※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。
※前スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 52【急性】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1546510328/
探検
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 53【急性】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2019/04/10(水) 16:39:09.40ID:MgjXPegE02019/04/10(水) 18:21:00.32ID:mvbpELs30
蓄膿かと思ってたらドライノーズで
常に鼻の中にかさぶたが出来てて膿んでただけって事ある?
常に鼻の中にかさぶたが出来てて膿んでただけって事ある?
2019/04/11(木) 08:38:33.55ID:GKn+FKgx0
鼻炎で鼻のかみすぎで傷が出来て化膿したという話しはわりと聞く
2019/04/11(木) 08:57:37.77ID:G788900O0
初めて気づいたのはそう、数年前
なんか鼻の中が絆創膏の匂いがするな〜って思ってたんだ
たまに血が出るし、黄色いかさぶたみたいなのが片方だけあった
鼻水も黄色いし蓄膿だと思ってたけど違ったのかな
なんか鼻の中が絆創膏の匂いがするな〜って思ってたんだ
たまに血が出るし、黄色いかさぶたみたいなのが片方だけあった
鼻水も黄色いし蓄膿だと思ってたけど違ったのかな
2019/04/11(木) 10:51:34.70ID:GefgfbGs0
先日副鼻腔炎と診断され薬を飲んでるがその辺から口の中が一日中苦く感じてるけどその薬が原因なのか又は別の問題なのか気になる…
8病弱名無しさん
2019/04/14(日) 11:12:26.70ID:q30NVGxy0 蓄膿症ではないかも知れんませんが、
鼻の中に傷があり、そこから妙な嫌な臭いがします
これはどうすれば直りますか?
そこを何度もつっついて鼻血が良く出ます
放置しておけば良いとは思うのですが、気になって仕方がないのです
鼻の中に傷があり、そこから妙な嫌な臭いがします
これはどうすれば直りますか?
そこを何度もつっついて鼻血が良く出ます
放置しておけば良いとは思うのですが、気になって仕方がないのです
2019/04/14(日) 14:42:38.62ID:CqOjBH8C0
病院いけw
10病弱名無しさん
2019/04/15(月) 08:34:02.94ID:z+T3KJOs0 なたまめ茶飲みだして3日目なんだけど、前は感じなかった悪臭を感じるようになった
時々口の中に臭い緑っぽい粒々が出て来るし、これは排膿されてるってことでしょうか?
しばらくすれば落ち着くもの?
時々口の中に臭い緑っぽい粒々が出て来るし、これは排膿されてるってことでしょうか?
しばらくすれば落ち着くもの?
11病弱名無しさん
2019/04/15(月) 16:23:16.36ID:gMR1Ri0P0 >>10
それ臭い玉だから蓄膿とは関係ないぞ
それ臭い玉だから蓄膿とは関係ないぞ
12病弱名無しさん
2019/04/15(月) 18:44:57.78ID:EwpGvz2H013病弱名無しさん
2019/04/15(月) 19:07:05.87ID:mGKJX/gg0 鼻の中の中の同じ場所をほじくると毎回鼻くそが取れるのですが、
最近それが膿ということがわかりました
あと、リアルゴールドとチョコレートを同時に食べると女子便の臭いがします
何事も経験しないとわからないですね
最近それが膿ということがわかりました
あと、リアルゴールドとチョコレートを同時に食べると女子便の臭いがします
何事も経験しないとわからないですね
14病弱名無しさん
2019/04/15(月) 20:18:08.60ID:VRYpT7Wp0 なんで匂いを知ってるんですかねぇ
15病弱名無しさん
2019/04/15(月) 20:55:18.80ID:C7l76VQy0 蓄膿と扁桃炎を繰り返す
16病弱名無しさん
2019/04/15(月) 21:36:51.77ID:bKftTFCR0 花粉症の悪化?で嗅覚味覚がなくなって耳鼻科行ったら副鼻腔炎だと言われ、3ヶ月くらいかかると言われ、2週間後来てと言われたんだけど、薬(抗生物質、カルボシステイン)飲んでたら1週間で症状は治りました。
調べると何ヶ月も薬飲み続けるみたいですが、症状出てないのに薬飲む必要あるのでしょうか
調べると何ヶ月も薬飲み続けるみたいですが、症状出てないのに薬飲む必要あるのでしょうか
17病弱名無しさん
2019/04/15(月) 22:22:01.06ID:fndBsCyX0 リアルゴールドとチョコレートを同時に食べてみたが
これが女子便なのか?w
これが女子便なのか?w
18病弱名無しさん
2019/04/15(月) 22:36:40.50ID:T6OzMRZM019病弱名無しさん
2019/04/15(月) 22:40:38.96ID:bKftTFCR020病弱名無しさん
2019/04/15(月) 23:15:31.55ID:mGKJX/gg0 >>17
鼻に抜ける時の感覚がアンモニア臭い感じ
ハッキリいって最悪の組み合わせだね
所見で便所を連想したからガチだと思う
明日また勝負してみるが、ある意味新しいジャンルの予感
マニアなら泣いて喜ぶかも知れん
鼻に抜ける時の感覚がアンモニア臭い感じ
ハッキリいって最悪の組み合わせだね
所見で便所を連想したからガチだと思う
明日また勝負してみるが、ある意味新しいジャンルの予感
マニアなら泣いて喜ぶかも知れん
21病弱名無しさん
2019/04/16(火) 23:51:31.92ID:t7x2sb0f0 いつも右側の鼻が詰まってるから指で外から押すと『プチッ』と音が鳴るんですが何故かわかる人いますか?
医者には蓄膿症ではないと言われてます
医者には蓄膿症ではないと言われてます
22病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:36:08.50ID:Tad8p6on0 これつかってるひとー?
https://youtu.be/5VQlq3tBkNc?t=7m25s
https://youtu.be/5VQlq3tBkNc?t=7m25s
23病弱名無しさん
2019/04/17(水) 20:07:05.98ID:u7oP6+Yd0 クラリス飲んで、痛みが治まった2日後に
鼻汁が増えて黄色っぽい膿みたいな色になってきた。
これは再び悪化してきたんだろうか?
それとも治る過程で起きるもの?
鼻汁が増えて黄色っぽい膿みたいな色になってきた。
これは再び悪化してきたんだろうか?
それとも治る過程で起きるもの?
25病弱名無しさん
2019/04/18(木) 14:53:27.55ID:qJgIRkyQ0 カルボシステインがなかなか無くならないぜ!
26病弱名無しさん
2019/04/19(金) 11:09:05.52ID:2djDhfvy0 グレースビットって効果出るのに何日くらいかかるのかな?
3日は我慢?
3日は我慢?
27病弱名無しさん
2019/04/19(金) 15:32:46.84ID:mQclWObi0 手術して数年後に再発。そして昨日ついに好酸球性副鼻腔炎の診断を受けました。
オワタ
オワタ
28病弱名無しさん
2019/04/19(金) 16:18:40.11ID:hDAh1z5e0 風邪と思って内科で貰った薬を服用してたけど良くならず、咳が酷くなり嗅覚味覚感じなくて耳鼻科にかかった
花粉症の疑いで採血検査
結果が1週間後、薬は処方してもらったけど(アレルギーを抑制する薬)結果出るまで嗅覚も味覚も無いまま過ごさないといけないのか…
花粉症の疑いで採血検査
結果が1週間後、薬は処方してもらったけど(アレルギーを抑制する薬)結果出るまで嗅覚も味覚も無いまま過ごさないといけないのか…
29病弱名無しさん
2019/04/19(金) 19:47:03.46ID:5419d2uv0 抗生物質のせいで毎日怠いなあ
30病弱名無しさん
2019/04/19(金) 21:15:41.88ID:vRIouOYB0 クラリス1日1回飲むように言われたけど、これって夕食後でも大丈夫?
一応袋には朝食後と書かれているんだけども
一応袋には朝食後と書かれているんだけども
33病弱名無しさん
2019/04/19(金) 22:32:17.24ID:9GEs6E/T0 鼻の中から鼻糞のような皮が向けます。
毎回軽く剥がれてるのですが、全部向いたら鼻血が出ます。
だから向かないようにするのですが、鼻糞がある感覚があってどうして良いかわかりません。
どうすれば良いですか?
毎回軽く剥がれてるのですが、全部向いたら鼻血が出ます。
だから向かないようにするのですが、鼻糞がある感覚があってどうして良いかわかりません。
どうすれば良いですか?
34病弱名無しさん
2019/04/20(土) 02:46:05.97ID:loZ9WA600 オロナインでも塗っとけ
36病弱名無しさん
2019/04/20(土) 19:59:00.88ID:tuCiqRAl0 自分が副鼻腔炎か、そうじゃないか
副鼻腔炎で薬飲んで治ったのか、治ってないのか
自分で診断する方法教えてやろう
お風呂上がりに片手で軽く鼻を摘んで
その上からドライヤーで熱風をかける
これで臭ければ副鼻腔に膿が残ってるからまだ治ってない
治っていれば臭くない
副鼻腔炎で薬飲んで治ったのか、治ってないのか
自分で診断する方法教えてやろう
お風呂上がりに片手で軽く鼻を摘んで
その上からドライヤーで熱風をかける
これで臭ければ副鼻腔に膿が残ってるからまだ治ってない
治っていれば臭くない
37病弱名無しさん
2019/04/20(土) 20:18:59.67ID:OxLOSp74038病弱名無しさん
2019/04/20(土) 20:32:03.84ID:Ll9DBvRJ0 脳ドックのMRIで副鼻腔炎ですね・・・って言われた。
自覚症状ないのだけど耳鼻科行った方がいいのかな?
自覚症状ないのだけど耳鼻科行った方がいいのかな?
39病弱名無しさん
2019/04/20(土) 20:46:01.06ID:SekXvf2s0 放置すると手術せんと治らんようになるで
42病弱名無しさん
2019/04/21(日) 15:14:57.21ID:5sNbyppR0 2ヶ月前に副鼻腔炎で治ったと医者から告げられ今も自覚症状無いんだけど、最近また後鼻漏がある。どないしよ?
43病弱名無しさん
2019/04/21(日) 20:12:31.04ID:X8W6jjBS045病弱名無しさん
2019/04/21(日) 21:06:31.14ID:xSVcbyP70 副鼻腔炎ってのは自然に治るものなのか、病院に行かないと治らないものなのか聞きたい。
出来たら病院に行くということだけは避けたい。
労力は惜しまないから明日薬局に行くのと今まで通りこのスレで質問をすることにする。
決して諦めない
出来たら病院に行くということだけは避けたい。
労力は惜しまないから明日薬局に行くのと今まで通りこのスレで質問をすることにする。
決して諦めない
47病弱名無しさん
2019/04/21(日) 22:06:31.87ID:xSVcbyP70 >>46
了解明日会社の帰りに行ってきます
了解明日会社の帰りに行ってきます
49病弱名無しさん
2019/04/21(日) 23:32:16.72ID:lRFo3+Bq0 抗生物質くれて終わりじやん
50病弱名無しさん
2019/04/21(日) 23:59:44.43ID:k4gbSA7M0 鼻うがいしたら寛解する
51病弱名無しさん
2019/04/22(月) 00:36:15.38ID:bEgjxjFZ0 会社の同僚が蓄膿らしいんだけど臭すぎるわ
さっさと手術しろくせえんだよ
さっさと手術しろくせえんだよ
52病弱名無しさん
2019/04/22(月) 00:37:09.15ID:ayfqIWEw0 自分が臭ってるのかもよ
53病弱名無しさん
2019/04/22(月) 08:48:47.69ID:sCdjmw+N0 ていうか何で手術しないんだ
俺は即手術して驚くほど楽になったよ
術後2〜3日の辛さは半端ないけど
今後永遠に続く辛さと比べたら大したことないだろう
俺は即手術して驚くほど楽になったよ
術後2〜3日の辛さは半端ないけど
今後永遠に続く辛さと比べたら大したことないだろう
54病弱名無しさん
2019/04/22(月) 10:05:05.52ID:cU438saG055病弱名無しさん
2019/04/22(月) 16:03:39.86ID:vYp3O9Tg0 相当症状が進行していないと手術ていう話にすらならないしね
57病弱名無しさん
2019/04/23(火) 06:21:39.22ID:1KWQzPCK0 今抗生物質1ヶ月飲み続けて快適なんだけど
あと1ヶ月飲むんだけど
抗生剤終了したら即再発しそうな感じするんだけどどうなん?
マクロライド治療して終了したらすぐ再発した人いる?
あと1ヶ月飲むんだけど
抗生剤終了したら即再発しそうな感じするんだけどどうなん?
マクロライド治療して終了したらすぐ再発した人いる?
58病弱名無しさん
2019/04/23(火) 07:12:05.37ID:ttKDpOQF0 頬骨の下の痛みが夜けっこうひどくて耳鼻科行こうと思ったんだけど、朝になったら少し収まってる。
ディレグラ飲んでるおかげかサラサラ鼻水も黄色鼻水もごく僅か。
副鼻腔炎かもしれないと思ったけど確証はない。
耳鼻科か歯科のどっちに行ったらいい?
ディレグラ飲んでるおかげかサラサラ鼻水も黄色鼻水もごく僅か。
副鼻腔炎かもしれないと思ったけど確証はない。
耳鼻科か歯科のどっちに行ったらいい?
59病弱名無しさん
2019/04/23(火) 07:18:01.21ID:OzOBAHz1061病弱名無しさん
2019/04/23(火) 09:54:51.39ID:ttKDpOQF063病弱名無しさん
2019/04/23(火) 10:57:15.27ID:8qdKGzYA0 1ヶ月半くらい続いた微熱がようやく収まった
65病弱名無しさん
2019/04/24(水) 08:38:03.57ID:YaMPM/Qh0 ごめん。微熱の原因は恋だった
66病弱名無しさん
2019/04/24(水) 17:19:31.52ID:YR1SXerh0 つまんないハゲだなー
67病弱名無しさん
2019/04/24(水) 19:44:22.00ID:YaMPM/Qh0 ハゲてるだけで面白い筈なんだが?
68病弱名無しさん
2019/04/24(水) 20:56:44.79ID:m2e9NTg60 >>64
耳鼻科にしつこく微熱があるんですがって言ってたんだけどあーそうなんですね。ダルかったり仕事に差し支えなければ大丈夫ですよって言われてかわされてた。んでこの前抗生物質出されなくなってその辺りから平熱になった。
耳鼻科にしつこく微熱があるんですがって言ってたんだけどあーそうなんですね。ダルかったり仕事に差し支えなければ大丈夫ですよって言われてかわされてた。んでこの前抗生物質出されなくなってその辺りから平熱になった。
69病弱名無しさん
2019/04/25(木) 12:12:37.29ID:9E2T1KfW0 手術って日帰りで次の日仕事できる?
70病弱名無しさん
2019/04/25(木) 15:10:58.72ID:uCW61Kbt0 >>69
俺がやったところは日帰りだけど翌日も診察あって近くに一泊するように言われた。午後くらいから仕事行けないことはないけどさすがに休んだな。その日の夜は痛くて痛み止めの座薬使ったよ。
俺がやったところは日帰りだけど翌日も診察あって近くに一泊するように言われた。午後くらいから仕事行けないことはないけどさすがに休んだな。その日の夜は痛くて痛み止めの座薬使ったよ。
71病弱名無しさん
2019/04/25(木) 15:57:36.56ID:t3uXI7dF0 真面目な話だけど完全に治るまで口臭もキツイ臭いを放ってるんだとしたらその長い期間キッスができないよ。長年付き添った相手でもない限り口が臭かったら即アウトだよ。つまり大人の恋愛ができない
72病弱名無しさん
2019/04/25(木) 16:33:03.99ID:PkzPxo6V0 臭いの?手術前も後もよくわからんけど
どんな匂いなんだろ
どんな匂いなんだろ
73病弱名無しさん
2019/04/25(木) 16:56:31.29ID:GWEeqKqF074病弱名無しさん
2019/04/25(木) 17:23:45.96ID:t3uXI7dF0 >>72
自分では分からないけど膿の匂いなんじゃないかな?副鼻腔炎の夫の口臭が臭くて堪らない。という妻の書き込みを知恵袋で見て以来気になっている
自分では分からないけど膿の匂いなんじゃないかな?副鼻腔炎の夫の口臭が臭くて堪らない。という妻の書き込みを知恵袋で見て以来気になっている
75病弱名無しさん
2019/04/25(木) 22:45:32.46ID:IVtWS3zI0 ただ鼻の中が臭い人っているよ。
一応経験談だけど、ポテトチップや食品などを食べた後に軽く手をふいてから、
5ちゃん見ながら鼻糞をほじくるのが日課になっていて何か鼻を伸ばすと臭いなと1年ぐらい思ってたんだけどピンっと来てね
鼻の中を洗ったんだよ、水洗いや湯船の中で鼻をほじくっても臭いはとれない
ちゃんと石鹸で丁寧に優しくさするように洗うと臭いは消える場合がある
これね、鼻の中を放置させておくとね傷口から炎症して膿で悩むんだよ
週一ぐらいのペースで鼻の穴を洗うということを覚えていただきたい
何か違和感を感じたら原因は必ずあるんだよ
蓄膿とか安易に逃げないで欲しい
一応経験談だけど、ポテトチップや食品などを食べた後に軽く手をふいてから、
5ちゃん見ながら鼻糞をほじくるのが日課になっていて何か鼻を伸ばすと臭いなと1年ぐらい思ってたんだけどピンっと来てね
鼻の中を洗ったんだよ、水洗いや湯船の中で鼻をほじくっても臭いはとれない
ちゃんと石鹸で丁寧に優しくさするように洗うと臭いは消える場合がある
これね、鼻の中を放置させておくとね傷口から炎症して膿で悩むんだよ
週一ぐらいのペースで鼻の穴を洗うということを覚えていただきたい
何か違和感を感じたら原因は必ずあるんだよ
蓄膿とか安易に逃げないで欲しい
78病弱名無しさん
2019/04/26(金) 07:45:46.15ID:IuvJbHXl0 鼻の中を石鹸で洗うって発想がないんだけど指に石鹸つけて優しくグリグリするの?
苦しくないかな
苦しくないかな
79病弱名無しさん
2019/04/26(金) 07:49:52.04ID:Zxh9M6tQ0 間違いなく真似しないほうがいい
粘膜を石鹸で洗うなんて正気の沙汰とは思えない
粘膜を石鹸で洗うなんて正気の沙汰とは思えない
80病弱名無しさん
2019/04/26(金) 08:32:42.75ID:IuvJbHXl0 まあそうだよね
ポテチ鼻くその下りで読むの止めればよかった
ポテチ鼻くその下りで読むの止めればよかった
81病弱名無しさん
2019/04/26(金) 08:46:48.77ID:p0Ie6qm60 75のことだよね?長すぎて
俺は鼻糞だ までしか読んでない
俺は鼻糞だ までしか読んでない
83病弱名無しさん
2019/04/26(金) 08:50:59.13ID:/70xtRNc0 カビキラー鼻から吸引したい
84病弱名無しさん
2019/04/26(金) 10:37:59.21ID:+BraYZux0 手術したんだけどカルボシステインでもムコダインでもいいけどいつまで飲むことになるの?
個人によると思うけど教えて
個人によると思うけど教えて
85病弱名無しさん
2019/04/26(金) 11:58:48.88ID:Yk5XYXRP0 シラネーよ
86病弱名無しさん
2019/04/26(金) 13:40:34.52ID:zFH3JKes087病弱名無しさん
2019/04/26(金) 13:58:15.00ID:+BraYZux088病弱名無しさん
2019/04/26(金) 14:39:08.30ID:zFH3JKes089病弱名無しさん
2019/04/26(金) 15:50:38.20ID:+BraYZux090病弱名無しさん
2019/04/26(金) 17:28:02.03ID:eMbUzh0s091病弱名無しさん
2019/04/27(土) 20:06:23.45ID:cCwGSlEW0 痰絡む人いる?すげー咳が出るし薬貰っても効いてるのかわからん。鼻水は黄緑から透明になったけどさ
92病弱名無しさん
2019/04/28(日) 00:21:55.06ID:X7+kviZs0 全てが臭いんだけど、
蓄膿だとそういう症状あるのかな
蓄膿だとそういう症状あるのかな
93病弱名無しさん
2019/04/28(日) 08:12:51.09ID:ZkbiTW4i0 レントゲン撮って膿溜まってないって言われたけど後鼻漏あって飲み込むと臭いんだけど蓄膿の症状だよね?ちなみに黄色い鼻水は出ない。本当に悩んでるんだけど同じような人居ないかな?
94病弱名無しさん
2019/04/28(日) 12:02:39.23ID:4Wbo2P0u0 ハナクリーンとかでの鼻洗浄は副鼻腔まで洗えているの?
95病弱名無しさん
2019/04/28(日) 16:14:50.13ID:kdS5Gk8k0 BSテレ朝スゴ腕ドクターで慈恵医科大の先生出てたな。俺もやってもらいたいわ
96病弱名無しさん
2019/04/28(日) 18:50:49.49ID:DkhCZEsA0 臭いと思ったら膿栓だったことない?
97病弱名無しさん
2019/04/28(日) 18:55:29.15ID:fdaNUCjb098病弱名無しさん
2019/04/28(日) 21:24:46.30ID:2YaQqRux0 たまたま検索でひっかかった個人ブログでミョウバン水が効いたって書いてあったんだがどう思う?
99病弱名無しさん
2019/04/28(日) 22:53:31.53ID:1rsgsAJl0 ハナクリーン高い
101病弱名無しさん
2019/04/29(月) 01:10:34.25ID:Hj8bIaXC0 >>15
その2つって関連性あるのかな?
その2つって関連性あるのかな?
102病弱名無しさん
2019/04/29(月) 11:23:28.79ID:rOxq6F930 後鼻漏で喉が荒れる
103病弱名無しさん
2019/04/29(月) 13:17:24.03ID:Mcj6DJHH0 副鼻腔炎で3日間入院してた
ぽくが通りますよ
昨日退院してきた
ぽくが通りますよ
昨日退院してきた
104病弱名無しさん
2019/04/29(月) 13:52:46.13ID:vvSMDwUJ0 相談
3月にひどい鼻風邪をひいて、それ以来喉に鼻水が流れる・臭い鼻水が出る症状が続いています。
耳鼻科を受診しレントゲンを撮ったところ頬の辺りが白くなっていました。
クラリスロマイシンを3ヶ月服用するという治療法を提示され飲み始めたところ
鼻水は減ったように思いますが、頭を下げると硫黄のようなくさい匂いが鼻に充満し鼻水も少し流れてきます。
クラリスロマイシン3ヶ月飲んで収まらなかったら他に治療法はないのですか?
ちなみに今日でクラリスロマイシン2週間が過ぎました。
3月にひどい鼻風邪をひいて、それ以来喉に鼻水が流れる・臭い鼻水が出る症状が続いています。
耳鼻科を受診しレントゲンを撮ったところ頬の辺りが白くなっていました。
クラリスロマイシンを3ヶ月服用するという治療法を提示され飲み始めたところ
鼻水は減ったように思いますが、頭を下げると硫黄のようなくさい匂いが鼻に充満し鼻水も少し流れてきます。
クラリスロマイシン3ヶ月飲んで収まらなかったら他に治療法はないのですか?
ちなみに今日でクラリスロマイシン2週間が過ぎました。
105病弱名無しさん
2019/04/29(月) 13:59:54.07ID:vvSMDwUJ0 クラリスロマイシンの前に内科でジェニナックを7日処方されましたが全く効きませんでした。
106病弱名無しさん
2019/04/29(月) 14:37:33.53ID:n5ylgCFd0 顔面開いてそれぞれの鼻腔に
食塩水ジョババババババってかけまくりたい
食塩水ジョババババババってかけまくりたい
107病弱名無しさん
2019/04/29(月) 19:04:49.13ID:tP/SJwt20108病弱名無しさん
2019/04/29(月) 19:09:59.57ID:FldCjM1S0 >>104
まずは好酸球性副鼻腔炎かどうか調べた方がいいと思います。
鼻茸はありますか?
抗生物質で治らなければ手術も検討せざるをえないと思いますよ。
ちなみにその症状は後鼻漏ですよ。
あまり放置しすぎると上咽頭炎になる可能性もあります。
まずは好酸球性副鼻腔炎かどうか調べた方がいいと思います。
鼻茸はありますか?
抗生物質で治らなければ手術も検討せざるをえないと思いますよ。
ちなみにその症状は後鼻漏ですよ。
あまり放置しすぎると上咽頭炎になる可能性もあります。
109病弱名無しさん
2019/04/29(月) 19:36:15.82ID:vvSMDwUJ0110病弱名無しさん
2019/04/29(月) 22:28:42.72ID:O//yZRec0 顔が痛い!
この前同僚としゃべった時臭かったらしく近づかれなくなったわ
この前同僚としゃべった時臭かったらしく近づかれなくなったわ
111病弱名無しさん
2019/04/30(火) 16:02:27.11ID:1CtpjgtU0 頭を下にしたときの不快感ったらないわー
113104
2019/04/30(火) 19:38:21.88ID:EhnyWnzm0 5/28に大学病院の予約変更が取れました。
(鼻中隔穿孔という持病があるので初診ではない)
アドバイスくださった方ありがとうございました。
また報告があれば書き込みます。
(鼻中隔穿孔という持病があるので初診ではない)
アドバイスくださった方ありがとうございました。
また報告があれば書き込みます。
116病弱名無しさん
2019/04/30(火) 23:37:52.36ID:cPBZuK870 こわい
117病弱名無しさん
2019/05/01(水) 00:24:05.27ID:QuubBkJk0 75だが俺は全然おかしいことを書いたつもりはないんのだがね
ポテチを食べる時もパンを食うときも本を読むときも自然と指が鼻の中に入ってんだよ
これは無意識で気付いてないんだよ
鼻の穴に爪が刺さりそこからバイキンが入って化膿してるんだよ
・爪を毎日切る
・鼻の中を洗う
・出来たら軍手を日常的にする
傷が治らない限り悪循環で繰り返される
意識してホジくるだけでも日に何回してるか数えてみろ
恐らく20回以上鼻に指を入れてるよ。
突っ込めば突っ込む程痒くなるだろう…それは炎症が始まって痛気持ち良い感覚になるんだよ
だから、鼻に指を突っ込むクセを直さないとこの問題は解決しない
俺はね病院で薬を貰ったら数日で治ったよ
ポテチを食べる時もパンを食うときも本を読むときも自然と指が鼻の中に入ってんだよ
これは無意識で気付いてないんだよ
鼻の穴に爪が刺さりそこからバイキンが入って化膿してるんだよ
・爪を毎日切る
・鼻の中を洗う
・出来たら軍手を日常的にする
傷が治らない限り悪循環で繰り返される
意識してホジくるだけでも日に何回してるか数えてみろ
恐らく20回以上鼻に指を入れてるよ。
突っ込めば突っ込む程痒くなるだろう…それは炎症が始まって痛気持ち良い感覚になるんだよ
だから、鼻に指を突っ込むクセを直さないとこの問題は解決しない
俺はね病院で薬を貰ったら数日で治ったよ
120病弱名無しさん
2019/05/01(水) 05:09:31.25ID:E3lk5mQG0 普通、鼻の穴なんかに指入んねーから
どんだけ鼻穴デカいキモ顔なんだよ
どんだけ鼻穴デカいキモ顔なんだよ
121病弱名無しさん
2019/05/01(水) 11:16:05.77ID:ArEOThFZ0 もう3ヶ月薬飲んでるが良くなってきたと思ったらまた黄色膿が出て酷くなるの繰り返し
いま一番酷いかも
これ治るのか不安
いま一番酷いかも
これ治るのか不安
122病弱名無しさん
2019/05/01(水) 12:11:40.26ID:fY5goMXg0 おかしなことを書いてる自覚ないのこえええぇ
123病弱名無しさん
2019/05/01(水) 12:28:15.10ID:zLAIe1b10 自分で皮膚切って膿とか粘膜を掻き出したい衝動になる人は
真面目に手術したほうがいいと思う
真面目に手術したほうがいいと思う
124病弱名無しさん
2019/05/01(水) 13:42:29.06ID:j0Xv98X00 左の鼻だけアロンアルファぶち込んで 潰したいと思ったことあるわ
左の鼻だけ後鼻漏がひどい
左の鼻だけ後鼻漏がひどい
128病弱名無しさん
2019/05/02(木) 10:29:29.53ID:2y6sUue50 匂いがわからないようになって大分経ち、自然に治るのを諦めて耳鼻科へ行くと、鼻茸ができていると言われセレスタミンを3ヶ月分処方。
ネットで見るとステロイドと分かり違う耳鼻科へ行くと、今度は副鼻腔炎の診断でクラリスロマイシンとカルボシステインを2週間分処方されました。
とりあえずステロイドではなく抗菌剤を飲んでみようかと思っています。
ネットで見るとステロイドと分かり違う耳鼻科へ行くと、今度は副鼻腔炎の診断でクラリスロマイシンとカルボシステインを2週間分処方されました。
とりあえずステロイドではなく抗菌剤を飲んでみようかと思っています。
129病弱名無しさん
2019/05/02(木) 15:48:55.90ID:JTifNcAA0 鼻茸はステのがいいんでない?
130病弱名無しさん
2019/05/02(木) 17:11:07.95ID:HwIUGPtQ0 志村かな
131病弱名無しさん
2019/05/02(木) 18:15:32.91ID:kpBKnlan0 >>127
今更外でとか聞かれてもな
四六時中ほじってるよ
ポケットに手を入れる回数よりもデフォルトで鼻に手を入れる動作の方が多いがね
あともう1つ言いますわ
中古で色んなもん買うひともおるかも知れんが、こういう人間も世の中におるということを忘れなや
謙虚ライオン!
今更外でとか聞かれてもな
四六時中ほじってるよ
ポケットに手を入れる回数よりもデフォルトで鼻に手を入れる動作の方が多いがね
あともう1つ言いますわ
中古で色んなもん買うひともおるかも知れんが、こういう人間も世の中におるということを忘れなや
謙虚ライオン!
133病弱名無しさん
2019/05/02(木) 19:38:28.56ID:EPzZ9jFi0 鼻糞が黄緑色で粘っこくて臭いんだが、これが蓄膿?
134病弱名無しさん
2019/05/03(金) 05:39:07.78ID:jz4PzhGu0 ダウン症でもまあ異常行動しなけりゃ問題ないわ
と思ってたんだが
電車で終点に着くまでずっと鼻糞ほじって食べてた
鼻くそほじる時点でかなりやばいのだが
ほじるのも食べるのも彼にとっては普通のことなんだよね
要はこのおっさんも同類ってことやな
と思ってたんだが
電車で終点に着くまでずっと鼻糞ほじって食べてた
鼻くそほじる時点でかなりやばいのだが
ほじるのも食べるのも彼にとっては普通のことなんだよね
要はこのおっさんも同類ってことやな
136病弱名無しさん
2019/05/03(金) 14:20:09.68ID:+DUfc/CH0 今、若い先生でも上顎洞洗浄ってするのかな?
20年くらい前にやった時に上顎洞を穿刺するキリみたいので
骨を突き破った時の音「バキャッ」がトラウマで怖すぎます。顔の中で響くんだもん。
女医さんだったけど恐怖で膿盆を持つ手の震えが止まらなくて恥ずかしかった。
20年くらい前にやった時に上顎洞を穿刺するキリみたいので
骨を突き破った時の音「バキャッ」がトラウマで怖すぎます。顔の中で響くんだもん。
女医さんだったけど恐怖で膿盆を持つ手の震えが止まらなくて恥ずかしかった。
137病弱名無しさん
2019/05/04(土) 18:22:49.28ID:oTkhG+7i0 グルテフリーでだいぶ良くなったが、まだもう少し詰まり気味なんだよなぁ
139病弱名無しさん
2019/05/04(土) 23:15:25.85ID:A3v5bIjL0140病弱名無しさん
2019/05/05(日) 00:40:30.05ID:JlaCV4v50 後鼻漏って、多少は黄色いモノが混ざってても普通?
それとも正常なら全く無いはず?
クラリスの止め時がわからなくて。
それとも正常なら全く無いはず?
クラリスの止め時がわからなくて。
142病弱名無しさん
2019/05/05(日) 17:22:06.57ID:JlaCV4v50 >>141
最後の一行は余分だったね、もちろん先生に相談するよ。
「本当は止めてもいいけど、GW中心配だろうから」と一日1錠に減らして出してくれて
10日後の今日現在、まだ黄色いモノが混ざってる状況。
これは普通なのか? 異常なのか? どっちなんだろうと。
最後の一行は余分だったね、もちろん先生に相談するよ。
「本当は止めてもいいけど、GW中心配だろうから」と一日1錠に減らして出してくれて
10日後の今日現在、まだ黄色いモノが混ざってる状況。
これは普通なのか? 異常なのか? どっちなんだろうと。
144病弱名無しさん
2019/05/05(日) 18:43:05.34ID:JgONN8r+0 色付きは膿だからすぐ病院案件だと先生が言ってた
145病弱名無しさん
2019/05/05(日) 19:58:42.54ID:JlaCV4v50148病弱名無しさん
2019/05/05(日) 23:14:34.66ID:MOkOT+Ce0 自分もアレルギー検査でゼロだったけど
アレルギーの症状あるから血液検査はあまりあてにならないね
CTで副鼻腔が綺麗なのに症状があるなら、アレルギーじゃないかと思うけど
ちなみに自分がそう
アレルギーの症状あるから血液検査はあまりあてにならないね
CTで副鼻腔が綺麗なのに症状があるなら、アレルギーじゃないかと思うけど
ちなみに自分がそう
150病弱名無しさん
2019/05/05(日) 23:40:23.96ID:XfRE48oF0 CTにうつらない程度の軽い炎症?色も多少黄色とあるし
重症ならもっと粘り気のある濃いのがベットリと喉に落ちるし。
それか副鼻腔じゃなくて上咽頭炎とか?内視鏡でもわかりづらいみたい。
重症ならもっと粘り気のある濃いのがベットリと喉に落ちるし。
それか副鼻腔じゃなくて上咽頭炎とか?内視鏡でもわかりづらいみたい。
151病弱名無しさん
2019/05/05(日) 23:54:33.00ID:MOkOT+Ce0 >>149
重い軽いの症状は双方で違うのはあるだろうけど
大抵は両方みたいだよ
本当に片側だけだとカビの可能性があるから、片側の場合は慎重になるって
主治医が言ってた
暖かくてじめっとした場所だからカビが生えてもおかしくないんだと
こわいよね
重い軽いの症状は双方で違うのはあるだろうけど
大抵は両方みたいだよ
本当に片側だけだとカビの可能性があるから、片側の場合は慎重になるって
主治医が言ってた
暖かくてじめっとした場所だからカビが生えてもおかしくないんだと
こわいよね
152病弱名無しさん
2019/05/06(月) 00:00:46.87ID:kEHaVN+m0 >>150
悪化した時に頬が痛んだり、走ると奥歯が響いたりしたし
副鼻腔の入口から黄色いのが流れてるのを医師が確認してるから
副鼻腔炎はあると思うんだ。
クラリスで治まらず、グレースビットでそれらの症状は治まった。
ただ、黄色いのが少量混ざるのが続いている。
慢性上咽頭炎は抗生剤効かないらしいから、そっちかな。
悪化した時に頬が痛んだり、走ると奥歯が響いたりしたし
副鼻腔の入口から黄色いのが流れてるのを医師が確認してるから
副鼻腔炎はあると思うんだ。
クラリスで治まらず、グレースビットでそれらの症状は治まった。
ただ、黄色いのが少量混ざるのが続いている。
慢性上咽頭炎は抗生剤効かないらしいから、そっちかな。
153病弱名無しさん
2019/05/06(月) 00:07:33.74ID:aUlH3rcB0 >>152
グレースビットってかなり強いやつじゃなかった?
それで症状が軽くならないと結構重症レベルだよね
クラリス1日1回はマクロライド療法になるよね
直ぐに効果は出ないのが普通で暫くして「あれ?最近調子良くなってきたかな?」
という感じになると思う
効果が出ない人もいるから一概には言えないけど
グレースビットってかなり強いやつじゃなかった?
それで症状が軽くならないと結構重症レベルだよね
クラリス1日1回はマクロライド療法になるよね
直ぐに効果は出ないのが普通で暫くして「あれ?最近調子良くなってきたかな?」
という感じになると思う
効果が出ない人もいるから一概には言えないけど
154病弱名無しさん
2019/05/06(月) 00:18:27.87ID:kEHaVN+m0155病弱名無しさん
2019/05/06(月) 00:26:13.89ID:kEHaVN+m0156病弱名無しさん
2019/05/06(月) 23:32:29.45ID:xRTRve2G0 喉ガラガラになって、スリムクラブ並みに声枯れてしまった
仕事行きたくない
仕事行きたくない
157病弱名無しさん
2019/05/07(火) 00:31:10.26ID:HIhooxHX0 走ると歯が痛くなるの副鼻腔炎の特徴だったのか…
小学生の時からだわ
小学生の時からだわ
158病弱名無しさん
2019/05/07(火) 15:32:04.33ID:XIM0xWG30 今日脳神経外科で頭部MRI撮ってもらったら鼻の所が白くなってて
蓄膿症ではないかと言われた
自覚症状無いけどやっぱり耳鼻科で視てもらったほうがいい?
蓄膿症ではないかと言われた
自覚症状無いけどやっぱり耳鼻科で視てもらったほうがいい?
159病弱名無しさん
2019/05/07(火) 15:56:00.98ID:7uGDvjLe0160病弱名無しさん
2019/05/07(火) 21:09:03.42ID:sLg71yMi0 風邪をひいて鼻水がぶくぶくと発生して、いつのまにか左耳に到達してしまったようで、左耳でぶくぶくと鼻水の音がするし、鼻水が鼓膜か何かに触れてるような感触があるし、痛いし、耳鳴りがするのですが、
医者に行っても治らず…、
何か鼻水を下げる(?鼻に戻す?)方法ご存知ないでしょうか…?
