1病弱名無しさん2017/11/14(火) 20:38:56.07ID:n+g5/TPA0
液体窒素、4回で終わった
2ヶ月間何事もないからこれで完治したのかなあ
多汗症みたいで常に手汗半端ないんだけど指のイボと関係あるかな?
あまり関係ない
逆に乾燥肌だとひび割れしてそこからウィルスに侵入される事はあるかも
ダクトテープ3日目で小さくなってる気がする
すげえ
>>333
治ってるのにまだ来てるような奴には俺の20年モノのウイルスくれてやるよ
∧_∧
( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
C□ /゚。:゚s:。+゚s
/ | s s s s
`(ノ ̄∪ 335病弱名無しさん2018/04/17(火) 08:37:57.67ID:U+0ytTWm0
こいや!
治ったと思ったのに3週間くらいで再発した……かれこれ15箇所くらい焼いてるお陰で指の肌がボロボロ。
液体窒素の痛みより、移さないように気を遣って生活することや一生こんな生活なんじゃと陰鬱な気持ちになるのがキツい
足の裏のイボはまるで
ウオノメみたいで無理やり切ってもすぐ再発した。
自分で削ぎ落とすと悪化するだけだから絶対にやらないほうがいい
339病弱名無しさん2018/04/17(火) 17:58:37.16ID:z3fWuBjq0
スプレーのやつって皮膚の薄いところは治るが、厚いところは治んなくね?
指先にできたイボにイボコロリ付けたら白くはなったけど黒い点が出てきて硬くなったっきり変化なし
2日目
コロリなんだから自然とコロリとなるまで漬け続けるんだよ
それを繰り返してイボを徐々に小さくしていく
1回のターンの目安は指なら3日、足裏なら7日ほどかな
指は手の指って話ね、足指だと同じく7日は見たほうがいい
>>341
一回のターンにすらなってなかったのか
皮膚科に行った方が良いかと思ったけどもう少し様子を見てみるよ >>345
コロリしたらすぐ行ったほうが良いよ
液体窒素やられると思うがかなり効く >>334
治らない人にヒント
食事変えたり生活変えたり
体質変えてみー >>348
半年間、食生活を見直して生活習慣を整えて栄養素をしっかり採るようにしたらイボ以外の病気は全部治ったよ。
イボだけ全然治らん。 日医大が評判良いなら行ってみるかな。
初診料クソ高いけど。
足裏再発で今日液体窒素やってきた。いてぇ。
前の病院は皮膚を削ってから綿棒だったけど、
今度の病院はいきなり液体窒素噴射でハイ終わり。
あれ?皮膚削らなくていいの?って感じ。
これはどっちのほうがいいんだ?
痛みは後者のほうがマシ。
>>352
皮膚が厚く固くなってるなら削ってからでないとあまり効果がないと思う。普段削ってる病院でも自分で皮を取ったあとに行くとそのまま焼いてた
病院変わったってことは結構期間があいて皮とれたあとだったのでは? ジム週4、規則正しい生活、ヨクイニン一日3包を3ヶ月ぐらいやったらイボが完全に消滅した
個人差はあるだろうけどみんな頑張ろう
運動はホント関係あるかもしれん。
自分はジョギング初めて1ヶ月後くらいからじわじわカサブタの様に変化し消滅が始まった
運動はあんまりやり過ぎると逆に免疫落ちるらしいから程々にな
ヨーグルトメーカー買って、R-1ヨーグルト増やして食べ始めた
効いてくれ〜
免疫と言う数値に出るもんでもなくいつできるかもわかんないものを育てないと治らないのって不毛過ぎる。
今やってるらしいイボ治療の治験受けたいけど京都じゃなあ
治験やってたのか、半分の確率でプラセボ掴まされるのと1ヶ月治療できないのがなぁ
>>362
免疫力が落ちるから関係性はあるとおもう 第一関節のイボ、液体窒素5回目やってきた
めちゃくちゃ痛い
何で今回はこんなに痛いんだ
かさぶたっぽくなってきたら剥がさない方がいいんかな
>>368
無理に剥がすのは良くないけど取れそうになってるなら取っても良いんじゃない? 手に湿疹が出てきてヤベーと思ったら、
なぜか代わりに疣が小さくなってきてる
治るのか?
ちいさなお灸だな
外れるとチクッだが当たるとズキッ!
ズキッだと治る。
液体イボコロリすげぇ
今まで木酢液やテープ療法でビクともしなかったイボが二週間で取れたぜ
まだ黒い点々がちょっと残ってるから油断はできないけどな
参考に書いとくけど二週間で6mlのビン一つ使い切った
今日もう一つ買いに行ってくる
ごめん補足
イボの数や大きさでイボコロリの消費量変わるかもしんないんでイボコロリ使おうかなって思った人はそこだけ注意な
自分は1cm大のイボとちょっと小さめのイボの二か所に使った、参考までに
連投スマンがピンセットで摘まんで取れた時は快感だった
黒くなってから数日は痛くてもぎ取れなかったが我慢して薬塗り続けたら取れたんで我慢が必要だな
>>376
水いぼには使うなって説明書に書いてある
>>377
足の親指の裏と手の指(爪の間)に使った
顔には出来てないから使ってない >>378
手の指のイボはどういう状態にしてから使った?