汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない
前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ22【ツブ】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505121857/
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ23【ツブ】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530348015/
探検
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ24【ツブ】 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/21(水) 01:14:47.34ID:vqNvasrh0
4病弱名無しさん
2018/11/21(水) 15:18:55.88ID:1z7dIWWP0 汗疱治りました。
汗疱歴4年で1年中出るタイプ、ステロイドは塗り続けてました。
治すためにいろんなこと
(毎日ジョギング、早寝早起、サプリメント、温冷浴、ヨガ、筋トレ、その他様々)
試しましたが、
結局効果があったのはカロリー制限。
少食にしてから2週間ぐらいで新たに汗疱が出なくなり、完治しました。
汗疱歴4年で1年中出るタイプ、ステロイドは塗り続けてました。
治すためにいろんなこと
(毎日ジョギング、早寝早起、サプリメント、温冷浴、ヨガ、筋トレ、その他様々)
試しましたが、
結局効果があったのはカロリー制限。
少食にしてから2週間ぐらいで新たに汗疱が出なくなり、完治しました。
2018/11/21(水) 16:51:02.04ID:4MtI927/0
ということはデブが多いの?
体重は標準だけど
痩せてはないけど
体重は標準だけど
痩せてはないけど
2018/11/21(水) 17:35:25.29ID:4OMu2Fdw0
カロリーというか、食べているものが問題脂肪とか糖分減らしたのが聞いたのかなと勝手に推測。
どんな食生活にしたのか教えてくれると嬉しいです。
どんな食生活にしたのか教えてくれると嬉しいです。
2018/11/21(水) 19:10:06.87ID:dfeDCgsG0
>>4
すごく興味あります。
カロリー制限だけでなく低糖質、低脂質、甘いもの控えるなどもやってたら詳細教えてほしい。
一般的に完治はしないと言われてますが、どれくらいの期間再発してないですか?
ストレスとの因果関係は感じますか?
すごく興味あります。
カロリー制限だけでなく低糖質、低脂質、甘いもの控えるなどもやってたら詳細教えてほしい。
一般的に完治はしないと言われてますが、どれくらいの期間再発してないですか?
ストレスとの因果関係は感じますか?
8病弱名無しさん
2018/11/21(水) 19:51:47.49ID:p9aa/bLj0 汗疱秋口になったらひどくなる人とかいる?
2018/11/21(水) 22:16:42.43ID:hXzeq8Z00
既出だけどどれくらいの期間症状が出てないから治ったと思ってるのかは興味ある
あと、4年もステロイド塗り続けたら色素沈着と変なしわできてない?
自分は男なんで気にしないが女性は気になるかと思って
その色としわ、10年経っても戻らんぞ
あと、4年もステロイド塗り続けたら色素沈着と変なしわできてない?
自分は男なんで気にしないが女性は気になるかと思って
その色としわ、10年経っても戻らんぞ
10病弱名無しさん
2018/11/21(水) 22:40:13.01ID:1z7dIWWP011病弱名無しさん
2018/11/21(水) 22:48:23.49ID:1z7dIWWP012病弱名無しさん
2018/11/21(水) 23:16:24.40ID:yM9/rfeh0 汗疱には絶対よくないコーヒー
だけど頭痛にはわりと効く気がするから飲みたくてつらい
缶コーヒー1日1本を時間をかけて飲むくらいならセーフっぽい
なんか人体実験してるなーって思う
だけど頭痛にはわりと効く気がするから飲みたくてつらい
缶コーヒー1日1本を時間をかけて飲むくらいならセーフっぽい
なんか人体実験してるなーって思う
13病弱名無しさん
2018/11/22(木) 00:56:37.54ID:QsllmEQO0 汗疱の何が辛いって見た目より何より痒みだわ。たかが手指一本でも夜中痒みで目が覚める。
14病弱名無しさん
2018/11/22(木) 05:02:45.84ID:Wn0ajpPn0 コーヒーってブラックでもダメなの?
クリームや糖分がダメなんじゃなくて?
クリームや糖分がダメなんじゃなくて?
15病弱名無しさん
2018/11/22(木) 08:29:27.10ID:tXRX//pC0 俺はコーヒー関係なかったなあ。
16病弱名無しさん
2018/11/22(木) 10:10:51.36ID:qUWiYncZ0 結局何やっても気休めにしかなんないような(´・ω・`)前は生理始まったら治ったけど今度は悪化してるし、なんかムズいな〜思ってたらついに足指の間にでっかい水疱できたわ。
以前から体に入れるものに関しては意識高い方でコンビニ食やショートニングはもっての他、いいと言われる事は大抵やってるけど
1銭もかからなくて良いことづくめの睡眠不足解消だけどうしてもできない。
以前から体に入れるものに関しては意識高い方でコンビニ食やショートニングはもっての他、いいと言われる事は大抵やってるけど
1銭もかからなくて良いことづくめの睡眠不足解消だけどうしてもできない。
17病弱名無しさん
2018/11/22(木) 13:33:13.39ID:OK+41D5R0 コーヒーのブラックだとつぶ出来るけど、カフェオレ砂糖なしなら大丈夫な気がするけど気のせいかなー
本当は濃いのが飲みたい!
本当は濃いのが飲みたい!
18病弱名無しさん
2018/11/22(木) 15:46:05.79ID:/uJ7aCB70 掌蹠膿疱症と診断され活性型ビタミンD軟膏ゲットしたけど塗るとツブが化膿する気がする。亜鉛化軟膏のが炎症収まるだけマシ。
どうすりゃいいんだ。
どうすりゃいいんだ。
19病弱名無しさん
2018/11/22(木) 16:24:16.55ID:tXRX//pC0 掌蹠膿疱見てると膿がないだけ汗疱の方がマシだなあって
20病弱名無しさん
2018/11/22(木) 16:48:42.38ID:QsllmEQO0 ただれた所をギュッと絞ると透明な液体が出てくる。手全体だと物に触れないな…
21病弱名無しさん
2018/11/22(木) 23:29:56.38ID:3edqMBWh0 煙草が関係あると思う
職場で灰皿洗ったり吸殻の始末とかしてたら急に出るようになった
コーヒーは元々飲まないから不明だけどカフェインは影響ないな
海草食べなくなったら落ち着いてきた
職場で灰皿洗ったり吸殻の始末とかしてたら急に出るようになった
コーヒーは元々飲まないから不明だけどカフェインは影響ないな
海草食べなくなったら落ち着いてきた
22病弱名無しさん
2018/11/22(木) 23:35:00.42ID:IHpTJOM40 掌に当たらないように指フル活用してたから
指の腹に来るともうどうしようもない
変な話だけど陰毛が当たると激痛だから股間洗うの辛い
指の腹に来るともうどうしようもない
変な話だけど陰毛が当たると激痛だから股間洗うの辛い
23病弱名無しさん
2018/11/23(金) 07:22:22.94ID:+odDzujB0 アレグラ1日2錠とビオチン《+その他のサプリメント》飲んで、大分落ち着いたので半年ほどアレグラ1錠にしてた。
11月入ってから痒みが強くなり、また2錠に戻した。
最近お酒の量が増えてたからそのせいかな...
11月入ってから痒みが強くなり、また2錠に戻した。
最近お酒の量が増えてたからそのせいかな...
24病弱名無しさん
2018/11/23(金) 12:33:45.58ID:NoAY4rMW0 もう、10年くらい前の話で両足の裏がこれでヒドいことになったことがあったけど
オレのかかった皮膚科医はステロイドの内服薬と保湿剤の軟膏の処方だったわ
ステロイドの内服薬は著効があって飲んですぐ痒みが止まり、1月弱でほぼ完治
ステロイド信者の意味がわかったわ。ちなみにこの時のオレのIgEは3780の異常値
今でも時々小さな水泡が一個二個できて痒いことがあるけどとりあえずすぐ治る
オレのかかった皮膚科医はステロイドの内服薬と保湿剤の軟膏の処方だったわ
ステロイドの内服薬は著効があって飲んですぐ痒みが止まり、1月弱でほぼ完治
ステロイド信者の意味がわかったわ。ちなみにこの時のオレのIgEは3780の異常値
今でも時々小さな水泡が一個二個できて痒いことがあるけどとりあえずすぐ治る
25病弱名無しさん
2018/11/23(金) 16:42:20.16ID:0RdpgyWC0 エプソムソルト入れたお風呂に浸かると脱皮促進されるよ。患部にもしみなくてよい感じ。
でも新しいツブの誕生を押さえるかは不明。毎日浸かれればいいのかもだが寝不足になるからなあ
でも新しいツブの誕生を押さえるかは不明。毎日浸かれればいいのかもだが寝不足になるからなあ
26病弱名無しさん
2018/11/23(金) 21:21:43.75ID:tECSVMbl027病弱名無しさん
2018/11/23(金) 21:52:46.18ID:K7On94DV0 なんか今までにないくらい広範囲に皮むけてるんだけど。。こういうのってあり?
今まではツブの水分抜けたところだけ丸く浮いてきてむけてたのに今日は子供の時日焼けしたときみたいに地図上に剥けてる。
今まではツブの水分抜けたところだけ丸く浮いてきてむけてたのに今日は子供の時日焼けしたときみたいに地図上に剥けてる。
29病弱名無しさん
2018/11/24(土) 04:32:18.40ID:4WcyN9kv0 ステロイド使って表面はつるつるの状態に戻ったけど、汗疱できてた指の爪だけがポツポツ穴開いたみたいにへこみがでてきてる
調べると点状陥凹ってやつかな、再発しないか不安だ
調べると点状陥凹ってやつかな、再発しないか不安だ
30病弱名無しさん
2018/11/24(土) 08:21:46.54ID:208BA/uf0 >>28ガクブル((( ;゚Д゚)))
あの後ググってオキサロールの副作用かなと思ったんですが、塗った水疱じゃなくてその近くの元々脱皮しかかってたとこの普通の皮膚までふやけた感じで剥けてしまい、ツブが死んで皮が浮いたのと明らかに違うんです。
爪が落ちることもあるのは画像みて覚悟してますが恐ろしい((( ;゚Д゚)))
あの後ググってオキサロールの副作用かなと思ったんですが、塗った水疱じゃなくてその近くの元々脱皮しかかってたとこの普通の皮膚までふやけた感じで剥けてしまい、ツブが死んで皮が浮いたのと明らかに違うんです。
爪が落ちることもあるのは画像みて覚悟してますが恐ろしい((( ;゚Д゚)))
31病弱名無しさん
2018/11/24(土) 13:28:08.46ID:yjmggoOe032病弱名無しさん
2018/11/25(日) 03:07:02.92ID:Wy3yzzzM0 >>30
誤解を招いてしまったようでごめん
俺が言いたかったのは、症状進めば薬の副作用関係なく真皮だけの状態になるよって意味で
その剥け方がオキサロールのせいかどうかは知らない
まあでも、粒が見えない所でも剥けるよ
誤解を招いてしまったようでごめん
俺が言いたかったのは、症状進めば薬の副作用関係なく真皮だけの状態になるよって意味で
その剥け方がオキサロールのせいかどうかは知らない
まあでも、粒が見えない所でも剥けるよ
33病弱名無しさん
2018/11/25(日) 08:27:47.89ID:24kxc/Qp0 今朝痒すぎて目が覚めた。やっぱりタバコとコーヒーやめるか…
34病弱名無しさん
2018/11/25(日) 10:57:50.41ID:oDBDvENp0 コーヒーってほんとに影響あるのかね?
一日6杯飲んでたけど影響あると聞いてやめて
2週間、よくなるどころかむしろ悪化した
一日6杯飲んでたけど影響あると聞いてやめて
2週間、よくなるどころかむしろ悪化した
35病弱名無しさん
2018/11/25(日) 12:33:36.31ID:parfVQEr0 >>32ツブがないところまで剥けるのも普通なんですね。オキサロール始めたタイミングで凄い勢いで脱皮してグロいし痛いので、とりあえずやめました。ツブの先にだけ付くように塗ってたのにヒリヒリするし肝心のツブは変化ないし。。
36病弱名無しさん
2018/11/25(日) 12:36:20.23ID:parfVQEr0 とりま昨日からやめて異常な皮剥けとツブの大爆発によるゾンビ状態はおさまった。でも初めて包帯グルグル巻きで出勤したわ。
37病弱名無しさん
2018/11/27(火) 02:29:47.28ID:ilPBByuF0 ステマ叩かれ覚悟で投下する
歴9年くらい、波はあるけど季節関係なく発症続いてて、今まで皮膚科を渡り歩き色々試して諦めたとこ
前はストレスだったし手が見られることに嫌悪感あったりしたけど、もう痒くても特に何も考えず掻いてる。
ハンドクリームは適当にこだわり無くヒッピーしてるんだけど、アトリックスビューティーチャージナイトスペリアというやつ、これにしてから割と調子いい。
薬用でもない、美容売りの商品だけど、思いの外丁度よく保湿してくれるらしく、健常な肌に近づいてる感ある。完治ではないけど、痒みの波も緩やかになった感じ
歴9年くらい、波はあるけど季節関係なく発症続いてて、今まで皮膚科を渡り歩き色々試して諦めたとこ
前はストレスだったし手が見られることに嫌悪感あったりしたけど、もう痒くても特に何も考えず掻いてる。
ハンドクリームは適当にこだわり無くヒッピーしてるんだけど、アトリックスビューティーチャージナイトスペリアというやつ、これにしてから割と調子いい。
薬用でもない、美容売りの商品だけど、思いの外丁度よく保湿してくれるらしく、健常な肌に近づいてる感ある。完治ではないけど、痒みの波も緩やかになった感じ
38病弱名無しさん
2018/11/27(火) 21:43:30.96ID:/eHCrTbe0 ステマ乙
9年も患ってて保湿でよくなるの?
赤剥け・地割れ・液垂れ状態のゾンビ指に保湿で効果あるとは思えないんだけど…
とりあえず成分表と、他の保湿剤との違い分かればあげてほしい
9年も患ってて保湿でよくなるの?
赤剥け・地割れ・液垂れ状態のゾンビ指に保湿で効果あるとは思えないんだけど…
とりあえず成分表と、他の保湿剤との違い分かればあげてほしい
39病弱名無しさん
2018/11/27(火) 23:53:33.54ID:YeJSvFQD0数年前の夏に一回だけなったけどキモかったなぁ、、、
これを何年も患ってるとかキモ過ぎるタヒねばいいのに
40病弱名無しさん
2018/11/28(水) 00:32:54.04ID:BkwGjGFo0 コーヒーはわからないけど、腸内環境は関係あると思う
41病弱名無しさん
2018/11/28(水) 00:43:44.48ID:fVTK/Lbz0 コーヒーは大丈夫だけどチョコレートがヤバいな
チョコボールとかぐらいなら大丈夫だけどカカオ何%とかいう系のやつとか
チョコフォンデュなんかは発症する
チョコボールとかぐらいなら大丈夫だけどカカオ何%とかいう系のやつとか
チョコフォンデュなんかは発症する
43病弱名無しさん
2018/11/28(水) 03:45:55.95ID:0w4KYuTm0 これ酷いと梅毒湿疹と間違われそう。
もちろん人に移らない免疫疾患なわけだが
もちろん人に移らない免疫疾患なわけだが
44病弱名無しさん
2018/11/28(水) 10:45:37.24ID:Ludx1neH0 水疱治ってきたと思ったら今度はヒビ割れでパックリ・・・
絆創膏貼ると痒くなるから貼れないしワセリン塗りたくってる。落ち込むわ
絆創膏貼ると痒くなるから貼れないしワセリン塗りたくってる。落ち込むわ
45病弱名無しさん
2018/11/28(水) 16:43:09.93ID:U2I1k/Jr0 ひび割れには不織布テープが蒸れなくていいよ
肌色のやつだと目立たないし貼ったまま外出できる
剥がすとベタベタが皮膚に残るから何とも言えないが、貼った直後から痛みがなくなるし必需品
長年使ってるのはマイクロポアのネクスケアってやつ
肌色のやつだと目立たないし貼ったまま外出できる
剥がすとベタベタが皮膚に残るから何とも言えないが、貼った直後から痛みがなくなるし必需品
長年使ってるのはマイクロポアのネクスケアってやつ
46病弱名無しさん
2018/11/28(水) 18:56:17.00ID:KIA4OuXY0 >>38
もうステルスでもなんでもなくダイレクトになっちゃう
ttps://www.kao.com/jp/atrix/atx_beautycharge_night_00.html?_ga=2.170595939.215357243.1543398194-744981196.1543398194
今気付いたけどアトリックスって花王だったのか、不買してたのに悔しい
歴9年ていっても、掌蹠膿疱症ばりになった時期もあったけど、常に血が出るレベルでは無いかも
基本親指以外の指側面、爪周り、手のひらは指側半分くらい。
クソ痒い時期とマシになる時期が不定期に繰り返す感じだった。
上のやつの何が良いのかは分からん、でも私の肌には丁度いいんだと思う。高保湿すぎても蒸れて逆に痒かったり、サラサラすぎても意味なかったり
今まで試したのは、ステロイド色々、モクタール?吸い殻臭いやつ、漢方色々。まさか市販のハンドクリームでマシになると思ってなかった。
クリームにツブツブが入ってるんだけど、それを指に塗ってる時、ツブツブにツブツブ塗り込んでる…って思って面白い
説得力のないレビューですまん
もうステルスでもなんでもなくダイレクトになっちゃう
ttps://www.kao.com/jp/atrix/atx_beautycharge_night_00.html?_ga=2.170595939.215357243.1543398194-744981196.1543398194
今気付いたけどアトリックスって花王だったのか、不買してたのに悔しい
歴9年ていっても、掌蹠膿疱症ばりになった時期もあったけど、常に血が出るレベルでは無いかも
基本親指以外の指側面、爪周り、手のひらは指側半分くらい。
クソ痒い時期とマシになる時期が不定期に繰り返す感じだった。
上のやつの何が良いのかは分からん、でも私の肌には丁度いいんだと思う。高保湿すぎても蒸れて逆に痒かったり、サラサラすぎても意味なかったり
今まで試したのは、ステロイド色々、モクタール?吸い殻臭いやつ、漢方色々。まさか市販のハンドクリームでマシになると思ってなかった。
クリームにツブツブが入ってるんだけど、それを指に塗ってる時、ツブツブにツブツブ塗り込んでる…って思って面白い
説得力のないレビューですまん
47病弱名無しさん
2018/11/28(水) 19:03:28.45ID:sLQC5O4B0 あとビオチンもやったなあ。めんどくさがりにはハードルが高かった
酷いときの写真無いけど、このシワ加減で歴史は感じてもらえると思う。今だいぶマシになってこのくらい
https://imgur.com/a/E6XhYnW
酷いときの写真無いけど、このシワ加減で歴史は感じてもらえると思う。今だいぶマシになってこのくらい
https://imgur.com/a/E6XhYnW
48病弱名無しさん
2018/11/28(水) 20:18:18.15ID:4p8+CFXO0 >>44
あまり広範囲でないなら液体絆創膏はいいよ
つけるときに痛くてひぇーってなるけどその後は水も弾いてくれる
けど割りと剥がれやすくて、剥がれかけが手荒れみたいな見た目になるのがな…
絆創膏は下に汗疱予備軍がいると悪化するからなるべく避けてる
あまり広範囲でないなら液体絆創膏はいいよ
つけるときに痛くてひぇーってなるけどその後は水も弾いてくれる
けど割りと剥がれやすくて、剥がれかけが手荒れみたいな見た目になるのがな…
絆創膏は下に汗疱予備軍がいると悪化するからなるべく避けてる
49病弱名無しさん
2018/11/28(水) 21:40:36.89ID:k7McsdG40 >>37がステマとは思わないけど、ツブができたり滲出液が出たり皮剥けたりひび割れてるところに普通のハンドクリーム塗る人がいるとは思えないから一回軽快して維持できてるって感じなのかな。自分も綺麗な手の時はそれ使ってたよ(;つД`)
ジュクジュクと新しいツブの発生は治ったけど、乾燥して皮がミルフィーユみたいに剥けて、その範囲がじわじわ拡大して痛い。時々亀裂が入るし赤みがすごい。今は亜鉛華とオイルのみ。
ジュクジュクと新しいツブの発生は治ったけど、乾燥して皮がミルフィーユみたいに剥けて、その範囲がじわじわ拡大して痛い。時々亀裂が入るし赤みがすごい。今は亜鉛華とオイルのみ。
50病弱名無しさん
2018/11/28(水) 22:27:14.69ID:UL+o8vA00 カップ麺(油揚げ麺)2個食ったら汁でまくってきた。
パーム油が危ない疑惑が深まってきた。
決まっていつも右手の人差と中指に出来るのですが、
みなさんはどこにできますか?
コメント欄で教えて下さいね
パーム油が危ない疑惑が深まってきた。
決まっていつも右手の人差と中指に出来るのですが、
みなさんはどこにできますか?
コメント欄で教えて下さいね
51病弱名無しさん
2018/11/29(木) 00:30:35.07ID:WsuWJ60D0 >>50そろそろデビューから三ヶ月で絶賛悪化だからわからないけど悪夢は掌の中央の硬いツブから始まったのだった。
いわゆる植物油脂はオメガ6だからとりすぎれば悪化する確率高いと思う。
だがしかし、ここのとこ、弁当に入れてた冷凍の揚げ物もクッキーの類いも禁じてたのに酷くなる一方だ。チョコやラクトアイスじゃないアイスクリームは好きだから少しは食べるけど、全く食べなくても変わらない気がする。
いわゆる植物油脂はオメガ6だからとりすぎれば悪化する確率高いと思う。
だがしかし、ここのとこ、弁当に入れてた冷凍の揚げ物もクッキーの類いも禁じてたのに酷くなる一方だ。チョコやラクトアイスじゃないアイスクリームは好きだから少しは食べるけど、全く食べなくても変わらない気がする。
52病弱名無しさん
2018/11/29(木) 12:52:49.42ID:LoB7FbIt053病弱名無しさん
2018/11/29(木) 13:46:27.83ID:A3pOllUW054病弱名無しさん
2018/11/29(木) 14:03:03.71ID:O5/5GNP10 液体絆創膏は良いぞ。
バスケ部時代に手がボロボロだったがあれに助けられた。その当時は汗疱の症状は無く、アカギレだけだったが。
かなり治りは早くなった覚えがある。
バスケ部時代に手がボロボロだったがあれに助けられた。その当時は汗疱の症状は無く、アカギレだけだったが。
かなり治りは早くなった覚えがある。
55病弱名無しさん
2018/11/29(木) 14:06:02.47ID:O5/5GNP10 ただ、塗った部分がテカるからキモいんだよな、側からみたら。
56病弱名無しさん
2018/11/29(木) 21:31:45.06ID:eOmAuDmm057病弱名無しさん
2018/11/29(木) 21:36:09.96ID:eOmAuDmm0 あっ液体絆創膏、塗るときは沁みて本気で痛いよ
俺何度やっても泣きそうになるもん
厚塗りすれば1日は余裕で持つから、最初の下地のところ悶絶してでも頼る価値はある
俺何度やっても泣きそうになるもん
厚塗りすれば1日は余裕で持つから、最初の下地のところ悶絶してでも頼る価値はある
58病弱名無しさん
2018/11/30(金) 03:11:34.31ID:IDppxOnp0 DHCのビタミンEサプリメントのんでから汗疱が出なくなってきた
59病弱名無しさん
2018/11/30(金) 11:44:01.14ID:tQsV6LFC0 何が効いて何がダメなのか正直わかんないけど、とりあえずダメそうなことはやめて良さげなことは続けてる。
まあステロイドつけなくても周期としてよくなることは確か。
つけてもつけなくても根治しないことにはかわりなさそう。
まあステロイドつけなくても周期としてよくなることは確か。
つけてもつけなくても根治しないことにはかわりなさそう。
60病弱名無しさん
2018/11/30(金) 12:28:33.00ID:tQsV6LFC0 ストレスと、寝不足以外は完璧に近いと思うんだが、トータルで確実に悪化してる
金属アレルギーは陰性で、診断は掌蹠膿疱症
元々アマニ油とかデトックスとか乳酸菌ジプシーしてるし、このスレに出てきた良かったものは続けてるよ。
スレチかもだが共通点たくさんあるし。
ミヤBMもらったけどアシドフィルス検証中だからまだ飲んでない。
金属アレルギーは陰性で、診断は掌蹠膿疱症
元々アマニ油とかデトックスとか乳酸菌ジプシーしてるし、このスレに出てきた良かったものは続けてるよ。
スレチかもだが共通点たくさんあるし。
ミヤBMもらったけどアシドフィルス検証中だからまだ飲んでない。
61病弱名無しさん
2018/11/30(金) 17:05:44.07ID:xycSH6970 じゃあ、ストレスと寝不足が原因なんだろ
62病弱名無しさん
2018/12/01(土) 00:17:10.12ID:xG8SFRun0 ストレスと寝不足なら俺も多分それだわ
63病弱名無しさん
2018/12/01(土) 00:40:57.51ID:FojLcKfh0 チョコ説あるけど最近禁チョコしてて調子いい…
こんなの嘘だ……
こんなの嘘だ……
64病弱名無しさん
2018/12/01(土) 12:33:26.92ID:zvp8B99f065病弱名無しさん
2018/12/01(土) 22:47:58.43ID:FojLcKfh0 と思ってたらスーパーかゆかゆタイムきた…
ティッシュで包んでごしごしきもちい…
ティッシュで包んでごしごしきもちい…
67病弱名無しさん
2018/12/02(日) 20:39:38.87ID:gORHBozL0 スーパーかゆかゆタイム
ネーミングが可愛いな
ネーミングが可愛いな
68病弱名無しさん
2018/12/02(日) 20:53:48.30ID:3BS/0dDG0 チョコ食べると痒いの出るけど純ココアだと出ないような、気のせいかな。
となるとカカオっていうよりやっぱり油脂的なのが問題なのかな
でも好き勝手食べまくっても、素手で洗い物ガンガンしても皮膚健康な人もいるし何故自分だけ・・ってうつになる
となるとカカオっていうよりやっぱり油脂的なのが問題なのかな
でも好き勝手食べまくっても、素手で洗い物ガンガンしても皮膚健康な人もいるし何故自分だけ・・ってうつになる
69病弱名無しさん
2018/12/02(日) 21:50:41.33ID:PQ4evzIP0 チョコはカカオ豆にニッケル多く含まれるからってことじゃなかったっけ
油で悪くなるのはどういう経路なんだろ
油で悪くなるのはどういう経路なんだろ
70病弱名無しさん
2018/12/03(月) 02:25:39.97ID:LZbtrszP0 最近掌まで痒い
71病弱名無しさん
2018/12/03(月) 08:09:30.21ID:Dv1/0jIM0 評判のいい激混みの皮膚科行ったら、マイアロンをさらっと出されたので、強力なステロイドに抵抗があるって話したら
手足なら副作用の心配はほぼ無いって念をおされた。それよかしっかり塗って炎症を止めるのが優先だと。
私は金属アレルギーで汗疱だから今の医学での対処療法はステロイドとアレルギー薬しかないらしい。
一生これを塗り続ける罪悪感、、、
手足なら副作用の心配はほぼ無いって念をおされた。それよかしっかり塗って炎症を止めるのが優先だと。
私は金属アレルギーで汗疱だから今の医学での対処療法はステロイドとアレルギー薬しかないらしい。
一生これを塗り続ける罪悪感、、、
72病弱名無しさん
2018/12/03(月) 10:28:45.25ID:lVAqWQ6Q0 罪悪感というのは分からないぞ
73病弱名無しさん
2018/12/03(月) 14:39:28.52ID:harj08IP0 皆さんの書き込みを参考に、早速今日液体絆創膏買ってきます
あかぎれ早く治したい
あかぎれ早く治したい
74病弱名無しさん
2018/12/03(月) 15:12:09.62ID:PIsPMcIb0 スナック菓子食べた翌日大量発生
好物が腸に悪いもんばっかりや・・・
好物が腸に悪いもんばっかりや・・・
75病弱名無しさん
2018/12/03(月) 18:29:22.78ID:eKI2MTDG0 >>74
でも、やめられないんだろ?
俺も大量飲酒でツブ大量発生するけど、やめられない
飲む前は少しだけって思うんだが基地外水はダメだわ
サプリで飲酒しない時は症状が出なくなったから余計に飲むなら徹底的に飲むみたいになっちゃった
でも、やめられないんだろ?
俺も大量飲酒でツブ大量発生するけど、やめられない
飲む前は少しだけって思うんだが基地外水はダメだわ
サプリで飲酒しない時は症状が出なくなったから余計に飲むなら徹底的に飲むみたいになっちゃった
76病弱名無しさん
2018/12/03(月) 21:27:08.68ID:HrOBqfh00 液体絆創膏は蓋の裏にハケがついてるやつにしなね
お好み焼きのヘラみたいの付属もあるけどハケのが断然便利
女性ならマニキュア塗っててよく知ってるとおもうけど一応
お好み焼きのヘラみたいの付属もあるけどハケのが断然便利
女性ならマニキュア塗っててよく知ってるとおもうけど一応
77病弱名無しさん
2018/12/03(月) 23:46:42.59ID:4jahmLeu0 シルク(絹ではなく100円ショップ)指用伸縮包帯は7号の指でもガーゼ当てるときつかった。
78病弱名無しさん
2018/12/03(月) 23:51:39.89ID:4jahmLeu0 そしてダイソーのドライブ用綿手袋2組で100円がゴム手のインナー にちょうどいい。
やっぱり洗うと縮んできつくなるけどね。
寝るとき汁出して亜鉛化軟膏&綿手袋で寝たら抉れてるようになってた掌治ってきて嬉しい。また身に覚えなく悪化するんだろうけど。
やっぱり洗うと縮んできつくなるけどね。
寝るとき汁出して亜鉛化軟膏&綿手袋で寝たら抉れてるようになってた掌治ってきて嬉しい。また身に覚えなく悪化するんだろうけど。
79病弱名無しさん
2018/12/04(火) 21:38:05.26ID:PBl6nWt00 百均は使い捨てできるから嬉しいよね。
商品入れ替えで愛用品が急に消えたりするから(特に季節もの)、何回か試して合うと思ったら一気買いしてる
手袋だけでストック20双ある。
商品入れ替えで愛用品が急に消えたりするから(特に季節もの)、何回か試して合うと思ったら一気買いしてる
手袋だけでストック20双ある。
80病弱名無しさん
2018/12/04(火) 23:53:11.22ID:Pdpy7NLr0 今日暑かったせいで汗かいたなーと思ってたら、手のひらの皮膚の奥?にぶつぶつらしきものが…
急に暑いのやめてくれや…ステロイドで綺麗さっぱりツルツルになったと思ってたのに
急に暑いのやめてくれや…ステロイドで綺麗さっぱりツルツルになったと思ってたのに
81病弱名無しさん
2018/12/05(水) 08:35:34.38ID:V4NpFRFi0 手荒れからアレ発症の可能性ってNHKでやってる
汗疱も辛くてアレルギーにもなったらたまらないな、保湿と塗り薬地道にがんばろ
汗疱も辛くてアレルギーにもなったらたまらないな、保湿と塗り薬地道にがんばろ
82病弱名無しさん
2018/12/05(水) 10:00:54.26ID:WHIhQMfu0 同じく
せっかく皮むけ部分との段差なくなってツルツルに近づいてきたのに、また掌チクチクして、うっすらとチンアナゴの巣穴みたいのが見えてる。
とりあえず怪しい部分に亜鉛華縫って、あとは考えないでおく。
保湿にはアプリコットカーネルオイルやセサミオイルがいいようだ。
月見草オイルやボラージオイルも試したいが、砂漠&地割れの掌につけても以外にもつからなかなか減らない。
せっかく皮むけ部分との段差なくなってツルツルに近づいてきたのに、また掌チクチクして、うっすらとチンアナゴの巣穴みたいのが見えてる。
とりあえず怪しい部分に亜鉛華縫って、あとは考えないでおく。
保湿にはアプリコットカーネルオイルやセサミオイルがいいようだ。
月見草オイルやボラージオイルも試したいが、砂漠&地割れの掌につけても以外にもつからなかなか減らない。
83病弱名無しさん
2018/12/05(水) 14:46:15.12ID:upUxx3A30 シルク手袋買って、シャンプー変えた。ちょっとは良くなってくれないかな…
84病弱名無しさん
2018/12/05(水) 15:11:01.77ID:LChlz0kf0 手荒れが原因でアレルギーが発症するんじゃなくて
腸内環境悪化が原因で手荒れから症状が始まってアレルギーも発症してくるんだろ
腸内環境悪化が原因で手荒れから症状が始まってアレルギーも発症してくるんだろ
85病弱名無しさん
2018/12/05(水) 15:29:12.26ID:XSC5kK0F0 アレルギーだから手荒れてんだよ。
全てはアレルギー起源。
全てはアレルギー起源。
86病弱名無しさん
2018/12/05(水) 22:56:10.67ID:h5xMOfy10 掻いてるとき天国
87病弱名無しさん
2018/12/05(水) 23:15:46.20ID:oOlGijZG0 痒いの辛いよね。
膿疱は痒いときもあるけど痛いわ。でも多分痒みより我慢できる。
膿疱は痒いときもあるけど痛いわ。でも多分痒みより我慢できる。
88病弱名無しさん
2018/12/06(木) 03:15:18.75ID:hHRU+PsL0 便秘気味だけど爆発的に粒が出来てきた。腸内環境は間違いないんだろうなー
89病弱名無しさん
2018/12/06(木) 08:13:31.59ID:UKnu4Rc90 生理二週間前くらいからできはじめて、生理一週間前がドピーク生理くると少しずつ落ちついてくる。
90病弱名無しさん
2018/12/06(木) 21:24:25.91ID:hM7uvTbq0 発症してから2回しか生理来てないけど、1回目は生理来たら嘘みたいに治って、2回目は生理中が今までにないくらい悪化した。
91病弱名無しさん
2018/12/06(木) 23:32:49.83ID:lpeFKI6v0 最近便秘したり下痢したりだけど手は小康状態
快腸な時期でも来る時はブツブツ来るから、俺は腸内環境たぶん関係ないな
今思えば発症した時も快腸だったし
快腸な時期でも来る時はブツブツ来るから、俺は腸内環境たぶん関係ないな
今思えば発症した時も快腸だったし
92病弱名無しさん
2018/12/07(金) 00:45:58.07ID:1SGaQ2ia093病弱名無しさん
2018/12/07(金) 00:51:31.61ID:1SGaQ2ia0 掌蹠膿疱症の治療薬でたみたい
94病弱名無しさん
2018/12/07(金) 12:11:10.18ID:KWE3KkSn0 赤みと痛みがやばくて、初めて薬局のフルコートFってステロイド入り塗ってみたら赤みがみるみる消えてやっぱりステロイドこわいわー。
安定してきたらハンドクリームのみで日常生活送れる位になりたい。涙
安定してきたらハンドクリームのみで日常生活送れる位になりたい。涙
95病弱名無しさん
2018/12/07(金) 14:37:23.83ID:WK+4lHBi0 高額療養費の対象のようだがくそ高いね。
爪剥がれるレベルになったら使おうと思う。
予備軍が皮下に潜伏しているのは見えているがなぜかここ数日は大人しいよ。一通り脱皮してずる剥けor ブツブツ隠しの指なし日除け手袋が要らないレベル。
100均のこいつが秀逸で、長いけど折り返せばいいしガーゼ当ててないときも薬や保湿剤があちこちにつくのも防げて手どうしたの?とも言われなくて済む。
爪剥がれるレベルになったら使おうと思う。
予備軍が皮下に潜伏しているのは見えているがなぜかここ数日は大人しいよ。一通り脱皮してずる剥けor ブツブツ隠しの指なし日除け手袋が要らないレベル。
100均のこいつが秀逸で、長いけど折り返せばいいしガーゼ当ててないときも薬や保湿剤があちこちにつくのも防げて手どうしたの?とも言われなくて済む。
96病弱名無しさん
2018/12/07(金) 14:41:24.29ID:WK+4lHBi0 前スレにキャベツがいいって書かれてて、今安いから週に1個半は食べてるけどそのせいなのか、ヨーグルトやめてアシドフィルス菌一択にしたからか単に治る時期なのかはわからない。
キャベツをこれでもかと入れるキャベツカレーがオススメ。
キャベツをこれでもかと入れるキャベツカレーがオススメ。
97病弱名無しさん
2018/12/07(金) 14:57:29.76ID:HEfDbP8B0 カレーなんて油の塊だろうに
98病弱名無しさん
2018/12/07(金) 14:59:03.00ID:GIjxwvzM0 ヤシを伐採しまくって自然破壊されたパーム農園から取れたパーム油でできたカレーを食うから呪われる。
お前のそのキモ粒は地球の憎悪だ。
お前のそのキモ粒は地球の憎悪だ。
99病弱名無しさん
2018/12/07(金) 15:44:30.21ID:h4xPXXyO0 ヤシわ伐ってヤシを植えるの?
100病弱名無しさん
2018/12/07(金) 22:37:52.80ID:RUTUQLCh0 甘いな。ツブがあるのにカレールーなんて使うわけないだろ(´・ω・`)
カレー粉とオリーブオイルと小麦粉で手作りだよ。、
カレー粉とオリーブオイルと小麦粉で手作りだよ。、
101病弱名無しさん
2018/12/07(金) 22:41:10.07ID:RUTUQLCh0 探せば植物油脂の類使ってないカレールーあるだろうけど高そうだし、最初は物足りないけどトマト缶とか砕いた昆布入れるとこくがでるよ。
102病弱名無しさん
2018/12/07(金) 22:52:10.90ID:j4TtUiNG0 後出しカッコ悪い
103病弱名無しさん
2018/12/07(金) 23:20:51.08ID:cHVyy1Ko0 今年の冬は今のところ少なめで済んでるわ
104病弱名無しさん
2018/12/08(土) 00:11:59.13ID:JYuio4zC0 パーム油論を提唱したものだが、直接的原因ではない気がしてきたので書き留めておく。
新たな説は、口腔金属アレルギー説。
植物油脂や食器洗い洗剤に気を使っているのになお出るということは、
内分泌的な要因が関与していると思われる。
ちょうど粒で始めるまでに、かなり銀歯が増えたしな。
ちょっとアレルギーテストしてくる。
新たな説は、口腔金属アレルギー説。
植物油脂や食器洗い洗剤に気を使っているのになお出るということは、
内分泌的な要因が関与していると思われる。
ちょうど粒で始めるまでに、かなり銀歯が増えたしな。
ちょっとアレルギーテストしてくる。
106病弱名無しさん
2018/12/08(土) 00:38:35.04ID:rdwlVKTg0 なんかきじょっぽいのがいるね
40代〜50代の女性に多いらしいから仕方ないか
40代〜50代の女性に多いらしいから仕方ないか
107病弱名無しさん
2018/12/08(土) 01:15:19.85ID:VWyb4g8S0 キャベツ効いてるかもしれない!
効かなくても薬と違って害はないし、半信半疑だったけど意識して食べるようにしてみたら、なんだか調子いい!
キャベツのどの成分が良い働きをしてくれてるのか。
他の野菜との違いはなんだ?
効かなくても薬と違って害はないし、半信半疑だったけど意識して食べるようにしてみたら、なんだか調子いい!
キャベツのどの成分が良い働きをしてくれてるのか。
他の野菜との違いはなんだ?
