古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。
* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
探検
耳鳴りで悩んでいる人…53 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/28(金) 13:22:42.99ID:nnh/zW0/0
2017/07/28(金) 13:53:56.57ID:+JhoNUFh0
乙鳴り
2017/07/28(金) 13:56:10.17ID:8+k4Xqi50
ワッチョイ外れてるけど大丈夫なのかね??
2017/07/28(金) 14:02:37.89ID:HvGhQ5b70
前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…52 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
過去スレ
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その38【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1394983469/
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その39【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1404243824/
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その40【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1414592279/
耳鳴りで悩んでいる人…その41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418289004/
耳鳴りで悩んでいる人…その42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429548953/
耳鳴りで悩んでいる人…その43
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435052698/
耳鳴りで悩んでいる人…その44
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446560315/
耳鳴りで悩んでいる人…その45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454838136/
耳鳴りで悩んでいる人…その46
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462728418/
耳鳴りで悩んでいる人…その47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468726550/
耳鳴りで悩んでいる人…その48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
耳鳴りで悩んでいる人…その49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481471319/
耳鳴りで悩んでいる人…その50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486577456/
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
耳鳴りで悩んでいる人…52 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
過去スレ
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その38【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1394983469/
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その39【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1404243824/
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その40【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1414592279/
耳鳴りで悩んでいる人…その41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418289004/
耳鳴りで悩んでいる人…その42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429548953/
耳鳴りで悩んでいる人…その43
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435052698/
耳鳴りで悩んでいる人…その44
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446560315/
耳鳴りで悩んでいる人…その45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454838136/
耳鳴りで悩んでいる人…その46
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462728418/
耳鳴りで悩んでいる人…その47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468726550/
耳鳴りで悩んでいる人…その48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
耳鳴りで悩んでいる人…その49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481471319/
耳鳴りで悩んでいる人…その50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486577456/
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
2017/07/28(金) 14:02:51.30ID:HvGhQ5b70
【耳鳴りや耳閉感を感じたら】
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。
【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。
また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
■関連スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part29
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464615969/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
【sage推奨】メニエール病について語る10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/
【難聴】聴覚過敏症 part4【アスペ】 →スレ落ち
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1302532821/
外耳炎 6カビ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1460520002/
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。
【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。
また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
■関連スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part29
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464615969/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
【sage推奨】メニエール病について語る10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/
【難聴】聴覚過敏症 part4【アスペ】 →スレ落ち
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1302532821/
外耳炎 6カビ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1460520002/
2017/07/28(金) 14:03:13.94ID:HvGhQ5b70
■前スレで出た情報やその他
・ヒアリングピル(NAC)について興味のある方は
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/
・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発継続
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html
・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b7/
・ヒアリングピル(NAC)について興味のある方は
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/
・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発継続
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html
・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b7/
2017/07/28(金) 14:03:29.79ID:HvGhQ5b70
【総合対策】⇒全体的に不健康な人向け
(サプリ)蜂の子,エビオス,青汁,飲尿,クロレラ
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
(施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
(薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
(サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
(施術)キシロカイン静注法
(薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
(サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
(施術)中耳膣注入療法
(薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
(サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
(薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
(施術)グリセロール点滴
(薬)イソバイド,ダイアモックス
(サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
(施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
(施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
(施術)TRT,マスカー,オーリング,気孔
(薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
(アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
(音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
(施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
(サプリ)蜂の子,エビオス,青汁,飲尿,クロレラ
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
(施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
(薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
(サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
(施術)キシロカイン静注法
(薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
(サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
(施術)中耳膣注入療法
(薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
(サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
(薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
(施術)グリセロール点滴
(薬)イソバイド,ダイアモックス
(サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
(施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
(施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
(施術)TRT,マスカー,オーリング,気孔
(薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
(アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
(音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
(施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
2017/07/28(金) 14:03:42.94ID:HvGhQ5b70
このスレでよくあるやり取りをまとめてみた
Q.最近耳鳴りがし始めた。
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。
Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。
Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html
Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。
Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。
Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。
Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
Q.最近耳鳴りがし始めた。
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。
Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。
Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html
Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。
Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。
Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。
Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
2017/07/28(金) 14:27:48.35ID:6dUtsxu+0
カフェインは良くないのかな カフェインレスのカフェオレ飲もうと思うんだけど4mg入っているんだよね やめといたほうがいいかな
10病弱名無しさん
2017/07/28(金) 14:33:20.06ID:/K7ISfsK0 脳鳴りなんだろうな、きっと
12病弱名無しさん
2017/07/28(金) 16:18:34.85 ■対処療法[2017年4月現在]
鼓室内ステロイド注入
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)とは?
https://www.bestsound-technology.jp/hearing-loss/tinnitus/what-is-trt/
TRT(耳鳴り再訓練療法)について
https://www.bestsound-technology.jp/hearing-loss/tinnitus/fact-of-trt/
TRT実施施設
https://www.bestsound-technology.jp/hearing-loss/tinnitus/trt-medical-institutions/
http://byoinnavi.jp/m07
ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
ホワイトノイズやピンクノイズはパラメータ弄れないから、
サイン波か三角波辺りで自分の嫌な耳鳴りに近い音を探してみるといい。
高音耳鳴りなら、恐らく7000〜9000Hz辺りだと思う。
くれぐれも、大きな音で聞いたり、長時間聞き過ぎたりしないように気をつけて。
せいぜい耳鳴りまでの大きさで聞いたあとに耳鳴りの音が変化するかどうか
実験する程度に留めるのがいいよ。
あと、耳鳴りの人向け用のホワイトノイズとピンクノイズ入ったCDも売られてる。
耳サプリメントてCDだけど、買うと結構高いからネットレンタルなんかオススメです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0012IU1RQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B002MPRPFY
以上テンプレ
鼓室内ステロイド注入
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)とは?
https://www.bestsound-technology.jp/hearing-loss/tinnitus/what-is-trt/
TRT(耳鳴り再訓練療法)について
https://www.bestsound-technology.jp/hearing-loss/tinnitus/fact-of-trt/
TRT実施施設
https://www.bestsound-technology.jp/hearing-loss/tinnitus/trt-medical-institutions/
http://byoinnavi.jp/m07
ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
ホワイトノイズやピンクノイズはパラメータ弄れないから、
サイン波か三角波辺りで自分の嫌な耳鳴りに近い音を探してみるといい。
高音耳鳴りなら、恐らく7000〜9000Hz辺りだと思う。
くれぐれも、大きな音で聞いたり、長時間聞き過ぎたりしないように気をつけて。
せいぜい耳鳴りまでの大きさで聞いたあとに耳鳴りの音が変化するかどうか
実験する程度に留めるのがいいよ。
あと、耳鳴りの人向け用のホワイトノイズとピンクノイズ入ったCDも売られてる。
耳サプリメントてCDだけど、買うと結構高いからネットレンタルなんかオススメです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0012IU1RQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B002MPRPFY
以上テンプレ
14病弱名無しさん
2017/07/28(金) 22:33:34.39ID:602JJIky0 夕食後に眠気に負けて眠ってしまって今起きたら音がすげぇ
こりゃ今夜は眠れませんわ
こりゃ今夜は眠れませんわ
15病弱名無しさん
2017/07/29(土) 06:33:29.88ID:YwUBHfnR0 >>14
お互い、耐えよう!
お互い、耐えよう!
18病弱名無しさん
2017/07/29(土) 20:42:39.49ID:43L66on10 >>9
俺はゴールドブレンドのレスを1日 3杯ぐらい飲んでる。薬も飲んでるけどね
俺はゴールドブレンドのレスを1日 3杯ぐらい飲んでる。薬も飲んでるけどね
19病弱名無しさん
2017/07/29(土) 20:52:56.43ID:BqzJiFyM0 電波だよ
電波だよ
ピーーーーーー
電波だよ
ピーーーーーー
20病弱名無しさん
2017/07/29(土) 23:16:28.07ID:+hmqEmHo021病弱名無しさん
2017/07/30(日) 03:58:59.69ID:xDC21STK0 突難からの耳鳴りだけど、コーヒーは関係無い感じだわ!
23病弱名無しさん
2017/07/30(日) 10:04:13.02ID:Isdx9UXH0 心置き無くカフェインとるわ 安心した
コーヒー飲みたくてずっと我慢してた
カフェインレス不味いんだもん…自分には物足りなかった
コーヒー飲みたくてずっと我慢してた
カフェインレス不味いんだもん…自分には物足りなかった
24病弱名無しさん
2017/07/30(日) 11:05:51.58ID:kkIcH7qN025病弱名無しさん
2017/07/30(日) 16:00:07.53ID:An6KmXRB0 おれの場合、コーヒーでなんか気にならなくなるわ
鳴ってるんだが小さくなる
何かの薬じゃないから体への影響も少ないだろ
よかったわ
鳴ってるんだが小さくなる
何かの薬じゃないから体への影響も少ないだろ
よかったわ
26病弱名無しさん
2017/07/30(日) 19:33:27.46ID:M1I7KK5+0 新たなパターンきたー
と思ったら隣の部屋のドライヤーだった
と思ったら隣の部屋のドライヤーだった
27病弱名無しさん
2017/07/30(日) 19:48:46.98ID:iDJ5TKyH0 俺は横向きで寝るんだがそうすると遠くから聞こえるのは外で耳の周りで聞こえるのは耳鳴りという
同時に聞こえてくるのがよく分かるぞ。
同時に聞こえてくるのがよく分かるぞ。
28病弱名無しさん
2017/07/30(日) 19:56:44.19ID:2OfQpBFm0 糖質制限1年続けてみたけど体重が減っただけで音には変化なかったな
もう好きなもん好きなだけ食うわ
もう好きなもん好きなだけ食うわ
29病弱名無しさん
2017/07/30(日) 22:02:54.99ID:efbGIlzU0 おまえらイヤホンで音楽楽しめる?
おれ耳鳴りが始まってから全然楽しめなくなったわ。
おれ耳鳴りが始まってから全然楽しめなくなったわ。
30病弱名無しさん
2017/07/30(日) 22:16:48.57ID:25AAUoCx0 ちょっと必要なときに浅くつけるだけだな
32病弱名無しさん
2017/07/30(日) 22:39:54.68ID:m4LoS8Gu03329
2017/07/31(月) 06:42:46.02ID:gTu2cPQv0 レスありがとうございます。
やはりそうですよね。
医者にはイヤホン使っても大音量でなければ構わない
みたいな事言われたけど。
悪化の心配もあるし、実際に耳鳴りが増幅するようで
ぜんぜん楽しめない。
やはりそうですよね。
医者にはイヤホン使っても大音量でなければ構わない
みたいな事言われたけど。
悪化の心配もあるし、実際に耳鳴りが増幅するようで
ぜんぜん楽しめない。
34病弱名無しさん
2017/07/31(月) 09:29:04.07ID:S5NirmTz0 蝉系の耳鳴りでも聞こえづらくなるんだな。
35病弱名無しさん
2017/07/31(月) 11:01:26.25ID:j0KKHguL0 週に1度くらいなんだけど、片耳だけキーーンって高い耳鳴りがしたあとポンッって耳に蓋されたように片耳だけ音が聞こえなくなる。場合によってはそのまま平衡感覚失って吐き気を催す。これってなんですか?4年くらい放置してる。
36病弱名無しさん
2017/07/31(月) 11:12:58.93ID:kFZ7FF1T0 蝉の鳴き声かと思ったら、耳鳴りしてるんだと思い起こせたw
37病弱名無しさん
2017/07/31(月) 11:15:46.75ID:pMSmJ41u0 かと思えば本当にせみが鳴ってたりして
セッションしやがる
セッションしやがる
38病弱名無しさん
2017/07/31(月) 11:39:56.17ID:0kPttSRT039病弱名無しさん
2017/07/31(月) 14:39:49.28ID:72jXaVne0 運動すると耳鳴りが際立つ気がするんだが医者は運動を勧めてくる
40病弱名無しさん
2017/07/31(月) 14:50:12.18ID:POuAsyeA0 耳鳴り、基本三薬
ストミン、アデホス、メチコ
服用3か月で効果なかったら、「止めたら」と転院先で
言われちゃった。そんなもんなんですかねえ〜
確かに効果ないけれど
ストミン、アデホス、メチコ
服用3か月で効果なかったら、「止めたら」と転院先で
言われちゃった。そんなもんなんですかねえ〜
確かに効果ないけれど
42病弱名無しさん
2017/07/31(月) 17:10:56.61ID:OvVq5uGR0 TCI機器買って1年以内に2度目の故障。
補聴器ってこんなに壊れるものなのか。
保証期間過ぎだら修理代いくら掛かるのか…。
補聴器ってこんなに壊れるものなのか。
保証期間過ぎだら修理代いくら掛かるのか…。
43病弱名無しさん
2017/07/31(月) 17:53:21.59ID:IV5Hu65I0 >>42
俺のワイデックスは2回洗濯しても壊れなかった。
俺のワイデックスは2回洗濯しても壊れなかった。
44病弱名無しさん
2017/07/31(月) 18:37:53.96ID:PtVK6jBb0 25歳、耳鳴りなりっぱなし俺を殺してくれなんで俺なの?
生きたいけど生きれないよ!
生きたいけど生きれないよ!
45病弱名無しさん
2017/07/31(月) 18:47:42.74ID:pPnOyHcK0 とりあえずこのスレを閉じて耳鳴りのこと忘れたらまた来てくれ
46病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:09:22.80ID:rqOjwecz0 ィ`
49病弱名無しさん
2017/08/01(火) 14:24:49.77ID:ceK+Fi/z0 今日の耳鳴りはけっこうするが、めまいが無い楽だな
51病弱名無しさん
2017/08/01(火) 16:34:53.40ID:o/LN66dq0 気分転換に坊主頭にしてみた。
耳鳴りには何の影響もないが、自分の頭を見て久々に笑ったわ。
耳鳴りには何の影響もないが、自分の頭を見て久々に笑ったわ。
52病弱名無しさん
2017/08/01(火) 17:47:08.76ID:oiXIIL270 たまに詰まった感じになるがそれはしんどいな。
53病弱名無しさん
2017/08/02(水) 08:26:01.96ID:J3sgjlVo055病弱名無しさん
2017/08/02(水) 13:34:25.67ID:uMbJSZ6T0 俺は温泉入ってる時まったく耳鳴り気にならなくなるな
ずっと温泉の環境なら耳鳴り気にしなくていいんだが
ずっと温泉の環境なら耳鳴り気にしなくていいんだが
56病弱名無しさん
2017/08/02(水) 14:31:21.68ID:ueR+oARW0 セミ好きになったわ
57病弱名無しさん
2017/08/02(水) 14:46:47.47ID:umBz+1qU0 ひぐらしの音とか好きだわ。
58病弱名無しさん
2017/08/02(水) 14:58:56.92ID:aeU6BIUw0 寝るときはエネルギーを養うはずなのに擦り減っていくよう
59病弱名無しさん
2017/08/02(水) 15:57:42.48ID:6453P7IS0 ヴォーーんヴォーーん
6029
2017/08/02(水) 18:47:17.90ID:dn26mLUa0 老化型の高音タイプだけど、これって悪化する?
61病弱名無しさん
2017/08/02(水) 19:04:31.17ID:lK0CPGUm0 グーグルプレイで耳鳴りで検索したら、ホワイトノイズのアプリがあって聞いてると気が紛れる。
63病弱名無しさん
2017/08/02(水) 20:42:59.15ID:qlUWcW66064病弱名無しさん
2017/08/02(水) 21:56:14.54ID:S1ZAnOxW0 左向いたら急に左耳に耳鳴りが
セミみたいな、夜になくあのジーって音
うるさい
セミみたいな、夜になくあのジーって音
うるさい
65病弱名無しさん
2017/08/02(水) 22:22:26.02ID:oW2pPfv00 補聴器使えば耳鳴りも軽くなるやろ
66病弱名無しさん
2017/08/02(水) 23:32:15.09ID:FWiOlxdA067病弱名無しさん
2017/08/02(水) 23:57:43.83ID:afviBlyz0 >>60
何歳?
何歳?
68病弱名無しさん
2017/08/03(木) 05:43:05.04ID:P6/lm5JP0 俺、音関係多少詳しいから自分でわかるけど
10kHzよりうえだわー
だからその辺の耳鼻科の検査では8kが高い方になるので
問題なしになってしまう
10kHzよりうえだわー
だからその辺の耳鼻科の検査では8kが高い方になるので
問題なしになってしまう
70病弱名無しさん
2017/08/03(木) 08:07:58.73ID:d1gzrmGL0 >>68
まあ通常の暮らしならそこまで高い音なら大丈夫だろうということだな。
将来的に8000とか6000とかでも聴こえなくなるだろうが。
俺の場合子供の頃から聞き取りづらいことはあったが聴力検査では引っかからなかったし
やはり10000以上とかだったのかもしれない。
まあ通常の暮らしならそこまで高い音なら大丈夫だろうということだな。
将来的に8000とか6000とかでも聴こえなくなるだろうが。
俺の場合子供の頃から聞き取りづらいことはあったが聴力検査では引っかからなかったし
やはり10000以上とかだったのかもしれない。
71病弱名無しさん
2017/08/03(木) 15:27:23.40ID:KvoEHp1B0 半年くらい前から酷い雑音系難聴と耳の張り? のような症状に悩まされてる
個人病院をへて総合病院に行って聴力検査から軽度から中度の間の難聴なのは間違いないと言われたけど、MRIや脳波検査からは異常なしだと・・・
一体どうしろというんだ
個人病院をへて総合病院に行って聴力検査から軽度から中度の間の難聴なのは間違いないと言われたけど、MRIや脳波検査からは異常なしだと・・・
一体どうしろというんだ
72病弱名無しさん
2017/08/03(木) 16:21:54.42ID:OtA+l5DI073病弱名無しさん
2017/08/03(木) 21:51:11.40ID:bwtfrtYR0 >>72
鼻をかんで通りを良くする、しっかり睡眠摂る、温める、気圧の低いところに行かない。
鼻をかんで通りを良くする、しっかり睡眠摂る、温める、気圧の低いところに行かない。
74病弱名無しさん
2017/08/04(金) 01:41:35.53ID:0HzlrNWm0 今日、気付いたら片耳がちょっと痛くなってて頭鳴りがひどくなった
最近ではあまり気にならない大きさだったから不安感はなくなってたのに
音が聴こえないとかはなかったけど音が聴こえなくなる前兆だったら嫌だなあ
最近ではあまり気にならない大きさだったから不安感はなくなってたのに
音が聴こえないとかはなかったけど音が聴こえなくなる前兆だったら嫌だなあ
75病弱名無しさん
2017/08/04(金) 11:48:46.53ID:MCjWE0Gb0 いや〜、耳鳴りに伴う、めまいが・・・参ったな
76病弱名無しさん
2017/08/04(金) 13:14:56.08ID:e5sJeyj/O 事故後半年以上たってからステロイドのプレドニゾロン処方 全く効果無しw
77病弱名無しさん
2017/08/04(金) 21:47:00.60ID:t6JfsuF80 聴力検査で 30dB以下の周波数のある人は、耳鼻科がなんと言おうと難聴。
そして耳鳴りが我慢できないなら、問答無用で補聴器+TRTをするべきだ。
10万程度で軽くなるなら安いもの。
そして耳鳴りが我慢できないなら、問答無用で補聴器+TRTをするべきだ。
10万程度で軽くなるなら安いもの。
78病弱名無しさん
2017/08/04(金) 23:48:49.61ID:XPtsKaqM0 めっちゃ高いですやん
79宮川
2017/08/05(土) 01:23:21.42ID:qilkMOuR0 それ高いやつやん
ボラれるやつやん
そして治らんやつやん
絶対ステマ乙のやつやん
ボラれるやつやん
そして治らんやつやん
絶対ステマ乙のやつやん
80病弱名無しさん
2017/08/05(土) 07:04:21.63ID:d0yHIjy20 TRTはやってる病院が少ないのがネック
81病弱名無しさん
2017/08/05(土) 08:05:36.31ID:WQ3HYg3y0 >>77
貧乏人には10万がでかいんやで・・・
安いのもデジタルで探そうと思ったら5万はするみたいだしな・・・
でも前にたまたま病院で健康番組見てて難聴は放置すると痴呆につながるみたいだから
やはり着けたほうがいいんだろうな。
貧乏人には10万がでかいんやで・・・
安いのもデジタルで探そうと思ったら5万はするみたいだしな・・・
でも前にたまたま病院で健康番組見てて難聴は放置すると痴呆につながるみたいだから
やはり着けたほうがいいんだろうな。
83病弱名無しさん
2017/08/05(土) 17:17:26.67ID:2BOshG4z0 黒ニンニク&生姜(チューブ状のもの)&マルチビタミンサプリで
耳鳴りが改善した気がする。しかし難聴は全然治らん
耳鳴りが改善した気がする。しかし難聴は全然治らん
84病弱名無しさん
2017/08/06(日) 09:56:15.69ID:YL+4+ltW0 片方どちらかが、つまつた感じがするんだが同じ症状の人いる?
85病弱名無しさん
2017/08/06(日) 10:04:59.14ID:BTYAHWF+0 耳の空気抜きやると改善する事あるよ
やり方慣れてない人は注意だけどね
息を吸って鼻つまんでユックリ気張ると
鼓膜がペコってなる
やり方慣れてない人は注意だけどね
息を吸って鼻つまんでユックリ気張ると
鼓膜がペコってなる
87病弱名無しさん
2017/08/06(日) 12:27:57.27ID:BTYAHWF+088病弱名無しさん
2017/08/06(日) 13:21:56.30ID:E6jMxp8F0 >>87
はっきり言ってしまえば、突発性難聴への治療は後悔しないためにやるものであって、この治療が確実に効果あるとか、そういった臨床例はほとんどないのが実情、、、
はっきり言ってしまえば、突発性難聴への治療は後悔しないためにやるものであって、この治療が確実に効果あるとか、そういった臨床例はほとんどないのが実情、、、
89病弱名無しさん
2017/08/06(日) 17:10:25.03ID:1Omew+Ds0 通販の補聴器って軽度の人だと合わないかな。
90病弱名無しさん
2017/08/06(日) 22:51:07.22ID:MJM65FCE0 台風…
耳鳴り症になる前までは、イライラが出ていたけど、
今は鳴りが酷い。近づいてくると、鳴りが徐々に大きくなり、
付近を通過するときは、不動になる。先日は2時間不動。
東京だが、すでに鳴りが大きく鳴りはじめている。
通過速度は特急で頼む。
耳鳴り症になる前までは、イライラが出ていたけど、
今は鳴りが酷い。近づいてくると、鳴りが徐々に大きくなり、
付近を通過するときは、不動になる。先日は2時間不動。
東京だが、すでに鳴りが大きく鳴りはじめている。
通過速度は特急で頼む。
91病弱名無しさん
2017/08/06(日) 23:03:06.42ID:dK3TMNI80 耳つんぼテレビ爆音クソジジイしね!!!!!!!!
92病弱名無しさん
2017/08/07(月) 00:05:11.71ID:i9NmNtbm0 自律神経失調症のふらつきに動悸に加えて耳鳴り
もう気が変になりそう
もう気が変になりそう
93病弱名無しさん
2017/08/07(月) 13:30:13.47ID:rhVT2nHC0 耳鳴り、ひどくなってるのに、不思議と楽だ・・・なんじゃ!?
94二代目獣神サンダーライガー(萌々香)
2017/08/07(月) 17:45:26.84ID:UOUAjUuZ0 俺は大分良くなった
担当の先生(今年の5月1日から行ってないけど)対応良いです。
担当の先生(今年の5月1日から行ってないけど)対応良いです。
95病弱名無しさん
2017/08/08(火) 06:01:19.58ID:RTnxavqq0 >>93
そう感じるのが大切じやないかな!
そう感じるのが大切じやないかな!
96病弱名無しさん
2017/08/08(火) 06:03:29.47ID:JWfbLzyg097病弱名無しさん
2017/08/08(火) 07:56:38.54ID:QIQjYKts098病弱名無しさん
2017/08/09(水) 14:54:49.03ID:z7ISqpko0 新幹線乗ってて低音のゴーゴーいうのが続くと
やっぱりキーンってのが発生するわー
やっぱりキーンってのが発生するわー
99病弱名無しさん
2017/08/09(水) 20:14:23.51ID:hbkpVvrI0 セミの声なのか耳鳴りなのか区別がつかなくて辛い
101病弱名無しさん
2017/08/09(水) 23:07:26.62ID:hbkpVvrI0 その手があったか!と思ったけど
セミ好きじゃないからどっちにしろ騒音ですわ
セミ好きじゃないからどっちにしろ騒音ですわ
102病弱名無しさん
2017/08/09(水) 23:45:59.91ID:owIWxY1p0 部屋にいると、外のセミなのか、頭で鳴っているか、判別つかない時がよくある。
外のセミとわかると普通に聞き流せれるのだが、頭の中とわかると、苦痛度が一気に上がる。
さすがに外を歩くと、セミの音で耳鳴りは聞こえない。まあ、良い季節だ。
外のセミとわかると普通に聞き流せれるのだが、頭の中とわかると、苦痛度が一気に上がる。
さすがに外を歩くと、セミの音で耳鳴りは聞こえない。まあ、良い季節だ。
103病弱名無しさん
2017/08/10(木) 00:07:51.95ID:QA4jmbmN0 おれたちは真冬で雪ふってても
真夏の気分が味わえるんだぜ
普通なやつよりお得じゃないか
真夏の気分が味わえるんだぜ
普通なやつよりお得じゃないか
105病弱名無しさん
2017/08/10(木) 03:42:44.64ID:9tPK/IST0 俺ももう三年蝉の声を聞いてないな
106病弱名無しさん
2017/08/10(木) 08:14:17.36ID:7pufk2rh0107病弱名無しさん
2017/08/10(木) 08:19:56.33ID:XdM/zAz/0 蝉はまだ分かるな。
クツワムシとかコオロギ辺りがだいぶ遠くで鳴ってる感じになった。
クツワムシとかコオロギ辺りがだいぶ遠くで鳴ってる感じになった。
108病弱名無しさん
2017/08/10(木) 10:28:11.45ID:6dLb/cOh0 酒呑んで耳鳴り消失
109病弱名無しさん
2017/08/10(木) 11:01:17.41ID:zT2FDDJG0 昨日の新幹線でキーンがつらかったけど
今自宅ではなんかちょっとマシだ
ちなみに外で蝉は鳴いている
俺は泣いている
今自宅ではなんかちょっとマシだ
ちなみに外で蝉は鳴いている
俺は泣いている
110病弱名無しさん
2017/08/10(木) 13:52:15.91ID:7pufk2rh0111病弱名無しさん
2017/08/10(木) 18:47:16.54ID:SfKehboo0 たまに毎日の高音耳鳴りとは別にとんでもないピーー!という大きい耳鳴りがきて10秒ほどで治まるんだけど、パニックになりそうになる
耳鳴りになって数ヶ月の頃はこんなことなかったから
同じような症状の人いますか?難聴とか悪化する前兆のようですごく怖い
耳鳴りになって数ヶ月の頃はこんなことなかったから
同じような症状の人いますか?難聴とか悪化する前兆のようですごく怖い
112病弱名無しさん
2017/08/10(木) 18:55:51.74ID:zT2FDDJG0113病弱名無しさん
2017/08/10(木) 20:12:54.53ID:XdM/zAz/0 >>111
いつもの耳鳴りとは別に高音で鳴るものは常に鳴るようになる以前からもたまにあったな。
で、十数秒で消える。
耳鳴りが常になってからは高いのとは逆にポーという低い耳鳴りがやはり十数秒くらい単発で来るようになった。
いつもの耳鳴りとは別に高音で鳴るものは常に鳴るようになる以前からもたまにあったな。
で、十数秒で消える。
耳鳴りが常になってからは高いのとは逆にポーという低い耳鳴りがやはり十数秒くらい単発で来るようになった。
114病弱名無しさん
2017/08/10(木) 20:54:27.53ID:1vgo1xIj0116病弱名無しさん
2017/08/11(金) 11:12:26.19ID:ErRYAx1v0 最近やたら家電がよく壊れる
117病弱名無しさん
2017/08/12(土) 20:26:54.24ID:Wf6ImY/A0 昼寝から目覚めたときはちょっと小さくなってるみたい
118病弱名無しさん
2017/08/12(土) 21:29:28.19ID:yENA3kUW0 デパスとストミンのみまくってやっと
すこし落ち着いてるわ
すこし落ち着いてるわ
119病弱名無しさん
2017/08/12(土) 22:29:01.49ID:aU1ifYbB0 15年来の高音の耳鳴り持ちだが、ここ最近、急性低音障害の
ウーっていう音に悩んでいたところ(むくみが原因っぽくて、
利尿作用のあるものを摂ったら一応直ったが)、医者の薦めも
あって、鼓室内ステロイド注入治療を受けたよ。
1日したが、常時鳴ってた強いキーンという音が、ピーンと
いうか、断続的なピリピリした優しい感じになって、気持ち
楽になったよ。
躊躇している人にはやってみることをお勧めしたいです。
(効き目や鼓膜の治りに影響するらしくて、麻酔しないところの
方がよいと思う。自分の場合、鼓膜の穴は半日ですぐ塞がった。。)
ウーっていう音に悩んでいたところ(むくみが原因っぽくて、
利尿作用のあるものを摂ったら一応直ったが)、医者の薦めも
あって、鼓室内ステロイド注入治療を受けたよ。
1日したが、常時鳴ってた強いキーンという音が、ピーンと
いうか、断続的なピリピリした優しい感じになって、気持ち
楽になったよ。
躊躇している人にはやってみることをお勧めしたいです。
(効き目や鼓膜の治りに影響するらしくて、麻酔しないところの
方がよいと思う。自分の場合、鼓膜の穴は半日ですぐ塞がった。。)
120病弱名無しさん
2017/08/13(日) 00:40:15.09ID:TFicEjIL0 左耳から低音のブーン
頭鳴りキーン
右耳から中音のポー
まさか三種類くるとは思わなんだ
頭鳴りキーン
右耳から中音のポー
まさか三種類くるとは思わなんだ
121病弱名無しさん
2017/08/13(日) 00:42:09.59ID:YESBT+zd0 低周波騒音被害者ってここにいるの?
少しの騒音でも聞き続けるとボーボー大きく聞こえるようになるから辛いわ
少しの騒音でも聞き続けるとボーボー大きく聞こえるようになるから辛いわ
122病弱名無しさん
2017/08/13(日) 10:44:06.52ID:pBZEkFQx0123病弱名無しさん
2017/08/14(月) 07:11:32.38ID:1xkKvQ3p0 >>122
なはずない
なはずない
124病弱名無しさん
2017/08/14(月) 09:51:18.75ID:gLLWW1HD0 まあ、効きすぎる薬って〜のも毒だ
125病弱名無しさん
2017/08/14(月) 18:39:58.51ID:9onbqIiy0 ひきこもりで耳鳴りに悩んでる人いる?
PCのやりすぎか同じ姿勢での血行不足が原因だよ
PCのやりすぎか同じ姿勢での血行不足が原因だよ
126病弱名無しさん
2017/08/14(月) 20:43:32.78ID:QYWP2IrQ0 耳の中だけ毎日が夏だな。
127病弱名無しさん
2017/08/15(火) 19:25:57.16ID:C3UgwUnX0 耳鳴りで不眠になって精神科に掛かって、睡眠薬に抗不安薬、抗精神病薬を服用して1年だが、
精神科に掛かったことで、生命保険の掛け替え、住宅ローンの借換え一切できなくなった。
完治して通院を止めてから3年経過しないと、告知書に通院の事実を書かなければならない。
これが長いし、そもそも精神科で完治ってあり得ないし、減薬したら耳鳴りで不眠に戻るし
その前にベンゾ系を減薬して反跳性不眠になり、離脱症状挙げたらきりがない。
薬減らしてしく過程も人生の賭けだな。
初めから薬なしで行けばよかった。
精神科に掛かったことで、生命保険の掛け替え、住宅ローンの借換え一切できなくなった。
完治して通院を止めてから3年経過しないと、告知書に通院の事実を書かなければならない。
これが長いし、そもそも精神科で完治ってあり得ないし、減薬したら耳鳴りで不眠に戻るし
その前にベンゾ系を減薬して反跳性不眠になり、離脱症状挙げたらきりがない。
薬減らしてしく過程も人生の賭けだな。
初めから薬なしで行けばよかった。
128病弱名無しさん
2017/08/15(火) 21:48:45.48ID:vVC0enGa0 聞く耳ある人だけ聞いて
運動不足とずっと同じ姿勢でいる事の血流不足による冷えからの睡眠障害よる耳鳴りだよ
生活習慣変えない限り治らないよ
自分も耳鳴りで6〜7年悩んでたけど結局怠けのせいだったよ
ひきこもってないで活動的になろう
運動不足とずっと同じ姿勢でいる事の血流不足による冷えからの睡眠障害よる耳鳴りだよ
生活習慣変えない限り治らないよ
自分も耳鳴りで6〜7年悩んでたけど結局怠けのせいだったよ
ひきこもってないで活動的になろう
132病弱名無しさん
2017/08/16(水) 10:05:06.18ID:YdHARnti0 128だけど
治ったのとは違う運動不足、特に殆ど立ち上がらないで歩きもしないで足が血流不足になりそこから冷え症が発症。冷え症のせいで体温調節がおかしくなり睡眠障害で睡眠が浅く耳鳴りがひどくなる
一昨年に自分が重度の冷え性と知りずっと長時間同じ姿勢するのをやめ下半身中心の軽い筋トレと足湯、整体のような体操してたら耳鳴りしなくなった
この習慣辞めると元に戻るから治ったのと違う
PCの前に長時間いたりスマホをうつむきで長時間見たりはやめた方がいい
全員に当てはまらないかも知れないが肩こり首こり、冷えある人は参考にしてもらいたい
治ったのとは違う運動不足、特に殆ど立ち上がらないで歩きもしないで足が血流不足になりそこから冷え症が発症。冷え症のせいで体温調節がおかしくなり睡眠障害で睡眠が浅く耳鳴りがひどくなる
一昨年に自分が重度の冷え性と知りずっと長時間同じ姿勢するのをやめ下半身中心の軽い筋トレと足湯、整体のような体操してたら耳鳴りしなくなった
この習慣辞めると元に戻るから治ったのと違う
PCの前に長時間いたりスマホをうつむきで長時間見たりはやめた方がいい
全員に当てはまらないかも知れないが肩こり首こり、冷えある人は参考にしてもらいたい
133病弱名無しさん
2017/08/16(水) 11:23:25.93ID:gIP2NEUr0 >>132
私と似てるかもしれん
私もずっとヒキって運動もせず同じ体勢でネットとかしてた
そこにストレスやらなんやらが混じって耳鳴り発症って感じだと思う
そこからどうにかしたくて色々試したりやったりして
発症から半年以上たってここ二ヶ月ぐらい24時間なってたチーチー音が収まった
耳鳴りが完全に治ったわけではなく相変わらずシャー音とかあるし
もう片方の耳がちょっと具合悪くてたまにキンキンする時あるけど
発症時に比べれば大分楽になった
今でも自律神経狂うとチーチー音復活するけど24時間じゃないし
音量も控えめだから耐えられるレベル
運動って大事だと思うわ
私と似てるかもしれん
私もずっとヒキって運動もせず同じ体勢でネットとかしてた
そこにストレスやらなんやらが混じって耳鳴り発症って感じだと思う
そこからどうにかしたくて色々試したりやったりして
発症から半年以上たってここ二ヶ月ぐらい24時間なってたチーチー音が収まった
耳鳴りが完全に治ったわけではなく相変わらずシャー音とかあるし
もう片方の耳がちょっと具合悪くてたまにキンキンする時あるけど
発症時に比べれば大分楽になった
今でも自律神経狂うとチーチー音復活するけど24時間じゃないし
音量も控えめだから耐えられるレベル
運動って大事だと思うわ
134病弱名無しさん
2017/08/16(水) 13:37:34.80ID:nIpNcvlE0 耳鼻科を受診したら漢方薬の加味帰脾湯を処方された。
耳鳴はするけど、気にしない気分になってきて、いいかも。
耳鳴はするけど、気にしない気分になってきて、いいかも。
136病弱名無しさん
2017/08/16(水) 19:59:27.43ID:FIIW3f+e0 ・耳鳴りの原因となるもの
高血圧
ストレス
自律神経失調症
更年期障害
不眠症
血行障害(首こり、肩こり)
向精神薬(SSRI、ベンゾ系)離脱症候群
顎関節症(かみ合わせ不良)
耳垢栓塞
外耳道異物
外リンパ瘻
音響外傷
腫瘍(脳腫瘍、聴神経腫瘍)
偏頭痛(聴覚過敏)
中耳炎(急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、滲出性中耳炎)
難聴(突発性難聴、急性低音性障害型感音難聴、加齢性難聴、薬剤性難聴、騒音性難聴)
メニエール病(むくみ)
バレ・リュウ症候群
特に、運動不足→肥満→高血圧、は盲点だと思うよ
高血圧
ストレス
自律神経失調症
更年期障害
不眠症
血行障害(首こり、肩こり)
向精神薬(SSRI、ベンゾ系)離脱症候群
顎関節症(かみ合わせ不良)
耳垢栓塞
外耳道異物
外リンパ瘻
音響外傷
腫瘍(脳腫瘍、聴神経腫瘍)
偏頭痛(聴覚過敏)
中耳炎(急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、滲出性中耳炎)
難聴(突発性難聴、急性低音性障害型感音難聴、加齢性難聴、薬剤性難聴、騒音性難聴)
メニエール病(むくみ)
バレ・リュウ症候群
特に、運動不足→肥満→高血圧、は盲点だと思うよ
137病弱名無しさん
2017/08/16(水) 20:12:48.07ID:XlXln5n10 俺は加齢だと言われたよ。
要するに老人性だな。
要するに老人性だな。
138病弱名無しさん
2017/08/16(水) 21:43:50.68ID:O7aQ4j8S0 俺も原因がわからず医者に恐らく加齢によるものでしょうって言われて終わった
まだ30半ばなんだけど・・・
まだ30半ばなんだけど・・・
139病弱名無しさん
2017/08/16(水) 22:00:09.99ID:NielkSEn0 医者なんてよく分かってないからね耳鳴りとか飛蚊症みたいなのはすぐ加齢性うんたら言うよ
耳という部分しか見てないしね
耳という部分しか見てないしね
140病弱名無しさん
2017/08/17(木) 00:14:39.37ID:WUQLRXK30 耳鼻科の医者ってムカつくほど患者に興味ないよな
つーか突難とかの耳の病気に対して興味ない感じ
つーか突難とかの耳の病気に対して興味ない感じ
141病弱名無しさん
2017/08/17(木) 01:24:06.10ID:frOkdHeP0142病弱名無しさん
2017/08/17(木) 01:35:12.44ID:0UlYPIVt0 でも、もっと高い音なら30歳くらいから感度は低下し始めるんじゃないかな
コンビニでたむろする若者を追い出すために流したりするといわれてるモスキート音て
多分15キロヘルツとかだけど
普通の耳鼻科じゃ8キロがmaxのところが多いね
俺の耳鳴りは多分12キロとか15キロだわ
コンビニでたむろする若者を追い出すために流したりするといわれてるモスキート音て
多分15キロヘルツとかだけど
普通の耳鼻科じゃ8キロがmaxのところが多いね
俺の耳鳴りは多分12キロとか15キロだわ
143病弱名無しさん
2017/08/17(木) 08:23:51.86ID:8IhzUBwu0 ネット見てると他にも30代から早ければ老人性難聴始まる人いるみたいだしな。
たまたま俺も老化が速かっただけだな。
たまたま俺も老化が速かっただけだな。
144病弱名無しさん
2017/08/17(木) 08:46:07.40ID:GxzMpAbx0 精神、神経に関してはまだまだ、いまの医者はクズだな。分けの分からん安定剤出すだけ。
それが、副作用満載やで。デスパにしろ、ベンゾにしろ。
それが、副作用満載やで。デスパにしろ、ベンゾにしろ。
145病弱名無しさん
2017/08/17(木) 09:01:23.90ID:ErITL9jN0 ++++++++++++++++++++++++++
民主主義が崩壊するぞ!
