してる
178病弱名無しさん
2020/08/08(土) 13:04:13.31ID:23s7OfMu0 被害妄想の発想のようだがそれ原因は脂漏性皮膚炎じゃないお前個人の性格
179病弱名無しさん
2020/08/08(土) 14:12:31.44ID:JI8FfHeR0 マジでマウントレーニアのディープエスプレッソが旨すぎてやめられない。朝はチーズトーストかバタートーストか&コーヒーが至福。
180病弱名無しさん
2020/08/08(土) 14:37:09.98ID:FH6Sgjq50 >>179
だから何だよ
だから何だよ
181病弱名無しさん
2020/08/08(土) 15:04:16.41ID:Nzx2CH5d0 盆休みの9日間ステイホームで掻き散らすからフケが家に蔓延しそう
182病弱名無しさん
2020/08/08(土) 15:40:44.37ID:At7PcOa00185病弱名無しさん
2020/08/08(土) 15:51:42.63ID:KJqoUJXu0 うちの実家は床屋だが、フケや汚い頭髪より、嫌われるのは文句ばかりでやり直しばかりの良く喋るジジイ
パンチのヤクザとかは一切文句言わないしお釣りも置いていく
パンチのヤクザとかは一切文句言わないしお釣りも置いていく
186病弱名無しさん
2020/08/08(土) 17:47:50.00ID:S1bQxrpq0 床屋や美容院でやり直しとか文句言えるメンタル凄いな
気に入らなくても笑顔でありがとうございますーとしか言えないわ
俺とは人種が違うのだろう
気に入らなくても笑顔でありがとうございますーとしか言えないわ
俺とは人種が違うのだろう
187病弱名無しさん
2020/08/08(土) 22:25:25.63ID:1vk8opbO0 パントテン酸とか、もう少し踏み込むとアキュテインで治るのかね、この病気は
どっちも副作用で脱毛、ってあるから怖くて踏み出せないが…
どっちも副作用で脱毛、ってあるから怖くて踏み出せないが…
188病弱名無しさん
2020/08/08(土) 22:44:17.23ID:NJyMHhcD0189病弱名無しさん
2020/08/08(土) 23:27:06.40ID:SsK0ExwX0 治らない不治の病だぞ
薬は服用してる間だけ症状が緩和するけども半年くらいで耐性ついて効かなくなって元通り
薬は服用してる間だけ症状が緩和するけども半年くらいで耐性ついて効かなくなって元通り
190病弱名無しさん
2020/08/09(日) 01:08:14.59ID:W1Iu4qVa0 顔にも頭皮にも塗れるクリームのスイッチOTCまだかなー
192病弱名無しさん
2020/08/09(日) 03:58:26.05ID:EyeOUOUz0 最初に注文するのと終わった後にやり直しや文句言うのは違うだろ
193病弱名無しさん
2020/08/09(日) 04:25:41.59ID:E02aAmcA0 終わった後に気に食わなかったら1週間以内ならやり直し出来ますってお店で言われるよ
カラーもパーマもカットも対象
カラーもパーマもカットも対象
194病弱名無しさん
2020/08/09(日) 08:51:06.00ID:+9wn1HhC0 ありえないくらい酷くされたならともかく普通は文句言ったりしねーわ
床屋いく前にシャンプーしていかない奴と同じくらい異常だわ
床屋いく前にシャンプーしていかない奴と同じくらい異常だわ
195病弱名無しさん
2020/08/09(日) 09:43:02.72ID:E02aAmcA0 ありえねーと思ってる方がありえねーんやで
196病弱名無しさん
2020/08/09(日) 15:49:50.84ID:+9wn1HhC0 乞食に常識は通用しない、か
197病弱名無しさん
2020/08/09(日) 16:00:00.09ID:fG4pgkvQ0 ボーズでいいやん
198病弱名無しさん
2020/08/09(日) 16:03:11.06ID:HXHIrxuz0 漏れた脂と強迫観念にまみれた考えだな
普通は毎日ちゃんと風呂入ってれば直前にシャンプーなんしなくても綺麗なんだぞ
カットも女なら色々相談しながらするし男でももうちょい梳いてとかの「会話」はあるがそれは文句口調ではない
脂漏のスレだし凄まじい頭皮なら分かるけどな
普通は毎日ちゃんと風呂入ってれば直前にシャンプーなんしなくても綺麗なんだぞ
カットも女なら色々相談しながらするし男でももうちょい梳いてとかの「会話」はあるがそれは文句口調ではない
脂漏のスレだし凄まじい頭皮なら分かるけどな
200病弱名無しさん
2020/08/09(日) 17:15:17.21ID:fG4pgkvQ0 チンコ臭い
201病弱名無しさん
2020/08/09(日) 17:23:10.00ID:AT+DtmvK0 寝起き顔ギトギトだからシャワー浴びないと髪切りに行けない
202病弱名無しさん
2020/08/09(日) 17:24:07.72ID:AT+DtmvK0 それでも切ってる時に顔に髪がついて店員を困らせるけど
205病弱名無しさん
2020/08/10(月) 00:36:39.16ID:/weuUzaH0 このチクチクした痒みたまらんわ
206病弱名無しさん
2020/08/10(月) 01:06:05.39ID:IHNTXDZe0 >>204
ソープに行くのに「どうせ体洗ってもらえるから2週間風呂入らないでチンカスだらけにして行こう」
なんてやついたらキチガイだろ
脂漏の奴はただでさえ頭きたないんだよ
特におまえ
臭えぞ!
死ね!
ソープに行くのに「どうせ体洗ってもらえるから2週間風呂入らないでチンカスだらけにして行こう」
なんてやついたらキチガイだろ
脂漏の奴はただでさえ頭きたないんだよ
特におまえ
臭えぞ!
死ね!
207病弱名無しさん
2020/08/10(月) 01:40:57.21ID:aT1BLnrI0 これなら分かりやすいだろうと思った例えが風俗ってどんだけ底辺なんだよ…もういい休めっ!
208病弱名無しさん
2020/08/10(月) 01:41:55.34ID:8LsfZTiV0 俺みたいに客で金払ってる側なのに気を使いまくる性格だと、ストレスでこの病気が悪化するんだろうな
209病弱名無しさん
2020/08/10(月) 01:41:56.64ID:ylJqmBEP0 風俗なんていかねーよ
210病弱名無しさん
2020/08/10(月) 01:45:18.39ID:aT1BLnrI0 どこに行こうとも行かなくとも普通風呂かシャワーはほぼ毎日入るんだよ…その例え自体がもう根本からおかしいんだよ
211病弱名無しさん
2020/08/10(月) 01:46:33.03ID:M5fy9LRD0 他人にタヒねとか言っちゃう方がキチだわ
213病弱名無しさん
2020/08/10(月) 08:22:46.75ID:qsAR0A5X0 もうその話はいい!
214病弱名無しさん
2020/08/10(月) 08:32:14.83ID:cen//W970 最後に風呂入ったのは金曜朝
痒い痒いあたまかゆーい
ポリポリパサパサふわっふわっ
痒い痒いあたまかゆーい
ポリポリパサパサふわっふわっ
216病弱名無しさん
2020/08/10(月) 09:05:28.27ID:ylJqmBEP0 このスレ男しか居ないと思ってるんだろうか
217病弱名無しさん
2020/08/10(月) 09:38:03.87ID:aT1BLnrI0 ホルモン分泌過剰男と自制の効かないデブ女の巣窟だよ
218病弱名無しさん
2020/08/10(月) 10:59:32.59ID:cen//W970 さすがに頭だけちょっと熱湯シャワーしてくるか
痒いー。
痒いー。
219病弱名無しさん
2020/08/10(月) 13:37:52.99ID:jP/ZZcMk0 顔の皮脂がひどくて自分で臭いがわかる時ある
220病弱名無しさん
2020/08/10(月) 14:49:55.72ID:/LwXS8cy0 治るものじゃないし気にしすぎるのは自分でストレス生み出してるだけだぞ
その脂で迷惑かかると思う相手は全員お前の人生において関わりのほぼ無い人だけだ
匂いや見た目を真に気にするべき大事な人なんてお前の人生ストーリーには一切登場しないじゃないか
親はお前の匂いがどうだろうと気にしないだろうし
せめて強迫観念からくるストレスくらいは忘れていいんだぞ
その脂で迷惑かかると思う相手は全員お前の人生において関わりのほぼ無い人だけだ
匂いや見た目を真に気にするべき大事な人なんてお前の人生ストーリーには一切登場しないじゃないか
親はお前の匂いがどうだろうと気にしないだろうし
せめて強迫観念からくるストレスくらいは忘れていいんだぞ
221病弱名無しさん
2020/08/10(月) 15:29:14.74ID:jP/ZZcMk0 眉間も鼻のわきも耳たぶも赤い皮脂が多いから
223病弱名無しさん
2020/08/10(月) 16:03:27.99ID:cen//W970 患部に熱湯シャワー直撃!くーっ気持ちいい!
難点はシャワー後に薬つけようとしても何処が幹部か痒みでは判別つかないことである。
難点はシャワー後に薬つけようとしても何処が幹部か痒みでは判別つかないことである。
224病弱名無しさん
2020/08/10(月) 16:17:05.60ID:fw5PUwmS0 自分の体で脂漏だけはステロイド全く効かない
よくわからん皮膚病でも大抵きくのに
すごいわ
よくわからん皮膚病でも大抵きくのに
すごいわ
225病弱名無しさん
2020/08/10(月) 16:36:21.49ID:zabSjwWT0 ステロイドじゃなくてプロトピックの方が安定するときもあるよね
226病弱名無しさん
2020/08/10(月) 19:14:37.63ID:8LsfZTiV0 ステロイドが効かないのは単純な話で、その使用してるステロイドの抗炎症作用より皮膚の炎症が勝っているから
ステロイド禁忌というか逆効果になる一部の感染症の場合は除く
ステロイド禁忌というか逆効果になる一部の感染症の場合は除く
227病弱名無しさん
2020/08/11(火) 18:03:28.28ID:AD91ZxGo0 顔の皮脂は多いですか?少ないですか?
自分はすごい多いけどフケはまだ出ないです
皮脂が少ないとフケが出るの?
自分はすごい多いけどフケはまだ出ないです
皮脂が少ないとフケが出るの?
228病弱名無しさん
2020/08/11(火) 18:51:36.43ID:Qi2uPLl+0 またいつもの糖質気味のやつか
229病弱名無しさん
2020/08/11(火) 21:45:49.20ID:ACvNCcsU0 最近はコレクチムで痒み抑えてるだけでもかなりマシ
230病弱名無しさん
2020/08/11(火) 21:53:48.00ID:jOSK8erT0 頭しかなってなかったのに顔もなり始めたんだが伝染してんの?
231病弱名無しさん
2020/08/11(火) 23:38:34.26ID:fdhk+1AI0 日焼けで頭のカビを消滅させるつもりで日焼けしたけど多量の汗が頭皮から出てなんか失敗した
頭皮てこんな汗出るのか
頭皮てこんな汗出るのか
232病弱名無しさん
2020/08/12(水) 08:20:30.47ID:3fsfxQZO0 とてつもなく痒くて仕事にならん
思考の70%近く持ってかれる
思考の70%近く持ってかれる
233病弱名無しさん
2020/08/12(水) 09:47:22.64ID:Swq8yXaL0 掻きすぎて頭皮が真っ赤になってる
234病弱名無しさん
2020/08/12(水) 10:52:06.27ID:AgO+WmOm0 皮脂が多くて痒い
235病弱名無しさん
2020/08/12(水) 16:16:24.51ID:Ff4tJnd50 酒とお菓子と油もの辞めて
トクホの黒烏龍茶飲みまくってたら
脂汗が少なくなって髪がサラサラになった
トクホの黒烏龍茶飲みまくってたら
脂汗が少なくなって髪がサラサラになった
236病弱名無しさん
2020/08/13(木) 12:17:11.28ID:KPa0PdAR0 長期無職の生活保護やけど全身これやわ
風呂入らんのがあかんのか?
成人病だから風呂はいれんのよ
風呂入らんのがあかんのか?
成人病だから風呂はいれんのよ
237病弱名無しさん
2020/08/13(木) 12:17:28.07ID:KPa0PdAR0 精神病やわ
238病弱名無しさん
2020/08/13(木) 14:33:06.20ID:2xAp/Bv30 皮膚科行くべし
239病弱名無しさん
2020/08/13(木) 15:26:55.85ID:+9fu3UnT0 テカテカで恥ずかしい
240病弱名無しさん
2020/08/13(木) 17:17:12.28ID:V/W1kql/0 保護受けてなら病院無料だろ
241病弱名無しさん
2020/08/13(木) 21:45:03.71ID:Jt8OF+aS0 夏になり毎日二回シャワー浴びて頭も洗ってるがいいのかどうか分からん
インナードライだから表面に脂は出るのにカサカサだから洗い過ぎで悪化してるような気もしないでもない
インナードライだから表面に脂は出るのにカサカサだから洗い過ぎで悪化してるような気もしないでもない
242病弱名無しさん
2020/08/13(木) 22:37:03.79ID:O5musHXK0 バターピーナッツ食べるの止めたら急速に回復してった
243病弱名無しさん
2020/08/13(木) 22:42:51.81ID:PNFcq2Tm0 首都圏じゃ「ピーナッツバター」て言うけどなw
246病弱名無しさん
2020/08/14(金) 00:40:59.68ID:DXOsYjBp0 あーもうくっそかゆい
247病弱名無しさん
2020/08/14(金) 03:26:49.47ID:GcXxlztL0 んあー
249病弱名無しさん
2020/08/14(金) 14:01:12.00ID:oAK9B8WF0 皮脂が異常に出る
250病弱名無しさん
2020/08/14(金) 17:38:10.33ID:5OrL6Jvd0 最近良い感じなので報告。
症状のレベルとしては頭はコラフル青で抑えられるけど顔、特に鼻周りがひどい。
ニゾラールも一時的にしか効果なし。
なぜかコーヒーを飲むと症状がひどくなる。同じカフェイン飲料のレッドブルは問題なし。←苦味渋み成分が刺激物として悪影響?
また、外食で肉類等油物を食べると悪化することもわかった。下痢にもなる。←酸化した動植物油物の影響?
そこで視点を変えて、薬によって菌を殺すのではなく、食生活を改善して根本治療として動植物系、オリーブ等のオメガ6、9の摂取を減らし、毎日えごま油等に含まれるオメガ3を摂るようにしたらだいぶ改善された。
また、刺激物を断つ意味で納豆のからしも使わないようにしている。
症状のレベルとしては頭はコラフル青で抑えられるけど顔、特に鼻周りがひどい。
ニゾラールも一時的にしか効果なし。
なぜかコーヒーを飲むと症状がひどくなる。同じカフェイン飲料のレッドブルは問題なし。←苦味渋み成分が刺激物として悪影響?
また、外食で肉類等油物を食べると悪化することもわかった。下痢にもなる。←酸化した動植物油物の影響?
そこで視点を変えて、薬によって菌を殺すのではなく、食生活を改善して根本治療として動植物系、オリーブ等のオメガ6、9の摂取を減らし、毎日えごま油等に含まれるオメガ3を摂るようにしたらだいぶ改善された。
また、刺激物を断つ意味で納豆のからしも使わないようにしている。
251病弱名無しさん
2020/08/14(金) 17:46:01.45ID:gejrrc3r0 レッドブル飲んでる時点で…
252病弱名無しさん
2020/08/14(金) 21:27:12.15ID:vkCw+Sjc0 フケがすごくて髪の毛5本分貫通した乾いたフケ
一日風呂に入らなかったら湿った黄色いフケが
これはやはり皆さんの仲間入りですかね?
最近サイドの抜け毛が凄い
一日風呂に入らなかったら湿った黄色いフケが
これはやはり皆さんの仲間入りですかね?
最近サイドの抜け毛が凄い
253病弱名無しさん
2020/08/14(金) 21:31:12.07ID:vkCw+Sjc0 あとオデコと鼻、頬触ると指が脂でテカる...気持ち悪い
254病弱名無しさん
2020/08/14(金) 21:51:40.22ID:5jSjMIom0 コラージュフルフルって毎日使っちゃダメなの?
255病弱名無しさん
2020/08/14(金) 22:35:56.27ID:30ui0mHL0 使ってもいいけど効かなくなるみたいよ?
256病弱名無しさん
2020/08/14(金) 23:09:18.15ID:oAK9B8WF0 サラダ油塗ったかのようにテカる
257病弱名無しさん
2020/08/15(土) 02:30:23.18ID:hcz3UsDG0 フルフル高いから一日置きだ
259病弱名無しさん
2020/08/15(土) 07:55:51.38ID:uX+w0txq0 フケはシャンプーのおかげで止まったし元々乾燥原因だから顔もテカテカしないけど
小鼻横の赤みと頭皮の痒みとできものだけは治らん…
小鼻横の赤みと頭皮の痒みとできものだけは治らん…
260病弱名無しさん
2020/08/15(土) 09:54:15.18ID:2g2nOn4f0 >>258
あちこち(5-6ヶ所以上)赤くなって、育毛剤シューしたら染みて痛かったですね
やっぱりか。オクトシャンプーしてるのにフケ凄いから
抗真菌薬入りのシャンプーでも買うか、Amazonのベストセラーのやつ
あちこち(5-6ヶ所以上)赤くなって、育毛剤シューしたら染みて痛かったですね
やっぱりか。オクトシャンプーしてるのにフケ凄いから
抗真菌薬入りのシャンプーでも買うか、Amazonのベストセラーのやつ
261病弱名無しさん
2020/08/15(土) 10:29:13.50ID:g/IZasaO0 オクトは泡立ちいいけどあんま効果無かったな
メディクイックとH&S白は泡立ち悪くて効いてんのかどうか微妙だったわ
メディクイックとH&S白は泡立ち悪くて効いてんのかどうか微妙だったわ
263病弱名無しさん
2020/08/15(土) 16:37:29.51ID:ecD6Hcng0 頭皮用にケトコナゾール数本とデルモゾールGローションを処方されました。シャンプーはコラージュフルフルに変更。医師からの説明で、デルモゾールはあまり使うなとの事で怖くて使っていませんでしたが、あまりに痒いので本日初めて使ってみました。このお薬は痒みの緊急用と言う捉え方で良いのでしょうか?
264病弱名無しさん
2020/08/15(土) 21:03:06.36ID:fnMaunNt0 良質な睡眠と食生活が結局一番大事よ、生活習慣病なんだから
夜10時から深夜2時までは睡眠に当てる
個人差はあるけど大体この時間に皮膚修復が集中的に行われる
この時間に起きてると皮膚修復目的のビオチン療法などは殆ど効果でない
どんなに遅くても0時までには寝ないとだめ
夜10時から深夜2時までは睡眠に当てる
個人差はあるけど大体この時間に皮膚修復が集中的に行われる
この時間に起きてると皮膚修復目的のビオチン療法などは殆ど効果でない
どんなに遅くても0時までには寝ないとだめ
265病弱名無しさん
2020/08/15(土) 21:52:41.95ID:s4bFXqX90266病弱名無しさん
2020/08/15(土) 22:02:06.77ID:s4bFXqX90 >>260
あ、「真菌にも効く」じゃなくてちゃんと抗真菌剤のカテゴリーに入ってるやつなら
ミコナゾールのやつしかないね
当然コラフルが上位だな
というわけでケトコナゾール配合のケトコロストシャンプーがいいと思う
あ、「真菌にも効く」じゃなくてちゃんと抗真菌剤のカテゴリーに入ってるやつなら
ミコナゾールのやつしかないね
当然コラフルが上位だな
というわけでケトコナゾール配合のケトコロストシャンプーがいいと思う
267病弱名無しさん
2020/08/15(土) 22:57:06.90ID:yOGkBZ050 頭皮酷すぎて出血してた。
半年に1,2週間急に酷くなるなあ
半年に1,2週間急に酷くなるなあ
269病弱名無しさん
2020/08/16(日) 10:36:46.13ID:i6t7c6ie0 ミコナゾール配合シャンプー
コラフル以外は
メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー
ココデオード
ハツモール
フケミンユー
こんなに増えてたのか
コラフル以外は
メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー
ココデオード
ハツモール
フケミンユー
こんなに増えてたのか
270病弱名無しさん
2020/08/16(日) 10:58:20.03ID:7OBrk2Ns0 >>265 様
ご回答ありがとう御座いました。
昨日初めてデルモゾールGローションを使いました。
酷かった痒みのがすごく緩和され驚いています。
ケトコナゾールの効き目が全く感じ取れなかったので効き目の反面、ステロイドの副作用にも怯えています。連続して1週間使うのが良いか、それとも痒みが酷い時だけ使うのが良いのか。お医者さんでその辺しっかり確認して置けば良かったです。
ご回答ありがとう御座いました。
昨日初めてデルモゾールGローションを使いました。
酷かった痒みのがすごく緩和され驚いています。
ケトコナゾールの効き目が全く感じ取れなかったので効き目の反面、ステロイドの副作用にも怯えています。連続して1週間使うのが良いか、それとも痒みが酷い時だけ使うのが良いのか。お医者さんでその辺しっかり確認して置けば良かったです。
271病弱名無しさん
2020/08/16(日) 22:15:48.54ID:VKugQeU80 俺もシャンプーしてから美容院だな
カットのみしてもらって家帰ってもう1回シャンプーしてるめんどくさい
カットのみしてもらって家帰ってもう1回シャンプーしてるめんどくさい
273病弱名無しさん
2020/08/17(月) 11:09:00.57ID:WeRcr23N0 塗り薬そんな試しまくって尋常性白斑怖くないんか
白まだらで地図みたいになる
白まだらで地図みたいになる
274病弱名無しさん
2020/08/17(月) 12:43:53.00ID:yEvnsQRK0 顔ギトギト
275病弱名無しさん
2020/08/17(月) 12:44:28.85ID:yEvnsQRK0 鼻のわきと耳たぶの下が皮脂で炎症してる
276病弱名無しさん
2020/08/17(月) 20:51:42.34ID:83E/qqmr0 今日は朝きちんとオクトシャンプーしてステロイドも塗ったのに昼からかゆかゆ
家だから思いっきり掻き散らした
夕方から酒飲んでるからさらにパサパサふわふわもわっもわっ
二ヶ所ぐらい毛穴から膿が漏れ出てそうな感覚
でも気持ちいいーーー
家だから思いっきり掻き散らした
夕方から酒飲んでるからさらにパサパサふわふわもわっもわっ
二ヶ所ぐらい毛穴から膿が漏れ出てそうな感覚
でも気持ちいいーーー
277病弱名無しさん
2020/08/17(月) 21:39:20.70ID:hU8Ar6KD0 顔の脂で野菜炒めを作りました
278病弱名無しさん
2020/08/18(火) 00:36:13.50ID:CV1dsTcZ0 たまにスレで見るけど肌のゴールデンタイムとかガセだろ
俺は毎日深夜1時に就寝してるつまり22時から2時のゴールデンタイムのうち
1時間を睡眠時間に加えてるのに肌修復される気配が全くない
ビタミンもサプリでちゃんととってるぞ
俺は毎日深夜1時に就寝してるつまり22時から2時のゴールデンタイムのうち
1時間を睡眠時間に加えてるのに肌修復される気配が全くない
ビタミンもサプリでちゃんととってるぞ
279病弱名無しさん
2020/08/18(火) 02:26:53.22ID:hko97yFP0 肌のゴールデンタイムなんて嘘だよ
睡眠は寝入りの深い睡眠の時に一番成長ホルモンが出るから、その時に深い睡眠を得られれば肌含む身体に良いってだけ
睡眠は寝入りの深い睡眠の時に一番成長ホルモンが出るから、その時に深い睡眠を得られれば肌含む身体に良いってだけ
280病弱名無しさん
2020/08/18(火) 07:52:35.09ID:t70gCaLt0 でも睡眠の質でめっちゃ悪化するのは紛れもない事実。
281病弱名無しさん
2020/08/18(火) 09:29:43.67ID:xAiGYYa/0 原因がどこにあるパターンかなんて会ったことも無いんだから分からんよな
生活習慣や環境や体質に食生活いくらでも原因はある
生活習慣や環境や体質に食生活いくらでも原因はある
282病弱名無しさん
2020/08/18(火) 10:21:09.75ID:Lwkqattv0 コーヒー絶ち生活を始めて半月過ぎたけど頭をかく機会が気持ち減った気はする
283病弱名無しさん
2020/08/18(火) 17:29:42.02ID:YBkz4IVP0 普段ドライヤー使わなかったがやってみたら効果でた
かなり効いてる
かなり効いてる
284病弱名無しさん
2020/08/18(火) 23:22:04.82ID:RLwTi/CS0 ドライヤーめんどくさくてやってないけどそんな変わるのか
286病弱名無しさん
2020/08/19(水) 00:22:38.86ID:5e8upyZ10 頭皮乾かすの重要なんだな
そりゃずっと湿ってたらダメか
そりゃずっと湿ってたらダメか
287病弱名無しさん
2020/08/19(水) 02:50:27.41ID:CqwndxMw0 濡れたままだと雑菌が繁殖するだけだしね
当たり前のことすらやっていない人がいるとは驚き
当たり前のことすらやっていない人がいるとは驚き
288病弱名無しさん
2020/08/19(水) 08:06:26.14ID:xG48DPTU0289病弱名無しさん
2020/08/19(水) 10:46:49.13ID:YSvMfT2T0 昔に比べると痒みもなくなったし、だいぶ改善されたけど、顔の赤みは治らない。
赤みはどうしたら改善されるんだろう?今まで通り、生活習慣と肌ケアを重視して長い間耐えるしかないのかな
赤みはどうしたら改善されるんだろう?今まで通り、生活習慣と肌ケアを重視して長い間耐えるしかないのかな
290病弱名無しさん
2020/08/19(水) 10:52:09.87ID:+yB1qBEs0 頭皮がかゆいです
市販薬おすすめおしえて
市販薬おすすめおしえて
291病弱名無しさん
2020/08/19(水) 18:52:14.77ID:+yB1qBEs0 液体エマンテEXというのを買ってきました
頭皮の一番痒い部分は赤くなっています
スースーします
これでなおるのか疑問です
処方してもらえるオレンジのローションのほうがいいとおもいます
頭皮の一番痒い部分は赤くなっています
スースーします
これでなおるのか疑問です
処方してもらえるオレンジのローションのほうがいいとおもいます
292病弱名無しさん
2020/08/19(水) 19:34:36.51ID:exKQrFZO0 抜け毛がやばい
294病弱名無しさん
2020/08/20(木) 01:24:44.28ID:CMl45zZf0 空いてる皮膚科ないなか
295病弱名無しさん
2020/08/20(木) 01:54:05.62ID:H9a35KDr0 かいてる皮膚ならあるぜ!!
296病弱名無しさん
2020/08/20(木) 02:02:42.57ID:HRDyFClW0 柔軟剤を使ってる人は敏感肌用に変えるか、やめたほうがいいかも
年々ひどくなって皮膚科に行っては薬でおさえて、また再発を繰り返していたんだけど、柔軟剤を変えたら一気に症状がおさまった
とくに刺激の強い乾燥機用の柔軟剤シートを使っていたのが原因だったみたい
年々ひどくなって皮膚科に行っては薬でおさえて、また再発を繰り返していたんだけど、柔軟剤を変えたら一気に症状がおさまった
とくに刺激の強い乾燥機用の柔軟剤シートを使っていたのが原因だったみたい
297病弱名無しさん
2020/08/20(木) 14:39:45.88ID:lpD+G7ID0 皮膚科でデルモベートスカルプローション処方されたけど
垂れてくるし後ろは髪に付くしで、めっちゃ使いにくい。
これって1日何回くらい塗布すればいいの?
垂れてくるし後ろは髪に付くしで、めっちゃ使いにくい。
これって1日何回くらい塗布すればいいの?
298病弱名無しさん
2020/08/20(木) 16:50:02.33ID:lLyGtOdA0 風呂上がりに一回じゃないのかそーいうの
299病弱名無しさん
2020/08/20(木) 19:20:01.83ID:figWUXW40 かゆみは一切なくなったけど、顔の赤みと皮脂の過剰分泌が何年も続いたまま。
薬を使うほど重症じゃないし、規則正しい生活習慣を続けていくしかないんだろうけど、いつまで続くのかな…
薬を使うほど重症じゃないし、規則正しい生活習慣を続けていくしかないんだろうけど、いつまで続くのかな…
300病弱名無しさん
2020/08/20(木) 21:08:42.05ID:n/6WKWeN0 死ぬまで精進料理だよー?
