X



【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 52【急性】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:12:08.59ID:Un/pAkwx0
※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。

※前スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 52【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540384817/
2019/01/03(木) 19:17:00.28ID:BMx5otbe0
前スレのナンバリング間違えちゃった、すまん、前スレは「51」
2019/01/03(木) 22:44:48.10ID:k0PCSbdv0
>>1
乙!
2019/01/03(木) 23:02:43.14ID:NSPz6ri30
いちおつ!
2019/01/03(木) 23:33:36.28ID:ebDqmeXG0
カルボシステインだんだん効かなくなってる
2019/01/03(木) 23:52:28.97ID:16ClV8jR0
>>5
あの薬本当に効いてるのか疑問に思ってた
2019/01/03(木) 23:53:39.20ID:wIajEEpC0
オレも効果を感じない
8病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:03:56.04ID:AK/rZE5I0
>>1乙です
ありがとう
9病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:16:57.93ID:2x3qkVx+0
もともと副鼻腔炎持ちで黄緑色とか黄色の鼻水ダラダラしてるんだけど、今回は全く鼻水がでないんだ
でも下向くと頭と言うか、目の奥と言うか、上の歯と言うか、副鼻腔炎持ちなら分かるあの痛みがくる
これも副鼻腔炎なのか?鼻水も鼻詰まりも全くない。ググっても出てくるのは鼻水が出る症状ばかり。
10病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:54:25.20ID:UdVg3Iye0
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな f

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
2019/01/04(金) 23:59:26.95ID:gmXksFKv0
>>9
鼻水鼻詰まり無いがCTで完璧な副鼻腔炎だったよ
2019/01/05(土) 01:05:58.07ID:RG9bKM5W0
やっぱり飲酒はよくないんだなぁ
年末年始ちょっと飲みすぎたら
久々に鼻の調子がおかしくなってきた
2019/01/05(土) 05:38:26.50ID:9Db9V6zc0
飲み過ぎなんて自殺に等しい
タバコもな
14病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:10:18.39ID:0XPWI1xq0
>>11
そうなんだ
鼻水噛みまくった方がまだスッキリする
2019/01/05(土) 19:47:08.15ID:12bSNqND0
4週間、抗生物質とムコダインとか飲んだけどいまいち
薬を変更すると言われたから抗生物質を変更かと思ったら
ムコダインをやめて漢方薬になった…
2019/01/05(土) 20:07:15.72ID:z4ZmMHBe0
>>15
漢方薬も併用してるし処方薬組合せ変更もしてる
子供は数週間で効果が出る場合が有るらしいが
大人は数ヶ月単位は普通だってよ
2019/01/05(土) 22:53:27.61ID:1pgXex/T0
2ヶ月以上抗生物質飲んだけど一向に治らない
これ以上続けても治ると思えないんだが
18病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:47:29.60ID:etSwXQZs0
>>17
副作用でハゲてる?
2019/01/06(日) 03:05:57.20ID:R9yPgUFJ0
>>17
抗生剤の種類は?
クラリスとかじゃ治らんよ?
20病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:24:09.14ID:Lee1tRXy0
>>9
自分も飛行機に乗って上手く耳抜き出来なくて頭がボワーンとなり、帰宅後強烈な目の奥と
頭が痛くなり、自分は脳がやられて死ぬんだ。って半べそで脳神経外科に行ってMRI入ったらバッチリ目の下に膿が溜まってた。
勿論、鼻水なんて出てないからまさか副鼻腔炎だとは思わなかった。
耳鼻科の先生云く、気圧の関係でなってしまう人もいる。と聞いてびっくりした。
2019/01/06(日) 12:34:28.75ID:3N7Nq2YP0
>>20
自分も初の顔面痛が飛行機降りた直後だよ
それ以来、飛行機乗る前は耳鼻科に行って薬処方して貰ってる
2019/01/06(日) 13:26:24.88ID:iAOKtHLA0
>>19
クラリス以外で2ヶ月も使用出来る抗生物質ある?
2019/01/06(日) 13:38:38.72ID:NyZ2xJ2+0
蓄膿を抗生物質で治した人っているん?耐性菌のせいでやめれんし
2019/01/06(日) 13:40:24.57ID:R9yPgUFJ0
>>22
1週間おきに違う種類の抗生剤、グレースビット、オーグメンチン、ジェニナック、オゼックス、ホスミシンなどをローテーションして処方してもらっていたよ。
毎週通うの大変だけど何十年も悩んでいた蓄膿症がほぼ完治した。
2019/01/06(日) 13:45:13.23ID:3N7Nq2YP0
>>24
それって本当に効果あるの?
全部効いてるわけじゃないよね
2019/01/06(日) 13:46:46.67ID:iAOKtHLA0
>>24
レスありがとう
マクライド少量長期は治療法として確立してるけど
その治療法は広く知れ渡ってる物なの?
2019/01/06(日) 13:56:06.02ID:NyZ2xJ2+0
>>24
こう言う飲み方があるんですね
お聞かせ頂きたいのですが
どれくらいの期間服用していますか?
2019/01/06(日) 14:21:11.08ID:qLIlW7WM0
1回で処方箋出して貰えば通院の時間や
再診料とか処方料も掛からない
2019/01/06(日) 17:54:31.13ID:R9yPgUFJ0
>>27
ぶっ続けではなく時々様子を見るかたちで半年から1年くらいかかりましたね。
毎日数回の鼻うがいは欠かさずが基本です。
2019/01/06(日) 21:57:52.76ID:fgTDxpDV0
>>29
凄い参考になりました。ありがとうございます。
2019/01/06(日) 22:35:13.79ID:MTpSkCOI0
>>18
薬飲み始める前から髪は来てる
>>19
クラリスだけど?

これで治らなかったら手術だと言われて薬もらったんだけど
手術以外の万策尽きてるのか?それとも違う病院行ったほうがいいのか?
2019/01/06(日) 22:42:37.87ID:3N7Nq2YP0
自分なんか去年の3月から今年の2月までクラリス飲んでたよ
途中悪化してクラビットとかに変ったりしたけどね
2019/01/06(日) 22:47:05.63ID:f8nAgF5y0
おいおい
抗生剤で下痢して服用やめてもなかなか治らず人生初の痔になったわ
痔に気をとられすぎて副鼻腔はほとんど気にならなくなってる
痔が治ったら再発しそうだけど
2019/01/06(日) 22:51:36.17ID:qLIlW7WM0
どんな薬にも副作用が有るから
2019/01/06(日) 22:57:39.32ID:3N7Nq2YP0
>>33
肛門科行った?
病院の薬のほうが治りが早いよ
2019/01/06(日) 23:21:30.40ID:f5FvQWn30
下向いて息止めて頭に血を上げたら鼻の横が痛かった

久し振りに茶色の水っぽい鼻水出たよ
2019/01/06(日) 23:50:49.63ID:5j0Cw0Gp0
ハナノアしてみようと思うけど効果あるものかな?
2019/01/06(日) 23:52:25.88ID:f8nAgF5y0
>>35
行ってない
そのうち治るだろってスタンスでいたら悪化の一途を辿ってて焦ってきてる
2019/01/07(月) 00:01:27.41ID:Z14uf1RW0
>>38
まじで1日でも早く肛門科受診したほうがいい
初期なら薬で比較的早く改善する
放置して悪化すると最悪は手術しないとどうにもならなくなる
2019/01/07(月) 03:39:29.77ID:prUsm+Wa0
元々嗅覚が死んで3ヶ月くらい通って
ステロイドの点鼻薬し始めたら匂いわかるようになるにつれてオレンジゼリーみたいな色の塊やら膿の塊が喉に出てくる
膿のようなものはともかくオレンジゼリーが出てくる人いますか…
2019/01/07(月) 09:13:46.52ID:HkrViVzR0
>>37
鼻うがいの方がいい
2019/01/07(月) 09:56:54.40ID:OVb+tTWm0
>>41
どう違うのかな?
2019/01/07(月) 11:48:02.03ID:429XJUNS0
いや一緒でしょ
2019/01/07(月) 12:42:02.78ID:x7awFygE0
>>40
ゼリーとまではいかないけど怪我したときに表面に出てくるオレンジの汁みたいな色の透明感のあるネバネバの膿は出るね
2019/01/07(月) 22:36:32.09ID:W3zOZkQK0
>>42
YouTubeをオススメ。
2019/01/07(月) 23:51:16.40ID:ZwMuf+5+0
>>40
出るよー
微量の血が混ざってるとオレンジになるみたいよ
2019/01/08(火) 00:00:31.75ID:yQ6+57410
>>44
>>46
ありがとうございます、血が混ざって出るんですね
自分も常は>>44のような状態なんですがたまに先に書いたような膿が出てくるので蓄膿なんじゃないかと思って来ました
何ヶ月も通ってるのにCT?レントゲンも撮ってもらってないので、今週また医者行って話してきます…
2019/01/08(火) 00:05:55.27ID:V3h/mQ3j0
>>47
自分はCT撮らずに内視鏡だったよ
すげーキツかったけど
2019/01/08(火) 00:45:57.93ID:fR86XMXD0
そこそこの副鼻腔炎なら内視鏡もCTもやる
設備が無い病院は論外
2019/01/08(火) 01:04:15.43ID:d+//NuvH0
薬やめて二ヶ月でまた調子悪くなってきた
2019/01/08(火) 01:19:26.53ID:yQ6+57410
>>48
嗅覚の初診の時にそれで見てもらったんですが特に問題は無かったので、だからレントゲンも撮らないのかな…
風邪の時に抗生物質飲んだらネバネバの膿がエイリアンみたいに出てきたのも思えば蓄膿のやつなのかもしれない
とにかく喉に流れて苦しいので行ってみます、ありがとうございます
2019/01/08(火) 02:35:01.35ID:V3h/mQ3j0
>>51
最初に行った病院では「特に問題なさそうだけどねー酷い時に来て」って言われて腑に落ちなかったから少し足を延ばして評判の良い混雑してる病院に行ったらちゃんと診てくれて薬も出してくれたよ
その類いかな
2019/01/08(火) 02:37:24.72ID:V3h/mQ3j0
でも引っ越して初めて行った病院ではまた「風邪気味なのかもね、それでそう感じるのかな?」って言われたよ
顔も痛いし膿出てるのに!って思ったよ
2019/01/08(火) 04:58:58.88ID:yQ6+57410
>>52
嗅覚が一度戻ってまた消えた時に問題ないと思うけどねーとまさにそんなようなこと言われたのでこの膿もそれで片付けられるかもですね…
田舎なので評判がいい耳鼻科と言うのもなくて、次も駄目なら大きい病院に行くしかないです
2019/01/08(火) 08:42:14.10ID:U+dFp6Sy0
俺流の診断&治し方
トイレでンコしてる時など、顔を下向きに、地面と平行に出来る体勢を作る

この時顔は下を向くか逆立ちのようになると更に良い
副鼻腔炎の時にこの体勢を取ると鼻の横もしくは頭が痛くなる
そのままガマンして頭を下げていると、起き上がった時に茶色い鼻水がいっぱい出る
2019/01/08(火) 09:58:42.67ID:Er3LoHca0
>>55
それ最近気付いた!
しばらく下向いてるとツーって流れてくる感覚が来て茶色が出てくる!
2019/01/08(火) 11:49:57.75ID:U+dFp6Sy0
しばらくサラッとしたのが出続けるから油断すると床とか汚す


イメージだけどニキビ潰すみたいに絞り出してる状態が近いのかも
2019/01/08(火) 14:06:59.39ID:d+//NuvH0
調子悪くて耳鼻科行ったら膿がたまってる感じじゃなくて
多分、副鼻腔が腫れてるんだろうと言われた
年末年始の飲酒が原因な気がする
最近調子よかったから気にせず飲んだ自分が馬鹿だった
抗生剤処方して貰ったよ
2019/01/08(火) 16:48:01.47ID:Ho14WqtH0
俺商業施設とか駅のゴミ箱前でポケットティッシュ取り出して
チーンってしょっちゅうやってるんだけど
誰もそんなんしてるの見た事ない
なぜだ?
2019/01/08(火) 18:00:43.41ID:fIrMVud10
>>58
多分って憶測?
CTとか内視鏡とかで見てないの?
2019/01/08(火) 18:05:31.58ID:lqVgY72K0
>>59
私もやってるよ
恥ずかしいけどズビズビしてるのも嫌だし
2019/01/08(火) 20:11:39.15ID:d+//NuvH0
>>60
10月にCTしたんだ
ずっと診て貰ってるから分かるんだと思う
自分でも膿がたまってるのではなくて腫れてる感じしたからね
2019/01/09(水) 09:55:43.59ID:iODNmPkv0
>>62 俺も多分 副鼻腔が腫れてるんだろうと言われ別に薬も無いですからと言われた次回の予約もくれなかった。
抗生物質で腫れとかにも効果あるの?
2019/01/09(水) 10:58:22.24ID:qs8k0JMd0
どんどん早く治したいって言っていった方が良いと思う
2019/01/09(水) 11:02:51.45ID:NAQbVKUa0
オレも腫れだと思うんだけどCTでは完璧に詰まってる
しか〜し鼻水は出ず鼻詰りも無く若干の顔面と頭痛と鼻声
2019/01/09(水) 11:06:03.70ID:i0JPwtph0
>>63
マクロライド少量長期は気道の炎症を抑える効果があるみたいだから効果あるんじゃない?
それよりディレグラとか点鼻薬のほうが腫れはひきそうだけど
2019/01/09(水) 12:03:06.98ID:TGGVTXPr0
>>63
62です
主治医も抗生剤出すかちょっと悩んでた
だけど、今回結構痛みがあって鼻血も出ていたのでセフェム系のを処方されたよ
過去にも炎症が起きた時は処方してくれて症状は改善してる
ちなみに点鼻は以前から処方されていてこれだけでは駄目だった
クラリスは急性期には使わないよ
マクロライド療法やるなら強い症状がいったん治ってから服用することになると思う
主治医も今回処方した薬を飲み終わってから、クラリスを処方するか考えましょう
と言ってたので
2019/01/09(水) 12:25:08.11ID:TGGVTXPr0
ちなみに昨年の2月までマクロライドやってCT撮ったら綺麗になって
いたのでいったんクラリスは卒業
そして再度10月にCT撮ったら若干膿が溜まっていた
結局クラリスやめると元通りになるんだと実体験している
2019/01/09(水) 17:47:57.22ID:MBTWsVJB0
口内のネバネバを飲み込もうとしてそれが喉奥の鼻水と絡まって結果飲み込めず地獄化してる気がする
鼻血でてからずっと調子悪い 何ともなかったのに血混じりの黄色い痰が出るようになってしまった
2019/01/09(水) 19:10:22.46ID:i0JPwtph0
>>68
マクライドは何ヶ月飲みしたか?
2019/01/09(水) 22:54:18.31ID:NAQbVKUa0
処置が可笑しいと感じたら別の医院へ行って治療履歴を
説明し診察を受ければ良いと思うよ
1年間で4ヶ所行った結果最初の所は最悪だと判明したし
2019/01/09(水) 23:17:17.95ID:FR4v5Her0
>>71
自分は半年で4ヶ所目

当然時期によって病状の違いはあっただろうけど
診察と処置や設備それに投薬の違いが有りすぎて驚いた

病院はどこも一緒じゃない
割を食うのは患者だから病院選びは大事だよね
2019/01/10(木) 00:00:37.30ID:Y6Pt/N+Q0
鼻かむ度にかなり血が混じる
痛みはなくてドロドロした鼻水がかんでもかんでも溜まる
2019/01/10(木) 08:44:06.71ID:R0ALrS7g0
ようこそ副鼻腔炎の世界へ
2019/01/10(木) 18:50:28.35ID:S3Z053gp0
抗生物質と漢方薬に変更になって後鼻漏が増えた…
副鼻腔にたまってたのが出てきてるのかな…
後鼻漏つらい…
2019/01/10(木) 22:15:25.66ID:uhuF7j3i0
俺は結構そのまま飲み込んでしまうことが多かったが、面倒でも小まめに吐き出すと体調だいぶ楽になる

仕事等で人前では飲み込んでしまうorz
2019/01/10(木) 23:48:06.34ID:S3Z053gp0
>>76
後鼻漏、のみこめなくて鼻をかむふりしてこっそりティッシュに吐き出してる
ティッシュの消費が大変なことになってる…
2019/01/11(金) 09:37:08.19ID:6X3KqXMC0
喉に落ちてくるのなんて吐き出せないよみんなすごいね
口から出してれば胃も荒れにくいのかな
小児ぜんそくの時も痰を出すの下手だった
っていうか鼻詰まりはマシなんだけど喉にネバネバして苦しいのってそのまま耳鼻科に言えばいいの?
医者に自分の事うまく言えなくて病院苦手
79病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:40:00.21ID:ZdSyPFKC0
セフカペンピボキシルって強いの?
80病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:02.94ID:mwMB43Gl0
後鼻漏をなんとかして欲しくて新しい病院へ行ったら内視鏡で見られて、たまたま流れていなかったらしく、それからは、そんな気がすることもありますよ、年のせい?ですよという感じで相手にされない。
医者自身が後鼻漏なってどんなに息苦しいか感じてみたらええのに
2019/01/11(金) 16:57:57.53ID:gO+4NUJy0
後鼻漏じゃない可能性は?
2019/01/11(金) 16:59:04.94ID:6X3KqXMC0
同じような感じだった
喉に粘ついてるのが苦しいって言っただけなのに「ガンにでもなった?」って言われたよ医者に
ムコダイン出せって言えば良かったのかな
結果として前回と同じ処方箋でもういらない薬が半分あったワロス
2019/01/11(金) 18:33:22.72ID:gO+4NUJy0
>>82
病院変えるべきでしょ
医者とかの前に人間性がダメ
2019/01/11(金) 19:09:45.59ID:qRBp+GhG0
年末にただの風邪からの急性副鼻腔炎が治ったと思ったら年明けにインフル患い再び急性副鼻腔炎。腹立つわ
2019/01/11(金) 20:38:17.40ID:6X3KqXMC0
>>83
さすがに次はないよw

でも耳鼻科って本当に全然いいところに出会えない
引っ越しよくするけど歯医者や脳神経科は3軒くらい行けば合うところあるのに不思議
2019/01/11(金) 23:03:13.67ID:Vi7GGloh0
>>37
鼻うがいで鼻炎を直すスレ 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524702339/
2019/01/11(金) 23:19:43.44ID:/FXMJeVs0
中々治らないから薬変えてもらったら合わなかったみたいで薬疹でた
全身蕁麻疹で最悪だ
2019/01/11(金) 23:57:59.84ID:jvyJ8LMW0
>>85
ですよね
耳鼻科含め手術とかしないのなら病院などどこも同じだと思っていました

昨年歯医者と耳鼻科を変えてあまりの違いに驚きました
2019/01/12(土) 18:34:41.22ID:2qt+WsPN0
自分の口で鼻吸引してる人いますか?
2019/01/12(土) 19:05:25.15ID:EGaRo0f00
芳香剤みたいなフラワー系の匂いはわかるから気にしてなかったけど麺つゆとか醤油の匂いがわからなくなってる
物によってなんてそんな事あるもんかな
2019/01/12(土) 19:14:38.78ID:NzkDpXdG0
>>90
それ凄いある
香水とかの花っぽい匂いは分かるけど
ウンコの臭いとか臭い系が分からなくなってるわ
あと以前職場で何かが燃えたような焦げ臭い匂いがしたらしくて
周りの人達がザワザワしてたんだけど私は全然分からなかった
1人でいるときに火事になったらヤベーなって思った
2019/01/12(土) 20:49:38.95ID:EGaRo0f00
>>91
あるのか!
まさにその通りでペットの糞尿とか自分や家族のオナラもいまいちわからないんだよ
ネガティブなにおいがわからないって人として生きる上でヤバイな…わかってない事に気付いてとりあえず良かった
2019/01/12(土) 22:01:42.58ID:vXgBNxyb0
冬は詰まるよね?
早く春になれ!
2019/01/12(土) 23:00:49.76ID:c3BbTJmK0
>>87
同じく最悪だわ
2019/01/12(土) 23:14:23.77ID:Ri1JQ+Hs0
臭いとか他人に指摘されたことある人いる?
2019/01/12(土) 23:24:48.98ID:vXgBNxyb0
風呂の浴槽でおならしてもにおわないのは?
2019/01/13(日) 01:30:03.71ID:Vc7qYoK10
臭いも味も鈍くなると
食べる事が全く面白くなくなる
2019/01/13(日) 10:15:15.60ID:n/1NJeZO0
俺は、何かが臭わなくなっていることは分かっても何が臭わないのか特定できない。副鼻腔炎になる前は季節の変わり目や街で料理の匂いや異臭を感じ取って、過去の記憶とか色んなことを感じていた気がするんだけど、いまは臭いがそこにあるだけで他の知覚と繋がらないっていう。
2019/01/13(日) 10:18:25.87ID:n/1NJeZO0
耳で言えば、一定の周波数帯が聞き取れていない感じがする。
100病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:09.52ID:LhkzOjjd0
>>98
重曹鼻うがいのやり方をネットで調べて毎日やれ
何の努力もしないでグダグダ言ってんじゃねーよ
2019/01/13(日) 12:24:26.76ID:ueDp7DEQ0
いややってるし
102病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:39.90ID:Ymb3hul80
慢性副鼻腔炎でクラリス→アジスロマイシン
今はグレースビット飲んでるけど全く良くならない
2019/01/13(日) 15:29:07.44ID:Vc7qYoK10
どのレベルで治らないかが問題

頭や顔が痛い
微熱がある
倦怠感
臭いと味が分からない
鼻水を四六時中かんでる
鼻水が殆ど黄色
半分くらいあてはまれば症状MAX

こんな時にクラリス飲んでも効かない

自分はマクロライド少量長期やってたけど良くならなくて悪化したのをきっかけに別の病院行ったら
元々鼻炎があるんじゃないか?と言われてジェニナック使った後マクロライド少量長期やりながら鼻炎の薬使ったら大分良くなってきた
2019/01/13(日) 19:39:01.14ID:G0r/V8LK0
原因不明の微熱の正体はやっぱりこれか。そうなった時は1時間ウォーキングすると熱も怠さも抜けるけどね。そこで免疫力を下げない様にビダミンDサプリ5000IU投与で完璧よ
2019/01/13(日) 19:41:10.78ID:IYBxbNEH0
ビリーズブートキャンプやると治る
106病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:16:27.51ID:Ymb3hul80
鼻水が止まらなかったり、鼻水が黄色いのはここ最近の事だけど頭痛や顔が重たい症状は昔からあったことちゃんと伝えるべきだったかな
2019/01/14(月) 09:14:56.35ID:HEw1fL1x0
ペングッドを処方されて飲み続けて3日目。今朝は鼻の通りがすごく良かった。副鼻腔炎になる前の状態を思い出した。
2019/01/14(月) 18:05:18.24ID:2Ui/nRP10
副鼻腔炎が治癒に向かっていく過程はどんな感じ?
2019/01/14(月) 23:39:33.63ID:l3IF5t6M0
抗生剤で鼻の調子は良くなったが胃が痛くなってきた
2019/01/15(火) 00:23:32.12ID:LZSExPpQ0
>>109
下痢した上に痔になって病院にまで行ったから気を付けて
2019/01/15(火) 01:10:08.30ID:w1qqWevv0
>>110
自分は逆で便秘気味になります
今回、胃痛は初めてです
胃薬処方されましたが効かないですわ
112病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:02:41.15ID:fUPiZ8ek0
顔痛いの全然治らない
113病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:05:08.94ID:fUPiZ8ek0
慢性副鼻腔炎の治療はマクロライド少量長期投与が基本?
114病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:22:05.06ID:gx6rWuuC0
副鼻腔炎の完治ってCTで最終判断するの?
5日毎に通院が面倒
カルボシステインのせいか調子はまぁまぁいい
2019/01/15(火) 18:06:14.38ID:w1qqWevv0
>>114
副鼻腔炎は完治はしないよ
なんで5日毎に通院してるの?
まさかネプライザーのため?
116病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:35:34.68ID:gx6rWuuC0
薬が5日分しかでない
ってか完治しないの?
117病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:44:30.03ID:4eVQN/TE0
治らないとかいうクソ情報いらないんだが
今すぐ去れ
2019/01/15(火) 19:41:55.26ID:4NbBW/r80
初回5日分なら分かるけど、そうじゃなきゃ少ないね

完治しないから何回も手術してる人がいるんだよ
119病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:05:43.46ID:/pCjf/eC0
レーザーとかしたがらないよね
機械の元取ろうと思わないのかな?
120病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:18:16.95ID:Y5TyMGHf0
サイナスリンス使ってみたんだけど、鼻の中に水が残ってるみたいで寝る時とか頭傾けた時にドバッとでてきて焦った