108病弱名無しさん
2018/12/08(土) 10:57:03.57ID:/xhqLqiQ0 今年はなかなか気温下がらないせいなのか治まるのが遅い…
例年だと夏終わって秋にはおさまってんのによー
例年だと夏終わって秋にはおさまってんのによー
109病弱名無しさん
2018/12/08(土) 11:12:01.87ID:cfqMBDFh0 自分は冬でもおさまらない、むしろ去年は冬のほうが皮向けひび割れで酷かったくらいでこのスレ過疎っててさみしかったけど今年は人いるなーって思ってた
110病弱名無しさん
2018/12/08(土) 12:27:24.15ID:9Ca7971i0 キャベツはやっぱり腸内環境にいいんだろうな。
ザワークラウトが最強の予感
料理に使うのも限界あるし固くて不味いキャベツだと生はきついからシリコンスチーマーで蒸して常備してる。
今は1玉100円位だから助かる。
ザワークラウトが最強の予感
料理に使うのも限界あるし固くて不味いキャベツだと生はきついからシリコンスチーマーで蒸して常備してる。
今は1玉100円位だから助かる。
111病弱名無しさん
2018/12/08(土) 19:56:31.77ID:yI86Dmrq0 金属アレルギーならキャベツはニッケルが入っていて逆効果
112病弱名無しさん
2018/12/08(土) 21:35:25.57ID:VWyb4g8S0 金アレだけど、私はキャベツは問題ないよ
ほうれん草がダメで食べすぎると悪化する
ほうれん草がダメで食べすぎると悪化する
113病弱名無しさん
2018/12/08(土) 21:49:11.44ID:s4EOu1/j0 キャベツは毎日のように千切りを夕飯に食べてるけど良くならないな。
個人差はあるだろうから効く人には効くのね
汗疱にも早く特効薬出てくれー
個人差はあるだろうから効く人には効くのね
汗疱にも早く特効薬出てくれー
114病弱名無しさん
2018/12/08(土) 21:57:01.50ID:D0WIq4QJ0 最近調子良かったのにまた愉快な仲間達が出てきたわ。
胸が痛いから排卵するのかな。ツブも痛いヤツ。
最近やっとやり過ごし方わかってきたけど、やっぱり鬱だわ。
胸が痛いから排卵するのかな。ツブも痛いヤツ。
最近やっとやり過ごし方わかってきたけど、やっぱり鬱だわ。
115病弱名無しさん
2018/12/08(土) 22:28:51.76ID:6RLovTMp0 数年ぶりに調子いい
ツフがでてこない
でもきっと何日かしたら出てくる
調子いいのに喜べない
ツフがでてこない
でもきっと何日かしたら出てくる
調子いいのに喜べない
116病弱名無しさん
2018/12/09(日) 00:10:01.62ID:9UyarVUJ0 年に1回か2回ある無排卵のときは調子いいんだよなー
ホルモンが汗疱に直接関係あるんじゃなくて、ホルモンが胃腸の調子とかに影響して汗疱が悪化してしまうって感じ
ホルモンが汗疱に直接関係あるんじゃなくて、ホルモンが胃腸の調子とかに影響して汗疱が悪化してしまうって感じ
117病弱名無しさん
2018/12/09(日) 11:15:32.01ID:6xa/Rq080 汗疱もタバコ関係あるのかな…
118病弱名無しさん
2018/12/09(日) 12:02:53.61ID:2VHUuxFE0 SEXした後は悪くなる…
それでも彼女がせがむから必ず週末SEXしなければならない…
それでも彼女がせがむから必ず週末SEXしなければならない…
119病弱名無しさん
2018/12/11(火) 17:46:20.18ID:vxKs98Rx0 3日間ツブ無しひび割れ無し
こんなの10年ぶり
いつもなら極小ツブ軍団が沸き出てくるのに
かえって調子狂うわ
普通の手ってこんなにツルツルなんだね
3ヶ月前から始めたビオチンやアシドフィルスやミヤリサンその他が急に効き始めたのか
こんなの10年ぶり
いつもなら極小ツブ軍団が沸き出てくるのに
かえって調子狂うわ
普通の手ってこんなにツルツルなんだね
3ヶ月前から始めたビオチンやアシドフィルスやミヤリサンその他が急に効き始めたのか
120病弱名無しさん
2018/12/11(火) 23:59:40.89ID:4SWKbBAV0 足の側面のツブと水疱が治らなくて辛い
まともな皮膚になりたい…
まともな皮膚になりたい…
121病弱名無しさん
2018/12/12(水) 00:42:36.91ID:RszeFifq0 幸せになってもええんやで
122病弱名無しさん
2018/12/12(水) 10:18:58.74ID:MW2Ta5Xk0 自分も雨なのにツブがでない
でも生理前にたまにある口内炎?が痛い
ツルツルに近いけど2週間前酷かったからその部位(掌の9割)が気温差でドドメ色になる。
ちなみに稀に見るゾンビだったが亜鉛華厚塗りだけで治したが、ステ使わなくても変色するのかな
でも生理前にたまにある口内炎?が痛い
ツルツルに近いけど2週間前酷かったからその部位(掌の9割)が気温差でドドメ色になる。
ちなみに稀に見るゾンビだったが亜鉛華厚塗りだけで治したが、ステ使わなくても変色するのかな
123病弱名無しさん
2018/12/12(水) 10:24:14.52ID:MW2Ta5Xk0 ちなみに数日前針でつついたようなツブのコロニーが皮下に潜伏しているのを発見してガクブルしてたが、
そいつはそのまま乾燥してしまった。
変わったことと言えばゾンビになってからキャベツ大量食いとアシドフィルスか
そいつはそのまま乾燥してしまった。
変わったことと言えばゾンビになってからキャベツ大量食いとアシドフィルスか
124病弱名無しさん
2018/12/12(水) 13:49:35.89ID:FqO4dys/0 そこら中水疱とあかぎれで痛いやら痒いやら
夏場は痒いばっかりなのが冬はあかぎれもきてつらい
指紋認証は全然だめだ。昨日認識させた指が今日はだめってのがよくある
夏場は痒いばっかりなのが冬はあかぎれもきてつらい
指紋認証は全然だめだ。昨日認識させた指が今日はだめってのがよくある
125病弱名無しさん
2018/12/12(水) 14:59:24.01ID:N56oRl4d0 ひび割れて痛い時はキップパイロールがよく効いた
かゆみ止め作用はないからかゆい時にはムヒアルファS2
これでなんとか人の手になってきた
かゆみ止め作用はないからかゆい時にはムヒアルファS2
これでなんとか人の手になってきた
126病弱名無しさん
2018/12/13(木) 16:30:11.89ID:F7XJ8Qgw0 みなさんお薬塗った後手袋してるみたいだけど、足の裏に出来た場合靴下はいたほうがいいのかな?
悪化する前、寝る時靴下履いて寝て起きたら足の指の間がムズムズしてたからちょっと抵抗あって
悪化する前、寝る時靴下履いて寝て起きたら足の指の間がムズムズしてたからちょっと抵抗あって
127病弱名無しさん
2018/12/13(木) 17:48:27.95ID:e1oelQuJ0 5本指の靴下なら蒸れなくていいかも
手袋して寝ても朝になったらいつの間にか脱いでるw
ツブは小康状態だが、しみ&シワだらけで老婆の手みたい。
手袋して寝ても朝になったらいつの間にか脱いでるw
ツブは小康状態だが、しみ&シワだらけで老婆の手みたい。
128病弱名無しさん
2018/12/13(木) 18:51:01.12ID:F7XJ8Qgw0 5本指ソックスか!
ありがとう、試してみる
わかるわ、左足裏だけ酷く荒れてるんだけど、右足と比べたら違う人の足みたいで悲しい
ありがとう、試してみる
わかるわ、左足裏だけ酷く荒れてるんだけど、右足と比べたら違う人の足みたいで悲しい
129病弱名無しさん
2018/12/13(木) 22:51:23.37ID:S+vS7wHF0 人の手として使えるだけましなもんよ
130病弱名無しさん
2018/12/14(金) 10:40:54.02ID:E81hzp2G0 亜鉛華軟膏ってドラッグストアでも買えるのかな?
市販薬だと何が汗疱には効果あるんだろ
市販薬だと何が汗疱には効果あるんだろ
131病弱名無しさん
2018/12/14(金) 12:32:39.93ID:yHo39ihE0 掌蹠膿疱×亜鉛華信者だけど
亜鉛華は第三類だから整腸薬とかと同じ扱い。ただマニアックだからあまりドラッグストアにはないかな〜と思ってAmazonで買ったよ。
外用薬は対症療法でしかないなら、マイルドだけど亜鉛華で充分。夜塗って手袋&昼間でもつけられる環境にあればどんなにボロボロでも1週間あれば人前になんとか出せる手になる。初期のツブなら1日で治る。
勿論体に入れるものも気を付けてはいるが
亜鉛華は第三類だから整腸薬とかと同じ扱い。ただマニアックだからあまりドラッグストアにはないかな〜と思ってAmazonで買ったよ。
外用薬は対症療法でしかないなら、マイルドだけど亜鉛華で充分。夜塗って手袋&昼間でもつけられる環境にあればどんなにボロボロでも1週間あれば人前になんとか出せる手になる。初期のツブなら1日で治る。
勿論体に入れるものも気を付けてはいるが
132病弱名無しさん
2018/12/14(金) 12:41:46.53ID:yHo39ihE0 あと、一度会社に亜鉛華を忘れて帰ったので、苦し紛れにアズノール塗ってみたが以外と良かった。大爆発してる時は意味ないと思うがツブが炎症してる時は少し楽になる
133病弱名無しさん
2018/12/14(金) 21:29:25.77ID:mt4tmFGJ0 >>131
ありがとう。一度試してみようと思う
ありがとう。一度試してみようと思う
134病弱名無しさん
2018/12/14(金) 23:00:26.73ID:H2780qZF0 亜鉛華って市販されてたのか
自分もどちらかというと亜鉛華信者なので探してみる
ありがとう
自分もどちらかというと亜鉛華信者なので探してみる
ありがとう
135病弱名無しさん
2018/12/15(土) 09:11:09.05ID:6bxH91T70 女だが低容量ピル飲んでから、汗疱ひどくなった気がする。ピル 汗疱でググッたら悪化したという情報もあったからホルモンとか関係ありそう。
136病弱名無しさん
2018/12/15(土) 10:20:23.31ID:4I7ksHP60137病弱名無しさん
2018/12/15(土) 17:12:10.70ID:/y5l5mZY0138病弱名無しさん
2018/12/15(土) 17:17:43.43ID:iW+9VvBx0 排卵から生理前まで汗疱酷くなりますよね。
生理18日前くらいからなるべく質素にして、お酒も控えてる。
生理18日前くらいからなるべく質素にして、お酒も控えてる。
139病弱名無しさん
2018/12/15(土) 19:51:34.75ID:6bxH91T70140病弱名無しさん
2018/12/15(土) 21:08:50.47ID:k9BhmbvH0 ピルとか治療に使ってるんだろうけど、イメージが良くないんだよな
141病弱名無しさん
2018/12/15(土) 23:05:47.84ID:4jIKGO4V0 自分も排卵してから調子良かったのに久々に元気のいいヤツができたw
ていうか再発する度に今まであったところの外側にツブができる。つまり掌から指→指先みたいな感じに。
しまいには爪剥がれるような気がして恐ろしい。
やっぱりプロゲステロンが悪影響なのかな。チェストツリーのハーブティー買おうかな。
閉経したらツブ体質も治るのかな?
ちなみに先月はプラセンタドリンクで整えようとしたけど全く効果なかった。
ていうか再発する度に今まであったところの外側にツブができる。つまり掌から指→指先みたいな感じに。
しまいには爪剥がれるような気がして恐ろしい。
やっぱりプロゲステロンが悪影響なのかな。チェストツリーのハーブティー買おうかな。
閉経したらツブ体質も治るのかな?
ちなみに先月はプラセンタドリンクで整えようとしたけど全く効果なかった。
142病弱名無しさん
2018/12/16(日) 00:49:14.29ID:OdtW7t6W0 プロゲステロンは胃腸の働き低下させる作用があるし、ホルモンに影響される身体の状態が汗疱引き起こしてるのかなーって思う
143病弱名無しさん
2018/12/16(日) 08:14:49.87ID:KBfwDp7O0 やはり胃腸とストレスマネジメントが重要か
144病弱名無しさん
2018/12/16(日) 16:29:40.61ID:NFY098Pi0 >>139
私の場合産後突然ツブが出始めて左足のみ大量発生→
産後の生理開始からピル飲み始める→左足と右手に大量発生
その間ステロイド 腸内環境 亜鉛 ビオチン カフェイン断ち試してたけど良くならずたまたまピル辞める
劇的に良くなったよ
今もたまに出来るけどすぐ治るし今は腸内環境気をつけるくらいでサプリも飲んでない
私の場合産後突然ツブが出始めて左足のみ大量発生→
産後の生理開始からピル飲み始める→左足と右手に大量発生
その間ステロイド 腸内環境 亜鉛 ビオチン カフェイン断ち試してたけど良くならずたまたまピル辞める
劇的に良くなったよ
今もたまに出来るけどすぐ治るし今は腸内環境気をつけるくらいでサプリも飲んでない
145病弱名無しさん
2018/12/17(月) 10:12:08.78ID:IGbliwzY0 女子の場合以外とホルモン腸内環境をなんとかすればビオチンとか要らないのかも。
とはいえ今日ビオチン忘れてきたらしくガクブルしてる。
朝はタイムリリースの5mg飲んできたし昼(とはいえ夕方)はいつも500µgのタイムリリースだから一回位飛ばしても大丈夫だよね。
そもそも効いてるかわからんし
とはいえ今日ビオチン忘れてきたらしくガクブルしてる。
朝はタイムリリースの5mg飲んできたし昼(とはいえ夕方)はいつも500µgのタイムリリースだから一回位飛ばしても大丈夫だよね。
そもそも効いてるかわからんし
146病弱名無しさん
2018/12/17(月) 10:14:50.06ID:IGbliwzY0 マイクログラムが文字化けする件
147病弱名無しさん
2018/12/17(月) 21:35:50.63ID:a4kt15c60 本格的に冬になって、最近かなり落ち着いてきた…
148病弱名無しさん
2018/12/18(火) 19:54:04.62ID:4Nw1MW080 寒いからって厚着して寝ると夜中痒さで目覚める
せっかく落ち着いてたのにふり出しに戻る
ここへ来てまさかの寝汗説
せっかく落ち着いてたのにふり出しに戻る
ここへ来てまさかの寝汗説
149病弱名無しさん
2018/12/18(火) 22:43:25.62ID:LTYLvqkB0 裏に滑り止めがあるタイプの靴下履いたら一気に足裏にできて歩行困難で辛い。
指サックすると指先にデカイのがでるしもう季節関係ないな、、
指サックすると指先にデカイのがでるしもう季節関係ないな、、
150病弱名無しさん
2018/12/19(水) 10:12:15.32ID:+az4Xq3/0 汗が詰まってるタイプの汗疱の方はサウナとか縁赤外線ドームで強制発汗させるといいんじゃない?
151病弱名無しさん
2018/12/19(水) 10:34:20.61ID:FbSkkMeF0152病弱名無しさん
2018/12/19(水) 11:32:17.82ID:0ibIhbFN0 蒸れると出るタイプの人は、アレルギーやホルモン、胃腸とか関係なさそうでいいな
代謝良くすれば改善できそう
体内が悪くて根本原因不明のタイプは本当やっかい
代謝良くすれば改善できそう
体内が悪くて根本原因不明のタイプは本当やっかい
153病弱名無しさん
2018/12/19(水) 15:43:06.47ID:oORtNpTW0 ホルモンというか自立神経の乱れだという気がしてきた。食べ物は気をつけてはいるが、炎症ひどいとき以外はチョコレートとかカフェインとか気にしなくてもいいような。
金アレではなかったし、コーヒーやチョコ断たなくてよいのは不幸中の幸い。
金アレではなかったし、コーヒーやチョコ断たなくてよいのは不幸中の幸い。
154病弱名無しさん
2018/12/19(水) 16:08:02.63ID:nq0qxOvP0 自律神経は関連性高そうだね
ストレスでやられると酷くなるから
ストレスでやられると酷くなるから
155病弱名無しさん
2018/12/19(水) 22:17:20.84ID:xfYtftke0 確かに頭痛、肌荒れ、汗疱、生理痛など自分の体の不調をネットで調べると、どれも自律神経を整えろって出てくるな
156病弱名無しさん
2018/12/19(水) 22:22:20.98ID:/lxvwsGD0 それって
生物が変な動きをする→地球温暖化のせい!
みたいな感じかもしれないな・・
生物が変な動きをする→地球温暖化のせい!
みたいな感じかもしれないな・・
157病弱名無しさん
2018/12/20(木) 21:41:13.72ID:9l/PsY440158病弱名無しさん
2018/12/20(木) 21:46:32.79ID:9l/PsY440159病弱名無しさん
2018/12/20(木) 22:14:51.67ID:IRKFkTYt0 俺はビオチンとミヤリサンで改善したから腸内環境が原因っぽい人ね
・釣りの時に手が濡れると寒くなるからビニール手袋+ネオプレーンの手袋をしても大丈夫
・雨中のランニング時もビニール手袋+布の手袋をして走るから
手がふやけるほど汗浸しになるけど大丈夫
・深酒+焼き肉は翌日に100%手のひら全部に粒が大量発生のち潰れてガサガサになる
・釣りの時に手が濡れると寒くなるからビニール手袋+ネオプレーンの手袋をしても大丈夫
・雨中のランニング時もビニール手袋+布の手袋をして走るから
手がふやけるほど汗浸しになるけど大丈夫
・深酒+焼き肉は翌日に100%手のひら全部に粒が大量発生のち潰れてガサガサになる
160病弱名無しさん
2018/12/20(木) 23:08:38.91ID:uGL5JPzl0 金アレなし生理に関連して悪化するからホルモンかなだけど、お風呂とかでしっかり汗かくとツブ乾いて治りが早くなるよ。
汗がこもらない環境で発汗させると悪いものも出ていくんじゃないかな
汗がこもらない環境で発汗させると悪いものも出ていくんじゃないかな
161病弱名無しさん
2018/12/21(金) 01:16:20.36ID:OcTtfE1E0 自分は腸内環境、ホルモンタイプの汗疱だと思ってるんだけどゴム手は全然平気。
皿洗いの洗剤とシャンプー、ボディソープを直接触ると一発でツブ出来ちゃうけどゴム手袋を毎回欠かさずにしたら良くなってくる。同時に酒と甘いもの断ちを平行してだいぶ良くなる。
皿洗いの洗剤とシャンプー、ボディソープを直接触ると一発でツブ出来ちゃうけどゴム手袋を毎回欠かさずにしたら良くなってくる。同時に酒と甘いもの断ちを平行してだいぶ良くなる。
162病弱名無しさん
2018/12/21(金) 11:52:58.77ID:p+awzUOj0 爪の生え際近くまでツブが潜んでる。なんとか爆発&爪床への進出を防がなければ
覚悟してたけど爪が剥がれるのはやっぱり嫌だわ。
以前より発生しても爆発せず1〜2日で収まるけど発生位置が掌中央〜指先と外に向かってるのはなんなんだ。皆そうなの?
覚悟してたけど爪が剥がれるのはやっぱり嫌だわ。
以前より発生しても爆発せず1〜2日で収まるけど発生位置が掌中央〜指先と外に向かってるのはなんなんだ。皆そうなの?
163病弱名無しさん
2018/12/21(金) 12:44:07.11ID:iR2HVW290164病弱名無しさん
2018/12/21(金) 16:09:03.11ID:fYUM7RFq0 皮膚に穴が開くと、爪にも穴が開いたまま伸びるよ。
皮膚が育って爪になるからね。
皮膚が育って爪になるからね。
165病弱名無しさん
2018/12/21(金) 21:29:03.35ID:nIAUnlRl0166病弱名無しさん
2018/12/21(金) 21:51:40.44ID:aPCrp0C50167病弱名無しさん
2018/12/22(土) 12:58:12.52ID:+xeRxWTN0 全身に来たら膿疱性乾癬
難病なだけあって地獄だな
難病なだけあって地獄だな
168病弱名無しさん
2018/12/23(日) 00:33:32.69ID:xbqIp4dC0 排卵前に新しいツブ大発生して排卵したら一気にガビガビになる
今あかぎれだらけで痛いよ〜泣
今あかぎれだらけで痛いよ〜泣
169病弱名無しさん
2018/12/23(日) 01:00:23.33ID:EqiYMCdg0 足の裏が痒くなって水疱は出来てないように見えたが一面皮が剥けて水疱の跡というか穴だけある
病院で見てもらったら水虫ではなく汗疱といわれたけどステロイド出されておわり
1ヶ月くらいずっと痒くて辛い
病院で見てもらったら水虫ではなく汗疱といわれたけどステロイド出されておわり
1ヶ月くらいずっと痒くて辛い
170病弱名無しさん
2018/12/23(日) 08:20:35.02ID:q+ss6O3Y0 今回は生理来たら楽になりそうなパターン
痛いツブが出来て爆発もしないけど汁も抜けない。
早く出血してくれ〜
痛いツブが出来て爆発もしないけど汁も抜けない。
早く出血してくれ〜
171病弱名無しさん
2018/12/23(日) 13:11:04.06ID:GxTF8YdR0 排卵とか生理とか出血量とか気持ち悪い
172病弱名無しさん
2018/12/23(日) 16:19:38.90ID:n8f4tBv/0 前から思ってたけどここ女専用じゃないからあんまり生々しいのは避けてほしい
汗疱の状態ならボコボコで汁と血まみれとか書かれても男女共通だし生々しいとは思わんけどさ
汗疱の状態ならボコボコで汁と血まみれとか書かれても男女共通だし生々しいとは思わんけどさ
173病弱名無しさん
2018/12/23(日) 17:17:00.61ID:k3JCA5p30 負けずに金玉袋の話ししようぜ
174病弱名無しさん
2018/12/23(日) 18:57:18.57ID:e6rlWiM10 あんなキモイものに平気で見たがる癖に血が生々しいとか男ってわからんな
175病弱名無しさん
2018/12/23(日) 19:25:43.95ID:AXs8KnyN0 おまえその気持ち悪いところから産まれてきたんやでっていう
176病弱名無しさん
2018/12/23(日) 19:35:35.84ID:f3YdDk+G0 ホルモン関係で悪化、改善もあるんだからスレチでもないし別にいいと思うが…女専用でもないしって言葉がすでに区別じゃな。汗疱は男女共通辛いんだから、小言言ってやらないでスルーしてやれ。
177病弱名無しさん
2018/12/23(日) 19:48:18.26ID:I0GKh/6+0 やっぱ不快に思ってた人他にもいたんだw
178病弱名無しさん
2018/12/23(日) 21:45:06.56ID:MjjkRMTQ0 生理はともかく排卵が気持ち悪いって謎
179病弱名無しさん
2018/12/24(月) 00:45:07.82ID:w9NlsJnJ0 生理が気持ち悪いって童貞かよw
181病弱名無しさん
2018/12/24(月) 01:47:56.87ID:9QRZWp+c0182病弱名無しさん
2018/12/24(月) 08:12:34.22ID:guHVtMEV0 リアルとネットを混同するとかもうね
183病弱名無しさん
2018/12/24(月) 09:03:15.70ID:t55D+uno0 ネットは非現実というわけでもないけど
184病弱名無しさん
2018/12/24(月) 10:00:03.72ID:mVAD64uJ0 そんな面倒なこと、いちいち言う奴がいると
スレから脱線して本来の情報も伸びなくなってしまうだろ。
汗疱の話に男も女もないぞ
スレから脱線して本来の情報も伸びなくなってしまうだろ。
汗疱の話に男も女もないぞ
185病弱名無しさん
2018/12/24(月) 11:23:23.51ID:xRMcG9So0 むず痒いところちょっと触っただけのつもりだったのに止まらなくなって血まみれで痛い
自分の足が今どんな状態かって考え出したら気持ち悪くて鳥肌立って吐きそう
身体にあんな気持ち悪い箇所があると思うとゾワゾワする
自分の足が今どんな状態かって考え出したら気持ち悪くて鳥肌立って吐きそう
身体にあんな気持ち悪い箇所があると思うとゾワゾワする
186病弱名無しさん
2018/12/24(月) 12:03:11.82ID:9Oa4rcxU0 金属アレルギーだけどクリスマスということで小麦粉解禁していたら粒大量。
お正月までは強力ステロイド塗りながら好きなもの食べるんだ。
お正月までは強力ステロイド塗りながら好きなもの食べるんだ。
187病弱名無しさん
2018/12/24(月) 14:31:30.60ID:Q6HkgU/M0 条件的には絶不調なはずなのになぜか調子いい
でも売ってるケーキはやめておからのガトーショコラ作った。
どうせ一人だしなw
でも売ってるケーキはやめておからのガトーショコラ作った。
どうせ一人だしなw
188病弱名無しさん
2018/12/24(月) 16:41:31.79ID:9QRZWp+c0189病弱名無しさん
2018/12/24(月) 18:46:03.63ID:w9NlsJnJ0190病弱名無しさん
2018/12/24(月) 21:39:13.51ID:mgjtm2k20 男だが、>>176を支持する
確かに生理排卵の話がここ半年弱で急増してるし男からしたら生々しいんだが、そりゃ医療系なんだから生々しくもなるだろ
汗疱は女だけの病気じゃないが男だけの病気でもないんだよ
ただ、生理排卵の話って1人か2人が延々書いてるように見えるの俺だけ?
同じ人がずっとこだわってるんならちょっと自粛してほしい
確かに生理排卵の話がここ半年弱で急増してるし男からしたら生々しいんだが、そりゃ医療系なんだから生々しくもなるだろ
汗疱は女だけの病気じゃないが男だけの病気でもないんだよ
ただ、生理排卵の話って1人か2人が延々書いてるように見えるの俺だけ?
同じ人がずっとこだわってるんならちょっと自粛してほしい
191病弱名無しさん
2018/12/24(月) 22:12:18.59ID:hGWMesc60 道程臭い過剰反応してる男たちこそ一人や二人に見えるけどなw
たまに性行為とツブの関係書いてるヤツいるけど皆スルーしてるのに、生理ネタには反応するとかイミフ
たまに性行為とツブの関係書いてるヤツいるけど皆スルーしてるのに、生理ネタには反応するとかイミフ
192病弱名無しさん
2018/12/24(月) 22:20:05.78ID:nw+4VPMS0 スーパー行ったらクリスマスだから揚げたチキン、ケーキがたくさんw誘惑すごかったが我慢したわw
その代わり米粉ホットケーキ作ってバターたっぷり塗って食べたぞ〜。
その代わり米粉ホットケーキ作ってバターたっぷり塗って食べたぞ〜。
193病弱名無しさん
2018/12/24(月) 23:07:18.94ID:vG5WyLQ70 >>191
それ思った。リアルとネットを同じと思ってる阿呆は問題外だけど、下品な男の下ネタなんてネット上に溢れかえってるのに、
いざ女が生理だ何だ言うと目くじら立てて突っかかってくるのは何なんだと思う。
ネットでも女は慎ましくしてろってか、夢見すぎだし時代遅れだよおっさん
それ思った。リアルとネットを同じと思ってる阿呆は問題外だけど、下品な男の下ネタなんてネット上に溢れかえってるのに、
いざ女が生理だ何だ言うと目くじら立てて突っかかってくるのは何なんだと思う。
ネットでも女は慎ましくしてろってか、夢見すぎだし時代遅れだよおっさん
194病弱名無しさん
2018/12/25(火) 02:18:37.31ID:2OIdTIfL0 イライラはつぶの元
195病弱名無しさん
2018/12/25(火) 06:41:48.83ID:yimCXpWY0 ストレスとイライラは分かりやすいくらい猛烈に痒くなるな。腸内環境整えるといいよ。
脳と腸は繋がってて精神作用も大いに関係してる。
脳と腸は繋がってて精神作用も大いに関係してる。
196病弱名無しさん
2018/12/25(火) 10:26:07.75ID:3tTRq2A30 腸脳相関てやつやね。
プレミアガセリ菌てどうなんだろう。cp2305とか。
今その菌が入ったボトルコーヒーがちょっぷるでアホみたいな値段で売ってるけどね
ボトルコーヒー好きじゃないから買わないけど
プレミアガセリ菌てどうなんだろう。cp2305とか。
今その菌が入ったボトルコーヒーがちょっぷるでアホみたいな値段で売ってるけどね
ボトルコーヒー好きじゃないから買わないけど
197病弱名無しさん
2018/12/25(火) 11:10:15.72ID:VPpwLK5f0 クリスマスイブに童貞が顔真っ赤にしてて草草の草
198病弱名無しさん
2018/12/25(火) 11:15:04.59ID:hRDSkV3x0 お前らのキモ粒破裂で真っ赤っかのクリスマスカラーw
199病弱名無しさん
2018/12/25(火) 11:19:11.38ID:f9zBgzTU0 https://www.zakzak.co.jp/ent/news/181205/ent1812059443-n1.html
みんな仲良くやろうぜ
原因不明でどうすればツブがよくなるのか知りたいのは男も女も関係ないだろ
みんな仲良くやろうぜ
原因不明でどうすればツブがよくなるのか知りたいのは男も女も関係ないだろ
202病弱名無しさん
2018/12/25(火) 14:50:43.02ID:kkNQPJtI0 自分も男だけど特に気にならなかった
生々しすぎる表現はどうかとも思うが
生理排卵って便秘と同じ類の話で特に性的な話って訳でもないよな
生々しすぎる表現はどうかとも思うが
生理排卵って便秘と同じ類の話で特に性的な話って訳でもないよな
203病弱名無しさん
2018/12/25(火) 15:18:44.94ID:3+zigNzP0 どうやら本当に童貞くん孤軍奮闘のようだ
メリクリ
メリクリ
204病弱名無しさん
2018/12/25(火) 20:20:07.25ID:ztXH6WXg0 最近にわかに出てきそうで疼くような痒みがある
なんだ…? 変なもん食ってないし触ってもないぞ
二次嫁とデートしたくらいしか思いつかない
なんだ…? 変なもん食ってないし触ってもないぞ
二次嫁とデートしたくらいしか思いつかない
205病弱名無しさん
2018/12/25(火) 21:24:14.75ID:r2LRovWQ0 掻きむしる→血まみれジュクジュク→ステロイド→硬化or薄皮→気になって触る
→痒くなる→掻きむしる→エンドレス
発症以来3ヵ月この無限ループに陥ってたけど昨日このスレにたどり着いた
過去スレ1〜3読んでポリベビーと亜鉛とビオチン入りのサプリ買った
今日は掻いてない
同じ症状の人がこんなにいると思うとなんか頑張れるわ
気持ちが前向きになってきた!昨日までは孤独と不安がストレスで猛烈に痒かったのかも
→痒くなる→掻きむしる→エンドレス
発症以来3ヵ月この無限ループに陥ってたけど昨日このスレにたどり着いた
過去スレ1〜3読んでポリベビーと亜鉛とビオチン入りのサプリ買った
今日は掻いてない
同じ症状の人がこんなにいると思うとなんか頑張れるわ
気持ちが前向きになってきた!昨日までは孤独と不安がストレスで猛烈に痒かったのかも
206病弱名無しさん
2018/12/26(水) 10:02:30.22ID:efgnkGsg0207病弱名無しさん
2018/12/26(水) 11:38:19.93ID:5dO+yDsT0 ここは掌蹠膿疱でも書いていいよね?
でも水虫はダメだよね?
医師もよくわからないみたいで、最初は汗疱ですねって言われたけど涼しくなって発症したというと、じゃあ掌蹠膿疱かな、そういえば膿も見えますねと言われた。
膿といっても、膿らしいのは1粒出るかでないか。
確かにある程度育った粒の中身は透明じゃなくて濁ってる事が多いが。
結局ステロイドもつけてないけど、対策や治療も大差ないよね。
ただ診断が掌蹠膿疱だと翌月以降は特定疾患加算みたいのがとられるらしい。
でも水虫はダメだよね?
医師もよくわからないみたいで、最初は汗疱ですねって言われたけど涼しくなって発症したというと、じゃあ掌蹠膿疱かな、そういえば膿も見えますねと言われた。
膿といっても、膿らしいのは1粒出るかでないか。
確かにある程度育った粒の中身は透明じゃなくて濁ってる事が多いが。
結局ステロイドもつけてないけど、対策や治療も大差ないよね。
ただ診断が掌蹠膿疱だと翌月以降は特定疾患加算みたいのがとられるらしい。
208病弱名無しさん
2018/12/26(水) 11:48:58.52ID:5dO+yDsT0 ろくな治療法もないのに特定疾患とはこれいかにって感じだ。なんだかくそ高い注射があるみたいだがそこまで悪化していない対症療法にはかわりなさそうだしな。
単に難治性なだけでそれは汗疱だって同じだと思うが。
ていうか、皆さんはどんな乳酸菌取ってますか?
自分は色々ローテーションで試してるけど、明確な相関性はないとはいえ21thcenturyのアシドフィルス(アシドフィルス単体ではなく他にも色々入ってる)一択の時はなかなか良かった。今はミヤBM検証中だけどとりま勢力は拡大中(笑)
でもカバン持てないほどの爆発はしなくなった気がする
単に難治性なだけでそれは汗疱だって同じだと思うが。
ていうか、皆さんはどんな乳酸菌取ってますか?
自分は色々ローテーションで試してるけど、明確な相関性はないとはいえ21thcenturyのアシドフィルス(アシドフィルス単体ではなく他にも色々入ってる)一択の時はなかなか良かった。今はミヤBM検証中だけどとりま勢力は拡大中(笑)
でもカバン持てないほどの爆発はしなくなった気がする
209病弱名無しさん
2018/12/26(水) 16:04:17.59ID:86E2rhiN0 汗疱と主婦湿疹て別物じゃないの?
210病弱名無しさん
2018/12/26(水) 16:52:47.55ID:7QLhagxl0 せっかく治ってきたのに1日で痛々しい手に戻ってしまった。
原因は食器洗いと甘いケーキのせいかなー
スイーツビュッフェで大量にケーキ食べても水疱出来ない人は出来ないんでしょ。うらやましい
どうしてこんなに肌が弱いんだ・・・
原因は食器洗いと甘いケーキのせいかなー
スイーツビュッフェで大量にケーキ食べても水疱出来ない人は出来ないんでしょ。うらやましい
どうしてこんなに肌が弱いんだ・・・
211病弱名無しさん
2018/12/26(水) 17:25:29.25ID:XvZPHBO70 弱いのは肌じゃなくて腸内環境と意志な
食ったら悪いの判ってて食うとか馬鹿なの?
食ったら悪いの判ってて食うとか馬鹿なの?
212病弱名無しさん
2018/12/26(水) 18:23:18.08ID:J0owBJmg0 211のレスみてぐさっときたww
そう弱いのは自分の意思さ
そう弱いのは自分の意思さ
213病弱名無しさん
2018/12/26(水) 19:18:16.53ID:Wkn5iW8s0 無駄に努力してるのにツブができる自分からすれば同感だけど、それでも好きなものは食べたいよね。
ツブ持ちがビュッフェは確かにアホだと思うが、デビュー前はたまに行ってたから気持ちは痛いほどわかる。
ツブ持ちがビュッフェは確かにアホだと思うが、デビュー前はたまに行ってたから気持ちは痛いほどわかる。
214病弱名無しさん
2018/12/26(水) 19:21:07.85ID:Wkn5iW8s0 あ、>>210がビュッフェ行った訳じゃなく例えか。申し訳ない。
最近はそれどころじゃないけど、ほんとにたまに浴びるほど甘いものとかジャンキーなものたべたくなるわ。
最近はそれどころじゃないけど、ほんとにたまに浴びるほど甘いものとかジャンキーなものたべたくなるわ。
215病弱名無しさん
2018/12/26(水) 22:03:32.10ID:huvh/+x80 初歩的な質問なんだけど汗疱の滲出液と膿って違うの?
掌なんたらは濁った水疱って話だけど、汗疱の自分もツブは透明だったり白っぽかったり黄色っぽかったり様々よ
色で劇的に症状が違うってわけでもないから単に繁殖してる細菌の色だろくらいに思ってる
あと、自分も汗疱と主婦湿疹は別物な気がするわ
掌なんたらは濁った水疱って話だけど、汗疱の自分もツブは透明だったり白っぽかったり黄色っぽかったり様々よ
色で劇的に症状が違うってわけでもないから単に繁殖してる細菌の色だろくらいに思ってる
あと、自分も汗疱と主婦湿疹は別物な気がするわ
216病弱名無しさん
2018/12/26(水) 22:14:19.67ID:ibK6DFv30 汗疱が手と手以外の場所(腕やウエストライン)に出来る。ウエストのところは、ちょうどパンツのゴムとかベルトとかが当たる箇所でなかなか良くならない。
掻き壊す→治る→掻き壊す、で皮膚がガサガサで固くなっている感じ。
そこで思いついたが、ベビーフットを塗ってみて固くなっている皮膚を剥がしてリセットするのはどうだろうか。
掻き壊す→治る→掻き壊す、で皮膚がガサガサで固くなっている感じ。
そこで思いついたが、ベビーフットを塗ってみて固くなっている皮膚を剥がしてリセットするのはどうだろうか。
217病弱名無しさん
2018/12/26(水) 22:33:37.40ID:wAzNj6Yy0 膿でてないけど掌蹠膿疱と一応診断されてる
しかも、今だされてるステロイド軟膏で、手の一部は1ヶ月でほぼ完治
足は強めのステロイド軟膏で治療継続中
本当に掌蹠膿疱か???と思うわ
しかも、今だされてるステロイド軟膏で、手の一部は1ヶ月でほぼ完治
足は強めのステロイド軟膏で治療継続中
本当に掌蹠膿疱か???と思うわ
218病弱名無しさん
2018/12/26(水) 22:42:21.18ID:Ve0jSfAM0 禁煙、チョコ絶ちで割と調子良い。
でもそろそろチョコ食べたい。
でもそろそろチョコ食べたい。
219病弱名無しさん
2018/12/26(水) 23:15:51.59ID:efgnkGsg0 すまん、汗疱と主婦湿疹は別だ。
主婦湿疹はツブってよりアカギレみたいな感じに見えた。汗疱、掌蹠膿疱症、アトピーの皮膚疾患は腸内環境がカギらしく昔の僧侶のような生活が一番身体に良い。この現代じゃ誘惑多すぎて、日々自分を試されるわ。
主婦湿疹はツブってよりアカギレみたいな感じに見えた。汗疱、掌蹠膿疱症、アトピーの皮膚疾患は腸内環境がカギらしく昔の僧侶のような生活が一番身体に良い。この現代じゃ誘惑多すぎて、日々自分を試されるわ。
220病弱名無しさん
2018/12/26(水) 23:23:43.25ID:efgnkGsg0221病弱名無しさん
2018/12/26(水) 23:56:14.12ID:YYbr8RXP0 キモ粒は死ななきゃ治らんよ。
チョコ断ちで治るってのはプラセボ
チョコ断ちで治るってのはプラセボ
222病弱名無しさん
2018/12/27(木) 00:07:38.27ID:5tdmC1d50 マジかー
じゃあ死のーっと
じゃあ死のーっと
223病弱名無しさん
2018/12/27(木) 00:57:30.34ID:BqqPDCb70 >>222
軽やかw
この病気を患って約3年です。
最初の1年は1回だったのが、だんだん頻度が増えて最近はステロイド塗って治ってしばらくすると発症するように...
思えば無限ループに落ちたのは、病院へ行って強力ステロイド処方されてから(半年くらいほぼ毎日塗り続けていた)な気がして今ステロイド断ち2ヶ月目です。
新しくできた皮が強いので、多少掻いても大丈夫になった指と、慢性的にジュクジュクしている指(もともと重篤で、皮膚ができる前に掻いてしまう)とがあります。
皮膚のターンオーバーには3ヶ月かかるらしいから3ヶ月は様子を見ようと思ってます。
今やっていることは、上記に加えて、生野菜を1日に1回は食べる、ヨーグルトを摂取、砂糖の入ったお菓子断ち。
ちなみにステロイド断って1週間目は足や腕に謎の蕁麻疹が多発して発狂寸前になりました。
今は蕁麻疹はでなくなりました。
ステロイド断ちして困るのは、夜中に痒みで寝られなくなること。
今は非ステロイドのかゆみ止めとアイスノンを握って凌いでいます。
兎に角掻かないようにするのが重要なのかなと。あと爪は兎に角短くしています。
またよろしければ経過を報告させていただこうかと思っています。
ちなみに脱ステロイドは完全に個人の判断です。
軽やかw
この病気を患って約3年です。
最初の1年は1回だったのが、だんだん頻度が増えて最近はステロイド塗って治ってしばらくすると発症するように...
思えば無限ループに落ちたのは、病院へ行って強力ステロイド処方されてから(半年くらいほぼ毎日塗り続けていた)な気がして今ステロイド断ち2ヶ月目です。
新しくできた皮が強いので、多少掻いても大丈夫になった指と、慢性的にジュクジュクしている指(もともと重篤で、皮膚ができる前に掻いてしまう)とがあります。
皮膚のターンオーバーには3ヶ月かかるらしいから3ヶ月は様子を見ようと思ってます。
今やっていることは、上記に加えて、生野菜を1日に1回は食べる、ヨーグルトを摂取、砂糖の入ったお菓子断ち。
ちなみにステロイド断って1週間目は足や腕に謎の蕁麻疹が多発して発狂寸前になりました。
今は蕁麻疹はでなくなりました。
ステロイド断ちして困るのは、夜中に痒みで寝られなくなること。
今は非ステロイドのかゆみ止めとアイスノンを握って凌いでいます。
兎に角掻かないようにするのが重要なのかなと。あと爪は兎に角短くしています。
またよろしければ経過を報告させていただこうかと思っています。
ちなみに脱ステロイドは完全に個人の判断です。
224病弱名無しさん
2018/12/27(木) 08:45:56.65ID:Jeu6JUEW0 昨日から年末年始の休みだったのに今朝久々に痒くて目が覚めて、久々に爆発していた\(^o^)/
今日から帰省するんだが、出されたけど開封してないデルモベートお守りがわりに持っていこうかと思ったが上のレス見たら怖くなったわ。
相当酷い時も亜鉛華で乗り切ったし、今回も頑張ってみよう。
しかし全然身に覚えがない。
あるといえばあるけど、書くと童貞が発狂するから面倒臭い。
今日から帰省するんだが、出されたけど開封してないデルモベートお守りがわりに持っていこうかと思ったが上のレス見たら怖くなったわ。
相当酷い時も亜鉛華で乗り切ったし、今回も頑張ってみよう。
しかし全然身に覚えがない。
あるといえばあるけど、書くと童貞が発狂するから面倒臭い。
225病弱名無しさん
2018/12/27(木) 08:49:33.36ID:Jeu6JUEW0 ステロイドは常用しなきゃいいのか。
膿疱だから痒みは滅多に出ないが、痒いと絞って亜鉛華パックしてるけど、皮膚が破壊されるからよくないのかな。
膿疱だから痒みは滅多に出ないが、痒いと絞って亜鉛華パックしてるけど、皮膚が破壊されるからよくないのかな。
226病弱名無しさん
2018/12/27(木) 08:59:09.05ID:+nOr2daZ0 ツブがストレスなのにストレスが原因とか
227病弱名無しさん
2018/12/27(木) 12:08:14.10ID:CVjJibci0 童貞君はこのスレのマスコットみたいなものだから
228病弱名無しさん
2018/12/27(木) 14:10:39.29ID:QhTHApBO0 暴食してないのに悪化したのは最近早食いしてたから腸内環境悪くなっていたのもあるみたい。
チョコでも植物油脂入ってないカカオバターだけのもの選んでるんだけどな。
ほんとに思い通りにならなくてツラい。
チョコでも植物油脂入ってないカカオバターだけのもの選んでるんだけどな。
ほんとに思い通りにならなくてツラい。
229病弱名無しさん
2018/12/27(木) 20:01:09.53ID:njUmD1rN0 玄米や大豆食品ってどうなんだろ?
アトピーには玄米効くらしいけど、汗疱には逆効果なのかな・・・
アトピーには玄米効くらしいけど、汗疱には逆効果なのかな・・・
230病弱名無しさん
2018/12/27(木) 20:58:44.92ID:H1gyJ2530231病弱名無しさん
2018/12/27(木) 23:13:23.77ID:3gPzKSI10 金属アレルギー持ちだと豆系は良くないな
232病弱名無しさん
2018/12/27(木) 23:27:22.33ID:3gPzKSI10 自分は食べ物による影響ってある思うわ。
人間が餌を与えすぎたキツネがアトピーになってるの見たことあって加工食品が体を狂わすのかね。ペットで飼ってる犬も近年、アトピー多くなってるらしいからな。
人間が餌を与えすぎたキツネがアトピーになってるの見たことあって加工食品が体を狂わすのかね。ペットで飼ってる犬も近年、アトピー多くなってるらしいからな。
233病弱名無しさん
2018/12/28(金) 00:41:05.66ID:HbclPQGk0 腸内細菌のバランスが崩れて腸壁に隙間ができて悪影響を及ぼす物質が体内に入るからね。食物は大事です。
234病弱名無しさん
2018/12/28(金) 12:00:01.38ID:ybcIBMS60 そっか、俗に言う体に良い食事が汗疱に良いとは限らないのか。謎の多い病だー
235病弱名無しさん
2018/12/28(金) 12:57:51.02ID:KIEHjQ110 アレルギーもないし、加工品食べないのに掌がツブで埋め尽くされて痛い。
こんなん久々だ〜
こんなん久々だ〜
236病弱名無しさん
2018/12/28(金) 13:36:43.46ID:StW0GGx80 寝不足とかストレスですぐ蕁麻疹出る体質だったけど汗疱できてから一度も出てない
年末寝不足続いてるから例年だと確実に出るのに今年は出ない
蕁麻疹は全身(主に脚)、汗疱は足の指先のみにできてる
これって関係ある?