301病弱名無しさん
2020/08/20(木) 21:51:02.11ID:+vTj6GHB0 オナ禁してるけど我慢汁が出まくる
302病弱名無しさん
2020/08/21(金) 08:18:44.26ID:VM6MmemD0 おい、マヘンディシャンプー、いいぞ
303病弱名無しさん
2020/08/21(金) 10:47:47.03ID:tePNbmjw0 自分の症状に合うシャンプーやローションならすぐ見つかるんだよな
耐性カンストしてさあどうしようとなってからだな
耐性カンストしてさあどうしようとなってからだな
304病弱名無しさん
2020/08/21(金) 11:39:12.99ID:rr9tQqvz0 1日2回の洗顔のうち、朝は水だけで洗顔剤使わなかったけど、脂性の人は2回とも洗顔剤使ったほうがいいな。
305病弱名無しさん
2020/08/21(金) 11:46:07.97ID:6yFopZ/h0 おれが天然水使ってる
306病弱名無しさん
2020/08/21(金) 16:29:47.75ID:rr9tQqvz0 いや、やっぱダメだ。脂とまんねぇ
307病弱名無しさん
2020/08/21(金) 19:37:58.42ID:Gkrvj/6U0 洗顔で皮脂を取り過ぎると余計皮脂が出る
308病弱名無しさん
2020/08/21(金) 20:36:39.62ID:kaga3Cgt0 皮脂腺に蓋したら脂はどこに行くのかな?
309病弱名無しさん
2020/08/21(金) 20:39:48.20ID:q/Tjetaj0 粉瘤があちこちにできそうだな…
310病弱名無しさん
2020/08/21(金) 20:53:54.16ID:tePNbmjw0 その個体では消化できなくて危険だから皮膚から排泄しようとしてる
塞いだら血中に流れて心臓ぼーん
塞いだら血中に流れて心臓ぼーん
311病弱名無しさん
2020/08/21(金) 21:00:58.96ID:k4ADqIKD0 オレとか目に油浮いてるからな
眼科行くたびに指摘されてる
眼科行くたびに指摘されてる
312病弱名無しさん
2020/08/21(金) 21:07:38.52ID:LrpUeTdh0 頭皮は知らないけど、お顔は美顔器使うと良いよ
313病弱名無しさん
2020/08/21(金) 21:54:07.82ID:U/GdVMdP0 髪の毛頭皮はシャンプーやめて、
ハーブのシカカイとかアムラを使ってみたら?
ハーブのシカカイとかアムラを使ってみたら?
314病弱名無しさん
2020/08/22(土) 10:48:41.66ID:QEU2EdFA0 ロコイドって瞼に塗っても大丈夫でしょうか?
315病弱名無しさん
2020/08/22(土) 12:08:51.45ID:i3S3oMao0 瞼はやめとけ
317病弱名無しさん
2020/08/22(土) 16:01:17.32ID:h0h0YUUI0 基本的に皮脂抑えるためには化粧水のみならず乳液も塗って肌に蓋しろって言われてるけど、化粧水だけの方がいい感じに皮脂の過剰分泌押されられてる人いる?
俺がそんな感じなんだけど、乳液塗らない方が自分に合ってる理由はなんなんだろ
俺がそんな感じなんだけど、乳液塗らない方が自分に合ってる理由はなんなんだろ
318病弱名無しさん
2020/08/22(土) 16:18:10.74ID:m0dLleZ10319病弱名無しさん
2020/08/22(土) 16:22:30.20ID:m0dLleZ10 これだけ世の中にはスキンケアが溢れてるんだから効果あるの当然だと思うだろうな
まかり通ってるのはそれを否定して利益に繋がる何かが出てこないから
消費は悪ではない
まかり通ってるのはそれを否定して利益に繋がる何かが出てこないから
消費は悪ではない
320病弱名無しさん
2020/08/22(土) 16:26:31.77ID:m0dLleZ10 血液型や星座占いと似てるな
人間は誰にだってそういう部分はあるものを4等分や12等分に配分しただけ
人間は誰にだってそういう部分はあるものを4等分や12等分に配分しただけ
321病弱名無しさん
2020/08/22(土) 16:27:58.16ID:YFmtgkOS0 生え際周辺に瘡蓋ジュクジュクが出来たり治ったりを繰り返してるからマジでハゲてきてつらい
遺伝では大丈夫だから本当に納得いかない…
遺伝では大丈夫だから本当に納得いかない…
322病弱名無しさん
2020/08/22(土) 16:33:16.71ID:OxphYZKc0 そういや兄弟でも片方はふっさふさなのに片方はハゲてるとかいるな
なんなんだろうなあれ
なんなんだろうなあれ
323病弱名無しさん
2020/08/22(土) 16:39:54.16ID:YFmtgkOS0 >>322
それは病気とか遺伝以外のものか、単純に父方母方どちらかの家系がハゲ遺伝子持ちで、そのハゲ遺伝子を持った方に似てる方がハゲたのだよ
それは病気とか遺伝以外のものか、単純に父方母方どちらかの家系がハゲ遺伝子持ちで、そのハゲ遺伝子を持った方に似てる方がハゲたのだよ
324病弱名無しさん
2020/08/22(土) 17:49:48.33ID:+bMJHaB40 爪で頭皮を擦ったら白い脂の塊が採れる
今日ずっととってたらビー玉ぐらいの大きさになった
今日ずっととってたらビー玉ぐらいの大きさになった
325病弱名無しさん
2020/08/22(土) 21:30:28.07ID:vTE+g6JT0 ココデオード石鹸使ったら肌がピリピリする
使うのやめよう
使うのやめよう
327病弱名無しさん
2020/08/23(日) 20:43:20.83ID:CRI5ZlGl0 オーソモレキュラーって健康法やっててフェイスブックのグループで偶然知ったんだけど
栄養学でアトピー、皮膚炎を完治させる名医がいるっぽい。
ダメもとで検索したらまさかの同じ愛知県内の病院だって速攻受診しに行って温泉系のサプリと食事、栄養の
指導うけた。今5日目だけどだいぶ改善してる。まあまだ日が浅いからなんとでもいえるが。
サプリ飲んだ次の日にぶつぶつ全部キレイにひいてたのは驚いた
栄養学でアトピー、皮膚炎を完治させる名医がいるっぽい。
ダメもとで検索したらまさかの同じ愛知県内の病院だって速攻受診しに行って温泉系のサプリと食事、栄養の
指導うけた。今5日目だけどだいぶ改善してる。まあまだ日が浅いからなんとでもいえるが。
サプリ飲んだ次の日にぶつぶつ全部キレイにひいてたのは驚いた
328病弱名無しさん
2020/08/23(日) 23:11:46.53ID:/KK97GuU0 みんな服だけじゃなくてシーツや枕、枕カバー、タオルケット等
頻繁に洗濯してるかい
頻繁に洗濯してるかい
330病弱名無しさん
2020/08/23(日) 23:38:09.86ID:CRI5ZlGl0 宣伝じゃないんだけどな。
まあ信じるか信じないかわあなた次第で
まあ信じるか信じないかわあなた次第で
331病弱名無しさん
2020/08/24(月) 00:33:36.99ID:hEVkQZ2U0 わww
332病弱名無しさん
2020/08/24(月) 01:06:26.36ID:m3tPY78d0 服は毎日
枕の上にタオルは毎日
カバーとかは週一
コラフルプレミアムでだいぶよくなったからミルふわで洗ったら半日で家族に頭臭いと言われたしいつもよりかゆい
たった一回のシャンプーでもダメだった
多分ここの皆よりは軽度なのかもしれないけど痒みとフケがあるから暗い服着れないしリュックも気付くとフケついてる
枕の上にタオルは毎日
カバーとかは週一
コラフルプレミアムでだいぶよくなったからミルふわで洗ったら半日で家族に頭臭いと言われたしいつもよりかゆい
たった一回のシャンプーでもダメだった
多分ここの皆よりは軽度なのかもしれないけど痒みとフケがあるから暗い服着れないしリュックも気付くとフケついてる
333病弱名無しさん
2020/08/24(月) 03:28:37.70ID:fONgkS1k0 こういう病気をイケメン美女が患ってくれたら助かるのだが
そうしたら可哀想とか思われるようになる
そうしたら可哀想とか思われるようになる
334病弱名無しさん
2020/08/24(月) 06:57:47.40ID:hD+epnKx0 この時期に症状が軽減されるのは乾燥が原因の脂漏性皮膚炎だからか?
普段小鼻の周りに固まったフケびっしりなのに
真夏のシーズンだけは汗でしっとりしてるせいか固まらずにシャワーだけで剥がれ落ちていく
普段小鼻の周りに固まったフケびっしりなのに
真夏のシーズンだけは汗でしっとりしてるせいか固まらずにシャワーだけで剥がれ落ちていく
335病弱名無しさん
2020/08/24(月) 07:11:51.37ID:XTNGQ4I80 でも毛穴の中の角栓はなかなか取れないよねorg
338病弱名無しさん
2020/08/24(月) 11:03:54.22ID:c7b2nn/B0 こらふるプレミアム俺も試したけど、確かに通常のコラフルに比べて消臭力が強くていい。
けど翌日の朝には頭皮が臭う。結局、新しい皮脂が出てきたらそれが原因で臭っちゃうんだから、もう臭いのはどうしようもないんだなと諦めつつある…
けど翌日の朝には頭皮が臭う。結局、新しい皮脂が出てきたらそれが原因で臭っちゃうんだから、もう臭いのはどうしようもないんだなと諦めつつある…
339病弱名無しさん
2020/08/24(月) 11:34:59.95ID:Y6foQWQz0 匂いは食べ物と汗かく運動しないから
340病弱名無しさん
2020/08/24(月) 17:20:34.31ID:3pfj9XvR0 >>321
肌にいいらしいからビタミンBのサプリ飲んでる。で、自己判断で推奨量の1.5倍飲んでるけどかさぶたはあんまりできなくなった
肌にいいらしいからビタミンBのサプリ飲んでる。で、自己判断で推奨量の1.5倍飲んでるけどかさぶたはあんまりできなくなった
341病弱名無しさん
2020/08/24(月) 17:36:30.72ID:qNJW3R3F0 耳たぶの下が皮脂で炎症してる
342病弱名無しさん
2020/08/24(月) 17:40:40.56ID:qNJW3R3F0 ちゃんと洗って化粧水つけてるけど治らない
343病弱名無しさん
2020/08/24(月) 18:05:48.64ID:01FBM6RQ0345病弱名無しさん
2020/08/25(火) 01:03:08.78ID:OzQ6qlJX0 普通の人って、顔全然脂ないしテカってもないのに、顔の水分と脂のバランスとれてるんだよな。
顔から脂を完全に取ると過剰分泌につながるから避けた方がいいとか言うけど、そんじゃ顔テカってる俺はどの程度脂とれば適切なのか分からん。
普通そうな人も実は顔触ったらヌルってするのかな。
顔から脂を完全に取ると過剰分泌につながるから避けた方がいいとか言うけど、そんじゃ顔テカってる俺はどの程度脂とれば適切なのか分からん。
普通そうな人も実は顔触ったらヌルってするのかな。
346病弱名無しさん
2020/08/25(火) 05:28:27.14ID:DhllR0uC0347病弱名無しさん
2020/08/25(火) 05:38:40.52ID:Dlo8U6060 >>346
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎
349病弱名無しさん
2020/08/25(火) 06:01:02.83ID:ytXhBCl60 カビだからね
350病弱名無しさん
2020/08/25(火) 19:10:23.09ID:t5J2hCrU0 耳たぶとその下が炎症してる
皮脂によるものだと思う
皮脂によるものだと思う
351病弱名無しさん
2020/08/25(火) 20:19:28.74ID:Q2mqzlfd0 いいえ強迫観念もちのお前が自分で掻き毟った痕です
352病弱名無しさん
2020/08/25(火) 20:29:31.02ID:bFTiLIOw0 どういう作用の
354病弱名無しさん
2020/08/25(火) 22:15:33.24ID:R4OBsXfW0 1週間前から頬周辺や口周り眉間のところが痒くて、手で触ると肌ががさがさでいかにも荒れてるという感じ 見た目は赤みや腫れもない
市販の皮膚炎のクリーム塗っても改善なし
これって脂漏性皮膚炎の可能性ありますか?
市販の皮膚炎のクリーム塗っても改善なし
これって脂漏性皮膚炎の可能性ありますか?
355病弱名無しさん
2020/08/26(水) 00:58:14.32ID:aHb55bNi0 どんだけジェル塗っても皮脂とまんないんだけど、これってしっかり毛穴に蓋できてないんじゃなくて、体質だからあきらめるしかないのかな?
356病弱名無しさん
2020/08/26(水) 07:45:52.35ID:asf64pSC0 マスク生活になってから鼻の付け根から眉間にかけて蒸気のせいかずっと脂漏製湿疹がポツポツとれない
357病弱名無しさん
2020/08/26(水) 09:59:54.74ID:itpIGSMB0358病弱名無しさん
2020/08/26(水) 10:14:29.63ID:T12TtoY/0 まず脂多い食事を見直せ それだけでもかなり変わる
360病弱名無しさん
2020/08/26(水) 15:46:56.57ID:7DlFTImH0361病弱名無しさん
2020/08/26(水) 15:50:38.71ID:J6tKn4eN0 凄い落ち着いてきた。
真夏でこれは完治が期待できる。
真夏でこれは完治が期待できる。
362病弱名無しさん
2020/08/27(木) 18:53:02.25ID:D4HOZYFk0 数年ぶりに皮膚科行ったら、ケコトナゾールローション、ヘパリン類似ローション、ダラシンTローションを朝晩混ぜて使ってねて出されたんだけど
一週間塗り続けてて特に変化なく、逆に赤みが増してそうな感じで塗り続けて大丈夫なのか不安なんだが
一週間塗り続けてて特に変化なく、逆に赤みが増してそうな感じで塗り続けて大丈夫なのか不安なんだが
364病弱名無しさん
2020/08/27(木) 22:52:53.09ID:D4HOZYFk0365病弱名無しさん
2020/08/28(金) 00:07:21.90ID:S/1EQUJ30 ヘパリンは赤くなるよね〜。医者はとりあえずヘパリンみたいな感じで出してくるもんね
366病弱名無しさん
2020/08/28(金) 00:46:15.55ID:ZB00128k0 常に顔テカテカだけど、寝起きだけ何故か皮脂が少ない。なぜだ
367病弱名無しさん
2020/08/28(金) 23:47:35.56ID:cU2as5o00 総合病院だと待ち時間2時間とかだし
368病弱名無しさん
2020/08/29(土) 01:08:56.23ID:Ti1qFWhP0 どのシャンプー 使っても治らん
典型的な脂漏性皮膚炎なのに...
典型的な脂漏性皮膚炎なのに...
369病弱名無しさん
2020/08/29(土) 08:43:22.27ID:O1apstaE0 イオウローション出されたけど顔がバリバリになった
漢方薬局いって問診受けたら血の巡りが悪いのでケイヒブクリョウガン進められた
セイジョウボウフウトウ試したかったんだけどとりあけず一ヶ月試してみる
漢方薬局いって問診受けたら血の巡りが悪いのでケイヒブクリョウガン進められた
セイジョウボウフウトウ試したかったんだけどとりあけず一ヶ月試してみる
370病弱名無しさん
2020/08/29(土) 10:40:09.96ID:m/8RHUEH0 体質なんだから治ることはないんだよな
371病弱名無しさん
2020/08/29(土) 12:17:27.20ID:Jj1tAXTV0 >>369
西洋医学で10年治らない胃痛が安中散で数週間で完治した例を聞いたことがあるから
漢方は侮れないと思う、
良くなったにしてもならなかったにしてもぜひ結果報告してね
部屋の掃除、シーツ・枕の洗濯も頻繁にね
西洋医学で10年治らない胃痛が安中散で数週間で完治した例を聞いたことがあるから
漢方は侮れないと思う、
良くなったにしてもならなかったにしてもぜひ結果報告してね
部屋の掃除、シーツ・枕の洗濯も頻繁にね
374病弱名無しさん
2020/08/29(土) 21:54:04.22ID:JgEOs2qm0 女で脂漏性皮膚炎ってほぼ食い過ぎのデブだからな
下膨れで子供3人産んだ50代のような体格そして常に風呂上がりのような湿った長髪
下膨れで子供3人産んだ50代のような体格そして常に風呂上がりのような湿った長髪
376病弱名無しさん
2020/08/29(土) 22:09:13.95ID:pJ/wZQYY0 漏れなんて44歳独身ガリガリだが
スレタイ以外に安倍総理と同じ潰瘍性大腸炎、さらにハンパないワキガがある
病気なんで仕方ないがちょくちょくウンチ漏らす
一番の悩みはワキガ
史上最悪のワキガと言われてる
ちな、彼女いない歴44年
一応、武蔵小杉のタワマン住まいで現行ポルシェ911所有
職場は渋谷と中目黒の間にある青葉台のデザイン事務所
スレタイ以外に安倍総理と同じ潰瘍性大腸炎、さらにハンパないワキガがある
病気なんで仕方ないがちょくちょくウンチ漏らす
一番の悩みはワキガ
史上最悪のワキガと言われてる
ちな、彼女いない歴44年
一応、武蔵小杉のタワマン住まいで現行ポルシェ911所有
職場は渋谷と中目黒の間にある青葉台のデザイン事務所
377病弱名無しさん
2020/08/29(土) 22:09:37.19ID:WvNxVydZ0 体質だから薬も耐性で効かなくなるし不治の病なんだよなあ
379病弱名無しさん
2020/08/29(土) 22:19:57.07ID:pJ/wZQYY0 潰瘍性大腸炎だから不要不急のオペは禁止されている
380病弱名無しさん
2020/08/29(土) 22:28:47.96ID:5WS7wGTK0 そっか
大変なのねぇ〜
大変なのねぇ〜
382病弱名無しさん
2020/08/29(土) 23:15:18.36ID:NdCkp6qU0 オードムーゲの洗顔料って脂漏性皮膚炎にはどうなんだろ?フルフル切らして田舎だからフルフル売ってないし…とりあえず買ってみた。
383病弱名無しさん
2020/08/29(土) 23:37:28.93ID:SCRS94Cg0 ニキビなのかマラセチアなのか肩と背中がぶつぶつだらけ…
384病弱名無しさん
2020/08/30(日) 00:34:31.94ID:u9O7ACY70 痩せ型の脂漏性皮膚炎ってどういうことか分かってるか?
摂取した脂分が脂肪になる前に漏れてしまうのはもうどうにもならないやつだぞ
どうあがいても治らないタイプなんだぞ
摂取した脂分が脂肪になる前に漏れてしまうのはもうどうにもならないやつだぞ
どうあがいても治らないタイプなんだぞ
385病弱名無しさん
2020/08/30(日) 01:54:06.42ID:ZcdnpPNo0 俺メンクリに通ってるけどそこの医者も脂漏性皮膚炎だった
つまり医者でも治せない病だ。ちなみにその医者は痩せ形
つまり医者でも治せない病だ。ちなみにその医者は痩せ形
388病弱名無しさん
2020/08/30(日) 09:42:12.99ID:u9O7ACY70 デブだろうがガリだろうが治らないが正解
389病弱名無しさん
2020/08/30(日) 09:47:19.54ID:X5jfFFBq0 ランゲンルハンス島「糖分の脂肪化ならまかせろ!」
390病弱名無しさん
2020/08/30(日) 10:06:28.40ID:r9yv135Z0 糖質と脂質が結合だかして脂肪になるんだっけ?脂質だけじゃなく糖質も抑えないといけないんじゃあんまかわんねーな
391病弱名無しさん
2020/08/30(日) 10:15:23.50ID:6imoHfmQ0 塩分も
392病弱名無しさん
2020/08/30(日) 11:50:35.02ID:Y7paWiFv0 >>384
科学的根拠はないけど、例えば昼にカレー食べたらカレーの匂いがする皮脂が出たりするし、スナック菓子はとくに匂いがわかるときあるから間違いではないと思う。
ガリガリの頃はたしかにひどかったなぁ…中年太りになってからだいぶマシになったけど、
科学的根拠はないけど、例えば昼にカレー食べたらカレーの匂いがする皮脂が出たりするし、スナック菓子はとくに匂いがわかるときあるから間違いではないと思う。
ガリガリの頃はたしかにひどかったなぁ…中年太りになってからだいぶマシになったけど、
393病弱名無しさん
2020/08/30(日) 12:09:52.66ID:p89NwFCe0 >>382
オードムーゲ朝と汗かいてシャワー浴びれないときに使ってる
拭き取り化粧水ならどれもいいのかと思ったけどイソプロピルなんとかって成分が入ってるからか自分には効いてる
アルコールとかにかぶれやすい人はだめかもしれない
オードムーゲ朝と汗かいてシャワー浴びれないときに使ってる
拭き取り化粧水ならどれもいいのかと思ったけどイソプロピルなんとかって成分が入ってるからか自分には効いてる
アルコールとかにかぶれやすい人はだめかもしれない
394病弱名無しさん
2020/08/30(日) 12:25:28.24ID:Y7paWiFv0396病弱名無しさん
2020/08/30(日) 15:11:22.66ID:u9O7ACY70 まあ落ち着けとにかくは皮脂は自分の体内でゼロから生成しねえから食った物からなるのは分かった
397病弱名無しさん
2020/08/30(日) 15:18:55.12ID:GUhHBes90399病弱名無しさん
2020/08/30(日) 16:25:30.06ID:GM1JNnVV0 結局何食うと良くないんだよピーナナッツとか食うとニキビや皮脂よく出るとかは聞く
判れば家畜じゃねーんだから食事くらいは自制できるよ
判れば家畜じゃねーんだから食事くらいは自制できるよ
400病弱名無しさん
2020/08/30(日) 17:19:32.55ID:00+XXmdf0 ネットフリックスに食べた脂がすぐに血液に混ざるという話があるよ
https://www.netflix.com/jp/title/81157840
https://www.netflix.com/jp/title/81157840
401病弱名無しさん
2020/08/30(日) 18:09:00.53ID:Y7paWiFv0 >>399
毎日食べたもの日記つけてひどかった日の食べ物を調べて極力その食べ物を食べないしかないね。
食べ物でアレルギーが出て死ぬから絶対に食べないって人に比べたら、悪化するだけで死なないから〜ってあまえがでるんだろうね…そこから変えるしかない。
毎日食べたもの日記つけてひどかった日の食べ物を調べて極力その食べ物を食べないしかないね。
食べ物でアレルギーが出て死ぬから絶対に食べないって人に比べたら、悪化するだけで死なないから〜ってあまえがでるんだろうね…そこから変えるしかない。
402病弱名無しさん
2020/08/30(日) 18:53:34.53ID:RYw1EDvM0 油のとりすぎも、とらなさすぎも、よくないみたいじゃん
分量の調整は?
分量の調整は?
403病弱名無しさん
2020/08/30(日) 20:04:47.36ID:GgofF8au0 スカスカになったつむじが陽に当たりすぎた訳でもないのにここ最近ヒリヒリしてる。
H&Sの白使い始めて3ヶ月が経つんだけどそれのせいか?
良かれと思って買い換えたのに( ;;)
ハゲ対策として始めたのが鉄分サプリ。
鉄分不足は抜け毛の原因にもなるらしい。
ビオチンは半年飲んだのに効果が感じられなかったので今回は何とぞ…
H&Sの白使い始めて3ヶ月が経つんだけどそれのせいか?
良かれと思って買い換えたのに( ;;)
ハゲ対策として始めたのが鉄分サプリ。
鉄分不足は抜け毛の原因にもなるらしい。
ビオチンは半年飲んだのに効果が感じられなかったので今回は何とぞ…
404病弱名無しさん
2020/08/30(日) 23:19:58.72ID:aYU5vnEx0 スカルプシャンプー使ったらメントール入っててまぁいいかと思って洗ったら頭皮がヒリヒリして痛い
406病弱名無しさん
2020/08/31(月) 02:39:32.61ID:CfU12IdC0 ここ見てる皆は何のんでる?
さすがに>>5のかいてあるのぜんぶは飲めないから自分は
鉄、マルチビタミン、ビタミンBミックス、アレルケア、
病院から出されてるのはザイザルと補中益気湯
どれも効いてるのかわからないからタウロミンはじめた
もし効果があるなら取り入れてみたいです
さすがに>>5のかいてあるのぜんぶは飲めないから自分は
鉄、マルチビタミン、ビタミンBミックス、アレルケア、
病院から出されてるのはザイザルと補中益気湯
どれも効いてるのかわからないからタウロミンはじめた
もし効果があるなら取り入れてみたいです
407病弱名無しさん
2020/08/31(月) 08:03:10.65ID:j/y132EJ0 朝晩1杯ずつ豆から挽いてコーヒー飲んでる
408病弱名無しさん
2020/08/31(月) 08:24:48.54ID:hGQX1Gcz0 歯科金属アレルギー疑ってるんだけど皮膚科で検査とかしてもらえるのかな
411病弱名無しさん
2020/08/31(月) 12:56:37.30ID:GT6X6Byn0 個人的には、ビタミンbサプリは効果あったな。
肌の皮脂量に変化があったわけではないけど、頭皮の脂臭さが減ったからビタミンbの効果が出たんだと思う。
肌の皮脂量に変化があったわけではないけど、頭皮の脂臭さが減ったからビタミンbの効果が出たんだと思う。
412病弱名無しさん
2020/08/31(月) 16:07:50.46ID:CfU12IdC0 教えてくれてありがとう!
今の飲み終わったらチョコラbbプラスかピュア飲んでみる
赤ちゃんの頭皮の脂漏性湿疹にはオイルでマッサージしてカサブタふやかしてからシャンプーするって聞いたからホホバオイルでマッサージしてからコラフルシャンプーしてみたらいつもより痒みは引いた気がする
マッサージ中は床フケだらけになるけど
今の飲み終わったらチョコラbbプラスかピュア飲んでみる
赤ちゃんの頭皮の脂漏性湿疹にはオイルでマッサージしてカサブタふやかしてからシャンプーするって聞いたからホホバオイルでマッサージしてからコラフルシャンプーしてみたらいつもより痒みは引いた気がする
マッサージ中は床フケだらけになるけど
413病弱名無しさん
2020/09/01(火) 18:57:36.13ID:0RkefUkr0 真菌の薬つけたら、白髪が急に増えました。
薬のせい?
薬のせい?
414病弱名無しさん
2020/09/01(火) 19:44:47.14ID:ixMbYjOX0 毛根も死んだ。
415病弱名無しさん
2020/09/02(水) 06:42:30.39ID:8YhqFUnh0416病弱名無しさん
2020/09/02(水) 20:57:09.76ID:cvyOz/gm0 四年くらい悩まされてたけど気づいたら完治してたわ
生活環境変えた瞬間治ったから皆も参考になればと伝えとくわ
生活環境変えた瞬間治ったから皆も参考になればと伝えとくわ
418病弱名無しさん
2020/09/02(水) 21:23:52.33ID:TyxN1MiB0 テレワークだと一人だから思いっきり掻き散らす掻き散らす
掻き掻きパサパサフワフワモワーッ
掃除しないとフケの砂漠が部屋の片隅に出来るくらいだ
同じ悩みを抱えてる方、対処法をお願いいたします
掻き掻きパサパサフワフワモワーッ
掃除しないとフケの砂漠が部屋の片隅に出来るくらいだ
同じ悩みを抱えてる方、対処法をお願いいたします
419病弱名無しさん
2020/09/02(水) 22:13:23.46ID:hlXHKnJ/0420病弱名無しさん
2020/09/02(水) 23:20:41.97ID:frxOh/zY0 病院で処方して貰ってるステロイドと抗ヒスタミン剤とビタミンB6B12で治療前の時より、かなり良くはなっている
ただ、ステロイドが効いているだけの可能性が高いが
ただ、ステロイドが効いているだけの可能性が高いが
421病弱名無しさん
2020/09/02(水) 23:21:47.28ID:frxOh/zY0 ビタミンB12じゃなくB2だった
422病弱名無しさん
2020/09/03(木) 07:19:52.72ID:h59fneTS0423病弱名無しさん
2020/09/03(木) 07:54:21.31ID:2MVZD3DM0 なにやっても効かない。睡眠の質さえ改善できれば良くなるんだろうけど
424病弱名無しさん
2020/09/03(木) 11:59:41.12ID:p/3tmYkv0 また痒みとフケ出てきたよくっそもう
426病弱名無しさん
2020/09/03(木) 23:03:52.98ID:CtWR24Ce0427病弱名無しさん
2020/09/04(金) 12:58:14.80ID:yL7wuDR50 メディクイック・シャンプー使ってる人、効果ありますか?
テンプレどおりに日数あけて使わないとダメですか?
メーカーの説明にはそんなこと書いていないので。
テンプレどおりに日数あけて使わないとダメですか?
