前スレ
【根菅】虫歯の膿5【治療】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497109987/
*前スレまでの【根菅】は【根管】の誤りでしたのでこのスレで訂正しました
【根管】虫歯の膿6【治療】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/29(水) 22:08:24.59ID:8A0Rh6Ar0
2病弱名無しさん
2018/08/29(水) 22:44:35.67ID:+RLdfj0K0 抗生剤、何日目くらいで痛みひきますか?
2018/08/30(木) 00:29:38.33ID:CTvn0Uyt0
>>2
前スレ980さんですよね
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497109987/980
8日以上が長期扱いになっていて
「抗菌薬の標準的な治療期間は感染症や患者の状態により異なるが,歯性感染症では 3 日間を目安とし」
「漫然と経験的治療を続けることは感染症の悪化やコストの増大に加え,耐性菌の出現につながるため避けなければならない」
とのことです
歯科での抗生剤の処方は抜歯などの後の感染予防の意味合いが多いそうですが、歯茎の腫れに出すこともあるようですね
https://www.jda.or.jp/park/trouble/index25_03.html
前スレ980さんですよね
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497109987/980
8日以上が長期扱いになっていて
「抗菌薬の標準的な治療期間は感染症や患者の状態により異なるが,歯性感染症では 3 日間を目安とし」
「漫然と経験的治療を続けることは感染症の悪化やコストの増大に加え,耐性菌の出現につながるため避けなければならない」
とのことです
歯科での抗生剤の処方は抜歯などの後の感染予防の意味合いが多いそうですが、歯茎の腫れに出すこともあるようですね
https://www.jda.or.jp/park/trouble/index25_03.html
2018/08/30(木) 01:55:44.44ID:kNbp3Q8O0
半年ほど前痛んで収まってた奥歯の歯茎の外側からちょろちょろ膿が出てきます
ほっておいても良くなることはない?
ほっておいても良くなることはない?
2018/08/30(木) 02:16:35.16ID:kNbp3Q8O0
6病弱名無しさん
2018/08/30(木) 09:14:35.78ID:KQdC1HOL0 >>5
ありがとうございます。一か月以上たつのですがどうしたらよいでしょうか?
前レスにも書きましたが、
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?
ありがとうございます。一か月以上たつのですがどうしたらよいでしょうか?
前レスにも書きましたが、
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?
7病弱名無しさん
2018/08/30(木) 09:15:20.75ID:KQdC1HOL0 >>4
歯医者いった方がよいですよ。私みたいになれば大変です?
歯医者いった方がよいですよ。私みたいになれば大変です?
2018/08/30(木) 22:50:46.49ID:CTvn0Uyt0
>>6
歯茎の腫れなら耳鼻咽喉科でも診てもらえると思うので事情を説明して受診してみるといいかもしれませんが、治療の流れから元の歯医者さんに診てもらって下さいと言われるかも
歯茎の腫れなら耳鼻咽喉科でも診てもらえると思うので事情を説明して受診してみるといいかもしれませんが、治療の流れから元の歯医者さんに診てもらって下さいと言われるかも
9病弱名無しさん
2018/08/31(金) 12:56:58.37ID:5V40eNRd0 根尖に感染フォーカスが残ってるんでしょ
そこを切除しない限り、抗生剤をいくら飲んでも効かないよ〜
歯根端切除の失敗だね
そこを切除しない限り、抗生剤をいくら飲んでも効かないよ〜
歯根端切除の失敗だね
10病弱名無しさん
2018/08/31(金) 15:47:36.61ID:uLccbHhZ0 >>9
ありがとうございます。痛くて抜歯を考えてるのですが、失敗した先生のとこでした方が経過わかり良いでしょうか?なんか痛いと言っても受付で予約がいっぱいなので1週間後とか言われて、痛みどめのんでしのいでます。みてくれてもよいのにと悲しくなります。
ありがとうございます。痛くて抜歯を考えてるのですが、失敗した先生のとこでした方が経過わかり良いでしょうか?なんか痛いと言っても受付で予約がいっぱいなので1週間後とか言われて、痛みどめのんでしのいでます。みてくれてもよいのにと悲しくなります。
11病弱名無しさん
2018/08/31(金) 15:55:26.34ID:uLccbHhZ0 歯根端切除受ける前より、痛みがまし、歯茎が盛り上がっています。根も割れていないみたいだし、正直手術した事かなり後悔です。歯茎に何かが挟まっているような腫れです。
12病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:45:48.24ID:vWJZ82y50 成功率100%ではない事は判っているが、失敗?の報告が続々とあるな
どんな医者に処置して貰ったのだかすごく気になる
どんな医者に処置して貰ったのだかすごく気になる
13病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:55:10.01ID:uLccbHhZ0 >>12
マイクロ mta使いました。
マイクロ mta使いました。
14病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:56:25.92ID:uLccbHhZ0 抜歯はどこでしても同じですか?
17病弱名無しさん
2018/08/31(金) 17:39:55.55ID:uLccbHhZ0 >>15
ですよね、やはり変えた方がよいですよね。
ですよね、やはり変えた方がよいですよね。
18病弱名無しさん
2018/08/31(金) 17:40:25.75ID:uLccbHhZ0 抜歯は口腔外科がよいですか?
19病弱名無しさん
2018/08/31(金) 18:07:44.68ID:PvVM1e/H0 >>18
抜歯の前に歯内療法学会か歯科保存学会あたりの専門医・認定医に診てもらったら?
歯内療法学会の方が得意そうですけど歯科保存学会の方がずっと多いです
http://www.jea.gr.jp/kaiin/senmoni.shtml
http://www.hozon.or.jp/list/
抜歯の前に歯内療法学会か歯科保存学会あたりの専門医・認定医に診てもらったら?
歯内療法学会の方が得意そうですけど歯科保存学会の方がずっと多いです
http://www.jea.gr.jp/kaiin/senmoni.shtml
http://www.hozon.or.jp/list/
20病弱名無しさん
2018/08/31(金) 23:05:39.06ID:QxSKUN3f0 抜歯は後々後悔するから残せたら残す方が良いよ。
インプラントにするなら止めない。
因みに再発は三回経験した。
三回目は隣の根に拡がってた。
インプラントにするなら止めない。
因みに再発は三回経験した。
三回目は隣の根に拡がってた。
21病弱名無しさん
2018/09/01(土) 00:04:25.77ID:NXqP2IZQ0 >>19
ありがとうこざいます涙
ありがとうこざいます涙
22病弱名無しさん
2018/09/01(土) 00:06:29.88ID:NXqP2IZQ0 >>20
ありがとうこざいます。普通は歯茎が一旦きれいに治って後々再発するんでしょうけど私のは歯茎がずっと盛り上がったまま治らないんです。やはりしばらくは何もなかったですか?
ありがとうこざいます。普通は歯茎が一旦きれいに治って後々再発するんでしょうけど私のは歯茎がずっと盛り上がったまま治らないんです。やはりしばらくは何もなかったですか?
23病弱名無しさん
2018/09/01(土) 00:33:43.97ID:uQTH9Qbw0 歯茎の真ん中に突起ができてそこから漏れてたのが歯の境目から漏れるようになった
これは悪化ですか?
これは悪化ですか?
24病弱名無しさん
2018/09/01(土) 00:51:29.77ID:t+6UWLfS0 今年2月に右の虫歯の治療をして銀歯になったんですが
4月あたりから(よく覚えてなくて違うかもしれません)銀歯の近くの
歯茎にできものが出来てることに気づいて朝起きた時とか食事してから時
間がたつと凄く口が臭くなってる感じがするようになって調べてみたら
根管治療というのをしなくちゃいけないのかなと分かりでも凄く痛そ
うな治療だし別に臭いのは対策できるし痛みがあるわけじゃないので無視して
たのですが、一昨日から右頬がしびれだしてこれはヤバいか
なと思ってます、ヤバいですかね?それと、根管治療ってどのくらい痛いですか?
4月あたりから(よく覚えてなくて違うかもしれません)銀歯の近くの
歯茎にできものが出来てることに気づいて朝起きた時とか食事してから時
間がたつと凄く口が臭くなってる感じがするようになって調べてみたら
根管治療というのをしなくちゃいけないのかなと分かりでも凄く痛そ
うな治療だし別に臭いのは対策できるし痛みがあるわけじゃないので無視して
たのですが、一昨日から右頬がしびれだしてこれはヤバいか
なと思ってます、ヤバいですかね?それと、根管治療ってどのくらい痛いですか?
26病弱名無しさん
2018/09/01(土) 06:04:06.90ID:3BE5FweC028病弱名無しさん
2018/09/01(土) 13:53:03.13ID:Euu78PG00 >>22 歯内療法の専門医に診てもらった方が良いかもね
もう一度、歯根端なりで残せるかもしれないし。
でも忙しいからって患者の訴えスルーで再診してくれない歯医者って何だかな〜
つか歯根端とか意図的再植とか、一般歯科医でやるには経営的・時間的に無理そうだけどね。
もう一度、歯根端なりで残せるかもしれないし。
でも忙しいからって患者の訴えスルーで再診してくれない歯医者って何だかな〜
つか歯根端とか意図的再植とか、一般歯科医でやるには経営的・時間的に無理そうだけどね。
29病弱名無しさん
2018/09/01(土) 17:46:46.68ID:NXqP2IZQ0 >>28
歯茎が盛り上がって心配なので一度大学病院の口腔外科に紹介状を書いてもらったほうが安心でしょうか?
歯茎が盛り上がって心配なので一度大学病院の口腔外科に紹介状を書いてもらったほうが安心でしょうか?
30病弱名無しさん
2018/09/02(日) 03:47:47.38ID:uzQK2Sid031病弱名無しさん
2018/09/02(日) 10:07:22.56ID:wRLaLTH/0 >>30
ありがとうこざいます。昨日口腔外科専門医のいる開業医に相談にいきましたが、うちでは抜けない、大学病院に行った方がといわれ、たらい回しになっています。本当、オペしなきゃ良かった。
ありがとうこざいます。昨日口腔外科専門医のいる開業医に相談にいきましたが、うちでは抜けない、大学病院に行った方がといわれ、たらい回しになっています。本当、オペしなきゃ良かった。
32病弱名無しさん
2018/09/02(日) 10:41:38.77ID:uoZQStBk0 大学なら歯内療法科に行った方がいいね
もしくは自費でやってるところとかかね
しかし自分が手術したくせに診ない歯医者も最悪だな
もしくは自費でやってるところとかかね
しかし自分が手術したくせに診ない歯医者も最悪だな
33病弱名無しさん
2018/09/02(日) 11:17:24.30ID:hOMGrTGa0 臭いが気になる場合、根管治療で臭いは治るものなの?手っ取り早く抜歯してほしいけどそれもできるのかな
34病弱名無しさん
2018/09/02(日) 11:31:46.40ID:D26vmkBF035病弱名無しさん
2018/09/02(日) 14:03:39.57ID:wRLaLTH/0 >>34
ありがとうこざいます。
ありがとうこざいます。
36病弱名無しさん
2018/09/02(日) 14:17:15.33ID:wRLaLTH/037病弱名無しさん
2018/09/02(日) 20:51:10.88ID:uzQK2Sid038病弱名無しさん
2018/09/02(日) 20:57:36.33ID:wRLaLTH/0 >>37
ありがとうこざいます。歯内療法の先生を探してみます。
ありがとうこざいます。歯内療法の先生を探してみます。
3924
2018/09/02(日) 23:35:04.52ID:2RiRN1YA0 レスくれた方ありがとうございます。
しびれがほぼ...というか完全に無くなったんですがこのまま放置し続けたら最悪どうなりますか?
しびれがほぼ...というか完全に無くなったんですがこのまま放置し続けたら最悪どうなりますか?
40病弱名無しさん
2018/09/03(月) 16:55:54.84ID:PGrEfHqf0 とにかく歯医者に行きなさい!
4124
2018/09/04(火) 17:49:52.37ID:JjGjz7iS0 行ってきました
全然痛くなかったです、また来てくださいと言われたけどこれから痛くなるのかな?
全然痛くなかったです、また来てくださいと言われたけどこれから痛くなるのかな?
42病弱名無しさん
2018/09/04(火) 20:58:08.49ID:IsH99Ncz0 うるせえ
43病弱名無しさん
2018/09/05(水) 07:00:05.93ID:BRDAx+3Y044病弱名無しさん
2018/09/05(水) 16:16:20.83ID:/bhnBdcR0 紹介状書いてほしいと言ったら機嫌悪くされた。どうしよ。もう戻りにくいよね?
45病弱名無しさん
2018/09/08(土) 12:38:07.18ID:3Kdwf/4z046病弱名無しさん
2018/09/12(水) 11:48:11.88ID:i8yGyIY90 歯根端切除って根管治療を大掛かりにしたような感じ?
もしかして手術みたいにベッドに横になるの?
もしかして手術みたいにベッドに横になるの?
47病弱名無しさん
2018/09/12(水) 17:00:47.40ID:0zOL06fp0 ちゃんと調べたほうが良いが、歯茎を切り開いて根の方から治療する。
普通の治療台に座って行うけれど、医者は手術着を着たり着なかったり。
普通の治療台に座って行うけれど、医者は手術着を着たり着なかったり。
48病弱名無しさん
2018/09/12(水) 20:59:26.93ID:Tmid3Yxt049病弱名無しさん
2018/09/13(木) 03:01:36.60ID:7WEM5rvn0 >>33
根幹治療が上手く行かなかった場合、最期に抜歯だよ多分
根幹治療が上手く行かなかった場合、最期に抜歯だよ多分
50病弱名無しさん
2018/09/13(木) 04:12:35.95ID:YMeD0Dgh051病弱名無しさん
2018/09/13(木) 09:29:44.27ID:RSjb7nEi052病弱名無しさん
2018/09/13(木) 15:23:45.13ID:HbvCpKBY053病弱名無しさん
2018/09/13(木) 22:22:39.02ID:rOuReuC00 通い始めていきなり歯根端切除とかどんな状況だよ・・・・
それって歯内療法の得意な歯科医じゃなくて口腔外科の得意な歯科医なんじゃないのか?
それって歯内療法の得意な歯科医じゃなくて口腔外科の得意な歯科医なんじゃないのか?
54病弱名無しさん
2018/09/13(木) 23:12:48.57ID:RSjb7nEi055病弱名無しさん
2018/09/14(金) 01:31:02.37ID:Q6kUJcxo056病弱名無しさん
2018/09/14(金) 07:10:55.73ID:WwDyRp8r0 親知らずではなければ即日抜歯たのめますか?
57病弱名無しさん
2018/09/14(金) 08:30:52.68ID:a/XaT2XE0 抜歯に抵抗ない人多いのかな
俺は可能な限り避けたい
俺は可能な限り避けたい
58病弱名無しさん
2018/09/14(金) 09:56:35.83ID:0qRnFp7w0 歯や神経は抜いちゃ駄目だよね
出来る限り残す方向で頑張らないと残った歯すら危うくなる
こんなに辛いなら総入れ歯でもいい!ってなる気持ちも解るけど
出来る限り残す方向で頑張らないと残った歯すら危うくなる
こんなに辛いなら総入れ歯でもいい!ってなる気持ちも解るけど
59病弱名無しさん
2018/09/14(金) 10:20:46.73ID:zoLghkzQ0 >>57
むしろ、どの医者もさじ投げるようなら「よく、ここまで頑張ってくれてありがとう」って送り出してあげたい
むしろ、どの医者もさじ投げるようなら「よく、ここまで頑張ってくれてありがとう」って送り出してあげたい
60病弱名無しさん
2018/09/14(金) 17:47:36.59ID:m4O1y5E80 最近また痛み出して治療を再開したら膿の袋?みたいなものがかなり大きくなっていて抜歯になった(親指くらい)
明日抜いてもらう
かなり前から痛いのを騙し騙しやってきたけどようやく保険の範囲内なら金銭的に通いきれそうだから今回は全て完治するまで通うぞ
明日抜いてもらう
かなり前から痛いのを騙し騙しやってきたけどようやく保険の範囲内なら金銭的に通いきれそうだから今回は全て完治するまで通うぞ
61病弱名無しさん
2018/09/14(金) 20:14:16.30ID:WwDyRp8r0 >>60
抜くんですか?その後はインプラント?
抜くんですか?その後はインプラント?
62病弱名無しさん
2018/09/15(土) 02:55:07.31ID:pk4nWGSw0 保険の範囲内だからブリッジでしょ
自費でも途中失踪者いるから、保険で払えるんならしっかり最後まで通うのが、大切
自費でも途中失踪者いるから、保険で払えるんならしっかり最後まで通うのが、大切
63病弱名無しさん
2018/09/15(土) 08:30:24.17ID:0p1qxdl30 >>61
抜いてブリッジにしてもらう予定
とりあえず歯は本当に痛くなるとほかのことが手につかなくなるからしっかり治してもらってきますわ
ちょっと違う話しだけどセラミックのインプラントとかも3割で出来るようになったらもっと歯科にかかる人増えそうなのにね
「治したところで奥の方は銀歯だろ」と思ったりすることが多々あった
抜いてブリッジにしてもらう予定
とりあえず歯は本当に痛くなるとほかのことが手につかなくなるからしっかり治してもらってきますわ
ちょっと違う話しだけどセラミックのインプラントとかも3割で出来るようになったらもっと歯科にかかる人増えそうなのにね
「治したところで奥の方は銀歯だろ」と思ったりすることが多々あった
64病弱名無しさん
2018/09/15(土) 09:15:09.87ID:BrElVq/f0 結構長いこと根の治療中だけど根から浸出液が出てるとかで薬詰め直して保留になった
被せられる日は来るのかな…心配だ
親知らずに押されて根本が曲がってる奥歯、しかも神経抜くほどの虫歯だったから厳しそう
先生が一回数百円でも丁寧に見てくれるから何とか通い続けられてるけどしんどいな
被せられる日は来るのかな…心配だ
親知らずに押されて根本が曲がってる奥歯、しかも神経抜くほどの虫歯だったから厳しそう
先生が一回数百円でも丁寧に見てくれるから何とか通い続けられてるけどしんどいな
66病弱名無しさん
2018/09/15(土) 21:49:24.80ID:bvO2Op3f0 根管治療ってラバーダム、マイクロスコープを使ってる所の方がいい?
67病弱名無しさん
2018/09/16(日) 06:13:51.57ID:j4R6cXVf068病弱名無しさん
2018/09/16(日) 08:52:04.19ID:C82/U0ZL0 >>67
ない所とある所だとどちらがいい?
ない所とある所だとどちらがいい?
71病弱名無しさん
2018/09/16(日) 10:48:09.03ID:EQyr14lm074病弱名無しさん
2018/09/16(日) 19:42:48.83ID:VjEotQR50 >>45 根管が得意(そうな)なところに行ってみたら?
75病弱名無しさん
2018/09/16(日) 19:56:25.19ID:Z/OYyqE70 そんなものすぐわかるなら苦労しねーよ
76病弱名無しさん
2018/09/16(日) 22:35:19.49ID:EUA8SaWh0 頑張って探せ。
おれはホムペ探しまくった
おれはホムペ探しまくった
77病弱名無しさん
2018/09/16(日) 23:44:05.00ID:C82/U0ZL0 >>19に載ってる歯科は?
78病弱名無しさん
2018/09/17(月) 05:53:59.56ID:virIoPOw079病弱名無しさん
2018/09/17(月) 08:43:58.95ID:NkNiAHkS080病弱名無しさん
2018/09/17(月) 08:47:34.61ID:NkNiAHkS0 血餅が取れるのが怖いってのと化膿止め飲み忘れを気をつけなくては…という以外はいつも通り生活できてます
その血餅も白っぽくなってきたからあと少ししたらまた歯磨き粉をつけて歯を磨けるかな…
その血餅も白っぽくなってきたからあと少ししたらまた歯磨き粉をつけて歯を磨けるかな…
81病弱名無しさん
2018/09/17(月) 23:24:31.97ID:q/Hg10D20 ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ〜
82病弱名無しさん
2018/09/18(火) 17:19:13.21ID:AzIiyHG80 どんな痛い治療をするのかと思いながら歯医者に行ったんだけど
根が一部折れて膿んでるけど即時抜歯したりしなきゃいけないような異常は見当たらないから薬飲んで様子見てね、って事柄を丁寧に説明してもらった
なんだろ、このビターエンド感
根が一部折れて膿んでるけど即時抜歯したりしなきゃいけないような異常は見当たらないから薬飲んで様子見てね、って事柄を丁寧に説明してもらった
なんだろ、このビターエンド感
83病弱名無しさん
2018/09/18(火) 18:37:35.59ID:iDGaVEh+085病弱名無しさん
2018/09/18(火) 21:49:47.55ID:JAqZ4B5e0 >>82
ええ、根が折れてるなら、噛むごとにばい菌が根の奥やあごの骨に入っていくって言われたことあるよ。そんなの嫌だから、即日抜いてもらった。
ええ、根が折れてるなら、噛むごとにばい菌が根の奥やあごの骨に入っていくって言われたことあるよ。そんなの嫌だから、即日抜いてもらった。
86病弱名無しさん
2018/09/18(火) 23:08:58.07ID:FFOqDKeo0 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1533952843/l50
はじめまして、「【銀歯】金属歯大好き!【差し歯】」の主です。
同じ健康板で歯スレを運営している者として挨拶に参りました。
歯スレ同士お互い頑張っていきましょう!
手ぶらはさすがに何なので、一応手土産を持参しました。
https://twitter.com/gtppjw
彼女自身歯が好きなようですが、度々酷い虫歯に悩まされて、いつの間にか銀歯だらけのギラギラな口内になってしまったようです。
彼女は他人に自分の歯を見せるのが大好きで、ツイッターに自分のギラギラな口内の画像を頻繁に掲載しており、男性歯オタの中には彼女の大ファンという人もいるくらいです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
はじめまして、「【銀歯】金属歯大好き!【差し歯】」の主です。
同じ健康板で歯スレを運営している者として挨拶に参りました。
歯スレ同士お互い頑張っていきましょう!
手ぶらはさすがに何なので、一応手土産を持参しました。
https://twitter.com/gtppjw
彼女自身歯が好きなようですが、度々酷い虫歯に悩まされて、いつの間にか銀歯だらけのギラギラな口内になってしまったようです。
彼女は他人に自分の歯を見せるのが大好きで、ツイッターに自分のギラギラな口内の画像を頻繁に掲載しており、男性歯オタの中には彼女の大ファンという人もいるくらいです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
87病弱名無しさん
2018/09/19(水) 05:52:52.65ID:LKOI/7kJ088病弱名無しさん
2018/09/19(水) 07:28:47.76ID:MdHW5Fj00 インプラント専門医で抜歯するんですが、抜歯は一般歯科より安心でしょうか?
抜歯時に、歯茎腫れているんで中を綺麗にしてもらいたいんですがインプラント専門医なら大丈夫でしょうか?
抜歯時に、歯茎腫れているんで中を綺麗にしてもらいたいんですがインプラント専門医なら大丈夫でしょうか?
89病弱名無しさん
2018/09/19(水) 07:52:10.54ID:2rFU+n93090病弱名無しさん
2018/09/19(水) 20:22:07.68ID:SLOjXT3a091病弱名無しさん
2018/09/19(水) 23:05:18.49ID:MdHW5Fj00 >>90
はい。抜かないといけないみたい。嚢胞を取り除けなかったみたいです。
はい。抜かないといけないみたい。嚢胞を取り除けなかったみたいです。
92病弱名無しさん
2018/09/20(木) 01:39:09.79ID:lMXhAZCN093病弱名無しさん
2018/09/20(木) 01:50:09.79ID:OpqB+R+v0 皆さんこんばんは
奥歯のクラウンしてる歯茎が痛み白くふくれ、噛むときも痛みがあったので歯医者へ行きました
クラウンを壊し根っこの消毒のようなことを今やってますがこれが根管治療というやつですか?
一回目の治療で腫れも引き痛みもなくなりましたがこの治療はしばらく続くようです
2回目の治療の後にまた歯茎が少し白くふくれた(痛みは無し)んですがこれは消毒が失敗してるという事なんでしょうか?
それともすべての根っこの消毒が終わるまではこのような現象が続くものなのでしょうか
歯科で詳しい説明がないので不安です・・
奥歯のクラウンしてる歯茎が痛み白くふくれ、噛むときも痛みがあったので歯医者へ行きました
クラウンを壊し根っこの消毒のようなことを今やってますがこれが根管治療というやつですか?
一回目の治療で腫れも引き痛みもなくなりましたがこの治療はしばらく続くようです
2回目の治療の後にまた歯茎が少し白くふくれた(痛みは無し)んですがこれは消毒が失敗してるという事なんでしょうか?
それともすべての根っこの消毒が終わるまではこのような現象が続くものなのでしょうか
歯科で詳しい説明がないので不安です・・
94病弱名無しさん
2018/09/20(木) 06:19:22.32ID:1oSLYTy0095病弱名無しさん
2018/09/20(木) 21:11:05.84ID:VY3H5hXI0 お盆の頃根の治療中に悪化して死にかけたけど、今やっと治療が終わって落ち着いてきて無痛になった。幸せ。
虫歯歴長いけど、中々腕のいい医者だった。
虫歯歴長いけど、中々腕のいい医者だった。
96病弱名無しさん
2018/09/20(木) 22:54:35.76ID:nbOLvmhV09793
2018/09/20(木) 23:41:02.59ID:OpqB+R+v098病弱名無しさん
2018/09/21(金) 00:23:57.09ID:b+9wb3060 dsc
99病弱名無しさん
2018/09/21(金) 00:24:13.93ID:b+9wb3060 ダーク・スパルタ・クレーム状
100病弱名無しさん
2018/09/21(金) 00:24:35.77ID:b+9wb3060 wniの鈴木里奈愛してる
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101病弱名無しさん
2018/09/21(金) 01:24:55.60ID:YKFBdKPz0103病弱名無しさん
2018/09/21(金) 08:24:30.44ID:HteUjUxN0 >>102
ありがとう!もう虫歯ゼロだね。
8年前に根やインプラント等徹底的に治療してから、新たな虫歯自体はゼロ。よく磨けてるらしい。
今回は8年前に神経残した歯が暴れ始めた。お盆中歯医者がみんな休みで、自分でペンチで抜こうかと真剣に悩む位痛かったw
ありがとう!もう虫歯ゼロだね。
8年前に根やインプラント等徹底的に治療してから、新たな虫歯自体はゼロ。よく磨けてるらしい。
今回は8年前に神経残した歯が暴れ始めた。お盆中歯医者がみんな休みで、自分でペンチで抜こうかと真剣に悩む位痛かったw
104病弱名無しさん
2018/09/21(金) 10:16:46.70ID:7jzjzl8j0 膿んでる歯を抜歯した人教えてください。
数日は抜歯前よりはるかに痛くなりますか。
数日は抜歯前よりはるかに痛くなりますか。
106病弱名無しさん
2018/09/21(金) 17:34:50.95ID:7jzjzl8j0 >>105
火曜日抜歯予定ですが、土曜日友人の結婚式なんです。大丈夫かしら?
火曜日抜歯予定ですが、土曜日友人の結婚式なんです。大丈夫かしら?
107病弱名無しさん
2018/09/21(金) 18:44:19.48ID:ahM//EWu0 >>106
ドライソケットだけ注意してれば、余裕じゃない?
ドライソケットだけ注意してれば、余裕じゃない?
108病弱名無しさん
2018/09/21(金) 19:04:25.80ID:AOm089780 みんな普通に抜歯してるんだね
残る道はブリッジ、入れ歯、インプラントしかないのに良く決断できたな
抜歯するみんなはどの道を選んでる?
残る道はブリッジ、入れ歯、インプラントしかないのに良く決断できたな
抜歯するみんなはどの道を選んでる?
109病弱名無しさん
2018/09/21(金) 19:17:28.69ID:ahM//EWu0 >>108
インプラントにしたけど快適だよ。ブリッジは長い目で見るとありえないと思った。
インプラントにしたけど快適だよ。ブリッジは長い目で見るとありえないと思った。
110病弱名無しさん
2018/09/21(金) 19:23:07.86ID:oJ5CDuh00 1本30万も出せない
111病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:03:47.21ID:AOm089780 根管治療って長くかかることもあるし再発ー治療を繰り返すよりはインプラントかあ
ブリッジはやっちゃうと将来入れ歯確定だしインプラントにしてもx3倍の値段になるしやっぱ傷は浅いうちにって感じかあ
ブリッジはやっちゃうと将来入れ歯確定だしインプラントにしてもx3倍の値段になるしやっぱ傷は浅いうちにって感じかあ
112病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:12:48.79ID:RQwVv2Nu0 根幹治療して2ヵ月くらいだけどまだ出血してるらしい
治るのかなぁ・・・抜歯は絶対避けたいんだけど
治るのかなぁ・・・抜歯は絶対避けたいんだけど
113病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:14:39.87ID:ahM//EWu0 根の治療したらずっと苦しんで毎日鎮痛剤飲んでた頭痛が消失した。
硬いもの多目に噛むと少し痛む程度だったので、騙し騙しここまで来たが、随分悪さしてたんだな。ビックリ。
そいや顔の左右のバランスもここ数年で随分変わったし、左右の視力差もかなり開いた。これも歯の根の炎症が原因だったのかもしれないな。
硬いもの多目に噛むと少し痛む程度だったので、騙し騙しここまで来たが、随分悪さしてたんだな。ビックリ。
そいや顔の左右のバランスもここ数年で随分変わったし、左右の視力差もかなり開いた。これも歯の根の炎症が原因だったのかもしれないな。
114病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:16:41.69ID:ahM//EWu0 >>112
2ヶ月出血はかなり心配だね。良くなれば良いけど、ダメなら抜歯だね。
2ヶ月出血はかなり心配だね。良くなれば良いけど、ダメなら抜歯だね。
115病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:17:50.83ID:AOm089780116病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:27:55.56ID:ahM//EWu0 >>115
いや通常は酷く腫れることはなくて、ホント硬いもの食べ過ぎた時に少し痛くなって、暫くそこで噛むの避けてると治ってた感じ。だから騙し騙しやってこれた。毎日3回位鎮痛剤飲んでたけどw
最近鎮痛剤断ちしたら、その歯のある方の顔半分が痺れて痛かったから、意を決して抜髄した。そしたら頭痛もろとも無くなった。
結果的にはさっさと神経抜いとけば良かったんだよね。医者が残した方がいいっていうから無理して残したけど、偶に酷く痛んだし、鎮痛剤の飲み過ぎて胃に穴空いて入院した事もあったし、いいことなかった。
いや通常は酷く腫れることはなくて、ホント硬いもの食べ過ぎた時に少し痛くなって、暫くそこで噛むの避けてると治ってた感じ。だから騙し騙しやってこれた。毎日3回位鎮痛剤飲んでたけどw
最近鎮痛剤断ちしたら、その歯のある方の顔半分が痺れて痛かったから、意を決して抜髄した。そしたら頭痛もろとも無くなった。
結果的にはさっさと神経抜いとけば良かったんだよね。医者が残した方がいいっていうから無理して残したけど、偶に酷く痛んだし、鎮痛剤の飲み過ぎて胃に穴空いて入院した事もあったし、いいことなかった。
117病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:39:37.86ID:AOm089780 >>116
なるほど、神経があったのでそこまでの痛みだったわけね
神経とっちゃうと大事にしないとすぐダメになっちゃうから気を付けんとね
うちの場合はすでに神経とってる歯の根に炎症が起きたパターンだけどできるだけ使えるうちは根管治療で粘りたいな
なるほど、神経があったのでそこまでの痛みだったわけね
神経とっちゃうと大事にしないとすぐダメになっちゃうから気を付けんとね
うちの場合はすでに神経とってる歯の根に炎症が起きたパターンだけどできるだけ使えるうちは根管治療で粘りたいな
118病弱名無しさん
2018/09/21(金) 20:58:08.86ID:ahM//EWu0 >>117
それが左7番で、左6番はその同じ頃に割れて、インプラントにしたんだよね。
もうインプラントまでいくとホント自己嫌悪で、歯磨きとかフロスとか徹底するようになったから、その後新しい虫歯は無い。
割れて抜歯したボロボロの6番を見せながら、先生が、「これなら人口歯根の方がいいよね」って言ったんだよね。
ホントボロボロの歯根だった。かなりの部分が虫歯で黒くなってて、薬品のせいで紫や緑に変色した部分もあって、おまけに割れてて、自分の生活のだらしなさを反省したよ。
それが左7番で、左6番はその同じ頃に割れて、インプラントにしたんだよね。
もうインプラントまでいくとホント自己嫌悪で、歯磨きとかフロスとか徹底するようになったから、その後新しい虫歯は無い。
割れて抜歯したボロボロの6番を見せながら、先生が、「これなら人口歯根の方がいいよね」って言ったんだよね。
ホントボロボロの歯根だった。かなりの部分が虫歯で黒くなってて、薬品のせいで紫や緑に変色した部分もあって、おまけに割れてて、自分の生活のだらしなさを反省したよ。
120病弱名無しさん
2018/09/21(金) 22:05:59.14ID:MvdLQiS70 子供の頃治療→中で進行→神経とる→神経取り損ねありで再治療→歯根で炎症再治療→再び炎症…もういやだ
抜歯もほのめかされたけど残したい
抜歯もほのめかされたけど残したい
121病弱名無しさん
2018/09/21(金) 22:47:48.21ID:WmdcHSgj0 >>120
そこまでいったら抜歯でしょ
フィステル悩まされたけど、自分の場合いくのおこたったり怠けてたせいだし、抜歯したら「もっとはやくやればよかった」だよ
ブリッジとかもなれれば楽だし、しっかり噛めて、味わえるの幸せ
そこまでいったら抜歯でしょ
フィステル悩まされたけど、自分の場合いくのおこたったり怠けてたせいだし、抜歯したら「もっとはやくやればよかった」だよ
ブリッジとかもなれれば楽だし、しっかり噛めて、味わえるの幸せ
122病弱名無しさん
2018/09/21(金) 23:56:43.70ID:RQwVv2Nu0 あと10年粘ったらインプラント以外の画期的な方法できてないかな
123病弱名無しさん
2018/09/22(土) 00:21:59.13ID:3u9VqEvp0 根管治療で被せてるのを取って象牙質?みたいなざらざらした状態でずっと過ごしてるけど大丈夫なのこれw
あと前の被せ物取った後のセメントの残骸なのかなんなのかわからんがかなりデコボコして歯茎の境目あたりに残ってる
被せるときはきれいにしてからやってくれるのかめっちゃ不安w
あと前の被せ物取った後のセメントの残骸なのかなんなのかわからんがかなりデコボコして歯茎の境目あたりに残ってる
被せるときはきれいにしてからやってくれるのかめっちゃ不安w
124病弱名無しさん
2018/09/22(土) 03:22:10.41ID:o2H2b32t0 >>96
昔流行ったサイバーパンクとでもいうのかな?
昔流行ったサイバーパンクとでもいうのかな?
125病弱名無しさん
2018/09/22(土) 03:27:56.71ID:o2H2b32t0 ↑(続き)眼帯し包帯してる、綾波レイに魅力的に映るイメージかな?