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。
自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。
http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/
↑ 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。
++++++++++++++++++++++
民主主義が崩壊するぞ!
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。
自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。
http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/
↑ 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。
++++++++++++++++++++++
146病弱名無しさん
2017/08/17(木) 10:21:42.22ID:GxzMpAbx0147病弱名無しさん
2017/08/17(木) 17:39:35.65ID:Wap75uew0 耳鳴りするんだよな二年くらい前から。
最近どんどん大きくなって気になるし、耳鳴りスレみつけたから読んで見たよ!
なんか凄く気になって耳鳴りも大きくなったYO!
最近どんどん大きくなって気になるし、耳鳴りスレみつけたから読んで見たよ!
なんか凄く気になって耳鳴りも大きくなったYO!
148病弱名無しさん
2017/08/17(木) 18:02:50.93ID:3CZ+T4Lg0 コーヒーを飲むとすぐに耳鳴りが大きくなるときと、
耳鳴りの音量が全く変わらないときとがあるのだけど、
どうしてかな?
耳鳴りの音量が全く変わらないときとがあるのだけど、
どうしてかな?
150病弱名無しさん
2017/08/17(木) 19:20:51.60ID:Wap75uew0 はイイイィィィィッ!
151病弱名無しさん
2017/08/17(木) 21:47:45.16ID:At53Q7790 全く小さくならないけど
気になりにくくはなる。
普通に眠くなったら眠れる。
気になりにくくはなる。
普通に眠くなったら眠れる。
152病弱名無しさん
2017/08/18(金) 00:01:01.08ID:UzyCZhBK0 耳鳴りには慣れてるけど今夜も耳鳴りはデカ過ぎる
153病弱名無しさん
2017/08/18(金) 00:10:45.20ID:qarUpN4C0 耳鳴りが軽い人なら、youtubeとかでRain & thunder stormで検索すると
雷〜雨音みたいなのが何時間も続く奴聞いてると気になり難いよ。
雷〜雨音みたいなのが何時間も続く奴聞いてると気になり難いよ。
154病弱名無しさん
2017/08/18(金) 00:14:40.92ID:dnO8o0Lg0 1日8000〜10000歩歩いたらよく眠れて耳鳴りしなくなったよ
155病弱名無しさん
2017/08/18(金) 06:02:50.71ID:DhQ049Wj0157病弱名無しさん
2017/08/18(金) 09:21:48.07ID:zwhemLfn0 要は、カラダのバランスやな
158病弱名無しさん
2017/08/18(金) 15:00:19.74ID:OCAgo79y0 疲れて睡魔の方が耳鳴りに勝っただけ
159病弱名無しさん
2017/08/18(金) 17:07:38.00ID:OfkuuxQq0 全部の耳鳴りに有効ではないだろうが
1日1万歩歩けば健康にいいってこの事なんだろうな
1日1万歩歩けば健康にいいってこの事なんだろうな
160病弱名無しさん
2017/08/18(金) 17:30:17.53ID:Qp1rqts+0 iPhoneの歩数計みると最大で9000歩とかだなぁ
161病弱名無しさん
2017/08/19(土) 01:47:49.41ID:4bthBNmS0 まあ10年もすれば慣れるねー
162病弱名無しさん
2017/08/19(土) 04:24:00.67ID:ggUwXrp60 セミさんがあああああ
163病弱名無しさん
2017/08/19(土) 07:56:30.30ID:hhFij+Fs0 10年も…
164病弱名無しさん
2017/08/19(土) 09:10:23.06ID:iqVrF4Lr0 夏だねー 今日もセミが…
165病弱名無しさん
2017/08/19(土) 12:19:09.15ID:Vpcx86EA0 おれは1月くらいで慣れたな。
まあ症状は軽い方なんだろうけど。
まあ症状は軽い方なんだろうけど。
166病弱名無しさん
2017/08/19(土) 16:32:50.04ID:PHgGjsrd0 夏が終わってもセミが鳴く
167病弱名無しさん
2017/08/19(土) 18:40:31.28ID:Ndvjofv70 いいじゃねーか
12月やら1月に夏の気分が味わえて
夏と正月が一緒に迎えられていいねー
って
いらんわ!!!!!!
12月やら1月に夏の気分が味わえて
夏と正月が一緒に迎えられていいねー
って
いらんわ!!!!!!
168病弱名無しさん
2017/08/19(土) 18:52:39.71ID:Ndvjofv70 ずっと鳴ってるやつもいるだろうが
俺はたまに、一日のうちで二割位の時間、
ピタッととまる事がある とても幸せに感じる
さぁどうだろう
鳴ってる時間は普通の時間、
鳴ってない時間は幸せ
と考えればなんとか慣れないだろうか
俺はたまに、一日のうちで二割位の時間、
ピタッととまる事がある とても幸せに感じる
さぁどうだろう
鳴ってる時間は普通の時間、
鳴ってない時間は幸せ
と考えればなんとか慣れないだろうか
169病弱名無しさん
2017/08/19(土) 19:45:25.52ID:Y3Mak1is0 俺も少しは止まってる時間あるし、意識してないときは聞こえないし(鳴ってるか止まってるかは不明)
まだ軽いんだろうと思う。たまに夜中目が覚めた時酷くて止まってくれと思うが。
まだ軽いんだろうと思う。たまに夜中目が覚めた時酷くて止まってくれと思うが。
170病弱名無しさん
2017/08/19(土) 21:27:43.63ID:3F217i5q0 風呂に入ってる時は聞こえない。
湯の流れる音、シャワーの音、この時期は換気扇も回すから。
ホッとできる。
湯の流れる音、シャワーの音、この時期は換気扇も回すから。
ホッとできる。
171病弱名無しさん
2017/08/19(土) 23:20:44.72ID:wS9Bjxpl0 セミをもう少し高温にした爆音が一瞬足りとも止まらないわ
172病弱名無しさん
2017/08/20(日) 00:15:01.52ID:XIpkfUnA0 セミの爆弾みたいなものをイメージしてしまった
173病弱名無しさん
2017/08/20(日) 07:17:06.34ID:B71z1+zE0 本物のセミは年中鳴いていて欲しい
174病弱名無しさん
2017/08/20(日) 17:07:53.68ID:4RxgPTgf0 ミミナリラックス!
175病弱名無しさん
2017/08/21(月) 05:47:10.34ID:+gmHccga0 この4年毎日朝、ランドセンを2_服用。鳴っていても小さく感じる時もあったり鳴っていてもさほど気にならない時もあります。
176病弱名無しさん
2017/08/21(月) 08:33:44.69ID:suos1pjT0177病弱名無しさん
2017/08/21(月) 09:34:22.19ID:Z+iEYaa80 最近急に左耳から虫の羽音が度々聞こえるようになったわ
最初本当に虫がいるのかと思ってたがどこでも聞こえるし、これが耳鳴りなんだな
よりによって何で死ぬほど嫌いな虫の音なんや…
最初本当に虫がいるのかと思ってたがどこでも聞こえるし、これが耳鳴りなんだな
よりによって何で死ぬほど嫌いな虫の音なんや…
178病弱名無しさん
2017/08/21(月) 09:43:49.49ID:ni11OJ0p0 大丈夫だよ。その内セミになるから!
179病弱名無しさん
2017/08/21(月) 10:19:30.00ID:gAxWA4tx0 右の耳鳴りが収まりつつあると思ったら
今度は左がうるさくなってきた…orz
なんとか治まってくれたらいいんだけど…
せめて音が小さくなってほしい
今度は左がうるさくなってきた…orz
なんとか治まってくれたらいいんだけど…
せめて音が小さくなってほしい
180病弱名無しさん
2017/08/21(月) 13:15:30.11ID:9MdNBlpD0 この中に精神障害者保健福祉手帳を持ってる方っていますか?
もう一年以上耳鳴りで精神科に通っているのですが、不眠と欝を併発しているので交付は受けられないのかなと思いました
耳鳴りが原因で通い始めたので医師には少し言いだしにくくて…
もう一年以上耳鳴りで精神科に通っているのですが、不眠と欝を併発しているので交付は受けられないのかなと思いました
耳鳴りが原因で通い始めたので医師には少し言いだしにくくて…
181病弱名無しさん
2017/08/21(月) 13:50:28.15ID:1gr7J9Rl0182病弱名無しさん
2017/08/21(月) 14:42:01.67ID:bam1pOj50 禅や瞑想を試しているがより一層耳鳴りが際立ってダメだった、精神力が強くないと無理だな
183病弱名無しさん
2017/08/21(月) 16:16:28.39ID:QjLkyhqe0 このスレの人って適度に太陽の光浴びて適度に運動してるの?その上で耳鳴りしてるならお気の毒だけどさ
184病弱名無しさん
2017/08/21(月) 16:23:14.88ID:X1uPyCUP0 そんな単純なもんじゃないよ
そんなことくらいで治るんなら誰も苦労しないし
そんなことくらいで治るんなら誰も苦労しないし
185病弱名無しさん
2017/08/21(月) 16:31:06.79ID:20rWs6Po0 自分が治ったからって適度な運動と太陽浴びれば治るってどうしても主張したいんだな
そんなことで治るならとっくの昔に治ってるわ
そんなことで治るならとっくの昔に治ってるわ
186病弱名無しさん
2017/08/21(月) 17:32:25.08ID:ni11OJ0p0187病弱名無しさん
2017/08/21(月) 17:34:10.32ID:ni11OJ0p0188病弱名無しさん
2017/08/21(月) 18:05:37.10ID:QjLkyhqe0 じゃずっとひきこもって苦しんでな
189病弱名無しさん
2017/08/21(月) 18:11:28.48ID:8PLKXfim0 アホはスルー推進
190病弱名無しさん
2017/08/21(月) 18:22:25.16ID:bam1pOj50 部屋の古くなった蛍光灯の音が耳鳴りによく似てきた
あれは交換すれば簡単に直るからいいよなぁ・・・
あれは交換すれば簡単に直るからいいよなぁ・・・
192病弱名無しさん
2017/08/21(月) 19:10:47.84ID:cPe9w4eZ0 あっ!!!
今静かだ!!!
静かだと耳鳴りそのものを忘れとるもんだな〜
今静かだ!!!
静かだと耳鳴りそのものを忘れとるもんだな〜
193病弱名無しさん
2017/08/21(月) 19:21:23.03ID:E4W1R4oe0194病弱名無しさん
2017/08/21(月) 20:26:06.41ID:QfevyHCF0 耳鳴りがひどくて人が何をしゃべっているのか分からない
195病弱名無しさん
2017/08/21(月) 21:18:45.01ID:suos1pjT0 >>181
自分もベンゾ系の遷延性離脱症候群で、服用したことを物凄く物凄く後悔してるので、ここを見てる人が安易にランドセンなどにすがるようになったら悲しいと思ったので。
自分はベンゾ系の薬物を長期服用して、うつ病になって頭の働きが鈍くなって、シャーシャー耳鳴りがとまらなくなった。
ベンゾ系薬物の長期服用は、脳がやられる。耳鳴りの一時しのぎでベンゾを服用して、脳をやられては元も子もないと思う。
自分もベンゾ系の遷延性離脱症候群で、服用したことを物凄く物凄く後悔してるので、ここを見てる人が安易にランドセンなどにすがるようになったら悲しいと思ったので。
自分はベンゾ系の薬物を長期服用して、うつ病になって頭の働きが鈍くなって、シャーシャー耳鳴りがとまらなくなった。
ベンゾ系薬物の長期服用は、脳がやられる。耳鳴りの一時しのぎでベンゾを服用して、脳をやられては元も子もないと思う。
196病弱名無しさん
2017/08/22(火) 00:20:07.86ID:g/GZQKtW0 離脱症候群は体質にもよるよ。1か月の服用でなっちゃう人もいれば
何十年の服用でもならない人もいる。
耳鳴りがひどいと自殺したくなるぐらいだから
QOL向上のためには、ベンゾやSSRIを試す価値はある。
ベンゾ系の長期服用時の副作用として耳鳴り・・とあるけど、
100%なるわけじゃない笑。統計上は1%未満。
ランドセンは乳児・幼児にも処方されるぐらいだから、
そんなに危険なものじゃない。
SSRIだって脳内セロトニン不足からくる耳鳴り薬として
研究されているわけだし。
(ウィキの「耳鳴り」の[7]参照。又は、「耳鳴 SSRI 北海道大学」で検索。)
何十年の服用でもならない人もいる。
耳鳴りがひどいと自殺したくなるぐらいだから
QOL向上のためには、ベンゾやSSRIを試す価値はある。
ベンゾ系の長期服用時の副作用として耳鳴り・・とあるけど、
100%なるわけじゃない笑。統計上は1%未満。
ランドセンは乳児・幼児にも処方されるぐらいだから、
そんなに危険なものじゃない。
SSRIだって脳内セロトニン不足からくる耳鳴り薬として
研究されているわけだし。
(ウィキの「耳鳴り」の[7]参照。又は、「耳鳴 SSRI 北海道大学」で検索。)
197病弱名無しさん
2017/08/22(火) 06:09:03.69ID:kCPTSyvU0198病弱名無しさん
2017/08/22(火) 06:16:08.95ID:kCPTSyvU0 >>196
フォローありがとう。
不安を煽る書き込みがあったので。
親切での書き込みとはわかるんですが、
全ての人に副作用があるみたいなのはいかがなものかと思ってます。
多くの耳鳴りで悩む人はベンゾが必要な人も居るんですよね。
出来れば私も服用したくないです。
代わるものがないから服用してます。
フォローありがとう。
不安を煽る書き込みがあったので。
親切での書き込みとはわかるんですが、
全ての人に副作用があるみたいなのはいかがなものかと思ってます。
多くの耳鳴りで悩む人はベンゾが必要な人も居るんですよね。
出来れば私も服用したくないです。
代わるものがないから服用してます。
199病弱名無しさん
2017/08/22(火) 09:06:17.84ID:eRGySyhy0 アルミホイルまいとけ
200病弱名無しさん
2017/08/22(火) 09:12:48.94ID:+xBRpbuY0 映画 ベイビー・ドライバー
幼少時の交通事故の後遺症で耳鳴りに悩まされ、
常に音楽を聞くようになった凄腕の逃がし屋。
映画に耳鳴り野郎が出るのは珍しい。
幼少時の交通事故の後遺症で耳鳴りに悩まされ、
常に音楽を聞くようになった凄腕の逃がし屋。
映画に耳鳴り野郎が出るのは珍しい。
201病弱名無しさん
2017/08/22(火) 14:03:31.16ID:E7H97mDP0 >>196
ランドセンはジアゼパム換算表で 見ると力価の高い薬。 離脱の難しい薬だと思う。子供の癇癪に、こんな薬処方するなんてどうかしてると思う。
短期的には 自殺するほど苦しい人は ベンゾ の対処療法 で QOL の改善する人もいるでしょう、 ただ長期的には副作用で QOL を 悪化させるリスクの方が高いと思う。
副作用の 統計上1%は どのくらいまでの期間を調査したものか怪しい、 せいぜい何週間程度じゃないだろか。
数年単位で調査すれば発現率はもっと増えるだろうし、 製薬会社は不都合があるから そこまで調査してない。
医者の処方した薬でどんだけの人が苦しめられているか。断薬.comなんかを 医者に見てもらいたい。
自分は漢方薬飲みながら、運動や食事で健康に気をつけて、
体の新陳代謝や細胞の入れ替わりで 、耳鳴りが 回復するよう 長期戦で挑みます 。
ランドセンはジアゼパム換算表で 見ると力価の高い薬。 離脱の難しい薬だと思う。子供の癇癪に、こんな薬処方するなんてどうかしてると思う。
短期的には 自殺するほど苦しい人は ベンゾ の対処療法 で QOL の改善する人もいるでしょう、 ただ長期的には副作用で QOL を 悪化させるリスクの方が高いと思う。
副作用の 統計上1%は どのくらいまでの期間を調査したものか怪しい、 せいぜい何週間程度じゃないだろか。
数年単位で調査すれば発現率はもっと増えるだろうし、 製薬会社は不都合があるから そこまで調査してない。
医者の処方した薬でどんだけの人が苦しめられているか。断薬.comなんかを 医者に見てもらいたい。
自分は漢方薬飲みながら、運動や食事で健康に気をつけて、
体の新陳代謝や細胞の入れ替わりで 、耳鳴りが 回復するよう 長期戦で挑みます 。
202病弱名無しさん
2017/08/22(火) 17:20:26.88ID:O3qmVXnF0 ランドセル?
一瞬ロリコンスレかとおもた
一瞬ロリコンスレかとおもた
203病弱名無しさん
2017/08/22(火) 17:48:31.09ID:xcWOJ3gu0204病弱名無しさん
2017/08/22(火) 18:35:00.96ID:BRmKZPXY0205病弱名無しさん
2017/08/22(火) 18:56:49.65ID:ElHUdgJi0 現代においても絶対という治療法がないってのがすごい
206病弱名無しさん
2017/08/22(火) 18:58:37.44ID:+xBRpbuY0 風邪だって満足に治せない。
207病弱名無しさん
2017/08/22(火) 19:34:46.94ID:0mwiPlA70 中耳膣注入療法やりたいけどやってくれない
208病弱名無しさん
2017/08/22(火) 20:59:19.27ID:OIYizKiv0 つらい→かなりつらい→もの凄くつらい
音の酷さがこんな感じでずっとローテーションしてる
もう安らぎなんて味わう事はないんだろうなぁ・・・
音の酷さがこんな感じでずっとローテーションしてる
もう安らぎなんて味わう事はないんだろうなぁ・・・
210病弱名無しさん
2017/08/22(火) 21:14:58.37ID:4gs0PJHz0 あってたごめん
211病弱名無しさん
2017/08/22(火) 21:25:26.06ID:XmU4utIA0 他人のに他のものを注入したいよな
213196
2017/08/23(水) 03:31:42.42ID:h7mNv8XQ0 >>201
力価が高いからといって離脱が難しいとはならない。服用量による。
寧ろ血中濃度半減期が短いほど離脱の困難性が生じる。
(ただし、アシュトンマニュアルでは、ハルシオンのような超短期作動ベンゾ系は
逆に離脱の問題が生じないと記載されているが。)
貴殿はベンゾ系でかなりつらい思いをされたようで、それはとても気の毒に思いますが、
たとえばランドセンの極少量の服用で小児てんかんから解放された人は数多くいる。
ベンゾ系の長期服用や離脱症状で苦しむ人も多いのはたしかに事実だけど、
ベンゾ系で救われた人(社会復帰できた人など)は、それ以上に莫大な人数にのぼるのも事実。
どんな薬にも副作用はあり、副作用がない薬など存在しない。
たとえばロキソニンは、小腸・大腸の狭窄・閉塞という生命にかかわる
重大な副作用を引き起こすおそれがある。
しかし、ロキソニンのおかげで、偏頭痛、生理痛、関節痛(膝や腰など)が軽減し、
QOLが向上した人は多数いる。
力価が高いからといって離脱が難しいとはならない。服用量による。
寧ろ血中濃度半減期が短いほど離脱の困難性が生じる。
(ただし、アシュトンマニュアルでは、ハルシオンのような超短期作動ベンゾ系は
逆に離脱の問題が生じないと記載されているが。)
貴殿はベンゾ系でかなりつらい思いをされたようで、それはとても気の毒に思いますが、
たとえばランドセンの極少量の服用で小児てんかんから解放された人は数多くいる。
ベンゾ系の長期服用や離脱症状で苦しむ人も多いのはたしかに事実だけど、
ベンゾ系で救われた人(社会復帰できた人など)は、それ以上に莫大な人数にのぼるのも事実。
どんな薬にも副作用はあり、副作用がない薬など存在しない。
たとえばロキソニンは、小腸・大腸の狭窄・閉塞という生命にかかわる
重大な副作用を引き起こすおそれがある。
しかし、ロキソニンのおかげで、偏頭痛、生理痛、関節痛(膝や腰など)が軽減し、
QOLが向上した人は多数いる。
214病弱名無しさん
2017/08/23(水) 05:36:50.70ID:zmqGbY730 >>213
全く同感です。
全く同感です。
215病弱名無しさん
2017/08/23(水) 17:44:30.01ID:xPbI75Hz0216病弱名無しさん
2017/08/23(水) 22:55:44.72ID:Hek35Pi10 安定剤っていうけど心が安定する効果を感じたことはないな
217病弱名無しさん
2017/08/24(木) 01:05:23.85ID:vklFu+iL0 ランドセルの話はそこまでだ!
218病弱名無しさん
2017/08/24(木) 05:51:33.06ID:xDeSevtU0219病弱名無しさん
2017/08/24(木) 05:52:47.42ID:xDeSevtU0221病弱名無しさん
2017/08/24(木) 09:22:39.56ID:XKq706FB0 薬なんか飲んで治るかよ
ひきこもってないで体動かせよ
ひきこもってないで体動かせよ
222病弱名無しさん
2017/08/24(木) 09:32:06.73ID:4+uj/MMF0 アホだろ
体動かせば治るような単純なもんじゃないわ
体動かせば治るような単純なもんじゃないわ
223病弱名無しさん
2017/08/24(木) 15:41:14.32ID:WAgE3h1h0224病弱名無しさん
2017/08/24(木) 19:23:01.48ID:bBnu6z//0 >>221
アホ!
アホ!
225病弱名無しさん
2017/08/24(木) 19:36:24.99ID:JOpLwP1N0226病弱名無しさん
2017/08/24(木) 19:42:24.85ID:IhG5Pmxt0227病弱名無しさん
2017/08/24(木) 19:43:52.54ID:IhG5Pmxt0 >>225
効果と副作用を天秤にかけなよ。
効果と副作用を天秤にかけなよ。
228病弱名無しさん
2017/08/24(木) 20:13:06.24ID:JOpLwP1N0 何怒ってるの?自分でそれでいいと思って飲んでるならそれでいいでしょう
人は人
人は人
229病弱名無しさん
2017/08/24(木) 20:17:02.52ID:JOpLwP1N0 耳鳴りや睡眠には効果があったが私は薬によって心が安定したと感じたことはないんだよ
230病弱名無しさん
2017/08/25(金) 06:17:45.31ID:hzNy4b/P0 >>228
最初から人それぞれと書くが良い。
最初から人それぞれと書くが良い。
232病弱名無しさん
2017/08/25(金) 06:50:35.27ID:OVH/ti+E0 いちいち絡む変なのがいますね
233病弱名無しさん
2017/08/25(金) 08:16:07.04ID:VoQ/YXkr0 運動すれば何でも直ると思ってる人でしょ。
234病弱名無しさん
2017/08/25(金) 08:34:07.33ID:/t3tu1O50 ストレスと運動不足は現代の葛根湯
235病弱名無しさん
2017/08/25(金) 08:35:34.13ID:9onB/a3B0236病弱名無しさん
2017/08/25(金) 17:07:59.17ID:a2EGX5g40 一度発症したら諦めろw
とにかく慣れること。慣れないのは甘え
とにかく慣れること。慣れないのは甘え
237病弱名無しさん
2017/08/25(金) 17:58:37.51ID:Cx/cgux30 >>233
あいつは馬鹿な単純な奴
あいつは馬鹿な単純な奴
238病弱名無しさん
2017/08/25(金) 22:35:56.25ID:sXg/RuKy0 あと数年で耳鳴り新薬が上市される。ネラなんとかではないよ。
ということで、数年の辛抱だ。
慣れるためにそのために特別なことをやるのは、本当に時間の無駄。
ということで、数年の辛抱だ。
慣れるためにそのために特別なことをやるのは、本当に時間の無駄。
240病弱名無しさん
2017/08/26(土) 02:42:07.20ID:tuJkPSw60 静かな気持ちで落ち着いて眠りたいよ
>>238
ソースよら
ソースよら
242病弱名無しさん
2017/08/26(土) 08:15:21.58ID:eEbPW+7V0 まだ軽度なんで喋ってるなということ自体は分かるんだが
たまにワーワーワーとしか聞こえないのはなんなんだろうな。
たまにワーワーワーとしか聞こえないのはなんなんだろうな。
244病弱名無しさん
2017/08/26(土) 13:09:37.37ID:TRPjCpgN0 治らない病気ってほんと絶望だよな マジで生まれてこなきゃよかったって気持ちにさせてくれる
245病弱名無しさん
2017/08/26(土) 14:33:55.15ID:cFrZZyfW0 そこまでは思わないけど…もしかして気が狂ってしまうかもと考える事はある。
246病弱名無しさん
2017/08/26(土) 14:38:10.52ID:jNKmacP20 末期ガンの方がいいか?
247病弱名無しさん
2017/08/26(土) 14:44:37.78ID:fWFfFCSE0 がんはがん、耳鳴りは耳鳴り
はい論破
はい論破
248病弱名無しさん
2017/08/26(土) 16:44:39.41ID:FZ6q/Psj0 このスレ進歩ないなあニュースみてるか
249病弱名無しさん
2017/08/27(日) 02:16:43.73ID:ji6R/G5O0 慣れない、悪夢か
本当にこの悪夢から覚めるには死ぬしかないのか・・・
苦しみたくないもの
本当にこの悪夢から覚めるには死ぬしかないのか・・・
苦しみたくないもの
250病弱名無しさん
2017/08/27(日) 02:42:09.04ID:qdMd95Kf0 耳鳴りのせいで完全な静寂を体験できなくなったけど、耳鳴りを介しつつも「静かな空気感」を感じることはできる
251病弱名無しさん
2017/08/27(日) 06:32:01.68ID:UtRb7CSN0 耳鳴りでソラナックス処方された。ストレスで自律神経壊れてオワタ。
252病弱名無しさん
2017/08/27(日) 10:00:42.43ID:HsGnwh640256病弱名無しさん
2017/08/27(日) 12:44:14.53ID:Ep693EOp0 片方耳鳴りしてる
257病弱名無しさん
2017/08/27(日) 19:15:46.90ID:RWGLA5vk0 毎年ねぷた祭りでねぷたが家の前まで通るから笛と太鼓の大合唱がたまらなくつらい
特に太鼓は耳塞いでも体も貫いてくるように響くからキツイ
特に太鼓は耳塞いでも体も貫いてくるように響くからキツイ
258病弱名無しさん
2017/08/27(日) 19:16:38.06ID:sok38T1A0 徐脈まで出てきた
259病弱名無しさん
2017/08/27(日) 19:24:02.90ID:4aKJvtc40 とまっちまえば楽なのにな
260病弱名無しさん
2017/08/27(日) 23:06:29.25ID:2fUcnXXD0 クレイグギルが耳鳴りで自殺したってよ
261病弱名無しさん
2017/08/28(月) 04:58:47.79ID:16bvcGCh0 http://haidoku.com/magokoro-tiryouin/
耳鳴り専門治療してくれます
耳鳴り専門治療してくれます
263病弱名無しさん
2017/08/28(月) 17:52:34.65ID:TJeOmrAH0 年金も75歳かららしいしなナマポも将来減額されるようだしな
264病弱名無しさん
2017/08/29(火) 08:42:04.40ID:qbDQT4+W0 ゲームしてる時は全く気にならない
265病弱名無しさん
2017/08/29(火) 11:03:04.41ID:UqTbDEL20 ビタミンB12がいいと言う事なので数か月続けてビタミン剤飲んだけど効果なかった。
サプリは医薬品にくらべ成分1/10で値段も変わらないとかホント馬鹿馬鹿しいと知った。
サプリは医薬品にくらべ成分1/10で値段も変わらないとかホント馬鹿馬鹿しいと知った。
266病弱名無しさん
2017/08/29(火) 11:05:04.66ID:NFYcqaH50 メチコバール処方してもらえばよかったのに
267病弱名無しさん
2017/08/29(火) 20:26:11.19ID:fQ8XATZo0268病弱名無しさん
2017/08/29(火) 21:33:23.75ID:h3ER9bGL0 耳なりがひどいんだけどやっぱりストレスなんかな。
269病弱名無しさん
2017/08/29(火) 22:03:39.86ID:FMYzFTye0 メチコバールなんて全く効き目を感じた事は無いw
270病弱名無しさん
2017/08/29(火) 22:14:51.41ID:0tN260aa0 それより眠剤で寝ちまえば忘れられるぞ
271病弱名無しさん
2017/08/29(火) 22:36:37.80ID:FMYzFTye0 耳鳴りから開放されるのは寝てるときだけだもんな。
272病弱名無しさん
2017/08/29(火) 22:39:59.41ID:eYkef7Xl0 永眠するか?
273病弱名無しさん
2017/08/29(火) 23:01:50.70ID:shPwfJ8X0 永眠するけど一日だけ耳鳴りが消えるクスリがあるなら飲むかもしれない
274病弱名無しさん
2017/08/29(火) 23:03:15.15ID:3my/RtGS0 耳鳴りて表現で間違いないが
一度脳のMRI検査受けてみたらいい
高血圧や動脈硬化や悪玉コレステロールなどの原因で脳から異常が出てるケースで耳鳴りはなんらかの警告かも
一度脳のMRI検査受けてみたらいい
高血圧や動脈硬化や悪玉コレステロールなどの原因で脳から異常が出てるケースで耳鳴りはなんらかの警告かも
275病弱名無しさん
2017/08/30(水) 04:18:57.25ID:Wa6mj6Uw0276病弱名無しさん
2017/08/30(水) 08:27:11.60ID:Ru/TDta90277病弱名無しさん
2017/08/30(水) 12:14:11.97ID:0aMGYkKW0 皆耳鼻科は行ってるんですよね?
278病弱名無しさん
2017/08/30(水) 13:29:51.92ID:Ru/TDta90 そのあげくだろう、みんな
279病弱名無しさん
2017/08/30(水) 15:08:06.15ID:0CyqmIde0 3日くらい前から俯いたり仰向けになるとザザザ…と音がする
水が入ってるみたいな感じ
痛くもかゆくもないし、音も正常に聞こえる(と思う)
日中は気にならないけど寝入りばなうるさい
放っておけばなおるのでしょうか?耳鼻科へ行くべきでしょうか?
水が入ってるみたいな感じ
痛くもかゆくもないし、音も正常に聞こえる(と思う)
日中は気にならないけど寝入りばなうるさい
放っておけばなおるのでしょうか?耳鼻科へ行くべきでしょうか?
280病弱名無しさん
2017/08/30(水) 17:27:54.08ID:tLr9JXHv0 そりゃ行った方がいいだろう。
281病弱名無しさん
2017/08/30(水) 17:32:39.85ID:zJV+DNgM0 それ剥がれかけた耳垢が暴れてるだけなんじゃ・・・
282病弱名無しさん
2017/08/31(木) 00:24:18.97ID:eirtlWo60 >>279
俯いたりする動作時に聞こえるんでしょうか
その体制でじっとしていると聞こえるのでしょうか
前者なら水が溜まっているとかかも
後者なら自分もたまになります
寝入り端に意識が薄れるのと同時にズワズワ聞こえて
目が覚めてしまう
俯いたりする動作時に聞こえるんでしょうか
その体制でじっとしていると聞こえるのでしょうか
前者なら水が溜まっているとかかも
後者なら自分もたまになります
寝入り端に意識が薄れるのと同時にズワズワ聞こえて
目が覚めてしまう
283病弱名無しさん
2017/08/31(木) 05:01:08.89ID:1r+t62N80 耳鳴りが完治する時代は来るのだろうか
284病弱名無しさん
2017/08/31(木) 07:57:21.59ID:gHiPqnje0 自分もたまにガサガサ音がするが耳垢なのかどうか分からないわ。
耳掻き使っても取れないのだが。
耳掻き使っても取れないのだが。
285病弱名無しさん
2017/08/31(木) 08:24:20.66ID:DYdviy0c0 耳鳴り・・・耳管の気質的なもの・・・治療できる、かもしれない・・・脳の反乱や自律神経の乱れ・・・精神薬の過剰投与に
なって、離脱症を起こしてしまう・・・気をつけましょう
なって、離脱症を起こしてしまう・・・気をつけましょう
286病弱名無しさん
2017/08/31(木) 15:38:52.52ID:hcGg7z4VO 今振り返ると自分の場合、耳鳴りは高血圧へのサインだったと思っている 。食生活改善して血圧下げたら耳鳴りもなくなったよ。
287病弱名無しさん
2017/08/31(木) 20:00:34.37ID:W1uYCMh20 生活習慣見直して血糖値やコレステロール値さらに血圧も正常に戻って
めちゃ健康体だわ
ただ耳鳴りだけは治ってないけどな
めちゃ健康体だわ
ただ耳鳴りだけは治ってないけどな
288病弱名無しさん
2017/08/31(木) 20:11:22.27ID:jCfuVcQN0 他は不健康で構わないので耳鳴り治って欲しい
289病弱名無しさん
2017/09/01(金) 00:09:38.22ID:/vBkDM1m0 CRISPR/Cas9の技術で耳鳴りが治らないか。
290病弱名無しさん
2017/09/01(金) 00:17:43.33ID:+TYvqStl0 日本語でおk
291病弱名無しさん
2017/09/01(金) 06:28:02.15ID:Ys5SUgSE0 静けさが本当に必要で大切でした。毎日信じられないです
耳鳴りでも静かな気持ちでいられる人はいいですが
嫌なものほど意識を集中してしまい不安が出るのも良くなかった
耳鳴りでも静かな気持ちでいられる人はいいですが
嫌なものほど意識を集中してしまい不安が出るのも良くなかった
292病弱名無しさん
2017/09/01(金) 10:06:34.89ID:i9xFwRBc0293病弱名無しさん
2017/09/01(金) 10:29:30.89ID:+TYvqStl0 ずっと鳴ってるけど頭に突き刺さるような耐えるのがキツイ日と
鳴り続けてるけど刺激が少ない日がある。
鳴り続けてるけど刺激が少ない日がある。
294病弱名無しさん
2017/09/01(金) 10:30:21.12ID:+TYvqStl0 そんな日は、もしかしたら症状が段々軽くなるかもと期待するのだが…。
295病弱名無しさん
2017/09/01(金) 10:43:17.54ID:Ys5SUgSE0296病弱名無しさん
2017/09/01(金) 14:34:21.58ID:i9xFwRBc0297病弱名無しさん
2017/09/01(金) 19:09:24.88ID:7BG5qY/i0 お前らはもう治らないのだ!
そしておれも…ハァ…
そしておれも…ハァ…
298病弱名無しさん
2017/09/01(金) 21:43:52.59ID:JBRuLxnq0 最初からベンゾやSSRIを試すのはリスキーだから、
脳内の神経伝達物質の乱れ(セロトニン不足)からくる耳鳴りと考えられる場合、
サプリから試してみるのは、どうですかね。
(内耳異常の場合は、効きません。)
セロトニン濃度を高めるのは、
セントジョーンズワート<トリプトファン<5HTP<SSRI
の順です。
(ただし、5HTPは、国内では薬事法上販売されていませんが、
iHerbなんかで普通に買えます)。
脳内の神経伝達物質の乱れ(セロトニン不足)からくる耳鳴りと考えられる場合、
サプリから試してみるのは、どうですかね。
(内耳異常の場合は、効きません。)
セロトニン濃度を高めるのは、
セントジョーンズワート<トリプトファン<5HTP<SSRI
の順です。
(ただし、5HTPは、国内では薬事法上販売されていませんが、
iHerbなんかで普通に買えます)。
299病弱名無しさん
2017/09/02(土) 13:04:03.91ID:SMd2NKve0 一生死ぬまでこの音に苦しめられるのかな 自殺する勇気もないし
頭上に隕石でも降ってこないかな
頭上に隕石でも降ってこないかな
300病弱名無しさん
2017/09/02(土) 14:10:41.34ID:RWwE2EqM0 YouTubeの聴力検査の音で確認すると俺の耳鳴りは8000Hzだったわ。
301病弱名無しさん
2017/09/02(土) 20:03:18.34ID:FqgcJwiS0 8000Hzで25db 他は、全部20dB以下の無難聴耳鳴り持ちです。
一秒も止まることなく、包丁研ぎの高周波かニイニイゼミが左半分から聞こえます。
発症して2年になります。慣れる気配はありませんが、欝にならずに仕事は普通にやっています。
5HTP+ナイアイシン+Mg+B2 試しましたが、効果ありません。
SSRIのジェイゾロフトも試しましたが下痢するだけで効果ありません。
リフレックスを飲んだ翌日は半分の確率で鳴りが軽いです。
リリカとガバペンは、90%の確率で飲んだ翌日軽くなります。
トピナマートは効果ありません。
一秒も止まることなく、包丁研ぎの高周波かニイニイゼミが左半分から聞こえます。
発症して2年になります。慣れる気配はありませんが、欝にならずに仕事は普通にやっています。
5HTP+ナイアイシン+Mg+B2 試しましたが、効果ありません。
SSRIのジェイゾロフトも試しましたが下痢するだけで効果ありません。
リフレックスを飲んだ翌日は半分の確率で鳴りが軽いです。
リリカとガバペンは、90%の確率で飲んだ翌日軽くなります。
トピナマートは効果ありません。
302病弱名無しさん
2017/09/02(土) 23:35:46.83ID:wHFRg2Ig0 おまえらの境遇が知りたい貧困層?