メーカーの説明にはそんなこと書いていないので。
428病弱名無しさん
2020/09/04(金) 18:08:58.17ID:dL2vSNwZ0 耐性は日数あけても変わんないよ
シャンプーは症状を多少の軽減する程度でどうあがいても元通りになる
シャンプーは症状を多少の軽減する程度でどうあがいても元通りになる
429病弱名無しさん
2020/09/04(金) 19:49:37.93ID:opprMx8E0 メディクイは安いだけに効果は少ないかな
フルフルは高いので交互に使う感じて誤魔化してる
オクトも使うけどあれはカビにはなんの効果なし
フルフルは高いので交互に使う感じて誤魔化してる
オクトも使うけどあれはカビにはなんの効果なし
430病弱名無しさん
2020/09/04(金) 19:53:32.92ID:eghjZX+n0431病弱名無しさん
2020/09/04(金) 21:25:56.72ID:h8CcFIgd0 統失が服用やめると言い出すのに似てて悲しい
432病弱名無しさん
2020/09/04(金) 22:04:52.69ID:HRQpjz470 >>427
類似品コラフルの説明にはむしろ「毎日使っても問題ない」とある
これを鵜呑みにして毎日使うとだんだんと効果が薄れてくる(例外の人もいるらしい)
つまりは「毎日使っても害はない」という意味なんでしょ
抗真菌シャンプーはローテがセオリー
テンプレの通りミコナゾールは弱いので自分は海外製をローテしてフケはほぼない
使わないとすぐ出てくるけどね
類似品コラフルの説明にはむしろ「毎日使っても問題ない」とある
これを鵜呑みにして毎日使うとだんだんと効果が薄れてくる(例外の人もいるらしい)
つまりは「毎日使っても害はない」という意味なんでしょ
抗真菌シャンプーはローテがセオリー
テンプレの通りミコナゾールは弱いので自分は海外製をローテしてフケはほぼない
使わないとすぐ出てくるけどね
433病弱名無しさん
2020/09/04(金) 22:13:41.93ID:bzhHIJnP0 自分はコラフルで頭皮のにおいが減ったのが良かった・・・
使わないとまたにおうけどw
毎日使っても大丈夫だったけどね
使わないとまたにおうけどw
毎日使っても大丈夫だったけどね
434病弱名無しさん
2020/09/04(金) 23:09:39.70ID:3GJ6i3hQ0 ほぼ完治しかけてる。
ネットの情報に騙されちゃダメだな。
ネットの情報に騙されちゃダメだな。
436病弱名無しさん
2020/09/05(土) 01:04:58.06ID:RE6ayBy30 8月31日の夜からオオサカ堂で買ったニナゾルシャンプーを使い始め、翌日9月1日の夜に頭洗ったときに痒みが半分くらいにまで減っていて衝撃を受けた
9月2日〜3日くらいにはほぼ痒みがなくなり、4日は髪の毛を濡らしたときやヘルメットを被ったときに一瞬痒みがあったが、さっき風呂入ってから、服を着るまでの20分の間にかゆみを感じた瞬間が一瞬もなく、ケトコナゾールすごいなと思った
13歳のときから32歳の今まで、ステロイドのローションを使った時を除いてこんな瞬間がほぼなかったから本当に感動してる
でも、このスレを見て、ケトコナゾールのシャンプーは耐性が付くことを知った
むちゃくちゃ落ち込んだ
9月2日〜3日くらいにはほぼ痒みがなくなり、4日は髪の毛を濡らしたときやヘルメットを被ったときに一瞬痒みがあったが、さっき風呂入ってから、服を着るまでの20分の間にかゆみを感じた瞬間が一瞬もなく、ケトコナゾールすごいなと思った
13歳のときから32歳の今まで、ステロイドのローションを使った時を除いてこんな瞬間がほぼなかったから本当に感動してる
でも、このスレを見て、ケトコナゾールのシャンプーは耐性が付くことを知った
むちゃくちゃ落ち込んだ
437病弱名無しさん
2020/09/05(土) 01:21:54.00ID:64fA3Big0438病弱名無しさん
2020/09/05(土) 01:24:06.94ID:64fA3Big0 ケトコナゾールというか基本的に脂漏性皮膚炎のシャンプーはまず継続していたら耐性付くし、一度耐性菌になってしまったらもうアウト
そうならないように慎重にローションを組まないと行けないし、上のやつみたいに毎日使うとか頭悪すぎる
そうならないように慎重にローションを組まないと行けないし、上のやつみたいに毎日使うとか頭悪すぎる
439病弱名無しさん
2020/09/05(土) 01:24:56.08ID:64fA3Big0 ローション→ローテーションな
440病弱名無しさん
2020/09/05(土) 04:19:15.85ID:AYc4qCHk0 カッカするなよ
441病弱名無しさん
2020/09/05(土) 05:18:11.48ID:8kr6LlJl0 キクラゲを天ぷらにして食えば解決
442病弱名無しさん
2020/09/05(土) 08:58:19.02ID:6WBYpqHi0 水曜日ぶりに風呂入るぞー
443病弱名無しさん
2020/09/05(土) 11:28:02.73ID:2/GkHR8p0 初心者ってコラフル効かないってグチグチこのスレで言ってくるけど、いきなりケトコナゾール使うのは新しいなw
ま、すぐに効かなくなってスレでグチグチ言い出すのは一緒なんだろうけどw
ま、すぐに効かなくなってスレでグチグチ言い出すのは一緒なんだろうけどw
444病弱名無しさん
2020/09/05(土) 11:30:12.79ID:2/GkHR8p0 サリチル酸だろうが硫化セレンだろうが耐性は付く
そして耐性が付いてしまうと地獄の日々が待っている
簡単に手を出そうとする初心者が多すぎる
いざという時のための切り札に取っておけよ
そして耐性が付いてしまうと地獄の日々が待っている
簡単に手を出そうとする初心者が多すぎる
いざという時のための切り札に取っておけよ
445病弱名無しさん
2020/09/05(土) 11:45:28.40ID:do48ttcl0 「いざという時」とは?
446病弱名無しさん
2020/09/05(土) 12:09:37.50ID:lXODP4O20447病弱名無しさん
2020/09/05(土) 12:25:26.45ID:9oPoAEj/0 なんか病院で処方されてる薬でこのスレ検索しても全然ひっかからないな
ちょっと不安になる。ビタミン剤は被るけど
何をいいに来たかというと、ローション薬全然実感できないから坊主にしたら雲泥の差
頭全体に塗りなさいっていわれても髪あったらいくらあってもたりないってかんじするわ
ちょっと不安になる。ビタミン剤は被るけど
何をいいに来たかというと、ローション薬全然実感できないから坊主にしたら雲泥の差
頭全体に塗りなさいっていわれても髪あったらいくらあってもたりないってかんじするわ
448病弱名無しさん
2020/09/05(土) 12:40:42.38ID:gE3PuhXM0 そりゃ坊主にして軟膏かクリームタイプのステロイド隈無くたっぷり塗ったら凄く良くなるだろうな
坊主なんて出来ませんがな
坊主なんて出来ませんがな
449病弱名無しさん
2020/09/05(土) 12:49:06.13ID:do48ttcl0 坊主にできないて、女性?
女性は難しいだろうね
男性なら容易いね
女性は難しいだろうね
男性なら容易いね
450病弱名無しさん
2020/09/05(土) 13:13:28.75ID:RE6ayBy30 >>437
すまんな
あんまり書いちゃいけないのか?
あと一度耐性付いたらもう復活しないのか?
それに確かにMG217とかダンドラフリリーフとか楽天デリバリーポチる直前になってた
確かに舞い上がってたかも
すまんな
あんまり書いちゃいけないのか?
あと一度耐性付いたらもう復活しないのか?
それに確かにMG217とかダンドラフリリーフとか楽天デリバリーポチる直前になってた
確かに舞い上がってたかも
452病弱名無しさん
2020/09/05(土) 14:21:49.52ID:FPO23cXj0 フケ、リンパ液、皮脂の3コンボで死にたくなるよな。接客業なんてまず無理
453病弱名無しさん
2020/09/05(土) 14:41:44.18ID:do48ttcl0 同僚に重度のアトピー二人いるから、俺なんかまだまだマシだわ
ちなみに社長と副社長は兄弟でアトピー
ちなみに社長と副社長は兄弟でアトピー
455病弱名無しさん
2020/09/05(土) 15:54:27.55ID:Ss3JQdg00 掻きむしった痕の血漿のことじゃないかなリンパ液も混じってんのかもだが
456病弱名無しさん
2020/09/05(土) 16:37:09.69ID:geNjUdST0 抗真菌性のシャンプーは遅かれ早かれ耐性がつくとして、
最終的には何をもって脂漏性皮膚炎に対抗すればいいんでしょうか?
自分はフケは治まりましたが、頭皮に湿疹と痒みがあります。
抗真菌性(一応、日数はあけている)含むシャンプーを使っても、半日ぐらいで猛烈に痒くなります。
サプリはDHCのビタミンBミックスとビタミンC飲んでいます。
最終的には何をもって脂漏性皮膚炎に対抗すればいいんでしょうか?
自分はフケは治まりましたが、頭皮に湿疹と痒みがあります。
抗真菌性(一応、日数はあけている)含むシャンプーを使っても、半日ぐらいで猛烈に痒くなります。
サプリはDHCのビタミンBミックスとビタミンC飲んでいます。
457病弱名無しさん
2020/09/05(土) 16:47:05.13ID:fuWmaYo70 まずは不治の病だということ受け入れろ
糖尿病みたいなもん
糖尿病みたいなもん
458病弱名無しさん
2020/09/05(土) 18:39:59.39ID:6fc4pW450 サリチル酸は皮膚を溶かしてるだけだから耐性つかないと思って気軽に使ってたわ
459病弱名無しさん
2020/09/05(土) 19:26:15.45ID:smCSeb8C0 体質だからなー
治すというか上手く付き合ってく方法を見つける感じ
治すというか上手く付き合ってく方法を見つける感じ
460病弱名無しさん
2020/09/05(土) 19:48:53.01ID:9oPoAEj/0 思春期の頃から、母親にフケが出てるから頭を洗えと言われ
毎日風呂にはいっても同じだから石鹸をちゃんと流せと言われ続けたが
中年になって頭が赤くなってこういう病気だと気づいた
人生の半分一緒だもんなぁ
毎日風呂にはいっても同じだから石鹸をちゃんと流せと言われ続けたが
中年になって頭が赤くなってこういう病気だと気づいた
人生の半分一緒だもんなぁ
461病弱名無しさん
2020/09/05(土) 22:05:07.09ID:ZPOXyH1n0462病弱名無しさん
2020/09/05(土) 22:53:03.17ID:PoSrRwBx0 >>435への返信描こうとしてたんだけどまさかの同志?
亜鉛の力とタンパク質の力は凄いらしい。
あとmsm サプリな。海外ではかなりエビデンスある。
星ヶ丘皮膚科ググって食生活その通りにしてみて。
日本で皮膚疾患が多いのは米や野菜の農薬が他国に比べて桁違いだから。魚も今は世界中汚染されてる。肉や油は実は何も問題ない。米、野菜、魚、小麦製品を食べれば食べるほど皮膚炎は悪化する。
このスレ民の傾向からするとバッシングすごいやろうけど是非みんな試すんやぞ。
あと西井美代子でググって温泉水も販売してもらえ。湯治と同じや。だいぶ効果ある。
亜鉛の力とタンパク質の力は凄いらしい。
あとmsm サプリな。海外ではかなりエビデンスある。
星ヶ丘皮膚科ググって食生活その通りにしてみて。
日本で皮膚疾患が多いのは米や野菜の農薬が他国に比べて桁違いだから。魚も今は世界中汚染されてる。肉や油は実は何も問題ない。米、野菜、魚、小麦製品を食べれば食べるほど皮膚炎は悪化する。
このスレ民の傾向からするとバッシングすごいやろうけど是非みんな試すんやぞ。
あと西井美代子でググって温泉水も販売してもらえ。湯治と同じや。だいぶ効果ある。
463病弱名無しさん
2020/09/05(土) 23:00:17.63ID:PoSrRwBx0 msm サプリって聞かんやろうけど早い話硫黄や。
つまり体内も湯治して炎症を抑えるんや。
肌のターンオーバーも正常化に近づく。
つまり体内も湯治して炎症を抑えるんや。
肌のターンオーバーも正常化に近づく。
466病弱名無しさん
2020/09/05(土) 23:17:20.38ID:PoSrRwBx0 うーん。
何がそんなに気に入らないの?
あなたたち試してもないでしょ?
別に記載の商品売れても俺にはI円も入らないよ?
顔のかさぶたで絶望してた頃からだいぶ完治に近付いたのがこの方法だったから皆の役に立ちたくて広めてるだけ。
何がそんなに気に入らないの?
あなたたち試してもないでしょ?
別に記載の商品売れても俺にはI円も入らないよ?
顔のかさぶたで絶望してた頃からだいぶ完治に近付いたのがこの方法だったから皆の役に立ちたくて広めてるだけ。
467病弱名無しさん
2020/09/05(土) 23:19:19.02ID:PoSrRwBx0 てか、治したくないの?
それなのにこのスレいるのおかしくない?
それなのにこのスレいるのおかしくない?
468病弱名無しさん
2020/09/06(日) 00:17:43.69ID:v9NiCLgh0 胡散臭い施設名や商品名のゴリ押し文章が安っぽく見えるのが理由さ
食生活の理想なんて行き着くとこどこも同じになる
日本人の皮膚炎が多いって言っといて魚は世界中侵されてると日本に限らない話をだす整合性の無さだよ
食生活の理想なんて行き着くとこどこも同じになる
日本人の皮膚炎が多いって言っといて魚は世界中侵されてると日本に限らない話をだす整合性の無さだよ
469病弱名無しさん
2020/09/06(日) 00:28:11.94ID:x8l0TluQ0 肉や油は単体では脂にならず、糖質と結びついて脂になるんだっけ?肉類は制限しないで米や小麦類を抑える糖質ダイエットと同じ事じゃね
470病弱名無しさん
2020/09/06(日) 00:39:10.18ID:jKv3bEbc0 このスレ的には、ホルコンメディカルシャンプーってどんな評価?
サリチル酸とジンクピリチオンが入ってるらしい
サリチル酸とジンクピリチオンが入ってるらしい
471病弱名無しさん
2020/09/06(日) 00:42:23.35ID:2zbI4zqZ0 どのシャンプーでもしばらくして効かなくなるから一緒
473病弱名無しさん
2020/09/06(日) 09:49:14.70ID:EWU7fCRs0 宣伝に見える書き方はマイナスイメージやろ
星ヶ丘の有沢先生はきちんと論文も出してるしオリジナルプロテインも良心的価格やで
重度アトピーに対する第一人者かな同じ皮膚病なら学ぶことはあると思う
ちなみに有沢先生にあったことはないから人柄はわからない
星ヶ丘の有沢先生はきちんと論文も出してるしオリジナルプロテインも良心的価格やで
重度アトピーに対する第一人者かな同じ皮膚病なら学ぶことはあると思う
ちなみに有沢先生にあったことはないから人柄はわからない
474病弱名無しさん
2020/09/06(日) 09:55:22.16ID:YUdlnzYy0 睡眠の質を上げたくてベッドマットレスをニトリのNsleepに買い換えたらぐっすり眠れるようになった。
お陰で枕が固く感じ気付いたのだが、長年使ってたそばがら枕が頭皮に悪影響を与えてるんじゃないか?と。速攻でぶん投げてやった。
お陰で枕が固く感じ気付いたのだが、長年使ってたそばがら枕が頭皮に悪影響を与えてるんじゃないか?と。速攻でぶん投げてやった。
475病弱名無しさん
2020/09/06(日) 10:18:25.89ID:xImNGVAq0 >>450
ローテで使ってたケトコナゾールでも耐性ついて、半年ぐらい使わないことでやっと耐性解除されたっぽい
今は週1を越えないように特に気を使ってる
Dandruff Reliefは角質溶解だからまだ耐性つきにくい
こちらを優先して使ってる
MG217はひどい時だけ使う切り札にしてる
唯一ティーツリーだけが耐性つかないとテンプレに書いてあるじゃん
毎日使っても安心だから弱いんだよあれは
>>470
そのシャンプーは初めて出てきた
サリチル酸ならDandruff Reliefが対抗馬になるだろうけど
濃度が違うからDandruff Reliefがあれば事足りるんだよね
価格的には若干安いくらいか
ローテで使ってたケトコナゾールでも耐性ついて、半年ぐらい使わないことでやっと耐性解除されたっぽい
今は週1を越えないように特に気を使ってる
Dandruff Reliefは角質溶解だからまだ耐性つきにくい
こちらを優先して使ってる
MG217はひどい時だけ使う切り札にしてる
唯一ティーツリーだけが耐性つかないとテンプレに書いてあるじゃん
毎日使っても安心だから弱いんだよあれは
>>470
そのシャンプーは初めて出てきた
サリチル酸ならDandruff Reliefが対抗馬になるだろうけど
濃度が違うからDandruff Reliefがあれば事足りるんだよね
価格的には若干安いくらいか
478病弱名無しさん
2020/09/06(日) 12:54:31.40ID:jKv3bEbc0 >>475
レスありがと
俺がこのスレを発見して見始めたのはついこの前の9月3日だけど、過去ログも含めて20スレくらい読み込んだけど、「ホルコンメディカルシャンプー」って文字検索しても出てこないね
サリチル酸ならダンドラフリリーフなんだろうけど、俺はむしろジンクピリチオンがメインじゃないかと思ってる
サリチル酸は確かに被ってるけどね
ちなみに一応昨日楽天でダンドラフリリーフ注文したよ
アマゾンで、2in1のやつ間違えて注文しそうになったけど成分違うんだよなぁ
レスありがと
俺がこのスレを発見して見始めたのはついこの前の9月3日だけど、過去ログも含めて20スレくらい読み込んだけど、「ホルコンメディカルシャンプー」って文字検索しても出てこないね
サリチル酸ならダンドラフリリーフなんだろうけど、俺はむしろジンクピリチオンがメインじゃないかと思ってる
サリチル酸は確かに被ってるけどね
ちなみに一応昨日楽天でダンドラフリリーフ注文したよ
アマゾンで、2in1のやつ間違えて注文しそうになったけど成分違うんだよなぁ
479病弱名無しさん
2020/09/06(日) 12:57:14.88ID:jKv3bEbc0480病弱名無しさん
2020/09/06(日) 13:58:22.03ID:xImNGVAq0 >>478
最近日本でもコラージュフルフルの独壇場だったミコナゾールシャンプーが次々出てきてたり
フケ対策シャンプーは数が増えてきた感じがするね
まあいくら出ようと海外製ほど決め手には欠けるけど
フケミンの硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%という国内製唯一の表記は決め手になるね
量が少なすぎてコスパが悪すぎるのが問題だな
ホルコンはサリチル酸がジンクピリチオンより先に表記されてるからそちらのほうが多そう
ダンドラフリリーフはメインで使えていいよ
耐性で効かなくなったって話も聞かないし実感としても耐性つきにくい
ただしケトコナゾール製品と比べると使用者の数が違うので簡単に断定はできないけど
タールシャンプーは耐性つきそうになった
最近日本でもコラージュフルフルの独壇場だったミコナゾールシャンプーが次々出てきてたり
フケ対策シャンプーは数が増えてきた感じがするね
まあいくら出ようと海外製ほど決め手には欠けるけど
フケミンの硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%という国内製唯一の表記は決め手になるね
量が少なすぎてコスパが悪すぎるのが問題だな
ホルコンはサリチル酸がジンクピリチオンより先に表記されてるからそちらのほうが多そう
ダンドラフリリーフはメインで使えていいよ
耐性で効かなくなったって話も聞かないし実感としても耐性つきにくい
ただしケトコナゾール製品と比べると使用者の数が違うので簡単に断定はできないけど
タールシャンプーは耐性つきそうになった
481病弱名無しさん
2020/09/06(日) 14:12:42.04ID:jKv3bEbc0 >>480
そうそう
俺もサリチル酸がジンクピリチオンの先に書かれてることが気にはなったわ
ダンドラフリリーフ楽しみだわ
355ミリで送料込1700円弱は助かる
楽天でヤマト運輸で送付してくれるから、届くのは7日後くらいかな
ただ、ヤマト運輸って1ヶ月の期間あけないと関税で引っかかるらしく、オオサカ堂でケトコロストシャンプー買う予定が伸びてしまうな
まだニゾシャンあるから大丈夫だが
そうそう
俺もサリチル酸がジンクピリチオンの先に書かれてることが気にはなったわ
ダンドラフリリーフ楽しみだわ
355ミリで送料込1700円弱は助かる
楽天でヤマト運輸で送付してくれるから、届くのは7日後くらいかな
ただ、ヤマト運輸って1ヶ月の期間あけないと関税で引っかかるらしく、オオサカ堂でケトコロストシャンプー買う予定が伸びてしまうな
まだニゾシャンあるから大丈夫だが
482病弱名無しさん
2020/09/06(日) 14:17:43.88ID:jKv3bEbc0 >>480
MG217は楽天で3300円くらいか
これもまた考えて見ます。
いま実家だからシャンプー増えすぎると怒られるし風呂場の壁に引っ掛けるように置くやり方を考案しないと。
2018年頃の過去スレで、アメリカのアマゾンでジンクピリチオン2%の商品が出たって感動してた人がいたのと、ジンクピリチオンとケトコナゾールの比較実験(確か2002年)でジンクピリチオン1%がケトコナゾール2%に少し劣るくらいの健闘ぶりだったので、1.5%のフケミンソフトAってかなり良いんだろうなって勝手に思ってた
あとは合うかどうかだが
MG217は楽天で3300円くらいか
これもまた考えて見ます。
いま実家だからシャンプー増えすぎると怒られるし風呂場の壁に引っ掛けるように置くやり方を考案しないと。
2018年頃の過去スレで、アメリカのアマゾンでジンクピリチオン2%の商品が出たって感動してた人がいたのと、ジンクピリチオンとケトコナゾールの比較実験(確か2002年)でジンクピリチオン1%がケトコナゾール2%に少し劣るくらいの健闘ぶりだったので、1.5%のフケミンソフトAってかなり良いんだろうなって勝手に思ってた
あとは合うかどうかだが
483病弱名無しさん
2020/09/06(日) 15:46:48.78ID:2QBmi20p0 シャンプーなんか関係ねーよ。食事もあんまり効果ない。とにもかくにも睡眠次第
484病弱名無しさん
2020/09/06(日) 22:13:23.52ID:8Fo6ygyc0 Amazonで買った
柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック フケ・かゆみ
を毎晩のシャンプー後に塗布していたら痒みが全くなくなった
今はそのトニックを使わなくても痒みはない
柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック フケ・かゆみ
を毎晩のシャンプー後に塗布していたら痒みが全くなくなった
今はそのトニックを使わなくても痒みはない
485病弱名無しさん
2020/09/06(日) 23:28:10.66ID:XliG3UWn0 宣伝ってのはアフィリエイト経由で通販の商品を売るんだけど個人の病院で何が売れるのかな罵倒する人は有力な情報でも持って来ればいいのに
486病弱名無しさん
2020/09/06(日) 23:48:20.91ID:oE7uPBNE0 そうとう悔しそうだがイライラしてっとストレスで脂漏れるぞw
487病弱名無しさん
2020/09/06(日) 23:50:08.05ID:jKv3bEbc0 ついつい暇だったのと、台風の合間にチャリで近所のココカラファインに行って、フケミン買ってきた
その後に50メートル先のサンドラッグにも見に行ったらフケミンはなくて、バルガスリンスはあった
そして、さっきニゾシャンお休みして、フケミン使ってみたけど相変わらず全く痒くないしフケも出ない
まぁ、昨日までのニゾシャン効果が続いてるのかもしれないけど
その後に50メートル先のサンドラッグにも見に行ったらフケミンはなくて、バルガスリンスはあった
そして、さっきニゾシャンお休みして、フケミン使ってみたけど相変わらず全く痒くないしフケも出ない
まぁ、昨日までのニゾシャン効果が続いてるのかもしれないけど
488病弱名無しさん
2020/09/07(月) 01:31:01.64ID:Gkyr0qZV0 https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003806846/index.html
↑ピロエース石鹸て顔の皮膚炎にどう?
水虫には効果ある石鹸らしいんだけど脂漏性皮膚炎にも効くのかな
↑ピロエース石鹸て顔の皮膚炎にどう?
水虫には効果ある石鹸らしいんだけど脂漏性皮膚炎にも効くのかな
489病弱名無しさん
2020/09/07(月) 08:57:21.70ID:gL7NRmWf0 この時期、汗で悪化してるのか小鼻のまわりがいつにもまして真っ赤で痒い
搔いたらさらに腫れるし、ストレスたまる
搔いたらさらに腫れるし、ストレスたまる
490病弱名無しさん
2020/09/07(月) 13:31:31.62ID:HIHrE5KV0 アパートの壁が薄くてストレスでなったから来年年金更新したらアパートから夜逃げして暮らす
491病弱名無しさん
2020/09/07(月) 13:32:39.53ID:HIHrE5KV0 とりあえずワセリン必須な感じ
492病弱名無しさん
2020/09/07(月) 17:37:32.13ID:6/Q+wpxD0 保湿が足りてないから皮脂がドバドバ出てる感じがする
オリーブオイルでマッサージしてからシャンプーするってやつ試したいけどオリーブオイルが良いと書いてあったり悪いと書いてあったりするから迷う…とりあえずやろうかな?
オリーブオイルでマッサージしてからシャンプーするってやつ試したいけどオリーブオイルが良いと書いてあったり悪いと書いてあったりするから迷う…とりあえずやろうかな?
493病弱名無しさん
2020/09/07(月) 22:18:49.63ID:ycMwM0IT0 この病気あるある
ベトネベートの匂いを嗅ぐと安心する
ベトネベートの匂いを嗅ぐと安心する
494病弱名無しさん
2020/09/07(月) 22:21:02.93ID:eON7USVC0 シャンプー:h&sの青、ボディソープ:バウンシア
完治した俺が最強と思うやつ
完治した俺が最強と思うやつ
495病弱名無しさん
2020/09/07(月) 22:25:36.37ID:eON7USVC0 適度な運動、早寝早起き、食生活、毎日風呂入る
これさえやっとけばいつの間にか治っとるで
これさえやっとけばいつの間にか治っとるで
496病弱名無しさん
2020/09/07(月) 22:47:20.53ID:r7bkv5oe0 基本的に「加齢」がもっとも完治させる大きな主因だよ
やはり若い頃の男はこの病気にかかりやすい
歳とって体質変われば完治することも多い
ただ、アトピーとかアレルギー持ちやストレスを溜めやすいタイプはなかやか治らない
遺伝とか生まれ持った体質が最も大切
やはり若い頃の男はこの病気にかかりやすい
歳とって体質変われば完治することも多い
ただ、アトピーとかアレルギー持ちやストレスを溜めやすいタイプはなかやか治らない
遺伝とか生まれ持った体質が最も大切
497病弱名無しさん
2020/09/08(火) 02:43:30.25ID:SJKmXxGG0 頭かきむしって目が覚めた
もう痒すぎて二度寝すら出来ないレベル
鏡見たらフケだらけ髪の毛も凄い抜けてた
不謹慎だけどこの病気で自殺する人の気持ち分かってきた…
もう痒すぎて二度寝すら出来ないレベル
鏡見たらフケだらけ髪の毛も凄い抜けてた
不謹慎だけどこの病気で自殺する人の気持ち分かってきた…
498病弱名無しさん
2020/09/08(火) 07:01:46.67ID:VFAN6hsh0 アトピーなんかは、これが顔頭含む全身なんだからそりゃ死ぬほどつらいよなと思うようになった
499病弱名無しさん
2020/09/08(火) 07:29:28.50ID:zzHaqTIb0 痛みは同情されても、痒みは我慢しろとか言われるもんな
500病弱名無しさん
2020/09/08(火) 10:36:38.98ID:4seMssdM0 フルフル3日目
結構治まってきたわ
処方された薬も使ってるからフルフルのおかげか分からんけど
結構治まってきたわ
処方された薬も使ってるからフルフルのおかげか分からんけど
501病弱名無しさん
2020/09/08(火) 13:10:31.54ID:D6YtV5LQ0 脂漏性皮膚炎のせいか生まれつきなのか頭皮がむちゃくちゃ脂っぽいです
シャンプーもなかなか泡立たないことが多いです
シャンプー二度洗いしてでも、しっかりと脂と汚れ取った方がいいでしょうか?
それとも二度洗いは厳禁ですか?
シャンプーは耐性がつかないとのことでティーツリーシャンプー使ってます
シャンプーもなかなか泡立たないことが多いです
シャンプー二度洗いしてでも、しっかりと脂と汚れ取った方がいいでしょうか?
それとも二度洗いは厳禁ですか?
シャンプーは耐性がつかないとのことでティーツリーシャンプー使ってます
502病弱名無しさん
2020/09/08(火) 14:18:03.65ID:NBRkrc9E0 二度洗いしたほうがいいと思うけど
予洗いと本洗い
予洗いと本洗い
504病弱名無しさん
2020/09/08(火) 16:58:05.50ID:oHToocUJ0 とあるサプリ飲み始めたら急速に治ったわ
朝起きて髪ベタベタなくらい脂性なやつには覿面だったわ
まあお前らが苦しむ姿見てたいから成分名は言わないけど
ビタミンとか一生飲んでても多分治らないぞ
朝起きて髪ベタベタなくらい脂性なやつには覿面だったわ
まあお前らが苦しむ姿見てたいから成分名は言わないけど
ビタミンとか一生飲んでても多分治らないぞ
505病弱名無しさん
2020/09/08(火) 17:04:34.29ID:dVzi3+cU0 急速って何日間?