医者に行っても治らず…、
何か鼻水を下げる(?鼻に戻す?)方法ご存知ないでしょうか…?
161病弱名無しさん
2019/05/08(水) 01:31:27.77ID:pRf7R4qx0162病弱名無しさん
2019/05/08(水) 05:37:02.21ID:jtDr6hJF0163病弱名無しさん
2019/05/08(水) 18:39:19.49ID:pRf7R4qx0 >>162
膿を出すために切開したことはありませんが、頻繁に耳に鼻汁が流れ込むので2回手術をしました
1回目は耳の軟骨を鼻の穴に移植して空気の流れを変える手術
2回目は軟膏を鼻柱と鼻の奥に移植して鼻を形成する手術です。
予後不良のため違う医者で3度目の手術に挑みたいと思ってます
膿を出すために切開したことはありませんが、頻繁に耳に鼻汁が流れ込むので2回手術をしました
1回目は耳の軟骨を鼻の穴に移植して空気の流れを変える手術
2回目は軟膏を鼻柱と鼻の奥に移植して鼻を形成する手術です。
予後不良のため違う医者で3度目の手術に挑みたいと思ってます
164病弱名無しさん
2019/05/08(水) 20:34:19.10ID:Hhv8q3t70 副鼻腔炎とめまいは関係ある?
頭痛はよく聞くけど、めまいがあるってあまり聞かないがどうなんだろ
頭痛はよく聞くけど、めまいがあるってあまり聞かないがどうなんだろ
165病弱名無しさん
2019/05/08(水) 20:41:25.05ID:IY32NGdI0167病弱名無しさん
2019/05/08(水) 22:58:21.87ID:F0X31Gfo0 先月末から歯が痛くなって+頭痛+発熱で風邪かと思ったんだけど、鼻水くしゃみ咳がないし治る気配がないから歯痛からくる熱かと思って歯医者行ったら
虫歯じゃないから副鼻腔炎かもしれないと言われた
昨日の夜から黄色いたんが出始めて今日はかなり出てる
明日病院行ってくる
こんなつらいものだと思わなかった
痛み止め飲んでも効かないし夜痛くて何回も起きるし最悪
虫歯じゃないから副鼻腔炎かもしれないと言われた
昨日の夜から黄色いたんが出始めて今日はかなり出てる
明日病院行ってくる
こんなつらいものだと思わなかった
痛み止め飲んでも効かないし夜痛くて何回も起きるし最悪
168病弱名無しさん
2019/05/08(水) 23:32:53.19ID:GTzm1zWM0 >>167
自分も風邪ひいて風邪薬飲んでたんだけど、
全然治らないから症状で検索したら副鼻腔炎が
当てはまったので、昨日耳鼻科に行ったらやはりこれだった。
重度のアトピー と喘息持ちで散々地獄を見てきたけど、
やはり辛いわ。熱も39度近くまで出たけど、
仕事も休めないしきつい。
1年以上前から頭痛や目の奥の痛みがあって、
脳外科でMRI撮ったり、眼科や神経科行っても
原因不明だったが、これが原因だったのかと思う。
一人でも副鼻腔炎の可能性を指摘してくれる医者がいれば、
もっと早く治療できたのに、専門外だから仕方ないか。
自分も風邪ひいて風邪薬飲んでたんだけど、
全然治らないから症状で検索したら副鼻腔炎が
当てはまったので、昨日耳鼻科に行ったらやはりこれだった。
重度のアトピー と喘息持ちで散々地獄を見てきたけど、
やはり辛いわ。熱も39度近くまで出たけど、
仕事も休めないしきつい。
1年以上前から頭痛や目の奥の痛みがあって、
脳外科でMRI撮ったり、眼科や神経科行っても
原因不明だったが、これが原因だったのかと思う。
一人でも副鼻腔炎の可能性を指摘してくれる医者がいれば、
もっと早く治療できたのに、専門外だから仕方ないか。
169病弱名無しさん
2019/05/09(木) 00:38:51.68ID:dODtEfiw0 WRI撮ったなら膿たまってたら分かると思うけど
群発頭痛なんじゃないの?
群発頭痛なんじゃないの?
170病弱名無しさん
2019/05/09(木) 09:27:07.88ID:GX4DSyPl0 仕事してたら大変だよね
私は症状が右側だけだから違う病気かもと少し不安
あと病院で何時間も待つかもしれないのがつらい
私は症状が右側だけだから違う病気かもと少し不安
あと病院で何時間も待つかもしれないのがつらい
172病弱名無しさん
2019/05/09(木) 20:24:35.82ID:GX4DSyPl0 病院行ってきた
鼻の中カメラで撮って、副鼻腔炎でしょう、だって
で、なんか空気が出てくるの5分くらいかな?吸って病院代3160円
薬が4種類で1010円だった
これでなおらなかったら違う病気なんかね
効いてるのか頭痛も顔痛もいいような気がする
鼻の中カメラで撮って、副鼻腔炎でしょう、だって
で、なんか空気が出てくるの5分くらいかな?吸って病院代3160円
薬が4種類で1010円だった
これでなおらなかったら違う病気なんかね
効いてるのか頭痛も顔痛もいいような気がする
174病弱名無しさん
2019/05/10(金) 08:55:50.16ID:NOJGVR9v0 >>172
高いな
高いな
175病弱名無しさん
2019/05/10(金) 09:59:45.57ID:2he/Wslj0176病弱名無しさん
2019/05/10(金) 11:33:32.86ID:sdlbR2Mk0177病弱名無しさん
2019/05/10(金) 12:19:39.50ID:JppG7NWw0 風邪引くたびに死にそうになるんだけど手術しかないのかな
178病弱名無しさん
2019/05/10(金) 12:52:41.58ID:IEI+qPSr0 かかりつけの耳鼻科はネット予約できるから待合室で待たなくていいのが楽
179病弱名無しさん
2019/05/10(金) 12:58:54.57ID:lSIrw42h0180病弱名無しさん
2019/05/10(金) 15:51:21.40ID:mWfH8Nxv0 >>175
私が通院している耳鼻科の初診の時は
問診、アレルギー検査、菌検査、レントゲン、内視鏡、ネプライザーで
8000円かかったよ
あと、薬は1000円ちょい(最初は4日分)
高いか安いかはその人の状態で診療内容が変るだろうし何とも言えないよね
私が通院している耳鼻科の初診の時は
問診、アレルギー検査、菌検査、レントゲン、内視鏡、ネプライザーで
8000円かかったよ
あと、薬は1000円ちょい(最初は4日分)
高いか安いかはその人の状態で診療内容が変るだろうし何とも言えないよね
181病弱名無しさん
2019/05/10(金) 16:02:01.28ID:mWfH8Nxv0 本当の意味でのぼったくり病院は
暫く通院していて改善が見られないにも拘わらず
大きな病院でCT撮るのを勧めないずいつまでも
飼い殺しをしようとする医者だと思う
暫く通院していて改善が見られないにも拘わらず
大きな病院でCT撮るのを勧めないずいつまでも
飼い殺しをしようとする医者だと思う
182病弱名無しさん
2019/05/10(金) 23:25:58.60ID:2he/Wslj0 高いなと思ったけど何点とか決まってるらしいしみんなの見てもそんなにかわらないんかな
私の症状だとほとんどの場合副鼻腔炎だから薬で治らなかったらさらに調べるって感じなんだろうな
私の症状だとほとんどの場合副鼻腔炎だから薬で治らなかったらさらに調べるって感じなんだろうな
183病弱名無しさん
2019/05/11(土) 01:50:21.77ID:o6x/7gxq0 公立病院と国立大学病院(東大病院)の両方で手術したけど
国立病院は凄く安かったな
その代わり手術を学生さん達に見られまくったけど
国立病院は凄く安かったな
その代わり手術を学生さん達に見られまくったけど
184病弱名無しさん
2019/05/11(土) 10:46:37.99ID:OAd2HvvL0 >>166
のたうち…大変だったね。
私も30秒くらい回転性のめまい起きてどうしたら良いかわからなかった。すぐ治まってラッキーだった。
今もまだ鼻水が鼓膜についてる感じ。
耳に水が入った感じがずっとある。
痛いし耳鳴りもあり、耳鼻科で聴覚検査してもらったら全体的に聞こえ悪くなってて高温が特に悪くなってた。
テレビで女性が話したり音楽で高い音がすると、反響するというか何音か高い音が同時に聞こえて不協和音みたいになる。不思議。
のたうち…大変だったね。
私も30秒くらい回転性のめまい起きてどうしたら良いかわからなかった。すぐ治まってラッキーだった。
今もまだ鼻水が鼓膜についてる感じ。
耳に水が入った感じがずっとある。
痛いし耳鳴りもあり、耳鼻科で聴覚検査してもらったら全体的に聞こえ悪くなってて高温が特に悪くなってた。
テレビで女性が話したり音楽で高い音がすると、反響するというか何音か高い音が同時に聞こえて不協和音みたいになる。不思議。
186病弱名無しさん
2019/05/11(土) 12:36:21.87ID:BZx1IujD0187病弱名無しさん
2019/05/11(土) 22:46:48.70ID:+wCfQzel0 副鼻腔炎とアレルギーのWコンボで気管支炎になりかかってしまった
いつも行ってる耳鼻科ではなく他の耳鼻科に行って抗生物質飲みたくないと言ったらツムラの2番くれた
かなり良くなって楽になった
耐性菌できてしまい抗生物質飲みたくなくて耳鼻科行かずどんどん悪化してGW中熱出るしで辛かったけどなんとか持ち直してる
いつも行ってる耳鼻科ではなく他の耳鼻科に行って抗生物質飲みたくないと言ったらツムラの2番くれた
かなり良くなって楽になった
耐性菌できてしまい抗生物質飲みたくなくて耳鼻科行かずどんどん悪化してGW中熱出るしで辛かったけどなんとか持ち直してる
188病弱名無しさん
2019/05/12(日) 00:26:00.40ID:fRV67uVr0 風邪気味になって治ったと思ってもドロッとした黄色い鼻水が何故かしつこく出てきてる。
初めての事だから、調べたらココに辿り着いた。
まだ病院行ってないけど、チクナインって市販薬って効きますかね?
病院行くのが一番なんだろうけど、チクナインで治るならそれに越した事はないんだけど
初めての事だから、調べたらココに辿り着いた。
まだ病院行ってないけど、チクナインって市販薬って効きますかね?
病院行くのが一番なんだろうけど、チクナインで治るならそれに越した事はないんだけど
189病弱名無しさん
2019/05/12(日) 09:03:46.98ID:zQbLHOxc0 病院行ったほうがいいよ
191病弱名無しさん
2019/05/12(日) 14:53:51.59ID:fRV67uVr0192病弱名無しさん
2019/05/12(日) 15:32:43.10ID:NQTAEs6E0 風邪治ったと思ったら一週間くらい微熱と頭痛が続いて、どうやら蓄膿症になったのかも。昨日1日安静にして黄緑の鼻水と痰を出し続けたら微熱が引いて頭痛が治まったけど、治ったわけではなさそう
193病弱名無しさん
2019/05/12(日) 21:07:07.34ID:d00vq14P0 >>163
度々すみません。
それで耳に到達した鼻水はひきましたか?ずっと鼻水がミミにある感じですか?
ひかなかったから手術されたのですか?
私は処方された薬を飲んでますがまったく鼻水がひく(下がる?)気配がなくてまいっています…。
他の病院にも行ったほうが良いかな。
度々すみません。
それで耳に到達した鼻水はひきましたか?ずっと鼻水がミミにある感じですか?
ひかなかったから手術されたのですか?
私は処方された薬を飲んでますがまったく鼻水がひく(下がる?)気配がなくてまいっています…。
他の病院にも行ったほうが良いかな。
194病弱名無しさん
2019/05/12(日) 23:19:23.11ID:yOXn8bNc0 >>193
私は163じゃないけど、どの程度薬服用しているか分からないけど
そんな直ぐにすっきり治る物じゃないんじゃないの?
鼻から鼻水が出ないで耳に行くってきっと中の構造にも問題あるのかもしれないし
ドクターショッピングするより、とりあえず今通院している病院に行ったほうがいいんじゃない?
私は163じゃないけど、どの程度薬服用しているか分からないけど
そんな直ぐにすっきり治る物じゃないんじゃないの?
鼻から鼻水が出ないで耳に行くってきっと中の構造にも問題あるのかもしれないし
ドクターショッピングするより、とりあえず今通院している病院に行ったほうがいいんじゃない?
195病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:48:39.42ID:smyj9A2c0 滲出性中耳炎じゃね?
だったらちゃんと診断してくれるところに行くのもテだよ
耳鼻科は弱い薬で通わせるとこも多い
だったらちゃんと診断してくれるところに行くのもテだよ
耳鼻科は弱い薬で通わせるとこも多い
196病弱名無しさん
2019/05/13(月) 12:23:21.21ID:Q4WduFNX0 アレルギー性鼻炎が元で副鼻腔炎になって手術した人いますか?
自分がアレルギーが原因なんだけど手術しようか悩んでいる
手術してもアレルギーは治らないから結局は薬は止められないだろうし
自分がアレルギーが原因なんだけど手術しようか悩んでいる
手術してもアレルギーは治らないから結局は薬は止められないだろうし
197病弱名無しさん
2019/05/13(月) 13:00:25.66ID:mwnlzF160 鼻風邪ひくと100%副鼻腔炎になる
今回もこまめに鼻かんで対策してたのに頭痛、顔面痛(歩くと響く)、粘性の黄土色の鼻水(痰?)、息を吐くと生臭いあの感じがやってきた
最短で耳鼻科行けるのが明後日だからそれまで耐えないと
今回もこまめに鼻かんで対策してたのに頭痛、顔面痛(歩くと響く)、粘性の黄土色の鼻水(痰?)、息を吐くと生臭いあの感じがやってきた
最短で耳鼻科行けるのが明後日だからそれまで耐えないと
198病弱名無しさん
2019/05/13(月) 13:15:25.01ID:bSzmtg9s0199病弱名無しさん
2019/05/13(月) 13:20:34.15ID:m5lhpEuM0 水虫の飲み薬で蓄膿なおりますか?
もしくは逆の
蓄膿の飲み薬で爪水虫治りますか?
もしくは逆の
蓄膿の飲み薬で爪水虫治りますか?
200病弱名無しさん
2019/05/13(月) 15:25:13.73ID:PWQuEFjg0 平べったい黄身の無い目玉焼きみたいな鼻くそが鼻の奥にしょっちゅうできるんだけど何なんかな
大きさは5〜10mmくらい
すげぇ頑張って鼻を啜ると凄い勢いで取れて器官に突き刺さってせき込んでまた戻るを繰り返す厄介な奴
大きさは5〜10mmくらい
すげぇ頑張って鼻を啜ると凄い勢いで取れて器官に突き刺さってせき込んでまた戻るを繰り返す厄介な奴
201病弱名無しさん
2019/05/13(月) 16:53:46.49ID:cBLFyBpv0 レントゲン撮ったら頬の白いのなくなってたけど地味に違和感と熱っぽさと痰がなくならないよー
202病弱名無しさん
2019/05/13(月) 18:51:45.37ID:goKhUirZ0 3日間飲むと1週間服用したのと同等の効果がある抗生物質飲んで喉の痛みや頭を下にしたときの不快感は無くなったけど朝起きるとなぜか鼻声
小鼻の脇を押したりなるべく鼻水が出るようにしてるけど鼻奥に鼻水ある感じ
耳鼻科も風邪や花粉症落ち着いただろうし行ってくるかなあ面倒くさい
小鼻の脇を押したりなるべく鼻水が出るようにしてるけど鼻奥に鼻水ある感じ
耳鼻科も風邪や花粉症落ち着いただろうし行ってくるかなあ面倒くさい
203病弱名無しさん
2019/05/13(月) 19:33:54.32ID:6JbZ3ClA0204病弱名無しさん
2019/05/13(月) 19:36:39.97ID:6JbZ3ClA0205病弱名無しさん
2019/05/13(月) 19:50:47.13ID:nA5vT5vx0 筋トレしていると左の頭部が痛くなるんだけど関係あるよな?痛みの質的には同じ。勿論副鼻腔炎も左側
206病弱名無しさん
2019/05/14(火) 01:21:23.76ID:K9+6f+k20 風邪ひきそうな時期はタケダのビタミンCを飲みまくって風邪対策してる。プラセボ効果とか言われるけど、やらないより良いよ。
治療した虫歯が膿んじゃってそれが原因で人生で初めて副鼻腔炎になったけど、この黄色い鼻水だし続けてれば良くなりますか?まぁまず虫歯の治療が第一ですが。
治療した虫歯が膿んじゃってそれが原因で人生で初めて副鼻腔炎になったけど、この黄色い鼻水だし続けてれば良くなりますか?まぁまず虫歯の治療が第一ですが。
207病弱名無しさん
2019/05/14(火) 01:37:36.09ID:4ju2wJtB0 >>206
同じく。歯性上顎洞炎というものですね。
自分のは悪化して上顎洞だけでなく前頭洞まで真っ白です。
上の奥歯3本すべてが根管治療失敗で膿が出ているようで(ヤブ歯科医め!)
耳鼻科医からは歯を何とかしないと抗生剤続けても無意味だよって言われてます。
歯科では再根管治療は無理っぽいので抜歯しかないようです。入れ歯確定で落ち込んでいます。
歯内療法専門医や根管清掃で解決できるならそれが一番良いですけどね。自分は無理っぽいと。
同じく。歯性上顎洞炎というものですね。
自分のは悪化して上顎洞だけでなく前頭洞まで真っ白です。
上の奥歯3本すべてが根管治療失敗で膿が出ているようで(ヤブ歯科医め!)
耳鼻科医からは歯を何とかしないと抗生剤続けても無意味だよって言われてます。
歯科では再根管治療は無理っぽいので抜歯しかないようです。入れ歯確定で落ち込んでいます。
歯内療法専門医や根管清掃で解決できるならそれが一番良いですけどね。自分は無理っぽいと。
208病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:49:01.08ID:2tiAZnJV0 >>207
同じ悩みです
噛み合わせ治療で大学病院の義歯科にかよってるんですが、その先生の同期が開業してる歯医者を紹介して貰ったので今度根管治療に行く予定です
1本の治療で成功しても失敗しても12万円かかるそうです。
ちなみに大学病院の虫歯科の先生にはこれ以上根管治療はできないと言われました。どうしても痛い歯は一本抜きましたが未だに後悔してます。
あと噛み合わせが改善してきて鼻の通りが少し改善してます
同じ悩みです
噛み合わせ治療で大学病院の義歯科にかよってるんですが、その先生の同期が開業してる歯医者を紹介して貰ったので今度根管治療に行く予定です
1本の治療で成功しても失敗しても12万円かかるそうです。
ちなみに大学病院の虫歯科の先生にはこれ以上根管治療はできないと言われました。どうしても痛い歯は一本抜きましたが未だに後悔してます。
あと噛み合わせが改善してきて鼻の通りが少し改善してます
209病弱名無しさん
2019/05/14(火) 07:23:45.64ID:RUmjJ6zj0 先週蓄膿と診断されて処方薬を飲んでいますが
喉がヒリヒリ、肉眼でも分かるほどの喉の炎症…
これ寝てた方がまだマシかな
喉がヒリヒリ、肉眼でも分かるほどの喉の炎症…
これ寝てた方がまだマシかな
211病弱名無しさん
2019/05/14(火) 09:27:37.78ID:zw79eWF40 今朝5日分の抗生物質飲み終わったけどまだ治ってない
抗生物質以外の薬はあと2日分あるからそれ飲んで治らなかったらまた医者行けばいいんだよね
抗生物質以外の薬はあと2日分あるからそれ飲んで治らなかったらまた医者行けばいいんだよね
212病弱名無しさん
2019/05/14(火) 09:39:36.88ID:x+y4gMLQ0 書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
213病弱名無しさん
2019/05/14(火) 09:44:34.02ID:A5mHIAhm0 >>207
マイクロスコープ使用してる自費専門の歯内療法専門医。
可能ならば、その中でも歯内療法のみ扱ってる歯科医。
このあたりなら治療の可能性あるかもしれないから、ダメ元で受診しては?
大学病院で抜歯判定された歯でもトライしてくれて残せたよ。
ダメと言われたら本当に諦めつくと思うし。
マイクロスコープ使用してる自費専門の歯内療法専門医。
可能ならば、その中でも歯内療法のみ扱ってる歯科医。
このあたりなら治療の可能性あるかもしれないから、ダメ元で受診しては?
大学病院で抜歯判定された歯でもトライしてくれて残せたよ。
ダメと言われたら本当に諦めつくと思うし。
214病弱名無しさん
2019/05/14(火) 10:20:04.29ID:4ju2wJtB0215病弱名無しさん
2019/05/14(火) 10:53:41.46ID:A5mHIAhm0 >>214
メタルコアの件も、上に書いた歯科医なら外せる可能性あると思うよ。
自分が治してもらった先生は「外せないコアはない」と言ってる。
そのための道具やコツを持ってるし、費用が高い分、時間を確保できるから
慎重にチマチマ削って行くこともできたりする。
歯科は先生ごとに診断も技量も大きく異なるのが珍しくないから
費用も含め、直接話を聞いてみるのが一番。
メタルコアの件も、上に書いた歯科医なら外せる可能性あると思うよ。
自分が治してもらった先生は「外せないコアはない」と言ってる。
そのための道具やコツを持ってるし、費用が高い分、時間を確保できるから
慎重にチマチマ削って行くこともできたりする。
歯科は先生ごとに診断も技量も大きく異なるのが珍しくないから
費用も含め、直接話を聞いてみるのが一番。
216病弱名無しさん
2019/05/14(火) 13:09:30.25ID:4ju2wJtB0218病弱名無しさん
2019/05/14(火) 16:30:48.51ID:J4JHZQPY0 >>217
オーグメンチン
オーグメンチン
220病弱名無しさん
2019/05/14(火) 23:22:30.93ID:incEHuMq0 寝起きがすごい辛いから愚痴を吐かせてくれ…
まず喉に絡まってる痰を吐くために洗面所で三分えずく。胃の中は空なのでよだれと少量(大さじ一杯くらい)の痰を吐く
そのあと手を出して鼻から勢いよく息を吐いて鼻ダレを吐き出す。だいたい一回で手のひらの八割くらいが鼻ダレで埋まる
それを五回くらい洗いながら繰り返すと最終的には両手のひらに山ができるんじゃないかってくらいの鼻ダレを流して終了
うがいして飯と飲み物で喉に残る痰を流してゲームセット…
で、数分後にはまた鼻水が。数十分もしたら半固形のどろっとした鼻ダレも出てくる。鼻かみすぎて皮膚ボロボロ、咳のしまくりで声も枯れて会話も辛い
最近風邪を引いたあと(扁桃腺だから年に四回くらい)は必ずこんな感じになるんだけどこれは慢性?風邪がトリガーだから急性?
病院でもらった薬も切れるしそろそろ人生辛くなってきた
まず喉に絡まってる痰を吐くために洗面所で三分えずく。胃の中は空なのでよだれと少量(大さじ一杯くらい)の痰を吐く
そのあと手を出して鼻から勢いよく息を吐いて鼻ダレを吐き出す。だいたい一回で手のひらの八割くらいが鼻ダレで埋まる
それを五回くらい洗いながら繰り返すと最終的には両手のひらに山ができるんじゃないかってくらいの鼻ダレを流して終了
うがいして飯と飲み物で喉に残る痰を流してゲームセット…
で、数分後にはまた鼻水が。数十分もしたら半固形のどろっとした鼻ダレも出てくる。鼻かみすぎて皮膚ボロボロ、咳のしまくりで声も枯れて会話も辛い
最近風邪を引いたあと(扁桃腺だから年に四回くらい)は必ずこんな感じになるんだけどこれは慢性?風邪がトリガーだから急性?
病院でもらった薬も切れるしそろそろ人生辛くなってきた
221病弱名無しさん
2019/05/14(火) 23:25:37.46ID:LWa+TBAK0 寝る前と寝起きに鼻うがいやったら?
223病弱名無しさん
2019/05/15(水) 00:13:40.34ID:tuDB1Tgy0224病弱名無しさん
2019/05/15(水) 00:27:49.47ID:EvIkGDu70226病弱名無しさん
2019/05/15(水) 00:33:15.25ID:EvIkGDu70228病弱名無しさん
2019/05/15(水) 12:04:16.97ID:FcbBAvaY0 鼻うがいすると水抜きが下手なのか中に少し水が残って、半日くらい鼻がツーンとします
229病弱名無しさん
2019/05/15(水) 19:33:07.71ID:mxWMMvdi0 舌を上顎に付けて密閉空間を作って鼻に入れた水をその中にバキュームするイメージ
これを覚えて鼻うがいはかなり楽になったよ
これを覚えて鼻うがいはかなり楽になったよ
230病弱名無しさん
2019/05/16(木) 09:05:29.48ID:Q07QQEbZ0 目起きに口の中がネチネチするの
231病弱名無しさん
2019/05/16(木) 13:51:23.05ID:hTqQzPNp0 抗生剤貰って三日目だけどまだ顔面痛が治らない
息を吐くと感じてた膿の匂いは消えたから少しずつ良くなってると思いたい
息を吐くと感じてた膿の匂いは消えたから少しずつ良くなってると思いたい
232病弱名無しさん
2019/05/16(木) 16:40:11.04ID:4IY/3pUr0 急性副鼻腔炎ならじきに治るよ。慢性化したら厄介だけど。
233病弱名無しさん
2019/05/16(木) 16:59:09.74ID:yqDv0dxy0 じきの目安はどの位?彼此1ヶ月は続いている。痛みも鼻詰まりもなくまあ鼻洗浄していれば然程支障はない
234204
2019/05/16(木) 21:17:57.48ID:qdokWyqB0 先日はアドバイスありがとうございました。
人気の耳鼻科に行ったら滲出性中耳炎と診断されました。
耳に鼻水が詰まってるのは相変わらずですが、鼻水が止まれば耳の詰まりも取れるとのことです。
人気の耳鼻科に行ったら滲出性中耳炎と診断されました。
耳に鼻水が詰まってるのは相変わらずですが、鼻水が止まれば耳の詰まりも取れるとのことです。
235病弱名無しさん
2019/05/16(木) 21:50:49.29ID:zqGOSZNJ0 素人が聞いても滲出性中耳炎だとわかるのに
前の医者ヤバすぎ
前の医者ヤバすぎ
236病弱名無しさん
2019/05/17(金) 12:18:57.65ID:w5nlKPS60 鼻のマッサージしてるから鼻詰まりとかはなくて、どんどん黄色い鼻水出してる。そのせいか、この一週間で頭痛と微熱は完全に治まった。
237病弱名無しさん
2019/05/18(土) 00:26:55.46ID:M2/GtMR20 >>236
詳細キボンヌ
詳細キボンヌ
238病弱名無しさん
2019/05/18(土) 00:38:05.60ID:D2I6U05M0 ずっと緑色だったけど俺も黄色が出るようになった
風邪が終わって副鼻腔炎が残ったんやなって…
風邪が終わって副鼻腔炎が残ったんやなって…
239病弱名無しさん
2019/05/18(土) 10:09:46.85ID:PMJEbm/U0 CTで片方の鼻腔だけ白く写ってる
これってカビの可能性あるとネットで見たけど耳鼻科にCTコピーもって行ったが レントゲン以外検査無し
症状は左右交差に寝てると鼻づまりだけ。
同じように片方だけの人いますか?
検査はどんなのしましたか?
これってカビの可能性あるとネットで見たけど耳鼻科にCTコピーもって行ったが レントゲン以外検査無し
症状は左右交差に寝てると鼻づまりだけ。
同じように片方だけの人いますか?
検査はどんなのしましたか?
240病弱名無しさん
2019/05/18(土) 12:38:33.92ID:tvEqJHdb0 片側だけ白くなってたよ
検査はCTと鼻の中覗かれた。処置は吸引?と鼻うがい。薬はカルボとムコダイン
検査はCTと鼻の中覗かれた。処置は吸引?と鼻うがい。薬はカルボとムコダイン
241病弱名無しさん
2019/05/18(土) 18:06:56.56ID:PMJEbm/U0 >>240 検査は同じですね。
症状はあるの?
俺は症状無くて寝ると左右どちらかが詰まるだけだと耳鼻科で話したら薬無しで通院もしなくて良いと言われて 鼻づまりの薬だけ貰ったが血管収縮薬だったのでほとんど使わないで
内科で鼻づまりの薬もらい直してステロイドのスプレー貰ったけどもしカビだったらステロイドはダメなのかなと思ってる。
症状はあるの?
俺は症状無くて寝ると左右どちらかが詰まるだけだと耳鼻科で話したら薬無しで通院もしなくて良いと言われて 鼻づまりの薬だけ貰ったが血管収縮薬だったのでほとんど使わないで
内科で鼻づまりの薬もらい直してステロイドのスプレー貰ったけどもしカビだったらステロイドはダメなのかなと思ってる。
243病弱名無しさん
2019/05/19(日) 10:50:10.18ID:f8J9etqP0 内科の鼻づまりの薬って抗アレルギー薬?
244病弱名無しさん
2019/05/19(日) 11:25:19.13ID:NtqU7dUR0 開業医耳鼻科 → 1か月投薬、吸入したあとCT撮ってみましょう(CTある病院に検査だけ依頼)
CTのある病院耳鼻科 → まずCT撮ってみましょう。
CTのある病院耳鼻科 → まずCT撮ってみましょう。
246病弱名無しさん
2019/05/19(日) 12:03:43.77ID:1Z490gwv0 >>167、172だけど、5日分の抗生物質と7日分のその他の薬を16日の朝に全部飲み終わって治ったっぽい
飲み終わっても右側の首から肩の辺が痛い、違和感があったから心配だったけどそれもよくなってきた
まだ透明のタンが少し出るけど
飲み終わっても右側の首から肩の辺が痛い、違和感があったから心配だったけどそれもよくなってきた
まだ透明のタンが少し出るけど
247病弱名無しさん
2019/05/19(日) 12:12:53.28ID:1Z490gwv0 調べると風邪とかアレルギーからなるって書いてあるけど、歯痛から始まったのが気になる
心配性だから
まあ治ったからいいと思おう
心配性だから
まあ治ったからいいと思おう
248病弱名無しさん
2019/05/19(日) 20:14:27.01ID:C4jauSZn0 私の最初の発病原因は飛行機なんだよね
それまで自覚が全くなかったんだけど、実は膿がたまっていて飛行機の気圧でドカンときた
それまで自覚が全くなかったんだけど、実は膿がたまっていて飛行機の気圧でドカンときた
249病弱名無しさん
2019/05/19(日) 20:33:40.94ID:vJY3m4DU0 食物アレルギーなんじゃないかと
250病弱名無しさん
2019/05/19(日) 22:29:28.63ID:rkdeD+Gv0 なんでもいいけど白血球とマクロファージ何やってんだね?
仕事しろ
仕事しろ
251病弱名無しさん
2019/05/20(月) 05:32:29.84ID:couTxhgC0 >>1
副鼻腔炎のほとんどは上の歯が歯槽膿漏になっていることが多いから、歯槽膿漏の治療も平行で行った方が良い
副鼻腔炎のほとんどは上の歯が歯槽膿漏になっていることが多いから、歯槽膿漏の治療も平行で行った方が良い
252病弱名無しさん
2019/05/20(月) 05:39:23.89ID:couTxhgC0253病弱名無しさん
2019/05/20(月) 05:50:10.32ID:couTxhgC0254病弱名無しさん
2019/05/20(月) 13:37:15.17ID:VOKStfak0 チクナインで十分だよ
255病弱名無しさん
2019/05/20(月) 13:50:21.63ID:kZm9aeoy0256病弱名無しさん
2019/05/20(月) 14:02:07.94ID:wECwiwGe0 クラリスは長期戦になるんだよ
257病弱名無しさん
2019/05/20(月) 14:23:00.75ID:iYSPkz9O0 クラリスにしてもオーグメンチンにしても下痢が頻回で困る。
もう1年近く経つけど先日のCTでは単に白くうつるだけじゃなく
上顎洞、前頭洞の粘膜の肥厚も出てきたって。もう病変化してる。これは手術しかないかも。
喉に黄色い鼻がたまにしか降りてこない。鼻腔と副鼻腔の連絡する自然孔が狭くなってて膿を排泄してくれない。
鼻中隔湾曲もCTでみたら見事に九の字になってて唖然とする。
鼻づまりと顔面痛がつらい。
もう1年近く経つけど先日のCTでは単に白くうつるだけじゃなく
上顎洞、前頭洞の粘膜の肥厚も出てきたって。もう病変化してる。これは手術しかないかも。
喉に黄色い鼻がたまにしか降りてこない。鼻腔と副鼻腔の連絡する自然孔が狭くなってて膿を排泄してくれない。
鼻中隔湾曲もCTでみたら見事に九の字になってて唖然とする。
鼻づまりと顔面痛がつらい。
258病弱名無しさん
2019/05/20(月) 14:30:22.03ID:kZm9aeoy0 粘膜の肥厚ってわりと初期から起きてるのでは?
259病弱名無しさん
2019/05/20(月) 14:36:33.15ID:kZm9aeoy0260病弱名無しさん
2019/05/20(月) 15:42:05.03ID:iYSPkz9O0 >>259
この1年、開業医、そして総合病院という流れですが
手術など外科的な処置の提案はされていません、
自分的には最初は鼻の手術が怖くて(体験談をみても)
できれば手術を避けたいと思っていましたが今はあまりの辛さに
どんな派手な手術でもいいのでやって欲しいと考えが変わりました。
前頭洞などは今でも稀におでこに穴を開ける事や上顎洞でも
唇を割いて骨を砕いてアプローチが必要な事など恐ろしい術式も時としてあるとか。
10年前に慈恵医大であなたの場合は内視鏡手術はできませんって言われて
もし根本的の手術をやるとしたら顔面が交通事故にあったくらいと思ってください。と言われてビビってました。
この1年、開業医、そして総合病院という流れですが
手術など外科的な処置の提案はされていません、
自分的には最初は鼻の手術が怖くて(体験談をみても)
できれば手術を避けたいと思っていましたが今はあまりの辛さに
どんな派手な手術でもいいのでやって欲しいと考えが変わりました。
前頭洞などは今でも稀におでこに穴を開ける事や上顎洞でも
唇を割いて骨を砕いてアプローチが必要な事など恐ろしい術式も時としてあるとか。
10年前に慈恵医大であなたの場合は内視鏡手術はできませんって言われて
もし根本的の手術をやるとしたら顔面が交通事故にあったくらいと思ってください。と言われてビビってました。
261病弱名無しさん
2019/05/20(月) 15:48:08.90ID:yLBTcNlD0 粘膜って再生するから手術しても結局は元に戻るらしい
262病弱名無しさん
2019/05/20(月) 17:41:44.04ID:bRiq0UkR0 >>260
こわあああ
体質が大きいと思うけど予防法とかググってできるだけもうならないように努力したいと思う
なんかまだ鼻の通りがよくないから不安
病気は何でも嫌だね
健康第一、健康なら幸せだわ
熱出て顔も頭も体もいたくなって数日後から生理がかぶっていつも通り酷い生理痛でずっと動かないでいたら
ケツがかぶれて痛くなって治ってきたかなと思ったら痔になったっぽくて便の時めちゃ痛い←今ここ
みんなの病気がはやくよくなりますように
こわあああ
体質が大きいと思うけど予防法とかググってできるだけもうならないように努力したいと思う
なんかまだ鼻の通りがよくないから不安
病気は何でも嫌だね
健康第一、健康なら幸せだわ
熱出て顔も頭も体もいたくなって数日後から生理がかぶっていつも通り酷い生理痛でずっと動かないでいたら
ケツがかぶれて痛くなって治ってきたかなと思ったら痔になったっぽくて便の時めちゃ痛い←今ここ
みんなの病気がはやくよくなりますように
263病弱名無しさん
2019/05/20(月) 17:55:43.96ID:x8ig7QjT0 今クラリス飲んでるけど弱い薬なの?