治る気がしないわ
121病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:15:53.59ID:nB8RC9T50
お前ら臭いよ
2019/01/15(火) 21:44:13.38ID:nHiaoJbA0
いつまでも飼い慣らされた患者って感じだな。
オレ20年悩んで、医者4軒目でバッチリ治ったよ。
抗生剤、スチーム、鼻うがい
このセットで完治しちゃうんだよ。
2019/01/15(火) 21:45:10.07ID:wAOsVwaB0
治ってもスレ見るのかなあ
2019/01/15(火) 23:36:23.19ID:jptZM0IY0
鼻をかむとこめかみが痛くなる。なぜ?
2019/01/16(水) 00:16:27.22ID:Lx8prVAD0
>>118
自分の所は2週間が基本で休診日に被ると追加の1週間
126病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:57:48.88ID:X5DdCsrf0
>>122
抗生物質は何だった?
2019/01/16(水) 10:02:33.88ID:wjnkkMqp0
投薬3日目で後鼻漏が無くなった
2019/01/16(水) 12:53:35.40ID:o07XtDWo0
もう1ヶ月ぐらい抗生剤と痰切り使ってるけど途中良くなってたのに黄色い膿がまた大量に出るようになってきたけど、溜まってたのがようやく出てくるようになったのか新たに炎症起こして出てくるようになったのかどっちだろ
夜寝ると膿のせいで朝喉が荒れて辛いわ・・
2019/01/16(水) 14:50:05.28ID:E2i0lU2d0
>>128
抗生剤何飲んでる?
合ってないんじゃないの?
2019/01/16(水) 16:17:47.39ID:lv0O1wJ30
>>128
悪化してると思います
2019/01/16(水) 18:06:45.01ID:J3Qya4aV0
>>24
>>126
132128
垢版 |
2019/01/16(水) 19:32:23.97ID:3op0LTAN0
抗生剤はクラリスロマイシンを飲んでます・・
悪化とか最悪だ・・
2019/01/16(水) 19:36:16.73ID:diSWFC9n0
医者は花粉症前に治そう!と言ってくれたがもうそろそろ花粉の時期だな
2019/01/16(水) 19:47:14.25ID:trccxQ1x0
副鼻腔炎と花粉症のコンボとか怖すぎる
2019/01/16(水) 22:37:39.24ID:3op0LTAN0
アストリンゴゾールとかいううがい薬使った鼻うがいやった人いる?
Amazonのレビュー見てたら使ってみたくなって・・
2019/01/16(水) 23:52:02.56ID:E2i0lU2d0
>>132
マクロライド中なのかな?
自分もクラリス服用中に何度か悪化してクラビットやフロモックスに
変えられたことがあったよ
早めに耳鼻科行ったほうがいいよ
2019/01/17(木) 04:16:14.96ID:FlXZxzP/0
>>24
>>136みたいな事だと思う
症状悪化してないのに定期的に強い抗生物質をローテーションなんて考えられない
2019/01/17(木) 08:14:01.82ID:YFsjdBkr0
>>137
だから治らないんだよ。
2019/01/17(木) 08:43:14.13ID:yLR5Z6TT0
>>138
はい?
2019/01/17(木) 08:54:43.36ID:TK+18R1i0
鼻うがい毎日すれば治るよ
あと紐を鼻から口に通すのも効果的
2019/01/17(木) 09:32:24.29ID:jT2a8W6e0
スレ見返したらクラリス効かないとか書いてあるやんけ・・
142病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:39:53.04ID:Yc58OLPL0
何が効くとか各々の症状で変わるし鵜呑みにしなくていいでしょ
2019/01/17(木) 11:14:42.26ID:x5ecc3Dp0
136だけどクラリス効いたよ
ただ、やめて暫くしたらまた悪くなってきたけど
144病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:32:10.04ID:lkz/8E6R0
>>143
慢性?飲んでどれくらいの期間で効いてきた?
2019/01/17(木) 12:43:32.86ID:8X3eQoUz0
俺もクラリスにして貰おうかな。
タルコフスキーは最も好きな監督でクラリスはその中でも名作中の名作だし
2019/01/17(木) 13:03:33.32ID:fOMiUxnC0
ストラビンスキーの方がいいらしいぞ
2019/01/17(木) 14:28:14.21ID:x5ecc3Dp0
>>144
慢性だよ
効いてきたというか、開始して11ヶ月後にCt撮ったら副鼻腔綺麗になっていたので
とりあえずいったんクラリスは終了させて貰った
医師は続けて欲しかったみたいだけど、肝臓やられるんじゃないかという心配が
あったので抗生剤は悪化した時にということにさせて貰った
ちなみにマクロライドは連続90日投与しか出来なくて、自分の場合は90日になる前に
悪化を繰り返し他の抗生剤に変更になったので11ヶ月間になってしまった
暫くは調子良かったよ、でも風邪貰ったりして最近徐々におかしくなってきてる
酷かった時よりは全然いいけどね
2019/01/17(木) 14:33:12.01ID:x5ecc3Dp0
ちなみにクラリス服用中に悪化した時の他の抗生剤への変更だけど
具合にもよると思うけど、クラビット4日分とかフロモックス3日分とかで
1週間分処方されたことは無かった
強い抗生剤は極力短期間にしてクラリスに戻されたよ
あくまでも自分の場合だけどね
2019/01/17(木) 18:59:56.72ID:yLR5Z6TT0
クラリス飲んでて悪化した時の振り出しに戻った感は絶望的
2019/01/18(金) 10:34:34.53ID:s0KesAko0
臭い鼻水がきつい
2019/01/18(金) 11:56:29.98ID:QJaYi/Tf0
>>149
うん、今 通院してる。
152病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:17:03.85ID:X/nZQ+V40
膿取り全身麻酔手術
10日間大学病院入院経験したがヘビースモーカーから禁煙成功(本来の目的手術入院より禁煙成功が収穫…)
頭痛や目の回り痛くなることは激減したが膿は溜まってそう
術後から数年経過したが画像検査してないし
頭痛が喫煙理由かもだし膿取り手術が良かったかは知らんけど
小さな耳鼻咽喉科だと大学病院紹介状出す医者少ないのかな?
私は歯科治療の延長で紹介状からの通院入院手術だった
抗生物質とビオフェルミン数ヶ月飲んでからの手術
なぜなら最初は手術したくないしと薬のみ通院検査したからダメなパターン選んだかも
膿は薬のみじゃ厳しいよね
153病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:08:41.90ID:w0wbL5gi0
ダラダラ薬飲み続けるよりさっと手術決断した方がいいのかな
2019/01/18(金) 19:02:07.03ID:7ezRuAi10
やってみてレポして下さい
155病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:25:22.45ID:MIrp5gf40
クラリス最強!クラリス最強!
156病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:30:32.10ID:Cl3giuRx0
>>152
膿取り全麻って病名なんなん?
2019/01/18(金) 20:21:54.50ID:D8O8ntrw0
アレルギー性鼻炎だから手術しても
結局は耳鼻科通いになると聞いて手術止めようかと思ってる
2019/01/18(金) 21:25:25.57ID:Y3lMyn1A0
鼻奥から出血してて、口側から鼻水吸い込むときだけ血が出るんだけど、2週間続いてる。
先生には副鼻腔炎と言われたんだけど、同じような症状の方いるかな?
2019/01/18(金) 21:50:48.92ID:IhFJTKsO0
ある
慢性
2019/01/18(金) 22:41:22.99ID:D8O8ntrw0
調子悪い時は鼻かんだら血が出る時があるよ
2019/01/18(金) 23:40:46.81ID:Y3lMyn1A0
鼻血も症状としてあるんだね。トンクス!
162病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:20:18.24ID:wyLY0zkj0
鼻水が出ない副鼻腔炎ってある?
2019/01/19(土) 02:15:31.05ID:DG7BP/Ip0
>>162
全く出ない?
2019/01/19(土) 02:48:10.17ID:2ogxR92m0
オレは鼻水出ないし鼻詰まりも無いよ
2019/01/19(土) 05:10:12.86ID:DG7BP/Ip0
それで副鼻腔炎なの?
2019/01/19(土) 06:09:26.45ID:2ogxR92m0
徹夜等で疲労が出ると鼻声になるが鼻水や鼻閉は無し
CTで完璧な慢性副鼻腔炎診断で毎月1回の通院
2019/01/19(土) 09:00:20.16ID:nxNI4jch0
去年の6月くらいに緑のドロドロした鼻水が出たが
放置してたら副鼻腔炎が慢性化したっぽい
緑膿菌=副鼻腔炎とは知らなかったし
今まで耳鼻科とは無縁だったが20代後半でいきなりくるとは
168病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:11:05.25ID:wyLY0zkj0
全く出ないのに鼻が詰まってたり顔が痛いんだよね
2019/01/19(土) 10:08:12.45ID:1LTGeTim0
寧ろ全く出ないから痛いんでしょう
排膿できてない
全く出ないなんて事あるんだ
2019/01/19(土) 10:14:45.01ID:2fh4ZUGh0
自分が最初に顔面痛になった時はそれまで全然鼻水出なかったよ
だからまさか副鼻腔炎だと思わなかった
鼻づまりは実はあったみたいだけど、自覚してないだけだったみたい
完全に詰まってたわけじゃないから
アレルギーがあるなら鼻水はそのうち出てくるようになると思うよ
2019/01/19(土) 10:18:21.09ID:2fh4ZUGh0
そういえば後鼻漏は昔からあったね
ずっとそれが普通だと思ってた
鼻から出てこれなくて喉に流れてたんだと思う
>>164 もそうだったんじゃない?
172病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:39:34.78ID:wyLY0zkj0
花粉の時期だったり風邪引いたりするとさすがに鼻水は出るし色も黄色いことが多いあと後鼻漏も酷くなるね
その時は排膿出来てるって感じなんだけど顔面痛は至って変わらないのよね
鼻腔の奥で膿がこべりついちゃってるのかな
2019/01/19(土) 12:06:36.92ID:l4eQeUfx0
顔面痛もさほど気にならない程度にしかなく、膿も初期に比べて無くなったが無色透明で少しドロっと後鼻漏がある感じだ。鼻の詰まりは9割適度改善させれたと思うんだが、治るにはまだしばらくかかるのかな?
174病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:02:50.54ID:obOaduWE0
>>156
上顎骨嚢胞など
原因は色々あるからささっとぐぐれば何かしら説明書き読めるはず
2019/01/19(土) 18:49:29.46ID:bAQcXs310
鼻に金属の棒ぶっ刺してしばらくおいてから洗浄液ブシューって流すのが痛気持ちいい
そのあと結構膿が出せてすっきりするし
1時間に1回ぐらいやってもらいたいわ
2019/01/20(日) 13:54:42.49ID:FxGEX1Ct0
花粉症からの副鼻腔炎でとうとうデビュー、最悪のコンボです
顔面痛で耐えられず人生初の耳鼻科へ行きました
後鼻漏も辛いしもうやだ
鼻を取り外したい…
177病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:30.43ID:KrUYQf5K0
>>176
何の努力もしてないのに悲観的になる奴ってウザイよ
かまってアピールもウザイ
2019/01/20(日) 21:31:53.15ID:eTTKnbS/0
>>177
どうした?薬飲めよ
2019/01/20(日) 23:32:05.75ID:7TBl+gW90
副鼻腔炎になってから風邪ひいてる人に敏感になってしまった
180病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:47.58ID:P6IDlnU10
耳鼻咽喉科に行ってもCT、MRIなど撮影なし受診だと膿系や痛み系の悩み解消されないと思う
あと町医者の脳神経外科でCTやMRI完備してるとこも医者次第では頭部以外の白い影を指摘してくれる医師いたり影が見えるのにスルーしちゃう医師もいたり町医者の質も色々だった
頭部に異常見当たらないから伝えてこない医者だったのかなと駄目医者リストに入れたw
181病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:57:36.20ID:P6IDlnU10
>>20
貴方とも違うにしろ頭痛で町医者の脳神経外科MRI→顔に影あっただろうに伝えてこなかった医師には結果的に萎えたな
違う脳神経外科町医者受診したら顔に影あると伝えてくれたし
182病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:31.71ID:aRyh3eq80
>>31
俺はクラリスロマイシンとビオを飲み続けたが結局手術だったよ
総合病院でも大学病院だったから手術の可能性高いと言われてたので手術しましょう!には抵抗なくお願いしますと…
183病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:54:08.85ID:Ez1GK9Wj0
マクロライド療法スルーしてすぐに手術したいんだけど出来れば手術希望してます的な旨を早めに伝えておいた方がいいのかな
2019/01/21(月) 05:43:29.05ID:xXvrXSaZ0
言ってみてレポートして下さい
2019/01/21(月) 07:55:01.91ID:I9BC1ZoI0
>>183
可能だと思う
自分が見てもらってる先生は手術しないで治る人が大半だと言ってたかマクロライドやってみる価値はあると思うけど
186病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:25:26.14ID:QBW767WP0
>>184
手術するのこわいでちゅね〜
一生苦しんでろばーーーーーーーーーーーか
2019/01/21(月) 10:39:02.23ID:6RqFr/2B0
花粉症持ってるけどこれか分からず耳鼻科初受診。
症状は痰がらみの咳と鼻水。匂いも味もないくらいだったけど処方された薬で多少改善された。
鼻炎の薬も貰ったからどれが効いたのかは分からないけど咳が止まったのは嬉しい。
2019/01/21(月) 12:38:28.66ID:C0p4SR/b0
>>183
余程の重症じゃないかぎり
最初は投薬からって言われる可能性が高いと思う
2019/01/21(月) 12:45:29.53ID:C0p4SR/b0
いやー手術はこわいと思うよ
人によるけど自分の場合は目の骨も削ることになりそうで
それはちょっと嫌だなぁと思ってる
普通に膿出し程度だったらいいけどね
190病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:03:30.09ID:uvG4D1tN0
あの鼻に金属の棒突っ込む治療は何のためにしてるの?
191病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:15:54.55ID:j90XWDVd0
薬を変えられて治療前とほぼ同じ状態に戻ってしまった。息苦しいし頭痛や歯痛もある。一進一退を続けていくと思うと先が思いやられるな。
2019/01/22(火) 15:09:45.72ID:7jlc6bTH0
一進二退してる俺は
193病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:34:15.80ID:FRqN5NeN0
>>177とか
>>186とか
みたいに副鼻腔炎患うと脳みそも膿に侵されるんすかね?
2019/01/23(水) 00:02:34.35ID:4KTPH1tC0
鼻かむと右から必ず血が混じるんだが何なんだろ
痛みとかは一切ない
195病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:14:20.31ID:8KNodnqr0
全く同じ。痛みもなく膿のような鼻汁が出るわけでもないが鼻血は毎日出てる
2019/01/23(水) 07:02:31.71ID:LOQKb3ig0
炎症があるから鼻血出るんじゃないのか
2019/01/23(水) 10:08:10.67ID:zxXKdV2k0
この季節だと粘膜が乾燥して切れやすいと医師に言われた
実際内視鏡で見せてもらったけど自分も所々切れていた
2019/01/23(水) 13:23:29.27ID:AcXTsyta0
モニター見ながら内視鏡やったけど鼻毛が見えてすごく恥ずかしかった
2019/01/23(水) 15:43:32.36ID:M7J24e6Z0
頬骨の所なら赤ちゃん用の綿棒に馬油つけて突っ込めば、ちょっと楽になるけど、眉間は無理だなー。
200病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:19:32.35ID:w6VeN/It0
この病気の辛さ全然理解されないのほんとキツイな
201病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:18:33.61ID:JCNUM+C10
花粉キター
副鼻腔炎とのコンボですわよ
2019/01/23(水) 20:30:05.47ID:M7J24e6Z0
子供用に買ってた鼻水吸引器でプレッツ置換法まがいな事やってみてるんだけど、ほかにやってる人いる?
真空になった時は怖いけど、ズルッと出て来るから気分的にスッキリする。
2019/01/24(木) 17:34:03.25ID:PmiXC0rqO
>>200
傍から見て、ぱっと見、異常が感じられない病気は全部そんなもんだよ
この病気は完治がある(個人差はある)だけマシかと
2019/01/24(木) 17:38:07.17ID:J9S2X5Y80
蓄膿症の完治ってどのレベル?
2019/01/24(木) 18:41:35.96ID:PmiXC0rqO
急性しかやったコトないからうまく言えないけど、医者に問題なく治ってるって言われて、本人も納得してるならそうなのでは?
※慢性で悩んでる方を不快にさせたらごめんなさい
2019/01/24(木) 20:21:51.13ID:1T2NBkKq0
>>203
好酸球性副鼻腔炎というのもあるんです
207病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:59:24.52ID:vexPGqXu0
やっとアベロックス卒業したー!
吐き気がヤバかったから本当に辛かった
先生が鼻の中を見ながらシュッ!てするやつも右穴だけで済んだし
薬も減ってクラリスとプランルなんちゃらになった!
来月のレントゲンが楽しみ。
2019/01/24(木) 22:37:41.68ID:IkXKNzgJ0
痰のスレってないんだね。
痰の生産機になっている。
209病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:04:16.33ID:YPE6iNG90
明日CT撮りに行くんだが撮ってきてくださいって言われるってことは重症なんだろうか
2019/01/24(木) 23:27:03.43ID:TBn1Y3LH0
>>209
ケースバイケース
211病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:50:04.63ID:YPE6iNG90
>>210
例えばどんなケース?
2019/01/25(金) 00:06:16.37ID:hc54b0Eg0
>>209
初診なら必ず言われる
213病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:12:03.18ID:QaiRf4Xc0
>>212
初診はレントゲンだけだったよ
1ヶ月くらい通院しても顔面痛が治まらないからCT勧められた
214病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:12:47.85ID:dtrpM8LT0
通院中の耳鼻科はCTが無いんだけど、回復の程度は医者には分かるのかな?
2019/01/25(金) 00:23:02.75ID:JrWqqnjv0
副鼻腔炎かどうかは分かるだろうけど
何処にどれだけ溜まってるかを把握したいんだろうね
2019/01/25(金) 00:23:35.76ID:JrWqqnjv0
>>212
そんな事は無い
2019/01/25(金) 07:14:42.20ID:vIG8Fcmk0
すみません。
歯性上顎洞炎の治療経験者さんに質問です。

口腔外科通院での治療と、副鼻腔炎に対して「日帰りで内視鏡手術」で、何とか
状況を安定させたい・・可能なら治したい・・とか希望あるんですが、それは無理そうですか?
2019/01/25(金) 09:26:41.27ID:K4F408zb0
>>217
耳鼻科での投薬と歯の根管治療で1年ぐらいかけて歯性上顎洞炎治療しました
歯医者の先生は抜歯したくないと頑張ってくれたのですが歯が薄くなって途中で割れたり、鼻の症状も歯をいじるほど悪くなり頼み込んで抜歯してようやく鼻の方も軽快しました

歯の治療と耳鼻科での内視鏡手術、並行はお勧めされないと思います
まず原因の歯の治療をして治らなければ抜歯、それでも治らなければ内視鏡手術という流れになるのでは?
私は歯医者も耳鼻科もそれぞれ個人病院で連携していないので板挟み状態がつらかったです
歯科(口腔外科)と耳鼻咽喉科併設している大学病院受診するとスムーズに進むかもしれません
2019/01/25(金) 09:55:14.48ID:TbROex550
この時期になると毎年中耳炎になって片耳聞こえなくなる
2週間くらいすると元通り聞こえるようになる
鼻水が耳こ流れ込んでるらしい
2019/01/25(金) 10:04:18.21ID:ROQyqigH0
>>219
たしかに。先々週1日左耳が聞こえなかった。
うち飛行機の騒音がするんだけど「なんだなんだ、おいおい、ずいぶん今日は騒音が大きいし、空振もしてるじゃないか、滑走路のアスファルトどうなっちゃったんだ!?」と思ったら、左耳が詰まってただけだったw
2019/01/25(金) 10:25:53.69ID:1CXpDB1q0
>>217
抜歯してその穴から水入れて膿流す治療されたな
2019/01/25(金) 11:05:12.94ID:Gs1UEcZK0
>>219
耳鳴りしますか?
2019/01/25(金) 11:50:13.35ID:TbROex550
>>222
ブォーンっていう、耳に水が入っときのような音がしてます
224病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:03:54.95ID:Hpo1+3Tn0
>>208
痰切りの薬も2ヵ月ぐらい出てたけど今月から無くなったよ!
痰専用はないっポイね
2019/01/25(金) 13:54:12.47ID:Gs1UEcZK0
>>223
私も中耳炎なんですが脈にあわせてドゥォンドゥォンです
副鼻腔炎はましになりましたが耳はさっぱりです
時々鼻かむ時にヤバそうですが…
今回初めてなんですが毎年繰り返すのかなぁ
2019/01/25(金) 13:58:22.97ID:TbROex550
>>225
毎年です。
しかも計ったようにこの時期
鼻の奥の構造が変形してて鼻水が鼻の穴側に流れて来ないみたいです。
もう治したいので近々に大学病院に行く予定です
2019/01/25(金) 15:01:48.16ID:ROQyqigH0
副鼻腔炎だけど、耳鼻科で吸い取ってもらったあと頬の中が寒くて寒くてビックリ。
みんなもそう?
私暑がりの寒がりなんだけど、副鼻腔炎が暑がりに拍車かけてるかも。
228病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:13:03.87ID:7bCYWmWC0
耳が詰まった感がとれない
地元の医師なら耳抜きできるてたが今の街には
3件通ったけど誰もできなかった(都会に出て悪化した?)
オトベントって言うのも買ったが全く無力
同じような方いません?
2019/01/25(金) 17:28:23.91ID:ApYJpuOc0
後鼻漏だけの症状だからすぐ治るかと思ったらまだ治らない
今日は今までと違う後鼻漏の出方をしてるけどこれは
回復してきたからなのか悪化してるのか…
2019/01/25(金) 18:34:23.53ID:IZfkI+jG0
>>227
吸い取ってもらったって鼻から吸う感じ?
なんか毎回薬出されるけど言わないと吸ってもらえないのかな??
2019/01/25(金) 20:33:33.97ID:ROQyqigH0
>>230
鼻にクダ突っ込んで掃除機みたいに吸い取るやつ。
メチャメチャ大きいのが取れるときは鼻の穴裂けるんじゃないかと思うほど。
2019/01/25(金) 20:50:39.58ID:ROQyqigH0
そういえば、私は副鼻腔炎でもあり、アレルギー性鼻炎でもあるんだけど、病院に行くのが面倒で、ありとあらゆる市販薬を試してみた。
殆どは口が乾くだけで鼻の通りは殆ど良くならなかったけど、「アネトン アルメデイ鼻炎錠」だけは鼻が通るし、喉も乾かない。

メインの成分と同じ成分の処方薬を病院で出してもらったけどそれは効かなかった。アネトンアルメデイに入ってる漢方薬が良いのかも?

効き目が3時間程で短いのが玉にキズだけど…。なので寝る直前に飲んでる。30分くらいたって体が温まった頃に丁度効いてくる。
朝方に効き目がなくなってまた鼻詰まって目覚めるけど…。

友達数人にすすめたら、効くと言って、それからみんな愛用してる。

アネトンアルメデイのように、鼻が通って喉が乾かない、できれば処方薬があれば教えて欲しい。
もう5年くらい連用しててwでも連用っていけないみたいだから、病院に通ってきちんと直したい。
2019/01/25(金) 20:52:26.40ID:ROQyqigH0
>>230
追伸。私が通ってた耳鼻科は問答無用で毎回吸われてたw
吸われないということは、吸えないような固まりなのかな…?
または詰まってないか…?
234病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:56:45.50ID:dtrpM8LT0
細い金属棒を鼻から入れて直接副鼻腔に薬を塗布しているのかよく分からないけど、あれが恐怖になってきた。
2019/01/25(金) 21:11:56.90ID:Zc537wCb0
>>231
気持ち良さそう
私が通ってる耳鼻科ではそんなんしてもらった事ない
頼めばやってくれるのかな
2019/01/25(金) 21:40:13.15ID:ROQyqigH0
>>235
チョ〜すっきり。
吸い取られた後は、普通に呼吸すると、空気が大量に入ったり出たりして痛いくらいなので、普段の呼吸より浅めにするくらいスースー空気が通る。
まぁ数日で元に戻るけどね。
237208
垢版 |
2019/01/25(金) 22:03:28.17ID:UUG1Uas10
>>224
私も同じ、痰の切れを良くする薬(シスダイン錠500mg)が1カ月出たが、
他の薬の種類(8種)が過剰なので中止になってしまった。
効果なかったし、それほど悪い症状ではないとみなされたんだろうか。

ちなみに30分〜1時間に1回、ロールペーパーに吐き出すが、ほぼ透明です。
飲み込まずに吐き出した方がいいよね?