痒さは同じくらいだけど蕁麻疹は慢性じゃない分断然ましだった
年末寝不足続いてるから例年だと確実に出るのに今年は出ない
蕁麻疹は全身(主に脚)、汗疱は足の指先のみにできてる
これって関係ある?
痒さは同じくらいだけど蕁麻疹は慢性じゃない分断然ましだった
237病弱名無しさん
2018/12/28(金) 17:31:37.61ID:6crgru6p0 掌蹠膿疱になってから風邪引かなくなった。
自己免疫疾患だからか?
ていうか掌も指も水泡でパンパンで指も曲がらないから針で水抜したが全然楽にならないわ。
このまま死ぬのかな(´・ω・`)
毎回再発する度に出方が違うしどんどんエスカレートしてる。
ちなみにステロイドは使ってないからリバウンドとかではないと思う。
自己免疫疾患だからか?
ていうか掌も指も水泡でパンパンで指も曲がらないから針で水抜したが全然楽にならないわ。
このまま死ぬのかな(´・ω・`)
毎回再発する度に出方が違うしどんどんエスカレートしてる。
ちなみにステロイドは使ってないからリバウンドとかではないと思う。
238病弱名無しさん
2018/12/28(金) 18:05:59.16ID:JCJtP0+10 物理的に触れないようにしろ
テーピングと包帯でぐるぐる巻きにして一日中手を使わないで引きこもれ(パソコン触るくらいは大丈夫)
俺は指・掌爆発状態から薬も保湿剤も塗らないでこれで持ち直した
年末年始みたいな長期休みはそうそうないから、引きこもれる時に引きこもれ
テーピングと包帯でぐるぐる巻きにして一日中手を使わないで引きこもれ(パソコン触るくらいは大丈夫)
俺は指・掌爆発状態から薬も保湿剤も塗らないでこれで持ち直した
年末年始みたいな長期休みはそうそうないから、引きこもれる時に引きこもれ
239病弱名無しさん
2018/12/28(金) 18:28:21.38ID:alM0JwyL0 >>238
ありがとうございます。じゃあ潰すのもご法度ですね。
ちょうど帰省中で家事とかはしなくていいのでなんとかなりそうです。
親は関心ないみたいで「そうか大変だな。手伝わなくていいからじっとしてなさい」とは言ってくれますが掌見せたら吐くと思います(笑)
ドラッグストア行ったらなんか雪の元が良さそうだと思いました。
亜鉛華ベースで殺菌成分とか、抗ヒスタミン成分も入ってるとか神。
東京のドラッグストアでは見たことないから買って帰ろうかな。
ありがとうございます。じゃあ潰すのもご法度ですね。
ちょうど帰省中で家事とかはしなくていいのでなんとかなりそうです。
親は関心ないみたいで「そうか大変だな。手伝わなくていいからじっとしてなさい」とは言ってくれますが掌見せたら吐くと思います(笑)
ドラッグストア行ったらなんか雪の元が良さそうだと思いました。
亜鉛華ベースで殺菌成分とか、抗ヒスタミン成分も入ってるとか神。
東京のドラッグストアでは見たことないから買って帰ろうかな。
240病弱名無しさん
2018/12/28(金) 22:05:11.63ID:c44slBf60 雪の元使ってた事あったよ
臭いがキツかった印象
アマゾンで買ったら安いしいいと思う
臭いがキツかった印象
アマゾンで買ったら安いしいいと思う
241病弱名無しさん
2018/12/28(金) 23:26:45.55ID:eTAn0zvS0 >>240
臭いのは我慢できるけど、効き目はどうでしたか?ここまでパンパンで合体しまくってるとステロイドも効くか怪しいけど。。
なんとAmazonより安い20g500円弱でした。
一番弱いステロイドが入ったタイプもあるみたいですね。
とりまやることはやってるので、後は耐えます。
臭いのは我慢できるけど、効き目はどうでしたか?ここまでパンパンで合体しまくってるとステロイドも効くか怪しいけど。。
なんとAmazonより安い20g500円弱でした。
一番弱いステロイドが入ったタイプもあるみたいですね。
とりまやることはやってるので、後は耐えます。
242病弱名無しさん
2018/12/29(土) 08:31:06.70ID:xDOhuqzy0243病弱名無しさん
2018/12/29(土) 09:28:23.31ID:aq9M5YZn0 何を何時に食って何時に寝て何時間寝て運動レベルはどうなの?
基本この病気はアトピー持ちが発症する。
基本この病気はアトピー持ちが発症する。
244病弱名無しさん
2018/12/29(土) 10:22:35.98ID:V+vQRlST0 >>243
普段は睡眠5〜6時間、今は休みだから7〜8時間。
元々野菜多めの自炊メインで健康オタク
運動はしないが移動は自転車や徒歩がメイン
仕事はデスクワークでストレス高め
アトピーではないがたまに謎の蕁麻疹が出て1型ヘルペス持ち
でもこの病気発症してからヘルペスは出てない
普段は睡眠5〜6時間、今は休みだから7〜8時間。
元々野菜多めの自炊メインで健康オタク
運動はしないが移動は自転車や徒歩がメイン
仕事はデスクワークでストレス高め
アトピーではないがたまに謎の蕁麻疹が出て1型ヘルペス持ち
でもこの病気発症してからヘルペスは出てない
245病弱名無しさん
2018/12/29(土) 10:30:45.49ID:V+vQRlST0 変なの沸いてきそうだけど、アレルギーというよりはホルモンバランスかストレスによる自律神経の乱れ→腸内環境悪化→免疫システムが発狂→ツブではないかと
246病弱名無しさん
2018/12/29(土) 10:38:54.85ID:U6NrhhkE0247病弱名無しさん
2018/12/29(土) 10:40:28.91ID:V+vQRlST0 後、このスレに出てきたビオチン療法、ハトムギ茶、りんご酢、どくだみ、キャベツ爆食いなど現在も継続しています。
なのにツブはつかの間の小康状態の後、今自分史上最凶の暴れっぷりです。
一晩で包帯ぐっしょりになるほど汁出たのにあんまり縮んでないが、全体の腫れや痛みはましになりましたが。
なのにツブはつかの間の小康状態の後、今自分史上最凶の暴れっぷりです。
一晩で包帯ぐっしょりになるほど汁出たのにあんまり縮んでないが、全体の腫れや痛みはましになりましたが。
248病弱名無しさん
2018/12/29(土) 13:20:53.31ID:Ywqq70eW0 それ汗疱じゃないだろ
あと、アトピーと汗疱は関係ない
あと、アトピーと汗疱は関係ない
249病弱名無しさん
2018/12/29(土) 16:57:05.37ID:U6NrhhkE0 アトピーと汗疱は関係なくはないんじゃいかな
アレルギーとか免疫とか根本原因は同じような場合も多い
原因はどちらも人によって様々で複雑だけども。。
アレルギーとか免疫とか根本原因は同じような場合も多い
原因はどちらも人によって様々で複雑だけども。。
250病弱名無しさん
2018/12/29(土) 20:09:26.72ID:evV7lCCm0 247だけど診断は掌蹠膿疱ですよ。
ツブ大爆発につき、年末年始は引きこもり決定なので連投してすみません。
しかし汗疱と掌蹠膿疱の違いは医師でもわからないのではなかろうか。
昼間は黄色い汁まみれの包帯を何度も取り替えたが、増殖が止み、夜にはようやく半分くらいのツブがグジュグジュの穴だけに(それはそれでグロい)
地獄も耐えれば山を越えるのか。いや油断はできないけど。
ツブ大爆発につき、年末年始は引きこもり決定なので連投してすみません。
しかし汗疱と掌蹠膿疱の違いは医師でもわからないのではなかろうか。
昼間は黄色い汁まみれの包帯を何度も取り替えたが、増殖が止み、夜にはようやく半分くらいのツブがグジュグジュの穴だけに(それはそれでグロい)
地獄も耐えれば山を越えるのか。いや油断はできないけど。
251病弱名無しさん
2018/12/29(土) 20:20:07.77ID:evV7lCCm0 しかし亜鉛華惜しみ無く使ったせいでなくなりそうだから雪の元買ってきたけどなんかレトロで素敵だし、痛痒さもなくなった。単になおりつつあるのか、配合されているかゆみ止め成分がいいのかわからないけど、相性はよさげ。香りも好きかも(笑)
252病弱名無しさん
2018/12/30(日) 16:50:16.70ID:jwNvXYXF0253病弱名無しさん
2018/12/30(日) 17:51:39.79ID:Ddyy4OA40 俺は深酒とか焼き肉+酒みたいな腸内環境がトリガーだからアトピーは関係ない
出るのも手のひらと、悪いときでも指の股までだしな
何で無理やりアトピーと関連付けるの?
出るのも手のひらと、悪いときでも指の股までだしな
何で無理やりアトピーと関連付けるの?
254病弱名無しさん
2018/12/30(日) 20:58:43.96ID:XCxjEkaz0 この症状が出てる時点でアトピーなんですw
255病弱名無しさん
2018/12/30(日) 21:24:16.03ID:YexAXdR30 まあ肌弱いってことでいいじゃない
各々が納得出来る方法で改善できればいいんだし、参考になれば嬉しいわ
亜鉛華軟膏気になるけど通ってる皮膚科の担当医は怖くてとても言い出せん
各々が納得出来る方法で改善できればいいんだし、参考になれば嬉しいわ
亜鉛華軟膏気になるけど通ってる皮膚科の担当医は怖くてとても言い出せん
256病弱名無しさん
2018/12/30(日) 22:54:54.59ID:ZGlwVwWZ0 治った人はここには来ないと思うが、何をどうすればよくなるのか教えてほしい。
まあ人それぞれだとは思うけどさ。
アレルギーもなく喫煙もしない自分は結局自律神経なんだろうけど、完璧にコントロールなんてできないよね。
まあ人それぞれだとは思うけどさ。
アレルギーもなく喫煙もしない自分は結局自律神経なんだろうけど、完璧にコントロールなんてできないよね。
257病弱名無しさん
2018/12/30(日) 23:13:04.69ID:iFnUeg3S0258病弱名無しさん
2018/12/30(日) 23:46:12.38ID:MGhpzo6Q0 風邪引いたら右手中指にだけ大量増殖しやがった
259病弱名無しさん
2018/12/31(月) 00:40:53.62ID:vhDSWYX70 >>253
いんや、汗疱になるってことは充分アトピーになる素質を持っておるぞ。腸内環境悪けりゃ
アレルギー系統の病症なら何かのキッカケでなる可能性あるからの。
今は運良く発症部が手だけで済んでるだけかもしれん。ワイの始まりは汗疱→乾癬→アトピー
だった。
いんや、汗疱になるってことは充分アトピーになる素質を持っておるぞ。腸内環境悪けりゃ
アレルギー系統の病症なら何かのキッカケでなる可能性あるからの。
今は運良く発症部が手だけで済んでるだけかもしれん。ワイの始まりは汗疱→乾癬→アトピー
だった。
260病弱名無しさん
2018/12/31(月) 00:41:36.82ID:uzocP6zY0 絶対アトピーだから。
ヒエラルキー最下位位のアトピーのレッテル貼られたくないのはわかるけど、
自分を受け入れなきゃ。自分はキモカサカサ肌だって自覚したら楽になるよ
ヒエラルキー最下位位のアトピーのレッテル貼られたくないのはわかるけど、
自分を受け入れなきゃ。自分はキモカサカサ肌だって自覚したら楽になるよ
261病弱名無しさん
2018/12/31(月) 00:58:13.59ID:vhDSWYX70 >>260
まあ、全身ゾンビのアトピーなんて嫌だろうなあと思うわ。ワイもアトピー発症してもただのかぶれ と見ないふりしたな。しかしな、汗疱もアトピーも食い過ぎたり洗剤やらで悪化する。出現場所と病名こそ
違えど共通するのはアレルギーだからな。ワイが一番なりたくないのは喘息だ。
今のところ発症してないが成り得る可能性はあるからの。花粉症は持っておるぜよ。
まあ、全身ゾンビのアトピーなんて嫌だろうなあと思うわ。ワイもアトピー発症してもただのかぶれ と見ないふりしたな。しかしな、汗疱もアトピーも食い過ぎたり洗剤やらで悪化する。出現場所と病名こそ
違えど共通するのはアレルギーだからな。ワイが一番なりたくないのは喘息だ。
今のところ発症してないが成り得る可能性はあるからの。花粉症は持っておるぜよ。
262病弱名無しさん
2018/12/31(月) 01:18:39.59ID:QPmWT5nh0 小児アトピー(現在ほぼ完治)、喘息(気圧変動でたまに発作)、極端な乾燥肌、汗疱、花粉症のワイが通る
263病弱名無しさん
2018/12/31(月) 01:55:05.81ID:vhDSWYX70264病弱名無しさん
2018/12/31(月) 03:59:12.91ID:GTHToHBh0 喉を軽く押すだけでムズムズしてゲホッゲホてなるのは喘息なのだろうか。走るのも苦手で、長距離走ると器官からヒューヒューと音がする。
全身性感帯ならぬ全身アレルギー帯なのかもしれぬ。
全身性感帯ならぬ全身アレルギー帯なのかもしれぬ。
265病弱名無しさん
2018/12/31(月) 10:24:07.45ID:ViDgG9+e0266病弱名無しさん
2018/12/31(月) 12:04:53.66ID:GTHToHBh0 陸上というカテゴリーに短距離走や棒高跳びなどがぶら下がってるように、
カンポー()もアトピーにカテゴライズされんの。わかんない人だなー
カンポー()もアトピーにカテゴライズされんの。わかんない人だなー
269病弱名無しさん
2018/12/31(月) 22:40:06.41ID:WM2W5BzM0 >>257
お陰さまでドバドバ出ていた滲出液も腫れもおさまり、乾燥してゴワゴワになってきましたよ。
その矢先第2波も地味に来てるけど大爆発するかはまだわからない状態。
確かに潰してると周りのツブがどんどん活性化してきますよね。潰しておくことでそれ以上悪化しないのはほとんどもりあがっていない固い粒。
お陰さまでドバドバ出ていた滲出液も腫れもおさまり、乾燥してゴワゴワになってきましたよ。
その矢先第2波も地味に来てるけど大爆発するかはまだわからない状態。
確かに潰してると周りのツブがどんどん活性化してきますよね。潰しておくことでそれ以上悪化しないのはほとんどもりあがっていない固い粒。
270病弱名無しさん
2018/12/31(月) 22:53:24.63ID:WM2W5BzM0 最盛期の掌を母に見せたら数の子みたいねって言われた。
どちらかというとイクラに近かったが。
どちらかというとイクラに近かったが。
271病弱名無しさん
2019/01/01(火) 03:05:59.81ID:DdahIi+O0 >>269
順調に回復軌道に乗っているようで何よりです
乾燥ゴワゴワは多分亜鉛華の影響が大きいと思う
最初は「こんな指になりたかったんじゃない」って思うかもしれないし治りかけの皮剥きたくなるだろうけど、我慢してもう3〜4日は保護に専念しなさいね
第一波乗り切ってるなら痒みは収まってきてるはずなので、包帯は多少薄くしても大丈夫(厚巻きで問題ないならそのままの方がいい)
今のゴワゴワの皮が自然に剥けるとまともな皮膚が出てくるよ
順調に回復軌道に乗っているようで何よりです
乾燥ゴワゴワは多分亜鉛華の影響が大きいと思う
最初は「こんな指になりたかったんじゃない」って思うかもしれないし治りかけの皮剥きたくなるだろうけど、我慢してもう3〜4日は保護に専念しなさいね
第一波乗り切ってるなら痒みは収まってきてるはずなので、包帯は多少薄くしても大丈夫(厚巻きで問題ないならそのままの方がいい)
今のゴワゴワの皮が自然に剥けるとまともな皮膚が出てくるよ
272病弱名無しさん
2019/01/01(火) 12:01:29.16ID:kBS9kXw70 >>271
ありがとう\(^o^)/一時は本当にこのまま手が腐って落ちるのではという勢いだったので、まずは良かったです。
亜鉛華は汁吸収するから、爆発収まっても塗っていたらガサガサになるのかも。でも、大爆発中に薬なしで包帯巻くと包帯と汁が一体化して大変なことになりませんでしたか?
でも毎月爆発&束の間の小康状態の繰り返しかと思うと鬱になりそう。
ありがとう\(^o^)/一時は本当にこのまま手が腐って落ちるのではという勢いだったので、まずは良かったです。
亜鉛華は汁吸収するから、爆発収まっても塗っていたらガサガサになるのかも。でも、大爆発中に薬なしで包帯巻くと包帯と汁が一体化して大変なことになりませんでしたか?
でも毎月爆発&束の間の小康状態の繰り返しかと思うと鬱になりそう。
273病弱名無しさん
2019/01/01(火) 12:12:11.99ID:kBS9kXw70 毎月ジェルネイルに通って今月はどんなデザインにらしようかとか、爪が傷んできたから休まなきゃなと鬱になっていた頃が懐かしい(泣)
今はネイルどころか爪が剥がれる恐怖に怯えてるわけで。
ビオチンのお陰で爪も髪もめっちゃ強くなって抜け毛も減ったけどね。
今はネイルどころか爪が剥がれる恐怖に怯えてるわけで。
ビオチンのお陰で爪も髪もめっちゃ強くなって抜け毛も減ったけどね。
274病弱名無しさん
2019/01/02(水) 01:16:10.46ID:chUXKTav0 >>272
俺はテーピングだったので、汁吸ってガチガチになるけど基本使い捨て
むしろガチガチになって患部を密封してる状態の方が痒みがなくて、こまめに替えると駄目だった
ガチガチのままだと衝撃受けやすいので軍手もしてた(テーピング巻いてると綿手袋が入らない)
汁いっぱい出るならティッシュ挟む、テーピング2重にするとかで対応できたよ
それまでステロイド・保湿剤・亜鉛華使ってたけど、何年も波が収まらなくて精神的にきつかった
このスレ見てると食べ物で頑張ってる人が多くてよくメンタルもつなって思うよ
長文ごめん
俺はテーピングだったので、汁吸ってガチガチになるけど基本使い捨て
むしろガチガチになって患部を密封してる状態の方が痒みがなくて、こまめに替えると駄目だった
ガチガチのままだと衝撃受けやすいので軍手もしてた(テーピング巻いてると綿手袋が入らない)
汁いっぱい出るならティッシュ挟む、テーピング2重にするとかで対応できたよ
それまでステロイド・保湿剤・亜鉛華使ってたけど、何年も波が収まらなくて精神的にきつかった
このスレ見てると食べ物で頑張ってる人が多くてよくメンタルもつなって思うよ
長文ごめん
275病弱名無しさん
2019/01/02(水) 15:11:21.71ID:Z/6YJCf70 >>274
確かに月に数日でも手がパンパンで汁まみれで痛痒いとメンタルきついですね。
この病気は付き合いが長くなるみたいなのでシンプルにテーピングで刺激を避けて収まるのを待つという方法がわかったのはとても良かったです。
だがしかし前回の爆発が終息しきらないうちに指の側面を中心に第2波がきて、また汁まみれのボコボコに。。。
正月休み6日までだけど嫌がらせとしか思えない。
ここにいる人は私も含めそれほどタイトに食事制限はしていないと思いますよ。アレルゲンでないなら常識の範囲内で何食べてもいいと思います。
でもこの辛さから解放されるなら多分好きなものが食べられなくなっても耐えられる。。はず(多分w)
確かに月に数日でも手がパンパンで汁まみれで痛痒いとメンタルきついですね。
この病気は付き合いが長くなるみたいなのでシンプルにテーピングで刺激を避けて収まるのを待つという方法がわかったのはとても良かったです。
だがしかし前回の爆発が終息しきらないうちに指の側面を中心に第2波がきて、また汁まみれのボコボコに。。。
正月休み6日までだけど嫌がらせとしか思えない。
ここにいる人は私も含めそれほどタイトに食事制限はしていないと思いますよ。アレルゲンでないなら常識の範囲内で何食べてもいいと思います。
でもこの辛さから解放されるなら多分好きなものが食べられなくなっても耐えられる。。はず(多分w)
276病弱名無しさん
2019/01/02(水) 17:39:49.62ID:dZeQ/4Ot0 心当たりあったやつ全部やめてみたら治ったんだが
(実際には出現率が限りなく下がった)
つぶが大人しくなってから2年、気分でシャンプー変えようとノンシリコンから普通のに変えたらまたすぐ復活した。。。
新しいシャンプー使い始めて1週間で手がヒリヒリ痒くなってきた上に、落ち着いてた頃は悪化しなかった食べ物にも反応するようになっちゃったのでシャンプーもなかなか侮れないかも。
すぐさまノンシリコンに戻したらかゆみは落ち着いたけど、手がきれいに戻るまで4ヶ月もかかったよ。泣
(実際には出現率が限りなく下がった)
つぶが大人しくなってから2年、気分でシャンプー変えようとノンシリコンから普通のに変えたらまたすぐ復活した。。。
新しいシャンプー使い始めて1週間で手がヒリヒリ痒くなってきた上に、落ち着いてた頃は悪化しなかった食べ物にも反応するようになっちゃったのでシャンプーもなかなか侮れないかも。
すぐさまノンシリコンに戻したらかゆみは落ち着いたけど、手がきれいに戻るまで4ヶ月もかかったよ。泣
277病弱名無しさん
2019/01/02(水) 22:17:07.35ID:JF9ek06K0 シリコンは化粧品にも入ってるけどアレルゲンの切り口で語られることはないから、それを言うなら界面活性剤では?ラウレス硫酸Naとか私も避けてる。
278病弱名無しさん
2019/01/02(水) 22:40:25.98ID:JF9ek06K0 関係ないけど今回の大爆発はチェストツリーエキスの影響かもなと思った。PMS影響してるのかと思い取り始めたけど、よく調べたら黄体ホルモン増やすことによってPMS症状和らげるらしいから、この手のものはサプリであっても元々の体質によっては逆効果なこともあるのかなと。
ピルとは違うけど、ピルとは併用しないように言われてるからそれなりに影響はありそう。
ピルとは違うけど、ピルとは併用しないように言われてるからそれなりに影響はありそう。
279病弱名無しさん
2019/01/02(水) 23:07:39.63ID:iOKQddEs0 界面活性剤なしのシャンプーだと石けん系かな?
いまカウブラントの使ってるけど手にはよくないのかな
いまカウブラントの使ってるけど手にはよくないのかな
280病弱名無しさん
2019/01/03(木) 00:38:33.51ID:UAWAA4wp0 そうは言っても市販のシャンプーだし、具体的な成分の名前まで詳しくはないんだけども、自分が使っててつぶが落ち着いたのはDianeシリーズ。
逆にかゆくなってしまったのはエコロヴィスタ。
エコロヴィスタもノンシリコンうたってた気がするんだけどなあ。
逆にかゆくなってしまったのはエコロヴィスタ。
エコロヴィスタもノンシリコンうたってた気がするんだけどなあ。
282病弱名無しさん
2019/01/03(木) 01:06:06.30ID:uZYJwpFz0 >>281
ラウレス〜を避け始めたのはツブに冒される前だから、もうかなり昔から。だから私のツブには関係ないです。
石鹸シャンプーじゃなくても、ラウレス硫酸、ラウリル硫酸系以外の洗浄剤使ってるシャンプーは沢山ありますよ。
でもそれ以外にも原因となりうるものはあるひ
ただ時々肌が荒れることがあり、色々調べて界面活性剤の一部が、接触性皮膚炎起こしたりバリア機能を破壊してアレルギー反応を起こしやすくするのはあるのを知ってからなるべくそういうものは避けている。
いわゆる主婦湿疹は素手で台所洗剤ガンガン使う人に多いというのもその辺だと思う。
ラウレス〜を避け始めたのはツブに冒される前だから、もうかなり昔から。だから私のツブには関係ないです。
石鹸シャンプーじゃなくても、ラウレス硫酸、ラウリル硫酸系以外の洗浄剤使ってるシャンプーは沢山ありますよ。
でもそれ以外にも原因となりうるものはあるひ
ただ時々肌が荒れることがあり、色々調べて界面活性剤の一部が、接触性皮膚炎起こしたりバリア機能を破壊してアレルギー反応を起こしやすくするのはあるのを知ってからなるべくそういうものは避けている。
いわゆる主婦湿疹は素手で台所洗剤ガンガン使う人に多いというのもその辺だと思う。
283病弱名無しさん
2019/01/03(木) 01:09:59.48ID:uZYJwpFz0 なんか文章変だな。
解析サイトとかで使ってるシャンプー調べるといいかもね。
そんな私は今史上最高にキモい手です。症例写真見てもなかなかお目にかかれないレベルの。
まだ爪には影響ないのが救い。
解析サイトとかで使ってるシャンプー調べるといいかもね。
そんな私は今史上最高にキモい手です。症例写真見てもなかなかお目にかかれないレベルの。
まだ爪には影響ないのが救い。
284病弱名無しさん
2019/01/03(木) 20:16:08.63ID:/0BU4a5C0 こんなに湿度低くて乾燥しまくってるのに極小粒が大量に発生中。数の子みたくなってる。
落ち込んで指見るたびストレスだ
手の甲側は割りと綺麗なんだけどな・・
画期的な治療出来ないかな。指のことばっか考えて頭おかしくなっちゃうよ
落ち込んで指見るたびストレスだ
手の甲側は割りと綺麗なんだけどな・・
画期的な治療出来ないかな。指のことばっか考えて頭おかしくなっちゃうよ
285病弱名無しさん
2019/01/03(木) 20:27:27.50ID:Z+keolrb0 近所の皮膚科が奈美悦子の主治医のビオチン療法そのままパクって始めたみたい。
286病弱名無しさん
2019/01/03(木) 20:28:14.12ID:CzJED2Tg0 なぜ真皮を突き破ってまでリンパ液が滲み出てくるのか。
理由わかる奴はいる?
理由わかる奴はいる?
287病弱名無しさん
2019/01/03(木) 21:12:54.74ID:kaATBUpW0 >>275
第二波来ちゃったか…
正月中は亜鉛華と包帯で保護するとして、会社始まってからどうするかですね
テーピング包帯は症状をやり過ごすだけだから、根本治療にはならないです
なってたら俺はここにいないw
アレルギー体質なので地道にアレルゲン探してますが、テーピングのお陰でかなりコントロールできてるので精神的に楽ですよ
第二波来ちゃったか…
正月中は亜鉛華と包帯で保護するとして、会社始まってからどうするかですね
テーピング包帯は症状をやり過ごすだけだから、根本治療にはならないです
なってたら俺はここにいないw
アレルギー体質なので地道にアレルゲン探してますが、テーピングのお陰でかなりコントロールできてるので精神的に楽ですよ
288病弱名無しさん
2019/01/03(木) 23:12:45.09ID:Lb78RwfK0 テーピングとは具体的にどのようにしてますか?
289病弱名無しさん
2019/01/04(金) 00:03:16.64ID:bXBjBtcM0 >>287
原因がわからない以上対象療法でやり過ごすしかないですよね(>_<)
じっと眺めていたり押して破裂させてると増えるから、そういう意味でもテーピングはいいのかも。
PCが使えればいいので、会社へも包帯で行くしかないです。
ただテーピング自体に結構時間がかかるので辛いですね。軽症のうちは座って出勤できるので電車の中で手当したりもできましたが。。を
原因がわからない以上対象療法でやり過ごすしかないですよね(>_<)
じっと眺めていたり押して破裂させてると増えるから、そういう意味でもテーピングはいいのかも。
PCが使えればいいので、会社へも包帯で行くしかないです。
ただテーピング自体に結構時間がかかるので辛いですね。軽症のうちは座って出勤できるので電車の中で手当したりもできましたが。。を
290病弱名無しさん
2019/01/04(金) 17:29:52.69ID:9LxAtrlL0 テーピングが蒸れたりはしないですか?
綿手袋から絹手袋にしたらかぶれみたくなったり小さいツブツブ出来たり悪化した(ToT)
綿手袋から絹手袋にしたらかぶれみたくなったり小さいツブツブ出来たり悪化した(ToT)
291病弱名無しさん
2019/01/05(土) 01:24:11.90ID:Kl36FgTa0292病弱名無しさん
2019/01/05(土) 01:33:16.35ID:Kl36FgTa0 >>288
ちなみに巻き方とかは特にないです
ちゃんと患部を保護できればOK、しっかりした布素材なので2重に巻けば衝撃はかなり耐えられる
強いていうなら、強めに圧迫するように巻いた方がツブの出は少ない気がする
この場合、経験的には圧迫を解くとリバウンドみたいにツブが出てくる傾向にあるので、皮膚がきれいになってもしばらく圧弱めのテーピングを巻いといた方が再発防止になる
ちなみに巻き方とかは特にないです
ちゃんと患部を保護できればOK、しっかりした布素材なので2重に巻けば衝撃はかなり耐えられる
強いていうなら、強めに圧迫するように巻いた方がツブの出は少ない気がする
この場合、経験的には圧迫を解くとリバウンドみたいにツブが出てくる傾向にあるので、皮膚がきれいになってもしばらく圧弱めのテーピングを巻いといた方が再発防止になる
293病弱名無しさん
2019/01/05(土) 09:23:16.05ID:61uaF9Ea0 ここ2週間ぐらい調子がいい
でも理由が不明
原因つきとめられてないと、いつ再発するのかビクビク、、、
でも理由が不明
原因つきとめられてないと、いつ再発するのかビクビク、、、
294病弱名無しさん
2019/01/05(土) 13:54:30.89ID:m9Nuluvp0 左手掌と全指、右手掌がやられているので包帯巻くのに30分以上かかる\(^o^)/
軽いうちはティッシュでも大丈夫だったが自分の場合爆発してるとガーゼじゃないと蒸れて?しまいます。
テーピング参考になりました。
昨日の夜から痛みや痒みはないが、今までなかったところの皮下に無痛の透明な粒が多数。。。
表皮まで膨らんできて痒い粒にはアズノール塗ってからの亜鉛華で蓋&テーピングが以外に効く。程度にもよるのかもだが爆発せずに脱皮した。
軽いうちはティッシュでも大丈夫だったが自分の場合爆発してるとガーゼじゃないと蒸れて?しまいます。
テーピング参考になりました。
昨日の夜から痛みや痒みはないが、今までなかったところの皮下に無痛の透明な粒が多数。。。
表皮まで膨らんできて痒い粒にはアズノール塗ってからの亜鉛華で蓋&テーピングが以外に効く。程度にもよるのかもだが爆発せずに脱皮した。
295病弱名無しさん
2019/01/05(土) 15:02:23.56ID:Kl36FgTa0296病弱名無しさん
2019/01/05(土) 17:02:02.67ID:0SWX6C9a0 自分はティッシュだと刺激が強かったり破れたりするから、化粧用のコットン使ってる
汁もよく吸ってくれて柔らかくてガーゼより安いのでありがたい
縁処理してるのだとほつれないし。
汁もよく吸ってくれて柔らかくてガーゼより安いのでありがたい
縁処理してるのだとほつれないし。
297病弱名無しさん
2019/01/05(土) 22:58:31.60ID:rSG07jP/0 >>295
ティッシュは薄めに巻いていたので多分通気性とか材質が汁ドバドバ状態の時は合わなかったのかと。
汗疱と掌蹠膿疱の違いというか対処法はってググっても明確じゃないですよね。関節炎併発しない限りは。。掌蹠膿疱の診断がないとオキサロールとかチガソンとか出せない薬もあるみたいだけど、オキサロールは合わなかったしチガソンみたいな副作用強い薬は飲みたくない。
ただ痒くて目が覚めることはたまにあるけど汗疱の人が言うような狂いそうな痒みではない。
>>295
灯台もと暗しとはこのことか。
掌にも指にもちょうどいい感じ。
急速に脱皮してるから治りかけているのかな。
でも実家から戻ったら掃除も料理もしなきゃいけなくて大変だ。一人暮らしでもかなりの負荷だから家庭の主婦はもっとたいへんなんだろうなあ。。
ティッシュは薄めに巻いていたので多分通気性とか材質が汁ドバドバ状態の時は合わなかったのかと。
汗疱と掌蹠膿疱の違いというか対処法はってググっても明確じゃないですよね。関節炎併発しない限りは。。掌蹠膿疱の診断がないとオキサロールとかチガソンとか出せない薬もあるみたいだけど、オキサロールは合わなかったしチガソンみたいな副作用強い薬は飲みたくない。
ただ痒くて目が覚めることはたまにあるけど汗疱の人が言うような狂いそうな痒みではない。
>>295
灯台もと暗しとはこのことか。
掌にも指にもちょうどいい感じ。
急速に脱皮してるから治りかけているのかな。
でも実家から戻ったら掃除も料理もしなきゃいけなくて大変だ。一人暮らしでもかなりの負荷だから家庭の主婦はもっとたいへんなんだろうなあ。。
298病弱名無しさん
2019/01/06(日) 00:24:14.38ID:bKRJ2cUk0 テーピングの仕方教えてくれてありがとうございまさした。
ちなみに私は指用の引っ張るとくっつく包帯を利用していますが、コスパが悪いです。
テーピングにティッシュやガーゼ挟むのやってみようと思います。
ちなみに私は指用の引っ張るとくっつく包帯を利用していますが、コスパが悪いです。
テーピングにティッシュやガーゼ挟むのやってみようと思います。
299病弱名無しさん
2019/01/06(日) 01:39:08.54ID:hQnUEhBu0300病弱名無しさん
2019/01/07(月) 04:40:11.19ID:JgEPZ+xM0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301病弱名無しさん
2019/01/07(月) 07:54:49.77ID:BHWIxgV+0 これまで症状は手のひら側にだけ現れてたんだけど、ここのところ爪周辺に小さい水疱が出てきて痒い
これも同じ診断がつくものなのかな
これも同じ診断がつくものなのかな
302病弱名無しさん
2019/01/07(月) 10:22:36.32ID:LVkSf+l10 汗疱キツすぎる
痒みを抑えるには塗り薬以外だったら冷やすのが一番有効なんですかね…?
これすると良いよーって情報助かってます
痒みを抑えるには塗り薬以外だったら冷やすのが一番有効なんですかね…?
これすると良いよーって情報助かってます
303病弱名無しさん
2019/01/07(月) 21:20:38.02ID:leiXl0bY0 掻きむしるよりはボディブラシでゴシゴシ洗う方がダメージが少ない割に掻きたい衝動も満足させられる
掻きむしるよりはずっとマシというだけだけど
掻きむしるよりはずっとマシというだけだけど
304病弱名無しさん
2019/01/07(月) 23:57:17.07ID:8StNuEwz0 腫れが引いただけすごく楽になったけど脱皮部分以外の皮下の穴の数がすごい。こいつらが全部育って痒くなって爆発したらと思うとガクブル
爆発せずにそのまま脱皮するケースもあるけど掌から指までほんとにリアル蓮コラだよ。
おまけに数日前から自家感作性皮膚炎になったらしく背中や腹、両腕に発疹が出来て痒い。水疱じゃないだけマシだけど。。
夜こっちの痒みで起きちゃうからアレグラ飲むか。
爆発せずにそのまま脱皮するケースもあるけど掌から指までほんとにリアル蓮コラだよ。
おまけに数日前から自家感作性皮膚炎になったらしく背中や腹、両腕に発疹が出来て痒い。水疱じゃないだけマシだけど。。
夜こっちの痒みで起きちゃうからアレグラ飲むか。
305病弱名無しさん
2019/01/08(火) 00:08:19.23ID:JlWB9Dol0 粒の乾燥からの脱皮状態は汚いしキモいけど達成感感じるのは自分だけかな?
306病弱名無しさん
2019/01/08(火) 00:50:42.76ID:1H691WRE0 粒びっしりだったのをなんとか我慢してようやく枯らせて、今度は乾燥でひび割れ
保護しようとワセリン塗ってたらひび割れのところは楽になってきたけどそうでない所は過剰だったらしく粒が新たに発生
毎回この繰り返しだ…クリーム塗っていいとことだめなとこの見極めが難しい
保護しようとワセリン塗ってたらひび割れのところは楽になってきたけどそうでない所は過剰だったらしく粒が新たに発生
毎回この繰り返しだ…クリーム塗っていいとことだめなとこの見極めが難しい
307病弱名無しさん
2019/01/08(火) 07:05:20.89ID:1l/IRLPJ0 自分の指先も今脱皮してカサカサ部分と新たな皮膚が出来上がってる部分がある。
カサカサのとこにヒルドイド塗ってみたどうかなーツブ出来ないと良いな
カサカサのとこにヒルドイド塗ってみたどうかなーツブ出来ないと良いな
308病弱名無しさん
2019/01/08(火) 21:20:20.82ID:wFhROQNh0 やっぱりどんなにパンパンでも針で皮破るだけでもダメなのかな。絞るのがダメなのは何となくわかるけど。
309病弱名無しさん
2019/01/09(水) 01:58:42.30ID:oiNesSRk0 >>301
私の水疱はほぼ指先に集中してて汗疱と診断されてるよ
私の水疱はほぼ指先に集中してて汗疱と診断されてるよ
310病弱名無しさん
2019/01/09(水) 02:00:18.33ID:oiNesSRk0 >>306
めっちゃわかる!
めっちゃわかる!
311病弱名無しさん
2019/01/09(水) 09:31:05.47ID:rqCmC0Wh0 ハーレクイン様魚鱗詮なんじゃないの?
312病弱名無しさん
2019/01/09(水) 16:08:27.39ID:mVIQoYwc0 冬なのに再発したw
多分、風呂に入ってた影響でできたんだろうな
指だけは湯につけないようにしないとだめだわこれ
多分、風呂に入ってた影響でできたんだろうな
指だけは湯につけないようにしないとだめだわこれ
313病弱名無しさん
2019/01/09(水) 18:05:33.85ID:h2JLUIXD0 逆だろ
風呂で発汗して汗腺開くと治る
風呂で発汗して汗腺開くと治る
314病弱名無しさん
2019/01/09(水) 18:06:05.67ID:h2JLUIXD0 ボディソープやシャンプーが原因じゃね?
315病弱名無しさん
2019/01/09(水) 22:47:28.16ID:oiNesSRk0 私も運動不足だったりで体の巡りが滞ってる感じがするときに悪化する
お風呂で悪化する人は確かにシャンプーやソープ疑ってみた方がいいかもね
変えただけで劇的に改善する人もいるよね
お風呂で悪化する人は確かにシャンプーやソープ疑ってみた方がいいかもね
変えただけで劇的に改善する人もいるよね
316病弱名無しさん
2019/01/10(木) 00:36:05.10ID:Urp8HUpp0 だってツブツブの中身は汗だぜ?
317病弱名無しさん
2019/01/10(木) 00:36:05.10ID:hGTI6Uv10 爆発してない限りはお湯につけるといい感じだな。変な入浴剤入れてるならおすすめしないけど。
エプソムソルトはいい。脱皮早くなる気がする。10キロ買っちゃったよ。
爆発してるときは何してもダメだけどなw
エプソムソルトはいい。脱皮早くなる気がする。10キロ買っちゃったよ。
爆発してるときは何してもダメだけどなw
319病弱名無しさん
2019/01/10(木) 18:01:54.68ID:TCTNsSeI0 ブツブツとあかぎれで指パンパンだったんだけどプロポリス飲み始めて明らかに綺麗になってきた
写真撮っておけば良かったくらい
写真撮っておけば良かったくらい
320病弱名無しさん
2019/01/10(木) 21:45:00.48ID:lrmPioRt0 ちょっと調べた感じ「ツブの中身は汗じゃない」のが最近の共通認識だそうだ
汗腺で詰まった汗はリンパ腺で回収されて血管に戻っていくから、皮膚で炎症と一緒に留まってるのは炎症起源のなんかじゃねーか?
俺も一回大爆発させてじっくり分析したくなってきた
汗腺で詰まった汗はリンパ腺で回収されて血管に戻っていくから、皮膚で炎症と一緒に留まってるのは炎症起源のなんかじゃねーか?
俺も一回大爆発させてじっくり分析したくなってきた
321病弱名無しさん
2019/01/10(木) 23:21:21.19ID:8r0Wb4xl0 膨れ上がった粒の中身は振動数が増大した電子の集まりだそうだ。
ボーアが最近解き明かしたらしい。、
ボーアが最近解き明かしたらしい。、
323病弱名無しさん
2019/01/11(金) 11:39:19.20ID:ELC4+NK60 まあ液体ってことで
感染しないならなんでもいいわ
感染しないならなんでもいいわ
324病弱名無しさん
2019/01/11(金) 13:19:39.18ID:FaroXTNa0 なんでその液体は真皮を突き破ってまで外に出たがってる?
そして、なぜ、放置してしばらく経つと角質化して落ち着くのか。
そして、なぜ、放置してしばらく経つと角質化して落ち着くのか。
325病弱名無しさん
2019/01/11(金) 13:54:43.26ID:EcTGKs4a0 極小粒が片手の爪の際まで出来て、爆発せずに落ち着いたが、甘皮が綺麗になくなった。
手入れする手間はぶけたw
ボコボコで1.5倍まで腫れた片手はようやく一通り乾燥したが、次の発生までネイルに
行くのはありかな?
まだカサカサだからキモがられるかな?
手入れする手間はぶけたw
ボコボコで1.5倍まで腫れた片手はようやく一通り乾燥したが、次の発生までネイルに
行くのはありかな?
まだカサカサだからキモがられるかな?