自分的には銀歯より、彼女の歯並びが自分とはかなり違うことに興味が沸いたな〜
歯並びオタの性癖あるのかも?
自分的には銀歯より、彼女の歯並びが自分とはかなり違うことに興味が沸いたな〜
歯並びオタの性癖あるのかも?
126病弱名無しさん
2018/09/22(土) 07:52:58.93ID:eXEee9qy0127病弱名無しさん
2018/09/22(土) 13:24:52.09ID:IWQXJ3H90 >>108
インプラントにします。前なんで、それまて入れ歯みたいです。笑えねー
インプラントにします。前なんで、それまて入れ歯みたいです。笑えねー
128病弱名無しさん
2018/09/22(土) 17:05:07.26ID:12oPv28u0 大阪大学付属病院の保存科って腕いいのかな?
129病弱名無しさん
2018/09/22(土) 17:09:20.91ID:IWQXJ3H90 >>128
私もしりたいです。大阪歯科大附属とどちらがよいんですかね?
私もしりたいです。大阪歯科大附属とどちらがよいんですかね?
130病弱名無しさん
2018/09/23(日) 00:31:05.91ID:+iHidbGh0 インプラントって1本30万くらいだっけ?
自費で根管治療&歯根端切除でセラミック被せて30万って高いのか安いのか
でもきれいになって良かったわ
自費で根管治療&歯根端切除でセラミック被せて30万って高いのか安いのか
でもきれいになって良かったわ
132病弱名無しさん
2018/09/23(日) 01:49:07.04ID:gpY+lKjg0133病弱名無しさん
2018/09/23(日) 02:24:02.83ID:kaKyyLKC0 >>132
定期的なメンテナンスしてないとトラブル多いよ
インプラント
なかなか治さない&途中放棄が多い人がインプラントにして、全くメンテナンスこなくなって歯肉炎ひどくしたとかあるから、自分は抜歯にしたらブリッジかな
こなくなるのがわかっているのでw
定期的なメンテナンスしてないとトラブル多いよ
インプラント
なかなか治さない&途中放棄が多い人がインプラントにして、全くメンテナンスこなくなって歯肉炎ひどくしたとかあるから、自分は抜歯にしたらブリッジかな
こなくなるのがわかっているのでw
134病弱名無しさん
2018/09/23(日) 02:31:41.58ID:MKkylqqL0 歯根端切除っていったん抜いた歯をまた埋め戻すの?
136病弱名無しさん
2018/09/23(日) 12:05:11.44ID:FdenB8bK0 根管治療ってラバーダム、マイクロスコープなしの方でも大丈夫なの?
137病弱名無しさん
2018/09/23(日) 13:31:48.98ID:nZGeBLCR0 >>136
あったほうがよい
あったほうがよい
138病弱名無しさん
2018/09/23(日) 14:52:39.12ID:iODtS9j40 >>126
分かる気がした、銀歯を含めて歯並びは個性だし、アートサイバーパンク
分かる気がした、銀歯を含めて歯並びは個性だし、アートサイバーパンク
139病弱名無しさん
2018/09/23(日) 14:56:04.22ID:iODtS9j40 もっと多くの人の口を覗き見したくなった
よかったら、皆さんも口内写真アップしてくれないかな〜
よかったら、皆さんも口内写真アップしてくれないかな〜
140病弱名無しさん
2018/09/23(日) 16:41:14.87ID:FdenB8bK0 >>137
今からでも転院すべきかな・・
今からでも転院すべきかな・・
141病弱名無しさん
2018/09/23(日) 16:53:17.67ID:nZGeBLCR0 >>140
保険ですか?
保険ですか?
142病弱名無しさん
2018/09/23(日) 17:20:43.47ID:kn/QLlaB0 >>138
>>139
分かってくれてありがとうございます。
良かったら下記のスレに遊びに来て下さい。
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1534569301/
ここでは銀歯・差し歯の画像・動画や同志が運営するサイトの情報を多数掲載しています。
我々は皆様のご来訪をお待ちしています。
一緒に歯オタ界隈を盛り上げましょう!
>>139
分かってくれてありがとうございます。
良かったら下記のスレに遊びに来て下さい。
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1534569301/
ここでは銀歯・差し歯の画像・動画や同志が運営するサイトの情報を多数掲載しています。
我々は皆様のご来訪をお待ちしています。
一緒に歯オタ界隈を盛り上げましょう!
143病弱名無しさん
2018/09/23(日) 17:26:08.37ID:lZuueDI/0144病弱名無しさん
2018/09/23(日) 17:33:17.59ID:FdenB8bK0 >>141
保険から自費
保険から自費
145病弱名無しさん
2018/09/23(日) 19:06:17.74ID:0PovLmw40 根幹放置してたら顎の下の首側面にしこり出来た…
146病弱名無しさん
2018/09/24(月) 00:25:20.13ID:WwwNpV9q0 根管治療終えて被せた後にかみしめた時にまた痛かったらどうしようって思うよね?思うよね?!
148病弱名無しさん
2018/09/24(月) 02:17:08.08ID:q3M2jWnI0 >>146
俺はそれで痛かったら抜歯と言われた。根の先に空洞が有り、噛むたびに太鼓状にその先の顎骨や神経を刺激して痛くなると、もうどうしょうもないと。
また、暫く痛くならなくても、その先のばい菌だか何だかが3年か4年後に暴れ出して痛くなる可能性も有り、それまで注意が必要だとも。
何度か説明聞いたけど、全く意味不明で、只々怖いw
俺はそれで痛かったら抜歯と言われた。根の先に空洞が有り、噛むたびに太鼓状にその先の顎骨や神経を刺激して痛くなると、もうどうしょうもないと。
また、暫く痛くならなくても、その先のばい菌だか何だかが3年か4年後に暴れ出して痛くなる可能性も有り、それまで注意が必要だとも。
何度か説明聞いたけど、全く意味不明で、只々怖いw
149病弱名無しさん
2018/09/24(月) 14:57:21.25ID:WwwNpV9q0150病弱名無しさん
2018/09/24(月) 16:58:02.74ID:3iWP4H9R0 >>146
思う!めっちゃ思う!
思う!めっちゃ思う!
151病弱名無しさん
2018/09/24(月) 20:44:33.85ID:WwwNpV9q0 あざす!
153病弱名無しさん
2018/09/26(水) 17:27:51.32ID:M+E5b5Ik0 >>83です
右の下を1本抜いて今そのままの状態なんだけど、次回(明日)左下2本抜歯って右側どうするつもりなんだろう
前回ちゃんと聞くの忘れてしまった
というか抜いてからどれくらいでブリッジって入れられるものなの?
やったことのある方がいたら聞いてみたいです
右の下を1本抜いて今そのままの状態なんだけど、次回(明日)左下2本抜歯って右側どうするつもりなんだろう
前回ちゃんと聞くの忘れてしまった
というか抜いてからどれくらいでブリッジって入れられるものなの?
やったことのある方がいたら聞いてみたいです
154病弱名無しさん
2018/09/27(木) 01:15:59.80ID:D9lHRjY50 今奥歯を根管治療中で白いセメントみたいなのが歯の周りについてる状態だけどあまり歯ブラシとかやらない方がいい?
本当はフロスとかもやりたいけど無理に入れてセメント取れちゃうと怖いし
少々食べかすついてても次の治療できれいにしてくれるよね?
出来るだけ反対側の歯だけで噛んでカスが入らないように頑張ってるけど
本当はフロスとかもやりたいけど無理に入れてセメント取れちゃうと怖いし
少々食べかすついてても次の治療できれいにしてくれるよね?
出来るだけ反対側の歯だけで噛んでカスが入らないように頑張ってるけど
155病弱名無しさん
2018/09/27(木) 09:49:29.78ID:/c8PKH960156病弱名無しさん
2018/09/27(木) 09:55:55.08ID:HoeLfT9J0 3本って何番抜いたの?
食事できなさそうだが大丈夫かい?
食事できなさそうだが大丈夫かい?
157病弱名無しさん
2018/09/27(木) 11:01:46.14ID:3++ykegc0158病弱名無しさん
2018/09/27(木) 12:59:24.83ID:1plfvTng0159病弱名無しさん
2018/09/27(木) 15:13:26.33ID:A8xhFO6d0160病弱名無しさん
2018/09/27(木) 16:10:40.66ID:Biqbm5Do0161病弱名無しさん
2018/09/27(木) 19:29:33.28ID:/0N3Dssn0 >>154
あんま触んない方がいいよ。軽くブラシ当ててササっと磨くだけでいい。汚れてたら治療のたびに先生綺麗にしてくれるから。
あんま触んない方がいいよ。軽くブラシ当ててササっと磨くだけでいい。汚れてたら治療のたびに先生綺麗にしてくれるから。
162病弱名無しさん
2018/09/28(金) 10:28:08.45ID:eiGKIibL0 154ですが回答ありがとう
洗口液+歯ブラシのさきっちょで掃くようにやってみるね
洗口液+歯ブラシのさきっちょで掃くようにやってみるね
163病弱名無しさん
2018/09/29(土) 02:40:07.34ID:fBZfJ8jQ0 >>158
それだとこういう部分入れ歯で安定しそうな気はする
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/4/6/2/7/7/800__iStock_000006547363Medium.jpg
金具が少し見えそうな場所なのと滑舌が悪くなりそうな短所もあるけど、残ってる歯を削る量が少なくて済むような
それだとこういう部分入れ歯で安定しそうな気はする
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/4/6/2/7/7/800__iStock_000006547363Medium.jpg
金具が少し見えそうな場所なのと滑舌が悪くなりそうな短所もあるけど、残ってる歯を削る量が少なくて済むような
164病弱名無しさん
2018/09/29(土) 03:30:28.87ID:Ykuc+Pej0 嫌だな、これ
保険の入れ歯?
保険の入れ歯?
165病弱名無しさん
2018/09/29(土) 06:07:38.24ID:2bPl+Cku0 こんな入れ歯するくらいならしゃかりきに働いてインプラントしたほうがいいなw
167病弱名無しさん
2018/09/29(土) 11:40:24.60ID:1k1UWqHK0168病弱名無しさん
2018/09/29(土) 13:30:12.95ID:BoFnz79n0 奥歯の入れ歯でも滑舌悪くなったりするものなの?
169病弱名無しさん
2018/09/29(土) 15:59:24.08ID:Ykuc+Pej0 前歯の裏に金属部分が来るからじゃね?
170病弱名無しさん
2018/09/29(土) 16:47:15.17ID:QMj6tVEs0171病弱名無しさん
2018/09/29(土) 18:32:44.81ID:WpubtAMH0 他スレに書いたんだけどレスがもらえなかったからここにも書かせてほしい
虫歯の治療を終えて一か月ぐらいの歯周辺の歯茎に軽い鈍痛が出てきた
ほっぺたから歯茎を押すとそこそこ痛い
その虫歯は大きかったものの神経は取らずに虫歯の部分だけを削って銀歯を詰めた感じ
治療の前に一度、二、三日で治まったものの、熱いものがしみたり歯茎が腫れたことがある
そのことは歯医者では話さずに治療してもらった
これってやっぱり神経が虫歯菌に侵されてて、歯髄炎とかそういうのだよね?
今日歯医者だったから歯茎に鈍痛があることと、膿が溜まったりしてるんですか?って軽く聞いてみたが、
「腫れてはないけどそうなんでしょうねえ」みたいな感じでイマイチどんな状態なのかはっきりしない
とりあえず次回から治療のやり直しで神経取るとは言ってたけどもなんだか不安だわ
神経が虫歯菌にがっつり侵されてたら骨が溶け始めてたり、根管治療しても何度も再発したりするんだろうか
痛み出してからかなり放置しちゃったからなあ
ほんとバカだった
虫歯の治療を終えて一か月ぐらいの歯周辺の歯茎に軽い鈍痛が出てきた
ほっぺたから歯茎を押すとそこそこ痛い
その虫歯は大きかったものの神経は取らずに虫歯の部分だけを削って銀歯を詰めた感じ
治療の前に一度、二、三日で治まったものの、熱いものがしみたり歯茎が腫れたことがある
そのことは歯医者では話さずに治療してもらった
これってやっぱり神経が虫歯菌に侵されてて、歯髄炎とかそういうのだよね?
今日歯医者だったから歯茎に鈍痛があることと、膿が溜まったりしてるんですか?って軽く聞いてみたが、
「腫れてはないけどそうなんでしょうねえ」みたいな感じでイマイチどんな状態なのかはっきりしない
とりあえず次回から治療のやり直しで神経取るとは言ってたけどもなんだか不安だわ
神経が虫歯菌にがっつり侵されてたら骨が溶け始めてたり、根管治療しても何度も再発したりするんだろうか
痛み出してからかなり放置しちゃったからなあ
ほんとバカだった
172病弱名無しさん
2018/09/29(土) 18:59:58.93ID:QMj6tVEs0173病弱名無しさん
2018/09/29(土) 19:39:37.36ID:WpubtAMH0 >>172
いまのところはないみたい
軽い鈍痛と歯茎を押すと痛いぐらいで
歯髄炎で検索すると、可逆性歯髄炎(神経が元に戻る状態)とか神経を取らなくていい場合もあるみたいだね
先生もなるべく神経を残したほうがいいから最初は取らなかったのかもしれない
まあ今回はレントゲンを取ったりしてもっと状態を調べてほしかった気もするが、やっぱ神経は取らないと駄目なんだろうな
しゃーないね
いまのところはないみたい
軽い鈍痛と歯茎を押すと痛いぐらいで
歯髄炎で検索すると、可逆性歯髄炎(神経が元に戻る状態)とか神経を取らなくていい場合もあるみたいだね
先生もなるべく神経を残したほうがいいから最初は取らなかったのかもしれない
まあ今回はレントゲンを取ったりしてもっと状態を調べてほしかった気もするが、やっぱ神経は取らないと駄目なんだろうな
しゃーないね
174病弱名無しさん
2018/09/29(土) 19:55:34.31ID:fBZfJ8jQ0 >>167
ブリッジにすると4〜5本の歯を台にする必要があるらしいので被せてない歯を削るのなら勿体無いような気がします
ブリッジにすると4〜5本の歯を台にする必要があるらしいので被せてない歯を削るのなら勿体無いような気がします
175病弱名無しさん
2018/09/29(土) 20:52:37.00ID:HjWs1PGx0 >>173
1ヶ月もたってその程度の痛みなら、暫く経ったら引くかもね。ストレスとか体調によって、そんな時もあるでしょ。
でも根本的には神経取らないと、より痛み無くはならないよね。取っても痛み残るかもしれないし。
もう上はクラウンだよね?
1ヶ月もたってその程度の痛みなら、暫く経ったら引くかもね。ストレスとか体調によって、そんな時もあるでしょ。
でも根本的には神経取らないと、より痛み無くはならないよね。取っても痛み残るかもしれないし。
もう上はクラウンだよね?
176病弱名無しさん
2018/09/29(土) 22:32:59.90ID:QMj6tVEs0 >>173
多分既にご飯食べるときに噛んだりしても結構痛いんじゃない?歯茎はぶよぶよして腫れてもいないのに押すとかなり痛いみたいな感じでは?
もし根っこが割れたりひびが入ってたりするのが原因だと抜かないと行けなくなるししっかり診てもらってきてな
多分既にご飯食べるときに噛んだりしても結構痛いんじゃない?歯茎はぶよぶよして腫れてもいないのに押すとかなり痛いみたいな感じでは?
もし根っこが割れたりひびが入ってたりするのが原因だと抜かないと行けなくなるししっかり診てもらってきてな
177病弱名無しさん
2018/09/30(日) 00:31:10.46ID:gx2cnMZ40 >>175>>176
歯茎が痛み出しでまだ三日ぐらいだからもう少し様子を見てもいいかなとは思ったけど、
前も腫れたことがあるし、本格的に痛み出すと激痛らしいからもう神経取るしかないのかなと
できれば神経は残したいけど
先生も最初は神経を取る話はしなかったけど、歯茎を押すと痛いとかこれは膿が溜まってるんですかね?みたいに聞いたら
ややめんどくさそうに神経を取りましょうみたいな感じだった
今のところはまだ噛むと痛いとかはないね
噛み締めると違和感があると言えばあるかな程度
神経はまだ取ってないからクラウンでもないよ
とりあえずは次の予約までは様子見だね
次回行ったらすぐにゴリゴリ削って穴開けそうだけどw
歯茎が痛み出しでまだ三日ぐらいだからもう少し様子を見てもいいかなとは思ったけど、
前も腫れたことがあるし、本格的に痛み出すと激痛らしいからもう神経取るしかないのかなと
できれば神経は残したいけど
先生も最初は神経を取る話はしなかったけど、歯茎を押すと痛いとかこれは膿が溜まってるんですかね?みたいに聞いたら
ややめんどくさそうに神経を取りましょうみたいな感じだった
今のところはまだ噛むと痛いとかはないね
噛み締めると違和感があると言えばあるかな程度
神経はまだ取ってないからクラウンでもないよ
とりあえずは次の予約までは様子見だね
次回行ったらすぐにゴリゴリ削って穴開けそうだけどw
178病弱名無しさん
2018/09/30(日) 01:27:47.35ID:M4/x9uRt0179病弱名無しさん
2018/09/30(日) 02:21:17.56ID:BL0oa3c70 >>170
インプラントしたときの契約内容にもよるけど、転院したらメンテナンス代が高くなったり
インプラントにもメーカーあるから、取り扱いない歯科医のとこだと断られたり、する場合がある
寝たきりになったときが怖くて、メンテナンスできなくて歯周病&土台の骨腐ったりする
寝たきりにはカポッと外して洗える入れ歯は有利なんだけどねえ
インプラントしたときの契約内容にもよるけど、転院したらメンテナンス代が高くなったり
インプラントにもメーカーあるから、取り扱いない歯科医のとこだと断られたり、する場合がある
寝たきりになったときが怖くて、メンテナンスできなくて歯周病&土台の骨腐ったりする
寝たきりにはカポッと外して洗える入れ歯は有利なんだけどねえ
180病弱名無しさん
2018/09/30(日) 04:20:17.85ID:zYP2rzE80 >>177
そんな対応する医者は神経とるの下手そうだから、他もあたった方がいいかもね。根幹治療は上手いとこと下手なとこの差が大きいから。
そんな対応する医者は神経とるの下手そうだから、他もあたった方がいいかもね。根幹治療は上手いとこと下手なとこの差が大きいから。
181病弱名無しさん
2018/09/30(日) 14:19:53.29ID:WFklotVe0183病弱名無しさん
2018/09/30(日) 15:30:02.43ID:WFklotVe0 >>182
虫歯もある程度進行したら、治療しても元の健康な歯の状態に戻すのは不可能だよ
多少の痛みが残るのはいたしかたない
それが嫌なら神経取るしかない
自分も治療後痛みは柔らいだけど、噛むと痛みを感じたので、神経取った経験あるよ
根幹治療の必要があるかどうかは、素人では判断出来ないな〜
虫歯もある程度進行したら、治療しても元の健康な歯の状態に戻すのは不可能だよ
多少の痛みが残るのはいたしかたない
それが嫌なら神経取るしかない
自分も治療後痛みは柔らいだけど、噛むと痛みを感じたので、神経取った経験あるよ
根幹治療の必要があるかどうかは、素人では判断出来ないな〜
184病弱名無しさん
2018/09/30(日) 15:52:53.63ID:FFkEpBrW0185病弱名無しさん
2018/09/30(日) 15:56:57.20ID:FFkEpBrW0 183が馬鹿だから一応説明しておくか・・
>歯茎が痛いのに歯の神経とっても無意味だよ笑
俺の予想では177は根管治療が必要な症状であるという事が前提
にもかかわらずお前は神経とっても無駄とか意味不明な事言ってるわけだ
そして根管治療というのは神経を取ってからやる治療
だから神経とらない根管治療ができるならやってみろって皮肉を言ったんだが
皮肉を説明しないといけないほどつらいものはないな
>歯茎が痛いのに歯の神経とっても無意味だよ笑
俺の予想では177は根管治療が必要な症状であるという事が前提
にもかかわらずお前は神経とっても無駄とか意味不明な事言ってるわけだ
そして根管治療というのは神経を取ってからやる治療
だから神経とらない根管治療ができるならやってみろって皮肉を言ったんだが
皮肉を説明しないといけないほどつらいものはないな
186病弱名無しさん
2018/09/30(日) 17:01:00.35ID:0nPf2Uoz0 深い虫歯の時に、根管治療で使う刺す器具みたいなのでぐじぐじされたんですが
それってやっぱ神経取られてるのでしょうか?
その後被せ物とかはなしです。
前の歯医者なんで聞くに聞けないです。
それってやっぱ神経取られてるのでしょうか?
その後被せ物とかはなしです。
前の歯医者なんで聞くに聞けないです。
187病弱名無しさん
2018/09/30(日) 17:01:30.01ID:0nPf2Uoz0 被せ物はなしですが、一応白い詰め物で詰めてると思います
188病弱名無しさん
2018/09/30(日) 17:27:24.52ID:gx2cnMZ40189病弱名無しさん
2018/09/30(日) 17:48:34.80ID:zYP2rzE80 >>188
ラバーダムは自己負担ならどこでもあると思うよ。
ラバーダムは自己負担ならどこでもあると思うよ。
190病弱名無しさん
2018/09/30(日) 19:38:42.69ID:5iAYfq090191病弱名無しさん
2018/09/30(日) 19:58:33.39ID:ctkPNh4i0 1本の歯で30万かかるから、あほらしいわ
192病弱名無しさん
2018/09/30(日) 21:55:03.75ID:gx2cnMZ40193病弱名無しさん
2018/09/30(日) 22:08:04.03ID:zYP2rzE80 ラバーダム自費は常識だよ。あんなの保険で認められるか。
194病弱名無しさん
2018/09/30(日) 22:20:08.64ID:gx2cnMZ40 ラバーダムだけが自費ならいいんだけどね
つーかできればそういう説明してほしいよな
自費になっちゃいますけど、使いますか?とかさ
つーかできればそういう説明してほしいよな
自費になっちゃいますけど、使いますか?とかさ
195病弱名無しさん
2018/10/01(月) 16:56:39.01ID:Dn8ym4xR0 抜いたら根の膿は勝手にでてきますか。
196病弱名無しさん
2018/10/01(月) 18:39:27.66ID:01dFm5XJ0 根管治療って6回かかるのは普通?
201病弱名無しさん
2018/10/01(月) 23:41:44.81ID:eLoqJ9PH0 おれの糸切り歯は毎週通って半年かかったよ
保険治療なのに根気よくお掃除を続けてくれた先生に感謝だよ
保険治療なのに根気よくお掃除を続けてくれた先生に感謝だよ
202病弱名無しさん
2018/10/01(月) 23:47:37.34ID:NG73/YIc0 膿が出なくなるまで、つまり洗浄した上で自分の治癒能力も無いと終わらんからなぁ
203病弱名無しさん
2018/10/02(火) 00:07:58.36ID:H8BLpwyo0204病弱名無しさん
2018/10/02(火) 04:22:29.92ID:b/+BimSX0205病弱名無しさん
2018/10/02(火) 08:14:43.62ID:FC0BCX6U0 >>200
予約と予定の関係から途中から10日おき
予約と予定の関係から途中から10日おき
206病弱名無しさん
2018/10/02(火) 09:03:33.39ID:eK1zPnOz0 保険医でもラバーとマイクロを使ってやってくれるところはある
ラバーもマイクロも保険点数は設定されているけれど
ラバーなんて安いものだけど手間がかかるし
マイクロスコープは導入コストが高いのに加えて使いこなせるようになるまでのトレーニングに時間がかかる
なのでとにかく多くの患者を回して売上を稼がなければならない保険医はやりたがらない
中には保険診療ではラバーもマイクロも使わないけど
自費のクラウンを希望する患者にはラバーとマイクロを使うというところもあるけどねぇ
ラバーもマイクロも保険点数は設定されているけれど
ラバーなんて安いものだけど手間がかかるし
マイクロスコープは導入コストが高いのに加えて使いこなせるようになるまでのトレーニングに時間がかかる
なのでとにかく多くの患者を回して売上を稼がなければならない保険医はやりたがらない
中には保険診療ではラバーもマイクロも使わないけど
自費のクラウンを希望する患者にはラバーとマイクロを使うというところもあるけどねぇ
208病弱名無しさん
2018/10/02(火) 10:16:21.03ID:LT5FKOUZ0 今回、抗生物質のんでたら
口内の膿溜まってた部分が破裂して
ダラダラと100 CC 位
変わった味の血とリンパ液 なども
混ざったっぽいのが出てきたんで
人間の治癒能力に感動
口内の膿溜まってた部分が破裂して
ダラダラと100 CC 位
変わった味の血とリンパ液 なども
混ざったっぽいのが出てきたんで
人間の治癒能力に感動
209病弱名無しさん
2018/10/02(火) 11:02:18.91ID:xP79BVbB0 治ってないけどな
210病弱名無しさん
2018/10/02(火) 11:08:25.01ID:xXkOzJ9a0211病弱名無しさん
2018/10/02(火) 11:29:49.38ID:xXkOzJ9a0 歯根端の失敗でぬきました。
213病弱名無しさん
2018/10/02(火) 12:03:42.62ID:O+RZH/jV0 歯根端切除と抜根の違いってわかりますか?
215病弱名無しさん
2018/10/02(火) 16:23:27.33ID:H1gshcZT0 20年前に根管治療してもらった歯は、今日も活躍中です。
217208.216
2018/10/03(水) 01:38:13.60ID:XqlsOSH40 一応
218病弱名無しさん
2018/10/03(水) 11:17:08.14ID:bEPjWn2x0 膿の袋ができてるから歯根端切除になるかも……と言われていた所、切らずに治療終わった
ググったら結構大掛かりでガクブルしてたからホッとした
ググったら結構大掛かりでガクブルしてたからホッとした
219病弱名無しさん
2018/10/03(水) 14:22:48.60ID:B9kPylrN0 クラウンを保険適応のと自費のと考えといてと言われたのですが自費にしたからといって根管で炎症が起きにくくなるとは限らないですよね?
220病弱名無しさん
2018/10/03(水) 14:45:16.96ID:QNt/erRc0 むしろ根管やったあとは再発の可能性あるので保険のでいい
再発したらぶっ壊して治療するから自費で作ってももったいないだけな
再発したらぶっ壊して治療するから自費で作ってももったいないだけな
221病弱名無しさん
2018/10/03(水) 15:36:29.22ID:Cq80V5zY0 根菅治療も再発0%じゃないしな
10年近く何もなくてもある時急に痛み出て再治療もあるし
10年近く何もなくてもある時急に痛み出て再治療もあるし
222病弱名無しさん
2018/10/03(水) 20:51:02.20ID:+cKDnwYw0 でも銀歯だと隙間が空くだとか金属イオンだとかで
自費のセラミックに比べて虫歯進行しやすいんじゃなかったっけ
ただ強度はちょっと落ちるね
自費のセラミックに比べて虫歯進行しやすいんじゃなかったっけ
ただ強度はちょっと落ちるね
223病弱名無しさん
2018/10/03(水) 22:22:21.10ID:rrpTB4Xg0 歯内療法専門医によるラバーダムやマイクロスコープを使用した現代的な精密治療
難易度の低いスタンダード形状の歯髄の抜髄初回治療で成功率(将来再発しない)は90〜95%
医療に絶対はないので再発率0%は不可能としても
成功率90%以上の根管治療を受けるなら
上物にお金をかけても大半は大丈夫でしょう
逆に根管治療を保険で済まして
自費の上物にだけお金を使うのはナンセンスかもね
難易度の低いスタンダード形状の歯髄の抜髄初回治療で成功率(将来再発しない)は90〜95%
医療に絶対はないので再発率0%は不可能としても
成功率90%以上の根管治療を受けるなら
上物にお金をかけても大半は大丈夫でしょう
逆に根管治療を保険で済まして
自費の上物にだけお金を使うのはナンセンスかもね
224病弱名無しさん
2018/10/04(木) 00:38:59.55ID:+UZenKDh0 歯医者に再発させない自信があるなら自費のでお願いしますって聞いてみよう
225病弱名無しさん
2018/10/04(木) 19:35:41.65ID:qrLLDybl0 根管治療はアメリカで勉強をしたような歯医者に頼まないとダメ!
片手間で根管治療やりますなんて言っている歯医者は無駄金を使うことになるので要注意!
根管治療のみを専門でしているアメリカで学んだ歯医者にのみ皆さん行きましょう!
片手間で根管治療やりますなんて言っている歯医者は無駄金を使うことになるので要注意!
根管治療のみを専門でしているアメリカで学んだ歯医者にのみ皆さん行きましょう!
226病弱名無しさん
2018/10/04(木) 21:22:42.92ID:CADsNgdA0 >>222
セラミックにすると金銀パラジウム合金より歯を削る量が多く残り代が減ってしまうので不利とか言う話が
自費にするなら金合金か白金合金がいいんじゃないかな
メタルボンドは見た感じ白い部分の厚みだけ金パラより余計に削らないといけないように見えるけどどうなんだろう?
セラミックにすると金銀パラジウム合金より歯を削る量が多く残り代が減ってしまうので不利とか言う話が
自費にするなら金合金か白金合金がいいんじゃないかな
メタルボンドは見た感じ白い部分の厚みだけ金パラより余計に削らないといけないように見えるけどどうなんだろう?
227病弱名無しさん
2018/10/05(金) 13:39:31.05ID:XYJHYX+50228病弱名無しさん
2018/10/05(金) 14:01:33.20ID:o/sCnIdG0 ようやく抜いた歯の周りも少し削って(銀のかぶせものをしていたが中が少し虫歯になってた)型どり終わった
次で右下に歯が入る
右下が終わったら左下か…まだまだ長いな
次で右下に歯が入る
右下が終わったら左下か…まだまだ長いな
231病弱名無しさん
2018/10/05(金) 19:50:18.46ID:9DrWFJdu0 >>227
セラミックにするために削った後じゃ残りが少なくなってるので金合金と白金合金の金属アレルギーのテストを受けてみるのが先のような
セラミックにするために削った後じゃ残りが少なくなってるので金合金と白金合金の金属アレルギーのテストを受けてみるのが先のような
232病弱名無しさん
2018/10/06(土) 00:13:11.31ID:+BTFgQg10 いやあもうインプラントにした方が手っ取り早いぞ
233病弱名無しさん
2018/10/06(土) 00:18:33.66ID:0zISTfpf0 風邪引いて治りかけなんだけど寝て起きたら歯茎がパンパンに腫れてた
じんじんして結構痛いけど虫歯による膿だったりするのかな
じんじんして結構痛いけど虫歯による膿だったりするのかな
234病弱名無しさん
2018/10/06(土) 00:26:50.31ID:+BTFgQg10 その腫れが白かったらやばい奴な
早めに歯医者
早めに歯医者
236病弱名無しさん
2018/10/06(土) 09:18:55.43ID:0Tjea+mo0 ずっと治療続けてたひんまがった奥歯、歯医者で触る度に鈍く痛むのでいよいよダメっぽい
根気強く治療してくれてたけど「これで痛みが無くならないならこれ以上は無駄だから
抜くか、歯の高さを低くしてそのまま埋めるかにしましょう」ってさ…
どっちにしても飯食うにはそんなに影響ない歯らしいけど辛いわ
根気強く治療してくれてたけど「これで痛みが無くならないならこれ以上は無駄だから
抜くか、歯の高さを低くしてそのまま埋めるかにしましょう」ってさ…
どっちにしても飯食うにはそんなに影響ない歯らしいけど辛いわ
237病弱名無しさん
2018/10/06(土) 14:10:57.30ID:3f8siRB90 奥歯って抜歯してもそのままのケースあるらしいよね?
部分入れ歯やインプラントもなし
女の人の3割は奥歯のインプラントできないらしい
部分入れ歯やインプラントもなし
女の人の3割は奥歯のインプラントできないらしい
238病弱名無しさん
2018/10/06(土) 16:21:49.13ID:tPYduPiB0 インプラントできないのは前歯じゃなくて?
骨が薄いとインプラントが挿せなくて骨を厚くする処置するって聞くけどな
骨が薄いとインプラントが挿せなくて骨を厚くする処置するって聞くけどな
239171
2018/10/06(土) 18:06:33.99ID:AZJYrfrw0 根管治療二回目
前回ゴリゴリ削って今回神経取ったみたい
膿の袋があるとかそういうことは何も言われなかったからとりあえずほっとした
神経取ってるときって感覚が無いのが普通なのかな?
ちくっとしたら言ってって言われたけど、そんなに痛いわけでもなかったから言わなかったわ
ちくっとするのはまだ神経が残ってるってことだからまずいとかないよね?
前回ゴリゴリ削って今回神経取ったみたい
膿の袋があるとかそういうことは何も言われなかったからとりあえずほっとした
神経取ってるときって感覚が無いのが普通なのかな?
ちくっとしたら言ってって言われたけど、そんなに痛いわけでもなかったから言わなかったわ
ちくっとするのはまだ神経が残ってるってことだからまずいとかないよね?
240病弱名無しさん
2018/10/06(土) 18:21:28.55ID:wgg2WQhq0 歯周内科治療についての動画
https://www.youtube.com/watch?v=_CyXzDmxWp4
動画中にもありますが、ジスロマックなどのマクロライド系は
抗生物質としては第1選択薬になるぐらい「弱い」ものです
殺菌というよりも、細菌の増殖を抑える程度の薬で
そんなもので、歯周病が完治するのは不思議なのですが
マクロライド固有のバイオフィルム破壊作用で治るようです
蓄膿症などの緑膿菌感染症もバイオフィルムにより
一般の抗生物質は全く聞かないのですが
マクロライドのクラリスロマイシンの長期投与で完治できます
面白いことにクラリスロマイシンは緑膿菌を殺菌する力は全くなくて
ひたすらバイオフィルムを破壊して殺菌は人体の治癒力つまり
白血球の作用で殺菌されるそうです
幸運な事にマクロライドは歯周病菌の殺菌作用はあるので
1週間程度の短期間に歯周病の治療を完了できます
(緑膿菌感染症などは2カ月以上の長期投与が必要です)
https://www.youtube.com/watch?v=_CyXzDmxWp4
動画中にもありますが、ジスロマックなどのマクロライド系は
抗生物質としては第1選択薬になるぐらい「弱い」ものです
殺菌というよりも、細菌の増殖を抑える程度の薬で
そんなもので、歯周病が完治するのは不思議なのですが
マクロライド固有のバイオフィルム破壊作用で治るようです
蓄膿症などの緑膿菌感染症もバイオフィルムにより
一般の抗生物質は全く聞かないのですが
マクロライドのクラリスロマイシンの長期投与で完治できます
面白いことにクラリスロマイシンは緑膿菌を殺菌する力は全くなくて
ひたすらバイオフィルムを破壊して殺菌は人体の治癒力つまり
白血球の作用で殺菌されるそうです
幸運な事にマクロライドは歯周病菌の殺菌作用はあるので
1週間程度の短期間に歯周病の治療を完了できます
(緑膿菌感染症などは2カ月以上の長期投与が必要です)
242病弱名無しさん
2018/10/06(土) 19:34:03.96ID:Q7XDMyEv0243病弱名無しさん
2018/10/06(土) 19:43:39.14ID:frDkL0mg0 あとたまに虫歯放置して膿で骨とけてる場合もあるよ
友達がそうで、土台になる骨とけてるからブリッジも入れ歯もインプラントも全部無理です!っていわれた
さわらせてもらったけど奥歯から二本分あるはずの骨なくてポニョポニョしてるの!!