効くといいな…(白目)
効くといいな…(白目)
264病弱名無しさん
2019/05/20(月) 18:08:47.37ID:+6r4SvRU0 俺は副鼻腔炎から片目を失明したから、みんなは気を付けてね。
早めに病院へ行きましょう。
早めに病院へ行きましょう。
265病弱名無しさん
2019/05/20(月) 19:26:10.43ID:yLBTcNlD0 クラリス服用中でも風邪ひかないように気をつけたほうがいいよ
悪化したら強い抗生剤に変えられてまた一からやり直し
悪化したら強い抗生剤に変えられてまた一からやり直し
267病弱名無しさん
2019/05/20(月) 23:55:06.30ID:FRhausU70 >>266
まとめるのが下手ですが。
鼻づまりと眉毛の上の痛みを放置してたらボクサーの様に右目が腫れ上がって目が開けられなくなり(指で開けても見えない)、眼科医には「失明寸前」と言われました。
帰宅後、頭痛に耐えられなくなり、救急車で病院にUターンしてCTスキャンをした結果、副鼻腔炎と判明。
2日後、大学病院に搬送され、副鼻腔炎の手術、鼻中隔湾曲症の手術、眉毛の下を切って眼窩内の膿を摘出する手術をしたけど、時すでに、といった感じで視力は戻らず。
眉間だったか、目頭の近くだったか、鼻と眼窩内が繋がってる穴?があって、そこから鼻にたまった膿が眼窩内に漏れて、膿が視神経を損傷して失明、という事らしいです。もう少し遅かったら膿が脳に行ってもっとヒドイ事になってたかも。
何十年と鼻づまりだったから臭いとか気づかなかったし、最初に病院(総合診療科)行った時は「帯状疱疹です。え?副鼻腔炎かも?プッwないないw」と言われたのでそれを鵜呑みにしたのダメだったかな。
まとめるのが下手ですが。
鼻づまりと眉毛の上の痛みを放置してたらボクサーの様に右目が腫れ上がって目が開けられなくなり(指で開けても見えない)、眼科医には「失明寸前」と言われました。
帰宅後、頭痛に耐えられなくなり、救急車で病院にUターンしてCTスキャンをした結果、副鼻腔炎と判明。
2日後、大学病院に搬送され、副鼻腔炎の手術、鼻中隔湾曲症の手術、眉毛の下を切って眼窩内の膿を摘出する手術をしたけど、時すでに、といった感じで視力は戻らず。
眉間だったか、目頭の近くだったか、鼻と眼窩内が繋がってる穴?があって、そこから鼻にたまった膿が眼窩内に漏れて、膿が視神経を損傷して失明、という事らしいです。もう少し遅かったら膿が脳に行ってもっとヒドイ事になってたかも。
何十年と鼻づまりだったから臭いとか気づかなかったし、最初に病院(総合診療科)行った時は「帯状疱疹です。え?副鼻腔炎かも?プッwないないw」と言われたのでそれを鵜呑みにしたのダメだったかな。
268病弱名無しさん
2019/05/21(火) 00:14:45.15ID:TzkNgRjh0 恐すぎる
269病弱名無しさん
2019/05/21(火) 06:33:25.63ID:bvGiDtNy0 >>267
最初の病院を誤診で訴えろ
最初の病院を誤診で訴えろ
270病弱名無しさん
2019/05/21(火) 07:48:59.08ID:v4JEddw20271病弱名無しさん
2019/05/21(火) 11:44:58.78ID:V0jE7g2S0 耳鼻科で帯状疱疹を副鼻腔炎に誤診されたケースもあるから
症状としては間違えやすいのかも
耳鼻科に行くか内科に行くかの違いもデカい
症状としては間違えやすいのかも
耳鼻科に行くか内科に行くかの違いもデカい
272病弱名無しさん
2019/05/21(火) 13:31:05.35ID:b8UQZcPe0 >>270
それはまずいんじゃないですかね?一歩間違えたら視力に影響するかもしれないし。まぁ、視力に影響がでるのはかなりレアなケースっぽいけど、用心したり早めの病院をお勧めします。
大学病院から派遣?された若い兄ちゃんに「眉毛の上がズキズキ痛い」なんて言ったから帯状疱疹なんて誤診されたのかな?と。
それはまずいんじゃないですかね?一歩間違えたら視力に影響するかもしれないし。まぁ、視力に影響がでるのはかなりレアなケースっぽいけど、用心したり早めの病院をお勧めします。
大学病院から派遣?された若い兄ちゃんに「眉毛の上がズキズキ痛い」なんて言ったから帯状疱疹なんて誤診されたのかな?と。
273病弱名無しさん
2019/05/21(火) 13:38:36.24ID:gJckVLAH0 >>271
そんなケースもあったんですね。教えてくれてありがとう。
最初にネットで「おでこ ズキズキ」で検索したら副鼻腔炎も出てきて鼻づまりの自分には「これだ」と思ったけど、素人判断はまずいと思い、総合診療科に行って帯状疱疹で納得しちゃったのがダメだったかな。
セカンドオピニオンというか、自分が納得するまでしっかり検査するのが大事ですね。
そんなケースもあったんですね。教えてくれてありがとう。
最初にネットで「おでこ ズキズキ」で検索したら副鼻腔炎も出てきて鼻づまりの自分には「これだ」と思ったけど、素人判断はまずいと思い、総合診療科に行って帯状疱疹で納得しちゃったのがダメだったかな。
セカンドオピニオンというか、自分が納得するまでしっかり検査するのが大事ですね。
274病弱名無しさん
2019/05/21(火) 13:42:42.71ID:gJckVLAH0 264から長々とレスしてしまいました。
みなさんの健康を願っております。
失礼しました。
みなさんの健康を願っております。
失礼しました。
275病弱名無しさん
2019/05/21(火) 13:44:27.17ID:v4JEddw20 >>272
もうずっと通院してます涙
炎症や大量の膿のせいで鼻から出てこれず、目や耳から出るのは普通にあるそうでが
視力に影響とは言われなかったんですよね
目から出てくるのは結構辛いので主治医と相談したら
目のところの骨を削る手術があると言われましたが眼球がずれてしまう可能性が
あると言われそれも困るので今は薬で頑張ってます
もうずっと通院してます涙
炎症や大量の膿のせいで鼻から出てこれず、目や耳から出るのは普通にあるそうでが
視力に影響とは言われなかったんですよね
目から出てくるのは結構辛いので主治医と相談したら
目のところの骨を削る手術があると言われましたが眼球がずれてしまう可能性が
あると言われそれも困るので今は薬で頑張ってます
276病弱名無しさん
2019/05/21(火) 16:37:36.71ID:09oi5GDi0 医科ランキング
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
277病弱名無しさん
2019/05/22(水) 08:16:56.74ID:jKkJIsVI0 マクロライドやめて一年4ヶ月で調子悪くなりセフィム系服用後に再びマクロライド開始
自分は手術しても一時的にしか良くならないタイプと分かったらもう諦めた
自分は手術しても一時的にしか良くならないタイプと分かったらもう諦めた
278病弱名無しさん
2019/05/22(水) 09:11:52.84ID:yBS4uljo0 誰かのブログで3回だったかな?手術をしても治らなかったのであきらめたって人がいた。
内2回は最初は日本医科大学の有名な先生でその後再発、最後に慈恵会医科大学へ。ここで駄目なら諦めようと。
そして半年後に再発だったらしい。
よく分からないけど好酸球性?副鼻腔炎とかなのかな?完治が難しいらしいけど。
内2回は最初は日本医科大学の有名な先生でその後再発、最後に慈恵会医科大学へ。ここで駄目なら諦めようと。
そして半年後に再発だったらしい。
よく分からないけど好酸球性?副鼻腔炎とかなのかな?完治が難しいらしいけど。
280病弱名無しさん
2019/05/22(水) 19:50:43.61ID:qeBZq/FaO 埼玉の浦和か大宮付近でCTある耳鼻科知ってる人がいたら教えてくれ
282病弱名無しさん
2019/05/22(水) 21:04:48.65ID:qissk5cB0283病弱名無しさん
2019/05/22(水) 21:10:57.76ID:jKkJIsVI0285病弱名無しさん
2019/05/22(水) 21:25:23.74ID:jKkJIsVI0286病弱名無しさん
2019/05/22(水) 22:38:47.71ID:PwsgBazP0 いやリセットって事は無い
287病弱名無しさん
2019/05/22(水) 22:58:32.28ID:qeBZq/FaO >>281
ググってみたけど、宮原駅の西口方面にある所かな。行けるには行けるけど、何度も通院するとなると厳しい距離だが、それでもCTだけでも撮って貰いに行って来ようかな。ありがとう
ググってみたけど、宮原駅の西口方面にある所かな。行けるには行けるけど、何度も通院するとなると厳しい距離だが、それでもCTだけでも撮って貰いに行って来ようかな。ありがとう
288病弱名無しさん
2019/05/22(水) 23:58:03.11ID:jKkJIsVI0 >>286
リセットという表現は適切じゃなかったね
クラリスは3ヶ月まで連続投与可能で、3ヶ月に到達する前に悪化して他の抗生剤を服用したら再び上限の3ヶ月服用出来るんだと
薬剤師に聞いたから間違いないと思うよ
リセットという表現は適切じゃなかったね
クラリスは3ヶ月まで連続投与可能で、3ヶ月に到達する前に悪化して他の抗生剤を服用したら再び上限の3ヶ月服用出来るんだと
薬剤師に聞いたから間違いないと思うよ
289病弱名無しさん
2019/05/23(木) 00:44:36.44ID:PD6xkwYy0 副鼻腔炎が長引いてたんですが、青い鼻汁が段々薄くなってきて、最近はほとんど透明な鼻汁なんですが、鼻息がまだ臭いんですが、臭い鼻息を消すにはどんな薬や療法がいいですか?
鼻息は焦げ臭い匂いがします。
鼻洗浄はたまにやってます。
鼻息は焦げ臭い匂いがします。
鼻洗浄はたまにやってます。
291病弱名無しさん
2019/05/23(木) 03:33:43.77ID:KdaQ4Z4G0 プランルカスト、カルボシステイン、辛夷清肺湯、点鼻薬のコールタイジン。
もう2ヶ月ずっと飲み続けているんだけどいつまで続くんだろう。
鼻水はもう無いのと喉や口の炎症も無い。
鼻だけが詰まるけど詰まり方は50%くらいになってきた。
長期戦なのかなぁ
もう2ヶ月ずっと飲み続けているんだけどいつまで続くんだろう。
鼻水はもう無いのと喉や口の炎症も無い。
鼻だけが詰まるけど詰まり方は50%くらいになってきた。
長期戦なのかなぁ
292病弱名無しさん
2019/05/23(木) 07:14:38.59ID:2X1Dc+ts0 >>289
デオドラントを鼻に突っ込む
デオドラントを鼻に突っ込む
293病弱名無しさん
2019/05/23(木) 07:44:25.28ID:TZa5NAwW0294病弱名無しさん
2019/05/23(木) 07:49:43.25ID:WUYG3JAp0295病弱名無しさん
2019/05/23(木) 08:52:45.60ID:Uid3h2Us0 3ヶ月は保険請求が通る・通らないの話?
だとしたら、地域差がある可能性あると思う。
だとしたら、地域差がある可能性あると思う。
296病弱名無しさん
2019/05/23(木) 10:38:03.57ID:vPapsK/r0 カルボシステインやめた方が後鼻漏が楽になることに気付いた
299病弱名無しさん
2019/05/23(木) 18:20:32.38ID:dO4sSrk40 フルチカゾン点鼻液ってみんな処方されてる??
300病弱名無しさん
2019/05/23(木) 22:54:12.41ID:aNpybG8U0 みんな手術しないの?
301病弱名無しさん
2019/05/23(木) 23:59:27.98ID:YRlVoXCI0 治るならすぐにでも手術したい。
主流の鼻内手術って術後の服薬と通院が重要で
手術が治療完了じゃなくて治癒を促す程度らしいですね。
前頭洞 wikiでググったら
>前頭洞は眼窩や頭蓋腔に近接しているため、
>その炎症は眼窩蜂巣炎や硬膜外膿瘍、硬膜下膿瘍、髄膜炎といった深刻な合併症を引き起こすことがある。
と書いてあった。上の方に失明したって人はこの類だったのだろうか。
自分も前頭洞が真っ白でクラリス効かないので手術で治癒しやすい状態にしてもらいたい。
主流の鼻内手術って術後の服薬と通院が重要で
手術が治療完了じゃなくて治癒を促す程度らしいですね。
前頭洞 wikiでググったら
>前頭洞は眼窩や頭蓋腔に近接しているため、
>その炎症は眼窩蜂巣炎や硬膜外膿瘍、硬膜下膿瘍、髄膜炎といった深刻な合併症を引き起こすことがある。
と書いてあった。上の方に失明したって人はこの類だったのだろうか。
自分も前頭洞が真っ白でクラリス効かないので手術で治癒しやすい状態にしてもらいたい。
302病弱名無しさん
2019/05/24(金) 00:36:18.48ID:iJL3Il8a0 初レスです
鼻が臭すぎて対人恐怖症になってしまいました
電車や職場の周りが鼻すすったりチラチラこっちを見るレベルです
夏場で汗をかくと必ず鼻の中が臭くなりますが、汗と鼻の臭いって関連するのでしょうか?
いくら調べてもそのようなケースはなさそうなので、体験ある方いたら教えてください
ちなみに上に書いてあるような頭痛や黄色い鼻水はでてきません
鼻が臭すぎて対人恐怖症になってしまいました
電車や職場の周りが鼻すすったりチラチラこっちを見るレベルです
夏場で汗をかくと必ず鼻の中が臭くなりますが、汗と鼻の臭いって関連するのでしょうか?
いくら調べてもそのようなケースはなさそうなので、体験ある方いたら教えてください
ちなみに上に書いてあるような頭痛や黄色い鼻水はでてきません
303病弱名無しさん
2019/05/24(金) 01:22:27.23ID:/cfVqYge0 ぶっちゃけ蓄膿で周囲が嫌がるほど臭いはもれない
あくまで鼻腔内なのことなんで
心療内科案件か体臭、口臭だと思うよ
マジレス
あくまで鼻腔内なのことなんで
心療内科案件か体臭、口臭だと思うよ
マジレス
305病弱名無しさん
2019/05/24(金) 08:54:29.74ID:iJL3Il8a0306病弱名無しさん
2019/05/24(金) 09:18:58.61ID:KCfcGjfA0 >>305
>電車や職場の周りが鼻すすったりチラチラこっちを見るレベルです
これ、「自臭症」で見られる特徴。
関係ない仕草まで関連付けて考えちゃう病的な状態。
鼻からの臭いでこんなことまず起こらないからね。
まず耳鼻科を受診して、鼻に問題ないと言われたら
口臭外来とかで、臭いを測定して数値化してもらい、実際に問題があるなら治療。
なければ精神科や心療内科で相談してみる順番が良い気がする。
>電車や職場の周りが鼻すすったりチラチラこっちを見るレベルです
これ、「自臭症」で見られる特徴。
関係ない仕草まで関連付けて考えちゃう病的な状態。
鼻からの臭いでこんなことまず起こらないからね。
まず耳鼻科を受診して、鼻に問題ないと言われたら
口臭外来とかで、臭いを測定して数値化してもらい、実際に問題があるなら治療。
なければ精神科や心療内科で相談してみる順番が良い気がする。
307病弱名無しさん
2019/05/24(金) 09:37:30.56ID:cVWtQrPo0308病弱名無しさん
2019/05/24(金) 11:09:34.02ID:iJL3Il8a0309病弱名無しさん
2019/05/24(金) 11:57:17.86ID:f/wh/6iQ0 通院歴をどうやって調べるのか
310病弱名無しさん
2019/05/24(金) 12:25:26.29ID:rVDp3LQQ0 通院歴を第三者が知ることはできるが違法。違法行為をしてまで通院歴を知ろうとする会社はまともじゃないだろ
311病弱名無しさん
2019/05/24(金) 12:30:23.32ID:Vp1ZPyvx0 保険と間違えてんのかな?
メンタルに限らず長期的な通院歴あると保険入りづらくなっちゃうよね
メンタルに限らず長期的な通院歴あると保険入りづらくなっちゃうよね
312病弱名無しさん
2019/05/24(金) 13:13:39.35ID:YkS3bwHb0313病弱名無しさん
2019/05/24(金) 13:40:56.50ID:63clRp3J0 自分の臭いが分かるならまだいいかも
私なんかマスクしないと自分の鼻の臭いが分からないから
私なんかマスクしないと自分の鼻の臭いが分からないから
317病弱名無しさん
2019/05/24(金) 15:06:45.67ID:cVWtQrPo0320病弱名無しさん
2019/05/24(金) 15:28:59.28ID:KCfcGjfA0 ふーんw
321病弱名無しさん
2019/05/24(金) 16:02:46.31ID:f/wh/6iQ0 >>317
会社によるよね
うちも自社健保だけど上司には報告されない
でも、夫の会社は人事に検診結果のコピーを渡すことになってる
上司が検診結果丸わかりだったら凄い嫌だわ
だって既往歴とかも記載あるじゃない
もし婦人科疾患があったとしたら知られたくないわよね
相手が女性の上司だとしてもさ
会社によるよね
うちも自社健保だけど上司には報告されない
でも、夫の会社は人事に検診結果のコピーを渡すことになってる
上司が検診結果丸わかりだったら凄い嫌だわ
だって既往歴とかも記載あるじゃない
もし婦人科疾患があったとしたら知られたくないわよね
相手が女性の上司だとしてもさ
322病弱名無しさん
2019/05/24(金) 17:19:16.11ID:SrQaeHbm0 >>321
いったいどんな恥ずかしい婦人科疾患をやったんだ?
何かで遊んでたら取れなくなっちゃったとかそういうレベルだと恥ずかしいけど病気は病気だからw
・・・・・あ、ごめん。そっかそういうことか。 軽はずみな過去は確かにバレたくはない。
いったいどんな恥ずかしい婦人科疾患をやったんだ?
何かで遊んでたら取れなくなっちゃったとかそういうレベルだと恥ずかしいけど病気は病気だからw
・・・・・あ、ごめん。そっかそういうことか。 軽はずみな過去は確かにバレたくはない。
323病弱名無しさん
2019/05/24(金) 17:42:42.90ID:psk5xkP80 急性からじわじわ慢性になりつつある気がする
なたまめ茶飲んでる人いますか?効き目あるかな
なたまめ茶飲んでる人いますか?効き目あるかな
325病弱名無しさん
2019/05/24(金) 18:09:48.30ID:6fcfm2+p0 >>322
それは病気じゃなくて事故
婦人科ってワードでエロとかおかしな事しか思いつかない人もいるんだね
普通はもっと深刻な病気しか思いつかないよ
因みに自分はちくのう知られるのも嫌だね
上司に診断結果見られるなんて最悪だ
それは病気じゃなくて事故
婦人科ってワードでエロとかおかしな事しか思いつかない人もいるんだね
普通はもっと深刻な病気しか思いつかないよ
因みに自分はちくのう知られるのも嫌だね
上司に診断結果見られるなんて最悪だ
327病弱名無しさん
2019/05/24(金) 21:11:36.73ID:W+k+G8HI0 そんなのじゃなくて手術しろ
328病弱名無しさん
2019/05/24(金) 22:21:19.78ID:dVvs44ir0 自分も手術した方がいいと思う。
若いころから身体が弱く、すぐ風邪をひく。一度ひいたら中々治らない。
母親が一生懸命に栄養考えた食事を作ってくれてもそれに答えられない自分が嫌。
恐らく副鼻腔が解剖学的に膿をため易い構造に生まれつきなっているんだと思う。
夏まで進展なかったら手術をこちらから先生に打診してみたいと思ってます。
若いころから身体が弱く、すぐ風邪をひく。一度ひいたら中々治らない。
母親が一生懸命に栄養考えた食事を作ってくれてもそれに答えられない自分が嫌。
恐らく副鼻腔が解剖学的に膿をため易い構造に生まれつきなっているんだと思う。
夏まで進展なかったら手術をこちらから先生に打診してみたいと思ってます。
329病弱名無しさん
2019/05/24(金) 22:48:41.08ID:7HRouLLx0 自分はアレルギーでできる鼻茸が原因で三回手術してるよ
一回目は鼻茸の除去と上顎洞から膿が出やすくなる処置
二と三回目は再発した鼻茸の除去
三回目は意識下でやった
手術の痛みなんてひどい鼻風邪にくらべたら全然マシ
個人差あると思うけど
出血に気を付ければ日帰りでもいける
アレルギーは体質だからそれを抑えるために365日アレロック飲むより手術するほうが現実的
一回目は鼻茸の除去と上顎洞から膿が出やすくなる処置
二と三回目は再発した鼻茸の除去
三回目は意識下でやった
手術の痛みなんてひどい鼻風邪にくらべたら全然マシ
個人差あると思うけど
出血に気を付ければ日帰りでもいける
アレルギーは体質だからそれを抑えるために365日アレロック飲むより手術するほうが現実的
330病弱名無しさん
2019/05/24(金) 23:23:10.87ID:CsH482Ez0 手術の予約してきたぜ
ほぼ好酸球なんちゃらでしょうって言われたわ
全身麻酔下での鼻茸除去、鼻中隔矯正、後鼻神経切除、鼓膜切開だとさ
嗅覚検査は0だったが、アリナミン検査でかろうじて匂いを感じられたんで、嗅覚が復活する可能性はあるのかしら
喘息も含めて一生付き合わなきゃかよ・・・
ほぼ好酸球なんちゃらでしょうって言われたわ
全身麻酔下での鼻茸除去、鼻中隔矯正、後鼻神経切除、鼓膜切開だとさ
嗅覚検査は0だったが、アリナミン検査でかろうじて匂いを感じられたんで、嗅覚が復活する可能性はあるのかしら
喘息も含めて一生付き合わなきゃかよ・・・
331病弱名無しさん
2019/05/25(土) 08:16:55.99ID:dyQucEuA0 日和見菌が増殖して蓄膿になるんだから
いくら手術したってだめ
免疫力とか抗体とか力つけないと
いくら手術したってだめ
免疫力とか抗体とか力つけないと
333病弱名無しさん
2019/05/25(土) 10:49:57.78ID:aI0tEdSQ0 鼻茸は手術するしかないんか??
334病弱名無しさん
2019/05/25(土) 14:02:35.55ID:ADHXqp1e0336病弱名無しさん
2019/05/25(土) 17:54:20.93ID:GLS4fyZV0 もう今世は諦めた
来世はアレルギーもなく蓄膿にならない人に生まれたい
来世はアレルギーもなく蓄膿にならない人に生まれたい
337病弱名無しさん
2019/05/25(土) 19:57:06.85ID:qFI0VD0L0 人体が糞過ぎる
338病弱名無しさん
2019/05/25(土) 20:57:18.14ID:E1Y3D7ZOO 生まれてどうも済みません
339病弱名無しさん
2019/05/25(土) 22:28:30.32ID:L9BLR2Py0 今しがた凄いデカイ塊が出た・・・
おとといから風邪気味で黄色い鼻水出まくりで何より顔面痛が酷かったんだが、鼻かんでたら喉に塊が落ちてきてペッとしたら親指くらいのが出た
グロかったしこんなのが詰まってると思うと怖かった
おとといから風邪気味で黄色い鼻水出まくりで何より顔面痛が酷かったんだが、鼻かんでたら喉に塊が落ちてきてペッとしたら親指くらいのが出た
グロかったしこんなのが詰まってると思うと怖かった
340病弱名無しさん
2019/05/26(日) 00:53:27.30ID:q/+cFjXz0 >>339
あれ気持ち悪いよね
鼻の奥の喉に近いところに固まって居座ってるから存在感があるし鼻すすりまくるけど全然落ちてこない
私は鼻と喉の腫れがひどいとそれが起きやすくて腫れが引き始めるとふとした時に塊が口から出てくる
つかえたものが出てくるからスゴイすっきして楽になる
薬飲んでもあの固まりを溶かして排出してくれる薬はないんだよね
ムコダインなんか全然効かないし
あれ気持ち悪いよね
鼻の奥の喉に近いところに固まって居座ってるから存在感があるし鼻すすりまくるけど全然落ちてこない
私は鼻と喉の腫れがひどいとそれが起きやすくて腫れが引き始めるとふとした時に塊が口から出てくる
つかえたものが出てくるからスゴイすっきして楽になる
薬飲んでもあの固まりを溶かして排出してくれる薬はないんだよね
ムコダインなんか全然効かないし
341病弱名無しさん
2019/05/26(日) 01:51:40.76ID:gk9WTf/E0 アホか
もう分泌された物をどうしろというんだよ
もう分泌された物をどうしろというんだよ
342病弱名無しさん
2019/05/26(日) 04:11:28.74ID:Kv5SK1xC0 蓄膿用ナノロボット誰かつくってよ
副鼻腔の中でどんどん詰まった物を液化してくれる奴とか
副鼻腔の中でどんどん詰まった物を液化してくれる奴とか
343病弱名無しさん
2019/05/26(日) 07:21:03.35ID:OzU2MIMj0 昨日副鼻腔炎って診断されて熱が39.3まで上がったんだけど
普通ここまで上がるもんなの?
ちなみに今は解熱剤飲まずに35.7
普通ここまで上がるもんなの?
ちなみに今は解熱剤飲まずに35.7
345病弱名無しさん
2019/05/26(日) 12:33:43.01ID:QCzn4Z4E0 ヤミック療法なんで保険から外れてしまったんやろなぁ
一度やってみたかった
動画を見る限り、超スッキリしそう
一度やってみたかった
動画を見る限り、超スッキリしそう
346病弱名無しさん
2019/05/26(日) 12:51:58.54ID:etHzUABR0 蓄膿は 横向きに寝たら 治ったよ
347病弱名無しさん
2019/05/26(日) 23:04:30.77ID:QCzn4Z4E0 上顎洞の自然口は横を向くと洞が上に、穴は下になるからかな?
膿が排出されやすくなる
膿が排出されやすくなる
348病弱名無しさん
2019/05/27(月) 07:51:40.37ID:KBPLyOkq0 昨日、30度超えの炎天下でウォーキングの大会があったんだけど、
熱中症になって鼻水が止まらなくなった。
長年患った蓄膿が全部出てきてスッキリしたよ。
熱中症になって鼻水が止まらなくなった。
長年患った蓄膿が全部出てきてスッキリしたよ。
349病弱名無しさん
2019/05/27(月) 08:56:34.16ID:xvftt34T0 >>348 どこの地域だろ 昨日ウォーキングの集団みかけたなー
351病弱名無しさん
2019/05/27(月) 14:59:20.13ID:3lZ3CAVt0354病弱名無しさん
2019/05/27(月) 18:11:49.84ID:MCJTjgvf0 誰かやってみて
>蓄膿症だったときいろいろ調べて出てきたこの2chのレスですげえ膿出せたわ
1.頭を前かがみに倒し、鼻と口の上下位置を逆転させる
シンクや洗面台に頭を突っ込むようなイメージ
2.鼻をつまみ、密閉された状態で「鼻から息を吸う」
鼻をつまんでいるので空気は吸えず、内圧(陰圧?)が生じます。
この際、上顎洞の口は下を向いているので膿が口のそばにまで来ていれば引っ張られて
「ズズズ」と鼻腔に引きずられていく振動がわかるはずです。粘り気の強い膿の場合、そうならないことが多いので
事前に塩水(カルキ抜き)で鼻うがいをしておくことで、粘り気を緩め、成功率を上げることができます。
3.膿のたまっている方の鼻の穴を開放し思いっきり鼻をかむ
口から引きずられた内圧と鼻をかむことによる排出による内圧のダブルで一気に膿を排出します。
鼻をかむときの呼吸は、あらかじめ口から吸気しておく事。
2.から3.までのプロセスは間を空けないほど圧力を維持した状態で行えます。
間違っても鼻の穴は排出するほうだけ空ける。圧力が逃げちゃう。
私の場合、「鼻うがい→1→2→2→3」を何度か繰り返して行っています。
参考までに、鼻うがいは「流し込む」のではなく、「吸い上げる」ように
行うと、
鼻から喉に落ちずに、しこつ洞や上顎洞に流れやすくなります。
繰り返し注意になりますが、鼻うがいをしてゆるくなった膿は頭の傾きだけで
流れやすい上体です。耳を下に傾けず、鼻と平行の状態を保って行ってくださいね。
>蓄膿症だったときいろいろ調べて出てきたこの2chのレスですげえ膿出せたわ
1.頭を前かがみに倒し、鼻と口の上下位置を逆転させる
シンクや洗面台に頭を突っ込むようなイメージ
2.鼻をつまみ、密閉された状態で「鼻から息を吸う」
鼻をつまんでいるので空気は吸えず、内圧(陰圧?)が生じます。
この際、上顎洞の口は下を向いているので膿が口のそばにまで来ていれば引っ張られて
「ズズズ」と鼻腔に引きずられていく振動がわかるはずです。粘り気の強い膿の場合、そうならないことが多いので
事前に塩水(カルキ抜き)で鼻うがいをしておくことで、粘り気を緩め、成功率を上げることができます。
3.膿のたまっている方の鼻の穴を開放し思いっきり鼻をかむ
口から引きずられた内圧と鼻をかむことによる排出による内圧のダブルで一気に膿を排出します。
鼻をかむときの呼吸は、あらかじめ口から吸気しておく事。
2.から3.までのプロセスは間を空けないほど圧力を維持した状態で行えます。
間違っても鼻の穴は排出するほうだけ空ける。圧力が逃げちゃう。
私の場合、「鼻うがい→1→2→2→3」を何度か繰り返して行っています。
参考までに、鼻うがいは「流し込む」のではなく、「吸い上げる」ように
行うと、
鼻から喉に落ちずに、しこつ洞や上顎洞に流れやすくなります。
繰り返し注意になりますが、鼻うがいをしてゆるくなった膿は頭の傾きだけで
流れやすい上体です。耳を下に傾けず、鼻と平行の状態を保って行ってくださいね。
355病弱名無しさん
2019/05/27(月) 18:34:15.28ID:p5b7aj4a0 膿と無関係な副鼻腔炎だし
356病弱名無しさん
2019/05/27(月) 19:33:56.72ID:spBEtmmZ0357病弱名無しさん
2019/05/28(火) 16:00:26.73ID:zdokX72l0 大人なってから蓄膿症の治療したけど
高1くらいの頃から鼻詰まりやガスくさい
臭いがしてたから、その頃から
持ってたのかなと
高1くらいの頃から鼻詰まりやガスくさい
臭いがしてたから、その頃から
持ってたのかなと
358病弱名無しさん
2019/05/29(水) 23:34:15.26ID:+Q0LFJMp0 今、主流の鼻内手術って手術したからってはい治りました、じゃないんだよね?
術後の薬物治療を長期間しっかりやって初めて改善にもっていけるとか。
何かもう体力続くかな。
術後の薬物治療を長期間しっかりやって初めて改善にもっていけるとか。
何かもう体力続くかな。
359病弱名無しさん
2019/05/30(木) 08:25:18.64ID:PA/2L74G0 術後の傷ついた粘膜がまた細菌感染したら同じやしな
360病弱名無しさん
2019/05/30(木) 10:07:58.72ID:G+qlK/aR0 なるほど、そのような理由があるわけですね。
どこかの耳鼻科サイトに書いてあったけど手術4割その後の通院6割がセットになって効果ありとか。
気が遠くなるけど仕方ないですね。
どこかの耳鼻科サイトに書いてあったけど手術4割その後の通院6割がセットになって効果ありとか。
気が遠くなるけど仕方ないですね。
361病弱名無しさん
2019/05/30(木) 10:46:45.88ID:p6KZN6uE0 完治後再発したけど鼻洗浄をしていれば支障ないから耳鼻科通うことが面倒くさくなってきた。でも支障はないけどこれではキッスが出来ないわ。まあ童貞なんですけどね
362病弱名無しさん
2019/05/30(木) 19:52:46.07ID:R0JSP47S0 自分が特別かもしれないが手術して後は経過観察だけで普通に治ったよ。
二週間はムコダイン出されたけどそれからは薬も何も出されず通院の時に鼻洗浄
ネブライザーだけ。
ちなみに手術は右鼻中隔矯正、両側下鼻甲介切除、鼻内手術
好酸球性副鼻腔炎、喘息持ち
先生は腕は良いから大丈夫って言ってくれてた。
二週間はムコダイン出されたけどそれからは薬も何も出されず通院の時に鼻洗浄
ネブライザーだけ。
ちなみに手術は右鼻中隔矯正、両側下鼻甲介切除、鼻内手術
好酸球性副鼻腔炎、喘息持ち
先生は腕は良いから大丈夫って言ってくれてた。
363病弱名無しさん
2019/06/01(土) 16:57:40.39ID:sVaF6CW80 年1くらいで副鼻腔炎になるわ。
先週からおかしくなって、いつも行ってる耳鼻科がお休みだったので、初めてのトコ行ったけど、なんか合わず今日いつも行ってる耳鼻科に行ったわ。
副鼻腔炎で後鼻漏だから咳も出てあまり眠れないとか辛すぎ…
先週からおかしくなって、いつも行ってる耳鼻科がお休みだったので、初めてのトコ行ったけど、なんか合わず今日いつも行ってる耳鼻科に行ったわ。
副鼻腔炎で後鼻漏だから咳も出てあまり眠れないとか辛すぎ…
364病弱名無しさん
2019/06/01(土) 16:59:28.38ID:sVaF6CW80 鼻洗浄ってどんなもんなの?
スッキリするならやってみたいがなんか怖い…
以前、日テレの土曜の教育系?番組で鼻うがいを紹介して女優が反対側の鼻からダバダバ出してたの見たけど、あんな感じになるの?
スッキリするならやってみたいがなんか怖い…
以前、日テレの土曜の教育系?番組で鼻うがいを紹介して女優が反対側の鼻からダバダバ出してたの見たけど、あんな感じになるの?
365病弱名無しさん
2019/06/01(土) 21:30:22.30ID:sVaF6CW80 副鼻腔炎で鼻かんでる時に、目の裏側?に空気が回る感じがして、その後目がなんか重だるい感じ?になる人います?
366病弱名無しさん
2019/06/01(土) 23:35:20.71ID:QxHtxFaJ0 酷くなったり全く症状なくなったりを数年繰り返してるけど最近風邪引いたのをきっかけに悪化しかも後鼻漏にまでなっちまった
咳き込みすぎて疲れるし夜は咳が酷くて眠れないし本当に最悪
咳き込みすぎて疲れるし夜は咳が酷くて眠れないし本当に最悪
368病弱名無しさん
2019/06/02(日) 13:25:28.05ID:uoR5xnhx0 耳鼻科で処方された薬飲んでるけど、副鼻腔炎からの後鼻漏がなかなかよくならず。昨日藁にも縋るおもいで漢方となた豆茶をがぶ飲みしたら鼻から黄色い粘り気のある鼻水がドバドバ。これは悪化してるのか、排出されたのか…。
369病弱名無しさん
2019/06/02(日) 14:21:47.59ID:bsY1hhd90 後鼻漏の影響なのか声帯付近?に異物感あって咳払いしてるけど、除去できてない感じ。
もう咳しすぎでフラフラするよ…
どうやったらうまくこの異物感除去できるんだろ
もう咳しすぎでフラフラするよ…
どうやったらうまくこの異物感除去できるんだろ
370病弱名無しさん
2019/06/02(日) 15:09:43.94ID:RmANziOZ0 辛いよね
371病弱名無しさん
2019/06/02(日) 20:18:39.26ID:aM/LD9Ao0 >>369
喉の詰まり感なら半夏厚朴湯で後鼻漏なら鼻うがいするとなかなかいい感じになる事がある
あと咳は体に良くないからカラオケなんかで声出し続けてると痰が引っかかった声になるけどそのうちとれる事もある
どれも効かない時はひたすら気にしてないふりして諦めたふりして水分を摂取する事に専念
こんな感じでやってる
喉の詰まり感なら半夏厚朴湯で後鼻漏なら鼻うがいするとなかなかいい感じになる事がある
あと咳は体に良くないからカラオケなんかで声出し続けてると痰が引っかかった声になるけどそのうちとれる事もある
どれも効かない時はひたすら気にしてないふりして諦めたふりして水分を摂取する事に専念
こんな感じでやってる
372病弱名無しさん
2019/06/02(日) 22:44:16.62ID:EMUdumM40 脳が腐ってると膿が出ますか?
373病弱名無しさん
2019/06/03(月) 02:17:46.17ID:8KpRoJhs0 鼻の穴でなんか変な匂いする時あるなーって思ってたけど
膿が溜まってるのか?
膿が溜まってるのか?
374病弱名無しさん
2019/06/03(月) 08:38:25.01ID:18AHzaB10 またマクロライド始めました
375病弱名無しさん
2019/06/03(月) 12:02:01.38ID:Ww/rlat30 クラリス2か月目だけど全然効果ないし
カルボシステインやムコダインも膿の排泄効果がない。つまり後鼻漏が殆どない。
膿が副鼻腔に溜まりっぱなしだから顔痛、頭痛が強い。
強い鼻づまりもあって鼻声しか出なくなった。すっきりした発声が懐かしい。
これはもう手術で骨崩して自然孔を広げないと駄目かなぁ。
カルボシステインやムコダインも膿の排泄効果がない。つまり後鼻漏が殆どない。
膿が副鼻腔に溜まりっぱなしだから顔痛、頭痛が強い。
強い鼻づまりもあって鼻声しか出なくなった。すっきりした発声が懐かしい。
これはもう手術で骨崩して自然孔を広げないと駄目かなぁ。
376病弱名無しさん
2019/06/03(月) 12:39:00.07ID:wOH6tv580 鼻うがいって蓄のう症や後鼻漏に効果あるの?
378病弱名無しさん
2019/06/03(月) 13:26:09.66ID:EPaeaxJX0 CT撮ってみたら何も指摘されないほどキレイだったのに
後鼻漏に膿や血が混ざる→抗生剤→膿や血が減る→クラリス→また膿が・・・
この繰り返しで早2カ月余。
こんな感じでもマクロライドで治るんだろうか?
>>376
効果あると先生は言ってる。
自分は鼻うがい後に後鼻漏が増えるのが不快。
後鼻漏に膿や血が混ざる→抗生剤→膿や血が減る→クラリス→また膿が・・・
この繰り返しで早2カ月余。
こんな感じでもマクロライドで治るんだろうか?
>>376
効果あると先生は言ってる。
自分は鼻うがい後に後鼻漏が増えるのが不快。
379病弱名無しさん
2019/06/03(月) 14:13:59.81ID:usXj1s8M0 この病気はそんなに簡単には治らないよ
根気が必要
根気が必要
380病弱名無しさん
2019/06/03(月) 14:32:52.61ID:EPaeaxJX0 >>379
そうなんだ。
副鼻腔きれいで、自然孔も無問題。
軽症と言われるのにグレースビット2回使っても治りきらないし
片側性なのもあって悶々としてた。
カビは先生否定するし、歯も歯科で無問題。
気長にいくよう頭切り替えるわ。
そうなんだ。
副鼻腔きれいで、自然孔も無問題。
軽症と言われるのにグレースビット2回使っても治りきらないし
片側性なのもあって悶々としてた。
カビは先生否定するし、歯も歯科で無問題。
気長にいくよう頭切り替えるわ。
381病弱名無しさん
2019/06/03(月) 20:46:10.25ID:PPerfPPy0 黄色の粘度が高い鼻水が出なくなって、サラサラの後鼻漏に変わった。これは良くなってるなかな…?