326病弱名無しさん
2019/01/11(金) 14:00:13.15ID:EcTGKs4a0 ちなみに亜鉛いいみたい。皮膚 亜鉛補充療法ググってみて。
お試しだからダイソーの亜鉛で初めて数日だが、黄体期の症状出ているのに手は調子いい。
お試しだからダイソーの亜鉛で初めて数日だが、黄体期の症状出ているのに手は調子いい。
327病弱名無しさん
2019/01/11(金) 23:47:43.40ID:jSl+qVFe0 >>325 同じーw今右手だけ甘皮が綺麗にない。 ネイルは私はあまりに酷いとき以外は信頼するネイリストさんにいつもお願いしてるよ。 もちろん水虫みたいに移る病気ではないことはあらかじめ伝えてる。 あと気を使わせないように、もししみてもなるだけ我慢〜
328病弱名無しさん
2019/01/12(土) 10:03:49.36ID:cc5WUkYY0 >>286
厳密に言うと排毒らしい。体にとって悪い物質や食べ物が血流や肌の粗に入ってそれで炎症を起こさせ膿や血、リンパ液で何とか出そうとするのが汗疱だと。一生懸命、我々の体を守ってる防御反応なんだが、いかんせん痒いわ日常的生活辛いわで苦しいが体は頑張ってるのだ。
厳密に言うと排毒らしい。体にとって悪い物質や食べ物が血流や肌の粗に入ってそれで炎症を起こさせ膿や血、リンパ液で何とか出そうとするのが汗疱だと。一生懸命、我々の体を守ってる防御反応なんだが、いかんせん痒いわ日常的生活辛いわで苦しいが体は頑張ってるのだ。
329病弱名無しさん
2019/01/12(土) 10:24:55.33ID:1B+JTl+00 生活環境や食生活が変わった訳でもないのに突然症状が出たからアレルギーのようなものなんだろうかと思ってたよ
330病弱名無しさん
2019/01/12(土) 11:11:47.11ID:cc5WUkYY0 >>329
まあ立派なアレルギーだよ。発症前はコップの水が溢れずギリギリだった。しかし許容を越えて体がいきなり拒否反応を示したのがアレルギーだからな。
まあ立派なアレルギーだよ。発症前はコップの水が溢れずギリギリだった。しかし許容を越えて体がいきなり拒否反応を示したのがアレルギーだからな。
331病弱名無しさん
2019/01/12(土) 11:33:23.38ID:1B+JTl+00 >>330
そうそれ
花粉症みたいな発症なのかなと
そうだと仮定しても何に反応してるかはやっぱり分からないけどさ
自分の場合は手のひらはほとんどないんだけど、指にとにかく細かい水疱が沢山できて悲惨な感じ
上の方のレスにもあったけど、基本的に指を使わない、塗り薬と保湿、絶対にかかない、でゆっくり落ち着いていくパターン
そのうちアレルギー検査フルで受けてみようかなとは思ってる
そうそれ
花粉症みたいな発症なのかなと
そうだと仮定しても何に反応してるかはやっぱり分からないけどさ
自分の場合は手のひらはほとんどないんだけど、指にとにかく細かい水疱が沢山できて悲惨な感じ
上の方のレスにもあったけど、基本的に指を使わない、塗り薬と保湿、絶対にかかない、でゆっくり落ち着いていくパターン
そのうちアレルギー検査フルで受けてみようかなとは思ってる
332病弱名無しさん
2019/01/12(土) 12:32:56.33ID:6WJNDKxY0 アンブロシア株式会社 の
遅延型フードアレルギーの検査キット
一番安いのでも 3万円以上、やってみたいけど高い
ttp://www.ambrosia-kk.com
誰かやってみた人居たら、感想聞きたいですm(._.)m
遅延型フードアレルギーの検査キット
一番安いのでも 3万円以上、やってみたいけど高い
ttp://www.ambrosia-kk.com
誰かやってみた人居たら、感想聞きたいですm(._.)m
333病弱名無しさん
2019/01/12(土) 12:46:37.91ID:1B+JTl+00 3万・・・それでも病院より安いの?
ヒカキンが近々アレルギー検査するみたいだから、どこでやるのか気になるw←金属アレルギーかも?らしい
水疱が実際アレルギーと関連性あるかか定かではないけど、それで思い当たるフシがあるなら気をつけていきたいわ
ヒカキンが近々アレルギー検査するみたいだから、どこでやるのか気になるw←金属アレルギーかも?らしい
水疱が実際アレルギーと関連性あるかか定かではないけど、それで思い当たるフシがあるなら気をつけていきたいわ
334病弱名無しさん
2019/01/12(土) 13:22:46.23ID:FkMEonj20 やっぱりここにはアトピーとか金属アレルギー持ちの人多いから、アレルギー関係ある可能性は高いだろうね
335病弱名無しさん
2019/01/12(土) 18:26:34.67ID:4MXKHsHW0 自分は花粉症と鼻炎持ち
336病弱名無しさん
2019/01/12(土) 22:00:09.21ID:vDdwo8xS0 >>327
エタノール消毒染みそう(笑)
今行きつけの店ないから、こういう時困る。
よく利用条件に皮膚疾患ある方お断りとかってあるし。
うつる以外に、施術で悪化するリスクも避けたいのかもね(;つД`)
なんだか例によって一瞬の小康状態だったのかまた掌の中央に少し怪しいツブが出来てきたからとりあえず自分でグラデーションでもしようかなと思います。。。
硬化ライトは光線療法のUVBの代わりにはならないものかw
エタノール消毒染みそう(笑)
今行きつけの店ないから、こういう時困る。
よく利用条件に皮膚疾患ある方お断りとかってあるし。
うつる以外に、施術で悪化するリスクも避けたいのかもね(;つД`)
なんだか例によって一瞬の小康状態だったのかまた掌の中央に少し怪しいツブが出来てきたからとりあえず自分でグラデーションでもしようかなと思います。。。
硬化ライトは光線療法のUVBの代わりにはならないものかw
337病弱名無しさん
2019/01/13(日) 00:05:45.31ID:4ZOUYYQw0 インフルエンザa型で両手両足悪化…熱と共に歩くのも辛い
338病弱名無しさん
2019/01/13(日) 22:39:04.03ID:cTm6owHd0 ぢっと手を見る
339病弱名無しさん
2019/01/14(月) 14:00:52.65ID:yxQjj2E00 20年来、手の水疱で悩んできました。
鼻炎ももってます。
最近ちょっとしたことで改善しましたので、参考までに書き込んでおきます。
やったことは本当に大したことなくて、「石鹸、洗剤」の類を極力手に触れさせないようにしただけです。
食器を洗うときは必ず手袋をして、髪や身体を洗うのもなるべく湯洗のみにしました。(髪はシャンプーで洗いたいし、身体はソープで洗いたいんですが、手のことを優先しました)
皮膚の保護機能である脂分を落とさないように気をつけただけ、とも言えます。
これを半年ほど続けた以外はたまにワセリンをぬったくらいです。
完全に治ったわけではありませんが、人に手相を見せられるくらいになりました。
汗疱のすべての人に効果があるかわかりませんが、自分には合っていたと思います。
鼻炎ももってます。
最近ちょっとしたことで改善しましたので、参考までに書き込んでおきます。
やったことは本当に大したことなくて、「石鹸、洗剤」の類を極力手に触れさせないようにしただけです。
食器を洗うときは必ず手袋をして、髪や身体を洗うのもなるべく湯洗のみにしました。(髪はシャンプーで洗いたいし、身体はソープで洗いたいんですが、手のことを優先しました)
皮膚の保護機能である脂分を落とさないように気をつけただけ、とも言えます。
これを半年ほど続けた以外はたまにワセリンをぬったくらいです。
完全に治ったわけではありませんが、人に手相を見せられるくらいになりました。
汗疱のすべての人に効果があるかわかりませんが、自分には合っていたと思います。
340病弱名無しさん
2019/01/15(火) 21:04:48.98ID:wEAqL6hN0 ありがとう
こういう試行錯誤が役に立つ
こういう試行錯誤が役に立つ
341病弱名無しさん
2019/01/15(火) 23:11:13.07ID:x8P8pH6d0 ナイアシンフラッシュでヒスタミン遊離したらアレルギー症状は楽になるらしいけど、ツブは悪化するかな。
誰か試す人いない?
誰か試す人いない?
342病弱名無しさん
2019/01/16(水) 10:09:19.36ID:mnzA29Za0 亜鉛華軟膏塗ったらカサカサ乾燥してアトピーみたく痒くなってきた。
このまま塗ってて良いものか悩む・・・
このまま塗ってて良いものか悩む・・・
343病弱名無しさん
2019/01/16(水) 11:43:03.04ID:kti6nK8R0 亜鉛華軟膏が合わない人もいるだろうから、何かおかしいと思ったら控えた方が良くない?
せめて薄く塗るとか
せめて薄く塗るとか
344病弱名無しさん
2019/01/16(水) 11:53:55.97ID:242XJvyl0 汗疱が手の平とか指の腹じゃなくて、手の甲に出来る。寝てる間に無意識に掻きむしって、起きたら手の甲の皮が剥けて血が出ている。
ここに上がってた色んな軟膏試してみたんだけど、なかなかよくならず。メモAは全く効かなかった。
ここに上がってた色んな軟膏試してみたんだけど、なかなかよくならず。メモAは全く効かなかった。
345病弱名無しさん
2019/01/16(水) 18:10:08.69ID:Op2xhrtm0 誰もが一向に治らんのだからこのスレをチェックするのは無駄だと今更気がついたw
気にせず生きていくわ
気にせず生きていくわ
346病弱名無しさん
2019/01/16(水) 18:51:45.74ID:5YX/osCf0 俺は2年で勝手に治った
去年ひどい湿疹が出来て汗疱も夏の一時期にわずかに出て、何となくこのスレに戻ってきてそのまま惰性でまだ来てる
去年ひどい湿疹が出来て汗疱も夏の一時期にわずかに出て、何となくこのスレに戻ってきてそのまま惰性でまだ来てる
347病弱名無しさん
2019/01/16(水) 19:17:35.84ID:mnzA29Za0348病弱名無しさん
2019/01/16(水) 20:11:59.46ID:R6YoMw190 何十年もこれになってるけどいまだに治る様子もないなあ。ちなみに通年性
わりと調子のいい時〜大爆発まであるけど特に生活を変えてるとは思わないんだよね。食べ物とアレルギーなんだろうか
炊事洗濯風呂就寝時はずっと手袋ありでやってる
なんで冬でもこんなに水疱満載になるんだろ…からの乾燥ひび割れが痛い
わりと調子のいい時〜大爆発まであるけど特に生活を変えてるとは思わないんだよね。食べ物とアレルギーなんだろうか
炊事洗濯風呂就寝時はずっと手袋ありでやってる
なんで冬でもこんなに水疱満載になるんだろ…からの乾燥ひび割れが痛い
349病弱名無しさん
2019/01/16(水) 20:38:06.23ID:fv4203sR0 1か月グルテンフリーしてるんだけど水疱が全く出なくなった!でも指痒いのは治らなくて掻きむしって赤くガサガサ。治りかけてもまた痒くて掻きむしる繰り返しw ジュクジュクにもならないけど痒いのは変わらない。もっと制限して何が駄目か探そうか…
350病弱名無しさん
2019/01/16(水) 20:43:38.01ID:fv4203sR0 あー、でも水疱ないだけでも全然マシだ。
水疱あると破れてジュクジュクで生臭くなるし
物とか触れないし
カビカビで見た目も酷い。今は、赤くてガサガサ程度。痒みは以前と変わらないw
水疱あると破れてジュクジュクで生臭くなるし
物とか触れないし
カビカビで見た目も酷い。今は、赤くてガサガサ程度。痒みは以前と変わらないw
351病弱名無しさん
2019/01/16(水) 21:11:38.69ID:CZYhPYH30 10年単位の方が多いんですね。もうすぐ半年目だけど既に心折れてるのに。。。
今朝掌が痛くて目が覚めた。また爆発フラグの痛いツブが出来そうだよ。
今月末にネイルの予約入れたのに時期間違ったかな(;つД`)
今朝掌が痛くて目が覚めた。また爆発フラグの痛いツブが出来そうだよ。
今月末にネイルの予約入れたのに時期間違ったかな(;つД`)
352病弱名無しさん
2019/01/16(水) 21:22:32.48ID:CZYhPYH30 潰しちゃいけないのはこのスレで学んだからなんとかなだめすかして大爆発は避けたい。前はむきになって潰してたからな
353病弱名無しさん
2019/01/16(水) 21:35:24.02ID:Ti+whCbs0354病弱名無しさん
2019/01/16(水) 21:44:19.25ID:R6YoMw190 >>353
自分の場合はストレスは食べ物よりは影響が少ないかもしれない
年中出るけど、やっぱ梅雨から夏の方が水疱数は多くて枯れるのが遅いね。今の時期は枯れるサイクルが早い
これを食べすぎるとやばいてのはチョコ、パン、ピーナッツ、アーモンド、コーヒー
ナッツは加減を間違えると即爆発するから健康に良いものでもあまり食べられないのが悲しい
自分の場合はストレスは食べ物よりは影響が少ないかもしれない
年中出るけど、やっぱ梅雨から夏の方が水疱数は多くて枯れるのが遅いね。今の時期は枯れるサイクルが早い
これを食べすぎるとやばいてのはチョコ、パン、ピーナッツ、アーモンド、コーヒー
ナッツは加減を間違えると即爆発するから健康に良いものでもあまり食べられないのが悲しい
355病弱名無しさん
2019/01/17(木) 01:41:20.74ID:9243th8T0356病弱名無しさん
2019/01/17(木) 09:22:27.32ID:22yVC/dt0 自分は亜鉛華軟膏をこのスレで知って使用後症状がかなり改善されたからそれだけでも幸せだったよ
完治は無理なんじゃないかなーとなんとなく思ってる
いっそアレルギーなら先が見えてきそうだけど
完治は無理なんじゃないかなーとなんとなく思ってる
いっそアレルギーなら先が見えてきそうだけど
358病弱名無しさん
2019/01/17(木) 21:21:52.97ID:XLgOaLDg0 >>354
ふつうに金属アレルギーの可能性高いと思います。皮膚科なら保険効くし検査してみたらどうでしょう
自分は1つも陽性出なかったのにこのありさまだがw
昨日痛いツブが夜には痒くなり爆発するかと思ったがアイスノンで冷やして外用雪の元つけて寝たら膿を持ったのもあるけど沈静化したよ。ホントに刺激しないのは大事だと思った。
ふつうに金属アレルギーの可能性高いと思います。皮膚科なら保険効くし検査してみたらどうでしょう
自分は1つも陽性出なかったのにこのありさまだがw
昨日痛いツブが夜には痒くなり爆発するかと思ったがアイスノンで冷やして外用雪の元つけて寝たら膿を持ったのもあるけど沈静化したよ。ホントに刺激しないのは大事だと思った。
359病弱名無しさん
2019/01/18(金) 12:45:02.67ID:uMyfSGir0 汗疱+アトピー(冬は洋服のチクチクで悪化)だけど飲み薬やサプリって何かないですかね?
ビオチンは通販でしか買えないし、薬局や皮膚科で買えるやつ
ビオチンは通販でしか買えないし、薬局や皮膚科で買えるやつ
360病弱名無しさん
2019/01/18(金) 13:08:19.66ID:BLH1Mm3Z0 マルチビタミン系のサプリにビオチン入ってるよ量が少ないだけで
361病弱名無しさん
2019/01/19(土) 12:30:50.12ID:l3lPZT7s0 ビオチンって日本のサプリにも入ってたのか!知らなかったです。
さっそく探してきます
さっそく探してきます
362病弱名無しさん
2019/01/19(土) 14:41:05.24ID:q64+BspZ0 DHCにはビオチンあるけど
直営のショップか通販しか取り扱いがないっぽい
直営のショップか通販しか取り扱いがないっぽい
363病弱名無しさん
2019/01/20(日) 23:16:04.85ID:q7A721Uw0364病弱名無しさん
2019/01/21(月) 21:34:45.11ID:1lrtc5US0 今月は刺激しないで我慢してるから粒は悪化しないけど乾燥して真っ赤に爛れた感じで辛い。
セサミオイル塗った後アズノールで蓋してるけど何かいい保湿剤ないかな
水分補う必要感じるけど沁みそうで
iherb辺りで探してみるか。
どんだけ汁でてもボコボコなツブだらけの半魚人状態の時に比べたらまだましだけど
セサミオイル塗った後アズノールで蓋してるけど何かいい保湿剤ないかな
水分補う必要感じるけど沁みそうで
iherb辺りで探してみるか。
どんだけ汁でてもボコボコなツブだらけの半魚人状態の時に比べたらまだましだけど
365病弱名無しさん
2019/01/22(火) 13:14:29.17ID:wSZljsLv0366病弱名無しさん
2019/01/23(水) 14:09:01.86ID:3Iy7Xrsu0 2ヶ月くらいマシだったのに久しぶりに掻き潰すくらいの来たもう6年だぞ勘弁してくれ
367病弱名無しさん
2019/01/23(水) 18:18:09.99ID:QI/Dy52S0 キュレルのモイスチャーバームという商品が自分には合っているのか、
近頃ツブの発生が格段に減ってきてる。
手を洗った後や、お風呂上がりにこまめに塗るようにして
最初は少量、慣れてきたら徐々に塗る量を増やしていくと良い感じでした!
ハンドクリームはしみて使えなかったのがコレは使えたので個人差はあると思いますが乾燥で悪化しがちな方にはオススメです。
近頃ツブの発生が格段に減ってきてる。
手を洗った後や、お風呂上がりにこまめに塗るようにして
最初は少量、慣れてきたら徐々に塗る量を増やしていくと良い感じでした!
ハンドクリームはしみて使えなかったのがコレは使えたので個人差はあると思いますが乾燥で悪化しがちな方にはオススメです。
368病弱名無しさん
2019/01/30(水) 15:35:09.06ID:wD3KzMGo0 ↑教えてくれてありがとう。流されやすい自分は早速試してみたがしみた(´・ω・`)試行錯誤の結果私には月見草オイルが良いようだ。まあ状態によるんだろうけど。
昨日ビオチン療法始めたという近所の皮膚科に行ったら自費だと言われ玉砕\(^o^)/
ならば今まで通りiherbでサプリ買うさ。エビデンスない民間療法みたいなもんだし。
頭に来たから亜鉛華軟膏とアレグラ出してもらって帰ってきた。
昨日ビオチン療法始めたという近所の皮膚科に行ったら自費だと言われ玉砕\(^o^)/
ならば今まで通りiherbでサプリ買うさ。エビデンスない民間療法みたいなもんだし。
頭に来たから亜鉛華軟膏とアレグラ出してもらって帰ってきた。
369病弱名無しさん
2019/01/31(木) 20:25:50.40ID:nuT8xD+S0 もしかしたらこのスレを卒業できるかもしれません、、
以前ア○リックスの夜用が調子いいとダイマした者ですが、それだけが起因ではなく確実に消え去ってる気がします。
変えたこと
・アンテベート繰り返し塗り→酷い一日だけアンテ、後フルコートにする
・手を洗ったらしっかり拭いて、すぐ保湿(洗面所にハンドソープの隣にキュレルの乳液を置いた)
・禁煙(辞めてすぐは変化感じませんでしたが、2ヶ月後くらいに違いが出た)
・夜寝る朝起きる、休みの日も決まった時間に起きる習慣
先日、自律神経があからさまにイカれたのをきっかけに生活を見直してみました。それから指が生き生きしてます。
思い返せば、私の場合ブツブツ出始めた時ってタバコ吸い始めた年なんですよね。。もしこのスレで喫煙者の方がいたら禁煙も視野に入れてみてはいかがでしょうか…
以前ア○リックスの夜用が調子いいとダイマした者ですが、それだけが起因ではなく確実に消え去ってる気がします。
変えたこと
・アンテベート繰り返し塗り→酷い一日だけアンテ、後フルコートにする
・手を洗ったらしっかり拭いて、すぐ保湿(洗面所にハンドソープの隣にキュレルの乳液を置いた)
・禁煙(辞めてすぐは変化感じませんでしたが、2ヶ月後くらいに違いが出た)
・夜寝る朝起きる、休みの日も決まった時間に起きる習慣
先日、自律神経があからさまにイカれたのをきっかけに生活を見直してみました。それから指が生き生きしてます。
思い返せば、私の場合ブツブツ出始めた時ってタバコ吸い始めた年なんですよね。。もしこのスレで喫煙者の方がいたら禁煙も視野に入れてみてはいかがでしょうか…
370病弱名無しさん
2019/01/31(木) 20:30:19.37ID:1y6UzcFE0 禁煙と正しい生活習慣と食生活って最低限のスタートラインだからなぁ
371病弱名無しさん
2019/01/31(木) 20:40:25.08ID:gpoVQtmM0 煙草なんて吸ったこともないなあ
最近ホルモンさえ関係ない気がしてきた。
しかし今日は調子いいよ。
明日久々にネイルに行けそう\(^o^)/
最近ホルモンさえ関係ない気がしてきた。
しかし今日は調子いいよ。
明日久々にネイルに行けそう\(^o^)/
372病弱名無しさん
2019/02/01(金) 04:46:52.90ID:0pw9LVCF0 掌が赤いんだけどこの病気?
373病弱名無しさん
2019/02/01(金) 09:52:23.49ID:CBibF4Es0 俺のこの手が真っ赤に燃えるぅ
374病弱名無しさん
2019/02/01(金) 12:07:16.68ID:zv8eMadt0 >>370
仰る通りと思います、でもそうは分かってても中々、自分一人だと変わろうとするモチベを持てず始められなかったので…
仰る通りと思います、でもそうは分かってても中々、自分一人だと変わろうとするモチベを持てず始められなかったので…
375病弱名無しさん
2019/02/01(金) 13:48:53.05ID:MIsrjaOn0 タバコやめてから出たよ
378病弱名無しさん
2019/02/01(金) 21:38:13.91ID:jPg/NExL0 久々に人にでネイルしてもらった\(^o^)/
先月の大爆発が夢のようだ。
相変わらず掌は赤いしガサガサだし新しい粒もできるんだけどね
うつらないとは言ったが、やる方もキモかったろうな。
普通にアルコールぶっかけられたけどなw
亜鉛はマジでいい気がするよ。変わったことはそれくらいだもん。
あと極力つぶさないことか。
先月の大爆発が夢のようだ。
相変わらず掌は赤いしガサガサだし新しい粒もできるんだけどね
うつらないとは言ったが、やる方もキモかったろうな。
普通にアルコールぶっかけられたけどなw
亜鉛はマジでいい気がするよ。変わったことはそれくらいだもん。
あと極力つぶさないことか。
380病弱名無しさん
2019/02/03(日) 12:58:53.35ID:XmXQ+V8x0 手マンすると痒くなる…
381病弱名無しさん
2019/02/03(日) 15:32:53.95ID:q4mWf1sZ0 童貞だけど痒いわ
382病弱名無しさん
2019/02/04(月) 10:16:58.05ID:uuMK2mis0 そう、結局何も関係ないのさ
384病弱名無しさん
2019/02/05(火) 00:02:03.84ID:FQf0L6kH0 夜になるとツブが湧いてきて朝にはほぼ治ってる。
385病弱名無しさん
2019/02/05(火) 15:56:57.04ID:xzwA4Tpz0 浸透かな
386病弱名無しさん
2019/02/06(水) 14:09:18.62ID:sszaX5Ql0 麻婆豆腐
387病弱名無しさん
2019/02/07(木) 22:23:46.32ID:k4t7sB2o0 今日暖かかったからか急に出てきた…
388病弱名無しさん
2019/02/08(金) 19:04:19.83ID:/BD3mDi50 もう2年ほど痒い
どうにかなれ
どうにかなれ
389病弱名無しさん
2019/02/09(土) 21:04:21.02ID:8Se9cnWl0 手袋すると手首まわりに虫刺されみたく蕁麻疹出る・・ゴムかぶれ?
今まで手首や手の甲はキレイだったのにー
これで指先も甲も痛々しくなってしまった
皮膚弱すぎだ。涙
今まで手首や手の甲はキレイだったのにー
これで指先も甲も痛々しくなってしまった
皮膚弱すぎだ。涙
390病弱名無しさん
2019/02/11(月) 00:51:38.72ID:0xOHnXh/0 右手の親指の爪の中に出来てる
痛い
痛い
391病弱名無しさん
2019/02/12(火) 00:08:50.60ID:CF/qP2+20 なぜか調子いい。時々膿持つけどパッと見ツルツルしてる。
気温差で死人見たいなら色になるけどw
幸せすぎて怖いよ\(^o^)/
気温差で死人見たいなら色になるけどw
幸せすぎて怖いよ\(^o^)/
392病弱名無しさん
2019/02/12(火) 00:13:22.90ID:CF/qP2+20 まあ酷い時期と比べてしまうのもあるけど、つい半年前までツルツルの手が当たり前だったんだよなあ。
どうしてこうなったw
でも腸内環境のこととか、色々見直せてよかったといえばよかったのかな。
治ったわけじゃないし全然過去形じゃないけどね。
どうしてこうなったw
でも腸内環境のこととか、色々見直せてよかったといえばよかったのかな。
治ったわけじゃないし全然過去形じゃないけどね。
393病弱名無しさん
2019/02/12(火) 21:39:19.99ID:JJ8L2xU60 落ち着いてたのにまた出始めた
シャンプーを手優先用と髪優先用と二種類使い分けてて最近は髪優先用の比率が多かったせいかな
手に優しいのは髪にはイマイチなんだよなあ
ステロイド使ってたから爪がボコボコになって辛いし
爪の形がきれいなのが自慢だったのに…泣ける
シャンプーを手優先用と髪優先用と二種類使い分けてて最近は髪優先用の比率が多かったせいかな
手に優しいのは髪にはイマイチなんだよなあ
ステロイド使ってたから爪がボコボコになって辛いし
爪の形がきれいなのが自慢だったのに…泣ける
394病弱名無しさん
2019/02/13(水) 08:34:02.71ID:GhuEPrCt0 常に冷たいものが欲しい
痒すぎるよ
つらい
痒すぎるよ
つらい
395病弱名無しさん
2019/02/13(水) 15:13:14.15ID:AxU9Viit0 高校時代はノートを書くときに擦れる掌の側面にツブツブ大量発生
勉強しなくなっていつの間にか消えて忘れてた
今30代半ば出産後、人差し指薬指に発生
スマホを持つときに擦れる部分から発症してる
そこから広がって爪がボコボコになった
甘皮なくなったんだけどいつか復活することあるのかな
人前で手を見せるのが嫌だよ
勉強しなくなっていつの間にか消えて忘れてた
今30代半ば出産後、人差し指薬指に発生
スマホを持つときに擦れる部分から発症してる
そこから広がって爪がボコボコになった
甘皮なくなったんだけどいつか復活することあるのかな
人前で手を見せるのが嫌だよ
396病弱名無しさん
2019/02/14(木) 04:18:17.84ID:JOYgS9Jq0 脂っこいものを食べた後に痒くなるのかな
要検証だ
要検証だ
397病弱名無しさん
2019/02/14(木) 04:19:34.31ID:JOYgS9Jq0 かなり古い粉の亜鉛華があって気休めに振りかけてる
痒みが若干緩やかになっている気がする(プラシーボ効果かもしれないが)
痒みが若干緩やかになっている気がする(プラシーボ効果かもしれないが)
398病弱名無しさん
2019/02/16(土) 18:13:34.25ID:R9nxys/g0 デオドラント系で、焼きミョウバンで手汗が出なくなるってのあるやん?
あれのシート型のやつで手拭いてたら両手にツブ大量発生してボコボコになった
人と握手する予定があったから2日使っただけなのに…
ここ何ヵ月かキレイな手だったから、今回の原因は絶対こいつ
あれのシート型のやつで手拭いてたら両手にツブ大量発生してボコボコになった
人と握手する予定があったから2日使っただけなのに…
ここ何ヵ月かキレイな手だったから、今回の原因は絶対こいつ
399病弱名無しさん
2019/02/16(土) 20:53:49.53ID:PMNY2sPJ0 痒すぎて起きた
ビオチンと亜鉛華軟膏ポチればいいのか?
ビオチンと亜鉛華軟膏ポチればいいのか?
400病弱名無しさん
2019/02/17(日) 02:06:29.74ID:wtxxYGsc0 汗疱のスレを見つけたので書き込み
長く続いた汗疱原因も分からずだったけどあまりの辛さに思い切って歯の銀の詰め物を全てセラミックに替えたら治りました
その2年後位に今度はジェルネイルで汗疱再発したけどネイルやめたらピタっと出なくなりました
どちらもアレルギーみたい
長く続いた汗疱原因も分からずだったけどあまりの辛さに思い切って歯の銀の詰め物を全てセラミックに替えたら治りました
その2年後位に今度はジェルネイルで汗疱再発したけどネイルやめたらピタっと出なくなりました
どちらもアレルギーみたい
402病弱名無しさん
2019/02/17(日) 11:45:55.20ID:o1uYu7fA0403病弱名無しさん
2019/02/18(月) 08:46:27.84ID:aG+gk5SG0 痒くて何度も目がさめる
朝から痛いし憂鬱すぎるわ
朝から痛いし憂鬱すぎるわ
404病弱名無しさん
2019/02/18(月) 11:39:56.93ID:7W5prp2u0 手のひらはゼロ、右足はほとんど完治ぽいけど
左足の側面内側がどうにも治らない。
コットンの靴下を履く、毎日リンゴ一個をスロージューサー
で飲む。なるべく砂糖や小麦を使わない料理を意識してる。
左足の側面内側がどうにも治らない。
コットンの靴下を履く、毎日リンゴ一個をスロージューサー
で飲む。なるべく砂糖や小麦を使わない料理を意識してる。
405病弱名無しさん
2019/02/18(月) 13:06:04.35ID:zFkhKvmn0 砂糖と小麦抜きしたらツブに限らず殆どの病気の改善に繋がりそう
406病弱名無しさん
2019/02/18(月) 18:45:05.49ID:KwGlMMhS0 今年は左手の掌だけやべぇくらいに出来るわ
さすがに素のまま晒せないんで
なんか良い500円玉サイズくらいの絆創膏ねえかな
さすがに素のまま晒せないんで
なんか良い500円玉サイズくらいの絆創膏ねえかな
407病弱名無しさん
2019/02/19(火) 01:36:13.57ID:HTshbPxg0 >>341
俺は悪化した
ナイアシンもナイアシンアミドもイノシトールニコチネートもな
ナイアシンフラッシュ後、悪化して炎症が定着、ナイアシン2ヶ月やめて復旧とかもある
ナイアシンフラッシュしない程度で続けても皮膚の乾燥がひどかった
あくまでも個人の話な
俺は悪化した
ナイアシンもナイアシンアミドもイノシトールニコチネートもな
ナイアシンフラッシュ後、悪化して炎症が定着、ナイアシン2ヶ月やめて復旧とかもある
ナイアシンフラッシュしない程度で続けても皮膚の乾燥がひどかった
あくまでも個人の話な
408病弱名無しさん
2019/02/19(火) 08:18:23.81ID:kGXP9JY30 本当にひどいときだけ、キズパワーパッド 大きめサイズ貼ります
410病弱名無しさん
2019/02/19(火) 10:21:00.63ID:DNATuNY30411病弱名無しさん
2019/02/19(火) 10:25:42.71ID:DNATuNY30 今新しい粒は出てない感じで(正直昨夜少し出たけど消えた)カサカサと以前我慢しきれず潰した後が少しあるけど、献血行ったら迷惑かな。
調べた限りでは薬飲んでたり炎症起こしてなきゃいいみたいだけど
一回ツブ持ちに輸血されたくらいで、同じ体質になるわけじゃないよね?
まあ自分ならあまりいい気はしないからやめといた方がいいのか
前は月1で行ってたから血を抜きたくてウズウズしてる
調べた限りでは薬飲んでたり炎症起こしてなきゃいいみたいだけど
一回ツブ持ちに輸血されたくらいで、同じ体質になるわけじゃないよね?
まあ自分ならあまりいい気はしないからやめといた方がいいのか
前は月1で行ってたから血を抜きたくてウズウズしてる
412病弱名無しさん
2019/02/19(火) 11:30:15.45ID:HTshbPxg0413病弱名無しさん
2019/02/19(火) 12:07:41.71ID:x5AjhRgd0 >>409
水疱が大きくてしみて痛いときも、ひび割れて痛いときも両方で使います。
指先を使う仕事なので、軽いときは普通の絆創膏使いますが、終わったらすぐ外します。
普通の絆創膏は長くしてると悪化するので
水疱が大きくてしみて痛いときも、ひび割れて痛いときも両方で使います。
指先を使う仕事なので、軽いときは普通の絆創膏使いますが、終わったらすぐ外します。
普通の絆創膏は長くしてると悪化するので
414病弱名無しさん
2019/02/19(火) 12:13:29.22ID:x5AjhRgd0 >>409
水疱が大きくてしみて痛いときも、ひび割れて痛いときも両方で使います。
指先を使う仕事なので、軽いときは普通の絆創膏使いますが、終わったらすぐ外します。
普通の絆創膏は長くしてると悪化するので
水疱が大きくてしみて痛いときも、ひび割れて痛いときも両方で使います。
指先を使う仕事なので、軽いときは普通の絆創膏使いますが、終わったらすぐ外します。
普通の絆創膏は長くしてると悪化するので
415病弱名無しさん
2019/02/19(火) 12:16:04.60ID:x5AjhRgd0 >>409
水疱が大きくてしみて痛いときも、ひび割れて痛いときも両方で使います。
指先を使う仕事なので、軽いときは普通の絆創膏使いますが、終わったらすぐ外します。
普通の絆創膏は長くしてると悪化するので
水疱が大きくてしみて痛いときも、ひび割れて痛いときも両方で使います。
指先を使う仕事なので、軽いときは普通の絆創膏使いますが、終わったらすぐ外します。
普通の絆創膏は長くしてると悪化するので
416病弱名無しさん
2019/02/19(火) 14:26:27.91ID:HTshbPxg0 運動して汗出す習慣がベストだな
417病弱名無しさん
2019/02/19(火) 15:44:51.18ID:lfO7EUYd0 やっぱ運動大事だよなー
身体動かして全身の巡りが良くなると調子いい
身体動かして全身の巡りが良くなると調子いい
418病弱名無しさん
2019/02/19(火) 20:38:43.79ID:GD3QIgdK0 ひび割れたらサカムケア塗っておけ
ガサガサも進行を止められる
ガサガサも進行を止められる
419病弱名無しさん
2019/02/20(水) 04:03:47.50ID:1uhlw1Pp0 なぜか小指ツルツルになって嬉しい
また痒くなるんだろうけど…
運動かー習慣つけようかな
また痒くなるんだろうけど…
運動かー習慣つけようかな
420病弱名無しさん
2019/02/20(水) 14:05:03.04ID:LpesMW4P0 大事なのは運動と言うか発汗だろう
421病弱名無しさん
2019/02/20(水) 14:19:39.36ID:r0WKuZGt0 発汗だけなら半身浴でもおk?
毎日してるけどこれが効いてるとは思えん
毎日してるけどこれが効いてるとは思えん
422病弱名無しさん
2019/02/20(水) 21:23:12.63ID:ejv5JyM80 >>412
ナイアシンに限らず、サプリの大量摂取はたとえ水溶性ビタミンでもあまり良くないきがします。
添加物とかも気になるし
ビオチンは最大30倍の15ミリ取ったけど、いまは5ミリまで減らしても悪化はしない
ナイアシンに限らず、サプリの大量摂取はたとえ水溶性ビタミンでもあまり良くないきがします。
添加物とかも気になるし
ビオチンは最大30倍の15ミリ取ったけど、いまは5ミリまで減らしても悪化はしない
423病弱名無しさん
2019/02/21(木) 09:38:11.56ID:j9wvMufY0 12年グッチャグチャだったけど
腸内環境の改善をためしてみたら半年で治った
深刻な症状で本気で治したい人は腸カンジダを検索して調べ込んでいけば自分に必要なサプリがわかる
今までありがとう
腸内環境の改善をためしてみたら半年で治った
深刻な症状で本気で治したい人は腸カンジダを検索して調べ込んでいけば自分に必要なサプリがわかる
今までありがとう
424病弱名無しさん
2019/02/21(木) 21:50:37.41ID:Adg9ju5B0426病弱名無しさん
2019/02/22(金) 12:39:39.40ID:23OOCV0o0 やっぱりよい汗をかくのがポイントだと思う。
発症以前から定期的に遠赤外線ドーム行ってたけど、発症したし良くはならなかったからベターだってことだけで絶対条件ではないと思うが
今かなり調子いいけど色々試しすぎて何が効いてるのかわからない。
ストレスと睡眠不足はあいかわらずなんだが、少しストレス耐性ついたような?
発症以前から定期的に遠赤外線ドーム行ってたけど、発症したし良くはならなかったからベターだってことだけで絶対条件ではないと思うが
今かなり調子いいけど色々試しすぎて何が効いてるのかわからない。
ストレスと睡眠不足はあいかわらずなんだが、少しストレス耐性ついたような?
427病弱名無しさん
2019/02/22(金) 12:47:49.94ID:23OOCV0o0 ビオチン療法効くのは5割というし、自分には著効はない気がする。髪と爪にはいいから続けるけど、最終的には500μgまで落とすつもり。
428病弱名無しさん
2019/02/23(土) 07:55:40.60ID:6anmYEmq0 なんか納豆で悪化したような、、、泣
429病弱名無しさん
2019/02/23(土) 14:06:03.77ID:EDcHHXzb0 金属アレルギーの人は納豆でツブツブ増えますよ。
ニッケルとコバルトだったかな
ここの説明、詳しい
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO07330680W6A910C1TZQ001
納豆、チョコ、ココア、赤ワイン、ナッツ類
少しならいいけどね、人にもよるし。
ニッケルとコバルトだったかな
ここの説明、詳しい
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO07330680W6A910C1TZQ001
納豆、チョコ、ココア、赤ワイン、ナッツ類
少しならいいけどね、人にもよるし。
430病弱名無しさん
2019/02/23(土) 15:08:31.95ID:H0/gv2V+0 小指が抜きん出て痒すぎる
一生治る気しない
一生治る気しない
431病弱名無しさん
2019/02/23(土) 16:06:03.97ID:sCstGTN90 銀歯除去、ビタミンBサプリ、ロコベースリペア(ハンドクリーム)
↑これのどれかか、全てが良いのか最近調子良い!
主婦湿疹にはなるけど治りが早い
↑これのどれかか、全てが良いのか最近調子良い!
主婦湿疹にはなるけど治りが早い
432病弱名無しさん
2019/02/23(土) 17:03:30.68ID:2yIoo9nq0 銀歯除去は金かかるなー
ロコベースは使ってみるわ
ロコベースは使ってみるわ
433病弱名無しさん
2019/02/23(土) 22:15:33.18ID:6anmYEmq0434病弱名無しさん
2019/02/24(日) 17:49:20.91ID:IMiH68dQ0 汗出すと良いってことな手をお湯に浸けるだけでも良いのかな
アトピーとかにはお湯ダメって言うけど
アトピーとかにはお湯ダメって言うけど
435病弱名無しさん
2019/02/24(日) 20:16:24.51ID:Box8agSH0436病弱名無しさん
2019/02/24(日) 22:07:50.43ID:iTJSFYsf0 >>433
自分も豆の金属アレルギーのようで、それまで週3でナットーフ食べてたのゼロにしたらかなりよくなった
同時期に毎日のコーヒーを禁止にしたせいもあると思う
大豆系に関しては、毎日昼飯に味噌ラーメンやらお蕎麦食べてるけど大丈夫よ
コーヒーは単発ボトル缶1本でもなんか調子悪くなる
自分も豆の金属アレルギーのようで、それまで週3でナットーフ食べてたのゼロにしたらかなりよくなった
同時期に毎日のコーヒーを禁止にしたせいもあると思う
大豆系に関しては、毎日昼飯に味噌ラーメンやらお蕎麦食べてるけど大丈夫よ
コーヒーは単発ボトル缶1本でもなんか調子悪くなる
437病弱名無しさん
2019/02/25(月) 02:36:43.69ID:xKnpRml10 運動で汗 改善
ビタミンD3 改善
マグネシウム 改善ただし多いと体調不良
カルシウム 一時的に改善ただし心臓が痛むからやめた
電解質(OS1) 寝る前に電解質。劇的に効いたが足がむくんで中止
ビタミンC 何回試しても悪化
ビタミンBコンプ 継続すると悪化
ビオチン 変化なし。効果がわからない。
あまり出したくは無いが俺の情報を書く。
みんなで治そう。
ビタミンD3 改善
マグネシウム 改善ただし多いと体調不良
カルシウム 一時的に改善ただし心臓が痛むからやめた
電解質(OS1) 寝る前に電解質。劇的に効いたが足がむくんで中止
ビタミンC 何回試しても悪化
ビタミンBコンプ 継続すると悪化
ビオチン 変化なし。効果がわからない。
あまり出したくは無いが俺の情報を書く。
みんなで治そう。
438病弱名無しさん
2019/02/25(月) 02:37:32.20ID:xKnpRml10 ナイアシン 悪化
ナイアシンアミド 悪化
イノシトールニコチネート 悪化
これ忘れてた
ナイアシンアミド 悪化
イノシトールニコチネート 悪化
これ忘れてた
439病弱名無しさん
2019/02/25(月) 02:38:08.41ID:xKnpRml10 ビタミンK 悪化
440病弱名無しさん
2019/02/25(月) 09:15:27.45ID:Z6iT3mPF0 朝起きたら指グロすぎる
442病弱名無しさん
2019/02/25(月) 17:08:27.75ID:N6Lb7RW90 朝は酷いな
443病弱名無しさん
2019/02/25(月) 21:59:54.24ID:tHWoD24M0 https://i.imgur.com/Oe175LV.jpg
https://i.imgur.com/DvvLu3b.jpg
https://i.imgur.com/60llpvG.jpg
足指、足裏に水虫なのか?汗疱なのか…。
右足のみ症状あり
痒くなり皮が剥ける。
昨年夏〜。最初は水虫かと。銭湯とか温泉好きなんでそこで感染?と。
足裏中指などに水ぶくれができて、針状の物で穴を開けると翌日以降は剥けている。
特に中指は薄皮剥けており押すとボコボコして、強く押すと滲出液が搾れる。
液が抜けて乾いてるところは黄色く固まっており、剥がすと取れる。
最近は足裏まで進行。皮が剥けて、皮膚の下に水泡が。なかなか潰しにくい。
医者行くべきか否か。
左は全く症状なし。
https://i.imgur.com/DvvLu3b.jpg
https://i.imgur.com/60llpvG.jpg
足指、足裏に水虫なのか?汗疱なのか…。
右足のみ症状あり
痒くなり皮が剥ける。
昨年夏〜。最初は水虫かと。銭湯とか温泉好きなんでそこで感染?と。
足裏中指などに水ぶくれができて、針状の物で穴を開けると翌日以降は剥けている。
特に中指は薄皮剥けており押すとボコボコして、強く押すと滲出液が搾れる。
液が抜けて乾いてるところは黄色く固まっており、剥がすと取れる。
最近は足裏まで進行。皮が剥けて、皮膚の下に水泡が。なかなか潰しにくい。
医者行くべきか否か。
左は全く症状なし。
446病弱名無しさん
2019/02/26(火) 00:57:44.92ID:1acnuQWU0 >>443
ちなみに俺は水虫と自己判断して水虫薬塗ったらとんでもないことになったのでソッコー皮膚科行くことをおすすめしたい
ちなみに俺は水虫と自己判断して水虫薬塗ったらとんでもないことになったのでソッコー皮膚科行くことをおすすめしたい
447病弱名無しさん
2019/02/26(火) 00:59:34.22ID:R0LkHiDJ0 画像投下すると盛り上がるんだな
一番酷いときの画像撮れば良かった
途中まで経過撮ってたけど、毎日見てるくせに改めて画像で見ると吐きそうになるんで全部削除してしまったよ
一番酷いときの画像撮れば良かった
途中まで経過撮ってたけど、毎日見てるくせに改めて画像で見ると吐きそうになるんで全部削除してしまったよ
448病弱名無しさん
2019/02/26(火) 01:05:27.60ID:R0LkHiDJ0 朝起きたら逆に沈静化してる
夜寝る前までに汁が溜まって痒みが出ることが多いかな
以前のように就寝中に掻き壊したり、痒みや痛みで目覚めることはなくなった
このスレやネットで情報収集したからな
ありがたい
夜寝る前までに汁が溜まって痒みが出ることが多いかな
以前のように就寝中に掻き壊したり、痒みや痛みで目覚めることはなくなった
このスレやネットで情報収集したからな
ありがたい
449病弱名無しさん
2019/02/26(火) 09:21:36.17ID:HsiIc4t/0 >>4
に書き込んだものです。
カロリー制限で治りました。
正月から食べ過ぎて小指にだけ少し汗疱が出て、慌ててまた少食にしたら治りました。
5kg痩せてしまったので戻したいけど、
食べ過ぎるとまた汗疱が出ると嫌なので、
植物油などの悪い油を一切取らず、油は主に魚で摂取。おやつはサツマイモか大福。
太るためにいっぱい食べてますが汗疱は出てくる気配はない。
もしかして汗疱は植物油とか脂質の取りすぎですかね?