友達がそうで、土台になる骨とけてるからブリッジも入れ歯もインプラントも全部無理です!っていわれた
さわらせてもらったけど奥歯から二本分あるはずの骨なくてポニョポニョしてるの!!
244病弱名無しさん
2018/10/06(土) 19:52:26.34ID:gBoQlANO0245病弱名無しさん
2018/10/06(土) 22:32:59.54ID:AZJYrfrw0 前の日に飲酒してると麻酔が効きにくいらしいね
やっぱ虫歯は放置すると怖いな
一本神経取った歯もなんか朝起きると微妙にうずくんだよなあ
痛みはないけど、噛み締めると違和感があるみたいな
起きてから一時間もすると全く気にならなくなるんだけど
治療がうまくいってないんじゃないかとか
再発してるんじゃないかとかなんとなく不安になるね
なったらなったでしょうがないけども
やっぱ虫歯は放置すると怖いな
一本神経取った歯もなんか朝起きると微妙にうずくんだよなあ
痛みはないけど、噛み締めると違和感があるみたいな
起きてから一時間もすると全く気にならなくなるんだけど
治療がうまくいってないんじゃないかとか
再発してるんじゃないかとかなんとなく不安になるね
なったらなったでしょうがないけども
247病弱名無しさん
2018/10/06(土) 23:50:54.63ID:94mvxnTc0249病弱名無しさん
2018/10/07(日) 00:51:06.84ID:YssLgsJT0 冷静に考えると骨溶かす菌とかすごいよね
胴体の方でやられたら死にそう
胴体の方でやられたら死にそう
250病弱名無しさん
2018/10/07(日) 01:15:18.70ID:rSH0oRy60251病弱名無しさん
2018/10/07(日) 07:42:22.80ID:a/wptt81O 歯医者に掛かってたのに、歯科医が気づかずに骨が溶けて手遅れになった人もいたよ
252病弱名無しさん
2018/10/07(日) 09:13:37.64ID:BmzYPW960 骨を溶かしてるのは白血球だよ
253病弱名無しさん
2018/10/07(日) 09:48:43.63ID:9lxOjvLC0 神経とってると気付かないよ
骨再生するしまぁ大丈夫でしょ
骨再生するしまぁ大丈夫でしょ
254病弱名無しさん
2018/10/07(日) 12:58:18.20ID:7r3kuObE0256病弱名無しさん
2018/10/07(日) 19:55:23.64ID:E2q1vGlp0 麻酔しないで歯の中グリグリやってて気持ち悪いな、何取ってんのか知らんが、何で取っても大丈夫な物が歯の中にあるんだ?
257病弱名無しさん
2018/10/07(日) 21:12:38.56ID:xE2hED7u0 >>255
ないよ
まぁ、いつかは治せばいいし、最終兵器入れ歯があるさー
って思ってたら医師からそういわれたみたい
レントゲンで、そこだけ空白、さわるとぶにょぶにょ
よく漫画みたいに顔半分だけはらして、はなすと膿のニオイ(本人には言わなかった)してた人だから納得っちゃ納得
ただ、骨とけるのは人によってスピードが違うから年単位とも言えないし、神経やられて痛くなくなったよー!とかいってたらすごいスピードでとける場合もある
本人はこの方が気楽でいいよー
ってことなので
ないよ
まぁ、いつかは治せばいいし、最終兵器入れ歯があるさー
って思ってたら医師からそういわれたみたい
レントゲンで、そこだけ空白、さわるとぶにょぶにょ
よく漫画みたいに顔半分だけはらして、はなすと膿のニオイ(本人には言わなかった)してた人だから納得っちゃ納得
ただ、骨とけるのは人によってスピードが違うから年単位とも言えないし、神経やられて痛くなくなったよー!とかいってたらすごいスピードでとける場合もある
本人はこの方が気楽でいいよー
ってことなので
258病弱名無しさん
2018/10/07(日) 21:20:59.46ID:xE2hED7u0 自分もほっておいて、地獄みたから一年以上毎週(保険治療)通って全部治してもらったんだけど
一番最後に虫歯になった歯がひと月で根元までとけたのはびっくりした
そのくらい口内の虫歯菌のバランスが崩れてたんだろうなぁ
ラーメン食べてて頭の中にものすごい破壊音したあとでおそるおそる割れたであろう歯引っ張ったら、いきなり根元から割れてぬけたもの(中からズポっともってかれる感覚してちょっと快感でしたw)
一番最後に虫歯になった歯がひと月で根元までとけたのはびっくりした
そのくらい口内の虫歯菌のバランスが崩れてたんだろうなぁ
ラーメン食べてて頭の中にものすごい破壊音したあとでおそるおそる割れたであろう歯引っ張ったら、いきなり根元から割れてぬけたもの(中からズポっともってかれる感覚してちょっと快感でしたw)
259病弱名無しさん
2018/10/07(日) 23:39:57.00ID:eercu2ab0260病弱名無しさん
2018/10/07(日) 23:53:40.94ID:u4HaNbvN0 抜歯してブリッジするの躊躇してるんだけど
もしかしなくても悪手かこれ…
もしかしなくても悪手かこれ…
261病弱名無しさん
2018/10/08(月) 00:22:57.23ID:jPbTjPAR0 歯が抜けた穴の血餅がいろいろ聞いたりしたのと違って
1ヶ月前近くたっても相変わらず赤い色の塊みたいなのが
穴の上に乗っかってる感じなんだけどこれで大丈夫なんだろうが
未だに数日おきぐらいに血が出たりするし
1ヶ月前近くたっても相変わらず赤い色の塊みたいなのが
穴の上に乗っかってる感じなんだけどこれで大丈夫なんだろうが
未だに数日おきぐらいに血が出たりするし
262病弱名無しさん
2018/10/08(月) 00:27:56.26ID:DJ9tJ58Y0263病弱名無しさん
2018/10/08(月) 00:35:56.09ID:J7B2K1wT0 俺に騙されて排膿散及湯でも飲んどけ
264病弱名無しさん
2018/10/08(月) 16:09:37.39ID:+gqd9AS70 1か月前に左下奥の神経取って、最初の根の掃除の後に歯茎が腫れ出したのですが、皆が言うフィステル?というのではなく、歯茎と頬の間の溝がなくなるような腫れで切開しました。膿が出たのかマシになりつつあったのにまた腫れ出しました。
先生は次もう一度切開するみたいです。抗生物質も飲んでるのですが根管治療が進みません。腫れが引かないと根の掃除はできないのですか?
先生は次もう一度切開するみたいです。抗生物質も飲んでるのですが根管治療が進みません。腫れが引かないと根の掃除はできないのですか?
266病弱名無しさん
2018/10/08(月) 19:30:14.97ID:I9l0AA1G0267病弱名無しさん
2018/10/09(火) 09:00:41.15ID:UrAFTlva0268病弱名無しさん
2018/10/09(火) 11:49:33.53ID:oPhTQbFS0 >>267
去年根管治療したばかりなのによく覚えてないのだけど
根管治療って麻酔するよね?
痛かった記憶は全くないのだが効かない人なのかな?
うちの奥さんは根管治療が上手くいかずに数か月かかってて
医者の判断で歯根端切除してたよ。
去年根管治療したばかりなのによく覚えてないのだけど
根管治療って麻酔するよね?
痛かった記憶は全くないのだが効かない人なのかな?
うちの奥さんは根管治療が上手くいかずに数か月かかってて
医者の判断で歯根端切除してたよ。
269病弱名無しさん
2018/10/09(火) 16:16:58.30ID:UrAFTlva0 >>268
私も今まで上の歯3本は根管治療しましたが根の掃除は痛くなかったし腫れなかったです。今は下の歯だからでしょうか… 麻酔してもリーマー?でグリグリやられると痛いです。歯根端切除は恐い…
私も今まで上の歯3本は根管治療しましたが根の掃除は痛くなかったし腫れなかったです。今は下の歯だからでしょうか… 麻酔してもリーマー?でグリグリやられると痛いです。歯根端切除は恐い…
270病弱名無しさん
2018/10/09(火) 19:44:31.78ID:8DOo7Ugc0271病弱名無しさん
2018/10/09(火) 21:03:04.51ID:PBopwc8X0 アイタタ、、、
3年前に自費で根管治療したところがまた痛み出した。
と言っても今年今年3月にも腫れて、抗生物質とロキソニンで腫れを抑えてかかりつけで
無料(自費治療)で中を掃除してもい症状見だった。
で今日かかりつけでも、セカンドオピニオンでもウミが大きいので抜歯の判断。
当方抜歯は構わないけどインプラントの費用が1本40万はキツイので
別の歯科で約半値で対応してくれる所に行こうと考えてます。
進展あったらか書き込みますね。
3年前の今頃はのたうち回った日々でした。ボルタレンが友達
3年前に自費で根管治療したところがまた痛み出した。
と言っても今年今年3月にも腫れて、抗生物質とロキソニンで腫れを抑えてかかりつけで
無料(自費治療)で中を掃除してもい症状見だった。
で今日かかりつけでも、セカンドオピニオンでもウミが大きいので抜歯の判断。
当方抜歯は構わないけどインプラントの費用が1本40万はキツイので
別の歯科で約半値で対応してくれる所に行こうと考えてます。
進展あったらか書き込みますね。
3年前の今頃はのたうち回った日々でした。ボルタレンが友達
273病弱名無しさん
2018/10/09(火) 22:00:53.44ID:hJSlLJA90 >>271
中国製とかの安いのにすると後で高くつくよ・・
中国製とかの安いのにすると後で高くつくよ・・
274病弱名無しさん
2018/10/10(水) 00:54:16.45ID:sU3bwIEa0 ところで根管治療中って白い詰め物のままじゃないですか
あれが良くぽろっと取れるけどばい菌入ったりしないか心配
取れると言ってもかけらみたいな奴なんだけどね
あれが良くぽろっと取れるけどばい菌入ったりしないか心配
取れると言ってもかけらみたいな奴なんだけどね
275病弱名無しさん
2018/10/10(水) 07:04:38.88ID:6mDUjFE80 根管が露出してしまうような取れ方はまずない、って言ってた
でも舌でほじったりしないように
でも舌でほじったりしないように
276病弱名無しさん
2018/10/10(水) 12:10:16.49ID:FM5zu+Dv0 膿袋親指大スルー&スルーですが、歯の保存を熱望したところダメ元で歯根端切除してみましょうということになった。うまく行ってくれ〜 (泣)
277病弱名無しさん
2018/10/10(水) 12:55:29.86ID:/Oh1zfjc0 他人事ながらうまく行きますように
279病弱名無しさん
2018/10/10(水) 15:11:48.58ID:0FRSCF4B0 膿でかすぎ&神経の穴が曲がって治療難しいで抜歯とブリッジだよ
やりたくねぇー
やりたくねぇー
281病弱名無しさん
2018/10/10(水) 18:19:25.05ID:86dcjhzk0 初めての書き込みです。
奥歯の中が虫歯だったらしく歯が三分の一ほど砕けました。
近場の歯医者に行って神経を取ってもらったのですが、なんの説明もなく次回の予約はいつですか?と聞かれたので今後の方針も聞いてないのに答えられないと言ったら受付のお姉さんがしぶしぶ説明してくれました。
これって普通ですか?穴がぽっかり空いていたので神経をとるのはいいのですが、十分な説明が欲しかったです。
あと、歯の掃除をしますねといきなり言われてすぐに歯を削り出しました。頼んではいません。歯の裏が段々?になっていてなにか違和感があります。
そのあとに助手?っぽい女の人が三人交代で歯を見てここが磨けてませんねとか当たり障りのないことを言ってすぐにどこかに言って初日は終了になりました。
この診療で6000取られました。なにか納得がいかないところがあったので相談させてください
医者を変えた方がいいでしょうか?
奥歯の中が虫歯だったらしく歯が三分の一ほど砕けました。
近場の歯医者に行って神経を取ってもらったのですが、なんの説明もなく次回の予約はいつですか?と聞かれたので今後の方針も聞いてないのに答えられないと言ったら受付のお姉さんがしぶしぶ説明してくれました。
これって普通ですか?穴がぽっかり空いていたので神経をとるのはいいのですが、十分な説明が欲しかったです。
あと、歯の掃除をしますねといきなり言われてすぐに歯を削り出しました。頼んではいません。歯の裏が段々?になっていてなにか違和感があります。
そのあとに助手?っぽい女の人が三人交代で歯を見てここが磨けてませんねとか当たり障りのないことを言ってすぐにどこかに言って初日は終了になりました。
この診療で6000取られました。なにか納得がいかないところがあったので相談させてください
医者を変えた方がいいでしょうか?
284病弱名無しさん
2018/10/10(水) 19:52:14.14ID:LnaCG3Dy0285病弱名無しさん
2018/10/10(水) 19:55:44.96ID:F+mJK+Ty0 ちなみに、丁寧な根管治療を健康保険で頼むのは、
歯医者に赤字診療を頼むに等しい
良い根管治療は、自由診療で
歯医者に赤字診療を頼むに等しい
良い根管治療は、自由診療で
286病弱名無しさん
2018/10/10(水) 20:30:48.68ID:1lY8jKDC0 現状と治療計画の説明がないのは患者側としては不安だし、他の治療法だって検討できるかもしれないのにその機会を奪っちゃってるわけだからこれからは説明求めた方がいいと思うよ
287病弱名無しさん
2018/10/10(水) 22:25:42.74ID:A6hy3NTd0 色々ご意見ありがとうございました。
どうも信用できないので別の歯医者に行ってみたいと思います。
どうも信用できないので別の歯医者に行ってみたいと思います。
288病弱名無しさん
2018/10/10(水) 23:34:20.60ID:ML5RJP5Y0 歯科医院を探す時は歯科衛生士がいる歯科医院にしましょう。
289病弱名無しさん
2018/10/11(木) 00:47:26.99ID:bp2PmAwy0 >>281
変える必要ないよ
まず歯が欠けて3分の1なくなるくらいまで放置してたわけよね?
そこまで行くと神経は取らざるを得ないよ虫歯がひどいからね
この後は二回りくらい削ってクラウン被せる思うけどここまでは既定路線だからそんなに怒らないであげてw
もちろん歯が砕けてこれからどうなるのかすごく不安だった気持ちは分かるよ
出来れば診療が終わった時にこれからどうする予定ですかって聞いてみたらよかったね
ところで歯の掃除というのは関係ない歯の掃除ってこと?
変える必要ないよ
まず歯が欠けて3分の1なくなるくらいまで放置してたわけよね?
そこまで行くと神経は取らざるを得ないよ虫歯がひどいからね
この後は二回りくらい削ってクラウン被せる思うけどここまでは既定路線だからそんなに怒らないであげてw
もちろん歯が砕けてこれからどうなるのかすごく不安だった気持ちは分かるよ
出来れば診療が終わった時にこれからどうする予定ですかって聞いてみたらよかったね
ところで歯の掃除というのは関係ない歯の掃除ってこと?
292病弱名無しさん
2018/10/11(木) 18:13:37.65ID:wxWe37yB0293病弱名無しさん
2018/10/11(木) 18:42:22.33ID:Weq/dAn30294病弱名無しさん
2018/10/11(木) 18:57:37.07ID:x0anDei10 >>292
それは歯が汚れてたりする時についでにやってくれるあれじゃない?
後他の歯の虫歯チェックなんかもしてくれてるはず
研磨剤とか付けて磨いてくれなかった?あとフロスとか
色々黙ってやられて不満だとは思うけど健康な歯にしてくれようとしてるわけだし良しとしては?
あと6000円取られたみたいだけどレントゲンとかctとかも撮ってるよね?
>歯の裏が段々
ってのが良く分からないけどこれは砕けてる歯の事?
それとも掃除されたほかの歯を削られて段々になったの?
それは歯が汚れてたりする時についでにやってくれるあれじゃない?
後他の歯の虫歯チェックなんかもしてくれてるはず
研磨剤とか付けて磨いてくれなかった?あとフロスとか
色々黙ってやられて不満だとは思うけど健康な歯にしてくれようとしてるわけだし良しとしては?
あと6000円取られたみたいだけどレントゲンとかctとかも撮ってるよね?
>歯の裏が段々
ってのが良く分からないけどこれは砕けてる歯の事?
それとも掃除されたほかの歯を削られて段々になったの?
295病弱名無しさん
2018/10/11(木) 19:54:11.76ID:0gkuJRpU0 歯石取ったなら歯石が無い歯の感覚に慣れてないだけじゃない
自分も歯石取ったら翌日くらいまでは違和感あるわ
自分も歯石取ったら翌日くらいまでは違和感あるわ
296病弱名無しさん
2018/10/11(木) 21:03:53.84ID:ZTuaj3aF0 説明のない歯医者に対して変えないでいいと言ってるのは
以前悪い評価をネットに書くなと暴れてた歯医者っぽい
以前悪い評価をネットに書くなと暴れてた歯医者っぽい
297病弱名無しさん
2018/10/11(木) 21:29:05.86ID:JRaF6D5y0 意味わかんね
298病弱名無しさん
2018/10/11(木) 23:28:51.92ID:s9lXQVM20 >>281
きつい言い方するけどごちゃごちゃクレーマーレベルの文句言ってるようにしか見えん
ぼろぼろになるまで歯医者にもいかず口の中も汚かったんだろ
磨けてないと指摘されている時点で歯も歯石、歯垢まみれくせえ
普段から歯医者に行く癖がついてないからそうなる
これからはちゃんと歯磨きもしろよ
きつい言い方するけどごちゃごちゃクレーマーレベルの文句言ってるようにしか見えん
ぼろぼろになるまで歯医者にもいかず口の中も汚かったんだろ
磨けてないと指摘されている時点で歯も歯石、歯垢まみれくせえ
普段から歯医者に行く癖がついてないからそうなる
これからはちゃんと歯磨きもしろよ
299病弱名無しさん
2018/10/11(木) 23:32:58.45ID:ECO6C4RA0 歯茎から膿が出たしたからはやく抜きたい
301病弱名無しさん
2018/10/12(金) 01:20:42.62ID:2K1wuvMc0 ジスロマックで収束する程度?
302病弱名無しさん
2018/10/12(金) 02:33:18.27ID:fMYHhmZk0304病弱名無しさん
2018/10/12(金) 06:58:58.92ID:QtyfdlSx0 そこで歯根端切除ですよ
抜いたらどうするつもりなの?
抜いたらどうするつもりなの?
305病弱名無しさん
2018/10/12(金) 07:40:10.11ID:tCtcMybY0 抜根って言われてるんだけど歯根端切除は無理かって聞いてみたほうがいうのだろうか
306病弱名無しさん
2018/10/12(金) 12:13:31.61ID:qspTW8G/0 自由診療で根管治療7本の内2本終わったところです。
通っている歯科はマイクロスコープで治療した後、
その日の治療内容を動画で撮っていて解説してくれます。
治療中、口の中でグリグリ何やっているんだろう
と疑問があっても、動画解説で納得できます。
通っている歯科はマイクロスコープで治療した後、
その日の治療内容を動画で撮っていて解説してくれます。
治療中、口の中でグリグリ何やっているんだろう
と疑問があっても、動画解説で納得できます。
307病弱名無しさん
2018/10/12(金) 13:12:38.19ID:00cYWW8L0 7本だと、300万くらいですか?
お金ないから自費は無理です。
今の歯医者は初診から2000円台、以後毎回消毒は500円程度です。
貧富の差というヤツですね。
お金ないから自費は無理です。
今の歯医者は初診から2000円台、以後毎回消毒は500円程度です。
貧富の差というヤツですね。
308病弱名無しさん
2018/10/12(金) 13:20:05.99ID:t0tL9n170 自由診療の根管治療って保険適用とくらべて何が変わるんだろう?
料金は高いのは当然として治療時間も短縮できるのかな?
料金は高いのは当然として治療時間も短縮できるのかな?
309病弱名無しさん
2018/10/12(金) 15:11:21.69ID:DaczmhxY0 根管治療7本ってどうやったらそんな状態になるんだよ
自費なら全部抜いてインプラントにした方がいいだろもうw
自費なら全部抜いてインプラントにした方がいいだろもうw
310病弱名無しさん
2018/10/12(金) 15:38:50.99ID:QtyfdlSx0311病弱名無しさん
2018/10/12(金) 15:59:28.44ID:nsOnkq2h0 >>309
大臼歯全部クラウンなら8本だし特別おかしいわけでもないのでは
金があってもなくても自分の歯を使えるならそれに越したことはない
たとえ歯根だけになっても割れたりヒビが入ったりしない限りはインプラントよりも良い
金さえあればインプラントなんていつでもできるのだ
大臼歯全部クラウンなら8本だし特別おかしいわけでもないのでは
金があってもなくても自分の歯を使えるならそれに越したことはない
たとえ歯根だけになっても割れたりヒビが入ったりしない限りはインプラントよりも良い
金さえあればインプラントなんていつでもできるのだ
313病弱名無しさん
2018/10/13(土) 02:30:33.83ID:vfVR+jsK0 あー、でも100万は根管治療だけだわ
セラミック被せたらもっとだね
セラミック被せたらもっとだね
314病弱名無しさん
2018/10/13(土) 11:36:41.89ID:MVDb/Ply0 根管治療中で根っこの掃除された後に2日くらいズキズキ痛むことってある?
神経とってるのに痛いってどういうことだろ根っこ以外の神経が痛がっているのかどうなのか
神経とってるのに痛いってどういうことだろ根っこ以外の神経が痛がっているのかどうなのか
315病弱名無しさん
2018/10/13(土) 13:03:05.45ID:4hslZX2h0 2日後はわからないけど、治療中に痛んで「先生に神経取ったのに痛むものなんですか?」と聞いたら
「うんそうだよ。別のところが痛んでるからね。」と言われたよ
「うんそうだよ。別のところが痛んでるからね。」と言われたよ
316病弱名無しさん
2018/10/13(土) 15:30:14.98ID:MVDb/Ply0 痛みが出たのはその時だけなんだけどね
もうすぐ治療も終わるからもしもやばい状態なのにそのまま蓋したらどうなるのか少し心配になってしまって
もうすぐ治療も終わるからもしもやばい状態なのにそのまま蓋したらどうなるのか少し心配になってしまって
317病弱名無しさん
2018/10/13(土) 21:37:51.14ID:y5ji6xJv0 数年前に治療した歯が噛むとき痛くて飯も食えん
319病弱名無しさん
2018/10/15(月) 00:56:51.38ID:z18/5tvg0 >>317
抜歯にならないうちに診てもらわないと後悔するよ
抜歯にならないうちに診てもらわないと後悔するよ
320病弱名無しさん
2018/10/15(月) 12:36:26.36ID:u3cjJZ9P0 クラウンの角が尖って痛いっていうのに
削っても変わらんとかヤブかよ!
他の歯科でクラウンだけ削って貰うのは可能?
削っても変わらんとかヤブかよ!
他の歯科でクラウンだけ削って貰うのは可能?
321病弱名無しさん
2018/10/15(月) 13:00:12.92ID:5ZMsFMN20 クラウンに削るだけの厚みがあれば可能
レントゲン取れば厚みは分かる
レントゲン取れば厚みは分かる
322病弱名無しさん
2018/10/15(月) 13:12:02.46ID:u3cjJZ9P0 他の歯科に行きますありがとう!
治療自体は終わってるからクラウンだけが問題なんだよね。
最悪新しい歯科でクラウン作り直すよ。
治療自体は終わってるからクラウンだけが問題なんだよね。
最悪新しい歯科でクラウン作り直すよ。
323病弱名無しさん
2018/10/15(月) 15:07:29.00ID:pHiE0UL90 奥歯にどす黒い大穴空いててその穴から血がたえず出てて微妙にグラつくんだけど
痛みの並は1年ほど前にこえてもう感覚がない
フィステルもできてたけどハグキに自分で針刺して膿だしてたらなんか無くなった(小さくなった?)
もうグラグラまできたら確実に抜歯ですかね
これで奥歯全滅30代で入れ歯かぁ
痛みの並は1年ほど前にこえてもう感覚がない
フィステルもできてたけどハグキに自分で針刺して膿だしてたらなんか無くなった(小さくなった?)
もうグラグラまできたら確実に抜歯ですかね
これで奥歯全滅30代で入れ歯かぁ
325病弱名無しさん
2018/10/15(月) 16:26:43.44ID:FkN5QyZe0 普通に歯磨きしてるだけでもそこまではならないと思うけど
326病弱名無しさん
2018/10/15(月) 18:27:50.68ID:CjOYTcTD0 >>323
自業自得
針で突き刺しても内部で膿の袋ができてるだろうしぐらついてるなら抜歯しかないだろうな
ちなみにそこまで歯がぼろぼろだと女性とキスしたりセックスしたりできなくない?口とかめっちゃ臭そう
自業自得
針で突き刺しても内部で膿の袋ができてるだろうしぐらついてるなら抜歯しかないだろうな
ちなみにそこまで歯がぼろぼろだと女性とキスしたりセックスしたりできなくない?口とかめっちゃ臭そう
327病弱名無しさん
2018/10/15(月) 19:19:15.17ID:jV9mURpZ0 臭いってもんじゃないだろう。公害だし、腐りながら歩くゾンビと同じレベル。ほんと、確実に腐ってるしね。
328病弱名無しさん
2018/10/15(月) 22:35:04.03ID:KP//IqWzO 掛かり付けの医者が膿が出ても大丈夫としか言わなかったよ
329病弱名無しさん
2018/10/15(月) 23:09:43.84ID:jV9mURpZ0 歩くウンコじゃん
331病弱名無しさん
2018/10/16(火) 11:19:58.43ID:vyKTv07e0 >>322 ゴールドがいいよ
332病弱名無しさん
2018/10/16(火) 16:24:02.02ID:45Gk0n4g0 クラウン外して奥歯治療中だがなんかかみ合わせに違和感あるけどみんなどう?
333病弱名無しさん
2018/10/17(水) 13:30:27.69ID:phpK/xTW0 そりゃ奥歯のクラウン外したらそうなるでしょ
奥歯の噛み合わせの人ならなおさら
奥歯の噛み合わせの人ならなおさら
334病弱名無しさん
2018/10/19(金) 13:09:18.09ID:yAxFenaQ0 お盆明けから治療していて右下にようやくブリッジが入った
歯茎がうまいこと戻らなくて下に隙間があるから歯間ブラシ絶対欠かすなよ的なことをアドバイスされた
頑張ろう
次は右上
歯茎がうまいこと戻らなくて下に隙間があるから歯間ブラシ絶対欠かすなよ的なことをアドバイスされた
頑張ろう
次は右上
335病弱名無しさん
2018/10/19(金) 16:25:13.38ID:csdEIJvS0336病弱名無しさん
2018/10/19(金) 18:21:47.89ID:PqUDME6e0 おれの前歯4本ブリッジは、25年間びくともしないぜ
名医にかかって良かった
名医にかかって良かった
337病弱名無しさん
2018/10/19(金) 18:24:50.07ID:csdEIJvS0 前歯と奥歯じゃ力のかかり具合が違う
奥歯はたいていブリッジから入れ歯って相場が決まってる
奥歯はたいていブリッジから入れ歯って相場が決まってる
338病弱名無しさん
2018/10/19(金) 19:07:18.83ID:xacYrJ3Q0 だから何だよ。いちいちケチつけんな!
339病弱名無しさん
2018/10/19(金) 21:11:52.95ID:GYQd7w4t0 ブリッジがダメなら部分入れ歯かインプラントしかないじゃん
340病弱名無しさん
2018/10/19(金) 23:34:42.31ID:csdEIJvS0 正直まずは部分入れ歯にチャレンジして金がないならその間にお金貯めてインプラントしたほうがいい
ブリッジにすると将来3本喪失するわけだからその時になってインプラントにするとさらに金がかかる
ブリッジにすると将来3本喪失するわけだからその時になってインプラントにするとさらに金がかかる
341病弱名無しさん
2018/10/20(土) 07:08:55.00ID:FXkhNpLT0342病弱名無しさん
2018/10/21(日) 23:44:59.40ID:ilSBBIaI0 できるだけ硬いものを避けたら長持ちするよ
奥歯ブリッジでもね
奥歯ブリッジでもね
344病弱名無しさん
2018/10/22(月) 17:46:18.37ID:9B0RuxAv0 頭でっかちの知ったかぶりだよ。ただのマヌケです。
345病弱名無しさん
2018/10/22(月) 21:55:29.87ID:ZCQ5Xaze0 936 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/22(月) 02:27:33.43 ID:9B0RuxAv0
私が通ってる歯医者は、30年前から表面麻酔を使い、痛くない麻酔注射をするということで、当時から人気があります。今心配なのは、先生が引退したらどうしようかということぐらい。
私が通ってる歯医者は、30年前から表面麻酔を使い、痛くない麻酔注射をするということで、当時から人気があります。今心配なのは、先生が引退したらどうしようかということぐらい。
346病弱名無しさん
2018/10/23(火) 00:24:09.88ID:FriTHrZo0 嵐さん
347病弱名無しさん
2018/10/23(火) 00:32:01.32ID:4btkGEnh0 リーマーでついたときにちょっと奥が痛むってヤバイのかな
348病弱名無しさん
2018/10/23(火) 00:35:19.34ID:FriTHrZo0 膿んでない?
349病弱名無しさん
2018/10/23(火) 02:22:14.05ID:NxL5eudl0 抜歯してきたけど被せものの下で虫歯になっててボロボロだったわ
350病弱名無しさん
2018/10/23(火) 06:00:56.87ID:/iv7hyjC0 んで、抜いた後はどうするのだね?
351病弱名無しさん
2018/10/24(水) 08:12:07.32ID:QlLu+qM00 フィステルできて2ヶ月ほど薬を入れていたが治らず頭痛と微熱に悩まされていたが
昨日起きたら頭痛がほぼ消えたかわりに耳の奥が痒みを伴い熱く、耳に水が入ったような感覚がある
なにこれ怖い歯性上顎洞炎ってやつ?
なんて医者に説明すりゃいいんだ…
昨日起きたら頭痛がほぼ消えたかわりに耳の奥が痒みを伴い熱く、耳に水が入ったような感覚がある
なにこれ怖い歯性上顎洞炎ってやつ?
なんて医者に説明すりゃいいんだ…
352病弱名無しさん
2018/10/24(水) 08:26:32.48ID:3Leq+zUI0 >>351
書き込んだことをそのまま言えば良いじゃ・・・・
書き込んだことをそのまま言えば良いじゃ・・・・
355病弱名無しさん
2018/11/01(木) 15:29:58.81ID:6TY6uW5v0 虫歯の治療を始めてから7回目
ようやく右下右上の治療が終わった
来週から左下
こっちは並びで2本抜いてるからなぁ…残ってる親知らずと手前の歯に引っ掛けてブリッジ?すると先生が言っていた
あと何回で終わるかな…
ようやく右下右上の治療が終わった
来週から左下
こっちは並びで2本抜いてるからなぁ…残ってる親知らずと手前の歯に引っ掛けてブリッジ?すると先生が言っていた
あと何回で終わるかな…
356病弱名無しさん
2018/11/01(木) 15:51:33.77ID:9YVVYjRv0 ブリッジ周りの歯の負担結構あるよな...
357病弱名無しさん
2018/11/01(木) 23:30:23.26ID:wvvMIc2d0 1回目の根菅治療後1週間が経ちます。
歯茎にできたフィステルが無くなったのですが
これは成功の一歩と考えていいですか?
もちろん治療が終わるまでは通院し続けます。
歯茎にできたフィステルが無くなったのですが
これは成功の一歩と考えていいですか?
もちろん治療が終わるまでは通院し続けます。
358病弱名無しさん
2018/11/02(金) 01:50:17.99ID:6dB+T7EA0 >>357
基本的に化膿止めや根っこに入れた薬の影響で膿が収まればフィステルは消えるね
しかし根幹治療が成功したかどうかは終わってからしばらくたたないとわからない
きちんと薬が入ってなかったり、ばい菌や虫歯部分を取り切れないまま薬を詰めたり詰め物したりですぐ再発するケースもある
基本的に化膿止めや根っこに入れた薬の影響で膿が収まればフィステルは消えるね
しかし根幹治療が成功したかどうかは終わってからしばらくたたないとわからない
きちんと薬が入ってなかったり、ばい菌や虫歯部分を取り切れないまま薬を詰めたり詰め物したりですぐ再発するケースもある
359病弱名無しさん
2018/11/05(月) 21:11:07.47ID:TfBFqgB+0 今日の午前中に根菅治療で「強い薬」を入れたので
もしかしたら痛みが出るかもしれないと言われました。
痛みが出る場合、数時間とかで出るものなんでしょうか。
それとも2〜3日経たないと分からないものでしょうか。
もしかしたら痛みが出るかもしれないと言われました。
痛みが出る場合、数時間とかで出るものなんでしょうか。
それとも2〜3日経たないと分からないものでしょうか。
360病弱名無しさん
2018/11/06(火) 06:08:11.25ID:nAR7a/fn0 はじめしゃちょーが痛みで号泣してる
361病弱名無しさん
2018/11/06(火) 07:17:00.87ID:BW1JQpoV0 全然治らねーし熱が出続けてるしつらい
362病弱名無しさん
2018/11/06(火) 07:24:10.32ID:5TH3Izze0 >>359
私の場合かなり痛かったですよ。
ロキソニンもあまり効かないくらいでしたから。
5日くらいなかなか眠れませんでした。
私の場合ぽこぽこ飛び出してる膿が悪さするかららしかったです。それは身体が治すから時間薬なんだそうです。
私の場合かなり痛かったですよ。
ロキソニンもあまり効かないくらいでしたから。
5日くらいなかなか眠れませんでした。
私の場合ぽこぽこ飛び出してる膿が悪さするかららしかったです。それは身体が治すから時間薬なんだそうです。
364病弱名無しさん
2018/11/06(火) 19:44:51.28ID:ndBmskSx0 今の大学病院で、レントゲンに歯の根に黒い患部が見えてるのに、これくらいなら治療しないで大丈夫と何年も放置され
その先生が転院したので、違う先生になったときにやっと根の治療したのですが
汚れが広がってるところに根が無いと言われ、肝心な部分治療できてない。今度傷んだら抜歯みたいなので怯えながら生きてる
そして今じわじわ傷んできて辛いです
本当に治療法他にないのでしょうか?奥歯なんです
その先生が転院したので、違う先生になったときにやっと根の治療したのですが
汚れが広がってるところに根が無いと言われ、肝心な部分治療できてない。今度傷んだら抜歯みたいなので怯えながら生きてる
そして今じわじわ傷んできて辛いです
本当に治療法他にないのでしょうか?奥歯なんです
365病弱名無しさん
2018/11/06(火) 22:15:37.53ID:+Oa8DfLu0 土台を立てて歯を入れてもらうはずだった部分が虫歯が進みすぎててダメでレーザーで歯茎の止血をしてかぶせものをして様子を見てるんだけど、その後頭痛と吐き気がひどくて抜かないとダメそう
最初関係ないかなと思っていたんだけどこの感じは多分この前の治療のところだ
明日は休診日なので木曜日朝一いってくる
こわい
最初関係ないかなと思っていたんだけどこの感じは多分この前の治療のところだ
明日は休診日なので木曜日朝一いってくる
こわい
366359
2018/11/07(水) 00:17:51.92ID:kVentGBk0368病弱名無しさん
2018/11/07(水) 13:46:11.65ID:YPs0zrmf0 分割抜根してきました
膿の袋だらけだった方は根っこに穴が空いてたんだけどこれって昔治療した時にあけられたのかなぁ
抜いたものは仕方ない…半分残ってくれるのを祈るだけ
膿の袋だらけだった方は根っこに穴が空いてたんだけどこれって昔治療した時にあけられたのかなぁ
抜いたものは仕方ない…半分残ってくれるのを祈るだけ
370病弱名無しさん
2018/11/07(水) 21:18:53.53ID:lF2SCex+0 >>369
先生は穴空いてるって言ってたんだけどね
なんか吸収?してるとかも言ってたけどよく分からん
とりあえず戒めに歯も貰ってきたしこれから歯のケア頑張る
スレチだと思いますが毎日糸ようじしてって言われたのですが代わりに電動の口腔洗浄器ってどうなんでしょう?