303病弱名無しさん
2017/09/02(土) 23:38:19.65ID:KlxbVlQ00 俺は貧困層
おまえは?
おまえは?
304病弱名無しさん
2017/09/03(日) 00:02:03.33ID:ruzeGL+Z0 ド底辺
305病弱名無しさん
2017/09/03(日) 00:07:34.35ID:u4XDDNXO0 耳鳴りは貧乏人特有の現象だと分かりました。
医者が本気にならない訳です。
医者が本気にならない訳です。
307病弱名無しさん
2017/09/03(日) 02:10:33.28ID:exIT3/440 いや貧困層がとかはあまり関係ないでしょw
ちょー金持ちが耳鳴りとか全然あるしね
ちょー金持ちが耳鳴りとか全然あるしね
308病弱名無しさん
2017/09/03(日) 02:14:40.14ID:STugo+0Y0 Kinkiのどっちかもかかってたし
309病弱名無しさん
2017/09/03(日) 08:26:52.59ID:15vuZTQj0310病弱名無しさん
2017/09/03(日) 12:39:52.14ID:LmuEs7sY0 >>307
oasis兄弟とか億万長者でもなるしね、まぁミュージシャンとか音に関わる職の人はなりやすいが
oasis兄弟とか億万長者でもなるしね、まぁミュージシャンとか音に関わる職の人はなりやすいが
311病弱名無しさん
2017/09/03(日) 15:37:29.92ID:oUhtOtEk0 テレビでてるのは元貧困層だけどな
312病弱名無しさん
2017/09/03(日) 17:05:04.76ID:exIT3/440 だから何w
313病弱名無しさん
2017/09/03(日) 17:07:25.24ID:zcnNvgwH0 だから、耳鳴りは貧乏人特有の現象なんです。
315病弱名無しさん
2017/09/03(日) 20:18:31.71ID:hB61nU370 そろそろ新薬発表しろよ
どんだけ待たせんだよ
どんだけ待たせんだよ
317病弱名無しさん
2017/09/03(日) 21:30:26.54ID:zcnNvgwH0 水爆を耳に入れたら耳鳴りが治りました!
318病弱名無しさん
2017/09/03(日) 22:08:33.18ID:PGopDh+s0 蜂の子が効くってのは要するにトリプトファンが含まれてるからなのかね?
もしそうなら5htpを試した方が手っ取り早いのか
もしそうなら5htpを試した方が手っ取り早いのか
319病弱名無しさん
2017/09/04(月) 01:03:35.16ID:uOh0Rs7/0 このスレで喫煙者はどれくらいなんだろうな
320病弱名無しさん
2017/09/04(月) 01:26:41.00ID:+gxnEE7p0 ほい喫煙者です
321病弱名無しさん
2017/09/04(月) 03:01:50.19ID:7N7GjH3g0322病弱名無しさん
2017/09/04(月) 03:17:33.76ID:7N7GjH3g0 ただし、5HTPは半減期が短いです(体内から早期に排出されます)。
このため、5HTPを購入するときは、タイムリリース(徐放性)のタイプがよいと思われます。
このため、5HTPを購入するときは、タイムリリース(徐放性)のタイプがよいと思われます。
323病弱名無しさん
2017/09/04(月) 07:42:57.81ID:1I/bM/9g0 煙草も酒もなしです。
俺の場合長時間ヘッドホンやイヤホンで音楽聴いてたからの可能性が高い。
テレビもヘッドホンと字幕出してる。
俺の場合長時間ヘッドホンやイヤホンで音楽聴いてたからの可能性が高い。
テレビもヘッドホンと字幕出してる。
324病弱名無しさん
2017/09/04(月) 15:31:57.69ID:SIUNXXOh0325病弱名無しさん
2017/09/05(火) 06:03:31.92ID:kDrz5Wke0 耳鳴り、酒もタバコも関係ないと思う。
326病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:21:03.48ID:XI7UDGt60 アイドル級のオンナに中出ししたら治るよ・・・マジw
327病弱名無しさん
2017/09/05(火) 12:24:03.81ID:pazI4dpU0 落ち着いた時間を過ごしたい だが一生無理なんだろうな クソが
328病弱名無しさん
2017/09/05(火) 12:51:21.42ID:+TqWS9AH0 キーンと言う高音の耳鳴りがあって真珠種性中耳炎の可能性があるみたい。治すのは手術しかないみたいで、手術をしても耳鳴りが治る保証はないみたいだけどやるべきか悩む。
耳鳴りつらい
耳鳴りつらい
329病弱名無しさん
2017/09/05(火) 12:54:43.76ID:LgHEfZ070 治る可能性があるなら、やるべき。
…というか、やりたい。
…というか、やりたい。
330病弱名無しさん
2017/09/05(火) 13:19:53.36ID:XI7UDGt60331病弱名無しさん
2017/09/05(火) 13:30:50.34ID:QzJr/qsC0 俺のはたぶん老化現象の始まりだな…。
最初は頭全体がドームに包まれたように外の音がぐわーんと鳴り
立ちくらみだか目眩だかしてヤバかった。
今も一日中鳴ってるが意識が上手く外れると気にならない瞬間がある。
慣れるのは難しいけど、脳を上手く騙せないかな。
最初は頭全体がドームに包まれたように外の音がぐわーんと鳴り
立ちくらみだか目眩だかしてヤバかった。
今も一日中鳴ってるが意識が上手く外れると気にならない瞬間がある。
慣れるのは難しいけど、脳を上手く騙せないかな。
332病弱名無しさん
2017/09/05(火) 13:40:34.42ID:kDrz5Wke0 酒に逃げてしまう。
333病弱名無しさん
2017/09/05(火) 13:43:26.42ID:XI7UDGt60 なんでも、程々にだべ
334病弱名無しさん
2017/09/05(火) 20:43:55.48ID:8/z1BU1l0335病弱名無しさん
2017/09/06(水) 00:31:03.88ID:rDIwyci60 耳掃除ガッツリやれば、耳鳴りが治まるような気がしてきた。
勿論自分でではない。
所謂イヤーエステで。
ようつべでみる耳掃除動画、むっちゃ気持ちいい!
勿論自分でではない。
所謂イヤーエステで。
ようつべでみる耳掃除動画、むっちゃ気持ちいい!
336病弱名無しさん
2017/09/06(水) 06:38:34.15ID:o0WMrQBB0 それで治るならここで言われてる
耳鳴りとは別物だろ。
耳鳴りとは別物だろ。
337病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:17:59.53ID:HhVYopXe0338病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:18:36.20ID:GR4UmcAI0 耳垢の溜まりすぎかもな。
俺は耳鼻科で耳垢については言及されなかったし鼓膜に傷がついてるわけでもなかった。
俺は耳鼻科で耳垢については言及されなかったし鼓膜に傷がついてるわけでもなかった。
339病弱名無しさん
2017/09/06(水) 10:20:05.19ID:HhVYopXe0 自律神経失調症もそうだよな・・・でも、ほとんどの医者は自律神経の意味すらわからん。
血液検査の結果だけで判断する。もう医者もAIにとって変わってもいいよなw
血液検査の結果だけで判断する。もう医者もAIにとって変わってもいいよなw
340病弱名無しさん
2017/09/07(木) 01:08:07.85ID:/m26XyK10342病弱名無しさん
2017/09/07(木) 14:20:08.33ID:fvxp2n170 耳鳴りがすごいと、ほかの神経にまで障ってる気がするよね
343病弱名無しさん
2017/09/07(木) 14:29:06.03ID:xIGkNWA10 >>342 睡眠不足で悪化するので、そら精神的にも肉体的にもおかしくなるよ
昼間に耳鳴りが辛い人はとりあえずきっちり8時間
ロングスイーパーなら10時間寝てから考えたほうがいい
ちゃんと毎日十分に睡眠取って1週間してから耳鳴りの対策とか憂いを言いなよ
寝てない奴がグダグダ言っても時間の無駄というか、そんな悪い習慣放置して何言ってんだとw
昼間に耳鳴りが辛い人はとりあえずきっちり8時間
ロングスイーパーなら10時間寝てから考えたほうがいい
ちゃんと毎日十分に睡眠取って1週間してから耳鳴りの対策とか憂いを言いなよ
寝てない奴がグダグダ言っても時間の無駄というか、そんな悪い習慣放置して何言ってんだとw
344病弱名無しさん
2017/09/07(木) 15:31:01.23ID:KVV3WEXo0 耳鳴りで寝るにも苦労している人が大勢いるのに何上から
345病弱名無しさん
2017/09/07(木) 15:51:27.94ID:xIGkNWA10346病弱名無しさん
2017/09/07(木) 16:25:35.55ID:gonXzfWS0 そうですね、薬飲んで寝てます
347病弱名無しさん
2017/09/07(木) 16:55:09.91ID:1uxqJmQt0 TRTのお試し期間がそろそろ終わるから購入するかどうか悩んでるけど高いなあ
分割でも買えるって言ってたしやれる事はやっておいた方がいいか
平行して他の治療も受けるってのもできるし
分割でも買えるって言ってたしやれる事はやっておいた方がいいか
平行して他の治療も受けるってのもできるし
348病弱名無しさん
2017/09/07(木) 17:12:07.59ID:NfNOEqN50 酒飲んで寝れば気にならないんだけど、毎晩飲んでると症状が悪化していく
酒辞めると症状が少し治まるけど寝れない
酒辞めると症状が少し治まるけど寝れない
349病弱名無しさん
2017/09/07(木) 17:35:15.81ID:8lJAztoS0 https://www.youtube.com/watch?v=nKo4jYDO9FQ&t=1709s
↑ユーチューブにある耳鳴り対策動画だけど
これイヤホンで聞いたら音が小さくなったわ。
コメントでもよくなったっていう外人多いし、みんなも効果あると思う。
だけどなぜなのかわからん。
TRTとも違うだろうし、根本的に耳鳴りの音が小さくなる。
TRTって気の持ちようで耳鳴りがストレスになりにくくするってことでしょ?
音自体が聞いただけで減少したってことは聴覚野の周波数事態に影響してるってことじゃん
↑ユーチューブにある耳鳴り対策動画だけど
これイヤホンで聞いたら音が小さくなったわ。
コメントでもよくなったっていう外人多いし、みんなも効果あると思う。
だけどなぜなのかわからん。
TRTとも違うだろうし、根本的に耳鳴りの音が小さくなる。
TRTって気の持ちようで耳鳴りがストレスになりにくくするってことでしょ?
音自体が聞いただけで減少したってことは聴覚野の周波数事態に影響してるってことじゃん
350病弱名無しさん
2017/09/07(木) 19:08:20.67ID:MtjfXj+j0 耳鳴りに近い音の成分を少し強めに聞かせる事で脳の錯覚を狙っているんでしょ?
351病弱名無しさん
2017/09/07(木) 19:26:36.60ID:8lJAztoS0 錯覚??耳鳴りだと思わせると実際の耳鳴りに影響するわけ??
よくわからんな
よくわからんな
352病弱名無しさん
2017/09/07(木) 20:02:20.01ID:Ap/i39uY0 人は要らねー音は小さく聞こえるように調整してるんでしょ
それとの関係じゃないか
ところで音楽聴いたあとのいつもより大きい耳鳴りって普通の人にも聞こえるのかな
それとの関係じゃないか
ところで音楽聴いたあとのいつもより大きい耳鳴りって普通の人にも聞こえるのかな
353病弱名無しさん
2017/09/07(木) 20:37:04.09ID:hB7HkZyI0 第三者に聴こえる耳鳴りもあるらしい。
354病弱名無しさん
2017/09/07(木) 21:38:27.06ID:yLIgVlA70355病弱名無しさん
2017/09/07(木) 21:57:28.70ID:LzAk/3QQ0 耳鳴りの検査について質問
病院で検査する場合は音の種類と大きさを本人の申告で行うけど
ARBとかASSRとか脳波の検査で何も音を聞かなくても
耳鳴りの音は常時聞こえてるので脳波の反応は出てそうと思うんだけど
実際はどうなんでしょうか?
病院で検査する場合は音の種類と大きさを本人の申告で行うけど
ARBとかASSRとか脳波の検査で何も音を聞かなくても
耳鳴りの音は常時聞こえてるので脳波の反応は出てそうと思うんだけど
実際はどうなんでしょうか?
356病弱名無しさん
2017/09/08(金) 08:22:38.43ID:kjs/cq050357病弱名無しさん
2017/09/08(金) 09:08:31.62ID:yrrDA2uu0 >>349
それ聞いてると確かに耳鳴りが気にならないけど
音そのものは耳鳴りみたいな不快な音だな。
でも不快な音は聞き続けてもノイズとしてある程度無視するので
耳鳴りほど気にならなくなる。なんか不思議だけど。
耳鳴りっぽいノイズを程度無視出来れば自分の耳鳴りに対しても
ちょっと効いてる感じはあるね。
だけどリンク先で有料音源売ったり、効かないとか悪化したと
言う人(機械翻訳)も居るみたいだから微妙な感じもするけど。
それ聞いてると確かに耳鳴りが気にならないけど
音そのものは耳鳴りみたいな不快な音だな。
でも不快な音は聞き続けてもノイズとしてある程度無視するので
耳鳴りほど気にならなくなる。なんか不思議だけど。
耳鳴りっぽいノイズを程度無視出来れば自分の耳鳴りに対しても
ちょっと効いてる感じはあるね。
だけどリンク先で有料音源売ったり、効かないとか悪化したと
言う人(機械翻訳)も居るみたいだから微妙な感じもするけど。
358病弱名無しさん
2017/09/08(金) 21:48:46.09ID:n64a5snd0 今日本屋いったら
これで耳鳴りがなおりますー
的な本があって中ぴらぴら見てたら
耳たぶやらそこらへんマッサージしたら消えるそうな
そんなもんでききゃーこんな苦労してねーっての
これで耳鳴りがなおりますー
的な本があって中ぴらぴら見てたら
耳たぶやらそこらへんマッサージしたら消えるそうな
そんなもんでききゃーこんな苦労してねーっての
359病弱名無しさん
2017/09/08(金) 22:23:26.29ID:yrrDA2uu0 俺はホワイトノイズ聞き続けることにしたよ、飽きるかもだけど。
アマゾンの300円のMP3プレーヤーが2台手元にあるから
交代で充電しながら聞こう。
アマゾンの300円のMP3プレーヤーが2台手元にあるから
交代で充電しながら聞こう。
360病弱名無しさん
2017/09/09(土) 04:34:53.70ID:UTDRPVR10 なんか普通に寝て起きたら耳鳴り酷くなってて笑った
睡眠十分に取ってて悪化するなら逆に起きてたら良くなれよアホか俺の脳味噌は
睡眠十分に取ってて悪化するなら逆に起きてたら良くなれよアホか俺の脳味噌は
361病弱名無しさん
2017/09/09(土) 06:44:57.35ID:l4kuY4of0 片方だけだったんだが、最近正常だった方も
時々耳鳴りがする。orz
時々耳鳴りがする。orz
362354
2017/09/09(土) 12:21:41.60ID:ByADB5il0 このスレで訊くのは場違いだったのかな?w
364病弱名無しさん
2017/09/09(土) 19:15:26.59ID:/OGtZnhm0 睡眠は沢山とってるけど質が悪いのかな。
365病弱名無しさん
2017/09/09(土) 19:38:36.93ID:9q9Q/I0+0 ずっと睡眠しとくか?
366病弱名無しさん
2017/09/09(土) 19:46:26.54ID:Ig3Hd/0Q0 >>365
お前みたいな輩はどこでもいるな。
お前みたいな輩はどこでもいるな。
367病弱名無しさん
2017/09/09(土) 20:10:15.01ID:l4kuY4of0 永眠したいわ
368病弱名無しさん
2017/09/09(土) 21:23:53.76ID:3hR0LQLq0 初めは蚊が飛んでるのかと思って殺虫剤吹いたっけ。
370病弱名無しさん
2017/09/10(日) 06:18:55.89ID:vxCnGXpA0 >>369
ここにも馬鹿がいる。
ここにも馬鹿がいる。
372病弱名無しさん
2017/09/10(日) 23:14:45.85ID:s2FkIREe0 今は扇風機、虫の音で寝れてるけどこれからの季節はきついな。
耳鳴り歴2年だけど冬の時期は睡眠薬にかなり助けられた。今年もなんとか乗り切れるといいな…
耳鳴り歴2年だけど冬の時期は睡眠薬にかなり助けられた。今年もなんとか乗り切れるといいな…
373病弱名無しさん
2017/09/10(日) 23:50:41.85ID:MwgMp8Xm0374病弱名無しさん
2017/09/11(月) 00:14:46.35ID:rF9e5Yqt0 星状神経節ブロックってほんとに耳鳴りに効くんだろうか
近くにペインクリニックがないんだけど、近くの神経内科ではやっぱりやらない方がいいのかな...
近くにペインクリニックがないんだけど、近くの神経内科ではやっぱりやらない方がいいのかな...
375病弱名無しさん
2017/09/11(月) 00:23:55.84ID:outjr8R90 現時点では内耳障害(有毛細胞損傷や死滅)が原因の耳鳴りの根本的な治療法は無いよ だから何をやってもお金と時間の無駄だからやめた方がいい もちろん本人が納得するならとことんやればいい でも何も効果がなかったと後悔はしないようにしてください
376病弱名無しさん
2017/09/11(月) 05:32:22.34ID:aBoL+tmw0 >>371
分かれば良いよ
分かれば良いよ
377病弱名無しさん
2017/09/11(月) 15:55:22.42ID:zfe40dKR0 耳鳴りって長引けば、めまいもしてくるな
378病弱名無しさん
2017/09/11(月) 23:06:45.61ID:cI8bL1RV0 >>374
首こりや肩こりからくる血流障害によって耳鳴りが生じているのであれば、
星状ブロックで耳鳴りが改善する可能性があると思います。
たとえば耳マッサージなどをして、一瞬でも、わずかでも、音量低下が起こるのであれば、
血流障害の可能性があるといえます。
星状ブロックは、医師の技量によってかなりばらつきが出ますので、
それなりに数をさばいている比較的大きめのペインクリニックがいいです。
3割負担で1回1500円程度ですので、とりあえずやってみてはどうですか。
さずかに、首にぶすっと刺すので最初は抵抗ありますが笑(ほとんど痛みはないです)。
いずれにせよ、回数よりも、どの病院(医師)を選択するかが最も重要です。
首こりや肩こりからくる血流障害によって耳鳴りが生じているのであれば、
星状ブロックで耳鳴りが改善する可能性があると思います。
たとえば耳マッサージなどをして、一瞬でも、わずかでも、音量低下が起こるのであれば、
血流障害の可能性があるといえます。
星状ブロックは、医師の技量によってかなりばらつきが出ますので、
それなりに数をさばいている比較的大きめのペインクリニックがいいです。
3割負担で1回1500円程度ですので、とりあえずやってみてはどうですか。
さずかに、首にぶすっと刺すので最初は抵抗ありますが笑(ほとんど痛みはないです)。
いずれにせよ、回数よりも、どの病院(医師)を選択するかが最も重要です。
379病弱名無しさん
2017/09/12(火) 10:20:17.81ID:8K9htBkD0 風呂普段より早めに21時ぐらいに入ったら、出た後に猛烈な睡魔が襲ってきて9時間寝たら
今全く耳鳴りが無い、耳に意識を集中しても聞こえない毎日これぐらい寝れれば開放されるんかね?
今全く耳鳴りが無い、耳に意識を集中しても聞こえない毎日これぐらい寝れれば開放されるんかね?
380病弱名無しさん
2017/09/12(火) 11:26:17.03ID:7rhn6MTd0 >>374
あぶねえんじゃねえか?薬物依存は
あぶねえんじゃねえか?薬物依存は
381病弱名無しさん
2017/09/12(火) 11:26:58.40ID:w5WOIWsH0 試してみれば?
382病弱名無しさん
2017/09/12(火) 16:47:56.22ID:7rhn6MTd0 ヤ、だよ。
383病弱名無しさん
2017/09/13(水) 07:33:21.97ID:QJd3x/P60 酒で耳鳴り消えた
384病弱名無しさん
2017/09/13(水) 08:36:16.83ID:9iSP4VFP0 >>378
374ですけど、詳しくありがとうございます
私の場合音響外傷だと思うので改善の見込みは薄いですが、ひどい肩こりもあるのでもう少し考えて見ます
ペインクリニックが近くにあったらすぐ行ってみるんですけど...なかなかないんですね
374ですけど、詳しくありがとうございます
私の場合音響外傷だと思うので改善の見込みは薄いですが、ひどい肩こりもあるのでもう少し考えて見ます
ペインクリニックが近くにあったらすぐ行ってみるんですけど...なかなかないんですね
385病弱名無しさん
2017/09/13(水) 08:47:47.79ID:MnWGC+C90386病弱名無しさん
2017/09/13(水) 09:01:30.91ID:qRCndWdc0 ちょっとくらいの酒だと逆に酷くなる希ガス
387病弱名無しさん
2017/09/13(水) 10:22:59.12ID:MnWGC+C90 そうか!?
388病弱名無しさん
2017/09/13(水) 11:48:57.28ID:hgGSxhbX0 アルミホイル耳に巻いてもとまらん
389病弱名無しさん
2017/09/13(水) 12:11:53.46ID:7UAM3Mbu0 そりゃそうだろ・・・
390病弱名無しさん
2017/09/13(水) 13:38:19.13ID:noQlB3Fx0 電波系の耳鳴りは外的要因じゃなくて、精神というか思考から来るからな
今に耳の中に虫でも入れ始めるよ
今に耳の中に虫でも入れ始めるよ
391病弱名無しさん
2017/09/13(水) 13:46:31.42ID:qRCndWdc0 虫なら既に入ってる。羽音が聞こえるし。
392病弱名無しさん
2017/09/13(水) 14:34:59.96ID:MnWGC+C90393病弱名無しさん
2017/09/13(水) 19:14:57.14ID:smlGg81/0 >>383
ということは、その酒はビールですよね。
ということは、その酒はビールですよね。
394病弱名無しさん
2017/09/14(木) 06:33:59.29ID:VKPbcTBI0395病弱名無しさん
2017/09/14(木) 10:24:02.08ID:TGLGQtaW0 今日はひどいわ・・・なかなか改善しないな。何度も夜中起きるし
396病弱名無しさん
2017/09/14(木) 12:29:54.69ID:NzZ4KDX50 鼓膜に穴があいて耳鳴りしてるけど
昨日で耳鼻科通ってるの終わって
耳鳴りだけが治ってない
一昨日まで気にならない程度だったのに耳鼻科から帰ってきてから
音大きくなったかな?
昨日で耳鼻科通ってるの終わって
耳鳴りだけが治ってない
一昨日まで気にならない程度だったのに耳鼻科から帰ってきてから
音大きくなったかな?
397病弱名無しさん
2017/09/14(木) 12:34:45.72ID:6OmZ3Ili0 医学的な処置は終わっても即復元しないから待つしかないのでは。
398病弱名無しさん
2017/09/14(木) 15:31:44.37ID:TGLGQtaW0399病弱名無しさん
2017/09/15(金) 02:44:06.26ID:h5Fuxr7+0 >>394
ビールに含まれるカリウムの利尿作用らしいです。
ビール500mlでイソバイト1〜2回分と同等の効果があるらしいです。
ビールで耳鳴りが改善する人は、
内リンパ水腫等のメニエール病になっている可能性もあります。
(蝸牛型メニエールの場合には、めまいが生じませんので、メニエールと診断
されない可能性があります。)
ただし、体質によっては飲酒で逆に耳鳴りが悪くなる人もいますので、注意が必要です。
ビールに含まれるカリウムの利尿作用らしいです。
ビール500mlでイソバイト1〜2回分と同等の効果があるらしいです。
ビールで耳鳴りが改善する人は、
内リンパ水腫等のメニエール病になっている可能性もあります。
(蝸牛型メニエールの場合には、めまいが生じませんので、メニエールと診断
されない可能性があります。)
ただし、体質によっては飲酒で逆に耳鳴りが悪くなる人もいますので、注意が必要です。
401病弱名無しさん
2017/09/15(金) 09:25:04.32ID:LgYSbi0j0402病弱名無しさん
2017/09/16(土) 02:00:37.61ID:4I1rCn+R0 ついさっき突然左耳の穴か耳たぶ、もしくは耳の上の頭皮がモヤモヤ麻痺した様になってザーザーと砂の様な音が鳴り始めました
何の病気でしょうか?
何の病気でしょうか?
403病弱名無しさん
2017/09/16(土) 06:49:46.79ID:+XGb6OeRO 昨日は耳鳴りなかったけど、今日は朝から酷い。
気圧の関係かな?
気圧の関係かな?
404病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:42:52.38ID:/EHPP2bh0 上に出てたモスキート音を聞いたら、耳鳴りしてる方(左)では40歳以下ってのが聞こえて、耳鳴りしてない方(右)は同じのが聞こえなかった。
ということは、右の高音域の聴力が落ちてて、それを補うために左耳が頑張ってて、その結果、高音の耳鳴りがしてるのかな?
素人判断だけど。
ということは、右の高音域の聴力が落ちてて、それを補うために左耳が頑張ってて、その結果、高音の耳鳴りがしてるのかな?
素人判断だけど。
405病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:46:39.08ID:/EHPP2bh0 半年前から耳鳴り始まって、夏前くらいに軽減したけど最近またひどくなった。
常にではないけど、断続的に、左のみ高音の聴力検査の時に聞くピーみたいな音。
止まる時があるだけいいじゃないか!という意見もあると思うけど、30秒おきくらいに数秒のピーが来るのもなかなかつらい。
何してても集中できない。
常にではないけど、断続的に、左のみ高音の聴力検査の時に聞くピーみたいな音。
止まる時があるだけいいじゃないか!という意見もあると思うけど、30秒おきくらいに数秒のピーが来るのもなかなかつらい。
何してても集中できない。
406病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:54:31.62ID:FfWyd1R80407病弱名無しさん
2017/09/16(土) 22:44:05.85ID:7Y5PWoh40 耳が痛くてたまらない
ジンジンする!台風のせいかな?
ジンジンする!台風のせいかな?
409病弱名無しさん
2017/09/17(日) 02:45:09.49ID:zbNj6WMU0 とか言われてもねえ
410病弱名無しさん
2017/09/17(日) 02:54:41.11ID:33BIsgQL0 布団の中にいるときにこの音を聞いているとストレスと落ち込みが蓄積されていく
普通は嫌なことがあっても忘れていくのに
普通は嫌なことがあっても忘れていくのに
411病弱名無しさん
2017/09/17(日) 03:53:02.91ID:Yyt8+w/F0412病弱名無しさん
2017/09/17(日) 07:48:56.14ID:WItF7PSB0 水槽置けば良いよ
413病弱名無しさん
2017/09/17(日) 13:49:20.59ID:QCtMsI1z0 あかん、突難の後遺症でマジで自殺しそう
まったく心が休まらない
少しでも耳鳴りを忘れるために動き続けるしかないのか
まったく心が休まらない
少しでも耳鳴りを忘れるために動き続けるしかないのか
415病弱名無しさん
2017/09/17(日) 14:12:44.79ID:QCtMsI1z0416病弱名無しさん
2017/09/17(日) 14:39:08.75ID:lzd7nomG0 大変なことに気づいた
このスレ見てると鳴り出す
このスレ見てると鳴り出す
417病弱名無しさん
2017/09/17(日) 15:16:26.80ID:gAnAynw40 新スレ立てたのでこっちにも遊びに来てね☆(ゝω・)v
「無気力」 セロトニン欠乏脳 「不安」 14リズム
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1505627032/
「無気力」 セロトニン欠乏脳 「不安」 14リズム
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1505627032/
418病弱名無しさん
2017/09/17(日) 16:31:23.24ID:Ea016o990 止まってる時間があるとか羨ましいわ
419病弱名無しさん
2017/09/17(日) 19:35:18.84ID:33BIsgQL0 >>411>>412
ありがとうございます
CDはかけたことがありますが少し離れた場所なのと途切れるので、続かず
上の方にupしてくれている雨音をタブレットで流したら良かったのですが通信制限で何日かで
途切れるようになりました
MP3プレーヤーって使ったことがないのですが、スピーカー付きを買えばよいのでしょうか?
ダウンロードの仕方も分かりません・・
ありがとうございます
CDはかけたことがありますが少し離れた場所なのと途切れるので、続かず
上の方にupしてくれている雨音をタブレットで流したら良かったのですが通信制限で何日かで
途切れるようになりました
MP3プレーヤーって使ったことがないのですが、スピーカー付きを買えばよいのでしょうか?
ダウンロードの仕方も分かりません・・
420病弱名無しさん
2017/09/17(日) 22:12:37.71ID:dX5ucV8P0 自分は音響外傷からだからほんとはいけないんだけども、スピーカーだと集中できないからイヤホンで朗読CD聴きながら寝てる
音楽とかホワイトノイズだと薬飲んでてもなかなか寝付けない
音楽とかホワイトノイズだと薬飲んでてもなかなか寝付けない
421病弱名無しさん
2017/09/17(日) 22:24:11.20ID:fEaNurTx0 >>419
>>419
>>373の雨音はダウンロードしてタブレットに保存すれば
通信が発生しないよ。
http://fast-uploader.com/transfer/7060610440394.mp3
↑これで落とせる。
>>419
>>373の雨音はダウンロードしてタブレットに保存すれば
通信が発生しないよ。
http://fast-uploader.com/transfer/7060610440394.mp3
↑これで落とせる。
423病弱名無しさん
2017/09/18(月) 12:36:41.79ID:eozH9rvU0 仮にも医者だし面と向かって治せませんて言えないしな あれが精一杯の言葉
424病弱名無しさん
2017/09/18(月) 15:32:05.66ID:viVY083i0 俺なんて耳鳴り暦5年と4ヶ月だせ!
両耳の酷い耳鳴りで苦しんでる
もう新薬待つしかねーよ
両耳の酷い耳鳴りで苦しんでる
もう新薬待つしかねーよ
425病弱名無しさん
2017/09/18(月) 15:48:15.85ID:PeuikuMp0 >>200
なんか若干俺に似てるわ
聴力だけ回復した突難後遺症の耳鳴りを消す度にいろいろ頑張ったけど、精神に限界が来て静かな場所ではずっと音楽鳴らして耳鳴りをかきけしてる
聴覚補充の発作が出て音楽すら苦痛なときは睡眠薬入れて意識消してる
明らかに繰り返してるから進行性のメニエールって奴なんだろな、耳には最悪なんだろがもう精神が持たないからこうするしかない
完全に駄目になったら死
なんか若干俺に似てるわ
聴力だけ回復した突難後遺症の耳鳴りを消す度にいろいろ頑張ったけど、精神に限界が来て静かな場所ではずっと音楽鳴らして耳鳴りをかきけしてる
聴覚補充の発作が出て音楽すら苦痛なときは睡眠薬入れて意識消してる
明らかに繰り返してるから進行性のメニエールって奴なんだろな、耳には最悪なんだろがもう精神が持たないからこうするしかない
完全に駄目になったら死
427病弱名無しさん
2017/09/18(月) 18:29:38.37ID:Dsc+7yTc0428病弱名無しさん
2017/09/18(月) 19:44:22.69ID:NHK7nWzu0 おい!!
豊田!! ふざけんなよ!!
全国の耳鳴り持ちが 仮病のようになるじゃねーか!!
豊田!! ふざけんなよ!!
全国の耳鳴り持ちが 仮病のようになるじゃねーか!!
429病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:35:00.52ID:YGYtNeNS0 豊田真由子が今日の記者会見中に
「すみません。ちょっと耳鳴りが・・・」とか言ってたな。
ストレスで耳鳴りになるのはお前んとこのスタッフの方々だろうに。
「すみません。ちょっと耳鳴りが・・・」とか言ってたな。
ストレスで耳鳴りになるのはお前んとこのスタッフの方々だろうに。
430病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:35:07.69ID:37q8MzDP0 左耳が耳鳴りでもう4〜5年経つ
正直慣れたけど音楽とか一切聞けなくて悔しい
ストレスが蓄積すると耳鳴りとコラボして未だに辛い。
助けて!
正直慣れたけど音楽とか一切聞けなくて悔しい
ストレスが蓄積すると耳鳴りとコラボして未だに辛い。
助けて!
431病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:37:12.32ID:37q8MzDP0 元々片方が聞こえなくて、健康な方の耳が耳鳴りになるなんてひでえよ…
人と会話なんてできねえ・・
助けて!
人と会話なんてできねえ・・
助けて!
433病弱名無しさん
2017/09/18(月) 22:01:05.26ID:v6M8tZKY0 あの狂人、まだ議員やるつもりなのな
434病弱名無しさん
2017/09/18(月) 22:04:37.72ID:hk7lzIIh0 耳鳴りになって18年が経った
あと2年で20周年向かえるぜ!!
あと2年で20周年向かえるぜ!!
436病弱名無しさん
2017/09/19(火) 05:33:39.80ID:RS0cbEWQ0437病弱名無しさん
2017/09/19(火) 06:23:11.26ID:RS0cbEWQ0 私はランドセンが耳鳴りに効果かる。
438病弱名無しさん
2017/09/19(火) 09:33:44.64ID:G72viM+H0 昨日のT議員の会見、誰ひとり>>428-429みたいに突っ込む記者居なかったな。
Tに汚い言葉で罵倒された秘書の中には耳鳴り+αの症状で一生投薬を必要とするレベルになった人も居るだろうに。
眉毛の角度なんてどうでもいい質問してないで被害者の気持ちとかつらい症状を考えさせるように仕向けろよ。
Tに汚い言葉で罵倒された秘書の中には耳鳴り+αの症状で一生投薬を必要とするレベルになった人も居るだろうに。
眉毛の角度なんてどうでもいい質問してないで被害者の気持ちとかつらい症状を考えさせるように仕向けろよ。
439病弱名無しさん
2017/09/19(火) 09:36:25.71ID:9vTC+Tc90440429
2017/09/19(火) 10:14:40.41ID:c7ZI96aW0 俺は職場の女性スタッフからの細かい業務上の要求に応えられず
鬱状態となり抗うつ薬服用後の2週間程でキンキン高音の耳鳴りが発生。
抗うつ薬との因果関係は無いとセカンドオピニオン含め言われたが、
4か月耳鳴りに苦しんでいて職場復帰も出来ていない。
ココのスレで皆が語られている通り耳鼻科での診察、投薬(アデホス、メチコ)も
効果なし。蜂の子、コンドロイチン、鍼灸、整体も効果なし。
治癒は見込めず慣れるしかないかなとの心境。
鬱状態となり抗うつ薬服用後の2週間程でキンキン高音の耳鳴りが発生。
抗うつ薬との因果関係は無いとセカンドオピニオン含め言われたが、
4か月耳鳴りに苦しんでいて職場復帰も出来ていない。
ココのスレで皆が語られている通り耳鼻科での診察、投薬(アデホス、メチコ)も
効果なし。蜂の子、コンドロイチン、鍼灸、整体も効果なし。
治癒は見込めず慣れるしかないかなとの心境。
441病弱名無しさん
2017/09/19(火) 10:49:34.76ID:VWL3a2Fa0 >俺は職場の女性スタッフからの細かい業務上の要求に応えられず
もしかして、違うだろ、違うだろ。違うだろ!とか
このハゲーーーー!とか言われた人?
もしかして、違うだろ、違うだろ。違うだろ!とか
このハゲーーーー!とか言われた人?
442病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:21:28.29ID:YeO2DZE/0 耳鳴り民がよけいに迷惑だ泣
騒ぐなや toyota
騒ぐなや toyota
443病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:23:34.55ID:YeO2DZE/0 こいつ
日本中のハゲと耳鳴り民 敵に回したぞ
日本中のハゲと耳鳴り民 敵に回したぞ
444病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:23:46.96ID:EX97WIHa0 >>435>>436
さすがに18年も続いてると慣れるもんだよ
毎日途切れることなくキーンキーン鳴ってるし
何かに集中している時は聞こえない
スマホに夢中になってるとテレビの音が耳に入らないみたいな
聴力は落ちてないと思う
たまにおっさん相手だと何言ってるのか聞き取れないことがあるが
これはたまたま滑舌の悪いおっさんとの遭遇率が高いのか耳鳴りが原因かは分からない
おっさんみんな聞き取れないわけではないから耳との相性が悪い声だとダメなのかもしれん
さすがに18年も続いてると慣れるもんだよ
毎日途切れることなくキーンキーン鳴ってるし
何かに集中している時は聞こえない
スマホに夢中になってるとテレビの音が耳に入らないみたいな
聴力は落ちてないと思う
たまにおっさん相手だと何言ってるのか聞き取れないことがあるが
これはたまたま滑舌の悪いおっさんとの遭遇率が高いのか耳鳴りが原因かは分からない
おっさんみんな聞き取れないわけではないから耳との相性が悪い声だとダメなのかもしれん
445病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:37:28.64ID:XeLONj6v0 パトラッシュ・・・
446病弱名無しさん
2017/09/19(火) 13:02:30.11ID:G87XFVIZO 耳鳴りと思考漏洩は関係ないよね?
447病弱名無しさん
2017/09/19(火) 20:18:29.12ID:08+z/qbL0 >>440
同じ様な状況です。抗うつ剤を飲み始めてから耳鳴りがしています。5月から飲み始めて 耳鳴りが始まった原因は抗うつ剤としか考えられません。おそらく脳の中のセロトニンが作用してるんだと思います 。とりあえず 抗うつ剤を飲まないで済むように 気長に行きましょう。
抗うつ剤をやめて耳鳴りが治ったって言う人いないかな?
同じ様な状況です。抗うつ剤を飲み始めてから耳鳴りがしています。5月から飲み始めて 耳鳴りが始まった原因は抗うつ剤としか考えられません。おそらく脳の中のセロトニンが作用してるんだと思います 。とりあえず 抗うつ剤を飲まないで済むように 気長に行きましょう。
抗うつ剤をやめて耳鳴りが治ったって言う人いないかな?