に書き込んだものです。
カロリー制限で治りました。
正月から食べ過ぎて小指にだけ少し汗疱が出て、慌ててまた少食にしたら治りました。
5kg痩せてしまったので戻したいけど、
食べ過ぎるとまた汗疱が出ると嫌なので、
植物油などの悪い油を一切取らず、油は主に魚で摂取。おやつはサツマイモか大福。
太るためにいっぱい食べてますが汗疱は出てくる気配はない。
もしかして汗疱は植物油とか脂質の取りすぎですかね?
450病弱名無しさん
2019/02/26(火) 09:24:41.48ID:IbzpM2ws0 それはあるかも
私の場合は植物性だけではなく、動物性油も原因になる
ダイエットも兼ねて頑張るか…
私の場合は植物性だけではなく、動物性油も原因になる
ダイエットも兼ねて頑張るか…
451病弱名無しさん
2019/02/26(火) 09:25:57.97ID:HsiIc4t/0 ちなみに
いい油をたくさん摂取ではなく、
悪い油(主に植物油)を摂取しない方法です。
いい油をたくさん摂取ではなく、
悪い油(主に植物油)を摂取しない方法です。
452病弱名無しさん
2019/02/26(火) 09:26:56.79ID:HsiIc4t/0 もちろん肉の脂も食べ過ぎはよくないと思います。
453病弱名無しさん
2019/02/26(火) 09:29:08.02ID:HsiIc4t/0 毎日魚料理は大変なので、鯖缶を多用しました。
454病弱名無しさん
2019/02/26(火) 10:11:24.01ID:HsiIc4t/0 ショックなことに、今小指から2粒水泡が発生してました。
やはり油は関係なく食べ過ぎると出るようです。
少食にすると汗疱は治るけど痩せすぎてしまい、
太ろうとすると汗疱が発生。
他に何か食べすぎるとダメな食品があるのかな?
ここ最近頑張って多く食べたのは、
米大福サツマイモ鯖缶ぐらい。
やはり油は関係なく食べ過ぎると出るようです。
少食にすると汗疱は治るけど痩せすぎてしまい、
太ろうとすると汗疱が発生。
他に何か食べすぎるとダメな食品があるのかな?
ここ最近頑張って多く食べたのは、
米大福サツマイモ鯖缶ぐらい。
455病弱名無しさん
2019/02/26(火) 10:26:05.52ID:q8bFZtNW0 私もずっと避けてるショートニングに加えて、植物油脂と表示のあるものを避けるようにしたのも改善の原因の一つかも。
最近調子こいて植物油脂入ってるプリンやアイスも毎日のように食べるせいか、またツブツブしてきた。
2粒とか言うレベルじゃないからもう少し危機感もたなきゃいけないのかもだが
普通に手をさらしたり顔を洗えるだけで治ったも同然なほど酷かったから
最近調子こいて植物油脂入ってるプリンやアイスも毎日のように食べるせいか、またツブツブしてきた。
2粒とか言うレベルじゃないからもう少し危機感もたなきゃいけないのかもだが
普通に手をさらしたり顔を洗えるだけで治ったも同然なほど酷かったから
456病弱名無しさん
2019/02/26(火) 10:29:58.61ID:q8bFZtNW0 サバ缶は味噌煮や照焼は好きだけどアレンジが利く水煮缶は使いこなせない。
そして最近1.5倍位値上りした気がする。
そして最近1.5倍位値上りした気がする。
458病弱名無しさん
2019/02/28(木) 16:27:14.21ID:NVO3duAT0 金属アレルギーとかチョコ経ち、大豆とか話出てたけど、
手にはあるけど足にはないって不思議
食べ物起因なら足にも出ても良くない?
やっぱり手の使い方が荒いのかな。一生手袋するかな
手にはあるけど足にはないって不思議
食べ物起因なら足にも出ても良くない?
やっぱり手の使い方が荒いのかな。一生手袋するかな
459病弱名無しさん
2019/02/28(木) 19:46:08.27ID:SF4eSvpX0 金アレだけど手にしか汗疱できないですよ。
夏に足の指裏に二、三箇所できただけで済みました。
夏に足の指裏に二、三箇所できただけで済みました。
460病弱名無しさん
2019/02/28(木) 19:47:00.26ID:q8SGkf6T0 左手の親指以外4本、右手の中指と薬指に汗疱あり
右手はちょうど箸を挟む箇所に汗疱が出来てるんだけど関係無いかな
右手はちょうど箸を挟む箇所に汗疱が出来てるんだけど関係無いかな
461病弱名無しさん
2019/02/28(木) 19:49:23.03ID:q8SGkf6T0 スマホをよく触るんだけど関係あるかな
金属アレルギーって簡単に確かめる方法ない?
金属アレルギーって簡単に確かめる方法ない?
462病弱名無しさん
2019/03/01(金) 00:27:39.06ID:bE7FhTgz0463病弱名無しさん
2019/03/01(金) 15:38:39.81ID:H+kIIdH50 ランナー用の電解質とか塩分多めに取るのはグズグズに皮膚が崩れてる時に良かったけど
足がむくんで靴が履けなくなったからなかなか難しいし
他にも影響出そうでスレスレな方法だと思った
足がむくんで靴が履けなくなったからなかなか難しいし
他にも影響出そうでスレスレな方法だと思った
464病弱名無しさん
2019/03/02(土) 07:18:16.41ID:3nDmK+ws0 毎日缶コーヒーの微糖を2本くらい飲んでたのをブラックに変えてから全く出なくなって治った気がする
465病弱名無しさん
2019/03/02(土) 21:45:34.98ID:F9hnzRka0 お菓子を減らしたらツブ出来にくくなってきたよ
砂糖なのか油脂なのかわからないけど
砂糖なのか油脂なのかわからないけど
466病弱名無しさん
2019/03/02(土) 22:20:21.66ID:ZFqGCGry0 チョコも植物油脂入ってないカカオバターだけのを選んでる。
467病弱名無しさん
2019/03/03(日) 02:31:08.32ID:a7oc+cX40 ココアバターも95%くらいが植物油なんじゃないの?
一般的に使われる中で特定の植物油に良くないものがあるってことかな
一般的に使われる中で特定の植物油に良くないものがあるってことかな
468病弱名無しさん
2019/03/03(日) 02:59:30.89ID:VJRjlPa30 以前は夏場だけだったのが今年はもう爪の付け根あたりに出てきた、だんだんできる季節が早まってる、温暖化のせいか
ちょっと温かくなるとぷつぷつと小さい奴が出て来てかゆくなる
ちょっと温かくなるとぷつぷつと小さい奴が出て来てかゆくなる
469病弱名無しさん
2019/03/03(日) 12:19:52.37ID:Iaake3QV0 自分は足にしかでないわ
470病弱名無しさん
2019/03/03(日) 21:29:53.55ID:jQidOTwx0471病弱名無しさん
2019/03/03(日) 22:26:22.49ID:AeDfmV4j0 >>467
食品の原材料表示は植物油脂という一括表示が認められているから、炎症に良くない加工油脂でもわからないから避けるようにしてる。
カカオバターも飽和脂肪酸だから食べ過ぎ厳禁だけど、吹出物出来たり太ったり粒が悪化したりはない自分の場合
逆に市販の安いクッキーや加工食品をとるとダメみたい。嗜む程度ならいいのかもだが
食品の原材料表示は植物油脂という一括表示が認められているから、炎症に良くない加工油脂でもわからないから避けるようにしてる。
カカオバターも飽和脂肪酸だから食べ過ぎ厳禁だけど、吹出物出来たり太ったり粒が悪化したりはない自分の場合
逆に市販の安いクッキーや加工食品をとるとダメみたい。嗜む程度ならいいのかもだが
472病弱名無しさん
2019/03/04(月) 13:46:47.32ID:KuhKIAu10 足の指の間に出来た水虫と区別つかん
473病弱名無しさん
2019/03/04(月) 17:34:34.15ID:BT9SsfBO0 ハイドロコロイド絆創膏を試して見たが失敗した
474病弱名無しさん
2019/03/04(月) 21:10:30.37ID:MMOxroqy0 >>471
私の経験から一言。この病気にかかって10ヵ月、色々な病院にかかって、ステロイド塗って、治って、止めて、再発しての繰り返しだった。
こうなった原因をよくよく考えたら、近くに出来たドラッグストアの安っすい豆腐を食い始めてからだと気付いたのよ。その豆腐やめて、今まで買っていたスーパーの豆腐に戻して2週間、以後一切出なくなったよ。もう4ヵ月でてない。
私の経験から一言。この病気にかかって10ヵ月、色々な病院にかかって、ステロイド塗って、治って、止めて、再発しての繰り返しだった。
こうなった原因をよくよく考えたら、近くに出来たドラッグストアの安っすい豆腐を食い始めてからだと気付いたのよ。その豆腐やめて、今まで買っていたスーパーの豆腐に戻して2週間、以後一切出なくなったよ。もう4ヵ月でてない。
475病弱名無しさん
2019/03/05(火) 13:10:20.53ID:KzLhbLFE0 >>474
その安い豆腐には変な添加物入ってたのかな?
その安い豆腐には変な添加物入ってたのかな?
476病弱名無しさん
2019/03/05(火) 17:17:30.61ID:VvDbiF6v0 安い豆腐には充填剤?とか入ってるよね
477病弱名無しさん
2019/03/05(火) 19:27:53.43ID:WXLMfNdL0 納豆ででるなら金属アレルギーかもね。
豆腐もやめたらもっとよくなるかも?
豆腐もやめたらもっとよくなるかも?
478病弱名無しさん
2019/03/05(火) 19:53:30.84ID:3nYzKz560 >>475
こんど行ったら、成分見てきますわ
こんど行ったら、成分見てきますわ
479病弱名無しさん
2019/03/06(水) 08:38:11.24ID:3mUlTTMj0 結局は個人によって違えどアレルギー反応なんだろうか
アレルギー検査ちゃんとしてみようかな
アレルギー検査ちゃんとしてみようかな
480病弱名無しさん
2019/03/06(水) 14:26:17.94ID:lqqg++B/0 ツブずっと出てなかったから調子乗ってスタバ行ったら翌日ツブ発生。
激甘なフラペチーノ飲んでバカしちゃったな
激甘なフラペチーノ飲んでバカしちゃったな
481病弱名無しさん
2019/03/06(水) 16:08:45.62ID:c33SJTbA0 アマゾンのミヤリサンがプライム限定商品になってる、数日前までそんなんじゃなかったが
季節的に売れると思って変えたのか、セコイことするわ
季節的に売れると思って変えたのか、セコイことするわ
482病弱名無しさん
2019/03/06(水) 18:20:30.36ID:h1Xgk2k40 >>475
表記みてきだぞ。大豆はアメリカかカナダ。凝固剤塩化mg。これだけ記してあった。
表記みてきだぞ。大豆はアメリカかカナダ。凝固剤塩化mg。これだけ記してあった。
483病弱名無しさん
2019/03/06(水) 18:29:13.08ID:by3AhxiY0 皮膚科行ってきた
様子見
様子見
485病弱名無しさん
2019/03/07(木) 20:45:27.05ID:ckCumnuK0 いつも履いてるスニーカーを別の靴に替えたら、数日で悪化した。
治るのには数ヶ月かかるのに、悪化するのはたった数日…
治るのには数ヶ月かかるのに、悪化するのはたった数日…
486病弱名無しさん
2019/03/08(金) 00:18:06.46ID:cdYor/8M0 >>482
ごくごく普通に思えるが。。
塩化マグネシウムって要はにがりだしな。
厳密には天然のにがりじゃないけど。
消泡剤は入っていないんだよね?
豆のポストハーベストかな?
そんな自分も39円の豆腐をアマニ油かけたりパン焼く時も混ぜてるけど最近は調子いい。
ごくごく普通に思えるが。。
塩化マグネシウムって要はにがりだしな。
厳密には天然のにがりじゃないけど。
消泡剤は入っていないんだよね?
豆のポストハーベストかな?
そんな自分も39円の豆腐をアマニ油かけたりパン焼く時も混ぜてるけど最近は調子いい。
487病弱名無しさん
2019/03/08(金) 09:19:59.96ID:/P9NEcwr0 >>486
俺の指先もさることながら、食事中、子供が口の回りをよくかきむしるようになったんだよ。色々考えたらこれしかないかと。もちろんやめたら子供が掻くのもなくなったよ。
俺の指先もさることながら、食事中、子供が口の回りをよくかきむしるようになったんだよ。色々考えたらこれしかないかと。もちろんやめたら子供が掻くのもなくなったよ。
488病弱名無しさん
2019/03/08(金) 15:13:33.64ID:+iCBpNAS0 アトピーって水疱もできるん?
489病弱名無しさん
2019/03/08(金) 22:26:12.34ID:714AUApU0 皮膚科で貰った薬塗ってたら痒みが出なくなって2日でかさぶたも剥がれ落ちた
皮膚科ナメてたな もっと早く行けば良かった
皮膚科ナメてたな もっと早く行けば良かった
492病弱名無しさん
2019/03/09(土) 16:06:40.07ID:lOq2WkLT0 夜も寝られないくらい手が痛かったけど、
漢方を処方してくれる皮膚科で五苓散もらってよくなりました。
何が原因なのかわからないけど、薬がHITしてよかった!
いろんな原因があると思うので、いろいろ試してみるといいよ。
漢方を処方してくれる皮膚科で五苓散もらってよくなりました。
何が原因なのかわからないけど、薬がHITしてよかった!
いろんな原因があると思うので、いろいろ試してみるといいよ。
493病弱名無しさん
2019/03/09(土) 22:44:55.98ID:r3ns9+NI0 >>487
なるほど〜親子だと体質も似ると思うし何かに反応したのかもですね。
まさかの遺伝子組み換え大豆使用とか?
ちなみに以前から食べていた豆腐は国産大豆使用とか、添加物少なめとかいわゆる健康志向のものですか?
なるほど〜親子だと体質も似ると思うし何かに反応したのかもですね。
まさかの遺伝子組み換え大豆使用とか?
ちなみに以前から食べていた豆腐は国産大豆使用とか、添加物少なめとかいわゆる健康志向のものですか?
494病弱名無しさん
2019/03/09(土) 22:48:36.06ID:r3ns9+NI0 あ〜調子いいせいか(ぶつぶつや脱皮はあるけど)食べ放題行きたい。でも何入ってるかわからないし爆発したら面倒だからな。
洗顔の時痛くないだけでも普通の手になった気分なのだ。
相変わらずシャンプーや洗い物の時のゴム手は欠かせないけどね
洗顔の時痛くないだけでも普通の手になった気分なのだ。
相変わらずシャンプーや洗い物の時のゴム手は欠かせないけどね
495病弱名無しさん
2019/03/10(日) 05:48:59.21ID:1sxYpNef0496病弱名無しさん
2019/03/10(日) 09:46:34.26ID:xotfBFbu0 なぜか右手だけ爆発してる。
治りかけのガサガサと、ぐじゅぐじゅ炎症と、新規粒のコラボでヤバイw
小麦粉が一番くるね。でも小麦粉は絶対やめられない。
治りかけのガサガサと、ぐじゅぐじゅ炎症と、新規粒のコラボでヤバイw
小麦粉が一番くるね。でも小麦粉は絶対やめられない。
497病弱名無しさん
2019/03/10(日) 10:38:25.72ID:LbTQAeKf0 やっぱそうだよな
小麦粉は腸内環境悪化させる
そう言えばラーメンやパスタを食うとヤバイ気がする
謎が解けた
小麦粉は腸内環境悪化させる
そう言えばラーメンやパスタを食うとヤバイ気がする
謎が解けた
498病弱名無しさん
2019/03/10(日) 21:14:22.16ID:dAw9cQEm0 グルテンフリー試しに1週間ぐらいやってみようかな俺もジョコビッチになれるだろうか
1週間じゃ効果がわからんかな
1週間じゃ効果がわからんかな
500病弱名無しさん
2019/03/11(月) 12:15:19.72ID:DWyeKSeU0 ヤクルト400が花粉症にいいらしい
汗疱にも効果あるんじゃね?
汗疱にも効果あるんじゃね?
501病弱名無しさん
2019/03/11(月) 12:17:47.18ID:gjFJTTv90 【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50
なぜ、火事場から逃げようとしない、放射能(ダークマター)は生存本能すら狂わすのか?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50
なぜ、火事場から逃げようとしない、放射能(ダークマター)は生存本能すら狂わすのか?
503病弱名無しさん
2019/03/11(月) 22:42:05.63ID:Zyypnsxv0 放射脳はスレタイも読めんのか
504病弱名無しさん
2019/03/12(火) 14:14:53.70ID:cBymdEM/0 すごく痒い白い膿を持った水疱に悩んでいたけど、小麦やめたら一切出なくなった
で昨日久々にマック食べたら、また一気に出た
で昨日久々にマック食べたら、また一気に出た
505病弱名無しさん
2019/03/12(火) 20:11:24.05ID:cytFwdnX0 我慢できなくて一週間毎日チョコケーキを大食い
一週間後の今、水疱と痒みが突然発症
冬の間はおさまってたんだけどな
ケーキのせいなのかちょうど気候が暖かくなって出てきたのかがわからん
まーた皮膚が破けるまで掻く時期が来た
小麦駄目だとパンや麺類やケーキも駄目か…
一週間後の今、水疱と痒みが突然発症
冬の間はおさまってたんだけどな
ケーキのせいなのかちょうど気候が暖かくなって出てきたのかがわからん
まーた皮膚が破けるまで掻く時期が来た
小麦駄目だとパンや麺類やケーキも駄目か…
506病弱名無しさん
2019/03/13(水) 05:48:39.39ID:7zybSfyO0 食べた翌日くるんじゃなくて、時間をおいてから汗疱でますよね。
チョコや小麦ででるなら金属アレルギーかもね。
チョコや小麦ででるなら金属アレルギーかもね。
507病弱名無しさん
2019/03/14(木) 12:48:59.12ID:RlXngMAM0 朝起きたら両手がムズムズしてきて、昼飯食べた頃に一気に発症
気候のせいかと思ったけど飲んでる薬が原因かもしれない…どうするか
気候のせいかと思ったけど飲んでる薬が原因かもしれない…どうするか
508病弱名無しさん
2019/03/16(土) 22:38:39.54ID:mvqi1L4g0 皮膚の下に透明な泡みたいな水疱が沢山出来る時は痒くないし時間かかるけどそのうち枯れる。たまに膿がたまって潰すと意外な量の漿液と膿が出るが亜鉛塗っておくとその日のうちに治る。
最初にボコボコ膨らんで痒くてつねると汁が出るのはたちが悪い。爆発するのはこのパターン。
この違いってなんだろう。
最初にボコボコ膨らんで痒くてつねると汁が出るのはたちが悪い。爆発するのはこのパターン。
この違いってなんだろう。
509病弱名無しさん
2019/03/17(日) 18:16:10.62ID:HqmRdnKg0 右手の指が爆発中
仕事にならんわ
指に包帯巻き付けてPC仕事してる。
包帯取って風呂入ったあと皮がボロボロ向けて、皮膚が薄くなっていってるわ
薬もきかないし難儀やわ
仕事にならんわ
指に包帯巻き付けてPC仕事してる。
包帯取って風呂入ったあと皮がボロボロ向けて、皮膚が薄くなっていってるわ
薬もきかないし難儀やわ
510病弱名無しさん
2019/03/20(水) 16:43:45.27ID:IQgkVlpv0 久々にムズムズしてツブが生まれたがっているのがわかる。
刺激しないようにしないと。
刺激しないようにしないと。
511病弱名無しさん
2019/03/23(土) 23:02:24.54ID:n/SmH6cY0 暖かくなったせいか両手にツブ大量発生してすごい痒い
花粉症もつらいのにダブルパンチ
花粉症もつらいのにダブルパンチ
512病弱名無しさん
2019/03/24(日) 22:12:52.88ID:TLYuuQGv0 薬塗るのサボってたらまた痒くなってきた
ちゃんとやんないと
ちゃんとやんないと
513病弱名無しさん
2019/03/25(月) 14:29:43.22ID:/6bHBhHV0 ネトルサプリメントとアレルビ半年飲み続けたら治った
自分はアレルギー体質なので参考までに
自分はアレルギー体質なので参考までに
514病弱名無しさん
2019/03/25(月) 20:29:03.86ID:otiYN5qD0 5-6月ごろに足裏が酷いことになる
汗疱で出来た水疱が合体しまくって大ボスになって最終的に皮膚科でメスで切ってもらう時がある
歩いてるうちに圧迫で潰れるのもあって靴も靴下もぐしゃぐしゃになる
汗疱で出来た水疱が合体しまくって大ボスになって最終的に皮膚科でメスで切ってもらう時がある
歩いてるうちに圧迫で潰れるのもあって靴も靴下もぐしゃぐしゃになる
515病弱名無しさん
2019/03/25(月) 23:37:48.77ID:RybkBQr00 足裏に出来るとどうしようもないよね
もう丸一年も歩くのも座るのも寝るのも難儀してる
もう丸一年も歩くのも座るのも寝るのも難儀してる
516病弱名無しさん
2019/03/26(火) 02:29:46.77ID:1/eh5ycl0 自分の場合はそれでも毎週スキーに行ってたなぁ
しかもモーグル
滑ってる時はアドレナリン出まくりで痛みをほとんど感じなかった
滑った後は潰れて包帯がジュクジュクで足裏全体がズル剥け
そのうちステロイドが全く効いてないとわかって、ヨードチンキ塗って包帯を頻繁に取り換えるだけの治療で半年後にほぼ治った
その後、手に出来るようになったけど、手仕事が出来なくなるからこっちのほうが厄介だったな
しかもモーグル
滑ってる時はアドレナリン出まくりで痛みをほとんど感じなかった
滑った後は潰れて包帯がジュクジュクで足裏全体がズル剥け
そのうちステロイドが全く効いてないとわかって、ヨードチンキ塗って包帯を頻繁に取り換えるだけの治療で半年後にほぼ治った
その後、手に出来るようになったけど、手仕事が出来なくなるからこっちのほうが厄介だったな
517病弱名無しさん
2019/03/28(木) 14:33:37.35ID:XPLMkXWk0 いつも春〜夏に手全体に発生する感じなのに今回は去年の夏頃にできてから
右手の親指の第一関節の周りと中指の付け根だけずっと常に水疱ある状態なうえに
ハンドクリームとか保湿ローションみたいなの塗ると劇的に悪化するわ
でも保湿しないと手全体が乾燥でガビガビになるから困ったもんじゃい
右手の親指の第一関節の周りと中指の付け根だけずっと常に水疱ある状態なうえに
ハンドクリームとか保湿ローションみたいなの塗ると劇的に悪化するわ
でも保湿しないと手全体が乾燥でガビガビになるから困ったもんじゃい
518病弱名無しさん
2019/03/28(木) 23:36:35.45ID:NchGg2uu0 汗疱はしばらく出てないけど、今シーズンすでに首回りの汗疹が一度ひどいことになった
粗塩とステロイドでとりあえず治まったけど
汗疹スレって昔から無いのかな
粗塩とステロイドでとりあえず治まったけど
汗疹スレって昔から無いのかな
519病弱名無しさん
2019/03/29(金) 19:23:12.53ID:gRQNkl3k0 10年以上出続けてその内5年以上は
結構ひどい状態だったけど
食後に眠くなることが多くて、血糖値がやばいのか?と思って
腹6〜7分目くらいにしてたら、手が綺麗になってた
(ちなみに糖尿病ではない検査済み)
自分の感覚では腸が疲れてない?ような感じだったが体に合ってたみたい
結構ひどい状態だったけど
食後に眠くなることが多くて、血糖値がやばいのか?と思って
腹6〜7分目くらいにしてたら、手が綺麗になってた
(ちなみに糖尿病ではない検査済み)
自分の感覚では腸が疲れてない?ような感じだったが体に合ってたみたい
520病弱名無しさん
2019/03/30(土) 14:55:28.71ID:wlnH+Tjl0 なんで関節の周りに集中してできるんだろう。理由が知りたい。不思議だよなー
521病弱名無しさん
2019/04/04(木) 12:32:07.23ID:hYni5JQt0 ここ見てコルチゾン雪の元買ってみた。これいいな!痒みが我慢出来るようになって掻き壊さなくなった。
522病弱名無しさん
2019/04/05(金) 00:08:33.20ID:ATucjYC50 左手の親指の付け根が慢性化してて痒くはないが地味に皮むけを繰り返してるからてかてかして気持ち悪い質感になってる。
でもなんだかんだ3ヶ月小康状態だな。
でもなんだかんだ3ヶ月小康状態だな。
523病弱名無しさん
2019/04/05(金) 03:27:44.09ID:mNf3lJUk0 足指の関節の横に、魚の目みたいな触ったら痛い固めのツブが急に沢山できたんですが、これも汗疱の一種でしょうか?
足指一本あたり二粒ぐらいで、第一関節の左と第二関節の右ってな具合でできてます
歩くと痛いです・・・
足指一本あたり二粒ぐらいで、第一関節の左と第二関節の右ってな具合でできてます
歩くと痛いです・・・
524病弱名無しさん
2019/04/05(金) 19:48:03.49ID:YdPQYJlV0 ワセリンって日本薬局の白色ワセリンで良いの?
525病弱名無しさん
2019/04/05(金) 20:56:39.20ID:S8dBT5Ih0526病弱名無しさん
2019/04/06(土) 12:18:42.13ID:MQ5a+bRa0 ツブが出来そうだな、これから出来るぞ、って感じの時の対処法ある?
皮膚の下にあやしいのがいる・・最近調子良かったからどうにか防ぎたい!
皮膚の下にあやしいのがいる・・最近調子良かったからどうにか防ぎたい!
528病弱名無しさん
2019/04/06(土) 16:14:43.09ID:g/E3kl5H0 >>526
自分は、調子の良い時に過食や不摂生すると発症するパターンを結構経験してるから、新陳代謝の異常加速が症状を起こしてるのじゃないかと思ってる
基本は食事を減らす
新陳代謝を加速させるカフェインは摂らない(毎日4〜5杯のドリップコーヒーを飲み続ける実験をしたら1ヶ月後に爆発的に発症した)
悪い油(外食チェーンの油物など)はもちろんNG
小さい水疱でも痒みなどの感覚が無ければ様子見
痒かったりピリピリする場所は増える予兆なので、効いてるかわかりにくいけどステロイドを塗ったりしてる
クリームやオイル系は逆効果っぽい
ビタミンB摂取は何となく再発防止になってるような気がしてるけど、いまいち確信が無い
便秘はさっさと解消したほうが良い
便秘してると体に悪い物が蓄積されるのか、このタイミングで発症しやすい
実験中なので全くおすすめしないが、出来始めに1ミリくらいの水疱が出来たらニッパーで切り取って(0.5ミリくらいの穴を開ける)希ヨードチンキを塗っておく
なぜかこれで枯れることもある
金属が原因だとするとヨウ化カリウムによって皮膚層にある金属成分が溶出してくるのではないかと推論
まあテケトーなので信用しないで
>>527
尼ならポイント分安く買える
https://www.amazon.co.jp/dp/B005EUYWBE/
自分は、調子の良い時に過食や不摂生すると発症するパターンを結構経験してるから、新陳代謝の異常加速が症状を起こしてるのじゃないかと思ってる
基本は食事を減らす
新陳代謝を加速させるカフェインは摂らない(毎日4〜5杯のドリップコーヒーを飲み続ける実験をしたら1ヶ月後に爆発的に発症した)
悪い油(外食チェーンの油物など)はもちろんNG
小さい水疱でも痒みなどの感覚が無ければ様子見
痒かったりピリピリする場所は増える予兆なので、効いてるかわかりにくいけどステロイドを塗ったりしてる
クリームやオイル系は逆効果っぽい
ビタミンB摂取は何となく再発防止になってるような気がしてるけど、いまいち確信が無い
便秘はさっさと解消したほうが良い
便秘してると体に悪い物が蓄積されるのか、このタイミングで発症しやすい
実験中なので全くおすすめしないが、出来始めに1ミリくらいの水疱が出来たらニッパーで切り取って(0.5ミリくらいの穴を開ける)希ヨードチンキを塗っておく
なぜかこれで枯れることもある
金属が原因だとするとヨウ化カリウムによって皮膚層にある金属成分が溶出してくるのではないかと推論
まあテケトーなので信用しないで
>>527
尼ならポイント分安く買える
https://www.amazon.co.jp/dp/B005EUYWBE/
529病弱名無しさん
2019/04/06(土) 22:28:51.28ID:svLPjV0u0 自分はボコボコしてない透明な水疱ならアズノール、汁たまって膨らんでるのは亜鉛華軟膏、普段のケアはボラージオイルかな。
潰していいのと、刺激してはいけないのと見分けがつくようになったw
最近はネイルも楽しめるくらい復活したよ。
不便だけどシャンプーや洗い物は必ずグローブするし食べるものにも気をつけてるから髪や肌も良くなった。
特にビオチンはツブよりも髪に効果大で猫っ毛だったけど美容師に誉められるようになった。
潰していいのと、刺激してはいけないのと見分けがつくようになったw
最近はネイルも楽しめるくらい復活したよ。
不便だけどシャンプーや洗い物は必ずグローブするし食べるものにも気をつけてるから髪や肌も良くなった。
特にビオチンはツブよりも髪に効果大で猫っ毛だったけど美容師に誉められるようになった。
530病弱名無しさん
2019/04/07(日) 18:19:28.00ID:kYuNXSgd0 ありがとう、
ピリピリが続いてるけど皮膚の下でどうにか持ちこたえてる。
とりあえずコーヒー控えて食事気を付けよう
ピリピリが続いてるけど皮膚の下でどうにか持ちこたえてる。
とりあえずコーヒー控えて食事気を付けよう
531病弱名無しさん
2019/04/08(月) 14:21:40.42ID:M3Yqc/LQ0 亜鉛華軟膏とステロイドどっちのが体感きく?
533病弱名無しさん
2019/04/09(火) 09:34:58.64ID:qFAZKodf0534病弱名無しさん
2019/04/09(火) 17:49:16.26ID:6y4U62bO0535病弱名無しさん
2019/04/09(火) 20:33:17.75ID:KClrSOxS0 足指に良く出来るけどこれ水虫よりもむ辛いね
水虫ならきちんとした薬あるけど汗疱だとなかなか原因わからないし水虫並みに痛痒いしで泣きそうです
しかもこいつは冬場でもなんでも季節関係無しに出てくるし
水虫ならきちんとした薬あるけど汗疱だとなかなか原因わからないし水虫並みに痛痒いしで泣きそうです
しかもこいつは冬場でもなんでも季節関係無しに出てくるし
536病弱名無しさん
2019/04/11(木) 21:06:27.87ID:Pda2w4B00537病弱名無しさん
2019/04/12(金) 17:56:45.89ID:4xAm0+/Y0 菜箸のてっぺんみたいになってる
538病弱名無しさん
2019/04/15(月) 00:59:22.95ID:rZh3eW3o0 だいたい年にひと月くらい手の皮全剥け。時期は決まってなく、ならない年もある。
子供のころからで、薬付けても効果ないから何もしない。
子供のころからで、薬付けても効果ないから何もしない。
539病弱名無しさん
2019/04/15(月) 07:25:53.27ID:R/2Qm0LV0 体がすごく疲れてるなあ、全然寝れてないなあって時に大量発生する人いる?
540病弱名無しさん
2019/04/15(月) 20:48:12.90ID:wO+wnxJR0 >>536
亜鉛華軟膏と、たまにダブルでアズノール、痒みがある時は抗ヒスタミン剤入りの外用雪の元とか。皮膚科でデルモベート出たけど未開封w
外用薬で完治はしないから、マイルドな薬で後は自己治癒力頼り。
今も正直粒はあるから怪しい時は薬塗るけど悪化しないし絶対消えないと思った皮膚の変色も治ったよ。
亜鉛華軟膏と、たまにダブルでアズノール、痒みがある時は抗ヒスタミン剤入りの外用雪の元とか。皮膚科でデルモベート出たけど未開封w
外用薬で完治はしないから、マイルドな薬で後は自己治癒力頼り。
今も正直粒はあるから怪しい時は薬塗るけど悪化しないし絶対消えないと思った皮膚の変色も治ったよ。
541病弱名無しさん
2019/04/15(月) 21:25:28.57ID:kX0fNC9y0 午前中はモーグルスキー、まだ十分体力残ってたから午後はMTBで1000m登山して体力を使い切った
翌日から全身皮膚炎になって徐々に手足に汗疱が大量発生
大量に汗を掻き過ぎて自律神経がおかしくなったのが原因っぽい
絶好調な時に調子に乗ったばかりに好きな事ができなくなってマジ辛い
翌日から全身皮膚炎になって徐々に手足に汗疱が大量発生
大量に汗を掻き過ぎて自律神経がおかしくなったのが原因っぽい
絶好調な時に調子に乗ったばかりに好きな事ができなくなってマジ辛い
542病弱名無しさん
2019/04/16(火) 18:23:48.44ID:StslQ2jd0 喫煙者なんだけど、湿疹酷くて禁煙中
良くなるかな
良くなるかな
543病弱名無しさん
2019/04/17(水) 01:04:55.67ID:TrJGrcgn0 右足の親指にだけ症状が出てきてる。
痒くて寝られない。
痒くて寝られない。
544病弱名無しさん
2019/04/17(水) 01:20:41.44ID:y4Gm6Fw80 痒くなったら迷わず液体ムヒ塗りまくりw
545病弱名無しさん
2019/04/17(水) 22:33:21.64ID:vMVyrbxr0 自分は保冷ジェルで冷やしてる
546病弱名無しさん
2019/04/19(金) 01:02:51.59ID:iS9fhyLh0 急に足裏が綺麗になってきた。
変わったことは、毎日寝る前にマルチミネラル&ビタミンを
飲み始めたくらい。
このまま治ってくれー。
変わったことは、毎日寝る前にマルチミネラル&ビタミンを
飲み始めたくらい。
このまま治ってくれー。
547病弱名無しさん
2019/04/20(土) 08:37:15.37ID:UDg+AiL60 焼肉食べた翌々日くらいからツブが発生しまくってる。美味いものはだめなんだなー
548病弱名無しさん
2019/04/21(日) 10:10:47.95ID:T7pg4+gc0 手にできてる人日焼け止め何使ってる?
キュレルは合わなかった
キュレルは合わなかった
549病弱名無しさん
2019/04/21(日) 13:50:00.53ID:1B96fsfb0550病弱名無しさん
2019/04/21(日) 13:52:19.22ID:1B96fsfb0 ちなみに亜鉛華軟膏1日2回なってる?