先生は穴空いてるって言ってたんだけどね
なんか吸収?してるとかも言ってたけどよく分からん
とりあえず戒めに歯も貰ってきたしこれから歯のケア頑張る
スレチだと思いますが毎日糸ようじしてって言われたのですが代わりに電動の口腔洗浄器ってどうなんでしょう?
371病弱名無しさん
2018/11/07(水) 21:27:08.15ID:qfpP7/2M0372病弱名無しさん
2018/11/07(水) 21:35:28.78ID:lF2SCex+0373病弱名無しさん
2018/11/07(水) 22:29:38.30ID:BAYkvBGZ0374病弱名無しさん
2018/11/09(金) 02:08:24.95ID:FB1fZ+xi0 長年の頭痛・糖尿病・脳梗塞の原因は、なんと“歯”!? | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2012/11/post_1070.html
https://biz-journal.jp/2012/11/post_1070.html
375病弱名無しさん
2018/11/09(金) 02:55:45.70ID:p7ea4IRv0 >>374
それ1人の歯科医師の”個人的見解”だから・・・・
仮に「歯科医師」でなくて「医師」でも個人的見解なんて信じない方が良いよ。
一定規模以上の学会とか複数の大学で認められた事以外は信じないのが吉。
それ1人の歯科医師の”個人的見解”だから・・・・
仮に「歯科医師」でなくて「医師」でも個人的見解なんて信じない方が良いよ。
一定規模以上の学会とか複数の大学で認められた事以外は信じないのが吉。
376病弱名無しさん
2018/11/09(金) 12:30:50.65ID:8lQ3YFL40 >>367
レスありがとうございます
大学病院の「保存科」です
「補綴科」の先生が主治医でやっと上手いのですが、根の治療はその先生とチーム組んでる保存科の先生です
歯内療法科なら根い場所の汚れも掃除できます?
歯内療法科と保存科同じですよね?
レスありがとうございます
大学病院の「保存科」です
「補綴科」の先生が主治医でやっと上手いのですが、根の治療はその先生とチーム組んでる保存科の先生です
歯内療法科なら根い場所の汚れも掃除できます?
歯内療法科と保存科同じですよね?
377病弱名無しさん
2018/11/09(金) 12:43:22.63ID:b8Zn0qea0378病弱名無しさん
2018/11/09(金) 22:54:12.95ID:pFFjai+00 根管治療中だけど詰め物触るだけで痛い。長引いたらいやだな
379病弱名無しさん
2018/11/10(土) 15:00:59.83ID:EoRDoF7A0 >>377
ちょうど汚れがひどいところに根がないんだそうです。退化しちゃったかなにかで
たまにそういう人もいるそうです。噛み締めのある人が、根が1本なくなっちゃったとか…
2本そういう歯があり、犬歯の場合は血管が走ってるから外科手術はできないと言われました
今の奥歯はインプラントはすすめない、ブリッジがいいみたいなこと言ってました
ずっと同じ病院に通ってて、たいした汚れるじゃないからと放置され、次にはこんなだなんて…他にどこかにもっと良い治療法がありそうな気がするのですが
ちょうど汚れがひどいところに根がないんだそうです。退化しちゃったかなにかで
たまにそういう人もいるそうです。噛み締めのある人が、根が1本なくなっちゃったとか…
2本そういう歯があり、犬歯の場合は血管が走ってるから外科手術はできないと言われました
今の奥歯はインプラントはすすめない、ブリッジがいいみたいなこと言ってました
ずっと同じ病院に通ってて、たいした汚れるじゃないからと放置され、次にはこんなだなんて…他にどこかにもっと良い治療法がありそうな気がするのですが
380病弱名無しさん
2018/11/10(土) 22:28:00.79ID:+GIXW2aL0 別の歯科医、出来れば歯内療法専門医に診て貰った方が良いような気がする
381病弱名無しさん
2018/11/11(日) 02:02:52.74ID:om842sH+0 >>380
そうですよね
その大学病院の補綴科の先生はやっと会えた咬合調整の上手い先生なので、クラウン装着はその先生にやってもらいたいので身動きが取れずに悩んでました
私以外に根が無くて掃除できないと言われた人は、いないのでしょうか?
そうですよね
その大学病院の補綴科の先生はやっと会えた咬合調整の上手い先生なので、クラウン装着はその先生にやってもらいたいので身動きが取れずに悩んでました
私以外に根が無くて掃除できないと言われた人は、いないのでしょうか?
382病弱名無しさん
2018/11/11(日) 07:45:15.32ID:1FN/ENma0 うちの家族も歯でいろいろあったけど
根がないという意味が判らん
歯根吸収が起きてるなら残すのは難しいと思うが
根がないという意味が判らん
歯根吸収が起きてるなら残すのは難しいと思うが
383病弱名無しさん
2018/11/13(火) 13:17:24.04ID:ERCH737Z0384病弱名無しさん
2018/11/14(水) 06:40:02.90ID:OIJYFVzl0 グダグダ言われても…
それ歯医者さんに聞けよ
それ歯医者さんに聞けよ
385病弱名無しさん
2018/11/14(水) 11:39:43.33ID:U27YsmfM0 通ってる病院では数年前に聞きました
病院によって、先生によって違うし
最新医療も発達しているのではないかと…失礼しました
病院によって、先生によって違うし
最新医療も発達しているのではないかと…失礼しました
386病弱名無しさん
2018/11/15(木) 14:32:08.45ID:eJuOaCRg0 親知らず抜歯で大学病院行ったら、差し歯の歯茎が盛り上ってて歯根膿疱?かもと
親知らず取ったらCTで見てみる、手術かもねと・・・
歯根なんちゃらって手術しかないんかよ(泣)動画見たけど俺には無理だよ
親知らず取ったらCTで見てみる、手術かもねと・・・
歯根なんちゃらって手術しかないんかよ(泣)動画見たけど俺には無理だよ
387病弱名無しさん
2018/11/15(木) 19:36:35.30ID:UZRJ5Cga0 根幹治療て失敗したら治療後どのぐらいでフィステルとか痛みとかの症状がでてくるのでしょうか?
逆に、治療後どのぐらいの期間何も症状が出てこなかったら成功とされるのでしょうか?
逆に、治療後どのぐらいの期間何も症状が出てこなかったら成功とされるのでしょうか?
388病弱名無しさん
2018/11/15(木) 19:56:12.72ID:5hFN8UqJ0 根管治療から10年経ってフィステルできた
389病弱名無しさん
2018/11/15(木) 20:40:12.14ID:VaB8YAfM0390病弱名無しさん
2018/11/16(金) 23:03:50.04ID:Gbo5s2uf0 根菅治療中ですがフィステルのようなふくらみが消えて、
白い筋のようなものだけが残りました。
痛み等はありません、治りとしては良い傾向なんでしょうか?
白い筋のようなものだけが残りました。
痛み等はありません、治りとしては良い傾向なんでしょうか?
391病弱名無しさん
2018/11/19(月) 10:04:54.53ID:PuEBC9aJ0 4ヶ月根管治療してて、どんどん痛みが酷くなり歯内療法専門医に転院した。
転院先では状態はよくないが、治癒できるかもとのことで一回目の治療を終えたのだけど、かなり痛みがひいてびっくりした。専門医とそうでない歯科ではかなり技術の差があるのでしょうか?
転院先では状態はよくないが、治癒できるかもとのことで一回目の治療を終えたのだけど、かなり痛みがひいてびっくりした。専門医とそうでない歯科ではかなり技術の差があるのでしょうか?
392病弱名無しさん
2018/11/19(月) 13:58:42.75ID:FWZszDje0 うん、あるよ
393病弱名無しさん
2018/11/21(水) 13:08:26.18ID:/TO1S4Af0 長いこと放置してて、今さっき歯医者に行ってきたんだけど
レントゲン撮ったら歯の上にデカイ膿の袋が飛び出ててた・・・
とりあえず抗生物質飲んで、何回か根の治療するみたいだけど
抜歯になる可能性のほうが高いって言われた
レントゲン撮ったら歯の上にデカイ膿の袋が飛び出ててた・・・
とりあえず抗生物質飲んで、何回か根の治療するみたいだけど
抜歯になる可能性のほうが高いって言われた
397病弱名無しさん
2018/11/21(水) 22:08:28.43ID:/TO1S4Af0398病弱名無しさん
2018/11/21(水) 23:56:50.47ID:b21fWMi30 既に根管治療してある歯だよね?
399病弱名無しさん
2018/11/22(木) 08:06:24.35ID:c6HCZDCv0 >>397
差し歯上の歯茎?歯根嚢胞は差し歯や治療した歯のとこにできやすいって
根幹治療で治ったらいいね
私は17年くらい前に差し歯にしたとこが歯根嚢胞になってるっぽい
先日、親知らず抜歯の時に言われた
触ったら固いから骨を押しあげてデカくなってるかも
差し歯上の歯茎?歯根嚢胞は差し歯や治療した歯のとこにできやすいって
根幹治療で治ったらいいね
私は17年くらい前に差し歯にしたとこが歯根嚢胞になってるっぽい
先日、親知らず抜歯の時に言われた
触ったら固いから骨を押しあげてデカくなってるかも
400病弱名無しさん
2018/11/22(木) 08:56:01.02ID:A1Hec2BY0 嚢胞があると骨が溶けるんだよ
早く治療しないと大変だよ
早く治療しないと大変だよ
401病弱名無しさん
2018/11/22(木) 16:43:39.02ID:Qpg7fXLf0 手術したのにフィステルの膨らみ全然なくなってない・・・どういうこと?
フィステル自体は手術で切除しなかったのかな?
フィステル自体は手術で切除しなかったのかな?
402病弱名無しさん
2018/11/22(木) 20:37:53.80ID:Q5lvfVHs0 汚染源が取り除かれてれば徐々に退縮するよ
403病弱名無しさん
2018/11/22(木) 22:46:22.27ID:clTU8+zO0 皆様のお知恵を拝借したく参上しました 根管治療の再治療を自費でマイクロスコープを使う歯科医院でやろうと思います
クリーニング中にクラウンが少し動くと指摘されました 痛みは今はないです
ふだん通ってる歯医者さんはマイクロスコープがないので自信がないみたいで消極的
専門医を選ぶのにアドバイスいただけますか 設備が最新でも経験年数の少ない先生は
やめたほうがいいですか なかなか探すのが難しいです
クリーニング中にクラウンが少し動くと指摘されました 痛みは今はないです
ふだん通ってる歯医者さんはマイクロスコープがないので自信がないみたいで消極的
専門医を選ぶのにアドバイスいただけますか 設備が最新でも経験年数の少ない先生は
やめたほうがいいですか なかなか探すのが難しいです
404病弱名無しさん
2018/11/23(金) 01:27:49.59ID:4BlTcUft0 歯内療法学会のHPで専門医のリストから最寄りの歯科医院を片っ端から調べる
405病弱名無しさん
2018/11/23(金) 02:53:09.94ID:liEzmimw0 歯根が腫れて膿をだしたんだけど、その後骨が、歯茎をつき破りそうな勢いで出てきたんだけど、
どこの歯医者に行って見せても、う〜んと唸って、大丈夫ですと言うばかり
これは一体なんだろう?
どこの歯医者に行って見せても、う〜んと唸って、大丈夫ですと言うばかり
これは一体なんだろう?
406病弱名無しさん
2018/11/23(金) 06:37:10.63ID:VTIRnltT0 治療を先月終えた歯の辺りの歯茎が腫れてる…
上手くいかなかったのかな…
上手くいかなかったのかな…
408病弱名無しさん
2018/11/24(土) 02:56:48.84ID:BwyeTITS0409病弱名無しさん
2018/11/24(土) 04:52:37.63ID:X7lBOZ6G0 まあ、歯は放っておいても良くなるどころか悪化する一方だし、歯根がやられると、運が悪いと合併症を引き起こすからね。
お金で命が買えるなら安いんじゃね?
俺の父は奥歯の虫歯数本を放置したため、菌が心臓に回って弁がダメになり、大手術の結果人工弁にした。
(抗生物質ではどうにもならないレベルだったらしい)
上下左右の奥歯二本ずつ引っこ抜かれて入れ歯になったよ。
入れ歯だと飯がうまくないと嘆いているよ。
俺もフィステルが出来た時は、ヤバいと思って歯医者に駆け込んだよ
お金で命が買えるなら安いんじゃね?
俺の父は奥歯の虫歯数本を放置したため、菌が心臓に回って弁がダメになり、大手術の結果人工弁にした。
(抗生物質ではどうにもならないレベルだったらしい)
上下左右の奥歯二本ずつ引っこ抜かれて入れ歯になったよ。
入れ歯だと飯がうまくないと嘆いているよ。
俺もフィステルが出来た時は、ヤバいと思って歯医者に駆け込んだよ
410病弱名無しさん
2018/11/24(土) 05:20:25.55ID:zNZncuqZ0 歯根嚢胞で入院手術する人がたまにいるけど、いっそ抜歯することに決めれば歯医者で一回で済むわけだよね?
411病弱名無しさん
2018/11/24(土) 07:45:31.44ID:DQmAxlyX0 歯が無くなっても良いならそれで良いんじゃね?
412病弱名無しさん
2018/11/24(土) 08:55:06.25ID:wkVSgcwC0 便乗質問
歯根嚢胞って差し歯の歯茎にできやすいんだろ
その場合差し歯のけて嚢胞取って消毒でまた差し歯つけてで終らんの?
手術動画見てしまってね・・・
歯根嚢胞って差し歯の歯茎にできやすいんだろ
その場合差し歯のけて嚢胞取って消毒でまた差し歯つけてで終らんの?
手術動画見てしまってね・・・
413病弱名無しさん
2018/11/24(土) 12:08:46.17ID:iDWEAZZy0 差し歯だって根っこは本物じゃない
人間だもの
みつを
人間だもの
みつを
414病弱名無しさん
2018/11/24(土) 18:48:05.38ID:uubsjsA50 歯根嚢胞って奥歯にできると完全にアウト?
415病弱名無しさん
2018/11/24(土) 19:44:33.57ID:3qDGqJnq0 >>412
お前は差し歯が何かすらわかってなさそうだなw
お前は差し歯が何かすらわかってなさそうだなw
417病弱名無しさん
2018/11/24(土) 21:25:41.67ID:qz3qPIIv0418病弱名無しさん
2018/11/24(土) 21:27:31.38ID:qz3qPIIv0419病弱名無しさん
2018/11/24(土) 21:34:59.18ID:qz3qPIIv0420病弱名無しさん
2018/11/25(日) 13:44:06.60ID:N9AAtbs80 膿疱1cmで抜歯は言い過ぎかと
歯医者がそう言ったのなら「ウチでは出来ません」と受け取るわ
状態にもよるけど
歯医者がそう言ったのなら「ウチでは出来ません」と受け取るわ
状態にもよるけど
421病弱名無しさん
2018/11/25(日) 23:04:13.34ID:6uBWFVpc0 × パーフェクトペリオは使わないでください
△ パーフェクトペリオは 「歯科オーラルケア業界の仕事が激減するので」 使わないでください
〇 パーフェクトペリオは 「効果はあるが価格がボッタくりなので」 使わないでください
◎ パーフェクトペリオは 「希釈した次亜塩素酸ナトリウム水溶液で極めて安価に代用できるので」 使わないでください
情弱は一生搾取される時代です、どれを信じるかはあなた次第。
△ パーフェクトペリオは 「歯科オーラルケア業界の仕事が激減するので」 使わないでください
〇 パーフェクトペリオは 「効果はあるが価格がボッタくりなので」 使わないでください
◎ パーフェクトペリオは 「希釈した次亜塩素酸ナトリウム水溶液で極めて安価に代用できるので」 使わないでください
情弱は一生搾取される時代です、どれを信じるかはあなた次第。
422病弱名無しさん
2018/11/26(月) 14:00:13.02ID:g+pEGkL70 歯根嚢胞になったら手術しかないんかな
気づかずに放置してる人たくさんいそうだけど死ぬまで悪さしないこともたくさんあるのかな
気づかずに放置してる人たくさんいそうだけど死ぬまで悪さしないこともたくさんあるのかな
423病弱名無しさん
2018/11/27(火) 12:47:46.31ID:2AvRL/HK0 激痛を長い間ロキソニン飲んでごまかし続けてた歯
もうなくなって死んでたと思ってたのに瀕死で生きてたのか根っこの治療してもらってる
もうなくなって死んでたと思ってたのに瀕死で生きてたのか根っこの治療してもらってる
424病弱名無しさん
2018/11/27(火) 14:45:29.72ID:gd8GxQ1+0 根管治療ってレーザーで治療できるようになるには
まだまだ時間がかかるのかな?
まだまだ時間がかかるのかな?
425393
2018/11/28(水) 17:20:33.21ID:CM3MA8TG0 今医者行ってCT撮ったけど、根管治療とかそういうレベルじゃないらしい
完全に溶け切っててインプラントもできないんだと
完全に溶け切っててインプラントもできないんだと
426病弱名無しさん
2018/11/28(水) 22:20:11.38ID:khkZrw810427病弱名無しさん
2018/11/28(水) 23:57:00.28ID:CM3MA8TG0 奥歯の昔治療したところが悪くなって放っておいたら
膿がデカくなってた、歯根嚢胞とは言われなかった
症状は歯茎に膿が出てるくらいで神経は無いから痛みはない
抗生物質飲んでも腫れが引かないからCT撮ったら根っこが3つあるうちの
2つが完全に骨がない状態で最後の一本だけだから切って膿を出しても
その歯を治療してる間に抜ける可能性もあるから時間かけるだけ無駄じゃないかって感じだった
膿がデカくなってた、歯根嚢胞とは言われなかった
症状は歯茎に膿が出てるくらいで神経は無いから痛みはない
抗生物質飲んでも腫れが引かないからCT撮ったら根っこが3つあるうちの
2つが完全に骨がない状態で最後の一本だけだから切って膿を出しても
その歯を治療してる間に抜ける可能性もあるから時間かけるだけ無駄じゃないかって感じだった
428病弱名無しさん
2018/11/29(木) 01:06:23.75ID:KvUjs/bD0429病弱名無しさん
2018/11/29(木) 01:13:19.34ID:GBH1Q5Ny0 俺も膿がでかくなりすぎて抜歯になったよ
名医だったらまた違うんだろうけど
名医だったらまた違うんだろうけど
430病弱名無しさん
2018/11/29(木) 02:01:28.92ID:DULE/8Af0 夏に根管治療終わってセラミック被せた歯の外側の歯茎が白く盛りあがるように腫れてきたんだけど、押すと骨みたいに固くて鈍痛がする。これってフィステルなのかな?自発痛もないし食事もできるから次の検診まで待とうと思ってたけど怖くなってきた。死にたい。
431病弱名無しさん
2018/11/29(木) 07:13:36.48ID:Wx+3u1zA0432病弱名無しさん
2018/11/29(木) 12:27:27.44ID:EZVrVH5W0 フィステルできて歯医者にみてもらったんだけど、治療してダメなら抜歯だと言われした。
その場合保険だとクラウンとか作ること出来ないって言われてるんだけど、これって普通なんですか?
保険の制度で決まってると言われてて、治療せずに今は痛むまで放置してます。
他に歯根にヒビが入ってる歯もセメントだけ詰めてて、クラウンとかは作れないと言われました。
その場合保険だとクラウンとか作ること出来ないって言われてるんだけど、これって普通なんですか?
保険の制度で決まってると言われてて、治療せずに今は痛むまで放置してます。
他に歯根にヒビが入ってる歯もセメントだけ詰めてて、クラウンとかは作れないと言われました。
433病弱名無しさん
2018/11/29(木) 13:57:00.75ID:b1pkqyhs0 >>432
もう一度聞き直すか、他の医院に行ったら?
>その場合保険だとクラウン
抜歯をすれば選択肢は、インプラント・ブリッジ・入れ歯。
医院によっては、保険のクラウンを拒否する所はあるけど・・・(経験済み)
>歯根にヒビ
基本、根にヒビが入ってたら抜歯。なのにクラウンを作れない
の意味が良く解らん。
延命する医院もあるだろうけど・・・
もう一度聞き直すか、他の医院に行ったら?
>その場合保険だとクラウン
抜歯をすれば選択肢は、インプラント・ブリッジ・入れ歯。
医院によっては、保険のクラウンを拒否する所はあるけど・・・(経験済み)
>歯根にヒビ
基本、根にヒビが入ってたら抜歯。なのにクラウンを作れない
の意味が良く解らん。
延命する医院もあるだろうけど・・・
434病弱名無しさん
2018/11/29(木) 14:11:42.73ID:67Jjced90 できそうなら自由診療で接着してかぶせるしかないね
435病弱名無しさん
2018/11/29(木) 16:50:30.86ID:KvUjs/bD0437病弱名無しさん
2018/11/30(金) 02:33:17.95ID:ceErtSQf0 奥歯1本根幹治療、自由診療で50万円て高い?
ちなみに大学病院の自由診療はセラミック使ってベテラン診療25万円だけど2ヶ月待ち
ちなみに大学病院の自由診療はセラミック使ってベテラン診療25万円だけど2ヶ月待ち
438病弱名無しさん
2018/11/30(金) 04:14:09.85ID:VHmzki5X0 保険プラス一部自費の治療とかないんですかねぇ
ラバーダムぐらい自分で金出すからオプション扱いでもいいので使って欲しい
ラバーダムぐらい自分で金出すからオプション扱いでもいいので使って欲しい
439病弱名無しさん
2018/11/30(金) 04:19:43.94ID:qihsArti0 保険診療と保険外の併用は禁止だから、一部でも保険で認められていない治療を受けるなら
全てが自費扱いになるんじゃなかったっけ
全てが自費扱いになるんじゃなかったっけ
440病弱名無しさん
2018/11/30(金) 04:29:22.88ID:RaFMCRGl0 50万も出すくらいならインプラントでいいだろ
441病弱名無しさん
2018/11/30(金) 08:28:04.55ID:SNli10jt0 根管治療50万って凄いなw
442病弱名無しさん
2018/11/30(金) 09:42:13.28ID:qEILcOke0 皆さんお金持ちなんですね
443病弱名無しさん
2018/11/30(金) 10:45:22.96ID:Lld/6HVE0 根幹治療の自費治療をすすめる歯医者のHPとか見てるとほんと吐き気がしてくる
444病弱名無しさん
2018/11/30(金) 11:46:29.79ID:SNli10jt0 実際受けてみるとそこらの歯医者とは違うぞ
50万は無いと思うが
50万は無いと思うが
445病弱名無しさん
2018/11/30(金) 16:38:04.30ID:HZJwO68L0 >>435
ありがとう。じゃあ膿じゃなくて骨隆起の可能性が高いのかな?来週病院行ってくる!
ありがとう。じゃあ膿じゃなくて骨隆起の可能性が高いのかな?来週病院行ってくる!
446病弱名無しさん
2018/12/01(土) 01:01:45.23ID:YPSf2Ieb0 >>445
おう、また結果きかせてや
おう、また結果きかせてや
447病弱名無しさん
2018/12/01(土) 14:42:49.38ID:MKKHtIjS0 歯茎のフィステルが破れて黄色い膿がでてきたー セルフ開窓術だな。
448病弱名無しさん
2018/12/01(土) 15:12:08.44ID:clgscfKM0 これは駄目かもわからんね
449病弱名無しさん
2018/12/01(土) 18:27:31.20ID:MKKHtIjS0 無限に出てくる〜(^^) どうしよ〜
450病弱名無しさん
2018/12/01(土) 18:51:25.29ID:clgscfKM0 あごの骨が溶けたものが出てきていると思ったらいい
451病弱名無しさん
2018/12/01(土) 23:10:23.37ID:MKKHtIjS0 これで圧が下がって顎骨再生するに違いないな\(^o^)/
452病弱名無しさん
2018/12/01(土) 23:23:46.73ID:hxP6tlS50 永遠に膿が生成されるので溶ける一方であった・・・・
マジ手遅れになる前に医者行けw
マジ手遅れになる前に医者行けw
453病弱名無しさん
2018/12/01(土) 23:43:46.79ID:Mzh439p+0 膿が出てるって、周囲に臭いもばら撒いてるわけだよね
454病弱名無しさん
2018/12/02(日) 01:19:46.32ID:NbWqKFjv0 膿が出てるって事は患部までの道があるんだからさ
膿み出しきったり薬注入したりで何とかならんのかと思った時期もありました
膿み出しきったり薬注入したりで何とかならんのかと思った時期もありました
455病弱名無しさん
2018/12/02(日) 09:52:02.81ID:k0p8hgQT0 四年前に差し歯の歯茎が膿出たから歯医者行ったらメスみたいなんでシャッと切って膿押し出して終わりだったのだが
ここ見てたら根幹治療が必要なのかな
それから膿は出てない
ここ見てたら根幹治療が必要なのかな
それから膿は出てない
456病弱名無しさん
2018/12/02(日) 12:13:12.89ID:RUugeVzi0 https://www.drk7.jp/MT/drk/images/150614/img002.png
左ならそれでいいいんだろう
左ならそれでいいいんだろう
457病弱名無しさん
2018/12/02(日) 12:33:20.27ID:k0p8hgQT0458447
2018/12/03(月) 10:01:44.47ID:kQC3FVoE0 ぁぁ書き逃してたけど根管治療は1年近くやってる。膿疱はうずら卵大巨大。
根幹から膿が出て来ず、先生は肉芽かな?と言ってた。
俺が抜きたくない(;_;)と言うと先生も別にウチは急がないのでゆっくり根管治療やってみましょうと付き合ってくれてる。
安い治療費で引きずって先生ほんとごめん。
根幹から膿が出て来ず、先生は肉芽かな?と言ってた。
俺が抜きたくない(;_;)と言うと先生も別にウチは急がないのでゆっくり根管治療やってみましょうと付き合ってくれてる。
安い治療費で引きずって先生ほんとごめん。
459病弱名無しさん
2018/12/03(月) 11:51:14.82ID:6Qh07j/m0 それって嚢胞に繋がる根管が見つけられないって事でしょ?
専門医に診てもらった方がよくね?
専門医に診てもらった方がよくね?
460病弱名無しさん
2018/12/03(月) 12:49:55.01ID:kQC3FVoE0 ん〜どだろかね。とりあえず根管に突っ込んだネジネジは膿疱までスルーしてるのがレントゲンから確認されてるけど、出てくるのが浸出液だけなんだよね。それ以上深く掘ると痛いし(^^)
461病弱名無しさん
2018/12/03(月) 16:05:53.94ID:pueIpqjp0 急性歯性副鼻腔炎になってしまった
鼻息が臭い
どうすれば治るのかわからん
鼻息が臭い
どうすれば治るのかわからん
462病弱名無しさん
2018/12/03(月) 17:15:25.06ID:NHIMixvo0463病弱名無しさん
2018/12/03(月) 17:18:48.32ID:NHIMixvo0465病弱名無しさん
2018/12/04(火) 01:28:12.90ID:zngdkvfs0 親不知抜く時に、場合によっては副鼻腔炎になるって言われたな
466病弱名無しさん
2018/12/04(火) 11:06:54.44ID:++aswPMb0 根管治療が終わり次は型を取るんですが痛みなし、膿が出てる感じもしないんですがフィステル?ができてしまいました。
また根管掃除になりますか?
また根管掃除になりますか?
467病弱名無しさん
2018/12/04(火) 21:31:01.78ID:VjTJihKz0 根管治療、保険内でやってる人いますか?
468病弱名無しさん
2018/12/05(水) 13:10:22.42ID:9+k/Ze+90 呼んだ?
469病弱名無しさん
2018/12/05(水) 14:01:50.60ID:T6lCcQ8J0 根管治療を自由診療でやる人の方が少ないでしょ?
なぜ普通の虫歯の治療に10万とかかかるんだ、って思うのが普通だと思う
なぜ普通の虫歯の治療に10万とかかかるんだ、って思うのが普通だと思う
470病弱名無しさん
2018/12/05(水) 20:40:10.69ID:be9uxEyf0 自費専門の専門医が通院可能な範囲にいなければ保険にするんじゃないの?
保険じゃ手を抜きますよって感じだと自費でも手を抜くように思えてならない
保険じゃ手を抜きますよって感じだと自費でも手を抜くように思えてならない
471病弱名無しさん
2018/12/06(木) 10:52:23.00ID:V88UdeSE0472病弱名無しさん
2018/12/08(土) 08:38:32.65ID:RzB3N+np0 根菅治療中で仮蓋してます。
ここ3日間風邪で体調崩して寝込んでました。
免疫が弱くなった期間中に痛みやフィステルが出てきやすいと聞いたのですが
今回の自分の場合は特に何ともありませんでした。
これは根菅治療成功とみなしていいんでしょうか?
もちろん通院は続けるつもりです。
ここ3日間風邪で体調崩して寝込んでました。
免疫が弱くなった期間中に痛みやフィステルが出てきやすいと聞いたのですが
今回の自分の場合は特に何ともありませんでした。
これは根菅治療成功とみなしていいんでしょうか?
もちろん通院は続けるつもりです。
473病弱名無しさん
2018/12/08(土) 13:49:53.68ID:RskW1sil0 質問の前に一呼吸。
考えよう、答えがあるのか?その質問。
考えよう、答えがあるのか?その質問。
474病弱名無しさん
2018/12/10(月) 09:05:53.33ID:m2c2QVLy0475病弱名無しさん
2018/12/10(月) 17:09:53.37ID:u3pS662N0 根幹治療って成功なのか失敗なのか患者サイドとしてはわかりにくいから不安だよね
ちなみに失敗だとすると治療後どんな症状になるんだろうね
ちなみに失敗だとすると治療後どんな症状になるんだろうね
476病弱名無しさん
2018/12/13(木) 01:12:53.83ID:/YsPbo1T0 半年前に根の治療終えた歯が噛むとき圧迫感出だした。またやり直しか・・・
477病弱名無しさん
2018/12/13(木) 06:55:05.40ID:eF5yFc7q0 治療終わってレントゲンで確認しても成否は判らないのかな
478病弱名無しさん
2018/12/13(木) 12:30:01.55ID:sDPkZad90 治療後の根っこは体調によって痛んだりするよね
我慢してやりすごすしかない
我慢してやりすごすしかない
479病弱名無しさん
2018/12/15(土) 07:58:32.28ID:DKrhfkeS0 タイで話題になってたけど歯根の膿を放置(神経なく本人無自覚)したら顎の骨まで感染して最終的には目から膿が出て失明って話しが最近あった
歯根治療後も定期的に歯科で検診受けた方が良さげだな
歯根治療後も定期的に歯科で検診受けた方が良さげだな
480病弱名無しさん
2018/12/15(土) 11:38:54.30ID:CS17RGL10 やだこわい
481病弱名無しさん
2018/12/16(日) 16:11:12.30ID:zt8SABY70 毎日毎日少しずつ良くなってる感じ
今日は頬が軽い
今日は頬が軽い
482病弱名無しさん
2018/12/16(日) 17:22:41.52ID:7Iimmm/z0 >>479
定期健診でレントゲン取ってもらえば膿出てるかわかるのかなあ
定期健診でレントゲン取ってもらえば膿出てるかわかるのかなあ
483病弱名無しさん
2018/12/17(月) 13:19:27.91ID:IMmEDx4SO 一応レントゲンとったらとくになにもいわれなかったが左顎近くがまだ痛い
484病弱名無しさん
2018/12/17(月) 19:51:49.49ID:kGO/jiuG0 >>446
あれから腫れが大きくなってきて病院行ってきたんだけど、歯周病による分岐部病変って言われた。でも、衛生士が歯周病はないと指摘しても頑なにレントゲン撮らないし、特に処置の必要はないの一点張り。
根の治療が失敗してるのに認めないのかな?調べたら分岐部病変て放置すると抜歯の危険性もあるらしいし、他院に相談しようと思う。最悪の気分だよ。。
帰りに衛生士がフィステルに発展する場合もあるかも、先生は認めないと思うと心配してた。
あれから腫れが大きくなってきて病院行ってきたんだけど、歯周病による分岐部病変って言われた。でも、衛生士が歯周病はないと指摘しても頑なにレントゲン撮らないし、特に処置の必要はないの一点張り。
根の治療が失敗してるのに認めないのかな?調べたら分岐部病変て放置すると抜歯の危険性もあるらしいし、他院に相談しようと思う。最悪の気分だよ。。
帰りに衛生士がフィステルに発展する場合もあるかも、先生は認めないと思うと心配してた。
485病弱名無しさん
2018/12/17(月) 21:37:41.19ID:fIGFbC9S0 >>482
レントゲンで炎症(膿)も写るし、上顎まで感染してるとなると耳鼻科に行く必要性がある
自覚症状が無い場合は歯肉の腫れや、フィステルがあるかどうかこまめに自身で確認したりするのも大事
違和感を覚えたら歯医者や耳鼻科でレントゲンやCT検査が必須だと思う
顎や鼻腔の蓄膿から歯が膿むこともあるから
レントゲンで炎症(膿)も写るし、上顎まで感染してるとなると耳鼻科に行く必要性がある
自覚症状が無い場合は歯肉の腫れや、フィステルがあるかどうかこまめに自身で確認したりするのも大事
違和感を覚えたら歯医者や耳鼻科でレントゲンやCT検査が必須だと思う
顎や鼻腔の蓄膿から歯が膿むこともあるから
486病弱名無しさん
2018/12/17(月) 21:44:06.89ID:fIGFbC9S0 >>482
それと保険がきく歯医者では根管治療は赤字になったりして、どうしても敬遠しがちだから自己診療も視野に入れたほうがいいかもね
自分の場合は保険がきく歯医者でレントゲン撮影後、担当医と話してマイクロスコープを使用した自己治療に切替えた
自己診療は高くつくから再発した場合は無償で対応してくれるかなどの相談も大事だと思う
それと保険がきく歯医者では根管治療は赤字になったりして、どうしても敬遠しがちだから自己診療も視野に入れたほうがいいかもね
自分の場合は保険がきく歯医者でレントゲン撮影後、担当医と話してマイクロスコープを使用した自己治療に切替えた
自己診療は高くつくから再発した場合は無償で対応してくれるかなどの相談も大事だと思う
487病弱名無しさん
2018/12/18(火) 07:34:36.44ID:CrDZxOBN0 自己治療ってなんぞ?