後鼻漏のせいで喉が痛いからものすごく不快、、この症状はどんな薬飲めばいいんだろう。
後鼻漏のせいで喉が痛いからものすごく不快、、この症状はどんな薬飲めばいいんだろう。
382病弱名無しさん
2019/06/03(月) 20:53:24.09ID:ap4hlW8y0 明日日帰り手術予定なのに昨晩から鼻水ダラダラ、後鼻漏の咳。
手術延期なんてやだよー、はよ治したいよー
手術延期なんてやだよー、はよ治したいよー
383病弱名無しさん
2019/06/03(月) 21:40:53.38ID:Ww/rlat30 >>377
先週の金曜日に撮ったCTが上顎洞、前頭洞ともに真っ白で壁も肥厚してたので
進展はないようです。
どこかの耳鼻科サイトに3段階の抗生剤投与が出ていて
最初はこれ次はこれ、それでも効かなかったら最終手段でこれって感じで出てたのを思い出し
次の診察に先生に言ってみます。それでもクラリス続けるなら手術希望してみようかと。
先週の金曜日に撮ったCTが上顎洞、前頭洞ともに真っ白で壁も肥厚してたので
進展はないようです。
どこかの耳鼻科サイトに3段階の抗生剤投与が出ていて
最初はこれ次はこれ、それでも効かなかったら最終手段でこれって感じで出てたのを思い出し
次の診察に先生に言ってみます。それでもクラリス続けるなら手術希望してみようかと。
384病弱名無しさん
2019/06/03(月) 22:56:40.31ID:Ww/rlat30 みつけた。この耳鼻科医院です。
https://www.takamura-clinic.jp/blog/2017/01/post-37.html
最終手段の抗生剤が効けばいいんだけど他サイトだと危険視してる先生もいてどうなのかな。
https://www.takamura-clinic.jp/blog/2017/01/post-37.html
最終手段の抗生剤が効けばいいんだけど他サイトだと危険視してる先生もいてどうなのかな。
385病弱名無しさん
2019/06/04(火) 00:50:59.22ID:ZlJo/+vc0 >>383
私はマクロライドやって良くなるまで1年かかったよ
その間、何度か悪化して違う抗生剤服用したけどね
手術もいいけど人によっては受けても一時的しか良くならない人も
いるから先生によく相談したほうがいいよ
私がそのタイプで手術はやめました
もう一生薬でコントロールしていくつもり
どうせ手術しても完治しないならわざわざ痛い思いしたくないし
私はマクロライドやって良くなるまで1年かかったよ
その間、何度か悪化して違う抗生剤服用したけどね
手術もいいけど人によっては受けても一時的しか良くならない人も
いるから先生によく相談したほうがいいよ
私がそのタイプで手術はやめました
もう一生薬でコントロールしていくつもり
どうせ手術しても完治しないならわざわざ痛い思いしたくないし
386病弱名無しさん
2019/06/04(火) 04:56:59.19ID:/VWXBLNw0 軽症のワイはジョギングで劇的に改善した
387病弱名無しさん
2019/06/04(火) 08:07:17.08ID:j5EOMg3m0389病弱名無しさん
2019/06/04(火) 10:06:05.80ID:9502oa1c0 日帰り手術はシャワーその日浴びれるの?
390382
2019/06/04(火) 14:19:06.84ID:AH6B1Nmq0391病弱名無しさん
2019/06/04(火) 14:20:59.92ID:/VWXBLNw0 ジョギングって、顔面までカーッと熱くなるじゃん
それが免疫を強化して、炎症起こしてる菌を倒すんじゃ?という仮説で始めてみた
2日に1回無理のない程度に、ワイの場合は1.5kmから始めて今は3kmくらい走る。最初は鼻呼吸しにくいから口呼吸で苦しかったけど続けてると鼻が通ってくる
それが免疫を強化して、炎症起こしてる菌を倒すんじゃ?という仮説で始めてみた
2日に1回無理のない程度に、ワイの場合は1.5kmから始めて今は3kmくらい走る。最初は鼻呼吸しにくいから口呼吸で苦しかったけど続けてると鼻が通ってくる
392病弱名無しさん
2019/06/04(火) 17:25:25.99ID:4RpAP1cY0393病弱名無しさん
2019/06/04(火) 17:50:17.49ID:5Zhf4seK0 昨日顔面痛で辛かったから耳鼻科来た
ホンマなかなか治らんよなぁ
ホンマなかなか治らんよなぁ
394病弱名無しさん
2019/06/04(火) 23:50:59.57ID:yompi/2V0 >>392
グロ
グロ
395病弱名無しさん
2019/06/05(水) 00:25:56.19ID:OFV5dZAg0 都内で手術するなら何処だろ?と思って検索すると
慈恵医大と聖路加が出てくるんだけど同じ系列みたいですね。
聖路加で手術されてかたいらっしゃいますか?
聖路加はナビゲーションシステムあるのでしょうか?HPには記載がありませんが。
慈恵医大と聖路加が出てくるんだけど同じ系列みたいですね。
聖路加で手術されてかたいらっしゃいますか?
聖路加はナビゲーションシステムあるのでしょうか?HPには記載がありませんが。
396病弱名無しさん
2019/06/05(水) 01:05:10.15ID:sZRguIvt0 聖路加って確か全室個室じゃなかった?
入院日数によってはかなりの金額になりそう
入院日数によってはかなりの金額になりそう
397病弱名無しさん
2019/06/05(水) 01:27:29.32ID:OFV5dZAg0 そうなんですよね。基本個室です。
でも腕が良いなら長くても5〜7日くらいのようなのでいいかなと。
前頭洞の手術になると思うのでナビ必須くらいの
難しい場所だそうなので気になってます。
でも腕が良いなら長くても5〜7日くらいのようなのでいいかなと。
前頭洞の手術になると思うのでナビ必須くらいの
難しい場所だそうなので気になってます。
399病弱名無しさん
2019/06/05(水) 08:25:26.19ID:18jNaKGg0 土曜にもらった抗生物質でかなり蓄膿?よくなって後鼻漏も治ってきつつあるので夜も眠れるようになってきた。
400病弱名無しさん
2019/06/05(水) 08:47:31.36ID:Zuyj3aKI0401病弱名無しさん
2019/06/05(水) 09:13:09.72ID:XXTCxbj50 鼻うがいした後、すっげーいっぱい黄色緑っぽいの出た!
402病弱名無しさん
2019/06/05(水) 11:05:56.98ID:Uvjzzmp+0 私も鼻水ほとんど出たことが無いのに歯医者のレントゲンでちくのうって言われて驚いたよ
月日が経って慢性化した今は昔より出るようになったけど
それでも普通のちくのうの人より鼻水出ないと思う
不思議でたまらない
月日が経って慢性化した今は昔より出るようになったけど
それでも普通のちくのうの人より鼻水出ないと思う
不思議でたまらない
405病弱名無しさん
2019/06/05(水) 12:55:25.35ID:I6hxEIP70 今朝TVで見たけど副鼻腔炎から副鼻腔真菌症になると最悪死ぬらしいな
406病弱名無しさん
2019/06/05(水) 20:39:56.40ID:Jn4B+ydd0 >396
慈恵医大も?
慈恵医大も?
407病弱名無しさん
2019/06/05(水) 20:48:17.77ID:+kDgjzek0 親知らずを全身麻酔で3本抜いて退院してから1週間後に高熱がでて、病院のインフルエンザ検査の時に綿棒突っ込んだ際に初めて緑色の異臭を放つ膿が出てきた。
一年くらい病院通ってるが特に治ってる感じはしない。ただよく聞く頭痛、顔面痛や匂いがわからなくなる、ボーッとするみたいな症状は特にない。
ただひたすら鼻と後鼻漏で口から膿が出て気持ち悪いだけ。
ただの蓄膿症なのかたまに心配になる。
一年くらい病院通ってるが特に治ってる感じはしない。ただよく聞く頭痛、顔面痛や匂いがわからなくなる、ボーッとするみたいな症状は特にない。
ただひたすら鼻と後鼻漏で口から膿が出て気持ち悪いだけ。
ただの蓄膿症なのかたまに心配になる。
408病弱名無しさん
2019/06/05(水) 22:25:28.95ID:ZpXajh1q0 鼻水鼻詰まり無し、頭痛や重み無し、匂いも無さそう。
で、舌の付け根の上の、鼻と口の境目に頑固な鼻水が詰まってて、それが後鼻漏で喉に落ちて、痰が詰まる感じは蓄膿なんですかね?
説明下手ですんまそん!
で、舌の付け根の上の、鼻と口の境目に頑固な鼻水が詰まってて、それが後鼻漏で喉に落ちて、痰が詰まる感じは蓄膿なんですかね?
説明下手ですんまそん!
410病弱名無しさん
2019/06/06(木) 00:07:18.34ID:XrN9LyEB0 インフルの検査の流れで
綿棒の先に着いた分泌物の色と臭いを感じ取れるって
凄い話だねまた
綿棒の先に着いた分泌物の色と臭いを感じ取れるって
凄い話だねまた
411病弱名無しさん
2019/06/06(木) 10:20:06.08ID:8+uWViuj0 副鼻腔炎でもアラミスト処方されてます?
(アレルギー無しの前提で)
(アレルギー無しの前提で)
413病弱名無しさん
2019/06/06(木) 12:17:38.67ID:tIjBFAwp0 >>412
たしかに1週間分だけ処方された。
でもだいたい週半ばくらいで症状は治まってはいるからね…(完治はしてない)
少し後鼻漏は残るけど、咳が止まらなくなる様なのは治ってるから次に症状出るまで耳鼻科行かないんだよね(汗
たしかに1週間分だけ処方された。
でもだいたい週半ばくらいで症状は治まってはいるからね…(完治はしてない)
少し後鼻漏は残るけど、咳が止まらなくなる様なのは治ってるから次に症状出るまで耳鼻科行かないんだよね(汗
414病弱名無しさん
2019/06/06(木) 13:29:51.45ID:gOTQyq6K0 クラビット、1週間処方されてまだ微妙と言ったら
さらに3日分処方されたことがあるよ
さらに3日分処方されたことがあるよ
415病弱名無しさん
2019/06/06(木) 16:53:55.25ID:ZVrIBcZG0 クラビット無くなっても症状改善しないならまた耳鼻科行くけどね…
416病弱名無しさん
2019/06/06(木) 20:46:52.89ID:zjbm2nH/0 やっぱり都内だと慈恵医大か神尾記念なのかなぁ
417病弱名無しさん
2019/06/06(木) 21:58:32.42ID:D1iu6mqA0 鼻のクリニック東京なんてどうだ?
浜松のサージセンターとかよくテレビに出てるし、俺も都内だったらそこで日帰り手術したかったな
でも通うのに2時間かかるから、田舎の大学病院に入院して明日手術だわ
1週間の入院とか辛いw
浜松のサージセンターとかよくテレビに出てるし、俺も都内だったらそこで日帰り手術したかったな
でも通うのに2時間かかるから、田舎の大学病院に入院して明日手術だわ
1週間の入院とか辛いw
418病弱名無しさん
2019/06/06(木) 22:33:58.88ID:zgtYd+700 担当の先生に根本的に治すなら手術と言われました。
鼻中隔と左右の前頭洞、上顎洞、下甲介とかなんとか。
慈恵を紹介してもらうつもり。食道の手術も必要っぽいので
その分野でも慈恵は得意みたいなので。
鼻中隔と左右の前頭洞、上顎洞、下甲介とかなんとか。
慈恵を紹介してもらうつもり。食道の手術も必要っぽいので
その分野でも慈恵は得意みたいなので。
419病弱名無しさん
2019/06/06(木) 22:50:41.76ID:zjbm2nH/0 >417
確かに日帰り手術の可能性は魅力的なんだけど
幾つか手術体験談Blogとか読むと、自宅で翌日からケアしきれるレベルとも思えないんだよなぁ
以前、目の手術で通常だと入院する手術を日帰りで受けた事はあるけど
副鼻腔炎手術の術後ケアは比較にならんのでは?という疑いが抜けない
確かに日帰り手術の可能性は魅力的なんだけど
幾つか手術体験談Blogとか読むと、自宅で翌日からケアしきれるレベルとも思えないんだよなぁ
以前、目の手術で通常だと入院する手術を日帰りで受けた事はあるけど
副鼻腔炎手術の術後ケアは比較にならんのでは?という疑いが抜けない
420病弱名無しさん
2019/06/06(木) 23:13:21.24ID:KqJ7pXsl0 >>417
以前手術してもらった。東京の方で。
日帰りっていっても付き添いが必須で、付き添いの運転の車で一時間以内で帰れる人だけ。公共機関はダメ。
この条件が駄目なら近くのホテルに泊まらされる。
腕は良かったけど、当日から翌日の朝方まで痛みと吐き気で動けなかった。
なお、今は全快。行って良かった。
以前手術してもらった。東京の方で。
日帰りっていっても付き添いが必須で、付き添いの運転の車で一時間以内で帰れる人だけ。公共機関はダメ。
この条件が駄目なら近くのホテルに泊まらされる。
腕は良かったけど、当日から翌日の朝方まで痛みと吐き気で動けなかった。
なお、今は全快。行って良かった。
421病弱名無しさん
2019/06/07(金) 05:16:49.06ID:TGQs0FRf0 日帰りと1週間入院って差が有りすぎる
術式の違いなのか
病気の度合いなのか
術式の違いなのか
病気の度合いなのか
422病弱名無しさん
2019/06/07(金) 07:41:58.01ID:0Jk83Jjo0 今まで耐えてきたけど限界
頭ボーっとするし気持ち悪い
耳鼻科行ってきまーす
頭ボーっとするし気持ち悪い
耳鼻科行ってきまーす
423病弱名無しさん
2019/06/07(金) 08:02:10.25ID:wU/BXrzF0 行ってらっしゃい
薬もらってもちゃんと寝ないとダメだね
というか副鼻腔炎で眠りが短かかっただけなんだけど
だんだん長く眠れるようになった(3〜4時間が6時間)
昨日はぶり返してきたから昨夜早めに寝たら今朝だいぶ良くなったよ…
眠ると体はこんなに楽なんだを体感している
身体全体だるくて集中力もなくなるし何やるにも億劫になるから鬱なのかなとか思ってたけどそうではなかった
薬もらってもちゃんと寝ないとダメだね
というか副鼻腔炎で眠りが短かかっただけなんだけど
だんだん長く眠れるようになった(3〜4時間が6時間)
昨日はぶり返してきたから昨夜早めに寝たら今朝だいぶ良くなったよ…
眠ると体はこんなに楽なんだを体感している
身体全体だるくて集中力もなくなるし何やるにも億劫になるから鬱なのかなとか思ってたけどそうではなかった
424病弱名無しさん
2019/06/07(金) 14:44:35.77ID:FT8zt3NO0 カルボシステインとブランルカストこれホントに効いてるの?最近調子いいから暫く薬はいいやとお休みしてたら
半年後に見事に復活
鼻水出てないと思っていてもジワジワとたまっていくんだね
この二種類は服薬続けてるという人が何故だか分かった気がするよ
半年後に見事に復活
鼻水出てないと思っていてもジワジワとたまっていくんだね
この二種類は服薬続けてるという人が何故だか分かった気がするよ
425病弱名無しさん
2019/06/07(金) 19:24:57.50ID:kqqfScvq0426病弱名無しさん
2019/06/07(金) 20:41:49.16ID:PhYRMIuP0 内視鏡用吸引洗浄装置を使用しているため、血液に満たされた中でも、
対象を大きく拡大した画像を見ながら、術野を高圧洗浄水で洗い流しつつ継続的に手術を行うことが可能です。
このため、誤った対象に操作を加えたり、操作部位を見失ったりする危険性が少なく、
より安全に手術を行うことができます。また、内視鏡先端が汚れるたびに、
術野から内視鏡を取り出して清拭するという作業を頻繁に行う必要もなく、
手術時間を大幅に短縮することができます。
↑
鼻クリが他と違いそうな所って、これの事なのかね?
対象を大きく拡大した画像を見ながら、術野を高圧洗浄水で洗い流しつつ継続的に手術を行うことが可能です。
このため、誤った対象に操作を加えたり、操作部位を見失ったりする危険性が少なく、
より安全に手術を行うことができます。また、内視鏡先端が汚れるたびに、
術野から内視鏡を取り出して清拭するという作業を頻繁に行う必要もなく、
手術時間を大幅に短縮することができます。
↑
鼻クリが他と違いそうな所って、これの事なのかね?
427病弱名無しさん
2019/06/07(金) 21:34:46.73ID:vspn/GVL0 久しぶりに40℃の発熱が、
体温が40℃を超えると全身がピキピキして痛い痛い。
クリニックで『先生〜、左の上顎洞が腫れて40℃超え、助けて~』
先生『ん、ジェニナック、アラミスト等
一揃い出しとくね。』
ジェニナックは効くけど今回は効き目のおまけに発熱がついてきた。結構辛い。
体温が40℃を超えると全身がピキピキして痛い痛い。
クリニックで『先生〜、左の上顎洞が腫れて40℃超え、助けて~』
先生『ん、ジェニナック、アラミスト等
一揃い出しとくね。』
ジェニナックは効くけど今回は効き目のおまけに発熱がついてきた。結構辛い。
428病弱名無しさん
2019/06/08(土) 10:44:23.31ID:4WNu8brF0429病弱名無しさん
2019/06/08(土) 22:43:28.46ID:5UMENxw90 飲み続けてさえいれば治まってくれるなら良いじゃないか
2年以上飲み続けてきたけど悪化の一途だわ
2年以上飲み続けてきたけど悪化の一途だわ
431病弱名無しさん
2019/06/09(日) 01:30:55.20ID:y4xIkI5e0 >>311
証明されていないものを全て似非科学と言うのならそうですね
西洋医学の対処療法では根本的に治らないから自分で東洋医学的アプローチで実験して、報告したまでです。
自分は専門家ではなく、医師が著者の、健康と身体についての書籍を読んでいるだけですが、アレルギーと腸内環境の相関が強いという見識は常識なのだと思っていましたが違うのですね。。
証明されていないものを全て似非科学と言うのならそうですね
西洋医学の対処療法では根本的に治らないから自分で東洋医学的アプローチで実験して、報告したまでです。
自分は専門家ではなく、医師が著者の、健康と身体についての書籍を読んでいるだけですが、アレルギーと腸内環境の相関が強いという見識は常識なのだと思っていましたが違うのですね。。
432病弱名無しさん
2019/06/09(日) 01:33:22.00ID:y4xIkI5e0 誤爆しつれいしました。
433病弱名無しさん
2019/06/09(日) 08:24:10.41ID:SUoVtBEg0 副鼻腔炎が酷い時って梅干しのおにぎり食べてもそんなに酸っぱさ感じなかったのに、症状無くなってきたら結構酸っぱさ感じてる…
そんなもんなの?
そんなもんなの?
434病弱名無しさん
2019/06/09(日) 08:54:01.37ID:n8RTIElJ0435病弱名無しさん
2019/06/09(日) 09:54:13.27ID:v2V1m6Cj0 >>417だけど、
慈恵式ESS、鼻中隔矯正、アレルギー性鼻炎、鼓膜チューブ挿入のフルセットで、病室出てから戻ってくるまで4時間以上かかったわ
相当な量のポリープで難手術だったようで、嗅神経のとこにもガッツリ癒着してて嗅覚が戻るのはキビシイかもと・・・
ちなみに当日は吐き気で全く動けず
2日目は発熱と目眩でほとんど動けず
今日は大分良くなってガーゼも抜いたよ(タンポン1個入ってるだけで全然痛くなかった)
入院してみて、喘息持ちは色々面倒くさいって実感してるわ
慈恵式ESS、鼻中隔矯正、アレルギー性鼻炎、鼓膜チューブ挿入のフルセットで、病室出てから戻ってくるまで4時間以上かかったわ
相当な量のポリープで難手術だったようで、嗅神経のとこにもガッツリ癒着してて嗅覚が戻るのはキビシイかもと・・・
ちなみに当日は吐き気で全く動けず
2日目は発熱と目眩でほとんど動けず
今日は大分良くなってガーゼも抜いたよ(タンポン1個入ってるだけで全然痛くなかった)
入院してみて、喘息持ちは色々面倒くさいって実感してるわ
436病弱名無しさん
2019/06/09(日) 09:54:20.64ID:Gr8EsTTo0 クラリスとか抗生剤は2ヵ月で勘弁してもらいたい
ビオフェルミン飲んでも下痢がとまらない
ビオフェルミン飲んでも下痢がとまらない
437病弱名無しさん
2019/06/09(日) 10:07:22.40ID:ILT5rTKG0 グルテンフリーで劇的に良くなったな
完治はしてないので他の食品の影響がまだありそう
完治はしてないので他の食品の影響がまだありそう
439病弱名無しさん
2019/06/09(日) 11:46:14.35ID:dXol/9mH0 嗅覚戻るの厳しいとか言われたら怖すぎ
で実感としてはどうなんだ?
で実感としてはどうなんだ?
440病弱名無しさん
2019/06/09(日) 22:56:32.02ID:DGAUhC1G0 >430
自分が手術から逃げ廻り続けてきたんだ
しかし先日初診以来のCT検査で明らかに悪化してるのが判明した
1週間も入院してらんねぇんだけどなぁ…。
自分が手術から逃げ廻り続けてきたんだ
しかし先日初診以来のCT検査で明らかに悪化してるのが判明した
1週間も入院してらんねぇんだけどなぁ…。
442病弱名無しさん
2019/06/10(月) 08:22:24.16ID:cOPrZpro0 副鼻腔炎になったかも
鼻水鼻詰まりは我慢できるけど顔の痛みがやばい
鼻水鼻詰まりは我慢できるけど顔の痛みがやばい
443病弱名無しさん
2019/06/10(月) 09:01:07.29ID:39XkHWiK0 何故か睡眠薬のエスゾピック飲んだら楽になるんやけど何なんこれ
鼻も頭ボーっとするのも消える
鼻も頭ボーっとするのも消える
445病弱名無しさん
2019/06/10(月) 20:30:45.81ID:1PWCh9H90 >441
クラリス1年くらい連続服用したよ
今も断続的に服用中
クラリス1年くらい連続服用したよ
今も断続的に服用中
447病弱名無しさん
2019/06/11(火) 10:25:24.37ID:HZ69gysg0 クラリス、カルボ服用2ヶ月目くらいだけど、後鼻漏がだいぶなくなってきた
448病弱名無しさん
2019/06/11(火) 10:53:53.55ID:+f/xxR4g0 副鼻腔炎が歯性上顎洞炎なのかどうかって歯医者で見てもらわないと分からないのかな?そして虫歯チェックのレントゲンから発見してもらえるのだろうか(その疑いを持たないと見つからない?)
耳鼻咽喉科で副鼻腔炎の薬(ムコダイン)出されていて2週間になるけど少し顔・頭の痛さがとれたくらいであまり変化なし むしろ鼻息が臭くなってきた…ちなみにその耳鼻咽喉科ではレントゲンとらなかった、前聞いた時診た感じ軽度だと言ってたからかもしれない
耳鼻咽喉科で副鼻腔炎の薬(ムコダイン)出されていて2週間になるけど少し顔・頭の痛さがとれたくらいであまり変化なし むしろ鼻息が臭くなってきた…ちなみにその耳鼻咽喉科ではレントゲンとらなかった、前聞いた時診た感じ軽度だと言ってたからかもしれない
449病弱名無しさん
2019/06/11(火) 11:12:22.94ID:Bn8sPRMt0450病弱名無しさん
2019/06/11(火) 11:17:32.41ID:cv6bSREK0 >>448
耳鼻科で歯性上顎洞炎が副鼻腔炎の原因だから歯科へ行って抜歯して来なさいって
医者に言われて歯科へ行きました。掛かりつけの歯科へ行き歯科用CTを撮ると歯が原因ではないと判明。
そこの歯医者さんは優秀で歯性上顎洞炎を多く治療してきたのと歯科用CTは医科用と違って歯根部が鮮明に分るとの事で
抜歯されずにすみました。
出来れば口腔外科を看板に出して歯科用CTがあるところでなければ耳鼻科からの紹介状どおりに抜歯されてしまうと思います。
私の場合は確かに根尖病巣はあるものの悪さをしていないもので上顎洞内には影響していないとわかりました。
医科用CTだとその違いまでは分からないそうです。
耳鼻科で歯性上顎洞炎が副鼻腔炎の原因だから歯科へ行って抜歯して来なさいって
医者に言われて歯科へ行きました。掛かりつけの歯科へ行き歯科用CTを撮ると歯が原因ではないと判明。
そこの歯医者さんは優秀で歯性上顎洞炎を多く治療してきたのと歯科用CTは医科用と違って歯根部が鮮明に分るとの事で
抜歯されずにすみました。
出来れば口腔外科を看板に出して歯科用CTがあるところでなければ耳鼻科からの紹介状どおりに抜歯されてしまうと思います。
私の場合は確かに根尖病巣はあるものの悪さをしていないもので上顎洞内には影響していないとわかりました。
医科用CTだとその違いまでは分からないそうです。
451病弱名無しさん
2019/06/11(火) 12:38:49.51ID:agi3FWoy0452病弱名無しさん
2019/06/11(火) 12:44:21.14ID:agi3FWoy0 持病で飲んでる薬との飲み合わせの関係で弱い抗生物質しか使えないせいか全然良くならない
厳密には良くなってきてたんだけど風邪引いて一気に悪化して焼け石に水になってしまった
また顔痛くなってきちゃったし、そっち休薬して副鼻腔炎完治に徹した方が良いのか悩む
短期決戦できる病気だったら良かったのに
厳密には良くなってきてたんだけど風邪引いて一気に悪化して焼け石に水になってしまった
また顔痛くなってきちゃったし、そっち休薬して副鼻腔炎完治に徹した方が良いのか悩む
短期決戦できる病気だったら良かったのに
453病弱名無しさん
2019/06/11(火) 13:25:50.48ID:wy5cKELR0 みんなカルボシステイン飲んでる?
胃痛がヤバいっす
胃痛がヤバいっす
454病弱名無しさん
2019/06/11(火) 15:51:09.51ID:Ow13fbzd0 ずっとよくならなくて病院変えてようやく鼻水の菌検査になった
455病弱名無しさん
2019/06/11(火) 20:52:36.69ID:I+Q+waWC0 >>448だけどレスくれた人ありがとう
やはり薬飲んですぐ治るものでもないんだね…
後やはりレントゲン撮らないと分からないよね もし該当して抜歯となっても口腔外科行ってみたりセカンドオピニオンとるの必要だね ちょっと心の準備も出来たし動いてみようと思います
やはり薬飲んですぐ治るものでもないんだね…
後やはりレントゲン撮らないと分からないよね もし該当して抜歯となっても口腔外科行ってみたりセカンドオピニオンとるの必要だね ちょっと心の準備も出来たし動いてみようと思います
457病弱名無しさん
2019/06/11(火) 23:58:57.24ID:6Q9y1Gma0 鼻から内視鏡とか鉗子ぶっ込んで削る手術になった
歯性上顎洞炎で歯医者と耳鼻科何回も往復してこれか
歯性上顎洞炎で歯医者と耳鼻科何回も往復してこれか
458病弱名無しさん
2019/06/12(水) 07:45:43.60ID:UKW+l9kj0 上顎洞炎になってしまう人は歯の根っこの治療してる人しかならない
と聞いたよ
と聞いたよ
459病弱名無しさん
2019/06/12(水) 09:15:46.51ID:cTONZDPl0 根の治療してなくても
大きな虫歯で根尖に感染が起きた場合も可能性あるよ。
歯科用CT撮ってもらうと診断付きやすい。
大きな虫歯で根尖に感染が起きた場合も可能性あるよ。
歯科用CT撮ってもらうと診断付きやすい。
460病弱名無しさん
2019/06/12(水) 09:28:23.62ID:HWCHD2l00 手術しかないと言われますた(´・ω・`)
461病弱名無しさん
2019/06/12(水) 10:35:29.18ID:Se9aSeCt0 2週連続2回目の日帰り手術終了。
まだ片鼻に詰め物入ってるけど、鼻で呼吸できるってこんなに楽なのか…
鼻の中がかさぶただらけで、血やら膿やらの異臭が落ち着いたらどうなるのか楽しみで仕方がない!あとは再発だけしなければなあ…
まだ片鼻に詰め物入ってるけど、鼻で呼吸できるってこんなに楽なのか…
鼻の中がかさぶただらけで、血やら膿やらの異臭が落ち着いたらどうなるのか楽しみで仕方がない!あとは再発だけしなければなあ…
462病弱名無しさん
2019/06/12(水) 10:36:02.17ID:yrB/rcE00 上顎洞炎も鼻性と歯性があるよね。
歯科用CTで確定できるし451さんのも大いに診断材料になる。
自分は耳鼻科で左の歯が原因って言われたのに左右の副鼻腔が同じ程度に白くなってたし。
歯科用CTで確定できるし451さんのも大いに診断材料になる。
自分は耳鼻科で左の歯が原因って言われたのに左右の副鼻腔が同じ程度に白くなってたし。
463病弱名無しさん
2019/06/12(水) 14:51:27.80ID:gMFyOhp20 副鼻腔炎と診断されて半年…
後鼻漏以外の症状はないから手術もいわれず
マクロライド治療も効果がほとんどなく
漢方と抗ヒスタミンで数か月…やっと後鼻漏の色が消えた
あとは透明の後鼻漏が止まるのを待つばかり
後鼻漏以外の症状はないから手術もいわれず
マクロライド治療も効果がほとんどなく
漢方と抗ヒスタミンで数か月…やっと後鼻漏の色が消えた
あとは透明の後鼻漏が止まるのを待つばかり
464病弱名無しさん
2019/06/12(水) 17:24:17.14ID:UKW+l9kj0 半年ならまだまた
自分は9年目だよ
自分は9年目だよ
465病弱名無しさん
2019/06/12(水) 20:36:22.10ID:IlDKbrIx0466病弱名無しさん
2019/06/12(水) 21:48:36.92ID:bI/1GHDT0 鼻から風邪引いた時みたいなすっぱい臭いがする
467病弱名無しさん
2019/06/12(水) 22:17:31.74ID:QXrXQ8jp0 >>461
手術お疲れ様でした。片方ずつなんですね。自分は日帰り手術予定あるけど、何も聞いてないから多分1日で両方やると思ってる。まだ先だけど気が重い。
手術お疲れ様でした。片方ずつなんですね。自分は日帰り手術予定あるけど、何も聞いてないから多分1日で両方やると思ってる。まだ先だけど気が重い。
468病弱名無しさん
2019/06/13(木) 11:30:50.27ID:94V7KZfU0 慢性副鼻腔炎、鼻中隔湾曲、下鼻甲介切除の手術して2か月経った。
結果良好、でも鼻うがいとか鼻思いっきりかんで痂疲とかすぐ取ってたせいか
まだ軽く出血あって治りきってない所が結構ある。
患部に鼻水?というか粘液と黄色の鼻くそみたいな柔らかい奴が出てくる。
結果良好、でも鼻うがいとか鼻思いっきりかんで痂疲とかすぐ取ってたせいか
まだ軽く出血あって治りきってない所が結構ある。
患部に鼻水?というか粘液と黄色の鼻くそみたいな柔らかい奴が出てくる。
469病弱名無しさん
2019/06/13(木) 11:53:08.30ID:YLiXjrAC0 俺も同じような手術やった
巨大なハナクソみたいの出てくるけど、薬のせいもあるんじゃないかな
とにかく鼻洗浄でどんどん洗い流せって言われた
粘膜が正常になるまでに3カ月はかかるって言ってたよ
巨大なハナクソみたいの出てくるけど、薬のせいもあるんじゃないかな
とにかく鼻洗浄でどんどん洗い流せって言われた
粘膜が正常になるまでに3カ月はかかるって言ってたよ
470病弱名無しさん
2019/06/13(木) 12:13:45.33ID:94V7KZfU0 >>469
どうも傷というか赤くなってる所から出てくるから
放置して固くなってかさぶたの状態にした方が治り早くなるんじゃないかと思って
ちなみに副鼻腔って手術で開通したのって時間経過でまた塞がるんかな?
手術前は鼻うがいしても顔横向けても水出て来やんかったけど手術後に鼻うがいして
横向けたらツーって水出てくる
どうも傷というか赤くなってる所から出てくるから
放置して固くなってかさぶたの状態にした方が治り早くなるんじゃないかと思って
ちなみに副鼻腔って手術で開通したのって時間経過でまた塞がるんかな?
手術前は鼻うがいしても顔横向けても水出て来やんかったけど手術後に鼻うがいして
横向けたらツーって水出てくる
471病弱名無しさん
2019/06/13(木) 12:31:53.93ID:YLiXjrAC0 骨を取っ払って単洞化してるんだから、再発してポリープで埋まらない限りは塞がらないでしょ
もう普通の人とは構造が違ってスッカスカな副鼻腔ですしw
もう普通の人とは構造が違ってスッカスカな副鼻腔ですしw
472病弱名無しさん
2019/06/13(木) 12:57:38.32ID:94V7KZfU0473病弱名無しさん
2019/06/13(木) 20:59:11.74ID:94V7KZfU0 手術で副鼻腔を開放して骨を取り除くってことは
鼻うがいとかで鼻腔だけじゃなくて副鼻腔も洗えるようになるってことでいいんかな?
鼻うがいとかで鼻腔だけじゃなくて副鼻腔も洗えるようになるってことでいいんかな?
474病弱名無しさん
2019/06/13(木) 23:47:56.56ID:MgS4QpVV0 全然違うと思うけど。
手術の肝は下鼻甲介切除で、
蓋してたのを取っ払って通気性回復。
鼻中隔湾曲を直すのはそれの補助的なもん。
骨を取り除いたなんて医者が言ってたか?
手術の肝は下鼻甲介切除で、
蓋してたのを取っ払って通気性回復。
鼻中隔湾曲を直すのはそれの補助的なもん。
骨を取り除いたなんて医者が言ってたか?
475病弱名無しさん
2019/06/13(木) 23:55:36.76ID:JYV70GHj0 スッカスカって気持ち良さそう。
自分もドデカイ一つの空洞にしてもらってスッキリしたい。
下鼻甲介切除と鼻中隔の手術も同時にしてもらいたい。
自分もドデカイ一つの空洞にしてもらってスッキリしたい。
下鼻甲介切除と鼻中隔の手術も同時にしてもらいたい。
476病弱名無しさん
2019/06/14(金) 00:04:28.43ID:EqobMXa70 手術全麻?
477病弱名無しさん
2019/06/14(金) 00:12:18.42ID:pfFN+4aS0478病弱名無しさん
2019/06/14(金) 10:45:44.39ID:PYdKcbuV0 健康診断で鼻から胃カメラ飲んでから
黄色い鼻水と匂いがひどくなった気がする
黄色い鼻水と匂いがひどくなった気がする
479病弱名無しさん
2019/06/14(金) 10:51:35.10ID:j+d0nS2I0 耳鼻科なう
3ヶ月薬飲み続けて今日治療終了するかも
CTって高いからレントゲンにして欲しい
3ヶ月薬飲み続けて今日治療終了するかも
CTって高いからレントゲンにして欲しい
480病弱名無しさん
2019/06/14(金) 11:45:19.40ID:q2KYSh6+0 >>474
自分は鼻中隔のついでに下鼻甲介の手術も合わせてやるって説明されたけど
というのも鼻中隔で広い方の下鼻甲介はフィルターとしての役割を果たすのに適合するため
肥大するらしいので鼻中隔矯正術と下鼻甲介切除術を合わせて行うことで
鼻内の通気性がより改善するって言ってた。
誰でも多少は曲がってるらしいけど自分の場合むっちゃ曲がってるって言ってたから
メインが鼻中隔矯正になったのかどうかは分からない
慢性副鼻腔炎については軽症だからついでにやっときますねーって感じ
腕は良いから再発の心配はないよって笑って言ってもらえたのが救い
自分は鼻中隔のついでに下鼻甲介の手術も合わせてやるって説明されたけど
というのも鼻中隔で広い方の下鼻甲介はフィルターとしての役割を果たすのに適合するため
肥大するらしいので鼻中隔矯正術と下鼻甲介切除術を合わせて行うことで
鼻内の通気性がより改善するって言ってた。
誰でも多少は曲がってるらしいけど自分の場合むっちゃ曲がってるって言ってたから
メインが鼻中隔矯正になったのかどうかは分からない
慢性副鼻腔炎については軽症だからついでにやっときますねーって感じ
腕は良いから再発の心配はないよって笑って言ってもらえたのが救い
481病弱名無しさん
2019/06/14(金) 11:47:50.75ID:q2KYSh6+0482病弱名無しさん
2019/06/15(土) 08:09:46.31ID:oIE3MjHn0 副鼻腔炎が回復してきて長く眠れるようになってから人間らしい生活を営んでる
夜ちゃんと寝れて朝ちゃんと起きてるという生活が嬉しい
細切れ睡眠で体がおかしくなってて本当に辛かった
夜ちゃんと寝れて朝ちゃんと起きてるという生活が嬉しい
細切れ睡眠で体がおかしくなってて本当に辛かった
483病弱名無しさん
2019/06/15(土) 15:16:58.63ID:4LgvvnQ40 10年以上前に左上奥歯歯根治療中に膿が垂れた。歯は銀全被せ(耳鼻科受診を薦められるも放置。大後悔)
→硬い食べ物噛んで脳悶絶したことあり(どっかにヒビ入ったか?位の感じ)
→7年後位から歯痛、頬、眼球圧迫
→歯科にて左副鼻腔が真っ白。歯茎の腫れはない。後に両方の副鼻腔に炎症
→耳鼻科で慢性副鼻腔炎診断も上奥歯は鼻腔に飛び出ていない。抗生物質開始も治りきらない
→上奥歯(疼く時はこれ。内側歯茎との間に若干隙間あり希にしみる。歯周病も関係ありそう)が気になり口腔外科紹介状もらったけど、
今は一旦症状が落ちついている
こういう状況だと口腔外科行っても意味ないかな。
→硬い食べ物噛んで脳悶絶したことあり(どっかにヒビ入ったか?位の感じ)
→7年後位から歯痛、頬、眼球圧迫
→歯科にて左副鼻腔が真っ白。歯茎の腫れはない。後に両方の副鼻腔に炎症
→耳鼻科で慢性副鼻腔炎診断も上奥歯は鼻腔に飛び出ていない。抗生物質開始も治りきらない
→上奥歯(疼く時はこれ。内側歯茎との間に若干隙間あり希にしみる。歯周病も関係ありそう)が気になり口腔外科紹介状もらったけど、
今は一旦症状が落ちついている
こういう状況だと口腔外科行っても意味ないかな。
484病弱名無しさん
2019/06/16(日) 11:39:07.46ID:PtugSRe20485病弱名無しさん
2019/06/16(日) 12:37:41.09ID:EtJU6aqt0 手術してその後の治療で三週間ムコダイン出されただけで経過観察で通院してるけど
抗生物質とか飲まんくて大丈夫なんかな?