506病弱名無しさん
2020/09/08(火) 17:19:10.28ID:oHToocUJ0 1週間位
夜風呂入って朝起きても髪がベトベトしてなくてサラサラになったわ
朝シャンしなくても出かけられるレベル
前スレで一人書き込んでるヤツ居たわ誰も反応してないけど
マジでこれはテンプレに入れていいレベルだと思う
夜風呂入って朝起きても髪がベトベトしてなくてサラサラになったわ
朝シャンしなくても出かけられるレベル
前スレで一人書き込んでるヤツ居たわ誰も反応してないけど
マジでこれはテンプレに入れていいレベルだと思う
507病弱名無しさん
2020/09/08(火) 17:36:20.93ID:2khpyD4O0 有力な情報に反応しないってあるあるですよね
510病弱名無しさん
2020/09/08(火) 19:31:02.40ID:SbzT2rz00 自分の経験から言えることはまずはシャワーヘッドを交換してシャンプーブラシを2本揃えるところからだな
それをせずに「シャンプーが効かないから別の!」とかやってるとずるずる沼にハマる
それをせずに「シャンプーが効かないから別の!」とかやってるとずるずる沼にハマる
511病弱名無しさん
2020/09/08(火) 19:41:53.49ID:5KICBwj40 >>501
毛量の多い俺はまず髪を梳く普通のブラシで頭皮をマッサージ
塩素除去のシャワーでたっぷり湯をかけて濡らし
脂落ちのいいシャンプー3プッシュで全体を洗い
オクトかhs4menexを1回おきに通常量使って頭皮を指の腹でムニムニと洗う
で最後にリンスインシャンプー1プッシュで仕上げ洗い
それぞれ残らないように良く濯ぐ
爪を立てて頭皮を傷つけるのはNGな
毛量の多い俺はまず髪を梳く普通のブラシで頭皮をマッサージ
塩素除去のシャワーでたっぷり湯をかけて濡らし
脂落ちのいいシャンプー3プッシュで全体を洗い
オクトかhs4menexを1回おきに通常量使って頭皮を指の腹でムニムニと洗う
で最後にリンスインシャンプー1プッシュで仕上げ洗い
それぞれ残らないように良く濯ぐ
爪を立てて頭皮を傷つけるのはNGな
512病弱名無しさん
2020/09/09(水) 00:13:05.73ID:pEy7KpuJ0 苦しんでる姿が見たいとかいいつつ謎にヒント出すの流石っす(苦笑)
513病弱名無しさん
2020/09/09(水) 03:04:34.07ID:XHX8tY8j0 あのババアか?
514病弱名無しさん
2020/09/09(水) 03:46:43.14ID:9zhQ3ua70 またあいつかよきも
515病弱名無しさん
2020/09/09(水) 08:23:28.45ID:g03KevUy0 とりあえずアレルギー検査しまくろ
原因わかればそれでいいし
実際症状は全部一緒だから
原因わかればそれでいいし
実際症状は全部一緒だから
517病弱名無しさん
2020/09/09(水) 12:34:40.82ID:tPTMsYQs0 アメリカのヘッドアンドショルダーズって効くの?
519病弱名無しさん
2020/09/09(水) 23:00:07.73ID:Cq72oFLS0520病弱名無しさん
2020/09/10(木) 01:27:49.55ID:W8ftXMgL0 >>517
株の話かと思ったわ
株の話かと思ったわ
521病弱名無しさん
2020/09/10(木) 02:03:53.27ID:++H5z9OI0 スレの487だけど、今日でフケミンを4日連続で使ってる
相変わらず痒みもフケもほぼない
隔日でステロイドのローション使ってた8月末までの日々が嘘みたいだ
相変わらず痒みもフケもほぼない
隔日でステロイドのローション使ってた8月末までの日々が嘘みたいだ
523病弱名無しさん
2020/09/10(木) 07:13:23.80ID:9GT/O3120 頭皮真っ赤でしんどい
酷い時とそうでもない時があるね、最近は酷いわ
酷い時とそうでもない時があるね、最近は酷いわ
524病弱名無しさん
2020/09/10(木) 12:05:40.54ID:QWdvgqqq0 今度金属アレルギー検査受けることになった
銀歯であってくれぇ〜!!!
銀歯であってくれぇ〜!!!
525病弱名無しさん
2020/09/10(木) 18:50:32.87ID:wDCkv/kl0 こんなスレあったんだ
昔からフケに悩まされて何種類か石鹸シャンプーも使ったけど効果なし
H&Sの青は良かったがパッケージ変わってからは効果なくなって
同系列商品全部ためしたらメンズの黒いやつでフケとまりました
それと私の場合は手足の乾燥肌がひどかったけどお風呂の水を塩素軽減にしたら
かなり改善されました
昔からフケに悩まされて何種類か石鹸シャンプーも使ったけど効果なし
H&Sの青は良かったがパッケージ変わってからは効果なくなって
同系列商品全部ためしたらメンズの黒いやつでフケとまりました
それと私の場合は手足の乾燥肌がひどかったけどお風呂の水を塩素軽減にしたら
かなり改善されました
526病弱名無しさん
2020/09/10(木) 22:09:04.11ID:SOq1Rf310527病弱名無しさん
2020/09/11(金) 00:42:22.78ID:UuTk2iIG0 そのシャンプーは間違いかも!?ニオイやベタつきを防ぐ髪と頭皮の正しいケア
https://asajo.jp/excerpt/96958
自分ではわからない「頭皮の臭い」。美容家たちの臭い対策とは?
https://asajo.jp/excerpt/37181
実は周囲にバレバレ!?頭皮のムレ・かゆみ・ニオイのトラブルは今すぐ対策を!
https://asajo.jp/excerpt/55787
https://asajo.jp/excerpt/96958
自分ではわからない「頭皮の臭い」。美容家たちの臭い対策とは?
https://asajo.jp/excerpt/37181
実は周囲にバレバレ!?頭皮のムレ・かゆみ・ニオイのトラブルは今すぐ対策を!
https://asajo.jp/excerpt/55787
528病弱名無しさん
2020/09/11(金) 01:08:08.86ID:gPgvWeU80 ここで言うティーツリーシャンプーったら何のこと言ってるの?
529病弱名無しさん
2020/09/11(金) 09:38:33.99ID:96lzyH8Q0 フケは少し出る程度だったけど起きたら久々に酷いことになってて朝からテンションが…
掻いてしまったんだろうな…つら。
掻いてしまったんだろうな…つら。
530病弱名無しさん
2020/09/11(金) 13:56:31.89ID:8QD2QJHs0 うちの洗面台、犬の毛で毎日詰まってるんだけど、クソババアがパイプクリナーなんぞを使ってやがったわ
受け皿の毛を取り除くだけでいいのに、わざわざパイプクリーナーだよ
髪の毛を溶かす強力なやつ
洗顔すると洗面台に溜まった洗剤入りの水が跳ねて首やら顔やらかかってたみたい
顔と首の不調はこれだったかも
腕も肌の色がまだらになってるし、これかなあ...
いくら注意しても、目を盗んでこういうことをするんだよなあ
漂白剤を洗濯機の柔軟剤入れに大量に入れるし、夜中にこっそり起きて洗剤も大量に入れるし
誰かこのクソババアを本当にどうにかしてくれよ(泣)
受け皿の毛を取り除くだけでいいのに、わざわざパイプクリーナーだよ
髪の毛を溶かす強力なやつ
洗顔すると洗面台に溜まった洗剤入りの水が跳ねて首やら顔やらかかってたみたい
顔と首の不調はこれだったかも
腕も肌の色がまだらになってるし、これかなあ...
いくら注意しても、目を盗んでこういうことをするんだよなあ
漂白剤を洗濯機の柔軟剤入れに大量に入れるし、夜中にこっそり起きて洗剤も大量に入れるし
誰かこのクソババアを本当にどうにかしてくれよ(泣)
531病弱名無しさん
2020/09/11(金) 14:38:31.92ID:5gQv/ZF50 風呂場で洗ってあげなよ、ワンちゃん
532病弱名無しさん
2020/09/11(金) 14:50:03.62ID:vj3UDfIh0 いい年して実家に住んでんじゃねえよゴミ
533病弱名無しさん
2020/09/11(金) 15:06:54.66ID:GO3VtXhW0 頭に角栓ができるタイプで爪で引っ掻くと毛と一緒に取れるので銀歯の金属アレルギーが原因と思い診察したのですが無事陰性なことをお伝えします。。
534病弱名無しさん
2020/09/11(金) 15:22:26.43ID:8QD2QJHs0535病弱名無しさん
2020/09/11(金) 16:21:28.36ID:R+Bhukfq0536病弱名無しさん
2020/09/11(金) 16:22:37.56ID:SqtWyOEi0 犬はマラセチアの治療してる?
動物病院連れてって薬飲ませるとか対処してるかな
動物病院連れてって薬飲ませるとか対処してるかな
537病弱名無しさん
2020/09/11(金) 17:19:26.09ID:vj3UDfIh0 犬大事にしてるのは好感が持てる
今度からババアの代わりにちゃんと掃除するんだぞ
今度からババアの代わりにちゃんと掃除するんだぞ
538病弱名無しさん
2020/09/11(金) 17:31:53.00ID:pfO91CzT0 犬すき(´▽`)
539病弱名無しさん
2020/09/11(金) 21:16:45.38ID:G7ZiaI1Q0 うーん、痒さはもう一切なくなったんだけど、赤みが全然なくならないな。
笑ったらほうれい線がめちゃ赤くなって恥ずかしい。
赤み対策何かないかな?生活習慣改善、スキンケアはやってるけど
笑ったらほうれい線がめちゃ赤くなって恥ずかしい。
赤み対策何かないかな?生活習慣改善、スキンケアはやってるけど
540病弱名無しさん
2020/09/11(金) 22:34:40.00ID:tyzOBxGU0 メディクイックとh&sの二つローテだから抗体がつくの怖すぎる
皆さんはシャンプー何種類でローテーションしてますか?
皆さんはシャンプー何種類でローテーションしてますか?
541病弱名無しさん
2020/09/12(土) 01:17:07.38ID:7kuV/B9b0 抗体なんてつかないわよ
542病弱名無しさん
2020/09/12(土) 11:01:07.58ID:Mgq+NLwX0 メンソレータムのメディクイック使ってる人いますか
コラフルは高くて
フケミン見かけたので買ってみます
コラフルは高くて
フケミン見かけたので買ってみます
543病弱名無しさん
2020/09/12(土) 11:02:17.90ID:Mgq+NLwX0 とりあえず色々なもの試してみよう
バルガスも安いから買ってしまったよ
バルガスも安いから買ってしまったよ
544病弱名無しさん
2020/09/12(土) 12:09:48.54ID:7kuV/B9b0 まぁ、コラフルとカダソンだけは買うなよ
ボッタクリのクソシャンプーだし
価格には宣伝料が上乗せされている
有効成分薄いくせに無駄に自信満々だしな
ボッタクリのクソシャンプーだし
価格には宣伝料が上乗せされている
有効成分薄いくせに無駄に自信満々だしな
545病弱名無しさん
2020/09/12(土) 12:40:50.49ID:Mgq+NLwX0 コラフル言うほど効かないよね 全然効かないわけじゃないけど特段他の薬用シャンプーより優れてるわけでもない感じ
546病弱名無しさん
2020/09/12(土) 12:42:18.84ID:Mgq+NLwX0 アルコール入ってるヘアトニック使ってるけど刺激物だからよくなかったりするのかな…
547病弱名無しさん
2020/09/12(土) 13:48:45.20ID:bbs4YHZa0 頭皮ガサガサで眼鏡買いにいくの迷う
549病弱名無しさん
2020/09/12(土) 15:27:01.65ID:JRHwp+Bu0 ステロイド使っても一時的にしか効かないんだよなぁ
550病弱名無しさん
2020/09/12(土) 16:14:05.63ID:jJ+MjNHP0 ステロイドは元々そういう薬だよ
ステロイド→掻く→ステロイド→掻くだと慢性化するが、
ステロイド→痒くなったら掻かずにステロイド→掻くなったら掻かずにステロイド
こうなりつつ抗菌系のシャンプーを使って悪化を防ぐんだよ
掻くという行為が一番悪い
アトピーも同じようにすればかなりコントロール出来るようになる
ステロイド→掻く→ステロイド→掻くだと慢性化するが、
ステロイド→痒くなったら掻かずにステロイド→掻くなったら掻かずにステロイド
こうなりつつ抗菌系のシャンプーを使って悪化を防ぐんだよ
掻くという行為が一番悪い
アトピーも同じようにすればかなりコントロール出来るようになる
551病弱名無しさん
2020/09/12(土) 18:25:58.78ID:CAQz8byV0 てか、メガネ買い換えると頭皮に良くないの?
553病弱名無しさん
2020/09/12(土) 19:32:14.18ID:CAQz8byV0 ええ、メガネ買い換えるとフケ治りにくいとかあるの?
554病弱名無しさん
2020/09/12(土) 19:40:57.98ID:rE2Oyol+0 ちょっと考えれば替えたメガネがたまたまアレルギーある金属だったとかだとわかるだろ
こいつ頭皮よりあたの中の方が重症だな
こいつ頭皮よりあたの中の方が重症だな
555病弱名無しさん
2020/09/12(土) 19:46:36.47ID:CAQz8byV0 「あたの中」て、フケ?
556病弱名無しさん
2020/09/12(土) 21:38:12.18ID:cwD0gnaz0557病弱名無しさん
2020/09/12(土) 21:58:41.26ID:TIZT1N3V0 たのむー!!金属アレルギーであってくれぇ!!!!
それで
・慢性的な軽い喘息
・頭皮の脂漏性皮膚炎
・全身のアレルギー性皮膚炎
・手湿疹
この全てが改善する可能性があるんだー!!!!
それで
・慢性的な軽い喘息
・頭皮の脂漏性皮膚炎
・全身のアレルギー性皮膚炎
・手湿疹
この全てが改善する可能性があるんだー!!!!
560病弱名無しさん
2020/09/13(日) 07:56:17.92ID:DxGZy3yY0 >>371
半分以上飲み終わったけど途中経過
頭痛肩凝りは軽減され分かっていたことだけど肝心の脂漏性皮膚炎にはあまり効果は見られず
肩凝り頭痛に悩んでいたので悪くなかったけど血の巡りが良くなったせいなのか飲み始めた当日から冷えていた足が物凄く毎晩熱くなりきつくなってきたのでしばらくやめようと思います
また漢方薬局そのうち行って相談するつもり
半分以上飲み終わったけど途中経過
頭痛肩凝りは軽減され分かっていたことだけど肝心の脂漏性皮膚炎にはあまり効果は見られず
肩凝り頭痛に悩んでいたので悪くなかったけど血の巡りが良くなったせいなのか飲み始めた当日から冷えていた足が物凄く毎晩熱くなりきつくなってきたのでしばらくやめようと思います
また漢方薬局そのうち行って相談するつもり
561病弱名無しさん
2020/09/13(日) 10:21:21.26ID:zmsYmWq10 7号食とmmsで強引に治してみた
かゆみはまだ多少あるものの瘡蓋はほとんどなくなった
かゆみはまだ多少あるものの瘡蓋はほとんどなくなった
562病弱名無しさん
2020/09/13(日) 17:31:50.15ID:qQdNH7290563病弱名無しさん
2020/09/14(月) 17:53:52.05ID:5M4IN68u0 小林製薬のタムシチンキとムヒSを昨日から塗ってるけど急速に治ってきてる
オクト2週間使ったけどはあんまり効果なかったわ
オクト2週間使ったけどはあんまり効果なかったわ
564病弱名無しさん
2020/09/14(月) 20:07:39.66ID:LTW8H8eP0 スレの487だけど、今日、ダンドラフリリーフ届いた。
ニナゾルとフケミンで連続14日間フケ痒みはないが、このスレでもイチオシのシャンプーということで、楽しみだわ。
自分に合ってローテに加えられることを祈る。
ニナゾルとフケミンで連続14日間フケ痒みはないが、このスレでもイチオシのシャンプーということで、楽しみだわ。
自分に合ってローテに加えられることを祈る。
565病弱名無しさん
2020/09/14(月) 23:28:20.20ID:2JDne2QM0 鉄サプリ飲み始めてから耳の裏の皮が剥がれる頻度が変わった。
毎日ぺりぺり剥いていたのが今や週1になった。
もしや栄養不足だったのかと思いビタミネンゴールドを買ってみた。
それでも鼻の脇、眉の上一帯は痒くなったら反射的にロコイド塗ってる現状だけど良くなってくれる事を祈る…
毎日ぺりぺり剥いていたのが今や週1になった。
もしや栄養不足だったのかと思いビタミネンゴールドを買ってみた。
それでも鼻の脇、眉の上一帯は痒くなったら反射的にロコイド塗ってる現状だけど良くなってくれる事を祈る…
566病弱名無しさん
2020/09/15(火) 00:16:03.85ID:nQ3jlbdY0 脂漏性皮膚炎と紫外線アレルギーで
自分でも引くほどのフケに悩まされておったんだが
ペティ民子という人の本読んで
(自分と同じ症状だった)
15時間断食してみたら
この4日で劇的にフケが出なくなった。
本当は18時間推奨だけと
スケジュールの都合で15時間にしている。
自分でも引くほどのフケに悩まされておったんだが
ペティ民子という人の本読んで
(自分と同じ症状だった)
15時間断食してみたら
この4日で劇的にフケが出なくなった。
本当は18時間推奨だけと
スケジュールの都合で15時間にしている。
567病弱名無しさん
2020/09/15(火) 01:05:46.43ID:o0UrQWrv0568病弱名無しさん
2020/09/15(火) 03:53:01.81ID:X6F4E/rU0 発症して15年
今まで面倒で買ってなかったが、初めてニナゾルをポチったわ
治ってくれよ!
今まで面倒で買ってなかったが、初めてニナゾルをポチったわ
治ってくれよ!
569病弱名無しさん
2020/09/15(火) 07:54:08.86ID:RfVLYNzL0 ビトラとケトコナゾールで安定したからステロイドのビトラだけプロトピックに変わったんだけど2日もしないうちに鼻周り〜口周り真っ赤。そんなもんですか?
白ニキビのような小さい潰せるプツプツも大量発生。このあとカサカサになって、皮膚がぺりぺり剥がれてまた赤くなるを繰り返すんだろうなと思うと今から憂鬱。完治にはアキュテインしかないのか…
白ニキビのような小さい潰せるプツプツも大量発生。このあとカサカサになって、皮膚がぺりぺり剥がれてまた赤くなるを繰り返すんだろうなと思うと今から憂鬱。完治にはアキュテインしかないのか…
570病弱名無しさん
2020/09/15(火) 08:24:39.86ID:/uenr3ns0 しかないとか無いわ
571病弱名無しさん
2020/09/15(火) 12:29:40.58ID:HuBHSjfA0 バルガスシャンプー始めたからか気温が低いせいかかなりマシなう
572病弱名無しさん
2020/09/15(火) 14:23:31.58ID:mH3zIoMg0573病弱名無しさん
2020/09/15(火) 19:00:32.35ID:V3tCJD6y0 オオサカ堂にケトコロストシャンプーの在庫がない
知ってる人、入荷待ちになってから長いものですか?
知ってる人、入荷待ちになってから長いものですか?
574病弱名無しさん
2020/09/15(火) 20:02:23.76ID:zAZEdiYU0 パントテン酸のサプリ気になっているけど部分的乾燥肌だからそっちがカサカサになりそうで怖い
575病弱名無しさん
2020/09/15(火) 20:04:39.01ID:TDxUSs/D0 髪にこびりついてるフケは落とすと一緒に抜ける
取り方がわからない
特に頭頂部はベターってなってる
短髪の方が良いのだろうか
取り方がわからない
特に頭頂部はベターってなってる
短髪の方が良いのだろうか
576病弱名無しさん
2020/09/15(火) 20:16:31.16ID:duvMA0/80577病弱名無しさん
2020/09/15(火) 20:48:57.89ID:xwYq3DmU0578病弱名無しさん
2020/09/15(火) 21:03:08.70ID:lZ6GjKex0 短髪のほうがムレないけど頭皮のマダラが見えてしまうというジレンマ…
今は全体的な頭皮の赤みは落ち着いてるけど所々湿疹らしくブチになってる
今は全体的な頭皮の赤みは落ち着いてるけど所々湿疹らしくブチになってる
579病弱名無しさん
2020/09/16(水) 04:41:24.26ID:vpS865oL0580病弱名無しさん
2020/09/16(水) 12:21:58.04ID:qNQUbYA70 >>576
ビタミンとミネラルは別
ビタミンは水溶性と脂溶性という種類があって水溶性は取りすぎても構わないしそもそも厚生労働省がとりすぎの基準を出してるからそれを守ればいいだけ
可能なら通販のiherbでツーパーディを飲めばいい
皮膚科で亜鉛を薬でもらうと一日38mgなんだけどこれは25mg入ってて他のビタミンも充分量入ってる
薬局で買えるならチョコラbbとネイチャーメイドのビタミンEと亜鉛
この三つを飲まないと皮膚のタンパク質には効かないはず
おすすめは薬局
合わなくてやめても高くないから
ビタミンとミネラルは別
ビタミンは水溶性と脂溶性という種類があって水溶性は取りすぎても構わないしそもそも厚生労働省がとりすぎの基準を出してるからそれを守ればいいだけ
可能なら通販のiherbでツーパーディを飲めばいい
皮膚科で亜鉛を薬でもらうと一日38mgなんだけどこれは25mg入ってて他のビタミンも充分量入ってる
薬局で買えるならチョコラbbとネイチャーメイドのビタミンEと亜鉛
この三つを飲まないと皮膚のタンパク質には効かないはず
おすすめは薬局
合わなくてやめても高くないから
581病弱名無しさん
2020/09/16(水) 12:32:40.29ID:AyCWZBG40 頭皮の脂漏性皮膚炎なんだけど、wikiの蜂蜜ぬるやつで大分マシになった。使用感としてはフケがふやけて浮く&剥がれた部分が再発せずに白いままって感じ。今始めてから1ヶ月半で、残念ながら4週間で完治はしなかったけど。自分はフケが脂性でベッタリ&厚みのあるタイプだから中々治らないんだと思うが、中軽症や乾燥タイプだったら早い内に治るんじゃないかな。ちなみにスーパーで買った蜂蜜を使ったので、種類は何でもいいと思います。
582病弱名無しさん
2020/09/16(水) 21:26:39.39ID:dB80DvYp0 いくら洗ってもすぐに臭くなるから思い切って今日から湯シャンはじめた
583病弱名無しさん
2020/09/16(水) 22:08:40.31ID:yplrfRvy0 まじで病院いけよ
すぐ治るぞ
すぐ治るぞ
584病弱名無しさん
2020/09/16(水) 23:57:44.34ID:mVYlpKxa0 脂漏性皮膚炎=隠れ脂肪肝による脂質異常症 なのかも
体脂肪率や血液検査は正常だったけど腹部エコーで脂肪肝を発見
大量のビタミン系サプリを辞めて、肝臓ケア系サプリ(シリマリンとレバウルソ)だけにしたら治ってきたわ
体脂肪率や血液検査は正常だったけど腹部エコーで脂肪肝を発見
大量のビタミン系サプリを辞めて、肝臓ケア系サプリ(シリマリンとレバウルソ)だけにしたら治ってきたわ
585病弱名無しさん
2020/09/17(木) 00:17:50.23ID:78yHpSCF0 デブ系体質は脂肪肝が関係してんのははあり得るな
でも一見痩せてそうでも腹肉ある中年体型は節制もできないから日課的運動なんてできんだろうな
でも一見痩せてそうでも腹肉ある中年体型は節制もできないから日課的運動なんてできんだろうな
586病弱名無しさん
2020/09/17(木) 01:36:11.86ID:KrKjAkej0 肝臓のケアにはあまり注意してなかったな。
普段から生活習慣には気を付けてるし、暴飲暴食もないし肝臓の機能に異変が生じてるような感じもないけど、肝臓ケアサプリ使って効果あるかな。
普段から生活習慣には気を付けてるし、暴飲暴食もないし肝臓の機能に異変が生じてるような感じもないけど、肝臓ケアサプリ使って効果あるかな。
587病弱名無しさん
2020/09/17(木) 09:10:06.75ID:JTi8RKih0 中性脂肪も影響してない?
588病弱名無しさん
2020/09/17(木) 09:58:36.02ID:coXdSPtd0 >>584
前後で飲んでたサプリ教えて
前後で飲んでたサプリ教えて
589病弱名無しさん
2020/09/17(木) 15:48:39.21ID:IAraFoN20 >>581
ほえー面白いね興味持ったよ
抗生物質が効かない細菌に、蜂蜜で対抗 | WIRED.jp
ttps://wired.jp/2007/06/21/%e6%8a%97%e7%94%9f%e7%89%a9%e8%b3%aa%e3%81%8c%e5%8a%b9%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e7%b4%b0%e8%8f%8c%e3%81%ab%e3%80%81%e8%9c%82%e8%9c%9c%e3%81%a7%e5%af%be%e6%8a%97/
プロポリスと蜂蜜による真菌性皮膚炎の改善効果 | ミツバチ産品研究 | みつばち健康科学研究所(山田養蜂場)
ttps://www.bee-lab.jp/product/propolis_6.html
Honey: Bacteria's Worst Enemy - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=7FlzHiURdTs
塗ったらベトベトになると思うけどどうやって、何で覆ったりしたの?
塗ったらどれくらいの時間浸け置くの?
ほえー面白いね興味持ったよ
抗生物質が効かない細菌に、蜂蜜で対抗 | WIRED.jp
ttps://wired.jp/2007/06/21/%e6%8a%97%e7%94%9f%e7%89%a9%e8%b3%aa%e3%81%8c%e5%8a%b9%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e7%b4%b0%e8%8f%8c%e3%81%ab%e3%80%81%e8%9c%82%e8%9c%9c%e3%81%a7%e5%af%be%e6%8a%97/
プロポリスと蜂蜜による真菌性皮膚炎の改善効果 | ミツバチ産品研究 | みつばち健康科学研究所(山田養蜂場)
ttps://www.bee-lab.jp/product/propolis_6.html
Honey: Bacteria's Worst Enemy - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=7FlzHiURdTs
塗ったらベトベトになると思うけどどうやって、何で覆ったりしたの?
塗ったらどれくらいの時間浸け置くの?
590病弱名無しさん
2020/09/17(木) 16:18:54.34ID:WGtLsBvk0 スレチだけど、若い頃は洗髪の時、前頭部が脂でギトギトでシャンプーがなかなか泡立たなくて、後頭部はよく泡立ってた
40過ぎてから今度は後頭部がなかなか泡立たなくなってきた。これは加齢臭を出す耳周りとか後頭部からの脂が加齢で増えてるってことかな?
40過ぎてから今度は後頭部がなかなか泡立たなくなってきた。これは加齢臭を出す耳周りとか後頭部からの脂が加齢で増えてるってことかな?
591病弱名無しさん
2020/09/17(木) 19:23:48.57ID:mLKoca000 俺は後頭部が泡立ちにくいな
592病弱名無しさん
2020/09/18(金) 08:12:44.32ID:lmD72O++0 ミノマイシン飲んでる期間はマジで完治状態だから快適なんだよなぁ
飲むのをやめるのが嫌すぎる
飲むのをやめるのが嫌すぎる
593病弱名無しさん
2020/09/18(金) 13:04:39.71ID:j5TNlgxW0 はちみつ塗ってみたけど途端に痒くなって塗ったところが赤くなってしまった
はちみつアレルギーなのかな?
なんでやーーーもう!神は意地でも治させないつもりなのか
何やってもうまくいかんわ
はちみつアレルギーなのかな?
なんでやーーーもう!神は意地でも治させないつもりなのか
何やってもうまくいかんわ
594病弱名無しさん
2020/09/18(金) 13:20:14.71ID:zX/0M8bu0595病弱名無しさん
2020/09/18(金) 15:39:18.30ID:j5TNlgxW0596病弱名無しさん
2020/09/18(金) 20:03:47.19ID:G32k1qB+0597病弱名無しさん
2020/09/19(土) 05:40:58.43ID:PW+8tsOS0 休みだってのに頭痒くなって目が覚めた
なんかもう手櫛でとかすだけでスルスル毛が抜ける
普通の人で一日50〜60本抜けるとか言うけど脂漏になってから100本なんかでは済まなくなってる
おかげで所々に段を入れたような凹凸があるスカスカでガタガタのヘアスタイル
こんなに苦しい病気なんだからアトピーと同じように国が難病視点で着目してくれてもいいはずなのに…
なんかもう手櫛でとかすだけでスルスル毛が抜ける
普通の人で一日50〜60本抜けるとか言うけど脂漏になってから100本なんかでは済まなくなってる
おかげで所々に段を入れたような凹凸があるスカスカでガタガタのヘアスタイル
こんなに苦しい病気なんだからアトピーと同じように国が難病視点で着目してくれてもいいはずなのに…
598病弱名無しさん
2020/09/19(土) 09:06:21.10ID:iqyRlr/w0 清上防風湯飲み始めてビタミンCとマルチビタミンとビオチン少し多目に飲んでべたつくところは乳液つけるのやめたら赤いのと脂から来る吹き出物と炎症は収まってきた
あとマーガリンと植物油脂もやめた
ここまでくると何が効いたのか分からない
油は相変わらず人よりは出てぬるぬるはしてるから根本的なところは解決していない
飲みすぎもよくないからビタミンCくらいにそのうちしたいなあ
あとマーガリンと植物油脂もやめた
ここまでくると何が効いたのか分からない
油は相変わらず人よりは出てぬるぬるはしてるから根本的なところは解決していない
飲みすぎもよくないからビタミンCくらいにそのうちしたいなあ
599病弱名無しさん
2020/09/19(土) 11:11:00.39ID:jG7zxQVB0 この病気かかってる人って、皆胃腸とか内臓弱い?