489病弱名無しさん
2018/12/21(金) 08:12:29.59ID:53uR2uwx0 根管終わって被せて暫く経ったけどものを噛むと痛くなってきた
一番奥歯(親知らずももうない)だから嫌だけど抜くしかないのかな…憂鬱すぎる
根治が難しいとは言われてたけど辛いわ
一番奥歯(親知らずももうない)だから嫌だけど抜くしかないのかな…憂鬱すぎる
根治が難しいとは言われてたけど辛いわ
490病弱名無しさん
2018/12/21(金) 12:40:10.94ID:+2mc5hAg0 放置して勝手に抜けるのを待つ方がいいような気がしてきた。
491病弱名無しさん
2018/12/22(土) 14:36:25.15ID:b4AHEkqB0 素人の質問なんですが、
根管治療はレーザーでできますか?
根管治療はレーザーでできますか?
492病弱名無しさん
2018/12/22(土) 20:25:56.36ID:b4AHEkqB0 ホームページに根管治療と書いてあるのに細かく質問したら専門外だと言われた。
できないならホームページにウソ書くなよ!
金をドブに捨ててしまった。。。
できないならホームページにウソ書くなよ!
金をドブに捨ててしまった。。。
493病弱名無しさん
2018/12/22(土) 21:19:51.53ID:XfOvpBKl0 ブリッジとって根の再治療中だけど、なかなか痛みが取れない
下あご辺りに痺れもあったりしてかなり憂鬱
それほど膿んでないのに痛みだけ強いので先生も不思議がってる
ずっと片側で噛んで食事を取っているけど、たまに治療中の歯で噛んだりすると激痛…
ロキソニンが手放せない
下あご辺りに痺れもあったりしてかなり憂鬱
それほど膿んでないのに痛みだけ強いので先生も不思議がってる
ずっと片側で噛んで食事を取っているけど、たまに治療中の歯で噛んだりすると激痛…
ロキソニンが手放せない
494病弱名無しさん
2018/12/23(日) 00:19:53.57ID:umAVc5Fw0 >>492
前に根幹治療することになったのでいろんな歯医者のページ見て気が付いたことがあるんだが
全然別の歯医者なのに全く同じ文章で根管治療の事が書いてあって噴いた
あれはいったい何だったのだろうww
前に根幹治療することになったのでいろんな歯医者のページ見て気が付いたことがあるんだが
全然別の歯医者なのに全く同じ文章で根管治療の事が書いてあって噴いた
あれはいったい何だったのだろうww
495病弱名無しさん
2018/12/23(日) 00:25:03.68ID:tRqYb1YX0 フィステルできて歯抜けるまで放置したらその後自然に膿も消えるのかな。根管治療に比べたら楽そうなんだけど。
497病弱名無しさん
2018/12/23(日) 15:14:25.93ID:CC+YNOuD0498病弱名無しさん
2018/12/23(日) 22:14:44.64ID:+lkbp7ze0 虫歯の
499病弱名無しさん
2018/12/23(日) 22:15:07.42ID:+lkbp7ze0 膿グラコロ
500病弱名無しさん
2018/12/23(日) 22:15:26.46ID:+lkbp7ze0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
502病弱名無しさん
2018/12/24(月) 17:32:17.22ID:9cEpcxOT0503病弱名無しさん
2018/12/24(月) 21:26:58.68ID:CUNMJXOT0 最悪死ぬ
504病弱名無しさん
2018/12/24(月) 21:43:22.36ID:cJw3Z3Bq0 https://i.imgur.com/uMctDSE.jpg
ジスロマック2回(1か月あけ)で消えた
ジスロマック2回(1か月あけ)で消えた
507病弱名無しさん
2018/12/25(火) 07:28:29.35ID:+0+rlIXy0 来年は歯医者行くよ
508病弱名無しさん
2018/12/25(火) 08:53:21.37ID:Tjeb8XZF0510病弱名無しさん
2018/12/25(火) 11:52:35.30ID:XrA+bFwg0 顔の骨の裏の空洞を経由して目にも近いから失明もありうるよ。
ゴムマスクを装着されての膿絞りの手術はきついけど、
目見えなくなるよりはいいんじゃないかな、と。
ゴムマスクを装着されての膿絞りの手術はきついけど、
目見えなくなるよりはいいんじゃないかな、と。
512病弱名無しさん
2018/12/25(火) 14:00:43.60ID:WiASmD+F0 ハリセンボンの箕輪はるかは前歯の神経死んで20年ぐらい放置してたらしいけどフィステルできなかったのかな?
515病弱名無しさん
2018/12/25(火) 19:27:49.89ID:9z3Z3hus0 見事な負け犬の遠吠えを見た
517病弱名無しさん
2018/12/25(火) 20:00:44.53ID:ewXsQaTG0 UEdZnqv4O
末尾Owwww
今時ガラケーで煽りコメww
末尾Owwww
今時ガラケーで煽りコメww
518病弱名無しさん
2018/12/26(水) 09:21:28.88ID:EBFvnBDb0 30年ぶりくらいに歯痛、昨日歯医者に行ってきた
問診、レントゲン、麻酔、抜髄と流れるように進んだ(2本、麻酔が効くまでの時間込みで1時間)
治療中も治療後も痛みは全くなし
技術は進歩してるんだなーと感心した
問診、レントゲン、麻酔、抜髄と流れるように進んだ(2本、麻酔が効くまでの時間込みで1時間)
治療中も治療後も痛みは全くなし
技術は進歩してるんだなーと感心した
519病弱名無しさん
2018/12/26(水) 10:55:22.34ID:oos9xaqL0 抜髄したのか
終わったなその歯
終わったなその歯
520病弱名無しさん
2018/12/26(水) 11:41:02.91ID:cHVkQyfU0 抜髄までいったらどっちみち終わりだし抜く手前ですんで良かったやん
521病弱名無しさん
2018/12/26(水) 12:12:34.25ID:AnEd830j0 痛みだしてからどのぐらい放置してたの?
523病弱名無しさん
2018/12/26(水) 13:16:43.89ID:Yc3bqntB0 おぇぇ…絶対口臭あるよ…
525病弱名無しさん
2018/12/26(水) 13:48:37.42ID:nj7Jv++v0 表面上は小さい穴だけでも中ですごい広がってる場合があるから、気づいたらすぐ歯医者行くべきだったね
526病弱名無しさん
2018/12/27(木) 02:45:16.94ID:XSDeWmK40 >>524
小さい穴でもふかーい時あるし医師の腕によるとしかいえないからな
放置が一番よくないよ
という自分もすごかった虫歯一年かけて全部治してからは半年に一度定期検診うけてる
信頼できる医師みつけると本当歯医者いくの楽しい
小さい穴でもふかーい時あるし医師の腕によるとしかいえないからな
放置が一番よくないよ
という自分もすごかった虫歯一年かけて全部治してからは半年に一度定期検診うけてる
信頼できる医師みつけると本当歯医者いくの楽しい
527病弱名無しさん
2018/12/30(日) 21:30:35.04ID:EKTyQ62y0 腫れた歯茎の近くに口内炎出来て、痛さ2倍!
治療中、ピンセットが刺さった場所…
横になると圧の関係で激痛がする
薬も効かないし、ほんとつらい
治療中、ピンセットが刺さった場所…
横になると圧の関係で激痛がする
薬も効かないし、ほんとつらい
528病弱名無しさん
2019/01/01(火) 13:06:17.58ID:YvvytEk+0 >>527
生きてるか!
生きてるか!
530病弱名無しさん
2019/01/02(水) 00:16:20.87ID:XnhsxKEW0 質問です(´・ω・`)
28日の夜に奥歯が痛みだし、翌日の夜にかけて痛みが悪化
一睡もせず30日の朝に歯医者に駆け込みました
レントゲンを撮りましたが、原因が特定できないと言われ
歯のクリーニングと歯茎に軟膏のようなものを塗ってもらい
痛み止めと抗生物質を処方されて終わりました
抜歯する方法もあるそうですが「抜歯はリスクが高いのでどうするか自分で決めてください」
と言われ、とりあえず怖いので抜歯は見送りました
31日1日・・・と痛み止めでしのいでますが、痛みはまだ消えません
これは虫歯なのでしょうか?
この歯は、昔神経を抜いていて去年の春に矯正を終えセラミックの被せ物をしました
秋に取れてしまうアクシデントもありましたが、被せ直して現在に至ります
このままなら別の歯医者に行こうと思います
28日の夜に奥歯が痛みだし、翌日の夜にかけて痛みが悪化
一睡もせず30日の朝に歯医者に駆け込みました
レントゲンを撮りましたが、原因が特定できないと言われ
歯のクリーニングと歯茎に軟膏のようなものを塗ってもらい
痛み止めと抗生物質を処方されて終わりました
抜歯する方法もあるそうですが「抜歯はリスクが高いのでどうするか自分で決めてください」
と言われ、とりあえず怖いので抜歯は見送りました
31日1日・・・と痛み止めでしのいでますが、痛みはまだ消えません
これは虫歯なのでしょうか?
この歯は、昔神経を抜いていて去年の春に矯正を終えセラミックの被せ物をしました
秋に取れてしまうアクシデントもありましたが、被せ直して現在に至ります
このままなら別の歯医者に行こうと思います
531病弱名無しさん
2019/01/02(水) 02:58:29.89ID:gTcxNzhC0 膿がたまって、骨に圧力かかってるから神経ぬいても痛いんだよ
正月あけまつしかないね、どのみち
ロキソニンガンガンのみなはれ
正月あけまつしかないね、どのみち
ロキソニンガンガンのみなはれ
532病弱名無しさん
2019/01/02(水) 03:04:50.87ID:5DqVFcsgO >>530
痛いと言うことは炎症を起こしているわけで
だから鎮痛剤(抗炎症剤)が処方される
また化膿している(又はする可能性があるから)抗生物質=が処方される
しかしレントゲンには何も写ってない(わからない?)と
通常レントゲンを撮れば炎症箇所がわかるわけで根っ子に問題があるのか他の原因かは予測がつく
しかしわからないと言うなら面倒くさかったと言うことになる
それなのにいきなり抜歯を提案するのは不親切極まりない
抜けば終わりは当たり前だから最終手段
そこでまず他の歯医者に見てもらう
レントゲンを再度撮り直してもらい何が原因か判断してもらう
・根っ子問題
・歯周病
このどちらかだろう
根っ子の問題なら処置方法としてはまず冠を外し根の治療をやり直す
時間がかかるがそれで様子を見て治まってきたら仮歯を入れて更に様子を見る
腫れてくるようなら根の先にヒビが入っているなどのケースが考えられるわけでその場合は抜歯選択となるだろう
治まれば差し歯にして終了
歯周病が原因ならルートプレーニングやフラップオペなどの治療をすることになる
痛み止め飲みすぎて胃をやられないように
グッドラック
痛いと言うことは炎症を起こしているわけで
だから鎮痛剤(抗炎症剤)が処方される
また化膿している(又はする可能性があるから)抗生物質=が処方される
しかしレントゲンには何も写ってない(わからない?)と
通常レントゲンを撮れば炎症箇所がわかるわけで根っ子に問題があるのか他の原因かは予測がつく
しかしわからないと言うなら面倒くさかったと言うことになる
それなのにいきなり抜歯を提案するのは不親切極まりない
抜けば終わりは当たり前だから最終手段
そこでまず他の歯医者に見てもらう
レントゲンを再度撮り直してもらい何が原因か判断してもらう
・根っ子問題
・歯周病
このどちらかだろう
根っ子の問題なら処置方法としてはまず冠を外し根の治療をやり直す
時間がかかるがそれで様子を見て治まってきたら仮歯を入れて更に様子を見る
腫れてくるようなら根の先にヒビが入っているなどのケースが考えられるわけでその場合は抜歯選択となるだろう
治まれば差し歯にして終了
歯周病が原因ならルートプレーニングやフラップオペなどの治療をすることになる
痛み止め飲みすぎて胃をやられないように
グッドラック
533病弱名無しさん
2019/01/02(水) 08:30:06.44ID:HOWJHFeW0 >>532の言うとおりだと思う
俺も同じように痛くなって、原因がよくわからなくて
1件目では、噛み合わせの歯を勝手に削られて
これで当たらないから大丈夫ですと言われたが、当然治らず
2件目では根に問題なかったのでSRPしてくれて痛みがなくなった
結局歯周病だった
俺も同じように痛くなって、原因がよくわからなくて
1件目では、噛み合わせの歯を勝手に削られて
これで当たらないから大丈夫ですと言われたが、当然治らず
2件目では根に問題なかったのでSRPしてくれて痛みがなくなった
結局歯周病だった
534病弱名無しさん
2019/01/02(水) 16:52:49.62ID:XnhsxKEW0536病弱名無しさん
2019/01/02(水) 23:28:26.48ID:ha5G5cjp0 俺、178センチなんだけど、もしも160台の身長だったらと考えたら… 
引きこもりになってるだろうと思うわ。 
何より、恥ずかしくて生きる自信ないわ。
引きこもりになってるだろうと思うわ。 
何より、恥ずかしくて生きる自信ないわ。
537病弱名無しさん
2019/01/03(木) 00:07:32.50ID:SxsI61Og0 その若干の黒い部分が悪さしてるのかもしれないね
匙を投げてるようだけど、わからない事はわからないって言ってくれた方が自分は有難いと思うよ
匙を投げてるようだけど、わからない事はわからないって言ってくれた方が自分は有難いと思うよ
538病弱名無しさん
2019/01/04(金) 21:43:34.88ID:+WLb6EBk0 レントゲンや医者によってはCTで確認、
ほいで歯に微弱な電気を流して神経の残り具合と状態確認をすると良いのでは?
あまり電気への反応が無ければ、
痛みがあったときに神経がお亡くなりになったと判断して抜髄コース
奥歯なら抜髄後に被せ物で歯を延命するコースかな
ほいで歯に微弱な電気を流して神経の残り具合と状態確認をすると良いのでは?
あまり電気への反応が無ければ、
痛みがあったときに神経がお亡くなりになったと判断して抜髄コース
奥歯なら抜髄後に被せ物で歯を延命するコースかな
539病弱名無しさん
2019/01/04(金) 22:10:12.48ID:/M4N3BKl0 この治療やってみたけどめちゃくちゃ臭いな口の中
最悪抜歯してもいいとおもってるからしばらく通うけど
最悪抜歯してもいいとおもってるからしばらく通うけど
540病弱名無しさん
2019/01/04(金) 22:32:15.36ID:Iyl7hAHp0 この治療はまさに
拷問
拷問
541病弱名無しさん
2019/01/05(土) 08:47:11.46ID:dMb9+4Tl0 一年くらい経ったけど根自体は問題ないかなそれよりクラウンが入れた時から合わなかったから何とかしたかったけど金が無い
542病弱名無しさん
2019/01/05(土) 13:59:17.61ID:OtcOgEXhO なんか歯茎に小豆みたいな腫れ物ができたんだがなにこれ…?
神経ある歯だが
神経ある歯だが
543病弱名無しさん
2019/01/05(土) 18:59:17.34ID:1DEahf6T0 再発した根管治療で微熱が収まらない、若干の耳鳴りがするんだけど、考えられる原因とか、対処法とかあるかな?
咳や鼻水、だるさがほとんどなくて、熱だけ続くから不安。。
2年前に根管治療を実施
2週間前に再発
一週間前に治療
(引越しのため別医院)
(死ぬほど痛かった)
翌日38度の発熱、痛みあり
翌々日 37度超の発熱、痛み解消
今日、37度弱の微熱、若干の耳鳴り
来週2回目の治療を予定
咳や鼻水、だるさがほとんどなくて、熱だけ続くから不安。。
2年前に根管治療を実施
2週間前に再発
一週間前に治療
(引越しのため別医院)
(死ぬほど痛かった)
翌日38度の発熱、痛みあり
翌々日 37度超の発熱、痛み解消
今日、37度弱の微熱、若干の耳鳴り
来週2回目の治療を予定
544病弱名無しさん
2019/01/05(土) 19:05:57.17ID:Q/qPV6U80 >530です
CTの結果、根っこに膿が発見されました
つらいつらい年末年始がようやく終わりそうですε-(´∀`*)
CTの結果、根っこに膿が発見されました
つらいつらい年末年始がようやく終わりそうですε-(´∀`*)
545病弱名無しさん
2019/01/05(土) 23:53:53.66ID:remKVi3B0 >>543
微熱があるということは体に菌が回ってる事になるね
治療の痛みで耳の中まで酷く痛かった事あるけど耳鳴りはなかったな…
風邪をひいてるのかも知れないし、引っ越しや、環境が変わって疲れてるって事もありそう
微熱があるということは体に菌が回ってる事になるね
治療の痛みで耳の中まで酷く痛かった事あるけど耳鳴りはなかったな…
風邪をひいてるのかも知れないし、引っ越しや、環境が変わって疲れてるって事もありそう
546病弱名無しさん
2019/01/06(日) 01:12:03.52ID:oifmHO3H0 大人になっても答えが分かってない馬鹿ばっかだな
例えばヒエラルキー上位組の場合陸上で飯食ってくなら上位1万人にならないとまともに暮らせない
野球なら上位3万人にならないとまともに暮らせない
勉強なら30万位のキャパがある
指導者とか解説者とかヒエラルキー下位組も勉強が一番のキャパがある
しかも勉強には正解が必ずあって誰でも時間かければ解けるようになってる
現代で一番効率のいい努力だから勉強するんだよ
例えばヒエラルキー上位組の場合陸上で飯食ってくなら上位1万人にならないとまともに暮らせない
野球なら上位3万人にならないとまともに暮らせない
勉強なら30万位のキャパがある
指導者とか解説者とかヒエラルキー下位組も勉強が一番のキャパがある
しかも勉強には正解が必ずあって誰でも時間かければ解けるようになってる
現代で一番効率のいい努力だから勉強するんだよ
547病弱名無しさん
2019/01/06(日) 07:48:00.55ID:3HMy1QWDO 頑張れようw
548病弱名無しさん
2019/01/06(日) 08:05:16.15ID:OQyGiJUu0 >>543
体に細菌がまわってるんじゃね
俺もこの治療するまで原因不明の内臓の異常な悪さに悩まされてたけど膿を排出して抗生物質のみだしたらその症状が嘘みたいに楽になってる
まだ治療始めたばかりなのに
だから再発を考えて歯はもう抜くつもり
抜歯やめた方がいいというひともいるけど体に細菌がまわること考えたら抜歯したほうがましだわ
体に細菌がまわってるんじゃね
俺もこの治療するまで原因不明の内臓の異常な悪さに悩まされてたけど膿を排出して抗生物質のみだしたらその症状が嘘みたいに楽になってる
まだ治療始めたばかりなのに
だから再発を考えて歯はもう抜くつもり
抜歯やめた方がいいというひともいるけど体に細菌がまわること考えたら抜歯したほうがましだわ
549病弱名無しさん
2019/01/06(日) 08:08:01.57ID:cn0QUjMyO 歯周病が全身にとかw
550病弱名無しさん
2019/01/06(日) 10:04:58.47ID:MGxSiIoX0 質問です。
私は臆病で痛いのが嫌なので、
治療したらすごく痛いと予想されるか、
それほど痛くないのか見解をお聞きしたいのですが、
次に状態と状況を書きます。
私は臆病で痛いのが嫌なので、
治療したらすごく痛いと予想されるか、
それほど痛くないのか見解をお聞きしたいのですが、
次に状態と状況を書きます。
551病弱名無しさん
2019/01/06(日) 10:14:27.27ID:MGxSiIoX0 現状、奥歯の端の部分が少し欠けていて黒くなっているという状況です。
過去の虫歯治療の際、非常に神経近くまで削った時にレジンというもので修復した部分が
崩れたのか、若しくは新たな虫歯により歯が欠けたのかは分かりませんが約3年前に何かが崩れて
それ以来その部分でものを食べたら痛いので全く使わず治療もせず放置していた状態です。
その放置中の3年間は基本的に何もしなければ全く痛みは無いのですが、時々違和感を感じる、
若しくは非常に弱い痛みが気になる程度で、最近はその非常に弱い痛みを感じる頻度が増えてました。
恐らく膿の塊なのでしょうが歯茎には非常に小さな出っ張りがあります。触ったら分かる程度で、
見ても色は歯茎と全く一緒なので目では存在を確認出来ません。
以上が現状です。
過去の虫歯治療の際、非常に神経近くまで削った時にレジンというもので修復した部分が
崩れたのか、若しくは新たな虫歯により歯が欠けたのかは分かりませんが約3年前に何かが崩れて
それ以来その部分でものを食べたら痛いので全く使わず治療もせず放置していた状態です。
その放置中の3年間は基本的に何もしなければ全く痛みは無いのですが、時々違和感を感じる、
若しくは非常に弱い痛みが気になる程度で、最近はその非常に弱い痛みを感じる頻度が増えてました。
恐らく膿の塊なのでしょうが歯茎には非常に小さな出っ張りがあります。触ったら分かる程度で、
見ても色は歯茎と全く一緒なので目では存在を確認出来ません。
以上が現状です。
552病弱名無しさん
2019/01/06(日) 10:27:35.95ID:MGxSiIoX0 ちなみに歯は端が少し欠けてる程度でその他の部分は全て残っています。
そこで質問です。
根管治療は神経を抜いても根管内に炎症がある場合は強い痛みがある事も多いと聞きます。
しかし素人の考えと致しまして根管治療の際に痛みを伴う様な酷い炎症がある場合は、
根管治療を開始する前の今現在の時点で既にその酷い炎症が理由で痛みを感じると思うのです。当然普段の生活では麻酔もしてない訳ですし。
3年間以上を放置している私はこれまでに一度も激痛を感じた事はなく異常といえばたまに少々の違和感を感じた程度です。
今これを書いてる最中も全く痛くありません。当然麻酔もしていません。
ですから抜髄後の根管治療中に激痛を感じるほどの炎症が私の根管内では発生していないという事なのでしょうか?
『もし根管治療の最中に痛みを感じる程にまで炎症が進んでいるのなら、今現在で既に相当痛いはず。
しかし今現在痛くないのであれば抜髄後の麻酔下での治療も痛くないのでは。いわば麻酔無しの日常生活で殆ど痛みが無ければ軽傷である。』
という私の考えは間違いでしょうか?妥当でしょうか??
そこで質問です。
根管治療は神経を抜いても根管内に炎症がある場合は強い痛みがある事も多いと聞きます。
しかし素人の考えと致しまして根管治療の際に痛みを伴う様な酷い炎症がある場合は、
根管治療を開始する前の今現在の時点で既にその酷い炎症が理由で痛みを感じると思うのです。当然普段の生活では麻酔もしてない訳ですし。
3年間以上を放置している私はこれまでに一度も激痛を感じた事はなく異常といえばたまに少々の違和感を感じた程度です。
今これを書いてる最中も全く痛くありません。当然麻酔もしていません。
ですから抜髄後の根管治療中に激痛を感じるほどの炎症が私の根管内では発生していないという事なのでしょうか?
『もし根管治療の最中に痛みを感じる程にまで炎症が進んでいるのなら、今現在で既に相当痛いはず。
しかし今現在痛くないのであれば抜髄後の麻酔下での治療も痛くないのでは。いわば麻酔無しの日常生活で殆ど痛みが無ければ軽傷である。』
という私の考えは間違いでしょうか?妥当でしょうか??
553病弱名無しさん
2019/01/06(日) 10:36:25.50ID:MGxSiIoX0 あぁ、今気が付いたんですけど痛くてその歯でものを食べる事が出来ないという事は、
根管治療というのはその痛い部分をごしごしする訳だから痛いという事なんですかね?w
今現在普通にしてれば痛くないけど、ものをそこで食べると痛いという痛い原因が炎症なのか虫歯なのか?
今痛くてそこで食べる事の出来ない痛さの原因が分からないと仕方ないですね。
根管治療というのはその痛い部分をごしごしする訳だから痛いという事なんですかね?w
今現在普通にしてれば痛くないけど、ものをそこで食べると痛いという痛い原因が炎症なのか虫歯なのか?
今痛くてそこで食べる事の出来ない痛さの原因が分からないと仕方ないですね。
554病弱名無しさん
2019/01/06(日) 21:34:26.04ID:87zHd9/R0 歯は放っておいても良くなることはないから、すぐに受診したほうがいいよ
555病弱名無しさん
2019/01/06(日) 22:03:01.07ID:BUCb3z3d0 膿を取り出してもらいました
治療の影響で、舌の脇や裏に2、3箇所キズができたので口内炎になりそうです
あと奥歯を剥がした部分も尖っててチョイチョイ触れるので口内炎になりそうです
治療の影響で、舌の脇や裏に2、3箇所キズができたので口内炎になりそうです
あと奥歯を剥がした部分も尖っててチョイチョイ触れるので口内炎になりそうです
556病弱名無しさん
2019/01/07(月) 11:03:36.42ID:MQNLit7D0 歯医者怖くて電話できないクソ!
勇気をくれ!
勇気をくれ!
558病弱名無しさん
2019/01/07(月) 14:35:25.54ID:MQNLit7D0 予約しました
もう行くしかない仏滅
もう行くしかない仏滅
559病弱名無しさん
2019/01/07(月) 15:43:42.02ID:wAMhg07F0 大袈裟な・・・
560病弱名無しさん
2019/01/07(月) 19:49:31.83ID:T8sYFiOg0 昨日膿を取り出してもらったのにまだ痛いのですが・・・これは一体・・・
561病弱名無しさん
2019/01/08(火) 00:53:06.89ID:gW2Raeeo0 薬が強すぎて悶絶したことあるよ
563病弱名無しさん
2019/01/08(火) 16:21:20.73ID:wr4mFSH00 >>562
今3回目の治療を終えました
ガリガリやられたり、ドリルされる度にズキンズキンして
ギリギリ耐えられるレベルだったので、自分の手をツネって耐えてました
ヨダレ吸い取り機などで口内炎が4つになりました
次回4回目は来週です
今3回目の治療を終えました
ガリガリやられたり、ドリルされる度にズキンズキンして
ギリギリ耐えられるレベルだったので、自分の手をツネって耐えてました
ヨダレ吸い取り機などで口内炎が4つになりました
次回4回目は来週です
564病弱名無しさん
2019/01/08(火) 16:34:55.49ID:cvyjE2gNO 神経死んでたんだがこんな経験ある?
痛みもなかったしいきなり歯茎腫れて歯医者いったら神経死んで膿になっとるって
痛みもなかったしいきなり歯茎腫れて歯医者いったら神経死んで膿になっとるって
565病弱名無しさん
2019/01/09(水) 08:26:43.73ID:+93dwHa90 あるよ
虫歯では滅多にないけど、歯をぶつけて歯茎の神経折れた。とかだと
痛みをさほど感じないまま死んでたりする
虫歯では滅多にないけど、歯をぶつけて歯茎の神経折れた。とかだと
痛みをさほど感じないまま死んでたりする
566病弱名無しさん
2019/01/09(水) 09:48:59.26ID:HFj2FlZZO ありがとう
消毒して綿つめられて終わりだったんだが普通?綿とれそうだよこれ
次回から本格的なこんかん治療スタートみたいだか
消毒して綿つめられて終わりだったんだが普通?綿とれそうだよこれ
次回から本格的なこんかん治療スタートみたいだか
567病弱名無しさん
2019/01/09(水) 14:16:45.66ID:LZb0lFAfO 普通
塞ぐに塞げないと言うか一発目でまだ膿みが出てるからだろう
そこで塞ぐと圧迫痛で同じ痛みが出て悶絶することになる
抗生剤と鎮痛剤で炎症を収め根幹治療始めて一先ず膿みが止まれば軽く塞ぐ
そのあと数回?は掃除&除菌の治療
除菌完了したら型取りして被せ物制作して装着し完了
ただ他に問題があるとまた腫れる→地獄痛ループ
塞ぐに塞げないと言うか一発目でまだ膿みが出てるからだろう
そこで塞ぐと圧迫痛で同じ痛みが出て悶絶することになる
抗生剤と鎮痛剤で炎症を収め根幹治療始めて一先ず膿みが止まれば軽く塞ぐ
そのあと数回?は掃除&除菌の治療
除菌完了したら型取りして被せ物制作して装着し完了
ただ他に問題があるとまた腫れる→地獄痛ループ
568病弱名無しさん
2019/01/09(水) 14:23:04.68ID:Jol5X/aD0 このスレの回答・解説がいちいち尤もで感心するんだけど、
なんでお医者さんは説明してくれないんだろう…
訊けば教えてくれるんだろうけど。忙しいのかな?
なんでお医者さんは説明してくれないんだろう…
訊けば教えてくれるんだろうけど。忙しいのかな?
569病弱名無しさん
2019/01/09(水) 14:24:46.53ID:LZb0lFAfO そうそう
根幹治療はサボらずに
サボると余計長引く
三歩進んで二歩下がることになるから
根幹治療はサボらずに
サボると余計長引く
三歩進んで二歩下がることになるから
570病弱名無しさん
2019/01/09(水) 15:05:41.68ID:HFj2FlZZO571病弱名無しさん
2019/01/09(水) 15:07:25.02ID:HFj2FlZZO572病弱名無しさん
2019/01/09(水) 18:35:38.67ID:/U9vA4fo0 何度も何度も通うの鬱陶しいな、て思うけど
そういうことか
そういうことか
573病弱名無しさん
2019/01/09(水) 19:05:56.41ID:etBihRNG0574病弱名無しさん
2019/01/09(水) 22:29:28.78ID:kuDVm8px0 根管治療から半年たつけどフィステルは出来ていない
ただ神経は抜いているのに、違和感というか痛みらしき感覚を感じるときはある
フィステルが出来ていなければとりあえず根管治療は成功とみてよいのかしら
歯の根に膿が出来て、歯茎の外に出てくるまでどのぐらいの時間がかかるのかな
ただ神経は抜いているのに、違和感というか痛みらしき感覚を感じるときはある
フィステルが出来ていなければとりあえず根管治療は成功とみてよいのかしら
歯の根に膿が出来て、歯茎の外に出てくるまでどのぐらいの時間がかかるのかな
575病弱名無しさん
2019/01/10(木) 09:39:43.01ID:pOpiakwXO フィステル小さくなってきた
576病弱名無しさん
2019/01/10(木) 10:50:34.65ID:Z+o1eRdS0 前歯1センチ大の巨大膿疱で上顎前後スルー&スルーでプヨプヨしてたけど、先生が切らずにずっと根管治療してくれてて、半年たった今見事に骨が再生してきた。先生に感謝。
歯根嚢胞でも実は抜歯/手術しなくても良いケース多いんではない?
歯根嚢胞でも実は抜歯/手術しなくても良いケース多いんではない?
577病弱名無しさん
2019/01/10(木) 11:32:29.41ID:2iAGwkGB0 歯根嚢胞で大きな病院に紹介状書いてもらったまだ行ってないけど
嚢胞取った後は多分抜歯になるだろうとブリッジか部分入れ歯か
歯根嚢胞の手術も怖いし前歯が無くなるの辛い
嚢胞取った後は多分抜歯になるだろうとブリッジか部分入れ歯か
歯根嚢胞の手術も怖いし前歯が無くなるの辛い
578病弱名無しさん
2019/01/10(木) 13:56:31.93ID:NAkZzhVY0 膿瘍なら根管治療で治るかもしれないけど
嚢胞の場合は手術で取り出さないと再発するんじゃないの?
私は嚢胞だったので手術しなければならないと言われたが
嚢胞の場合は手術で取り出さないと再発するんじゃないの?
私は嚢胞だったので手術しなければならないと言われたが
580病弱名無しさん
2019/01/10(木) 14:15:54.82ID:NAkZzhVY0 いやいやそういう話じゃなくて、
膿瘍は膿んでいる
嚢胞(膿胞)は袋状になっている
後者は根管治療では取れない認識だったんだけど違うのかな
膿瘍は膿んでいる
嚢胞(膿胞)は袋状になっている
後者は根管治療では取れない認識だったんだけど違うのかな
581病弱名無しさん
2019/01/10(木) 14:21:32.45ID:Z+o1eRdS0 あー説明不足だったね。袋です。普通なら歯根端切除で膿の袋も取って、支える骨も僅かなので場合によれば抜歯とのことだったけど、急性的な症状もないので根管治療で行けるとこまで行きましょう、先生個人的にもやってみたいので、とのことで続けてもらってる。
584病弱名無しさん
2019/01/10(木) 16:21:08.91ID:2iAGwkGB0 ええな〜
私も明日大きな病院行くからそうならんかな
私も明日大きな病院行くからそうならんかな
586病弱名無しさん
2019/01/10(木) 17:09:51.34ID:Z+o1eRdS0 >>585
どこまで行けるのかはまだ分かりませんが。とりあえず膿の袋を取らずに骨は袋を超えて絶賛復活中です。
どこまで行けるのかはまだ分かりませんが。とりあえず膿の袋を取らずに骨は袋を超えて絶賛復活中です。
587病弱名無しさん
2019/01/11(金) 09:36:00.60ID:S4MeuB7P0 http://www.kkdental.com/topics/topic002.htm
ここの症例の上の2つも、巨大な嚢胞を根管治療だけで治してる感じ?
ここの症例の上の2つも、巨大な嚢胞を根管治療だけで治してる感じ?
588病弱名無しさん
2019/01/11(金) 21:37:36.56ID:asxMcDjjO フィステル小さくなってきたが 綿つめたとこがくせぇw
589病弱名無しさん
2019/01/11(金) 22:52:11.07ID:KW9xV+I80 c2まで進行して今日から根管治療はじめました。先は長そうだけど頑張ります。
590病弱名無しさん
2019/01/12(土) 01:38:11.11ID:V4JDFJQk0 そろそろ歯根端切除しようぜ
口の中で工事してるような体験談を聞きたい
口の中で工事してるような体験談を聞きたい
591病弱名無しさん
2019/01/12(土) 06:09:56.24ID:dPs02S5y0 歯根端切除したけど、思ったより工事感なかった
虫歯治療レベルのキュイーーンとすこしゴリゴリするぐらい
もっとすごいかと思ってたが、意外と楽だった
術後の痛みも大したことなかったし、顔が腫れたりもないよ
親知らず抜歯と比べたら、そよ風程度
虫歯治療レベルのキュイーーンとすこしゴリゴリするぐらい
もっとすごいかと思ってたが、意外と楽だった
術後の痛みも大したことなかったし、顔が腫れたりもないよ
親知らず抜歯と比べたら、そよ風程度
592病弱名無しさん
2019/01/12(土) 07:04:24.73ID:FA68Y/M00 マジか?