448病弱名無しさん
2017/09/19(火) 20:26:31.36ID:rUBCqjId0 だからまずは5HTPにしろと
449440
2017/09/19(火) 22:55:52.65ID:c7ZI96aW0 >>447
抗うつ剤服用停止して3カ月、眠剤も飲むの停止した。
主治医曰く抗うつ剤の副作用なら服用停止したら収まるはずとの事だが、
俺も服用がセロトニン作用のトリガーを弾いたのだと思う。
耳鳴りが気になって鬱の症状が飛んだ感じだが
今は耳鳴りのせいで鬱回帰が怖いので鳴ってるのはしゃーないと
前向きに考えるようにしている。
アルコール飲んで楽になる人もいるようだが、アルコール入ると
俺はキンキンが強くなる。酒好きで飲めるクチなのにこれもつらいよ。
抗うつ剤服用停止して3カ月、眠剤も飲むの停止した。
主治医曰く抗うつ剤の副作用なら服用停止したら収まるはずとの事だが、
俺も服用がセロトニン作用のトリガーを弾いたのだと思う。
耳鳴りが気になって鬱の症状が飛んだ感じだが
今は耳鳴りのせいで鬱回帰が怖いので鳴ってるのはしゃーないと
前向きに考えるようにしている。
アルコール飲んで楽になる人もいるようだが、アルコール入ると
俺はキンキンが強くなる。酒好きで飲めるクチなのにこれもつらいよ。
450病弱名無しさん
2017/09/19(火) 23:43:50.69ID:Sg8T8x1Z0 https://www.youtube.com/watch?v=6i3-8YiDn4Y
これ結構効いた、同種の物は他にもあるけど一番効果あるように思う
これ結構効いた、同種の物は他にもあるけど一番効果あるように思う
451病弱名無しさん
2017/09/20(水) 01:35:29.64ID:shC+VLJ10 >>447,>>449
抗うつ剤とは、具体的には何ですか?。
仮にSSRIだとすると、若い人ほどSSRI離脱症候群を起こすというデータがあります。
また、服用開始時から5キロ以上太った場合には、むくみも否定できないと思います。
>>449さん、「眠剤」とは、ベンゾ系ですか?
もしベンゾ系だとすると、突然の中止はよくないので、
離脱症状をできる限り起こさないように、
徐々に(たとえば2週間で10%程度)減らしていくのが望ましいです。
しかし、3か月も中止していれば、もう飲まない方がいいと思います。
また、中止して3か月とのことですが、服用期間は長かったのでしょうか?。
たとえばパキシルのようなものは、長期間の服用から突然中止すると、
かなりの確率でSSRI離脱症状、特に、いわゆるシャンビリが出てしまいます。
あと、「飲めるクチ」という表現から察するに、相当飲まれるのですよね笑?
アルコールは利尿作用を発生させますが、飲み過ぎると、
特に顔(内耳を含む)にむくみを発生させ、耳鳴りを悪化させてしまうおそれがあります。
翌朝に顔がむくんでいるようであれば飲み過ぎです笑。
>>399を記載したのは私ですが、もし内容に誤解があったのなら、申し訳ないです。
抗うつ剤とは、具体的には何ですか?。
仮にSSRIだとすると、若い人ほどSSRI離脱症候群を起こすというデータがあります。
また、服用開始時から5キロ以上太った場合には、むくみも否定できないと思います。
>>449さん、「眠剤」とは、ベンゾ系ですか?
もしベンゾ系だとすると、突然の中止はよくないので、
離脱症状をできる限り起こさないように、
徐々に(たとえば2週間で10%程度)減らしていくのが望ましいです。
しかし、3か月も中止していれば、もう飲まない方がいいと思います。
また、中止して3か月とのことですが、服用期間は長かったのでしょうか?。
たとえばパキシルのようなものは、長期間の服用から突然中止すると、
かなりの確率でSSRI離脱症状、特に、いわゆるシャンビリが出てしまいます。
あと、「飲めるクチ」という表現から察するに、相当飲まれるのですよね笑?
アルコールは利尿作用を発生させますが、飲み過ぎると、
特に顔(内耳を含む)にむくみを発生させ、耳鳴りを悪化させてしまうおそれがあります。
翌朝に顔がむくんでいるようであれば飲み過ぎです笑。
>>399を記載したのは私ですが、もし内容に誤解があったのなら、申し訳ないです。
452病弱名無しさん
2017/09/20(水) 11:57:37.08ID:e6i5ukA10 みんなはどれくらいの耳なりに悩んでる?
なにやってても聞こえる爆音か寝るときに鬱陶しいくらいの弱音か
なにやってても聞こえる爆音か寝るときに鬱陶しいくらいの弱音か
453病弱名無しさん
2017/09/20(水) 12:02:59.47ID:gru987hN0 大体、少し遠いところの山で蝉が鳴いてるなくらい。
たまに寝てる時大音量になって目が覚めて非常ベルかどうか迷うレベル。
たまに寝てる時大音量になって目が覚めて非常ベルかどうか迷うレベル。
454病弱名無しさん
2017/09/20(水) 12:16:58.40ID:CrclSMUN0 ずっと鳴ってる。医者が気にするなと言ったら殴りたくなるだろう。
でも、少しは慣れると思う。船に乗った時にずっと機関の音が聞こえて気になったけど
船員は環境音として気にならなくなってるはず。
ただ、脳に近い所で時に刺激的な響きだから容易ではないと思うが、マシにはなるはず。
…と思ってないとキツイですw
でも、少しは慣れると思う。船に乗った時にずっと機関の音が聞こえて気になったけど
船員は環境音として気にならなくなってるはず。
ただ、脳に近い所で時に刺激的な響きだから容易ではないと思うが、マシにはなるはず。
…と思ってないとキツイですw
455病弱名無しさん
2017/09/20(水) 12:21:20.68ID:tHnLcLxv0 道路工事のような低音中心の耳鳴りで、アスファルトハンマーの打撃音など、走ってる地下鉄に乗っててもハッキリわかるレベルですね。
456病弱名無しさん
2017/09/20(水) 12:49:55.26ID:lyuB6KVB0 補聴器付けてる人いる?
耳鼻科で試しに補聴器つけたら
耳鳴りしなかった
耳鼻科で試しに補聴器つけたら
耳鳴りしなかった
457病弱名無しさん
2017/09/20(水) 12:57:26.56ID:CrclSMUN0 大きな音にしようとマイクの音量上げたらハウリングで
キーキーなってた状態だったんかなそれ。
キーキーなってた状態だったんかなそれ。
458病弱名無しさん
2017/09/20(水) 13:19:17.80ID:ZeeYJGidO 耳鳴りというか頭鳴りって感じです。
459449
2017/09/20(水) 13:52:01.89ID:oRg1V86J0 >>451
眠剤はレンドルミンなのでベンゾ系。抗うつ薬はドグマチール細粒+リーゼ類粒の混包に
レクサブロを1/2錠。服用から2週間程度で耳鳴りが発生。いったんすべて停止して
シャンビリも経験した。
主治医とも相談したがレクサブロは即停止しあとは徐々に減らしていった。
いずれも比較的軽めの薬だと思うが2週間程度の服用でこのような症状が出たのだから
体質に合わなかったのだろう。
アルコールに関しては缶ビール350mlを1缶程度で耳鳴り音が高くなるよ(泣)。
鍼灸整体は抜本的治癒に繋がらないと思っているが施術受けると楽になるので
週一で通院している。主に首周りの矯正。
眠剤はレンドルミンなのでベンゾ系。抗うつ薬はドグマチール細粒+リーゼ類粒の混包に
レクサブロを1/2錠。服用から2週間程度で耳鳴りが発生。いったんすべて停止して
シャンビリも経験した。
主治医とも相談したがレクサブロは即停止しあとは徐々に減らしていった。
いずれも比較的軽めの薬だと思うが2週間程度の服用でこのような症状が出たのだから
体質に合わなかったのだろう。
アルコールに関しては缶ビール350mlを1缶程度で耳鳴り音が高くなるよ(泣)。
鍼灸整体は抜本的治癒に繋がらないと思っているが施術受けると楽になるので
週一で通院している。主に首周りの矯正。
461病弱名無しさん
2017/09/20(水) 14:59:51.64ID:e6i5ukA10462病弱名無しさん
2017/09/20(水) 15:05:14.07ID:e6i5ukA10 私はおそらくずっと鳴ってる高音の弱から中の耳鳴り(たまに酷い頭鳴りに発展する)
と、不定期に左くる大きな低音の耳鳴り(大体数時間から一日持続する)があります
症状の高低が激しくてもう疲れました……耳鳴りが大きくなっても気にしない精神を身に付けたい……
と、不定期に左くる大きな低音の耳鳴り(大体数時間から一日持続する)があります
症状の高低が激しくてもう疲れました……耳鳴りが大きくなっても気にしない精神を身に付けたい……
463病弱名無しさん
2017/09/20(水) 16:11:13.26ID:hlgRXyO90464病弱名無しさん
2017/09/20(水) 22:33:11.30ID:HIuuyisM0 急にキーンという大きな耳鳴りがして、数秒でやみます。
これが今日4回起こりました。この症状わかる人いますか?快晴で気圧は安定してると思うのですが。
これが今日4回起こりました。この症状わかる人いますか?快晴で気圧は安定してると思うのですが。
465病弱名無しさん
2017/09/20(水) 22:40:49.03ID:I/gHMY540466病弱名無しさん
2017/09/21(木) 01:36:40.33ID:SKkSXhJT0467病弱名無しさん
2017/09/21(木) 04:06:15.73ID:fG0Q8Jka0 脳血管は異常ないの?
脳動脈瘤とか脳梗塞の疑いとか?
脳動脈瘤とか脳梗塞の疑いとか?
468病弱名無しさん
2017/09/21(木) 11:34:31.91ID:/+Rumz8f0 俺の耳鳴りってなんで症状が上下するんだろうなぁ
定期的に苦痛を与えるって言う類いの拷問のように感じるよ
定期的に苦痛を与えるって言う類いの拷問のように感じるよ
469病弱名無しさん
2017/09/21(木) 14:06:34.49ID:9TUzBCG40 耳鳴りって運動不足のせいじゃねえかなってね。運動してる最中は全然気にならないもん。
でも運動するとアトピーが発症するというジレンマ。どっちも地獄って生きてる価値ねえよ・・・
でも運動するとアトピーが発症するというジレンマ。どっちも地獄って生きてる価値ねえよ・・・
470病弱名無しさん
2017/09/21(木) 14:11:14.55ID:20XJf0JVO 運動不足が関係しているかもというのは痛感している。
471病弱名無しさん
2017/09/21(木) 14:44:33.44ID:Uveud/N90 耳鳴りする原因がない人はまだまだ救いあるよ
突難やメニエールだとね……希望が見えない
突難やメニエールだとね……希望が見えない
472病弱名無しさん
2017/09/21(木) 16:37:31.54ID:U1FRx8HL0 皆さんの年代が気になる
473病弱名無しさん
2017/09/21(木) 16:55:04.87ID:TkpELXv60 と、自分が明かさない奴
474病弱名無しさん
2017/09/21(木) 17:55:57.74ID:FIYrrYA80 30代後半、突発性難聴の後遺症からの耳鳴り 現在3年目
475病弱名無しさん
2017/09/21(木) 19:57:47.87ID:lTcb4m9K0 ttp://www.ikedansc.jp/column/miminari01.html
自分には、相当参考になる 分かりやすい
自分には、相当参考になる 分かりやすい
477病弱名無しさん
2017/09/22(金) 00:50:22.14ID:fPj4S6n90 心が潰れちゃうと生きれる自信ないよ
悲しい
悲しい
478病弱名無しさん
2017/09/22(金) 09:45:40.16ID:JLSuokvL0 ベンゾの離脱症で耳鳴り、めまい、などの不快感があるけど、今日みたいな秋のさわやかな日
なのに、朝からきついな
夕方のビールが楽しみだよw
なのに、朝からきついな
夕方のビールが楽しみだよw
479病弱名無しさん
2017/09/22(金) 14:38:56.18ID:6s/RaCOC0 やはり突発性難聴後遺症では落ちた周波数の耳鳴りがしますか?
481病弱名無しさん
2017/09/22(金) 15:28:15.23ID:kZ/QS83q0 ネットでみて耳のツボのえいふう軽くさするとブチブチみたいな音がするんだけど
リンパの流れ悪くて耳鳴りするのかな
改善されなかったけど
リンパの流れ悪くて耳鳴りするのかな
改善されなかったけど
482病弱名無しさん
2017/09/22(金) 18:49:13.78ID:j3dYM4760 この間星状ブロックやるかで悩んでた者ですけど、色々調べて上顎神経節ブロックにしようかなと思ってます
とはいえお金も結構かかるだろうし今すぐは無理なので貯金してからになりますが
あんまりやってる人っていないんですかね?
もし効果が出たら報告します
とはいえお金も結構かかるだろうし今すぐは無理なので貯金してからになりますが
あんまりやってる人っていないんですかね?
もし効果が出たら報告します
483病弱名無しさん
2017/09/22(金) 18:59:37.03ID:r5vWfwP90 数回やったけどあまり効果が出ず家から遠くて通うのが面倒でそれっきりかな……
でも効く人は凄く効くらしいね
でも効く人は凄く効くらしいね
484378
2017/09/23(土) 04:10:00.13ID:pZZpK3ik0 >>482
「上顎」ではなく、「上頚」ですよね?
江戸川区の診療所ですよね?
あそこは、宗教入っちゃっている系なので、やめた方が無難です。
あのWebサイトは、医療ビジネスの1つです。
効果は、ほとんど星状と同じです。
保険のきく星状の方で、信頼できる大きめの病院を探すのが望ましいと思います。
「上顎」ではなく、「上頚」ですよね?
江戸川区の診療所ですよね?
あそこは、宗教入っちゃっている系なので、やめた方が無難です。
あのWebサイトは、医療ビジネスの1つです。
効果は、ほとんど星状と同じです。
保険のきく星状の方で、信頼できる大きめの病院を探すのが望ましいと思います。
486病弱名無しさん
2017/09/23(土) 10:48:38.35ID:BG1V/Uws0 >>484
すみませんそれです
でも私は神奈川県住みですので、近場のペインクリニックに行こうと思ってました
保険きかないんですか!?
効果が同じなら星状の方がいいですかね
貴重な情報ありがとうございました
すみませんそれです
でも私は神奈川県住みですので、近場のペインクリニックに行こうと思ってました
保険きかないんですか!?
効果が同じなら星状の方がいいですかね
貴重な情報ありがとうございました
487病弱名無しさん
2017/09/23(土) 10:58:17.29ID:ntMMGj6y0 上頸ってやってるの東京と奈良のクリニック二つだけじゃないの?
本家はしらんが奈良の方は先生もスタッフも感じよくて中々良かったよ
因みに盲目医師がやってる心療内科も一緒にあってそっちに掛かっても良かったかもw
上頸自体に意味があるかどうかはなんとも言えんね
本家はしらんが奈良の方は先生もスタッフも感じよくて中々良かったよ
因みに盲目医師がやってる心療内科も一緒にあってそっちに掛かっても良かったかもw
上頸自体に意味があるかどうかはなんとも言えんね
488484
2017/09/23(土) 14:52:10.83ID:AUqJUnjp0490病弱名無しさん
2017/09/23(土) 15:46:55.03ID:XR7qPhdp0 ○×ブロックって医学的な因果関係が解明されてる治療じゃないんだな。
何かちょっとアレな感じを受けるのは気のせい?
保険効かないし、あれこれ駄目だった人からふんだくろうみたいな…。
何かちょっとアレな感じを受けるのは気のせい?
保険効かないし、あれこれ駄目だった人からふんだくろうみたいな…。
491病弱名無しさん
2017/09/23(土) 17:17:04.38ID:7gwNLaGP0 体験者からすると首に注射すること自体が結構なストレスなんだよな(笑)
痛くはないけど終わったあと舌が痺れたりするしさ
でも耳鼻科医推奨のアデコスとメチコバールで治ったやつおるとも思えんし、エビデンスがどうたら言うきにはなれんね
痛くはないけど終わったあと舌が痺れたりするしさ
でも耳鼻科医推奨のアデコスとメチコバールで治ったやつおるとも思えんし、エビデンスがどうたら言うきにはなれんね
492484
2017/09/23(土) 19:31:23.46ID:DetScwg+0 >>489
>488の引用先にも書かれているように予約料だけで4320円、
注射左右両側でたしか8000円ぐらいだったと思います。
合計で1回で約12000円
それでも、すごく効果があるのなら通ったかも知れませんが、
体感的には、星状と同じでした。
それと、宗教的な点があります。
ブロック注射に水素を混入するとさらに効くことを自ら発明したので、
水素入りブロック注射(もちろん、料金は割高)を勧められたり、
他の治療も同時に行った方がいいといわれ、この医師が囲っている
あやしいカイロのようなもの(1回1万円)を紹介されたりします。
それを拒否したら、キレますよ笑。
これに対し、保険診療では、片側ですが、約1500円で済むので、
こちらの方がいいと思いました。
>>490
いや、ちょっと違います。
ブロックは、星状を含め、すべて保険の対象です。
医学的効果が証明されているからこそ、保険診療の対象になっているのです。
ただし、保険では、1週間に1回1本まで、と決まっています。
1回で2本以上したいのなら自費になります。
江戸川区の診療所は、左右双方の耳鳴りには左右両方同時にブロックをしないと
十分に効果を発揮しないと主張しているので、結局、自費となります。
この場合、一方側のブロックが保険対象となり、他方側のブロックが自費になるのか等、
その辺は、レセプトの専門家でないので私にはわかりません。
保険がきく病院で、両側をブロックしたいときは、保険の都合上、
1週間ごとに左右に交互にブロックを繰り返します。
>488の引用先にも書かれているように予約料だけで4320円、
注射左右両側でたしか8000円ぐらいだったと思います。
合計で1回で約12000円
それでも、すごく効果があるのなら通ったかも知れませんが、
体感的には、星状と同じでした。
それと、宗教的な点があります。
ブロック注射に水素を混入するとさらに効くことを自ら発明したので、
水素入りブロック注射(もちろん、料金は割高)を勧められたり、
他の治療も同時に行った方がいいといわれ、この医師が囲っている
あやしいカイロのようなもの(1回1万円)を紹介されたりします。
それを拒否したら、キレますよ笑。
これに対し、保険診療では、片側ですが、約1500円で済むので、
こちらの方がいいと思いました。
>>490
いや、ちょっと違います。
ブロックは、星状を含め、すべて保険の対象です。
医学的効果が証明されているからこそ、保険診療の対象になっているのです。
ただし、保険では、1週間に1回1本まで、と決まっています。
1回で2本以上したいのなら自費になります。
江戸川区の診療所は、左右双方の耳鳴りには左右両方同時にブロックをしないと
十分に効果を発揮しないと主張しているので、結局、自費となります。
この場合、一方側のブロックが保険対象となり、他方側のブロックが自費になるのか等、
その辺は、レセプトの専門家でないので私にはわかりません。
保険がきく病院で、両側をブロックしたいときは、保険の都合上、
1週間ごとに左右に交互にブロックを繰り返します。
494病弱名無しさん
2017/09/23(土) 21:48:49.57ID:7gwNLaGP0 あそこと新町の突難治療で有名な鍼灸は商売うまいなって感じするね(笑)
でも治りますとか言われたら藁にもすがる気持ちで行っちゃうよねそこに
でも治りますとか言われたら藁にもすがる気持ちで行っちゃうよねそこに
496病弱名無しさん
2017/09/24(日) 16:31:57.63ID:/q/CzCdU0 最近耳鳴りが気になってきた、ずっと静かだったのに・・・
季節の変わり目と自分に言い聞かせている。
季節の変わり目と自分に言い聞かせている。
497病弱名無しさん
2017/09/24(日) 18:42:11.84ID:0Cc4RVz30 皆さんの耳鳴りって結構音量変わります?
今日は静かだ〜って日の次に爆音だと結構心に来ますよね
今日は静かだ〜って日の次に爆音だと結構心に来ますよね
498病弱名無しさん
2017/09/24(日) 18:48:16.34ID:rO/US3jp0 上下はあるよ。かなり。でも爆音まで行かないですんでるけど。
500病弱名無しさん
2017/09/24(日) 18:55:09.53ID:0Cc4RVz30 とはいっても耳鳴りのせいで眠れない悪循環なのですよね……
501病弱名無しさん
2017/09/24(日) 19:02:50.19ID:x4akDE1M0 日によって差は結構あるな、音量というより音色が凄く苦痛になる時がある
休みの日はせめて苦痛レベルが低い音であってほしい
休みの日はせめて苦痛レベルが低い音であってほしい
502病弱名無しさん
2017/09/24(日) 19:34:08.98ID:olR1U12k0 突発性難聴のストレス、耳鳴り、ステロイドの覚醒作用からすっかり睡眠薬常習者になっちゃったよ
皆は睡眠薬無しで寝られるの?
皆は睡眠薬無しで寝られるの?
503病弱名無しさん
2017/09/24(日) 20:02:54.99ID:rO/US3jp0 BGM流しながらだけど寝られる。
夜中に目が覚めて耳鳴り五月蠅い!ってなったりはする。
夜中に目が覚めて耳鳴り五月蠅い!ってなったりはする。
504病弱名無しさん
2017/09/24(日) 20:57:30.19ID:olR1U12k0 いいね
俺も徐々にだけど睡眠薬抜かないとなぁ
俺も徐々にだけど睡眠薬抜かないとなぁ
505病弱名無しさん
2017/09/24(日) 21:47:27.95ID:j+YKyXIi0 ストミンとデパスでなんとかごまかす日々 ...
506病弱名無しさん
2017/09/25(月) 06:58:46.82ID:VDtRXyad0 眠れない人ってどんな音の耳鳴りなの?
おれは片耳だけで超高音のピーとかキーとか言う感じだけど。
それが途切れなく鳴ってる。
最初は就寝前にメイラックス飲んでたけど今は
無くてもなんとか寝れる。
軽度なのかな。
おれは片耳だけで超高音のピーとかキーとか言う感じだけど。
それが途切れなく鳴ってる。
最初は就寝前にメイラックス飲んでたけど今は
無くてもなんとか寝れる。
軽度なのかな。
507病弱名無しさん
2017/09/25(月) 08:18:25.89ID:W+fySH0i0 俺も軽度だからか眠れるな。
ただ腰痛とかもあるから夜中何度も目が覚めるが。
日によっては夢でも爆音で目が覚めたらやはり現実でも結構大きかったり。
ただ腰痛とかもあるから夜中何度も目が覚めるが。
日によっては夢でも爆音で目が覚めたらやはり現実でも結構大きかったり。
508病弱名無しさん
2017/09/25(月) 09:10:13.55ID:KycN7aeH0 低音だけど日中はほぼ気にならないけど
寝るときだけモーター音すごいけど
エアコンついてるからって言い聞かせてたら寝れるようになった
寝るときだけモーター音すごいけど
エアコンついてるからって言い聞かせてたら寝れるようになった
509病弱名無しさん
2017/09/25(月) 10:16:59.55ID:sJRF0raG0 気を強く持たないと悪化もしますしね・・
510病弱名無しさん
2017/09/25(月) 10:25:44.70ID:/0jT1bBR0 鳴りはじめの頃パニックになりそうなときあったから簡易酸素吸入器持ち歩いてた
鳴り響く耳鳴り音量が小さくなったわけじゃないけど慣れてきたら意識を向けない時間が増えた
気になって眠れない日もほとんどなくなった
こんなの絶対慣れることはない!って思ってたけどいつのまにか慣れた
鳴り響く耳鳴り音量が小さくなったわけじゃないけど慣れてきたら意識を向けない時間が増えた
気になって眠れない日もほとんどなくなった
こんなの絶対慣れることはない!って思ってたけどいつのまにか慣れた
511病弱名無しさん
2017/09/25(月) 12:44:03.26ID:o9sq+8oC0 凄いですね、この音が不快すぎて何の希望も持てません
512病弱名無しさん
2017/09/25(月) 12:46:29.83ID:dNT86QSY0 同じく
もはや耳鳴り鬱だね
もはや耳鳴り鬱だね
513病弱名無しさん
2017/09/25(月) 13:27:42.18ID:i/pKidsG0514病弱名無しさん
2017/09/25(月) 19:16:02.44ID:YUakrBcy0 どうしても耳鳴りを気にしてしまう、駄目だなぁ
外なら分からないレベルなのに情けない
もっと爆音の人もいるだろうに
外なら分からないレベルなのに情けない
もっと爆音の人もいるだろうに
515病弱名無しさん
2017/09/25(月) 19:55:10.60ID:eu0sfVS+0 鈴虫と耳鳴りが共鳴してる
518病弱名無しさん
2017/09/25(月) 23:01:13.32ID:FpnYygHK0 大分治ってくれたんだけど今の時期
耳鳴りが復活したか!?と思ったら虫の声だったってのがよくある
耳鳴りが復活したか!?と思ったら虫の声だったってのがよくある
519病弱名無しさん
2017/09/26(火) 00:19:46.19ID:rknTEfsL0 夜が辛い、心も体も休まらない
520病弱名無しさん
2017/09/26(火) 02:44:06.88ID:dlMT9nFB0 夏はセミの声が脳内セミをかき消してくれてありがたかった
ほんの10ヵ月ほど我慢するだけ
ほん10ヵ月
ほんの10ヵ月ほど我慢するだけ
ほん10ヵ月
521病弱名無しさん
2017/09/26(火) 08:35:49.63ID:1PFR8Kfw0 耳鳴りが五月の連休あたりからや・・・便秘、もう去年から・・・なんか連動しとんのかな?
522病弱名無しさん
2017/09/26(火) 12:30:24.04ID:friaz4Vc0 何しても治らないから慣れるしかないよ
523学術
2017/09/26(火) 12:35:41.70ID:IBosMKWu0 ある意味音の能力だし、タイミングとか執着、視覚知覚の流動回転反射反応
とか。
俺は耳の骨がよくなることから、夢の中で音が聞こえるようになったけど。
レス スルー ポンス にはいいよな。
とか。
俺は耳の骨がよくなることから、夢の中で音が聞こえるようになったけど。
レス スルー ポンス にはいいよな。
524病弱名無しさん
2017/09/26(火) 14:40:12.11ID:1PFR8Kfw0525病弱名無しさん
2017/09/26(火) 18:12:13.51ID:marQ3gx9O 映画を見に行くと静寂なシーンが耳鳴りで台無しになるw
526病弱名無しさん
2017/09/26(火) 18:50:46.51ID:lS3uCEU80 俺の耳鳴りは「シーン…」だこら問題ない
527病弱名無しさん
2017/09/26(火) 21:09:37.09ID:PqZ3VYpzO 風呂上がりは血行良くなるのか耳鳴り(頭鳴り)が和らぐ
528病弱名無しさん
2017/09/26(火) 21:29:41.26ID:ehX3OfWd0529病弱名無しさん
2017/09/27(水) 02:18:10.37ID:NpTveCL90 こんな時間に目が冷めちゃった…
530病弱名無しさん
2017/09/27(水) 08:34:42.71ID:dmBQVHZz0 耳せんしだした当初からだからもう数年前からだけど、耳せんすると飛行機に乗ってる時のようなキーンという耳鳴りがするんだよね。
耳せんしなくても静かな部屋の中でも聞こえる。これは昔からだからもしかしたら子供の時からかも
これってみんな同じだと思ってたけど違うってことをさっき知って衝撃だった。
普通の人は耳栓すると静かになるんだね。羨ましい。
耳せんしなくても静かな部屋の中でも聞こえる。これは昔からだからもしかしたら子供の時からかも
これってみんな同じだと思ってたけど違うってことをさっき知って衝撃だった。
普通の人は耳栓すると静かになるんだね。羨ましい。
531病弱名無しさん
2017/09/27(水) 08:38:38.57ID:GO12DBhk0 そのキーンとかシーンとかなら、生理的耳鳴りといって、普通の人でもしますよ。
532病弱名無しさん
2017/09/27(水) 08:42:41.46ID:tnSGJRZ90 耳鳴り前は耳栓してたけど全くの無音でしたよ
でもそのように当たり前と思える人もいるのですね
でもそのように当たり前と思える人もいるのですね
533病弱名無しさん
2017/09/27(水) 08:54:41.34ID:GO12DBhk0 まあ程度問題ではありますが、小説やマンガでもシーンと静まり返った部屋で…のような描写はよくありますし、小音量ならば世間一般的には異常ではないと思いますよ。
534病弱名無しさん
2017/09/27(水) 09:00:22.83ID:dmBQVHZz0 耳栓するとうるさくって逆に眠れないくらいの音量かな。
一旦眠ることが出来たら騒音に起こされにくいから使ってるけど、なかなか眠れなくて困る。
難聴あるんだろうか、他の人より人の話が聞き取れないのは頭の回転が遅いせいかと思ってたんだけどな
一旦眠ることが出来たら騒音に起こされにくいから使ってるけど、なかなか眠れなくて困る。
難聴あるんだろうか、他の人より人の話が聞き取れないのは頭の回転が遅いせいかと思ってたんだけどな
536病弱名無しさん
2017/09/27(水) 09:33:27.00ID:vD3u4G5g0 最近低音耳鳴りに悩まされてたけど昨夜爆音高音耳鳴りと遭遇
いやーやばいね、耳鳴りの音で耳が遠くなるかと思った
いやーやばいね、耳鳴りの音で耳が遠くなるかと思った
537病弱名無しさん
2017/09/27(水) 12:04:27.84ID:oScKFnGd0 >>535
自分の場合は大人でアレルギー発症して今年はすごくアトピーというか
おそらく花粉による肌荒れも一番酷くて皮膚科も行ったわ・・・
通常の耳鳴りは蝉系(YouTubeの音の中では8khzに近い)で
その中にたまに高いキーンや低いボーが一時的に入ってくる感じだな。
自分の場合は大人でアレルギー発症して今年はすごくアトピーというか
おそらく花粉による肌荒れも一番酷くて皮膚科も行ったわ・・・
通常の耳鳴りは蝉系(YouTubeの音の中では8khzに近い)で
その中にたまに高いキーンや低いボーが一時的に入ってくる感じだな。
538病弱名無しさん
2017/09/27(水) 14:55:53.77ID:ts8hcPR40539病弱名無しさん
2017/09/27(水) 15:12:39.28ID:H9zotuKW0 幽霊が見えるデンパな人と俺たちは基本的に同じ。
540病弱名無しさん
2017/09/27(水) 16:09:22.58ID:dmBQVHZz0541病弱名無しさん
2017/09/27(水) 16:49:33.61ID:ts8hcPR40 >>540
酷くなって気になるようになったのか気にするから酷くなるかは分からんが、生理的耳鳴りの場合は後者だと思うな
俺の場合小学生の時点で既に耳栓つけたらまったく同じ音でキーンっていってたな
最近ストレスやばかったし
酷くなって気になるようになったのか気にするから酷くなるかは分からんが、生理的耳鳴りの場合は後者だと思うな
俺の場合小学生の時点で既に耳栓つけたらまったく同じ音でキーンっていってたな
最近ストレスやばかったし
542病弱名無しさん
2017/09/27(水) 18:32:42.60ID:bSFWihQv0 健康診断の時聴力検査聞き取れないよ。
俺はキーン音だから高音がダメだね。
俺はキーン音だから高音がダメだね。
543病弱名無しさん
2017/09/27(水) 20:30:12.91ID:Nbtga7Z20 耳鳴りのせいで聞こえないのか聞こえないせいで耳鳴りなのか難しい問題だ
高音はともかく低音耳鳴りは検査で聞き取りづらそう
高音はともかく低音耳鳴りは検査で聞き取りづらそう
544病弱名無しさん
2017/09/27(水) 21:35:29.32ID:a1cGi8AS0 肩凝りから耳鳴りって、くるんかな?
545病弱名無しさん
2017/09/27(水) 22:22:49.48ID:VQOHPpPlO 低音難聴になった時から高音の耳鳴り(キーンとモールス信号)がずっと鳴って参る…低音も僅に残って酷い時は浮遊感も。先が見えないけどもっと重度な人もいるから前向きにいくしかない
546病弱名無しさん
2017/09/27(水) 23:55:54.25ID:zekPVfL30 キーンて耳鳴りは昔からなんだけど
めまいと吐き気がしたので耳鼻科いったらステロイドとビタミン12もらって
今は効いてるみたい 随分耳鳴りが小さくなった
めまいと吐き気がしたので耳鼻科いったらステロイドとビタミン12もらって
今は効いてるみたい 随分耳鳴りが小さくなった
547病弱名無しさん
2017/09/28(木) 11:09:29.32ID:+7ROrDAY0 あまりにも冷たい病院関係や家族の対応に耳鳴りも悪化し心が冷え切って
548病弱名無しさん
2017/09/28(木) 11:38:39.09ID:uHIORkv40 なんで、耳鳴りとめまいはワンセットなんだ・・・早く治れ、てか、気圧のせいかな? 都内、早朝大雨
549病弱名無しさん
2017/09/28(木) 12:42:43.64ID:0uqEn2Go0551病弱名無しさん
2017/09/28(木) 19:43:34.29ID:1GV8PpCn0 コンドロイチンは効果あるの?
553病弱名無しさん
2017/09/29(金) 00:53:38.88ID:IFcj8Syj0 ここの皆は
血液検査でコレステロール高くて
動脈硬化の心配とかある?
血液検査でコレステロール高くて
動脈硬化の心配とかある?
554病弱名無しさん
2017/09/29(金) 02:07:54.83ID:O3pKTOi/0 俺は全くない 若いし
555病弱名無しさん
2017/09/29(金) 08:13:20.86ID:4qflp3uv0556病弱名無しさん
2017/09/29(金) 08:26:48.72ID:Heasq40d0 ちょっと質問なんだが夜中カンカンカンという音で目が覚めたんだ。
その時右側が下になってたんだが何の音かなと思っててでも分からないからまた寝ようと思って一旦仰向けに向き直した。
そしたらそれは左側の窓の外で鳴ってるコオロギだと分かった。
要するに体を音の近い方に向けたらカンカンカンからリリリリ、リリリリに変わって判明した。
(試しにまた元の右に向くとカンカンカン)
これってやはり耳鳴りによる感音性難聴のせいかな?
ちょっと耳鳴りがなかった頃のことを思い出せないんだが。
その時右側が下になってたんだが何の音かなと思っててでも分からないからまた寝ようと思って一旦仰向けに向き直した。
そしたらそれは左側の窓の外で鳴ってるコオロギだと分かった。
要するに体を音の近い方に向けたらカンカンカンからリリリリ、リリリリに変わって判明した。
(試しにまた元の右に向くとカンカンカン)
これってやはり耳鳴りによる感音性難聴のせいかな?
ちょっと耳鳴りがなかった頃のことを思い出せないんだが。
557病弱名無しさん
2017/09/29(金) 08:40:03.91ID:Ct4OJKTW0 虫の鳴き声が聞こえるだけまだマシ
蚊が飛んでる音さえ聞こえないからいい餌食になった今夏
蚊が飛んでる音さえ聞こえないからいい餌食になった今夏
558病弱名無しさん
2017/09/29(金) 09:47:36.05ID:3XRYQc0S0561病弱名無しさん
2017/09/29(金) 11:39:08.86ID:f2pYNZo/0 ここにいる皆さんは難聴と同時に耳鳴り発症が多いのかな?
562病弱名無しさん
2017/09/29(金) 13:34:17.32ID:4qflp3uv0 >>561
それはねえな。ただ、脳ミソがジーンと鳴っていて、めまいもする。
ガマンしてるw おかしな、精神薬盛られるくらいなら、がまんだべw
それはねえな。ただ、脳ミソがジーンと鳴っていて、めまいもする。
ガマンしてるw おかしな、精神薬盛られるくらいなら、がまんだべw
564病弱名無しさん
2017/09/29(金) 14:24:56.69ID:rlotYHzp0 ホワイトノイズマシンいいね
565病弱名無しさん
2017/09/29(金) 14:47:57.35ID:jW5icJZA0567病弱名無しさん
2017/09/29(金) 15:12:03.76ID:bAdDQoQB0 耳鳴りをずっと耐えて安らげないことから、鬱、頭重、首肩こり、もう助けて
568病弱名無しさん
2017/09/29(金) 21:41:12.69ID:bepHo8me0 >>565
耳鼻科の受診以外にもMRIや人間ドックまでやりましたけど、原因はわからず。
当時の過重労働の連続がたたって、限界値を超えたために発症したのかなぁとも思います。
発症時は想像を絶する大音量でしたが、1年ちょっとの療養後は、音量が下がって、だいぶ楽になっています。
耳鼻科の受診以外にもMRIや人間ドックまでやりましたけど、原因はわからず。
当時の過重労働の連続がたたって、限界値を超えたために発症したのかなぁとも思います。
発症時は想像を絶する大音量でしたが、1年ちょっとの療養後は、音量が下がって、だいぶ楽になっています。
569病弱名無しさん
2017/09/30(土) 11:36:40.29ID:zkyMkfLy0 耳鳴りが軽くはなる。
https://youtu.be/ajb37ie-Juo
https://youtu.be/ajb37ie-Juo
571病弱名無しさん
2017/09/30(土) 21:45:08.12ID:kY9sdW9D0 俺は2週間位で慣れたけどみんなどれくらいかかった?