副鼻腔炎はあります。痰とは別に、巨大鼻クソが出ます。
2019/01/26(土) 09:01:11.04ID:r4sIqUOr0
自然孔開大処置じゃない?
2019/01/26(土) 10:01:57.71ID:oGxhnjNN0
>>234
あれやったあと洗浄やるよね?
通しをよくしてるんだと思ってたけど俺はあれを毎日毎時間やりたいぐらい
240病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:14:50.16ID:tqVkaVIn0
>>237
痰は出した方がいいと思います。
というか、一時間に一回って大変ですね…
8種類というのも多く感じます
医師は先に副鼻腔炎を鎮めてから痰切りにって感じなのかな?
お互い早く治るといいですね
2019/01/26(土) 22:34:55.17ID:DKYHwC6n0
きりやん?
2019/01/28(月) 14:03:30.75ID:c9GfhCEZ0
痰という言葉に違和感があるんだけど
痰は肺から出たものじゃないの?
2019/01/28(月) 14:07:03.68ID:nAsSOumE0
>>242
痰は肺から出るものだよ。
244病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:02:54.16ID:OYzjvEzK0
会社でノーマスク達が咳したりくしゃみする事にマジ殺意湧く
健康体がなんで予防マスクせにゃいかんのか、肌荒れするだろうがとイライラする
2019/01/28(月) 15:55:50.61ID:q1UBJGf40
痰が肺なら子供の頃から自分が吐いてたのはみんな後鼻漏だったのかな
2019/01/28(月) 16:14:32.62ID:qw/+WIKf0
>>244
電車で座ってるときに
目の前の吊革持って立ってる人が俺の方に向かって咳しだす時は殺意がわく
2019/01/28(月) 16:23:19.94ID:3St02TOh0
殺意が有ったと認定
2019/01/28(月) 16:54:25.50ID:c9GfhCEZ0
>>243
そうだよね?
このスレは副鼻腔炎なんだから痰切りという言葉は不適切だと思う
膿だしでしょ
2019/01/28(月) 17:25:56.04ID:nAsSOumE0
>>248
副鼻腔炎の話と痰の話は別の話だよ。
副鼻腔炎持ちは痰も出やすいのよ。
2019/01/28(月) 17:46:12.07ID:xlq31HdI0
>>249
ここは痰切りスレじゃないですよ
2019/01/28(月) 17:57:46.57ID:c9GfhCEZ0
>>249
そんな話聞いたことないし
痰なんか酷い風邪ひいた時くらいしか出ないわ
2019/01/28(月) 18:56:21.56ID:nAsSOumE0
副鼻腔炎は鼻詰まり→口呼吸→喉にウイルスつきやすい→風邪ひきやすい

わかるかな?
心の狭い奴だな。
2019/01/28(月) 19:27:48.36ID:T8QUBRTM0
心狭いんじゃなくて事実を言ってるのでは
2019/01/28(月) 19:32:10.57ID:HjFa1HOL0
痰切りって言ってる人は高齢の人?
2019/01/28(月) 20:01:49.59ID:nAsSOumE0
痰の話題はついでに出てきただけじゃん。
このスレを痰で検索してみたらわかるよ。
2019/01/28(月) 21:22:05.45ID:cVP2hLBB0
副鼻腔炎持ちで後鼻漏あるけど痰も酷いよ
鼻の具合がいいとなぜか痰も楽になる
朝起きるとすぐ咳が出て茶色くてゴムみたいなのがゴロゴロ出る
2019/01/28(月) 21:45:14.41ID:4qOvxjfi0
>>256
鼻の調子がいいと出ないなら痰じゃなくて膿だよ
痰と勘違いしてる人多いらしいよ
だいたい、そんなに痰ばっかり出るなんて他の疾患あるんじゃないのか
2019/01/28(月) 22:10:57.78ID:4GtbhzCD0
>>248
また言ってるのこいつ
2019/01/28(月) 23:22:25.90ID:gE2ePP8G0
もうすぐ薬切れそうなんだけどまた行った方良いかな?良くなったんだけどはっきり来るようには言われなかったし診察受けた頃の症状はない
2019/01/29(火) 07:31:45.42ID:fQBrBPV/0
こちとら後鼻漏が酷くて年中咳が出るから真夏でもマスクしてるのに、一時的な風邪やインフルでマスクしない奴の気が知れない
2019/01/30(水) 11:07:13.44ID:USDpNCU80
>>256
朝のは寝てる間に後鼻漏で喉に引っかかったやつ出そうとする咳だと思うよ
262病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:51:14.38ID:+bVjR4c40
ナタマメのサプリ飲んでる人いますか?
2019/01/30(水) 19:55:12.99ID:TVpv/4lW0
>>262
自分は飲んでると普段より鼻水でるし、臭くない感じもする。
でも半年続けても蓄膿が治る気配は全く無い。
2019/01/30(水) 21:11:55.10ID:SUpy7X3I0
これって症状なくても蓄膿症なの?
慢性化してるってこと?
2019/01/30(水) 23:36:25.04ID:1xDIEz8r0
鼻水鼻詰まり無いが鼻声が半年近く続きCTで慢性診断から
投薬で徐々に声が戻り前頭部が重い感じも良くなってる
2019/01/30(水) 23:53:49.72ID:M6SQQXal0
>>256
痰は基本透明じゃない?
茶色のは鼻うがいですっきりする。
2019/01/31(木) 15:46:37.25ID:rLE9/VjZ0
>>263
ナタマメは膿を出す効果は有るけど治療する効果は無いから気を付けて
治したいなら他の治療を並行してやらないとダメ
2019/01/31(木) 16:49:06.73ID:cUrKi3he0
自然口の処置した後ってやたら刺激に過敏になって逆に鼻水出て詰まるんだけど、みんなどれくらいのスパンでやってるの?
もうこれ一生詰まっとけってことなのかな
2019/01/31(木) 16:58:13.07ID:quA2R6GL0
>>268
たしかにスースー刺激されて水っぱなが出るな。
最近行ってないけど、行ってたときは2週に1回吸い取られてた♪
2019/01/31(木) 18:47:48.84ID:dse+f2el0
今月ずっと頭痛と戦ってた
ロキソニン効かなかったけど頑張った
そりゃしんどくて会社休みがちになるわ
2019/01/31(木) 19:34:30.21ID:fk51Wz220
頭痛と抗生物質による下痢でときどき休んじゃうわ
そんなことでと思われてるんだろうな
2019/01/31(木) 19:45:10.75ID:6v5nsYUF0
顔面痛い辛い
次の予約はまだ先だけど行ってもいいのかな
2019/01/31(木) 19:50:22.09ID:fk51Wz220
うちの先生は気になったらすぐに来なさいって言ってくれてるよ
明日朝イチで問い合わせてみたら?
まぁ今時期は花粉症やら風邪やらでとにかく混んでるから余計な菌もらいそうで極力避けたいよね
お大事に
2019/01/31(木) 20:03:27.79ID:HgV+7BaV0
対応出来ない医院なら速攻で別な所に行くよ
2019/01/31(木) 20:28:40.48ID:D0AMJvGi0
片側の顔面痛の場合、群発頭痛の可能性もあるのかな
元々、ちくのうだと分かりにくいよね
2019/01/31(木) 20:52:38.79ID:HgV+7BaV0
目の奥が激痛なら群発頭痛かもだけど自己注射高いよ
片頭痛もロキソニン効かずトリプタン系処方薬のみ
耳鼻科じゃ診察無理でしょ
277病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:00:36.32ID:k8M9CJro0
三叉神経痛とか?
2019/01/31(木) 22:05:51.58ID:D0AMJvGi0
>>276
目の奥と周辺だね
鼻水も出るからてっきり副鼻腔炎が原因かと思ってたんだけど(治療中だし)
ロキソニン飲んでも全く効かないし、死ぬほど痛くてもしかしてと思ったんだよね
次に痛みがきたら脳神経外科に行ってみるわ
2019/01/31(木) 22:42:08.00ID:ngZIkDv50
>>272
そりゃ当然いいでしょ
悪化する前に手を打つべき
280病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:45:47.18ID:0m2NRPcv0
>>264
ノシ
全然自覚症状無かったよ。風邪をこじらせてなかなか治らないから耳鼻咽喉科に行ったら慢性副鼻腔炎だった
2019/02/01(金) 02:44:50.31ID:0lV0zF+j0
子どもの頃鼻かむのが上手く出来なくてすするようになってた
「風邪の治るときは黄色い鼻水が出る、すすってペッして出す」これが当たり前だったから自覚なかったわ
大人になって顔が痛むようになり受診して発覚よ
2019/02/01(金) 08:23:46.60ID:tP9oijCC0
2週間薬飲み続けてやっとよくなってきた
透明な鼻水がちゃんと鼻から出ることがこんなに幸せなんて
2019/02/01(金) 08:50:34.22ID:b3dRbsIg0
>>271
顔面痛の時は即休んだ
今月はじめ頃から今もずっと調子が悪いけど、体弱いの?wってわかってもらえない
こんなひどいの滅多にないしお前らが無理させるから長引いてるんだよ…
>>278
自分もロキソニン効かない時がある
なぜかカロナールもらったけど毎食後に飲めるから期待
2019/02/01(金) 11:31:13.66ID:KcQcLP5q0
普通にうがいしても透明なのしか出てこないけどアストリンゴゾールでうがいすると黄色いのがちょいちょい出てくる
刺激が思ったより強いから鼻うがいには怖くて使ってないけど膿がたくさん出てきそうな気がする
あくまで気がするね
2019/02/01(金) 16:45:16.84ID:RsR9SDZ70
272だけど病院行ってきた
鼻の奥の写真撮ったけど前より良くなっていると…
とりあえずロキソニン貰った
286病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:50:05.21ID:b927Z4Gz0
副鼻腔炎から喘息になりました
慢性で重症の副鼻腔炎の人は多いんだって
気を付けてみんな

おかげで薬が6種類になった
お金がぁああああああああああああああああああああ
2019/02/01(金) 17:29:36.14ID:64LI/0pD0
>>286
自分も喘息の気があるって言われた
薬一週間分で1700円もした
これ以上増えたら困る…
2019/02/01(金) 18:24:00.72ID:0Yu8MDtv0
これって症状表に出ないなら治療しなくてもいいもんなの?
2019/02/01(金) 18:29:18.86ID:ctbtVnnv0
そうですね。
290病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:09:02.51ID:b927Z4Gz0
>>288
定期的に通ってた方がいいよ
2019/02/01(金) 21:50:15.89ID:ZOz420xR0
>>286
私も副鼻腔炎で最近喘息になった。喘息の薬も併用すると鼻の通りがすごく良くなるよ。
2019/02/01(金) 22:26:58.35ID:yGUAADx50
>>286
喘息でポリープあったら
好酸球性副鼻腔炎の可能性あり
2019/02/01(金) 23:44:25.95ID:YEkC9Uiy0
慈恵医大で手術した人いますか?
これから通院しようと思ってて
2019/02/01(金) 23:47:12.23ID:oget1fiN0
いたら何?
2019/02/02(土) 00:04:30.66ID:dQ3eOTf10
>>294
ごめんなさき
296病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:22:16.70ID:ujVDF3oA0
>>292
それなんだよなぁ元々慢性副鼻腔炎だったのがそっちになった
297病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 05:57:06.76ID:eBvRBofR0
花粉きたよね?薬の作用で後鼻漏が落ち着いたと思ったけど、今度は花粉の影響で後鼻漏的な症状が出てきて何が何やら
2019/02/02(土) 08:22:35.41ID:7PMBQk7h0
>>294
なにって
評判とか聞きたいんだろ?
知らないなら黙っとけ
2019/02/02(土) 08:59:12.13ID:7bv6OMt60
ほんとに意地の悪い奴が多いよのお。
因果応報。ナム。
2019/02/02(土) 11:43:11.88ID:dS5F0G+70
何が知りたいのか最初に書くのが質問者のマナーです
2019/02/02(土) 12:59:14.13ID:7PMBQk7h0
そんなマイルール知らんわ
2019/02/02(土) 13:21:18.53ID:dS5F0G+70
>>301
Twitterでもやっとけ
2019/02/02(土) 17:56:03.40ID:yHSU2lrF0
想像力の欠如
2019/02/02(土) 18:01:33.80ID:7bv6OMt60
まぁ行間が読めない病気の人も人もいるからな。
2019/02/02(土) 18:08:43.88ID:/QOTcq4P0
鼻のクリニックで手術予定なんだけど、6ヶ月待ちって何だよ。。。
2019/02/02(土) 22:05:42.61ID:SuNcYb0J0
>>302
そんなマイルール知らんわ
2019/02/02(土) 22:35:19.58ID:iFGHc5cO0
白刀豆サプリって評判どうなん
尼で絶賛だけど逆に業者のサクラかな?って疑ってしまうのは毒されてるのかね
2019/02/02(土) 22:49:18.95ID:7bv6OMt60
>>305
すごいね。
命にかかわらない病気の人は後回しにされるってやつかも。
2019/02/02(土) 22:58:56.42ID:nNYYb7qV0
それだけ鼻のトラブルが多いってことなんだろうね
2019/02/03(日) 01:00:02.48ID:tH1kBXpJ0
>>307
なた豆茶を飲んでるが鼻の通りはかなり良くなる
よくなり過ぎて蓄膿でも鼻が通ってれば良いやと根治を目指さなくなるという副作用
同じ成分が入ってればサプリも効きそう

くれぐれもなた豆には蓄膿を治す効果は無い事は忘れない様に
2019/02/03(日) 02:56:23.24ID:/YSIXLPb0
>>305
八重洲口のとこに行ったことあるけど
わいはうちでは治せないと言われた
神尾でも言われた
2019/02/03(日) 07:57:19.22ID:eZ5wNXWN0
>>311
なんで直せない?
313病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:02:03.07ID:+lmlggxh0
Bスポットスレ読んで自力でBスポットやれば簡単に治るから
2019/02/03(日) 12:03:27.49ID:oed8Eo7D0
>>307>>310
ちょっとAmazon見てくる!
2019/02/03(日) 20:57:52.05ID:5Blmrh8J0
>>291
確かに喘息の薬も処方されてるわ
2019/02/03(日) 21:59:21.74ID:oed8Eo7D0
喘息かもと思ったけど空咳じゃないんだよな…
やっぱ逆流性食道炎かな…
2019/02/04(月) 10:42:08.89ID:UdxWvA4R0
◆◇断食健康法 (無料)
http://goo.gl/xk7pel.info
 ◇無理なくできる半日断食術◇   食品選択、病気予防、老化予防
 病気を作る肉 牛乳 パン 砂糖の害  アトピー、鼻炎、口臭、精神病、血行不良が改善
2019/02/05(火) 17:25:17.52ID:4NRr3ICp0
一週間分処方されて飲み切りそうだけど良くなってない
一週間じゃ治らないよねこれ
2019/02/05(火) 17:58:06.76ID:vaXlSYOX0
>>318
私は全然治らなかった。
市販薬のアネトンアルメディの方が効くし、
でも連用は良くないらしいけど、
病院行っても治らないから最近行ってない。
2019/02/05(火) 18:55:19.25ID:4NRr3ICp0
>>319
市販の鼻炎薬の方が効くのか…

鼻の奥になんかいるんだ
頭痛も微熱もめまいもこいつが原因
なんとかならぬのかぁぁ
2019/02/05(火) 19:52:27.43ID:MJgeveB00
>>318
抗生物質は何が出ました?
2019/02/05(火) 20:10:24.93ID:4NRr3ICp0
>>321
ジェニナックってやつ

鼻うがい器数種となた豆茶ポチったよ
鼻うがい怖い…
2019/02/05(火) 20:17:44.15ID:mRKJCwYo0
>>318
マスクと軽く鼻うがいが大切かも

マスクで保湿とPM2.5防止
一日数回鼻の入り口を鼻うがい
2019/02/05(火) 20:19:17.46ID:mRKJCwYo0
>>322
なた豆茶は飲みすぎると胃痛を引き起こしますのでご注意を
2019/02/05(火) 20:38:47.11ID:4NRr3ICp0
>>323
マスクはちょうど活性炭入りの持ってる!
鼻うがいはミストから始めてみるよ

なた豆茶って胃痛するのか…
お腹ゆるくなるってレビューもあったから連休中に試したい…
2019/02/05(火) 21:54:12.86ID:y+ckABkG0
>>322
ジェニナックってかなり強いやつだよね。自分も処方されたけど。
それで効かないのはヤバいんじゃない?
大きい病院行ってCTとかレントゲンをおすすめします。
2019/02/05(火) 21:58:53.23ID:MJgeveB00
>>322
ジェニナックか
自分も飲んでますけど1週間で症状落ち着いてマクライド少量長期に移行すると悪化してます
もう手術しか道はないかな

鼻うがいは自分も最初は恐怖でしたが
慣れるので大丈夫ですよ
慢性副鼻腔炎には効果無いと思います
急性なら効果あるかもしれないですね
2019/02/05(火) 22:33:33.15ID:4NRr3ICp0
>>326
なんだって!!
レントゲンは撮ったけど実は副鼻腔炎じゃないとか…?
>>327
一週間後に来いって言われなかったけど、やっぱこの後も続くのかな
12月下旬からムズムズしてたから長引くんじゃないかと思ってたけど…
329病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:52:41.93ID:fLAQJkh10
これから花粉でもっと悪化するよ
2019/02/06(水) 13:59:11.95ID:MnZOW9Ed0
>>329
花粉症ではないのである…
2019/02/06(水) 14:09:44.78ID:c3j2/2XT0
私はアレルギー性鼻炎及び副鼻腔炎。

花粉の時期に特別に鼻水が出るとか目がかゆいとかなかったので、当然花粉症じゃないよねと思ってたけど、
血液検査したら、ありとあらゆる植物の花粉症だった。

年間通して色々な花粉が飛んでいるので、年中花粉症とのこと…。
トホホ。

まぁ鼻水垂れ流しっぱなしではないし、目も痒くないので良かったけど。
2019/02/06(水) 14:16:51.42ID:MnZOW9Ed0
ちょ、アレルギーの検査してくる!
333病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:52:15.03ID:LDmOXBH00
>>332
本当に検査しに行ったのか?
2019/02/06(水) 20:07:08.86ID:KvwINqYL0
>>333
明日か明後日行ってくる

鼻うがい初心者用の鼻ミストでゲフゲフした
でもだんだん息がしやすくなってきた
335病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:25:13.65ID:Z9LsevbF0
慣れんときっついよなハナノア系
2019/02/06(水) 20:47:45.74ID:KvwINqYL0
まだハナノアを使えるレベルじゃなかった…
自分で点鼻薬やったことないから何をどうしたらどのくらい来るのか予想できない
2019/02/06(水) 22:09:54.19ID:F7l9wFNE0
酒アルコールも気をつけて
摂取カロリーだけでなくそのほかのリスクも重なります

2018年8月23日に世界的権威のある医学雑誌『ランセット』誌に掲載された1本の論文が世界に衝撃を与えた。

それまでは少量であれば健康に良いが過量になると悪影響があると考えられていたアルコールが、たとえ少量でも健康に悪いという報告であった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15241944/
2019/02/06(水) 23:34:12.36ID:i5RSy3w50
左の鼻が詰まって違和感ありまくりだったんだけど、
別件でステロイドを体内に入れたら、一緒に鼻の炎症も抑えられたみたいで、
スースー息通るようになった
2019/02/07(木) 00:06:13.46ID:zfgoUyRq0
今日は久しぶりに鼻の奥に垂れないで鼻の穴から鼻水がよく出た
それだけで気持ち〜
鼻の奥に行っちゃうやつもあるけど、ネバネバというよりプリプリしたやつだから
出してしまえば結構楽
2019/02/07(木) 08:26:55.75ID:/1qgHDRx0
>>338
ステロイド効くのはやばいやつ
2019/02/07(木) 10:16:20.15ID:b+mZ4P5/0
急性副鼻腔炎で抗生物質半年飲んでやっと治ったけど
半年間、毎日平熱と39度行ったり来たり
目の奥と後頭部の酷い頭痛と咳と
膿垂れ流しで体に毒が回る感じでどんだけ着こんでも凍るような強い寒気してとても仕事できる状態じゃなかった

この病気、ちくのう=鼻づまり程度のイメージ強いみたいで
急性の症状の酷さ理解してくれない人がほとんどで仕事休むのも大変だった
2019/02/07(木) 11:11:25.44ID:ljfZaf5R0
今朝の鼻うがいで鼻だけ劇的に通りが良くなった

職場に難病指定されてる病気だけどなかなか難病認定されなくて手術しても再発するって人がいたけど
自分のもっとひどいやつだったんだなぁ毎日つらそうだったなぁと思い出す…
2019/02/07(木) 12:00:18.87ID:jtVizsKP0
>>340
それ服用のステロイドな
2019/02/07(木) 12:00:20.08ID:suYy8fmr0
>>325
自分はナタ豆茶合わなかったです、
胃痛で胃腸科通院しました。

最近は副鼻腔炎にならないけれど
@手洗い、うがい
Aぬるま湯で鼻の入口を軽く鼻うがい
BビタミンB12サプリをときどき服用
C花粉症の薬を早めの1月から服用開始
D食生活の安定化、家のご飯が食べられるようになり栄養バランスが改善

外食や惣菜を見直すと効果大でした
2019/02/07(木) 12:01:34.08ID:WCQGWIsU0
>>341
半年薬飲んでたら立派な慢性
2019/02/07(木) 12:32:36.90ID:eyOsu1Dd0
>>341
マジか!
そんなに大変なことも起こるのか!
大変だったね。よく頑張った!

私は、アレルギー性鼻炎の副鼻腔炎の自律神経失調症の過敏性腸症候群だけど、そこまで酷い症状は出たことないわ。

治ってよかったね。
というか治るものなんだな。
やっぱりちゃんと病院行こっと。
2019/02/07(木) 13:07:41.36ID:b+mZ4P5/0
>>345
慢性だとこんなに高熱や悪寒出ないし急性って先生が言ってました
今まで経験したこともなく初めてでした

>>346
すごい悪寒と共に頭全体(頭皮)がビリビリするのが怖かったです菌が体に回る感じです
膿で喉がただれて上咽頭炎や気管支炎にもなりむせて悶えて嗚咽する咳が24時間止まらず呼吸困難にもなり
息するのがやっとで横にもなれず夜も椅子に座り続けて不眠の1ヶ月もあったりでトラウマになってます
治る時は半年間ずっと同じような症状のままだったのに数日で急に体調が良くなっていきそのまま完治しましたよ
2019/02/07(木) 17:12:30.63ID:mj9rClq30
蓄膿症は細菌感染症だからな。
根こそぎ除菌しなきゃ完治はしないよ。
強い抗生剤を半年間くらいローテーションで飲んで、鼻うがいしてたら完治したよ。
2019/02/07(木) 18:04:14.21ID:J/ZJx3al0
顔面痛もあるけど、耳が痛いのを思い出して診てもらったら「まぁ中耳炎でしょうね」だった
一週間抗生物質飲んで耳痛が治らないなら鼻痛も治るわけないなと納得した
薬飲むよりとにかく寝ろと言われた

ついでに息苦しいから吸入器を使ってみることになった
余裕があったら3秒止めてください、ちゃんとうがいしないと菌が繁殖しますって、鼻うがいより怖すぎる…
2019/02/07(木) 19:24:44.68ID:mj9rClq30
>>349
病院変えたほうが良いよ。
2019/02/07(木) 19:25:25.39ID:J/ZJx3al0
>>350
やっぱそう思う?
2019/02/07(木) 19:36:29.37ID:eyOsu1Dd0
鼻ほじったらダメ?
ティッシュを指に巻いてほじるのは?
353病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:24.22ID:mWD3TI280
絶対ダメだと言われるが
鼻水水分が気持ちわるいよな
こより作ってガシガシ回してるわ
2019/02/07(木) 19:57:41.54ID:eyOsu1Dd0
>>353
そう!
なんか水分が鼻の中に残ってると、それが呼び水(?)みたいになって次から次へと鼻水が垂れてきて止まらなくなるんだよね。

あと鼻の穴の一番奥にリング状にカピカピになったのがついてると、それが「ここにいるよー」ってずっと肘てつ食らわしてきて、取らざるを得ない。

我慢したほうが良いのかどうなのか…。
355病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:24:07.99ID:4MoFBneg0
>>354
鼻奥のカピカピも自律神経失調症の過敏性腸症候群も同じだわ
朝とかピンセットで剥ぎ取ってる
なんか因果関係あるのかな?
自分は鼻中隔矯正術して鼻炎が酷くなった
失敗したのか?って思って5つぐらいの病院はしごしたけどええ感じで手術してますとしか言われない・・
2019/02/08(金) 03:03:52.94ID:BzAacjmv0
>>348
またお前かよ
2019/02/08(金) 10:37:38.47ID:NDXCx3cu0
>>356
定期的に何度でも書き込みしてあげるよ。
蓄膿症はダラダラ治療しても根治は難しい。
ほとんどの場合、投薬で治る。
きちんと治せる先生のいる耳鼻科に行く事が大事。
わかったか?
2019/02/08(金) 10:46:42.52ID:I8nuAK7s0
>>348,357
ありがとう。ふむふむ。

きちんと治せる先生のいる耳鼻科ってどうやって探せば良いの?
359病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:08:34.07ID:VR2hXbfn0
>>357
お前の行ってた病院を教えてくれや
2019/02/08(金) 16:07:22.12ID:HXr9cIu40
>>357
病院教えて
361病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:24:06.94ID:8JC+Ie6u0
>>357
早く教えろよバカがw
2019/02/08(金) 16:26:14.74ID:NDXCx3cu0
神奈川の横浜市だが通えるか?
2019/02/08(金) 16:27:00.49ID:NDXCx3cu0
ただ煽ってるだけならシカトするよ。
2019/02/08(金) 16:29:45.87ID:krzPw0Aw0
>>358
>>357じゃないけど、かかりつけ医だと治りそうになかったから鼻のクリニックに行ったよ。
予約待ちが2ヶ月だし、先生が割とドライだけど信頼出来る気がする。
365病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:31.56ID:cUZgz+GQ0
>>362
横浜在住ですので余裕で通えます
病院教えてください
2019/02/08(金) 17:01:39.22ID:z0zyw+AI0
鼻の奥にドゥルンと落ちてくると正直気持ちいい
2019/02/08(金) 17:08:53.20ID:DjEzAIx30
横浜なら慈恵卒で大学病院で助教だった先生が親の跡継いで開業してる所がいいんでは
368病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:25:04.22ID:VR2hXbfn0
もったいぶってねーで早く教えろや
2019/02/08(金) 18:28:04.41ID:msyhmHmq0
仕事辞めて一日寝たらだいぶ良くなった気がする
今の薬が合ってる気もするんだよな
2019/02/08(金) 19:58:26.70ID:hEUyvsvD0
>>363
散々デカい口きいといて
言えないなんて事無いよね
言い訳して逃げるの?
2019/02/08(金) 20:00:06.60ID:z/y04eWi0
ビッグマウス
2019/02/08(金) 20:17:51.64ID:MPGxpzn/0
馬鹿ばっかだね
蓄膿症で死んじゃえよ
373病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:11.87ID:ObiqFdJv0
病院教えねーで逃げやがったバカが
2019/02/08(金) 21:00:15.38ID:zL52IQMd0
嘘だから言えないんだよ
あんなに強い抗生剤を長期間処方する医者聞いたことないわ
2019/02/08(金) 21:53:06.56ID:I8nuAK7s0
>>369
私も仕事やめて1年くらいから半年くらいは鼻炎薬なしで鼻がスースー通ってた。
最近は、もういい加減再就職しなきゃっていうストレスが出てきてるからか、またバリバリの鼻詰まり。
2019/02/08(金) 22:00:11.54ID:I8nuAK7s0
>>364
「鼻のクリニック東京」?
2019/02/09(土) 01:24:31.31ID:gJQigNto0
上から目線でホラを吹き
上から目線で白を切る
2019/02/09(土) 01:41:15.24ID:oXclvQh90
耳鼻科って混んでるからな
出来れば広まって欲しくないな
2019/02/09(土) 03:35:43.10ID:gJQigNto0
だったら最初から言うな
能無し
2019/02/09(土) 07:03:14.66ID:7uoLGB990
>>378
わかる。人気のあるところは予約も取れなくて2時間待ちとかあるからね。
2019/02/09(土) 07:39:24.08ID:gJQigNto0
横浜のどこですか?
2019/02/09(土) 09:23:06.87ID:mHfJJc180
>>375
ストレス関係あるのか
昨日海外ドラマ観て寝るの遅くなったら、それだけでぶり返しそう
2019/02/09(土) 09:36:59.17ID:kDRJWl+o0
>>357
>>362
>>363
お前は嘘つきだが一番悪いのは嘘つきを育てた親が一番悪い
お前の親が嘘つきだからお前も嘘つきになったんだろ?
常に嘘をついているお前のバカ親は嫌われているぞ
嘘つきは人に嫌われるんだよ
お前は頭に障害者を持ったカスみたいな親に育てられたからお前は嘘つきになってしまったんだよ
だから根本的な原因はお前じゃなくお前の親(バカス障害者)が原因である
2019/02/09(土) 10:33:27.51ID:oXclvQh90
嘘はついてないな
煽った馬鹿が悪い
蓄膿症で死んじゃえよ
2019/02/09(土) 11:28:48.63ID:o1nd3OlI0
>>384
はいはい
注目されたいからって嘘をついたんだろ
誰もお前を信用しねえよ
2019/02/09(土) 11:38:36.59ID:0vRtO4xS0
>>384
おまえダサいな
言えないだけでしょ?
2019/02/09(土) 12:52:31.50ID:wUYOc+Ic0
>>384
ヘタレだなw
2019/02/09(土) 13:06:18.59ID:Hb8e1oKa0
蓄膿症で苦しむ馬鹿vs良い医者を見つけ完治した高みの見物者の勢力図
勝敗は誰が見ても明確
蓄膿症で死んじゃえよ
2019/02/09(土) 13:45:57.15ID:MzNYpmlM0
>>388
うわ!きみ口臭いなー!
2019/02/09(土) 14:28:15.02ID:YT0q61+50
強い抗生剤を長期間服用して完治は妄想なのかもしれないね
糖質スレに行けばいいのに
2019/02/09(土) 14:37:23.37ID:zS8jl3Cz0
蓄膿症になると鼻だけでなく性格も悪くなるみたいだな
2019/02/09(土) 14:50:36.58ID:YT0q61+50
自分はマクロライドやって今のところは落ち着いてるよ
2019/02/09(土) 15:39:15.42ID:VzE9/Q1p0
あと2ヶ月で手術だー。
早く開通させて膿どもを抹殺したい。
2019/02/09(土) 16:06:27.58ID:0vRtO4xS0
>>388
前も指摘されてたけど
完治してんのになんでここにきてるの?
2019/02/09(土) 17:56:23.23ID:UeqXWf7J0
治ってないからスレ見るんですよ
2019/02/09(土) 19:43:22.16ID:7uoLGB990
>>393
手術したら再発はしないの?