俺は普通の歯科治療の延長かと思ってたのに
完全に手術着だったのでビビった
そして完全に工事だったよ
俺は普通の歯科治療の延長かと思ってたのに
完全に手術着だったのでビビった
そして完全に工事だったよ
593病弱名無しさん
2019/01/12(土) 07:15:44.35ID:G/3BTbVA0 鼻の下まで皮膚めくられるとか恐怖
594病弱名無しさん
2019/01/12(土) 09:41:44.52ID:A7j8QMefO 綿がとれちゃって電話したら よくうがいすればオッケー的な返答がきたがマジか?
596病弱名無しさん
2019/01/12(土) 12:38:25.78ID:dPs02S5y0598病弱名無しさん
2019/01/12(土) 15:02:18.81ID:iziD4jRz0 数年前に根管治療した歯が正月ごろから痛みだして被せもの取って再び根管治療すること2回目
昨日歯の中穴の奥までかなり削ってリーマーで掃除して仮の充填剤で塞いでる状態なんだけど痛い
昨日の治療でも痛いとこゴリゴリやったせいもあるだろうけどこの痛みって根管治療終わるまでおさまらないのかな
不安
昨日歯の中穴の奥までかなり削ってリーマーで掃除して仮の充填剤で塞いでる状態なんだけど痛い
昨日の治療でも痛いとこゴリゴリやったせいもあるだろうけどこの痛みって根管治療終わるまでおさまらないのかな
不安
599病弱名無しさん
2019/01/12(土) 22:36:30.24ID:7l4mmamR0 口内炎が3個あってめっちゃ痛いですが、膿はちゃんと取れたみたいで痛みが消えました
このあと歯型取って被せると考えれば1万円はかかりますよね・・・
このあと歯型取って被せると考えれば1万円はかかりますよね・・・
601病弱名無しさん
2019/01/13(日) 02:53:34.41ID:Soj+10g00 セラミック外して前歯3本の根管治療を自費でやることになったけど事情があって一気に3本(三時間ほど掛かるらしい) やるかもしれない…
三時間も口開いたままで、意識もちゃんとあってツバが溜まったら飲み込まなきゃいけないなんて耐えられるだろうか。途中起き上がる事もうがいも出来ない。
しかも三時間って先生の集中力も切れそう
三時間も口開いたままで、意識もちゃんとあってツバが溜まったら飲み込まなきゃいけないなんて耐えられるだろうか。途中起き上がる事もうがいも出来ない。
しかも三時間って先生の集中力も切れそう
602病弱名無しさん
2019/01/13(日) 08:00:20.52ID:HO8pcGis0 時間もだけど金もかかるな
俺なら顎が攣る自信があるw
俺なら顎が攣る自信があるw
603病弱名無しさん
2019/01/13(日) 08:40:21.55ID:Soj+10g00 正直保険でも良いかなって思うけど2回目の根管治療だし、どうせセラミック外さなきゃいけないなら自費でやっといた方がいいかなー。治療終わったら3ヶ月仮歯で様子見て影が消えてたらセラミックつけられるって。
もしそれでもダメなら+10万(3本ともダメなら30万)で歯根端切除するって。
もしそれでもダメなら+10万(3本ともダメなら30万)で歯根端切除するって。
604病弱名無しさん
2019/01/13(日) 10:23:03.47ID:VFgGGd2C0 来月に前歯二本の歯根端切除と歯根嚢胞摘出手術するで!全身麻酔やで!
泣きそう
泣きそう
605病弱名無しさん
2019/01/13(日) 13:31:11.72ID:HO8pcGis0607病弱名無しさん
2019/01/14(月) 06:24:16.21ID:5W/3nQs20 みんなのためにレポするわ
まだ来週は術前検査です
範囲が広いため歯に沿って山形みたいに切るらしくカオス
手術する前から抜糸が怖いw
まだ来週は術前検査です
範囲が広いため歯に沿って山形みたいに切るらしくカオス
手術する前から抜糸が怖いw
608病弱名無しさん
2019/01/14(月) 09:14:39.52ID:BLJRPBf/0 全身麻酔したら歯根端切除の醍醐味が味わえないじゃないか!
609病弱名無しさん
2019/01/14(月) 22:52:10.39ID:jeWuAMk60 全身麻酔てチンコに管通すんやろ?(*´艸`*)
610病弱名無しさん
2019/01/14(月) 22:56:20.77ID:Avo38R2Q0 >>609
マジレスすると通されるときは意識ないからなんの面白みもないけど尿カテ抜く時チューブ引っ張られてる時のあのゾワゾワ感は色々目覚めるぞ
マジレスすると通されるときは意識ないからなんの面白みもないけど尿カテ抜く時チューブ引っ張られてる時のあのゾワゾワ感は色々目覚めるぞ
611病弱名無しさん
2019/01/15(火) 00:53:45.21ID:GiMFL0fy0 えっ?歯根端切除ぐらいで、全身麻酔するの?
612病弱名無しさん
2019/01/15(火) 08:35:10.04ID:jeJJCN0r0 え、マジッスか?尿管通すん?まだ麻酔医と話してないからしらんけど
615病弱名無しさん
2019/01/15(火) 11:26:18.93ID:Ht5ciL+m0 男性看護士にな
617病弱名無しさん
2019/01/15(火) 16:35:31.63ID:qY5t8it20 美人看護師に片手でしごきながら抜いてもらうシーンを想像しておっきした よしおれも根管治療で全身麻酔してもらおう
618病弱名無しさん
2019/01/15(火) 18:45:55.34ID:QYl2nnX40 根管治療の時、抗生物質だしてくれないのって普通?
根管治療で痛みがあるとすぐ開放されて治ったら根の掃除って普通?
このまま抜歯コースになるんじゃないかと不安しかない。
病院変えるべきかな。
根管治療で痛みがあるとすぐ開放されて治ったら根の掃除って普通?
このまま抜歯コースになるんじゃないかと不安しかない。
病院変えるべきかな。
619病弱名無しさん
2019/01/15(火) 21:35:02.43ID:N3ge0E5m0 理由は医者にしかわからん…
620病弱名無しさん
2019/01/15(火) 21:49:40.64ID:n2zxLdMN0 前の歯医者は抗生物質出してくれたけどそういえば今の歯医者で一年くらい色んな治療してるけど出されてない
抗生物質って医者によってまちまちだよね
抗生物質って医者によってまちまちだよね
621病弱名無しさん
2019/01/15(火) 21:56:13.38ID:Dwqvdlqq0 初治療の時は無かった。
別の部位が再発した時は処方された。引っ越しして病院も変わってるからなんとも言えないけど、処方されなかったときはすぐに痛みは引いたし、処方された時は長引いた。
炎症度合いとかで決めてるのかな?
別の部位が再発した時は処方された。引っ越しして病院も変わってるからなんとも言えないけど、処方されなかったときはすぐに痛みは引いたし、処方された時は長引いた。
炎症度合いとかで決めてるのかな?
622病弱名無しさん
2019/01/16(水) 19:11:27.76ID:Gq2Hkspi0 膿は出し切ったと思うけど、奥歯に歯が被ってないせいか
あくびとかすると歯と言うか骨というか
痛い
あくびとかすると歯と言うか骨というか
痛い
624病弱名無しさん
2019/01/16(水) 20:59:50.17ID:/rIYXsFt0 子供かよ…大袈裟な・・・
625病弱名無しさん
2019/01/16(水) 22:22:04.66ID:kx3GrMna0 フッ酸でも塗ってあげればいい
627病弱名無しさん
2019/01/17(木) 15:54:53.98ID:8ylC/H8z0628病弱名無しさん
2019/01/17(木) 16:56:44.63ID:QC1FZZEJ0 死にたいって凄く分かる
629病弱名無しさん
2019/01/17(木) 18:45:49.64ID:j33uUPARO 銀歯にするか悩んでる
630病弱名無しさん
2019/01/17(木) 18:47:41.13ID:mMs78AsP0 歯医者終わったけど、なかなか歯を被せてくれない
同じこと2回も3回もされてる感じ
歯は痛くないけど、右側の顎が痛いって伝えたら
「おかしいなぁ」って感じでX線また撮られた
食事とかあくびすると痛む
同じこと2回も3回もされてる感じ
歯は痛くないけど、右側の顎が痛いって伝えたら
「おかしいなぁ」って感じでX線また撮られた
食事とかあくびすると痛む
632病弱名無しさん
2019/01/17(木) 22:10:22.25ID:NH27wesp0 >>627 628
歯について悩み過ぎて辛い死にたいって今それめちゃわかる
歯医者の対応に不満あって5件回ったけどどれも酷い(説明がまったくない、対応悪い
以上に高い等々
こっちは遜りすぎるほど下手の客演じてるのに 泣
歯医者 不満で検索したらみんなも大分歯医者に苦労してるみたいでうれしかったw
歯について悩み過ぎて辛い死にたいって今それめちゃわかる
歯医者の対応に不満あって5件回ったけどどれも酷い(説明がまったくない、対応悪い
以上に高い等々
こっちは遜りすぎるほど下手の客演じてるのに 泣
歯医者 不満で検索したらみんなも大分歯医者に苦労してるみたいでうれしかったw
633病弱名無しさん
2019/01/17(木) 22:32:37.58ID:yV92RGIo0 仕事で集中してる時とか以外はずっと歯の事考えてしまう
これからの人生、根管の再治療になっていずれは抜歯になって入れ歯?インプラント?になってしまうことを考えるともう辛い
まだ20代だから絶対60年も根管治療したとこ持つわけないし、どんどんボロボロになっていくよな…
信頼できる歯医者が見つかればこの人を信じて頑張ろうとまだ多少希望も持てるのに
歯が抜けまくる悪夢ばっかり見るよ
これからの人生、根管の再治療になっていずれは抜歯になって入れ歯?インプラント?になってしまうことを考えるともう辛い
まだ20代だから絶対60年も根管治療したとこ持つわけないし、どんどんボロボロになっていくよな…
信頼できる歯医者が見つかればこの人を信じて頑張ろうとまだ多少希望も持てるのに
歯が抜けまくる悪夢ばっかり見るよ
634病弱名無しさん
2019/01/18(金) 03:52:30.45ID:hG7lqXFy0 なんとなくこのスレかなと
先日噛むと歯・歯茎が痛い症状がまた出たんで
いつものことかと思ってたら久しぶりに歯茎が赤く少し腫れてた・・・
それも金が無くて治せない虫歯のところだったんで
これはまずいと悩みつつ様子を見てたら
4日経ったら自然に治った、助かったー!
と思ってたらしばらく経った昨日の晩飯後からまた同じ症状_| ̄|○
というか前回より悪くなってる感じ
虫歯の痛みと違う点はどうやら今治水が効かない?
同じような痛みの神経と思うけど何が違うのかな
つーかなんか逆に痛くなった?うそだろ!?
これで寝れるかな今夜・・・治れ治れ治れー!!!
しかしこういう歯茎の異常
子供の頃はなぜか膿が白く膨らんでしまうことが何回かあって
それを突いて破って膿を出してたけど
大人になったらそういう膿は全然出なくなった
その代わりにこういう歯の内部が腫れてるようなのが発症するように
それでも今回みたいに腫れを伴うことは無かったなあ
もしくは記憶に無いぐらい稀
先日噛むと歯・歯茎が痛い症状がまた出たんで
いつものことかと思ってたら久しぶりに歯茎が赤く少し腫れてた・・・
それも金が無くて治せない虫歯のところだったんで
これはまずいと悩みつつ様子を見てたら
4日経ったら自然に治った、助かったー!
と思ってたらしばらく経った昨日の晩飯後からまた同じ症状_| ̄|○
というか前回より悪くなってる感じ
虫歯の痛みと違う点はどうやら今治水が効かない?
同じような痛みの神経と思うけど何が違うのかな
つーかなんか逆に痛くなった?うそだろ!?
これで寝れるかな今夜・・・治れ治れ治れー!!!
しかしこういう歯茎の異常
子供の頃はなぜか膿が白く膨らんでしまうことが何回かあって
それを突いて破って膿を出してたけど
大人になったらそういう膿は全然出なくなった
その代わりにこういう歯の内部が腫れてるようなのが発症するように
それでも今回みたいに腫れを伴うことは無かったなあ
もしくは記憶に無いぐらい稀
635病弱名無しさん
2019/01/18(金) 12:52:24.08ID:zgDFTWxe0 mtaで神経温存しましたが、1週間たってもズキズキします。やはりあきらめた方がよいですよね?
あと神経取るのも専門医でやったほうがいいですか?
あと神経取るのも専門医でやったほうがいいですか?
636病弱名無しさん
2019/01/18(金) 13:07:21.30ID:VtdcaSw00 月単位で見た方がいいと思うよ
637病弱名無しさん
2019/01/18(金) 13:40:14.66ID:zgDFTWxe0 >>636
でも痛み止めが必要なほどで
でも痛み止めが必要なほどで
638病弱名無しさん
2019/01/18(金) 15:23:54.83ID:X/nZQ+V40 >>633
マジレスしたら前歯だけは虫歯にしない、虫歯っぽいと思ったら早く歯医者を心がけたら貴方の書き込みも楽になるかもな
前歯だけは早い相談、処置するべき
奥歯も当然大切なのは当然だけど前歯はおっちゃん後悔してる
事故で前歯欠いたとかでもないし(泣)
悲観的になりすぎるな若者よ
マジレスしたら前歯だけは虫歯にしない、虫歯っぽいと思ったら早く歯医者を心がけたら貴方の書き込みも楽になるかもな
前歯だけは早い相談、処置するべき
奥歯も当然大切なのは当然だけど前歯はおっちゃん後悔してる
事故で前歯欠いたとかでもないし(泣)
悲観的になりすぎるな若者よ
641病弱名無しさん
2019/01/18(金) 18:43:06.29ID:gWCWVhaT0 どの歯も重要だけど、俺は奥歯の方が大切かな?
治療費も奥歯の方が高いし、食事に関しては、前歯が無くても
食べれるけど、奥歯が無ければ無理だし。
ブリッジにするなら前歯の方が負担少ないよね?
治療費も奥歯の方が高いし、食事に関しては、前歯が無くても
食べれるけど、奥歯が無ければ無理だし。
ブリッジにするなら前歯の方が負担少ないよね?
642病弱名無しさん
2019/01/18(金) 18:47:35.03ID:UUquDlwZO 根管治療してきた
ほんとに保険だとラバーダムやマイクロやらずに裸眼でホジホジなんだね…
ただ神経全部死んでたからまた次回消毒やるみたい
ほんとに保険だとラバーダムやマイクロやらずに裸眼でホジホジなんだね…
ただ神経全部死んでたからまた次回消毒やるみたい
644病弱名無しさん
2019/01/18(金) 20:45:04.39ID:gWCWVhaT0 >>643
知らんとデス。w
知らんとデス。w
646病弱名無しさん
2019/01/19(土) 01:29:29.79ID:7QUPOhYA0 20代が50、60になる頃には医学も発展してるだろうし
20代で既に部分入れ歯の人もいる(事故や病気)が>>633は歯があるだけいいと考えてみたら?
それに高いけど凄く使い心地のいい入れ歯もあるってね
20代で既に部分入れ歯の人もいる(事故や病気)が>>633は歯があるだけいいと考えてみたら?
それに高いけど凄く使い心地のいい入れ歯もあるってね
648病弱名無しさん
2019/01/19(土) 10:14:50.23ID:lZzFvwoe0 健康も歯も金次第ということだね
649病弱名無しさん
2019/01/19(土) 10:54:19.99ID:W0oK520k0 教えてください。神経温存のためmtaをいれたのですが、痛み止めがないとつらい状況になり神経をとりたいのですが、そこの歯医者は神経とるのに15万と。
専門医でも
専門医でも
650病弱名無しさん
2019/01/19(土) 10:55:05.60ID:W0oK520k0 ないのに高すぎて、でもmtaをつけた状態で転院したら次の歯医者はいやがりますよね?
651病弱名無しさん
2019/01/19(土) 13:32:51.41ID:Gp+RWWnu0 MTAって性質上、再治療が難しいよね。
曲がっている根にMTAが充填されてたら、取るの不可能じゃ?
曲がっている根にMTAが充填されてたら、取るの不可能じゃ?
652病弱名無しさん
2019/01/19(土) 13:40:33.72ID:/gycLf7D0 >>634
歯の膿みほっとくと骨溶けたり膿の袋取り出す手術になったりで自然治癒するまで痛みに耐えるより早めに医者行った方がいい
薬局で変える痛み止めで対応できないくらいになったら手遅れ
5ちゃんやってる場合じゃない
歯の膿みほっとくと骨溶けたり膿の袋取り出す手術になったりで自然治癒するまで痛みに耐えるより早めに医者行った方がいい
薬局で変える痛み止めで対応できないくらいになったら手遅れ
5ちゃんやってる場合じゃない
653病弱名無しさん
2019/01/19(土) 14:25:04.39ID:fkf24Z3M0 手遅れ
654病弱名無しさん
2019/01/19(土) 18:47:14.16ID:hPgxDS2p0 >>647
どうして落ち込んでる人を励ましてるのに否定するのかね
保険治療は遅いけどちゃんと進化してると思うけどなぁ…
https://diamond.jp/articles/-/171711?page=3
どうして落ち込んでる人を励ましてるのに否定するのかね
保険治療は遅いけどちゃんと進化してると思うけどなぁ…
https://diamond.jp/articles/-/171711?page=3
655病弱名無しさん
2019/01/19(土) 20:54:09.30ID:QxXUDT3c0 虫歯で神経を切除した歯が悪化し抜歯するみたいなんですが
ケースとしてはよくある事なんでしょうか
年齢だと思えば仕方無いかなとは思いますけれども
ケースとしてはよくある事なんでしょうか
年齢だと思えば仕方無いかなとは思いますけれども
656病弱名無しさん
2019/01/19(土) 21:33:06.79ID:BF06s2ym0657病弱名無しさん
2019/01/19(土) 21:52:40.26ID:IZgPp5eA0 君の忠告に耳を貸さず、
俗事に捉われて自身の口内を侵している歯周病に気付かず、
早期発見を逸し、手術不能の歯根膿疱で死ぬ事を
歯科治療の第一線にある者として今深く恥じている。
それ以上に、医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。
あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。
僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、医師の道を踏み間違えていた僕の、教授 として出来る唯一つの事です。
君の友情を改めて感謝します。
俗事に捉われて自身の口内を侵している歯周病に気付かず、
早期発見を逸し、手術不能の歯根膿疱で死ぬ事を
歯科治療の第一線にある者として今深く恥じている。
それ以上に、医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。
あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。
僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、医師の道を踏み間違えていた僕の、教授 として出来る唯一つの事です。
君の友情を改めて感謝します。
658病弱名無しさん
2019/01/20(日) 00:50:30.47ID:pXQVgeox0 >>657
反省が足りない!やり直し。
反省が足りない!やり直し。
659病弱名無しさん
2019/01/20(日) 08:44:32.53ID:hmK/eRak0 このスレ口が臭すぎて草
660病弱名無しさん
2019/01/20(日) 09:00:14.26ID:mY+FKdWD0 11年間も歯の痛みに悩まされた者の気持ちがわかるか!
661病弱名無しさん
2019/01/21(月) 07:40:51.92ID:hsKkC0RE0 どんだけ我慢強いんだよw
662病弱名無しさん
2019/01/21(月) 08:46:50.37ID:QOgMLNYH0 11年間も歯痛と口臭に悩まされるって不潔すぎて草
663病弱名無しさん
2019/01/21(月) 10:08:21.65ID:R/PB6B6W0 身から出た錆
664病弱名無しさん
2019/01/21(月) 12:46:39.69ID:Do3UMEjb0 身から出た膿
665病弱名無しさん
2019/01/24(木) 12:51:02.92ID:DfmAV+4p0 神経を抜くと、何日くらい痛みますか?
666病弱名無しさん
2019/01/24(木) 19:17:00.42ID:gwJ47DHS0 抜髄後麻酔切れたら少し痛むかもしれないけど一晩くらいでおさまると思う
ここはその処置して数年して神経無いのに膿んできて再び根の治療やり直してる人が多そうな
今左上5番を根管治療中なんだけど、何だか最近たまに痛い
今日は左の小鼻のあたり洗顔の時に指で押すと少し痛い
これって5番の中が膿んで中まで膿が広がってるってことかな…
ここはその処置して数年して神経無いのに膿んできて再び根の治療やり直してる人が多そうな
今左上5番を根管治療中なんだけど、何だか最近たまに痛い
今日は左の小鼻のあたり洗顔の時に指で押すと少し痛い
これって5番の中が膿んで中まで膿が広がってるってことかな…
667病弱名無しさん
2019/01/24(木) 20:21:44.48ID:NBkAz6WE0 自費治療した方に質問です。
大学病院の歯内療法科で治療。
最後の薬まで入れて仮歯で様子見してましたが
痛み再発しもう抜くしかないと言われました。
歯は昔神経抜いてる歯で大学病院では専門医でしたがラバーダム使用の保険診療でした。
自費診療にセカンドオピニオンしても厳しいでしょうか?
大学病院の歯内療法科で治療。
最後の薬まで入れて仮歯で様子見してましたが
痛み再発しもう抜くしかないと言われました。
歯は昔神経抜いてる歯で大学病院では専門医でしたがラバーダム使用の保険診療でした。
自費診療にセカンドオピニオンしても厳しいでしょうか?
668病弱名無しさん
2019/01/24(木) 20:31:44.89ID:YoK6PRoQ0 いつ治療終わるか尋ねたら「3月中かな」みたいに言われて
「来月すぐ引越しなんです」って言ったら
「えー??!!」って言われて
大幅に治療内容ショートカットされてしまった
早く終わるのはいいけど、不安が残る
「来月すぐ引越しなんです」って言ったら
「えー??!!」って言われて
大幅に治療内容ショートカットされてしまった
早く終わるのはいいけど、不安が残る
669病弱名無しさん
2019/01/24(木) 21:00:54.56ID:FcULOWlN0 >>667
たぶん実費診療で延命はできるかもしれない。
でも、大学病院で抜歯宣告されてる歯を、数十万円かけて
延命していつか来る抜歯に怯えるよりも、インプラントを選択肢
に入れるのもアリ?じゃないかな。
たぶん実費診療で延命はできるかもしれない。
でも、大学病院で抜歯宣告されてる歯を、数十万円かけて
延命していつか来る抜歯に怯えるよりも、インプラントを選択肢
に入れるのもアリ?じゃないかな。
671病弱名無しさん
2019/01/24(木) 21:41:53.15ID:YoK6PRoQ0672病弱名無しさん
2019/01/24(木) 22:30:19.14ID:NBkAz6WE0674病弱名無しさん
2019/01/25(金) 08:35:12.01ID:Xyvdxd400 >>6687
私が行きついた歯科の先生は医科歯科大の助教授だったらしいけど
大学病院はいろいろと制約があってやりたいことができない面もあると言っていたよ
どこか探してどうしても残したいとセカンドオピニオンしてみるべき
私が行きついた歯科の先生は医科歯科大の助教授だったらしいけど
大学病院はいろいろと制約があってやりたいことができない面もあると言っていたよ
どこか探してどうしても残したいとセカンドオピニオンしてみるべき
676病弱名無しさん
2019/01/25(金) 09:57:14.39ID:8hKGVx030 右下の虫歯治療中に指摘された左下(少し凍みる)を明日から始めます
右上にも穴が空いているらしく(症状なし)、後日に治療してくれるそうです
これらって、同時に進める訳にはいかないの?
右上にも穴が空いているらしく(症状なし)、後日に治療してくれるそうです
これらって、同時に進める訳にはいかないの?
677病弱名無しさん
2019/01/25(金) 10:53:16.24ID:TVM9Nctr0 奥歯の神経が炎症を起こしていたらしく激痛だったけど
神経除去後6回ほど薬入れ替えしてもまだ痛みがある状態です。
顎関節症は20年以上前からありましたが、4日前から奥歯が急に痛みだし
同時に顎の筋肉の違和感が1日中続くようになって、ガムとかものすごく噛んだ後の疲労のような感覚です。
食事に関しては噛む事がしんどくすぐ疲れるようになりました。
何もしてない今も顎が辛いけど、これは顎の筋肉の神経が虫歯菌にやられたのかな…?
10年ぐらい前にボトックス(ボツリヌストキシン)をエラの筋肉にやった事あるけどあれとほぼ全く同じ症状です・・・
神経除去後6回ほど薬入れ替えしてもまだ痛みがある状態です。
顎関節症は20年以上前からありましたが、4日前から奥歯が急に痛みだし
同時に顎の筋肉の違和感が1日中続くようになって、ガムとかものすごく噛んだ後の疲労のような感覚です。
食事に関しては噛む事がしんどくすぐ疲れるようになりました。
何もしてない今も顎が辛いけど、これは顎の筋肉の神経が虫歯菌にやられたのかな…?
10年ぐらい前にボトックス(ボツリヌストキシン)をエラの筋肉にやった事あるけどあれとほぼ全く同じ症状です・・・
678病弱名無しさん
2019/01/25(金) 11:10:50.46ID:2Gygiuht0 ここで聞いて分かるわけないだろ
679病弱名無しさん
2019/01/25(金) 11:34:33.14ID:TVM9Nctr0 同じような人がいたらどれくらいで治ったかとか聞きたかったけどいないかね・・・
680病弱名無しさん
2019/01/25(金) 11:57:04.50ID:bHUG8WPV0681病弱名無しさん
2019/01/25(金) 16:21:47.01ID:Xyvdxd400682病弱名無しさん
2019/01/26(土) 09:45:12.60ID:wvehh+fJ0 納豆ごはん食べただけでまるでガムを5枚ぐらい噛みつくした後みたいに顎がくたくた・・・
噛まないで済む栄養剤買うかな・・・
歯医者に聞いてみたら「虫歯によって咬筋がこわばったり咬筋に何らかの影響があることもある。」との事だった。
それと咬筋異常が治らないと奥歯の薬は入れ替えられないという事で
別の虫歯治療開始という事になったけど、そこが今一、理解できない・・・
薬を入れ替えるのって儲け(点数)は低くて赤字になの?
噛まないで済む栄養剤買うかな・・・
歯医者に聞いてみたら「虫歯によって咬筋がこわばったり咬筋に何らかの影響があることもある。」との事だった。
それと咬筋異常が治らないと奥歯の薬は入れ替えられないという事で
別の虫歯治療開始という事になったけど、そこが今一、理解できない・・・
薬を入れ替えるのって儲け(点数)は低くて赤字になの?
683病弱名無しさん
2019/01/26(土) 14:24:54.00ID:7gvBA86/O 普通は神経に達した虫歯→生きた神経抜くって流れみたいだけど
自分は知らずに神経死ぬ→腐敗したため抜く
だから予後悪いのかな?
自分は知らずに神経死ぬ→腐敗したため抜く
だから予後悪いのかな?
684病弱名無しさん
2019/01/26(土) 18:57:19.11ID:NtNsnr9O0 >>654
CAD/CAMよりレジン前装金属冠の方が長持ちしていいと思うけど小臼歯には使えないんだよなあ
CAD/CAMの前から硬質レジンジャケット冠というのもあった
保健医療だとファイバーコアとレジンなどの材料の改善は明らかに進歩してると思う
CAD/CAMよりレジン前装金属冠の方が長持ちしていいと思うけど小臼歯には使えないんだよなあ
CAD/CAMの前から硬質レジンジャケット冠というのもあった
保健医療だとファイバーコアとレジンなどの材料の改善は明らかに進歩してると思う
685病弱名無しさん
2019/01/28(月) 00:40:37.39ID:+lCHMT0Z0 数日前から、温かい物を口に含んだり頬を触ったりするとひどく痛む
歯医者に行ったが外から見て虫歯はない、内部で神経がやられているかどうかはレントゲンではわからないということで治療はなしで帰ってきたんだが、生活に支障をきたすレベルで痛い…他の歯医者をあたるべき?
三叉神経痛も疑ったけど痛みのトリガーはあきらかに歯っぽいんだよな
歯医者に行ったが外から見て虫歯はない、内部で神経がやられているかどうかはレントゲンではわからないということで治療はなしで帰ってきたんだが、生活に支障をきたすレベルで痛い…他の歯医者をあたるべき?
三叉神経痛も疑ったけど痛みのトリガーはあきらかに歯っぽいんだよな
686病弱名無しさん
2019/01/28(月) 00:50:25.12ID:hdrakvT90 俺もそれに似た痛みでレントゲンで異常なし
2か月後くらいにフィステル出来て漏れてきた
2か月後くらいにフィステル出来て漏れてきた
687病弱名無しさん
2019/01/28(月) 09:46:57.44ID:1SVh46jD0 虫歯の治療中。次回に土台を作るので、それまで仮の詰め物をしてる状態
今朝、それが取れて、なぜか一緒に歯がボロボロと崩れた…という夢を見た
どんだけ気にしてるんだw
今朝、それが取れて、なぜか一緒に歯がボロボロと崩れた…という夢を見た
どんだけ気にしてるんだw
689病弱名無しさん
2019/01/28(月) 15:46:00.02ID:tQDculO00 歯科治療は歯医者選びが成功するかどうかの7割占めてると思う
690病弱名無しさん
2019/01/28(月) 20:13:40.78ID:pd8Nd7/k0 >>685
探しにくい名簿だけど日本口腔顔面痛学会の専門医・認定医を探すといいことがあるかもしれない
学会のホームページURLまでNGにするってどんだけひろゆきが憎いのか5ちゃんねる
なので検索してみて
参考までに「非歯原性歯痛診療ガイドライン」
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/NDTA/ndta.pdf
探しにくい名簿だけど日本口腔顔面痛学会の専門医・認定医を探すといいことがあるかもしれない
学会のホームページURLまでNGにするってどんだけひろゆきが憎いのか5ちゃんねる
なので検索してみて
参考までに「非歯原性歯痛診療ガイドライン」
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/NDTA/ndta.pdf
691病弱名無しさん
2019/01/28(月) 20:25:03.26ID:+lCHMT0Z0 685だけどありがとう
とりあえず他の歯医者に予約入れちゃったから、そこで見てもらってわからなかったら口腔外科とか大きいところにあたるほうがいいか…
とりあえず他の歯医者に予約入れちゃったから、そこで見てもらってわからなかったら口腔外科とか大きいところにあたるほうがいいか…
692病弱名無しさん
2019/01/28(月) 20:55:58.17ID:3eDzF+uE0 毎日歯の事ばっかり考えてる
何も気にしないでご飯食べたり笑ってた時に戻りたい。不安すぎて死にたい
何も気にしないでご飯食べたり笑ってた時に戻りたい。不安すぎて死にたい
693病弱名無しさん
2019/01/28(月) 21:29:57.30ID:p+2KxzdgO 根管治療おわるたび次の日小さいフィステルがまたできるんだけど普通なの?
次の治療日までには消えるけど
次の治療日までには消えるけど
694病弱名無しさん
2019/01/29(火) 07:52:53.95ID:M1KVLMuZ0 根管治療4回終了。
フィステル、かなり小さくなりました。
フィステル、かなり小さくなりました。
695病弱名無しさん
2019/01/29(火) 18:22:38.02ID:yZYV4Z3f0 根管治療中ヒビが見つかったらどうしよう。そのあとは入れ歯?インプラント?
まだ20代だし前歯汚いの嫌だよ
一生懸命働いても全部歯にお金持ってかれる
虫歯になった自分が悪いのは分かってるけどつらすぎる
まだ20代だし前歯汚いの嫌だよ
一生懸命働いても全部歯にお金持ってかれる
虫歯になった自分が悪いのは分かってるけどつらすぎる
696病弱名無しさん
2019/01/30(水) 07:54:05.35ID:pYAG2Ni90 確定申告用に医療費の領収書をまとめているのだけど
妻の歯4本の根管治療で140万くらい行きそうだ
この他に毎回の診察料ともしかして歯根端切除もしてるのかどうか
医療控除の上限まではいかないだろうが
昭和のヤブ医者のせいでとんでもない額になっている
妻の歯4本の根管治療で140万くらい行きそうだ
この他に毎回の診察料ともしかして歯根端切除もしてるのかどうか
医療控除の上限まではいかないだろうが
昭和のヤブ医者のせいでとんでもない額になっている
697病弱名無しさん
2019/01/30(水) 09:37:10.36ID:Z2VyCPI20 根管治療の保険適用と自由診療って、医者の旨味は違うの?(自由の方が利鞘が大きいとか)
699病弱名無しさん
2019/01/30(水) 16:05:29.13ID:MoUgVZFw0 クリニックにしたら死活問題だな。やっぱり大きな病院の歯科がマシかな。売上が先生の給与に響くようなとこならわからんけど。
700病弱名無しさん
2019/01/30(水) 18:18:44.98ID:00prr/y/0 手術したのにフィステルが手術前より大きくなってる・・・なにこれ・・・
701病弱名無しさん
2019/01/30(水) 18:39:24.67ID:EDrm4F6H0 失敗
702病弱名無しさん
2019/01/30(水) 20:04:27.23ID:f9rI9+t+0 昔、根管治療の名人の先生の施術を受けたことがある
最初は細いリーマーから始めて段々、太いリーマーに替えていく リーマーを持ち上げるときはそれに釣られて顎が持ち上がるような力強い手技だった 患者(私)の感覚だけでやり方を先生に聞いたわけじゃないけど、
今はお金がなくて、別の歯科医院で保険診療でやっていただいてる ただ保険医の根管治療だとそういう施術感がないんだよねえ 最初から最後まで細いリーマーでツンツン突っついている感じ
最初は細いリーマーから始めて段々、太いリーマーに替えていく リーマーを持ち上げるときはそれに釣られて顎が持ち上がるような力強い手技だった 患者(私)の感覚だけでやり方を先生に聞いたわけじゃないけど、
今はお金がなくて、別の歯科医院で保険診療でやっていただいてる ただ保険医の根管治療だとそういう施術感がないんだよねえ 最初から最後まで細いリーマーでツンツン突っついている感じ
703病弱名無しさん
2019/01/30(水) 21:12:08.43ID:YXrVHauY0 リーマーが先だけ折れることってないのかな?