573病弱名無しさん
2017/10/01(日) 13:25:28.30ID:pSsky6nh0 慣れたらここ見てないよw
どれくらいの音量かにもよるよな耳鳴りも
どれくらいの音量かにもよるよな耳鳴りも
574病弱名無しさん
2017/10/01(日) 13:45:02.88ID:EVvNgCGb0 でかい音とは言えないと思いますが精神やられてます
神経質すぎて嫌になりますが、寝るときに静寂がないのは大打撃です
神経質すぎて嫌になりますが、寝るときに静寂がないのは大打撃です
576病弱名無しさん
2017/10/01(日) 14:28:46.75ID:Xj9Ft5/V0 老化とか無能耳鼻科のタワゴトだぞ
577病弱名無しさん
2017/10/01(日) 14:59:51.64ID:iE0Iu10n0 こんにちわ。
私26歳両耳高音感音性難聴、耳鳴り症を患っております。
昨年10月仕事中になんだか右耳が耳鳴りがなっているな??でもすぐ治るかな?と思って1週間放置
していたのですが仕事の休みを頂き病院に行ってみると感音性難聴だと診断受けました。
昨年5月の健康診断では引っかからずにいたのですが難聴に気づいたら急に耳鳴りが気になりすぎていって
仕事も思うようにできなくなり退職しました。
軽度難聴です。 話してても「えっ?何ですか?」が増ええてどうしても聞き取りづらくて相手はなんだこの人?と絶対思っているだろうな。
と悩んでしまって。
高音の耳鳴りはどうしようどうしよう気にするな気にするなと思っても気になるもので再就職もまだできない状態です。
気にしないようにし、働きたいと思ってますが退職してから8か月くらい経っても
まだ乗り越えられないです。前を向いて一生懸命働きたいと思っているのに少し怖くなり人とどう接して仕事すればいいか
分からなくってます。生きるのに必死です。 難聴。耳鳴りは治らないのでこれから克服するために一歩前にでれるように
もう少し頑張って生きようと思います。そうしたら何かきっかけで気にならないように仕事できますかね??w
皆様に一つ質問があります。
何歳で発症しましたか?
私26歳両耳高音感音性難聴、耳鳴り症を患っております。
昨年10月仕事中になんだか右耳が耳鳴りがなっているな??でもすぐ治るかな?と思って1週間放置
していたのですが仕事の休みを頂き病院に行ってみると感音性難聴だと診断受けました。
昨年5月の健康診断では引っかからずにいたのですが難聴に気づいたら急に耳鳴りが気になりすぎていって
仕事も思うようにできなくなり退職しました。
軽度難聴です。 話してても「えっ?何ですか?」が増ええてどうしても聞き取りづらくて相手はなんだこの人?と絶対思っているだろうな。
と悩んでしまって。
高音の耳鳴りはどうしようどうしよう気にするな気にするなと思っても気になるもので再就職もまだできない状態です。
気にしないようにし、働きたいと思ってますが退職してから8か月くらい経っても
まだ乗り越えられないです。前を向いて一生懸命働きたいと思っているのに少し怖くなり人とどう接して仕事すればいいか
分からなくってます。生きるのに必死です。 難聴。耳鳴りは治らないのでこれから克服するために一歩前にでれるように
もう少し頑張って生きようと思います。そうしたら何かきっかけで気にならないように仕事できますかね??w
皆様に一つ質問があります。
何歳で発症しましたか?
578病弱名無しさん
2017/10/01(日) 15:04:48.27ID:iE0Iu10n0 577です。
一つ書くの忘れたのですが、今年8月くらいから耳鳴りが強くなり
夜寝れなくなり耳鼻科の先生にマイスリー10r飲んでみなさいと言われ服用してます。
一応寝れて朝は起きれるようになりました。
一つ書くの忘れたのですが、今年8月くらいから耳鳴りが強くなり
夜寝れなくなり耳鼻科の先生にマイスリー10r飲んでみなさいと言われ服用してます。
一応寝れて朝は起きれるようになりました。
579病弱名無しさん
2017/10/01(日) 15:32:56.51ID:pSsky6nh0 俺は29発症
耳鳴りは強いの?何してても気になる?
それとも静かな部屋でだけ気になる?
前者ならTRTやってみたらいいんじゃないか、
耳鳴りは強いの?何してても気になる?
それとも静かな部屋でだけ気になる?
前者ならTRTやってみたらいいんじゃないか、
580病弱名無しさん
2017/10/01(日) 15:45:26.19ID:iE0Iu10n0 >>579
返信ありがとうございます。
両耳高音耳鳴り(キーン、ピー、ピリョー、ピュロー)
の音が強いです。毎日24時間続いてます。
TRTは試したことがありません。
やってみて効果なくてもやってみてあきらめた方がいいですか?
若くして難聴って悔しくて惨めで人にも言えず苦しいです。
なんで25歳の俺が?ってなってしまって・・・。
TRT療法は全国どこでも同じやり方で治療するんですか?
返信ありがとうございます。
両耳高音耳鳴り(キーン、ピー、ピリョー、ピュロー)
の音が強いです。毎日24時間続いてます。
TRTは試したことがありません。
やってみて効果なくてもやってみてあきらめた方がいいですか?
若くして難聴って悔しくて惨めで人にも言えず苦しいです。
なんで25歳の俺が?ってなってしまって・・・。
TRT療法は全国どこでも同じやり方で治療するんですか?
581病弱名無しさん
2017/10/01(日) 16:09:42.61ID:UlqNx7+V0 >>580
俺はまだやったことはないが、やり方は同じだと思うよ
要は脳の異常だから、理論的には内耳から間違った信号が送られてきても脳が無視すればあまり気にならなくなるはず
あなたも耳鳴りを気にしだしたら耳鳴りが大きくなる感覚あるでしょ?あれの逆をするらしい
俺はまだやったことはないが、やり方は同じだと思うよ
要は脳の異常だから、理論的には内耳から間違った信号が送られてきても脳が無視すればあまり気にならなくなるはず
あなたも耳鳴りを気にしだしたら耳鳴りが大きくなる感覚あるでしょ?あれの逆をするらしい
582病弱名無しさん
2017/10/01(日) 16:15:55.01ID:wlya5SV70 >>580
その気持ちわかりますよ 俺は21で発症しました おかげに聴覚過敏で私生活もままならない 生ける屍です
その気持ちわかりますよ 俺は21で発症しました おかげに聴覚過敏で私生活もままならない 生ける屍です
583病弱名無しさん
2017/10/01(日) 16:23:28.74ID:UlqNx7+V0 俺も若くして高音耳鳴り悩まされてるけど、お互い頑張りましょう。
実は人間の半数は生理的耳鳴りというのを持っていてほんとの静寂なんてないんだよ。
昔から持っていた耳鳴り、それが少し酷くなっただけと考えよう。
実は人間の半数は生理的耳鳴りというのを持っていてほんとの静寂なんてないんだよ。
昔から持っていた耳鳴り、それが少し酷くなっただけと考えよう。
584病弱名無しさん
2017/10/01(日) 16:23:32.10ID:iE0Iu10n0586病弱名無しさん
2017/10/01(日) 16:27:45.65ID:iE0Iu10n0587病弱名無しさん
2017/10/01(日) 16:31:30.39ID:iE0Iu10n0 22歳で普通就職して社会人になって3年目25歳で両耳高音感音性難聴、耳鳴り症
の軽度難聴発覚して悩んで
ても生きなきゃいけないのがわからなくなりました。けども、生きてればいいことあるさと思い
耳鳴り克服したいです。
の軽度難聴発覚して悩んで
ても生きなきゃいけないのがわからなくなりました。けども、生きてればいいことあるさと思い
耳鳴り克服したいです。
588病弱名無しさん
2017/10/01(日) 17:08:17.20ID:o3OtPyQg0 視力がなくなるよりマシ、末期ガンで悶え苦しむよりマシ
そう思う様にして気をもたせているがやはり辛い 耳鳴りのストレスで違う病気になりそう
そう思う様にして気をもたせているがやはり辛い 耳鳴りのストレスで違う病気になりそう
589病弱名無しさん
2017/10/01(日) 17:42:37.05ID:iE0Iu10n0 みなさんどんな仕事をしていますか?
590病弱名無しさん
2017/10/01(日) 18:52:16.69ID:2xaS9Y3d0 みなさん耳鳴り漢方で治した方いますか。
私が今まで飲んだ漢方
抑肝散・・・耳の閉塞感が出てきて断念
釣藤散・・・1か月飲んで耳鳴りの音が変化した。ひどくなった感じ。また正常な耳までおかし
くなりそうだったので途中で断念
牛車腎気丸・・・2か月飲んでいても耳鳴りに変化なしで断念
香蘇散・・・現在飲んでいて、耳鳴りの音が10→9になる程度で今続けて飲んでいます
私が今まで飲んだ漢方
抑肝散・・・耳の閉塞感が出てきて断念
釣藤散・・・1か月飲んで耳鳴りの音が変化した。ひどくなった感じ。また正常な耳までおかし
くなりそうだったので途中で断念
牛車腎気丸・・・2か月飲んでいても耳鳴りに変化なしで断念
香蘇散・・・現在飲んでいて、耳鳴りの音が10→9になる程度で今続けて飲んでいます
591病弱名無しさん
2017/10/01(日) 19:45:26.11ID:3XWjmqtI0 首コリ肩コリまず疑ったほういいよ
耳鼻科や漢方、整体鍼やっても一切改善しなくて自分で耳鳴り激しく鳴ってるときに肩首耳の周りがガッチリ凝ってる事に気づいて変な姿勢なるべくとらないようにして肩甲骨、首のストレッチしたら9割くらい改善した
PCやスマホの姿勢ほんと正した方いい
耳鼻科や漢方、整体鍼やっても一切改善しなくて自分で耳鳴り激しく鳴ってるときに肩首耳の周りがガッチリ凝ってる事に気づいて変な姿勢なるべくとらないようにして肩甲骨、首のストレッチしたら9割くらい改善した
PCやスマホの姿勢ほんと正した方いい
592病弱名無しさん
2017/10/01(日) 20:19:52.62ID:qc7ee3iP0 俺は黄連解毒湯、半夏白朮天麻湯、意外なところで桂枝茯苓丸が効いた
593病弱名無しさん
2017/10/01(日) 20:22:17.62ID:qc7ee3iP0594病弱名無しさん
2017/10/02(月) 00:52:47.72ID:TKh92ALO0 TRTやりたいって耳鼻科に言っても、1年もすれば慣れるからって、やってくれなかった。
HPはTRTを売りにしてるのに。
少し難聴もあるから、補聴器つけようかなあ
HPはTRTを売りにしてるのに。
少し難聴もあるから、補聴器つけようかなあ
595病弱名無しさん
2017/10/02(月) 10:40:33.14ID:p48koHjl0 日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
596病弱名無しさん
2017/10/02(月) 10:44:11.52ID:PrRb6g1c0 愚痴と落胆しか出てこない
ここまで深い無力感を味わったことはない、精神力が強い人になりたいのに
ここまで深い無力感を味わったことはない、精神力が強い人になりたいのに
597病弱名無しさん
2017/10/02(月) 11:34:04.64ID:h4EzHmz40 2ちゃんねるやめろ
598病弱名無しさん
2017/10/02(月) 12:02:46.28ID:PVOfRlsM0599病弱名無しさん
2017/10/02(月) 12:33:42.07ID:fVJ8PiNQ0 耳鳴りなんて医者でさえ慣れろと言うだけみたいだし
実際の辛さは経験者しか分からない。
ここ見ると耳鳴りは酷くなるけどw気はちょっと休まる。
実際の辛さは経験者しか分からない。
ここ見ると耳鳴りは酷くなるけどw気はちょっと休まる。
600病弱名無しさん
2017/10/02(月) 19:03:08.03ID:wYFSOQDK0 うん
わかる
わかる
601病弱名無しさん
2017/10/02(月) 20:11:54.15ID:Tjp7arxY0 >>594
前述の他の方が書かれているユーチューブとかのホワイトノイズ
(好みによってはブルーやピンクでも可)を、
スマホ、ICレコーダー、ウォークマン等にダウンロードして聴けば、
実質TRTと同じですよ。
TRTのようなバカ高い機器を買う必要はないと思います。
イヤホンは、耳穴を密閉せず、周囲の音も耳に入るようなスカスカのものがいいです。
つまり、安物がいいです。
音量は、耳鳴りの音量の70割程度にします。
最初は、1日約6時間ぐらいからチャレンジします。
前述の他の方が書かれているユーチューブとかのホワイトノイズ
(好みによってはブルーやピンクでも可)を、
スマホ、ICレコーダー、ウォークマン等にダウンロードして聴けば、
実質TRTと同じですよ。
TRTのようなバカ高い機器を買う必要はないと思います。
イヤホンは、耳穴を密閉せず、周囲の音も耳に入るようなスカスカのものがいいです。
つまり、安物がいいです。
音量は、耳鳴りの音量の70割程度にします。
最初は、1日約6時間ぐらいからチャレンジします。
602病弱名無しさん
2017/10/02(月) 20:13:31.79ID:Tjp7arxY0603病弱名無しさん
2017/10/03(火) 07:01:22.93ID:GhNA7KtD0604病弱名無しさん
2017/10/03(火) 15:04:08.95ID:pWYmKppq0 つまり、精神病が治せないのと同じレベルだな・・・つまり、耳鳴りは精神病の一種w
605病弱名無しさん
2017/10/03(火) 15:16:54.43ID:1lVWyFKC0 難聴耳鳴りきつい人たくさんいると思うけど安楽死法案認めてほしい。
最後に逃げれる所あると考えれば気持ち的に楽になって
全力で生きようと思う人増えると思う。
本当に助けが必要。
相手からして
第一印象・見た目、普通なのに理解されないのが嫌だ・苦しい。
最後に逃げれる所あると考えれば気持ち的に楽になって
全力で生きようと思う人増えると思う。
本当に助けが必要。
相手からして
第一印象・見た目、普通なのに理解されないのが嫌だ・苦しい。
606病弱名無しさん
2017/10/03(火) 16:49:40.55ID:ToOY0TyM0 ビール飲んだら
耳鳴り治るんだけど
耳鳴り治るんだけど
607病弱名無しさん
2017/10/03(火) 17:38:59.50ID:GDckYKh50 人生どこに落とし穴があるか分かりませんね
608病弱名無しさん
2017/10/03(火) 17:49:18.26ID:Kt+Jrcr10 そらそーだな
コンサート行ったらマシンガンで殺されるしな
コンサート行ったらマシンガンで殺されるしな
610病弱名無しさん
2017/10/04(水) 08:36:03.00ID:L0uN+Wkx0 夏の蝉の鳴き声が終わったと思ったら、秋の虫のなきごえだべ・・・しかも激しくw めまいがするべ
611病弱名無しさん
2017/10/04(水) 19:11:46.92ID:mHt9kt4e0 >>606
(1)ウイスキー、ブランデー、ジン、ラム、又はウォッカ
(アルコール度数は高いがカリウムは含まれていない)を飲んでみる
(2)トマトジュース(カリウム含有量が多いが、アルコールは含まれていない)を飲んでみる
(1)で耳鳴りが軽減する場合→アルコールの作用によるもの
(2)で耳鳴りが軽減する場合→カリウムの摂取によるもの
(1)ウイスキー、ブランデー、ジン、ラム、又はウォッカ
(アルコール度数は高いがカリウムは含まれていない)を飲んでみる
(2)トマトジュース(カリウム含有量が多いが、アルコールは含まれていない)を飲んでみる
(1)で耳鳴りが軽減する場合→アルコールの作用によるもの
(2)で耳鳴りが軽減する場合→カリウムの摂取によるもの
612病弱名無しさん
2017/10/04(水) 19:20:25.92ID:74hlXQMB0 中途で軽度・中程度難聴になってしまった方に質問です。
初対面の相手に対して
「すいません、少し難聴でしてお話が聞き取りづらい場合があります。
その都度もう一度聞き返すかもしれませんがよろしくお願いします」
と言いますか?
また、最近会っていなかった友達・営業先にもきちんと「自分少し難聴になって話聞き取りづらくなってしまったけどよろしく」と一声会ったら最初に伝えていますか?
初対面の相手に対して
「すいません、少し難聴でしてお話が聞き取りづらい場合があります。
その都度もう一度聞き返すかもしれませんがよろしくお願いします」
と言いますか?
また、最近会っていなかった友達・営業先にもきちんと「自分少し難聴になって話聞き取りづらくなってしまったけどよろしく」と一声会ったら最初に伝えていますか?
615病弱名無しさん
2017/10/05(木) 11:03:16.33ID:huDaio7I0616病弱名無しさん
2017/10/05(木) 12:50:18.80ID:QUUyC1Oq0 >>614
ありがとうございます。
ありがとうございます。
617病弱名無しさん
2017/10/05(木) 12:54:45.00ID:hjgbyebj0 食後は何故か耳鳴りの音量が上がる。
619病弱名無しさん
2017/10/05(木) 22:37:15.06ID:/96JKK+t0 高音と低音ってどっちがキツイのかな?
俺はモーター音みたいな低音。
昔ストレスでピロピロとかキーンの高音耳鳴りしてる時はあまり気にならなかったんだけど低音に変わってから辛い。
虫の音に癒される。
俺はモーター音みたいな低音。
昔ストレスでピロピロとかキーンの高音耳鳴りしてる時はあまり気にならなかったんだけど低音に変わってから辛い。
虫の音に癒される。
620病弱名無しさん
2017/10/06(金) 00:04:40.82ID:gJr5ezG30 >>615
もちろん、バナナでもOKだと思います。
もちろん、バナナでもOKだと思います。
621病弱名無しさん
2017/10/06(金) 00:14:03.72ID:gJr5ezG30 >>617,618
食後高血糖→どろどろ血液→血流障害→耳鳴り
という一説があります。
炭水化物及び糖分をゼロにした食事をしてみて、
通常の食事後のときよりも耳鳴りが有意に改善すれば、
血糖値が悪さをしている可能性があります。
食後高血糖→どろどろ血液→血流障害→耳鳴り
という一説があります。
炭水化物及び糖分をゼロにした食事をしてみて、
通常の食事後のときよりも耳鳴りが有意に改善すれば、
血糖値が悪さをしている可能性があります。
622病弱名無しさん
2017/10/06(金) 06:27:06.09ID:hTPPs2+W0 トリプタン試した人いる?
623病弱名無しさん
2017/10/06(金) 09:12:11.48ID:fvdEuweL0 耳鳴りというよりは、脳鳴りだな
624病弱名無しさん
2017/10/06(金) 11:16:53.75ID:yb8hpvG80 難聴マン&おまけの耳鳴り持ちだが、
片耳聞こえるんでしょ?だの、耳鳴りって
そんな凄いの?大げさじゃない?とか
言われると殺意とか悲しみとか色々混じる。
iPS治療はよ
片耳聞こえるんでしょ?だの、耳鳴りって
そんな凄いの?大げさじゃない?とか
言われると殺意とか悲しみとか色々混じる。
iPS治療はよ
625病弱名無しさん
2017/10/06(金) 12:15:40.37ID:4yTvz5lS0 自分は高音の耳鳴りで以前に比べて聞き取りづらくなったなとか夜中目が覚めたときに若干詰まった感があるのが嫌だが
普段鳴ってる分のはとくに気にならないな。金属音とかは昔に比べて苦手になってると思う。
普段鳴ってる分のはとくに気にならないな。金属音とかは昔に比べて苦手になってると思う。
626病弱名無しさん
2017/10/06(金) 15:13:54.50ID:5jCqG7ab0627病弱名無しさん
2017/10/06(金) 15:48:12.35ID:/ss3PoX50 両耳で耳鳴りしてると脳で鳴っているように感じるんだろうな
628病弱名無しさん
2017/10/06(金) 16:29:58.80ID:yb8hpvG80 指突っ込んでもキンキンキュワンキュワン鳴り止まないからね。
脳鳴りというか内耳鳴りww
脳鳴りというか内耳鳴りww
629病弱名無しさん
2017/10/06(金) 17:04:56.33ID:voCp/M9y0630病弱名無しさん
2017/10/07(土) 17:13:45.83ID:wn8kTlyk0 両耳耳鳴りやばいです。 ぼーっとしちゃいます。
631病弱名無しさん
2017/10/07(土) 23:36:30.08ID:mb6HAjdC0 頸動脈の動脈硬化が進んでるかも
この症状自体には自覚症状はないから
警告で耳鳴りが発生している可能性ある
耳鳴りよりも怖いので頸動脈エコーの受診を勧める
診療所で検査できる
この症状自体には自覚症状はないから
警告で耳鳴りが発生している可能性ある
耳鳴りよりも怖いので頸動脈エコーの受診を勧める
診療所で検査できる
632病弱名無しさん
2017/10/08(日) 00:13:06.22ID:zYAkAB4Q0 皆さんは、頭の M R I撮りました?
頭に異常が無くて、初めて難聴による耳鳴りと診断されたよ。
頭に異常が無くて、初めて難聴による耳鳴りと診断されたよ。
633病弱名無しさん
2017/10/08(日) 16:45:52.66ID:j2Fkrimn0 耳鳴り歴10年ほどで慣れきって余裕かましてたけど
今日急に大きくなって(なった気がして)久々に発症当時の恐怖を思い出した
これから出掛けるのに厳しい…ティッシュ丸めて軽く詰めていくか…
今日急に大きくなって(なった気がして)久々に発症当時の恐怖を思い出した
これから出掛けるのに厳しい…ティッシュ丸めて軽く詰めていくか…
635病弱名無しさん
2017/10/08(日) 17:19:12.33ID:ymFlUoM10 自分は、音に拍動性があったのでMRIとりました
でも血管に異常がないと診断されるや否や
針とかの漢方勧められたり
気にしすぎないように付き合っていくしかないとか
言って厄介払いされましたわ
でも血管に異常がないと診断されるや否や
針とかの漢方勧められたり
気にしすぎないように付き合っていくしかないとか
言って厄介払いされましたわ
637病弱名無しさん
2017/10/09(月) 07:19:11.10ID:TkD+hFr60 MRI異常なし。
耳たぶ後ろの凹んでる所のつぼたまに押してる。
鍼灸は行ってる?
耳たぶ後ろの凹んでる所のつぼたまに押してる。
鍼灸は行ってる?
638病弱名無しさん
2017/10/09(月) 10:03:06.12ID:AiyQoqKk0 突発性難聴から一カ月ですが
高音域4000.8000だけ60〜70db難聴です
キーンの音で辛いです。夜も睡眠薬なしだとなかなか寝れない
外に出ても聞こえるくらいの耳鳴りです。
音が反響して耳鳴りも大きくなります。
高音は慣れやすいらしいと聞きますが
慣れた人どのくらいの期間かかりましたか?
高音域4000.8000だけ60〜70db難聴です
キーンの音で辛いです。夜も睡眠薬なしだとなかなか寝れない
外に出ても聞こえるくらいの耳鳴りです。
音が反響して耳鳴りも大きくなります。
高音は慣れやすいらしいと聞きますが
慣れた人どのくらいの期間かかりましたか?
639病弱名無しさん
2017/10/09(月) 12:49:47.16ID:Tl7Ei+r10 ラジオのホワイトノイズ聞きながら寝るといいよ
640病弱名無しさん
2017/10/09(月) 13:45:48.25ID:2hV5BVtC0 >外に出ても聞こえるくらいの耳鳴りです。
普通に外でも聞こえるけど…。
これって実は普通じゃなくて皆は聞こえないの?
普通に外でも聞こえるけど…。
これって実は普通じゃなくて皆は聞こえないの?
641病弱名無しさん
2017/10/09(月) 14:58:04.70ID:gXCictf40 >>640
外にでても聞こえる耳鳴りしてますよ
外にでても聞こえる耳鳴りしてますよ
642病弱名無しさん
2017/10/09(月) 15:25:47.65ID:SCXh/iYI0 耳鳴りでも内耳の疾患的なものと精神的なもので違うんじゃないかな
前者は外だろうが耳鳴りを意識しなかろうがずっと鳴ってるだろうし
前者は外だろうが耳鳴りを意識しなかろうがずっと鳴ってるだろうし
643病弱名無しさん
2017/10/09(月) 15:55:28.47ID:Dp24feY60 自律神経は内耳になるの?精神?
644病弱名無しさん
2017/10/09(月) 17:30:05.96ID:ogMfRyc60 耳鳴り歴1年。TRTを試してみようと思ってるんですが、低周波の様な低音耳鳴りでも効果あるのでしょうか?
色々検索したのですが皆高音耳鳴りの体験談ばかりで…
低音耳鳴りはなかなか慣れることができず辛い毎日です。
色々検索したのですが皆高音耳鳴りの体験談ばかりで…
低音耳鳴りはなかなか慣れることができず辛い毎日です。
645病弱名無しさん
2017/10/09(月) 20:53:23.46ID:dcqBuhiN0 そもそも低音でTRT使う人って少ないだろうな。治る人が多いし
646病弱名無しさん
2017/10/09(月) 21:17:01.11ID:N248Y4Gy0 低音耳鳴り辛いよ
高音は刺してくるけど低音は圧がある
高音は刺してくるけど低音は圧がある
647病弱名無しさん
2017/10/09(月) 21:39:10.62ID:7UKUGser0 そうそう。なんだか振動を伴って頭が揺れてる感じ。ボワボワしてるから思考能力が無くなってきます。
低音だとあんまりTRTする人いないんですね
一応TRTできるか相談してみます
低音だとあんまりTRTする人いないんですね
一応TRTできるか相談してみます
648病弱名無しさん
2017/10/09(月) 21:49:48.45ID:r9oieGV70 耳鳴りと脳腫瘍は関係あるのかな?
650病弱名無しさん
2017/10/09(月) 22:30:05.24ID:7UKUGser0651病弱名無しさん
2017/10/09(月) 22:45:31.38ID:RtM87v2z0 >>632
私もMRI撮りましたけど異常なしでした
脳に酸素もちゃんと行ってるし問題ないとのことでした
そのとき脳外科の医師が、脳が原因でおこる耳鳴りは1割程度だと言ってましたよ
ってことは脳が原因のやつは命の危険もある病気の可能性が高いってことなんですかね
私もMRI撮りましたけど異常なしでした
脳に酸素もちゃんと行ってるし問題ないとのことでした
そのとき脳外科の医師が、脳が原因でおこる耳鳴りは1割程度だと言ってましたよ
ってことは脳が原因のやつは命の危険もある病気の可能性が高いってことなんですかね
652病弱名無しさん
2017/10/09(月) 23:29:48.02ID:AiyQoqKk0 24時間高音キィィーン の中にミンミン キュインジンジンも混じって辛い
まだ一カ月だけど慣れるのかよこれ…
突発性難聴の後遺症恐るべしやわ
低音の耳鳴りは更に辛いのか…
どんなんかわからんけど
安定剤と睡眠薬飲んだ朝だけ静かになるときあるけど脳が異常に興奮してんだろな
まだ一カ月だけど慣れるのかよこれ…
突発性難聴の後遺症恐るべしやわ
低音の耳鳴りは更に辛いのか…
どんなんかわからんけど
安定剤と睡眠薬飲んだ朝だけ静かになるときあるけど脳が異常に興奮してんだろな
653病弱名無しさん
2017/10/09(月) 23:43:57.91ID:kIHZn9UR0 結局大半が老化による難聴で
高音が聞こえにくくなることによって
高音の電気信号を脳が増幅してしまうことによっておきる耳鳴りが大半なのだな
根本治療となると耳の細胞増やして高音を聞こえやすくするしかないんだろう
高音が聞こえにくくなることによって
高音の電気信号を脳が増幅してしまうことによっておきる耳鳴りが大半なのだな
根本治療となると耳の細胞増やして高音を聞こえやすくするしかないんだろう
654病弱名無しさん
2017/10/10(火) 06:04:24.15ID:YthQKNRV0655病弱名無しさん
2017/10/10(火) 08:50:33.80ID:1p7okeUi0656病弱名無しさん
2017/10/10(火) 08:52:15.85ID:2siNUdcW0 頭鳴について、市販薬などで効くのありますか?
病院罹るとしたら、脳神経外科?神経内科??
昨日外食したら、隣に体育会系の団体が
学生みたいにドッと笑ったり、
狭い場所で大騒ぎされて、
急いで出て来たけどそれから頭鳴が酷い状態で…
元々数年前に耳鳴りから頭鳴に移行したので、
同じような方居ましたら、アドバイスお願いします
病院罹るとしたら、脳神経外科?神経内科??
昨日外食したら、隣に体育会系の団体が
学生みたいにドッと笑ったり、
狭い場所で大騒ぎされて、
急いで出て来たけどそれから頭鳴が酷い状態で…
元々数年前に耳鳴りから頭鳴に移行したので、
同じような方居ましたら、アドバイスお願いします
657病弱名無しさん
2017/10/10(火) 10:23:24.68ID:hx2TDRmr0 皆さん耳鳴り発症年齢を教えて下さい。
私25歳に発症し
現在26歳です。
私25歳に発症し
現在26歳です。
658病弱名無しさん
2017/10/10(火) 10:31:31.17ID:GcrhdFcS0 20歳で発症
現在47歳
現在47歳
659病弱名無しさん
2017/10/10(火) 10:53:16.23ID:8i+8oST00 年齢一桁くらいの頃にはあったが
それに加えて、数年前に突発性難聴の後遺症で超うるせぇ耳鳴りも追加
それに加えて、数年前に突発性難聴の後遺症で超うるせぇ耳鳴りも追加
660病弱名無しさん
2017/10/10(火) 11:05:45.19ID:jRdTGaqo0 現状耳鳴りは受け入れるしかないんだよなー
あんまりひどかったらステロイド注射やってみてもいいんだろうが
あんまりひどかったらステロイド注射やってみてもいいんだろうが
661病弱名無しさん
2017/10/10(火) 11:26:52.37ID:fooaCFtI0 そういや最近耳鳴りがする日が増えたなあと思ったのはたしか20代の頃だな。
ただ、もう昔から聞き間違いとか聞き返すことはあったから
やっぱ加齢で聴こえない周波数がだんだん低い範囲にも及んできてるのかもな。
ただ、もう昔から聞き間違いとか聞き返すことはあったから
やっぱ加齢で聴こえない周波数がだんだん低い範囲にも及んできてるのかもな。
662病弱名無しさん
2017/10/10(火) 12:32:52.26ID:dv0LEdDu0 34歳で発症今年で2年。
元々耳弱かったかも。乗り物酔い凄いし、ブランコでも気持ち悪くなる
子供の頃から大きい音聞くと音が割れてビリビリしてた。
元々耳弱かったかも。乗り物酔い凄いし、ブランコでも気持ち悪くなる
子供の頃から大きい音聞くと音が割れてビリビリしてた。
663病弱名無しさん
2017/10/10(火) 14:12:26.08ID:ruQJZeB00664病弱名無しさん
2017/10/10(火) 14:39:40.14ID:KkobAUv/0 補聴器つけると音が止まるみたいな話だけど、誰か試した人おらんの?
665病弱名無しさん
2017/10/10(火) 17:15:32.14ID:epIwiNOe0 >>664
試しに耳鼻科でつけた事ありますよ
試しに耳鼻科でつけた事ありますよ
666病弱名無しさん
2017/10/10(火) 18:43:46.00ID:HkMpyDBf0 突発性難聴なり4000-8000ヘルツ60-70dbの難聴
後遺症、爆音キーン、ミンミンシュインシュインの耳鳴り
そして浮動性めまい
首揺れたらなんかクラクラ揺れるから車運転さえ出来ない。
28の男 仕事はめまいで復帰不可で辞めた
毎日が耳鳴りのせいで不安すぎて安定剤と
寝るとき睡眠薬はかかせないわ
こんな病気になるとはなー
パチンコも女遊びもできねーわ
ヤル気も性欲もねぇ
耳鳴りうっせぇわまじで泣きたくなる
まじでこの高音耳鳴り慣れるんかよ
神経質で不安症な俺がよ
後遺症、爆音キーン、ミンミンシュインシュインの耳鳴り
そして浮動性めまい
首揺れたらなんかクラクラ揺れるから車運転さえ出来ない。
28の男 仕事はめまいで復帰不可で辞めた
毎日が耳鳴りのせいで不安すぎて安定剤と
寝るとき睡眠薬はかかせないわ
こんな病気になるとはなー
パチンコも女遊びもできねーわ
ヤル気も性欲もねぇ
耳鳴りうっせぇわまじで泣きたくなる
まじでこの高音耳鳴り慣れるんかよ
神経質で不安症な俺がよ
668病弱名無しさん
2017/10/10(火) 20:16:27.03ID:Qj0FPqg90 耳鳴りになってからクラクションや店内のBGMとかが大きすぎてきつい
なんであんな大きい音をかける必要があるのか・・
なんであんな大きい音をかける必要があるのか・・
669病弱名無しさん
2017/10/10(火) 22:06:43.85ID:8i+8oST00 俺も高音80dbの突発性難聴からの後遺症の耳鳴りがあまりにうるさくてパニック障害になったよ
2年たって今はほぼ寛解したけど、忘れた頃に再発することもあるからだるい
2年たって今はほぼ寛解したけど、忘れた頃に再発することもあるからだるい
670病弱名無しさん
2017/10/10(火) 22:09:51.96ID:8i+8oST00 最初は心臓病かと思って心電図とったけど違って、それでも症状治らないもんだから病院いったら変人扱いされたぜ
671病弱名無しさん
2017/10/10(火) 23:03:49.10ID:jwfwG3aJ0 俺はママチャリのブレーキ音が最高にきつい
気づいて耳ふさいでも遅いからなあれは
気づいて耳ふさいでも遅いからなあれは
672病弱名無しさん
2017/10/11(水) 00:51:42.70ID:FT7uNSd10 食器が凶器
673病弱名無しさん
2017/10/11(水) 12:06:39.74ID:QRoGQRXU0 パチ屋がキツイ。
そんな大きな音とは思ってないけどギーギーくるし、店出た後も音がついて回る。だけどやめられない(´・ω・`)
そんな大きな音とは思ってないけどギーギーくるし、店出た後も音がついて回る。だけどやめられない(´・ω・`)
674病弱名無しさん
2017/10/11(水) 12:56:41.41ID:+s33s7m70彡⌒ ミ
/ ´・ω・ヽ
U;∴;∵;ソ
`U ̄U
彡⌒ ミ n
/ ´・ω・ヽE) 耳栓しろよ!
U;∴;∵;ソ
`U ̄U
675病弱名無しさん
2017/10/11(水) 12:57:50.97ID:5Q+qoT1m0 バカすぎる
676病弱名無しさん
2017/10/11(水) 13:05:30.68ID:FByUurMj0 小さな事は気にすんな
死んだ奴はここにはいない
死んだ奴はここにはいない
677病弱名無しさん
2017/10/11(水) 15:28:19.24ID:0hcOx5pH0 >>664
耳鳴りしませんでしたよ
耳鳴りしませんでしたよ
678病弱名無しさん
2017/10/11(水) 16:26:34.52ID:amdxyLM40 >>669
その高音の耳鳴りに慣れたのか?
その高音の耳鳴りに慣れたのか?
679病弱名無しさん
2017/10/11(水) 19:55:44.96ID:r1OyViT20 耳鳴り発症から1年。発症時は、1年もすれば慣れるから、1年後は、眠剤も何も
不要になるな と思っていたが、慣れるどころかひどく感じるようになるばかり。
慣れるようになるには10年かかるんかな。10年は、ベンゾのお世話になるのかな。
慣れる前にベンゾ中毒で人生終わるかも。60代ならとっとと、首を吊っていたかも。
不要になるな と思っていたが、慣れるどころかひどく感じるようになるばかり。
慣れるようになるには10年かかるんかな。10年は、ベンゾのお世話になるのかな。
慣れる前にベンゾ中毒で人生終わるかも。60代ならとっとと、首を吊っていたかも。
680病弱名無しさん
2017/10/11(水) 20:31:05.71ID:dwPqnVJj0 気にしすぎると耳鳴りって大きくなるよね。
自分も発症時より大きく、更に色んな音が混じるようになった
難聴はほぼ無いから多分精神的なもの
60代だったら逆にしょうがね〜かと思えたかも。まだまだ先がある方がキツイ
自分も発症時より大きく、更に色んな音が混じるようになった
難聴はほぼ無いから多分精神的なもの
60代だったら逆にしょうがね〜かと思えたかも。まだまだ先がある方がキツイ
681病弱名無しさん
2017/10/11(水) 20:42:29.19ID:amdxyLM40 >>679
そういうネガティヴ発言やめてくれ
そういうネガティヴ発言やめてくれ
682病弱名無しさん
2017/10/11(水) 20:43:58.70ID:amdxyLM40683病弱名無しさん
2017/10/11(水) 21:05:39.55ID:JE+kO7uf0 食器や鍋とかの急な大きい音は確かにびびるな。
俺の場合は耳鳴り自体は最初からそこまで気にならない程度での経年だからな・・・
それでも耳が遠くなった気がしたので検査してもらった。
途中で慣れるものなのかい?
俺の場合は耳鳴り自体は最初からそこまで気にならない程度での経年だからな・・・
それでも耳が遠くなった気がしたので検査してもらった。
途中で慣れるものなのかい?
684病弱名無しさん
2017/10/11(水) 22:06:08.22ID:amdxyLM40 耳鳴りは大体の人が半年〜1年で慣れるらしい
早い人で3ヶ月
気にしすぎる人は知らない
気にすればするほど脳が過敏なって爆音なる
脳が耳鳴りを危険信号じゃないと思えば
いつしか鳴ってるのに気にならなくなるんだと
最初は軽い安定剤飲みつつ寝れないときは睡眠薬
精神安定させて耳鳴りに意識しないようにしていけば
慣れやすいって爆音の耳鳴りの人が言ってた
老人性難聴からの耳鳴りなんか突難、メニメールにくらべたら糞ざこ耳鳴りらしい
まぁ突発性難聴からの後遺症の高音爆音耳鳴り一カ月目の俺はまだあんまり慣れてないからたまに安定剤と睡眠薬飲んでるけど
最初発症からの何週間の毎日死にたい、なにもかも絶望に比べたらましにはなってきたわ
そんなことより後遺症の浮動性めまいで歩くのもふらふらして車の運転すら出来ないことのほうが辛い
まだ28なのに
早い人で3ヶ月
気にしすぎる人は知らない
気にすればするほど脳が過敏なって爆音なる
脳が耳鳴りを危険信号じゃないと思えば
いつしか鳴ってるのに気にならなくなるんだと
最初は軽い安定剤飲みつつ寝れないときは睡眠薬
精神安定させて耳鳴りに意識しないようにしていけば
慣れやすいって爆音の耳鳴りの人が言ってた
老人性難聴からの耳鳴りなんか突難、メニメールにくらべたら糞ざこ耳鳴りらしい
まぁ突発性難聴からの後遺症の高音爆音耳鳴り一カ月目の俺はまだあんまり慣れてないからたまに安定剤と睡眠薬飲んでるけど
最初発症からの何週間の毎日死にたい、なにもかも絶望に比べたらましにはなってきたわ
そんなことより後遺症の浮動性めまいで歩くのもふらふらして車の運転すら出来ないことのほうが辛い
まだ28なのに
685病弱名無しさん
2017/10/11(水) 22:48:39.32ID:VH0lR+a10686病弱名無しさん
2017/10/12(木) 02:34:30.96ID:cDMs1IYX0 >>679
原因は、何かわかっているの?。
原因は、何かわかっているの?。
687病弱名無しさん
2017/10/12(木) 02:41:58.80ID:cDMs1IYX0 >>656
美原恒教授のミハラルベルス(アカミミズ粉末)が知られています。
検索すると、いくつか商品がヒットします。
それなりに高いです。
http://www.mihara-lr.jp/html/archives/3736
美原恒教授のミハラルベルス(アカミミズ粉末)が知られています。
検索すると、いくつか商品がヒットします。
それなりに高いです。
http://www.mihara-lr.jp/html/archives/3736
689病弱名無しさん
2017/10/12(木) 06:31:06.36ID:Vxjskfb/0 高音耳鳴り持ちだけど
携帯の音が聞こえなかったり、
逆に鳴ってないのに鳴ってるような
気がしたりする。
携帯の音が聞こえなかったり、
逆に鳴ってないのに鳴ってるような
気がしたりする。
690病弱名無しさん
2017/10/12(木) 08:10:34.79ID:fgQzyzNK0691病弱名無しさん
2017/10/12(木) 09:09:30.93ID:JDnAlg+q0 悩んだら負け治らないから慣れろだよね
692病弱名無しさん
2017/10/12(木) 10:14:52.28ID:euvXXwaZ0 俺の場合は幼児の頃に高熱出して死掛けたことがあるらしく
それで脳と耳の一部が壊れてしまったんだろうなと思う@年齢一桁から耳鳴り勢
それで脳と耳の一部が壊れてしまったんだろうなと思う@年齢一桁から耳鳴り勢
693病弱名無しさん
2017/10/12(木) 10:47:33.88ID:tec6aKaD0694病弱名無しさん
2017/10/12(木) 11:14:10.58ID:GEW1xoyC0 皆病名は何て言われてるの?俺は自律神経失調症
695病弱名無しさん
2017/10/12(木) 11:27:56.64ID:N3lpaxTp0 わろた
696病弱名無しさん
2017/10/12(木) 12:19:08.19ID:EJYynU1E0 >>695
何で?