一応好酸球性副鼻腔炎の診断だけどちゃんと通院で再発しないようにしますんでって
言われて
皆もそんな感じ?
抗生物質とか飲まんくて大丈夫なんかな?
一応好酸球性副鼻腔炎の診断だけどちゃんと通院で再発しないようにしますんでって
言われて
皆もそんな感じ?
486病弱名無しさん
2019/06/16(日) 12:55:29.39ID:M/7IxUky0 >>485
ステロイドの点鼻薬、飲み薬出なかった?自分も大学病院退院時何も薬処方されなかったけどすぐポリープ出来てて町医者に怒られたよ。
ステロイドの点鼻薬、飲み薬出なかった?自分も大学病院退院時何も薬処方されなかったけどすぐポリープ出来てて町医者に怒られたよ。
488病弱名無しさん
2019/06/16(日) 14:22:11.39ID:EtJU6aqt0 点鼻薬も飲み薬も出てないよ、医者によって治療方針が違うのかなと思ってる
術前も小さいポリープ一つだけで副鼻腔炎も軽い方だったからそうなってるのかは
分からないけど・・・
まあ医者が経過観察だけでいいって言うならそれに従うのみですわ。
術前も小さいポリープ一つだけで副鼻腔炎も軽い方だったからそうなってるのかは
分からないけど・・・
まあ医者が経過観察だけでいいって言うならそれに従うのみですわ。
489病弱名無しさん
2019/06/16(日) 15:22:53.44ID:dqDfHcv10490病弱名無しさん
2019/06/16(日) 15:31:41.20ID:gq1AMMXj0491病弱名無しさん
2019/06/16(日) 16:39:46.96ID:EtJU6aqt0 >>489
あ、アレルギーの薬は自分も出てたわ。確かビラノアとかいうやつ
クラリスロマイシンは出てない。
鼻洗浄しろとかは全く言われてないな、通院の時に痂疲ってやつ取るくらい
家ではライト照らして鏡で鼻の中見るくらいでまだ2か月経過だけど出血って程じゃないけど
血がにじんでる箇所がある
あ、アレルギーの薬は自分も出てたわ。確かビラノアとかいうやつ
クラリスロマイシンは出てない。
鼻洗浄しろとかは全く言われてないな、通院の時に痂疲ってやつ取るくらい
家ではライト照らして鏡で鼻の中見るくらいでまだ2か月経過だけど出血って程じゃないけど
血がにじんでる箇所がある
493病弱名無しさん
2019/06/16(日) 19:25:08.13ID:fxzQX6ol0 術後3日目くらいで詰め物入ってるから鼻を啜ったり、かんだりしちゃ駄目と言われてたのに、思わずかんでしまった…
そうしたら凄まじい量のスライム状のモノが出てきたわ。あんなものが鼻の中にあったなんて…
そうしたら凄まじい量のスライム状のモノが出てきたわ。あんなものが鼻の中にあったなんて…
494病弱名無しさん
2019/06/16(日) 22:03:24.95ID:0zm3nosp0 鼻うがいはやらないほうがいい人もいるからね
495病弱名無しさん
2019/06/16(日) 22:54:48.98ID:s00ltxCC0 悪化する可能性もあるから素人がやらない方がいいって言われたことある
496病弱名無しさん
2019/06/17(月) 00:33:18.94ID:3KrpYFNl0 アレルギーからなる人は
絶対やったほうがいい
絶対やったほうがいい
497病弱名無しさん
2019/06/17(月) 01:47:27.14ID:KGz5r88F0 >>496
アレルギー性鼻炎が原因の者ですが
鼻うがいで中耳炎になり医師に鼻うがい禁止と言われました
左耳の構造に問題があるみたいで左耳だけ中耳炎になりました
こういう人は珍しくないみたいですので、安易に薦めないほうがいいですよ
アレルギー性鼻炎が原因の者ですが
鼻うがいで中耳炎になり医師に鼻うがい禁止と言われました
左耳の構造に問題があるみたいで左耳だけ中耳炎になりました
こういう人は珍しくないみたいですので、安易に薦めないほうがいいですよ
498病弱名無しさん
2019/06/17(月) 12:01:14.93ID:ExPdi2Of0 >>496
アレルゲン洗い流せるから良いとはよく聞くね
アレルゲン洗い流せるから良いとはよく聞くね
499病弱名無しさん
2019/06/17(月) 14:21:11.47ID:raAD09vr0 慢性咽頭炎併発してる自分は
鼻うがいすると粘々の後鼻漏が悪化するから止めちゃった。
鼻うがいすると粘々の後鼻漏が悪化するから止めちゃった。
500病弱名無しさん
2019/06/17(月) 16:10:00.62ID:ExPdi2Of0 >>499
自分も慢性上咽頭炎だけど手術してからマシになった。
完治がどこまでか分からないけど
手術してから日に日に良くなってる
とりあえず手術したところの粘膜が落ち着いたら
仕上げのBスポット受けに行く予定。
自分も慢性上咽頭炎だけど手術してからマシになった。
完治がどこまでか分からないけど
手術してから日に日に良くなってる
とりあえず手術したところの粘膜が落ち着いたら
仕上げのBスポット受けに行く予定。
501病弱名無しさん
2019/06/17(月) 19:22:50.88ID:nRpsPm2i0 このスレで苦しんでいる人は
まず胃腸のケアから始めてほしい
方法はまず1日から半日の断食で胃腸を空っぽにしてから
あとは善玉菌の餌となる野菜中心の胃腸に良い食物しか胃腸に入れない生活を1週間
これで私は長年の慢性鼻炎が治りました。
まず胃腸のケアから始めてほしい
方法はまず1日から半日の断食で胃腸を空っぽにしてから
あとは善玉菌の餌となる野菜中心の胃腸に良い食物しか胃腸に入れない生活を1週間
これで私は長年の慢性鼻炎が治りました。
502病弱名無しさん
2019/06/17(月) 21:56:14.97ID:HnV9eB6F0 治るけど継続できない
503病弱名無しさん
2019/06/17(月) 22:48:57.06ID:mCl8AOZf0 通院は継続出来るのに?
504病弱名無しさん
2019/06/17(月) 22:53:12.77ID:vhC2hqcl0 妊娠9ヶ月の妊婦
一ヶ月前に酷い風邪ひいてた→二週間前くらいから右顔面が痛くて、最近おでこまで痛むように
→昨日右上の歯も全体的に鈍く痛み始めたので耳鼻科に今日行ってきました
レントゲン取れなかったけど所見によると副鼻腔炎とのこと
のどに落ちてたから鼻水とかはあまり気にならなかった
歯の痛みは全然大したことないんだけど
歯性上顎洞炎とかもネットで見て怖くなってきて来週歯医者に行く予定
一ヶ月前に酷い風邪ひいてた→二週間前くらいから右顔面が痛くて、最近おでこまで痛むように
→昨日右上の歯も全体的に鈍く痛み始めたので耳鼻科に今日行ってきました
レントゲン取れなかったけど所見によると副鼻腔炎とのこと
のどに落ちてたから鼻水とかはあまり気にならなかった
歯の痛みは全然大したことないんだけど
歯性上顎洞炎とかもネットで見て怖くなってきて来週歯医者に行く予定
505病弱名無しさん
2019/06/18(火) 16:42:23.63ID:bJuS43Cx0 すみません、質問させてください。
1ヶ月前から左脳だけ激しい頭痛がしてて市販の頭痛薬で誤魔化してたのですが先日病院に行きましたら左の副鼻腔に膿が溜まってると言われました。
1ヶ月前から左脳だけ激しい頭痛がしてて市販の頭痛薬で誤魔化してたのですが先日病院に行きましたら左の副鼻腔に膿が溜まってると言われました。
506病弱名無しさん
2019/06/18(火) 16:42:41.00ID:bJuS43Cx0 その影響で頭痛がおきてるのだろうと診断されましたが、自分は鼻詰まりも後鼻漏も無く匂いもしっかり分かります。 医師からはとりあえず頭痛薬をもらいましたが副鼻腔炎としてセカンドオピニオンをした方が良いでしょうか?
508病弱名無しさん
2019/06/18(火) 16:50:40.75ID:bJuS43Cx0 CT、レントゲン取りました
509病弱名無しさん
2019/06/18(火) 16:53:26.00ID:NyKinEuY0510病弱名無しさん
2019/06/18(火) 17:11:49.36ID:8zhMNYOs0 副鼻腔炎の頭痛は膿が脳にいってるんでないの?
自分もそうだったよ。
抗生物質飲んで治まれば、副鼻腔炎からの頭痛だと思う
自分もそうだったよ。
抗生物質飲んで治まれば、副鼻腔炎からの頭痛だと思う
511病弱名無しさん
2019/06/18(火) 17:27:44.98ID:bJuS43Cx0 なるほどですね… コメントありがとうございます!
セカンドオピニオン考えてみます。
セカンドオピニオン考えてみます。
512病弱名無しさん
2019/06/18(火) 17:31:24.14ID:bJuS43Cx0 可能ならば手術はしたくないので抗生物質をお願いしてみます! ありがとうございます。
514病弱名無しさん
2019/06/19(水) 18:47:57.80ID:Hrl+mqvu0 昨日からこの記事をよく目にするけど
顔にナイフが25cmってのレントゲンでみる感じ
見事に上顎洞、篩骨洞、前頭洞って貫通してるね。
ようは顔面って眼球とか脳など大事な回りは副鼻腔が占めてるんだね。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190618-00000046-ann-int
顔にナイフが25cmってのレントゲンでみる感じ
見事に上顎洞、篩骨洞、前頭洞って貫通してるね。
ようは顔面って眼球とか脳など大事な回りは副鼻腔が占めてるんだね。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190618-00000046-ann-int
515病弱名無しさん
2019/06/19(水) 19:09:16.07ID:MKve59Ti0 >>504に自己レス
抗生剤飲み始めて2日目くらいから歯の痛みほとんど消失しました
もともとそこまで痛くてたまらないわけではなく、鈍ーい痛みでした
まだ顔面の圧迫感はあるけど、歯の痛みも食事してるときにほんの少し違和感があるくらいで、圧迫からだろうな程度におさまってます
参考までに
抗生剤飲み始めて2日目くらいから歯の痛みほとんど消失しました
もともとそこまで痛くてたまらないわけではなく、鈍ーい痛みでした
まだ顔面の圧迫感はあるけど、歯の痛みも食事してるときにほんの少し違和感があるくらいで、圧迫からだろうな程度におさまってます
参考までに
516病弱名無しさん
2019/06/20(木) 09:09:09.79ID:sNvJxQBY0 クラリスとかいうの貰ってちょっと楽になったかと思たら2、3日ぐらいで変化無しな感じ
うーむ
膿が奥に溜まって自分では出せない
うーむ
膿が奥に溜まって自分では出せない
517病弱名無しさん
2019/06/20(木) 11:39:38.73ID:z1uec+AY0 片側性で、クラリス1日2回だと、後鼻漏に膿がたまに混ざるくらいで
「これくらいなら1日1回に戻そう」と言われて戻すと、数日で膿が増えてきちゃう。
グレースビット使っても、クラリス1日1回に戻すと同じ流れ。
この繰り返しで徐々に膿が増えてるので不安。
CTでは何も問題がないと言われてるのに、何故こんなにしつこいのかなあ・・・
「これくらいなら1日1回に戻そう」と言われて戻すと、数日で膿が増えてきちゃう。
グレースビット使っても、クラリス1日1回に戻すと同じ流れ。
この繰り返しで徐々に膿が増えてるので不安。
CTでは何も問題がないと言われてるのに、何故こんなにしつこいのかなあ・・・
518病弱名無しさん
2019/06/20(木) 11:43:26.68ID:z1uec+AY0519病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:28:07.96ID:JDPyVwJT0 クラリス飲んでたら舌が黒くなって怖くてやめてしまった…
520病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:39:29.99ID:cJVGA2S70 今、どくだみの葉を鼻に突っ込んでる
521病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:56:19.67ID:N91PnBHJ0 都内で日帰り手術だと鼻のクリニック東京の一択?
522病弱名無しさん
2019/06/21(金) 00:06:46.25ID:Mnh9X/eE0 ジェナニック4日飲んで治った
たまにうすーい黄色の痰が出るけど、放置でいいんでしょうか?
たまにうすーい黄色の痰が出るけど、放置でいいんでしょうか?
523病弱名無しさん
2019/06/21(金) 00:24:28.97ID:PVEKnFuY0 まあもう一回は病院で見てもらっても無駄にはならないと思うよ
自分は中途半端に治療したツケで1年も病院通い
手術するか悩み中
自分は中途半端に治療したツケで1年も病院通い
手術するか悩み中
524病弱名無しさん
2019/06/21(金) 00:38:41.47ID:/q6l7P8Q0525病弱名無しさん
2019/06/21(金) 04:08:53.21ID:KOfkg/2H0 蓄膿とか副鼻腔炎の人に質問なんだけど鼻の中が常に臭いの?自分は口が臭くてその臭い臭いが自分でわかって常に口の匂いの味が感じられるんだけどこれ蓄膿症?
寝起きとかマスクしたあと鼻水を指で擦ると牛小屋みたいな臭いはする
寝起きとかマスクしたあと鼻水を指で擦ると牛小屋みたいな臭いはする
526病弱名無しさん
2019/06/21(金) 06:19:30.24ID:2nguAaMo0 くっさいよー
ねてる時のよだれ
くしゃみの唾液
とかが服とか髪につくとまたこれがくっさいんだよね
マスクについ唾液なんか最悪に臭いw
鼻の中が臭いと感じるならすぐそこの手前まで降りてきて回復してきてはいる
でも鼻水として膿が排出できない状態なんだと思う
耳鼻科行って吸引とネブライザーするのとムコダイン処方さらて飲めば治るような気がする
ねてる時のよだれ
くしゃみの唾液
とかが服とか髪につくとまたこれがくっさいんだよね
マスクについ唾液なんか最悪に臭いw
鼻の中が臭いと感じるならすぐそこの手前まで降りてきて回復してきてはいる
でも鼻水として膿が排出できない状態なんだと思う
耳鼻科行って吸引とネブライザーするのとムコダイン処方さらて飲めば治るような気がする
527病弱名無しさん
2019/06/21(金) 08:41:09.21ID:dj340Bt00 ネプライザーって効くの?
528病弱名無しさん
2019/06/21(金) 10:38:21.06ID:gtfq8NDP0 自分は最初口臭気になって口腔内はやれる事は全部やったら唾液が匂わなくなったから鼻・喉だなと耳鼻咽喉科通ってる
上咽頭炎と副鼻腔炎の治療してるけど中々治らない そして鼻から変な匂いがする(ドブのようなガソリンのような)でも鼻水とかは直接嗅ぐと匂わないんだよね…何なんだろ!
上咽頭炎と副鼻腔炎の治療してるけど中々治らない そして鼻から変な匂いがする(ドブのようなガソリンのような)でも鼻水とかは直接嗅ぐと匂わないんだよね…何なんだろ!
529病弱名無しさん
2019/06/21(金) 12:55:45.71ID:9J758OHm0 逆流性食道炎たったりして
530病弱名無しさん
2019/06/21(金) 15:32:26.31ID:cMbGndxf0 鼻が完璧に詰まってて苦しいし、ずっと寝不足の状態
どうせ来月手術するし血管収縮剤を点鼻して楽になっちゃおうかな
どうせ来月手術するし血管収縮剤を点鼻して楽になっちゃおうかな
531病弱名無しさん
2019/06/21(金) 17:25:44.41ID:QX1TbK6d0 初めてこの病気になったのですが、医師からはセレスタミンと血管収縮剤を頓服的に使えば治るよーと言われました。
この血管収縮剤って使っちゃまずいんでしょうか?
この血管収縮剤って使っちゃまずいんでしょうか?
532病弱名無しさん
2019/06/21(金) 17:59:24.90ID:MfSmMIWS0 対処療法だけで治そうとせず
根本的治癒を目指したらどうだい?
根本的治癒を目指したらどうだい?
533病弱名無しさん
2019/06/21(金) 18:21:46.91ID:KHN54xaF0 鼻うがいを欠かさなければ薬が無くても支障がない程度の症状なんだけど放置していても治るものじゃないんだよな ハァ
534病弱名無しさん
2019/06/21(金) 18:41:48.04ID:gzd63Mrh0535病弱名無しさん
2019/06/21(金) 18:47:14.93ID:zqtW5cn60536病弱名無しさん
2019/06/21(金) 19:13:11.98ID:tXJ9Fh8l0 先生の方針で違いがありますよね。
保存を続けて治癒を期待し手術を先延ばしにする先生もいますし
近くの市立病院の先生は2回目で手術の予約して帰ってと言いますし
聖路加のHPをみますと初回上顎洞洗浄して駄目だったら即手術らしいです。
自分も早い段階で手術して早く楽になりたい。
前述した市立病院の件はその時はまだ手術が怖くて断って医者変えちゃいました。
保存を続けて治癒を期待し手術を先延ばしにする先生もいますし
近くの市立病院の先生は2回目で手術の予約して帰ってと言いますし
聖路加のHPをみますと初回上顎洞洗浄して駄目だったら即手術らしいです。
自分も早い段階で手術して早く楽になりたい。
前述した市立病院の件はその時はまだ手術が怖くて断って医者変えちゃいました。
537病弱名無しさん
2019/06/21(金) 19:58:39.53ID:iRdy/J/10 洗浄続けて脳ドックのMRI画像まともになったよ
悪かったときは上顎洞にダークグレーの影(はれた粘膜)が大きく写っていた
今は左右ともに眼球下空洞は黒い
悪かったときは上顎洞にダークグレーの影(はれた粘膜)が大きく写っていた
今は左右ともに眼球下空洞は黒い
538病弱名無しさん
2019/06/22(土) 14:40:24.31ID:U9TTLvp60 俺もMRIもう一回撮りたいけどなあ
ほぼ治ったから撮る意味がない
ほぼ治ったから撮る意味がない
539病弱名無しさん
2019/06/22(土) 15:36:39.70ID:o1dh6H2t0 右の鼻から抹茶ラテみたいな鼻水出てきたんだけど助けて!
ちなみに左からは精子みたいな鼻水も・・・
ちなみに左からは精子みたいな鼻水も・・・
540病弱名無しさん
2019/06/22(土) 15:57:03.32ID:cz9ES63J0 病理の結果は好酸球がそんなに多くなくて、でも嗅覚が失われて喘息持ちで中耳炎も発症して再発繰り返すって、いったいどの分類に入るんだよ
10年で3度の手術するも(最初の2回は局所日帰り、今回は全麻10日入院)、術後1ヶ月で既に粘膜が肥厚してきてるって言われて凹むわ
10年で3度の手術するも(最初の2回は局所日帰り、今回は全麻10日入院)、術後1ヶ月で既に粘膜が肥厚してきてるって言われて凹むわ
541病弱名無しさん
2019/06/22(土) 21:43:27.61ID:9mWWnE7r0 ジェニナックが効いてるからずっと出して欲しかったけどクラリスロマイシンに切り替えはまたぶり返しそう
542病弱名無しさん
2019/06/22(土) 22:29:44.15ID:CqTiaVTK0 菌によってあうあわないはあるね。うちはジェニナックがまったく効かなかった
メイアクト変えたらすんなり開通した
メイアクト変えたらすんなり開通した
543病弱名無しさん
2019/06/23(日) 01:46:32.71ID:0VO/1JrM0 そういえば上咽頭炎 中咽頭炎のスレって見かけないね
決して無関係じゃ無いはずなんだけど
自分は副鼻腔炎と喘息の初心者なんだけどその2つでは出てこない症状があっていろいろ調べていたら上咽頭炎というやつの症状がピッタリ当てはまった
決して無関係じゃ無いはずなんだけど
自分は副鼻腔炎と喘息の初心者なんだけどその2つでは出てこない症状があっていろいろ調べていたら上咽頭炎というやつの症状がピッタリ当てはまった
544病弱名無しさん
2019/06/23(日) 01:46:33.75ID:0VO/1JrM0 そういえば上咽頭炎 中咽頭炎のスレって見かけないね
決して無関係じゃ無いはずなんだけど
自分は副鼻腔炎と喘息の初心者なんだけどその2つでは出てこない症状があっていろいろ調べていたら上咽頭炎というやつの症状がピッタリ当てはまった
決して無関係じゃ無いはずなんだけど
自分は副鼻腔炎と喘息の初心者なんだけどその2つでは出てこない症状があっていろいろ調べていたら上咽頭炎というやつの症状がピッタリ当てはまった
545病弱名無しさん
2019/06/23(日) 04:42:19.63ID:rGnIkDuM0 上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556973939/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556973939/
546病弱名無しさん
2019/06/23(日) 05:11:06.68ID:5aEpZoXR0 レントゲン、CTに写らない
多少のネバネバ後鼻漏
前から鼻水でない
鼻づまり
これでも蓄膿なんでしょうか?
過去に二ヶ所では蓄膿治療しましたが改善なし
鼻づまりのせいで集中できないで辛いです
多少のネバネバ後鼻漏
前から鼻水でない
鼻づまり
これでも蓄膿なんでしょうか?
過去に二ヶ所では蓄膿治療しましたが改善なし
鼻づまりのせいで集中できないで辛いです
549病弱名無しさん
2019/06/23(日) 10:08:58.43ID:JoQRYiCv0 >>544-545
Bスポット療法は慢性上咽頭炎に効果あると聞きますが
それを更に進化させた6スポット療法は副鼻腔炎に効果あるとか。
この記事に出てくる青山クリニックって名前からして自費で高そうと思ったら
場所も青山じゃなくて全て保険治療みたいです。他にも全国の耳鼻科でやってるとこもあるみたい。
自分は6か月も通えないので手術がいいかなぁ。
https://www.oceanbridge.jp/taka/archives/2016/11/6_3.html
Bスポット療法は慢性上咽頭炎に効果あると聞きますが
それを更に進化させた6スポット療法は副鼻腔炎に効果あるとか。
この記事に出てくる青山クリニックって名前からして自費で高そうと思ったら
場所も青山じゃなくて全て保険治療みたいです。他にも全国の耳鼻科でやってるとこもあるみたい。
自分は6か月も通えないので手術がいいかなぁ。
https://www.oceanbridge.jp/taka/archives/2016/11/6_3.html
550病弱名無しさん
2019/06/23(日) 12:52:52.01ID:w7LANgFl0 クラリス飲んでて先週は調子良かったけど今はまた辛くなってきた
薬変えてもらった方がいいんかね
うーむむ
蓄膿がこんな辛い病気だとは…
薬変えてもらった方がいいんかね
うーむむ
蓄膿がこんな辛い病気だとは…
551病弱名無しさん
2019/06/23(日) 14:39:32.46ID:5aEpZoXR0552病弱名無しさん
2019/06/23(日) 14:55:08.76ID:/QK5W5830 なた豆サプリやべーな
なんか目の下にクマできるし
逆流性食道炎になるし
たいして膿も出ねえし
なんか目の下にクマできるし
逆流性食道炎になるし
たいして膿も出ねえし
553病弱名無しさん
2019/06/23(日) 21:44:19.99ID:1now9ogy0 ムコダインとプランルカストで鼻スースーまであともう少しのオレが来ましたよ
554病弱名無しさん
2019/06/25(火) 09:20:55.09ID:CD74l/5u0 慢性7年。耳鼻科紹介で口腔外科で久々CT撮ったら膿少なめ右側上顎洞はキレイになってたが、左側(7年前は全体真っ白だった)は上顎洞下側に嚢胞があった。
歯性でなかったので耳鼻科医院に報告したら先生が口腔外科CT後で見ておくとのことで、とりあえず投薬続けることになった。
良くはなってると思うけど、嚢胞が気にるわ。
歯性でなかったので耳鼻科医院に報告したら先生が口腔外科CT後で見ておくとのことで、とりあえず投薬続けることになった。
良くはなってると思うけど、嚢胞が気にるわ。
555病弱名無しさん
2019/06/25(火) 11:58:38.78ID:Tq8IHfc80 自分も嚢胞あったけど
アレルギーから来てて、鼻うがいとヒスタミン剤で寛解中
たまに顔は痛い
嚢胞はそんなに気にしなくていいのかは不安だが
アレルギーから来てて、鼻うがいとヒスタミン剤で寛解中
たまに顔は痛い
嚢胞はそんなに気にしなくていいのかは不安だが
556病弱名無しさん
2019/06/25(火) 12:56:18.57ID:0W3GRotN0 クラビットからクラリスに変わったんだけど倦怠感と吐き気が辛い
弱い薬の方で副作用出るってこともあるのか
弱い薬の方で副作用出るってこともあるのか
557病弱名無しさん
2019/06/25(火) 13:04:19.83ID:CD74l/5u0558病弱名無しさん
2019/06/25(火) 13:36:21.29ID:LUGn4pFh0 クラリスは舌の色が黒くなって怖くて飲めなくなってしまった
559病弱名無しさん
2019/06/25(火) 14:11:09.89ID:6NFy5f3H0 >>557
自分も上顎洞に大きな嚢胞があり全く同じことを耳鼻科で言われました。
風邪をひいた時に一時的に症状が強くなる可能性があるが
嚢胞自体は悪さをする事がないとの事で
もしこの嚢胞を取るだけの手術をする医者がいたとしたら
その先生は金もうけだから行かない方がいいと言われました。
自分はクラリスのせいで下痢が3ヵ月とまらない。皆さん、お腹丈夫ですね。
自分も上顎洞に大きな嚢胞があり全く同じことを耳鼻科で言われました。
風邪をひいた時に一時的に症状が強くなる可能性があるが
嚢胞自体は悪さをする事がないとの事で
もしこの嚢胞を取るだけの手術をする医者がいたとしたら
その先生は金もうけだから行かない方がいいと言われました。
自分はクラリスのせいで下痢が3ヵ月とまらない。皆さん、お腹丈夫ですね。
560病弱名無しさん
2019/06/25(火) 16:26:08.44ID:Tq8IHfc80561病弱名無しさん
2019/06/25(火) 16:29:05.61ID:PzIJ7XhL0 クラリス飲むとコロコロ便が理想便になって嬉しいタイプ。
一緒にビオスリーとラブレ飲んでます。
一緒にビオスリーとラブレ飲んでます。
562病弱名無しさん
2019/06/25(火) 16:31:22.11ID:CD74l/5u0563病弱名無しさん
2019/06/25(火) 17:48:45.41ID:9MMkCI0w0 私もクラリス飲むと快便になるし
吹き出物も化膿しないし服薬中は結構快適
しかし、ニューキノロン系は合わないので悪化してクラビットとか
処方されると結構辛い
吹き出物も化膿しないし服薬中は結構快適
しかし、ニューキノロン系は合わないので悪化してクラビットとか
処方されると結構辛い
564病弱名無しさん
2019/06/25(火) 22:43:12.34ID:XehVN8we0 妊婦なんだけど人生2回目の副鼻腔炎になってしまった。前回は頰が痛くて病院で薬貰ったら3日でかなり症状改善したけど、妊娠中でももらえるかな。片方のコメカミがのこぎりで切られてるくらい痛い。
565病弱名無しさん
2019/06/25(火) 22:43:39.79ID:XehVN8we0 前回はこめかみが痛くて
566病弱名無しさん
2019/06/25(火) 23:02:13.79ID:214HHsSZ0 妊娠中でも飲める抗生物質はあるから行った方が良い
ただ、耳鼻科医が糞な場合ちゃんと調べないでハナから断られる可能性もある
その場合は産婦人科で事情を話せば出してくれるはず
ただ、耳鼻科医が糞な場合ちゃんと調べないでハナから断られる可能性もある
その場合は産婦人科で事情を話せば出してくれるはず
567病弱名無しさん
2019/06/26(水) 04:54:26.55ID:Qjx5Dp490 >>566 ありがとう。できれば薬飲みたく無いけどもうこの頭痛限界だ、、前も薬飲むまで一向に良くならなかったし今日耳鼻科行ってみる!妊婦に薬出さないとか言われたら通ってる産婦人科に相談してみる。
568病弱名無しさん
2019/06/26(水) 11:46:26.41ID:LzjM+Bve0 前に行った耳鼻科が本日休診で近所のおじいちゃん先生の耳鼻科に行ったらやっぱり妊娠4ヶ月だと薬やめておいたほうがいいって鼻処置だけされて終わってしまった。
前回かかった病院だと副鼻腔の膿はエコーで診てもらえたけど、今日の病院だとレントゲン撮るそうで妊娠中だからと膿が溜まってるかどうかすら診てもらえなかった。とりあえず今奇跡的に頭痛も治ってるし様子見てだめなら前回の耳鼻科に行ってみます。
前回かかった病院だと副鼻腔の膿はエコーで診てもらえたけど、今日の病院だとレントゲン撮るそうで妊娠中だからと膿が溜まってるかどうかすら診てもらえなかった。とりあえず今奇跡的に頭痛も治ってるし様子見てだめなら前回の耳鼻科に行ってみます。
569病弱名無しさん
2019/06/26(水) 12:32:31.16ID:T/v86Y2g0 鼻づまりがひどく黄色や血溜まりがついた臭い鼻くそが良くできるんですが、蓄膿症の可能性有でしょうか
前から鼻づまりはあって耳鼻科行っても問題なしだったので今回はどうなのかな
前から鼻づまりはあって耳鼻科行っても問題なしだったので今回はどうなのかな
570病弱名無しさん
2019/06/26(水) 12:41:22.59ID:xnYrzEbE0 副鼻腔炎で確定です
571病弱名無しさん
2019/06/26(水) 12:57:09.50ID:aIq1s4220 鼻くそとると血が混じってて、かさぶた?の繰り返しなんだけど、なんだろうこれ?両鼻とも。
572病弱名無しさん
2019/06/26(水) 13:15:20.52ID:z0tBfZar0 耳鼻科に行きましょう
573病弱名無しさん
2019/06/26(水) 15:47:46.58ID:sKZpCbdo0 耳鼻科行ってもレントゲン二ヶ所撮ってくれないと副鼻腔炎てわからんかった
三ヶ所病院まわって三件目でやっと副鼻腔炎て診断された
目に近い方にたまってると言われ頬骨のとこにはなかったらしい
最初に行った病院2件にはもう通ってない
三ヶ所病院まわって三件目でやっと副鼻腔炎て診断された
目に近い方にたまってると言われ頬骨のとこにはなかったらしい
最初に行った病院2件にはもう通ってない
574病弱名無しさん
2019/06/26(水) 20:49:51.03ID:uEe33mes0 また瞼が重くなってきたよ
後鼻漏もあるような
口で感じる鼻水のこの感じなんとなく再発した予感
もうしつこいなぁ
後鼻漏もあるような
口で感じる鼻水のこの感じなんとなく再発した予感
もうしつこいなぁ
577病弱名無しさん
2019/06/27(木) 00:48:42.34ID:L44lx6lW0 整体行って腰とか背骨をバキッとしてもらうとなぜか鼻が通るんだよなあ
理屈は全く分からんが続かないんだよなあ
理屈は全く分からんが続かないんだよなあ
578病弱名無しさん
2019/06/27(木) 17:11:59.60ID:65nTWbfS0 クラリス飲んでも効かんから個人輸入で何か買うか…
579病弱名無しさん
2019/06/28(金) 00:04:32.16ID:/ot0WuQ+0 嚢胞には癌もあるから気になります。
580病弱名無しさん
2019/06/28(金) 05:35:34.13ID:IjVVson70 レントゲンにうつらないけど副鼻腔炎の場合もありますか?
581病弱名無しさん
2019/06/28(金) 05:46:01.70ID:g90yiyb/0 医者じゃないから分からん
582病弱名無しさん
2019/06/28(金) 20:54:20.05ID:tNGRp9eN0 >>580
頭蓋骨の構造は複雑だから、レントゲンでハッキリと写らない場合もあるでしょうね
だからファイバーやCTと合わせて確定診断するんじゃないかな
今日外来かかったらセレスタミン追加になった
効き目は抜群だけど、この激しい眠気どうにかならないのかな・・・
頭蓋骨の構造は複雑だから、レントゲンでハッキリと写らない場合もあるでしょうね
だからファイバーやCTと合わせて確定診断するんじゃないかな
今日外来かかったらセレスタミン追加になった
効き目は抜群だけど、この激しい眠気どうにかならないのかな・・・
583病弱名無しさん
2019/06/30(日) 18:49:46.28ID:GcpXyXfA0 鼻の奥がパキって鳴って
ツーンとするとかある?
鼻は詰まってないんだけど
ツーンとするとかある?
鼻は詰まってないんだけど
584病弱名無しさん
2019/06/30(日) 19:04:07.55ID:Iarxoo/X0585病弱名無しさん
2019/06/30(日) 19:19:24.38ID:GcpXyXfA0586病弱名無しさん
2019/06/30(日) 19:45:45.69ID:Braa3I4z0 自分もなります。ポコっと空気が弾けるような音とか。
医者に言っても分からないようですがCT見たらこれかな?と。
鼻中隔が見事に九の字に曲がってる。医者も高度に湾曲してると言ってました。
医者に言っても分からないようですがCT見たらこれかな?と。
鼻中隔が見事に九の字に曲がってる。医者も高度に湾曲してると言ってました。
587病弱名無しさん
2019/06/30(日) 19:48:09.66ID:EfTP4yo90 メチッとかペチッみたいな音はしてた
それで臭いがすれば蓄膿
それ以上放置するな俺は放置して悪化した
かなり辛い
それで臭いがすれば蓄膿
それ以上放置するな俺は放置して悪化した
かなり辛い
588病弱名無しさん
2019/06/30(日) 19:54:32.23ID:t8dPMhaR0 蓄膿と診断されたが、症状は鼻通りが少し悪いことと匂いがわからないこと。匂いがわからないと何を食べても美味しくないから、これが一番辛い。
クラリスを飲みつづけて少しずつ改善し、半年くらいで完全に治ったと思ったのに、その半年後に風邪をひいたら振り出しに逆戻り。またクラリス生活。
こんな人、他にもいる?
クラリスを飲みつづけて少しずつ改善し、半年くらいで完全に治ったと思ったのに、その半年後に風邪をひいたら振り出しに逆戻り。またクラリス生活。
こんな人、他にもいる?
589病弱名無しさん
2019/06/30(日) 20:07:13.26ID:GcpXyXfA0 みなさんありがとうございます
匂いはないけど
以前に軽い副鼻腔炎って言われて
軽いならと薬飲まずに放置した上に
今風邪引いてるから
もしかしなくても悪化している?orz
近々耳鼻科行こうと思います・・
ていうか上のレスアンカー間違ってるすみません
匂いはないけど
以前に軽い副鼻腔炎って言われて
軽いならと薬飲まずに放置した上に
今風邪引いてるから
もしかしなくても悪化している?orz
近々耳鼻科行こうと思います・・
ていうか上のレスアンカー間違ってるすみません
591病弱名無しさん
2019/06/30(日) 23:23:36.16ID:wwN2cR3Y0 生憎こちとら悠長に1週間も入院してられるご身分じゃねぇんだよ
592病弱名無しさん
2019/07/01(月) 00:23:44.51ID:EaaoxmXl0 仕事変えろよ
594病弱名無しさん
2019/07/01(月) 10:21:42.64ID:ew6LIGak0 副鼻腔炎になると口が乾きやすくなる?カラカラに乾くというよりは常に水分が足りてない感じ。口臭がキツくなる条件なのでストレスになる
595病弱名無しさん
2019/07/01(月) 12:07:00.83ID:mfuAg21f0 鼻の奥の音は、細菌感染で粘度が高くなった鼻水が割れてるだけやで
596病弱名無しさん
2019/07/01(月) 14:35:45.76ID:XJY8EAaX0597病弱名無しさん
2019/07/01(月) 20:34:23.62ID:8+IPFyvx0 >593
あれ適応条件結構厳しいですやん
条件ゆるくて日帰り、とかだと今度は逆に信用できんし
あれ適応条件結構厳しいですやん
条件ゆるくて日帰り、とかだと今度は逆に信用できんし
598病弱名無しさん
2019/07/01(月) 21:53:41.76ID:Tl3dRygh0 多忙な人は日帰りが助かるんだろうけど
自分は怖がりで術後管理を1週間は病院で過ごしたい
自分は怖がりで術後管理を1週間は病院で過ごしたい
599病弱名無しさん
2019/07/01(月) 22:08:44.67ID:EaaoxmXl0 そもそも日帰りと一週間入院は手術内容違うと思うけど。
600病弱名無しさん
2019/07/02(火) 01:14:31.51ID:/8UF7f2r0 日帰りで手術したけど、当日は近くに泊まって下さいと言われたから厳密には日帰りじゃなかった。
601病弱名無しさん
2019/07/02(火) 13:40:44.18ID:oEYs2yAL0 クラリス飲み続けて一ヶ月過ぎてから
お腹がゆるい…
お腹がゆるい…
602病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:28:49.92ID:AlHpcTg80 >>596
横からだが
パクチーとドクダミってあの独特の匂いに共通するものがあるね
今ドクダミは旬だから
近隣の公園に群生してるの採取してくるが葉の搾り汁を葉に繋がる一番極細枝を鼻腔に通していったら刺激でくしゃみと鼻水の後に大量の膿が沢山出てきてスッキリした
横からだが
パクチーとドクダミってあの独特の匂いに共通するものがあるね
今ドクダミは旬だから
近隣の公園に群生してるの採取してくるが葉の搾り汁を葉に繋がる一番極細枝を鼻腔に通していったら刺激でくしゃみと鼻水の後に大量の膿が沢山出てきてスッキリした
603病弱名無しさん
2019/07/02(火) 21:51:58.48ID:ekptMm7+0 どくだみ、ふざけてるのかと思ったら民間療法であるんだね 検索で出てきたブログとかだとメチャクチャ効くと 6、7月しか出来ないみたいだから明日うちの駐車スペースに生えてるやつ摘んできてやってみる
605病弱名無しさん
2019/07/03(水) 01:02:02.26ID:3k/3m0g40606病弱名無しさん
2019/07/03(水) 17:43:19.46ID:oQs6EkAM0 慢性副鼻腔炎で後鼻漏の鼻水が白色透明(ポカリスエットみたい)の人いますか?