考えただけで怖ろしいけど
考えただけで怖ろしいけど
704病弱名無しさん
2019/01/31(木) 03:15:45.54ID:m3bQvGDx0 あるよ
知らずにリーマーの先端入ったままの人意外といるんじゃないかな
知らずにリーマーの先端入ったままの人意外といるんじゃないかな
705病弱名無しさん
2019/01/31(木) 03:17:00.59ID:m3bQvGDx0 リーマーじゃなくてファイルか
706病弱名無しさん
2019/01/31(木) 22:08:22.56ID:janPux/u0 怖ろしすぎる
707病弱名無しさん
2019/02/01(金) 07:05:29.97ID:NeI5p+Yt0 実家に帰った時にスーツを着てデパートの紙袋を持った見知らぬ人が訪ねてきて
誰かと聞いたら近所に開店したばかりの歯科医だった。
家族がそこで虫歯治療したらファイル破折しまくりで謝罪に来たところだった。
聞くところによると、治療した歯が違和感あるので他所の歯科医院でレントゲン撮ったら
あり得ないくらいの破折ファイルがあったそうで。
結局歯科医院持ちで全部除去したらしい。
誰かと聞いたら近所に開店したばかりの歯科医だった。
家族がそこで虫歯治療したらファイル破折しまくりで謝罪に来たところだった。
聞くところによると、治療した歯が違和感あるので他所の歯科医院でレントゲン撮ったら
あり得ないくらいの破折ファイルがあったそうで。
結局歯科医院持ちで全部除去したらしい。
708病弱名無しさん
2019/02/01(金) 08:27:22.82ID:IANrPki/0709病弱名無しさん
2019/02/01(金) 16:00:01.46ID:HHMgPeI10 もうからない治療なのに向こう三ヶ月ぐらい熔けた骨の治療してくれるんだってさ
保険なのにありがたい
保険なのにありがたい
710病弱名無しさん
2019/02/01(金) 16:59:02.51ID:JOuNBHrz0713病弱名無しさん
2019/02/01(金) 22:36:36.51ID:bAmfAif80 >>712
電動のトライオートとかと勘違いしてない?
http://www.ukdental.co.jp/_p/6268/documents/UK_REPORT_2017.05.22_vol.0671.pdf
電動のトライオートとかと勘違いしてない?
http://www.ukdental.co.jp/_p/6268/documents/UK_REPORT_2017.05.22_vol.0671.pdf
715病弱名無しさん
2019/02/02(土) 08:30:17.63ID:2j1FPm4T0 こういうのメーカーは単回使用をお勧めしますと書いてるけど
何回も使いまわされて運が悪いと中で折れるんだろうな
何回も使いまわされて運が悪いと中で折れるんだろうな
716病弱名無しさん
2019/02/05(火) 12:23:42.32ID:zH6GucUv0 抜髄後、根充しても痛みがひかなくて、さわると痛いので歯根膜炎になってる感じなんですが、放置でなおりますか?根充してしまい心配です。
根充からまだ三日なら様子みたほうがよいですか?
根充からまだ三日なら様子みたほうがよいですか?
717病弱名無しさん
2019/02/06(水) 15:51:55.25ID:9eiJxsEh0718病弱名無しさん
2019/02/06(水) 17:16:09.47ID:9tTQ8tV40 ありがとうこざいます。本当にそうですよね。びっくりです。痛いのに根充とか、、、。
719病弱名無しさん
2019/02/06(水) 18:24:19.12ID:yzl5bJ4g0 素直に抜くのも手だわな。完治が無いから10万払っても1年ぐらいしか安定しない場合も多いし
720病弱名無しさん
2019/02/07(木) 02:44:33.36ID:9frciSs90721病弱名無しさん
2019/02/07(木) 07:36:31.64ID:VDmOzOKP0 保険適応外で2回やったところがまた変な匂いと謎の腫れ出てるわ。。。もう抜いた方が楽なんかな
722病弱名無しさん
2019/02/07(木) 08:59:54.05ID:TiMeKyDz0 自費でやっても長くもたないんだ
723病弱名無しさん
2019/02/07(木) 13:27:02.80ID:nu+mjPWu0 自費診療、保険診療。
結局、歯医者の腕次第なんですね。
結局、歯医者の腕次第なんですね。
724病弱名無しさん
2019/02/07(木) 13:27:33.43ID:uINgpjsB0 >>720
667です。
大学病院の主治医に自費診療のことを相談したら
今回根管治療した先生(主治医とは別)は上手な
方らしく、それでダメなら自費診療も厳しいと言われ。
主治医とのからみがなければ動きやすいのにと、
そうこうして悩んでたら痛みが治まってきたんで様子見中。
667です。
大学病院の主治医に自費診療のことを相談したら
今回根管治療した先生(主治医とは別)は上手な
方らしく、それでダメなら自費診療も厳しいと言われ。
主治医とのからみがなければ動きやすいのにと、
そうこうして悩んでたら痛みが治まってきたんで様子見中。
725病弱名無しさん
2019/02/07(木) 19:52:07.61ID:E2CZu7NK0 >>720
総合病院で抜くかと言われたけど、日本口腔顔面痛学会の専門医の先生に診てもらったら非歯原性歯痛だろうと言われて体操するように指導されてやってたら痛みがかなり楽になった
ファイバーコアで金パラのクラウン被せて終了、だけど体操サボると違和感出る
総合病院で抜くかと言われたけど、日本口腔顔面痛学会の専門医の先生に診てもらったら非歯原性歯痛だろうと言われて体操するように指導されてやってたら痛みがかなり楽になった
ファイバーコアで金パラのクラウン被せて終了、だけど体操サボると違和感出る
727病弱名無しさん
2019/02/07(木) 21:11:07.25ID:ObgfmAsz0 >>725
おおー!私も非定型というか神経疼痛で診てもらってて、
根管治療したのは非定型とは別の歯なんですよ。
マッサージたしかに効きますね。でも私はまだ完治してません。どのくらいで痛みがなくなりましたか?
根管治療の歯は非定型も併発してる可能性もあるみたいです。
おおー!私も非定型というか神経疼痛で診てもらってて、
根管治療したのは非定型とは別の歯なんですよ。
マッサージたしかに効きますね。でも私はまだ完治してません。どのくらいで痛みがなくなりましたか?
根管治療の歯は非定型も併発してる可能性もあるみたいです。
728病弱名無しさん
2019/02/08(金) 01:10:51.60ID:r5SKv7cE0729病弱名無しさん
2019/02/08(金) 02:03:26.76ID:bPrSK1660 1年半で右下奥歯の膿が再発しやがったよ二日前に食べた煎餅で炎症を起こした様だ。
噛み合わせが悪く歯が浮いた感じで現在は少し強めに噛み締めると軽い痛みがある。
10時になったら予約取らないと面倒臭い
奥歯を抜かれるかも知れないがもう良いや今回で3回目だし
早めに予約を入れれる事を願う!
噛み合わせが悪く歯が浮いた感じで現在は少し強めに噛み締めると軽い痛みがある。
10時になったら予約取らないと面倒臭い
奥歯を抜かれるかも知れないがもう良いや今回で3回目だし
早めに予約を入れれる事を願う!
730病弱名無しさん
2019/02/08(金) 03:31:50.81ID:ThmB2M+90732病弱名無しさん
2019/02/08(金) 08:51:16.34ID:bPrSK1660 >>731
大体の流れは↓
1回目は4年前顔が腫れ上がって行ってドリルで根の先端に穴を空けて膿を出して貰って確か抗生物質を貰ってリーマー?で削って薬入れて土台作ってクラウン被せて終わり
2回目は1回目の一年2ヶ月位後でフィステルが出来歯茎のフィステル部分を焼き切ってクラウンを外して根先端に穴を空けて膿を出して根の洗浄とリーマーで削って薬を詰めて土台で以前よりクラウンを削って噛み合わせの際に奥歯に余り圧が掛からない様にして?終わり
二回目の時も何か硬い物を食べた記憶がある。
多分、こんな感じだったと思う。
大体の流れは↓
1回目は4年前顔が腫れ上がって行ってドリルで根の先端に穴を空けて膿を出して貰って確か抗生物質を貰ってリーマー?で削って薬入れて土台作ってクラウン被せて終わり
2回目は1回目の一年2ヶ月位後でフィステルが出来歯茎のフィステル部分を焼き切ってクラウンを外して根先端に穴を空けて膿を出して根の洗浄とリーマーで削って薬を詰めて土台で以前よりクラウンを削って噛み合わせの際に奥歯に余り圧が掛からない様にして?終わり
二回目の時も何か硬い物を食べた記憶がある。
多分、こんな感じだったと思う。
733病弱名無しさん
2019/02/08(金) 10:00:29.00ID:nJsWwgjqO フィステルってふくれてないとレントゲンやらに写らないの?
治療したあとなんか膨らんでる気がするがただの勘違いかもしれないが…
うーん…
治療したあとなんか膨らんでる気がするがただの勘違いかもしれないが…
うーん…
735病弱名無しさん
2019/02/08(金) 10:23:54.06ID:bPrSK1660 火曜日の12時に予約入れた!
予約日までに営業時間外の深夜に激痛で
寝れない事にならない様に祈るのみ
予約日までに営業時間外の深夜に激痛で
寝れない事にならない様に祈るのみ
737病弱名無しさん
2019/02/08(金) 11:54:20.41ID:nJsWwgjqO なんかほんと微妙なんだよね…
前みたいに爆発しそうな腫れだったらわかりやすいのに…
前みたいに爆発しそうな腫れだったらわかりやすいのに…
738病弱名無しさん
2019/02/08(金) 12:45:48.81ID:U4A0gJBQ0 フィステル(膿の通り道)だから出来た時点で痛みはかなり軽減されるよ。
740病弱名無しさん
2019/02/08(金) 14:09:45.27ID:nJsWwgjqO ありがとう
見た目腫れてなくてもCTなら膿みあるかわかる?
見た目腫れてなくてもCTなら膿みあるかわかる?
741病弱名無しさん
2019/02/08(金) 14:31:04.90ID:psvRS1Bo0 >>740全てわかるよ。自分の場合はレントゲンでは問題なくてCTやったらレントゲンには写らない箇所に歯根と膿があって治療したら直ぐに治った
743病弱名無しさん
2019/02/08(金) 14:41:46.19ID:psvRS1Bo0 >>742仮にCTやって何も問題なければ安心するだろうし微微たる負担だと思うしかない。再発かもって思うと神経質になるし良いことないでしょ。ともあれ頑張ってな
744病弱名無しさん
2019/02/08(金) 14:43:36.89ID:HgpmVRyN0 CTない歯科多いよ
普及率まだ数%
普及率まだ数%
745病弱名無しさん
2019/02/08(金) 14:57:53.24ID:bUYjLO3K0 歯科でCTって保険適用になったの?
746病弱名無しさん
2019/02/08(金) 15:22:53.90ID:gqBwec8i0 来週、>>19には載ってないけど自費で歯肉療法・根管治療専門医で治療してもらうんだけどもし抜歯宣告されたら下手にセカンドオピニオンとか行かないで素直に聞いた方が良いのかな。前歯だからしばらく受け入れられないと思うけど
747病弱名無しさん
2019/02/08(金) 15:46:35.62ID:61DMjCHV0 CTが保険適用かどうかは知らないけど
先日根が割れてないか、膿の袋がどうなのか見るために撮ったけど
特別支払いが増えた感じではなかったから保険の範囲なのかな?
先日根が割れてないか、膿の袋がどうなのか見るために撮ったけど
特別支払いが増えた感じではなかったから保険の範囲なのかな?
748病弱名無しさん
2019/02/08(金) 17:05:15.83ID:6hRJMMLY0 CTは何年か前に保険適用できるようになったようだね
749病弱名無しさん
2019/02/08(金) 17:35:42.60ID:7JgjXTo30752病弱名無しさん
2019/02/08(金) 18:57:00.39ID:tzxLqMNR0 埋伏の親知らずでも、移植できるんだな。
https:/www.atpress.ne.jp/news/175793
https:/www.atpress.ne.jp/news/175793
755病弱名無しさん
2019/02/08(金) 21:33:21.89ID:61DMjCHV0 インプラントに力を入れてる歯医者は差し込む位置を立体的に確認するためCT置いてあることが多いと思う
757病弱名無しさん
2019/02/09(土) 11:41:04.88ID:lr4Gb/9s0 痛みが無くて塞いでも根の中に少しでも菌が残っていたら、
必ずいつかは菌が繁殖して痛むしその時は抜歯しなければいけないの?
必ずいつかは菌が繁殖して痛むしその時は抜歯しなければいけないの?
758病弱名無しさん
2019/02/09(土) 11:58:14.52ID:SllWCF9K0759病弱名無しさん
2019/02/09(土) 14:20:10.18ID:gObzlyhjO なんかイメージだと何回も根管治療できそうな気がするけど、やっぱり嫌になり抜歯選択しちゃうのかな
760病弱名無しさん
2019/02/09(土) 20:21:32.22ID:MaRmz/Fb0 まだ歯根端切除が残ってる
761病弱名無しさん
2019/02/09(土) 21:24:46.95ID:kJJuS4nX0 10年くらい前に神経抜いた歯の根管治療(2回根管を清掃)して冠して治療終わった
でも、硬いものを噛むと痛いし歯間にフロス通すと痛い
歯科医にはこれでダメなら抜歯と遠まわしに言われた
根管の異常(ヒビや膿)って一般的な歯科のレントゲンでわかるものなのかな?
CTある歯科に転院したほうが懸命かな?
でも、硬いものを噛むと痛いし歯間にフロス通すと痛い
歯科医にはこれでダメなら抜歯と遠まわしに言われた
根管の異常(ヒビや膿)って一般的な歯科のレントゲンでわかるものなのかな?
CTある歯科に転院したほうが懸命かな?
762病弱名無しさん
2019/02/09(土) 21:29:30.12ID:gObzlyhjO CTない歯医者ばかりだけどどうやって根管治療終了判断してるのかな?
二回程度掃除して終わりって歯医者から半年ずっと掃除やる歯医者もいるし
二回程度掃除して終わりって歯医者から半年ずっと掃除やる歯医者もいるし
763病弱名無しさん
2019/02/09(土) 21:42:27.96ID:VC8oiKZs0 気圧が低いと治療した歯が痛くなるってことはまだ膿があるのかな。あー、もう治療したくない
764病弱名無しさん
2019/02/09(土) 23:11:38.43ID:wBunHTUP0 医科歯科大学は歯専門だけあって根の治療には強いのかな?
765病弱名無しさん
2019/02/09(土) 23:26:24.30ID:sKbNn8DX0 ペンエンド認定医ってむつかしいの?
やってもらったけど、治らない。
やってもらったけど、治らない。
766病弱名無しさん
2019/02/10(日) 01:51:05.52ID:OEhQWXHC0 歯内療法学会会員歯科が通える所にあればラッキー
767病弱名無しさん
2019/02/10(日) 07:37:46.59ID:l+nd/QjM0 神経抜いてクラウンにした歯の中が膿むといずれ抜歯になる確率高いみたいだね。
歯茎のあんな深い所でバイ菌繁殖したら抗生物質でバイ菌0にするの無理でしょ。
俺は40歳の時一回根管治療して一年後再発→根管治療→治らず抜歯。
歯茎のあんな深い所でバイ菌繁殖したら抗生物質でバイ菌0にするの無理でしょ。
俺は40歳の時一回根管治療して一年後再発→根管治療→治らず抜歯。
768病弱名無しさん
2019/02/10(日) 08:05:11.78ID:l+nd/QjM0 連投すまんが。抜歯した時に歯に膿の袋?みたいなくっついて居たんだが綿棒の先位大きくなってました。
そんな状態でリューマー?針金みたいなので歯の根の先突っついて膿出して抗生物質飲んでも治る訳が無いと思う。
結局高熱出たって言ったら今すぐ来て下さいって言われて麻酔効かない状態で抜歯…
個人個人で症状違うと思うけど何かの役にたてれば。
そんな状態でリューマー?針金みたいなので歯の根の先突っついて膿出して抗生物質飲んでも治る訳が無いと思う。
結局高熱出たって言ったら今すぐ来て下さいって言われて麻酔効かない状態で抜歯…
個人個人で症状違うと思うけど何かの役にたてれば。
769病弱名無しさん
2019/02/10(日) 08:33:14.85ID:53HaBZj/0770病弱名無しさん
2019/02/10(日) 08:38:17.49ID:KlobTwCO0 >>768
もの噛むと痛かったですか?
もの噛むと痛かったですか?
771病弱名無しさん
2019/02/10(日) 08:47:35.82ID:JFZsJxKl0772病弱名無しさん
2019/02/10(日) 08:54:26.36ID:53HaBZj/0 前歯の神経を取ったんですが全然痛みが消えなくて前歯でも神経取りきれてないってことありますか?
かなりの打診痛と自発痛があります。
かなりの打診痛と自発痛があります。
773病弱名無しさん
2019/02/10(日) 08:55:03.93ID:53HaBZj/0 >>771
やはり自費ですか?
やはり自費ですか?
774病弱名無しさん
2019/02/10(日) 09:05:56.63ID:l+nd/QjM0775病弱名無しさん
2019/02/10(日) 09:09:04.86ID:l+nd/QjM0776病弱名無しさん
2019/02/10(日) 09:21:27.87ID:KlobTwCO0777病弱名無しさん
2019/02/10(日) 09:38:13.66ID:l+nd/QjM0778病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:07:14.93ID:N7xiVvqR0 午前4時に激痛になり脈打ち状態ロキソニンで軽減したけど祝日挟むし金曜日にした予約も12日の火曜日だから今日見て貰う事にした。
やはり虫歯の痛みより我慢出来ない痛みだな。
やはり虫歯の痛みより我慢出来ない痛みだな。
779病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:09:19.97ID:KlobTwCO0780病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:19:21.72ID:53HaBZj/0 >>778
大丈夫ですか?
大丈夫ですか?
783病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:24:28.17ID:ezpASiQA0 >>768
よほど奥歯じゃなければ歯根端切除術で救えることがあるけど、時間かかる上、保険だと大した利益にならないから、やりたがらない歯科医が多いし、技術と経験がないと再発もする
根管治療、歯根端切除を専門でやってる先生もいて、自費で1本数万円から10万円前後
それでも抜歯避けられるなら安いと思うけど
よほど奥歯じゃなければ歯根端切除術で救えることがあるけど、時間かかる上、保険だと大した利益にならないから、やりたがらない歯科医が多いし、技術と経験がないと再発もする
根管治療、歯根端切除を専門でやってる先生もいて、自費で1本数万円から10万円前後
それでも抜歯避けられるなら安いと思うけど
784病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:31:53.56ID:YorrYOhL0 自分は奥歯で内側の根だから歯根端切除はできないと言われた
785病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:52:06.76ID:S4m/ZyY70 >>779
保険です。自費治療しても再発の可能性有るのと、もうおじさんなんで最悪抜歯で良いかとw
保険です。自費治療しても再発の可能性有るのと、もうおじさんなんで最悪抜歯で良いかとw
786病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:52:40.42ID:OEhQWXHC0 奥歯だと残る手段は意図的再殖ぐらいかな
787病弱名無しさん
2019/02/10(日) 11:54:35.57ID:S4m/ZyY70788病弱名無しさん
2019/02/10(日) 12:58:16.08ID:MEs8Z4ev0789病弱名無しさん
2019/02/10(日) 14:58:19.35ID:9agxx6Y/0 ふぅ、思ったより早く終わった。
取り敢えず歯茎内の歯石取ってジスロマックとロキソニンで来週まで様子見
炎症を抑えるのを優先したらしいね。
確実に途中で痛くなる気がする。
取り敢えず歯茎内の歯石取ってジスロマックとロキソニンで来週まで様子見
炎症を抑えるのを優先したらしいね。
確実に途中で痛くなる気がする。
792病弱名無しさん
2019/02/10(日) 15:27:49.28ID:ezpASiQA0 ステマポリスあらわる
793病弱名無しさん
2019/02/10(日) 15:56:26.54ID:clDoCEHo0794病弱名無しさん
2019/02/10(日) 16:19:42.33ID:53HaBZj/0 皆さん痛いときは我慢せずにロキソニン飲んでますか?
それとも我慢してますか?
それとも我慢してますか?
795病弱名無しさん
2019/02/10(日) 18:04:22.82ID:WVcyXG7y0 心配ならロキソニンと胃薬(漢方薬)を一緒に飲めば良いよ。
796病弱名無しさん
2019/02/10(日) 18:58:27.96ID:53HaBZj/0 >>795
胃薬のんどけば大丈夫でしょうか?我慢してしまい。
胃薬のんどけば大丈夫でしょうか?我慢してしまい。
797病弱名無しさん
2019/02/10(日) 20:32:01.96ID:WVcyXG7y0798病弱名無しさん
2019/02/11(月) 08:15:49.97ID:4MfeU1u70 右下7番の奥歯が浮いた状態で睡眠時に食い縛りをしてしまい激痛で起きました。
市販のお湯で柔らかくして型どりするマウスピースを買って合わせた後に右下奥歯に当たる部分側だけ切って使うとか出来ますか?
市販のお湯で柔らかくして型どりするマウスピースを買って合わせた後に右下奥歯に当たる部分側だけ切って使うとか出来ますか?
799病弱名無しさん
2019/02/11(月) 09:08:57.34ID:+tcYZbfs0800病弱名無しさん
2019/02/11(月) 09:15:54.11ID:OrrSxDrQ0801病弱名無しさん
2019/02/11(月) 09:26:05.03ID:YPWcL7kA0803病弱名無しさん
2019/02/11(月) 15:30:13.51ID:+7jM3tQr0 >>793
自費の歯内療法専門医推しが異常だろ
高い金出してダメだったという話がゴロゴロしてるし、成功率の差は保険で手抜きする歯医者を除外したら誤差程度にしかならんのだから保険で丁寧にしてくれる近くの歯医者を探す方がずっといい
自費の歯内療法専門医推しが異常だろ
高い金出してダメだったという話がゴロゴロしてるし、成功率の差は保険で手抜きする歯医者を除外したら誤差程度にしかならんのだから保険で丁寧にしてくれる近くの歯医者を探す方がずっといい
804病弱名無しさん
2019/02/11(月) 16:43:17.10ID:0CSdXu8C0 俺の先生は自由診療だが、有能すぎて度々会いに行きたい
だがそれは根管治療って意味なのでそんな状況になるのは嫌だからと
なんだか判らない心境になっている。
保険医でちゃんとしてくれるところを探す前に要抜歯状態になってしまうと思うが頑張ってくれ。
だがそれは根管治療って意味なのでそんな状況になるのは嫌だからと
なんだか判らない心境になっている。
保険医でちゃんとしてくれるところを探す前に要抜歯状態になってしまうと思うが頑張ってくれ。
805病弱名無しさん
2019/02/11(月) 17:31:17.22ID:0ZTSxZ3D0 前二番の抜髄したのにズキズキするんです。明らかにその歯です。前歯の神経簡単なのに不思議で。専門医にうつったほうが?
806病弱名無しさん
2019/02/12(火) 05:52:59.67ID:Fv754En+0 神経抜いた歯が凄い臭い&ただれた感じがして歯押すとミシミシ音がなる。。。これひょっとして根っ子割れちゃった?
807病弱名無しさん
2019/02/12(火) 07:27:31.19ID:pkpeoLCG0 >>806
ううん。匂いはないし、ばつずいしてからずっと痛いんで神経とれてない感じ
ううん。匂いはないし、ばつずいしてからずっと痛いんで神経とれてない感じ
808病弱名無しさん
2019/02/12(火) 12:04:43.32ID:NwtGYPMK0 アンジャッシュのコントを思い出した。
809病弱名無しさん
2019/02/13(水) 00:57:15.04ID:/K8F8w3I0 あれ?激痛が急になくなった!?
フィステルも出来てないし膿も出てないのに・・危険な場所に膿が流れてないよね?
フィステルも出来てないし膿も出てないのに・・危険な場所に膿が流れてないよね?
810病弱名無しさん
2019/02/13(水) 02:50:03.64ID:Qk3NItJw0 しらんとです。
812病弱名無しさん
2019/02/13(水) 10:34:41.91ID:Nh8k33qb0 PMTCで歯のクリーニングしてもらったら痛みが軽くなった
歯周病か根管に膿が溜まっているのかどっちが原因かわからなくなってきた
歯周病か根管に膿が溜まっているのかどっちが原因かわからなくなってきた
817病弱名無しさん
2019/02/14(木) 16:49:01.90ID:bNLmYNlE0 歯根端切除する歯科医なのにラダーダムしないんだな
ttps://youtu.be/jjqXzUsfn6A
ttps://youtu.be/jjqXzUsfn6A
819病弱名無しさん
2019/02/14(木) 22:56:40.74ID:KuiFLE/D0 ラバーダムって歯茎の一部だけ露出させるとかできるの?
上手く隔絶できる気がしないんだけど
上手く隔絶できる気がしないんだけど
820病弱名無しさん
2019/02/15(金) 00:14:53.18ID:QPZAn3jf0821病弱名無しさん
2019/02/15(金) 04:56:41.78ID:sDOXUB1b0 ほぼ気休めなんだろね
822病弱名無しさん
2019/02/15(金) 11:11:13.51ID:yu1Jzkd/0 フィステルガチャが外れて内側(舌側)に出来やがった!
まだ表面が薄く白い状態で山になる前だけど舌が当たって痛いわ!
因みに次回は月曜日だがフィステルが破れたら放置で良いかな?
まだ表面が薄く白い状態で山になる前だけど舌が当たって痛いわ!
因みに次回は月曜日だがフィステルが破れたら放置で良いかな?
823病弱名無しさん
2019/02/15(金) 18:19:11.57ID:7Cx2jts00825病弱名無しさん
2019/02/15(金) 22:53:40.55ID:enCW2d450 右側の歯の根に膿が貯まって抗生物質を飲んでいる最中ですが扁桃腺?の右側の上部が軽く腫れてる様な飛び出している様な感じになってますが歯根膜炎の影響でしょうか?
軽く異物感があります。
軽く異物感があります。
826病弱名無しさん
2019/02/15(金) 23:52:48.43ID:DRqC9clt0 抗生物質やめろよ
白血病になったら治療できなくなってお陀仏確実だぞ
白血病になったら治療できなくなってお陀仏確実だぞ
828病弱名無しさん
2019/02/16(土) 00:20:20.30ID:6P7x4XtU0 >>824
虫歯部分を削って再度土台入れ直し、冠被せて終了でした
虫歯部分を削って再度土台入れ直し、冠被せて終了でした
829病弱名無しさん
2019/02/16(土) 00:21:11.18ID:6P7x4XtU0 >>825
歯周病もあるんじゃない?
歯周病もあるんじゃない?
830病弱名無しさん
2019/02/16(土) 00:33:43.81ID:SCs2qXAX0831病弱名無しさん
2019/02/16(土) 01:22:24.43ID:RxCR90w70 治療中で仮の詰め物してるんだけど薬の匂い?がめっちゃする
こんなもんなの?
こんなもんなの?
832病弱名無しさん
2019/02/16(土) 01:26:09.57ID:6IFYof040 膿の匂いなのでは
833病弱名無しさん
2019/02/16(土) 01:41:42.03ID:I75eORe40 今度20年ぶりにクラウン変えるんだけど抜歯にならないといいな
ハードグミとか固いもの噛むと痛いんだよね・・・
は〜怖い
ハードグミとか固いもの噛むと痛いんだよね・・・
は〜怖い
835病弱名無しさん
2019/02/16(土) 07:57:26.05ID:x06q23XN0836病弱名無しさん
2019/02/16(土) 10:27:00.64ID:lVOVsBzp0 虫歯治療で銀歯被せた歯近くの歯茎にしこりみたいな膨らみが出来たわ
痛みはないけどやばいかな
痛みはないけどやばいかな
837病弱名無しさん
2019/02/16(土) 14:18:31.81ID:blrKwtF/0 数年間紆余曲折して最後には抜歯
838病弱名無しさん
2019/02/16(土) 14:27:05.17ID:rAf7m3q2O なんで抜歯?
何十回とか根管治療できないものかね
何十回とか根管治療できないものかね
839病弱名無しさん
2019/02/16(土) 15:09:22.63ID:aXfkJGig0 そのうちに骨が無くなる
840病弱名無しさん
2019/02/16(土) 18:33:46.19ID:rAf7m3q2O そうなのかぁ…土台なくなっちまうとあかんな
841病弱名無しさん
2019/02/16(土) 21:32:30.84ID:rAf7m3q2O 薬いれて次は被せもの型とるみたいなんだけど、この部分歯磨きしていいの?
最初の時は削れちゃったし医者なにもいわなくて
最初の時は削れちゃったし医者なにもいわなくて
842病弱名無しさん
2019/02/16(土) 21:34:30.11ID:I75eORe40843病弱名無しさん
2019/02/16(土) 21:38:32.41ID:X2l7U2U00 抗生物質みなさん、ききますか?
846病弱名無しさん
2019/02/18(月) 12:00:42.79ID:PhRPDNe20 自費のスケーリングで5000円って安いよね?
しかも衛生士じゃなくて歯科医本人がやってくれるって
経過観察のついでだだが良いな
しかも衛生士じゃなくて歯科医本人がやってくれるって
経過観察のついでだだが良いな
847病弱名無しさん
2019/02/18(月) 12:13:12.64ID:eh3zxCXI0848病弱名無しさん
2019/02/18(月) 13:01:29.00ID:PhRPDNe20 >>847
6回に分けるって逆にすごくない?w
根管治療の経過観察に行ったらスケーリングしてくれたそうな
先生しかいない病院だから先生がやったんだろう
ペーストで磨くところまできっちりやったのか不明なんだがちょっとそそられる
あ、再診料は別途払ってるはず
6回に分けるって逆にすごくない?w
根管治療の経過観察に行ったらスケーリングしてくれたそうな
先生しかいない病院だから先生がやったんだろう
ペーストで磨くところまできっちりやったのか不明なんだがちょっとそそられる
あ、再診料は別途払ってるはず
849病弱名無しさん
2019/02/18(月) 13:01:37.29ID:0geOWLcT0 膿が貯まってなく歯茎の腫れも軽いからセフゾンカプセルで次回まで様子見になった。
850病弱名無しさん
2019/02/18(月) 13:44:25.21ID:qJPiY1N40 自分のいってるところは虫歯治療の先生の待ち時間に衛生士がやってくれる感じかな
1回で口全体の1/4くらいだと思う
1回で口全体の1/4くらいだと思う
852病弱名無しさん
2019/02/19(火) 00:16:51.85ID:fHF9Swh20 >>817
化膿〜根管治療〜再発・歯根端切除〜歯根破折・ヘミセクション
これって治療失敗例やないの?
現在同じ奥歯で根管治療中で膿が引いて経過観察中の俺にとって恐怖でしかないわ(>_<)
奥歯で歯根端切除ってチャレンジング( -_・)?
船津歯科医院
http://www.funatsu-dental.com/scope/
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=acd2c5319478a759&from=serp
化膿〜根管治療〜再発・歯根端切除〜歯根破折・ヘミセクション
これって治療失敗例やないの?
現在同じ奥歯で根管治療中で膿が引いて経過観察中の俺にとって恐怖でしかないわ(>_<)
奥歯で歯根端切除ってチャレンジング( -_・)?
船津歯科医院
http://www.funatsu-dental.com/scope/
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=acd2c5319478a759&from=serp
853病弱名無しさん
2019/02/19(火) 00:36:23.76ID:etZyfK/Y0 そもそも残す意味あんのかな。歯が林ならもうズタボロの腐った木があるようなもんだよね
854病弱名無しさん
2019/02/19(火) 01:10:23.80ID:co98B73o0 インプラントに30万出せないんだろ
855病弱名無しさん
2019/02/19(火) 03:00:21.63ID:Rs1Y1N7K0856病弱名無しさん
2019/02/19(火) 17:26:06.23ID:C8egQ2il0 開業医に通院中だけど歯科大の大学病院に行ってきました
やっぱり根に膿が溜まっていた
治療に2ヶ月位はかかるらしいけど原因わかってスッキリした
開業医と違って儲けの少ない根管治療もしっかりやってくれそう
このスレで大学病院勧めてくれた人ありがとう
やっぱり根に膿が溜まっていた
治療に2ヶ月位はかかるらしいけど原因わかってスッキリした
開業医と違って儲けの少ない根管治療もしっかりやってくれそう
このスレで大学病院勧めてくれた人ありがとう
857病弱名無しさん
2019/02/19(火) 22:06:12.14ID:JtLTC/2X0 大学病院で根尖病巣写ってそう診断されたけどそのまま歯科に送り返された
858病弱名無しさん
2019/02/21(木) 04:24:49.54ID:68fOJ6FO0 東京で保険診療の根管治療専門の歯医者ってないのかな?
859病弱名無しさん
2019/02/21(木) 06:08:16.32ID:vLZWQ87U0 いるよ、掛かったことないけど調べればいる
860病弱名無しさん
2019/02/21(木) 08:34:17.11ID:5qZuODX50 レントゲンは異常無しなのにセラミック被せると苦しい、外すと楽ばっかりになる。。。
861病弱名無しさん
2019/02/21(木) 10:24:00.61ID:m9CN8dYn0 スケーリングしたけどガスっぽい膿が治らなくて、次回から再歯根治療する。
まず歯磨き指導されたけど、やっとその先の治療してくれる歯医者に出会えたのに人気な所でまた一ヶ月待たなければ…
まず歯磨き指導されたけど、やっとその先の治療してくれる歯医者に出会えたのに人気な所でまた一ヶ月待たなければ…
862病弱名無しさん
2019/02/21(木) 12:24:15.78ID:VF/1nqbL0863病弱名無しさん
2019/02/21(木) 12:50:16.70ID:68fOJ6FO0864病弱名無しさん
2019/02/21(木) 13:13:49.36ID:DrMDEsWk0 自由診療と明確に書いてない歯科医はボチボチあるみたいだけど
聞いてみないと判らないな
聞いてみないと判らないな
865病弱名無しさん
2019/02/22(金) 02:10:18.35ID:eI0Rae+F0 ここの人達は痛みが再発した場合は抜歯になるから自由診療に行く人多そうだね
別の歯医者に行っても点数低いからやりたがらないし
別の歯医者に行っても点数低いからやりたがらないし
866病弱名無しさん
2019/02/22(金) 02:21:40.75ID:xOI90FPf0867病弱名無しさん
2019/02/22(金) 05:05:16.26ID:0YNVhUQb0 何でか知らんが詰めたらめっちゃ口荒れるわ
870病弱名無しさん
2019/02/22(金) 12:02:53.61ID:whm/7VQV0 専門医の予約が二週間先で痛みがあるんだけど、抗生物質とりにきてくれとだけで、抗生物質を飲むか、歯医者変えるかどうしたらよい?
871病弱名無しさん
2019/02/22(金) 12:10:17.08ID:whm/7VQV0 抗生物質は他の歯でも今まで結構飲んでるので心配なのです。
872病弱名無しさん
2019/02/22(金) 20:57:49.46ID:1s2OA0/30 歯内だと効きにくいかもしれないけど処方された薬品の種類によっても差異があるから自分なら服用して様子見る
873病弱名無しさん
2019/02/22(金) 21:42:01.86ID:whm/7VQV0 ありがとうございます。下手に近くの歯医者で応急処置しない方がよいですよね?
874病弱名無しさん
2019/02/22(金) 22:32:33.11ID:1s2OA0/30 急患受け付けてくれないなら急変した場合は他行くと思う
どういう対応になるかもう一度通院してるところに聞いてみて
どういう対応になるかもう一度通院してるところに聞いてみて
875病弱名無しさん
2019/02/22(金) 22:34:36.94ID:whm/7VQV0876病弱名無しさん
2019/02/23(土) 00:35:13.62ID:lDBguMZV0 >>875
解放しない主義の先生なんだろうか?圧力逃せば軽減するように思うんだけど自費専門の先生?除痛しないのは医師法違反になるから営業時間外でも応急処置をしてくれる歯医者もいるのに
解放しない主義の先生なんだろうか?圧力逃せば軽減するように思うんだけど自費専門の先生?除痛しないのは医師法違反になるから営業時間外でも応急処置をしてくれる歯医者もいるのに
877病弱名無しさん
2019/02/23(土) 06:05:00.62ID:Cmk/CAIS0 >>876
どうしたら?プロモックスを昨日夜から飲みだしたんで様子みるか、近くの歯医者で開放頼むか迷ってます。自費専門ではないけど、根管治療では有名な先生です。
どうしたら?プロモックスを昨日夜から飲みだしたんで様子みるか、近くの歯医者で開放頼むか迷ってます。自費専門ではないけど、根管治療では有名な先生です。
878病弱名無しさん
2019/02/23(土) 10:39:05.35ID:VQ/yhLzg0 化膿しているのに下手にいじらない方がいいと言われて5年放置してるんだけど、ただ面倒なだけか治す能力がないから言われただけ?