ここがいちばんの原因じゃないかなと思ってきた
ここがいちばんの原因じゃないかなと思ってきた
600病弱名無しさん
2020/09/19(土) 11:31:51.77ID:jG7zxQVB0 胃腸、内臓ケアに使ってるサプリとかあれば教えてほしい。
601病弱名無しさん
2020/09/19(土) 11:37:06.27ID:iqyRlr/w0 胃は弱いよ
最近は行かないけどマックとかいくと一日胃がもたれる
一回の量もあんまり食べられない
最近は行かないけどマックとかいくと一日胃がもたれる
一回の量もあんまり食べられない
602病弱名無しさん
2020/09/19(土) 12:06:52.89ID:Mtx656lk0 脂質関係だとビタミンEとビタミンBと亜鉛をとっています
ビタミンは否定派なので取らないのですかこれらは抜群に効くので
ビタミンは否定派なので取らないのですかこれらは抜群に効くので
603病弱名無しさん
2020/09/19(土) 12:25:58.91ID:GKFOnFEA0 俺も胃腸おかしい
逆流性食道炎だわ
逆流性食道炎だわ
604病弱名無しさん
2020/09/19(土) 12:34:55.05ID:XEgPVyhL0605病弱名無しさん
2020/09/19(土) 16:28:03.25ID:ttlMOd970 >>592
この書き込みを見て抗生物質もしかして効くのかもって思ってきたわ
3か月くらい前にクラミジアに感染して、それで薬品名忘れたけど抗生物質飲んでて
そのあと1か月くらい今までが嘘のように頭皮に湿疹が一切なくなったんだよね
ただ感染してから抗生物質飲み始める前2週間くらいから治るまでの間オナニーの頻度もかなり下がってたから
そっちが原因かもしれないけどね
この書き込みを見て抗生物質もしかして効くのかもって思ってきたわ
3か月くらい前にクラミジアに感染して、それで薬品名忘れたけど抗生物質飲んでて
そのあと1か月くらい今までが嘘のように頭皮に湿疹が一切なくなったんだよね
ただ感染してから抗生物質飲み始める前2週間くらいから治るまでの間オナニーの頻度もかなり下がってたから
そっちが原因かもしれないけどね
607病弱名無しさん
2020/09/19(土) 17:28:04.08ID:Mtx656lk0 だいぶ治ったんだけど頭の匂いを嗅いでしまう
609病弱名無しさん
2020/09/19(土) 21:20:29.45ID:lStuHVww0 カダソンってどうなんだろう
610病弱名無しさん
2020/09/19(土) 21:21:59.63ID:8ZwRUJTC0 フケミンはあまり効いてる気がしない
バルガスシャンプーはイイ感じ。フケミンで下洗いしてからバルガスにしようかな
バルガスシャンプーはイイ感じ。フケミンで下洗いしてからバルガスにしようかな
611病弱名無しさん
2020/09/19(土) 21:31:25.32ID:YXLDYCGc0 昨日、ホルコンメディカルシャンプーが届いたので使ってみた
まず、容器がとても大きくて中身も多い
泡立ちはとても良い
匂いは甘い匂いで、さっぱりした雰囲気
甘いといっても今どきの甘ったるい感じの匂いではなく、散髪屋とかの爽やかな匂い
フケと痒みに対する効果は長期で使用しないとまだわからないが、翌日の今日は全く痒みとフケはない
まず、容器がとても大きくて中身も多い
泡立ちはとても良い
匂いは甘い匂いで、さっぱりした雰囲気
甘いといっても今どきの甘ったるい感じの匂いではなく、散髪屋とかの爽やかな匂い
フケと痒みに対する効果は長期で使用しないとまだわからないが、翌日の今日は全く痒みとフケはない
612病弱名無しさん
2020/09/19(土) 21:36:31.04ID:5VglExH90 俺はニゾシャン使っても24時間後には頭痒くなるよ
間隔あけてるけど耐性がついているのか、そもそも最初から合ってなかったのか。。
間隔あけてるけど耐性がついているのか、そもそも最初から合ってなかったのか。。
613病弱名無しさん
2020/09/19(土) 21:44:40.55ID:90IjjIux0 脂漏性皮膚炎に罹患している人でコーヒー好きの人ってどれくらいの割合なんだろ
コーヒーを飲まないと改善するんだけど
まさかコーヒーが原因の1つかも
コーヒーを飲まないと改善するんだけど
まさかコーヒーが原因の1つかも
615病弱名無しさん
2020/09/19(土) 21:49:14.49ID:9NieeXE10616病弱名無しさん
2020/09/19(土) 23:31:16.55ID:+hh2orEN0618病弱名無しさん
2020/09/20(日) 09:39:13.51ID:bdigmfqU0 >>589
ミコナゾールクリームと同じくらいの効果があるってあるけど、洗顔料や化粧水に蜂蜜混ぜても効果あるのかな?
蜂乳の洗顔料が結構いい感じなんだよなあ
グリセリンが入っていないからだと思ってたけど、蜂蜜の効果あんのかなあ?
ニゾラールクリームは洗顔料に混ぜて使っても良いって医者に言われたことあんだよね
ミコナゾールクリームと同じくらいの効果があるってあるけど、洗顔料や化粧水に蜂蜜混ぜても効果あるのかな?
蜂乳の洗顔料が結構いい感じなんだよなあ
グリセリンが入っていないからだと思ってたけど、蜂蜜の効果あんのかなあ?
ニゾラールクリームは洗顔料に混ぜて使っても良いって医者に言われたことあんだよね
619病弱名無しさん
2020/09/20(日) 10:00:34.72ID:L6qx2iGw0 脂漏性脱毛症って言葉があるくらいだから髪が抜けるのは間違いないと思う
ただ腑に落ちないのが前にこのスレに貼られてた動画のユーチューバーで
もこうくんて人が同じ病気を告白していて動画内で薬も使ってたし
学生の頃から患っていると言っていたんだよね
なのに見た感じ物凄い毛量で驚いた
同じ脂漏でも痒みが伴う伴わないでは全く違うのだろうか…
まあお金持ちぽいからストレスフリーなのと植毛でもしてたりしてw
ただ腑に落ちないのが前にこのスレに貼られてた動画のユーチューバーで
もこうくんて人が同じ病気を告白していて動画内で薬も使ってたし
学生の頃から患っていると言っていたんだよね
なのに見た感じ物凄い毛量で驚いた
同じ脂漏でも痒みが伴う伴わないでは全く違うのだろうか…
まあお金持ちぽいからストレスフリーなのと植毛でもしてたりしてw
620病弱名無しさん
2020/09/20(日) 10:03:20.03ID:L6qx2iGw0 ごめんなさい
ちょっとスレチだったかも
ちょっとスレチだったかも
621病弱名無しさん
2020/09/20(日) 10:19:47.65ID:sJlhcbxy0 >>619
そりゃ炎症起きても脱毛殆んどしない人もいるよ
あくまで正常な状態と比べて脱毛リスクが高いというだけだから
個人差あるし元々剛毛な人は強いだろうけど、逆の人は酷く脱毛するかもしれない
ジュクジュクしてたり瘡蓋ができたり強く掻いたりすると、単純に外傷性の脱毛で抜ける可能性がある
そりゃ炎症起きても脱毛殆んどしない人もいるよ
あくまで正常な状態と比べて脱毛リスクが高いというだけだから
個人差あるし元々剛毛な人は強いだろうけど、逆の人は酷く脱毛するかもしれない
ジュクジュクしてたり瘡蓋ができたり強く掻いたりすると、単純に外傷性の脱毛で抜ける可能性がある
622病弱名無しさん
2020/09/20(日) 10:24:22.20ID:IhTBWbsX0 脂漏性皮膚炎治したらフサフサに戻るって信じてるから、脂漏性皮膚炎で脱毛は起こらないなんて言うなよ
俺は脂漏性皮膚炎になって、ちょうどその頃からハゲ始めたし
俺は脂漏性皮膚炎になって、ちょうどその頃からハゲ始めたし
623病弱名無しさん
2020/09/20(日) 10:25:52.25ID:IhTBWbsX0624病弱名無しさん
2020/09/20(日) 10:34:12.04ID:bdigmfqU0 俺の場合、症状は顔なんだけど、冬に頭が痒くなって髪の毛が細くなったよ
頭を掻くと細い毛が手につくことが多くなって、ハゲるんじゃないかと本気で恐ろしかった
痒みの原因はシャンプーつけたまま頭のマッサージで乾燥したとか、シャンプーが合わなかったとか?
今は色々変えて軽減した
まだちょっと痒いんだけど、今は細い毛は見なくなった
炎症でハゲるのはガチよ
頭を掻くと細い毛が手につくことが多くなって、ハゲるんじゃないかと本気で恐ろしかった
痒みの原因はシャンプーつけたまま頭のマッサージで乾燥したとか、シャンプーが合わなかったとか?
今は色々変えて軽減した
まだちょっと痒いんだけど、今は細い毛は見なくなった
炎症でハゲるのはガチよ
626病弱名無しさん
2020/09/20(日) 13:33:11.71ID:DrTcb/570627病弱名無しさん
2020/09/20(日) 23:11:34.69ID:gTRUHvmz0 たまに加齢とともに治ったって言う人いるけど、改善されるほんとの理由は何だろう。
男は50,60代まで皮脂量変わらないから、皮脂以外に何か思い当たるものあるかな?
男は50,60代まで皮脂量変わらないから、皮脂以外に何か思い当たるものあるかな?
628病弱名無しさん
2020/09/21(月) 06:14:31.16ID:AbTiZp6u0 いつもはh&sとメディクイックH使ってる者だけどティーツリーシャンプーを購入して使ってみたが独特の匂いがあるな、個人的にはあまり好きではないが頭皮の角栓がマシになってくれればと祈るばかり。。
629病弱名無しさん
2020/09/21(月) 11:22:13.09ID:kpwKnSv40 >>627
生殖機能が衰えてそちらのホルモンを作らなくなってその分体を治す方に回してるんじゃないの
生殖機能が衰えてそちらのホルモンを作らなくなってその分体を治す方に回してるんじゃないの
630病弱名無しさん
2020/09/21(月) 13:11:27.96ID:2XPVyusV0 要は体質=DNAなんですよ
631病弱名無しさん
2020/09/21(月) 14:38:38.72ID:eCioePm20 DNAや遺伝子論者はアップデートされてないんやなと思ってしまいますね
遺伝子はスイッチがあるしタンパク質合成の量にも個人差があるので対応可能なんですよね
遺伝子はスイッチがあるしタンパク質合成の量にも個人差があるので対応可能なんですよね
633病弱名無しさん
2020/09/21(月) 16:07:39.01ID:6fcZkXqV0 人間なんてDNAほとんど同じだよwww
635病弱名無しさん
2020/09/21(月) 16:28:24.06ID:wNkWjtcu0637病弱名無しさん
2020/09/21(月) 16:43:15.53ID:CKJQbHud0638病弱名無しさん
2020/09/22(火) 00:35:26.41ID:owkilMNj0 風呂あがりにシーブリーズ塗ると効果ある無しに気持ちがいいし痒みがhell
639病弱名無しさん
2020/09/22(火) 18:38:11.13ID:swsh/R1A0 サプリ5種類くらい摂ってるんだけど取りすぎかな。
640病弱名無しさん
2020/09/22(火) 18:44:30.60ID:vg8C72MJ0 >>639
何を取ってるの
何を取ってるの
641病弱名無しさん
2020/09/22(火) 19:08:06.59ID:aYpDS3qX0 ふとした時に頭頂部を鏡越しで見るんだけど、毎回こりゃ生えてきてるな!サプリ様々だなぁって思ってた。
しかし、シーズンごとに帰ってくる旦那が初日に私の頭をおもむろに弄り「分け目変えてももう無理だな、目立つよ」と言い放ち薄笑いをした。
客観って大事ですね。
因みにコーヒーを濃いめのを一日三杯だったのを一杯にした所、顔の症状は緩和されました。
しかし、シーズンごとに帰ってくる旦那が初日に私の頭をおもむろに弄り「分け目変えてももう無理だな、目立つよ」と言い放ち薄笑いをした。
客観って大事ですね。
因みにコーヒーを濃いめのを一日三杯だったのを一杯にした所、顔の症状は緩和されました。
642病弱名無しさん
2020/09/22(火) 19:41:56.10ID:0PIB44Bs0 月見草オイルのサプリ気になってる
643病弱名無しさん
2020/09/22(火) 19:42:30.55ID:swsh/R1A0 >>640
スーパーネイチャーのミネラル、ビタミンB2と6、ビタミンC、スーパーフィッシュオイル。
肌のために全部取りたいけど、フィッシュオイル加えたくらいからなんか消化し切れない感じが出てきてサプリ量が自分に合ってないのかも
スーパーネイチャーのミネラル、ビタミンB2と6、ビタミンC、スーパーフィッシュオイル。
肌のために全部取りたいけど、フィッシュオイル加えたくらいからなんか消化し切れない感じが出てきてサプリ量が自分に合ってないのかも
644病弱名無しさん
2020/09/22(火) 22:44:05.64ID:lIVfQFbA0 耳の後ろが真っ赤っかだ
ニキビも出来やすいしお手上げ状態
ニキビも出来やすいしお手上げ状態
646病弱名無しさん
2020/09/23(水) 02:26:54.41ID:UuYcVwrY0 ニナゾルシャンプー届いた。
シャンプーの使い方をネットで見たら初めの2週間は毎日使用して徐々に使用頻度を下げると書いてあったんだが、毎日使って大丈夫なのか??
耐性出来てしまうんじゃないか??
シャンプーの使い方をネットで見たら初めの2週間は毎日使用して徐々に使用頻度を下げると書いてあったんだが、毎日使って大丈夫なのか??
耐性出来てしまうんじゃないか??
647病弱名無しさん
2020/09/23(水) 06:46:45.42ID:I0DJ0XgQ0 コラージュフルフルが効果あります
648病弱名無しさん
2020/09/23(水) 12:46:12.76ID:iHwCoLDe0649病弱名無しさん
2020/09/23(水) 12:54:08.70ID:ECQLUZUG0 栄養は食品から摂ったほうがええで
650病弱名無しさん
2020/09/23(水) 13:14:45.70ID:LVOgP9xi0 >>646
それくらいなら耐性は出来ないだろうが、2週間毎日って書いてるのはニナゾルシャンプーだけだな
他のケトコナゾール系のシャンプーは週に2回、その後は週に1回か2週間に1回って書いてることが多い
ケトコロストシャンプーは週に5日って書いてるけどな
あと、そもそもケトコナゾールがあってるかは2日連続で使えばわかるよ
それでフケと痒みが消えるのなら自分に合ってるってこと
症状が消えたならそこで使う頻度を落とした方がいい
それくらいなら耐性は出来ないだろうが、2週間毎日って書いてるのはニナゾルシャンプーだけだな
他のケトコナゾール系のシャンプーは週に2回、その後は週に1回か2週間に1回って書いてることが多い
ケトコロストシャンプーは週に5日って書いてるけどな
あと、そもそもケトコナゾールがあってるかは2日連続で使えばわかるよ
それでフケと痒みが消えるのなら自分に合ってるってこと
症状が消えたならそこで使う頻度を落とした方がいい
651病弱名無しさん
2020/09/23(水) 15:11:45.38ID:ngLKk/Da0 >>648
水溶液ビタミンとはいえ、上限摂取量は超えちゃいけないと思ってB2は45mg、B6は55mg程度。
水溶液ビタミンとはいえ、上限摂取量は超えちゃいけないと思ってB2は45mg、B6は55mg程度。
652病弱名無しさん
2020/09/23(水) 17:30:04.05ID:XwJP4bK60653病弱名無しさん
2020/09/23(水) 18:31:22.22ID:Px3kK2NM0 毎日耳かきしてたんだけどやめたら治ったかもしれない
風呂上がりに金属の耳かきで掃除するのが日課だったんだけどそのせいか耳が常にボロボロでそこからカビ菌が広がって脂漏性になってたのかもしれない
耳かきやめてから結構調子がいい。まだ3日目くらいだからこれが原因かはわからないけど
ネットで検索すると毎日の耳かきは傷がついて外耳炎とかでカビに感染しやすくなるみたいだしこれが原因だったらいいな
風呂上がりに金属の耳かきで掃除するのが日課だったんだけどそのせいか耳が常にボロボロでそこからカビ菌が広がって脂漏性になってたのかもしれない
耳かきやめてから結構調子がいい。まだ3日目くらいだからこれが原因かはわからないけど
ネットで検索すると毎日の耳かきは傷がついて外耳炎とかでカビに感染しやすくなるみたいだしこれが原因だったらいいな
654病弱名無しさん
2020/09/23(水) 18:52:18.86ID:clwEu7z10 耳かきなんか20年以上してないな
655病弱名無しさん
2020/09/24(木) 02:43:46.56ID:DcLg6Y8B0 汚ぇーw
656病弱名無しさん
2020/09/24(木) 06:07:48.12ID:5GQR0m490657病弱名無しさん
2020/09/24(木) 22:32:47.81ID:F4zEub4BO ストレスと睡眠不足で抜け毛とフケが酷い
髮洗うと200本くらい抜ける
半年で半分くらいの量になってしまった
ケトコロストを2日おきに使っている
脂質はよくないだろうけど卵は髮にはいいのかな? ニューモのCMでケラチンとか言ってるよね
塗るより食べた方がいいような
ニューモも気になるけどあれは普通のハゲ用だからきかないよね?
髮洗うと200本くらい抜ける
半年で半分くらいの量になってしまった
ケトコロストを2日おきに使っている
脂質はよくないだろうけど卵は髮にはいいのかな? ニューモのCMでケラチンとか言ってるよね
塗るより食べた方がいいような
ニューモも気になるけどあれは普通のハゲ用だからきかないよね?
658病弱名無しさん
2020/09/25(金) 01:57:44.78ID:562xm5fT0 一度合うシャンプー見つけるとその間に生活習慣を見直すことは必須だろうな
659病弱名無しさん
2020/09/25(金) 08:41:23.51ID:U65HacTE0 急に顔が真っ赤になり痛がゆくなった。
キュレルの乾燥敏感肌タイプ使ったらだいぶ炎症収まった。
キュレルの乾燥敏感肌タイプ使ったらだいぶ炎症収まった。
660病弱名無しさん
2020/09/25(金) 09:53:20.96ID:C6dqNgBz0 結局イハダに落ち着いた
661病弱名無しさん
2020/09/25(金) 18:02:32.60ID:82VA/SjQ0 なんだかんだ普段使いにはメリットがいい
662病弱名無しさん
2020/09/25(金) 18:49:12.12ID:m4DfS0/j0 200本も抜けたらこわいな
663病弱名無しさん
2020/09/25(金) 23:08:40.37ID:OHM26Svb0 色々シャンプージプシーしてもよくならなくてアロマキフィ手の使ったらすごく良かった
トライアルで100円だから使ってみたら?現物買いするわ
別にまわし者ではなく感動したので
トライアルで100円だから使ってみたら?現物買いするわ
別にまわし者ではなく感動したので
664病弱名無しさん
2020/09/25(金) 23:41:27.84ID:lFUUtxaJ0 ロートのケアセラってどうかな
ボディソープが泡タイプってちょっと抵抗あるが
ボディソープが泡タイプってちょっと抵抗あるが
665病弱名無しさん
2020/09/26(土) 07:40:29.03ID:dSOnnjzz0 みんなサプリは何飲んでる?
前にビオチン療法はやったけどまだやってる奴いる?
前にビオチン療法はやったけどまだやってる奴いる?
666病弱名無しさん
2020/09/26(土) 07:54:45.35ID:XzGlsQ6i0 ビオチン効かないねえ
667病弱名無しさん
2020/09/26(土) 10:23:54.70ID:vsM+nAtr0 生え際にフケがありそれを爪で取ると皮そのものみたいなデカいのが取れる
入念にシャンプーで洗って乾かした直後である
フケが取れた皮膚は薄ピンク色の弱々しい皮膚が見え毛も薄くなったり禿げている
舐めんなよマジで
入念にシャンプーで洗って乾かした直後である
フケが取れた皮膚は薄ピンク色の弱々しい皮膚が見え毛も薄くなったり禿げている
舐めんなよマジで
668病弱名無しさん
2020/09/26(土) 11:03:02.28ID:t/dcRiNY0 シャンプー後にハンドーブローでドライヤーしたら
手の指に灰色のカスみたいなのが付くんだよね。
フケなのか、脂カスなのか。。
手の指に灰色のカスみたいなのが付くんだよね。
フケなのか、脂カスなのか。。
669病弱名無しさん
2020/09/26(土) 12:23:21.40ID:c09Uaf5i0 まだ大学一年生なのに、頭頂部がハゲ……
ハゲ気にしすぎて鬱病
ハゲさえ治れば脂漏性皮膚炎治らなくてもいいから治ってくれ……
ハゲ気にしすぎて鬱病
ハゲさえ治れば脂漏性皮膚炎治らなくてもいいから治ってくれ……
670病弱名無しさん
2020/09/26(土) 12:54:40.00ID:oKEszKIs0 俺はアトピーに脂漏性皮膚炎、AGAとめちゃくちゃだったのに時間をかけて段階的に直していったらハゲも良くなったぞ
もちろんフィンペシア、ミノキシジルのおかげだが、その土台づくりにアトピーの治療と脂漏性皮膚炎のコントロールがあった
今度はEDだがねw
もちろんフィンペシア、ミノキシジルのおかげだが、その土台づくりにアトピーの治療と脂漏性皮膚炎のコントロールがあった
今度はEDだがねw
673病弱名無しさん
2020/09/26(土) 20:42:10.79ID:dHt3AlzT0 コナン「ペロッ・・・こ、これは、フケだっ」
674病弱名無しさん
2020/09/26(土) 20:47:05.89ID:4ez0vqD20 >>671
基本的に、かゆみ止めとなる抗ヒスタミン薬を毎日絶対に飲むこと、身体にあるすべての炎症を消し去るために丁寧にステロイドを塗ること、絶対に掻かないこと、保湿することくらいだな
頭皮はアトピーじゃなくて脂漏性皮膚炎だったからステロイドローションを使ってもいずれ再発した
これはケトコナゾール系のシャンプーで良くなったので結果的に脂漏性皮膚炎って気づいただけだけどね
とにかく炎症や湿疹さえなければ痒みというのはあまりない
こうなるとフォリックスなんかのミノキシジルを使うことが嫌じゃないし、むしろ楽しみにすらなる
湿疹と痒みのある頭皮に育毛剤なんか使う気にならなかったからな
基本的に、かゆみ止めとなる抗ヒスタミン薬を毎日絶対に飲むこと、身体にあるすべての炎症を消し去るために丁寧にステロイドを塗ること、絶対に掻かないこと、保湿することくらいだな
頭皮はアトピーじゃなくて脂漏性皮膚炎だったからステロイドローションを使ってもいずれ再発した
これはケトコナゾール系のシャンプーで良くなったので結果的に脂漏性皮膚炎って気づいただけだけどね
とにかく炎症や湿疹さえなければ痒みというのはあまりない
こうなるとフォリックスなんかのミノキシジルを使うことが嫌じゃないし、むしろ楽しみにすらなる
湿疹と痒みのある頭皮に育毛剤なんか使う気にならなかったからな
676病弱名無しさん
2020/09/27(日) 18:37:56.82ID:uaKKBwuk0 >>674
ちゃんと病院に行ったってこと?
ちゃんと病院に行ったってこと?
677病弱名無しさん
2020/09/27(日) 23:59:03.02ID:1/b64i530 サプリ大国のアメリカのAmazon.usで
あんだけケトコナゾールシャンプーにレビューがあるんだから
頭の痒みやフケはサプリじゃどうにもならないんだろうな
あんだけケトコナゾールシャンプーにレビューがあるんだから
頭の痒みやフケはサプリじゃどうにもならないんだろうな
678病弱名無しさん
2020/09/29(火) 09:16:35.87ID:dISBl40Z0 お菓子食った途端フケで始めたんだけど砂糖NGとかある?
679病弱名無しさん
2020/09/29(火) 12:46:01.80ID:hNpVdmpx0 ムヒの頭皮に塗るやつ効いたわ、軽いステロイド入ってるやつ
顔は何がいいんだろう?明らかにマラセチア原因なんだけど、医者から貰うしかないのかな。薬塗らないとすぐ鼻の周りとか真っ赤!
顔は何がいいんだろう?明らかにマラセチア原因なんだけど、医者から貰うしかないのかな。薬塗らないとすぐ鼻の周りとか真っ赤!
680病弱名無しさん
2020/09/29(火) 12:52:05.42ID:SqhZCBOk0 b2b3とってるけどなんも変わらん
b2 100mg b3(ナイアシン)1500〜2000mg
b2 100mg b3(ナイアシン)1500〜2000mg
681病弱名無しさん
2020/09/29(火) 13:54:22.12ID:wBroz0tJ0 脂が過剰だと個体内で判断されて漏れるのに食い物制限しないで止まるはずもねーな
682病弱名無しさん
2020/09/29(火) 16:00:00.17ID:HzazF1MP0 脂質の過剰だけでなく酸化した脂質が良くないんだよね
683病弱名無しさん
2020/09/29(火) 16:22:02.42ID:Sr5SHtdW0 持ち帰り含む外食は油やら旨味添加物異常だからな
自分で作ってみると同じ味にすんのに入れる調味料の量に恐ろしくなる
自分で作ってみると同じ味にすんのに入れる調味料の量に恐ろしくなる
684病弱名無しさん
2020/09/29(火) 18:03:25.87ID:oIfWlFBc0 食べる酸化脂質が悪いのはもはや常識だが、皮脂が酸化するのも悪いんだよな
特に脂漏性皮膚炎とも関係してくる皮膚炎や痒み肌トラブルの原因になる
特に脂漏性皮膚炎とも関係してくる皮膚炎や痒み肌トラブルの原因になる
685病弱名無しさん
2020/09/29(火) 21:51:56.85ID:gh5TPDuM0 顔がめちゃくちゃ臭くなるよな
頭と顔の下半分が真っ赤でぶつぶつだらけ
頭と顔の下半分が真っ赤でぶつぶつだらけ
686病弱名無しさん
2020/09/29(火) 21:56:33.07ID:XOjVHlL20 >>685
何歳?
何歳?
687病弱名無しさん
2020/09/29(火) 22:38:02.96ID:dISBl40Z0 断食すればお前らって症状良くなるの?
688病弱名無しさん
2020/09/29(火) 22:40:08.03ID:YsOudQ/z0689病弱名無しさん
2020/09/29(火) 22:41:51.86ID:YsOudQ/z0 皮脂が酸化しても悲劇 皮脂をそのまま放置しても悲劇 皮脂を取っても
砂糖を控えないと悲劇。
砂糖を控えないと悲劇。
690病弱名無しさん
2020/09/29(火) 22:52:53.47ID:Sr5SHtdW0 なんで断食とか極端になるんだよ
過剰な物を節減すると同時に毎日摂るべき栄養は摂らなきゃ意味無いだろ
過剰な物を節減すると同時に毎日摂るべき栄養は摂らなきゃ意味無いだろ
691病弱名無しさん
2020/09/29(火) 23:31:02.77ID:gh5TPDuM0 >>686
41です
41です
692病弱名無しさん
2020/09/29(火) 23:55:36.61ID:v+TshEeb0 最近の研究でますます断食が健康に良いことが分かってきてるけどな
遺伝子のスイッチに関係するから侮れないし
遺伝子のスイッチに関係するから侮れないし
693病弱名無しさん
2020/09/30(水) 00:33:09.07ID:lhas3Wh70 断食健康法はその適度な間隔でやれればいいんだが食事内容の前にサプリを探すようなのが断食の間隔に節制した食生活できないだろ
694病弱名無しさん
2020/09/30(水) 11:36:49.09ID:Tw6ts3wO0 耳たぶのつけ根に多分これができた。一度、なぜかその部位がぱっくり割れて血が出ず脂が出るようになったことがあるんだけど、それが治ったら今度はこれ。今はそのときに使ってたゲンタマイシンって軟膏を塗ってるけど効いてるのか効いてないのか…
これって放っておくと顔中に広がったりするのかな。病院行ったほうがいいの?治りづらくて広がらないなら放っておいちゃっていいかな
これって放っておくと顔中に広がったりするのかな。病院行ったほうがいいの?治りづらくて広がらないなら放っておいちゃっていいかな
697病弱名無しさん
2020/09/30(水) 20:09:43.40ID:bIJc6lT00 頭部にやたらデキモノ出来て困ってたけど、
パントテン酸、エビオス整腸薬、柿渋シャンプー
で2ヶ月でほぼ治った
脂漏性皮膚炎の人はやってみたらいいと思う
パントテン酸、エビオス整腸薬、柿渋シャンプー
で2ヶ月でほぼ治った
脂漏性皮膚炎の人はやってみたらいいと思う
699病弱名無しさん
2020/09/30(水) 20:13:38.45ID:RABI/ueu0 頭皮の痒みにステロイドって短期集中なら使った方がいい?