長年同じ色です
薬は抗生物質だと炎症は治まるのですが、アレルギー系だと効果なし
本当に副鼻腔炎なのかなと不安があります
長年同じ色です
薬は抗生物質だと炎症は治まるのですが、アレルギー系だと効果なし
本当に副鼻腔炎なのかなと不安があります
607病弱名無しさん
2019/07/03(水) 23:02:24.17ID:imr00e5q0 >>606
副鼻腔炎ではないけど白色透明の後鼻漏あります
副鼻腔炎ではないけど白色透明の後鼻漏あります
608病弱名無しさん
2019/07/03(水) 23:27:57.18ID:V+fjzNp30 >>607さんありがとう
他の疾患と何か関係ありますか
他の疾患と何か関係ありますか
609病弱名無しさん
2019/07/03(水) 23:33:12.73ID:/Bv0fkR90 かなり良くなってきた
7割ぐらい鼻スースーしてる
7割ぐらい鼻スースーしてる
610病弱名無しさん
2019/07/04(木) 06:20:52.86ID:6hG+r/rD0611病弱名無しさん
2019/07/04(木) 12:23:17.81ID:7XqDOTbk0613病弱名無しさん
2019/07/05(金) 16:37:50.66ID:BsruxcNH0614病弱名無しさん
2019/07/05(金) 23:33:43.19ID:LKNWdGqH0 クラリス効かない効かないと言い続けてきたけど
2ヵ月を過ぎて現在は多少良くなってきました。やはり長期的にみなければならないんですね。
この調子だと手術は避けられそうかな。鼻中隔湾曲は手術しかないんだろうけど。
自分はアレルギーは特にないんだけれど
クラリスの他にアレルギー錠剤が2種類とアラミストが出されています。
2ヵ月を過ぎて現在は多少良くなってきました。やはり長期的にみなければならないんですね。
この調子だと手術は避けられそうかな。鼻中隔湾曲は手術しかないんだろうけど。
自分はアレルギーは特にないんだけれど
クラリスの他にアレルギー錠剤が2種類とアラミストが出されています。
615病弱名無しさん
2019/07/06(土) 09:12:11.25ID:1ibtVT1u0 半年クラリスムコダイン のんで治って半年でまた膿緑の塊で出したわ。この10年この繰り返し。またクラリス飲むのイヤだな
616病弱名無しさん
2019/07/06(土) 11:19:12.82ID:2MFHhJ/o0 クラリス服用止めると悪くなるというか
元に戻る人が多いらしいよ
元に戻る人が多いらしいよ
617病弱名無しさん
2019/07/06(土) 17:30:16.56ID:9V4N5yMw0 クラリス一日2回から1回に減らすと悪化するのを繰り返してる。
おまけに最初は右だけだったのに、最近左からも膿が・・・
はぁ〜、、、終わりが見えない。
おまけに最初は右だけだったのに、最近左からも膿が・・・
はぁ〜、、、終わりが見えない。
618病弱名無しさん
2019/07/06(土) 18:06:18.93ID:6zcfRGjh0 だからマジ断食して毒素抜いてみなよ
621病弱名無しさん
2019/07/06(土) 20:01:20.09ID:1ibtVT1u0 へえ断食て効果あるんや知らんかった。
ところでいっそ手術しても良いんやけど、膿や鼻づまりなどからはホンマに解放されるのか?
ところでいっそ手術しても良いんやけど、膿や鼻づまりなどからはホンマに解放されるのか?
622病弱名無しさん
2019/07/06(土) 21:30:31.28ID:u4s5tfPr0623病弱名無しさん
2019/07/06(土) 21:48:51.27ID:N89/JqOU0624病弱名無しさん
2019/07/06(土) 22:50:11.18ID:u4s5tfPr0 >>623
一旦リセットすることの意味はあるよ。
新たにスタートを切っていかにそれを持続させるかって
心持ちは重要で。
どの薬が自分に効くのか、体調管理に気をつけるとか、
風邪とか無駄にひいて詰まらせる必要もないし、
断食もいいかもしれないし。
俺はナゾネックスが効いたのか、
アレルギー性鼻炎おさまってる。
原因が特定できなかった以上、複合的な理由で
おさまってるのだと思うけど。今は薬使ってないし。
一旦リセットすることの意味はあるよ。
新たにスタートを切っていかにそれを持続させるかって
心持ちは重要で。
どの薬が自分に効くのか、体調管理に気をつけるとか、
風邪とか無駄にひいて詰まらせる必要もないし、
断食もいいかもしれないし。
俺はナゾネックスが効いたのか、
アレルギー性鼻炎おさまってる。
原因が特定できなかった以上、複合的な理由で
おさまってるのだと思うけど。今は薬使ってないし。
625病弱名無しさん
2019/07/07(日) 05:54:31.19ID:B+3lHquM0 アジー一週間くらい飲み続けてから一ヶ月立ったが
黄色の鼻くそが出なくなった
黄色の鼻くそが出なくなった
626病弱名無しさん
2019/07/07(日) 06:56:19.28ID:m6lGvNtq0 半年通院して鼻呼吸が出来るようになり嗅覚も復活した
5月から使いはじめたナゾネックスがきいたんだろうな
最初から出せよって思うわ
5月から使いはじめたナゾネックスがきいたんだろうな
最初から出せよって思うわ
627病弱名無しさん
2019/07/07(日) 15:08:14.44ID:AadWZSWK0 私も暫くしてから点鼻処方されたよ
628病弱名無しさん
2019/07/07(日) 18:00:37.45ID:ZU4Q/Tme0 風邪のあと、喉に張り付いた痰が取れず耳鼻科へ行ったら副鼻腔炎と言われました
薬を1週間飲み続けてるけど喉の上の方にある痰は取れないまま
こういう症状の方いますか
痰以外の症状は一切ないです
薬を1週間飲み続けてるけど喉の上の方にある痰は取れないまま
こういう症状の方いますか
痰以外の症状は一切ないです
629病弱名無しさん
2019/07/07(日) 18:27:52.84ID:ngvB6VDA0 黙ってムコダイン飲んどけ
630病弱名無しさん
2019/07/07(日) 18:39:26.36ID:ZU4Q/Tme0 今カルボジステインを服用中です
ムコダイン調べましたが良さそうですね
ありがとうございます
ムコダイン調べましたが良さそうですね
ありがとうございます
631病弱名無しさん
2019/07/07(日) 19:38:37.67ID:gqmCTARq0 アジーも効かんわもう駄目だ
634病弱名無しさん
2019/07/08(月) 20:05:15.09ID:N4Y97ghI0 マジでしばらく断食して
野菜、発酵食品とか身体に良いもの食いまくってみなって
野菜、発酵食品とか身体に良いもの食いまくってみなって
635病弱名無しさん
2019/07/08(月) 21:19:09.33ID:+BT+C0wC0 上顎洞刺洗浄したことある人、痛み、治療後どうですか?
636病弱名無しさん
2019/07/08(月) 21:52:18.21ID:ZJz9VWpV0 まず、穿刺した時(骨をぶち抜いた時)の顔面内に響き渡る音が恐怖!
顔面内でヤバイ事が起きたような気持ちになりました。
しかし痛みは皆無なのでその辺は心配ないです。
洗面器を持たされて下を向いて「アー)と言っててくださいと先生に言われます。
でないと溺れるとか。
治療後は全く変わらないので薬で保存治療してます。
顔面内でヤバイ事が起きたような気持ちになりました。
しかし痛みは皆無なのでその辺は心配ないです。
洗面器を持たされて下を向いて「アー)と言っててくださいと先生に言われます。
でないと溺れるとか。
治療後は全く変わらないので薬で保存治療してます。
637病弱名無しさん
2019/07/08(月) 22:46:28.81ID:sP5R4L1q0 >600
鼻のクリニックだと、術後の再検診は1週間後が原則らしい
つまり詰め物も1週間入れっぱなしなわけだが、その間鼻呼吸できないって事なのか?
鼻のクリニックだと、術後の再検診は1週間後が原則らしい
つまり詰め物も1週間入れっぱなしなわけだが、その間鼻呼吸できないって事なのか?
639病弱名無しさん
2019/07/09(火) 12:51:16.07ID:b1AWv84D0 風邪こじらせただけなのに重症って言われてショック
そんな急速に重症化するなんて
そんな急速に重症化するなんて
642病弱名無しさん
2019/07/10(水) 00:14:51.02ID:fDFRRuxZ0 日帰り希望だったけど、重症の上に喘息持ちだったので10日間の入院コースだった
初日は入院時検査やらインフォームドコンセントに同意書一覧
2日目に麻酔科医がきて説明受け、後は清潔にして明日の手術に備える
3日目の朝から点滴をして時間になったら手術室へ
全身麻酔であっという間に終わるも(実際は帰ってくるまで5時間程)、吐き気のせいで次の日の朝まで何も出来ず
手術自体は癒着しまくりで大変だったと、意識朦朧の中で家族に説明してたような・・・
4日目は朝からお粥が出たがほとんど食べられず
38度の発熱せいもあり頭がクラクラ
抗生剤の点滴を何日かするらしい
5日目はお粥を少し食べ、痛み止めの点滴をしてガーゼ抜き
まだ37.7度あり若干クラクラする
6日目には熱が下がり院内を少し散歩
止血剤が残ってるので1日3回の鼻洗浄を始める
鼻の中から5cm位の塊が出てきて驚く
7日目には大分体が軽くなり事務仕事くらいなら出来そうな感じ
8〜10日は院外を散歩したり呼吸器の診察を受けたりで、最後に退院指導を受け退院
ってな感じだったよ
初日は入院時検査やらインフォームドコンセントに同意書一覧
2日目に麻酔科医がきて説明受け、後は清潔にして明日の手術に備える
3日目の朝から点滴をして時間になったら手術室へ
全身麻酔であっという間に終わるも(実際は帰ってくるまで5時間程)、吐き気のせいで次の日の朝まで何も出来ず
手術自体は癒着しまくりで大変だったと、意識朦朧の中で家族に説明してたような・・・
4日目は朝からお粥が出たがほとんど食べられず
38度の発熱せいもあり頭がクラクラ
抗生剤の点滴を何日かするらしい
5日目はお粥を少し食べ、痛み止めの点滴をしてガーゼ抜き
まだ37.7度あり若干クラクラする
6日目には熱が下がり院内を少し散歩
止血剤が残ってるので1日3回の鼻洗浄を始める
鼻の中から5cm位の塊が出てきて驚く
7日目には大分体が軽くなり事務仕事くらいなら出来そうな感じ
8〜10日は院外を散歩したり呼吸器の診察を受けたりで、最後に退院指導を受け退院
ってな感じだったよ
643病弱名無しさん
2019/07/10(水) 09:41:30.18ID:rts7uG9P0 5cm(笑)
644病弱名無しさん
2019/07/10(水) 14:10:44.01ID:s4q3USym0 5p凄すぎ
645病弱名無しさん
2019/07/11(木) 08:01:17.24ID:1SSsIX5x0 目と鼻の上の方の圧迫感と気持ち悪さがものすごい
頭ボーっとするしこれは悪化してるな
勝手にアジー飲んだのがあかんかったか
でも病院行ってクラリス貰っても効かん
なんか脳の方に行ってる気がする…
頭ボーっとするしこれは悪化してるな
勝手にアジー飲んだのがあかんかったか
でも病院行ってクラリス貰っても効かん
なんか脳の方に行ってる気がする…
646病弱名無しさん
2019/07/11(木) 14:08:58.96ID:wJs1bTKK0 クラリスは時間かかるよ
というか、一度悪化しちゃったら良くなるまで時間かかるでしょ
というか、一度悪化しちゃったら良くなるまで時間かかるでしょ
647病弱名無しさん
2019/07/11(木) 14:15:08.64ID:kwXemFw60 本当そう思う。
クラリスは低用量長期で殺菌目的じゃなく粘膜の排泄作用を促す目的だとか。
なので最低でも2ヵ月、それより長期で効果が感じられるのではないでしょうか?
それと合わせて自分の免疫力を上げる努力ですね。睡眠、栄養、適度な運動などストレス解消です。
クラリスは低用量長期で殺菌目的じゃなく粘膜の排泄作用を促す目的だとか。
なので最低でも2ヵ月、それより長期で効果が感じられるのではないでしょうか?
それと合わせて自分の免疫力を上げる努力ですね。睡眠、栄養、適度な運動などストレス解消です。
648病弱名無しさん
2019/07/12(金) 17:57:46.90ID:1ZDRUFpW0 チクナイン飲んでるけど副作用なのか腹部の圧迫感がでる。
649病弱名無しさん
2019/07/12(金) 19:31:14.97ID:AMohx3Qa0 チクナインは湿疹出るからあかんかったなぁ
すぐ副作用出るんだよね…
すぐ副作用出るんだよね…
650病弱名無しさん
2019/07/12(金) 22:27:07.87ID:cVsrGTQ+0 鼻の奥が絆創膏臭いのと喉が苦いんだけど蓄膿かな?
鼻炎薬のタリオンやアラミストは全く効かない
鼻炎薬のタリオンやアラミストは全く効かない
651病弱名無しさん
2019/07/12(金) 22:50:47.59ID:/fHGTVc10 さっさと耳鼻科へGO
鼻の中でアンモニア臭がするのに気づいてから1年以上放置した結果
数年の保存療法に失敗してもうすぐ手術しなきゃいけなくなった俺様からのアドバイスだ
鼻の中でアンモニア臭がするのに気づいてから1年以上放置した結果
数年の保存療法に失敗してもうすぐ手術しなきゃいけなくなった俺様からのアドバイスだ
652病弱名無しさん
2019/07/13(土) 12:53:42.22ID:roQN2atT0 鼻茸の切除終わって2ヶ月、病理検査の結果好酸球性だったよ…
再発しやすくて抗生物質効きにくいって無理ゲー
再発しやすくて抗生物質効きにくいって無理ゲー
654病弱名無しさん
2019/07/13(土) 16:57:54.78ID:jFiL+cCL0 俺は好酸球性じゃないのに何度も再発してる
手術も3回してるし
難病指定受けられないし金ばかりかかるわ
手術も3回してるし
難病指定受けられないし金ばかりかかるわ
655病弱名無しさん
2019/07/13(土) 17:16:45.83ID:/iYOUhW20 >>654
手術ってどのレベルの?
手術ってどのレベルの?
657病弱名無しさん
2019/07/13(土) 17:43:25.55ID:/iYOUhW20 そいつは大変だね。
ずっと鼻炎が収まらない感じ?
ずっと鼻炎が収まらない感じ?
658病弱名無しさん
2019/07/13(土) 18:02:56.91ID:OcT7V3gR0 わいは萎縮性。。。
3度手術したけどもう駄目かな
3度手術したけどもう駄目かな
659病弱名無しさん
2019/07/13(土) 18:18:11.03ID:FRL4VnHe0 なんかトンカツ食いながらテレビで笑ってしまって鼻にご飯粒いっぱい入って
鼻噛んだらご飯粒に紛れていつも出る量の3倍増しで膿が出てきた
新手の膿み出し療法あみだしちゃったかもしれん
鼻噛んだらご飯粒に紛れていつも出る量の3倍増しで膿が出てきた
新手の膿み出し療法あみだしちゃったかもしれん
660病弱名無しさん
2019/07/13(土) 19:11:57.07ID:KVg1RQhK0 耳鼻科一か月程通って症状変化なし
というか悪化してきた
違う病院行った方がいいのか今の医者こっちの話聞かん
というか悪化してきた
違う病院行った方がいいのか今の医者こっちの話聞かん
662病弱名無しさん
2019/07/13(土) 20:09:21.50ID:KVg1RQhK0 聞かんというか何言うてもふーんみたいな反応
血液の検査とかもやらんし
あれ、おかしいのか普段病院なんか定期検診しか行かんから分からん
血液の検査とかもやらんし
あれ、おかしいのか普段病院なんか定期検診しか行かんから分からん
664病弱名無しさん
2019/07/13(土) 21:35:27.48ID:xpskS7hT0 断食で治るって教えてあげてるのに
たぶん誰も実践してないんだろうな...
医療費の無駄遣いやめてや
たぶん誰も実践してないんだろうな...
医療費の無駄遣いやめてや
667病弱名無しさん
2019/07/13(土) 22:14:05.48ID:xpskS7hT0 >>666
自分は15時間以上空腹にするプチ断食を1週間で症状は改善したよ
サラダとポトフ風野菜スープがメインでタンパク質はスープに入れた肉だけ、糖質は根菜類だけでとった
ブロッコリー、アボカド、アスパラ、セロリとかとにかく栄養価が高い食材を空いた胃腸にぶち込んでいく感じ
朝食はコーヒーにバターとmctオイル入れて混ぜたやつだけ飲む。そうすれば昼の空腹は軽く済むよ
自分は15時間以上空腹にするプチ断食を1週間で症状は改善したよ
サラダとポトフ風野菜スープがメインでタンパク質はスープに入れた肉だけ、糖質は根菜類だけでとった
ブロッコリー、アボカド、アスパラ、セロリとかとにかく栄養価が高い食材を空いた胃腸にぶち込んでいく感じ
朝食はコーヒーにバターとmctオイル入れて混ぜたやつだけ飲む。そうすれば昼の空腹は軽く済むよ
668病弱名無しさん
2019/07/13(土) 23:16:55.31ID:OcT7V3gR0669病弱名無しさん
2019/07/13(土) 23:48:04.55ID:/iYOUhW20 断食道場の一週間プラン
3日断食3日回復食
この辺りが無難だろう。
土日挟めばいけんじゃね。
断食の前に食う量減らしておくとスムーズに入れるよ。
治る治らないは人によるだろうね。
3日断食3日回復食
この辺りが無難だろう。
土日挟めばいけんじゃね。
断食の前に食う量減らしておくとスムーズに入れるよ。
治る治らないは人によるだろうね。
670病弱名無しさん
2019/07/14(日) 00:09:46.40ID:McNO5Xqs0 >>662
耳鼻科はクソみたいな医者は本当にクソだよ
花粉症で客絶えないから頑固がどんどんバカになってる感じ
近くに他にあるなら色んなところ行った方がいいよどこも合わない可能性高いけどマシなところ見つかるといいね
耳鼻科はクソみたいな医者は本当にクソだよ
花粉症で客絶えないから頑固がどんどんバカになってる感じ
近くに他にあるなら色んなところ行った方がいいよどこも合わない可能性高いけどマシなところ見つかるといいね
671病弱名無しさん
2019/07/14(日) 00:11:22.73ID:ot55hbp90673病弱名無しさん
2019/07/14(日) 10:58:41.50ID:nCjTBe9K0 >>671
大学病院の耳鼻咽喉科医は外科医って意識が高くて、治療=手術になるみたいだね
薬で済むようなのはすぐ紹介状書かれるし
一方個人病院では、手術対象なのは大学病院に送って簡単な処置と薬出しして数稼いだ方が儲かるし、費用もリスクも少ないからな
特に田舎の個人病院なんかでは手術室持ってるとこなんてほとんどないよね
ただそんな個人病院の耳鼻科医でも、大学病院にいた頃の外科医体質が抜けてなくて、高圧的でクソみたいなのが多く・・・
大学病院の耳鼻咽喉科医は外科医って意識が高くて、治療=手術になるみたいだね
薬で済むようなのはすぐ紹介状書かれるし
一方個人病院では、手術対象なのは大学病院に送って簡単な処置と薬出しして数稼いだ方が儲かるし、費用もリスクも少ないからな
特に田舎の個人病院なんかでは手術室持ってるとこなんてほとんどないよね
ただそんな個人病院の耳鼻科医でも、大学病院にいた頃の外科医体質が抜けてなくて、高圧的でクソみたいなのが多く・・・
674病弱名無しさん
2019/07/14(日) 17:33:24.97ID:18usuvUi0 子供が多い病院は良い先生多い気がする
675病弱名無しさん
2019/07/14(日) 19:47:38.61ID:6B0XKcDA0 通ってる耳鼻科は保育園のそばだから子供ばっかりだが
先生は無骨な感じで大人に対しては菅原文太風に接するが
子供になると「痛くないですからねぇ〜ちょっと我慢してねぇ〜」と豹変する
先生は無骨な感じで大人に対しては菅原文太風に接するが
子供になると「痛くないですからねぇ〜ちょっと我慢してねぇ〜」と豹変する
677病弱名無しさん
2019/07/14(日) 21:52:57.63ID:0esq93w20 ずっと耳閉感あって一日中パキパキ音出しながら開いたり閉じたりしてる
気持ちが悪い
気持ちが悪い
678病弱名無しさん
2019/07/14(日) 23:18:22.72ID:DLOsrT/M0 >676
文太センパイ、こんな所で何してはるんすか?
文太センパイ、こんな所で何してはるんすか?
679病弱名無しさん
2019/07/14(日) 23:32:46.76ID:TthDtaaY0 大麻を吸うと治るって海外では言われているけど本当かな?
680病弱名無しさん
2019/07/15(月) 07:47:17.74ID:uPUoemi00 明日病院に行くけど、近所の一応最先端の機械入れてる個人病院に行くつもりです。多分ctは無い。
昔初めてなった時わけわからず、
1、近所の古い耳鼻科→抗生剤でず
2.近所のそこそこの優しい先生→かなりしんどいから紹介状もらって→遠い大きな総合病院でct後抗生物質で治った。
総合病院て、5年とか空いても初診にならずまた見てくれるんだろうか?近所のctがある病院がわからず、三連休を経て睡眠不足でボロボロなんで、早く的確に見てもらいたい。杉並区です。
昔初めてなった時わけわからず、
1、近所の古い耳鼻科→抗生剤でず
2.近所のそこそこの優しい先生→かなりしんどいから紹介状もらって→遠い大きな総合病院でct後抗生物質で治った。
総合病院て、5年とか空いても初診にならずまた見てくれるんだろうか?近所のctがある病院がわからず、三連休を経て睡眠不足でボロボロなんで、早く的確に見てもらいたい。杉並区です。
681病弱名無しさん
2019/07/15(月) 07:53:50.80ID:1cXtk0yy0 大きい病院て紹介状ないと5400円くらい加算されない?
更に予約なしで行くとめちゃくちゃ待たされそう
心配なら電話で聞くのが確実だと思うけど
更に予約なしで行くとめちゃくちゃ待たされそう
心配なら電話で聞くのが確実だと思うけど
682病弱名無しさん
2019/07/15(月) 10:25:25.86ID:+IsLrPgV0 ハナノアで片側の鼻を塞ぎながら思いっきり噴射すると、耳とか目の辺りまで液剤が充満してそのままの圧力を保ってるとバトル側が負圧になるから液剤と共に膿が逆流して気持ちいい
683病弱名無しさん
2019/07/15(月) 11:28:07.46ID:Z0hpVMm70 ハナノアの使い方がそれぞれで興味深い
鼻奥が乾燥してる人は塩水で洗い過ぎると良くないらしい
オイル入れると良いらしいがやってる人いる?
鼻奥が乾燥してる人は塩水で洗い過ぎると良くないらしい
オイル入れると良いらしいがやってる人いる?
684病弱名無しさん
2019/07/15(月) 11:44:59.65ID:LclVJGIF0686病弱名無しさん
2019/07/15(月) 17:01:41.08ID:ruqdQM2z0 つか普通の病院でも3カ月くらい空くと初診料取られない?
687病弱名無しさん
2019/07/15(月) 19:08:48.63ID:dO90WjbM0688病弱名無しさん
2019/07/15(月) 21:18:55.92ID:9QZNuJJg0 病院へいった方が良いかと思います
690病弱名無しさん
2019/07/16(火) 04:54:00.08ID:Nyv6Ii1r0 >>684
東京医科大学です。
やはり紹介状ないとだめかー
前回3件個人病院回って、紹介状書いてくれたのが最後の一件のみだったから心配でね。
ちなみにその病院はもう潰れて今は無い。
なんでctないのに、紹介状も書いてくれないし、個人病院は抗生物質出してくれないんだろう。
効かなくなるから?3件回ってる間ムコダインとかしか出してくれず地獄だったわ。
東京医科大学です。
やはり紹介状ないとだめかー
前回3件個人病院回って、紹介状書いてくれたのが最後の一件のみだったから心配でね。
ちなみにその病院はもう潰れて今は無い。
なんでctないのに、紹介状も書いてくれないし、個人病院は抗生物質出してくれないんだろう。
効かなくなるから?3件回ってる間ムコダインとかしか出してくれず地獄だったわ。
691病弱名無しさん
2019/07/16(火) 05:37:38.61ID:9FzwznGd0 最近喉スプレー使ったら鼻が通ったからメントールだけでも効果あるんじゃないかと
検索してみたらノーズミントって言うのが出て来た
眠気覚ましがメインっぽいけど嗅ぐと鼻がスースーするってあるから鼻詰まりにも良いのかね
検索してみたらノーズミントって言うのが出て来た
眠気覚ましがメインっぽいけど嗅ぐと鼻がスースーするってあるから鼻詰まりにも良いのかね
692病弱名無しさん
2019/07/16(火) 06:49:49.32ID:U1k8ttym0 >>689
たぶん鼻毛を抜いて傷が付いてたんだと思います
たぶん鼻毛を抜いて傷が付いてたんだと思います
694病弱名無しさん
2019/07/16(火) 12:35:02.70ID:Nyv6Ii1r0 680です。
色々教えてくれた人ありがとうございます。
最先端の機械入れてる個人病院で抗生物質でました。
これで治りそうです!
一番つらかったのは夜口呼吸しか出来なくて寝られない事でした。ブリーズライトのエクストラ(強力なやつ)と鼻炎の鼻スプレー買って来たら、三時間ほどは鼻が通りましたので、やっと熟睡出来ました。
色々調べてたらチャゲアスのアスカが、長年の蓄膿症を馬油で治したみたいですが、症状が落ち着いたらこれもやってみようかと思います。
色々教えてくれた人ありがとうございます。
最先端の機械入れてる個人病院で抗生物質でました。
これで治りそうです!
一番つらかったのは夜口呼吸しか出来なくて寝られない事でした。ブリーズライトのエクストラ(強力なやつ)と鼻炎の鼻スプレー買って来たら、三時間ほどは鼻が通りましたので、やっと熟睡出来ました。
色々調べてたらチャゲアスのアスカが、長年の蓄膿症を馬油で治したみたいですが、症状が落ち着いたらこれもやってみようかと思います。
695病弱名無しさん
2019/07/16(火) 13:06:21.05ID:WBemhmLk0 何年も薬飲んで症状抑えてるけど手術すべきなのかな
今年は調子いいからあんま飲んでないけど冬辺りになると悪化しやすいんだよね
今年は調子いいからあんま飲んでないけど冬辺りになると悪化しやすいんだよね
696病弱名無しさん
2019/07/16(火) 14:34:11.90ID:9FzwznGd0697病弱名無しさん
2019/07/16(火) 20:45:58.84ID:tri4qyb30 鼻クリ門前払いくらった〜w
698病弱名無しさん
2019/07/16(火) 21:09:10.12ID:Un5bdRYV0 今日手術したけどめっちゃタバコすいたい
いつからすっていいんだ?
いつからすっていいんだ?
699病弱名無しさん
2019/07/16(火) 21:41:52.45ID:M+csP6sE0 なた豆茶飲んどる人いる?
効くんかね
効くんかね
700病弱名無しさん
2019/07/17(水) 00:19:25.94ID:gj8XIZU80 >>698
鼻に煙が回らないように吸えればいつでもいいよ。
鼻に煙が回らないように吸えればいつでもいいよ。
701病弱名無しさん
2019/07/17(水) 02:30:53.34ID:1ZTGP2qn0 >>699
アマゾンレビュー良かったので3千円位の買ったけど全然効かなかったわ。こればかりは人に寄るので試すしか無いと思うよ
アマゾンレビュー良かったので3千円位の買ったけど全然効かなかったわ。こればかりは人に寄るので試すしか無いと思うよ
702病弱名無しさん
2019/07/17(水) 09:27:21.75ID:IIpsEffM0 どくだみ飲めず
703病弱名無しさん
2019/07/17(水) 09:55:42.30ID:rEo+/D0n0 なた豆茶不味いよね。味が。
704病弱名無しさん
2019/07/17(水) 11:01:08.21ID:7f8v54K90 豆系の茶、苦手だよ
豆汁じゃん
豆汁じゃん
707病弱名無しさん
2019/07/17(水) 20:58:56.51ID:c8Icg2cP0 プレフィアっていいの?
709病弱名無しさん
2019/07/18(木) 10:09:20.87ID:tBlLCyMe0 ちょっと聞きたいんだけんども
膿の色が濃くなったということは悪化?それとも治ってきてるのかどっちなんだい?
膿の色が濃くなったということは悪化?それとも治ってきてるのかどっちなんだい?
710病弱名無しさん
2019/07/18(木) 14:08:40.41ID:y2CqAX9v0 最近の蓄膿症の手術は楽勝だとか聞いてたからやったけど
思ってたよりキツかった
最初に麻酔注射の為に麻酔染み込んだガーゼをいっぱい鼻に突っ込まれた時点でかなり痛くて半泣きになった
手術中も怖すぎてブルブルだったわ
私がヘタレなのも大きいけど
全身麻酔でやった方がよかったかも
思ってたよりキツかった
最初に麻酔注射の為に麻酔染み込んだガーゼをいっぱい鼻に突っ込まれた時点でかなり痛くて半泣きになった
手術中も怖すぎてブルブルだったわ
私がヘタレなのも大きいけど
全身麻酔でやった方がよかったかも
712病弱名無しさん
2019/07/18(木) 17:06:35.54ID:IwsnZ1Tr0 鉈豆茶俺は美味いと思うけどな
一月飲んで全く何の効果もなかったけど
一月飲んで全く何の効果もなかったけど
713病弱名無しさん
2019/07/18(木) 17:46:33.87ID:vITdwZaK0 手術怖いんだよなあ
714病弱名無しさん
2019/07/18(木) 17:53:48.41ID:fPK2juvW0 目と鼻と口はつながってると聞くので
蓄膿で目やにが出やすくなりますか?
蓄膿で目やにが出やすくなりますか?
716病弱名無しさん
2019/07/18(木) 18:14:20.66ID:DWSd9wyR0 1ヶ月半かけて治ったのに、1ヶ月も経たずに風邪引いて再発した
風邪が即副鼻腔炎になる体質になっちゃったのかな
風邪が即副鼻腔炎になる体質になっちゃったのかな
718病弱名無しさん
2019/07/18(木) 21:56:14.99ID:0POU5y9V0719病弱名無しさん
2019/07/18(木) 21:56:26.05ID:Wv87SiPz0 俺は夏風邪引くと副鼻腔炎
冬に風邪引くと気管支炎になる
冬に風邪引くと気管支炎になる
720病弱名無しさん
2019/07/19(金) 03:59:05.04ID:TI0slG2l0 副鼻腔炎はたぶん治った、鼻水と鼻閉鼻腔炎、咽頭炎は残ってる。粘液は全部透明。
あと喘息も。
いいのかわるいのか、、、ダメだわこりゃ
あと喘息も。
いいのかわるいのか、、、ダメだわこりゃ
721病弱名無しさん
2019/07/19(金) 14:41:22.38ID:aJr4SrYg0 アマゾンで売れてるなた豆サプリとなた豆茶を併用してみたらけっこう膿出るわ
サプリだけじゃ出なかったけど
サプリだけじゃ出なかったけど
723病弱名無しさん
2019/07/19(金) 20:49:32.02ID:aJr4SrYg0724病弱名無しさん
2019/07/19(金) 20:56:35.44ID:I6Vx9c5M0725病弱名無しさん
2019/07/20(土) 00:42:36.17ID:IVzjA/nx0 耳がいたいのよ、はじてなのよ
726病弱名無しさん
2019/07/20(土) 03:03:58.16ID:fi+qLW4A0 右の鼻の穴をライト当ててみると
膨らんだ肉の塊みたいなのがあるんだけど蓄膿症ですかね?
膨らんだ肉の塊みたいなのがあるんだけど蓄膿症ですかね?
727病弱名無しさん
2019/07/20(土) 03:04:22.38ID:Aa7dAi9E0 辛夷清肺湯飲んでる人いる?
自分はこれ飲むと胸がザワザワしてかきむしりたくなるような気持ち悪さが出てくるんだけど他に同じ人いないかな?
自分はこれ飲むと胸がザワザワしてかきむしりたくなるような気持ち悪さが出てくるんだけど他に同じ人いないかな?
728病弱名無しさん
2019/07/20(土) 09:31:18.91ID:GgccDmR90 プレフィアの点鼻してる人いる?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/junka/prefia-500.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/junka/prefia-500.html
730病弱名無しさん
2019/07/20(土) 12:26:48.24ID:BL5CBacL0 ジスロマック液体のやつ半年前にもらって飲んでないのがある
使用期限2020年1月飲んでいいかな
使用期限2020年1月飲んでいいかな
731病弱名無しさん
2019/07/20(土) 15:31:01.24ID:IVzjA/nx0 アモキシシリンてはじめて処方された。効くの?
732病弱名無しさん
2019/07/20(土) 16:14:47.99ID:/xNzqEAR0 気持ち悪さは出ないけど辛夷清肺湯は舌に乗せると辛み苦みがきついんだよなぁ
733病弱名無しさん
2019/07/20(土) 18:14:42.61ID:c0yJAT1D0 鼻骨骨折の修復手術のついでと思い
副鼻腔炎と鼻中隔湾曲症の同時手術を受けた
形成外科と耳鼻科の合同手術となり
手術時間は11時間で、手術後は出血とたんで死ぬかと思った
副鼻腔炎と鼻中隔湾曲症の同時手術を受けた
形成外科と耳鼻科の合同手術となり
手術時間は11時間で、手術後は出血とたんで死ぬかと思った
734病弱名無しさん
2019/07/20(土) 18:22:09.36ID:0jmWqSpv0 >>733
大変でしたね。
副鼻腔炎手術した人のブログの中に
術後出血がひどく、鼻から喉を経由して胃に大量の血液が落ちて
術後2日は一晩中大量の血を吐きまくったとか。
綿栓してても追いつかないんですかね。
大変でしたね。
副鼻腔炎手術した人のブログの中に
術後出血がひどく、鼻から喉を経由して胃に大量の血液が落ちて
術後2日は一晩中大量の血を吐きまくったとか。
綿栓してても追いつかないんですかね。
735病弱名無しさん
2019/07/20(土) 18:58:32.65ID:+R4Ud7O00 体調の他にも季節、気温とかも症状が重くなる原因になる?
もう何年も慢性なんだが気温が影響してる気がするんだが
もう何年も慢性なんだが気温が影響してる気がするんだが
737病弱名無しさん
2019/07/21(日) 07:27:59.75ID:bEPpmV4M0 副鼻腔炎と診断されクラリス飲んで2ヶ月、鼻づまりはほぼなくなり後鼻漏もマシになってきた
で、「完治」って状態を意識するようになったんだけど、このまま後鼻漏がなくなるのかな?それともなんらかのタイミングで中にたまってる膿が出てくるんだろうか?
で、「完治」って状態を意識するようになったんだけど、このまま後鼻漏がなくなるのかな?それともなんらかのタイミングで中にたまってる膿が出てくるんだろうか?
738病弱名無しさん
2019/07/21(日) 07:33:02.02ID:bEPpmV4M0 ちなみに喉に落ちてくるのは透明なドロッとしたもの、鼻をかんでも水分はほとんど出ない状態
過去に治ったと診断された事のある人いないかな?
過去に治ったと診断された事のある人いないかな?