このまま放置してたらやばいよね?
このまま放置してたらやばいよね?
879病弱名無しさん
2019/02/23(土) 10:42:12.14ID:qyidVgX30880病弱名無しさん
2019/02/23(土) 10:47:25.85ID:Cmk/CAIS0 >>879
ありがとうございます。抜歯してほしい。
ありがとうございます。抜歯してほしい。
881病弱名無しさん
2019/02/23(土) 10:47:50.72ID:Cmk/CAIS0 >>878
確かに下手にいじると痛むこともありますしね
確かに下手にいじると痛むこともありますしね
883病弱名無しさん
2019/02/23(土) 10:54:02.60ID:VQ/yhLzg0884病弱名無しさん
2019/02/23(土) 11:13:13.86ID:qyidVgX30 >>883
自分も同じ状況ですが、開業医では2回清掃されただけで塞がれてしまった
あまりにも痛いので大学病院に行ったら、まだ膿があるので再度根管治療しましょうって言われた
結局、開業医は膿溜まってるのは承知してるけど、薄利なのでやりたがらない
保険治療3割負担で1回290円だもの
自分も同じ状況ですが、開業医では2回清掃されただけで塞がれてしまった
あまりにも痛いので大学病院に行ったら、まだ膿があるので再度根管治療しましょうって言われた
結局、開業医は膿溜まってるのは承知してるけど、薄利なのでやりたがらない
保険治療3割負担で1回290円だもの
885病弱名無しさん
2019/02/23(土) 11:49:52.71ID:VQ/yhLzg0886病弱名無しさん
2019/02/23(土) 13:19:17.12ID:NwBmnGlT0 根幹治療も既に6回目
体弱っているかな
炎症が治まらない
体弱っているかな
炎症が治まらない
887病弱名無しさん
2019/02/23(土) 16:03:22.70ID:Cmk/CAIS0 痛いんで、抜歯してほしいと言えばすぐ抜歯してくれるんでしょうか?
888病弱名無しさん
2019/02/23(土) 17:32:51.57ID:lDBguMZV0889病弱名無しさん
2019/02/23(土) 18:28:55.70ID:Cmk/CAIS0 >>888
ありがとうございます。専門医ではないんですが、AAEの会員で根管治療の講演会とかしてて、周りに実際に治ってる人が多いので。ただ自費です。
ありがとうございます。専門医ではないんですが、AAEの会員で根管治療の講演会とかしてて、周りに実際に治ってる人が多いので。ただ自費です。
891病弱名無しさん
2019/02/24(日) 03:21:16.37ID:cZ2JIse+0892病弱名無しさん
2019/02/24(日) 03:50:51.10ID:jhMpTfKu0 >>885
歯茎が膨らんでるならやはり歯医者行ってレントゲン撮って貰った方がいいですよやはり膿を溜め込むのは良くないです
歯茎が膨らんでるならやはり歯医者行ってレントゲン撮って貰った方がいいですよやはり膿を溜め込むのは良くないです
893病弱名無しさん
2019/02/24(日) 08:05:36.76ID:UciweWCq0 20年ぶりに再発して去年根幹治療したんだが結局抜歯して貰いました。
もう50近いし良いかなと。
もう50近いし良いかなと。
894病弱名無しさん
2019/02/24(日) 10:47:17.22ID:Kv8ar6/Q0 歯根嚢胞摘出&歯根端切除手術全麻で入院勝手にレポするで!!
1日目 手術前日入院、麻酔医やオペ看やらより説明、夜9時から絶食
朝までにポカリみたいなドリンク2本くらい飲む
2日目 病室で点滴、なかなか入らず痛い
歩いてオペ室へ、帰りたくて泣きそう。オペ室が霊安室に見える
麻酔入ったらすぐに2時間経ってて終了
3時間安静にそのあと林檎ジュース飲む
3日目 点滴診察パノラマ撮って退院
1日目 手術前日入院、麻酔医やオペ看やらより説明、夜9時から絶食
朝までにポカリみたいなドリンク2本くらい飲む
2日目 病室で点滴、なかなか入らず痛い
歩いてオペ室へ、帰りたくて泣きそう。オペ室が霊安室に見える
麻酔入ったらすぐに2時間経ってて終了
3時間安静にそのあと林檎ジュース飲む
3日目 点滴診察パノラマ撮って退院
895病弱名無しさん
2019/02/24(日) 10:48:14.43ID:Kv8ar6/Q0 全体通して痛かったのは点滴だけw
麻酔時、鼻からチューブで酸素送るんだけど抜くのが目覚めてすぐで怖かったけど気付かなかった
これからの人頑張ってね!
麻酔時、鼻からチューブで酸素送るんだけど抜くのが目覚めてすぐで怖かったけど気付かなかった
これからの人頑張ってね!
896病弱名無しさん
2019/02/24(日) 10:50:25.74ID:l3GvEW+iO 歯科で全身麻酔?
897病弱名無しさん
2019/02/24(日) 10:53:55.27ID:D+6+i90b0 大突貫工事だなあ
903病弱名無しさん
2019/02/26(火) 03:51:32.19ID:rKA5z+G30 >>902
うちは家族全員歯根端切除してるいて
子供の医療保険入ろうとして
こういうケースも適用できる保険提案してくれって何社かに言ったら
結局どこも提案してこないw
俺自身はソニー生命(元ブルデンシャル)でそこそこ出たけど
うちは家族全員歯根端切除してるいて
子供の医療保険入ろうとして
こういうケースも適用できる保険提案してくれって何社かに言ったら
結局どこも提案してこないw
俺自身はソニー生命(元ブルデンシャル)でそこそこ出たけど
904病弱名無しさん
2019/02/26(火) 10:11:49.22ID:qTPs3e3B0 >>903
ソニー生命ええな
ガン保険はソニーにしようかな
メットライフ調べたらちょっとしか出ないみたい請求するけどガッカリ
全部で8万はかかったのに
保険会社なんかどこも一緒だろと適当に入ったけど違うね
勉強になりました
ソニー生命ええな
ガン保険はソニーにしようかな
メットライフ調べたらちょっとしか出ないみたい請求するけどガッカリ
全部で8万はかかったのに
保険会社なんかどこも一緒だろと適当に入ったけど違うね
勉強になりました
905病弱名無しさん
2019/02/26(火) 14:03:12.77ID:Z/auZbcX0906病弱名無しさん
2019/02/26(火) 17:20:21.45ID:n8tmO4si0 スレチだったらごめん。
虫歯じゃないのに歯がしみるようになって、何もしてないのに痛んだりもするようになったから、いつも通ってる歯医者に行ったら神経抜きましょうって言われた。
歯がもろくなるという説明を聞いてできれば抜きたくないなと思ってるんだけど、やっぱこれは抜かないと悪化するんだろうか。
虫歯じゃないのに歯がしみるようになって、何もしてないのに痛んだりもするようになったから、いつも通ってる歯医者に行ったら神経抜きましょうって言われた。
歯がもろくなるという説明を聞いてできれば抜きたくないなと思ってるんだけど、やっぱこれは抜かないと悪化するんだろうか。
907病弱名無しさん
2019/02/26(火) 18:27:17.93ID:5AfncAuR0 >>906
歯医者の診断が「虫歯ではない」なの?
虫歯じゃないなら抜く必要ないと思うけどね
一度神経抜いたら当然戻らないし、歯医者変えてみる価値はあると思う
>歯がしみるようになって、何もしてないのに痛んだりもする
ただ症状だけ聞くと、神経まで浸食してる虫歯な気もする
歯医者の診断が「虫歯ではない」なの?
虫歯じゃないなら抜く必要ないと思うけどね
一度神経抜いたら当然戻らないし、歯医者変えてみる価値はあると思う
>歯がしみるようになって、何もしてないのに痛んだりもする
ただ症状だけ聞くと、神経まで浸食してる虫歯な気もする
908病弱名無しさん
2019/02/26(火) 19:33:47.59ID:9hfgLvYg0909病弱名無しさん
2019/02/26(火) 19:47:06.97ID:n8tmO4si0 >>907
その歯、20年前に銀歯を入れて、さすがに劣化したから3ヶ月前に交換。確かに銀歯の下が虫歯になってたんだけど、削ってから新しい銀歯を入れた。
今はとりあえず銀歯を取って仮詰めにして痛みが治まるか様子見にしてもらったんだけど、どうやら収まらない。
先生はいつも診察も説明も丁寧なんだけど、一回抜いたら一生戻らないとなると不安になってしまう。
こんなので総合病院の口腔外科とか行ってもいいんだろうか。それなら見てもらって聞いてみようかな。
その歯、20年前に銀歯を入れて、さすがに劣化したから3ヶ月前に交換。確かに銀歯の下が虫歯になってたんだけど、削ってから新しい銀歯を入れた。
今はとりあえず銀歯を取って仮詰めにして痛みが治まるか様子見にしてもらったんだけど、どうやら収まらない。
先生はいつも診察も説明も丁寧なんだけど、一回抜いたら一生戻らないとなると不安になってしまう。
こんなので総合病院の口腔外科とか行ってもいいんだろうか。それなら見てもらって聞いてみようかな。
910病弱名無しさん
2019/02/26(火) 19:58:24.15ID:6ka55siZ0 >>906
知覚過敏かもしれないのでシュミテクトとかアパデントセンシティブとか硝酸カリウムを含む歯磨き粉をしばらく使ってみたら?
http://www.apagard.com/oralpedia/trouble/details/Vcms4_00000094.html
知覚過敏かもしれないのでシュミテクトとかアパデントセンシティブとか硝酸カリウムを含む歯磨き粉をしばらく使ってみたら?
http://www.apagard.com/oralpedia/trouble/details/Vcms4_00000094.html
911病弱名無しさん
2019/02/26(火) 20:02:10.80ID:5AfncAuR0 >>909
自分も似たような感じで人当り良い先生に詰め物の下の虫歯治療してもらったけど
高齢で見えてなかったのか、直後から痛かったし結局半年後に神経達する虫歯になってた
今は別の開業医の歯医者さんに治してもらってる
今の先生の診断がしっかりしていて虫歯じゃないという確信があるなら口腔外科行っていいと思うけど
先生自体が微妙なら別の歯医者さんかかってみてもいいと思う
神経達してる虫歯ならレントゲンで分かると思うし
自分も似たような感じで人当り良い先生に詰め物の下の虫歯治療してもらったけど
高齢で見えてなかったのか、直後から痛かったし結局半年後に神経達する虫歯になってた
今は別の開業医の歯医者さんに治してもらってる
今の先生の診断がしっかりしていて虫歯じゃないという確信があるなら口腔外科行っていいと思うけど
先生自体が微妙なら別の歯医者さんかかってみてもいいと思う
神経達してる虫歯ならレントゲンで分かると思うし
912病弱名無しさん
2019/02/26(火) 23:02:24.22ID:n8tmO4si0913病弱名無しさん
2019/02/26(火) 23:26:23.30ID:3rqLJ7gf0 2年前の神経ギリギリまで削った前歯が急に痛み出した
どうやら神経到達して歯髄炎が濃厚やな…セラミック差し歯コースか…はぁ…
どうやら神経到達して歯髄炎が濃厚やな…セラミック差し歯コースか…はぁ…
915病弱名無しさん
2019/02/27(水) 10:15:01.47ID:V75BwhdJ0916病弱名無しさん
2019/02/27(水) 15:29:58.82ID:T7+5WMyC0 MTAで根管治療してみようかな・・・悩むな・・・
再根管治療だから歯も弱ってるだろうし、MTAは有益かと思ったんだけど。
再根管治療だから歯も弱ってるだろうし、MTAは有益かと思ったんだけど。
917病弱名無しさん
2019/02/27(水) 16:53:45.83ID:GdDmG4LT0918病弱名無しさん
2019/02/27(水) 20:42:41.72ID:AIpSyccY0 以前治療した前歯に膿が溜まっており
根管治療を勧められました。
mix3とかいうやつでした。
やはり被せ物をする事になるのでしょうか?
前回の治療はレジンで詰め物でした。
根管治療を勧められました。
mix3とかいうやつでした。
やはり被せ物をする事になるのでしょうか?
前回の治療はレジンで詰め物でした。
919病弱名無しさん
2019/02/27(水) 21:19:53.49ID:3QgL2AAy0 奥歯が膿んで痛みはないが、違和感がたまらん
920病弱名無しさん
2019/02/27(水) 21:54:27.32ID:zJrC2nxZ0 根管治療やるとやがては抜かないといけなくなる。
最悪骨がやられることもあるので根管治療するくらいならいっそ抜いた方がいいという発想がアメリカにはある。
費用がかかりすぎるという事情も大きく関わってるんだけど。
最悪骨がやられることもあるので根管治療するくらいならいっそ抜いた方がいいという発想がアメリカにはある。
費用がかかりすぎるという事情も大きく関わってるんだけど。
921病弱名無しさん
2019/02/27(水) 22:15:27.66ID:sKqXh7pM0 >>912
あるかも
https://www.jda.or.jp/park/trouble/index12.html
他にTCHとか
https://www.club-sunstar.jp/article/lifestyle/brushing/917/
ブラキシズムとか
https://www.jda.or.jp/park/trouble/bruxism02.html
だったりするかも
軽い知覚過敏ならドラッグストアで600円くらいでシュミテクト コンプリートワンEXをさっさと買ってきて試すがよろし
>>918
根管治療に3Mix-MP法だったら大枚叩いて人体実験未満に終わる可能性が高いのでやめとく方がいいと思う
あるかも
https://www.jda.or.jp/park/trouble/index12.html
他にTCHとか
https://www.club-sunstar.jp/article/lifestyle/brushing/917/
ブラキシズムとか
https://www.jda.or.jp/park/trouble/bruxism02.html
だったりするかも
軽い知覚過敏ならドラッグストアで600円くらいでシュミテクト コンプリートワンEXをさっさと買ってきて試すがよろし
>>918
根管治療に3Mix-MP法だったら大枚叩いて人体実験未満に終わる可能性が高いのでやめとく方がいいと思う
922病弱名無しさん
2019/02/27(水) 22:50:16.86ID:BYqIDmKp0 >>918
銭ゲバの匂いがするな
まともな歯医者に根管治療やってもらって、
お金に余裕あるならクラウンを自費の白いのにする方がマシじゃない?
もし今現在痛みがないなら抜髄する必要があるのかどうかも怪しい
銭ゲバの匂いがするな
まともな歯医者に根管治療やってもらって、
お金に余裕あるならクラウンを自費の白いのにする方がマシじゃない?
もし今現在痛みがないなら抜髄する必要があるのかどうかも怪しい
923病弱名無しさん
2019/03/01(金) 20:27:44.36ID:TprAJbY50 まだ治療中の493です
通うこと20回…まだ神経取った穴を掃除してます
痛みは取れたけれど、歯を押すと痛いので銀歯をかぶせることができない
消毒剤?を色々と変えてくれるんだけど、刺激が強い薬だと痛みがぶり返す
普通の人より痛みを感じやすいと言われて凹みました…
早く治したい
通うこと20回…まだ神経取った穴を掃除してます
痛みは取れたけれど、歯を押すと痛いので銀歯をかぶせることができない
消毒剤?を色々と変えてくれるんだけど、刺激が強い薬だと痛みがぶり返す
普通の人より痛みを感じやすいと言われて凹みました…
早く治したい
925病弱名無しさん
2019/03/02(土) 01:21:54.13ID:Szyun5dS0 >>923
非歯原性歯痛を疑って、舌を唇側で10回くるくる回して反対方向に10回回すのを毎日3セットくらい
大きく口を10秒くらい開くのをこれも毎日3セットくらい
ラジオ体操第一を筋が伸びて少し痛みが出る程度のを毎日2回してみてはどうか
民間信仰なので信心があれば救われるかもしれない
非歯原性歯痛を疑って、舌を唇側で10回くるくる回して反対方向に10回回すのを毎日3セットくらい
大きく口を10秒くらい開くのをこれも毎日3セットくらい
ラジオ体操第一を筋が伸びて少し痛みが出る程度のを毎日2回してみてはどうか
民間信仰なので信心があれば救われるかもしれない
928病弱名無しさん
2019/03/03(日) 10:32:13.28ID:mEwVQhz60 >>923です
皆さん、アドバイスをありがとうございます
治療中の歯はここの先生に数年前に治療してもらったので
先生も責任を感じているのか熱心に治療してくれます
マイクロスコープは使っていませんが、気心が知れている仲なので
疑問があれば気兼ねなく聞けるし、丁寧に説明もしてくれるので
痛いも経過も先生にどんどん言っています
自分にとっては最高に良い先生に治療してもらっているのですが
普通の人より治りが遅いのが本当に歯がゆいです
皆さん、アドバイスをありがとうございます
治療中の歯はここの先生に数年前に治療してもらったので
先生も責任を感じているのか熱心に治療してくれます
マイクロスコープは使っていませんが、気心が知れている仲なので
疑問があれば気兼ねなく聞けるし、丁寧に説明もしてくれるので
痛いも経過も先生にどんどん言っています
自分にとっては最高に良い先生に治療してもらっているのですが
普通の人より治りが遅いのが本当に歯がゆいです
929病弱名無しさん
2019/03/03(日) 16:10:00.31ID:LeLCe+lY0 自分もそういうなんでも言えて人当たりのいい先生にマイクロスコープなしで治療してもらったんだけど、マイクロスコープで治療する専門医の先生に診てもらったら、
最初にここで治療したら成功率は99%だったって言われたよ。
再治療だとどんどん成功率は下がるから最初が肝心なんだって
最初にここで治療したら成功率は99%だったって言われたよ。
再治療だとどんどん成功率は下がるから最初が肝心なんだって
930病弱名無しさん
2019/03/03(日) 16:39:29.65ID:/It5q8ed0 手探りと目視しながらできる違い考えたら当然か
931病弱名無しさん
2019/03/03(日) 19:37:24.38ID:gns+Thkp0 質問なんだけど他の方は根幹治療後に歯の圧迫感とかある?
932病弱名無しさん
2019/03/03(日) 20:30:27.76ID:Fi4MBzkU0933病弱名無しさん
2019/03/04(月) 01:54:21.40ID:G7yghj5t0 再根管治療って根管に細いもの突っ込んで掻き出す感じで治療しますよね。
あれって回数重ねると根管自体が弱くなって、ひび割れやすくなったりするのかな。
治療中に割れることはないのかな?
あれって回数重ねると根管自体が弱くなって、ひび割れやすくなったりするのかな。
治療中に割れることはないのかな?
934病弱名無しさん
2019/03/04(月) 15:13:29.19ID:nOE0VwGU0 今まで病巣あっても痛くなかったけど、治療したら痛い。
いつおさまるんだ
いつおさまるんだ
935病弱名無しさん
2019/03/04(月) 16:22:44.63ID:6OpkxUsi0936病弱名無しさん
2019/03/04(月) 21:08:23.10ID:7mv6vHWf0 修正申告しないだけでなく納税者支援調整官使って権利主張したり苦情あげたりした方がいいよ
場合によっては総務課長や税務署長、国税局にも苦情あげる
苦情の基準はないから態度が悪いからとかおかしいと思う事に対してどんどん苦情をあげて行く
そうすることによって調査官にプレッシャーかけられるし対応も変わる
記録も残るからその後は調査対象を選ぶ段階で記録見て敬遠される
もの言う客よりもの言わない客の方が楽だしね
税務調査を受ける事になったら次の税務調査の対象にならないように動くことが大事
自分の間違いでも修正申告はしない
争いがあればとことん戦う
結果税務署の時間を奪う事になる
税務署は時間を奪われればそれだけ他の調査が出来ない=税務署としての成績が下がる
成績が下がることがわかっている調査対象はよっぽどのことがない限り選ばれないだろうね
場合によっては総務課長や税務署長、国税局にも苦情あげる
苦情の基準はないから態度が悪いからとかおかしいと思う事に対してどんどん苦情をあげて行く
そうすることによって調査官にプレッシャーかけられるし対応も変わる
記録も残るからその後は調査対象を選ぶ段階で記録見て敬遠される
もの言う客よりもの言わない客の方が楽だしね
税務調査を受ける事になったら次の税務調査の対象にならないように動くことが大事
自分の間違いでも修正申告はしない
争いがあればとことん戦う
結果税務署の時間を奪う事になる
税務署は時間を奪われればそれだけ他の調査が出来ない=税務署としての成績が下がる
成績が下がることがわかっている調査対象はよっぽどのことがない限り選ばれないだろうね
937病弱名無しさん
2019/03/05(火) 12:58:32.07ID:h1L7hvQk0938病弱名無しさん
2019/03/05(火) 14:16:01.35ID:7EdDvYaj0940病弱名無しさん
2019/03/06(水) 13:54:19.65ID:4jRWWOPD0 >>937
保険適用されなくてもいいから、せめて混合診療だけでも認めて欲しいよ、特に歯科は
保険適用されなくてもいいから、せめて混合診療だけでも認めて欲しいよ、特に歯科は
941病弱名無しさん
2019/03/06(水) 14:45:08.07ID:Q+YraK/e0 いくらマイクロスコープで目視って言っても奥歯の根管で奥がカーブしてたら見えないしましてその辺りで分岐した微細な神経なんて見逃すぞ?
943病弱名無しさん
2019/03/06(水) 22:01:41.79ID:3YwQCKAq0 見えるように拡大するが正解メリットもデメリットもある
944病弱名無しさん
2019/03/07(木) 19:03:20.02ID:zNeJkkKJ0 膿がなかなか治まらないわ
もう神経死んでるから抗生物質も意味無し
膿を出す為に仮の被せ物に隙間があるから臭いのが分かる
もう神経死んでるから抗生物質も意味無し
膿を出す為に仮の被せ物に隙間があるから臭いのが分かる
946病弱名無しさん
2019/03/08(金) 20:00:29.64ID:V3cpw8cG0 部分入れ歯になった
947病弱名無しさん
2019/03/08(金) 22:35:02.00ID:daHuGZNe0 >>945
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/NDTA/ndta.pdf
非歯原性歯痛に有効な理学療法としては,その原疾患が筋・筋膜痛である場合,マッサージ,ストレッチ,トリガーポイントインジェクション,レーザー療法,電気療法などが推奨される.
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/NDTA/ndta.pdf
非歯原性歯痛に有効な理学療法としては,その原疾患が筋・筋膜痛である場合,マッサージ,ストレッチ,トリガーポイントインジェクション,レーザー療法,電気療法などが推奨される.
948病弱名無しさん
2019/03/09(土) 04:03:49.69ID:wga5myNZ0 ファイバースコープ無しだとどのくらい見えるんだろう。
950病弱名無しさん
2019/03/11(月) 03:23:59.14ID:Y13KK9S10951病弱名無しさん
2019/03/11(月) 03:25:01.37ID:Y13KK9S10952病弱名無しさん
2019/03/11(月) 03:26:23.55ID:Y13KK9S10953病弱名無しさん
2019/03/11(月) 03:31:30.77ID:Y13KK9S10954病弱名無しさん
2019/03/11(月) 03:34:23.97ID:Y13KK9S10955病弱名無しさん
2019/03/12(火) 12:19:34.82ID:WTwH0if60 根に膿があるので、再根管治療中だけど痛みが出て、フロモックス処方されました。
抗生剤効いてる間は痛みがなくなるけど、抗生剤って膿にも効果あるんですね。
抗生剤効いてる間は痛みがなくなるけど、抗生剤って膿にも効果あるんですね。
956病弱名無しさん
2019/03/12(火) 16:06:38.58ID:iqpAHlH50 >>955
飲み薬だけ?歯、グリグリされた?
飲み薬だけ?歯、グリグリされた?
957病弱名無しさん
2019/03/12(火) 16:21:26.15ID:WTwH0if60 >>956
グリグリされました
処置されたあとは、特に薬出されずに終わりましたが、
後日痛みが出たので薬を出してもらいました。
まだ根管治療中なので、次回からは抗生剤もらえるように話しします。
心配なのは、その都度、抗生剤が2、3日分しか処方されないので、耐性菌が怖いです。
グリグリされました
処置されたあとは、特に薬出されずに終わりましたが、
後日痛みが出たので薬を出してもらいました。
まだ根管治療中なので、次回からは抗生剤もらえるように話しします。
心配なのは、その都度、抗生剤が2、3日分しか処方されないので、耐性菌が怖いです。
958病弱名無しさん
2019/03/12(火) 18:42:00.10ID:cQE9SsQr0 あー抜かれるかな
怖い
怖い
960病弱名無しさん
2019/03/13(水) 21:15:29.74ID:DSx7RL5h0 根管治療1回で無事に終了
手術中も術後も痛みもなく食事も問題なし
保険外にして正解だった
手術中も術後も痛みもなく食事も問題なし
保険外にして正解だった
961病弱名無しさん
2019/03/14(木) 08:31:40.03ID:+tgTtlfv0 自費クラウン被せて一ヶ月持たずに再発したっぽい。
クラウン代、補償してもらう理屈ってかるかな。
クラウン代、補償してもらう理屈ってかるかな。
962病弱名無しさん
2019/03/14(木) 09:29:46.35ID:csC2dMMu0 >>961
自費クラウンは補償つきのところが多いと思いますよ問い合わせてみて
自分も被せて1ヶ月で痛みが出てみてもらったとき、「もう一度神経の治療やり直させてください、次のクラウン代はかかりません」て言われたよ
そこで渋る歯医者なら転院すすめる
自費クラウンは補償つきのところが多いと思いますよ問い合わせてみて
自分も被せて1ヶ月で痛みが出てみてもらったとき、「もう一度神経の治療やり直させてください、次のクラウン代はかかりません」て言われたよ
そこで渋る歯医者なら転院すすめる
963病弱名無しさん
2019/03/14(木) 10:24:30.44ID:A/ger6y50 抜髄して、周囲の歯石取って、土台作って、何だかんだで2ヶ月。次にクラウン被せる予定なんだけど、
ここに来て冷たい空気が染みるような感じが…
被せれば感じなくなるもんですか?それとも今さら再抜髄とか必要ですか?
ここに来て冷たい空気が染みるような感じが…
被せれば感じなくなるもんですか?それとも今さら再抜髄とか必要ですか?
964病弱名無しさん
2019/03/14(木) 11:04:12.34ID:0BYdXzdu0 >>961自分も再発したっぽい。手や舌で押すと痛みと妙な圧迫感がある。それと違和感が出始めてから口の中が急に苦くなった
965病弱名無しさん
2019/03/14(木) 17:32:37.91ID:7kJNpTCm0 クラウン被せて数日して指でコンコン叩くと、神経抜いたのに虫歯みたいな痛みがあったが
さらに数日置いたらなくなり、それ以降はまったくない
天候が悪い日(気圧が下がる日)や体調が悪いは圧がかかることがあるから数日様子見るといい
さらに数日置いたらなくなり、それ以降はまったくない
天候が悪い日(気圧が下がる日)や体調が悪いは圧がかかることがあるから数日様子見るといい
966病弱名無しさん
2019/03/14(木) 20:49:46.09ID:0BYdXzdu0 >>965それが去年の11月に治療が終わって1ヶ月経過しないうちから違和感があるんだ。近々歯医者で診てもらってくるから、またレポする
967病弱名無しさん
2019/03/14(木) 22:02:31.54ID:aqxDd6Cb0 10年前に根管治療した歯に歯根嚢胞再発
治療上手くいったと思ってても忘れた頃に再発する
治療上手くいったと思ってても忘れた頃に再発する
968病弱名無しさん
2019/03/15(金) 05:43:15.35ID:3n+KsVBh0 硬いものやガムを噛むのは悪化させますね
969病弱名無しさん
2019/03/15(金) 19:54:20.08ID:avSGmDqM0970病弱名無しさん
2019/03/15(金) 21:25:47.76ID:Zmutzl4+0971病弱名無しさん
2019/03/16(土) 02:30:07.69ID:NXgKS7el0 根管治療した後痛みが出て首筋から肩が張る
972病弱名無しさん
2019/03/16(土) 10:37:29.29ID:ZXdL8VuS0973病弱名無しさん
2019/03/16(土) 15:04:32.07ID:06xAFa680 歯茎に出来物できて、抗生剤と根管治療で出来物は治まったんだけど
まだ少しだけ跡が残ってる
これは治療と共に完全に消えるのか、ある程度は残るのか
残ったまま治療が終わって詰め物をしてしまったらどうなるのかなぁ…
またそこから同じような出来物できたら嫌だな
まだ少しだけ跡が残ってる
これは治療と共に完全に消えるのか、ある程度は残るのか
残ったまま治療が終わって詰め物をしてしまったらどうなるのかなぁ…
またそこから同じような出来物できたら嫌だな
975病弱名無しさん
2019/03/16(土) 21:05:41.27ID:+0Uuawmq0 ラバーダムやマイクロスコープで治療すると、保健だと赤字になるっていう歯科医がいるけど
実際、どれくらい赤字になるんだろう
毎回保健で払ってて3割負担だとしても、歯科医院に入るのは患者が払う額面よりはもっと多いわけだよね?
ラバーダムのあのゴムって一体1枚いくらくらいなんだろうか
実際、どれくらい赤字になるんだろう
毎回保健で払ってて3割負担だとしても、歯科医院に入るのは患者が払う額面よりはもっと多いわけだよね?
ラバーダムのあのゴムって一体1枚いくらくらいなんだろうか
976病弱名無しさん
2019/03/16(土) 21:16:37.90ID:tI3NsZBW0977病弱名無しさん
2019/03/17(日) 01:35:51.69ID:hb+w9psg0 >>975
ちょろっと検索したけど15枚入って3500円ほどっぽい
あとはクランプの金具がいろんな形があってひとつ400円とか(消毒して繰り返し使うのだろう)
ラバーダムだけ自費で追加!
ってのが許されるならこのくらいの金額、成功率によい影響あるのなら喜んで出すけどな
ちょろっと検索したけど15枚入って3500円ほどっぽい
あとはクランプの金具がいろんな形があってひとつ400円とか(消毒して繰り返し使うのだろう)
ラバーダムだけ自費で追加!
ってのが許されるならこのくらいの金額、成功率によい影響あるのなら喜んで出すけどな
979病弱名無しさん
2019/03/17(日) 02:34:30.92ID:hb+w9psg0980病弱名無しさん
2019/03/17(日) 09:15:03.24ID:1ekleQvf0 自費の患者しか儲からない、保険の患者は赤字だからきてほしくないってことかな
光熱費や人件費もあるだろうからラバーダムだけの問題じゃないんだろうけど
自費の被せ物するつもりで、そういう歯科医院に行くしかないよね
光熱費や人件費もあるだろうからラバーダムだけの問題じゃないんだろうけど
自費の被せ物するつもりで、そういう歯科医院に行くしかないよね
981病弱名無しさん
2019/03/17(日) 12:14:18.37ID:EPUcWlp90 膿が治まらないわ
今日行ったら膿が固まってて外すとドンドン湧き出てくる状態
こんな感じだと1年かかるんじゃね?
今日行ったら膿が固まってて外すとドンドン湧き出てくる状態
こんな感じだと1年かかるんじゃね?
982病弱名無しさん
2019/03/17(日) 12:54:09.34ID:hb+w9psg0 >>981
自分は右下奥でCTで見た所、袋が1cm超えの巨大さで
根気よく消毒を繰り返していたら3ヶ月で収まった
途中、抜歯かも知れないと脅されつつ根気よくやってくれた先生には感謝
すぐ再発するリスクを考えてとりあえずはウワモノは作らず
仮で埋めてウワモノは様子を見てから作りましょうと言うところまでは来た
自分は右下奥でCTで見た所、袋が1cm超えの巨大さで
根気よく消毒を繰り返していたら3ヶ月で収まった
途中、抜歯かも知れないと脅されつつ根気よくやってくれた先生には感謝
すぐ再発するリスクを考えてとりあえずはウワモノは作らず
仮で埋めてウワモノは様子を見てから作りましょうと言うところまでは来た
983病弱名無しさん
2019/03/17(日) 14:24:01.43ID:FLP7PgMr0984病弱名無しさん
2019/03/17(日) 18:20:14.98ID:3/Oi3Le10 大学病院てそういうのやってくれるんだ
なんか虫歯ではこないで的なイメージだった
なんか虫歯ではこないで的なイメージだった
985病弱名無しさん
2019/03/17(日) 19:44:31.62ID:FLP7PgMr0 歯科大附属病院だから診てくれてるのかも
988病弱名無しさん
2019/03/18(月) 05:57:20.96ID:mRV923nA0 歯医者にいくがいい
989病弱名無しさん
2019/03/18(月) 05:58:52.29ID:mRV923nA0 巨乳の助手さんだとむねが当たってドキドキするぞ
990病弱名無しさん
2019/03/18(月) 05:59:49.19ID:mRV923nA0 家に帰ったらチンチンの膿を出す作業が待ってる
991病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:01:59.53ID:mRV923nA0 メンタムを左手に塗ってわを作る
そこにチンポを入れて腰をふるんだ
そこにチンポを入れて腰をふるんだ
992病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:03:03.18ID:mRV923nA0 いきそうになったら歯科に電話して予約の確認をすれ
993病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:03:47.41ID:mRV923nA0 悟られないようにするんだ
994病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:04:47.56ID:mRV923nA0 目当ての助手が出なかったら諦めて妄想で抜け
995病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:05:59.40ID:mRV923nA0 もし目当ての助手がでても呼吸を荒くするな
996病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:07:36.62ID:mRV923nA0 今、抜いてるんだという優越感で満足しろ
997病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:09:13.61ID:mRV923nA0 次に行ったときはお前で抜いてやったんだぜーと勝ち誇った微笑みを見せてやれ
998病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:10:42.98ID:mRV923nA0 あとノーパンでジャージで行くと妙に興奮するな
999病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:12:05.98ID:mRV923nA0 たまに勃起してるから気持ち悪い奴だと思われてるんだろうな
1000病弱名無しさん
2019/03/18(月) 06:12:34.88ID:mRV923nA0 まあそれも人生だな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 8時間 4分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 8時間 4分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【調味料】「伯方の塩」8月1日出荷分から値上げ 市販の主力商品は14〜19%UP 原材料や人件費など [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]
- 🏡👊🥺👊🏡
- 贔屓の4番打者が引退するけど代わりにアーロン・ジャッジがきてくれるボタン押す?
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 揚 げ れ ば コ ロ ッ ケ だ よ
- 【速報】大阪西成で子ども7人が車に轢かれる [583597859]