551病弱名無しさん
2019/04/21(日) 16:26:01.40ID:gRrRZvER0 今年もこのスレにお世話になります
今年は去年のMAXよりいきなり広がってます
今年は去年のMAXよりいきなり広がってます
552病弱名無しさん
2019/04/21(日) 19:36:01.25ID:/XDZwF5s0 大気汚染関係あるよな
553病弱名無しさん
2019/04/22(月) 14:06:47.00ID:oilSqm5w0 手のひらに一個できてたから速攻針で穴開けて水出した
傷にして治癒力を高めるゴリ押しで治した
いつも6月くらいなのに出てくるにはまだ早い
傷にして治癒力を高めるゴリ押しで治した
いつも6月くらいなのに出てくるにはまだ早い
554病弱名無しさん
2019/04/22(月) 19:47:03.09ID:Xyrzd9oG0 最悪だ
今まで指の腹に出来てたのが最近になって出なくなるように治ったのかと思ってたら
今日の夕方からなんか手のひらが熱くなってて痒みを感じて見てみたら大量の小さい水疱が出来てたわ
今までは一つ一つ潰しては汁を出して絆創膏を巻いて処置してたけどもうそれも出来そうにない
これから暑くなって手汗かくことが増えるかと思うと憂鬱しかない
今まで指の腹に出来てたのが最近になって出なくなるように治ったのかと思ってたら
今日の夕方からなんか手のひらが熱くなってて痒みを感じて見てみたら大量の小さい水疱が出来てたわ
今までは一つ一つ潰しては汁を出して絆創膏を巻いて処置してたけどもうそれも出来そうにない
これから暑くなって手汗かくことが増えるかと思うと憂鬱しかない
555病弱名無しさん
2019/04/22(月) 20:29:34.10ID:tO3Fcdki0 そういうのはややきつめのステロイドを塗って水疱が大きくなるのを抑えるのがいいかと
さっさと医者に行くべし
さっさと医者に行くべし
556病弱名無しさん
2019/04/22(月) 23:29:14.40ID:Z3Uv9I290 急にでなくなってはや1年。このままずっと出なくなってくれればいいんだが。特別何かやったという訳では無いのに急に出なくなった
557病弱名無しさん
2019/04/22(月) 23:38:57.48ID:Xyrzd9oG0 ほんと何がきっかけなのか全然分からん
自分も特段変わった事はしてないし食事もいつもと同じだし特にストレスを感じるようなこともなかった
治ったのは指の腹と右足の裏でこっちは今はツルッツルになってる
5年くらい同じ状態だったのがここ1ヶ月で急に良くなり始めてそろそろ汗疱ともおさらばかと思ったらいきなり手の平に集中して出来始めた
痒みが気になるし小さな水疱が無数に出来始めてる様を見ると悪寒がして更に痒みを引き起こすからもう見ないようにするしかない
自分も特段変わった事はしてないし食事もいつもと同じだし特にストレスを感じるようなこともなかった
治ったのは指の腹と右足の裏でこっちは今はツルッツルになってる
5年くらい同じ状態だったのがここ1ヶ月で急に良くなり始めてそろそろ汗疱ともおさらばかと思ったらいきなり手の平に集中して出来始めた
痒みが気になるし小さな水疱が無数に出来始めてる様を見ると悪寒がして更に痒みを引き起こすからもう見ないようにするしかない
558病弱名無しさん
2019/04/22(月) 23:59:06.68ID:GaauAC1w0 今日の暑さで手足に赤い斑点がポツポツと見えてきて、かゆくなる準備が着々と整ってきてるわ
559病弱名無しさん
2019/04/23(火) 00:35:18.44ID:lf4JiwTr0 カンポーの夏、日本の夏。
560病弱名無しさん
2019/04/23(火) 11:18:59.80ID:5lZq/24s0 足の裏は綺麗になってきたけど、かかとまわりや横が
全然治らない。かゆいよー
全然治らない。かゆいよー
561病弱名無しさん
2019/04/23(火) 13:13:03.72ID:e6sL8xGd0 >>550
処方箋は1日2回だけどネットで最初に買ったのは1日数回って書いてあったから特に気にせずつけてた。
ステロイド一辺倒の医師で、亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏と間違えて処方箋書かれたから直してもらった。
処方箋は1日2回だけどネットで最初に買ったのは1日数回って書いてあったから特に気にせずつけてた。
ステロイド一辺倒の医師で、亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏と間違えて処方箋書かれたから直してもらった。
562病弱名無しさん
2019/04/23(火) 13:18:46.33ID:e6sL8xGd0 皆そろそろ出始めたみたいね
自分も今完治しない親指の付け根に新しいのが発生してるからそういう時期なのかな
最近調子よくて久々に献血もできたから調子こいて毎日ロールケーキ食べたりビオチンも500マイクログラムまで落としたからかわからないw
でも亜鉛始めてから急速に良くなったからビオチンよりは亜鉛が効いてる気がする
自分も今完治しない親指の付け根に新しいのが発生してるからそういう時期なのかな
最近調子よくて久々に献血もできたから調子こいて毎日ロールケーキ食べたりビオチンも500マイクログラムまで落としたからかわからないw
でも亜鉛始めてから急速に良くなったからビオチンよりは亜鉛が効いてる気がする
563病弱名無しさん
2019/04/23(火) 18:15:43.78ID:vLcmylq+0 コーフルは持ってるがコーフルにも100g中に酸化亜鉛5g入ってるんだよな、亜鉛華軟膏は50g中10gだから違うんだろうが
564病弱名無しさん
2019/04/24(水) 00:35:11.86ID:p8kCSW7T0 掻きむしりたくなる度、冷やして痒みをおさえてる。
565病弱名無しさん
2019/04/24(水) 02:57:52.72ID:tfJLOD740 足の水疱ができ始める直前がかゆくてつらい
手は足ほどのかゆみはないんだよなぁ
手は足ほどのかゆみはないんだよなぁ
566病弱名無しさん
2019/04/24(水) 09:47:29.30ID:2sgcHGIw0 コーフルは水疱にはほとんど効かないし、痒みの解消も出来ない
コーフルが有効なのは皮が剥けてガサガサしたり、ひび割れが出来たりする頃、保湿と傷の修復に使えるくらい
ワセリンのベタベタ感が嫌いだとか、手作業に差し支えるとかいう人にはいいと思う
夏場はトロトロッになるので携行には注意
蓋を開けた途端にぶちまける、物に付いたらなかなか取れない
コーフルが有効なのは皮が剥けてガサガサしたり、ひび割れが出来たりする頃、保湿と傷の修復に使えるくらい
ワセリンのベタベタ感が嫌いだとか、手作業に差し支えるとかいう人にはいいと思う
夏場はトロトロッになるので携行には注意
蓋を開けた途端にぶちまける、物に付いたらなかなか取れない
567病弱名無しさん
2019/04/24(水) 13:49:23.09ID:rwWkmrXR0 チョコ控えたら少しマシになってきたかも。
洗剤かぶれで皮むけは出来てるけど、アロエ軟膏が効いたから破れた水泡にも今度試してみようかな
洗剤かぶれで皮むけは出来てるけど、アロエ軟膏が効いたから破れた水泡にも今度試してみようかな
568病弱名無しさん
2019/04/24(水) 21:12:40.02ID:wJCvi5dT0 自分は生まれる時や育ってる時はピリピリ痛くなるよ。酷い時も痒みは言うほどなかった。
冷やすのは患部にダメージないからまず試してほしい。
冷やすのは患部にダメージないからまず試してほしい。
569病弱名無しさん
2019/04/24(水) 22:36:28.30ID:qKIu98jf0 >>566
期待してなかったとはいえ、コーフルにはガッカリだった。痒みくらい押さえてほしい。
気温は上がったけどサンダルにはまだ早くて靴下で蒸れる今時期が一番痒い。
とりあえず今日は近所でなぜか半額で売ってたテオドランホワイトLを買ってみた。
期待してなかったとはいえ、コーフルにはガッカリだった。痒みくらい押さえてほしい。
気温は上がったけどサンダルにはまだ早くて靴下で蒸れる今時期が一番痒い。
とりあえず今日は近所でなぜか半額で売ってたテオドランホワイトLを買ってみた。
570病弱名無しさん
2019/04/24(水) 23:50:42.43ID:wJCvi5dT0 足にはたまに1粒w出来るくらいだけどいつ手のように慢性化してもおかしくないから会社では冬でもサンダルに履き替えてた。不思議がられてたけど皮膚病とか言ったら水虫の疑いをかけられそうだし、実際サンダルは快適。
571病弱名無しさん
2019/04/25(木) 00:03:38.19ID:xL6wKkDp0 急に暖かくなったら急にブワッと出てきた
一旦出ると止まらない
一旦出ると止まらない
572病弱名無しさん
2019/04/25(木) 01:00:34.29ID:d5e5H6yX0 今日の昼間に一気に来た
これからつらい日々が始まるよ
これからつらい日々が始まるよ
573病弱名無しさん
2019/04/25(木) 01:26:42.33ID:OO2W8Rtx0 雨降ると一気にドッと増える
湿度が関係してるのかそれとも気圧か
湿度が関係してるのかそれとも気圧か
574病弱名無しさん
2019/04/25(木) 10:42:33.43ID:l6pz4z+F0 iHerbで今期分のビオチンとアシドフィルスとビタミンC頼んだよ〜
4月に出るとは今年は早い
通年の人に比べりゃマシだけど
今年から花粉症デビューもしたので辛さ倍増
4月に出るとは今年は早い
通年の人に比べりゃマシだけど
今年から花粉症デビューもしたので辛さ倍増
575病弱名無しさん
2019/04/25(木) 19:57:52.43ID:03cZTiQB0 アシドフィルス初耳
ミヤリサンはあんまり合わなかったから私も買ってみる
ミヤリサンはあんまり合わなかったから私も買ってみる
576病弱名無しさん
2019/04/25(木) 23:50:03.21ID:Rv+/JkE+0 久々に嫌な感じだわ
1日中ピリピリチクチクしてボコボコがあちこちに飛び火してる。
とりまこれからしばらく仕事ハードだしうまく体休めなきゃまたゾンビの予感
1日中ピリピリチクチクしてボコボコがあちこちに飛び火してる。
とりまこれからしばらく仕事ハードだしうまく体休めなきゃまたゾンビの予感
577病弱名無しさん
2019/04/26(金) 11:09:47.40ID:XAiHA3Ef0 手の皮全て剥がれてツルツル。あとは治るだけ。
しかし次は足の裏がかゆくなってきた。
しかし次は足の裏がかゆくなってきた。
578病弱名無しさん
2019/04/27(土) 22:01:34.12ID:L02OFxMs0 夜になると痛いんだよな
あ、潰したからか
なんかいつもと違う粘った液が出た
あ、潰したからか
なんかいつもと違う粘った液が出た
579病弱名無しさん
2019/04/27(土) 22:15:05.07ID:qsedhur80 多汗症で手と足と脇にめっちゃ汗かくんだけど掌に今いっぱい出てる ワセリン塗って綿の手袋してみたけど効くのかな
580病弱名無しさん
2019/04/28(日) 08:26:26.43ID:JcJqUIHQ0 保湿だけしても効かないかと
手袋は有効
消炎成分とか抗ヒスタミン剤入った薬つけるといいと思う
手袋は有効
消炎成分とか抗ヒスタミン剤入った薬つけるといいと思う
581病弱名無しさん
2019/04/28(日) 08:46:38.54ID:qSLzQSmi0 ビタミンD軟膏って皮膚科で診てもらえば出してくれるのかな
582病弱名無しさん
2019/04/28(日) 13:22:03.20ID:K5degHL40 >>580
ありがとう GWで皮膚科やってないだろうし薬局見に行ってみるわ ちなみに寒冷蕁麻疹と鼻炎持ちのアレルギー体質
ありがとう GWで皮膚科やってないだろうし薬局見に行ってみるわ ちなみに寒冷蕁麻疹と鼻炎持ちのアレルギー体質
583病弱名無しさん
2019/04/28(日) 17:46:01.04ID:qSLzQSmi0 俺の場合虫さされから開始した気がする
584病弱名無しさん
2019/04/28(日) 21:40:36.69ID:Zekw+5TD0585病弱名無しさん
2019/04/28(日) 21:58:15.50ID:PduAO6JU0586病弱名無しさん
2019/05/02(木) 11:55:38.31ID:sZ+AnSq60 天気じめじめしてるしなんか手のひらブヨブヨしてきて怪しい雲行き
去年の秋にデビューしたからこの季節はわからないけど、やはり悪化するもの?
去年の秋にデビューしたからこの季節はわからないけど、やはり悪化するもの?
587病弱名無しさん
2019/05/02(木) 12:18:37.61ID:FwUkJD560 年に数回手のひら指先に水疱できるけど痛痒くて気持ちいい
588病弱名無しさん
2019/05/02(木) 21:20:39.83ID:61bSbWK10 指の指紋がタヒんでスマホの指紋認証できねー!
589病弱名無しさん
2019/05/03(金) 23:06:53.24ID:JwNw5zEK0 持ち直したが
油断は禁物だ。
油断は禁物だ。
590病弱名無しさん
2019/05/05(日) 10:27:32.28ID:mL1X6y+X0 公衆トイレで洗剤使って手を洗ったら良くなった気がする
今まで水だけで洗ってたけど洗剤使って油分落としたのが良かったのか?
今まで水だけで洗ってたけど洗剤使って油分落としたのが良かったのか?
591病弱名無しさん
2019/05/05(日) 15:16:33.20ID:qloYpzjQ0 コーヒーをやめたらアレルギー体質が改善
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00849641-wwdjapan-life&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00849641-wwdjapan-life&p=1
592病弱名無しさん
2019/05/06(月) 02:35:37.00ID:jnNpaAlU0 4年くらい付き合ってたけど見た目キモいし痒いしいい加減なんとかしたいからとりあえずビタミンとビオチン、制汗剤始めるわ
あとは亜鉛くらいか
あとは亜鉛くらいか
593病弱名無しさん
2019/05/06(月) 08:11:56.08ID:PEHQTcni0 どれが一番良かったのかわからないけどビオチンよりは亜鉛、洗剤やシャンプーには直接触れない、アシドフィルスが自分には合ってると思った。あと食品中のショートニングや植物油脂に+して加工デンプンを避ける
お菓子や冷凍食品によく使われてるけど、一部が発ガン性ありでアレルギーなどの原因になりえるらしい
お菓子や冷凍食品によく使われてるけど、一部が発ガン性ありでアレルギーなどの原因になりえるらしい
594病弱名無しさん
2019/05/06(月) 19:36:03.86ID:p5lEbWLN0 椅子の足下に保冷材を2つ置き、足の裏を乗せてパソコンをする。
柔らかいので、クッションの役目もしてくれる
柔らかいので、クッションの役目もしてくれる
595病弱名無しさん
2019/05/07(火) 14:54:33.57ID:33ZLGJ6Q0 皮膚の下に水泡なりかけと主婦湿疹で手荒れしてるけどステロイド(リンデロン)って汗疱にも効くかな?
596病弱名無しさん
2019/05/07(火) 23:34:21.44ID:Ho+LcXPb0 足に汗疱出ると足臭くなりませんか?
長時間靴履いて蒸れてたのがるのが汗疱発症のきっかけでもあったのは確かだけど臭いがハンパない
長時間靴履いて蒸れてたのがるのが汗疱発症のきっかけでもあったのは確かだけど臭いがハンパない
599病弱名無しさん
2019/05/09(木) 09:41:18.34ID:FBoVgOJQ0 ステロイドを塗り続ける生活
原因もよく分からず
原因もよく分からず
600病弱名無しさん
2019/05/09(木) 13:17:49.20ID:yfGSJjkl0 朝が1番痒い
痒みで目がさめるの本当辛い
痒みで目がさめるの本当辛い
601病弱名無しさん
2019/05/09(木) 13:45:53.48ID:h97um8Je0 針先で水泡潰すの超楽しいの自分だけ?
602病弱名無しさん
2019/05/09(木) 14:03:09.27ID:MU6xEnOK0 水疱は寝てる間にできる気がする
603病弱名無しさん
2019/05/10(金) 00:19:00.04ID:vfQRXPsl0 プロテピピックとかいう薬を処方されたんだけどなんか効いてる気がしない
604病弱名無しさん
2019/05/10(金) 00:54:15.88ID:nn1rt79n0 治った報告です!
メンソレータムの緑のパッケージの「うるおいさらっとジェル」っていうのを
1年間毎日塗り続けてたら(食器洗いやお風呂の後絶対)
1年後に9割り方治りました
これで治そうと思って塗ってたわけじゃなく、
単にいいなと思って塗ってたら1年後に治りました
真冬以外 毎日毎日かゆくてかきむしって傷だらけで痛い思いしてたのが、
今は月に1回くらいしか出ません
一昨年から塗り始めたら去年1年そんな感じで治ってて、
たまたまかな?と思ったけど今年ももうこんな季節なのに汗疱出ないです
1年かかるから地道ですけどまじでオススメです
メンソレータムの緑のパッケージの「うるおいさらっとジェル」っていうのを
1年間毎日塗り続けてたら(食器洗いやお風呂の後絶対)
1年後に9割り方治りました
これで治そうと思って塗ってたわけじゃなく、
単にいいなと思って塗ってたら1年後に治りました
真冬以外 毎日毎日かゆくてかきむしって傷だらけで痛い思いしてたのが、
今は月に1回くらいしか出ません
一昨年から塗り始めたら去年1年そんな感じで治ってて、
たまたまかな?と思ったけど今年ももうこんな季節なのに汗疱出ないです
1年かかるから地道ですけどまじでオススメです
605病弱名無しさん
2019/05/10(金) 06:35:43.15ID:Pb1RcsLJ0 >>600>>602
自分もそう
寝てる時に増える、もしくは大きくなる
寝てる間の何かが問題なんだと思うけど、はっきりとその原因が掴めない...
迷ってるのが、患部を温めた方がいいのか温めない方がいいのか...
感覚的には患部が布団から出てる時には痒くなって、入れてると痒みが治るんだけど、
入れて温めておくのが正しいのかなぁ汗出そうだけど...
自分もそう
寝てる時に増える、もしくは大きくなる
寝てる間の何かが問題なんだと思うけど、はっきりとその原因が掴めない...
迷ってるのが、患部を温めた方がいいのか温めない方がいいのか...
感覚的には患部が布団から出てる時には痒くなって、入れてると痒みが治るんだけど、
入れて温めておくのが正しいのかなぁ汗出そうだけど...
607病弱名無しさん
2019/05/10(金) 12:29:45.07ID:u0vRXOzU0608病弱名無しさん
2019/05/10(金) 13:17:30.32ID:GXLT/8t20 何をしても症状が出なくなるのが治ったっていう状態なんだよ
俺は腸内環境を整えたら何ヶ月でも症状なんか出なくなるけど、
酒を飲んだり焼き肉を食べて腸内環境を荒らすと症状が出る
これは治ったのではなくて発症を抑えて病気と付き合ってる状態なんだよ
だいたいハンドクリーム程度で汗疱が治るならステが処方されないし、
こんなスレが長寿になる訳ないだろ
俺は腸内環境を整えたら何ヶ月でも症状なんか出なくなるけど、
酒を飲んだり焼き肉を食べて腸内環境を荒らすと症状が出る
これは治ったのではなくて発症を抑えて病気と付き合ってる状態なんだよ
だいたいハンドクリーム程度で汗疱が治るならステが処方されないし、
こんなスレが長寿になる訳ないだろ
609病弱名無しさん
2019/05/10(金) 15:17:13.81ID:glZ3bnmN0610病弱名無しさん
2019/05/10(金) 15:43:22.48ID:v8RKfxKY0611病弱名無しさん
2019/05/10(金) 19:37:11.39ID:78RCN/CW0 今年初のツブ記念
ただいま
ただいま
612病弱名無しさん
2019/05/10(金) 22:08:39.97ID:IyFYxMkO0 おかえりー
614病弱名無しさん
2019/05/11(土) 00:22:19.59ID:iQ2WxpGq0 小さい粒が1つになって大きくなったときの喜び
618病弱名無しさん
2019/05/11(土) 09:54:20.68ID:CxzdQigZ0 少食にしたら治る。調子に乗って食べたら悪化。また少食で治る。
食欲を我慢し続けるのは辛いので、
筋トレ(腕立て、腹筋、スクワット)はじめたら
いっぱい食べても治ったまま。
もう半年近く出てない。
食欲を我慢し続けるのは辛いので、
筋トレ(腕立て、腹筋、スクワット)はじめたら
いっぱい食べても治ったまま。
もう半年近く出てない。
619病弱名無しさん
2019/05/11(土) 10:38:16.02ID:IP0/d1Cw0 >>615
それ全部やってるの?
ビオチン飲み始めの時はかなり効いたけど、身体が慣れたのか一切変わらなくなった
ミヤリサンも同様
ビタミンCとヨーグルトは摂取してるけど一向に良くならない
日焼けのせいか手の甲も荒れてきて見た目もヤバい
それ全部やってるの?
ビオチン飲み始めの時はかなり効いたけど、身体が慣れたのか一切変わらなくなった
ミヤリサンも同様
ビタミンCとヨーグルトは摂取してるけど一向に良くならない
日焼けのせいか手の甲も荒れてきて見た目もヤバい
620病弱名無しさん
2019/05/11(土) 12:14:00.16ID:T6E5MX0Y0621病弱名無しさん
2019/05/11(土) 18:06:23.61ID:lFw19DHL0 手のひらに汗疱できる人って手汗かく?
自分は手の甲にしかできないんだけど、
手のひらはすぐテカテカになるぐらいよく手汗かくからできないのかなと思ったりしたんだけど・・・
自分は手の甲にしかできないんだけど、
手のひらはすぐテカテカになるぐらいよく手汗かくからできないのかなと思ったりしたんだけど・・・
622病弱名無しさん
2019/05/12(日) 03:52:49.23ID:C3KFFh6V0 手汗はかかない
むしろ水分足りなくてカサカサ
ハンドクリーム必須
むしろ水分足りなくてカサカサ
ハンドクリーム必須
623病弱名無しさん
2019/05/12(日) 10:04:43.53ID:cfM01N5o0 禁煙して治った人いる?
624病弱名無しさん
2019/05/12(日) 10:16:45.79ID:KkWjmjQi0626病弱名無しさん
2019/05/12(日) 14:23:02.04ID:9wAnRm6a0627病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:31:36.26ID:qECcGYGi0 ミヤリサンとヨーグルトの組み合わせはダメだった気がする。
ヨーグルトの乳酸菌をミヤリサンの菌が食べてしまう?と聞いたことある。
ヨーグルトの乳酸菌をミヤリサンの菌が食べてしまう?と聞いたことある。
628病弱名無しさん
2019/05/12(日) 18:13:06.04ID:7XY6SGSW0630病弱名無しさん
2019/05/13(月) 10:40:40.97ID:3+PCRlDV0 なぜ夜にできるのか?
631病弱名無しさん
2019/05/13(月) 10:41:35.33ID:3+PCRlDV0 ビタミンCは逆効果もありうる
632病弱名無しさん
2019/05/13(月) 10:42:51.23ID:3+PCRlDV0 そのヨーグルトはよくわかってない説を重視しただけだろ
実際は自分の人体で試すしかない
実際は自分の人体で試すしかない
633病弱名無しさん
2019/05/14(火) 09:31:00.74ID:G0ePfHzW0 ヨーグルトの菌?は本当メーカーによって違うよね
セブンの飲むヨーグルトが何故かすごく合ってるっぽいんだけど、なんせ甘いから毎日飲めない
セブンの飲むヨーグルトが何故かすごく合ってるっぽいんだけど、なんせ甘いから毎日飲めない
634病弱名無しさん
2019/05/14(火) 20:41:51.08ID:W4C4f29E0 【朗報】国家公務員の給与、5年連続引き上げ決定。民間平均より「246万円」も高くなる [156382382]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557788279/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557788279/
635病弱名無しさん
2019/05/14(火) 21:16:41.29ID:h3Hc+4va0 飲むヨーグルト砂糖入りばかり
小岩井ので無糖があるけどなかなか見かけないわ
砂糖なるべくとらない生活を心がけてたら治らないけど
悪化もかゆみも出てない。
小岩井ので無糖があるけどなかなか見かけないわ
砂糖なるべくとらない生活を心がけてたら治らないけど
悪化もかゆみも出てない。
636病弱名無しさん
2019/05/16(木) 10:46:25.19ID:zd7DIvOu0 漢方やってる人いないかな
ヨクイニンと桂枝茯苓丸飲もうと思ってるんだが、なんせ高いんだよな
ヨクイニンと桂枝茯苓丸飲もうと思ってるんだが、なんせ高いんだよな
637病弱名無しさん
2019/05/19(日) 08:34:12.33ID:hSMDrvcB0 1分肌活の本買った人いる?
どんな痒みも治るってTVでやってた。
どんな痒みも治るってTVでやってた。
638病弱名無しさん
2019/05/20(月) 11:36:07.47ID:RfX2YJoK0 出来る場所が変わってきた
639病弱名無しさん
2019/05/20(月) 14:50:24.95ID:bS3LYec90 運動不足と食事悪くてまた最近出てきた。
前治ったときは禁酒禁煙して良くなったけど完治ではなかったので、水が溜まるほど皮膚が厚いからいけないんだと思ってお風呂で体洗うタオルで手の角質取るように一本一本グリグリ洗ってたらできなくなった。私だけかもしれないけど。
前治ったときは禁酒禁煙して良くなったけど完治ではなかったので、水が溜まるほど皮膚が厚いからいけないんだと思ってお風呂で体洗うタオルで手の角質取るように一本一本グリグリ洗ってたらできなくなった。私だけかもしれないけど。
640病弱名無しさん
2019/05/20(月) 22:54:20.80ID:nJyRRZ+T0 酷い風邪ひいた時は、白血球が別の仕事してるおかげで手がめちゃくちゃ綺麗だった
こんな自分の手久しぶりで泣きそうになったわ
風邪治りかけた時からブツ出来てきたけどな
こんな自分の手久しぶりで泣きそうになったわ
風邪治りかけた時からブツ出来てきたけどな
641病弱名無しさん
2019/05/21(火) 06:57:47.46ID:OsiuV2To0 大雨の前は出るなあ
抑えてたのに出てしまった
抑えてたのに出てしまった
642病弱名無しさん
2019/05/21(火) 17:46:47.86ID:utZjF4Ig0 冬のほうが肌荒れしなくてマシだよな、普通逆なんだが
643病弱名無しさん
2019/05/22(水) 08:40:15.47ID:7NfnUDNR0 寝る前に水飲んでるのがダメなんかな
644病弱名無しさん
2019/05/22(水) 16:27:51.16ID:JZqPSklY0 治ったわけではないけど、かゆみもなく新しいのもできてないぽい
意識していたのはなるべく砂糖をとらないこと。
あと、青竹ふみを毎日踏んでた。痛すぎて片足づつだけど暇があれば踏んでる。
去年は、ハト麦茶飲んでたら症状が抑えられたので買ってこようと思う。
意識していたのはなるべく砂糖をとらないこと。
あと、青竹ふみを毎日踏んでた。痛すぎて片足づつだけど暇があれば踏んでる。
去年は、ハト麦茶飲んでたら症状が抑えられたので買ってこようと思う。
646病弱名無しさん
2019/05/23(木) 00:04:49.55ID:2ntjUEkD0 これまでは表面が盛り上がったぼこぼこした水疱だったけど
最近は氷の下に泡があるような表面が盛り上がらない水疱が多くなった
暑さが影響してるのかな
最近は氷の下に泡があるような表面が盛り上がらない水疱が多くなった
暑さが影響してるのかな
647病弱名無しさん
2019/05/23(木) 03:20:41.29ID:408aCXM40 痒くて寝れない対策、何か塗ってる?
治らないのは承知の気休めで。
ステロイドいくか、ケラチナミン的なクリームとか
治らないのは承知の気休めで。
ステロイドいくか、ケラチナミン的なクリームとか
648病弱名無しさん
2019/05/23(木) 12:15:14.59ID:qHOVD6ql0 飲み薬しか効果無い…
650病弱名無しさん
2019/05/23(木) 23:19:11.62ID:6x4NYkVW0651病弱名無しさん
2019/05/23(木) 23:41:16.64ID:jUs2+/DU0 このスレで教えてもらった液体ムヒをかゆい時はひたすら塗ってる
652病弱名無しさん
2019/05/23(木) 23:56:52.67ID:VYMLt23R0 オススメされてたやつで試したのはムヒ、ポリベビー、ウレパールローション
個人的にはポリベビーが合ってたのか他のかゆみも止まりやすいかも
個人的にはポリベビーが合ってたのか他のかゆみも止まりやすいかも
653病弱名無しさん
2019/05/24(金) 12:25:15.07ID:Pvqig+QW0 他人より風邪引きにくいんだけど、汗疱と関係ないかな?
後は普段は汗かきにくいけど寝てると体が火照る。
後は普段は汗かきにくいけど寝てると体が火照る。
654病弱名無しさん
2019/05/24(金) 12:53:39.73ID:duJx2r6T0 シーブリーズを塗ると治るらしい
汗疱って汗なんだから制汗剤が効いて当然なのに、今までその発想がなかったw
しかも、成分表示にも亜鉛って書かれてるし
亜鉛華軟膏はドラッグストアで全然売られてないけど、これはどこでも売られてるから手軽に買えるし良さげ
ただし傷口にしみそうだから、汗疱が潰れてボロボロになった肌がある程度治ってから試そうと思う
汗疱って汗なんだから制汗剤が効いて当然なのに、今までその発想がなかったw
しかも、成分表示にも亜鉛って書かれてるし
亜鉛華軟膏はドラッグストアで全然売られてないけど、これはどこでも売られてるから手軽に買えるし良さげ
ただし傷口にしみそうだから、汗疱が潰れてボロボロになった肌がある程度治ってから試そうと思う
655病弱名無しさん
2019/05/24(金) 15:46:26.70ID:jt6+GSSc0 シーブリーズ効かないけどなぁ
殺菌効果あるのかしみるぶんかゆみが多少無くなる気はする
殺菌効果あるのかしみるぶんかゆみが多少無くなる気はする
656病弱名無しさん
2019/05/24(金) 20:34:19.95ID:X969RpUu0 余計乾燥させるだけじゃね?
657病弱名無しさん
2019/05/25(土) 07:28:48.87ID:KFUZChcn0 ふくらはぎを伸ばす軽いストレッチ(1分)
ラジオ体操第一(3分)
腕立て、腹筋ローラー(自分のできる限界までをワンセット)
これを2、3週間続けて、手の汗疱が治った
この中でもラジオ体操が一番効いたように思うなぁ
真剣にやると身体の色んな所に効くのがわかる
ラジオ体操第一(3分)
腕立て、腹筋ローラー(自分のできる限界までをワンセット)
これを2、3週間続けて、手の汗疱が治った
この中でもラジオ体操が一番効いたように思うなぁ
真剣にやると身体の色んな所に効くのがわかる
658病弱名無しさん
2019/05/26(日) 17:00:56.67ID:RANHxT7K0 最近むっちゃかゆくない?
手のひらが痒くてよく見たら爪楊枝の先くらいの大きさで表皮が破けてた
季節の変わり目で痒くなるんだよねぇ
手のひらが痒くてよく見たら爪楊枝の先くらいの大きさで表皮が破けてた
季節の変わり目で痒くなるんだよねぇ
659病弱名無しさん
2019/05/26(日) 18:00:49.16ID:V2SSIGGR0 手も足も蓮コラ状態よ
久しぶりに酷い悪化でどーしたもんやら。
外出するのも気が引ける
久しぶりに酷い悪化でどーしたもんやら。
外出するのも気が引ける
660病弱名無しさん
2019/05/26(日) 22:37:50.99ID:KDRkOXUG0 自分も出来たところのない場所に発生してゾッとした。爪の際とかホントにやめてほしい
661病弱名無しさん
2019/05/26(日) 23:48:32.87ID:LxuPzqzk0 私は右手にしかできないんだけど、みんなはどの辺に発症する?
662病弱名無しさん
2019/05/27(月) 01:24:49.52ID:mF7mrdAz0 右手人差し指平側爪付近
664病弱名無しさん
2019/05/27(月) 13:05:24.62ID:uI0b4Ut30 亜鉛サプリって効果あるのかな今のところチンコが元気になっただけだ
665病弱名無しさん
2019/05/27(月) 13:40:06.02ID:K1qcNacT0 爪の白とピンクの境目?の部分に出来ていて、指の腹を下にぐいっとするとプチプチいいながら弾けた

667病弱名無しさん
2019/05/27(月) 14:26:11.97ID:70I1YLtz0 怖くて踏めない
668病弱名無しさん
2019/05/27(月) 17:49:18.72ID:B7c+tKnC0 去年ほぼゼロだったのに、今年は激しく復活してきた。
GWに不摂生して内臓痛めたのが原因だなきっと。
GWに不摂生して内臓痛めたのが原因だなきっと。
669病弱名無しさん
2019/05/29(水) 10:42:22.65ID:iVo+c3Us0 汗かいてないのに夜になると出てくるんだけど…
670病弱名無しさん
2019/05/29(水) 13:49:32.11ID:GIRk1GK70 前回の買い物からこっち、急に汗疱みたいな極小水ぶくれが両手に各10個以上いっぺんにできた
今までなったことはない、買い物からこっち、今までと違う食事や環境は以下。犯人はどれだ?
@長芋をスライスして食った
A小麦粉をほうとうにして食った
Bチリ産ぶどうを皮ごと食った
C急に暑くなった、今年初のクーラーをつけた
今までなったことはない、買い物からこっち、今までと違う食事や環境は以下。犯人はどれだ?
@長芋をスライスして食った
A小麦粉をほうとうにして食った
Bチリ産ぶどうを皮ごと食った
C急に暑くなった、今年初のクーラーをつけた
673病弱名無しさん
2019/05/29(水) 16:04:52.80ID:DqXPwP1w0 グルテンの小麦かクーラーのカビ
674病弱名無しさん
2019/05/29(水) 21:22:45.70ID:Q4ZUZ9Wh0 買い物からこっちってなんだ
675病弱名無しさん
2019/05/30(木) 09:30:49.43ID:eXrNuUxa0 買い物前 買い物 買い物からこっち
症状なし 症状なし 手にブツブツが出始めた
症状なし 症状なし 手にブツブツが出始めた
676病弱名無しさん
2019/05/30(木) 12:18:27.29ID:ojOcOg1C0 買い物してからここのスレに来るようになったってことね
677病弱名無しさん
2019/05/30(木) 13:31:02.75ID:eXrNuUxa0 氷で冷やすか熱湯か熱いコップで温めると痒みが引くのな
かきむしったらまたずくずく痒みがでてくるけど
かきむしったらまたずくずく痒みがでてくるけど
678病弱名無しさん
2019/05/30(木) 21:20:12.59ID:RSJ/378J0 爪の際から下5ミリ位の脂肪も皮の遊びもないところに出来たんだが、皮下なので潰すに潰せない。傷つけて亜鉛華直塗りすれば枯れるパターンなのに育つわけでもなく何日も居座ってるから気持ち悪い。微妙に痛いし
679病弱名無しさん
2019/05/30(木) 22:01:59.52ID:ueVoNHkV0 足の裏に大量に繋がった筋子みたいな汗疱できたわ
針で全部水抜いたら今度は蓮の実みたいになった
カサブタ剥がすのがすごく楽しみだわ
まん丸のカサブタできるの好き
針で全部水抜いたら今度は蓮の実みたいになった
カサブタ剥がすのがすごく楽しみだわ
まん丸のカサブタできるの好き
680病弱名無しさん
2019/05/30(木) 23:04:45.74ID:zz+Ghlsw0 皮がふやけて汗腺が詰まるのが原因?
そんなの治るの?
水虫? 手足の皮むけ・水ぶくれは「汗づまり」かも|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO05549290S6A800C1000000/
そんなの治るの?
水虫? 手足の皮むけ・水ぶくれは「汗づまり」かも|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO05549290S6A800C1000000/
681病弱名無しさん
2019/05/31(金) 01:00:42.11ID:31fNXTT80 風呂にはいると隠れ粒も白くふやけるからわかるよね
ふやけた皮取ると小さな穴が開いててここから汁がでて水疱を作っていたのかとわかる
ふやけた皮取ると小さな穴が開いててここから汁がでて水疱を作っていたのかとわかる
682病弱名無しさん
2019/05/31(金) 09:54:50.05ID:AQjihakC0 >>680
>汗をかき始める夏の初めは、角質層が硬いので要注意。しかし暑くなると汗がどんどん出ることで出口がスムーズに開くようになり、治る人も多い
これ実感してる人いるかな?
年中サウナに通っていればマシになるんだろうか
>汗をかき始める夏の初めは、角質層が硬いので要注意。しかし暑くなると汗がどんどん出ることで出口がスムーズに開くようになり、治る人も多い
これ実感してる人いるかな?
年中サウナに通っていればマシになるんだろうか
683病弱名無しさん
2019/05/31(金) 11:23:48.81ID:JHwcy5Bk0 手のひらの汗は精神性発汗なので季節は関係ないのでは
汗づまりであるなら冬場も緊張で手のひらに水疱がでてなきゃおかしい
汗づまりであるなら冬場も緊張で手のひらに水疱がでてなきゃおかしい
684病弱名無しさん
2019/05/31(金) 12:01:02.85ID:1xwjcRjk0 起きたら手に熱がこもってる感じになる。
なのに手汗一切かかない。
これがうまく発散させて汗がかければ水泡ならないのかなー
なのに手汗一切かかない。
これがうまく発散させて汗がかければ水泡ならないのかなー
685病弱名無しさん
2019/05/31(金) 12:08:31.36ID:Ve7CU5v10 指の腹側とサイドに出来て手のひらには出来ないなー
686病弱名無しさん
2019/05/31(金) 12:45:41.05ID:314FoXA80687病弱名無しさん
2019/05/31(金) 15:15:46.52ID:J6Ww1yO80 お前ら一年中できないのか
688病弱名無しさん
2019/05/31(金) 15:47:37.14ID:iQ/jvTlm0 カエルの卵みたいでキモイ
689病弱名無しさん
2019/05/31(金) 15:49:13.30ID:iQ/jvTlm0 潰して汁がでて更にキモイ
690病弱名無しさん
2019/05/31(金) 16:50:53.49ID:AQjihakC0691病弱名無しさん
2019/05/31(金) 22:29:08.08ID:m+GP3x940 夏が怖い
戦々恐々としとるよ
戦々恐々としとるよ
692病弱名無しさん
2019/06/01(土) 11:46:45.57ID:OHP2cDi50 亜鉛飲んだら治ったわ
693病弱名無しさん
2019/06/01(土) 13:27:26.15ID:O0STHWS30 私も亜鉛飲んだら一気にマシになった
その代わり手の甲の湿疹は増えた、これは多分日焼け
その代わり手の甲の湿疹は増えた、これは多分日焼け
694病弱名無しさん
2019/06/01(土) 14:08:24.08ID:tL/NGrPf0 亜鉛とか肉や魚のおかずを常食してたら欠乏しそうにないのにな
695病弱名無しさん
2019/06/01(土) 17:08:10.67ID:O0STHWS30 体感だけど、アトピー体質だったり不摂生やタバコストレスで、簡単に欠乏すると思う
ビタミンH同様
ビタミンH同様
696病弱名無しさん
2019/06/03(月) 05:13:54.28ID:r5zZIrBB0 普段シャワーだから長風呂したら改善しないかと2時間ぐらい入った
その日は痒みがかなりおさまった
そして一晩明けて手の小指小指球母子球、胸背中下腿からしたがうずく痒みが
手は熱感もありでなかなか激しい
表面の水疱は増えてないが深いとこに膨らみが出てちょっとしたら引いた感じ
あかんなぁ、簡単に治らねぇ
その日は痒みがかなりおさまった
そして一晩明けて手の小指小指球母子球、胸背中下腿からしたがうずく痒みが
手は熱感もありでなかなか激しい
表面の水疱は増えてないが深いとこに膨らみが出てちょっとしたら引いた感じ
あかんなぁ、簡単に治らねぇ
697病弱名無しさん
2019/06/03(月) 08:49:16.98ID:ffKSdZL90 ビオチンをアマゾンで買ってみた
海外のやつは粒がでかいらしいので飲み込めないと思って日本のやつを買ったけど
1回あたり何粒飲めば効くのか分からん
1粒あたり500μgって書いてある
2粒飲んでるけど今のところ変化なし
ミヤリサンも飲まないと意味ないのかな?
海外のやつは粒がでかいらしいので飲み込めないと思って日本のやつを買ったけど
1回あたり何粒飲めば効くのか分からん
1粒あたり500μgって書いてある
2粒飲んでるけど今のところ変化なし
ミヤリサンも飲まないと意味ないのかな?
698病弱名無しさん
2019/06/03(月) 13:18:41.44ID:mDXDndap0 ミヤリサンとビオチン両方飲むと私には相性悪いのか、全く変わらなかった
ビオチンとマルチビタミンのみの時の方がよっぽど効いた
>>697
500μgなら1日3回かな?
血中にビオチンが常にいるようにするといいよ
ビオチンとマルチビタミンのみの時の方がよっぽど効いた
>>697
500μgなら1日3回かな?
血中にビオチンが常にいるようにするといいよ
699病弱名無しさん
2019/06/03(月) 18:07:43.41ID:srmPMR580 足の指と指の間の根本に豆粒台の水疱ができたんだけど潰さないほうがいいのかな
700病弱名無しさん
2019/06/03(月) 21:48:55.79ID:b/8WfnJg0701病弱名無しさん
2019/06/04(火) 07:57:11.01ID:Kb1fPqsV0 アイハーブで売ってるビオチン、別に粒でかくないよw
デカいのでも飲み込めないとかよほど老人でもない限りはないと思うけど
デカいのでも飲み込めないとかよほど老人でもない限りはないと思うけど
702病弱名無しさん
2019/06/04(火) 09:35:20.66ID:3aVv06+b0 冷たい水か熱い湯に浸すと痒みはひくが
熱い湯は確実に皮膚に悪そうだな
熱い湯は確実に皮膚に悪そうだな
703病弱名無しさん
2019/06/04(火) 09:49:41.18ID:TOf6WC2z0 >>699
デカくなりすぎると治らないと思う
吸収出来るレベルを超えるんじゃね
親指くらいの大きさになった時に病院行ったら即処置室でメスで切られた
切られたっつっても水疱で浮いた皮膚にスッと穴開けるだけだったんだけどね
痛みはない
デカくなりすぎると治らないと思う
吸収出来るレベルを超えるんじゃね
親指くらいの大きさになった時に病院行ったら即処置室でメスで切られた
切られたっつっても水疱で浮いた皮膚にスッと穴開けるだけだったんだけどね
痛みはない
704病弱名無しさん
2019/06/04(火) 20:41:37.52ID:TiC3Q/k/0 やはり夏は半端なく痒い
705病弱名無しさん
2019/06/04(火) 22:12:13.49ID:FLKk8JpU0 自分の場合、デカくなったら勝手に潰れるまで放っておくか、水疱部分をニッパーで切り取って赤チンでも塗っておくか
皮が剥けても割と大丈夫だったりする
針で穴を開けて絞り出すのは悪手
水を抜いてもすぐ元通りになるか、押さえたせいで血が溜まってくるかで下手すると化膿する
小さなものでも針で穴を開けるよりニッパーで切り取ったほうが成長しなくてよい
一番なのはこういう状態になる前に進行を止めてしまうこと
極小粒でも痒みを感じるなら強めのステロイドをピンポイントで塗って進行を抑えて枯らせてしまう
とにかく痒みが増殖のサイン
皮が剥けた後、皮膚が再生してる時はステロイドは向かない
皮膚が薄く硬くなって元の弾力性のある皮膚に戻りにくくなる
皮が剥けても割と大丈夫だったりする
針で穴を開けて絞り出すのは悪手
水を抜いてもすぐ元通りになるか、押さえたせいで血が溜まってくるかで下手すると化膿する
小さなものでも針で穴を開けるよりニッパーで切り取ったほうが成長しなくてよい
一番なのはこういう状態になる前に進行を止めてしまうこと
極小粒でも痒みを感じるなら強めのステロイドをピンポイントで塗って進行を抑えて枯らせてしまう
とにかく痒みが増殖のサイン
皮が剥けた後、皮膚が再生してる時はステロイドは向かない
皮膚が薄く硬くなって元の弾力性のある皮膚に戻りにくくなる
706病弱名無しさん
2019/06/05(水) 00:24:54.49ID:3Xdpmo5O0 カサブタはがしたわ
気持ち良すぎる
もっと剥がしたいけどなかなか新しい水疱ができない…
気持ち良すぎる
もっと剥がしたいけどなかなか新しい水疱ができない…
707病弱名無しさん
2019/06/05(水) 09:05:20.32ID:uZ8JLPSb0 赤チンとかまだ使ってる奴おるんか
ちなみに5月末で日本薬局方から削除されたからもう店に並ばないんだっけ
ちなみに5月末で日本薬局方から削除されたからもう店に並ばないんだっけ
708病弱名無しさん
2019/06/06(木) 00:19:25.25ID:OiNotaEf0 私も普段手にしかできないけど一度足の指の間にデカイのができてびびった。
パンパンだから皮を切って汁を出したんだが手みたいに増殖するかと思ったらそれっきりだ。
パンパンだから皮を切って汁を出したんだが手みたいに増殖するかと思ったらそれっきりだ。
709病弱名無しさん
2019/06/06(木) 11:28:59.31ID:bzP56nvk0 夏は水泡が出やすい
冬もアクションゲームすると手汗で水泡ができる
手がベトベトしたら手洗って乾燥させてゲームするの無現ループ
冬もアクションゲームすると手汗で水泡ができる
手がベトベトしたら手洗って乾燥させてゲームするの無現ループ
710病弱名無しさん
2019/06/06(木) 11:45:30.62ID:7yUnjtqM0 汗疱だと思いこんでたがただの梅毒だったわw
711病弱名無しさん
2019/06/06(木) 23:17:27.32ID:v6EmoIIQ0 汗疱の撃退に成功したのでやり方を
亜鉛華軟膏効かない、尿素入りは悪化する←こういう人向け
軽度であれば亜鉛華軟膏
重度だとこれが効かないので尿素入り軟化薬をぬる
すると水分が集まって水疱がすごいことになる
自分はここで一度恐れおののいてやめたけどこれが間違い
原因、亜鉛華軟膏が効かないのは角質が厚くなっているせい
水分が集まるのは尿素として正しい働きでこれを続けていくと一部皮膚が黄色くなる
これが角質、そのまま尿素を塗り続けていくとそこがはがせるようになるので
はがして亜鉛華軟膏を塗るとよくなる
尿素と亜鉛のミックスが必要だという話、参考になるなら参考にしてくれ
亜鉛華軟膏効かない、尿素入りは悪化する←こういう人向け
軽度であれば亜鉛華軟膏
重度だとこれが効かないので尿素入り軟化薬をぬる
すると水分が集まって水疱がすごいことになる
自分はここで一度恐れおののいてやめたけどこれが間違い
原因、亜鉛華軟膏が効かないのは角質が厚くなっているせい
水分が集まるのは尿素として正しい働きでこれを続けていくと一部皮膚が黄色くなる
これが角質、そのまま尿素を塗り続けていくとそこがはがせるようになるので
はがして亜鉛華軟膏を塗るとよくなる
尿素と亜鉛のミックスが必要だという話、参考になるなら参考にしてくれ
712病弱名無しさん
2019/06/07(金) 09:37:59.82ID:5ouosWqm0 >>711
尿素入り軟化薬ってどんなやつですか?薬局にあるやつかな
尿素入り軟化薬ってどんなやつですか?薬局にあるやつかな
713病弱名無しさん
2019/06/07(金) 17:06:04.03ID:tTFRgmY60 手の指先に汗疹ができる
手のひら多汗症
手のひら多汗症
714病弱名無しさん
2019/06/08(土) 15:17:01.28ID:2T3RQlOb0 水疱潰さない限り痒みが止まらん。
薬もステも一時凌ぎだわ…
とにかく夏は本当痒い。
薬もステも一時凌ぎだわ…
とにかく夏は本当痒い。
715病弱名無しさん
2019/06/08(土) 22:14:03.08ID:cg27fDgb0 仕事でレジ打つからマジ辛い
716病弱名無しさん
2019/06/09(日) 02:41:12.87ID:bDPzG1wk0 今の時期ってでる?