長期間は使えないよね
市販のメディクイックHゴールド塗ろうかと思ってる
長期間は使えないよね
市販のメディクイックHゴールド塗ろうかと思ってる
700病弱名無しさん
2020/09/30(水) 20:55:30.42ID:UgSxoCsy0 脂漏で弱った毛根に活を入れようと思ってフィナステリド飲み始めたけどいい感じだわ
ここ三日くらいかゆみを感じてない
AGAと脂漏って併発することが多いらしいけどやっぱ関係してるんだろうなあ
朝起きたときの髪のベタつきも減った気がするわ
ここ三日くらいかゆみを感じてない
AGAと脂漏って併発することが多いらしいけどやっぱ関係してるんだろうなあ
朝起きたときの髪のベタつきも減った気がするわ
701病弱名無しさん
2020/09/30(水) 22:08:56.81ID:NqlsLxI60 糖質制限、動物性タンパク質制限を基本に生活習慣改善することは基本中の基本なのに意外と皆してないんだな。
徹底して生活習慣改善したら、意外と治る人多いんじゃない?
徹底して生活習慣改善したら、意外と治る人多いんじゃない?
702病弱名無しさん
2020/10/01(木) 09:51:51.46ID:g7md1QEZ0 食事で治療を行う時代
703病弱名無しさん
2020/10/01(木) 10:20:03.45ID:ylfc02jb0 8割は糖尿とおなじ現代病だからな
残りの2割は悲しいがどうやっても治らないパターン
残りの2割は悲しいがどうやっても治らないパターン
704病弱名無しさん
2020/10/01(木) 16:20:43.87ID:GdasbVxA0 男だけどアベンヌウォーターにホホバオイルでやーっと落ち着いてきた。
洗顔やりまくりで敏感肌からの脂漏性皮膚炎になって色々試してきたけどまさかこんなシンプルケアで落ち着くとは思わなかった。
冬になったらこの組み合わせもダメになるんだろうけど・・・
洗顔やりまくりで敏感肌からの脂漏性皮膚炎になって色々試してきたけどまさかこんなシンプルケアで落ち着くとは思わなかった。
冬になったらこの組み合わせもダメになるんだろうけど・・・
705病弱名無しさん
2020/10/01(木) 17:04:29.08ID:o2P/FLH30 ビタミン足りてない奴多いんだろうな
706病弱名無しさん
2020/10/01(木) 18:13:00.49ID:zhSVU+W+O 脂漏性皮膚炎が頭部だけに出来て抜け毛と頭皮が痛痒いんだけど皮膚科だと飲み薬とか塗り薬
処方されるのかな?
ケトコロストシャンプー3ヶ月使用しているが
効いてないみたい
いずれか全く髪の毛がなくなりそうで怖い
処方されるのかな?
ケトコロストシャンプー3ヶ月使用しているが
効いてないみたい
いずれか全く髪の毛がなくなりそうで怖い
707病弱名無しさん
2020/10/01(木) 18:31:02.33ID:BGw2t/WE0 ステロイドの塗り薬出ると思う
寝てる時に掻きむしったりしてる?してるなら飲み薬ももらった方が良い
寝てる時に掻きむしったりしてる?してるなら飲み薬ももらった方が良い
708病弱名無しさん
2020/10/01(木) 19:52:11.39ID:zhSVU+W+O >>707
そこまでは痒くはないよステロイドの塗り薬だと髪の毛の間にぬりにくいね
髮長くて
そのステロイドはかゆみ止めで菌を殺す薬とかではないよね?
とにかく菌がなくならないとほんと全部髮が抜けそう
ケトコロストシャンプー使うけど洗い流すから効果ないような気がして
水虫とかなら薬塗って
そのままに出来るから
すぐに治りそうだけど
そこまでは痒くはないよステロイドの塗り薬だと髪の毛の間にぬりにくいね
髮長くて
そのステロイドはかゆみ止めで菌を殺す薬とかではないよね?
とにかく菌がなくならないとほんと全部髮が抜けそう
ケトコロストシャンプー使うけど洗い流すから効果ないような気がして
水虫とかなら薬塗って
そのままに出来るから
すぐに治りそうだけど
709病弱名無しさん
2020/10/02(金) 02:55:02.68ID:WcruHtih0 菌で抜け毛というより菌と皮脂が原因で炎症起きてるから痒みや痛みが出て、皮膚の状態が悪くなり脱毛してる
とにかく先ずはステロイドで炎症を止めて頭皮の状態を良くする
とにかく先ずはステロイドで炎症を止めて頭皮の状態を良くする
710病弱名無しさん
2020/10/02(金) 03:02:50.98ID:WcruHtih0 あと薬は頭皮用のローションタイプだよ
菌を殺すのもあるけど出してくれるか分からないし、塗っても効くかも分からない
皮膚科は脂漏性皮膚炎でもステロイドしか出さない場合が多い
菌を殺すのもあるけど出してくれるか分からないし、塗っても効くかも分からない
皮膚科は脂漏性皮膚炎でもステロイドしか出さない場合が多い
711病弱名無しさん
2020/10/02(金) 13:15:37.31ID:d8qEi8E10 ホルモン異常や代謝異常みたいないわゆる内分泌疾患、自律神経の異常、水道水の塩素や合成洗剤負けあたりが原因じゃないかなー
食事で治るようなもんじゃないと思う
自覚がない金属アレルギーの人が銀歯をセラミックに変えたら体の不調が治ったとかあるけど
脂漏性皮膚炎も「自覚がない何か」が原因だったりするんだろうなぁ
食事で治るようなもんじゃないと思う
自覚がない金属アレルギーの人が銀歯をセラミックに変えたら体の不調が治ったとかあるけど
脂漏性皮膚炎も「自覚がない何か」が原因だったりするんだろうなぁ
712病弱名無しさん
2020/10/02(金) 13:37:51.88ID:aiRwC1ma0 ホルモンなどの内分泌疾患が原因ってどれほど残酷な宣言かわかってんのか
713病弱名無しさん
2020/10/02(金) 15:55:13.36ID:DlSvE7Bi0 残酷なって、このスレにいる人はほとんどが不治の病だって観念してるでしょ
714病弱名無しさん
2020/10/02(金) 23:38:23.69ID:S67KCJl+0 内分泌なら抗酸化ビタミンが効くでしょ
715病弱名無しさん
2020/10/03(土) 08:59:43.12ID:JrixiMzH0 昨日の食事
朝 白米
昼 シーチキン缶 白米
間食 チョコ 二個 グミ せんべい
夕食 梅干し 白米
これでやっと次の日脂漏肌が落ち着いてる
毎日は無理や
間食しないと血糖値がきつい
小麦粉と油使った肉料理はまず無理くさい
朝 白米
昼 シーチキン缶 白米
間食 チョコ 二個 グミ せんべい
夕食 梅干し 白米
これでやっと次の日脂漏肌が落ち着いてる
毎日は無理や
間食しないと血糖値がきつい
小麦粉と油使った肉料理はまず無理くさい
716病弱名無しさん
2020/10/03(土) 09:01:27.32ID:JrixiMzH0 糖分とるなら和三盆とかのほうがいいんだろうか
717病弱名無しさん
2020/10/03(土) 09:17:43.93ID:001Uz1Fp0 小麦粉はダメって聞いたけど、そんなに体に悪いかね?
719病弱名無しさん
2020/10/03(土) 09:43:34.42ID:JrixiMzH0721病弱名無しさん
2020/10/03(土) 10:12:54.31ID:5AgFbVFE0 何種類か薬試してきたけど頭皮の炎症は錠剤(ミノサイクリン塩酸塩錠50mg)で顔は塗り薬(クロベタゾン酪酸エステルローション0.05%)でマシになった。
痒みが完全に無くなった訳じゃないのと頭皮がザラザラしてて細かいフケが無くならないんだけど良さそうなシャンプーあれば教えてください。
痒みが完全に無くなった訳じゃないのと頭皮がザラザラしてて細かいフケが無くならないんだけど良さそうなシャンプーあれば教えてください。
722病弱名無しさん
2020/10/03(土) 10:40:20.98ID:yNa8dIpR0 >>721 ミノマイシンは絶対にやめたほうがいい
確かに飲んでるうちは劇的に回復する。
ただ飲み続ければ飲み続けるほど
どんどん悪化する。皮脂腺を永久肥大させるからね
自分はもうだめかと思うぐらいにまでいった。
アメリカではよっぽど緊急以外まず出さない。
参考までにだけど自分はアキュテインをワンクールやったら
ここ半年症状が全く出ていない。
賛否両論がある薬だが自分には劇的に効いた。
確かに飲んでるうちは劇的に回復する。
ただ飲み続ければ飲み続けるほど
どんどん悪化する。皮脂腺を永久肥大させるからね
自分はもうだめかと思うぐらいにまでいった。
アメリカではよっぽど緊急以外まず出さない。
参考までにだけど自分はアキュテインをワンクールやったら
ここ半年症状が全く出ていない。
賛否両論がある薬だが自分には劇的に効いた。
724病弱名無しさん
2020/10/03(土) 10:53:37.02ID:JrixiMzH0 >>722
羨ましいです、アキュテインとても気になるんですが網膜の眼病持ちなので副作用で夜盲症などあるのが不安です
羨ましいです、アキュテインとても気になるんですが網膜の眼病持ちなので副作用で夜盲症などあるのが不安です
726病弱名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:17.88ID:XoI/jwkP0728病弱名無しさん
2020/10/03(土) 21:07:31.79ID:RLydYKaa0 缶コーヒーだと少し炎症出るけどブレンディスティック系だとさらにやばいな。
人にもよるだろうけど粉末スティックはもろに出る
人にもよるだろうけど粉末スティックはもろに出る
729病弱名無しさん
2020/10/04(日) 00:53:48.23ID:mlvCg6QN0 男でガチで悩んでるやつ居たらフィナステリド試してみたら?
俺は飲み始めて10日くらいだけどマジで頭皮の油減ったぞ
朝起きても髪がベタベタしてないし痒みもなくなったわ
副作用でチンコ立たなくなるとか書いてあるけど今の所副作用は感じてない
俺は飲み始めて10日くらいだけどマジで頭皮の油減ったぞ
朝起きても髪がベタベタしてないし痒みもなくなったわ
副作用でチンコ立たなくなるとか書いてあるけど今の所副作用は感じてない
730病弱名無しさん
2020/10/04(日) 10:32:22.46ID:+DagfKFf0 俺の場合は胃腸の荒れが原因だった
食生活見直して胃腸薬飲み始めたら一気に改善したわ
そら皮膚科で貰った塗り薬を塗りたくっても治らないわけだわ
食生活見直して胃腸薬飲み始めたら一気に改善したわ
そら皮膚科で貰った塗り薬を塗りたくっても治らないわけだわ
731病弱名無しさん
2020/10/04(日) 13:13:34.09ID:lAJpGqA00 逆流性食道炎もあるからコーヒーやめたいんだけど、カフェインの禁断症状きつくてなかなかやめられんわ
一日8杯ぐらい飲んでたけど、徐々に減らして今、朝と晩の2回
次は夜の分減らしたいけど、夜はやらなきゃいけない作業があるから頭痛がイヤで飲んでしまうわ
コーヒー完絶ちできる人は尊敬する
一日8杯ぐらい飲んでたけど、徐々に減らして今、朝と晩の2回
次は夜の分減らしたいけど、夜はやらなきゃいけない作業があるから頭痛がイヤで飲んでしまうわ
コーヒー完絶ちできる人は尊敬する
732病弱名無しさん
2020/10/04(日) 13:40:09.62ID:LtG7oo2N0 一日に5〜6杯は飲んでいた珈琲愛好家だったが、俺くらいの意思の強い男になると止めると決めたその日からきっぱりと止められたよ
脂漏性皮膚炎への効果は殆んど感じられなかったが胃の調子は間違いなく良くなった
脂漏性皮膚炎への効果は殆んど感じられなかったが胃の調子は間違いなく良くなった
733病弱名無しさん
2020/10/04(日) 13:44:28.88ID:MkkeG+PJ0 俺はコーヒーやめられない
毎日ブラックを600mlくらい
毎日ブラックを600mlくらい
734病弱名無しさん
2020/10/04(日) 14:41:42.54ID:LP1nbgCu0 毎日コーヒー6〜7杯飲んでいたけどやめた
やめてから脂漏性皮膚炎は徐々に改善しているんだけど、たまに飲んじゃうとガッサガサに逆戻り
俺にはコーヒーは合わないことがわかった
やめてから脂漏性皮膚炎は徐々に改善しているんだけど、たまに飲んじゃうとガッサガサに逆戻り
俺にはコーヒーは合わないことがわかった
735病弱名無しさん
2020/10/04(日) 14:43:42.40ID:I3XC/sZb0736病弱名無しさん
2020/10/04(日) 15:43:15.90ID:lAJpGqA00 >>732
すごなあ
頭痛酷くなかった?
自分はいきなり完全に断つと3日目でひどい頭痛で、これが一週間ほど続くとwikiで知って無理だと断念した
コーヒー数杯とチョコレートを一かけ食べたら30分ほどで嘘のように酷い頭痛と吐き気が消えて平穏を取り戻した
スッゲーと感動すら覚えたよ
それからは徐々に減らすことにシフトして2週間以上経過で2杯まで減らせたわ
すごなあ
頭痛酷くなかった?
自分はいきなり完全に断つと3日目でひどい頭痛で、これが一週間ほど続くとwikiで知って無理だと断念した
コーヒー数杯とチョコレートを一かけ食べたら30分ほどで嘘のように酷い頭痛と吐き気が消えて平穏を取り戻した
スッゲーと感動すら覚えたよ
それからは徐々に減らすことにシフトして2週間以上経過で2杯まで減らせたわ
737病弱名無しさん
2020/10/04(日) 17:16:26.27ID:b7bnb64y0 植物油脂取るとすぐ吹き出物てる
738病弱名無しさん
2020/10/04(日) 23:27:26.98ID:DzmHgb8r0 皮脂とか特に多くもないけどやられちゃう
肌も胃腸も弱くないのロ頭皮だけ弱い
肌も胃腸も弱くないのロ頭皮だけ弱い
739病弱名無しさん
2020/10/05(月) 04:23:59.89ID:TrGwbMOZ0 H&Sのメンズのスカルプで洗い始めてから皮向けと赤いのは消えた
740病弱名無しさん
2020/10/05(月) 04:24:51.76ID:TrGwbMOZ0 顔の塗り薬はルリコンを塗ってる
741病弱名無しさん
2020/10/05(月) 06:57:12.34ID:oheuq2Qv0 ステロイドで良くなって徐々に減らしていこうと思い1日2回から夜の洗髪後1回だけにしたところ、2日目まではいい感じ
このままいけるかなと思ったら3日目から頭皮がムズムズし出し明らかに敏感になってきて、このまま放置すると汁が出てきて瘡蓋が出来そう気がしたので2回に戻したところ落ち着いてきました
このままいけるかなと思ったら3日目から頭皮がムズムズし出し明らかに敏感になってきて、このまま放置すると汁が出てきて瘡蓋が出来そう気がしたので2回に戻したところ落ち着いてきました
742病弱名無しさん
2020/10/05(月) 12:03:19.43ID:+ZCIWImR0 あれこれやってたけど、また恐ろしく復活して来た
頭をガシガシやると無限にフケが出てくる
物理法則無視してるだろってレベル
スキンヘッドにしてカミソリで剃ったら気持ち良いだろうなあ
人生で一度はやってみたい
頭をガシガシやると無限にフケが出てくる
物理法則無視してるだろってレベル
スキンヘッドにしてカミソリで剃ったら気持ち良いだろうなあ
人生で一度はやってみたい
743病弱名無しさん
2020/10/06(火) 08:24:48.83ID:+SN8zbtG0 メディクイックは多少でも効果あるかな?
744病弱名無しさん
2020/10/06(火) 09:43:55.95ID:ERbH5e+s0 耳たぶの周りがこれだったけどスチブロン軟膏が劇的に効いた、赤みすらなくなりつつあるくらい。感動
頭皮にはちょっと使いづらいけど
頭皮にはちょっと使いづらいけど
745病弱名無しさん
2020/10/06(火) 15:37:12.95ID:gRIhy8K60746病弱名無しさん
2020/10/06(火) 15:45:50.87ID:Y3ldKUMn0 メントール入りシャンプー使うとどうしようもないくらいひりひりするわ
使ってもひりひりしなくなる頃が炎症の治まった時なんだろう
使ってもひりひりしなくなる頃が炎症の治まった時なんだろう
747病弱名無しさん
2020/10/06(火) 15:56:33.50ID:OzEtYzwB0 痛み消えたらそれは角質化しただけだぞ
748病弱名無しさん
2020/10/06(火) 16:01:06.87ID:WwvTGIIv0 なんで角質化は痛みがきえたことになるんだ?
749病弱名無しさん
2020/10/06(火) 22:26:52.62ID:T5coNJZc0 かゆみフケがひどくてケトコロストシャンプー使ってみたら
かゆみが嘘のようにひいたけどフケが以前としてある
眉間も耳たぶもガサガサだしもう皮膚科しかないかな
MG217あたりも試してみたい気もするけど
かゆみが嘘のようにひいたけどフケが以前としてある
眉間も耳たぶもガサガサだしもう皮膚科しかないかな
MG217あたりも試してみたい気もするけど
750病弱名無しさん
2020/10/06(火) 23:04:55.36ID:t50Vteh50 耐性ができるっていうのは人の側にじゃなくて真菌側にでしょう?
だとしたらニナゾル以外のケトコナゾールであっても最初にある程度連日で使って、
耐性菌が発生する前に一気呵成に全滅させるべきっていう考え方も一理あるような気がする
まあ3日間はその場所に薬が残ってるからっていう考えだろうけど
だとするとニナゾルはなんで指示が違うんだろう
だとしたらニナゾル以外のケトコナゾールであっても最初にある程度連日で使って、
耐性菌が発生する前に一気呵成に全滅させるべきっていう考え方も一理あるような気がする
まあ3日間はその場所に薬が残ってるからっていう考えだろうけど
だとするとニナゾルはなんで指示が違うんだろう
751病弱名無しさん
2020/10/07(水) 07:26:18.99ID:78GLsyEc0 何か全滅とか勘違いしてるようだけどマラセチアは常在菌だからね
752病弱名無しさん
2020/10/08(木) 13:35:19.24ID:z1teZ5yf0 ニゾラールもう半年近く使ってるのだが抜け毛は少し減ったけど痒い。それよりこんな使って頭の善玉菌?みたいなやつも死滅しないか心配
医師は薄毛対策にもなるって言うけど
医師は薄毛対策にもなるって言うけど
753病弱名無しさん
2020/10/08(木) 21:07:32.01ID:nRn0ZFSP0 自分の酸化した皮脂にアレルギー反応起こしてかぶれてるようなもんなんだからそもそも皮脂自体を止めない限り治ることなんてないよ
いくら外用薬で対処しようが、抗菌シャンプー使おうが止めどなく肌から毒が出てくるんだから
まじでイソトレチノイン飲むしか方法ない
あとこの人の話にあるように姿勢矯正と温冷交代浴による、交感神経副交感神経のバランス調整と副腎の機能促進
肌断食(角質培養)はニートでもない限り出来ないし、たぶん皮脂分泌量によって合う合わないあるからやめたほうがいい
合わなかった場合もっと悪化するからな
https://youtu.be/CkESy4WAyns
いくら外用薬で対処しようが、抗菌シャンプー使おうが止めどなく肌から毒が出てくるんだから
まじでイソトレチノイン飲むしか方法ない
あとこの人の話にあるように姿勢矯正と温冷交代浴による、交感神経副交感神経のバランス調整と副腎の機能促進
肌断食(角質培養)はニートでもない限り出来ないし、たぶん皮脂分泌量によって合う合わないあるからやめたほうがいい
合わなかった場合もっと悪化するからな
https://youtu.be/CkESy4WAyns
754病弱名無しさん
2020/10/08(木) 21:16:33.46ID:nRn0ZFSP0 ちなみにもう一人脂漏性皮膚炎患者向けに情報発信してる男性のYouTuberいるけど、その人が紹介してる皮脂吸着パウダーも皮脂分泌量によって合う合わないあるからやめたほうがいい
もともとの皮脂量が少ない人はそれで良くなるのかもしれないけど、朝起きたときに顔がギットギトみたいな油田タイプには全く合わない
むしろ毛穴が詰まって悪化したりニキビが出来たりする
もともとの皮脂量が少ない人はそれで良くなるのかもしれないけど、朝起きたときに顔がギットギトみたいな油田タイプには全く合わない
むしろ毛穴が詰まって悪化したりニキビが出来たりする
755病弱名無しさん
2020/10/08(木) 21:21:31.08ID:nRn0ZFSP0 ビオチン、ビタミンB2、パントテン酸、プロリンも意味ない
試す価値あるのは、歯科アレルギー検査・歯科病巣チェック・副鼻腔病巣チェック・イソトレチノイン・姿勢矯正・温冷交代浴
これだけ
試す価値あるのは、歯科アレルギー検査・歯科病巣チェック・副鼻腔病巣チェック・イソトレチノイン・姿勢矯正・温冷交代浴
これだけ
756病弱名無しさん
2020/10/08(木) 22:16:08.62ID:V9eqdwTn0 アキュテイン(イソトレチノイン)が認可される話とかないの
757病弱名無しさん
2020/10/08(木) 22:24:30.28ID:Mgyv4lsx0 副鼻腔炎と脂漏は関係あるの?
758病弱名無しさん
2020/10/09(金) 00:06:39.50ID:Qjl+/P2C0 アレルギー性鼻炎だけど関係あるかね
759病弱名無しさん
2020/10/09(金) 02:48:28.98ID:ju/yA56K0760病弱名無しさん
2020/10/09(金) 11:56:59.47ID:I3O+74q20 なんとなく耳裏触ったらガッサガサになってる
761病弱名無しさん
2020/10/09(金) 13:43:12.45ID:zOntJwqy0 誰かのためになったら幸いです。
二年前のある日突然頭が痒くなり炎症、
どんどんひどくなり皮膚科へ、薬はミノサイクリン系以外何も効かない。
打つ手がなく途方に暮れてたところふと思いつきアレルギー検査を
したところ何故か牛肉、ダニに猛烈なアレルギー反応があることが判明
(牛肉なんて昔から大好物だしダニアレルギーなんてまえはなかった)
それらのアレルゲンを排除した生活を徹底したところカラッと治りました。
二年前のある日突然頭が痒くなり炎症、
どんどんひどくなり皮膚科へ、薬はミノサイクリン系以外何も効かない。
打つ手がなく途方に暮れてたところふと思いつきアレルギー検査を
したところ何故か牛肉、ダニに猛烈なアレルギー反応があることが判明
(牛肉なんて昔から大好物だしダニアレルギーなんてまえはなかった)
それらのアレルゲンを排除した生活を徹底したところカラッと治りました。
762病弱名無しさん
2020/10/09(金) 13:43:13.37ID:jvWpvcr30 アレルギー性鼻炎は関係あるときいたよ
763病弱名無しさん
2020/10/09(金) 14:39:04.35ID:QELSNZU90 花粉症(花粉アレルギー?)があるから、それも関係あるかなあ
これは治らないから心配
あと寒い季節にフケ出るから心配(最近ちょっと出てきている)
去年コラフルが良かったけど高いから、今年はメディクイックシャンプー試してみる
これは治らないから心配
あと寒い季節にフケ出るから心配(最近ちょっと出てきている)
去年コラフルが良かったけど高いから、今年はメディクイックシャンプー試してみる
765病弱名無しさん
2020/10/09(金) 20:08:13.91ID:myp1WVj00 >>755
書き忘れてたというか、皮膚科行って一番最初にやることだと思うから省いたが"項目数の多い"アレルギー検査は必須ね
検査項目が多ければ多いほど良い
そのあとで歯科アレルギー(レジンや貴金属)、病巣チェック
あと、内分泌科と産婦人科の受診もおすすめ
これらの受診・検査をこなしながら姿勢矯正と温冷交代浴
全部ダメなら最終手段で美容皮膚科or個人輸入でイソトレチノインかな
一般皮膚科の受診やらサプリメントはまじで意味ないから直ちに切り替えるべき
書き忘れてたというか、皮膚科行って一番最初にやることだと思うから省いたが"項目数の多い"アレルギー検査は必須ね
検査項目が多ければ多いほど良い
そのあとで歯科アレルギー(レジンや貴金属)、病巣チェック
あと、内分泌科と産婦人科の受診もおすすめ
これらの受診・検査をこなしながら姿勢矯正と温冷交代浴
全部ダメなら最終手段で美容皮膚科or個人輸入でイソトレチノインかな
一般皮膚科の受診やらサプリメントはまじで意味ないから直ちに切り替えるべき
767病弱名無しさん
2020/10/09(金) 22:46:32.93ID:myp1WVj00768病弱名無しさん
2020/10/10(土) 00:22:34.31ID:cuB60oQC0 めっちゃ猫背だわ
内臓変形してそう
内臓変形してそう
769病弱名無しさん
2020/10/10(土) 10:02:16.27ID:Jt+z21rD0 ワキガみたいなもんで体質だと思うよ
770病弱名無しさん
2020/10/10(土) 13:08:32.28ID:aM2KhLIf0 まぁ、そうだろうな
ただワキガなら最近は効果強めのデオドラント商品もあるし、手術もあるけど
脂漏性皮膚炎は本当に難病だからなあ
ただワキガなら最近は効果強めのデオドラント商品もあるし、手術もあるけど
脂漏性皮膚炎は本当に難病だからなあ
771病弱名無しさん
2020/10/10(土) 13:18:33.90ID:Jt+z21rD0 イソトレチノインが日本でも認可されれば
治療の幅が広がると思うんだけどね
治療の幅が広がると思うんだけどね
772病弱名無しさん
2020/10/10(土) 13:22:17.93ID:zMQTpsnn0773病弱名無しさん
2020/10/10(土) 13:38:08.48ID:430Aq1dI0 へぇ姿勢か
ちょうど姿勢の勉強してて私もおなかに横線あるから経過を見ておこう
ちょうど姿勢の勉強してて私もおなかに横線あるから経過を見ておこう
774病弱名無しさん
2020/10/10(土) 14:13:11.35ID:Yr0cLOUX0 姿勢でいったら背筋や体幹も鍛えないとなのか
775病弱名無しさん
2020/10/10(土) 16:48:57.33ID:Ij0F/2+X0 重曹シャンプーってどうなんかな?効果見てると結構良さそうなんだよなぁ
776病弱名無しさん
2020/10/10(土) 18:45:48.37ID:hp3m3hB20 >>771
認可されても眼病だから使えないわ(;_;)
認可されても眼病だから使えないわ(;_;)
777病弱名無しさん
2020/10/10(土) 18:56:58.31ID:RHmVvXrI0 夏よりこの時期の方がベタベタ感増すのはなんでかな
778病弱名無しさん
2020/10/10(土) 18:57:48.63ID:lDZeM68C0 汗で下に流れないから毛穴にこびりつく
779病弱名無しさん
2020/10/10(土) 19:50:49.91ID:PV2iA6ux0 頭に赤いブツブツが出て病院に行ったら脂漏性湿疹て言われたんだが痒くないしフケも出ないんだけどどうなんだろ?
カルボンシャンプーでも買ってみようかな
カルボンシャンプーでも買ってみようかな
780病弱名無しさん
2020/10/11(日) 03:09:11.10ID:UBOrZQn60781病弱名無しさん
2020/10/11(日) 09:45:54.15ID:UNEC01QF0 自分はmtfで去年去勢したんだけど皮脂が激減して脂漏性皮膚炎がほぼ治り
後退してた生え際が復活してきた
長年脂漏性皮膚炎を伴う顔面脂性で
エストラジオールだけでは皮脂が抑えられなかったけど
去勢はさすがに効いた
皮脂を抑えれば治るのであれば重い副作用のあるアキュテインより
スピロなどのアンチアンドロゲンで様子を見てみれば?