何で?
697病弱名無しさん
2017/10/12(木) 12:20:55.28ID:kcK0bLFG0 箸が転がっても可笑しいお年頃なんだろう…w
698病弱名無しさん
2017/10/12(木) 15:24:39.09ID:fgQzyzNK0 >>693
突難スレのどっかで
飛行機と洗濯機のヴァおおおおおの低音と
キィィーンの耳鳴りどっちもあるって人も1年か2年で慣れたって言ってたから脳が異常だと思わなくなればいつの日か慣れるんじゃないのか
耳鳴り専門の医者によると後遺症の耳鳴りは半年〜1年で慣れるか今より和らぐ
酷いときは安定剤をうまく使いなるべく睡眠不足を避けて軽くウォーキングしたりすれば慣れやすい 騒がしいところで耳栓する
難聴じゃないのに耳鳴りの人は知らない
血流改善や自律神経なおして不規則なの直せば勝手に治ると思う 鍼や整体が効く
突難スレのどっかで
飛行機と洗濯機のヴァおおおおおの低音と
キィィーンの耳鳴りどっちもあるって人も1年か2年で慣れたって言ってたから脳が異常だと思わなくなればいつの日か慣れるんじゃないのか
耳鳴り専門の医者によると後遺症の耳鳴りは半年〜1年で慣れるか今より和らぐ
酷いときは安定剤をうまく使いなるべく睡眠不足を避けて軽くウォーキングしたりすれば慣れやすい 騒がしいところで耳栓する
難聴じゃないのに耳鳴りの人は知らない
血流改善や自律神経なおして不規則なの直せば勝手に治ると思う 鍼や整体が効く
699病弱名無しさん
2017/10/12(木) 16:16:17.19ID:l+DnbZFn0700病弱名無しさん
2017/10/12(木) 16:50:34.25ID:euvXXwaZ0 突難由来の耳鳴りは慣れるのに10年かかったって教師もいたから人によってまちまちだよ
701病弱名無しさん
2017/10/12(木) 19:43:12.55ID:Xp3d2bBG0702病弱名無しさん
2017/10/12(木) 20:58:29.48ID:/A/MST9s0 俺の原因は加齢!
703病弱名無しさん
2017/10/12(木) 21:05:25.16ID:yse3MjOA0704病弱名無しさん
2017/10/12(木) 21:37:35.48ID:QFYCE7tb0 耳鳴りを苦に自殺したクレイグギルはどれだけ凄い音だったんだろうか
705病弱名無しさん
2017/10/12(木) 21:59:16.98ID:uNPOXmzC0 音楽やってたら絶望感は俺たちの比じゃないだろうな。
706病弱名無しさん
2017/10/12(木) 22:24:26.87ID:fgQzyzNK0 爆音キィィイーンシャンチン耳鳴りだけど
死にたいと毎日思ってたのは突難発症して1か月までやわ
今は全然死にたくねぇ
死にたいと毎日思ってたのは突難発症して1か月までやわ
今は全然死にたくねぇ
707病弱名無しさん
2017/10/12(木) 22:30:53.87ID:uNPOXmzC0 水のしたたる音を聞かせ続けたら気が狂うって言うじゃん。
俺も耳鳴り聞き続けて気が狂うのでは…と心配してたけど
まだ狂ってないみたい。た、たぶん。
俺も耳鳴り聞き続けて気が狂うのでは…と心配してたけど
まだ狂ってないみたい。た、たぶん。
708病弱名無しさん
2017/10/12(木) 22:38:55.43ID:IW5yoMgM0 突難のブログを読むと、最初は耳鳴りで苦しいと書いているが、数年も経つと、耳鳴りのことを
書いているブログは皆無。これは事実。一方無難聴耳鳴りは、ずっと苦しんでいることを
つづっている。慣れたというのは皆無。これも事実。同じ耳鳴りでも原因が全く異なるのだと
思う。自分は無難聴耳鳴り。途方にくれている。もちろん耳鼻科は相手にしてくれないし、
TRTもやったが、これで順応なんて遠い国の話に聞こえる。
聞こえは問題ないのだから、難聴よりましだろうと言われてもなあ が正直な気持ち。
書いているブログは皆無。これは事実。一方無難聴耳鳴りは、ずっと苦しんでいることを
つづっている。慣れたというのは皆無。これも事実。同じ耳鳴りでも原因が全く異なるのだと
思う。自分は無難聴耳鳴り。途方にくれている。もちろん耳鼻科は相手にしてくれないし、
TRTもやったが、これで順応なんて遠い国の話に聞こえる。
聞こえは問題ないのだから、難聴よりましだろうと言われてもなあ が正直な気持ち。
709病弱名無しさん
2017/10/13(金) 08:25:24.42ID:18FUJrdn0 >>708
急に始まったんですか?
急に始まったんですか?
710病弱名無しさん
2017/10/13(金) 08:28:29.68ID:1AkJt/hx0711病弱名無しさん
2017/10/13(金) 11:59:10.97ID:rllma+ST0 >>708
TRT何でダメだったん?
ホワイトノイズ自体が気になってしまうとか?
難聴無しの耳鳴りは精神的なものが大きいだろうから難しいのかもな。
もしホワイトノイズで少しでも気が楽になるのならずっとつけっぱなしでもいいのでは?
一応治療期間は2年とされてるらしいけど別に一生つけててもいいんでない?
自分も無難聴耳鳴りで全く慣れないから寝る時はラジオつけっぱなしだし、日中も気になる時は換気扇つけっぱなし。別に死ぬまでそれでいいと思ってる
自分が心地よく生きられるならなんでもありだと開き直れば少しは楽になれるかな。
辛いけど頑張って生きていこう
TRT何でダメだったん?
ホワイトノイズ自体が気になってしまうとか?
難聴無しの耳鳴りは精神的なものが大きいだろうから難しいのかもな。
もしホワイトノイズで少しでも気が楽になるのならずっとつけっぱなしでもいいのでは?
一応治療期間は2年とされてるらしいけど別に一生つけててもいいんでない?
自分も無難聴耳鳴りで全く慣れないから寝る時はラジオつけっぱなしだし、日中も気になる時は換気扇つけっぱなし。別に死ぬまでそれでいいと思ってる
自分が心地よく生きられるならなんでもありだと開き直れば少しは楽になれるかな。
辛いけど頑張って生きていこう
712病弱名無しさん
2017/10/13(金) 12:19:47.28ID:2EBIDpnq0 老人性難聴でまだ軽度難聴
両耳高音耳鳴り
25歳発症−現在26歳耳鳴り今だ慣れず。
両耳高音耳鳴り
25歳発症−現在26歳耳鳴り今だ慣れず。
713病弱名無しさん
2017/10/13(金) 12:54:25.92ID:T4HbGfVm0 耳鳴りは何年たってもなれないと思う
714病弱名無しさん
2017/10/13(金) 13:53:05.77ID:9r53Tvay0 無難聴耳鳴りは慣れないのか
難聴からの後遺症の耳鳴りは低音高音共にじきに慣れるし
脳が徐々にこの音の信号は危険じゃないんだと認識するから
難聴からの後遺症の耳鳴りは低音高音共にじきに慣れるし
脳が徐々にこの音の信号は危険じゃないんだと認識するから
715病弱名無しさん
2017/10/13(金) 15:52:27.86ID:VvKU7UnM0716病弱名無しさん
2017/10/13(金) 15:57:04.66ID:s09MqzDk0 無難聴耳鳴りは慣れたら音も消えてると思う
意識しなくなれば消える、問題はそれができるか……
意識しなくなれば消える、問題はそれができるか……
717病弱名無しさん
2017/10/13(金) 15:58:24.49ID:VvKU7UnM0719病弱名無しさん
2017/10/13(金) 17:07:38.74ID:JtUVDLcB0720病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:00:24.78ID:mKbqL7+Y0 711さんへ
708です。自分もTRTしている時は、多少は楽にはなります。
ただ、一般に言われているように脳が耳鳴りを認識しなくなる とかは
どう考えても無理っぽいなので悲観的になっていましたが、少しでも
楽になる方法を見つけてそれでよし と考えると、少しは前向きになれました。
ありがとうございました。
708です。自分もTRTしている時は、多少は楽にはなります。
ただ、一般に言われているように脳が耳鳴りを認識しなくなる とかは
どう考えても無理っぽいなので悲観的になっていましたが、少しでも
楽になる方法を見つけてそれでよし と考えると、少しは前向きになれました。
ありがとうございました。
721病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:09:33.88ID:kyFaUVZm0 耳鳴りがするようになってから静かな場所で本が読めなくなった
屋外読書が落ち着くが春と秋以外は辛そうだ
屋外読書が落ち着くが春と秋以外は辛そうだ
722病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:17:29.06ID:33mzVbFp0 全員どんな耳鳴り音なの?
おれは高音爆音キーンジーンと小刻みにチリンチリン
みんなもこんなんなん?慣れそうやけど
おれは高音爆音キーンジーンと小刻みにチリンチリン
みんなもこんなんなん?慣れそうやけど
723病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:46:09.18ID:bgmVHGot0 低音・高音の二重奏、難聴はなし、発症して1年半
高音はヒグラシのS-----------------が鳴りっぱなし
低音は、モーター音みたいなBoooooooooooo
低音は、耳というより、頭蓋骨に微電流、流されてるような感じになって煩わしい
高音はまあ慣れる
寝る時はテレビおやすみタイマーで音のある状態で寝る
一応、寝れる
高音はヒグラシのS-----------------が鳴りっぱなし
低音は、モーター音みたいなBoooooooooooo
低音は、耳というより、頭蓋骨に微電流、流されてるような感じになって煩わしい
高音はまあ慣れる
寝る時はテレビおやすみタイマーで音のある状態で寝る
一応、寝れる
724病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:51:23.04ID:dLWTohoo0 似たような音だと10000hzくらいのモスキート音が鳴ってる
725病弱名無しさん
2017/10/14(土) 05:42:43.01ID:vZ+Dhdff0 >>719
ベンゾ減薬の場合、日本での基本的な指導だと、減らしすぎといわれているよ。
今の量から半分にするまで6か月かける、半分〜4分の1を6か月かける、
4分の1〜8分の1を6か月かける、・・・ぐらいがいいといわれているよ。
アシュトンMの内容よりももっとゆっくりがいいといわれているよ。
ベンゾ減薬の場合、日本での基本的な指導だと、減らしすぎといわれているよ。
今の量から半分にするまで6か月かける、半分〜4分の1を6か月かける、
4分の1〜8分の1を6か月かける、・・・ぐらいがいいといわれているよ。
アシュトンMの内容よりももっとゆっくりがいいといわれているよ。
726病弱名無しさん
2017/10/14(土) 06:06:58.91ID:ZbHtKsSz0 昨日耳鼻科行ってきた
週に2回通わないと行けなくて
耳鳴りは最初の時よりは良くなったかな
週に2回通わないと行けなくて
耳鳴りは最初の時よりは良くなったかな
727病弱名無しさん
2017/10/14(土) 08:26:43.47ID:lhVrZG2b0729病弱名無しさん
2017/10/14(土) 11:41:39.24ID:X3OsP+Ic0 俺は8Khzの蝉系で老人性難聴やで。
730病弱名無しさん
2017/10/14(土) 12:17:25.80ID:+ith9DxN0 年齢は何歳ですか?
731病弱名無しさん
2017/10/14(土) 12:26:51.69ID:roo669g+0732病弱名無しさん
2017/10/14(土) 18:37:07.16ID:5JogFfGH0 やばくなったら補聴器つければ大丈夫とわかったら心が軽くなった
733病弱名無しさん
2017/10/14(土) 18:41:01.26ID:8MpNoRjO0 静かな所で補聴器付けて鳴らないの?
不思議。
不思議。
734病弱名無しさん
2017/10/14(土) 21:11:53.35ID:TnWFBGZy0 元々静かな場所だと気が散って読書できなくて
イヤホンで音楽流しながら読んでたのがまずいかもな・・・
イヤホンで音楽流しながら読んでたのがまずいかもな・・・
735病弱名無しさん
2017/10/15(日) 08:09:14.88ID:UZm5caAx0 こんな爆音キーンブーン耳鳴りで
睡眠薬や安定剤飲んでない強者いるかい?
睡眠薬や安定剤飲んでない強者いるかい?
736病弱名無しさん
2017/10/15(日) 08:59:48.64ID:WOEL00DX0 天気が悪い所為か何時もより大きくジージー言ってます…。
737病弱名無しさん
2017/10/15(日) 09:22:55.18ID:jG9lNXlS0 >>735
飲んで無いが、普通に寝れる
飲んで無いが、普通に寝れる
738病弱名無しさん
2017/10/15(日) 09:33:00.95ID:a7pjwfLH0 眠っちゃえば耳鳴りが消える(意識できない)と思えば、普通に眠れます。
昔はメイラックス飲んでいましたけど、今は何も飲んでいません。
耳鳴りに慣れたのか?…と聞かれれば、慣れてはいないけど諦めたというのが私の答え。
昔はメイラックス飲んでいましたけど、今は何も飲んでいません。
耳鳴りに慣れたのか?…と聞かれれば、慣れてはいないけど諦めたというのが私の答え。
739病弱名無しさん
2017/10/15(日) 09:51:28.29ID:aZoYHWXj0 常に雑音やテレビとかを流せば薬なしで行けるけど
あまりでかい音を聞き慣れると、今度は認知症リスクが高まるしこの1年で物忘れがエスカレートしてるし
まじオワットル
あまりでかい音を聞き慣れると、今度は認知症リスクが高まるしこの1年で物忘れがエスカレートしてるし
まじオワットル
740病弱名無しさん
2017/10/15(日) 10:15:00.81ID:UZm5caAx0 なんでみんな寝れるんだよ…
強者すぎるぜ
突難の後遺症で爆音何種類ものキーンとか金属音耳鳴りで
睡眠薬飲んでも途中で起きて全然眠れないわ
毎日3時間くらいしか寝れね
発症から1か月ちょい
慣れるまで辛抱か
眠剤いらない強者になりてぇ…
強者すぎるぜ
突難の後遺症で爆音何種類ものキーンとか金属音耳鳴りで
睡眠薬飲んでも途中で起きて全然眠れないわ
毎日3時間くらいしか寝れね
発症から1か月ちょい
慣れるまで辛抱か
眠剤いらない強者になりてぇ…
741病弱名無しさん
2017/10/15(日) 10:16:34.29ID:WOEL00DX0 さすがに1ヶ月で慣れる人は居ないかと…。
742病弱名無しさん
2017/10/15(日) 10:30:23.09ID:aZoYHWXj0 俺も突発性難聴発症後と発症中は薬ないと寝られなかった
精神系の薬処方されてから1年でようやく睡眠薬なしで寝れるようになった感じ
ただし、多少の雑音は必要だが
精神系の薬処方されてから1年でようやく睡眠薬なしで寝れるようになった感じ
ただし、多少の雑音は必要だが
743病弱名無しさん
2017/10/15(日) 10:57:24.02ID:OE+u7IGZ0 発症1年目なんてヤバい精神状態だよ。
メイラックスと睡眠薬飲んでた
で、今は精神的にキツイ時だけ飲んでる
メイラックスは1カ月に1回飲むかどうか。
睡眠薬もかなり弱い導入剤を1週間に2回くらいかな。
半年に1回メンタルクリニック行ってまとめて薬もらってるけどあまる
メイラックスと睡眠薬飲んでた
で、今は精神的にキツイ時だけ飲んでる
メイラックスは1カ月に1回飲むかどうか。
睡眠薬もかなり弱い導入剤を1週間に2回くらいかな。
半年に1回メンタルクリニック行ってまとめて薬もらってるけどあまる
744病弱名無しさん
2017/10/15(日) 11:07:15.81ID:XrjW0c4l0 耳鳴りが辛い?耳鳴りは新しいフレンドだと思えばいいんだよー
という耳鳴り持ちの外人の言葉に感心
なるほどその発想はなかったわ
という耳鳴り持ちの外人の言葉に感心
なるほどその発想はなかったわ
745病弱名無しさん
2017/10/15(日) 11:18:37.52ID:WOEL00DX0 一日中纏わりつくフレンド…。
縁を切りたくなります。
縁を切りたくなります。
746病弱名無しさん
2017/10/15(日) 11:59:18.57ID:4/nxaBwy0 俺にはこの考え方があってたな
今まで気にしないように努めてきたが実際なってるのは事実だから気にしないなんて無理だった
鳴ってても嫌じゃない、相棒みたいなものだと思うと気が楽になった
今まで気にしないように努めてきたが実際なってるのは事実だから気にしないなんて無理だった
鳴ってても嫌じゃない、相棒みたいなものだと思うと気が楽になった
748病弱名無しさん
2017/10/15(日) 12:27:57.71ID:WOEL00DX0 治らない以上、気の持ち方が大事なのはその通りだと思います。
749病弱名無しさん
2017/10/15(日) 12:57:49.00ID:uQge7AE+0 >>738
よくメイラックス止められましたね
よくメイラックス止められましたね
750病弱名無しさん
2017/10/15(日) 13:02:20.57ID:AlqL1NTi0 要は耳の神経からの信号を無視する様な神経回路を作りゃいいんだな よしわかった
751病弱名無しさん
2017/10/15(日) 15:05:03.63ID:UZm5caAx0 みんな最初の一年くらいは
安定剤と睡眠薬飲んでるのか
少し安心した
この病気なって初めての安定剤と睡眠薬だから
なんか抵抗あるし薬に頼っていいのかわからんけど慣れるまで飲むしかないのか
レンドルミン0.25とワイパックス0.5処方されてる。発症してから入院したときから退院後で耳鳴りによる不安が襲ってくるから1か月毎日飲んでる。
でも依存とか怖いからなるべく飲まなくていいように早く慣れたい
安定剤と睡眠薬飲んでるのか
少し安心した
この病気なって初めての安定剤と睡眠薬だから
なんか抵抗あるし薬に頼っていいのかわからんけど慣れるまで飲むしかないのか
レンドルミン0.25とワイパックス0.5処方されてる。発症してから入院したときから退院後で耳鳴りによる不安が襲ってくるから1か月毎日飲んでる。
でも依存とか怖いからなるべく飲まなくていいように早く慣れたい
752病弱名無しさん
2017/10/15(日) 16:23:22.49ID:c3KT+hhn0 大丈夫だよ。
自分は元からうつ病ではないけどメンタル弱くて、神経質で寝る時は耳栓してた人間だが2年で慣れた、というか諦められた。
神経質じゃないタイプならもっと早く慣れるよ。
1年は薬に頼って全然いいと思う
不安を溜め込むと泥沼にはまるぞ。
自分は元からうつ病ではないけどメンタル弱くて、神経質で寝る時は耳栓してた人間だが2年で慣れた、というか諦められた。
神経質じゃないタイプならもっと早く慣れるよ。
1年は薬に頼って全然いいと思う
不安を溜め込むと泥沼にはまるぞ。
753病弱名無しさん
2017/10/15(日) 21:33:52.66ID:MEFMf5Xl0 無難聴耳鳴りってどうゆうこと?
耳鳴りと同じ音域は聞きづらくなると思うんだが
耳鳴りと同じ音域は聞きづらくなると思うんだが
754病弱名無しさん
2017/10/15(日) 21:41:07.17ID:3oGgZBdU0 たまに精神的にやられると耳鳴りがしてたりしたけど
今日は朝起きたら音楽とアラームが合わさったような音がゆらゆら鳴ってた
ド田舎でまわりに家もなし家族もいないので隣人ではなく
水を飲んで横になってたら音楽も止まったけど死ぬほど気持ち悪いですね音楽みたいな耳鳴り
明日の朝が怖い
今日は朝起きたら音楽とアラームが合わさったような音がゆらゆら鳴ってた
ド田舎でまわりに家もなし家族もいないので隣人ではなく
水を飲んで横になってたら音楽も止まったけど死ぬほど気持ち悪いですね音楽みたいな耳鳴り
明日の朝が怖い
755病弱名無しさん
2017/10/16(月) 06:07:13.13ID:J4VAHxPt0 >>752
俺もメンタル弱いし
不安症です
頭痛いたいだけで頭の血管切れるんじゃかいかと心配したり親や彼女が風邪とかの病気なると
重大な病気なんじゃないかと不安なったり
周りから気にしすぎ言われる性格で神経質
ありがとうございます
最初だけは薬に頼っていきます。
俺もメンタル弱いし
不安症です
頭痛いたいだけで頭の血管切れるんじゃかいかと心配したり親や彼女が風邪とかの病気なると
重大な病気なんじゃないかと不安なったり
周りから気にしすぎ言われる性格で神経質
ありがとうございます
最初だけは薬に頼っていきます。
756病弱名無しさん
2017/10/16(月) 08:44:32.37ID:zsqlL/jc0757病弱名無しさん
2017/10/16(月) 08:54:33.47ID:XqjhK/kl0 15dbなら余裕でいいほうだろ。俺は10〜20dbで、8000Hzとか30〜35dbとかだぞ
電話とかで会話すると絶対「聞こえなかったのでもう一回」と言ってしまう
耳が遠い老人の気持ちが痛いほどわかる
電話とかで会話すると絶対「聞こえなかったのでもう一回」と言ってしまう
耳が遠い老人の気持ちが痛いほどわかる
758病弱名無しさん
2017/10/16(月) 09:26:12.55ID:eTev6fp/0 >>756ですがやっぱり難聴じゃないよね?
15db聞こえてるってことは耳鳴りの音もそんなに大きくないってことなのかな。
自分では結構大きく感じるんだけどな…。
よく耳鳴りの大きさを測定したとか言ってる人がいるけどどうやって測定するの?
知ってる方教えて下さい
15db聞こえてるってことは耳鳴りの音もそんなに大きくないってことなのかな。
自分では結構大きく感じるんだけどな…。
よく耳鳴りの大きさを測定したとか言ってる人がいるけどどうやって測定するの?
知ってる方教えて下さい
759病弱名無しさん
2017/10/16(月) 10:38:36.36ID:TlnRLC1B0 "無難聴耳鳴り"って検索で14件しかヒットしない。
耳鳴りで悩んでいる人スレばかりだし。
結局難聴の始まりが切っ掛けなのでは。
耳鳴りで悩んでいる人スレばかりだし。
結局難聴の始まりが切っ掛けなのでは。
760病弱名無しさん
2017/10/16(月) 12:10:25.64ID:J4VAHxPt0 >>756
アプリの聴力検査でモスキート音どこまで聴こえるか試したらいい
アプリの聴力検査でモスキート音どこまで聴こえるか試したらいい
761病弱名無しさん
2017/10/16(月) 12:15:20.81ID:J4VAHxPt0 >>760
左突難で4000と8000ヘルツだけ70dbだけど
左耳は5000ヘルツからなんも聴こえない
70代レベル まだ28なのに
耳鳴りは何種類もの音が騒音あるとこでも聞こえる
耳鳴りの大きさは耳鼻科で出来ると思う
左突難で4000と8000ヘルツだけ70dbだけど
左耳は5000ヘルツからなんも聴こえない
70代レベル まだ28なのに
耳鳴りは何種類もの音が騒音あるとこでも聞こえる
耳鳴りの大きさは耳鼻科で出来ると思う
762病弱名無しさん
2017/10/16(月) 14:08:58.68ID:XqjhK/kl0 そりゃかなりきついな。俺は1000と2000Hzが80dbだったが俺より耳鳴りきつそうだ
763病弱名無しさん
2017/10/16(月) 15:48:10.32ID:Q+3rHeh80 難聴の度合い=耳鳴りの大きさ
なの?
なの?
764病弱名無しさん
2017/10/16(月) 16:00:47.76ID:mXhyKfhA0 聾の人が言っていました
完全に聞こえなくなると耳鳴りも止むと
完全に聞こえなくなると耳鳴りも止むと
765病弱名無しさん
2017/10/16(月) 16:01:36.21ID:XqjhK/kl0 どうだろ?ただ同一個人では、難聴が回復すればするほど耳鳴りは明らかに軽減していくよ
766病弱名無しさん
2017/10/16(月) 16:16:14.16ID:6JeJlyjB0767病弱名無しさん
2017/10/16(月) 17:09:51.55ID:qPjHzMqr0768病弱名無しさん
2017/10/16(月) 17:45:40.49ID:bzHJ7/BM0 子供の時からピーーーという耳鳴りがあって、大人になるまで耳鳴りはあって当たり前だと思ってた。耳鳴りって普通ないものなのか。
同じ人いますか?
ちなみに今もすごい耳鳴りしてます。
同じ人いますか?
ちなみに今もすごい耳鳴りしてます。
770病弱名無しさん
2017/10/16(月) 18:14:21.84ID:TlnRLC1B0 やつですねなんて言われても
"無難聴耳鳴り"って検索で14件しかヒットしない。
"無難聴耳鳴り"って検索で14件しかヒットしない。
771病弱名無しさん
2017/10/16(月) 18:15:56.98ID:Ra/vYz7B0 >>768
当たり前と思えたということはそれほど精神的苦痛はなかったのですか?
当たり前と思えたということはそれほど精神的苦痛はなかったのですか?
772病弱名無しさん
2017/10/16(月) 18:33:03.68ID:Z+i9xvxg0 アスペが一人混じってんな。
耳鳴り 聴力は問題ない
耳鳴り 聴力は正常
耳鳴り 難聴は無い
色々検索方法はありますよ。無難聴耳鳴りという言葉に粘着しないで下さい
耳鳴り 聴力は問題ない
耳鳴り 聴力は正常
耳鳴り 難聴は無い
色々検索方法はありますよ。無難聴耳鳴りという言葉に粘着しないで下さい
773病弱名無しさん
2017/10/16(月) 18:42:13.80ID:TlnRLC1B0 勝手な独自用語で混乱させられるのが迷惑なだけですよ。
馬鹿の一つ覚えみたいにアスペアスペと呟くのもやめなさい。
馬鹿の一つ覚えみたいにアスペアスペと呟くのもやめなさい。
774病弱名無しさん
2017/10/16(月) 19:32:25.19ID:Z+i9xvxg0 こんなことで混乱するなんて大変だね。
でも確かに無難聴耳鳴りって診断名は無いから言い方変えた方がいいかもな
773が何の耳鳴りだか分からないけどストレスも良くないみたいだからお大事に。
でも確かに無難聴耳鳴りって診断名は無いから言い方変えた方がいいかもな
773が何の耳鳴りだか分からないけどストレスも良くないみたいだからお大事に。
775病弱名無しさん
2017/10/16(月) 19:43:41.59ID:Q4KjZU0m0 >>768
同じだ当たり前だと思ってた
両親に聞いても「自分も鳴ってる気にするな」とだけ
実際一度だけ耳鳴りで寝れない時期があった以外特に気にすることもなく20年経った
低音の苦しみは分からないが高音の自分はこの程度
同じだ当たり前だと思ってた
両親に聞いても「自分も鳴ってる気にするな」とだけ
実際一度だけ耳鳴りで寝れない時期があった以外特に気にすることもなく20年経った
低音の苦しみは分からないが高音の自分はこの程度
776病弱名無しさん
2017/10/16(月) 19:49:16.57ID:QgdFU+N30 キーンとかシーンは、生理的耳鳴りじゃないの?
777病弱名無しさん
2017/10/16(月) 21:56:16.54ID:FqRbwJJN0 >>768
同じ
気づいた頃にはずっとぴーーーってなったりやんだりしてた
実家を出て独り暮らししたらそのぴーーーは無くなったよ、今は別の耳鳴りがあるけどピーーー(高音)はない
母親と会うと鳴るけど
多分すげーストレスだったんだけどそれが恒常的かつ自力でどうにか出来なくてしかも慣れてしまったんだったと思う
今ストレス源ないですか?
同じ
気づいた頃にはずっとぴーーーってなったりやんだりしてた
実家を出て独り暮らししたらそのぴーーーは無くなったよ、今は別の耳鳴りがあるけどピーーー(高音)はない
母親と会うと鳴るけど
多分すげーストレスだったんだけどそれが恒常的かつ自力でどうにか出来なくてしかも慣れてしまったんだったと思う
今ストレス源ないですか?
778病弱名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:22.66ID:XqjhK/kl0 難聴がない耳鳴りっていうのも検査範囲の部分だけ聴力が悪くないだけってケースがあるから何ともいえんな
例えば6000Hzとか2800Hzとか検査しない変な部分だけ悪くなってたりするのも珍しくなく、聴力検査って結構ザル
例えば6000Hzとか2800Hzとか検査しない変な部分だけ悪くなってたりするのも珍しくなく、聴力検査って結構ザル
779病弱名無しさん
2017/10/17(火) 02:15:19.65ID:LMpzeJ33O 子供のほうが環境適応力高いからな
当然耳鳴りもすぐ慣れる
耳鳴りで悩んだり苦しんだりするのは適応力が低い大人だからである
当然耳鳴りもすぐ慣れる
耳鳴りで悩んだり苦しんだりするのは適応力が低い大人だからである
780病弱名無しさん
2017/10/17(火) 03:33:26.29ID:Hf9sYBo/0 577>俺は34歳と7ヶ月と+2日半過ぎて
両耳慢性耳鳴りになって5年5ヶ月過ぎた
40歳になった
発症当時はみっともない話だか
あまりの酷い両耳の耳鳴りに当時30代半ばの男が耳鳴りで大泣きした
もうね4歳児とか5歳児が泣くみたいに
大泣きした
近所の目もはばからずに大泣きした
ホームセンター行ってロープ買って
本気で自殺しようと思ったけど
何とか耐えた
でも耳鳴り鳴ってから7ヶ月経過した頃
耐えられなくなり心療内科に駆け込んで最初はソラナックスを処方された
何か楽になった感じはしたけどその後
TRT療法やって耳鳴り悪化して断念
ソラナックス飲んでも効果なくなって
神尾記念病院の元福院長が目黒で小林クリニックを開業しており耳鳴り治療に積極的に取り組んでいてその時にレンドルミンとメイラックスを処方されこの二つの薬のお陰で何とかこの4年間生きてこられた
耳鳴りは酷いまんまなんだけどこの二つの薬で平均6時間半は毎日寝れる
このクリニックの院長は本当にいい人で患者の話をよく聞いてくれる
25歳で耳鳴りか・・・。
それがどれだけ辛いかよくわかるよ
耳鳴り発症当時30代半ばの俺が大泣きしたんだから
神奈川在住、東京都内在住なら
小林クリニック行ってみた方がいいかも
空いてるしすぐに見てくれる
それからとにかく離脱症状とか恐れずに薬は飲んだ方がいい
俺も依存とか離脱症状とか恐れたけど
生きる事を天秤に掛けたら
薬に頼って行く事を選んだ
レンドルミン0・25、メイラックス1r毎日4年間飲んできた
それで40歳を迎えた
耳鳴りは発症年齢に伴い苦痛度が増す
若ければ若いほど絶望感を感じる
だからこそメンタルが大事になる
マイスリーじゃ駄目だ
レンドルミンなら7時間は寝れるから
それ+メイラックス1r
あと耳の後ろ辺りの側頭部を四指の腹で
撫でるように高速で掻くと耳鳴りマスクキングできる
あと口の歯を閉じてスーっ思いっきり吐くと
耳鳴りマスクキングできる
これを習慣にすると耳鳴りの苦痛を少し緩和できる
両耳慢性耳鳴りになって5年5ヶ月過ぎた
40歳になった
発症当時はみっともない話だか
あまりの酷い両耳の耳鳴りに当時30代半ばの男が耳鳴りで大泣きした
もうね4歳児とか5歳児が泣くみたいに
大泣きした
近所の目もはばからずに大泣きした
ホームセンター行ってロープ買って
本気で自殺しようと思ったけど
何とか耐えた
でも耳鳴り鳴ってから7ヶ月経過した頃
耐えられなくなり心療内科に駆け込んで最初はソラナックスを処方された
何か楽になった感じはしたけどその後
TRT療法やって耳鳴り悪化して断念
ソラナックス飲んでも効果なくなって
神尾記念病院の元福院長が目黒で小林クリニックを開業しており耳鳴り治療に積極的に取り組んでいてその時にレンドルミンとメイラックスを処方されこの二つの薬のお陰で何とかこの4年間生きてこられた
耳鳴りは酷いまんまなんだけどこの二つの薬で平均6時間半は毎日寝れる
このクリニックの院長は本当にいい人で患者の話をよく聞いてくれる
25歳で耳鳴りか・・・。
それがどれだけ辛いかよくわかるよ
耳鳴り発症当時30代半ばの俺が大泣きしたんだから
神奈川在住、東京都内在住なら
小林クリニック行ってみた方がいいかも
空いてるしすぐに見てくれる
それからとにかく離脱症状とか恐れずに薬は飲んだ方がいい
俺も依存とか離脱症状とか恐れたけど
生きる事を天秤に掛けたら
薬に頼って行く事を選んだ
レンドルミン0・25、メイラックス1r毎日4年間飲んできた
それで40歳を迎えた
耳鳴りは発症年齢に伴い苦痛度が増す
若ければ若いほど絶望感を感じる
だからこそメンタルが大事になる
マイスリーじゃ駄目だ
レンドルミンなら7時間は寝れるから
それ+メイラックス1r
あと耳の後ろ辺りの側頭部を四指の腹で
撫でるように高速で掻くと耳鳴りマスクキングできる
あと口の歯を閉じてスーっ思いっきり吐くと
耳鳴りマスクキングできる
これを習慣にすると耳鳴りの苦痛を少し緩和できる
781病弱名無しさん
2017/10/17(火) 08:15:00.85ID:TdRX5N5n0 起きたら耳鳴りが再発 以前はプレドニン大量服用・アデホス・メチコで運よく治まった
仕事終わったら、耳鼻科に行こう。
気が狂うよね。私も耳を壊そうと思ったから。
今回も治まれば良いが。
仕事終わったら、耳鼻科に行こう。
気が狂うよね。私も耳を壊そうと思ったから。
今回も治まれば良いが。
783病弱名無しさん
2017/10/17(火) 10:08:56.56ID:C7dB1nTx0 34歳7カ月2日半はいつも来る人だよ。確か無難聴性耳鳴りだった気がする
でも4年間毎日薬飲んで耐性つかないの凄いね!
でも4年間毎日薬飲んで耐性つかないの凄いね!