いつも鼻掃除機?かけてもらって超スッキリーってなってるけど、数日ですぐ元に戻る。
手術で取ったら戻らないなら手術もありだな。
2019/02/09(土) 20:54:26.68ID:UeqXWf7J0
再発しない人も居るらしい
良くならないとか再発の人は関連ネット見るのが趣味になる
2019/02/09(土) 21:05:12.10ID:YUrBMrnK0
耳鼻科ってどこ行っても臭いよな
自分と同じにおいする
2019/02/09(土) 21:51:52.53ID:byOTodsl0
治ったら来ないなんて発想は短絡的だな
俺は水虫治ったけど再発防止のための情報収集と高みの見物を兼ねて今でも水虫スレ見てる
2019/02/09(土) 22:09:35.53ID:0vRtO4xS0
うだうだうるせーな
病院言うか
とっとと謝れよ
2019/02/09(土) 22:20:38.14ID:UeqXWf7J0
ネチネチと言い訳ばっかりしてるよね
2019/02/09(土) 22:25:53.41ID:oyP56wMP0
完治してたら通院しないはずなのに、病院混むから教えたくないとかありえない
2019/02/09(土) 23:12:40.82ID:oXclvQh90
当事者はとっくにシカトモードだろ
2019/02/09(土) 23:20:50.40ID:EH5dsKTm0
ここ見る限り副鼻腔炎って、手術しないと再発率高いのかな(泣)
2019/02/09(土) 23:22:21.56ID:6yi6qhmX0
>>403
はいはい
病院名早く言えよ
2019/02/09(土) 23:44:03.68ID:0vRtO4xS0
>>403
もういいから黙ってろよ
2019/02/10(日) 14:32:26.55ID:p3i1kJ0N0
>>404
アレルギー性鼻炎持ちなら再発しやすいだろうね
408病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:51:52.67ID:pcKcVO180
ドラマ、映画でよく口にガムテープとかで口塞いだり
してるけど、俺なら窒息死する
2019/02/10(日) 21:06:24.54ID:IcCOiIB40
高くて美鼻(ローマ鼻)の持ち主なんですが蓄膿症と診断されました。
2019/02/10(日) 22:46:52.13ID:7v/qJIiY0
>>408
それ、
見てるだけで苦しくなってくる
2019/02/10(日) 23:34:41.70ID:h8BcyKvB0
口閉じテープは剥がれて… ええ、脂性ですよ
412病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:25.79ID:/cvH+5Xs0
>>202
子供用の鼻水吸引器でやる方法すごく知りたいけど、もういないよね…(;_;)
413病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:53.59ID:ATVjbAJ80
>>412
ネットで調べればでてくるよ
2019/02/11(月) 22:02:37.72ID:v1v4zwK90
ママ鼻水トッテ
https://www.tampei.co.jp/products/MH/
2019/02/12(火) 10:30:01.80ID:sEFuhxEn0
昨日から抗生物質の下痢が発動したっぽい
ツライ…
あとでコンビニ行ってヨーグルト買ってくる…
2019/02/12(火) 11:32:23.96ID:URtMfJcr0
>>415
一緒に整腸剤を処方されてないの?
2019/02/12(火) 14:34:37.61ID:8T98xiMq0
私は便秘になる
下痢も辛いかもしれないけど出ないのも辛い
2019/02/12(火) 15:06:03.37ID:jnABKQqR0
>>416
されてない
ヨーグルト買うの忘れちゃった
家に帰ったらいつのかわからないビオフェルミン飲むよ
>>417
便秘はお腹が張るもんね
2019/02/12(火) 16:21:45.05ID:6cWcYzA40
鼻うがいも毎日してたのに、急性副鼻腔炎再発。
もう散々抗生物質飲んできて、また抗生物質飲みたくないのですが、頬に違和感のある副鼻腔炎を自力で治した方いませんか?
420病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:44:15.41ID:zETm1X880
>>419
重曹入れてないからだろ
2019/02/12(火) 17:00:21.49ID:CwfKc/gA0
副鼻腔炎と匂い玉って関係ある?

1〜2年に1回くらい、
食パンの白いところを少しつまんで、固めたみたいな、
2mm大くらいのものが、
咳と共に出てきて、
それがくしゃい…
(汗)(涙)
422病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:09:43.71ID:k8v7h6Ja0
>>420
重曹入れてます
2019/02/12(火) 18:35:06.97ID:yG4+B5ky0
たぶん、自動車の排気ガスが原因かもね
N95のマスクおすすめ
2019/02/12(火) 21:17:39.65ID:65SINj640
好酸球で手術した人ってどの位の頻度で通院してます?
手術して2年経つんだけど、3ヶ月に一度行ってる。これって多い方かな
術後は良好だから、半年サイクルにしたい
2019/02/12(火) 23:08:27.41ID:07Z0wM/90
アレルギー持ち副鼻腔炎の嗅覚障害でリンデロンだけは効くのですが、
お医者さんが副作用を心配されて、効かないときだけと1か月で1瓶だけ
(基本はアラミストかナゾネックス)もらうんですが、つけると戻って
つけないとダメになるの繰り返しです。
数か月リンデロン使い続けてなおったりしないですかね。。無理か。
ちなみに、マクロライドは実施済みで1回治ったけど再発状態です。
CT2回目(3か月前)で、膿もほとんど消えてたのに、なぜ。。
唯一の楽しみの食事が味しないの本当きつい。
2019/02/12(火) 23:15:38.22ID:WAe3Wcjg0
冷水シャワーしたら完治したわ!まじでビッくり
2019/02/12(火) 23:40:23.34ID:/rMHmleo0
敏感性鼻粘膜過敏症で鼻が詰まってしまっていましたがリノコートパウダースプレーで解消しました。
2019/02/13(水) 00:13:49.00ID:IvqGIJWS0
>>420
重曹の効果を感じないな
429病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:20:06.66ID:GcZPuY190
確かに冷水シャワーは効果あるが冷たい
最初の冷たささえ克服すれば浴びてるうちに寒さはなくなるが結構勇気がいる
2019/02/13(水) 04:00:39.42ID:+TUQNun00
全然痛くない、昔治療した虫歯の奥で、炎症起こしてたのが原因だったよ

先生曰く、詰め物とったら膿が噴き出してきた、原因これですね・・って言われたよ

膿臭気にして、ずっと歯医者躊躇してたけど、さっさと行けば良かった
431病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:56.08ID:AxjI0L360
なた豆サプリ飲み始めたけど確かに鼻通りはいいのかもしれない
ただ喉に痰が絡む感覚が強くなったような気がする…
432病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:06:41.18ID:5+YpQCuy0
蓄膿症とアレルギー性鼻炎と自然気胸(副鼻腔気管支炎との関連あり。膿胸と胸膜炎と結核を合併)と咳喘息持ちで、カゼかインフルエンザ(筋肉痛と39℃の熱、呼吸困難あったので多分後者。医者には行ってない)に罹ったのを放置した。
咳喘息が悪化して気管支喘息になり、食道炎(胸焼け、つかえ感、ゲップ、嘔吐)かなんかを併発したが、放置した。
咳が止まらない、食いもん飲み込む時につかえる、吐気酷いわで最悪だったけど、2週間で落ち着いた
2019/02/13(水) 14:16:51.46ID:KzSDZqTf0
はいはいすごいね
何のやくにもたたない情報いらね
434病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:20:09.60ID:5+YpQCuy0
>>433
はぁ?
無知は罪!!
無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知!!
これだから、バカは・・・( ´・ω・)フヒヒヒヒ
いあ!いあ!ハスター!クトゥルフふたぐん・・・
2019/02/13(水) 18:35:54.81ID:R+rSoi8m0
>>432
お疲れ様。次の方どうぞ!
2019/02/13(水) 19:41:20.54ID:0/APEI4R0
>>425
マクロライドやめて直ぐに悪くなる人が結構いるらしいよ
うちの主治医が言ってたわ
結局、エンドレスなんだよね
2019/02/13(水) 19:59:10.85ID:6dpJDHmZ0
>>435
お前はさっさと横浜の病院を言えよ
2019/02/13(水) 23:10:41.47ID:1yhpFjdm0
>>436
そうなんですね〜、大手病院だったので、とりあえず膿は消えたから、
後は地元の病院で見てもらうように言われ、それでもダメだったら
手術しかないのでまたきてください、ていわれたから行くしかないのか。
マクロライドする前はリンデロンすら途中から効かなくなってたので、
以前とは違う気もするんですけどね〜。。ずっと健康体だったのに。。
2019/02/14(木) 00:20:27.13ID:i9W+l7rz0
地味になた豆業者湧いとるな

鼻炎には何の効果もないし、それを謳って公取に怒られた業者もいる
440病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:34:09.85ID:te64CGs80
急性だけど鼻が詰まって何しても全然排膿しないから、コヨリか小指で強制的にくしゃみすると一瞬鼻が通って膿が出てくる。
でも慣れてくると中々くしゃみが出てこない…。オススメの排膿方法あれば教えて欲しいです。ちなみに耳抜き、圧をかけるやつは効果ありませんでした。
2019/02/14(木) 23:57:07.98ID:LdnWgdNc0
今までいびきなんて無縁だったのに蓄膿になってからいびきかくようになった
いびきは治らないもんなのか
2019/02/15(金) 00:15:02.11ID:Lkm5dSh00
>>440
点鼻薬で鼻づまりを解消してから鼻うがい
2019/02/15(金) 20:36:08.34ID:/Q7sqMTI0
>>440
うまくできるなら鼻うがい
鼻うがいが無理そうならなた豆茶
点鼻薬は使うとしても短期間にする事
2019/02/15(金) 20:39:04.11ID:H2bXmT1r0
鼻かむと血が出るようになった…
関係ないかな…
2019/02/15(金) 20:54:46.67ID:E0YFHKXD0
慢性副鼻腔炎だけどよく出るよ
大量ではないけど
月に2回は鼻の中内視鏡で見るけど
所々血が出てる
2019/02/15(金) 21:02:28.16ID:H2bXmT1r0
出るものなのか
今日耳の奥が痛かったからまさか…と思った
447病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:16.13ID:E3+Q1Hx40
>>443
鼻うがいでも透明のしか出てこなくて、薬飲んだ後たまに膿がドバッと出る。透明でも頬は痛いんですよ。
自然口狭いらしいから手術しかないのかな…。
2019/02/16(土) 14:18:18.93ID:UXvApBBT0
クラリスロマイシン1ヶ月以上ずーっと飲んでて昨日ぐらいから喉鼻の調子良くなってきたと同時に完全に下痢になってきた
効いてきたタイミングと副作用が同時に来たのは何か意味あるのかな??
2019/02/16(土) 16:08:32.88ID:ucyj1TtY0
>>448
ばい菌と腸内細菌がいっしょに滅菌されちゃったんだね。
ってかクラリスでは下痢しないと思うんだけどな。
2019/02/16(土) 16:08:51.69ID:ycEvMcZo0
>>448
クラリス以外に原因があるんじゃないの
2019/02/16(土) 23:24:50.04ID:cnq68sWP0
鼻血がでまくって耳鼻科いったら鼻の中真っ赤で副鼻腔炎でした
このとき結膜炎と顔の炎症も同時だった
アレルギーの可能性ありますかね?
花粉症ではないんだけど
2019/02/17(日) 00:08:56.48ID:HjFsaMQU0
>>451
鼻の粘膜が細菌感染でボロボロになってると血が出る
アレルギーの可能性はない
まあ抗生物質かな
2019/02/17(日) 10:10:09.11ID:cB+OCX8u0
アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎です。
5分に1回くらい「ん、ん、ん、ん、んーんっ」てやらないと喉が詰まって声が枯れるのですが、これって副鼻腔炎のせいですかね?
2019/02/17(日) 10:52:53.83ID:mS0eRFNe0
>>453
鼻→喉
後鼻漏でしょ
落ちた鼻水で喉がやられる
俺もそう
2019/02/17(日) 13:39:06.24ID:IyVriJtj0
昨日掃除して埃舞ったのと風邪が同時に来たのが原因なのか鼻水がめちゃくちゃ臭いんだけど、これ蓄膿症?
鼻で思いっきり息吸ったり鼻水逆流させたら異常な味や臭いがする
2019/02/17(日) 15:20:59.44ID:cB+OCX8u0
>>454
ありがとうございます。
ちなみに私は幸い、咳払いして詰まりを取れば声は枯れない。
お大事に。
2019/02/17(日) 20:58:34.38ID:9usFkWzy0
鼻の奥がツーンとすると黄色い膿が出る
抗生物質飲むと鼻は良くなっても今度は腹が…
2019/02/18(月) 12:04:09.96ID:AJv6NkJ10
薬で治らなかったら手術はやだなぁ
2019/02/18(月) 12:20:20.68ID:CLzE1OYp0
耳鼻科って子供ばっかりじゃね。
俺は大人になってからしか掛かったことない。
2019/02/18(月) 13:14:51.67ID:Cd8UUeiZ0
>>459
ほ〜。住宅街はそうなのか。
オフィス街は大人しかいない。
2019/02/18(月) 16:34:36.44ID:IS4Kp1MJ0
うちの近所のは爺婆しかいない
2019/02/18(月) 18:38:19.49ID:UDiac0vn0
>>458
手術しても一時的にしか良くならんとはっきり言われた
アレルギーが原因だからだけど
2019/02/19(火) 09:15:02.55ID:Oo/uI1my0
1ヶ月の通院でほぼ治ってきたぞ
2019/02/19(火) 09:15:43.97ID:E3mlM27W0
風邪引いたり疲れて免疫落ちるとまた再発するよ
気をつけて
2019/02/19(火) 13:25:38.77ID:gnjOmNGr0
久しぶりの日本で花粉症だったの舐めてたら蓄膿症発動して死ぬかとおもた
やっぱり口呼吸だけは辛いな
2019/02/19(火) 17:18:35.45ID:nZpZvPwC0
副鼻腔炎と風邪ひきやすい原因は
口呼吸と鼻ほじりかもしれない
2019/02/19(火) 23:18:18.90ID:Wrz+JKAP0
今回も顔面痛 歯痛 大量の鼻水伴う症状。
薬の効果を実感持てるまで一週間かかった。
1時間鼻かみを我慢したら
頭がぼんやりして思考がまとまらなくなるし
鼻かみすぎて耳に閉塞感あるし、
さらに、不眠と鬱、不安神経症的な精神症状出てきて
真剣に精神科受診を考えてしまう。

毎年冬から春に繰り返し。
今までのよくわからない全ての不調も
全部鼻のせいだと言っても納得できちゃう。
2019/02/19(火) 23:29:14.77ID:Cog/dY2X0
それなんか違う病気じゃないのかな
2019/02/19(火) 23:42:30.82ID:2FQgZGR30
>>467
薬何?
2019/02/19(火) 23:58:27.97ID:uOvBmieF0
アレルギーじゃない?
2019/02/20(水) 00:21:06.42ID:w0C8FTn80
>>467
鼻のせいかどうか、素人判断せずに病院で精密検査受けてみては?
2019/02/20(水) 04:31:55.22ID:7FcQUe2F0
スーパーで牛乳を奥から取ろうと覗き込んだら
鼻から水がダラダラ出てきた鼻ウガイの春
2019/02/20(水) 13:32:21.13ID:yZIMsW2P0
症状は後鼻漏だけなのにまだ治らない…
いつまで色付きの後鼻漏出てくるの…
かれこれ4ヶ月くらい薬飲んでるのに
2019/02/20(水) 15:06:25.27ID:WUFSm80t0
色つきの後鼻漏は大問題
2019/02/20(水) 15:09:13.93ID:UA8yBC8i0
4ヶ月薬飲んでても効かないなら医者変えるわ
市販薬しか飲んでないなら病院行くわ
2019/02/20(水) 15:44:17.61ID:yZIMsW2P0
>>475
耳鼻科が少ない地域だから他に通えるところがないんだよね…
2019/02/20(水) 23:18:01.28ID:6EASwM2j0
>>476
一度大きい病院行ってセカンドオピニオン求めてみたら?
新たな薬が出てよかったら
今の通院先でもらえるようにお願いするとか。
断られたら
内科とか別の病院で処方してもらえないか聞くとかもできる。
2019/02/20(水) 23:54:10.01ID:8LojCm1V0
>>467
自分も全部同じ症状と38〜39度の発熱と激しい頭痛と
ものすごい寒気と失明するんじゃないかっていうくらいかすみ目と
それらの症状のどれもが激しすぎて1ヶ月ほぼ一睡もできない状態が続いて精神的にも体力的にも追い込まれて拷問みたいだった
完治するまで半年かかったけど慢性ではなくて急性でした
2019/02/21(木) 01:01:21.98ID:RS8Vdk+R0
二年連続で同じ時期に調子崩したから耳鼻科行ったらアレルギーから蓄膿になってると言われたよ
去年は後鼻漏で咳も止まらなくて苦しかったけど、今年はさっさと病院行って処方された薬が効いてるからだいぶ楽だわ
2019/02/21(木) 07:50:31.02ID:7I4fEf3b0
>>477
他で出してくれた薬を出してくれとはなかなか言い出しづらいな
2019/02/21(木) 12:43:27.20ID:p7iKqq/D0
重曹の効果を感じないと書き込みあったけど、良いレシピは無い?
とりあえず、塩は良いみたいだけど
2019/02/21(木) 12:49:31.88ID:7I4fEf3b0
塩は良いも悪いも無い
体液と同じ浸透圧にするために規定量入れるもの
2019/02/21(木) 19:19:15.06ID:FbdYYfC80
つまり良いという事
2019/02/21(木) 21:17:41.42ID:hZdO9Rml0
真面目に答えてるんだから
だまってて
2019/02/22(金) 17:42:57.48ID:p+ip52Tf0
>>484
お前が真面目に答えろよ
2019/02/22(金) 20:27:08.98ID:sG+S9JOq0
一月半の通院で一応完治ということで治療終了したわ
2019/02/22(金) 22:09:40.36ID:3r9zOlWX0
>>485
黙ってろな
2019/02/22(金) 23:06:36.27ID:oHeXsX6T0
>>486
すご。そんなに短期で。
2019/02/23(土) 00:09:30.72ID:4SXB7K7V0
ウイスキーで鼻うがいしたらかなり改善したわ
2019/02/23(土) 01:18:23.75ID:m/wjnGpz0
CTのない耳鼻科の場合客観的に医者は判断することができないよね?患者の口頭で症状を聞いて判断するしかないっていう
2019/02/23(土) 01:50:10.43ID:sazQADoN0
>>489
試してみる。
家にはウォッカしかないけど
492病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 02:07:06.59ID:Cv8dS5rA0
>>489
やってみたけど、これかなり良いな
ウイスキー神だわ
2019/02/23(土) 02:43:26.00ID:sazQADoN0
491だけどウォトカでやってみた。
涙が出るほどツーンとしたがかなり鼻の通りが良くなった。
普段あまり飲まないのでちょっと酔っぱらったw
2019/02/23(土) 06:43:27.86ID:FBXeMfXC0
>>490
自分の所は毎回内視鏡する
それで膿が何処から出てるかおおよそ分かる

CTもあるんだけどそんなに頻繁に撮らない
2019/02/23(土) 07:16:50.28ID:2eE5TYNF0
配合とか面倒だからサーレs使ってます
496病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:51.66ID:p1bOF2hW0
4ヵ月通院してだいぶ良くなってるって言われたけどレントゲン撮ってもらうまでは信じない
早く撮ってほしいわ
2019/02/23(土) 17:29:38.72ID:/uiZrPwG0
洗浄液作るの簡単
慣れるとキッチリじゃなくても良いし
2019/02/23(土) 21:30:56.36ID:cljRSB8F0
左目の上辺りが痛い、というか気持ち悪い
そのせいで気分が悪い
鼻水が透明な時もあるが黄緑色の時もある
臭い
あり得ない程ボーっとする

これ蓄膿ですよね?
耳鼻科でいいんですか?
ここまで具合悪いの初めてで
虫歯も放置してるんで怖い
2019/02/23(土) 21:34:21.92ID:0Gat33Uv0
違うよって言われたら安心するの?
自分が不安なら病院行きなよ
鼻なら耳鼻科
2019/02/23(土) 21:44:03.62ID:cljRSB8F0
分かりました
脳神経外科に行ってきます
2019/02/23(土) 22:37:12.81ID:PCmFuFV60
たまに口だか喉だかがドブ臭いんだけど副鼻腔炎のせいかな…。

って前にも聞いたっけ…w

これが「たまに」なところが不思議なんだよなぁ。
2019/02/23(土) 23:33:39.21ID:m/wjnGpz0
わかる。あれが他人に臭っていると考えると恐ろしい。歯磨きや舌磨きをした直後でも臭ったことがあるから対策がない
2019/02/24(日) 03:42:16.87ID:Xq8CwAsO0
鼻の入口あたりの鼻水を指でこすって嗅ぐと変な臭いするんだけど普通?特に鼻うがいしてない時とか。蓄膿?
他人にもこの臭い漏れてる可能性ある?
2019/02/24(日) 03:58:34.90ID:RDe1vG/K0
※このスレは病院ではありません。病名は診察した医師にしか分かりません。
2019/02/24(日) 07:02:34.25ID:erEzGzx+0
>>501
常に臭いけど
鼻か塞がっててたまにしか臭わない
2019/02/24(日) 13:19:30.74ID:4VHLJPHC0
>>503
歯で悪いとこない?全く同じ症状で耳鼻科に行ってレントゲン撮影したら上歯の炎症だった。歯医者で直ぐに治療したら治った
2019/02/24(日) 15:35:15.44ID:9j0t7R3i0
とりあえず耳鼻科行こう
2019/02/25(月) 08:24:56.49ID:DrguiVqL0
耳鼻科はもう何回も行ってる。軽い副鼻腔炎て言われたけどね。鼻うがい毎日してるし薬も漢方も飲んでたけど全く改善しなかった
先生にも無理に治す必要はないとも言われたよ。鼻臭の原因ではないのかも
2019/02/25(月) 08:34:44.44ID:6zOTMQ9i0
気持ちの問題じゃないの?
2019/02/25(月) 08:41:40.50ID:xK5mNtvO0
自分のどこが臭いのか探った結果、皮脂が臭ってたってことはあった
鼻の下の皮脂やばいわ
2019/02/25(月) 12:01:21.61ID:CFacFYRA0
>>414
これ形状的に感染症だった場合すぐうつるから小児科行った時に医師がなるべく使わないようにって言ってたよ
2019/02/26(火) 07:47:55.80ID:/kS+Szhs0
>>508
1日何回?
2019/02/27(水) 19:44:18.33ID:M1S1I/eQ0
鼻くそが溜まりやすい
柔らかいねっとりしてるやつ
副鼻腔炎だと鼻くそ溜まりやすくなる?
2019/02/27(水) 20:13:19.81ID:XiGsCo5K0
>>513
それはアレルギー性鼻炎っぽい
アレルギー性鼻炎は副鼻腔炎の原因になる事があるから併発してるかもよ
2019/02/27(水) 21:35:06.58ID:M1S1I/eQ0
>>514
今のところ自分にアレルギーがないと思ってて、これを摂取したら症状がでるとかもないんだよね
花粉症ならある
副鼻腔炎だけじゃ鼻くそは溜まらないってことかな?
2019/02/28(木) 01:05:17.22ID:CmqlndQl0
鼻が猛烈に臭いのに鼻から出る鼻水を臭いと思った事がない。
膿栓や、一度だけ扁桃腺から膿が出た時、いつも鼻に感じている臭さと全く同じだった。
蓄膿症が治るまでこの臭いは続くんだけど、どうにか自力で排膿できない物だろうか…?
耳鼻科の吸引では全く排膿できてない。
2019/02/28(木) 01:08:47.97ID:JUsByYty0
風呂で体洗うついでに、必ずタオルで鼻の中も洗って指を入れて濯いでるよ。始めはヌルッとしてるけど洗うとさっぱりする。
でもその後に変な匂いがするんだよねぇ。あれなんだろ?
2019/02/28(木) 07:29:52.87ID:F/CMtgVD0
花粉症というのがいわゆるアレルギー性鼻炎だと思ってた
2019/02/28(木) 07:43:19.08ID:50y1qqWt0
>>515
アレルギーあるじゃん
杉だかヒノキだか知らんけど花粉アレルギー=花粉症
2019/02/28(木) 15:39:12.93ID:U86LZY0Q0
左鼻奥からニラと絵の具混ぜた匂いがする
後鼻漏もひどい
2019/02/28(木) 16:49:37.11ID:LEOLDIrC0
約3年ぶり二度目