後退してた生え際が復活してきた
長年脂漏性皮膚炎を伴う顔面脂性で
エストラジオールだけでは皮脂が抑えられなかったけど
去勢はさすがに効いた
皮脂を抑えれば治るのであれば重い副作用のあるアキュテインより
スピロなどのアンチアンドロゲンで様子を見てみれば?
782病弱名無しさん
2020/10/11(日) 09:49:25.82ID:jdim72td0 スピロは男性だと禁忌な上に半年くらいで耐性ができて効かなくなる問題が・・・
783病弱名無しさん
2020/10/11(日) 10:36:37.25ID:UNEC01QF0785病弱名無しさん
2020/10/11(日) 13:20:22.35ID:UNEC01QF0787病弱名無しさん
2020/10/11(日) 15:45:28.46ID:rI5szeYc0 電気毛布って関係あるかな?
冬になると痒くなるんだけど、例年ならこの時期はまだ痒みは出ないはずなのに痒い
最近寒くて電気毛布使ってるんだけど、このくらいしか思い当たることがない
冬になると痒くなるんだけど、例年ならこの時期はまだ痒みは出ないはずなのに痒い
最近寒くて電気毛布使ってるんだけど、このくらいしか思い当たることがない
788病弱名無しさん
2020/10/11(日) 17:40:29.73ID:reLyJYzJ0 アレルギー検査でダニ見てもらえ
789病弱名無しさん
2020/10/11(日) 18:48:59.59ID:jBWgzrak0 結局2週間塗ったが治らず
また皮膚科行かないと
もっと強い薬出されるんかな
また皮膚科行かないと
もっと強い薬出されるんかな
790病弱名無しさん
2020/10/11(日) 22:14:18.41ID:s1/0zXFF0 グリチルレチン酸って副作用あるんですか?
調べたらステロイドリバウンドのような症状がでるとか書いてる記事をみかけたもので気になりました
調べたらステロイドリバウンドのような症状がでるとか書いてる記事をみかけたもので気になりました
792病弱名無しさん
2020/10/11(日) 23:25:39.94ID:alxxD1Yw0 生え際に大きなフケが出来るから取ってるんだが一緒に毛が何本か抜ける…はぁ
793病弱名無しさん
2020/10/12(月) 00:04:30.00ID:Yft0TVzO0 ふと思ったんだけど、この病気にかかってる人で腰痛持ち多い?
794病弱名無しさん
2020/10/12(月) 03:19:57.97ID:roROOWn30 喘息・猫背・ガリ
こんなイメージ
腰痛はわからん
こんなイメージ
腰痛はわからん
795病弱名無しさん
2020/10/12(月) 05:33:32.64ID:tKGOt02h0 俺もガリガリ喘息アトピー鼻炎だわ
腰痛は痛い時もあるけど腰痛持ちってほどではないな
基本的にアトピー体質だけど、顔と頭は脂漏性皮膚炎も併発していると医者に言われている
腰痛は痛い時もあるけど腰痛持ちってほどではないな
基本的にアトピー体質だけど、顔と頭は脂漏性皮膚炎も併発していると医者に言われている
796病弱名無しさん
2020/10/12(月) 06:19:33.78ID:ue/5InaM0 俺BMI25のデブで花粉症だよ
798病弱名無しさん
2020/10/12(月) 10:28:27.70ID:JOGwibiI0 59歳だけど小3の終わり頃からフケ出てますよ
799病弱名無しさん
2020/10/12(月) 15:44:24.09ID:Yft0TVzO0 すんげー太ってる人でも腹に横線できない人いるよね?
痩せてるのにできちゃう人と何が違うんだろ。単に皮膚の性質か。
痩せてるのにできちゃう人と何が違うんだろ。単に皮膚の性質か。
800病弱名無しさん
2020/10/12(月) 15:53:32.01ID:JOGwibiI0 私の知る限りでは独身男性はフケ率ダントツ高い
床屋のオヤジ(56歳で俺より若いが孫いる)も女性はわからないけど独身男性にフケは多いと言ってた
「○ちゃん(←俺のこと)みたいに巨大で分厚いのはたまにしかいないけどね」と言われたが
不摂生、不衛生がなりやすいのかな?
床屋のオヤジ(56歳で俺より若いが孫いる)も女性はわからないけど独身男性にフケは多いと言ってた
「○ちゃん(←俺のこと)みたいに巨大で分厚いのはたまにしかいないけどね」と言われたが
不摂生、不衛生がなりやすいのかな?
801病弱名無しさん
2020/10/12(月) 15:59:45.10ID:EFTM7N4A0 美人の嫁貰ってセックスしたら治るのかな?
802病弱名無しさん
2020/10/12(月) 17:01:56.76ID:tKGOt02h0 >>800
ふざけんなよ、フケだから女に積極的になれないまたはモテないから独身が多いんだろ
フケ症なんてのは体質みたいなもんで若い時からなんだよ
清潔にしててもなるのが脂漏性皮膚炎、フケ症、アトピー等のフケ、不潔にしてるフケとは違う
その床屋に来てるオヤジ達がどうかは知らんがな
ふざけんなよ、フケだから女に積極的になれないまたはモテないから独身が多いんだろ
フケ症なんてのは体質みたいなもんで若い時からなんだよ
清潔にしててもなるのが脂漏性皮膚炎、フケ症、アトピー等のフケ、不潔にしてるフケとは違う
その床屋に来てるオヤジ達がどうかは知らんがな
803病弱名無しさん
2020/10/12(月) 18:11:59.53ID:JOGwibiI0 だから小3からだって言ってるだろ?
どこがフザケてるのかわからん
基地外か?
どこがフザケてるのかわからん
基地外か?
804病弱名無しさん
2020/10/12(月) 19:01:06.78ID:tKGOt02h0 いやいや、お前が独身に多い不摂生不衛生なのかな?とか言い出すから若い頃からだから関係ねぇーと言ったんだが?
基地外かな?
基地外かな?
807病弱名無しさん
2020/10/12(月) 20:05:55.87ID:c9AprpXJ0 何なのこいつ
脂漏性皮膚炎や乾燥肌なんかのフケは不摂生とか不衛生とか関係ないよ
脂漏性皮膚炎や乾燥肌なんかのフケは不摂生とか不衛生とか関係ないよ
808病弱名無しさん
2020/10/12(月) 21:00:05.51ID:JOGwibiI0 床屋に言われたんだよ基地外
809病弱名無しさん
2020/10/12(月) 21:34:47.46ID:tKGOt02h0810病弱名無しさん
2020/10/12(月) 22:04:48.43ID:JOGwibiI0 ふざけんな
なんてふざけてもない者に言い出した失礼な基地外は誰?
きちんと述べたかふざけてるかもわからないなら、基地外じゃないかな?
なんてふざけてもない者に言い出した失礼な基地外は誰?
きちんと述べたかふざけてるかもわからないなら、基地外じゃないかな?
811病弱名無しさん
2020/10/12(月) 23:42:44.32ID:Qx7vLW7k0 湿疹や赤みもないのに顔がかゆい(頬、眉毛、額、etc)
常時ではないけど時々じわーっとするかゆみ
顔全体なんとなく油っぽい 耳の中とかも
この病気なのかな?
常時ではないけど時々じわーっとするかゆみ
顔全体なんとなく油っぽい 耳の中とかも
この病気なのかな?
812病弱名無しさん
2020/10/13(火) 02:29:12.50ID:mfhYLbL00 あんま興奮してっと頭からピュルピュル脂漏れるぞ
813病弱名無しさん
2020/10/13(火) 14:33:01.60ID:uM8v1jSD0 次亜塩素酸水自己責任で使用してキレイになったってみかけて一応調べて比較的安心そうなキエルキンってやつ頭にスプレーしたら痒みとまった
でも一番きいたのはニゾラールローション
でも一番きいたのはニゾラールローション
815病弱名無しさん
2020/10/13(火) 21:41:29.51ID:ncUMrmbY0 >>814
去勢してからしばらくノンホルで体の変化を観察してたんだけど
底知れぬ落ち込みに襲われギブアップした感じ
今はエストラジオールをジェルとパッチで摂取してる
ただE2を摂取しなくても去勢で皮脂の質と量が変化したので
脂漏性皮膚炎はほぼ治りましたよ
去勢してからしばらくノンホルで体の変化を観察してたんだけど
底知れぬ落ち込みに襲われギブアップした感じ
今はエストラジオールをジェルとパッチで摂取してる
ただE2を摂取しなくても去勢で皮脂の質と量が変化したので
脂漏性皮膚炎はほぼ治りましたよ
816病弱名無しさん
2020/10/13(火) 21:45:32.22ID:Ai2VoWZK0 やっぱ皮脂が原因なのかねぇ。生活習慣改善して皮脂の量は減った気もするけど、皮膚炎自体に変化がないんだよなぁ。
817病弱名無しさん
2020/10/14(水) 02:16:50.32ID:Op84JmKe0 ツムラ57って効くかな
お客様相談室が効くって言ったけど
お客様相談室が効くって言ったけど
819病弱名無しさん
2020/10/14(水) 14:16:06.43ID:sIAqmaO10 脂漏性皮膚炎+鬱病だから風呂に3日に1回くらいしか入れない
毎日入ればマシになるのにおかげで顔全体と頭がフケだらけだ
毎日入ればマシになるのにおかげで顔全体と頭がフケだらけだ
820病弱名無しさん
2020/10/14(水) 15:28:12.91ID:My4E8GjI0 ライスパワーって効くかな?
821病弱名無しさん
2020/10/14(水) 17:42:38.42ID:RcxDG7Wz0822病弱名無しさん
2020/10/14(水) 23:49:40.13ID:cYCHKIm70 なんで皮脂がドバるのかを考えないとだな
823病弱名無しさん
2020/10/15(木) 00:14:45.82ID:QxWt2lPr0 一つ言えるのは自慰 これはガチ
824病弱名無しさん
2020/10/15(木) 10:24:52.48ID:1X9ULk920 朝起きると顔がギットギト
ただのお湯洗顔じゃネットネトで落ちない
重油のイメージ(重油がどんなもんか知らんけど)
触るだけで気分が落ちるし、触ってて感触が気持ち悪いから可能なら洗顔したくない
ただのお湯洗顔じゃネットネトで落ちない
重油のイメージ(重油がどんなもんか知らんけど)
触るだけで気分が落ちるし、触ってて感触が気持ち悪いから可能なら洗顔したくない
826病弱名無しさん
2020/10/15(木) 15:18:07.95ID:1X9ULk920828病弱名無しさん
2020/10/15(木) 16:17:36.37ID:lkzEQgaQ0 今炎症がひどくて顔真っ赤なんだけど、炎症を抑える薬で薬局で買える奴ないですか?
皮膚科は今日明日ちょっと時間が無くて行けないのでご存知の方いたら教えてもらえると助かります。よろしくお願いします
皮膚科は今日明日ちょっと時間が無くて行けないのでご存知の方いたら教えてもらえると助かります。よろしくお願いします
829病弱名無しさん
2020/10/15(木) 16:18:29.07ID:lkzEQgaQ0 薬局× ドラッグストア〇
830病弱名無しさん
2020/10/15(木) 18:27:04.74ID:39QuMxvC0 >>828
フルコート等のステロイド塗って上からヴァセリンでベトベトにしたら炎症は治まると思うけど、数時間〜1日程度はかかると思います。
フルコート等のステロイド塗って上からヴァセリンでベトベトにしたら炎症は治まると思うけど、数時間〜1日程度はかかると思います。
831病弱名無しさん
2020/10/15(木) 18:32:09.18ID:FH6MqJbJ0 大宮開催でしたか?
平塚も桐光学園も初戦敗退でしたね
平塚も桐光学園も初戦敗退でしたね
832病弱名無しさん
2020/10/15(木) 18:48:09.26ID:l1mhwWZw0 取り敢えずステロイドをしっかり塗って触らなければ炎症は治まるよ
833病弱名無しさん
2020/10/15(木) 18:52:33.15ID:FgAb70Es0 洗顔後に化粧水つけた後、アカシア蜂蜜1、2cmを少しの化粧水で溶いてパッティングしてる
そろそろ1ヶ月経つけど、角栓がだいぶ減ったかなあ
ザラザラがだいぶ緩和してる
そういえば、皮脂も減ってるわ。この時間になってもヌルヌルしなくなってる
でも痒みが最近あるんだよなあ
毎年寒くなると痒みが出てくるんだが脂漏性皮膚炎とはまた別の病気なのかなあ
そろそろ1ヶ月経つけど、角栓がだいぶ減ったかなあ
ザラザラがだいぶ緩和してる
そういえば、皮脂も減ってるわ。この時間になってもヌルヌルしなくなってる
でも痒みが最近あるんだよなあ
毎年寒くなると痒みが出てくるんだが脂漏性皮膚炎とはまた別の病気なのかなあ
836病弱名無しさん
2020/10/15(木) 20:52:54.51ID:75pUNH6wO フケと痛かゆいのと抜け毛が酷くて皮膚科に言ったら脂漏性湿疹ではないと言われた…
ステロイドのローションと保湿液を処方された
頭は泡立て洗わないで下さいとのこと
病名ははっきり言われず乾燥なのかな?
でもステロイドローション塗り始めたらよけいに抜け毛が増えた
皮膚科は頭の湿疹見たらちゃんと判断出来るもの?
ステロイドのローションと保湿液を処方された
頭は泡立て洗わないで下さいとのこと
病名ははっきり言われず乾燥なのかな?
でもステロイドローション塗り始めたらよけいに抜け毛が増えた
皮膚科は頭の湿疹見たらちゃんと判断出来るもの?
837病弱名無しさん
2020/10/15(木) 20:59:39.95ID:75pUNH6wO ちなみにシャンプーはケトコロスト使っているけど脂漏性皮膚炎じゃなかったら強すぎるよね?
でもフケと痛かゆみと抜け毛が酷いからミノンとかの殺菌成分入ってない方がいいのかな?髮に優しそうなやつ
でもフケと痛かゆみと抜け毛が酷いからミノンとかの殺菌成分入ってない方がいいのかな?髮に優しそうなやつ
838病弱名無しさん
2020/10/15(木) 21:21:59.10ID:n3wfjEae0 >>836
医者に聞けば良かったのに
医者に聞けば良かったのに
839病弱名無しさん
2020/10/15(木) 22:15:23.81ID:4mVpIIkl0840病弱名無しさん
2020/10/15(木) 22:54:34.65ID:75pUNH6wO841病弱名無しさん
2020/10/16(金) 00:10:09.51ID:hQ166sAH0842病弱名無しさん
2020/10/16(金) 13:01:02.78ID:AeW+Ag210 ギトギト皮脂でガチ重症のやつはステロイドなんて一時的に赤みと痒みを取り去るものでしかない
毛細血管収縮するから白くなるけど、数時間もすれば元通り
基剤のワセリンにもかぶれる始末
毛細血管収縮するから白くなるけど、数時間もすれば元通り
基剤のワセリンにもかぶれる始末
843病弱名無しさん
2020/10/16(金) 14:09:58.49ID:DYxlsw2A0 皮脂は一日でどの位量が取れますか?
844病弱名無しさん
2020/10/16(金) 14:29:14.63ID:N31XacbF0 今見てたら寒暖差アレルギーかもです。外気に当たるとムズムズしてくるしベタベタしてくる。それって皮膚科なんですか?
845病弱名無しさん
2020/10/16(金) 15:11:00.21ID:A/RL2BwU0 脂漏性皮膚炎治るなら100万出す 誰か完治させて
846病弱名無しさん
2020/10/16(金) 15:22:46.91ID:T13gUsY30 汚らしいから頭洗えよ
キモいんだよ
電車乗るな
キモいんだよ
電車乗るな
847病弱名無しさん
2020/10/16(金) 15:40:37.30ID:AeW+Ag210 風呂入る
2時間すれば
もうベタり
2時間すれば
もうベタり
848病弱名無しさん
2020/10/16(金) 18:45:29.51ID:4Wr8LYJi0 ステロイドでも赤み取れたことが無い
849病弱名無しさん
2020/10/16(金) 18:45:56.30ID:nU48+H7g0 フィッシュオイル飲んだら中性脂肪減ったのか、皮脂減ったのでオススメします。
850病弱名無しさん
2020/10/16(金) 20:00:24.66ID:lkJc5TqW0 重度の脂性だけどツーパーデイ飲んだら明らかに皮脂減ったよ
851病弱名無しさん
2020/10/16(金) 20:03:04.93ID:fUNj1nNb0 ツーパーディはお得よ
ただ何が効いたかわからないから俺は飲まない
ただ何が効いたかわからないから俺は飲まない
852病弱名無しさん
2020/10/17(土) 03:12:09.13ID:BNfkck5d0 皮脂汗清浄、保湿。こまめに水分ミネラル飲む。V.B系や砂糖と甘味や小麦粉は1日の食の全体量見て調節。通じは無問題体質だけど乳糖不耐なんで死菌乳酸菌二ヶ月位はストレス耐性よくなったかもと思ってる。サプリ健康食品は1日量表示されてるよりは少なめで必ず毎日とは気張らず検証は新陳代謝考え二、三ヶ月。薬疹ダニ花粉アレルギー持ち鼻炎治療中。
でもかなり良くなってもストレス、寒暖、不精、生活の崩れで部分的に。眉、目の縁、小鼻、耳の中、脇とかに出るんだけどみんなどうやって対抗してますか。
特に眉と目と耳の中が難しい。綿棒でそーっと洗ったり拭いたりしても悪くすることの方が多くって。
肌全体は保湿(水分)ないと油増すタイプです。
でもかなり良くなってもストレス、寒暖、不精、生活の崩れで部分的に。眉、目の縁、小鼻、耳の中、脇とかに出るんだけどみんなどうやって対抗してますか。
特に眉と目と耳の中が難しい。綿棒でそーっと洗ったり拭いたりしても悪くすることの方が多くって。
肌全体は保湿(水分)ないと油増すタイプです。
853病弱名無しさん
2020/10/17(土) 05:47:00.91ID:UAH+5KQE0 抗ヒスタミン剤飲むだけで治ってきた
あらゆるもの試してきて最後は飲み薬だけ
塗り薬もいらなかった
今まで何だったんだ
痒み痛み皮膚炎に効くから抗ヒスタミンいいと思う
あらゆるもの試してきて最後は飲み薬だけ
塗り薬もいらなかった
今まで何だったんだ
痒み痛み皮膚炎に効くから抗ヒスタミンいいと思う
854病弱名無しさん
2020/10/17(土) 06:05:36.57ID:T/9uAMvc0 痒みはそれで治まるけど、皮脂・炎症・赤みはどうにもならなくね
それで全部治癒してるならただの軽度アレルギーやろ
それで全部治癒してるならただの軽度アレルギーやろ
856病弱名無しさん
2020/10/18(日) 17:43:50.50ID:APqOowGj0 ビタミンEが効いた俺は少数派なのかな
857病弱名無しさん
2020/10/18(日) 18:17:39.50ID:klb9ijKk0 キモいから風呂入って
整髪料でも使って
マジでキモいから
整髪料でも使って
マジでキモいから
858病弱名無しさん
2020/10/18(日) 18:56:17.40ID:ovFXh3al0 前に抗ヒスタミンも試したけど、痒みに効かないし眠くなるしで、
結局夜の寝る前の睡眠薬として重宝してたわ
結局夜の寝る前の睡眠薬として重宝してたわ
859病弱名無しさん
2020/10/18(日) 23:42:02.83ID:b2Uq90N40 頭髪くらい洗いなさいよね
860病弱名無しさん
2020/10/19(月) 08:26:30.84ID:Lzn3rzoo0861病弱名無しさん
2020/10/19(月) 11:48:51.09ID:ZypDXeQs0 ギトギト脂性はどうしたらいいのかねえ
862病弱名無しさん
2020/10/19(月) 18:12:24.23ID:itokLEOr0 乾燥肌をどうにかしようと頑張って皮脂分泌してるんだとすれば
保湿だよな
保湿だよな
864病弱名無しさん
2020/10/19(月) 21:10:03.09ID:ZFzVe8/u0 治らないと死にたくなるね
何のために生まれてきたんだろ
何のために生まれてきたんだろ
865病弱名無しさん
2020/10/19(月) 21:56:30.83ID:JmnQikEq0 男だけど男も美肌云々言ってるの見たり聞いたりするとシネよと思う
868病弱名無しさん
2020/10/19(月) 22:04:20.69ID:bKNIMd840 イハダの薬用バーム評価いいんだけど誰か使ったことある人います?
869病弱名無しさん
2020/10/20(火) 15:28:22.82ID:bUT3veeu0870病弱名無しさん
2020/10/20(火) 18:00:02.03ID:Nqy1yfmu0 >>869
冬は空気が乾燥するから肌の乾燥もすすむ、だから肌に残った水分を少しでも逃すまいとして皮脂が過剰に分泌されがち
こういう理由で冬に悪化する人は多いと思う
肌にいる菌が原因の場合は、汗をよくかく夏場に悪化するのかもしれないね
冬は空気が乾燥するから肌の乾燥もすすむ、だから肌に残った水分を少しでも逃すまいとして皮脂が過剰に分泌されがち
こういう理由で冬に悪化する人は多いと思う
肌にいる菌が原因の場合は、汗をよくかく夏場に悪化するのかもしれないね
872病弱名無しさん
2020/10/20(火) 20:59:20.26ID:e4Q8WroS0 もう何年も顔の肌にかさぶたみたいな膜が張り付いてて剥がしてもできる剥がしてもできるの繰り返しで何年も自分の肌の感触を手で感じれない
人生詰んでますわ
人生詰んでますわ
873病弱名無しさん
2020/10/20(火) 22:52:48.79ID:OHg6QRUc0 正直いつ発症したのかを特定することは難しいのではないか
あれなんかフケが止まらないなーと気付いた時にはもう進行しているので
あれなんかフケが止まらないなーと気付いた時にはもう進行しているので
874病弱名無しさん
2020/10/21(水) 06:43:32.16ID:Jg6bVLzj0875病弱名無しさん
2020/10/21(水) 18:35:27.92ID:DmvVeAQB0 父親がこれ発症した
赤みがあって粉吹いてる
赤みがあって粉吹いてる
877病弱名無しさん
2020/10/22(木) 00:07:42.70ID:MTe1C4XX0 もう肌の赤味は日サロで1年中焼いてごまかす事にしたわ
878病弱名無しさん
2020/10/22(木) 08:24:58.87ID:k71qP2Pe0 >>877
赤みはそれでごまかせるかも知れないけど顔じゅうに張り付いてる角質のかさぶたはどうしよもないよ
赤みはそれでごまかせるかも知れないけど顔じゅうに張り付いてる角質のかさぶたはどうしよもないよ
879病弱名無しさん
2020/10/22(木) 10:17:07.90ID:EnayhMCp0 顔中にかさぶたができてる表に出れない状態とアキュテインの副作用
どっちが健康的に生きれるか考えたことある?
きみなんで試さないかがマジで疑問
どっちが健康的に生きれるか考えたことある?
きみなんで試さないかがマジで疑問
880病弱名無しさん
2020/10/22(木) 12:43:11.09ID:muy55MtT0 おれは保湿を求めて脂が出るから冬に悪化するというのは主の原因ではないと思う
それなら保湿剤を塗ったら終わりの話だから
個人的な話なんだけど血液の脂質が少ないのに肌の脂質が多いから変だなと思って
脂質が酸化していて血液中で良くないと思って対策したらだいぶ治った
あくまで仮説なんだけど一年中脂質が出るということは血管から参加してる脂質を排出したいということなんじゃないかなと思う
例えば髪の毛も有害な金属を排出したりしてる
長文すいません少しでも参考になればと
それなら保湿剤を塗ったら終わりの話だから
個人的な話なんだけど血液の脂質が少ないのに肌の脂質が多いから変だなと思って
脂質が酸化していて血液中で良くないと思って対策したらだいぶ治った
あくまで仮説なんだけど一年中脂質が出るということは血管から参加してる脂質を排出したいということなんじゃないかなと思う
例えば髪の毛も有害な金属を排出したりしてる
長文すいません少しでも参考になればと
882病弱名無しさん
2020/10/22(木) 13:51:33.33ID:pi9rejLe0 自然になったんじゃなくて間違ったスキンケアからこの病気になった人いる?
883病弱名無しさん
2020/10/22(木) 13:53:48.38ID:4sSKw5030 >>882
自分は至って普通肌でしたが鼻の黒ずみを消したくてあれこれやったら超乾燥肌になり7年経ったいまでもこの病気で苦しんでます
症状は顔に炎症ができその上に黄色いかさぶたが張り付くいくら放置しても剥がれないので剥がすまた炎症ができかさぶたになるのループです
自分は至って普通肌でしたが鼻の黒ずみを消したくてあれこれやったら超乾燥肌になり7年経ったいまでもこの病気で苦しんでます
症状は顔に炎症ができその上に黄色いかさぶたが張り付くいくら放置しても剥がれないので剥がすまた炎症ができかさぶたになるのループです
884病弱名無しさん
2020/10/22(木) 14:42:08.65ID:LpbCtCaN0 血液がアルカリ性になる食品を食べまくったらいいのかもしれないな
885病弱名無しさん
2020/10/22(木) 14:46:50.69ID:PLpgZoqM0 かさぶたはフケが落ちきらずに塊になってるだけじゃない?
指を肌に触れさせずに泡だけで洗顔する方法はダメだよ
洗顔は指で肌を直接クルクルやること
後はシャワーですすいでやる
ネットリした油はシャワーじゃないとちゃんと落ちない気がする
自分はこれでかさぶたできなくなったよ
指を肌に触れさせずに泡だけで洗顔する方法はダメだよ
洗顔は指で肌を直接クルクルやること
後はシャワーですすいでやる
ネットリした油はシャワーじゃないとちゃんと落ちない気がする
自分はこれでかさぶたできなくなったよ
886病弱名無しさん
2020/10/22(木) 16:42:52.04ID:4sSKw5030887病弱名無しさん
2020/10/22(木) 17:02:21.44ID:PLpgZoqM0 >>886
泡のポンプタイプのやつはどれも使うと口唇がヒリヒリしちゃうから使ってない
蜂乳クリーム石鹸(脂性肌用)ってやつを「富士 awahourあわわ」っていう泡立て器で泡立てて使ってる
クリーム石鹸はヨドバシ通販で紫色と黄色2種類が300円で買えるから試してみて
泡のポンプタイプのやつはどれも使うと口唇がヒリヒリしちゃうから使ってない
蜂乳クリーム石鹸(脂性肌用)ってやつを「富士 awahourあわわ」っていう泡立て器で泡立てて使ってる
クリーム石鹸はヨドバシ通販で紫色と黄色2種類が300円で買えるから試してみて
889病弱名無しさん
2020/10/22(木) 18:57:11.20ID:l7u/2YstO 脂漏性皮膚炎だと思って皮膚科で頭皮を見てもらったら乾燥によるものだった…
フケと痒みと抜け毛は
乾燥からきているらしいミコナゾール配合シャンプー使っていたから
よけいに刺激になっちゃっていた
保湿が大事みたいだね
あとシャンプーは優しくして泡立てはしないようにとのこと
確かに体や顔はどちらかと言えば乾燥している
フケと痒みと抜け毛は
乾燥からきているらしいミコナゾール配合シャンプー使っていたから
よけいに刺激になっちゃっていた
保湿が大事みたいだね
あとシャンプーは優しくして泡立てはしないようにとのこと
確かに体や顔はどちらかと言えば乾燥している
890病弱名無しさん
2020/10/22(木) 20:37:47.89ID:rFFyrTU10 >>882
鼻の頭や小鼻の横の毛穴のブツブツを取るためにシール(貼ってびりっとはがすやつ)を使ったらこの病気になったよ
鼻の頭や小鼻の横の毛穴のブツブツを取るためにシール(貼ってびりっとはがすやつ)を使ったらこの病気になったよ
891病弱名無しさん
2020/10/22(木) 20:38:25.79ID:RjO3cTXH0892病弱名無しさん
2020/10/23(金) 04:31:41.52ID:L0jiP7jw0893病弱名無しさん
2020/10/23(金) 06:51:45.81ID:VGH84KyY0 運動はしてますか?しっかり汗かいてますか? この病は体質を変えることも大切ですよ
894病弱名無しさん
2020/10/23(金) 11:02:43.10ID:90HYInsv0 >>892
レスがあったので
脂質が少ないのに酸化していたので抗酸化として1日約600mgの天然ビタミンEを取りました
ついでに脂質の代謝を考えて活性型のビタミンB群もかなりの量をとりました
酸化した脂質が皮膚から排出されているのが現状と理解して脂質を体の中で使うのを理想状態としました
血液中の脂質は酸化しているのでそれをビタミンEで還元してビタミンB群で脂質を代謝すれば
毛細血管から皮膚に出るのではなく体のなかで消費してくれることを狙いました
レスがあったので
脂質が少ないのに酸化していたので抗酸化として1日約600mgの天然ビタミンEを取りました
ついでに脂質の代謝を考えて活性型のビタミンB群もかなりの量をとりました
酸化した脂質が皮膚から排出されているのが現状と理解して脂質を体の中で使うのを理想状態としました
血液中の脂質は酸化しているのでそれをビタミンEで還元してビタミンB群で脂質を代謝すれば
毛細血管から皮膚に出るのではなく体のなかで消費してくれることを狙いました
896病弱名無しさん
2020/10/23(金) 13:06:39.83ID:b8lxm5/X0 ベタメタゾンのローションに変えたんだけど髪長めだと塗りづらいね
いちいちかき分けて塗らないと髪についちゃって頭皮までちゃんと届かないから時間かかるわ
いちいちかき分けて塗らないと髪についちゃって頭皮までちゃんと届かないから時間かかるわ
898病弱名無しさん
2020/10/23(金) 16:26:04.14ID:QvDOq0tC0 髪の毛フサフサだけどスレタイなのと、同僚みたいにフケやかさぶた皆無だけどツルッパゲなのはどちらがマシですかね
同僚はカツラは6種類あるからオシャレはオシャレだけど
あと、胸毛や腕毛、脛毛がすごい
手や指もゴリラや熊みたいな毛だし、耳の穴も毛でジャングルみたい
だけど全身フケや皮向け無し、テカテカ赤ら顔
だけどツルッパゲ
同僚はハゲよりいいじゃんと言うけどハゲのがマシかも
同僚はカツラは6種類あるからオシャレはオシャレだけど
あと、胸毛や腕毛、脛毛がすごい
手や指もゴリラや熊みたいな毛だし、耳の穴も毛でジャングルみたい
だけど全身フケや皮向け無し、テカテカ赤ら顔
だけどツルッパゲ
同僚はハゲよりいいじゃんと言うけどハゲのがマシかも
899病弱名無しさん
2020/10/23(金) 17:38:43.74ID:6yMLjNWs0 ハゲよりいいじゃん
900病弱名無しさん
2020/10/23(金) 21:59:18.67ID:DSWPZzxE0 900
901病弱名無しさん
2020/10/23(金) 22:14:15.67ID:0OtPQJKR0 シャワーの頻度増やしたら良くなったからやっぱ衛生の問題じゃねえのかなって思うわこれ
シャワー1日1回のときに発症したから日に2回シャワー浴びてなおかつ2回ともミノンシャンプーしてたら良くなったわ
髪の毛生えてる部分しか皮膚炎になってなかったから皮脂分泌が多いとかそんな理由で他の人より不衛生になりやすい体質なのかもしれない
シャワー1日1回のときに発症したから日に2回シャワー浴びてなおかつ2回ともミノンシャンプーしてたら良くなったわ
髪の毛生えてる部分しか皮膚炎になってなかったから皮脂分泌が多いとかそんな理由で他の人より不衛生になりやすい体質なのかもしれない
902病弱名無しさん
2020/10/23(金) 22:22:04.89ID:8diJfVQq0 シャンプーも二度洗いは皮脂取りすぎで良くないとか聞いたけど
しっかり二度洗いした方がいいのかな?