784病弱名無しさん
2017/10/17(火) 12:00:14.24ID:r1xtadGr0 薬使っちゃだめだべ
785病弱名無しさん
2017/10/17(火) 12:07:17.68ID:MC0Z789l0 鼓膜に穴があいてから耳鳴りしだした
耳鳴りは治らず
耳鳴りは治らず
786病弱名無しさん
2017/10/17(火) 12:57:40.39ID:6fRKO5K80787病弱名無しさん
2017/10/17(火) 17:10:41.63ID:dNAtsDPZ0788病弱名無しさん
2017/10/17(火) 18:39:25.40ID:6fRKO5K80789病弱名無しさん
2017/10/17(火) 19:44:40.24ID:tFiCk2Cn0 耳鳴りは少し慣れてきたけど耳鳴りで病んでしまった心が
790病弱名無しさん
2017/10/17(火) 20:36:09.25ID:dNAtsDPZ0791病弱名無しさん
2017/10/17(火) 22:32:22.82ID:CCfjU/ty0 首肩あたりをあっためて血行よくするやつまいたら
結構よくなりましたよ
結構よくなりましたよ
792病弱名無しさん
2017/10/18(水) 02:48:10.87ID:D9osIHmH0 34歳7ヶ月+2日半だけど
俺は、薬は飲むべきだと思う
確かにベンゾは恐いけど
寝れないのはもっときつい
結局、いろんな治療試してみても
最後に行き着くのはベンゾだよ
メンタルやられなら終わりだからね
それに耳鳴りじゃなくても鬱病とか
不眠症とかでもベンゾを五種類も毎日
15年とか20年間とか服用してる
人もかなりいるよ
そいつらが身体壊したとかあまり聞いたことない
それに糖尿病とか高血圧とかの薬を一生飲む人世の中にたくさんいる
ベンゾもそれと同じだよ
正し俺もベンゾでも弱い薬と
量を絶対に増やさないで飲んでる
俺も40歳だ
耳鳴り鳴ってるけど風俗も行くし
ゲームもできる
テレビだって見れる
最初こそきついけど
3年半で多少の耳鳴りの苦痛の免疫ついたと思ってる
耳鳴りってのは年齢が上がるにしたがって
受け入れやすくなる
これで俺も今後耳鼻科に行くときは
40歳じゃ加齢が原因の耳鳴りでしょうとか
歳だから老いを受け入れるしかないとか
医師の言葉も違ってくるだろうな
俺も、25歳とかで耳鳴り発症してたら
将来を絶望して首吊りして自殺してたかもしれない
34歳と7ヶ月+2日半しか静寂な日々を
過ごせなかった俺も運が悪い方だと思うけどな
取り敢えず俺は40歳を迎えらた
ちなみに嗅覚、味覚も先月の
終わりからないけどな
ベンゾの後遺症かも知れんが
30代までそれなりにうまいもん
食ったからそれも受け入れる
つまりだ
今の俺は両耳に重度の耳鳴り、聴覚過敏
、原因不明の耳詰まり
嗅覚障害、味覚障害
こんな感じた
自殺はしないが病死でいつでも死ぬ覚悟はできてる
おそらく俺は40歳〜50歳の間で
命に関わるような病気を患い亡くなるだろうが
一応、40歳まで生きてこれたから
あとは残りの人生はおまけだと思って日々、生きてくよ
俺は、薬は飲むべきだと思う
確かにベンゾは恐いけど
寝れないのはもっときつい
結局、いろんな治療試してみても
最後に行き着くのはベンゾだよ
メンタルやられなら終わりだからね
それに耳鳴りじゃなくても鬱病とか
不眠症とかでもベンゾを五種類も毎日
15年とか20年間とか服用してる
人もかなりいるよ
そいつらが身体壊したとかあまり聞いたことない
それに糖尿病とか高血圧とかの薬を一生飲む人世の中にたくさんいる
ベンゾもそれと同じだよ
正し俺もベンゾでも弱い薬と
量を絶対に増やさないで飲んでる
俺も40歳だ
耳鳴り鳴ってるけど風俗も行くし
ゲームもできる
テレビだって見れる
最初こそきついけど
3年半で多少の耳鳴りの苦痛の免疫ついたと思ってる
耳鳴りってのは年齢が上がるにしたがって
受け入れやすくなる
これで俺も今後耳鼻科に行くときは
40歳じゃ加齢が原因の耳鳴りでしょうとか
歳だから老いを受け入れるしかないとか
医師の言葉も違ってくるだろうな
俺も、25歳とかで耳鳴り発症してたら
将来を絶望して首吊りして自殺してたかもしれない
34歳と7ヶ月+2日半しか静寂な日々を
過ごせなかった俺も運が悪い方だと思うけどな
取り敢えず俺は40歳を迎えらた
ちなみに嗅覚、味覚も先月の
終わりからないけどな
ベンゾの後遺症かも知れんが
30代までそれなりにうまいもん
食ったからそれも受け入れる
つまりだ
今の俺は両耳に重度の耳鳴り、聴覚過敏
、原因不明の耳詰まり
嗅覚障害、味覚障害
こんな感じた
自殺はしないが病死でいつでも死ぬ覚悟はできてる
おそらく俺は40歳〜50歳の間で
命に関わるような病気を患い亡くなるだろうが
一応、40歳まで生きてこれたから
あとは残りの人生はおまけだと思って日々、生きてくよ
793病弱名無しさん
2017/10/18(水) 02:52:19.21ID:IzCc7rJl0 なげー
から
よまねー
から
よまねー
794病弱名無しさん
2017/10/18(水) 03:00:57.64ID:cMN6CwUa0 逆に薬の怖さを知った
795病弱名無しさん
2017/10/18(水) 07:58:39.19ID:KBGYAzPG0 いつものこの人
べつになにか
病気持ってそう
べつになにか
病気持ってそう
796病弱名無しさん
2017/10/18(水) 08:35:02.86ID:IVMAzw230 781です。
低音感音性難聴との事。イソバイド・アデホス・カリクレインを処方され、1週間様子見。ダメならプレドニン追加。ステロイド服用しても構わない、復活してくれ。
低音感音性難聴との事。イソバイド・アデホス・カリクレインを処方され、1週間様子見。ダメならプレドニン追加。ステロイド服用しても構わない、復活してくれ。
797病弱名無しさん
2017/10/18(水) 08:39:45.92ID:GfLloU1o0798病弱名無しさん
2017/10/18(水) 08:41:18.85ID:GfLloU1o0 すまん34歳7カ月か。
799病弱名無しさん
2017/10/18(水) 08:44:23.14ID:IVMAzw230 訂正します、低音障害型感音難聴のことです。
800病弱名無しさん
2017/10/18(水) 19:06:03.64ID:h9vVJCEW0 高音耳鳴り慣れた人どんな耳鳴りする?
とつなんの後遺症の耳鳴りほんと慣れない
2か月目
とつなんの後遺症の耳鳴りほんと慣れない
2か月目
801病弱名無しさん
2017/10/18(水) 19:07:55.04ID:ys/731wp0 慣れよう慣れようとしても慣れないと思うよ
気付いたら気にならなくなってていつのまにか慣れる 3ヶ月は慣れるのは難しいと思うけどね…
気付いたら気にならなくなってていつのまにか慣れる 3ヶ月は慣れるのは難しいと思うけどね…
802病弱名無しさん
2017/10/18(水) 19:27:45.88ID:17UfbG+Y0 もう治らんと開き直れなきゃダメだろうなと思う
803病弱名無しさん
2017/10/18(水) 19:32:06.46ID:h9vVJCEW0 >>801
精神安定剤飲んでも慣れないです
夜はうるさくて寝れないし
睡眠剤頼っても途中で起きるし
外出ても聞こえる高音耳鳴りにうんざり
慣れたとしても前みたいになにしても
楽しいと思える日はくるのかとか考えたら病む
医者は耳鳴りは仕方ないとか簡単に言うし
自分も鳴ってるよとか言ってくるし
重度突難後遺症の何種類もある高音耳鳴りと普通の人の耳鳴りは違う気する
ストレスためないようにとかこの耳鳴りがストレスだわ
20代でこんな病気なるとか最悪
くそみたいな耳鳴りの後遺症なければ精神安定剤とかいらんのに
精神安定剤飲んでも慣れないです
夜はうるさくて寝れないし
睡眠剤頼っても途中で起きるし
外出ても聞こえる高音耳鳴りにうんざり
慣れたとしても前みたいになにしても
楽しいと思える日はくるのかとか考えたら病む
医者は耳鳴りは仕方ないとか簡単に言うし
自分も鳴ってるよとか言ってくるし
重度突難後遺症の何種類もある高音耳鳴りと普通の人の耳鳴りは違う気する
ストレスためないようにとかこの耳鳴りがストレスだわ
20代でこんな病気なるとか最悪
くそみたいな耳鳴りの後遺症なければ精神安定剤とかいらんのに
804病弱名無しさん
2017/10/18(水) 19:35:21.21ID:h9vVJCEW0805病弱名無しさん
2017/10/18(水) 20:31:48.25ID:v3ZClP0m0 発症して1年たつけど神経質だから全然慣れない、苦しいものは苦しいな
のこりの人生これに耐えるくらいならもう脳梗塞とかでボックリ逝きたいわ
のこりの人生これに耐えるくらいならもう脳梗塞とかでボックリ逝きたいわ
806病弱名無しさん
2017/10/18(水) 22:33:45.62ID:Af/h/qfb0 小さい人は慣れる 大きい人は 何年たってもなれない 簡単な話しだ
807病弱名無しさん
2017/10/18(水) 23:02:09.62ID:4plIcmp/0 >>803
自分も21で発症したし気持ちは分かりますよ 何種類も鳴ってるし本当にうるさい爆音高音系耳鳴り
でも考えたり悩んだりすると余計に気になりますよ…
うるさくて気になっちゃうとは思いますが…
出来るだけ以前と同じような生活を取り戻して行くと気持ちの変化も現れると思います
辛いですが1人じゃないです
でも無理はしないでくださいね
自分も21で発症したし気持ちは分かりますよ 何種類も鳴ってるし本当にうるさい爆音高音系耳鳴り
でも考えたり悩んだりすると余計に気になりますよ…
うるさくて気になっちゃうとは思いますが…
出来るだけ以前と同じような生活を取り戻して行くと気持ちの変化も現れると思います
辛いですが1人じゃないです
でも無理はしないでくださいね
810病弱名無しさん
2017/10/19(木) 05:09:56.30ID:BiVlOE740 34年と7ヶ月と+2日半です。
俺は心療内科で鬱病じゃないと診断された
性欲あるから鬱病ではないだろう
耳鳴りなったきっかけはヘッドフォンで
音楽聴いてから慢性耳鳴り
それから鼻中湾曲で鼻の手術したら
嗅覚、味覚が消失した
耳鼻科で同意書書いてるから医療ミスで訴えられないからしょうがねーですますしかねー
まぁ39年と約11ヶ月それなりに
母親の家庭料理や
B吸グルメ食ったと思うから
40歳になった俺には受け入れるしかない
嗅覚はまだ4割程あるから
マジで人生踏んだり蹴ったり
でもね小林麻央より俺はマシだと思ってる
彼女は才色兼備っていうの?
小さい頃から頭も良くてそれなりに
顔も良くてフリーのキャスター時代は
年収1億あってフリーアナウンサーで
は1位を記録した事もあって
海老蔵と結婚して二人の子供を産んで
その後31歳で癌になり
そして、34歳で死んだ
小林麻央の努力は無駄だった
俺は怠け者のニートだったから
そういう点では努力しないでよかった
若い頃から一応は世間的な遊びや
旅行とか一通り経験はしてる
それでも中途半端で志道半ばで俺も
人生詰んだけどね
何かさ俺の中じゃ34年と7ヶ月と+2日半で
俺の人生時間が止まってるんだよね
今はさ生きてても半分死んでる感じがして
本当にこの5年と5ヶ月俺はよく耐えてこれたと思うけど
人生が180度変わってしまって
でもね俺はやっぱり諦めきれてないんだよね
いまだにネラメキサンに期待してるし
今の20代で耳鳴り発症した方に伝えたいのは
君らに1つ不幸中の幸いだったとすれば
今は人工知能の時代に突入しようとしてる
耳鳴りの新薬の完成も間近に迫ってる
もしもネラメキサンで耳鳴りを抑えられたら
俺みたいに長く何年も耳鳴りに耐えなくてすむ
だからネラメキサンを信じよう
絶対に俺達はグレイクギルのような
事はしてはならない
堪え忍ぶのだ
そして、耳鳴りを退治してくる救世主ネラメキサンを信じよう!
俺は心療内科で鬱病じゃないと診断された
性欲あるから鬱病ではないだろう
耳鳴りなったきっかけはヘッドフォンで
音楽聴いてから慢性耳鳴り
それから鼻中湾曲で鼻の手術したら
嗅覚、味覚が消失した
耳鼻科で同意書書いてるから医療ミスで訴えられないからしょうがねーですますしかねー
まぁ39年と約11ヶ月それなりに
母親の家庭料理や
B吸グルメ食ったと思うから
40歳になった俺には受け入れるしかない
嗅覚はまだ4割程あるから
マジで人生踏んだり蹴ったり
でもね小林麻央より俺はマシだと思ってる
彼女は才色兼備っていうの?
小さい頃から頭も良くてそれなりに
顔も良くてフリーのキャスター時代は
年収1億あってフリーアナウンサーで
は1位を記録した事もあって
海老蔵と結婚して二人の子供を産んで
その後31歳で癌になり
そして、34歳で死んだ
小林麻央の努力は無駄だった
俺は怠け者のニートだったから
そういう点では努力しないでよかった
若い頃から一応は世間的な遊びや
旅行とか一通り経験はしてる
それでも中途半端で志道半ばで俺も
人生詰んだけどね
何かさ俺の中じゃ34年と7ヶ月と+2日半で
俺の人生時間が止まってるんだよね
今はさ生きてても半分死んでる感じがして
本当にこの5年と5ヶ月俺はよく耐えてこれたと思うけど
人生が180度変わってしまって
でもね俺はやっぱり諦めきれてないんだよね
いまだにネラメキサンに期待してるし
今の20代で耳鳴り発症した方に伝えたいのは
君らに1つ不幸中の幸いだったとすれば
今は人工知能の時代に突入しようとしてる
耳鳴りの新薬の完成も間近に迫ってる
もしもネラメキサンで耳鳴りを抑えられたら
俺みたいに長く何年も耳鳴りに耐えなくてすむ
だからネラメキサンを信じよう
絶対に俺達はグレイクギルのような
事はしてはならない
堪え忍ぶのだ
そして、耳鳴りを退治してくる救世主ネラメキサンを信じよう!
811二代目獣神サンダーライガー
2017/10/19(木) 06:47:54.65ID:wDhQTImP0 またよくなりました
812二代目獣神サンダーライガー
2017/10/19(木) 08:10:32.92ID:wDhQTImP0 今日から急に良くなりました!
814病弱名無しさん
2017/10/19(木) 09:48:45.21ID:/sledS5j0815病弱名無しさん
2017/10/19(木) 16:15:42.17ID:Q9qXBSF90817病弱名無しさん
2017/10/19(木) 21:37:33.31ID:UNKjkMxw0 心や生活の質が低くなって回復できないなら無駄に苦痛を引き伸ばす事に意味はあるのか、という葛藤
818病弱名無しさん
2017/10/19(木) 21:45:10.18ID:7LUlWmUt0 一昨日から急に悪化したというか、
気になりだした。
眠れねえ…
気になりだした。
眠れねえ…
819病弱名無しさん
2017/10/19(木) 23:12:03.14ID:wxvqtAaU0 810は耳鳴りのせいで病んでるのかと思ったら元々クズなんだな。
ニートで親に飯作ってもらってTRTもやって、毎日耳鳴り日数カウントして性欲発散してるだけ
ニートで親に飯作ってもらってTRTもやって、毎日耳鳴り日数カウントして性欲発散してるだけ
820病弱名無しさん
2017/10/19(木) 23:45:25.39ID:WPUKaAll0 先日から冷蔵庫の動作音のような音が24時間鳴りっぱなし・・・止まらない
ということで、このスレにたどり着きました
しばらくお世話になります
まずはログをざっと読んでみようかな
ということで、このスレにたどり着きました
しばらくお世話になります
まずはログをざっと読んでみようかな
821病弱名無しさん
2017/10/19(木) 23:45:31.77ID:/sledS5j0 くそ
高音キーンシャーンブーン耳鳴りで
寝れん!
今日も安定剤と睡眠薬飲むしかねぇ
20代の俺の人生半分オワタ
高音キーンシャーンブーン耳鳴りで
寝れん!
今日も安定剤と睡眠薬飲むしかねぇ
20代の俺の人生半分オワタ
822病弱名無しさん
2017/10/20(金) 03:11:20.61ID:R24UiS/30 34年と7ヶ月と+2日半の俺だが
俺は確かに耳鳴り発症するまえから
道徳的な行為はしてこなかった
自慢じゃないが顔はイケメンで
肌もスベスベで彼女もいた
しかし、30代半ばで耳鳴り発症して
失ったものは他にもあった
俺は、マッサージの学校通ってたんだよ
将来は彼女と結婚する約束もしてた
ところが耳鳴り発症してからストレスなのか
薬の副作用なのか
もの凄い今まで経験した事ない吹き出物が顔全体にできて顔中がニキビだらけになった
俺は、中身はないが容姿に自信はあったから
それが顔が酷い様になってしまい
彼女から別れを告げられた
その後、ニキビ跡と赤みがまだ残っていて
いろんなスキンケアしたがニキビ跡は
消えない
耳鳴りで俺の将来はすべて失った
彼女を失った欲求から風俗に行って耳鳴りのストレスと俺自身の顔を鏡で見るのが耐えられず
そのストレスもあって風俗で憂さ晴らしするようになった
で先月、鼻中湾曲の手術して薬処方してもらったけどまた吹き出物がで来はじめ
もううんざりする
今まで耳鳴り発症する前ニキビなんて
出ることなかった
女って中身とか性格とかいうけど
結局、外見なんだよ
だって別れ際にそんなニキビだらけの
化け物みたいな顔の人と結婚できないとか言われてマッサージの仕事も断念して
1年中外でるときマスクしてポスティングの仕事して月に4万4千円しか稼げない
聴覚過敏もあるからピッキングとかの
騒音で煩い工場でも働けない
俺、結構モテたんだぜ
何でそんなに肌がスベスベなの?
とか言われてさ
学生の頃は取っ替え引っ替え色んな女と
ヤりまくってたよ
でも俺は中身がないから容姿しか武器に
なるものがなかった
ニキビ面になって耳鳴り鳴ってるし
女って男を外見でしか判断しないだなってつくづく思ったよ
格好いいイケメンおじさんになりたかったよ
俺は確かに耳鳴り発症するまえから
道徳的な行為はしてこなかった
自慢じゃないが顔はイケメンで
肌もスベスベで彼女もいた
しかし、30代半ばで耳鳴り発症して
失ったものは他にもあった
俺は、マッサージの学校通ってたんだよ
将来は彼女と結婚する約束もしてた
ところが耳鳴り発症してからストレスなのか
薬の副作用なのか
もの凄い今まで経験した事ない吹き出物が顔全体にできて顔中がニキビだらけになった
俺は、中身はないが容姿に自信はあったから
それが顔が酷い様になってしまい
彼女から別れを告げられた
その後、ニキビ跡と赤みがまだ残っていて
いろんなスキンケアしたがニキビ跡は
消えない
耳鳴りで俺の将来はすべて失った
彼女を失った欲求から風俗に行って耳鳴りのストレスと俺自身の顔を鏡で見るのが耐えられず
そのストレスもあって風俗で憂さ晴らしするようになった
で先月、鼻中湾曲の手術して薬処方してもらったけどまた吹き出物がで来はじめ
もううんざりする
今まで耳鳴り発症する前ニキビなんて
出ることなかった
女って中身とか性格とかいうけど
結局、外見なんだよ
だって別れ際にそんなニキビだらけの
化け物みたいな顔の人と結婚できないとか言われてマッサージの仕事も断念して
1年中外でるときマスクしてポスティングの仕事して月に4万4千円しか稼げない
聴覚過敏もあるからピッキングとかの
騒音で煩い工場でも働けない
俺、結構モテたんだぜ
何でそんなに肌がスベスベなの?
とか言われてさ
学生の頃は取っ替え引っ替え色んな女と
ヤりまくってたよ
でも俺は中身がないから容姿しか武器に
なるものがなかった
ニキビ面になって耳鳴り鳴ってるし
女って男を外見でしか判断しないだなってつくづく思ったよ
格好いいイケメンおじさんになりたかったよ
823病弱名無しさん
2017/10/20(金) 03:51:03.47ID:/QjmQfxo0 頭鳴りが本気出してきた
高音でキ━━━━━━━━━━━━━ンて、耳鳴りに近い感じもするけど頭鳴り
右耳から聴こえてくる低音の耳鳴りがかき消されるどデカイ
これが常にくる高音のどデカイ耳鳴りだったらと思うと寒気がする
高音耳鳴りの予行練習かと思えってことかね
高音でキ━━━━━━━━━━━━━ンて、耳鳴りに近い感じもするけど頭鳴り
右耳から聴こえてくる低音の耳鳴りがかき消されるどデカイ
これが常にくる高音のどデカイ耳鳴りだったらと思うと寒気がする
高音耳鳴りの予行練習かと思えってことかね
824病弱名無しさん
2017/10/20(金) 04:42:15.26ID:i/tupTnA0 一時、バァーン!って音で目が覚めることが何度かあって
そばで寝てる妻にそのことを聞いてもそんな音してないと言われた
そんな耳鳴りで目が覚めた経験したことないですか
そばで寝てる妻にそのことを聞いてもそんな音してないと言われた
そんな耳鳴りで目が覚めた経験したことないですか
825病弱名無しさん
2017/10/20(金) 04:43:51.87ID:/QjmQfxo0 ここでそんなレスをみたことありますよ
恐ろしいですね
恐ろしいですね
827病弱名無しさん
2017/10/20(金) 09:46:19.39ID:g6uB7LQ20 >>824
頭内爆発音症候群で検索
頭内爆発音症候群で検索
829病弱名無しさん
2017/10/20(金) 15:06:52.20ID:CChyXs5Y0 自分はメニエール後の耳鳴り。
過重労働のストレスでメニエールに。耳鳴り治らず鬱病に。
いっそ過労死でポックリいきたかった。
寝たきりの布団の中で夫にそう言ったら、いてくれるだけでいい。
いてくれて、ときどき自分と話するだけで百点の奥さんなんだって。
彼と結婚した私は幸せ者だと思った。
同時に後悔で死にたくなる、なぜ、こんな大切な人がいるのに
自分の体を軽視したのだろう。
仕事なんか放り出してたら、病気にもならず耳鳴りなんか知らず
今頃彼と毎日楽しく過ごしてた。
過重労働のストレスでメニエールに。耳鳴り治らず鬱病に。
いっそ過労死でポックリいきたかった。
寝たきりの布団の中で夫にそう言ったら、いてくれるだけでいい。
いてくれて、ときどき自分と話するだけで百点の奥さんなんだって。
彼と結婚した私は幸せ者だと思った。
同時に後悔で死にたくなる、なぜ、こんな大切な人がいるのに
自分の体を軽視したのだろう。
仕事なんか放り出してたら、病気にもならず耳鳴りなんか知らず
今頃彼と毎日楽しく過ごしてた。
830病弱名無しさん
2017/10/20(金) 15:43:55.87ID:MU7ZfKZO0832病弱名無しさん
2017/10/20(金) 18:31:02.16ID:eCuecq2f0 耳鳴りは友達っ
833病弱名無しさん
2017/10/20(金) 18:32:58.06ID:UUIc1xBX0 >>829
メニエールによる耳鳴りは、漢方の柴苓湯が効く場合がありますよ。
柴苓湯は、ステロイドそのものでは勿論ないですが、ステロイド様免疫調整作用があります。
また、柴苓湯は、小柴胡湯と五苓散とを合わせたものですが、
このうちの五苓散は、イソバイトと同じように内耳むくみをとる作用があります。
メニエールによる耳鳴りは、漢方の柴苓湯が効く場合がありますよ。
柴苓湯は、ステロイドそのものでは勿論ないですが、ステロイド様免疫調整作用があります。
また、柴苓湯は、小柴胡湯と五苓散とを合わせたものですが、
このうちの五苓散は、イソバイトと同じように内耳むくみをとる作用があります。
835病弱名無しさん
2017/10/20(金) 21:19:12.78ID:HcJGllEC0 無難聴耳鳴り持ちです。 耳鳴り音は、8000Hzで爆音です。
聴力検査で8000hzが15dBです。内耳からの信号以外の体内の電気信号が、
聴覚系で音として誤認識されるので、外部からの音でマスキングされることは
ありません。耳鳴りがどんなに大きくても、小さい外部の音も聞こえます。
最悪です。
聴力検査で8000hzが15dBです。内耳からの信号以外の体内の電気信号が、
聴覚系で音として誤認識されるので、外部からの音でマスキングされることは
ありません。耳鳴りがどんなに大きくても、小さい外部の音も聞こえます。
最悪です。
836病弱名無しさん
2017/10/20(金) 21:22:29.28ID:cdjXKzrq0 8000Hzが15dbとか35dbの俺からすると羨ましすぎる
837病弱名無しさん
2017/10/20(金) 22:19:02.99ID:GpUl3DIh0 耳鳴りで人生終わりますよね
838病弱名無しさん
2017/10/20(金) 22:34:07.29ID:c3K3+dRd0 実際終わらせちゃった人も居るし、ほんと厄介な病気だよ
839病弱名無しさん
2017/10/20(金) 22:56:53.14ID:cdjXKzrq0 日本人でも耳鳴りで数回自殺未遂してるエリート人間おるで
しかも特発性難聴。精神科通って難を逃れて世界的に活躍中らしい
しかも特発性難聴。精神科通って難を逃れて世界的に活躍中らしい
840病弱名無しさん
2017/10/20(金) 23:00:04.32ID:u7K48dg80 おれは町内ですら活躍してないけど
耳鳴りは辛いわ。
耳鳴りは辛いわ。
841病弱名無しさん
2017/10/21(土) 01:16:12.36ID:ujLJYZyY0 慣れるか死ぬか
842病弱名無しさん
2017/10/21(土) 10:02:08.36ID:+vbpqa3G0 みんな運動しょうぜ
843病弱名無しさん
2017/10/21(土) 11:08:26.84ID:qWh0sjT/0844病弱名無しさん
2017/10/21(土) 13:35:36.61ID:iZdoLcas0 童貞の執念
845病弱名無しさん
2017/10/21(土) 14:02:06.83ID:6Flx5sbK0 >>835
15dbで爆音?
俺なんか突発性難聴の後遺症で
2000 4000 8000で全部70dbで
数種類の爆音キーンシャー24時間耳鳴りだけど
15dbでも爆音なのか
なら耳鳴りの音の大きさとdbは関係ないってこと?
15dbで爆音?
俺なんか突発性難聴の後遺症で
2000 4000 8000で全部70dbで
数種類の爆音キーンシャー24時間耳鳴りだけど
15dbでも爆音なのか
なら耳鳴りの音の大きさとdbは関係ないってこと?
846病弱名無しさん
2017/10/21(土) 14:04:22.93ID:6Flx5sbK0 耳鳴りで死にたくなるなら
軽い安定剤飲んで徐々に慣れていくしかないよ
難聴無しの耳鳴りは知らん
軽い安定剤飲んで徐々に慣れていくしかないよ
難聴無しの耳鳴りは知らん
847病弱名無しさん
2017/10/21(土) 22:45:45.24ID:IANNLcfr0 普通爆音ってよほどの時にしか使わないですが、大きいじゃなくて爆音なんですか?本当にそうなら凄いと思う、耐えていることが
ライブとか工事現場とか爆発音レベル?いくらなんでも、、
ライブとか工事現場とか爆発音レベル?いくらなんでも、、
848病弱名無しさん
2017/10/21(土) 23:45:47.78ID:43VQeVTT0 ほんとにそこまでだと麻酔使わないと眠れないね。
849病弱名無しさん
2017/10/22(日) 04:15:39.77ID:BNyvrxMv0 >827にググれとあって、
ググると、たしかに爆音なんちゃらが出てくるので、
真に爆音かどうかは別として、そういう称呼はあるということじゃないか
ググると、たしかに爆音なんちゃらが出てくるので、
真に爆音かどうかは別として、そういう称呼はあるということじゃないか
850名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:57:47.84ID:7sIrIEns0 34年と7ヶ月と+2日半の俺だけど
もうさ、俺達、人生詰んだよな
俺もさ、何とか人生挽回できるんじゃないかって思ったけど
君達が書いてるように結局諦めるしかない
んだろうな
ネラメキサンとか新薬で何とかするしか
ない
それ以外の治療は無意味だろうな
俺に言わせれば40歳になっても50歳になっても60歳になっても元気な奴は本当にピンピンしてるよ
健康が当たり前と思ってたけど
実際は、そんな歳まで健康でいれる方が
奇跡的なのかもな
もうさ、俺達、人生詰んだよな
俺もさ、何とか人生挽回できるんじゃないかって思ったけど
君達が書いてるように結局諦めるしかない
んだろうな
ネラメキサンとか新薬で何とかするしか
ない
それ以外の治療は無意味だろうな
俺に言わせれば40歳になっても50歳になっても60歳になっても元気な奴は本当にピンピンしてるよ
健康が当たり前と思ってたけど
実際は、そんな歳まで健康でいれる方が
奇跡的なのかもな
851名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:17:23.81ID:iys1wUcX0 ポエムカキコ、
いい加減にしたら。
あなた、以前嫌われてたんじゃないの?
いい加減にしたら。
あなた、以前嫌われてたんじゃないの?
2017/10/22(日) 10:56:55.10ID:MOja0tL30
精神病むのもわかるぜ。
気にならないときは気にならないけど、
気にしだすと頭がおかしくなりそう。
気にならないときは気にならないけど、
気にしだすと頭がおかしくなりそう。
2017/10/22(日) 10:59:47.37ID:vBGykk+F0
キーンとかジーンジーン以外にもピキピキピキとか
グワーングワンとかウネリ音まで聞こえて参るぜ!
グワーングワンとかウネリ音まで聞こえて参るぜ!
854名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:10:56.87ID:aDLRH1Vo0 俺の耳鳴りは耳壊れんじゃいのって言うくらいの金属音のキャーーーンとシャァァアーーンの中にチロチロ...キン....キン...キン
これが24時間
耳の奥で刀打ってんのかとか思うくらい
キンキンが酷いときもある
結構交通量あって騒音ある交差点でもこの耳鳴り聞こえるし。
静かな夜とかはベッド入ると発狂レベル。
睡眠薬のレンドルミンとか安定剤のワイパックスないと寝れんからな俺は
稀にキュッとかギュッとかも鳴ったり
シュンとか言いながら一瞬だけ耳鳴り消えるときもある
その時は治る兆候か?!とか期待してるけど
また元通り
突発性難聴の高音難聴の後遺症の耳鳴りは
なったやつしか分からん苦痛だと思う
耳鳴り保証制度とか出来てほしいくらい
この耳鳴り慣れるまででいいから
毎月30万は貰いたいレベル
集中力はなくなるわ仕事は出来ないわで
会話も耳鳴りで聞こえない
コンビニやスーパーとかの人混みやBGMあるとこじゃ片耳は正常なのに
めちゃくちゃ聞こえずらい
耳栓したらしたで耳鳴りが
頭で響きわたって爆発しそうになる
ちなみにまだ20代です
難聴無しの耳鳴りとか俺にとったら羨ましすぎる
発症から2カ月
こんな爆音耳鳴りにも安定剤のおかげか
精神は安定してきてるけど
これが24時間
耳の奥で刀打ってんのかとか思うくらい
キンキンが酷いときもある
結構交通量あって騒音ある交差点でもこの耳鳴り聞こえるし。
静かな夜とかはベッド入ると発狂レベル。
睡眠薬のレンドルミンとか安定剤のワイパックスないと寝れんからな俺は
稀にキュッとかギュッとかも鳴ったり
シュンとか言いながら一瞬だけ耳鳴り消えるときもある
その時は治る兆候か?!とか期待してるけど
また元通り
突発性難聴の高音難聴の後遺症の耳鳴りは
なったやつしか分からん苦痛だと思う
耳鳴り保証制度とか出来てほしいくらい
この耳鳴り慣れるまででいいから
毎月30万は貰いたいレベル
集中力はなくなるわ仕事は出来ないわで
会話も耳鳴りで聞こえない
コンビニやスーパーとかの人混みやBGMあるとこじゃ片耳は正常なのに
めちゃくちゃ聞こえずらい
耳栓したらしたで耳鳴りが
頭で響きわたって爆発しそうになる
ちなみにまだ20代です
難聴無しの耳鳴りとか俺にとったら羨ましすぎる
発症から2カ月
こんな爆音耳鳴りにも安定剤のおかげか
精神は安定してきてるけど
2017/10/22(日) 14:28:42.02ID:YojWW9VP0
耳鳴りはイジメ
856病弱名無しさん
2017/10/22(日) 21:26:38.28ID:tIieZFOi0 両耳鳴り・頭鳴り
降圧してからの「セディール」が左と頭には若干効くが
右は全くダメで「イソバイドシロップ」も始まった
約1か月様子見か…
ただ、今晩は台風で何も効かないよ キンキンだよ
村田ボクシングでごまかしていたが、TKOで終わったし
台風通過を待つしかないよ
@練馬
降圧してからの「セディール」が左と頭には若干効くが
右は全くダメで「イソバイドシロップ」も始まった
約1か月様子見か…
ただ、今晩は台風で何も効かないよ キンキンだよ
村田ボクシングでごまかしていたが、TKOで終わったし
台風通過を待つしかないよ
@練馬
857病弱名無しさん
2017/10/23(月) 00:14:51.77ID:GQrYZguN0 悲観するなかれ 小指湿布療法 耳鳴り で検索すると人生変わるから
858病弱名無しさん
2017/10/23(月) 03:10:14.62ID:bl/d7VHc0 まぁ、いいじゃねーか
同じ酷い耳鳴り同士なんだからさ
耳鳴り治したい〜のゆうの糞バカヤローに
追い出されてここに書き込んでるのよ
ゆうの野郎は40代半ばくらいで耳鳴り鳴ってガタガタ騒いでた野郎だけど
30代半ばで発症した俺から言わせれば
ゆうの耳鳴りはたいした事ないんだろーな
本当に酷かったらパチンコとか卓球とか
できないよ
TRT療法で耳鳴り克服したとかほざいてだけど
世の中の酷い耳鳴り患者はみんなその療法やってたいした効果もなくさらに耳鳴り酷くなってるってのに
その現実をゆうの野郎は知らないんだよ
まぁ、あの掲示版の中で唯一尊敬できるとしたらしむろさんだろうな
あの方は50代で耳鳴り発症して聴力失っても耳鳴りが両耳から24時間鳴り止まないで今日まできてる
2年前だったかな?
あまりの耳鳴りの苦痛の酷さに
人工内耳の手術受けて少し緩和したらしい
俺は出禁になっちまったから
耳鳴り酷い人はそっちの掲示板も参考に
してみたら
俺はゆうの下品な関西弁使ってる
書き込み見ると胸くそ悪いからもう掲示板見てねーけどな
同じ酷い耳鳴り同士なんだからさ
耳鳴り治したい〜のゆうの糞バカヤローに
追い出されてここに書き込んでるのよ
ゆうの野郎は40代半ばくらいで耳鳴り鳴ってガタガタ騒いでた野郎だけど
30代半ばで発症した俺から言わせれば
ゆうの耳鳴りはたいした事ないんだろーな
本当に酷かったらパチンコとか卓球とか
できないよ
TRT療法で耳鳴り克服したとかほざいてだけど
世の中の酷い耳鳴り患者はみんなその療法やってたいした効果もなくさらに耳鳴り酷くなってるってのに
その現実をゆうの野郎は知らないんだよ
まぁ、あの掲示版の中で唯一尊敬できるとしたらしむろさんだろうな
あの方は50代で耳鳴り発症して聴力失っても耳鳴りが両耳から24時間鳴り止まないで今日まできてる
2年前だったかな?
あまりの耳鳴りの苦痛の酷さに
人工内耳の手術受けて少し緩和したらしい
俺は出禁になっちまったから
耳鳴り酷い人はそっちの掲示板も参考に
してみたら
俺はゆうの下品な関西弁使ってる
書き込み見ると胸くそ悪いからもう掲示板見てねーけどな
859病弱名無しさん
2017/10/23(月) 08:04:58.75ID:NZ/lh6vI0 耳鳴りするならそれが当人にとってつらいのは分かってるはず。
俺の方が辛いとか、お前は大したことないとかそんな事言えないはず。
俺の方が辛いとか、お前は大したことないとかそんな事言えないはず。
860病弱名無しさん
2017/10/23(月) 09:26:44.91ID:g30iwRSo0 まあ人それぞれだもんな・・・おなじ症状でもこらえられるひともいれば、我慢できない人もいる・・・
一つだけいえるが、いらんカネかけても治らんというこっちゃ
一つだけいえるが、いらんカネかけても治らんというこっちゃ
861病弱名無しさん
2017/10/23(月) 09:30:18.18ID:GqoYpFNL0 スレで長々と耳鳴りポエムを読まされる辛さも察して欲しい
862病弱名無しさん
2017/10/23(月) 09:45:00.16ID:ZRguv75w0 耳鳴りとともに生き
耳鳴りとともに死のう
耳鳴りとともに死のう
863病弱名無しさん
2017/10/23(月) 16:46:21.55ID:bHskZS/p0 低音耳鳴り治らん
ちょっと大きくなると地震かと思ってしまう
ちょっと大きくなると地震かと思ってしまう
864病弱名無しさん
2017/10/23(月) 16:48:26.62ID:FjI03Xcu0 低音は俺もなったことがあるけど、ジョジョでいうとドドドドドって感じだもんな
866病弱名無しさん
2017/10/23(月) 20:07:26.12ID:IrIuCqtI0 1年ぐらい耳鳴りと頭痛に悩まされてたが、抜歯した方がいいと言われてた歯をずっと放置してたのを
違う歯医者に行って根っこの治療し始めたら両方共かなり症状が軽くなった
歯周病を放置するとリンパが炎症起こしたりや首や肩のコリとして症状が出ることもあるらしいのだが
もしかしたら耳鳴りの原因になったりする事が有るのかもしれない
違う歯医者に行って根っこの治療し始めたら両方共かなり症状が軽くなった
歯周病を放置するとリンパが炎症起こしたりや首や肩のコリとして症状が出ることもあるらしいのだが
もしかしたら耳鳴りの原因になったりする事が有るのかもしれない
867病弱名無しさん
2017/10/23(月) 20:19:47.25ID:2Gt54zry0 耳なりにきくエエ薬ないかな?