風邪がなかなか治らないし、微熱がひいたと思ったら酷い頭痛と咳の嵐
風邪の症状とそっくりで騙されたー

頭痛薬飲んでようやく病院行けると思ったのに保険証が見つからなくて病院行けなかったー
探すのつらいお金ない
2019/02/28(木) 19:55:50.19ID:M1WzVUAq0
>>516
ナサリン使って顔を傾け自然口から上顎洞に水入れると
柔らかくなった膿が出やすくなる。
2019/02/28(木) 21:34:57.09ID:aq4VSiNS0
>>522
ありがとう。鼻うがい苦手なんだけど試してみる。
2019/03/01(金) 01:38:06.37ID:jA8i0k+j0
>>523
鼻が詰まってるなら点鼻薬で鼻腔を開通させてからやると良いですよ
あと入った水を出すときに鼻をかむと思いますが
ゆっくりかまないと耳に水が入って中耳炎になるリスクがあります。
注意してください。
2019/03/01(金) 15:25:31.29ID:4qGMnI9t0
蓄膿症って食事中やそのあと鼻の奥が臭くなったりしますか?
2019/03/01(金) 19:24:25.11ID:Qufp2jAo0
右目を中心におでこと頬が右側だけ痛い
なんでこの痛みって鎮痛剤効かないんだろう
2019/03/01(金) 19:29:13.01ID:vpO8n7cB0
鼻詰まりだから
2019/03/01(金) 21:29:23.76ID:kvPUdxEg0
鼻?鼻水が匂うってどういうことなの?
2019/03/02(土) 01:33:30.95ID:04BAzOZy0
日本耳鼻咽喉科学会公式

http://www.jibika.or.jp/citizens/daihyouteki2/hana_disease.html
2019/03/02(土) 23:03:24.24ID:aHzZImxB0
レントゲンってなかなかとらないものなんですかね?
嗅覚消失で膿も喉から出てくるが4ヶ月通院経して一度も撮らないや
風邪拗らせて内科で抗生剤の薬と点滴してもらったときにエイリアンみたいなネバネバが口から伸びてきたんだが
耳鼻科ではただリンデロン点鼻薬とアレルギーの薬貰うだけ…
2019/03/03(日) 00:24:51.70ID:sAO835P80
嗅覚無いなら早く違う病気で診てもらった方がいいよ
町医者は嗅覚無くなっても気にしないから
2019/03/03(日) 01:03:18.24ID:o186tPir0
>>531
気にしないってなんだよと思ったけど確かにまた来たの?みたいな感じなんですよね…
点鼻薬してる間は嗅覚復活してます
今のところがセカンドオピニオンなんでもう大きい病院行った方が良さそうかな
2019/03/03(日) 01:11:53.24ID:KN7xffb90
命に直結してない科は悲しいことにそんなもんだよね
皮膚科とかさ
2019/03/03(日) 12:45:37.93ID:nHmzSnJC0
副鼻腔炎で微熱が出続けるってある?
2019/03/03(日) 12:46:25.51ID:P9BWXOFm0
ある
咳が出続ける事もある
536病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:44:57.28ID:hIXO/+JL0
皆さん耳管狭窄症には悩まされてないの?
今日商業施設で無料の聴力検査やってて
カウンセリング受けてなんか何時の間にかずっと耳が詰まってる感
あるんですがって言ったら上の病名の疑いがあると言われた
因みに慢性的な副鼻腔炎持ち

鼻つまんでフンッってしてもちょっとパリって音がするだけ
そういえば大昔の耳鼻科で医師がホースみたいな器具つかって
耳抜きしてくれた時は
えっ空気ってこんな音してるんだと驚いたな
2019/03/03(日) 17:04:44.69ID:38WWLKOh0
>>536
パリッとか言うものなのか…。
耳の中の空気が耳の外に出ようとしてる感じはあるけど出ない…。

耳抜き!?
何それしてみたい!
2019/03/04(月) 11:43:49.59ID:DCfHWXre0
この時期花粉症の薬で鼻水止めるより
ズルズルにして膿出したほうが良いのかな?
そしたら治りそう?
2019/03/04(月) 15:34:34.63ID:gl4JQA790
>>538
同じこと思ってたw
膿は出ても、膿の元の炎症が酷くなるから駄目だろうけど。
540病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:37:52.74ID:DCfHWXre0
>>539
病院で治療してた時、鼻水がしばらく透明になってきたらこの薬止めるので
って言ってたのでもしかしてと思ったけど、やっぱ駄目なのか
2019/03/04(月) 15:58:17.22ID:JclSEJQg0
緑色の鼻くそ、水が出てから鼻を語れ
2019/03/04(月) 16:06:59.41ID:88MBSG5H0
米粒ほどの緑の鼻くそが毎晩一粒でる
2019/03/04(月) 16:59:09.02ID:AJs9qDTW0
緑って出たことない。

基本白。
たまに黄みがかってる。
2019/03/04(月) 20:47:08.30ID:dy7N9tsF0
真っ黄色のが出たあとはほんとに膿の色してる
2019/03/05(火) 00:47:06.39ID:PM9sKcTH0
風邪で緑になってくるともう体調は最悪だけど、治る直前なんて、もうドロッドロで弾力ある塊みたいのがゴボッ!って出るんだよね。その後のなんと爽快なことか!鼻に一気に空気が入ってくるというか。
2019/03/05(火) 01:17:41.73ID:gQvXugP90
自分も緑色は出たことないわ
2019/03/05(火) 01:29:09.09ID:OSawrw2O0
緑も黄も同じものだと思って読んでるわ
色の濃淡で見え方が違うだけかと
2019/03/05(火) 01:40:49.05ID:c7j0UslW0
ああ、なるほど。
自分も子供の頃黄色だったけど、友達のが緑だったの思い出したわ
549病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 05:14:35.91ID:pSxKGTDK0
自分は何故か透明に血混じりが多い
2019/03/05(火) 07:37:29.84ID:FF72y4S90
俺の車、黄色に見える人と黄緑に見える人がいる
鼻水も一緒だ
2019/03/05(火) 07:50:38.39ID:gQvXugP90
色覚に問題があるわけじゃないよね
2019/03/05(火) 08:37:00.98ID:/OcwgN4L0
黄色も白も黄緑も赤も茶色もこげ茶もあるわ
553病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:15:22.70ID:52itunkw0
俺は透明
医者いってもアレルギー性としか言われない
でも強烈な顔面痛と猛烈な悪臭
2019/03/05(火) 10:22:56.50ID:IBn/WWl40
>>544
膿の色って何色?
茶色あたり?

「副鼻腔炎 膿」で画像検索したけどよくわからなかった。
2019/03/05(火) 12:11:52.59ID:OSawrw2O0
今までの人生で一度も膿見たことないの?
2019/03/05(火) 12:55:37.86ID:IBn/WWl40
>>555
膿…。
ニキビの白いやつと、膝を擦りむいたときに白いヤワヤワなのが出来たのくらいしか見たことない…。
2019/03/05(火) 13:35:41.33ID:8VuCP9k60
チクナイン、効くかな?
漢方薬ってかなり強力らしいから
肝臓が心配だけど
2019/03/05(火) 19:38:34.71ID:2BGYeTtS0
>>557
耳鼻科医の診察と処方薬が
完治の近道ですよね
2019/03/05(火) 19:41:37.08ID:66/iFMQL0
チクナインちょっとだけ試したけど鼻詰まりが少し緩和されたかなという感想。ずっと飲み続ける必要ないみたいだけど、まずは病院か薬剤師に相談してからのほうが良いね肝臓に不安があるなら
2019/03/05(火) 20:57:40.11ID:gQvXugP90
肝臓心配事ならしばらく服用してから血液検査すればいいと思う
2019/03/06(水) 08:33:34.67ID:tF5rga6w0
耳鼻科行って「蓄膿っぽいんですけど」って言ったら
「は?」「なんで蓄膿ってわかったの?」「他所で診断されたの?」
って言われてもう病院行きたくない
2019/03/06(水) 09:13:28.37ID:f3ezSq5k0
>>561
そういう医者いるよね〜。
そういう場合は、

「は?
ですから蓄膿"ぽい"と申し上げましたでしょ!?
誰も断定しておりませんが…
(ー_ー〆)」

と言ってやれ。
2019/03/06(水) 09:50:08.04ID:k1hqTGtF0
>>561
結局蓄膿症だったの?
2019/03/06(水) 10:17:53.07ID:tF5rga6w0
>>563
もちろんです
565病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:37:20.53ID:aIQia1sV0
耳鼻科医なんて医学部の落ちこぼれが行先無くてやってんだし
2019/03/06(水) 13:08:36.91ID:l2qS7jfk0
>>565
そんな事ねぇよバカにすんな
2019/03/06(水) 13:26:51.65ID:tF5rga6w0
ちなみに後から口コミ見たら案の定☆2評価だった
2019/03/06(水) 13:34:40.26ID:hbR7vE6x0
態度悪い医者嫌だわ
2019/03/06(水) 13:41:30.07ID:DHt9yA4D0
左頬と目の痛みでMRI撮ったんだけど、異常なしとの事。副鼻腔炎じゃなかったら何の病気だろか
2019/03/06(水) 13:45:05.93ID:yo+oiIl30
複数に診察してもらったが、年齢性別違うけど100%態度が悪いというか「わかりません」「違います」と手術しかしない無能だった
癌も見逃すし
571病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:58:20.28ID:+KttJ1bW0
>>569
副鼻腔炎の定義は、頭蓋骨の内側にある副鼻腔の炎症だろ?

頭蓋骨の外側の炎症は別物ということかもしれん
そういう場合に治す薬はなんだろうね?
皮膚炎かな?
2019/03/06(水) 16:04:27.70ID:hbR7vE6x0
>>569
片側だけで強烈な痛みなら
群発頭痛疑ったほうがいいかも
2019/03/06(水) 16:07:22.58ID:OjVV7mJY0
蓄膿による呼吸が小さくなって酸欠気味なのかも
おれは原因わからず3ヶ月 46時中毎日
片側の頭痛が起こってた
574病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:48:22.90ID:7hZJrk/A0
黄色ブドウ球菌の食中毒は24時間もすれば治るのに
なんで俺らは毎回毎回何週間も苦しまねばならんのだね?
2019/03/06(水) 17:33:12.22ID:DHt9yA4D0
>>571
皮膚科に診てもらったんだけど湿疹もないから大丈夫と言われました。
>>572
群発頭痛も疑ったんだけど頭痛自体はありません。喉から鼻の奥にかけてヒリヒリ痛む時があります
2019/03/06(水) 17:37:18.04ID:hbR7vE6x0
群発頭痛は頭じゃなくて主に目の奥だよ
頭も痛くなる人もいるんだろうけど
2019/03/06(水) 18:19:39.66ID:Kf6ijXWF0
相談なんだけど
鼻づまりというか
いつも鼻水がちょっとずつ出てて
鼻にいつも乾いた鼻くそがちょっとついてて
鼻が少しつまってる
寝転ぶと下になってる方の鼻の穴がつまる

以前耳鼻科でみてもらったけど
鼻は少し腫れてるけど
寝てる時に片方の鼻がつまるのは
あたりまえだと相手にしてもられなかった

鼻ってこんなもんなの???
それとも別の耳鼻科に行ったほうがいい?
578病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:02:22.55ID:ALKd7pJz0
>>577 花粉症とかじゃなく?
副鼻腔炎の症状出てない時はそんな風にならないけどなあ
2019/03/06(水) 20:32:53.94ID:HxzDE7/Y0
>>564
そんなら合ってるんだからキレられる必要ないよな
なんか耳鼻科って高圧的な医者が多い気がする
2019/03/06(水) 23:10:27.41ID:W1JyHgFa0
みんながみんなそうじゃないだろうが
自分も小さい時に行ってた耳鼻科も大人になって行った医者3件とも高圧的な感じはあったな
2019/03/06(水) 23:33:40.15ID:rU2hVfX80
>>577
詰まるのが気になるのなら、結局、CTを取るしかない、つまり大きな病院に行け
2019/03/06(水) 23:41:43.94ID:Kf6ijXWF0
>>581
ありがとう、詮索してみたら
たまたま近くにCTのある病院あった!!
行ってみる
2019/03/07(木) 07:37:43.83ID:rwDHl0TN0
最大何週間放置した?
2019/03/07(木) 09:46:47.50ID:gX22r8F00
小さい時から変な匂いの粘っこい鼻水出たら風邪だなって思ってたけど、
まさか蓄膿症だとは
2019/03/07(木) 10:13:21.28ID:52r5dcTa0
膿を物理的化学的に溶かす物質って何がある?
カビキラーかね?
2019/03/07(木) 13:42:51.18ID:gt/gfuXd0
>>585
濃硫酸
2019/03/07(木) 21:47:22.75ID:d1ZHOAEY0
>>585
細菌で化膿している傷口が鼻の奥にあるから膿がでるんや
傷と細菌をどうにかせんと、膿のこと考えてもしゃーない

排膿とかクソみたいなこと言うなた豆詐欺に気をつけり
2019/03/07(木) 23:15:26.78ID:hj34GqKM0
小林製薬のチクナインとかだめだよ
蓄膿症や副鼻腔炎は医師の処方が一番
2019/03/07(木) 23:22:13.35ID:LQYTa4y10
レントゲンでは大した事なくてCTで酷い副鼻腔炎だとわかる事ってある?
顔の右上半分から頭が痛くて鼻炎はあるから耳鼻科行ってるけど耳鼻科医は痛みには無頓着なんだよね…
レントゲンだって薄くしか映ってないし市販の鎮痛剤飲んでるならいいでしょって言われて鼻で笑われる
効きが悪いから訴えてるのに馬鹿にされてるし実際アレルギーの薬しか出てないから一度脳神経外科で頭痛の話してCTしようかと思ってる
意味あるかな?
2019/03/08(金) 00:49:49.84ID:vbvJdLMC0
レントゲンなんてよく見えない

CTと内視鏡が必須
2019/03/08(金) 06:52:40.80ID:ic1CXXmi0
耳鼻科に行く時間なかったからとりあえずチクナイン飲んでる
早く行きたいが、花粉で混んでる時期に行きたくないからストックしておいたのに…
2019/03/08(金) 10:23:09.37ID:Z1wY/ALC0
これからの時期は耳鼻科混むよね
2019/03/08(金) 15:36:38.28ID:sxYbowSi0
最近は耳鼻科は一年中混んでる気がする
2019/03/08(金) 16:03:22.14ID:p7Rg2pAp0
自分が通ってる病院は最大50人待ち
花粉症と風邪が多発する季節は先生昼休み無いと思う
午後一で予約しても午前の患者が終わってない

6月から10月頃は結構空いてるけど
2019/03/08(金) 16:17:41.33ID:rrAczNpb0
スライムみたいな色
2019/03/08(金) 16:27:27.14ID:6GtP1nRa0
掛かり付けの耳鼻科は午前診のweb予約が80番まで取れるんだけど
今朝耳鼻科に行こうと思ってweb予約開始2分後にHP行ったら受付終了になってたわw
先月位までだったら金曜日は受付終了になる事殆ど無かったんだけど、やっぱり花粉のせいなのかな
2019/03/08(金) 17:22:18.76ID:XZWLS9z60
Web予約なんてやってるところはそんなレベル
598病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:33:24.22ID:qQhXOMnX0
耳鼻科が混むのって5日分ぐらいしか薬くれないからだよね
花粉症が5日で治るのかあぁ?って言いたくなる
アレルギー検査で基準値超えてたら1ヶ月処方でいいやろ
ボーナスステージぐらいしか考えてないんだよな
2019/03/08(金) 17:49:16.02ID:iIGETeVO0
通院してるけど治る気配がない…
2019/03/08(金) 18:11:44.71ID:klh0AWtu0
>>598
副鼻腔炎の急性期とかだったら初回は数日分の処方で
また直ぐ来てねっていう感じになると思うけど
慢性化してる人とか花粉症だけなら数週間分処方してくれると思うけど
ちなみに自分は3週間分処方して貰ってる
2019/03/08(金) 18:29:21.31ID:nJUs5eeo0
>>599

石鹸で手を洗う
2回口をゆすぐ
1回うがいをする
両手で水をためて数回すこし優しく鼻の入口を鼻うがいする

これを一日数回します

鼻の入口のホコリを除去するだけで
改善します

部屋の掃除
2019/03/08(金) 19:09:57.01ID:7y+EgIzu0
思いきって手術して1ヶ月、めちゃくちゃ快適で毎日感動してる
アレルギー性鼻炎も酷かったけど神経切断する手術もあわせてやってもらったからこの花粉の季節でも全然しんどくない
ホントもっと早くやれば良かった
2019/03/08(金) 19:25:58.22ID:G4uYU1OY0
アレルギー酷いと思っていたけど、慢性鼻炎改善したら花粉自体全然大したことなかった
2019/03/08(金) 19:36:14.84ID:2tb7z1Af0
毎日R1飲んでるから少し平気
2019/03/08(金) 19:47:07.54ID:osJ79e0R0
>>602
あなたは元々軽症だったのかも。。。
わいは3回手術して変わらず
4回目を検討中
2019/03/08(金) 20:13:35.39ID:K45P+gL40
>>602
いいな。
鼻以外に体調に良い変化とかある?
2019/03/08(金) 20:14:13.19ID:K45P+gL40
>>605
マジかよ…。
気軽に手術はできないな…。
2019/03/08(金) 20:26:08.64ID:7y+EgIzu0
>>605
そんなことあるんだ
子どもの頃からの慢性的な鼻炎と蓄膿で自分も大概だと思ってた

>>606
まだ特には感じないかな
声が変わったって周りからは言われたけど
2019/03/08(金) 20:28:00.25ID:1ol6+Y0e0
アレルギー性だけど鼻水も鼻詰まりも涙目もない
単に悪臭と顔面痛だ
2019/03/08(金) 20:29:30.92ID:K45P+gL40
>>608
声か♪
鼻声じゃなくなったのか♪
いいな。
2019/03/08(金) 21:02:14.02ID:q9ktcAd+0
セレスタミン飲んで寝たら副鼻腔炎の後鼻漏がどんどん流れてきて不味いし吐き気するし夜中大変だったけど朝起きたら鼻スースーでめっちゃスッキリしてた
この他に花粉症の薬も飲んでるから合わせ技がなんかうまく作用したんだと思うけど頭痛も顔面痛も消えたし最高の一日だった
2019/03/08(金) 22:14:21.38ID:CAFQo2os0
>>602
術後の痛みはどんなもんですか?
2019/03/08(金) 22:30:48.56ID:K45P+gL40
>>608
体調の変化が起きたらまた教えてください。

ダルさとか、頭の回転が悪くなったのとか、めまいとか、鼻詰まりのせいじゃないかと疑い中。
2019/03/08(金) 22:44:42.46ID:nbP5J6bj0
神経切断なんてあるんだ
アレルギー反応無くなるのはめちゃくちゃ羨ましい
花粉の季節は薬飲んでても目と喉が痒くなる
2019/03/08(金) 23:13:50.53ID:itclmSnd0
>>603
慢性鼻炎ってどうやって治りました?
喘息と鼻炎並行してアレルギーの薬飲み続けてるんですが一生このままなのかと思うと…
2019/03/08(金) 23:33:00.12ID:MuFuShKF0
聞いただけで卒倒した
2019/03/09(土) 01:26:42.36ID:pBu4mkU60
後鼻神経切断術ってやつかな?
結構重症だったのかな
2019/03/09(土) 08:13:13.60ID:OAKpDUuP0
>>615
ガーゼ治療っての昔あって、自分で抗生物質用意して見よう見まねで
子供の頃から鼻ずるずるだったのが普通に両鼻通ってる
一年で五千円くらい
2019/03/09(土) 08:47:39.80ID:mbbb2V2F0
>>614
後鼻神経切断術は俺もやったけどそれで改善するとは限らないよ
俺は変化なし
2019/03/09(土) 08:53:34.00ID:3FJystTW0
>>612
痛み止め飲んでたしつらいとかはなかったよ
睡眠導入剤のおかげで術後もしっかり眠れたし

>>617
そう、それ
鼻水とくしゃみに関係する神経を切る手術だから花粉症が目とか喉にくる人は意味ないけどね
2019/03/09(土) 09:23:37.66ID:5/VbBhLb0
慢性副鼻腔炎だったけど1年ほど耳鼻科に通って鼻うがいと抗生物質の処方でほとんど解消した。
慢性副鼻腔炎は長期間、徹底的に治療しないと治らないって先生は言ってたよ。
622病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:36:50.32ID:wWXg4ZJL0
蓄膿って遺伝性だよな
2019/03/09(土) 20:13:25.05ID:mbbb2V2F0
>>622
幼少の頃、親父が口で俺の鼻吸いやってたからそのせいかも
変な菌が住み着いたよ
虫歯が多いのもそれが理由だわ
2019/03/09(土) 20:31:13.15ID:T8/JOXNA0
8020菌を移植すればよい
2019/03/09(土) 20:36:56.55ID:E6FpxbYb0
徹底的に治療してくれる医者に当たらない…
2019/03/09(土) 20:45:51.88ID:0uuERIWi0
>>623
動物みたいなお父さんだな…。
いや動物も舐めるけど吸いはしないか…。

とにかく溺愛はされてたってことかなw
2019/03/09(土) 21:29:00.82ID:5/VbBhLb0
うちの先生は初めて診てもらった時に他所の耳鼻科を治す気のないヤブばかりだ。
オレに任せとけば絶対治してやるって言った。
2019/03/09(土) 21:51:54.50ID:4Zm12HSa0
>>627
有言実行でカッコいい先生だな
2019/03/09(土) 22:12:28.85ID:T8/JOXNA0
>>627
で?
いまだに治ってないのかよ
2019/03/10(日) 00:03:58.55ID:ZsqVrjxr0
>>629
治ったよ。
ただアレルギー性鼻炎があるから時々通ってるね。
2019/03/10(日) 00:57:58.73ID:PTIIhLV90
微熱一週間続いて地味につらい
632612
垢版 |
2019/03/10(日) 01:12:48.07ID:nEFJQdSn0
>>620
レスありがとうございます

よくガーゼ交換が地獄みたいなのを見かけますが
個人差あるんですかね
2019/03/10(日) 11:56:34.92ID:BOEhjLaC0
アレルギーの薬も効かない
鼻水鼻詰まりの薬は要らねーんだよ
とにかく膿の発生と炎症を抑えるだけの薬が欲しい
2019/03/10(日) 12:19:44.43ID:IPg0v8wK0
>>633
膿がでてるのは慢性鼻炎の症状やで
細菌感染した傷で白血球が死んでんねん

それとは別に、アレルギーも併発する
2019/03/10(日) 12:30:46.75ID:CT7Gx/w40
>>627
またお得意の強い抗生物質をローテーションですか?
2019/03/10(日) 13:08:47.08ID:KWjc9O420
マクロライド少量と抗ヒスタミン剤と漢方で
毎日後鼻漏となって膿が排出されるけど治る感じがない…
鼻詰まりはないし嗅覚とかも大丈夫なだけにもどかしい
637病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:04:24.68ID:Zzw2gXAW0
膿の色って真っ白のもの?
2019/03/10(日) 15:00:20.91ID:KWjc9O420
>>637
透明→白い→黄色系→白い→透明と一日の中で変化するんだよね…
耳鼻科医は外圧で膿が動くからそれで1日の中でも変化があると言う
薬飲みだして粘度は下がって排出しやすくはなってるけど
日によって量の増減はあるものの黄色系がいつまでも出てくる
治るとしたら黄色系が徐々に減って、白から透明になり最終的に後鼻漏がなくなる
って流れになるんだろうけど…黄色系が減少しない…
2019/03/10(日) 15:28:52.31ID:ZsqVrjxr0
>>635
また?
抗生物質は処方されたね。
細菌感染なのでばい菌を死滅させなければ治らないって言ってた。
アレルギー性鼻炎の鼻水はサラサラ
副鼻腔炎の鼻水はベタベタ
ベタベタは細菌感染の鼻水なんだそうだ。
解りやすく簡単に説明してくれたんだと思う。
2週間おきくらいで通ってファイバースコープで検査して抗生物質を処方してもらってた。
家では鼻うがいと鼻スチーム温熱吸入器でケアしてたよ。
2019/03/10(日) 18:59:16.27ID:+4/ZBoXj0
中学生の時に蓄膿の手術方法聞いてすごく怖いと
思ってて30歳のときに医者から手術しかないですねと
言われた時の恐怖と言ったら。。。

でもその頃には内視鏡の手術かあったので助かった。
2019/03/10(日) 19:08:10.33ID:T4eYR89N0
>>640
上唇と上の歯茎の間の皮膚を切り開いてバカっと開けるってやつだよね。

今は開けなくてよいの!?
医療の進歩、マジ神。
2019/03/10(日) 22:52:24.92ID:FEeMqebL0
>>641
ぎゃー
2019/03/11(月) 00:07:58.31ID:mus/+iDE0
耳の軟骨と肋骨の軟骨を鼻に移植しても治らないわい、高みの見物
2019/03/11(月) 00:24:01.44ID:kzxclG2N0
>>641
うわぁ…痛い
2019/03/11(月) 00:25:48.77ID:kYuW8ZZR0
>>641
内視鏡で日帰り手術、部分麻酔でOK
646病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:36:38.74ID:gE27h60d0
耳鼻科で鼻うがい聞いたら先生に叱られたでござる。駄目なん?鼻うがい。
2019/03/11(月) 08:04:36.80ID:TQs6mHZW0
中耳炎になったりするから
でもアレルギー性鼻炎には絶大な効果を発揮する
正直、慢性鼻炎は患部まで水が届かんのと、ちょろっと塩水かけたくらいじゃどうにもならん
2019/03/11(月) 10:26:34.72ID:niDz+XMM0
耳鼻科で蓄膿症って診断されて家帰ってから色々ネットで調べたら鼻うがいにたどり着いてハナノアのセット買ってやった次の日ひどい鼻づまりになって鼻うがいやめた
2019/03/11(月) 11:03:02.54ID:xYyHWqa70
鼻うがいでハナノアなんて
とんだバカがいたもんだ
650病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:07:10.24ID:IK63V9sX0
646だけど自分は鼻詰まりが一時でも改善するし悪い感触無いんだけどね。、医者が言うには改善しつつある健康な粘膜まで洗い流すから駄目なんだそうな、、
651病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:19:56.66ID:gjFJTTv90
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