739病弱名無しさん
2019/07/21(日) 13:35:06.38ID:WATQafvu0 >>737
自分もクラリス飲んで2か月目くらいからかなり楽になったのですが
今も継続して服用中なのにいきなり激悪化する事があります。
でも以前みたいにずっと悪い症状ではなく翌日には軽くなります。
クラリスのやめ時は難しいと思います。すっかり治ったと思って服薬中止にして
症状再現という書き込みをこのスレでもいくつか見ています。
自分もクラリス飲んで2か月目くらいからかなり楽になったのですが
今も継続して服用中なのにいきなり激悪化する事があります。
でも以前みたいにずっと悪い症状ではなく翌日には軽くなります。
クラリスのやめ時は難しいと思います。すっかり治ったと思って服薬中止にして
症状再現という書き込みをこのスレでもいくつか見ています。
740病弱名無しさん
2019/07/21(日) 16:04:06.49ID:cX1gMrox0 今は夏だからな
冬になったら絶対再発するでしょ
治る人は抗生物質飲んだらもう疑いようもないくらい治るからな
中途半端にしか治らないなら一生抗生物質飲まないといけなくなるから
手術したほうが楽かもよ
冬になったら絶対再発するでしょ
治る人は抗生物質飲んだらもう疑いようもないくらい治るからな
中途半端にしか治らないなら一生抗生物質飲まないといけなくなるから
手術したほうが楽かもよ
741病弱名無しさん
2019/07/21(日) 16:16:24.19ID:0qaWh9Je0 アレルギーが原因の人は手術しても治らなそう
742病弱名無しさん
2019/07/21(日) 17:06:03.89ID:WOo5KD4E0 半年飲み続けてやっと治った
743病弱名無しさん
2019/07/21(日) 17:32:26.90ID:AvxikBpz0 半年とかって長期間を考えると自己の免疫による自然治癒を
否定できない感じがする
否定できない感じがする
744病弱名無しさん
2019/07/21(日) 19:40:36.08ID:WlX4G3EH0 通年アレルギー持ちなんだけど
副鼻腔炎になるのは決まって5月〜10月の間
冬はいくら鼻が詰まっても副鼻腔炎にならない
なぜなのかまったくわからない
ハウスダストとダニのアレルギーの他に
夏独特のアレルギーの原因があるのかな
検査はしたけど検査項目の植物にはアレルギーがないんだよね
今は膿の塊が喉に転がってきて非常に恐ろしい
副鼻腔炎になるのは決まって5月〜10月の間
冬はいくら鼻が詰まっても副鼻腔炎にならない
なぜなのかまったくわからない
ハウスダストとダニのアレルギーの他に
夏独特のアレルギーの原因があるのかな
検査はしたけど検査項目の植物にはアレルギーがないんだよね
今は膿の塊が喉に転がってきて非常に恐ろしい
745病弱名無しさん
2019/07/21(日) 20:10:56.31ID:0qaWh9Je0 自分も半年以上マクロライドやったけど
2年後に悪化して今またクラリス飲んでる
2年後に悪化して今またクラリス飲んでる
746病弱名無しさん
2019/07/21(日) 20:46:33.61ID:tXBU0+yO0 鼻づまりやらは特にないんだけど臭い鼻くそや臭い鼻水がでるのは蓄膿?自分の口の臭いもわかる。口が常に臭い
750病弱名無しさん
2019/07/21(日) 21:58:47.99ID:WlX4G3EH0752病弱名無しさん
2019/07/21(日) 22:38:08.96ID:Zr4VzJee0 アレルギーからだと
抗生剤だけじゃダメで
むしろ抗アレルギー剤飲みながら
鼻うがいや養生でほぼ寛解する
抗生剤だけじゃダメで
むしろ抗アレルギー剤飲みながら
鼻うがいや養生でほぼ寛解する
754病弱名無しさん
2019/07/22(月) 00:26:41.19ID:R1LnvbYZ0 >>751
抗生物質は細菌殺すよな?大腸の正常な細菌も殺す。腸は第二の脳とも言われている。腸内環境に大きく影響する抗生物質なんて飲みたくないってこと
抗生物質は細菌殺すよな?大腸の正常な細菌も殺す。腸は第二の脳とも言われている。腸内環境に大きく影響する抗生物質なんて飲みたくないってこと
755病弱名無しさん
2019/07/22(月) 00:28:15.82ID:R1LnvbYZ0 薬嫌いなんだよ
アレルギーだってもともとは免疫によるものなんだし
風邪薬も飲まない
アレルギーだってもともとは免疫によるものなんだし
風邪薬も飲まない
756病弱名無しさん
2019/07/22(月) 07:54:45.02ID:jiVqdG8a0 薬嫌いが何で耳鼻科行くんだよ
薬処方されるに決まってるじゃないか
薬処方されるに決まってるじゃないか
757病弱名無しさん
2019/07/22(月) 11:00:07.36ID:mZg2i7Ys0 耐性乳酸菌製剤も一緒に処方してもらっては?
758病弱名無しさん
2019/07/22(月) 19:46:00.62ID:ibPHmfdw0 肝硬変だから処方してくれなかった
そんな人いる?
そんな人いる?
760病弱名無しさん
2019/07/23(火) 13:17:47.26ID:VtSYXgrH0 副鼻腔炎で頬や眉間の辺りの痛み、頭痛がひどいんだけど
鎮痛剤って飲んでる?
体に負担かけそうだなと思いつつ
ついつい痛みに負けて1日1回飲んでしまう
鎮痛剤って飲んでる?
体に負担かけそうだなと思いつつ
ついつい痛みに負けて1日1回飲んでしまう
761病弱名無しさん
2019/07/23(火) 13:24:27.00ID:MgZrO9HK0 私は急性期の高熱と顔の痛みに耐えられず、1日の上限超えて飲んでたよ
762病弱名無しさん
2019/07/23(火) 13:39:39.00ID:VtSYXgrH0 >>761
熱が出るとはかなりひどいですね
私もあまりにも顔が痛くて病院でみんなこんなに痛いんですかね?と聞いたら
ひとそれぞれで、それほど痛くない人もいますって言われた
急性期も人それぞれ期間が違うのかな
1週間くらい飲み続けててこれが1ヶ月続いたらキツイなーと思い始めた
そろそろ痛み治って欲しいな
レスありがとう
熱が出るとはかなりひどいですね
私もあまりにも顔が痛くて病院でみんなこんなに痛いんですかね?と聞いたら
ひとそれぞれで、それほど痛くない人もいますって言われた
急性期も人それぞれ期間が違うのかな
1週間くらい飲み続けててこれが1ヶ月続いたらキツイなーと思い始めた
そろそろ痛み治って欲しいな
レスありがとう
763病弱名無しさん
2019/07/23(火) 14:03:55.88ID:MgZrO9HK0767病弱名無しさん
2019/07/24(水) 21:21:14.82ID:uxWJQRno0 俺の頭痛は何故かロキソニンやボルタレンより市販のイヴが効く
769病弱名無しさん
2019/07/26(金) 20:53:02.07ID:55MjQfxr0 去年5月から顔の表面と上顎洞で菌飼ってます
顔面骨折の咥内の手術創から菌が入ったのか顔に入れたプレートが巣みたいになって症状抑えつつ11月にとりました
そのあと放置していました
6月ごろから頭がしびれるのとボーっとするのが強くなってきました抗生物質飲んでもよくなりません関係ありますか
顔面骨折の咥内の手術創から菌が入ったのか顔に入れたプレートが巣みたいになって症状抑えつつ11月にとりました
そのあと放置していました
6月ごろから頭がしびれるのとボーっとするのが強くなってきました抗生物質飲んでもよくなりません関係ありますか
770病弱名無しさん
2019/07/26(金) 23:27:26.41ID:iWug4mNM0 顔面内に入れたプレートが副鼻腔炎の巣になる事はあるようですね。
よく聞くのは歯のインプラントが原因で上顎洞炎を起こすとか。
この場合もまずインプラント除去手術をしないといけないようです。
よく聞くのは歯のインプラントが原因で上顎洞炎を起こすとか。
この場合もまずインプラント除去手術をしないといけないようです。
771病弱名無しさん
2019/07/28(日) 00:18:35.38ID:eV3QXr4i0 クラリス一日一回に減らして2週間。
まーた膿が増えてきた。
いつまで続くのやら・・・
まーた膿が増えてきた。
いつまで続くのやら・・・
772病弱名無しさん
2019/07/28(日) 00:30:44.06ID:AW3XzFxh0 クラリス先が見えないよね
悪化と緩解を繰り返してる
見切りが早い先生だと手術の話出してくる
悪化と緩解を繰り返してる
見切りが早い先生だと手術の話出してくる
774病弱名無しさん
2019/07/28(日) 14:40:20.69ID:Xqnq3rBs0 一年前、
屋外で洗車してると何やら生ゴミみたいな匂いが…
周囲にゴミがあるのかもと気にとめなかったが
飯食っても仕事しててもゴミの匂いがする。
病院行ったら副鼻腔炎と診断され、抗生物質を一週間分飲んで症状はおさまった。
先日風邪をひいたのを機にぶり返し
鼻の後ろをつたってる感じはしないけど
喉に何か蓄積してる感じがして
吐き出したら痰みたいな黄色いウミ状のものがドバッと出る。
一日中そんな状態なので
おそらく寝ている時にもバイ菌だらけのウミを
無意識に飲み込んでると思ったら
体に悪い気がした。
やっぱりほっといたらマズイですよね?
屋外で洗車してると何やら生ゴミみたいな匂いが…
周囲にゴミがあるのかもと気にとめなかったが
飯食っても仕事しててもゴミの匂いがする。
病院行ったら副鼻腔炎と診断され、抗生物質を一週間分飲んで症状はおさまった。
先日風邪をひいたのを機にぶり返し
鼻の後ろをつたってる感じはしないけど
喉に何か蓄積してる感じがして
吐き出したら痰みたいな黄色いウミ状のものがドバッと出る。
一日中そんな状態なので
おそらく寝ている時にもバイ菌だらけのウミを
無意識に飲み込んでると思ったら
体に悪い気がした。
やっぱりほっといたらマズイですよね?
775病弱名無しさん
2019/07/28(日) 14:57:40.19ID:OLFkb4ju0 手術後のハナクリーンのサーレsって薬剤がなくなったんだけど
どこに売ってるの?
どこに売ってるの?
776病弱名無しさん
2019/07/28(日) 15:26:00.26ID:bG9RCEpZ0777病弱名無しさん
2019/07/28(日) 15:44:07.59ID:n/LdhFWa0 >>775
あまぞん
あまぞん
778病弱名無しさん
2019/07/28(日) 18:51:26.18ID:jVN7dW0h0 とりあえず毎日なた豆茶と鼻うがいで膿出てるけどさ
これが長年蓄積された膿なら意味あるだろうけどさ
出る量と毎日体の中で作られる量が一緒ならこの追いかけっこは一生続くのか・・・
これが長年蓄積された膿なら意味あるだろうけどさ
出る量と毎日体の中で作られる量が一緒ならこの追いかけっこは一生続くのか・・・
779病弱名無しさん
2019/07/28(日) 22:15:38.89ID:eV3QXr4i0780病弱名無しさん
2019/07/29(月) 01:31:12.94ID:z3BTRqYy0 クラリスの連続服用期間は最長半年と薬剤師さんから聞いた
781病弱名無しさん
2019/07/29(月) 02:58:13.59ID:6w8Q2RaI0 ここに子供の頃から蓄膿症を患っている(いた)方はいますか?
若干スレチな気もするにですが書かせてください!
自分は現在28歳で小学生の頃から口臭があり、指摘もされてきたし自分でもずっと不快でした(現在進行形です)。
去年から1年いくつかの耳鼻咽喉科に行ったものの、まだ解決はしてません。
でも恐らく私の口臭は歯や口腔内が原因ではなくて、喉か鼻が臭ってるみたいなんです。
後鼻漏のように喉の奥、舌の付け根あたり、のどちんこに透明な粘液が伝って糸を引いてるのですが、それが臭くて、口に回ってきて口臭になっているという感じです。
蓄膿症は鼻汁が緑か黄色とのことですが、私のは透明〜白でやや泡状の粘液です。
のどちんこが長くて舌に付いてしまうので口の中で回りやすいってのもあると思います。
一体何が原因で20年前から口が臭いのか気になっています。
もし小さい時から蓄膿症だった方、鼻汁が透明な方などがいたらどんな些細なことでも良いので教えてくれると嬉しいです。
若干スレチな気もするにですが書かせてください!
自分は現在28歳で小学生の頃から口臭があり、指摘もされてきたし自分でもずっと不快でした(現在進行形です)。
去年から1年いくつかの耳鼻咽喉科に行ったものの、まだ解決はしてません。
でも恐らく私の口臭は歯や口腔内が原因ではなくて、喉か鼻が臭ってるみたいなんです。
後鼻漏のように喉の奥、舌の付け根あたり、のどちんこに透明な粘液が伝って糸を引いてるのですが、それが臭くて、口に回ってきて口臭になっているという感じです。
蓄膿症は鼻汁が緑か黄色とのことですが、私のは透明〜白でやや泡状の粘液です。
のどちんこが長くて舌に付いてしまうので口の中で回りやすいってのもあると思います。
一体何が原因で20年前から口が臭いのか気になっています。
もし小さい時から蓄膿症だった方、鼻汁が透明な方などがいたらどんな些細なことでも良いので教えてくれると嬉しいです。
782病弱名無しさん
2019/07/29(月) 03:14:08.42ID:jP5r7bGw0 アレルギーはないですか
口臭は胃が悪い場合もあります
逆流性食道炎などは噴門が弛む事により消化時の腐ったような臭いが口からする事があります
口臭は胃が悪い場合もあります
逆流性食道炎などは噴門が弛む事により消化時の腐ったような臭いが口からする事があります
783病弱名無しさん
2019/07/29(月) 07:35:50.43ID:Hq+NrW390 後鼻漏で同じくネバネバ透明なものが出るけど
生臭いような臭いがする時がたまにあるけどそうでない時の方が多い
もし生臭いような臭いならば膿栓の可能性があるかも?
膿栓のスレは見た?
私はアレルギー性急性副鼻腔炎、後鼻漏持ちですが蓄膿症ではないので的外れかも
横からですが、逆流性食道炎が口臭の原因ってこともあるんですね
生臭いような臭いがする時がたまにあるけどそうでない時の方が多い
もし生臭いような臭いならば膿栓の可能性があるかも?
膿栓のスレは見た?
私はアレルギー性急性副鼻腔炎、後鼻漏持ちですが蓄膿症ではないので的外れかも
横からですが、逆流性食道炎が口臭の原因ってこともあるんですね
784病弱名無しさん
2019/07/29(月) 09:09:51.40ID:Hq+NrW390 見逃していたけど蓄膿症で鼻汁が透明って事あること?
病院の診断で蓄膿症と言われたのかな
私自身は後鼻漏自体が臭いと感じることは少ないんだけど(膿栓があるときは臭う)
唾液が少なくて食べたもの臭いが唾液の働きが悪くて変な臭いに変わる人がいる
私的に口臭が強いと感じるのはそれ系の人かな
とにかく臭いの種類によってわかる事があるかもしれない
病院の診断で蓄膿症と言われたのかな
私自身は後鼻漏自体が臭いと感じることは少ないんだけど(膿栓があるときは臭う)
唾液が少なくて食べたもの臭いが唾液の働きが悪くて変な臭いに変わる人がいる
私的に口臭が強いと感じるのはそれ系の人かな
とにかく臭いの種類によってわかる事があるかもしれない
785病弱名無しさん
2019/07/29(月) 11:11:37.39ID:mNKBDqoP0 なんか左向き寝で寝たら朝いっぱい膿が出た
関係あんのかな
関係あんのかな
786病弱名無しさん
2019/07/29(月) 23:53:38.69ID:Wo/dYoRC0 生臭い息はおそらく上咽頭炎
俺は断食療法で鼻詰まりと一緒に治したよ
俺は断食療法で鼻詰まりと一緒に治したよ
787病弱名無しさん
2019/07/30(火) 00:40:15.74ID:Nt2OMBKX0 鼻水が透明になり量も減ってからの方が鼻や眉骨辺りが痛い
788病弱名無しさん
2019/07/30(火) 03:19:18.30ID:f0jZBMw80 >>782 >>783-784
におい的には牛乳系の生臭さかな、と思います。
胃については去年内視鏡で検査して、逆流もしておらず綺麗と言われました。
元々ある程度のアレルギー体質ではあります(小児喘息と軽いアトピー)。現在は先日処方されたルパフィンとムコダインを飲んでます。
病院の診断では扁桃炎が慢性化してるのと(だからもしかすると扁桃腺から粘液が出てる可能性も有)、上咽頭から声帯あたりまで腫れを帯びているみたいです。
蓄膿症とは診断されていません!申し訳ないです。
またファイバースコープで見ると、気管の入り口あたりに泡状の透明な粘液が付着してるんです。
この粘液が健康な人との決定的な違いだと思われます。
もし口臭の原因が上咽頭炎だとしたら、私は小学生の時から20年も慢性的に上咽頭炎てことですよね。
今さら治るのか微妙だし、もっと小さい時に言って診て貰えばよかったのかなあ。。。
におい的には牛乳系の生臭さかな、と思います。
胃については去年内視鏡で検査して、逆流もしておらず綺麗と言われました。
元々ある程度のアレルギー体質ではあります(小児喘息と軽いアトピー)。現在は先日処方されたルパフィンとムコダインを飲んでます。
病院の診断では扁桃炎が慢性化してるのと(だからもしかすると扁桃腺から粘液が出てる可能性も有)、上咽頭から声帯あたりまで腫れを帯びているみたいです。
蓄膿症とは診断されていません!申し訳ないです。
またファイバースコープで見ると、気管の入り口あたりに泡状の透明な粘液が付着してるんです。
この粘液が健康な人との決定的な違いだと思われます。
もし口臭の原因が上咽頭炎だとしたら、私は小学生の時から20年も慢性的に上咽頭炎てことですよね。
今さら治るのか微妙だし、もっと小さい時に言って診て貰えばよかったのかなあ。。。
789病弱名無しさん
2019/07/30(火) 07:17:39.63ID:0mms+wFt0 気のせいかバナナ食べると調子悪くなる
790病弱名無しさん
2019/07/30(火) 08:33:44.37ID:pLtJ57Bb0 この病気の人って食べ物食べたら鼻の奥の喉の方に食べかす貯まりませんか?
特に粉状の物カロリーメイトやチョコやクッキーなど
食べた後、歯磨いて1時間後でも鼻すすって痰として出すと混じってる
特に粉状の物カロリーメイトやチョコやクッキーなど
食べた後、歯磨いて1時間後でも鼻すすって痰として出すと混じってる
792病弱名無しさん
2019/07/30(火) 12:49:50.99ID:Xk7NTSMZ0 物を飲み込むときに鼻の奥に行ってしまうような感覚はあるよ
舌で押し込んでる感じがする
舌の動きがおかしいのかな
舌で押し込んでる感じがする
舌の動きがおかしいのかな
793病弱名無しさん
2019/07/31(水) 00:02:26.91ID:aDvzZSU/0 ずっとうんちの匂いがする(´・ω・`)
794病弱名無しさん
2019/07/31(水) 09:25:08.99ID:DL+h7ewL0 自分は絆創膏の匂いがする
795病弱名無しさん
2019/07/31(水) 13:31:47.24ID:ISSYjTGS0 手術して15年ぶりに嗅覚が回復したら(と言ってもまだ3割程度だが)、世の中の何もかもが臭すぎるぞ
魚介類は生臭くて食えなくなるし、肉も野菜も美味しくない
楽しみにしてたコーヒーも焦げた臭いしかしないし、草木とかタバコとか香水の臭いでゲロ吐きそうだし、クンニなんて絶対無理だからそんな雰囲気になるの避けてるわ
まぁスープ類とかお菓子は美味しく感じるから偏食になりそう
魚介類は生臭くて食えなくなるし、肉も野菜も美味しくない
楽しみにしてたコーヒーも焦げた臭いしかしないし、草木とかタバコとか香水の臭いでゲロ吐きそうだし、クンニなんて絶対無理だからそんな雰囲気になるの避けてるわ
まぁスープ類とかお菓子は美味しく感じるから偏食になりそう
796病弱名無しさん
2019/07/31(水) 14:55:02.93ID:Kj+T06zw0 自己暗示による過剰反応です
797病弱名無しさん
2019/07/31(水) 15:24:00.06ID:+YJTjudR0798病弱名無しさん
2019/07/31(水) 15:45:44.41ID:aDvzZSU/0 叶うならまたあの子のうんち嗅ぎたい(´・ω・`)
799病弱名無しさん
2019/08/01(木) 05:49:26.81ID:trDoMniG0 叶うなら、りなっちの脇嗅ぎたい。くんかくんか・・・
800病弱名無しさん
2019/08/01(木) 05:49:51.75ID:trDoMniG0 うわーくっさ!wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801病弱名無しさん
2019/08/01(木) 14:08:45.34ID:bk7PY+mu0 なんか自分の場合膿が出ない日が続くと頭痛と顔の火照りと軽いめまいという発作が現れる
膿が毎日少しでも出てれば発作は出ない
一定量溜まるとダメなんだろうなあ・・・
膿が毎日少しでも出てれば発作は出ない
一定量溜まるとダメなんだろうなあ・・・
802病弱名無しさん
2019/08/01(木) 14:18:21.40ID:0Fd2/9ba0 ダニアレルギーで副鼻腔炎になる
異常に炎症がひどい時があるんだけど何が原因なんだろう
昨日までは膿は出てくるけどくしゃみなどはほとんどなく
通常運転だったのに
今日はズキズキドクドク脈を打つように膿が生成されてるのがわかる
3pくらいの膿の塊ができたりするし鼻水くしゃみが止まらない
普段と同じ生活してるのに突然来るからびっくりする
せっかく治りかけてるなと思っていたのに
異常に炎症がひどい時があるんだけど何が原因なんだろう
昨日までは膿は出てくるけどくしゃみなどはほとんどなく
通常運転だったのに
今日はズキズキドクドク脈を打つように膿が生成されてるのがわかる
3pくらいの膿の塊ができたりするし鼻水くしゃみが止まらない
普段と同じ生活してるのに突然来るからびっくりする
せっかく治りかけてるなと思っていたのに
803病弱名無しさん
2019/08/01(木) 20:01:24.29ID:+QsG4C4W0 鼻水が喉に垂れて咳が凄い出るんだが
抗生物質と痰切り飲んでも全然改善されない
なた豆茶って効く?
抗生物質と痰切り飲んでも全然改善されない
なた豆茶って効く?
804病弱名無しさん
2019/08/01(木) 21:55:00.12ID:1wWIPj330 抗生物質飲んでも聴いているのか良く分からなかったけどチクナイン飲んだらすごく聴いた。
寝起きの不快さが無いのは何年ぶりだろう?
食後の睡魔もまったく出ない。
漢方って効いたこと無いのになぁ。とりあえず14包買って試すといいかも。
寝起きの不快さが無いのは何年ぶりだろう?
食後の睡魔もまったく出ない。
漢方って効いたこと無いのになぁ。とりあえず14包買って試すといいかも。
805病弱名無しさん
2019/08/01(木) 23:29:16.86ID:COOcOXIr0807病弱名無しさん
2019/08/01(木) 23:48:04.82ID:oxPth5rt0 自分もシンイセイハイトウはよく効いたな
急性になって二週間抗生剤と去痰剤飲んでたけどよくならなくて
三週目に漢方処方してもらったら急に楽になった
鼻うがい始めてから漢方もいらないけど
急性になって二週間抗生剤と去痰剤飲んでたけどよくならなくて
三週目に漢方処方してもらったら急に楽になった
鼻うがい始めてから漢方もいらないけど
808病弱名無しさん
2019/08/02(金) 00:17:44.84ID:/BpDlxDQ0 噛むと前歯が痛い
鼻水を思いっきりすすると噛んでも痛くない
副鼻腔炎って前歯に症状は出ますか?
鼻水を思いっきりすすると噛んでも痛くない
副鼻腔炎って前歯に症状は出ますか?
急に顔の右側で頭痛と犬歯あたりが痛くなった。ロキソニン飲んだらおさまる。非歯原性歯痛かと思ったが
右鼻の鼻腔がちょっと腫れてるきがする。様子みるかって思ったけどこのスレみて怖くなってきたわ。
先に耳鼻科のほうがええかな?
ただドロドロした黄色い鼻水もない。鼻水自体そんな出ない。
右鼻の鼻腔がちょっと腫れてるきがする。様子みるかって思ったけどこのスレみて怖くなってきたわ。
先に耳鼻科のほうがええかな?
ただドロドロした黄色い鼻水もない。鼻水自体そんな出ない。
811病弱名無しさん
2019/08/02(金) 08:18:45.29ID:8Zu8JdUo0 5月頃から左鼻から膿んだ臭いして蓄膿症発生
なかなか治らん
なかなか治らん
812病弱名無しさん
2019/08/02(金) 10:06:15.63ID:/nOCMXBK0 臭いだけ?
813病弱名無しさん
2019/08/02(金) 12:32:54.95ID:E9I1YzdX0 それと黄色い臭い鼻水出る
814病弱名無しさん
2019/08/02(金) 18:54:42.38ID:hc7nlBPH0 風邪引いたら再発したくさい
風邪の症状プラス顔面痛とか辛すぎ
風邪の症状プラス顔面痛とか辛すぎ
815病弱名無しさん
2019/08/02(金) 19:15:12.38ID:Os/7Qd9d0 ジスロマック飲んだらやっぱり下痢になる
816病弱名無しさん
2019/08/03(土) 08:01:38.31ID:JaxXZRy90 つらいわ
817病弱名無しさん
2019/08/03(土) 15:58:39.49ID:EfaEpPcG0 ここ長い人って嗅覚なくなったことある?
風邪の後もう2週間くらい匂いが一切なくなって医者に行っても治らない
ちなみにビラノア、ムコダイン、点鼻薬(リボスチン、ナゾネックス)と上咽頭炎でもあるからbスポットも受けてる
こういうのって長期戦になるのかな…
風邪の後もう2週間くらい匂いが一切なくなって医者に行っても治らない
ちなみにビラノア、ムコダイン、点鼻薬(リボスチン、ナゾネックス)と上咽頭炎でもあるからbスポットも受けてる
こういうのって長期戦になるのかな…
818病弱名無しさん
2019/08/03(土) 20:37:37.82ID:etQ2lW/b0 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 副鼻腔炎の治療相談に行ったと思ったら いつのまにか歯科で歯を抜く事になっていた」.
な… 何を言っているのか わからねーと(ry
「おれは 副鼻腔炎の治療相談に行ったと思ったら いつのまにか歯科で歯を抜く事になっていた」.
な… 何を言っているのか わからねーと(ry
819病弱名無しさん
2019/08/03(土) 20:41:41.89ID:p3Jvwwte0 歯由来だったか
820病弱名無しさん
2019/08/03(土) 20:56:38.51ID:qBDdGsJl0 自分も悪化した虫歯が原因だったわ
抜歯したらだいぶ改善した
1年経ってもまだ若干のネバつきや臭いはあるけど
抜歯したらだいぶ改善した
1年経ってもまだ若干のネバつきや臭いはあるけど
821病弱名無しさん
2019/08/03(土) 21:23:06.37ID:wDMAouRJ0 クラリス飲んでてもなかなか膿がなくならない。
マクロライド療法してる人はみんなそんな感じ?
マクロライド療法してる人はみんなそんな感じ?
823病弱名無しさん
2019/08/03(土) 22:15:29.13ID:dUBtjqRD0 急性副鼻腔炎と診断されて今で2週間薬飲んでる
表立った症状が消えたんだけど再発することの方が多いのかな?
表立った症状が消えたんだけど再発することの方が多いのかな?
825病弱名無しさん
2019/08/04(日) 06:44:13.76ID:pkWqOMq30 鼻と咳の症状あるけどもしかしたらカビ由来の肺炎かもしれない
826病弱名無しさん
2019/08/04(日) 09:29:22.01ID:RszZyBix0 6月22日から2週間、クラリスとカルボシステインと鼻炎薬を飲んで、黄色の鼻水?膿?が収まりました。最近、子どもの風邪を貰ったらしく昨日、喉が痛くなったと思ったら、今朝黄色の鼻水が出ました。…また、蓄膿再発ですかね?
827病弱名無しさん
2019/08/04(日) 09:54:53.32ID:yvuhH0io0828病弱名無しさん
2019/08/04(日) 13:14:57.51ID:9yL4WuDh0 発症から1年経つけどクラリス長期続けても良くなったり悪化したり
風邪ひくと再発したりと根本的解決に至っていません。
これはその個人の生まれつき副鼻腔の解剖学的構造が換気、排膿しづらい構造なのかも。
手術で各副鼻腔の骨を崩して換気良くして粘膜の排膿機能を高めないと
根本的には治らないのかなと。
風邪ひくと再発したりと根本的解決に至っていません。
これはその個人の生まれつき副鼻腔の解剖学的構造が換気、排膿しづらい構造なのかも。
手術で各副鼻腔の骨を崩して換気良くして粘膜の排膿機能を高めないと
根本的には治らないのかなと。
829病弱名無しさん
2019/08/04(日) 15:53:09.88ID:RszZyBix0 病院に行ったら、アモキシシリンカプセルという初めて飲む抗生物質出されました…
効くのかしら,
効くのかしら,
830病弱名無しさん
2019/08/04(日) 16:17:45.37ID:PPQgNsis0 あー副鼻腔に掃除機でバキュームかけてええええ
831病弱名無しさん
2019/08/04(日) 17:07:31.75ID:od0QyJX+0833病弱名無しさん
2019/08/04(日) 17:36:49.25ID:EHH5wCS40 >>830
家庭用の鼻水吸引機を買って、ノズルを痰吸引用の極細カテーテルに付け替えて
点鼻薬で鼻腔を広げて、鼻うがいをして膿をユルくしてから吸引したら
ゴッソリ取れて最高に快感ですよ
総費用15,000円くらい
家庭用の鼻水吸引機を買って、ノズルを痰吸引用の極細カテーテルに付け替えて
点鼻薬で鼻腔を広げて、鼻うがいをして膿をユルくしてから吸引したら
ゴッソリ取れて最高に快感ですよ
総費用15,000円くらい
834病弱名無しさん
2019/08/04(日) 17:42:02.79ID:EHH5wCS40 鼻うがいするときは顔を横にすると
副鼻腔に水を入れられる
上顎洞はやりやすい
ちゃんと水抜きするのと、中耳炎にならないようら水を出すときに強く鼻をかまないようにすれば危険じゃない
副鼻腔に水を入れられる
上顎洞はやりやすい
ちゃんと水抜きするのと、中耳炎にならないようら水を出すときに強く鼻をかまないようにすれば危険じゃない
835病弱名無しさん
2019/08/04(日) 19:52:25.84ID:P0TKbXTt0 後鼻漏なんだけど膿の塊が喉に落ちてきて嫌だなと思ってたけど
排膿という観点では良い事もあるのか?
鼻うがい(自分の場合鼻から喉へだす)でも結構出るし
でもまったく鼻の穴からは出ない
鼻血さえも鼻の穴からは出ず喉に流れて非常に辛い
排膿という観点では良い事もあるのか?
鼻うがい(自分の場合鼻から喉へだす)でも結構出るし
でもまったく鼻の穴からは出ない
鼻血さえも鼻の穴からは出ず喉に流れて非常に辛い
836病弱名無しさん
2019/08/05(月) 09:54:44.01ID:JpwgsfEL0 ジスロマックSR飲んでから4日目
嘘のように鼻が楽になった
下痢に耐えただけあるわ
嘘のように鼻が楽になった
下痢に耐えただけあるわ
837病弱名無しさん
2019/08/05(月) 10:33:47.48ID:PIiOmLlQ0 膿って普通どこから出るの?
膿が出ずに薬で対処するしかない人もいる?
膿が出ずに薬で対処するしかない人もいる?
838病弱名無しさん
2019/08/05(月) 12:25:41.35ID:fmJPssO20 わいもジスロマックで下痢ひどい笑
839病弱名無しさん
2019/08/05(月) 13:46:11.52ID:0jH+zXoW0 ジスロマックはたしかに腹が下る
アジスロマイシンは平気
やっぱりジェネリックは駄目だな
アジスロマイシンは平気
やっぱりジェネリックは駄目だな
842病弱名無しさん
2019/08/05(月) 15:32:46.85ID:9iMNnzhk0 自分の掛かってる医者はジスロマックや殺菌目当ての抗生剤は
症状発症から1ヵ月の急性期のみで2か月目からは慢性期として
マクロライドのクラリスしか出してくれない。ガイドライン上がそうなのかな?
出来れば殺菌目当ての抗生剤を飲みたい。
症状発症から1ヵ月の急性期のみで2か月目からは慢性期として
マクロライドのクラリスしか出してくれない。ガイドライン上がそうなのかな?
出来れば殺菌目当ての抗生剤を飲みたい。
843病弱名無しさん
2019/08/05(月) 20:32:19.24ID:dpnkg0k+0 疲れると顔が痛くなる
844病弱名無しさん
2019/08/05(月) 21:27:24.36ID:cGp/Eu0P0 下向くと頭痛でクラっとくる
特に小便するとき
特に小便するとき
845病弱名無しさん
2019/08/06(火) 00:35:32.06ID:CGD4E6570 多少膿があっても気にすんなと医者に言われた。
先生は慣れっこなんだろうけど、気になるよ。
先生は慣れっこなんだろうけど、気になるよ。
846病弱名無しさん
2019/08/06(火) 03:13:16.37ID:srqqJHTc0 おでこ痛くて眠れん
847病弱名無しさん
2019/08/06(火) 12:06:55.15ID:5BtD/2Rk0 鼻くそが溜まりやすいです
固形状ではなく柔らかいグニョグニョです
一度医者で副鼻腔炎と言われ最近医者でレントゲンを撮ったら問題ないと言われましたが鼻くそが溜まりやすいのは鼻に問題があるからでしょうか?
固形状ではなく柔らかいグニョグニョです
一度医者で副鼻腔炎と言われ最近医者でレントゲンを撮ったら問題ないと言われましたが鼻くそが溜まりやすいのは鼻に問題があるからでしょうか?
848病弱名無しさん
2019/08/06(火) 12:07:42.75ID:uLXnpDL10 副鼻腔炎、お辞儀するとオデコ痛いのがツライ…
仕事で頭下げること多から尚更キツイです…
仕事で頭下げること多から尚更キツイです…
849病弱名無しさん
2019/08/06(火) 18:41:07.31ID:zPpPo0vJ0 副鼻腔炎の人は病院行ってマクロライドして治らなければ手術した方がいいよ
顔の中に膿がたまってるのは顔の中にウンコが溜まってるのと同じだよ
口臭がウンコになってら可能性が高い
顔の中に膿がたまってるのは顔の中にウンコが溜まってるのと同じだよ
口臭がウンコになってら可能性が高い
850病弱名無しさん
2019/08/06(火) 20:21:07.52ID:K23BQASv0 >>847
お前の吸ってる空気がクソなんだろ
お前の吸ってる空気がクソなんだろ
851病弱名無しさん
2019/08/06(火) 21:46:25.65ID:SZBalQrU0 盆前やからかアジスロマイシンと一週間後から飲むためのクラリス処方されたわ。アジスロマイシンで効果実感できたらそのあとにクラリスのまなくてもよいのかな?
852病弱名無しさん
2019/08/07(水) 09:02:28.70ID:kdYXFTIA0 ジスロマック飲んでから数ヶ月
黄色い鼻くそは出なくなった
後鼻漏はまだ若干ある
黄色い鼻くそは出なくなった
後鼻漏はまだ若干ある
853病弱名無しさん
2019/08/07(水) 19:57:19.95ID:qdbgbPh/0 2年ぶりに黄色いのが出てくるようになったけど
真夏なので治るかもと期待
真夏なので治るかもと期待
854病弱名無しさん
2019/08/07(水) 20:45:52.51ID:+zRv1QyQ0 ぬぬ
夏だと治るの?
夏だと治るの?
855病弱名無しさん
2019/08/07(水) 20:49:22.68ID:Zt/A4MkX0 寒暖差アレルギーは起きなそうだな
856病弱名無しさん
2019/08/07(水) 21:28:17.46ID:jrZq6wEG0 目の裏側痛いよお( ;∀;)
858病弱名無しさん
2019/08/07(水) 23:03:29.72ID:metsOQYa0 空気中の水分量が桁違いに多くなるから、外出時にマスクしなくすむ
859病弱名無しさん
2019/08/08(木) 01:32:29.48ID:FW+m6tre0 ああ湿度高いから冬より膿出やすいかもしれんね
860病弱名無しさん
2019/08/08(木) 06:45:37.82ID:Z0v3YhDb0 アレルギー性の副鼻腔炎
痛み止め飲むと膿が生成されにくいんだけど
そういう人いる?
菌を殺してるとは思えないんだけど不思議
例えば朝痛み止めを飲むと1日中楽に過ごせる
夕方には薬の効果は切れてるはずなんだけどね
次の日起きてから2時間くらいするとまた膿が生成され始めるから
治ってるわけではないんだけど
痛み止め飲むと膿が生成されにくいんだけど
そういう人いる?
菌を殺してるとは思えないんだけど不思議
例えば朝痛み止めを飲むと1日中楽に過ごせる
夕方には薬の効果は切れてるはずなんだけどね
次の日起きてから2時間くらいするとまた膿が生成され始めるから
治ってるわけではないんだけど
861病弱名無しさん
2019/08/08(木) 08:28:29.38ID:vorXQTzf0862病弱名無しさん
2019/08/08(木) 09:11:24.36ID:Z0v3YhDb0 >>861
そうなんだ
小学生の頃から毎年5月から11月の間に副鼻腔炎になる
ハウスダストとダニに強いアレルギーがあるんだけど
冬は風邪ひいても鼻がおかしくなっても副鼻腔炎にならないの
なにか他に原因あるのかな
そうなんだ
小学生の頃から毎年5月から11月の間に副鼻腔炎になる
ハウスダストとダニに強いアレルギーがあるんだけど
冬は風邪ひいても鼻がおかしくなっても副鼻腔炎にならないの
なにか他に原因あるのかな
863病弱名無しさん
2019/08/08(木) 12:08:08.93ID:4905niHg0 アレルギーを対処したら
副鼻腔炎まで行かなくなるよ
アレルギー対策優先だよ
副鼻腔炎まで行かなくなるよ
アレルギー対策優先だよ
864病弱名無しさん
2019/08/08(木) 14:24:12.12ID:TJH6Sv6n0 今年の春に花粉症からそのまま副鼻腔炎になった
症状は粘着質の鼻水、後鼻漏、頭痛、目や鼻の回りもしくは顔全体が重い感じ
最初は風邪をこじらせているだけかと思ったけど数ヶ月しても治らないので調べたら慢性副鼻腔炎だった
7月には歯痛も発症して最悪の状態だった
病院には行きそびれた感じだったのでどうにか市販薬や在宅療法で直そうと思い色々調べた末に荊芥連翹湯と鼻うがいに辿り着いた
荊芥連翹湯を飲み始めて一週間ぐらいして徐々に症状が軽減してきた
マジで嬉しかった
いま始めて2週間程だがだいぶ良くなったわ
ちなみにチクナイン2週間程も試したけど全然ダメだった
もっと初期症状なら良かったかもな
症状は粘着質の鼻水、後鼻漏、頭痛、目や鼻の回りもしくは顔全体が重い感じ
最初は風邪をこじらせているだけかと思ったけど数ヶ月しても治らないので調べたら慢性副鼻腔炎だった
7月には歯痛も発症して最悪の状態だった
病院には行きそびれた感じだったのでどうにか市販薬や在宅療法で直そうと思い色々調べた末に荊芥連翹湯と鼻うがいに辿り着いた
荊芥連翹湯を飲み始めて一週間ぐらいして徐々に症状が軽減してきた
マジで嬉しかった
いま始めて2週間程だがだいぶ良くなったわ
ちなみにチクナイン2週間程も試したけど全然ダメだった
もっと初期症状なら良かったかもな
866病弱名無しさん
2019/08/09(金) 12:06:25.35ID:54Qu2pbh0 鼻からサラサラの黄色い汁が出る人いる?