しっかり二度洗いした方がいいのかな?
903病弱名無しさん
2020/10/24(土) 00:44:14.81ID:bN9U2q5g0 それは自分の頭皮の調子に寄るとしか言えないと思う。
二回洗いが怖いなら、夜しっかりシャンプーして、朝は洗わずにシャンプーの泡をつけて流す程度にとどめるとかでもいいと思う。
自分はそんな感じで調子が良くなったら朝はシャワーだけにしてる。
二回洗いが怖いなら、夜しっかりシャンプーして、朝は洗わずにシャンプーの泡をつけて流す程度にとどめるとかでもいいと思う。
自分はそんな感じで調子が良くなったら朝はシャワーだけにしてる。
904病弱名無しさん
2020/10/24(土) 00:59:22.45ID:V9ANCj8J0 脂性の人はいいかもね
乾燥肌の人は2回だと悪化する可能性もある
人によるから試行錯誤してみるしかない
乾燥肌の人は2回だと悪化する可能性もある
人によるから試行錯誤してみるしかない
905病弱名無しさん
2020/10/24(土) 01:02:57.23ID:GoFn34m90 人によるってなるのではないか?
乾燥する人は軽く洗うようにするとか、油が多い人は頭皮しっかり洗うとか。
あと洗い方がよろしくないとか、シャワー1回でシャンプー2回すればいいだけの話かもしれない。
または生え際を美容師さんみたいに手にお湯を貯めるような方法で洗えばいいだけかもだし。
どれがそれぞれにあう方法なのかわからん。
乾燥する人は軽く洗うようにするとか、油が多い人は頭皮しっかり洗うとか。
あと洗い方がよろしくないとか、シャワー1回でシャンプー2回すればいいだけの話かもしれない。
または生え際を美容師さんみたいに手にお湯を貯めるような方法で洗えばいいだけかもだし。
どれがそれぞれにあう方法なのかわからん。
906病弱名無しさん
2020/10/24(土) 11:50:39.31ID:0YWzMPRn0 スピロって100mg/日は入れないと全然効果ない?
907病弱名無しさん
2020/10/24(土) 18:56:35.84ID:4swnf0pL0909病弱名無しさん
2020/10/24(土) 19:46:03.21ID:4swnf0pL0910病弱名無しさん
2020/10/25(日) 05:01:50.07ID:WwNf8ypv0 >>906
男性ですか?mtfの場合、50mgから始めて最大200mgですね
ただmtfではあくまで女性化目的で、E2の補助剤としてテストステロンを
女性並みの数値にするためにスピロを使うのですが
SD治療の場合は皮脂が減る最適量(かなり個人差がある)を
自己判断で見つける感じになるんじゃないでしょうか
男性ですか?mtfの場合、50mgから始めて最大200mgですね
ただmtfではあくまで女性化目的で、E2の補助剤としてテストステロンを
女性並みの数値にするためにスピロを使うのですが
SD治療の場合は皮脂が減る最適量(かなり個人差がある)を
自己判断で見つける感じになるんじゃないでしょうか
911病弱名無しさん
2020/10/25(日) 15:53:36.42ID:V+acgXFM0 毛穴からはどんどん脂が出てくるけれど、肌は乾燥は厳しいな。
それだと頭皮マッサージして脂を出しながらその油を頭皮に塗る、
入浴では髪の毛だけ洗う、ぐらいでいいのでは?
シャンプーの量を変えてみる、お湯の温度を変えてみる、など。
あと食べ物を工夫する(糖と脂肪を減らす、野菜や果物のビタミンを取る)、
運動して汗をかくのに体をならすぐらいしか思いつかない。
それだと頭皮マッサージして脂を出しながらその油を頭皮に塗る、
入浴では髪の毛だけ洗う、ぐらいでいいのでは?
シャンプーの量を変えてみる、お湯の温度を変えてみる、など。
あと食べ物を工夫する(糖と脂肪を減らす、野菜や果物のビタミンを取る)、
運動して汗をかくのに体をならすぐらいしか思いつかない。
912病弱名無しさん
2020/10/25(日) 16:53:48.63ID:8PLwcroQ0913病弱名無しさん
2020/10/25(日) 17:02:30.03ID:8PLwcroQ0 海外だとケト用の油を塗布して短期間でSDを寛解させたっていう報告がチラホラあって
自分も適切とされているものを何本か輸入して試してみたけど、どれもまったく効果がなかったわ
ここで試して治ったひといる?
自分も適切とされているものを何本か輸入して試してみたけど、どれもまったく効果がなかったわ
ここで試して治ったひといる?
914病弱名無しさん
2020/10/25(日) 22:44:54.48ID:bEeRLj020 風呂入ってきちんと頭洗え
915病弱名無しさん
2020/10/25(日) 23:03:14.36ID:W9vrzZH30 保湿にワセリン使い始めたんだけど結構いい感じだわ
今まで何塗っても痒くなってしまってダメだったんだが少し良くなる希望が湧いてきた
今まで何塗っても痒くなってしまってダメだったんだが少し良くなる希望が湧いてきた
916病弱名無しさん
2020/10/25(日) 23:14:31.96ID:V+acgXFM0917病弱名無しさん
2020/10/26(月) 00:12:47.43ID:nrpcTuLo0 >>916
なんどでも言う。アキュテインを試せ、
仲間としてこれを強くおすすめしたい。
ワンクール飲んだあと六ヶ月が経過したがまったくもって再発なし。
多分このまま行けそうだ。感じた副作用は唇の強い乾燥ぐらいだ。
これ以上いないほどの脂性だったが脂も今や一般人並み。
医師の説明通り飲めば皮脂由来の皮膚炎は治るぞこれ。
即効性があり一週間で脂がほとんどでなくなり、二週目には
かゆみがなくなり3週目には赤みも消えた、六ヶ月服用がワンクール。
なんどでも言う。アキュテインを試せ、
仲間としてこれを強くおすすめしたい。
ワンクール飲んだあと六ヶ月が経過したがまったくもって再発なし。
多分このまま行けそうだ。感じた副作用は唇の強い乾燥ぐらいだ。
これ以上いないほどの脂性だったが脂も今や一般人並み。
医師の説明通り飲めば皮脂由来の皮膚炎は治るぞこれ。
即効性があり一週間で脂がほとんどでなくなり、二週目には
かゆみがなくなり3週目には赤みも消えた、六ヶ月服用がワンクール。
918病弱名無しさん
2020/10/26(月) 06:59:54.18ID:huOhbGUq0 アキュテイン、禿げるらしいから、元々薄毛(かつ脂性、脂漏性皮膚炎の三重苦orz)の俺には無理だわ
919病弱名無しさん
2020/10/26(月) 07:46:59.19ID:aWEsx6hh0 アキュテインは副作用が怖いですね
重大な精神症状と女性の場合は催奇形性があるので必ず避妊しないと危険です。
重大な精神症状と女性の場合は催奇形性があるので必ず避妊しないと危険です。
920病弱名無しさん
2020/10/26(月) 09:05:34.72ID:nrpcTuLo0 917だが逆に生えたぞw皮膚炎が原因で禿げたやつは逆にハゲ治るw
医者にもそれを説明される。ザガーロとアキュテイン処方されて併用したが
見違えるほど生えた
副作用とか言ってるけど皮膚炎とくらべたら全然マシだぞ
抗生物質のほうが全然ヒドイレベル 欧米ではわりと一般的な薬だよ
医者にもそれを説明される。ザガーロとアキュテイン処方されて併用したが
見違えるほど生えた
副作用とか言ってるけど皮膚炎とくらべたら全然マシだぞ
抗生物質のほうが全然ヒドイレベル 欧米ではわりと一般的な薬だよ
921病弱名無しさん
2020/10/27(火) 16:33:41.11ID:Z7vPNYqM0 ふりかけ代わりにフケでメシ食ってるやついる?
922病弱名無しさん
2020/10/27(火) 18:07:23.63ID:osfQraOL0 は〜い
923病弱名無しさん
2020/10/27(火) 18:44:55.61ID:EpEF7jLi0 鼻くそはよく食べるけど、脂漏や体に悪いのかな?
924病弱名無しさん
2020/10/27(火) 19:21:57.98ID:UjhwRLjQ0 ザガーロってAGAの薬やんそら生えるわ
俺もフィナステリド使ってるけど脂漏性も良くなったし髪もフサったわ
やっぱAGAと脂漏性って関係あるんだよな
俺もフィナステリド使ってるけど脂漏性も良くなったし髪もフサったわ
やっぱAGAと脂漏性って関係あるんだよな
925病弱名無しさん
2020/10/28(水) 19:18:54.49ID:BmP8Hr/A0 マジレスすると関係ないよ
フィナステリドはテストステロンをジヒデロテストステロンに変換するのを阻害する薬だから、ジヒデロテストステロンが減り皮脂の分泌も低下する
それで脂漏性皮膚炎が良くなる
フィナステリドはテストステロンをジヒデロテストステロンに変換するのを阻害する薬だから、ジヒデロテストステロンが減り皮脂の分泌も低下する
それで脂漏性皮膚炎が良くなる
926病弱名無しさん
2020/10/28(水) 19:37:51.05ID:+ByfrM4F0 フィナステリドでたしかに髪生えた・皮脂減った・皮膚炎も多少よくなったけど、
副作用で性欲低下、インポ、精液透明化、乳房女性化したから数年で服用断念
元の薄毛に戻りますた
副作用で性欲低下、インポ、精液透明化、乳房女性化したから数年で服用断念
元の薄毛に戻りますた
927病弱名無しさん
2020/10/28(水) 19:55:42.05ID:1NhG9ZTn0 洗髪直後の頭部の脂漏はスッキリだけど一日で脂漏まみれになる。
フケが無限に落ちる感じで顔も同じ。
皮膚の赤みはなくて背中が痒い。
脂漏性皮膚炎で間違いないですか?
コラージュフルフルネクストのシャンプーリンスは効果無しでした。
フケが無限に落ちる感じで顔も同じ。
皮膚の赤みはなくて背中が痒い。
脂漏性皮膚炎で間違いないですか?
コラージュフルフルネクストのシャンプーリンスは効果無しでした。
928病弱名無しさん
2020/10/28(水) 20:55:12.63ID:BmP8Hr/A0 脂漏性皮膚炎は肌が弱い奴が皮脂が多くなると発症する確率が高い
男は男性ホルモンの影響で必然的に年と共に皮脂が多くなっていくから治すのは難しいのだよ
男は男性ホルモンの影響で必然的に年と共に皮脂が多くなっていくから治すのは難しいのだよ
929病弱名無しさん
2020/10/28(水) 20:59:09.14ID:nQt/gsAt0931病弱名無しさん
2020/10/29(木) 09:41:06.45ID:Gal0til90 MG217シャンプー使ってる人、あの匂いに耐えられてる?
自分は、あの匂いを漂わせながら人混みに立つ勇気がなくて使用を数回でやめた。
ケトコロストシャンプーだけだと湿疹と痒みが治まらないから使いたいんだけど、
あの匂いは絶対周囲にもわかるよなあ。。
自分は、あの匂いを漂わせながら人混みに立つ勇気がなくて使用を数回でやめた。
ケトコロストシャンプーだけだと湿疹と痒みが治まらないから使いたいんだけど、
あの匂いは絶対周囲にもわかるよなあ。。
932病弱名無しさん
2020/10/29(木) 09:46:03.71ID:mTEcijXt0 人混みに立つ仕事じゃないから大丈夫だわ
左官屋だわ
左官屋だわ
933病弱名無しさん
2020/10/29(木) 12:02:22.89ID:WSLcFzdF0 >>931
あれ周りに匂いそんなに漂わせてるのかな?
自分じゃ気付かないからつい先月までは普通に使ってた
ただ、フケが全然治らなくて店で売ってたH&Sの白使ったら奇跡的にフケ止まったから今はそれ使ってる。痒みは全く治らんけど
あれ周りに匂いそんなに漂わせてるのかな?
自分じゃ気付かないからつい先月までは普通に使ってた
ただ、フケが全然治らなくて店で売ってたH&Sの白使ったら奇跡的にフケ止まったから今はそれ使ってる。痒みは全く治らんけど
934病弱名無しさん
2020/10/29(木) 16:50:40.61ID:kzJpjiK20 頭のかゆみフケは収まってきたんだが小鼻のかゆみと皮向けがひどくなってきた
とりあえず市販のステロイド塗って凌いでるんだけど病院行ったら良い薬もらえるんだろうか
とりあえず市販のステロイド塗って凌いでるんだけど病院行ったら良い薬もらえるんだろうか
935病弱名無しさん
2020/10/29(木) 19:17:52.71ID:31jk9E6m0 vcエチルのビタミンC誘導体の美容液使ったら治りはじめてきた
他の誘導体と違って効く
他の誘導体と違って効く
938病弱名無しさん
2020/10/31(土) 08:24:10.95ID:2z4a7gY00 顔にフルコートf塗ったら逆に炎症が増したのですが考えられる原因はなんでしょうか?
939病弱名無しさん
2020/10/31(土) 17:55:25.91ID:LQkI3Jny0 顔 ステロイド ダメ絶対
940病弱名無しさん
2020/10/31(土) 23:43:32.00ID:YDK5ZNlR0 顔と目の回り中心にステロイドとプロトピック塗り続けたことあるけど
酷い目にあった
そのときは滅茶苦茶辛かった
酷い目にあった
そのときは滅茶苦茶辛かった
941病弱名無しさん
2020/10/31(土) 23:53:38.08ID:TlS3EM0S0 ステロイド使ったことないけど、顔に使い続けたらどうなんの?
頭皮はいいの?
頭皮はいいの?
943病弱名無しさん
2020/11/01(日) 04:27:00.48ID:UyQP3OIe0 陰部が脂漏性皮膚炎になったっぽいけど薬塗っても治る気配ない…
944病弱名無しさん
2020/11/01(日) 05:57:44.85ID:5Dqa/dr40 陰部て毛が生えてるところか?竿か?玉か?
毛が生えてるところなら可能性はあるが、竿と玉なら違うぞ
特に玉は陰嚢湿疹という病気がある
毛が生えてるところなら可能性はあるが、竿と玉なら違うぞ
特に玉は陰嚢湿疹という病気がある
945病弱名無しさん
2020/11/01(日) 11:24:49.84ID:CSa/l3jf0946病弱名無しさん
2020/11/01(日) 12:39:56.56ID:1UyKoeKF0 金玉しゃぶられてえ
948病弱名無しさん
2020/11/01(日) 13:42:01.12ID:MN9GZhTj0 インキンタムシになると一生跡が残る
949病弱名無しさん
2020/11/01(日) 14:06:29.87ID:+n/wgRpU0 俺も金玉が10年以上ずーーーっと痒かったけど、水シャワーするようになったらピタリと痒みがなくなって
10ヶ月たった今も痒みがなくて不思議
10ヶ月たった今も痒みがなくて不思議
952病弱名無しさん
2020/11/01(日) 21:25:30.15ID:fL9vZGz00 誰か鼻にステロイド塗って悪化した人いる?
953病弱名無しさん
2020/11/02(月) 12:12:31.89ID:x8qluMTV0 俺は玉の部分が痒くて痒くて玉と接触してる皮膚も変色してる
955病弱名無しさん
2020/11/02(月) 12:28:09.69ID:iJetGk4+0 ニゾラールシャンプーって週二ぐらい使っても耐性できない?
週一ぐらいに抑えた方がいい?
週一ぐらいに抑えた方がいい?
956病弱名無しさん
2020/11/02(月) 13:44:45.19ID:c9mhcRS50 週2ペースでいいんじゃない
957病弱名無しさん
2020/11/02(月) 16:44:17.25ID:x8qluMTV0 >>954
まじっすか?w
まじっすか?w
958病弱名無しさん
2020/11/02(月) 20:26:23.71ID:FPuJQiO/0 裏スジの根本だろ?あそこはどうしても蒸れるからなぁ
常時上向けポジションにしておくのは無理だからな
常時上向けポジションにしておくのは無理だからな
959病弱名無しさん
2020/11/02(月) 20:30:08.98ID:x8qluMTV0 金玉の形に黒ずんでます(泣)
960病弱名無しさん
2020/11/03(火) 03:02:04.46ID:8EY7le2I0 Rリバーサルとかみたいな機能性パンツもあるって!簡単にあきらめんな!
961病弱名無しさん
2020/11/03(火) 12:25:20.29ID:uCyXpRUH0 陰部は石鹸とかが残留しやすくて炎症起こるとは聞くけど
962病弱名無しさん
2020/11/03(火) 16:31:49.30ID:W7UgYlHZ0 湿度が低くなってから赤みが治ってきたわ
冬は調子いいのかもしれん
冬は調子いいのかもしれん
963病弱名無しさん
2020/11/04(水) 01:14:04.62ID:nZ9bopsx0 大根おろした汁が炎症に効いた
964病弱名無しさん
2020/11/04(水) 11:22:31.93ID:YTTzGPn50 今年、過去最高に悪化してるだけど原因が分からない。お菓子、甘い飲み物摂りすぎ、糖質過多なのはいつも通りだし、他は規則正しく生活してるし、やっぱり年齢なのかな?もうすぐ36歳。浸出液もヤバいは頭皮
965病弱名無しさん
2020/11/04(水) 11:56:00.49ID:LZKuDnMD0966病弱名無しさん
2020/11/04(水) 17:35:47.97ID:3xf1mFFe0 乾燥すると皮膚ガビガビしだすよね
摂取カロリー減らして皮脂分泌が減るとなくなるけど
摂取カロリー減らして皮脂分泌が減るとなくなるけど
967病弱名無しさん
2020/11/04(水) 18:42:12.23ID:RPTZd+SN0968病弱名無しさん
2020/11/04(水) 19:36:04.20ID:kxFLqHaJ0 寒くなってきたタイミングで悪化するのは乾燥肌だからなんだろうね
自分もそう
だから夏が終わって秋に向かって徐々に乾燥し始める頃から丁寧に保湿しているとだいぶ違うよ
適当にしてて酷い目にあったことがある(その時はオキシドールでなんとかなったけど)
自分もそう
だから夏が終わって秋に向かって徐々に乾燥し始める頃から丁寧に保湿しているとだいぶ違うよ
適当にしてて酷い目にあったことがある(その時はオキシドールでなんとかなったけど)
969病弱名無しさん
2020/11/04(水) 21:01:37.78ID:OFnbTfgA0 これはマジで不治の病
完治する気がしない
完治する気がしない
970323
2020/11/04(水) 21:01:37.99ID:412N7VD/0 健康上の理由で酒やめて4年、知らない間に頭皮のかゆみ、分厚い500円玉くらいのフケ?カサブタ?赤い湿疹亡くなりました
酒やめた日から禁断症状誤魔化すために10年以上やめてたタバコ(セブンスター)吸うようになったからそれが原因で治ったかも知れない
とにかく生活変わったのは断酒(禁酒?)、喫煙の二つ
今はセブンスター一日に二箱半吸うから酒より金かかるわ
酒やめた日から禁断症状誤魔化すために10年以上やめてたタバコ(セブンスター)吸うようになったからそれが原因で治ったかも知れない
とにかく生活変わったのは断酒(禁酒?)、喫煙の二つ
今はセブンスター一日に二箱半吸うから酒より金かかるわ
972病弱名無しさん
2020/11/05(木) 04:31:49.13ID:OaI8812m0973病弱名無しさん
2020/11/05(木) 07:36:13.74ID:yEu1klcX0 スピロノラクトン朝100mg飲み始めて4週間経過
はっきりとした効果はわかりません。
気持ち皮脂は少し減った?くらい
生理の経血が減った。
同時に食事も揚げ物、肉を控えたのでどちらが効果あったのか。
はっきりとした効果はわかりません。
気持ち皮脂は少し減った?くらい
生理の経血が減った。
同時に食事も揚げ物、肉を控えたのでどちらが効果あったのか。
974病弱名無しさん
2020/11/05(木) 16:23:34.87ID:BmkU8DY40 スピロはミネラル抜けて肌カサカサになるからあんまよろしくないよね
975323
2020/11/05(木) 16:43:36.80ID:m1RE3vnd0 私も肝臓腎臓悪くして酒はやめたが脂漏性皮膚炎はかなりマシになって一般的なフケ症程度にはなったが肝臓腎臓の方は完治はしてないね
煙草は吸わないが
煙草は吸わないが
976病弱名無しさん
2020/11/05(木) 17:57:43.81ID:BmkU8DY40 この記事興味深い
ttps://www.reddit.com/r/SebDerm/comments/hdxvl6/33m_found_my_cure_for_terrible_sebderm_problem/
ttps://www.reddit.com/r/SebDerm/comments/hdxvl6/33m_found_my_cure_for_terrible_sebderm_problem/
977病弱名無しさん
2020/11/06(金) 01:31:16.10ID:B7vIotxj0 車と部屋に加湿器入れたら大分マシになった。けど焼き肉とか食べると頭皮ベタベタになるからやっぱり動物性脂肪は良くないんだな。
978病弱名無しさん
2020/11/07(土) 12:26:38.14ID:2iNLOvo10 前に寝起きが特に顔の赤みが増すってレスをチラホラ見たけど、俺は逆で寝起きが1番白い。
寝起きで血行が悪いからだと思うけど、これは脂漏による炎症は全然マシってことかな?
1日2回しっかり洗顔しないとすぐ顔が痒くなるし、朝起きて以降は顔特にT字ラインが赤い。
脂漏性皮膚炎は治ってんのかな?
寝起きで血行が悪いからだと思うけど、これは脂漏による炎症は全然マシってことかな?
1日2回しっかり洗顔しないとすぐ顔が痒くなるし、朝起きて以降は顔特にT字ラインが赤い。
脂漏性皮膚炎は治ってんのかな?
979病弱名無しさん
2020/11/07(土) 16:13:30.77ID:OhjjrhSr0 重症だと歯医者行くのがツラすぎる...。
980病弱名無しさん
2020/11/07(土) 16:29:23.09ID:Fm7NyczJ0 頭皮と髪ベッタベタだから床屋や美容院に行くのがツラい
981病弱名無しさん
2020/11/07(土) 16:44:03.81ID:S7zaBYwh0982病弱名無しさん
2020/11/07(土) 18:41:10.83ID:TjtIUb7g0 >>981
臭がられるからちゃうかな
臭がられるからちゃうかな
983病弱名無しさん
2020/11/07(土) 19:41:30.99ID:XB1Rr4P00 >>981
嬉しいな。
嬉しいな。
984病弱名無しさん
2020/11/07(土) 21:24:59.00ID:ERE7HguT0 脂漏で醜形恐怖だわ
985病弱名無しさん
2020/11/07(土) 22:19:17.16ID:YyaddQRf0 誰か顔面脂漏でおすすめの保湿剤教えて下さい。
今はノブA アクネジェルのみで保湿してます。マジでこの病気で苦しんでます
今はノブA アクネジェルのみで保湿してます。マジでこの病気で苦しんでます
986病弱名無しさん
2020/11/07(土) 22:20:25.92ID:YyaddQRf0 あと質問が多くて申し訳ないのですがセラミド化粧水でおすすめの物があればよろしくお願いします
987病弱名無しさん
2020/11/07(土) 22:59:58.64ID:pH2uT4/30 この病気は治らん
10年単位覚悟
10年単位覚悟
988病弱名無しさん
2020/11/07(土) 23:38:55.91ID:tIngYUyZ0 ロートのケアセラってドラッグストアにねーなーと思ったら
ホームセンターにあった
ホームセンターにあった
989病弱名無しさん
2020/11/08(日) 00:15:26.71ID:YxV3gbjf0 10年20年で治るなら、むしろ嬉しい
992病弱名無しさん
2020/11/08(日) 12:30:41.56ID:8PPBfxQm0 >>603
こっちも逆流性食道炎持ちだわ何か関係あるのかな
こっちも逆流性食道炎持ちだわ何か関係あるのかな
993病弱名無しさん
2020/11/09(月) 09:15:35.63ID:OSykZAtD0 最終的に同じ症状が出るけど原因不明だよねこの病気
994病弱名無しさん
2020/11/09(月) 12:46:24.06ID:Z4q2KMxn0 歯医者余裕的な人は軽症だろ
顔面真っ赤、毛穴ガン開き、ニキビ併発、みたいな状態になれば気持ちわかるよ
顔面真っ赤、毛穴ガン開き、ニキビ併発、みたいな状態になれば気持ちわかるよ
995病弱名無しさん
2020/11/10(火) 08:47:04.88ID:o/bPkTur0 以前オオサカ堂でニナゾールシャンプーを購入したんだけど、洗髪後のギシギシ感が嫌で使うのを止めていたんだよね
で、メディクイックHを使い始めた時に混ぜたら使えそうと感じたので、1対1の割合で混ぜて使ったら効果抜群!
ほぼほぼフケも出なくなり、顔の赤らみとガサガサも消えたよ
因みに毎日これで洗髪している
で、メディクイックHを使い始めた時に混ぜたら使えそうと感じたので、1対1の割合で混ぜて使ったら効果抜群!
ほぼほぼフケも出なくなり、顔の赤らみとガサガサも消えたよ
因みに毎日これで洗髪している
996病弱名無しさん
2020/11/13(金) 17:54:27.11ID:jwlkxXuw0 燃え盛るような顔の皮膚炎が痛すぎ
だれか完治したやつおる
だれか完治したやつおる
997病弱名無しさん
2020/11/13(金) 23:31:41.74ID:oVDyZSkV0 肌が弱い。自分の汗や皮脂に被れてしまう。痒い…
998病弱名無しさん
2020/11/14(土) 07:02:44.77ID:Dqn4PtZ90 温かい食べ物食べると生え際が痒くなるから
それなのか…
それなのか…
1000病弱名無しさん
2020/11/14(土) 16:17:22.61ID:7BX1bAGT0 わかるよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 17時間 22分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 17時間 22分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]
- 【悲報】トヨタ、トランプ関税の影響で通期利益21%減を予測、消費税増税へ [733893279]
- 【沖縄悲報】講演会同壇の国場議員(自民)「西田はテーマが憲法なのに何故あんな事言ったんだ!場が凍りついてた!県連の責任もある!」 [196352351]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【速報】杉並区で強盗 [606757419]