なぜ、火事場から逃げようとしない、放射能(ダークマター)は生存本能すら狂わすのか?
2019/03/11(月) 13:58:15.29ID:VWO1H23I0
>>650
副鼻腔炎なの?
2019/03/11(月) 14:29:13.81ID:FMSiIJIf0
うちの先生は鼻うがいと言わず鼻洗(びせん)と言うけど副鼻腔炎に対しても推奨してたよ。
トラマゾリン点鼻薬で鼻づまりを解消してからスチーム温熱吸入器で鼻孔を広げ、鼻洗しろと指導された。
アマゾンでハナクリーンとサーレを買ってやってる。
2019/03/11(月) 15:10:47.75ID:EMz2ofs20
風邪引いた時に少しでも鼻の状態をよくしようと鼻洗浄したら肺炎になった
風邪の時はやらない方がいいよ
菌が肺に入ると大変
655病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:09:28.68ID:z4DBQw+e0
>>652
yes
656病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:13:14.80ID:z4DBQw+e0
クラリスロマイシン飲み続けてるけど匂いが治る気配が無い、鼻詰まりは大分良くなってきたけど本当に治したいのは悪臭の方だからモヤモヤする。
2019/03/11(月) 18:24:05.45ID:fo4jLjPI0
鼻うがいで中耳炎になりました
2019/03/11(月) 19:16:38.24ID:3ngi59I10
>>654
なんで鼻うがいして肺に菌がはいるのかな?
吸っちゃってるの?
むせない?
2019/03/12(火) 00:17:07.86ID:iWIdyaIA0
>>654
鼻うがいの肺炎の因果関係は証明されてんの?
2019/03/12(火) 00:38:41.19ID:I5hM95os0
>>659
お母さんが赤ちゃんの鼻吸いして肺炎になることあるらしいから因果関係あると思うよ
2019/03/12(火) 00:57:19.86ID:iWIdyaIA0
>>660
いやそれはウィルの入った空気が
チューブを介して口に入って風邪をひく
それが悪化して肺炎のパターンじゃないの?
2019/03/12(火) 01:40:44.67ID:I5hM95os0
>>661
鼻うがいするときに「エー」って声出しながらやらない?
その時に気管に粉粒が入るのよ
2019/03/12(火) 06:41:00.14ID:ElgJmbOn0
グルテフリーしてたら鼻炎がほぼほぼ治ったんだけど、小麦以外のアレルギーもあるようで完全には治らないわ
664病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:07:06.70ID:a1i2/Tf70
鼻が詰まるだけならまだしも味覚まで死ぬのは勘弁してくれ…
どうにか改善する方法ないのかな
2019/03/12(火) 12:19:08.10ID:9UR+fBC/0
鼻うがいのサイナスリンスかってみたけど難しい
耳に入ってしまうわ
2019/03/12(火) 15:04:20.73ID:SNEas5w20
鼻つまり酷くなってきて透明でネバネバの鼻水出るし膿も喉に落ちてくるし喘息持ちだし
好酸球性副鼻腔炎の方なんだろうか
2019/03/12(火) 18:27:21.19ID:3rum3cDW0
>>662
それは誰の見解?
想像?
2019/03/12(火) 19:41:28.56ID:bFrgsRYg0
2ヶ月おきに副鼻腔炎になるんだが、今回は久々に酷い。右耳が聞こえづらいというか、閉じた感じというか…。処方箋の人にそろそろ来ると思いましたとか言われる様になったw
2019/03/12(火) 19:44:08.07ID:bFrgsRYg0
そうだ。生理食塩水使える吸入器買ってみよう。
670病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:32:56.53ID:AGsNje5r0
上顎洞せんし洗浄方て耳鼻科で言えばして貰えるのかな?
2019/03/13(水) 00:40:51.37ID:alQ6n/If0
>>665
耳に入ると中耳炎になるよ
どうしても鼻うがいしたいなら
医師にやりかた教えて貰ったほうがいいかも
2019/03/13(水) 00:53:52.64ID:7ozuqWnV0
>>665
鼻うがいは両手に水をためて
鼻の穴の入口だけするのがいいよ
深く水を入れると耳を悪くしてしまいます
673病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 02:42:21.74ID:92RVxXgc0
先週の火曜日から
嗅覚障害になりました
実は上咽頭治療と言うのをして
亜鉛溶液を綿棒につけて
片方の鼻からファイバースコープを入れ
もう片方の鼻から亜鉛溶液につけた綿棒を入れ
上咽頭に直接グリグリ擦ります
しかし、あとから知ったのですが
この治療のリスクに亜鉛溶液が
嗅粘膜に付着すると嗅覚障害になる報告があります
で本題に入りますが、その時、実は
右鼻になんか詰まってる感じかして
鼻かんでも詰まりがとれず
副鼻腔炎だと思い
副鼻腔炎のような気がするので
クラリスロマイシンの処方をお願いしますと医師に言ったらあなたは上咽頭炎なので
副鼻腔炎ではないと言われました
以前、2年10ヶ月前に急性副鼻腔炎をして
新川クリニックという病院で新川医師に
レントゲン検査してもらい
急性副鼻腔炎と診断がでて
レントゲン画像見せてもらい膿がぎっしり
入ってると言われ
クラリスロマイシンとムコダインでマクロライド少量をしますと言われて
4週間して完治しました
しかし、新川医師から鼻の粘膜が肥大してるので鼻の手術した方がいいかもしれないと言う事で鼻専門クリニックの鼻のクリニックに行きました
2016年の10月の事です
コンビームCT検査して画像見たら
鼻の中の隙間が殆どない
ちなみに嗅覚障害は副鼻腔炎でなってたので
それは新川クリニックで完治しました
674病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:02:17.78ID:92RVxXgc0
続き、鼻のクリニックで医師から
鼻中湾曲が原因で鼻腔が肥大してます
手術をお勧めしますと言われて
手術に同意しました
そこで鼻うがいを進められました
サーレSと鼻クリーンを使ってます
しかし、鼻のクリニックの評判が
ヤフー知恵袋に書いてあり
鼻のクリニックは医師に当たりハズレがあり
手術の後遺症に苦しんでる患者の書き込みがあり
その方がこの病院で救われたとホームページのアドレスをリンクで張り付けて
そこをクリックしたら
嗅覚、味覚、鼻専門クリニック
副鼻腔炎、鼻中湾曲、真菌症副鼻腔炎
、好酸球副鼻腔炎
を得意としですみたいな
感じで書かれており
そちらで検査しました
2017年4月の事です
検査結果、アレルギー性鼻炎と
鼻中湾曲による肥厚性鼻炎もあり
鼻中湾曲、下鼻甲介、後鼻神経切除術を受けました
2017年9月の事です
そして今現在、また、鼻腔が肥大してる感じかして嗅覚障害になりました
私は、自己判断で急性副鼻腔炎の痛みを覚えているのであの痛みがでたら
内科でクラリスロマイシンとムコダインを
たまに飲んでました
するとその深石な症状は消えました
今回も最初は亜鉛溶液の綿棒で嗅覚障害になったのでは?と思ったのですが
副鼻腔炎のような気がします
今は右鼻がツーンとした感じがするときがあります
鼻声です
右のこめかみがズキズキするときがあります
しかし、鼻をかんでも鼻水は無色透明の
少し粘りがある鼻水でどちらかというと
花粉症とアレルギー性鼻炎の鼻水のような気がします
ちなみにアレルギー性鼻炎で副鼻腔炎なしで
嗅覚障害ってありますか?
2019/03/13(水) 03:30:39.41ID:h61kkD+h0
長い
2019/03/13(水) 04:42:29.02ID:1Lwv+NRj0
うざい
2019/03/13(水) 08:16:31.33ID:UQ4spL1c0
キモい
2019/03/13(水) 10:44:35.48ID:hnOvjah50
ブサい
679病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:38:53.48ID:nqcyVVzS0
耳鼻科に行くだけ無駄だな幼い頃から慢性したものは完治しない
脳のMRIを撮れば副鼻腔が真っ白ですぐわかる
2019/03/13(水) 15:52:57.98ID:Wf9mjfJS0
手術て全麻とかで入院?
2019/03/13(水) 17:01:24.52ID:vCLMyGiA0
狂気の書き込みだな
文章もヤバい
2019/03/13(水) 17:45:43.12ID:femEuypS0
花粉症の鼻水で膿が出し切ると思って
さらさら透明になったので薬で鼻水止めたら
カピカピになって黄色い鼻くそになって
乾燥して血が出て来た
薬は良くないな
2019/03/13(水) 18:55:54.43ID:dWjoKIiX0
>花粉症の鼻水で膿が出し切ると思って

全くもって意味不明
2019/03/13(水) 19:33:45.20ID:P0h35X020
>>680
場合による、鼻中隔矯正も同時にやるとだいたい全麻で入院
鼻茸切除だけなら日帰り、そんな感じ
2019/03/15(金) 00:25:43.12ID:3IGrRQKr0
風邪だか花粉症だか分からなくて困る
花粉症は鼻水がサラサラとかいうけど副鼻腔炎のせいか色つきのサラサラとドロドロの中間の鼻水出るし
頭痛いのも風邪なのか副鼻腔炎のせいなのか分からんし
2019/03/15(金) 00:30:41.16ID:3IGrRQKr0
両鼻詰まって本当に苦しい
日中もほぼ口呼吸で寝起きは喉が死んでる・・
687病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:11:31.45ID:9Xayn5dK0
副鼻腔炎の画像診断ってCTとMRIは
どちらが正確に診断できる?
また、MRIは脳神経外科でやらないと
MRIできないよね?
耳鼻科でMRIで診断しましょうって
言われた事ないし
ただ、MRIは被爆しないから
できる事ならMRIでしたいけど
今の俺の状態
母親から口が酷く臭いと言われる
嗅覚、味覚が殆どない
鼻の中にいつも詰まってる感じがする
鼻うがい朝、晩やって
鼻もかんでるけど無色透明の少し
ネバネバした鼻水
鼻くそもたまにでるけど白い鼻くそ
副鼻腔炎かと思ったけど
アレルギー性鼻炎と花粉症で
嗅覚、味覚落ちてるのかもしれない
病院で診断してもらってないから
なんとも言えないが
アレルギー性鼻炎と花粉症で鼻が詰まって
嗅覚、味覚って落ちるかな?
2019/03/15(金) 04:07:53.69ID:zu/EflW70
精神科行って、どうぞ。
2019/03/15(金) 09:15:32.40ID:5NuynUHi0
さちこユニバーサルってとことん嫌味な女だな
こういう奴マジで無理
2019/03/15(金) 09:25:09.22ID:hZgf9ZTh0
花粉症でズルズルのほうが息できなくてしんどいし鼻の外がティッシュ荒れでヒリヒリだけど
中は潤ってて血は出ないし、常に鼻うがい状態で良いなコレ
2019/03/15(金) 10:11:42.47ID:t+IjD4bD0
花粉症のせいなのかムズムズ倍増でやばい
2019/03/15(金) 15:19:28.69ID:tHxEEkFC0
年取って免疫力が落ちたのか鼻毛切ると内部が腫れて痛いです…
鼻毛カッターや専用ハサミを使った目に見えない程の傷で駄目みたいです
ここで相談していいのかもわからないんですが良い対策ないですかね…
2019/03/15(金) 15:23:50.31ID:hZgf9ZTh0
鼻の中にワセリン
2019/03/15(金) 16:16:32.45ID:nA3+gVSE0
>>692
ここで話すのはスレチなんで参考になりそうなの貼っとく

鼻毛処理総合スレッド part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1228331773/
695病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:22:36.91ID:GnCQkTBG0
副鼻腔炎をCTで治療終了確認しない所はヤブ?
最初はCT撮って副鼻腔炎だと診断されて1週間分の薬もらって
次行ったらもう今回で終了だって
すごく繁盛してるクリニックだから金にならない?病気は敬遠してるのかなぁ?
2019/03/15(金) 18:47:54.90ID:z9hpWMa30
そんなに頻繁にCT撮らないよ
低線量とはいえ被爆してるし
患者の金銭的負担もあるし

腕のいい先生でCT撮らずとも治ったと確証を得られたならそれで良いんじゃないの?
2019/03/15(金) 18:49:57.26ID:z9hpWMa30
追加で副鼻腔炎は結構金になる患者かと思う

悪徳な病院なら弱い薬で慢性化させ
毎週通わせて
頻繁にCTやって引っ張るだけ引っ張って最後手術
2019/03/15(金) 20:13:42.52ID:kG4T2wLH0
そこまでいく前に病院変えるでしょ
2019/03/15(金) 22:17:36.78ID:og4peXoG0
>>695
私のかかりつけ医は完治確認にCT撮らない方針と明言してました
副鼻腔炎の完治に関しては耳鼻咽喉科でも色々な考え方があって、膿がCTで写っていても自覚症状がなければ寛解と見なす先生も多いらしいです
だから自覚症状の有無を重視するとか
2019/03/16(土) 00:08:24.25ID:tFawnPaJ0
いや耳鼻咽喉科医は
多忙だから完治させて
別の患者診察したい
2019/03/16(土) 00:57:38.85ID:PKAv3gfH0
>>690
詰まらないの?
自分は両方詰まって垂れ流しに状態になったりするからかなり辛いよ
副鼻腔炎の方がまだいい
2019/03/16(土) 03:07:13.27ID:397WxvQb0
>>698
医者のなすがままの患者なんてたくさんいるよ
2019/03/16(土) 03:09:14.65ID:iz/HST1s0
こういうスレ覗く人が医者のなすがままとは考えにくいな
2019/03/16(土) 05:10:42.56ID:CTvpiVAd0
鼻がプチペチってなって鼻の通りが少し良くなってその瞬間ムワァンと膿の匂いがする時がある
なんだあの現象
2019/03/16(土) 05:12:13.98ID:CTvpiVAd0
>>704
⬆
○鳴って
✕なって
2019/03/16(土) 06:45:45.14ID:8V7MLYnq0
>>703
いやこのスレの人限定ではなく
患者全体での話
2019/03/16(土) 08:47:25.84ID:XYFY3sW50
>>704
膿の膜が割れて中の空気が出てくるとか?
2019/03/16(土) 19:42:06.81ID:DFYUuzCm0
久々に顔面が痛い
2019/03/16(土) 19:56:39.64ID:DFYUuzCm0
鼻の脇に湿布ってあり?
2019/03/16(土) 20:04:48.53ID:8/o4BkY/0
>>709
目が死にそうだけど
2019/03/16(土) 20:35:05.59ID:DFYUuzCm0
>>710
だよねー。一週間分の抗生剤も切れた所だし、月曜まで病院開かないし。とりあえず、鎮痛剤飲んでおとなしくしとくか。
いつもは1週間分で良くなるのに、今回しつこいわー
2019/03/16(土) 20:40:25.65ID:gGddllyu0
濡れタオルをレンチンして鼻にかぶせるといいよ3分くらい目安に
昨日ズキズキ痛んで眠れなかったけどかなり楽になった
あと小鼻の横のヘコミを円を描くようにグリグリ押すのもセットでやって多分効いた
楽になるといいね
2019/03/16(土) 21:11:36.00ID:O53oj2zi0
帰ったらやってみます。ありがとうございます。
2019/03/17(日) 00:17:53.77ID:g2lM0qkQ0
>>707
ありがとうー
2019/03/17(日) 00:21:29.41ID:cay4ZSrV0
>>709
全く効果無いと思う
肌が爛れるだけかと

根本的な解決にはならないけど
鎮痛剤飲むしかないんじゃない?
2019/03/17(日) 00:43:01.56ID:NyLjIsGk0
最近免疫力が落ちたのか鼻毛カッターや強く鼻をかむくらいで鼻の中が腫れるようになってしまいました。
消毒用アルコールを塗りつけると数日でおさまるのですが、
鼻が鷲鼻でこまめに手入れしないと鼻毛が見えやすく困っています。
何か良い対策は無いでしょうか?
2019/03/17(日) 01:51:11.84ID:cay4ZSrV0
スレ違い
2019/03/17(日) 05:47:07.85ID:TGS9Rq8h0
!!!まさかのリンク先間違えからの再投稿でした失礼しましたー!!!
2019/03/17(日) 09:52:47.95ID:eVKjItaZ0
鼻腔が詰まってる時たまに、プク〜プスプスみたいになる感覚すこ
早よ治れや
2019/03/17(日) 15:01:38.62ID:/v9rUOSO0
膿に血が混じり始めた怖い
2019/03/17(日) 17:41:56.14ID:angdoyuu0
やれやれ
今回も治癒まで3週間かかったか

免疫力発揮が遅すぎなんだよ
2019/03/17(日) 23:55:53.34ID:Cd7HfzP+0
かんでも出てこないのに吸い込んで口からペッてするとめっちゃ膿出る
2019/03/18(月) 00:43:09.24ID:UaUwUcRn0
吸い込んで口からペッてたまに見るけど全然意味わからないんだよね
やってみたいけど想像すらできないって事はそもそも自分には出来ないのかな
2019/03/18(月) 02:11:01.45ID:aYgAbB5N0
後鼻漏のことじゃないかな?
鼻炎持っててもならない人もいるみたいだから
鼻の作りによってなりやすい人となりにくい人がいるのかも
私は鼻詰まりはないのに色付き後鼻漏が続いて
耳鼻科行ったらレントゲンで副鼻腔炎といわれてかれこれ3ヶ月ほど…
耳鼻科医もすぐ治ると思ってたみたいだけど長引いて首をひねってる
この前からアンテドラッグステロイドの点鼻薬追加された
2019/03/18(月) 03:53:45.25ID:UaUwUcRn0
そのせいで胃が荒れる程には後鼻漏あるよ
わからんけど多分おじさんのカーッペ!のイメージだよね?
子供の頃から喘息のタン出せなくて病院で怒られてたから同じ事なのかなーと気付いた
2019/03/18(月) 04:58:01.06ID:aYgAbB5N0
>>725
後鼻漏はあるけどそのまま飲み込むってことだったのか…
私の出し方は鼻か口で軽く息を吸って
のどを絞って舌の根元で喉をこする感じかな
基本的に音はほとんどしてないはず
あとは喉に落ちてきている時にガラガラうがいをした後だと出しやすい
2019/03/18(月) 06:02:00.90ID:ah2jLLSX0
副鼻腔炎になると結膜炎も併発するのがいつものパターン
2019/03/18(月) 06:31:49.12ID:ah2jLLSX0
やっと月曜で病院に行ける。後鼻漏のせいか食欲も無いし、血混じりの膿は止まらないし…いつもは症状出始めても薬の服用で1週間位で治るのに、こんなに酷いの久々。
2019/03/18(月) 09:08:43.85ID:KlkKRv+F0
蓄膿の治療ってどこも一緒でしょ?
更生部質で菌殺して
膿出やすくする薬で生み出して
鼻水が透明になったら抗生物質止めて
もう一週間鼻水出やすくする薬で鼻水出す
こんな感じだったような

数カ月後再発しましたが
2019/03/18(月) 10:06:42.19ID:w6DGJSby0
副鼻腔炎で目に不具合が出た人いる? 物が二重に見えるとか
2019/03/18(月) 11:12:25.31ID:hEn7wCx70
>>730
鼻から膿が出てこれなくて
目から出ます
2019/03/18(月) 15:03:42.08ID:p5tKy4b60
片方の鼻だけ軽い副鼻腔炎と診断されたけど
レントゲンしか撮ってないし
ぐぐったら片側はガンの可能性大ありだの出てきて怖い
2019/03/19(火) 00:20:06.79ID:irh/ASUZ0
今まで内科で診てもらってたけどついに耳鼻科に診てもらった
抗生物質じゃなくて漢方だけ出された
案の定悪化してる
悪化したせいで風邪まで誘発したし
アホくさ
西洋薬のノリで漢方出すなよ
2019/03/19(火) 00:27:12.96ID:pTRkhOaY0
>>650
これ結構当たってるかも
2019/03/19(火) 06:50:03.20ID:axv6OI+d0
>>732
ネットで病状調べると行き着く先は癌だから
心配ならct撮ったら
2019/03/19(火) 07:48:46.31ID:vMa2bs1i0
片側だけだとカビ生えてる場合もあるって聞いた
2019/03/19(火) 13:08:57.87ID:e3/x0ka70
おれ昔片側だけつまりっぱで医者いったら
鼻中隔湾曲で手術でなおったぞ
そんな事もあるからとにかく医者へgo
2019/03/19(火) 20:13:27.04ID:Ax8FlqgO0
ステロイドの点鼻薬を処方されて使いだしたら
今までより濃い膿が出てくるようになった
副鼻腔の開口部周囲の炎症が減って
膿が出てきやすくなったのかな…?
早く回復してほしい…
2019/03/19(火) 20:31:17.37ID:4chl7Cqf0
ステロイドが効くってことは好酸球性の可能性があるってこと?どっちにも効くものなのかな?
2019/03/19(火) 20:55:26.72ID:Ax8FlqgO0
>>739
膿が濃くなっただけだから効いてるかどうかはまだ分からない…
マクロライド少量療法を3ヶ月くらいしてて
鼻詰まりはないけど膿は出てくるのがずっと続いてる
最初にレントゲンとっただけで他の検査はしてない
2019/03/19(火) 23:30:45.32ID:MoSVyJpp0
>>732
735だけどなんか不安にさせる文章でごめん

伝えたかったのは、ネットで調べると部位を問わずどんな症状でも行き着く先は癌になるってこと

だから心配するな

ちなみにオレも片側でした 
2019/03/20(水) 00:08:46.39ID:dILp/zgL0
>>741
これで一時期心気症ぎみになった

ほんとに行き着く先はガンばかり
743732
垢版 |
2019/03/20(水) 00:23:11.26ID:No6lJjxH0
>>741
過去スレ読みまくって結構片側の人がいる事が分かってちょっと落ち着いた
ありがとう
ネット検索するのやめよう
744病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:13:43.32ID:rwUAlH8n0
人間いつか必ず死ぬけど、長生きしたいなら
セカンドオピニオンなりサードオピニオンなりするべし
745病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 02:16:52.34ID:j0T8HzEi0
柔整スレが萌えている
2019/03/20(水) 03:39:50.62ID:QfsTMPLU0
風邪引いて膿めちゃくちゃ溜まり始めたー
経過時間の浅い蛍光色っぽい色のやつが出る
寝起きは茶色やヘドロみたいな色のが出るけど
2019/03/20(水) 06:56:32.53ID:dILp/zgL0
副鼻腔炎で病院を変えるのはセカンドオピニオンとは言わない

セカンドオピニオンは保険診療にはならない
2019/03/20(水) 09:08:25.66ID:bP4UF7dk0
膿が出るのを待つんじゃなくて、
ストローで吸い出すのはどうだろう
2019/03/20(水) 09:45:03.74ID:f6iwjc0e0
>>748
副鼻腔の形状見たことある?
CTで膿詰まってるの見るとストローは無理だってすぐ分かるよ。
750病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:58:44.28ID:gIVPB+Rj0
以前副鼻腔炎になり治癒したんだけど、最近また違った症状に悩まされている。寝起きに喉の渇きと喘息ぽい咳が時々出て鼻が常に詰まっている 。それは3日前から唐突に始まった。花粉症かと思ったけど目の痒み、くしゃみ。水ぽい鼻水や頭痛など出ない。
751病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:00:34.96ID:gIVPB+Rj0
で調べると急性副鼻腔炎は、鼻づまりと喘息を患うと書いてあるやん。まさにこれやん。常時詰まっているからQOLだだ下がりで辛い
752病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:22:58.43ID:gIVPB+Rj0
好酸球性副鼻腔炎の症状に似てる…。ただ先月の受けた血液検査では好酸球性が高いなど一切言われなかったぞ。上記の副鼻腔炎なら難病指定やん。怖すぎる
2019/03/20(水) 11:35:35.51ID:qhuJemCv0
>>217
このスレ初参加ですが

根っこが折れてたから3箇所の歯科医員でサードオピニオンまで聞いてやむなく抜歯した
これで長年の歯痛の苦しみから解放され笑顔が出るようになり行動的に激変
しかし3年後くらいに抜歯した隣の奥歯が同じようにズキンズキン痛み出してまた悩む
このままホイホイ抜いてたら上の歯が半分全滅する予感
すでに奥歯がズキンズキンに加えて、前歯に近い方まで疼く日もあるからなあ
抜いても抜いても膿が発生すると歯の根っこに流れてきてる感じがする
これじゃあインプラントにしたとしても数年〜で膿に犯されるように思えてならないよ
虫歯なら治療ですぐラクになったもんなのに
1〜2年ごとに発生する副鼻腔炎の歯痛って抗生剤と点滴、ロキソニンで痛みが消えるまでひたすら我慢で
何もやる気がなくなってつらいわ〜
2019/03/20(水) 12:27:43.88ID:F0w/5eV20
>>752
好酸球副鼻腔炎の検査は血液じゃない
鼻の中をグリグリして粘液を検査する

血液検査の好酸球は別物
755病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:18:09.45ID:B05mmgiU0
>>753
歯根先端切除って手もありますよ
2019/03/20(水) 14:50:40.31ID:uiQAz6++0
頬の筋肉?がめちゃくちゃ痛むんだがこれって副鼻腔炎と関係ある?
2019/03/20(水) 15:50:53.93ID:M3DB6jqZ0
>>750
全く同じ
自分も花粉症だと思ってたけど目の痒みが無くて結局風邪だった
だけどそれをきっかけに副鼻腔炎が再発
2019/03/20(水) 16:43:51.12ID:ONoyb68T0
キッチン用の除菌スプレーを鼻にスプレーするのがよさそうだ
2019/03/21(木) 11:00:31.07ID:xQ06o7xt0
今日は飲むヨーグルトを鼻から飲む
2019/03/21(木) 17:35:25.30ID:ttdjmfAu0
蓄膿で熱ってでる?
蓄膿は何回もやってておそらく今回も蓄膿なんだけど
いつもと違うのは、熱がある、おじぎすると痛い、上の歯も痛い
昨日の夜は歯がずっきんずっきんして眠れなかった
休日当番医に耳鼻科も歯科もないから明日まで待つんだけど熱が7.5度から下がらない

歯が原因でなってるのか、蓄膿が原因なのかわからない
2019/03/21(木) 17:39:58.84ID:SUFiW4j/0
ドッチーモ
2019/03/21(木) 17:52:32.17ID:Go1HcqZ20
>>760
急性の場合は熱出るよ
歯の根っこの治療しているのなら歯の可能性もあるけど
そうじゃないなら蓄膿だよ
とりあえず耳鼻科に行きましょう
2019/03/21(木) 18:04:37.29ID:ttdjmfAu0
>>762
そうなんだね
ありがとう
微熱の原因がよくわからないからなんだか不安だったんだけど安心した
いや、もちろんわかんないけど
第三者に言ってもらえると安心するんだよね
家族は風邪だろ?っていうんだけど、風邪の症状なしで熱だけ
ついでに、顔面の痛みと歯の痛み、鼻の奥も痛いし、喉に膿が流れてきて、あと顔を動かすと中の圧が変わってるのかプスっと鼻から空気が漏れる感じ
昨日までは鼻水もでないし、喉に膿も落ちてこなかったけど、今日は喉に落ちてくるから中が少し満タンじゃなくなったのか昨日よりは痛みはマシになってきた
でも熱は相変わらず
歯の根っこやってる場所が痛いから、もしかしたら歯の炎症が先でそっからの蓄膿かもしれない
それだと嫌だな
どちらにせよ、明日耳鼻科と歯医者に行ってくる
たかが蓄膿だけど、もうなんにもやる気しないほど落ち込んでたからレスもらって少し気分があがった
ありがとう
2019/03/21(木) 18:20:42.25ID:n1GUvWaL0
小鼻の横、指1本分空けた辺りの頬が痛くて、こめかみと眼も不定期に痛いんだけど
副鼻腔炎って眼が開けられなくなるくらい痛くなる?今までなったこと無くてわからなくて
昨日から鼻水が喉の方おりてるのか喉が粘っこくて息吸うとスースーするし