かゆみもなく新しいのも出来てないみたい。
1週間程夕飯を玄米に変えてみたのが良かったのかな。
しばらく玄米続けてみる。
かゆみもなく新しいのも出来てないみたい。
1週間程夕飯を玄米に変えてみたのが良かったのかな。
しばらく玄米続けてみる。
717病弱名無しさん
2019/06/09(日) 16:33:48.54ID:UBxZCHwP0 玄米に変えて良くなるとかないぞ
何の意味もない情報ばらまくのは止めな
何の意味もない情報ばらまくのは止めな
718病弱名無しさん
2019/06/09(日) 19:00:17.45ID:O8Dor2os0 糖質は身体を酸化させるというのは本当なのかな
過敏な人はそういうのが即体調不良に繋がったりするのかな
過敏な人はそういうのが即体調不良に繋がったりするのかな
719病弱名無しさん
2019/06/09(日) 19:19:52.69ID:FHeVQ4oK0 カーボン取らなきゃ脳は萎縮するし寿命が縮むって研究結果が出てるじゃん
720病弱名無しさん
2019/06/10(月) 09:34:54.09ID:Mkv+OzjM0 調子に乗って手袋せずに洗い物したら速攻でブツできた
治って見えても気を付けなきゃいけないんか…
治って見えても気を付けなきゃいけないんか…
721病弱名無しさん
2019/06/10(月) 12:13:57.22ID:D14c29eQ0722病弱名無しさん
2019/06/10(月) 17:13:27.51ID:APRJhvoE0 ジャンクフードで出るのわかる
普段のポツポツレベルではなく、ぶわーっと出る
糖質なのか油なのか塩分なのか…
マクドナルド食べたら手の甲がカエルの卵のようになる
普段のポツポツレベルではなく、ぶわーっと出る
糖質なのか油なのか塩分なのか…
マクドナルド食べたら手の甲がカエルの卵のようになる
724病弱名無しさん
2019/06/10(月) 19:51:00.26ID:OHKkIHOJ0 昨日今日涼しいから消え去ってる
自分は寝てるときに暑いと出ることが多いな
汗をなんというか処理できてない感じ
自分は寝てるときに暑いと出ることが多いな
汗をなんというか処理できてない感じ
725病弱名無しさん
2019/06/11(火) 20:24:51.59ID:KTkHKZaR0 原因は汗の詰まり。
726病弱名無しさん
2019/06/11(火) 20:37:49.04ID:mLOpfvlu0 汗の詰まりであるなら、それじゃあなぜ涼しい日の運動後には出ないのか
727病弱名無しさん
2019/06/11(火) 22:06:51.92ID:VGzq1hCE0 汗の詰まりとか単純なもんじゃないと思うが
文字通り汗だけと関連付けるのは情弱
文字通り汗だけと関連付けるのは情弱
728病弱名無しさん
2019/06/11(火) 23:19:23.11ID:yCxagw4F0 潰して化膿止めとステロイドを塗って絆創膏を常に貼る
これ以外に有効で早い治療は今のところ俺にはないわ…
これ以外に有効で早い治療は今のところ俺にはないわ…
729病弱名無しさん
2019/06/11(火) 23:33:32.69ID:mLOpfvlu0 一応2個できたとこを片方潰して片方残して治りを比べたが
潰さなかったほうが綺麗に早く治ってるな
潰さなかったほうが綺麗に早く治ってるな
730病弱名無しさん
2019/06/12(水) 06:10:28.58ID:b0HNvOaG0 薬塗っててもなかなか良くならなかったんでネットでいろいろ調べてたらビオフェルミン等の整腸剤がいいみたいなのを見て騙されたつもりで飲み始めて3日目なんだけど新規のポツポツが出てこなくなり既存のポツポツは沈静化の気配有り
皮がめくれてたところは赤色からピンク色へと変化して新しい正常な皮膚が再生されつつある
たまたま薬が効いて治りかけたタイミングとビオフェルミン飲み始めたタイミングが重なっただけかも知れないけど
あと一時期超暑かった気温がこのところ落ち着いていたのも関係あるのかな?
皮がめくれてたところは赤色からピンク色へと変化して新しい正常な皮膚が再生されつつある
たまたま薬が効いて治りかけたタイミングとビオフェルミン飲み始めたタイミングが重なっただけかも知れないけど
あと一時期超暑かった気温がこのところ落ち着いていたのも関係あるのかな?
731病弱名無しさん
2019/06/12(水) 08:28:26.79ID:rxYde8Ux0 保冷剤握って寝てる
手はそれで良くなることがあるが、足は治りが悪くてつらいな
手はそれで良くなることがあるが、足は治りが悪くてつらいな
732病弱名無しさん
2019/06/12(水) 12:18:11.26ID:FsPadLhH0 公務員の給料は経団連の大企業と同じになる仕組みだからな。
とんでもねー国だわ日本。
血税が全て公務員に流れる仕組み。
年金も収めた分は戻ってこない。
死の国日本。
そりゃ生涯未婚率3割なる訳だ。
結婚したら路頭に迷うわ。
とんでもねー国だわ日本。
血税が全て公務員に流れる仕組み。
年金も収めた分は戻ってこない。
死の国日本。
そりゃ生涯未婚率3割なる訳だ。
結婚したら路頭に迷うわ。
733病弱名無しさん
2019/06/12(水) 17:09:04.72ID:Oew7yDXZ0 よくわからんけど、左足にだけ水疱ができる。
でも全然痒くはない。
放っておくと液体が固まるので小さなハサミで切り取って数日後には綺麗に無くなる。
これの繰り返し。
衛生面や細菌とかウイルスなら右足も同じように出来そうだけど、いまだかつて右足に出来たことは一度もない。
ヘルペスみたいにリンパ節に巣食って、無限にウイルスを吐き続けてるんじゃないのかな。
アルギニンサプリ(もちろんリジンも摂っている)を飲まない時期はほとんど出来ないし。
でも全然痒くはない。
放っておくと液体が固まるので小さなハサミで切り取って数日後には綺麗に無くなる。
これの繰り返し。
衛生面や細菌とかウイルスなら右足も同じように出来そうだけど、いまだかつて右足に出来たことは一度もない。
ヘルペスみたいにリンパ節に巣食って、無限にウイルスを吐き続けてるんじゃないのかな。
アルギニンサプリ(もちろんリジンも摂っている)を飲まない時期はほとんど出来ないし。
734病弱名無しさん
2019/06/12(水) 20:25:29.53ID:b0HNvOaG0 病院行こうぜ
735病弱名無しさん
2019/06/12(水) 21:18:24.00ID:xQMU1C0L0 13年目の告白
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557230349/591
591だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/05/27(月) 21:50:06.44ID:mrnYNDJ70
>>588
白状します
村岡さんの流出画像を、勤務先の警察署に写真画質でA4FAX送信通報したのは、私です
反省してるんだもん
だもーん ◆Na9TcAMICcSa (どやまひでひと)
https://i.imgur.com/ibi3X0D.png
https://i.imgur.com/gnr8Z39.jpg
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557230349/591
591だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/05/27(月) 21:50:06.44ID:mrnYNDJ70
>>588
白状します
村岡さんの流出画像を、勤務先の警察署に写真画質でA4FAX送信通報したのは、私です
反省してるんだもん
だもーん ◆Na9TcAMICcSa (どやまひでひと)
https://i.imgur.com/ibi3X0D.png
https://i.imgur.com/gnr8Z39.jpg
736病弱名無しさん
2019/06/13(木) 06:33:42.20ID:MB5XQ03y0 初めて足の裏と手のひらにできて、病院に行ったら掌蹠膿疱と診断された
これってけっこうひどい病気なんだろうか
足裏はともかく、手のひらは見た目悪いのでとりあえずビオチンをポチッた
あとはミヤリサン、亜鉛、ビタミンCも買ってみる
そういえばビオフェルミン飲んでたときは出てなかった気がする
これってけっこうひどい病気なんだろうか
足裏はともかく、手のひらは見た目悪いのでとりあえずビオチンをポチッた
あとはミヤリサン、亜鉛、ビタミンCも買ってみる
そういえばビオフェルミン飲んでたときは出てなかった気がする
737病弱名無しさん
2019/06/13(木) 06:52:41.19ID:juzN1CAa0 手の水疱むごいから娘のポリペビー塗りとビオフェルミン錠飲み始め
かゆみ止まるし何気にいいな、あとはひにち薬
かゆみ止まるし何気にいいな、あとはひにち薬
738病弱名無しさん
2019/06/13(木) 09:04:52.91ID:scjkItrJ0 体に良い物を摂ることより、体に悪い物を摂らないことのほうがずっと効果あるけどな
739病弱名無しさん
2019/06/13(木) 14:12:31.16ID:FqMGWk0+0 パンパンに張ってる水疱を潰したらパチッて音して中の汁がピュッと飛んでくのが気持ちよくなってきた
家族に話したら若干どころか大いに引かれた
家族に話したら若干どころか大いに引かれた
740病弱名無しさん
2019/06/13(木) 14:44:05.28ID:ZUt4FVDL0 湯に手をつけてるとふやけるのに、なぜ水疱は皮膚に染み込まないのか
水を通さない袋になっているならその構成組織はなんなのか
水を通さない袋になっているならその構成組織はなんなのか
741病弱名無しさん
2019/06/13(木) 15:03:28.93ID:DmnuWccH0 本格的なパン屋のパンや手作り菓子食べててもツブ出来ないけど、安いパンやコンビニ菓子食べると即行出来る。
つまり小麦が悪いんじゃなくて、添加物や植物油脂が原因。
つまり小麦が悪いんじゃなくて、添加物や植物油脂が原因。
742病弱名無しさん
2019/06/13(木) 15:46:40.63ID:A+C5GIps0 軟膏塗りまくりで全てかさぶた化して脱皮中
皮をめくるのがまた楽しいんだよなー
皮をめくるのがまた楽しいんだよなー
743病弱名無しさん
2019/06/13(木) 16:01:32.78ID:ccftHHE70 目の周りに小さい水疱みたいのができて痒いんだけど眼軟膏とか塗ったりしたらいいのかな?
744病弱名無しさん
2019/06/13(木) 18:19:23.56ID:lsw9MwkV0 皮膚科へ行きましょう
745病弱名無しさん
2019/06/13(木) 18:24:27.59ID:scjkItrJ0 目にできるのは汗疱じゃないよ
ヘルペスだと厄介なことになるから診てもらったほうがいい
ヘルペスだと厄介なことになるから診てもらったほうがいい
747病弱名無しさん
2019/06/14(金) 00:34:44.87ID:pE3ET1PK0 粒出ない方の右手に結構酷い火傷したら、自力でゾンビから脱したが左手に地味に居座っていた粒も消え失せた。
免疫が本来の仕事に戻ったからかなw
でも違う理由でまた何ヵ月も手袋手放せないわ
免疫が本来の仕事に戻ったからかなw
でも違う理由でまた何ヵ月も手袋手放せないわ
748病弱名無しさん
2019/06/14(金) 01:43:25.56ID:+lR1+P0z0 また足の側面と踵にぶつぶつと水疱できてて痒い
これ完治はしない皮膚病なのか?治った人いるのか?
まともな肌になりたい…
これ完治はしない皮膚病なのか?治った人いるのか?
まともな肌になりたい…
749病弱名無しさん
2019/06/14(金) 06:30:43.98ID:OJ7PyFn70 潰した時に顔にかかるのが楽しくてつい潰しちゃうよね
750病弱名無しさん
2019/06/14(金) 07:16:59.18ID:lgLU1D0p0 酒のんだら悪化したわ
751病弱名無しさん
2019/06/14(金) 07:56:43.01ID:xQCInyVC0 これ潰していいの?
752病弱名無しさん
2019/06/14(金) 09:15:02.36ID:y8V0RHr70 汗疱が確定してるなら潰してもまあ問題ない
潰すというか、ごっそり切り取る感じ
穴開けて絞り出すのはNG、炎症が酷くなるし、浮いた皮膚は戻らないし、穴が塞がって元通り
こうなる前に出初めに薬塗って枯らすのが最善
放っておいても治るケースもあるが、生活や仕事に支障出まくりなので、さっさと医者行け
潰すというか、ごっそり切り取る感じ
穴開けて絞り出すのはNG、炎症が酷くなるし、浮いた皮膚は戻らないし、穴が塞がって元通り
こうなる前に出初めに薬塗って枯らすのが最善
放っておいても治るケースもあるが、生活や仕事に支障出まくりなので、さっさと医者行け
753病弱名無しさん
2019/06/14(金) 11:07:59.43ID:2Q59oYcp0 汗が原因なのならと指の側面なども意識して手洗いするようにしたけど
その後はハンドクリームなどで保湿した方がいいの?
それともカサカサに乾燥させてた方がいいんだろうか?
予防方法が無いのが悲しいよね
その後はハンドクリームなどで保湿した方がいいの?
それともカサカサに乾燥させてた方がいいんだろうか?
予防方法が無いのが悲しいよね
755病弱名無しさん
2019/06/14(金) 15:34:23.48ID:o2x1UAZN0 皮がむけてひっかかるのでワセリン塗ってる
756病弱名無しさん
2019/06/14(金) 16:30:04.35ID:2Q59oYcp0 >>754
保湿かー。ありがとう
手の平が主でハンドクリームは少し抵抗があるからハンドジェルあたりの軽いのを買ってみる
汗=湿ってる状態=良くない、と考えてしまい乾燥の方がいいのかなと思っちゃったんだよね
保湿かー。ありがとう
手の平が主でハンドクリームは少し抵抗があるからハンドジェルあたりの軽いのを買ってみる
汗=湿ってる状態=良くない、と考えてしまい乾燥の方がいいのかなと思っちゃったんだよね
758ヒント
2019/06/15(土) 16:37:15.14ID:gqdQUNLF0 薬も塗り薬も効果は無い。
汗。
汗を出すようにする。
汗。
汗を出すようにする。
759病弱名無しさん
2019/06/16(日) 22:37:31.10ID:sUz//iZ80760病弱名無しさん
2019/06/16(日) 23:02:36.53ID:Et9OkoAv0 手を湯に浸けて汗を出した場合はどうなる?
動いて汗をかいた場合だけ改善するなら血行とか代謝とかが関係してきそうだが
まぁいうて手のひら足の裏は精神性発汗な部分だから湯で発汗するか微妙だが
動いて汗をかいた場合だけ改善するなら血行とか代謝とかが関係してきそうだが
まぁいうて手のひら足の裏は精神性発汗な部分だから湯で発汗するか微妙だが
761病弱名無しさん
2019/06/17(月) 07:33:51.05ID:etMRiAwP0 手のひらの赤いブツブツも汗かな?
762病弱名無しさん
2019/06/17(月) 15:22:18.94ID:MKqz+cfQ0 汗が原因かつ汗で治まるとかよく分からん理屈だな。
763病弱名無しさん
2019/06/17(月) 15:48:17.69ID:vEZD0xQA0 >737だが水疱が枯れてきた…
その代わり指先が割れてきたのでポリベビー&ワセリンと就寝手袋で様子見
その代わり指先が割れてきたのでポリベビー&ワセリンと就寝手袋で様子見
764病弱名無しさん
2019/06/17(月) 16:18:08.57ID:gTHCb8+E0 やっぱり原因は掴めてないんだな
今日皮膚科行って「水疱できないようにはならないの?」って聞いたら「手を酷使する仕事してたら無理やで」って言われたわ
亜鉛華めっちゃもらってきたからそれで誤魔化すしかないか…
今日皮膚科行って「水疱できないようにはならないの?」って聞いたら「手を酷使する仕事してたら無理やで」って言われたわ
亜鉛華めっちゃもらってきたからそれで誤魔化すしかないか…
765病弱名無しさん
2019/06/17(月) 16:25:20.91ID:oxES3pTw0 多汗症の自分からしたら汗が出て治るってのは考えられないな
人それぞれ原因や治療法が異なるんだろうね
人それぞれ原因や治療法が異なるんだろうね
766病弱名無しさん
2019/06/17(月) 16:47:12.27ID:pJmzK1c/0 足の裏じゃなく足の甲にできるわ
767病弱名無しさん
2019/06/17(月) 19:13:27.00ID:EvdHXA9c0 亜麻仁や荏胡麻油摂ってる人いる?
768病弱名無しさん
2019/06/19(水) 21:15:02.48ID:xGAMTnZ40 汗疱歴15年位
今年の5月頃から菌のチカラ飲み続けたらほぼ出来なくなった
効果を実感するのに1ヶ月位かかったけど
3ヶ月分約1500円でアマゾンで買えて他のサプリよりかなり割安
これ飲む前は花粉症対策にノアレ飲んでたけどそっちは汗疱には効果なかった
今年の5月頃から菌のチカラ飲み続けたらほぼ出来なくなった
効果を実感するのに1ヶ月位かかったけど
3ヶ月分約1500円でアマゾンで買えて他のサプリよりかなり割安
これ飲む前は花粉症対策にノアレ飲んでたけどそっちは汗疱には効果なかった
769病弱名無しさん
2019/06/20(木) 11:02:20.59ID:E5Ab/Sq20 汗疱じゃなくカンジダだったんだがw
770病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:56:09.78ID:g/IM8rS70 不幸の連鎖、男性の3人に1人「生涯未婚」時代
https://business.nik...022700044/032900003/
現状では、日本人男性の3人に1人、29%ほどが2030年には独身のまま一生を終える生涯未婚になると予想されている。
生涯未婚率は、50歳の時点で一度も結婚したことのない人の割合を指す。同様に、女性は2030年にはおよそ19%ほどになると予想される。
https://business.nik...022700044/032900003/
現状では、日本人男性の3人に1人、29%ほどが2030年には独身のまま一生を終える生涯未婚になると予想されている。
生涯未婚率は、50歳の時点で一度も結婚したことのない人の割合を指す。同様に、女性は2030年にはおよそ19%ほどになると予想される。
771病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:29:15.39ID:sbjYHTHE0 いま亜鉛華軟膏塗ってるけど劇的な変化なし
コーフル使ってみた人いる?
コーフル使ってみた人いる?
772病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:12:46.62ID:1xzyKnda0 コーフル全く効かなかった
汗疱を防ぐ効果じゃなくて汗疱によって化膿した傷の修復を補助するだけの薬
要するにただの傷薬だから効く訳ないと実感した
汗疱を防ぐ効果じゃなくて汗疱によって化膿した傷の修復を補助するだけの薬
要するにただの傷薬だから効く訳ないと実感した
773病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:24:54.69ID:2Ds3yKth0 教えてくれてありがとう
ダイアコート一度塗ると良くなるけど何年も使ってるから皮膚が薄くなってつらいわ
酒もタバコもしないのにしんどい病気だ
ダイアコート一度塗ると良くなるけど何年も使ってるから皮膚が薄くなってつらいわ
酒もタバコもしないのにしんどい病気だ
775病弱名無しさん
2019/06/21(金) 20:55:33.81ID:19ldfrB60 亜鉛華めっちゃ薦められたんたけどダメなの?
776病弱名無しさん
2019/06/21(金) 21:01:51.34ID:FWuGim0i0 枯れるけど止め時を見誤ると指先割れるかなw、一週間連続で塗ったら止めて保湿のためたっぷりクリームが良いかも…
亜鉛系の塗り薬は効果ゆっくりで持続するから…
亜鉛系の塗り薬は効果ゆっくりで持続するから…
777ヒント
2019/06/22(土) 08:36:24.90ID:esAy0vKL0 薬は汗疱には全て効かない。
手汗の詰まり。
これをどうす
手汗の詰まり。
これをどうす
778病弱名無しさん
2019/06/22(土) 08:44:25.14ID:ioOcuKIy0 打ってる途中で死んだの?
779病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:07:01.40ID:3T+BgFrD0 たぶん汗でキーボードが死んだのだろう
780病弱名無しさん
2019/06/22(土) 10:53:45.27ID:BS8EDYXy0 つまり犯人は汗疱の人間だということです
781病弱名無しさん
2019/06/22(土) 14:50:04.12ID:+SgeAnx00 銀歯とったけど痒過ぎる
タオルを指に巻いて回転させると絶頂しそうなほど気持ちいいけど後悔
タオルを指に巻いて回転させると絶頂しそうなほど気持ちいいけど後悔
782病弱名無しさん
2019/06/22(土) 17:53:04.73ID:OgtVxHhP0 ちょっと硬めのボディタオルで指を擦るの気持ち良すぎ
もう脳内麻薬ドバドバのヘブン状態で思わず声出てた
まあその後は穴が無数にある指見て超絶後悔することになるんですが
もう脳内麻薬ドバドバのヘブン状態で思わず声出てた
まあその後は穴が無数にある指見て超絶後悔することになるんですが
783病弱名無しさん
2019/06/22(土) 18:04:00.13ID:6Y1QUDZB0 >>781,782
わかりすぎる
凄まじい快感でしばらく頭ボケてる感じ
最初に手を組んでそーっと触っててだんだんゴリゴリこすってくのも同じように気持ちいい
代償はでかいよね…。手が熱く穴ボコ血汁まみれ
手袋して寝てるけど起きると張り付いてんだよね。パリパリしてて剥がすとき痛い
わかりすぎる
凄まじい快感でしばらく頭ボケてる感じ
最初に手を組んでそーっと触っててだんだんゴリゴリこすってくのも同じように気持ちいい
代償はでかいよね…。手が熱く穴ボコ血汁まみれ
手袋して寝てるけど起きると張り付いてんだよね。パリパリしてて剥がすとき痛い
784病弱名無しさん
2019/06/22(土) 19:38:16.57ID:YRUonED00 仕事柄毎日走らなきゃいけないんだけど両足裏全体的に水ぶくれできて走れん…
指のつけ根はガーゼとかで応急処置したけどかかとの傷みが引かないマジ痛い
すぐには病院にはいけないからオススメの応急手当とか絆創膏とか教えてください
指のつけ根はガーゼとかで応急処置したけどかかとの傷みが引かないマジ痛い
すぐには病院にはいけないからオススメの応急手当とか絆創膏とか教えてください
785病弱名無しさん
2019/06/22(土) 19:43:27.84ID:3T+BgFrD0 かゆいときは氷枕で冷やすのが好き
786病弱名無しさん
2019/06/22(土) 19:54:53.26ID:YRUonED00 冷やすといいの?
787病弱名無しさん
2019/06/22(土) 20:39:22.50ID:eXhcREvM0 薬塗ってるけど手のひらがボコボコになってきて我ながらキモい
このまま続けていいんだろうか
このまま続けていいんだろうか
788病弱名無しさん
2019/06/22(土) 22:12:49.98ID:+e1PBnMc0789病弱名無しさん
2019/06/22(土) 22:51:28.02ID:Hwkxf0AF0 どうしても痛かったら潰していいよって言われたわ
潰すと化膿するから気をつけーよとも言われた
潰すと化膿するから気をつけーよとも言われた
790病弱名無しさん
2019/06/23(日) 07:38:12.01ID:B92+Cz4V0 痛いとかはないけど、見た目キモいんだよな
足の裏にもできてるけど、足の裏は人目につかないからまあいい
手のひらは目につきやすいから気になる
足の裏にもできてるけど、足の裏は人目につかないからまあいい
手のひらは目につきやすいから気になる
791病弱名無しさん
2019/06/23(日) 09:32:23.62ID:UFduCK8A0 俺なんてレジ打つからね
しかも本業は薬の販売。
アルコール消毒→大きいところ潰す→またアルコール消毒→ドルマイシン塗る→時間あけてステロイド
今のところこれ
かゆみ止めの薬は毎日飲んでる。
しかも本業は薬の販売。
アルコール消毒→大きいところ潰す→またアルコール消毒→ドルマイシン塗る→時間あけてステロイド
今のところこれ
かゆみ止めの薬は毎日飲んでる。
795病弱名無しさん
2019/06/23(日) 14:27:46.55ID:tFWafjMI0 いっぱいできた中で、潰したやつの一個が頑固な黒い跡になって治ってないな
その他はわりと跡にならずに治った
酒を飲むと朝に多少奥の方の水疱が増えてる
その他はわりと跡にならずに治った
酒を飲むと朝に多少奥の方の水疱が増えてる
797病弱名無しさん
2019/06/23(日) 19:12:20.55ID:ZqhZKynm0 掌にできて治らなくて困ってます
薬を塗った上にワセリンとか塗ったほうがいいですか?
病院には行ってます
ボコボコで見た目悪いので目立たなくしたいです
薬を塗った上にワセリンとか塗ったほうがいいですか?
病院には行ってます
ボコボコで見た目悪いので目立たなくしたいです
798病弱名無しさん
2019/06/23(日) 19:22:49.00ID:Av+21Esi0 >>636
以前、目の下のクマが消えるらしいと聞いて両方飲んでみたことがある(エキスの方)
クマは消えなかったし肌がきれいになったりしないし汗疱も治らなかった
でも桂枝茯苓丸(PAIR漢方エキス錠)は生理痛がめちゃくちゃ軽くなったので、余ってる分を生理前に飲むようにしてる
以前、目の下のクマが消えるらしいと聞いて両方飲んでみたことがある(エキスの方)
クマは消えなかったし肌がきれいになったりしないし汗疱も治らなかった
でも桂枝茯苓丸(PAIR漢方エキス錠)は生理痛がめちゃくちゃ軽くなったので、余ってる分を生理前に飲むようにしてる
799病弱名無しさん
2019/06/23(日) 19:27:21.31ID:aer3D8aT0 飲酒してる人でビールで沢山出るって人いる?
800病弱名無しさん
2019/06/23(日) 20:48:44.67ID:g+52Gl/w0 亜鉛のサプリが良い気がする
添加物気を付けること前提で酒も飲む習慣ないんだが
毎日甘いもの食べて2時〜3時に寝る5時間睡眠生活でも出なくなった
その他アシドフィルスやりんご酢は惰性で続けてるけどね
添加物気を付けること前提で酒も飲む習慣ないんだが
毎日甘いもの食べて2時〜3時に寝る5時間睡眠生活でも出なくなった
その他アシドフィルスやりんご酢は惰性で続けてるけどね
801病弱名無しさん
2019/06/23(日) 23:37:51.84ID:gj6vhYIG0 マルチビタミン亜鉛強化、ビオチン、ミヤリサン飲んで2.3週間はめちゃくちゃ綺麗だったけどまた出てきた
身体が慣れちゃうのかな
身体が慣れちゃうのかな
802病弱名無しさん
2019/06/24(月) 07:41:32.84ID:c62mjJWk0 ブツブツが赤から白に変わってきた
この後潰れる?
この後潰れる?
803病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:28:26.14ID:UX2h47Pz0 しばらく沈静化していたがまた今日から粒ができ始めた。気温と湿度がやはり影響か?
804病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:31:11.60ID:UX2h47Pz0 粒持ちは子供つくるなよー。汗疱遺伝子は根絶やしにしよう
805病弱名無しさん
2019/06/24(月) 16:43:59.14ID:sJqu7PWM0 ネタ抜きでセックスに支障あるよね
相手に何かすることが難しい
見られたくないし
相手に何かすることが難しい
見られたくないし
806病弱名無しさん
2019/06/24(月) 18:01:24.56ID:Pi127ChY0 乾燥しまくりの真冬にツブ出来てたし、梅雨の今調子が良い。謎だー
納豆を最近食べなくなったの関係あるかなーもう少し実験してみよう
納豆を最近食べなくなったの関係あるかなーもう少し実験してみよう
807病弱名無しさん
2019/06/25(火) 20:41:08.74ID:a5aAE2580 亜鉛華軟膏ポチッた
効くといいけど
足の裏は見えないからいいけど、手のひらがキモい状態なのでなんとかしたい
効くといいけど
足の裏は見えないからいいけど、手のひらがキモい状態なのでなんとかしたい
808病弱名無しさん
2019/06/29(土) 06:29:42.95ID:vxhaak+T0 温泉入ったら手指がツルツルになったわね!
809病弱名無しさん
2019/06/29(土) 22:17:15.55ID:jcEClTOX0 普段酒を飲まないが送別会でビール2杯のんだら一晩で酷くなった
肝臓の数値が高めなんだが関係あるのかなぁ
肝臓の数値が高めなんだが関係あるのかなぁ
810病弱名無しさん
2019/06/29(土) 22:31:48.01ID:0UfO0HRi0 アルコール弱くて普段一滴も飲まないけど付き合いで仕方なく一杯だけ飲んだら次の日大荒れしてひどかった
ここ数日仕事で汗だくになる&習慣になってた寝る前の間食をやめたらちょっとづつ良くなってきたけど、休みの今日また新しい汗疱が出てきた…汗を出すのが足りないのかなぁ。
バスソルト試してみようかな。
ここ数日仕事で汗だくになる&習慣になってた寝る前の間食をやめたらちょっとづつ良くなってきたけど、休みの今日また新しい汗疱が出てきた…汗を出すのが足りないのかなぁ。
バスソルト試してみようかな。
811病弱名無しさん
2019/06/30(日) 07:47:47.24ID:i1RziqSl0 アルコールかー
週末糖質オフのしか飲まないけど、やっぱ断酒すべきか
週末糖質オフのしか飲まないけど、やっぱ断酒すべきか
812病弱名無しさん
2019/06/30(日) 09:45:55.16ID:WTKNxNEB0 暑くなると明らかに足のぶつぶつが増える
梅雨になってからは若干気温が低下したからか
ややマシになった
梅雨になってからは若干気温が低下したからか
ややマシになった
813病弱名無しさん
2019/06/30(日) 11:36:25.44ID:QdmGDJ3P0 安い唐揚げ食べたら一気にきた
でも落ち着いてる時期は何食べても平気だしなあ
でも落ち着いてる時期は何食べても平気だしなあ
814病弱名無しさん
2019/07/01(月) 00:28:22.51ID:12pbVs2p0 数年前に皮膚科で処方されたビオチン散、久々に引っ張り出して飲みたいんだけど放置してたやつって飲んでもいいの?
815病弱名無しさん
2019/07/01(月) 02:17:49.92ID:X4VF3EUB0 必ず手の第一関節にできる、、
一度は治るけどまた水たまりができて我慢できず潰して悪化、直す、できるの繰り返し
水たまりって何でできるんだろうなあ
一度は治るけどまた水たまりができて我慢できず潰して悪化、直す、できるの繰り返し
水たまりって何でできるんだろうなあ
816病弱名無しさん
2019/07/01(月) 07:17:30.17ID:JmDMvjSR0 皮が剥けてきたんだけど、引っ張っていいのかな
見た目がグロいのを何とかしたいんだよな
見た目がグロいのを何とかしたいんだよな
817病弱名無しさん
2019/07/01(月) 10:38:49.35ID:L3BRa21R0 新しい皮膚が割れるから引っ張っちゃ駄目
カサカサに剥けたところをニッパーでこまめに切り取る
カサカサに剥けたところをニッパーでこまめに切り取る
818病弱名無しさん
2019/07/01(月) 20:47:46.62ID:atJPGdV+0 手をよく使う仕事してるから指が割れてしまう
819病弱名無しさん
2019/07/02(火) 07:42:52.81ID:s4T0DSuL0 パンに塗る安いチョコレートクリームちょっとつまんだ程度だったけどしばらくしたらすぐ反応して足にポツポツできてしまった
質の悪い脂はすぐ反応する
質の悪い脂はすぐ反応する
820病弱名無しさん
2019/07/02(火) 08:25:14.27ID:L9sDsfG70 今年も、ようやく快方に向かいつつある
ここ数年、なぜか5〜7月にかけて症状が出てきて、それ以外はいたって普通
夏の暑い時期も症状が出ないので、汗だけの問題とは考えにくく、原因不明
ここ数年、なぜか5〜7月にかけて症状が出てきて、それ以外はいたって普通
夏の暑い時期も症状が出ないので、汗だけの問題とは考えにくく、原因不明
821病弱名無しさん
2019/07/02(火) 08:44:58.79ID:8CGMODEoO 発狂しそうなくらい痒い粒とただ存在するだけの粒があるのが実に不思議
異常に痒い方だと夜まともに眠れない
水を抜くと痒みは嘘のようになくなるけど時々粒の所在不明な時があって困る
そういう時はやっと見つけても粒が小さすぎて針を刺すにも大変
異常に痒い方だと夜まともに眠れない
水を抜くと痒みは嘘のようになくなるけど時々粒の所在不明な時があって困る
そういう時はやっと見つけても粒が小さすぎて針を刺すにも大変
822病弱名無しさん
2019/07/02(火) 19:39:00.31ID:gMxr4X8c0 数年前のやつなんてやめとき
分解してどんな物質になってるかわからんで
毒かもしれんし菌が繁殖してるかもしれん
分解してどんな物質になってるかわからんで
毒かもしれんし菌が繁殖してるかもしれん
823病弱名無しさん
2019/07/03(水) 12:34:37.25ID:MdVgmpKF0 一日屋外で日焼けしたら手の甲側の指にボコボコ出てきた
数日で目立たなくなるまで治まったけど
数日で目立たなくなるまで治まったけど
824病弱名無しさん
2019/07/04(木) 00:23:58.02ID:KnoSq0vH0 梅雨の季節になると大量発生するなあ
痒くはないんだけど不快だ…
痒くはないんだけど不快だ…
825病弱名無しさん
2019/07/04(木) 21:39:53.42ID:jc6Iiw+j0 小康状態保ってたのに梅雨になって一気に大量発生したわ
以前、枯れるの待ってたらツブが巨大化してえぐれる勢いでクレーターになったから、小さいうちにすぐ排水してる
以前、枯れるの待ってたらツブが巨大化してえぐれる勢いでクレーターになったから、小さいうちにすぐ排水してる
826病弱名無しさん
2019/07/05(金) 06:15:02.66ID:MkCteaUh0 腫れて膿を持ってるのが多発
気持ち悪い
気持ち悪い
827病弱名無しさん
2019/07/05(金) 07:05:17.64ID:X0kBqhBA0 皮が剥がれてきてるんだけど、亜鉛華軟膏塗っていいのかな
ワセリンみたいな保湿するやつのほうがいい?
ワセリンみたいな保湿するやつのほうがいい?
828病弱名無しさん
2019/07/05(金) 11:24:48.11ID:27LKLc6g0 >>827
水疱枯れてれば亜鉛軟骨は割れたりパキパキになるから、オイラだと保湿にするかな…、浸透系の尿素配合クリームと油脂保護のワセリン併用で様子見したら?
水疱枯れてれば亜鉛軟骨は割れたりパキパキになるから、オイラだと保湿にするかな…、浸透系の尿素配合クリームと油脂保護のワセリン併用で様子見したら?
829病弱名無しさん
2019/07/05(金) 15:08:27.33ID:fC3myJVf0 感想して皮が割れるのもまた、痒かったりする。
99%のアロエジェル塗ってる。スーッとして気持ちがいいよ。
99%のアロエジェル塗ってる。スーッとして気持ちがいいよ。
830827
2019/07/05(金) 21:38:49.80ID:W4mMXpiq0832病弱名無しさん
2019/07/06(土) 20:03:36.41ID:Baoy5AT50 久しぶりにマック食べたら翌日にデカい水泡3.4個出来てた
やっぱジャンクフードはあかんか…
やっぱジャンクフードはあかんか…
833f
2019/07/07(日) 02:53:50.86ID:Di0Zvxbv0 13歳のころに汗疱になっていま8年選手なんだけど、今まで亜鉛華軟膏、ビオチン、サプリ
色々試したけど全部だめだった・・
亜鉛華軟膏は乾燥はするけど全然いい方向にはいかない
亜鉛とか鉄分不足から来るって話もあるからビオチンと併用してたけど無意味
ただ最近一つまじで出来なくなったのが自慰と性行為しなければ基本的に汗疱できない
簡潔に言うと射精しなければできないんだがこれも亜鉛が関係してるのか・・?
精子って亜鉛かなり含まれてるって聞くしどうなんだろうか
色々試したけど全部だめだった・・
亜鉛華軟膏は乾燥はするけど全然いい方向にはいかない
亜鉛とか鉄分不足から来るって話もあるからビオチンと併用してたけど無意味
ただ最近一つまじで出来なくなったのが自慰と性行為しなければ基本的に汗疱できない
簡潔に言うと射精しなければできないんだがこれも亜鉛が関係してるのか・・?
精子って亜鉛かなり含まれてるって聞くしどうなんだろうか
834病弱名無しさん
2019/07/07(日) 07:51:31.27ID:xwtBFIVZ0 乾燥したら尿素配合クリームかワセリン塗るのはどう?
835病弱名無しさん
2019/07/07(日) 10:24:36.66ID:z4zSW6rc0 キャベツの千切り(半玉分)を毎日食べ続けたら、数日で手指の腫れや炎症が目に見えて改善した。ここ1ヶ月以上繰り返していた新たな水泡の発生も収まっている。
できそうな人いたら試してみて。
自分は、1/2カットで売っているキャベツをスライサーで千切りにして、水にさらすことはせず、そのまま食べた。
できそうな人いたら試してみて。
自分は、1/2カットで売っているキャベツをスライサーで千切りにして、水にさらすことはせず、そのまま食べた。
836病弱名無しさん
2019/07/07(日) 10:35:25.37ID:vmFSAU6r0 マックなんて、安い油の使い回しで酸化しまくり油でしょ?
そりゃ体に良くない!
食生活や腸内環境、ストレスが明らか関係してる気がする
そりゃ体に良くない!
食生活や腸内環境、ストレスが明らか関係してる気がする
837病弱名無しさん
2019/07/07(日) 10:56:05.36ID:xvMqrMwF0 うむ
俺なんてクローン病だ
俺なんてクローン病だ
838病弱名無しさん
2019/07/07(日) 13:05:30.31ID:8E4kjgcC0839病弱名無しさん
2019/07/07(日) 21:24:41.90ID:eVm8kx0T0 痒すぎて今日寝れる気がしない
840病弱名無しさん
2019/07/07(日) 23:15:56.20ID:KOB33jzZ0 保冷剤握って寝ろ!
841病弱名無しさん
2019/07/08(月) 03:21:49.46ID:417zou5B0 >>838
カンジダ初めて聞いて調べてきた。ワンチャンあるかもしれない。
子供の頃は舌ベロ真っ白だったけど(舌苔)
高校ぐらいから舌磨きし始めたら全然普通になった
いままで汗疱って言って病院行って病院でも汗疱って言われてきたけど手カンジダ疑ってみるわ、てんくす
カンジダ初めて聞いて調べてきた。ワンチャンあるかもしれない。
子供の頃は舌ベロ真っ白だったけど(舌苔)
高校ぐらいから舌磨きし始めたら全然普通になった
いままで汗疱って言って病院行って病院でも汗疱って言われてきたけど手カンジダ疑ってみるわ、てんくす
842病弱名無しさん
2019/07/08(月) 07:10:35.02ID:RyEQz8SL0 みんな手の甲なの?手の甲はなった事ないな
俺は手の甲というか指の側面か面のみだわ
隠しにくくて辛い、人によって場所違うんだね
俺は手の甲というか指の側面か面のみだわ
隠しにくくて辛い、人によって場所違うんだね
843病弱名無しさん
2019/07/08(月) 07:28:03.39ID:ujQuQ9b70 なんかこれな気がしてきた 急に暑くなった5月に発症したし
過去20年間で感染者最多 夏を前に「手足口病」拡大
2019年6月25日 火曜 午後6:40
https://www.fnn.jp/posts/00419802CX/201906251840_CX_CX
感染研は、手足口病は夏に本格的に流行するもので、手洗いをこまめにしたり、
子どもの排せつ物を処理する際などに注意が必要としている。
過去20年間で感染者最多 夏を前に「手足口病」拡大
2019年6月25日 火曜 午後6:40
https://www.fnn.jp/posts/00419802CX/201906251840_CX_CX
感染研は、手足口病は夏に本格的に流行するもので、手洗いをこまめにしたり、
子どもの排せつ物を処理する際などに注意が必要としている。
844病弱名無しさん
2019/07/08(月) 07:37:22.45ID:uLqhbsTb0 書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
845病弱名無しさん
2019/07/08(月) 09:14:44.29ID:nVD6A3ca0 ランニングと塩水っぽい温泉とサウナと除湿が決め手だな
846病弱名無しさん
2019/07/08(月) 09:57:04.80ID:bQLJMG2b0 マックのポテトが原因かも?
確実に悪化する。
でもポテトチップス毎日食ってた頃は発症してないんだよな
ポテチ食べるのやめてマックに通いだしてから発症した
確実に悪化する。
でもポテトチップス毎日食ってた頃は発症してないんだよな
ポテチ食べるのやめてマックに通いだしてから発症した
847病弱名無しさん
2019/07/08(月) 11:27:03.41ID:8gQn5hMK0 自分はファストフード食べるとブツブツが悪化するなあ
多分油が悪さするんだと思う
多分油が悪さするんだと思う
849病弱名無しさん
2019/07/08(月) 16:24:29.94ID:YrzAnDW10 せっかく運動する気になったのに
汗かくとすぐ汗疱になるわ なんつー欠陥
汗かくとすぐ汗疱になるわ なんつー欠陥
850病弱名無しさん
2019/07/08(月) 18:47:21.59ID:LkSlaFYT0 2年ぶりに再発した
ステロイド軟膏買って塗ったがなんで再発したんだろう…
ステロイド軟膏買って塗ったがなんで再発したんだろう…
851病弱名無しさん
2019/07/09(火) 08:38:40.80ID:bg+KVCY+0 インスタントラーメンもダメだな
今は野菜安いからいいけど高い時期困る
今は野菜安いからいいけど高い時期困る
852病弱名無しさん
2019/07/09(火) 12:00:53.34ID:MEhzFIbL0 いろいろサプリメント試してきたけど、自分に一番効いたのは亜麻仁油だった
アレルギー体質&アトピーだからなのかな
あと手の皮膚が薄いからコラーゲンとかセラミド飲むと皮膚が厚くなって、水疱が破れにくくなる
アレルギー体質&アトピーだからなのかな
あと手の皮膚が薄いからコラーゲンとかセラミド飲むと皮膚が厚くなって、水疱が破れにくくなる
853病弱名無しさん
2019/07/09(火) 23:53:12.74ID:/nmeKVIC0 痒くて再発繰り返すの本当につらい
854病弱名無しさん
2019/07/09(火) 23:56:30.39ID:BNSRDjI50 足の裏洗う専用のマットで、足の裏の角質を柔らかくキープしてるとできにくくなったぞ
855病弱名無しさん
2019/07/10(水) 00:13:50.05ID:VZipPnL50 あー遂にかゆくなってきた。今年もきつい時期にきたか
歯医者通ってるから手見られるの嫌だな〜・・・
歯医者通ってるから手見られるの嫌だな〜・・・
856病弱名無しさん
2019/07/10(水) 00:15:58.09ID:emTCAj+/0 今年はほぼ出来てない
食生活なのかなあ
食生活なのかなあ
857病弱名無しさん
2019/07/11(木) 00:06:49.84ID:UvkU4F4y0 だれか手汗の神経を切るだかのets手術した人いるかな?