867病弱名無しさん
2019/08/09(金) 12:50:12.13ID:3ntOyxec0868病弱名無しさん
2019/08/09(金) 15:19:22.10ID:B4z7EiS40 それ苦いよね
旦那が頭皮湿疹で皮膚科から出てるのをひとつ飲んでみたら激苦だった
冷え性と胃腸が弱い人には向かないって
旦那が頭皮湿疹で皮膚科から出てるのをひとつ飲んでみたら激苦だった
冷え性と胃腸が弱い人には向かないって
869病弱名無しさん
2019/08/09(金) 15:30:42.78ID:augrQeHh0 蓄膿って鼻の中黄色のどろどろ?カピカピなのは違う病気?
870病弱名無しさん
2019/08/09(金) 16:33:39.60ID:j6YBctK60 鼻うがいって冷水じゃだめなの?
やってみたけど普通に膿も出るけど・・・
やってみたけど普通に膿も出るけど・・・
872病弱名無しさん
2019/08/09(金) 17:00:44.60ID:gSfR6gB00 鼻うがいは苦しくないようにやり易いように、
肌温度に温めるのであって、冷水でやって平気なら良いんじゃないの。
でも俺の主治医は日常的な鼻うがいをあまり推奨してなかった。
肌温度に温めるのであって、冷水でやって平気なら良いんじゃないの。
でも俺の主治医は日常的な鼻うがいをあまり推奨してなかった。
873病弱名無しさん
2019/08/09(金) 17:04:05.08ID:9D2hlWw90 普通のうがいも良くないって聞くし、鼻もよくないんじゃね?
874病弱名無しさん
2019/08/09(金) 17:18:18.68ID:G0W/d9St0 >>870
鼻に真水が入るとツーンとしますが、これは体液と水の浸透圧が違うために起こります。
そのため鼻うがいでは、体液と同じ浸透圧である、0.9%の食塩水を使って行います。
人間の体温と同じか少し温かい36〜38℃程にしたぬるま湯がいいでしょう。
鼻に真水が入るとツーンとしますが、これは体液と水の浸透圧が違うために起こります。
そのため鼻うがいでは、体液と同じ浸透圧である、0.9%の食塩水を使って行います。
人間の体温と同じか少し温かい36〜38℃程にしたぬるま湯がいいでしょう。
876病弱名無しさん
2019/08/09(金) 17:38:46.73ID:j6YBctK60 ちなみにこれって鼻詰まりが減ってきたということは治ってきてるということですか?
878病弱名無しさん
2019/08/09(金) 20:00:51.52ID:4G+28CgN0879病弱名無しさん
2019/08/09(金) 21:24:35.81ID:UbZ2Zmal0 通っている耳鼻科では鼻うがい普通に勧めてる
やり過ぎは良くないから一日2回くらいでとは言ってるが
やり過ぎは良くないから一日2回くらいでとは言ってるが
880病弱名無しさん
2019/08/10(土) 02:12:13.43ID:QkNzxQCT0 たくさんいるんだね蓄膿症の人
おれ下向いたらクサー!が
もうすぐ半年
おれ下向いたらクサー!が
もうすぐ半年
881病弱名無しさん
2019/08/10(土) 06:15:00.45ID:1DFj9oxf0 蓄膿症と急性副鼻腔炎の違いは何?
菌の種類が違うとかある?
蓄膿症は薬で治ることある?
菌の種類が違うとかある?
蓄膿症は薬で治ることある?
883病弱名無しさん
2019/08/10(土) 06:59:05.17ID:1DFj9oxf0886病弱名無しさん
2019/08/10(土) 11:46:09.46ID:lvgv1d150 乾燥対策と言う意味でグリセリン入れた方が良いのかな?
今塩の他に重曹入れてるけど…
今塩の他に重曹入れてるけど…
887病弱名無しさん
2019/08/10(土) 12:37:08.36ID:WEWFOgoQ0 昨日頭痛とかすげえ具合悪くなってずっと原因探ってたらクーラーだった。
蓄膿に天敵はやっぱ乾燥だな。
蓄膿に天敵はやっぱ乾燥だな。
888病弱名無しさん
2019/08/10(土) 12:46:30.71ID:AkEkOfdp0 結局鼻奥に菌が入って繁殖したって事だから菌の繁殖を抑える事が大事
乾燥も不潔もダメだよね
アレルギーあるならアレルゲンを抑える事も重要
乾燥も不潔もダメだよね
アレルギーあるならアレルゲンを抑える事も重要
889病弱名無しさん
2019/08/10(土) 18:14:34.89ID:npGlAKhh0890病弱名無しさん
2019/08/10(土) 20:53:06.14ID:QkNzxQCT0 着陸前の顔面激痛対策ない?
毎回死にそうになる
毎回死にそうになる
891病弱名無しさん
2019/08/11(日) 10:53:52.99ID:dI55QO7q0 5%の食塩水や、次亜塩素酸水投入するとか
死なない程度の強烈な鼻うがいを1発やればよい
死なない程度の強烈な鼻うがいを1発やればよい
892病弱名無しさん
2019/08/11(日) 11:30:04.21ID:Mo4Sksbd0 次亜塩素酸水は濃度50ppmでいいよ。プレフィアは30ppmくらい。
893病弱名無しさん
2019/08/11(日) 11:57:01.75ID:YznZyj/30 いよいよ手術となったらその前にBスポット試してみるのもいいかもと思う
894病弱名無しさん
2019/08/11(日) 13:38:10.28ID:AphVL8tz0896病弱名無しさん
2019/08/11(日) 21:50:05.70ID:vMsYwhU30 鼻臭い気がするけど医者にクラリスはもう必要ないと言われた
どうしたらいいかもうわからないよ
どうしたらいいかもうわからないよ
897病弱名無しさん
2019/08/12(月) 13:10:53.96ID:1lMCMy/a0 風呂入ってると鼻の通りが最高だ
高湿地帯に住んでれば蓄膿になんかならねえんじゃねえの
高湿地帯に住んでれば蓄膿になんかならねえんじゃねえの
898病弱名無しさん
2019/08/12(月) 14:31:49.37ID:ZLBzRQ+d0 >>897
他のスレで読んだけど
交感神経優位になると鼻が通り
副交感神経優位だと詰まるらしい
風呂や運動とかで交感神経を活発にすると鼻づまりに良いらしい
だが眠ったりリラックスしたりは
副交感神経
難しい
他のスレで読んだけど
交感神経優位になると鼻が通り
副交感神経優位だと詰まるらしい
風呂や運動とかで交感神経を活発にすると鼻づまりに良いらしい
だが眠ったりリラックスしたりは
副交感神経
難しい
899病弱名無しさん
2019/08/13(火) 00:50:41.67ID:NLaAUmJX0 へー
900病弱名無しさん
2019/08/13(火) 08:20:20.28ID:m2cc4b1K0901病弱名無しさん
2019/08/13(火) 16:52:31.10ID:LAi5Gljm0 寝マスク以外で寝るときクーラーから乾燥守る手段ないかね
902病弱名無しさん
2019/08/13(火) 21:20:45.42ID:5HLYB4+H0 湿度調整付きのエアコンにする
903病弱名無しさん
2019/08/14(水) 00:59:46.52ID:9fM1Lurs0 1年かかってやっとほぼ治ってきた
長かった
とにかく皆さん早くいい病院で適正な治療を行うべきですよ
内視鏡とCTがある病院で手術可能な所
個人的には漢方なんて出してる所はダメ
ひどい時はジスロマックかジェニナック落ち着いたらクラリス
それの繰り返しが良いと思う
鼻うがいも膿を出すというより
鼻にウイルスを留まらせないためにやる感じで
長かった
とにかく皆さん早くいい病院で適正な治療を行うべきですよ
内視鏡とCTがある病院で手術可能な所
個人的には漢方なんて出してる所はダメ
ひどい時はジスロマックかジェニナック落ち着いたらクラリス
それの繰り返しが良いと思う
鼻うがいも膿を出すというより
鼻にウイルスを留まらせないためにやる感じで
904病弱名無しさん
2019/08/14(水) 10:01:35.37ID:SKItfSlD0 耳鼻科でよくやられる鼻水吸う痛い器具
あれと似たようなの販売してない?家で自分で毎日やりたい
あれと似たようなの販売してない?家で自分で毎日やりたい
905病弱名無しさん
2019/08/14(水) 10:15:45.83ID:3lAgj20A0 みんなクラリスクラリスって言うけど
カルボシステインみたいな膿を出す薬は重要じゃない感じなの?
カルボシステインみたいな膿を出す薬は重要じゃない感じなの?
907病弱名無しさん
2019/08/14(水) 10:50:03.05ID:CXESgqOM0909病弱名無しさん
2019/08/14(水) 11:10:47.84ID:LcwCxupa0910病弱名無しさん
2019/08/14(水) 12:32:13.33ID:he9NhUxj0 耳鼻科と同じくらい吸えたら耳鼻科いらなくなるじゃんw
何のためのあの大きい機械なのかw
何のためのあの大きい機械なのかw
911病弱名無しさん
2019/08/14(水) 12:57:52.99ID:r4Zn9NKl0 家庭用のでも十分強力だと思うけどなあ
むしろ重要なのはノズル部分だと思う
むしろ重要なのはノズル部分だと思う
912病弱名無しさん
2019/08/14(水) 13:09:19.94ID:C3U/gbMP0 メルシーポット子供が使ってるんだけど
音がうるさい
マフラー付けて排気音どうにかできないの?
音がうるさい
マフラー付けて排気音どうにかできないの?
913病弱名無しさん
2019/08/14(水) 15:56:33.38ID:3lAgj20A0 リア充の俺は彼女に吸わせてる
羨ましいか!
羨ましいか!
914病弱名無しさん
2019/08/14(水) 21:32:12.98ID:VEFL4Yos0 もう抗生物質飲まなくて済んだと思いきや
鼻の中が乾いて鼻汁がカピカピになってしまう
鼻の中が乾いて鼻汁がカピカピになってしまう
915病弱名無しさん
2019/08/14(水) 22:45:40.38ID:IHzWP1E10 鼻水が止まったのに鼻声がひどい
916病弱名無しさん
2019/08/14(水) 22:55:32.42ID:oLa2q6z10 術前処置で奥歯抜いてきた
上顎洞貫通してたんで抜いた穴から膿がとめどなく流れ込んできた、オェ
上顎洞貫通してたんで抜いた穴から膿がとめどなく流れ込んできた、オェ
917病弱名無しさん
2019/08/14(水) 23:56:11.11ID:JJQvID150 その奥歯が原因歯だったのでしょうかね。だとしたらその抜歯で手術回避できませんか。
自分は耳鼻科で研修医の先生に歯性副鼻腔炎だから歯医者で歯を抜いてこいと言われましたが
なんせその抜歯対象が両奥歯7〜5番まで左右合わせて6本抜歯とか死にたくなったけど
掛かりつけの歯医者さんが歯性上顎洞炎に対してかなり知識と診断力、治療実績があり
歯科用CTにより歯性ではなく鼻性副鼻腔炎だと診断してくださり抜歯を逃れました。
自分は耳鼻科で研修医の先生に歯性副鼻腔炎だから歯医者で歯を抜いてこいと言われましたが
なんせその抜歯対象が両奥歯7〜5番まで左右合わせて6本抜歯とか死にたくなったけど
掛かりつけの歯医者さんが歯性上顎洞炎に対してかなり知識と診断力、治療実績があり
歯科用CTにより歯性ではなく鼻性副鼻腔炎だと診断してくださり抜歯を逃れました。
918病弱名無しさん
2019/08/15(木) 02:49:09.48ID:9rlrLAnB0 抜歯ってつまり身体の欠損だからなあ。
抵抗あるわ。
抵抗あるわ。
919病弱名無しさん
2019/08/15(木) 04:53:46.02ID:Z8TvI+5E0920病弱名無しさん
2019/08/15(木) 09:36:33.05ID:RsIdLyr00 ありがとうございます。
歯科では納得いく説明をしてもらいました。医科用CTでは寝て撮影する事と
ディテールが不鮮明で上顎洞内歯根部付近がモヤっとした白い影にしかうつらないそうです。
歯科用は立位で撮影するのでもし歯性の場合は上顎洞底部の白い陰影が水を張るような像になるとか。
また嚢胞の形まで綺麗にうつるので嚢胞の性質と形状(破けてない丸形状まで分かりました)まで
よく分かります。放っておいても悪さをしない2次性の貯留嚢胞との事でした。
耳鼻科の先生に歯科からの手紙を渡すと自分の診断の否定になったので不機嫌に・・・
はっきりするまで入れ歯サイトばかり見て疲れました。
あとは別の病院で副鼻腔手術の時期を考えています。
歯科では納得いく説明をしてもらいました。医科用CTでは寝て撮影する事と
ディテールが不鮮明で上顎洞内歯根部付近がモヤっとした白い影にしかうつらないそうです。
歯科用は立位で撮影するのでもし歯性の場合は上顎洞底部の白い陰影が水を張るような像になるとか。
また嚢胞の形まで綺麗にうつるので嚢胞の性質と形状(破けてない丸形状まで分かりました)まで
よく分かります。放っておいても悪さをしない2次性の貯留嚢胞との事でした。
耳鼻科の先生に歯科からの手紙を渡すと自分の診断の否定になったので不機嫌に・・・
はっきりするまで入れ歯サイトばかり見て疲れました。
あとは別の病院で副鼻腔手術の時期を考えています。
921病弱名無しさん
2019/08/15(木) 09:51:50.28ID:Y/818Dqu0 医科用CT(寝て撮る)と歯科用CTは、スライス幅が全く違うんだよ。
歯科用の方が細かいスライスだから詳細に見える。
よって、歯性か否かの判別がし易い。
なお、最近一部の耳鼻科で導入が進んでる耳鼻科用CT(座位で撮る)は
前述の歯科用CTの技術を転用したものらしいので、精度は同等かも。
歯科用の方が細かいスライスだから詳細に見える。
よって、歯性か否かの判別がし易い。
なお、最近一部の耳鼻科で導入が進んでる耳鼻科用CT(座位で撮る)は
前述の歯科用CTの技術を転用したものらしいので、精度は同等かも。
922病弱名無しさん
2019/08/15(木) 15:51:41.27ID:RsIdLyr00 なるほど更に勉強になります。マルチスライス16列〜320列とかもスライス幅なんでしょうかね。
耳鼻科用CTとは凄いものが出来ましたね。大学病院とかなんでしょうか。普及を期待します。
耳鼻科用CTとは凄いものが出来ましたね。大学病院とかなんでしょうか。普及を期待します。
923病弱名無しさん
2019/08/15(木) 16:28:10.33ID:a0zdjYAL0 近所の耳鼻科にCTあるよ
基本的にクリニックに置けるサイズってことなんじゃないかな
基本的にクリニックに置けるサイズってことなんじゃないかな
924病弱名無しさん
2019/08/15(木) 20:15:07.90ID:ZDDqGg/70 カルボシステイン=チステン錠って
クラリスのジェネリックじゃなかったっけ?
クラリスのジェネリックじゃなかったっけ?
926病弱名無しさん
2019/08/15(木) 20:40:47.78ID:SnL2lI0p0 >917
>だとしたらその抜歯で手術回避できませんか。
ないでしょうねぇ
上顎洞貫通してたのは奥歯1本だけ
こういう場合歯が原因だとすると、その歯がある半分に膿が集中するのが普通だけど
あなたの場合左右ほぼ対象で溜まってるから、結局手術しないと治癒はないでしょう、との事
抜歯後に抜いた痕の穴のなかを生食で洗浄されたんだけど
注射器で生食注入されると口だけじゃなくて鼻からも生食がダラダラ流れ出してきて
あ〜、これって上顎洞を通って鼻に流れ込んでるんだなぁ、本当に繋がっちゃてんだなぁ
と実感したわ
>だとしたらその抜歯で手術回避できませんか。
ないでしょうねぇ
上顎洞貫通してたのは奥歯1本だけ
こういう場合歯が原因だとすると、その歯がある半分に膿が集中するのが普通だけど
あなたの場合左右ほぼ対象で溜まってるから、結局手術しないと治癒はないでしょう、との事
抜歯後に抜いた痕の穴のなかを生食で洗浄されたんだけど
注射器で生食注入されると口だけじゃなくて鼻からも生食がダラダラ流れ出してきて
あ〜、これって上顎洞を通って鼻に流れ込んでるんだなぁ、本当に繋がっちゃてんだなぁ
と実感したわ
927病弱名無しさん
2019/08/15(木) 21:41:58.72ID:RsIdLyr00 >>926
なるほどです。
抜歯対象側と逆の上顎洞も白いわけですね。それなら歯性ではなく鼻性ですね。
926さんと全く同じ説明を歯科医から受けました。
抜歯孔から洗浄液を入れると鼻からポタポタは自分も以前経験しております。
口腔内と上顎洞の交通ですね。自分は生まれつき殆どの奥歯歯根が上顎洞内に入っています。
なるほどです。
抜歯対象側と逆の上顎洞も白いわけですね。それなら歯性ではなく鼻性ですね。
926さんと全く同じ説明を歯科医から受けました。
抜歯孔から洗浄液を入れると鼻からポタポタは自分も以前経験しております。
口腔内と上顎洞の交通ですね。自分は生まれつき殆どの奥歯歯根が上顎洞内に入っています。
928病弱名無しさん
2019/08/15(木) 21:57:14.66ID:Y/818Dqu0 片側だけの歯性でも手術が必要になるケースあるよ。
歯性なら抜歯や根管治療で治るとは限らない。
歯性なら抜歯や根管治療で治るとは限らない。
929病弱名無しさん
2019/08/15(木) 23:42:04.96ID:1fyKjYdH0 カルボシステインの先行薬はムコダイン
930病弱名無しさん
2019/08/16(金) 02:39:54.27ID:V1oBeGam0 約1ヶ月前に手術受けたけど、未だに黄緑っぽい鼻水が出る
医者は経過は順調だと言うがホントに治ってきてるのか心配になるわ
医者は経過は順調だと言うがホントに治ってきてるのか心配になるわ
931病弱名無しさん
2019/08/16(金) 13:15:25.57ID:+n02SKY+0 >>930
半年ぐらいすると出なくなるよ
半年ぐらいすると出なくなるよ
933病弱名無しさん
2019/08/16(金) 16:40:27.16ID:EardE6P90 暑くなったらまた出てきやがった
934病弱名無しさん
2019/08/17(土) 23:50:32.72ID:YZZGVkD10 蓄のう症になってからというもの
仰向けで寝ると後頭部が痛いです
皆さんも同じですか?
仰向けで寝ると後頭部が痛いです
皆さんも同じですか?
935病弱名無しさん
2019/08/18(日) 02:01:43.18ID:Xh6XYTtQ0936病弱名無しさん
2019/08/18(日) 10:09:37.47ID:8n9ZtuIc0 鼻の中がカピカピして気持ち悪い
937病弱名無しさん
2019/08/18(日) 11:50:19.16ID:IYicoUUc0939病弱名無しさん
2019/08/19(月) 12:25:56.49ID:qd6C/3120 新興住宅地住みだがもう街を作って50年近いので病院は結構ある。
区役所もあるのでまあまあ開けている。だが耳鼻科は複数あっても
どれもこれも普通の街医者。
このスレにあるようなCTがあったりするところがない。レントゲンくらいだわ。
良い医者に行きたいが皆近くにあるの?羨ましい。他地域の友人には
徒歩圏内に複数の医者があるのは羨ましいと言われるがちょっと複雑。
区役所もあるのでまあまあ開けている。だが耳鼻科は複数あっても
どれもこれも普通の街医者。
このスレにあるようなCTがあったりするところがない。レントゲンくらいだわ。
良い医者に行きたいが皆近くにあるの?羨ましい。他地域の友人には
徒歩圏内に複数の医者があるのは羨ましいと言われるがちょっと複雑。
940病弱名無しさん
2019/08/19(月) 12:50:46.14ID:RVPM/ekL0 オムロン吸入器買おうかと思うんだが
重曹ぶち込んで吸おうと思ってる
意味あるかな?
重曹ぶち込んで吸おうと思ってる
意味あるかな?
941病弱名無しさん
2019/08/19(月) 15:30:33.26ID:lupgTDoz0 眉間が痛く、鼻うがいをすると黄緑色の膿が出る、後鼻漏持ちでかかりつけの内科から大きいところでCT撮るよう勧められ慈恵に行ったら、CT所見なしで否定され特に薬も処方されなかった
こういう時ってどうしたらいいんだろう
ちなみに上咽頭炎はbスポット治療中
こういう時ってどうしたらいいんだろう
ちなみに上咽頭炎はbスポット治療中
942病弱名無しさん
2019/08/19(月) 17:50:07.65ID:LFYbldTQ0 自分も同じような感じです。
慈恵ではないけど地元の基幹病院でCT等画像診断では極々軽症。
しかし鼻水の色、粘度、鼻づまりなどの自覚症状は重症そのもの。
必ずしも画像、内視鏡診断と症状は一致するものではないのでしょうかね。
なので先生も手術は勧めないと。手術希望ならしますという事だけど迷います。
慈恵ではないけど地元の基幹病院でCT等画像診断では極々軽症。
しかし鼻水の色、粘度、鼻づまりなどの自覚症状は重症そのもの。
必ずしも画像、内視鏡診断と症状は一致するものではないのでしょうかね。
なので先生も手術は勧めないと。手術希望ならしますという事だけど迷います。
944病弱名無しさん
2019/08/19(月) 20:30:03.03ID:pHdXQi3N0 タバコについて
ネットで調べると関係ないとの記載多い
自分の耳鼻科でもそう言われた
スレ見ると、耳鼻科で止めろと書かれてる
影響あると思うが、曖昧だわ
ネットで調べると関係ないとの記載多い
自分の耳鼻科でもそう言われた
スレ見ると、耳鼻科で止めろと書かれてる
影響あると思うが、曖昧だわ
945病弱名無しさん
2019/08/19(月) 20:35:37.26ID:gV4HZSHv0 自分の耳鼻科でもアルコールとタバコは厳禁と言われた
946病弱名無しさん
2019/08/19(月) 22:14:29.28ID:ITzilpdQ0 むしろタバコと同じ要領で吸って副鼻腔炎の原因となる菌殺せたらよいのに
947病弱名無しさん
2019/08/19(月) 23:00:59.19ID:HPNHzeEE0 どんな病院でも酒タバコは止めろと言われるわな。
止めたら高確率で治るなら止めるんだけどなぁ
止めたら高確率で治るなら止めるんだけどなぁ
948病弱名無しさん
2019/08/20(火) 08:26:04.46ID:xIh5c7pw0 我慢してたアルコールを久しぶりにのんだら鼻と眉間が痛くなったからまたやめてる
951病弱名無しさん
2019/08/20(火) 15:48:20.19ID:xZBCCixw0 わたしが自ら買って出よう
952病弱名無しさん
2019/08/20(火) 17:10:34.43ID:Uv3tfsc30 どちらも、毒そのもの
やってる奴はバカ
やってる奴はバカ
953病弱名無しさん
2019/08/20(火) 20:21:16.09ID:iWjpCuse0 風邪とか胃痛とか行き着けの内科に行ってて耳鼻科行ったことない
鼻水が黄色で蓄膿症かもしれないと思って不安だがとりあえず内科でもいいかな?
鼻水が黄色で蓄膿症かもしれないと思って不安だがとりあえず内科でもいいかな?
954病弱名無しさん
2019/08/20(火) 21:07:09.73ID:iLSYlPcr0 たばこやめて数年経ったけど
ふと吸ってみたら
寝る時の鼻づまりがなくなった
ふと吸ってみたら
寝る時の鼻づまりがなくなった
955病弱名無しさん
2019/08/20(火) 21:29:32.07ID:7UrRBhVU0 アルコールは血流がよくなり毛細血管も拡張、粘膜の腫れから鼻づまりが酷くなるけど
喫煙は血管収縮作用があるらしいから鼻づまりが楽ってのは理屈的にはあるのかも。
でも喫煙なんて百害のものだし発がんリスク劇高だし。アルコールも人体の毒であるね。アセトアルデヒドか。
でも2日おきに350mlの缶ビール1本飲んでしまう。お酒弱いのに。翌日は副鼻腔の調子が悪い。
喫煙は血管収縮作用があるらしいから鼻づまりが楽ってのは理屈的にはあるのかも。
でも喫煙なんて百害のものだし発がんリスク劇高だし。アルコールも人体の毒であるね。アセトアルデヒドか。
でも2日おきに350mlの缶ビール1本飲んでしまう。お酒弱いのに。翌日は副鼻腔の調子が悪い。
956病弱名無しさん
2019/08/20(火) 21:57:10.97ID:zyC7CRd40 112歳まで生きて長寿の秘訣が毎日葉巻10本の爺さん見てからどうでもよくなったかな。
なになにがリスク高いとかのちまちまとした健康論。
なになにがリスク高いとかのちまちまとした健康論。
958病弱名無しさん
2019/08/20(火) 23:15:59.25ID:7z4cGESw0 鼻の中からうんこみたいなおならみたいな臭いする
鼻水も痰も咳もでないんだけどおならのにおいする
鼻水も痰も咳もでないんだけどおならのにおいする
959病弱名無しさん
2019/08/21(水) 05:52:20.99ID:FiA/GJ8Z0 葉巻吸えば長生きする根拠は無し
たまたま寿命が長かっただけ
たまたま寿命が長かっただけ
960病弱名無しさん
2019/08/21(水) 07:06:02.64ID:qFMWbxBb0 先月手術したのだが免疫力落ちてたせいか
咳が止まらなくなってしまった。
心配で呼吸器科行ったら
副鼻腔気管支症候群と診断されたんだが、
俺のお薬手帳を見た先生に
「もう飲む薬ないねーww」と
明るく言われてしまったわ…(´・ω・`)
結局いつものクラリス、ムコダイン等々
咳が止まらなくなってしまった。
心配で呼吸器科行ったら
副鼻腔気管支症候群と診断されたんだが、
俺のお薬手帳を見た先生に
「もう飲む薬ないねーww」と
明るく言われてしまったわ…(´・ω・`)
結局いつものクラリス、ムコダイン等々
961病弱名無しさん
2019/08/21(水) 08:16:30.30ID:rEEgL3fa0 蓄膿症って頭痛起きる?
962病弱名無しさん
2019/08/21(水) 08:27:06.07ID:/0qLxAn50 顔面の奥の粘膜が細菌感染でボロボロに傷ついてたらそりゃね
964病弱名無しさん
2019/08/21(水) 11:04:52.61ID:2xLrN3ZK0 頭痛に耐えながら左向き寝をしてみた
寝起きからずっと膿出まくる
きもぢいいい
寝起きからずっと膿出まくる
きもぢいいい
965病弱名無しさん
2019/08/21(水) 12:18:50.08ID:9VcZz0LJ0 >>964
よう!膿星人!
よう!膿星人!
966病弱名無しさん
2019/08/21(水) 13:54:42.17ID:rOZqfE630 膿が出てくれれば不快症状も軽減するけど排膿しづらいまま慢性化してしまった。
クラリスやカルボシステインでは歯が立たないくらい。半年継続で効果なければそういう事なんだろうね。
ようは通気が良くなれば粘膜での排膿機能も元に戻るらしいから手術がいいんだろうけど踏ん切りが。
今のところと慈恵でセカンドオピしてもらって決定しようかな。
クラリスやカルボシステインでは歯が立たないくらい。半年継続で効果なければそういう事なんだろうね。
ようは通気が良くなれば粘膜での排膿機能も元に戻るらしいから手術がいいんだろうけど踏ん切りが。
今のところと慈恵でセカンドオピしてもらって決定しようかな。
967病弱名無しさん
2019/08/21(水) 20:03:31.82ID:g4nrl5a+0 鼻うがいで食塩水にリステリンをちょっと足してみた
味は微妙になったが特に何がどうってのもなかったな
味は微妙になったが特に何がどうってのもなかったな
968病弱名無しさん
2019/08/21(水) 20:10:06.47ID:Pmjn7rve0 50歳前までは
鼻炎・風邪・インフルエンザ
どれも一切医者にかからず治ったのに
鼻炎だけで医者2度目
鼻炎・風邪・インフルエンザ
どれも一切医者にかからず治ったのに
鼻炎だけで医者2度目
969病弱名無しさん
2019/08/21(水) 23:33:30.09ID:bM4benAc0 後鼻漏は手術すらぼなおりますか?
970病弱名無しさん
2019/08/21(水) 23:51:50.39ID:mxjvyv360971病弱名無しさん
2019/08/22(木) 01:41:34.97ID:OBMJlNSS0 >>970
そうなんだけど慢性に移行したのにはあえて抗菌作用としてではない
少量のマクロライドがムチンやらサイトカインやらに作用して快方に向かわせる処方が一般的みたいで
抗菌目的は急性期の1ヵ月くらいとの事。本当は殺菌して欲しいんだけどね。耐性菌の懸念なのかね。
そうなんだけど慢性に移行したのにはあえて抗菌作用としてではない
少量のマクロライドがムチンやらサイトカインやらに作用して快方に向かわせる処方が一般的みたいで
抗菌目的は急性期の1ヵ月くらいとの事。本当は殺菌して欲しいんだけどね。耐性菌の懸念なのかね。
972病弱名無しさん
2019/08/22(木) 04:18:10.72ID:maH89z+q0 急性で熱が下がらず受診したら重症といわれ、ジェニナック期待してたらクラリスだったときの絶望感たるや
974病弱名無しさん
2019/08/22(木) 10:43:41.91ID:LML3fyyh0 膿が出しにくい人は鼻の穴からも出ないし喉に膿が流れることもないの?
鼻うがいでも駄目?
鼻うがいでも駄目?
975病弱名無しさん
2019/08/22(木) 12:47:16.75ID:LdTCqLwk0978病弱名無しさん
2019/08/22(木) 19:51:16.52ID:yZAoOZxb0 鼻から出てこれない膿は目や耳から出ます
979病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:25:17.59ID:pqgTmTiI0 俺なんてケツの穴から出たぞ
980病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:38:36.46ID:8O2chaqR0 俺様なぞ尿道口から(ry
982病弱名無しさん
2019/08/22(木) 23:17:41.19ID:LML3fyyh0 >>981
そうなんだ
副鼻腔炎?蓄膿症?になったばかりで知ら無い事ばかり
緑の鼻水出る人もいるから膿は出るものだと思ってた
排膿しないと溜まっていく一方なのかな
クラリスもらって1週間飲んでるけどなかなか治らなくて
このスレ読んだらクラリスで治らない人多くてショックだわ
そうなんだ
副鼻腔炎?蓄膿症?になったばかりで知ら無い事ばかり
緑の鼻水出る人もいるから膿は出るものだと思ってた
排膿しないと溜まっていく一方なのかな
クラリスもらって1週間飲んでるけどなかなか治らなくて
このスレ読んだらクラリスで治らない人多くてショックだわ
983病弱名無しさん
2019/08/22(木) 23:32:45.07ID:FEQ4j/hE0 治る人はこんな所わざわざ来ない
985病弱名無しさん
2019/08/25(日) 14:55:59.32ID:ARsLZxU80 間違って車スレに誤爆してしまった。仕切り直し。
長期(自分は6ヶ月)マクロライド療法でも改善しないゆえ、手術考慮してます。
某クリニックから拝借
全身麻酔・3割負担
@ 内視鏡下鼻中隔矯正術・下鼻甲介切除術(両側) 6泊7日 14-15万円
A 内視鏡下鼻・副鼻腔手術(両側)、ナビゲーション加算 6泊7日 30-35万円
@+A 35-40万円
国保だと3ヵ月後くらいに高額療養費制度申請書が送ってくるみたいだから自分の場合6万円くらいで済みそう。
他に入院費が掛るけど差額ベッド希望しないと食費とレンタルパジャマ+αくらいかな。
長期(自分は6ヶ月)マクロライド療法でも改善しないゆえ、手術考慮してます。
某クリニックから拝借
全身麻酔・3割負担
@ 内視鏡下鼻中隔矯正術・下鼻甲介切除術(両側) 6泊7日 14-15万円
A 内視鏡下鼻・副鼻腔手術(両側)、ナビゲーション加算 6泊7日 30-35万円
@+A 35-40万円
国保だと3ヵ月後くらいに高額療養費制度申請書が送ってくるみたいだから自分の場合6万円くらいで済みそう。
他に入院費が掛るけど差額ベッド希望しないと食費とレンタルパジャマ+αくらいかな。
986病弱名無しさん
2019/08/25(日) 15:13:43.68ID:xuKEjtZh0987病弱名無しさん
2019/08/25(日) 16:27:37.38ID:ARsLZxU80989病弱名無しさん
2019/08/25(日) 22:29:55.26ID:ARsLZxU80 >>988
皆さんとちょっと違うのかもしれませんが水様性鼻水ではなく
膿性の鼻なので鼻をかんでも全く鼻腔から出てきませんし
逆に喉にまわって後鼻漏になる事もなく、それが自然口付近にベタっと居座っているので
辛い事このうえないです。むしろ後鼻漏でダクダク出てくれればどれだけ楽か。
1週間に1度くらいベタっとしたのが鼻腔または喉に落ちる事があるのですが
真っ黄色でまるでお餅みたいな形状しています。これじゃ鼻をかんでもビクともしないなと。
鼻づまりと鼻声もひどいですね。
CT像では極軽症らしいですけど毎日の辛さを半年我慢したので次回診察時に打診してみます。
皆さんとちょっと違うのかもしれませんが水様性鼻水ではなく
膿性の鼻なので鼻をかんでも全く鼻腔から出てきませんし
逆に喉にまわって後鼻漏になる事もなく、それが自然口付近にベタっと居座っているので
辛い事このうえないです。むしろ後鼻漏でダクダク出てくれればどれだけ楽か。
1週間に1度くらいベタっとしたのが鼻腔または喉に落ちる事があるのですが
真っ黄色でまるでお餅みたいな形状しています。これじゃ鼻をかんでもビクともしないなと。
鼻づまりと鼻声もひどいですね。
CT像では極軽症らしいですけど毎日の辛さを半年我慢したので次回診察時に打診してみます。
991病弱名無しさん
2019/08/26(月) 02:28:45.06ID:3o1yc1Yu0 >>990
ネットで副鼻腔手術体験などを検索しますと結構な修羅場のようで恐いです。
回避できればと思いますが現状の辛さを考えると思いきろうかと。
鼻うがいはした事がないので試した上で最終決定したいと思います。
どうもありがとうございます。
ネットで副鼻腔手術体験などを検索しますと結構な修羅場のようで恐いです。
回避できればと思いますが現状の辛さを考えると思いきろうかと。
鼻うがいはした事がないので試した上で最終決定したいと思います。
どうもありがとうございます。
992病弱名無しさん
2019/08/26(月) 04:53:15.85ID:YGEC/yT10 いつもは鼻水なのに今回は目からどろっとした膿が出てくるんですがこれって問題ないのでしょうか?
起きたら目の下が物凄く腫れてて膿で瞼がくっついて開きづらいくらいでした
チクナインを飲んだら余計に膿の量が増えたのですが、これも大丈夫でしょうか?
起きたら目の下が物凄く腫れてて膿で瞼がくっついて開きづらいくらいでした
チクナインを飲んだら余計に膿の量が増えたのですが、これも大丈夫でしょうか?
994病弱名無しさん
2019/08/26(月) 08:34:48.42ID:ALd9KPA00 むしろ朝起きた時しか黄緑色出ない
鼻うがいしてもキレイなのしか出ない
鼻うがいしてもキレイなのしか出ない
995病弱名無しさん
2019/08/26(月) 09:12:01.43ID:QdBk2kFc0 鼻くそが全く無い
ヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよ
996病弱名無しさん
2019/08/26(月) 12:23:55.89ID:+nUE+V0U0 有った方がいい?
997病弱名無しさん
2019/08/26(月) 13:24:50.90ID:mDAXBWjv0 溜まるのが無く
流れてるか出て来ないんだからやばいに決まってるやん
流れてるか出て来ないんだからやばいに決まってるやん
998病弱名無しさん
2019/08/26(月) 14:53:26.35ID:+nUE+V0U0 レスありがとうございます
鼻うがい始めたら
明らかに溜まらなくなりました
びっくりしてます
鼻うがい始めたら
明らかに溜まらなくなりました
びっくりしてます
999病弱名無しさん
2019/08/27(火) 12:36:40.14ID:Gp6ejSIH0 【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566876969/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566876969/
1000病弱名無しさん
2019/08/27(火) 13:05:03.70ID:fjEqAo2G0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 20時間 25分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 20時間 25分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 袋ラーメンにチャーシュー無くてハムやウインナー入れて代用するおじさん居るでしょ。 [153490809]
- ケンモメンの人生、1枚のイラストにされる。8万いいね [485187932]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- もうハゲは逮捕するしかないだろ……