手元にセフゾンとアラミスト点鼻しかないけど病院行くまでカロナールで凌ぐしかないかな
2019/03/21(木) 20:13:02.61ID:TT66op7L0
>>760
慢性でも熱でるで
傷口がばい菌で膿んで腫れて、それが顔面のど真ん中で起こってる状態やし
歯が悪くなくても、歯が痛くなったりする
歯が悪くて、かつ蓄膿の場合もある
2019/03/21(木) 20:22:22.78ID:BIxBt0Ia0
>>764
ツボじゃん
1週間本気でツボ押しマッサージすりゃ治る
2019/03/21(木) 21:01:22.35ID:ttdjmfAu0
>>765
レスありがとう
ちょうどネットで検索してたら蓄膿由来で歯も痛いって人の体験談が引っかかって読んでたところ
そっちだといいなあ
歯が原因の人は、口腔外科に入院して手術とか怖い話が山ほどヒットした
ちょうど今痛い歯って、抜くか残すかどうする?って言われて残した歯なんだけど
こんなことならサッパリ抜いときゃ良かった
抜くのに歯を割って分割するとか、切開するとか言われて、あと麻痺が残るかもとか、炎症するかも、とか色々言われて恐ろしくなって抜くのやめたけど
今まさに辛い
蓄膿由来だったとしても、もう抜いちまおうと思った


>>764
あなたもどうか良くなりますように
前に副鼻腔炎になった時に、結膜炎も併発したことが何回かある
痛くはなかったけど
痛いっていうのは下の痛みと連動して外側が痛いのかな
それとも眼の中が痛いのかな?
眼の中が痛いんだとしたら早めに受診したほうがいいような気がする
早く病院行けるといいね
お大事に
2019/03/21(木) 21:43:53.62ID:PbpZBp3R0
急性なら熱出て
慢性なら熱でないって

知ったかの集まりかよ
2019/03/21(木) 21:51:56.88ID:n1GUvWaL0
>>766
ツボ?痛い所が?ちょっとネタレスなのかと思うくらい分からないごめん

>>767
ありがとう
あちこちが同時に痛くなって眼の外なのか奥なのか自分でもよく分からないんだ
別の病気で耳鼻科通院中で次の予約日来週だけどやっぱり明日行ってくる
貴方もきつそうだけど明日まで頑張って
2019/03/21(木) 22:37:03.67ID:ttdjmfAu0
>>769
行けるなら早めに行くにこしたことはないね
明日行けるなら良かった
お互い今夜はしんどいね
頑張って明日まで乗り切ろう!!
2019/03/22(金) 05:55:35.85ID:29YSZBGU0
まずは小麦やめてみたら?
2019/03/22(金) 06:54:24.77ID:a4DetA+B0
それって本当なんだろうか?
あと砂糖
2019/03/22(金) 07:22:12.53ID:HmfZwX9+0
腕を怪我して傷口が膿んで、でも小麦やめたら治りました!
2019/03/22(金) 09:08:03.40ID:w5CxY9on0
ワキガとかは玉ねぎや鉛筆の匂いって例えるけど
蓄膿の匂いって食べ物に例えると何?
2019/03/22(金) 10:17:01.75ID:v+WBR9FO0
>>774
魚の腐ったにおい
下水のにおい
2019/03/22(金) 10:25:57.52ID:w5CxY9on0
それは歯槽膿漏では?
2019/03/22(金) 10:28:11.00ID:v+WBR9FO0
>>776
重症の人はそういう人もいるらしい
2019/03/22(金) 11:20:10.55ID:DHZMdT0C0
俺のは腐った玉ねぎと言われる
恐らくワギガの菌が鼻穴に入ったか、血液がワキガ臭なんだろう

蓄膿症とは言われないが顔面痛
広義の菌血症かと
2019/03/22(金) 11:51:19.87ID:GuHbw0in0
自分の場合はドブ臭い
この匂いがすると、あ、蓄膿きたかも?と思う
でも今回は匂いがない
臭覚なくなってんのかな
780病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:35:24.26ID:MGqLWCyq0
なんか血と鼻くそが合体した塊みたいのが出てきたんだけど顔面痛マシになったわなんだろこれ
2019/03/22(金) 20:44:39.18ID:z4o1pL2F0
歯や舌を磨いた直後に喉からドブの臭いがすると口臭対策も含めた口腔ケアが全く意味をなしてないような気がして辛い
2019/03/22(金) 23:06:19.47ID:SvUQksD90
>>781
それは膿栓が溜まってると思う
ウガイ多目にしてみたら?
783病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:27:31.62ID:FRAGo5Cp0
>>781
臭い玉除去しろやドブ野郎
2019/03/23(土) 00:00:53.58ID:f9u7KfX+0
鼻詰まりの症状はないけれど、片側副鼻腔炎。自分で口臭の自覚は無いが、臭いのかな。家族に聞いたら臭くないといわれたのだが。
2019/03/23(土) 00:17:03.66ID:Gvr8TmYB0
耳鼻科にかかって蓄膿症と診断されここ三週間程36.8℃〜37.2℃体調的にはつらくないし喉痛い訳でもないんだけど体温計計るたびにスッキリしない
2019/03/23(土) 01:09:22.91ID:H029bYEj0
蓄膿症の人が電車で隣にいると地獄
マジで臭いからやめてほしい
787病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:37:24.20ID:gRGme9cx0
元柔道整復師のささぶろぐ
柔整を目指す学生やその親御さん向けに発信している
https://zyusei.com/post-541/
2019/03/23(土) 12:40:45.83ID:sBAtwU/o0
>>780
マダニじゃないの?
2019/03/23(土) 13:11:44.48ID:U73qTBiV0
>>786
自分の臭いかも
790病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:36:13.35ID:1VtFPOi90
>>786
前に付き合ってた人が蓄膿症だったけど食事中とか吐きそうになった笑
硫黄というか卵の腐った臭いみたいな
2019/03/23(土) 16:12:20.08ID:8pVJBLYaO
山羊のチーズみたいなもわっとくるやつ?
あれ咽頭STDのお土産屋さんかと思ってたわ
2019/03/23(土) 19:28:41.23ID:ZPaxGgwp0
左頬が痛くなってきた…
去年熱出て内科で抗生剤の点滴に通った時ドバドバと膿吐き出したんだけどもしかして副鼻腔炎だったんだろうか
嗅覚消失で耳鼻科通ってるのにスコープ使って異常なしだったらしく漫然とアレルギー薬と点鼻貰ってるだけで良くならないんだよな…
2019/03/23(土) 20:19:23.91ID:z/f/gFXs0
>>784
同じ
自分も臭い感じたことない
2019/03/23(土) 22:27:59.15ID:8pVJBLYaO
>>792
リンデロン点鼻とメチコバール(ビタミンB12)貰ってる?
2019/03/24(日) 00:28:52.64ID:PaF/SDe30
>>794
リンデロン点鼻貰ってるメチコバールは貰ってない
ログ読んでたら>>738に似てて点鼻薬さすと落ちてくる膿増えて数日すると匂い戻るがまた消える…
2019/03/24(日) 01:50:38.89ID:+s/4M7LKO
>>795
この板の嗅覚障害スレや好酸球性副鼻腔炎スレのほうが参考になるかも
2019/03/24(日) 13:50:48.92ID:ptv2UceY0
蓄膿で病院行って薬もらってきたんだけど
その時にアレルギーで出してる点鼻薬必ずしてね、と言われたけど
点鼻薬好きじゃないからやってなかった
あれって大事なやつだったのか

こないだアレルギーの飲み薬がなくなって仕方なく点鼻薬したあとで蓄膿になった
今までにこのパターン何回かあったから点鼻薬やると蓄膿になる気がして嫌なんだよな
2019/03/24(日) 14:19:56.14ID:FWV1s0lb0
アレルギー薬=アレルギー反応させない=ばい菌の時代キター!
ばい菌増殖=蓄膿
2019/03/24(日) 15:22:38.48ID:PaF/SDe30
>>796
誘導ありがとうログちまちま読んでる
今日喘息のために内科で抗生剤の点滴したら顔面痛も鼻づまりもマシになって匂いもちょっとわかる
このままこの内科で治療してもらいたいくらいだは
2019/03/24(日) 19:05:18.11ID:+s/4M7LKO
>>799
早く良くなるといいね

同じく数年前から花粉症の鼻炎後に数日匂いがわからないことがあるけど
今年インフルエンザで寝込んで関節痛でアセトアミノフェンを4、5日
飲み続けたら、何故か一日中匂いがわかるようになって以来ずっと調子いい
血管を拡げて熱を放散する解熱鎮痛薬だから血行が良くなったのかも?
メチコバール(ビタミンB12)も血流を良くするサプリだからね
耳鼻科では嗅覚障害の人にアセトアミノフェンは出ないので参考までに
2019/03/24(日) 19:52:23.98ID:hpcI3tlV0
飲み込むと鼻の奥から牛糞の臭いがして辛い
たまに樟脳の臭いの時もある
蓄膿の検査受けてないけどこんな臭いするの蓄膿だよね
2019/03/24(日) 20:22:59.75ID:PaF/SDe30
>>800
ありがとう
漢方なんかも血行どうこうに作用するのが血流大事だね…

点滴のあと落ち着いてたのにする前より鼻水やばくなってきた
なんか悪いもの出してんのかな
2019/03/24(日) 21:57:51.17ID:ptv2UceY0
>>801
わかんないけど、よからぬ膿がどっかに潜んでるっぽいから病院行ったほうがいいのは間違いないんじゃね?

ほっぺが痛い!!!
抗生物質飲み始めて何日で治るのこれ
2019/03/24(日) 22:05:58.20ID:Mg3HpeDa0
抗生物質飲み始めてちょうど1週間
全然良くなった気がしない
これ治るの?
2019/03/24(日) 22:25:10.28ID:PaF/SDe30
ほっぺほんと痛いね…
2019/03/24(日) 22:28:22.08ID:eHJobvPX0
知ってるか?
ほっぺって頭蓋骨の外側にあるんだぜ?
2019/03/24(日) 22:35:08.93ID:X3x8zbA80
抗生剤の種類は何よ?
また強い抗生剤をローテーションでって奴が出てくるぞ!
クラリスなんか飲んでも治らんからね。
2019/03/24(日) 22:43:35.81ID:ptv2UceY0
>>807
803だけど、ジェニナニック錠ってやつ

ほっぺも痛いし、息を吸う度に鼻の奥が痛いし、鼻水全然出てこないし
もう嫌だ
せめて膿がドバドバでれば気も晴れるのに
2019/03/24(日) 23:44:07.16ID:gjn+cC260
>>804
そんな簡単なもんじゃない
2019/03/24(日) 23:54:17.99ID:gjn+cC260
>>808
最強で最善な薬だと思う
811804
垢版 |
2019/03/25(月) 00:24:18.77ID:oiFv+VoF0
>>807
クラリスなんだけど
2019/03/25(月) 00:27:34.54ID:NqwWlwUQO
>>808
最近どこかで見たけど、眉毛のライン下を眉間から眉尻まで
なぞるように押すとしばらくして膿が下りてくるらしい

ジェニナックと痛み止めのカロナール一緒に飲めるみたいだよ
市販品だとタイレノールかマツキヨ専売品のノーシンACとか
鼻炎薬配合のパブロンSゴールドWに入ってる
2019/03/25(月) 00:37:57.98ID:4CxUGQIG0
眉間とほっぺ痛くて眠れん
明日の朝医者行くけどきつい
2019/03/25(月) 00:54:48.50ID:NT62OpqU0
>>808
処方された分飲みきっても治らなかったら引続きちゃんと病院行ったほうがよいよ。
抗生剤ローテーション攻撃だ。
2019/03/25(月) 00:55:15.34ID:NT62OpqU0
>>811
病院変えな
2019/03/25(月) 01:22:38.68ID:bhNNOQYx0
私はマクロライドやってかなり良くなったよ
一年近くかかったけどね
2019/03/25(月) 08:02:07.34ID:nIdA4eTM0
>>812
ありがとう。押すのやってみた
これで少しでも膿がおりてきて欲しい
引き続きやってみるよ
カロナールもらったんだけど、飲んでないんだ
痛いのも嫌なんだけど、痛くなくなると治ったんだか治ってないのか分からなくて気持ち悪いというか
いつもなら鼻水とタンがドバドバ出てたんだけど
今回はたまったままだから、どっか詰まってんのかな?とか精神的にも気持ち悪くて
朝は痛くないんだよなぁ
昼くらいからズキズキくる

>>814
やっぱ抗生剤頼りなんだね
もう鼻になんか突っ込んで膿吸い出してくんないかな
2019/03/25(月) 08:55:07.52ID:8pUkwr6N0
痛すぎて近所のかかりつけ内科来たら皮膚炎って言われて草
田舎でまともに治療してくれる耳鼻科に当たらないから大きい病院行くわ…
2019/03/25(月) 10:37:53.88ID:wP8Y8IiZ0
月初くらいに抗生剤飲んでて、鼻づまりは殆どなくなって鼻呼吸はできる状態なんだけど、根元が詰まったような感じが抜けない
痛みとかは特にないんだけどもっかい病院行った方がいいんだろうか
2019/03/25(月) 14:26:58.37ID:Ni/Pxlam0
もう辛すぎて腹立ってきたからハナノアに次亜塩素酸水ほんの少し混ぜて鼻うがいしたら急速に症状が落ち着いてきた気がする
821病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:51:39.11ID:p0qh3cZL0
鼻づまりが痛く感じるようになってきた
2019/03/25(月) 15:33:49.77ID:NqwWlwUQO
>>820
薄目の塩水とかイソジンで鼻うがいたまにやるわ
次亜塩素酸水は高いのに期限短いから掃除用の次亜塩素酸12%しかない
2019/03/25(月) 15:55:09.66ID:Xs8YwQz50
>>816
効果の実感はどのくらいの時期からあった?
私は3か月ほどマクロライドしてるけどほとんど改善してない…
824病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:02:08.79ID:XWPojjAz0
蓄膿症、副鼻腔炎と診断されてるんだけど
CTスキャン、MRIの無い、耳鼻咽喉科のクリニックに通院するのはやめた方がいいかな?
レントゲンしか置いてないからどのくらい進行したか、どのくらい改善したかがハッキリと分からない
そこから紹介状書いてもらって大病院行けばCT、MRI検査できるけど
よく考えたら、よくなったか調べるためには、いちいち紹介状書いてもらわないといけないって面倒だしお金の無駄じゃないかと思った
やっぱり蓄膿症、副鼻腔炎の人は近くの耳鼻咽喉科クリニック行くにしても、CT、MRIのある所に行くべきだよね?
825804
垢版 |
2019/03/25(月) 17:14:55.32ID:D8ZwNst+0
細いカメラで直接見てるんじゃないの?
大病院じゃないと治せないの?
826病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:13:38.73ID:XWPojjAz0
細いカメラを中に入れてるのは見たことないなあ、モニターに映してないし
金属の棒で鼻の穴を上に広げて目視してるだけかな
レントゲンで白い影出来てて鼻茸だから手術しないと治らないと言われてるけど
なるべく手術したくないんで鼻うがいしたり色々やってる
CT、MRI取らず、細いカメラでモニターに映さずに
レントゲンと鼻の穴からの目視だけで、手術しないと治らない副鼻腔炎だとわかるのか疑問になってきた
2019/03/25(月) 20:01:42.59ID:4CxUGQIG0
レントゲンしか置いてなくてそれも使われず細いカメラで中を見て問題なしだったが
確実に匂いはわからないし後鼻漏はあるし顔面痛いし別の医者の抗生剤で膿出てきたから
今度CTある医者行くよ、カメラで見たときは問題なかったってレポもあったりするの読むと見えないところまで調べてもらいたい
症状はあるのに原因は無いっておかしい
2019/03/25(月) 20:36:31.37ID:x16RuQCS0
the太鼓判で鼻づまりを解消するストレッチやってたな
2019/03/25(月) 21:05:50.92ID:4O8DZDb40
あれはどうみても「(一時しのぎに)鼻づまりを解消するストレッチ」じゃないか
2019/03/25(月) 22:54:08.41ID:WcacdNt70
副鼻腔炎から目がおかしくなった人いる?
2019/03/25(月) 23:19:38.63ID:8SaOVMX/0
>>830
物が二重に見えたり、片方の目が涙目になったりする
2019/03/25(月) 23:33:18.34ID:WcacdNt70
>>831
それ!どうやって治した?というか治った?
2019/03/26(火) 00:09:56.14ID:29Kcym9K0
抗生剤のんで細菌死滅させなきゃね
2019/03/26(火) 00:52:03.18ID:bRnT+SLnO
疲労や体調不良時によく乱視気味になるよ
2019/03/26(火) 01:20:25.37ID:Duh2HqjT0
830と832です、抗生剤のんで良くなるの待つしかないか〜ありがとう
抗生剤で頬の痛み無くなったのに目だけまだおかしいから焦った
疲労時や体調不良時ってクセになるのかな、怖いね
2019/03/26(火) 04:16:20.73ID:z7e0ncMy0
>>832
同じ症状なの?
2019/03/26(火) 10:31:28.32ID:KDqU1DGa0
皆さん、膿は順調にでてますか?
自分は膿がでない
かすかにのどにながれてるだけ
いくら抗生剤飲んでも膿がでなきゃどうにもならないような
つらい
2019/03/26(火) 12:03:39.33ID:is9v18fa0
>>823
10カ月くらい
途中何度か悪化したけどね
2019/03/26(火) 12:37:52.37ID:CH2wTgAH0
失明する前にちゃんと病院行った方が良いよ…行ってるなら良いけど
2019/03/26(火) 14:43:42.76ID:TtHz0pM/0
>>837
温熱スチーム吸引と鼻うがいと抗生剤の組み合わせが良いと思う
2019/03/26(火) 14:44:28.10ID:iU16x0t70
スマホの使いすぎと疲れ目だと思ってたけど蓄膿のせいの可能性もあるのか
怖いな
2019/03/26(火) 18:04:10.68ID:Ws8gXFRy0
>>838
そっかぁ…長いなぁ…
2019/03/26(火) 22:51:31.52ID:eIcjies/0
どっかでガス漏れしてるのか?
て思ったら自分の膿の匂いだった。

蓄膿症って都市ガスの匂いに似てるとおもわない?
2019/03/26(火) 23:10:33.39ID:5Jjv51CP0
おま環で人それぞれじゃねぇの?
自分の場合はアンモニア臭
2019/03/27(水) 08:34:42.12ID:X0KX4iZg0
ここ数日症状が酷くて近所の内科に行ってきた。今まで鼻の中に細い棒突っ込む検査しかしたこと無かったけど、今回初めてMRI検査してもらった
2019/03/27(水) 08:58:18.27ID:UAaKQeff0
右から真っ黄色でサラサラな鼻水がドバーっ
そして人生で最高に鼻の通りがよい
ついに俺様の白血球が本気出したのか?完治か?
2019/03/27(水) 13:02:52.87ID:VV4RjpGc0
あっ…(察し)
2019/03/27(水) 14:23:43.42ID:K9Ut/xO40
治療始めてもうすぐ4ヶ月目
今日またレントゲン撮って画像診断の結果・・・前より酷くなっていたというオチ
CT検査もしもう手術しないと治らないかもと言われたよ
はぁ・・・
2019/03/27(水) 15:20:30.89ID:EB6Jtoz80
下の歯が痛くて痛くてたまらん
ロキソニンも効かない
全く良くならないしもうガンに違いないわ
2019/03/27(水) 19:17:14.95ID:ZTMlZPmo0
>>846
すぐ再発するよ
ソースは俺
2019/03/27(水) 23:33:28.73ID:g+FFytLo0
喉の奥にねばねば引っかかってる
鼻も詰まってる…
匂いはかろうじてわかるようになってきた
2019/03/28(木) 06:21:48.36ID:ZvDJY+Bu0
先週1週間薬飲んで症状は一度完全に治ったんだけど、昨日から左の鼻腔が痛み始めた。痛みだけで鼻水とか鼻詰まりの症状はないんだけど、これ完治してないって事なのかな?
今日も続くようなら、早めに通院しようとは思ってるけど…
2019/03/28(木) 07:54:50.36ID:ukEC1oz10
俺の場合悪化のサインとして
くしゃみと
鼻の痛みと言うか重い感じとういかと乾燥
これは恐らく粘膜が腫れてるんだと思う
それと倦怠感と熱っぽさ
その後黄色い鼻水が出る

そうなったらジェニナック出してもらわないとどうにもならない
854病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:54:51.03ID:UMSKjctc0
>>837
私も同じです。クラリスを飲み始めてから4ヶ月、鼻の通りは改善しましたが鼻水は透明のままで臭いも止む気配無くいっそ手術したいぐらいです。
2019/03/28(木) 13:00:58.24ID:JOGVBX2P0
臭い
食欲なくなるが痩せないw

息も臭いのかな…

咳も辛い
2019/03/28(木) 17:46:24.17ID:85ex/rPH0
右側蓄膿と花粉症なんだけど
ハッカ油とミントとユーカリの精油を1滴ずつ垂らしたティッシュをマスクの箱の中に入れといたらマスクしてるだけで鼻が通るおすすめ
2019/03/28(木) 18:07:24.68ID:/ojwyxCE0
黄色い後鼻漏があって口からペッと出すのに耳鼻科に行くとカメラで見ても異常なしなんだよな
溜めまくった状態で行けたらいいんだが
2019/03/28(木) 18:35:22.97ID:ZvDJY+Bu0
とりあえずロートアルガードのアレルギー副鼻腔炎の薬でも買ってくっか
859病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:36:37.38ID:beeqXRvF0
透明な鼻汁が後鼻漏として喉に下りてくるんだけど隠れ蓄膿症の可能性あるのかな?
医者に診てもらったけど蓄膿症ではないと言われたがどうなんだろう
2019/03/28(木) 20:12:03.09ID:nHTlcBl80
透明だと今なら花粉により鼻水大量分泌のせいもあるかも
2019/03/28(木) 20:14:33.90ID:EFVQqPoe0
>>859
ただの蓄汁症だろ
2019/03/29(金) 00:33:37.72ID:CtIKErKP0
>>853
同じく乾燥感とくしゃみがある
風邪でも同じような症状があるから軽い風邪→副鼻腔炎の悪化かなと考えてる
2019/03/29(金) 00:34:14.54ID:CtIKErKP0
>>857
同じ
2019/03/29(金) 10:57:05.81ID:F86xSy1S0
自宅でネブライザーができるホットシャワーやっている方いますか?これって塩分過多
にならない?1日中唾液が止まらないんだけど、塩入れる以外にツンとならないもの有り
ませんか?
2019/03/29(金) 19:47:48.22ID:3erTy4GI0
クラリスロマイシン200を1日1回1錠ちんたら飲んでるけど全然治らないし
あとムコダイン3回
耳鼻科変えようかと思うけど評判いいんだよな
2019/03/29(金) 21:30:47.78ID:N5Pn7DBr0
俺はクラリスロマイシン朝晩1錠ずつ飲めって言われてる
867病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:33:16.98ID:ZAL0tfZ40
ファイバーて鼻見てもらって蓄膿症出ない言われたのにクラリスだされたは、、、
2019/03/29(金) 21:59:27.08ID:wNfMu6nk0
>>863
今日別の医者行ってCT撮って改めてカメラでも見てもらったらほぼ確定で好酸球ってことだったショックだ
前の医者忙しかったのかなぁ…とか言われたわ草
喘息あるなら別の医者に見てもらった方がいいかも
2019/03/29(金) 22:16:54.42ID:22WBT4YV0
>>868
症状は鼻詰まりはなくて後鼻漏だけ?
2019/03/29(金) 22:28:45.69ID:QG0elsI40
>>866
無意味じゃない?
2019/03/29(金) 22:35:22.63ID:wNfMu6nk0
>>869
自分>>530です
鼻づまりは時々で、1年以上前からにおい感じなくなって通院してたのと、喘息6年くらい治療中
最近の発作で喉と眉間と頰が痛くていよいよおかしいので3件目の耳鼻科にかかってまだ軽度だけどってことだった
2019/03/29(金) 22:35:54.62ID:wNfMu6nk0
文字化けごめんほっぺね
2019/03/29(金) 23:04:27.05ID:22WBT4YV0
>>871
やはり頬とか痛くなるのか…
私は後鼻漏と夕方頃に副鼻腔炎になってる側の頬の違和感のみ
レントゲンではそんなにひどくなさそうだったのに
治療開始から4ヶ月経過してるけどマクロライド治療で回復しないんだよね…
超軽度の好酸球性?とか思ってるけどCTのある耳鼻科が遠いから受診を迷い中…
2019/03/29(金) 23:26:56.53ID:wNfMu6nk0
>>873
嗅覚はあるの?
CTで膿の具合と眉間の炎症見て、喘息と鼻の中のどろどろとポリープが判断材料だった
スレ見てても時間かかる?みたいだけど、一度他のところで見てもらうのもいいんじゃない
自分のは何より眉間と目が何かおかしかったから、好酸球の場合はそれが顕著って言われて納得だったのと原因わかってホッとした
2019/03/30(土) 00:03:02.94ID:vMeEh3JD0
>>874
嗅覚はあるし鼻詰まりはないから
普通の副鼻腔炎としても自覚症状は少ないと思う
レントゲンでも真っ白というほどでもなかった
とりあえずCTある耳鼻科に行ってみようかな…
ありがとう
2019/03/30(土) 01:57:35.53ID:VuJEG0hx0
>>865
マクロライドでしょ
時間かかるよ
2019/03/30(土) 09:36:54.72ID:2dnmDP3P0
病院いこうとおもうけど最初の診断でいくらもっていけばいいです?
878病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:17:01.12ID:pGlJpEXz0
診察内容にもよるけど3000円程度
2019/03/30(土) 10:22:53.19ID:2dnmDP3P0
ありがとうございます。
2019/03/30(土) 14:06:52.17ID:CoPH/D310
CT撮ったら7000円からコース
初回ならCTの可能性高い
881病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:06.70ID:pGlJpEXz0
CTってそんなに高いんか
2019/03/30(土) 16:10:00.49ID:+qlscRSP0
初診のとこでCT撮ったが4200円くらいだったよ
2019/03/30(土) 18:46:27.76ID:EpWsrZP80
薬も含めてでしょ7千円って
884病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:22:40.59ID:xNPwa7So0
鼻腔内(上咽頭のちょい手前あたり)の粘膜同士が癒着するのって副鼻腔炎ですか?
885病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:31:11.27ID:K9kNeaeg0
>>884
癒着まで行くとガンだよ
2019/03/30(土) 23:45:35.27ID:VG8+9LYj0
>>846
その真っ黄色でサラサラな鼻水自分も出た
寝てるときだから鼻血かと驚いたが鼻水だった
出すのに苦労したけど、3〜4日後に鼻の奥の方から痰のような粘性の高い鼻水?がでてきて鼻通りがすごく楽になった
自分とは違うかもしれないけど参考情報としてお送りします
2019/03/31(日) 01:48:23.53ID:tTLEGhiS0
喉からそういうのが一気に出てスッキリしたことあったな
医者で鼻うがいされたときに鼻から大量のどろっとしたのが出てくる人もいるって聞いたし
溜まったのが自然に落ちてきたのかね
888病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:50:52.52ID:ewHb2Ekr0
上に蓄膿症に鼻うがいダメ。て書いてあるけど本当にダメなのかな?
2019/03/31(日) 10:33:16.44ID:OiFsJf3p0
>>888
うちの先生は推奨してる
2019/03/31(日) 10:54:56.14ID:rJvkDQBc0
透明なんだけど鼻水とまらん
透明系のちくのうもあるんかなぁ
2019/03/31(日) 10:57:06.60ID:OiFsJf3p0
花粉症じゃね?
2019/03/31(日) 11:33:17.71ID:OCef4NNt0
>>888
患部が腫れてるから蓄膿なんで、ぶっちゃけ届かない
2019/03/31(日) 12:28:41.72ID:OiFsJf3p0
>>892
トラマゾリン点鼻とかで鬱血おさえてから洗わなきゃ耳管に流れて中耳炎になっちゃうね
点鼻で鼻を通して温熱スチームで鼻腔を潤してからの鼻うがい
2019/03/31(日) 14:00:01.93ID:forndKpP0
4ヶ月マクロライド治療したけど症状に変化ないレントゲン所見もあまり変化なし
医者もレントゲン所見からだと効果あってもよさそうなのになぁって感じ
効果ないってことは継続しても意味がないかもしれないから
漢方薬に切り替えてみようということになった…効くといいなぁ
2019/03/31(日) 15:41:46.42ID:WI0rbbje0
初めて副鼻腔炎になって色々薬貰ったけど歯と目の奥がめっちゃ痛いんだけどどうにかならんか、辛すぎ
2019/03/31(日) 16:43:34.33ID:OiFsJf3p0
>>895
ロキソニンでも飲め
2019/04/01(月) 01:25:42.69ID:WAeqp52X0
本当に酷い時は緑とか茶色とかが白濁した膿が出てた
一度だけブナシメジの頭クラスのでかいブヨブヨした塊が出たことがある
色は真っ白だった
あれ何だったんだろう
2019/04/01(月) 09:31:43.24ID:IxvmJZQJ0
片方の副鼻が白くて副鼻腔炎だろうと言われてるが 寝ると左右どちらかが鼻づまりになり苦しいので ステロイド系のスプレー貰ったが 副鼻腔炎でもステロイド系使っても良いの?
899病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:34:26.42ID:UXCwXtK80
蓄膿症の臭いのだけなんとか止められ無いかな?家族が職場でノイローゼ気味になってて心配だ。
2019/04/01(月) 10:43:28.42ID:CLkKhSsT0
>>899
キッチン除菌スプレー
2019/04/01(月) 12:12:57.27ID:+Czz/vOb0
>>899
ようは赤の他人の蓄膿臭を何とかしたいってことかな?
家族にプレゼントしてやりなされ
https://i.imgur.com/Hzo77m3.jpg
2019/04/01(月) 14:03:52.00ID:fOxipcka0
>>898
自分も鼻づまりでナゾネックス処方されて使ってるよ
2019/04/01(月) 22:13:20.69ID:m3LDoUTa0
>>897
それはまさに鼻茸ってやつじゃないの?
2019/04/01(月) 22:37:30.46ID:ruFkpulH0
>>899
ここ見せて
皆さん臭いや鼻づまりで悩んでるよー
独りじゃないんだよーって教えてあげて
905病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:38:57.34ID:Xhazl8jv0
>>901
日本語不自由ですまんね。家族が蓄膿症みたいなんや、つまらんジョークなら要らんよ。黙ってて良いよ。
2019/04/02(火) 07:05:15.79ID:PnlmBnTM0
鼻茸は出ないから
2019/04/02(火) 09:24:54.23ID:Elu+0xLk0
>>905
そういうことか、ふざけてごめんね、じゃあマジレスすると
医者に行って薬もらう、それか手術するしかないと思うわ