858病弱名無しさん
2019/07/11(木) 10:19:27.33ID:/MqMBJoh0 なにそれこわい
859病弱名無しさん
2019/07/11(木) 19:18:04.65ID:3rINl9OA0 ピル飲み始めてからたまに足に汗疱できるようになった
ディプロゾン個人輸入したら治った
ディプロゾン個人輸入したら治った
860病弱名無しさん
2019/07/11(木) 19:38:13.33ID:QQX28sNv0 大発生していたときは何をしても改善しなかったのに、出ない時期は食生活にもケアにも全く気を使わなくても全然出ないか少し出ても数日できれいに治る
なんでだ
なんでだ
861病弱名無しさん
2019/07/11(木) 22:13:48.97ID:/S56pUI20 >>833
自分もオナ禁してから水疱が出なくなってる。
毎日から3日で2回に減らした。まだ10日間位だけど、
オナニーばかりしてると栄養が取られて体が弱くなるのかも?
毎日寝る前にビスケット200g、ビール2リットル飲んでスグ寝る不健康な生活してるのもあるけど
自分もオナ禁してから水疱が出なくなってる。
毎日から3日で2回に減らした。まだ10日間位だけど、
オナニーばかりしてると栄養が取られて体が弱くなるのかも?
毎日寝る前にビスケット200g、ビール2リットル飲んでスグ寝る不健康な生活してるのもあるけど
863病弱名無しさん
2019/07/13(土) 09:57:33.28ID:6QkfGTeE0 右足の親指は前から汗疱なってたけど今日初めて左手中指にできた足は見えないからいいけど手はつらいな
864病弱名無しさん
2019/07/13(土) 09:58:42.61ID:oqf4MXxp0 病院から処方されてる薬は、
エバスチンOD錠(飲み薬)
リンデロンDP(汗疱と身体全身悪いとき)
ヘパリン類似物質油性クリーム(保湿に)
あと紫外線治療(週1くらい)受けてる
プラスアルファで、
DHCのビタミンC、ビタミンB、亜鉛
ナウフーズのビオチン
ビオフェルミン
亜鉛華軟膏
これ塗り始めてから、ブツブツからのぱっくりひび割れが無くなった!
仕事中は亜鉛華軟膏塗って綿手袋からのビニール手袋でやってる(製造業でみんな手袋してるから気にならない)
原因は手汗多い上に仕事中直にビニール手袋してたからだと思われる…
なかなかブツブツ〜寛解のループ脱け出せなかったけど、一週間前から気休めにメンソレータムのメディクイック塗り始めたら寛解の期間がちょっと長引いてる!ただ量が少なくて一週間で使いきったw
昨日ケラチナミン(尿素クリーム)も買い足したからもう少し良くなるといいなー
痒くて痒くて眠れなくて、泣きながら掻いちゃ駄目だって気を紛らわす為に、爪で強く押してたらプチプチプチーって粒が潰れてったあの光景が懐かしくなる日が来て欲しい…
エバスチンOD錠(飲み薬)
リンデロンDP(汗疱と身体全身悪いとき)
ヘパリン類似物質油性クリーム(保湿に)
あと紫外線治療(週1くらい)受けてる
プラスアルファで、
DHCのビタミンC、ビタミンB、亜鉛
ナウフーズのビオチン
ビオフェルミン
亜鉛華軟膏
これ塗り始めてから、ブツブツからのぱっくりひび割れが無くなった!
仕事中は亜鉛華軟膏塗って綿手袋からのビニール手袋でやってる(製造業でみんな手袋してるから気にならない)
原因は手汗多い上に仕事中直にビニール手袋してたからだと思われる…
なかなかブツブツ〜寛解のループ脱け出せなかったけど、一週間前から気休めにメンソレータムのメディクイック塗り始めたら寛解の期間がちょっと長引いてる!ただ量が少なくて一週間で使いきったw
昨日ケラチナミン(尿素クリーム)も買い足したからもう少し良くなるといいなー
痒くて痒くて眠れなくて、泣きながら掻いちゃ駄目だって気を紛らわす為に、爪で強く押してたらプチプチプチーって粒が潰れてったあの光景が懐かしくなる日が来て欲しい…
865病弱名無しさん
2019/07/13(土) 15:05:58.02ID:z6ulXzdv0 チョークそのまま使うと荒れるからチョークホルダー買ったわ
手が荒れなくなった
手が荒れなくなった
866病弱名無しさん
2019/07/13(土) 21:16:26.10ID:YdHNkV0B0 汗疱にキズパワーパッド は悪手だったんだろうか
剥がすの怖いわ
剥がすの怖いわ
868病弱名無しさん
2019/07/14(日) 01:31:04.34ID:zO2gKbIp0 冬も関係なく出るけど夏の間だけは出なくていいわ
869病弱名無しさん
2019/07/14(日) 11:44:25.07ID:0v5z+WYE0 プチプチ潰れていく音だけは好きなんだよなぁ
870病弱名無しさん
2019/07/14(日) 15:29:23.54ID:jpWYnmGf0 梅雨の時期はいつも酷くなる
871病弱名無しさん
2019/07/14(日) 19:24:11.10ID:qLHl5tND0 鼻の毛穴が汗疱化してきた…死にたい
872病弱名無しさん
2019/07/14(日) 20:20:16.81ID:Uz1NwUst0 足の裏と手の平痒いのつらいわ
873病弱名無しさん
2019/07/14(日) 21:15:57.10ID:Kgi6gSJk0 ハトムギ茶でおさまってたのに、マックだべたらかゆいーー!
ベラリスのアロエジェル塗ったらちょっとかゆみ落ちついた。
ベラリスのアロエジェル塗ったらちょっとかゆみ落ちついた。
874病弱名無しさん
2019/07/15(月) 10:48:51.28ID:9NK0axgA0 朝が一番痒くてツラい
875病弱名無しさん
2019/07/15(月) 15:32:55.92ID:jacZdVdP0 初めて汗疱になって途方に暮れてる
そうこうしてるうちに手のひらのヤツらが潰れて血が…
これもうどうしたらいいのかわからん辛い
そうこうしてるうちに手のひらのヤツらが潰れて血が…
これもうどうしたらいいのかわからん辛い
876病弱名無しさん
2019/07/16(火) 12:43:23.63ID:yIXffB6l0 梅雨時期は賑わってるね
○野菜(特にキャベツ)、エキストラバージンオリーブオイル、亜麻仁油
○亜鉛 亜鉛華軟膏
△乳製品、加工油脂
×トランス脂肪酸、加工食品一般(たまにレトルトのパスタソースは食べてた)
×素手で洗剤、シャンプー、トリートメント
とりま今のツルツル掌に明らかに寄与した感じのものを貼ってみる
でも突然発症し一度掌崩壊したからたからいつ再発するかわからん
ステは使わなかった
○野菜(特にキャベツ)、エキストラバージンオリーブオイル、亜麻仁油
○亜鉛 亜鉛華軟膏
△乳製品、加工油脂
×トランス脂肪酸、加工食品一般(たまにレトルトのパスタソースは食べてた)
×素手で洗剤、シャンプー、トリートメント
とりま今のツルツル掌に明らかに寄与した感じのものを貼ってみる
でも突然発症し一度掌崩壊したからたからいつ再発するかわからん
ステは使わなかった
877病弱名無しさん
2019/07/16(火) 12:50:22.27ID:yIXffB6l0 補足
ビオチンはMAXで10mg取ってたけどよくわからなかった。でもここ3ヶ月は500mcgで継続中。
髪や爪にいいのは事実だから男女とも摂って損はない
ビオチンはMAXで10mg取ってたけどよくわからなかった。でもここ3ヶ月は500mcgで継続中。
髪や爪にいいのは事実だから男女とも摂って損はない
878病弱名無しさん
2019/07/16(火) 13:06:05.21ID:5QiCXnv10 我ながら気持ち悪い手だ、、
879病弱名無しさん
2019/07/16(火) 21:30:53.11ID:nSdQtyVn0 足の指の側面ブツブツが大きくなって最悪 指同士が刺激して痛くて痒い
880病弱名無しさん
2019/07/17(水) 00:52:12.72ID:CvGM/k3o0 皮が剥けて手も足もボロボロなんだけど、彼氏に水虫!?って言われてショック…
お店でお金を出すのも恥ずかしくてたまらない
仕事で超薄手のゴム手袋毎日してるからか、プツプツが出てははでるの繰り返し
お店でお金を出すのも恥ずかしくてたまらない
仕事で超薄手のゴム手袋毎日してるからか、プツプツが出てははでるの繰り返し
881病弱名無しさん
2019/07/17(水) 01:14:43.06ID:ZP3L5ma+0 尿素クリーム始めてから手汗が表面ににじみ出てくるようになった気がする(もちろん粒もあるけど)
皮膚が薄くなってきているってことなのだろうかなあ
皮膚が薄くなってきているってことなのだろうかなあ
882病弱名無しさん
2019/07/17(水) 07:40:52.46ID:1iX5kKJM0 >>880
皮膚科いって亜鉛軟膏かストロングステロイドもらってサプリ飲んどきや時間かかれば感染症になるで
皮膚科いって亜鉛軟膏かストロングステロイドもらってサプリ飲んどきや時間かかれば感染症になるで
883病弱名無しさん
2019/07/17(水) 10:11:43.79ID:PwyAp0ClO 痒みって人体に不必要だと思う
警告なら痛みだけでいいだろうに
睡眠を妨げるレベルの痒みなんて最早意味解らん
警告なら痛みだけでいいだろうに
睡眠を妨げるレベルの痒みなんて最早意味解らん
884病弱名無しさん
2019/07/17(水) 11:28:32.88ID:IyLmhN2b0 痒みなんて信号ないからな
痒みってのは弱い痛みなんだよ
痒みってのは弱い痛みなんだよ
885病弱名無しさん
2019/07/17(水) 11:43:11.91ID:oIMWa8Qt0 セックスの時に困る
地味に困るわ
地味に困るわ
886病弱名無しさん
2019/07/17(水) 23:05:55.17ID:oHwN1fPn0 手のひらは痛くて足はかゆいー
887病弱名無しさん
2019/07/17(水) 23:17:27.12ID:P43e4Xkt0 なぜかゆくなるのか? なぜ掻くと気持ちいいのか? ガマンできない「皮膚のかゆみ」の原因を知る!
https://ddnavi.com/news/213037/a/
痒みは虫やかぶれを起こす刺激性の物質を取り除くために必要だったんだろうが
汗疱で痒くなるのは
たぶん皮膚が破壊された事による誤作動
https://ddnavi.com/news/213037/a/
痒みは虫やかぶれを起こす刺激性の物質を取り除くために必要だったんだろうが
汗疱で痒くなるのは
たぶん皮膚が破壊された事による誤作動
890病弱名無しさん
2019/07/18(木) 07:46:11.70ID:eUjumzBJ0 ブツブツがキモいんだよね
特に手のひらにできるやつは目につくからほんと欝
人目も気になるし
特に手のひらにできるやつは目につくからほんと欝
人目も気になるし
891病弱名無しさん
2019/07/18(木) 08:57:11.86ID:YDXTCu4Q0 肩こりでも離れた場所にかゆみが出るしなあ
892病弱名無しさん
2019/07/18(木) 11:22:04.87ID:UBFr6kQj0 手のひらのブツブツが爆発して水が出て、今皮がべろべろに剥けてるんだけど、
下の新しい皮膚に赤い点々があるのは何?
ブツブツ予備軍?
下の新しい皮膚に赤い点々があるのは何?
ブツブツ予備軍?
893病弱名無しさん
2019/07/18(木) 16:23:56.76ID:xDO7XPp50 最近また痒みが酷い
894病弱名無しさん
2019/07/20(土) 08:21:29.26ID:Xl0THYP/0 寝てる間に掻きむしったみたいで朝起きたら左手が血まみれになってた
ちょっとしたホラーだよう
ちょっとしたホラーだよう
895病弱名無しさん
2019/07/20(土) 22:16:30.62ID:DIJGeAAm0 水虫っていうオチないかな
896病弱名無しさん
2019/07/21(日) 10:48:56.62ID:wAoLuBxd0 排卵日周辺に悪化して、生理来たらツブ無くなる事に気づいた!
でも改善策がない!!涙
でも改善策がない!!涙
897病弱名無しさん
2019/07/22(月) 00:49:16.94ID:8JPb9fBI0 3ヶ所の歯に銀色の詰め物してるんだけど、全部セラミックに変えたらどんだけ金額かかるんだろ
たまに金属が溶けたような
変な味がする時があって気になったけど、今はアレルギーで汗疱になってるんじゃないかって心配になってきた
たまに金属が溶けたような
変な味がする時があって気になったけど、今はアレルギーで汗疱になってるんじゃないかって心配になってきた
898病弱名無しさん
2019/07/22(月) 07:41:08.70ID:36UNn0jo0 歯1本につき6万かな
去年銀歯全部外したけど汗疱根絶はしてない全然ある
でもマシになったような気もしなくもない
去年銀歯全部外したけど汗疱根絶はしてない全然ある
でもマシになったような気もしなくもない
900病弱名無しさん
2019/07/22(月) 13:00:05.54ID:LZaSX+to0 金属アレルギーあるか気になるなら調べたほうが早いよね、他のも何点か調べられるし
診断書があれば歯は保険きくようになるし
診断書があれば歯は保険きくようになるし
901病弱名無しさん
2019/07/22(月) 14:52:23.81ID:E2IgZR7p0 アレルギー検査なんて大した費用じゃないしその心配がストレスとなってさらに悪化させる事も考えたら
早めに受けたほうが良いと思うよ
早めに受けたほうが良いと思うよ
902病弱名無しさん
2019/07/23(火) 00:03:19.92ID:e8WKiOjo0 ほんの少しだけ出来る
気が付いたら乾いて皮が剥ける程度だから皆さんより全然軽症
でもこの時期なのに指がカサつく
今はこんなだけど来年どうなるかわからない
気が付いたら乾いて皮が剥ける程度だから皆さんより全然軽症
でもこの時期なのに指がカサつく
今はこんなだけど来年どうなるかわからない
903病弱名無しさん
2019/07/23(火) 00:54:47.27ID:EiXMxQcX0904病弱名無しさん
2019/07/25(木) 21:25:27.03ID:F4Cwaq580 5月末からずっと出てなくて、
昨日久しぶりにスレ覗いたら今朝になって汗疱が出てきた
なんだこれ
偶然?それとも意識したから?
まあ最近運動不足だったし、多分それが原因だとは思うけど...
昨日久しぶりにスレ覗いたら今朝になって汗疱が出てきた
なんだこれ
偶然?それとも意識したから?
まあ最近運動不足だったし、多分それが原因だとは思うけど...
905病弱名無しさん
2019/07/25(木) 23:39:30.91ID:F4Cwaq580 あーわかった
普段食べない菓子パンを食べ過ぎたせいだ
今下痢にもなったし絶対原因これだわ
偶然ではなく必然でした
普段食べない菓子パンを食べ過ぎたせいだ
今下痢にもなったし絶対原因これだわ
偶然ではなく必然でした
906病弱名無しさん
2019/07/26(金) 00:07:06.09ID:TN+FYWvS0 台風発生したからだろ
907病弱名無しさん
2019/07/26(金) 07:53:57.67ID:HSw5sR1d0 みんな何の薬が効く?
常備薬にしたいんだけど、やはりステロイド系がいいんだろうか
常備薬にしたいんだけど、やはりステロイド系がいいんだろうか
909病弱名無しさん
2019/07/26(金) 16:29:26.33ID:3nrcf1dz0 バキバキに割れて出血した時どうしてる?
ワシはバンドエイド貼ってるけど
ワシはバンドエイド貼ってるけど
910病弱名無しさん
2019/07/27(土) 13:49:11.93ID:EAC2hUST0 マクxナxx食べると一発で出るな
911病弱名無しさん
2019/07/27(土) 14:28:56.90ID:LJMkx+G90 自分は糖質控えると目に見えて汗疱が出にくくなるからゆるやかな糖質制限を継続してる
フライドポテトやバーガーのバンズ等は糖質の塊だし極力食べない方が良いと思う
フライドポテトやバーガーのバンズ等は糖質の塊だし極力食べない方が良いと思う
912病弱名無しさん
2019/07/27(土) 16:38:14.19ID:UeKS3KCg0 自分は惣菜の揚げ物
夜中にムズムズ大量発生した
後はとにかく少食
うっかり食べ過ぎて後悔
夜中にムズムズ大量発生した
後はとにかく少食
うっかり食べ過ぎて後悔
913病弱名無しさん
2019/07/27(土) 18:36:51.18ID:f6SI0iGh0 この季節、また汗疱に悩まされてる
近所の飲食店のキッチンバイトに応募しようと思うんだけど、もし素手で作業するんだったらどうしようかと
汗疱で、調理や洗い物のバイトって無謀ですか?
酷くなるかな?
近所の飲食店のキッチンバイトに応募しようと思うんだけど、もし素手で作業するんだったらどうしようかと
汗疱で、調理や洗い物のバイトって無謀ですか?
酷くなるかな?
915病弱名無しさん
2019/07/27(土) 21:03:44.75ID:hEYVjFkh0 原因は人それぞれなんだろうけど、
マクドナルド率が高いなw
使い回しの油、糖質、塩分と、悪そうな要因揃ってるから当たり前なんだけどさ
マクドナルド率が高いなw
使い回しの油、糖質、塩分と、悪そうな要因揃ってるから当たり前なんだけどさ
916病弱名無しさん
2019/07/27(土) 22:09:05.47ID:QDtAefFD0 すごく久しぶりに境界線のはっきりした粒が出来た。とは言っても目を凝らさないとわからないけどムズムズする。
どうして梅雨明けとか夏の終わりにデビューすんのかな。
どうして梅雨明けとか夏の終わりにデビューすんのかな。
917病弱名無しさん
2019/07/27(土) 22:15:54.65ID:QDtAefFD0 最近ずっと調子いいから、無添加とはいえ練製品(お取り寄せの天ぷら蒲鉾)続けて食べたり、ノンカチオンとはいえシャンプーやトリートメント素手で触ってたからかな。クーラーケチって汗だくで目覚めるのも悪いんだろうか
918病弱名無しさん
2019/07/27(土) 23:36:32.14ID:A31TQHEo0 >>913
自分も洗い場バイトしてるけど、手袋の下履き用ってのが楽天とかに売ってるからそれ履いて、その上にビニール手袋つけて仕事してる
タクシーの運転手が付けてるようなやつじゃなくて、薄手のメッシュ生地のようなやつね。蒸れなくていいよ。
自分も洗い場バイトしてるけど、手袋の下履き用ってのが楽天とかに売ってるからそれ履いて、その上にビニール手袋つけて仕事してる
タクシーの運転手が付けてるようなやつじゃなくて、薄手のメッシュ生地のようなやつね。蒸れなくていいよ。
919病弱名無しさん
2019/07/28(日) 00:47:54.93ID:9Wi7Rsyt0 痒い!
足の甲強烈な痒み
足の甲強烈な痒み
920病弱名無しさん
2019/07/28(日) 12:42:34.41ID:XbhuIW/00 あまりにも治らないので、使用人口の多い英語で検索すれば情報がたくさん出てくるかもしれないと思って検索してみた
出てきた治療法:
・バリアクリーム
・ステロイド軟膏・クリーム
・過マンガン酸カリウムの希薄溶液に浸す
・タクロリムス(プロトピック)軟膏やピメクロリムス(エリデル)クリーム
・プラモキシンを含むかゆみ止めクリーム
・ジアフェニルスルホン(抗菌剤)
・抗ヒスタミン剤
・アリトレチノイン
・ステロイド内服薬
・湿った冷たい圧縮をする(翻訳ツールの翻訳精度が良くなくて意味不明)
・ボトックス(ボツリヌス毒素)の注射
・患部をウィッチヘーゼル(アメリカマンサク)(の化粧水?)に浸す
・光線療法(紫外線を当てる)
どれが効くんだろう?ステロイドは塗ってるけど完治しないし抗ヒスタミンは眠くなるからやりたくないし
すぐ出来そうなのは日向ぼっこ(紫外線に当たる)かな
最近引きこもり気味だしそのせいで悪化してるのかもw
出てきた治療法:
・バリアクリーム
・ステロイド軟膏・クリーム
・過マンガン酸カリウムの希薄溶液に浸す
・タクロリムス(プロトピック)軟膏やピメクロリムス(エリデル)クリーム
・プラモキシンを含むかゆみ止めクリーム
・ジアフェニルスルホン(抗菌剤)
・抗ヒスタミン剤
・アリトレチノイン
・ステロイド内服薬
・湿った冷たい圧縮をする(翻訳ツールの翻訳精度が良くなくて意味不明)
・ボトックス(ボツリヌス毒素)の注射
・患部をウィッチヘーゼル(アメリカマンサク)(の化粧水?)に浸す
・光線療法(紫外線を当てる)
どれが効くんだろう?ステロイドは塗ってるけど完治しないし抗ヒスタミンは眠くなるからやりたくないし
すぐ出来そうなのは日向ぼっこ(紫外線に当たる)かな
最近引きこもり気味だしそのせいで悪化してるのかもw
921病弱名無しさん
2019/07/28(日) 13:31:51.53ID:DI7Anpud0922病弱名無しさん
2019/07/28(日) 15:31:33.71ID:dZuj0+IK0923病弱名無しさん
2019/07/28(日) 16:20:08.75ID:v8VQZfsO0 安易にステロイドは内服しない方が良い
924病弱名無しさん
2019/07/28(日) 21:30:32.60ID:nEpjSY6M0 禁酒したほうがいいんだろうか
一応週末だけ飲むようにしてるんだが、けっこうつらい
でも出なくなるならもう酒は買わない
一応週末だけ飲むようにしてるんだが、けっこうつらい
でも出なくなるならもう酒は買わない
925病弱名無しさん
2019/07/28(日) 23:38:13.47ID:8fas4mud0 亜鉛華を購入した
効いてくれ
効いてくれないとまずいんだ
効いてくれ
効いてくれないとまずいんだ
926病弱名無しさん
2019/07/29(月) 01:14:04.73ID:zVfJRrAM0 足の裏がやべえわ
乾いてきたのと合わせて皮膚が三段になってるw
乾いてきたのと合わせて皮膚が三段になってるw
927病弱名無しさん
2019/07/29(月) 01:37:47.57ID:CUw5V+Z90 足裏が痛くてステロイド塗ったんだけど治らん
別の病気なのかな?
別の病気なのかな?
928病弱名無しさん
2019/07/29(月) 01:45:50.63ID:u0TmQk6Y0 ステロイドが効かない時は菌にやられてることが多かったな
929病弱名無しさん
2019/07/29(月) 09:07:33.37ID:Bu8qIvVb0 真菌はステロイドで悪化するので注意ね
930病弱名無しさん
2019/07/29(月) 10:54:34.83ID:aXDogrt80 足の裏って治りにくいのかな
手のひらは良くなってきたけど、足の裏はイマイチ
手のひらは良くなってきたけど、足の裏はイマイチ
931病弱名無しさん
2019/07/29(月) 11:31:01.92ID:H8h2NWd00 足の裏搔くの気持ち良いから困る
932病弱名無しさん
2019/07/29(月) 11:31:45.13ID:H8h2NWd00 かくの
933病弱名無しさん
2019/07/29(月) 11:55:04.05ID:Tj7KjuXl0 歯医者で親知らず抜いて化膿止め用の抗生剤飲んでたら汗疱がいっきに悪化してしまった
常在菌とか善玉菌まで殺しちゃうからやばいんだろな
常在菌とか善玉菌まで殺しちゃうからやばいんだろな
934病弱名無しさん
2019/07/29(月) 12:06:06.35ID:va0jcYCI0 手の平のあちこちが皮向けしてきた
皮むけたところが更にむけてる部分もある
ビオチン療法やってみよう…
皮むけたところが更にむけてる部分もある
ビオチン療法やってみよう…
935病弱名無しさん
2019/07/29(月) 21:13:07.30ID:8Ey53xxE0 足掻きすぎてヒリヒリする
936病弱名無しさん
2019/07/29(月) 23:56:52.50ID:Sfpdi8JJ0 数ヵ月ぶりに出来て悪化した\(^o^)/潰してしまったから亜鉛華も包帯も久しぶりだ。これ以上悪化させないようにしないと
937病弱名無しさん
2019/07/30(火) 09:03:32.44ID:fWbSkyZd0 マックのポテトが原因と思ってたけど
ハンバーガーだけ食べても悪化することがわかったから
マック自体に通うのやめたら改善した
ハンバーガーだけ食べても悪化することがわかったから
マック自体に通うのやめたら改善した
938病弱名無しさん
2019/07/30(火) 09:34:02.44ID:3ce5ouEh0 えげつないほど汗かく体質だが、遠赤外線ドームでさらに強制発汗してくる\(^o^)/
ツブのやつ許せねえ\(^o^)/
ツブのやつ許せねえ\(^o^)/
939病弱名無しさん
2019/07/30(火) 09:48:03.89ID:3ce5ouEh0 今気づいたけど汗で亜鉛失われるらしいから、デトックスも大事だが亜鉛サプリも増やせばなんとかなる気がする
940病弱名無しさん
2019/07/30(火) 10:04:16.40ID:81e4eEks0 右の足裏だけ集中して出来るつらい
941病弱名無しさん
2019/07/30(火) 13:22:09.53ID:HdPCOP/D0 自分の汚い手足に絶望する
942病弱名無しさん
2019/07/30(火) 20:32:21.19ID:lHobAfUf0 ビオチン療法して2.3ヶ月は綺麗→徐々に暑くなり悪化→ステロイドと抗ヒスタミン剤2週間→マシになってきたけど継続中
色々サプリや薬飲みすぎて内臓が心配になってきた
色々サプリや薬飲みすぎて内臓が心配になってきた
943病弱名無しさん
2019/07/31(水) 00:51:54.83ID:cLGYWwoO0 自分はマック平気だけどもともと数年に一度くらいしか食べないからなあ
その代わり安い蕎麦とかうどんがダメだ
あと、めかぶやわかめをたくさん食べるとダメ
ちなみに好物はめかぶ蕎麦とわかめうどん…
その代わり安い蕎麦とかうどんがダメだ
あと、めかぶやわかめをたくさん食べるとダメ
ちなみに好物はめかぶ蕎麦とわかめうどん…
944病弱名無しさん
2019/07/31(水) 08:13:27.32ID:6f32uvJx0 自分もマックは食べない
しかし甘いものは好き、ポテチとか酒も好きだ
しかし甘いものは好き、ポテチとか酒も好きだ
945病弱名無しさん
2019/07/31(水) 09:15:45.76ID:6mJeiY1y0 海藻類は何が原因だ?ヒ素かリン?
946病弱名無しさん
2019/07/31(水) 10:38:51.74ID:N3Oexh/K0 ヨードじゃないの?
海草なら少量で過剰に取れるから、甲状腺ホルモン過剰で体のホルモンバランス崩れるよ
海草なら少量で過剰に取れるから、甲状腺ホルモン過剰で体のホルモンバランス崩れるよ
947病弱名無しさん
2019/07/31(水) 13:36:48.97ID:OctGZbuV0 俺もポテチは大丈夫。悪化しない
だがマックよお前は駄目だ
だがマックよお前は駄目だ
948病弱名無しさん
2019/07/31(水) 13:53:22.33ID:V+t9/RL3O マクドは近所にあった店が消えてからもう何年も行ってないなぁ
今日は出先で針を忘れたせいで粒を潰せない…イライラ
今日は出先で針を忘れたせいで粒を潰せない…イライラ
949病弱名無しさん
2019/07/31(水) 14:52:51.91ID:tn/D2f2S0 手のひらめっちゃ皮剥けるー
951病弱名無しさん
2019/07/31(水) 18:43:43.43ID:g4u4oBgH0 汗疹スレってあります?
952病弱名無しさん
2019/07/31(水) 21:06:00.38ID:/wkQrv5M0 手首に小さいツブが沢山出来たけど透明でキラキラして綺麗
でも掌のは綺麗じゃない
でも掌のは綺麗じゃない
953病弱名無しさん
2019/07/31(水) 21:42:51.04ID:bNSRK8fg0 7月上旬の涼しい内までは大丈夫だったのがここへ来て一気に出てきた
毎年鬱陶しいんじゃー
毎年鬱陶しいんじゃー
954病弱名無しさん
2019/07/31(水) 23:55:35.07ID:YbOeO1Xe0 アトピディアってとこの竹酢液入りのクリームがいいらしいんだけど、使ったことある人いる?
955病弱名無しさん
2019/08/02(金) 08:32:34.41ID:qzFKhBUH0 紫雲膏買ってみた。
足裏一面のツブを割ってから塗り込んで黒い靴下履いて寝たら、痒みが止まってびっくり。
足裏一面のツブを割ってから塗り込んで黒い靴下履いて寝たら、痒みが止まってびっくり。
956病弱名無しさん
2019/08/02(金) 20:44:06.22ID:cmyzbKCu0 うわ、なんて良スレ…
かれこれ理容師になって10年以上経つけど、見習いからずっと水泡と戦ってる。
夜だけアレロック、他はマイザーと液体ムヒ、亜鉛華軟膏です。
良くなる時もあるけど、暑くなってからかなりヤバい。
おてて副作用でツルツル。
ヘアカラーされてる人は、アルカリカラーのジアミンは警戒した方が良いですよ。
ゴム手袋をすり抜けるほど細かいです。
自分の頭もニトリルグローブしてシャンプーして乾かして下さい。
かれこれ理容師になって10年以上経つけど、見習いからずっと水泡と戦ってる。
夜だけアレロック、他はマイザーと液体ムヒ、亜鉛華軟膏です。
良くなる時もあるけど、暑くなってからかなりヤバい。
おてて副作用でツルツル。
ヘアカラーされてる人は、アルカリカラーのジアミンは警戒した方が良いですよ。
ゴム手袋をすり抜けるほど細かいです。
自分の頭もニトリルグローブしてシャンプーして乾かして下さい。
957病弱名無しさん
2019/08/03(土) 19:12:45.51ID:8XSJmVDrO 指の腹に出来ると、物を持つ度に痛くて辛い。
指先に小石を入れられているようだ。
指先に小石を入れられているようだ。
958病弱名無しさん
2019/08/03(土) 19:42:37.11ID:QjLylIB90 >>956
酸性カラー何年もしてるけど、どうなんでしょう?シャンプー時も含め常に薄手の手袋はしてます。
酸性カラー何年もしてるけど、どうなんでしょう?シャンプー時も含め常に薄手の手袋はしてます。
959病弱名無しさん
2019/08/03(土) 19:46:09.53ID:4pOW0vos0 一気に暑くなってからついに本格的にきたわあ・・ステあるけどそれでも手のひらかゆくて寝るのに時間かかる
960病弱名無しさん
2019/08/03(土) 22:22:10.26ID:NmWdr9kx0961病弱名無しさん
2019/08/04(日) 12:27:24.45ID:Yr6BDy4G0 今年は症状が酷い
昨年から腸内環境を整えようとアイハーブでプロバイオティクス買ってみるが、どれも便秘になってしまう
ミヤリサンもそう
ビオチンだけは続けてるけど
昨年から腸内環境を整えようとアイハーブでプロバイオティクス買ってみるが、どれも便秘になってしまう
ミヤリサンもそう
ビオチンだけは続けてるけど
962病弱名無しさん
2019/08/04(日) 15:26:59.89ID:HU9XGgVZ0 >>956
理容師の仕事を10年以上も続けられるならそれほど悪い状態じゃないだろうから羨ましい
理容師の仕事を10年以上も続けられるならそれほど悪い状態じゃないだろうから羨ましい
963病弱名無しさん
2019/08/04(日) 15:51:34.13ID:/sT9WKoW0964病弱名無しさん
2019/08/04(日) 16:33:38.86ID:O7o2h6Gz0 安易に羨ましいとか言っちゃいけないと思うんだ
仮に症状が軽くても職業柄の苦労とかまで比べられないし
仮に症状が軽くても職業柄の苦労とかまで比べられないし
965病弱名無しさん
2019/08/04(日) 17:43:09.64ID:zdJa/Hl70966病弱名無しさん
2019/08/05(月) 04:27:27.93ID:j5zBAv5R0 体温上がると痒くなるのが辛い
967病弱名無しさん
2019/08/05(月) 08:36:00.91ID:fiAPCfKE0 今年はひどくて薬を塗っても治らない。
変わるかわからないけどパッチテストでも歯科金属に反応してたし、銀歯を外して白い歯にしようと思う。治ると良いな
変わるかわからないけどパッチテストでも歯科金属に反応してたし、銀歯を外して白い歯にしようと思う。治ると良いな
968病弱名無しさん
2019/08/05(月) 09:51:12.29ID:PBUaNMcr0 スマホアプリ長時間してたらその指だけ水疱出来た。
刺激や熱が良くないのかな
刺激や熱が良くないのかな
969病弱名無しさん
2019/08/05(月) 10:02:18.89ID:T3FEW/PV0 昨日ラーメン唐揚げ定食食べたらまた増えた感じする
スマホの刺激や熱でも増えるなんて怖い
スマホの刺激や熱でも増えるなんて怖い
970病弱名無しさん
2019/08/05(月) 10:23:29.27ID:GOfkAzfZ0 チョコ大好きなんだけど食べるとめっちゃ痒くなる困ったな
971病弱名無しさん
2019/08/05(月) 13:10:02.43ID:Bakhd08i0 チョコでなる人もいるのかぁ。為になるわ。
もう一つのスレに黄連解毒湯って漢方が書いてたから、
掛かりつけの病院に仕入れて貰ったよ。
明日の処方から楽しみだ。
もう一つのスレに黄連解毒湯って漢方が書いてたから、
掛かりつけの病院に仕入れて貰ったよ。
明日の処方から楽しみだ。
972病弱名無しさん
2019/08/05(月) 14:16:50.65ID:3bPpCnC40 もう一つのスレとは?
973病弱名無しさん
2019/08/05(月) 15:33:48.05ID:91EZh74E0974病弱名無しさん
2019/08/05(月) 17:02:29.44ID:Diq1TzDY0 汗疱が発症すると、決まって顔に小さな湿疹(赤くない)がたくさんでき、下痢をする
やっぱり腸内環境なのかなー
でもなぜ夏だけなんだろう?
やっぱり腸内環境なのかなー
でもなぜ夏だけなんだろう?
975病弱名無しさん
2019/08/05(月) 17:44:57.81ID:V33Pb2s60 そういや側頭部と前頭部に痛くなくて赤くない米より小さいくらいの固い吹き出物が出て
ほっとくと数ヶ月経ってもひかなくて針で突くとパチンと弾けるんだけど
潰したほうがいいものなの?
ほっとくと数ヶ月経ってもひかなくて針で突くとパチンと弾けるんだけど
潰したほうがいいものなの?
976病弱名無しさん
2019/08/05(月) 21:19:30.85ID:7A28IHt70 朝熱いシャワーからのタオルでゴシゴシの快感を貪ってしまったせいで今後悔してる
https://i.imgur.com/8KSS64j.jpg
https://i.imgur.com/8KSS64j.jpg
977病弱名無しさん
2019/08/05(月) 21:24:41.55ID:hZ0TLrb30 >>960
ありがとうございます!すみませんシャンプーやマニキュア、トリートメント塗布の時グローブするという意味でした。でもかなり色落ちするので、直で触らなくても常に染めてると影響あるかなと思ったり。
虫刺されとか火傷とか違う場所が傷つくとツブ綺麗になるから免疫異常なのかも
ありがとうございます!すみませんシャンプーやマニキュア、トリートメント塗布の時グローブするという意味でした。でもかなり色落ちするので、直で触らなくても常に染めてると影響あるかなと思ったり。
虫刺されとか火傷とか違う場所が傷つくとツブ綺麗になるから免疫異常なのかも
980病弱名無しさん
2019/08/05(月) 22:35:31.19ID:T3FEW/PV0981病弱名無しさん
2019/08/06(火) 01:13:59.83ID:hip2Efhs0 >>977
以前サプリメント療法を推奨してる医者のお客さんからは、
皮膚炎の影響で普段なら大丈夫なものでも、反応する事があるとの事でした。
ので、酸性カラーは比較的安全ですが、耳が痒くなったりなど体調次第であり得ます。
僕は自身のカラーシャンプーや整髪料で、たまに耳が痒くなります。
以前サプリメント療法を推奨してる医者のお客さんからは、
皮膚炎の影響で普段なら大丈夫なものでも、反応する事があるとの事でした。
ので、酸性カラーは比較的安全ですが、耳が痒くなったりなど体調次第であり得ます。
僕は自身のカラーシャンプーや整髪料で、たまに耳が痒くなります。
982病弱名無しさん
2019/08/06(火) 01:45:20.80ID:3zXKolet0 副腎ホルモンが足りなくて出てるってことはない?
ストレス耐性と炎症止めの効果あるとか
ストレス耐性と炎症止めの効果あるとか
983病弱名無しさん
2019/08/06(火) 02:34:36.99ID:cRaYr45R0 フォーナインのクリアシークァーサー飲んで寝たら治ってたとこが悪化した
飲み慣れない酒が原因だろうか
飲み慣れない酒が原因だろうか
984病弱名無しさん
2019/08/06(火) 09:32:37.68ID:/1x7GkuC0985病弱名無しさん
2019/08/06(火) 10:07:05.96ID:OK73XYmH0 ビール飲んだーはい出たー(´д`)
987病弱名無しさん
2019/08/06(火) 10:54:37.54ID:PV3xs6p40 元々アルコールがダメだから飲まないけど、
血行が良くなってめちゃくちゃ痒くなるから絶対に摂取しないなぁ。。。
血行が良くなってめちゃくちゃ痒くなるから絶対に摂取しないなぁ。。。
988病弱名無しさん
2019/08/06(火) 11:08:51.75ID:/SDeIJSk0 自然治癒目指してたけど無理みたいだからデルモベート軟膏もらってきた
989病弱名無しさん
2019/08/06(火) 11:16:33.49ID:cRaYr45R0 >>986
毎日ストロングを飲んでるが、出る時は出る、出ない時は数ヶ月でないな
今回甘くないからあんま買わない99.99を久しぶりに飲んだら出たから
関連性がないか気になった 5〜6月に出て7月からこっちは出てなかったな
毎日ストロングを飲んでるが、出る時は出る、出ない時は数ヶ月でないな
今回甘くないからあんま買わない99.99を久しぶりに飲んだら出たから
関連性がないか気になった 5〜6月に出て7月からこっちは出てなかったな
990病弱名無しさん
2019/08/06(火) 12:34:58.93ID:/gWPj88T0 痒いとかき壊すから大変やね
まだ痒みないだけいいのか
まだ痒みないだけいいのか
992病弱名無しさん
2019/08/06(火) 17:06:05.85ID:WPdbPyjt0 痒みは感じないけど気になって触ってパチンと潰してまう
993病弱名無しさん
2019/08/06(火) 23:18:08.07ID:aNZcfm5u0 足のが復活してたんだけどアイス4日で15個食べたせいか?
994病弱名無しさん
2019/08/06(火) 23:24:08.76ID:IbCGGwT20 976がグロって書き込みのあとに全然きれいと書かれてたから見てみた
確かにこれならかなりきれいで羨ましいと思ったよ
手全体が壊れた水疱と血でベロベロに皮向けしてるかと思った
普通の手の人からしたらグロかも
確かにこれならかなりきれいで羨ましいと思ったよ
手全体が壊れた水疱と血でベロベロに皮向けしてるかと思った
普通の手の人からしたらグロかも
995病弱名無しさん
2019/08/07(水) 00:10:32.77ID:LuZZvpxw0 写真上げた976だけどこれからはグロって自己レスしとくわごめんね
アトピー持ち汗疱歴10年エステ勤務始めて途端に悪化した
去年銀歯全部取ったけどおおむねガサガサか976状態
アトピー持ち汗疱歴10年エステ勤務始めて途端に悪化した
去年銀歯全部取ったけどおおむねガサガサか976状態
996病弱名無しさん
2019/08/07(水) 02:25:10.29ID:oJUEdbAm0 まぁたぶんここの人は976をグロと思う人はほぼ居ないだろうけどなw
997病弱名無しさん
2019/08/07(水) 06:37:50.29ID:fddNm1T+0 976はキズパワーパッドで蓋すれば普通に生活できそう。
998病弱名無しさん
2019/08/07(水) 07:19:42.64ID:oKxLJjMt0 976くらいなら1日で割と見れる状態まで戻せそうやな
999病弱名無しさん
2019/08/07(水) 11:43:16.54ID:+ckgSD9p010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 11時間 4分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 11時間 4分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ステーキで6万円超を楽しむ訪日外国人…宿泊費を節約する日本人 あすからGW後半 [パンナ・コッタ★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
- Vtuberみけねこ、粘着アンチさんが誹謗中傷してる時に「この人たちが一生分働いても稼げない額を国に納税してる」と思うと安心します [Anonymous★]
- 日本の報道自由度66位 国境なき記者団、G7最低 [蚤の市★]
- 日本参加の月基地廃止提案 NASA予算、大幅減 [蚤の市★]
- 司法判断にAI関与「あり得ない話ではない」 最高裁長官が会見 [少考さん★]
- 俺が発情期に入ったんだけど誰か相手してくれないか?
- <動画> 幅寄せした女さん、チ~ズ君に当て逃げされてブチギレWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX [977261419]
- 【暴露】YouTuberはじめしゃちょー、メンエス嬢に本番、生中出し強要💕。 [153490809]
- 🏡👈😄あっ!
- 全農に備蓄米の迅速供給を要求 まだ出荷率29%、批判受け農水省 あれ?結構出してるな 1年もたせるならこのペースでいいのか [817148728]
- 【悲報】中国から厳しい迫害を受ける新疆ウイグル地区の給食がこちら… [963243619]