あとこれはオススメしないけど俺は鼻うがい500mlに対してユーカリとペパーミント(混ぜ物なし)の精油を各1滴いれたら幸せになれた
2019/04/02(火) 13:17:08.70ID:mTnj5XnG0
蓄膿でノイローゼってなんだよ
蓄膿関係無いだろう
2019/04/02(火) 13:55:23.13ID:5SOay2fl0
慢性副鼻腔炎は、細菌とウイルスと真菌がタッグを組んだ状態だから、
この3つに対して強いヤツを持ってこないと問題なかなか解決しないんじゃないかな。
抗生物質に対してはすぐに耐性菌ができるし、抗生物質はウイルスと真菌には効果なし。
この3つに強いものがあることはある。
2019/04/02(火) 14:08:32.91ID:5SOay2fl0
細菌と真菌とウイルスの3つに強いものは、オリーブリーフだよ。コンビタの液体タイプでおK。
もうひとつはドクダミのデカノイルアセトアルデヒド。これからドクダミの季節だから探しに行ってもいいし
市販のもので液体になってるのもある。十黒梅とどくだみ新鮮生葉搾り液という名前。工夫して外用として使うといい
デカノイルアセトアルデヒドは乾燥に弱いから生で使うのがコツ
911病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:21:39.54ID:+jWV1mC60
2週間前に風邪を引く⇒2日後発熱など副鼻腔炎の症状が(ほぼ全て)出る
今でも咳、鼻水、喉の痛みは出るのですが鼻水が
白い粘々から白いトロトロに変わってきました(サラサラではない)
これは回復してきてるのでしょうか?投薬は一切していません
2019/04/02(火) 14:57:57.98ID:IjE4NN3M0
>>908
医者に右の鼻だけ潰して欲しいって言ったことある
右の鼻だけ鼻呼吸困難だし、臭いし、常に異物感あるし
右の鼻の穴の奥にアロンアルファぶち込みたいくらい悩んでる

今度4回目の手術にトライする予定だけど。。。
2019/04/02(火) 15:13:55.83ID:RTomQiD40
>>909
熱だね
デストロイヤーマスクかぶって顔面あっためりゃ治る
2019/04/02(火) 15:47:37.56ID:Elu+0xLk0
そろそろドクダミ出てきてるから(関東)グシャグシャってして鼻につっこむのもあり
臭いけど
2019/04/02(火) 18:29:01.74ID:5SOay2fl0
>>914 そのにおいのもとがデカノイルアセトアルデヒドだよ。
916病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 06:34:41.52ID:8unQMSJp0
両方完全に詰まってる状態でアラミスト使っても
意味無い?
917病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 06:51:37.41ID:M+NxCOA20
>>907
ありがとう。鼻うがいも参考にして見ます。
2019/04/03(水) 07:57:05.37ID:MDmyLFzI0
点鼻って就寝直前にしないほうがいいんだってね
横になった状態だと薬が喉にとどまってしまうから喉に
カビが生える可能性があるみたい
夜に使用したいなら、夕食後で歯みがき前にするのがいいと言われたよ
2019/04/03(水) 08:47:04.03ID:IqWbTnzm0
>>918
マジか
寝る直前横になってからやってた
2019/04/03(水) 09:23:44.26ID:IqWbTnzm0
>>917
アロマ 鼻うがい で調べてもよいかも
ティーツリーオススメされるけど良いと思う
匂いの対処、民間療法としては良いと思う
2019/04/03(水) 14:00:04.54ID:PDIxTWEq0
>>912
過去3回の手術は
どういった手術でした?

術後は顔が腫れたりしたのでしょうか
2019/04/03(水) 14:03:44.40ID:PDIxTWEq0
暖かくなる使い捨てのアイマスクを
二枚つけて頬と目の上を暖めると
膿がドバーと出てスッキリしそう。

うみかに溜まってきたら圧で辛いし
臭いから。
2019/04/03(水) 14:23:54.03ID:p//NGxse0
>>910
さんのカキコ見て

ドクダミかオリーブ葉かティーツリーかこれかで迷っている。1番抗炎症作用あるの
はどれなんだろう?
超高濃度マグネシウムって抗炎症作用ある?

ttps://www.shichida.com/life/detail.aspx?sh=303097
2019/04/03(水) 15:05:49.56ID:j3cXAMYS0
>>923 910書いたものです。他スレでオリーブリーフ情報書いたら、吸入器にオリーブリーフを入れて使った人がいて、この人は40年来の症状が消えたと喜んでたよ。
これは>>913のいう熱との相乗作用かも知れないね。飲むこともできるから飲用と外用の両方から攻めることができるところが利点。
コスパいいのはドクダミで、自分はよくお世話になったよ(今では症状なし)
ティーツリーにも抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用がある(これはアロマの教室で習ったよ)から合う人には合うかも知れない。自分に合うものを見つけてみてね。
2019/04/03(水) 15:57:28.02ID:p//NGxse0
有難う御座います。

オリーブ葉はナウの60mlのやつとどっち方が良いのかな?値段的にはナウだけど。
鼻うがいやネブライザーに混ぜるというのは食塩に混ぜるの?
2019/04/03(水) 16:27:20.06ID:QVHInQ8B0
>>922
もったいない
使い終わったアイマスクにホカロンでおk
2019/04/03(水) 17:33:58.15ID:j3cXAMYS0
>>925 良かったって書いてた人たちが使ったのは、コンビタのもの。
ナザールかなんかの空き容器に入れて使った人もいたと記憶してる。この人も喜んでた。食塩は使ってないんじゃないかな。
NOWのを今調べてみたら重要な成分であるオレウロペインが沢山入ってるから、いいかも知れないね。値段も安いし。これは希釈して使うものと思うわ。
2019/04/03(水) 18:42:55.28ID:GtZNX7N00
外科でたまたま撮ったCTで片方の鼻だけ白いと言われ 片方だけだと真菌カビ?の可能性があると言われて 耳鼻咽喉科行ったが詳しくは調べなかった 問診と鼻の中目視で見ただけでカビとも言われなかったし薬も無し。
最近鼻づまり酷いから 内科でフルナーゼのスプレー貰ったがもしカビだとステロイド系はダメなんかな?
2019/04/03(水) 19:12:39.72ID:w823GMSo0
めっちゃ片方から水風船くらいの膿が出てきた。こんなの何処に溜まってたのか…お陰ですげーすっきり
930病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:44:35.93ID:eSNLucNd0
>>916
アラミスト蓄膿症じゃないと言われてるが鼻づまりあるから点鼻してるけど効き悪いな
むしろ市販のほうがよく効く気がする
2019/04/03(水) 23:51:05.48ID:oH+IKMow0
良くなったり悪くなったりを繰り返してる内に症状はあるけどそこまで支障はない状態が常になってしまった
2019/04/04(木) 00:00:04.18ID:cQ+T5lMq0
まあ痛みが無い状態で寛解なら良しとするしかないね
2019/04/04(木) 01:28:37.54ID:xOQGsuLA0
なんともない状態がどんな感じなのか分からなくなってしまった
2019/04/04(木) 09:37:34.63ID:wg5TVJGW0
コンビタオリーブ葉の鼻うがいは塩入れないでツーン無い?今ハナクリーンやっている
けど150mlにどれくらいが混ぜるのが適量なんだろう?
2019/04/04(木) 11:11:34.48ID:wg5TVJGW0
>オリーブリーフ、ハナクリーンを使って鼻うがいをしてもいいと思うよ。
カプセルは外せるからはずして水に溶かして溶液を作ればいいと思う。
自分が鼻うがい試して良かったものは、
プロポリス、オリーブリーフ、どくだみ新鮮生葉搾り液100%の3つ。

この書き込みも910さんかな?
2019/04/04(木) 13:52:54.44ID:xOQGsuLA0
抗生物質を使わないで治すとかいうスレがあった記憶があるのですが
もう無くなったのかな?
オリーブの話をされている方はそちらのほうが合ってると思うのですが
2019/04/04(木) 15:45:48.57ID:wg5TVJGW0
>>936
落ちたのでこちらに書かせていただきました。鼻うがいスレの方が良いでしょうか。
2019/04/04(木) 17:56:33.96ID:tpOk8k870
>>921
何度か書いてますがこんな感じです

1度目は鼻中隔湾曲症の手術
2度目は後鼻神経切断と耳介軟骨を鼻に移植して鼻の空気の流れを変える手術
3度目は肋軟骨を鼻に移植して鼻の形を形成する手術

どれも10日くらい入院しました
腫れは3日程度でひくので退院して普通に職場復帰しましたよ
2019/04/04(木) 18:18:04.86ID:AeT1APOX0
水飲んだときに変な味(膿の味?)するのって蓄膿症ですか?昔から鼻詰まりあります。
2019/04/04(木) 18:37:01.65ID:BFiYzOqQ0
耳鼻科の鼻洗浄装置家にもつけたい
あの強過ぎず弱過ぎずのピューーと水が出る感じ最高
2019/04/04(木) 20:05:10.60ID:db50lsD+0
>>935 おお‼そうかも。
自分風邪ひくとよく副鼻腔炎になってていろいろ試した結果良かったのがそれらだったと思うわ。
それらの特徴をよく考えてみると、細菌、ウイルス、真菌の全てに強いんだよね。
>>934 自分は少しづつ濃度を濃くしていってた。プロポリスの時なんかは最終的には原液で使ったよ。
2019/04/04(木) 20:05:46.07ID:xOQGsuLA0
>>937
自分にあれこれ言う権利はないけど
ここのスレだと浮きそうな気がする
落ちたのなら自分で立ててみては?
2019/04/04(木) 23:20:12.82ID:cVlKkrwd0
臭いってのが分からない
症状は人それぞれだけど臭くない人もいるのかな
ただ片側だけ血が混じるから血の臭いは時々する
2019/04/05(金) 08:17:42.06ID:jhNhlJmK0
薬効かんなぁ
2019/04/05(金) 08:28:59.19ID:kLTZML1V0
寝てるときにスライムみたいなのが喉に落ちてきてびっくりした
後鼻漏はあるけどスライムみたいなのは珍しい
寝ぼけたままティッシュにだして色とか確認できなかった…
2019/04/05(金) 09:50:18.86ID:31vNB1GL0
>>934 液体オリーブリーフがあるなら鼻湿布する手もあり。
鼻湿布の仕方は、丸めたティッシュにオリーブリーフエキスをひたひたにつけて
鼻の穴に詰めるだけ。自分の体験からいえば
オリーブリーフ液体>オリーブリーフ粉末   という感じ
細菌、真菌、ウイルスに強いオリーブリーフは21世紀の抗生物質と呼ばれてるよ
2019/04/05(金) 09:59:27.39ID:ByAZ9WaL0
建てました

抗生物質を使わず民間療法で鼻炎を治すスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554425482/

910さん宜しかったら続きはこちらでお願いします。
2019/04/05(金) 11:13:31.08ID:31vNB1GL0
>>947 了解 そっちへ行くよ
真菌とウイルスの問題は現代医学の盲点と思うわ
おきざりにされてきたそれらの問題が病気を治りにくくしてるのかも
・・・というわけで興味ある人は新しいスレに来てね。>>934もね
2019/04/05(金) 22:24:49.49ID:Pbl8qhwZ0
3年近くチマチマとカルボシステイン飲み続けてきたけど、この春で卒業します。鼻うがいは自主的に続けるつもり。
950病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:27:00.58ID:lQLvjPFF0
>>949
寛解したの?
2019/04/05(金) 22:53:30.62ID:Pbl8qhwZ0
>>950
手術して鼻の通りはよくなったけど粘膜の腫れ(荒れ)で通院と服薬続けてました。長かったー。
2019/04/06(土) 00:48:38.51ID:WqmXXtlT0
副鼻腔炎は内視鏡だけで判別できるんですか?
内視鏡で膿は全くないから副鼻腔炎の可能性は否定されました
洗浄の時も膿は出ません
副鼻腔炎なら必ず洗浄で膿が出ると言われました
あの副鼻腔炎特有の顔面痛はあるのですが
2019/04/06(土) 01:04:14.03ID:aPGJ+m0Z0
>>952
医者変えな
2019/04/06(土) 03:10:57.01ID:aFEEmByf0
内視鏡だけで判断した訳じゃないかもしれない
2019/04/06(土) 03:39:38.67ID:+kD74GO30
美人がネブライザー
2019/04/06(土) 08:46:44.28ID:qhgNNHHW0
>>952
副鼻腔に膿があることと
副鼻腔が炎症起こしてることとは違う
2019/04/06(土) 15:56:29.68ID:iBMT297X0
>>951
おめでとうございます
2019/04/06(土) 22:44:43.50ID:vHkt819+0
>>952
カメラで判別の結果異常なしのまま点鼻薬続ける→強烈な顔面痛
で医者変えてCTとったら膿と炎症判明
前の医者何見てたんだ言われたから顔面痛あるなら撮ってもらったら
959952
垢版 |
2019/04/07(日) 00:08:30.63ID:OhyiYWhz0
皆さんありがとうございます。
痛みは夕方から夜間にかけてひどくなってたのですが受診当日からなくなりました。
風邪の後の急性でしたので受診日と快方に向かうタイミングが重なったのかなと。
年に一度あるかないかですが風邪の後に症状が出るのでカメラだけでは判別できないことも頭に入れておきます。
皆さんが良くなりますように。
2019/04/07(日) 00:10:48.69ID:wMyG0Wxg0
>>959
おう!
4回目の手術行くぜ
2019/04/07(日) 00:50:50.96ID:qjjMUlAB0
>>960
成功と完治を祈る❗
2019/04/07(日) 00:53:03.97ID:Kpw7EM7O0
>>958
流れ作業の耳鼻科は多いけどCT簡単にとれる耳鼻科は少ない
慢性副鼻腔炎って地味に酷い病気だと思う
2019/04/07(日) 05:41:18.24ID:K5B3Sg6f0
>>962
そんな事は無い
CTの元を取るにはどんどん撮らないとならないからね
2019/04/07(日) 13:01:30.87ID:LJXMtYQa0
CT置いてる耳鼻科が少ないという意味じゃなくて?
個人病院だとレントゲンだけが多いよね
2019/04/07(日) 13:52:44.02ID:miw2LWp00
CTもレントゲンも内視鏡も無い耳鼻科は金と時間の無駄だから行かない方がいい
最低でもどれか1つ
副鼻腔炎の疑いが濃厚なら最初からCTのある病院に行った方がいい
比較的若い先生が現在ベストな治療方法で診てくれる
2019/04/07(日) 20:00:03.52ID:KrnoEaFK0
>>947 ここで良かったのに どんな情報も貴重
2019/04/07(日) 21:02:16.43ID:Kpw7EM7O0
>>964
そういう意味です説明ありがとう

通える範囲の耳鼻科10件くらいあるけどどこもCTないよ
レントゲン写らなくてカメラも異常なしだとその医者お気に入りの薬出されるだけで大型病院に紹介状までならない
医者ですごい体調不良アピールする人ならそれでいいんだろうね
2019/04/07(日) 21:15:32.30ID:wMyG0Wxg0
副鼻腔炎ってCTの画像診断と血液検査が基本だと思ってた
どこの耳鼻科でも必ずCTとられたわ
2019/04/07(日) 22:04:57.58ID:THIG49jp0
>>958だけども自分とこもCT撮れるとこ少ない
唯一見つけたのが大型病院の耳鼻科のお偉いさんだだった人の真新しいとこでCTも最新だった
ただ藪疑われた医者も新し目の若い先生だったから若い方が良いかと言われればその限りじゃないよ…
先生の経歴は大事だって痛感した
2019/04/07(日) 22:53:27.07ID:K5B3Sg6f0
>>967
レントゲンも内視鏡も異常無ければ
CTも結果は変わらないと思う

ただ副鼻腔炎が長引いてると思ってたら重い病気だったとか洒落にならないから
CTで見ておけは安心できるかと思う
2019/04/08(月) 06:33:13.86ID:b9439SYu0
鼻の奥っていうか目の下の頬が重くて痛いなー
耳鼻科の混雑ってまだ終わらないよね
抗生物質もドラストで買えるようになればいいのに
2019/04/08(月) 08:12:04.93ID:fed2WkW10
今まで4回くらい急性副鼻腔炎になったんだけど、いつも激しい顔面痛と歯痛で、耳鼻科に行ってたが一度もCTもレントゲンもしたことなかった…
内視鏡?だけでウイルス採取して解析してって感じ
もしかしてこの耳鼻科あまり良くないの?
2019/04/08(月) 09:24:33.29ID:MepwQs4y0
>>812

鼻に膿を出すのなら感覚的に
←  →    →  ←
(´・ω・`)よりも(`・ω・´)じゃないの?
2019/04/08(月) 10:10:05.66ID:MbcKIoO10
朝から鼻水ズルズル。最初の鼻かみでは黄色い鼻水もある
でもその後は永遠透明鼻水とくしゃみが続く
パブロン鼻炎カプセルがめっちゃ効く
これを蓄膿のツレに話したら鼻炎じゃね?と言われた
蓄膿って具体的には匂いとか眉の痛みがあるの?
2019/04/08(月) 10:51:18.60ID:2c7vFg0P0
>>974
臭いよ。俺は雑巾みたいな臭いがする。
2019/04/08(月) 14:37:33.27ID:N8ak9YvO0
自力で治したよ。2年間慢性的な副鼻腔炎を放置。今年の年始に頭痛、顔面痛に襲われ1月から1ヶ月通院で完治と告げられた翌週に再発。そこから自力で膿を出し切って治した。その方法知りたい?
2019/04/08(月) 14:49:24.90ID:g87Xkgig0
いらん
2019/04/08(月) 14:55:45.27ID:N8ak9YvO0
ok では諸君の健闘を祈る さらば
2019/04/08(月) 15:09:13.03ID:kCIiZ0NS0
>>971
鼻茸だけは自力で直せない?
2019/04/08(月) 15:09:35.58ID:kCIiZ0NS0
>>979
あ、ごめん
あんかつけちゃった
2019/04/08(月) 16:47:15.98ID:z4FCXkjp0
今日耳鼻科行ったら慢性副鼻腔炎って言われたわ
ポリープが大きいから手術した方がいいかもって言われたけどここ見てたら本当治り辛いんやなぁ…
982病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:17:09.90ID:rdsMLLg+0
鼻の中カメラで診てもらったら鼻中隔が曲がってると言われた
副鼻腔炎の薬飲んで治らなければ骨の手術になるかもしれん

まじ最悪や
2019/04/08(月) 19:54:27.19ID:4qfEGxyk0
頑張ろう
2019/04/08(月) 21:02:36.93ID:St3Xl0u80
副鼻腔炎がレントゲンで写らないことはありますか?
副鼻腔炎を疑ってレントゲンを撮ったんだけど何もないと言われました
アレルギー性鼻炎かなってことで薬を出されたんだけど
頬骨辺りの痛みや下を向いた時の違和感とか
症状はまさに副鼻腔炎って感じなんだよね
985病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:49:00.61ID:PtFVF4+Y0
>>984
レントゲンで写らない事は無い
虫歯だと思うから歯医者に行った方がいい
2019/04/08(月) 23:54:11.50ID:kKetDzOZO
中国の砂漠に仮想・横須賀基地や嘉手納基地 ミサイル実験場か
「中国軍のミサイル攻撃は、現実味を帯びている」と米海軍大佐ら警鐘
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554591734/

【軍事】中国の開発した「アンチステルス・レーダー」が日本の主力戦闘機を無力化する?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554384162/
2019/04/09(火) 00:05:45.62ID:bOK2Pwl60
>>984
写るけどCTよりだいぶ不鮮明だから
何となくこの辺に膿が有るような感じ
って具合
2019/04/09(火) 00:30:51.69ID:Rdn/VNDm0
自分のかかりつけの耳鼻科は
なんでもない綺麗な副鼻腔の人(副鼻腔が黒い)と
副鼻腔炎の人(白くなっている)の比較画像が置いてあってわかりやすかった
かなり調子悪い時に受診したので勿論自分の画像は白くなってたけど
主治医が画像を見て「貴方は高校生くらいから発症してるはず」と言われたよ
2019/04/09(火) 02:50:46.34ID:C0gCT/Wp0
急性2回経験したけどもう嫌だ
虫歯が神経までいった時とそっくりの痛みと顔面痛
虫歯かと思って歯医者行ったら打痛もないしレントゲンとったら鼻からだと言われて副鼻腔炎という病気を知った
鼻うがいは予防に有効なのかな
とりあえず風邪引かないように手洗いうがい徹底する
2019/04/09(火) 14:56:34.20ID:1CcTj1P80
嗅覚味覚が治らん
991病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:50:02.52ID:KN6VMksL0
スチームミストサウナで鼻呼吸するとすごい膿でる
耳鼻科の処置や薬より一番効果あった
顔面痛もスッキリした
すごい膿ドロって出て写真に撮りたかったよ
2019/04/09(火) 18:16:39.87ID:gvcokNyY0
やかんの湯気を思いっきり吸えばいいんだなw
2019/04/09(火) 19:39:53.89ID:AozLcmg20
温熱スチーム吸引と鼻うがいのセットは日課にしても良い習慣
2019/04/09(火) 21:07:58.13ID:UsEY2Y7b0
微熱がよくならない
2019/04/09(火) 21:10:41.79ID:U7o3MJyn0
副鼻腔炎の診断にはCTとMRIどっちがよりいいのかな?
2019/04/09(火) 23:12:30.06ID:Eq1S+3PX0
>>995
CTが一般的
2019/04/10(水) 04:53:44.75ID:K6dYs7zh0
膿をさらさらにする薬もらって寝る前にも飲んだら、喉に逆流してきて全然ねれなかった
2019/04/10(水) 10:02:54.26ID:XIb2M07O0
喉に逆流ってなんやねん
2019/04/10(水) 12:45:18.32ID:ouvznb0k0
ワロタ
2019/04/10(水) 13:04:08.25ID:aCd5b1ltO
糸冬
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 17時間 52分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況