オール阪神さんエミネール病で左耳殆ど聞こえないみたいです
良くなってほしいです
オール阪神さんエミネール病で左耳殆ど聞こえないみたいです
良くなってほしいです
868病弱名無しさん
2017/10/23(月) 20:26:53.14ID:Xlh8jDWW0 耳鳴りには蜂の子と聞くがどうかな。
869病弱名無しさん
2017/10/23(月) 20:36:30.44ID:2Gt54zry0 耳なりから眩暈もきます
870病弱名無しさん
2017/10/24(火) 09:15:19.23ID:TTx0eCqv0871病弱名無しさん
2017/10/24(火) 21:09:05.18ID:6uAaWNJi0 クラッカーやな。
872病弱名無しさん
2017/10/24(火) 22:04:12.48ID:HI8iWSnl0873病弱名無しさん
2017/10/24(火) 23:22:51.93ID:6h7TuWlT0874病弱名無しさん
2017/10/24(火) 23:49:05.18ID:JpRzturl0 >>847
突難の後遺症で爆音
正常な耳で鳴る耳鳴りキーンの
5倍くらいのキーンとシャーーンとファーンつってる
夜とか真横で工事してんのかってくらい
うるさくなるときもある(台風の時とか)
政治家の鳥越?って人とかメニエル病なって
今でもセミ1000匹鳴ってる耳鳴りしてるらしい
この人並みの耳鳴りは大爆音かもな
最初は気狂って自殺すら考えるほどで時間と共に慣れて気にならなくなったらしい
突難の後遺症で爆音
正常な耳で鳴る耳鳴りキーンの
5倍くらいのキーンとシャーーンとファーンつってる
夜とか真横で工事してんのかってくらい
うるさくなるときもある(台風の時とか)
政治家の鳥越?って人とかメニエル病なって
今でもセミ1000匹鳴ってる耳鳴りしてるらしい
この人並みの耳鳴りは大爆音かもな
最初は気狂って自殺すら考えるほどで時間と共に慣れて気にならなくなったらしい
875病弱名無しさん
2017/10/25(水) 13:40:14.91ID:HFTWxVm00 そこまで大きくないけど静寂が大事だった自分は鬱のまま10年20年生きていくことは考えられません
毎日死ぬかいきるかの狭間にいて辛い
というか死にたい
毎日死ぬかいきるかの狭間にいて辛い
というか死にたい
876病弱名無しさん
2017/10/25(水) 14:02:41.42ID:r08dZU/e0 完全な絶望じゃないのがいやらしいとこだよなこの病気
一応生活は出来る、でも以前の様に楽しく、活力に満ちた日は出来なくなる
呪いだなこりゃ
一応生活は出来る、でも以前の様に楽しく、活力に満ちた日は出来なくなる
呪いだなこりゃ
877病弱名無しさん
2017/10/25(水) 16:21:33.04ID:9A+COrI30878病弱名無しさん
2017/10/25(水) 16:59:19.02ID:wW8FP2BD0 静寂とは心の中にあるもの
例えどんな騒音に囲まれても心が静寂ならそれは真の静寂
というかそうやって生きなきゃ仕方無い
例えどんな騒音に囲まれても心が静寂ならそれは真の静寂
というかそうやって生きなきゃ仕方無い
879病弱名無しさん
2017/10/25(水) 17:14:16.16ID:Nfuukwip0 静かで節度のある生活は、絶え間ない不安に襲われながら成功を
追い求めるよりも多くの喜びをもたらしてくれる。
アインシュタインのメモ
追い求めるよりも多くの喜びをもたらしてくれる。
アインシュタインのメモ
880病弱名無しさん
2017/10/25(水) 18:56:48.84ID:cswWnbWi0881二代目獣神サンダーライガー
2017/10/25(水) 20:41:12.56ID:Vhn7kP2t0 個室は耳なり酷くなる
882病弱名無しさん
2017/10/25(水) 21:09:03.30ID:xtURaI0t0 突難の後遺症の高音耳鳴りって機械壊れたような耳鳴りだよな
みんなもか分からないけど
夜寝るときとかうるさすぎて
睡眠薬無しじゃ無理
睡眠薬無しで寝れる日くるのかこれ
高音難聴の人みんな睡眠薬使ってんの?
みんなもか分からないけど
夜寝るときとかうるさすぎて
睡眠薬無しじゃ無理
睡眠薬無しで寝れる日くるのかこれ
高音難聴の人みんな睡眠薬使ってんの?
883病弱名無しさん
2017/10/25(水) 21:30:28.51ID:jLOtOjSw0 みんやく無しは1年はかかるだろうな
884病弱名無しさん
2017/10/25(水) 23:48:45.17ID:AGhUk6hT0 高温のキーンは慣れると気にならないけど
低温のブブブブは振動感じて気が狂いそうになる
低温のブブブブは振動感じて気が狂いそうになる
885病弱名無しさん
2017/10/26(木) 00:00:56.72ID:tCGzYYaw0 オーディオとかでも、同じdBでも高音よりも低音の方がエネルギーは圧倒的に大きいというのは常識だからねぇ。
886病弱名無しさん
2017/10/26(木) 06:55:46.83ID:NLpTwUVf0 消えて下さい耳鳴りと不安、心が晴れやかに安らかになりたい・・・
887病弱名無しさん
2017/10/26(木) 09:05:43.54ID:fEPNHijt0 高音キィィーシャーと低音ブーン
高音も辛いし低音のブーンも振動した感じで辛いな
日中は低音かき消されるけど夜がつらい
高音も辛いし低音のブーンも振動した感じで辛いな
日中は低音かき消されるけど夜がつらい
888病弱名無しさん
2017/10/26(木) 09:09:52.59ID:fEPNHijt0 ここのスレの人たちって
突難とか低音難聴とかメニエルの
後遺症の耳鳴りの人たち?
てか無難聴耳鳴りとかもあるのか
謎だな耳鳴りって
無難聴でもキィィーんシャーン、チンリンリンっていう感じのぶっ壊れたような耳鳴りしてんの?
突難とか低音難聴とかメニエルの
後遺症の耳鳴りの人たち?
てか無難聴耳鳴りとかもあるのか
謎だな耳鳴りって
無難聴でもキィィーんシャーン、チンリンリンっていう感じのぶっ壊れたような耳鳴りしてんの?
889病弱名無しさん
2017/10/26(木) 10:17:09.25ID:NNyfZe900 私は無難聴。キーン、シーンとかの高音のみ。
無難聴民もそこそこいると思うけど、
このスレ読んでる感じだと難聴有りの後遺症系の人たちのほうが症状が重そうな印象だね。
無難聴民もそこそこいると思うけど、
このスレ読んでる感じだと難聴有りの後遺症系の人たちのほうが症状が重そうな印象だね。
890病弱名無しさん
2017/10/26(木) 10:24:01.44ID:1/kOk/6v0 そもそも正常な人間でも半数は生理的耳鳴りを持ってるから無難聴でも不思議はない
891病弱名無しさん
2017/10/26(木) 17:32:10.32ID:W/owHaob0 耳鳴りの人達に聞きたいんだけど
普段自分がよくいる場所(机・ベッドetc)に壁がある時、ひょっとしてその壁側の耳が耳鳴りだったりしない?
普段自分がよくいる場所(机・ベッドetc)に壁がある時、ひょっとしてその壁側の耳が耳鳴りだったりしない?
892病弱名無しさん
2017/10/26(木) 18:21:15.25ID:NNyfZe900893病弱名無しさん
2017/10/26(木) 18:48:09.75ID:DKfGtg8d0894病弱名無しさん
2017/10/26(木) 20:18:56.94ID:fEPNHijt0895病弱名無しさん
2017/10/26(木) 20:50:32.13ID:0HTfTAFF0 >>889
無難聴でも外出たりちょっとした騒音がある場所でもその耳鳴りは聞こえてるんですか?
無難聴でも外出たりちょっとした騒音がある場所でもその耳鳴りは聞こえてるんですか?
896病弱名無しさん
2017/10/26(木) 20:53:59.24ID:0HTfTAFF0897病弱名無しさん
2017/10/26(木) 20:58:12.63ID:DKfGtg8d0899病弱名無しさん
2017/10/26(木) 21:42:55.42ID:E6lwX4xM0 >>895
無難聴でキーンとジーンの2本立て。日替わりでどちらかが鳴る。
高音のほうは、紙が切れるような感じ。ジーンは、大音量でジンジン鳴る。
東京駅のコンコースでも、地下鉄でもしっかり聞こえるというより、一番大きい。
でも無難聴なので、耳鳴りで本当の高音が聞こえないことはない。
本当の高音と耳鳴りの高音が両方、聞こえる。どうにもならない。
無難聴でキーンとジーンの2本立て。日替わりでどちらかが鳴る。
高音のほうは、紙が切れるような感じ。ジーンは、大音量でジンジン鳴る。
東京駅のコンコースでも、地下鉄でもしっかり聞こえるというより、一番大きい。
でも無難聴なので、耳鳴りで本当の高音が聞こえないことはない。
本当の高音と耳鳴りの高音が両方、聞こえる。どうにもならない。
900病弱名無しさん
2017/10/26(木) 22:17:45.95ID:PoF3zbFv0 無難聴で耳鳴りする人は約10%らしいけど、
最近の書き込みみてると結構多そうだねぇ…。
最近の書き込みみてると結構多そうだねぇ…。
901病弱名無しさん
2017/10/26(木) 22:18:50.47ID:PoF3zbFv0 あ、間違えた。
耳鳴りしてて無難聴が約10%
耳鳴りしてて無難聴が約10%
902病弱名無しさん
2017/10/26(木) 23:48:07.79ID:NNyfZe900903病弱名無しさん
2017/10/27(金) 06:39:24.80ID:dwgBbjpP0 軽い方の人は通院してるの?
おれはしてないけど。
おれはしてないけど。
904二代目獣神サンダーライガー
2017/10/27(金) 06:45:20.37ID:2LzMaJ6n0 >>902さん
僕も外室内だけど空間が広い所ではそんなに気になりません
僕も外室内だけど空間が広い所ではそんなに気になりません
905病弱名無しさん
2017/10/27(金) 08:46:03.43ID:3pzctwDZ0906病弱名無しさん
2017/10/27(金) 08:52:19.58ID:3pzctwDZ0 無難聴でも外でも聞こえる人もいるのね
突難の後遺症並みだなそれは
外で聞こえない人はまだよかったな
外でも聞こえるし騒音な場所では音が反響して耳鳴りでかくなる。夜寝る前の静かな部屋にいるときが一番やばい
20代でこれとか軽く絶望w せめて60か70くらいで突難発症したかった
突難の後遺症並みだなそれは
外で聞こえない人はまだよかったな
外でも聞こえるし騒音な場所では音が反響して耳鳴りでかくなる。夜寝る前の静かな部屋にいるときが一番やばい
20代でこれとか軽く絶望w せめて60か70くらいで突難発症したかった
907病弱名無しさん
2017/10/27(金) 08:58:50.82ID:NsuSDxNA0 本人が難聴ではないと思ってても特定周波数だけ聞こえにくくなってて
脳が補完しようとして鳴り始める。
脳が補完しようとして鳴り始める。
908病弱名無しさん
2017/10/27(金) 10:18:44.02ID:pjsZSUR90 40歳を迎えたが酷い耳鳴りで睡眠薬と安定剤がないと寝れない
耳鳴ってからは芸能人が癌になったり若くして死ぬとなんだか優越感に浸れる
芸能人の不幸をだしに使うようで悪いけど
俺がもし超能力者で他の人にも耳鳴りにさせることができたら日本中の国民全員を
すべて耳鳴り患者にして俺と一緒に全員苦しんでもらう
そうなれば皆平等だ
だから俺はひそかに南海トラフの地震とか北朝鮮のミサイルとか
日本の首都に撃ってもらって特に渋谷なんか壊滅して耳鳴り鳴ってないやつらが
泣き叫ぶ光景を見たい
今月耳鳴りのストレスで1ヶ月溜め込んだ精液を
チンコも洗わないで風俗嬢に飲ませた
しゃぶらす前に小便してアンモニアが染み付いてるチンコを18歳の風俗嬢にくわえさせて
口内発射させてからも続けてしゃぶらせて4回女の口から出した俺の精液をカクテルグラスに
注がせて飲ませてやった
女はあと1回こういうことやったら私泣いてましたと言っていた
耳鳴りに長年苦しむと人にたいしてに思いやりとかも薄れていき
耳鳴りの支配された人生に染められ
やがて耳鳴り患者の精神は崩壊するだろう
俺は耳鳴りのストレスでそうなりつつある
だから精神薬が必要だ
耳鳴ってからは芸能人が癌になったり若くして死ぬとなんだか優越感に浸れる
芸能人の不幸をだしに使うようで悪いけど
俺がもし超能力者で他の人にも耳鳴りにさせることができたら日本中の国民全員を
すべて耳鳴り患者にして俺と一緒に全員苦しんでもらう
そうなれば皆平等だ
だから俺はひそかに南海トラフの地震とか北朝鮮のミサイルとか
日本の首都に撃ってもらって特に渋谷なんか壊滅して耳鳴り鳴ってないやつらが
泣き叫ぶ光景を見たい
今月耳鳴りのストレスで1ヶ月溜め込んだ精液を
チンコも洗わないで風俗嬢に飲ませた
しゃぶらす前に小便してアンモニアが染み付いてるチンコを18歳の風俗嬢にくわえさせて
口内発射させてからも続けてしゃぶらせて4回女の口から出した俺の精液をカクテルグラスに
注がせて飲ませてやった
女はあと1回こういうことやったら私泣いてましたと言っていた
耳鳴りに長年苦しむと人にたいしてに思いやりとかも薄れていき
耳鳴りの支配された人生に染められ
やがて耳鳴り患者の精神は崩壊するだろう
俺は耳鳴りのストレスでそうなりつつある
だから精神薬が必要だ
909病弱名無しさん
2017/10/27(金) 11:00:05.88ID:6H+B+rzX0910病弱名無しさん
2017/10/27(金) 11:33:52.05ID:grIHdv270 キチガイだな
911病弱名無しさん
2017/10/27(金) 11:36:51.90ID:n2n7mt4G0 34歳と〜の人だからキチガイで合ってる
912病弱名無しさん
2017/10/27(金) 12:22:41.00ID:NsuSDxNA0 俺が超能力者になったら皆の耳鳴り治してやるよ。
913病弱名無しさん
2017/10/27(金) 12:27:28.23ID:dAr33yOn0 もう治らないのかな。つらい
914病弱名無しさん
2017/10/27(金) 13:16:04.62ID:o8+52DS70 超能力者になったら超能力で自分の耳鳴りを治すだけで済むんじゃないのか
超能力者になっても自分が耳鳴りで苦しいことを前提にしていてほんと笑えるわ
超能力者になっても自分が耳鳴りで苦しいことを前提にしていてほんと笑えるわ
915病弱名無しさん
2017/10/27(金) 14:02:45.39ID:Mgf/J/oH0 備わる超能力が瞬間移動かもしれんし
916病弱名無しさん
2017/10/27(金) 14:55:01.31ID:KHAhmVBo0 可哀想にな
精神が壊れてしまったのだ
精神が壊れてしまったのだ
917病弱名無しさん
2017/10/27(金) 15:48:59.09ID:d6gS/G2d0 小林麻央さんなんて身体も状態も悪くなっていくのに最後まで心の清らかさや強さを失わず
絶望せず小さなことにも希望や喜びを見出していて、逆に自分の小ささやネガティブさを
実感するよ、あんなふうにはなれないと
絶望せず小さなことにも希望や喜びを見出していて、逆に自分の小ささやネガティブさを
実感するよ、あんなふうにはなれないと
918病弱名無しさん
2017/10/27(金) 16:10:17.61ID:vZjwBS990 耳鼻科に通ってるけど耳鳴り鼓膜のあな治ってない
919病弱名無しさん
2017/10/27(金) 17:19:31.17ID:X/o5iyaE0 >>918
鼓膜形成の手術したらいいじゃん
鼓膜形成の手術したらいいじゃん
920病弱名無しさん
2017/10/27(金) 18:19:20.32ID:J3/9vdfS0 ほんと、耳鳴りポエムは
もういいよ。
もういいよ。
921病弱名無しさん
2017/10/27(金) 18:39:18.94ID:ahr8cW4FO 右耳が反響みたいな感じになったこれ耳鳴りでいいのか
922病弱名無しさん
2017/10/27(金) 19:36:55.74ID:rfg62tU90 耳が鳴る、いらない機能だわ
寝ようとすると酷くなる、こんな無意味なことで苦しみたくない
寝ようとすると酷くなる、こんな無意味なことで苦しみたくない
923病弱名無しさん
2017/10/27(金) 19:41:45.89ID:iIWV7lWE0 軽度だけど高音耳鳴りに最初は絶望して死にたいと思ったが3ヶ月過ぎて諦めたら急に慣れてきた
925病弱名無しさん
2017/10/28(土) 02:35:24.93ID:Dg08sjYq0 耳鳴りになると精神が崩壊するのはごく当たり前の事
だから安定剤が処方される
ゴッホもスメタナも長年の耳鳴りで
精神が崩壊して非業の死を遂げた
耳鳴りなって発症当時は何で俺なんだ!
と泣き叫んだもんだ
耳鳴り鳴ってる奴は笑顔がなく苦痛な
顔してるよ
俺の人生なにもかも終わった
だからやけ起こして女イジリしてるんだ
健康なお前達にも耳鳴り患者の苦しみを
わかってくれよ!
って思いながら女イジリしてるんだ
耳鳴りなってなかったあの頃に戻りたい
夢の中でもいいから
あの頃に戻りたい
死んだら耳鳴り鳴ってない頃から
人生をやり直したい
悔しい
苦しい
健康でいる奴らが妬ましい
地球なんか滅亡してしまえばいい
巨大隕石が地球に衝突して
難病の人も健康な人も平等に亡くなれば
俺の人生は正当化できる
だから安定剤が処方される
ゴッホもスメタナも長年の耳鳴りで
精神が崩壊して非業の死を遂げた
耳鳴りなって発症当時は何で俺なんだ!
と泣き叫んだもんだ
耳鳴り鳴ってる奴は笑顔がなく苦痛な
顔してるよ
俺の人生なにもかも終わった
だからやけ起こして女イジリしてるんだ
健康なお前達にも耳鳴り患者の苦しみを
わかってくれよ!
って思いながら女イジリしてるんだ
耳鳴りなってなかったあの頃に戻りたい
夢の中でもいいから
あの頃に戻りたい
死んだら耳鳴り鳴ってない頃から
人生をやり直したい
悔しい
苦しい
健康でいる奴らが妬ましい
地球なんか滅亡してしまえばいい
巨大隕石が地球に衝突して
難病の人も健康な人も平等に亡くなれば
俺の人生は正当化できる
926病弱名無しさん
2017/10/28(土) 02:37:20.65ID:vl8y6iHT0 もうポエムいらんから
927病弱名無しさん
2017/10/28(土) 08:02:32.66ID:8rVTwgcT0 ポエムで、他人に迷惑かけるのは良くない。
ずっと昔から、ここでも他でも、
嫌われていた人でしょう?
ずっと昔から、ここでも他でも、
嫌われていた人でしょう?
928病弱名無しさん
2017/10/28(土) 10:08:09.37ID:3ghX19jl0 嫌いでもないけど、人の不幸に比べてましと言う思考がひどい
929病弱名無しさん
2017/10/28(土) 10:14:22.37ID:i6u5hLR60 凸難からの入院中は精神やばかったわ
聞こえなさよりもいろんなキーンの耳鳴り止まらなくて謎の恐怖感と絶望で死にたくてたまらんかった
処方されたデパスも効かないくらいだったしw
多分ステロイド点滴の影響も合わさって精神やばかったんだと思うけど
発症から60日。最初に比べたら少しは耳鳴りには慣れたかな
耳鳴りで死にたいとかはなくなってきたな
夜は耳鳴りやかましいから睡眠薬ないと寝れんけど
聞こえなさよりもいろんなキーンの耳鳴り止まらなくて謎の恐怖感と絶望で死にたくてたまらんかった
処方されたデパスも効かないくらいだったしw
多分ステロイド点滴の影響も合わさって精神やばかったんだと思うけど
発症から60日。最初に比べたら少しは耳鳴りには慣れたかな
耳鳴りで死にたいとかはなくなってきたな
夜は耳鳴りやかましいから睡眠薬ないと寝れんけど
930病弱名無しさん
2017/10/28(土) 10:16:16.39ID:i6u5hLR60931病弱名無しさん
2017/10/28(土) 12:23:26.56ID:DmGmgKak0 >>919
それが鼓膜ふさがってきたんですけど耳鳴り治らず
それが鼓膜ふさがってきたんですけど耳鳴り治らず
932病弱名無しさん
2017/10/28(土) 12:52:23.42ID:4UMxjFQm0933病弱名無しさん
2017/10/28(土) 14:22:49.13ID:i6u5hLR60 >>931
どんな音よ?高音?低音?
どんな音よ?高音?低音?
934病弱名無しさん
2017/10/28(土) 14:49:25.60ID:Dg08sjYq0 俺は無難聴耳鳴りだよ
もう4年間睡眠薬と安定剤を毎日
服用してんだから確かに思考回路が
おかしくなって当然だよ
耳鳴りは重症度
何て言うのかな
俺は耳鳴りなる前まではある程度の人生の幸せを約束されてた
年に1回のヨーロッパ旅行や
いろんな女性と遊んだ
けど耳鳴り鳴ってすべてがおかしくなった
何をやっても楽しめない
楽しみだったヨーロッパにももう行けない
飛行機に乗ることがそもそも今の耳では
無理
耳抜きもしずらい
仕事もポスティングくらいしかできない
両親も高齢で年金暮らし
親の年金で養ってもらってる身
俺はもう人生終わりだよ
40歳になったけど
なんも変わらない
やっぱり耳鳴りに慣れてない
聴覚過敏もあるから繁華街には行けない
みんなは俺の事キチガイと思ってるかも
知れないが五年半もこんな酷い耳鳴りと
付き合ってたらメンタルやられてキチガイになるよ
しょーがないよ
しかも耳鳴りは主観的な症状だから
自分以外にはこの苦しさはわからない
ここで愚痴くらい書いてもバチは当たらないだろう
もちろん俺だけが苦しんでるわけではない事もわかってるよ
他にもこのスレで耳鳴りに苦しめられてる人は多くいる
でも1つだけ言える事は今の現代医学で治す事ができない
つまり現時点で生涯この苦しみを背負って生きなければならない
期待してるネラメキサンもどこまで耳鳴りには効果あるかわからないし
いつ処方されるかわからない
堂本剛が突発性難聴になった時
みんなは難聴より耳鳴りがどの程度酷いのか気になったはずだ
そして心底、我々と同じ重症の耳鳴りになってくれないかと内心は思ったはずだ
しかし、残念ながら耳鳴りはもう殆んど鳴ってなく軽度の難聴と軽度の聴覚過敏があるだけのいたって日常生活に問題ないレベル
本当に我々のような重症な耳鳴り鳴ってたら
そもそも芸能活動できない
34歳と7ヶ月+2日半しか健康でいれなかったんだぞ
そのあと耳鳴りだよ
志半ばでこんな人生あるかよ!
ふざけんなよ!何で俺なんだよ!
そんな事を五年半もループして考えてたら
もう疲れてしまって頭の思考回路がやられてしまったんだよ
本当に疲れた
もう4年間睡眠薬と安定剤を毎日
服用してんだから確かに思考回路が
おかしくなって当然だよ
耳鳴りは重症度
何て言うのかな
俺は耳鳴りなる前まではある程度の人生の幸せを約束されてた
年に1回のヨーロッパ旅行や
いろんな女性と遊んだ
けど耳鳴り鳴ってすべてがおかしくなった
何をやっても楽しめない
楽しみだったヨーロッパにももう行けない
飛行機に乗ることがそもそも今の耳では
無理
耳抜きもしずらい
仕事もポスティングくらいしかできない
両親も高齢で年金暮らし
親の年金で養ってもらってる身
俺はもう人生終わりだよ
40歳になったけど
なんも変わらない
やっぱり耳鳴りに慣れてない
聴覚過敏もあるから繁華街には行けない
みんなは俺の事キチガイと思ってるかも
知れないが五年半もこんな酷い耳鳴りと
付き合ってたらメンタルやられてキチガイになるよ
しょーがないよ
しかも耳鳴りは主観的な症状だから
自分以外にはこの苦しさはわからない
ここで愚痴くらい書いてもバチは当たらないだろう
もちろん俺だけが苦しんでるわけではない事もわかってるよ
他にもこのスレで耳鳴りに苦しめられてる人は多くいる
でも1つだけ言える事は今の現代医学で治す事ができない
つまり現時点で生涯この苦しみを背負って生きなければならない
期待してるネラメキサンもどこまで耳鳴りには効果あるかわからないし
いつ処方されるかわからない
堂本剛が突発性難聴になった時
みんなは難聴より耳鳴りがどの程度酷いのか気になったはずだ
そして心底、我々と同じ重症の耳鳴りになってくれないかと内心は思ったはずだ
しかし、残念ながら耳鳴りはもう殆んど鳴ってなく軽度の難聴と軽度の聴覚過敏があるだけのいたって日常生活に問題ないレベル
本当に我々のような重症な耳鳴り鳴ってたら
そもそも芸能活動できない
34歳と7ヶ月+2日半しか健康でいれなかったんだぞ
そのあと耳鳴りだよ
志半ばでこんな人生あるかよ!
ふざけんなよ!何で俺なんだよ!
そんな事を五年半もループして考えてたら
もう疲れてしまって頭の思考回路がやられてしまったんだよ
本当に疲れた
935病弱名無しさん
2017/10/28(土) 16:39:19.36ID:i6u5hLR60 耳鳴り耐えれないって思う人は
耳に鼓室内ステロイド打ちなよ
軽減する人多いらしいよ
麻酔するからほぼ痛くないし
下手なとこだと痛いかもだが
俺は突難の後遺症の耳鳴りで
週1で4回打って1週間たつが
打つ前よりは耳鳴りがまし
鼓膜に注射穴あいてるから違和感あるけど閉じるまで我慢
耳鳴り耐えれないなら試してみる価値はある
一番効くのはこの掲示板やネット検索したり
ネガティブな発言とか見ないことだな
耳に鼓室内ステロイド打ちなよ
軽減する人多いらしいよ
麻酔するからほぼ痛くないし
下手なとこだと痛いかもだが
俺は突難の後遺症の耳鳴りで
週1で4回打って1週間たつが
打つ前よりは耳鳴りがまし
鼓膜に注射穴あいてるから違和感あるけど閉じるまで我慢
耳鳴り耐えれないなら試してみる価値はある
一番効くのはこの掲示板やネット検索したり
ネガティブな発言とか見ないことだな
936病弱名無しさん
2017/10/28(土) 17:00:24.68ID:G0bfkZvx0 枕を低めのビーズにしたら
あっさり治ったよ
あっさり治ったよ
937病弱名無しさん
2017/10/28(土) 17:18:22.32ID:Num4nJUW0939病弱名無しさん
2017/10/28(土) 17:39:23.35ID:Num4nJUW0 加齢で耳鳴りが始まった男性が筋トレで夜も寝られなかった
耳鳴りが消失したってのを以前、ネットで見たな
耳鳴りが消失したってのを以前、ネットで見たな
940病弱名無しさん
2017/10/28(土) 19:02:54.10ID:goHQzJwg0 自分の耳鳴りも生活習慣のせいだと思う
941病弱名無しさん
2017/10/28(土) 19:08:58.24ID:MwXXuZF20 ストレス緊張もあります
942病弱名無しさん
2017/10/29(日) 08:36:11.99ID:282xfwrd0 >>933
低い音です
低い音です
943病弱名無しさん
2017/10/29(日) 09:43:53.68ID:em9IwBGB0944二代目獣神サンダーライガー
2017/10/29(日) 10:29:37.73ID:gvdLOjCQ0 げっぷしたら耳がび〜んて音なります
945病弱名無しさん
2017/10/29(日) 15:38:13.42ID:/KeJwLeb0 鼓膜ステロイド注射はリスクが高すぎる
人によっては聴力が低下する方もいる
人によっては聴力が低下する方もいる
946病弱名無しさん
2017/10/29(日) 15:38:49.35ID:/KeJwLeb0 鼓膜ステロイド注射はリスクが高すぎる
人によっては聴力が低下する方もいる
人によっては聴力が低下する方もいる
947病弱名無しさん
2017/10/29(日) 16:54:18.92ID:em9IwBGB0948病弱名無しさん
2017/10/29(日) 19:32:16.12ID:beVSC4CO0 耳鳴りにコンドロイチンがいいと言う
から半年飲んだけど俺は効果なかった。
から半年飲んだけど俺は効果なかった。
949病弱名無しさん
2017/10/29(日) 21:01:13.30ID:s2q4VK240 足腰ロイチンコンドロイチン🎶
950病弱名無しさん
2017/10/30(月) 00:13:11.83ID:207gch7R0 耳元でいきなり大きな音(梱包材空気の入ったやつ)を割られて耳鳴りがするようになったんだけど、これ相手を訴えられるかな?通院費とか仕事休むから日当代とか請求したいんだけど。
951病弱名無しさん
2017/10/30(月) 00:19:21.05ID:GnGcD5lS0 傷害だから刑事事件、お巡りさんに逮捕して貰わないと。
当然治療費や休業補償も求めることになります。
当然治療費や休業補償も求めることになります。
952二代目獣神サンダーライガー
2017/10/30(月) 04:06:18.96ID:YTEBp6q60 みんなホンマに良くなってください
953病弱名無しさん
2017/10/30(月) 04:33:03.27ID:MJPwP8Ys0 34歳と7ヶ月と+2日半の俺だけど5年半前に俺はタワーレコードでヘッドフォンで音楽を聴いてたんだけどいくつかヘッドフォンの視聴コーナーを回って1つヘッドフォンから音楽が流れてたヘッドフォンがあって
ちゃんと消してからヘッドフォン外せよ
って思って音楽を消すボタンを押しても
消せずあれーおかしいなーと思いつつ
そのヘッドフォンを耳に掛けて聴いて見ると
凄いいい曲でボリュームが4段階あって
いつもは2段階だったんだけどボリュームの
ボタンを何回押しても2段階にできず
4段階はうるさすぎるので3段階のボリュームで聴く事にした
つまり1段階はボリュームを落とす事はできた
それが地獄の始まりになるとはこの時は知るよしもなかった
音的には2段階より少し大きいとは思ったが
けしてうるさくて聴ける音ではないとは思わなかった
むしろパチンコ店の方がうるさかった気がする
ちなみに俺は耳鳴り鳴るまえはトイレによくパチンコ店を利用してた
何故ならパチンコ店のトイレは何処も綺麗だから
ちなみにパチンコはやった事はない
耳鳴り鳴る前からパチンコ店のトイレに行くまでの通路で何てうるさい場所なんだと思ったくらいたがら
トイレに行ってすぐ外に出るからパチンコで音響外傷になったわけではない
ちなみに俺が耳鳴りなった曲紹介するよ
みんなにこの曲の周波数を考えてもらいたい
この曲のザビの部分に俺は耳鳴り発症になった原因があると考えてる
アルバムだから全曲で1時間弱なんだけど一応一通り全曲聴いた
1つ気に入った曲がそのアルバムに入ってて
その曲を何度もリピートして10回は聴いたと
思う
その日は夕方の6時半くらいから閉店の10時までいた
ただし、4時間半ぶっ続けで聴いたわけではない
他にもいろんな洋楽を視聴してはすぐにヘッドフォンを外して洋楽のアルバムを見たりしてた
そんで閉店の二時間前に垂れ下がったヘッドフォンから音楽が流れててちゃんと消してからヘッドフォン外せよと思って聴いた経緯だ
これ、5年半ずっと考えてたんだけど
タワーレコード訴えられないよね?
視聴コーナーと言え視聴コーナーのメンテナンスを従業員がしていればこんな事故は起きなかったのでは?
ちゃんと消してからヘッドフォン外せよ
って思って音楽を消すボタンを押しても
消せずあれーおかしいなーと思いつつ
そのヘッドフォンを耳に掛けて聴いて見ると
凄いいい曲でボリュームが4段階あって
いつもは2段階だったんだけどボリュームの
ボタンを何回押しても2段階にできず
4段階はうるさすぎるので3段階のボリュームで聴く事にした
つまり1段階はボリュームを落とす事はできた
それが地獄の始まりになるとはこの時は知るよしもなかった
音的には2段階より少し大きいとは思ったが
けしてうるさくて聴ける音ではないとは思わなかった
むしろパチンコ店の方がうるさかった気がする
ちなみに俺は耳鳴り鳴るまえはトイレによくパチンコ店を利用してた
何故ならパチンコ店のトイレは何処も綺麗だから
ちなみにパチンコはやった事はない
耳鳴り鳴る前からパチンコ店のトイレに行くまでの通路で何てうるさい場所なんだと思ったくらいたがら
トイレに行ってすぐ外に出るからパチンコで音響外傷になったわけではない
ちなみに俺が耳鳴りなった曲紹介するよ
みんなにこの曲の周波数を考えてもらいたい
この曲のザビの部分に俺は耳鳴り発症になった原因があると考えてる
アルバムだから全曲で1時間弱なんだけど一応一通り全曲聴いた
1つ気に入った曲がそのアルバムに入ってて
その曲を何度もリピートして10回は聴いたと
思う
その日は夕方の6時半くらいから閉店の10時までいた
ただし、4時間半ぶっ続けで聴いたわけではない
他にもいろんな洋楽を視聴してはすぐにヘッドフォンを外して洋楽のアルバムを見たりしてた
そんで閉店の二時間前に垂れ下がったヘッドフォンから音楽が流れててちゃんと消してからヘッドフォン外せよと思って聴いた経緯だ
これ、5年半ずっと考えてたんだけど
タワーレコード訴えられないよね?
視聴コーナーと言え視聴コーナーのメンテナンスを従業員がしていればこんな事故は起きなかったのでは?
954病弱名無しさん
2017/10/30(月) 04:48:41.96ID:MJPwP8Ys0 この曲だよ
ケリークラークソンのアルバムで
曲・ユーラブ・ミー
この曲で耳鳴り発症した
君らの耳鳴り鳴ってない友達にこの曲を
それなりの大きい曲で10回くらいリピートして聴かせてみて耳鳴り発症したら
間違いなくこの曲だと判明する
この曲を聴いてから耳鳴り発症したから
ケリークラークソンのアルバムで
曲・ユーラブ・ミー
この曲で耳鳴り発症した
君らの耳鳴り鳴ってない友達にこの曲を
それなりの大きい曲で10回くらいリピートして聴かせてみて耳鳴り発症したら
間違いなくこの曲だと判明する
この曲を聴いてから耳鳴り発症したから
955病弱名無しさん
2017/10/30(月) 05:44:42.54ID:Cwo3utaf0 長文はおすすめしない
端的にまとめる方が反応ありますよ
端的にまとめる方が反応ありますよ
957病弱名無しさん
2017/10/30(月) 06:42:45.67ID:MJPwP8Ys0 しょうがないんだよ
耳鳴りに苦しめられてそんなとこまで頭が回らないんだよ
長文は許してくれ
耳鳴りに苦しめられてそんなとこまで頭が回らないんだよ
長文は許してくれ
959病弱名無しさん
2017/10/30(月) 07:59:56.74ID:jJBMettK0 耳鳴りは他人蝕まない弁えた奴だけど、狂気じみた長文は他人を蝕むので止めれ
960病弱名無しさん
2017/10/30(月) 08:05:12.20ID:b7bzLkUA0 それが望みだんだろ。
他人を不幸にする事のみが生きがいみたいだし。
他人を不幸にする事のみが生きがいみたいだし。
961病弱名無しさん
2017/10/30(月) 10:00:02.55ID:MJPwP8Ys0 よくわかんないけど俺は酷い耳鳴りなんだよ
ケリー・クラークソンとかいうアルバムに
ユーラブミーを聴いて耳鳴り発症した
耳鳴り鳴ってる人でもスマホで音量小さくしてイヤホンもヘッドホンも
付けずに聴いてみてくれ
俺は絶対にサビの部分だと思うんだよ
40歳になってからさらに耳鳴り酷くなってる
耳をいたわってきたつもりなんだが耳鳴りが悪化してる
そのメカニズムもよくわからん
ケリー・クラークソンとかいうアルバムに
ユーラブミーを聴いて耳鳴り発症した
耳鳴り鳴ってる人でもスマホで音量小さくしてイヤホンもヘッドホンも
付けずに聴いてみてくれ
俺は絶対にサビの部分だと思うんだよ
40歳になってからさらに耳鳴り酷くなってる
耳をいたわってきたつもりなんだが耳鳴りが悪化してる
そのメカニズムもよくわからん
962病弱名無しさん
2017/10/30(月) 10:05:21.65ID:TmI4aT1G0 心が汚すぎて全く同情する気も起こらんという非常に希有な存在ですなぁ…
963病弱名無しさん
2017/10/30(月) 11:14:59.19ID:U8PnelUq0 耳鳴り一つでも、ベンゾとか、ろくでもねえ薬服用させるのはもう止めろよw
964病弱名無しさん
2017/10/30(月) 12:11:59.67ID:IzfUrGzc0 中身のない長文読みたくない。
昔から、さんざん嫌われていたでしょう?
その自覚もないの?
昔から、さんざん嫌われていたでしょう?
その自覚もないの?
965病弱名無しさん
2017/10/30(月) 12:39:33.21ID:RVN3nlKF0 >>943中耳炎ですよ
966病弱名無しさん
2017/10/30(月) 13:28:14.99ID:kIYFQscO0 耳鳴りで神経磨耗するよね
もうどうしたらいいか分からない
どんなにこれさえしなければというきっかけを反芻して後悔しても
戻れないし、リセットするには死ぬしかないと思い詰めても死ねないし
こんな暗い気持ちで生きていきたくないよ
もうどうしたらいいか分からない
どんなにこれさえしなければというきっかけを反芻して後悔しても
戻れないし、リセットするには死ぬしかないと思い詰めても死ねないし
こんな暗い気持ちで生きていきたくないよ
967病弱名無しさん
2017/10/30(月) 13:52:23.21ID:+e6CF8/o0 >>966 だんだん慣れてくるよ(気になりだした最初の数カ月は絶望したよ)
あといろんな人も言ってるけど「寝る」事
ロングスリーパーとかでもない限り7時間は最低でも寝たほうが良い
つい、ゲームとか読書で睡眠時間が5時間以下の時は翌日酷いことになる
あといろんな人も言ってるけど「寝る」事
ロングスリーパーとかでもない限り7時間は最低でも寝たほうが良い
つい、ゲームとか読書で睡眠時間が5時間以下の時は翌日酷いことになる
968病弱名無しさん
2017/10/30(月) 15:05:53.95ID:KNUIcsJu0969病弱名無しさん
2017/10/30(月) 15:49:07.24ID:T626U8AO0 ここにいる人は基本ずっと鳴ってるのかな?
俺は一日に一回か二回キーンって来てすぐ収まるんだけどだんだん耳が悪くなってんじゃないかって不安になるわ
俺は一日に一回か二回キーンって来てすぐ収まるんだけどだんだん耳が悪くなってんじゃないかって不安になるわ
970病弱名無しさん
2017/10/30(月) 17:21:21.05ID:b7bzLkUA0 ずーーーーっと鳴ってる。
971病弱名無しさん
2017/10/30(月) 18:09:11.59ID:RVN3nlKF0 >>969
ずっとしてます
ずっとしてます
972病弱名無しさん
2017/10/30(月) 18:48:22.07ID:MJPwP8Ys0 ケリークラークソンの糞野郎!
てめぇのせいでこんな状態になったんだ!
車にひかれて死にやがれ!
てめぇのせいでこんな状態になったんだ!
車にひかれて死にやがれ!
973病弱名無しさん
2017/10/30(月) 19:27:25.81ID:PpGd1SJd0 ノイズキャンセラー付きのヘッドフォンあるじゃん。
あれを応用して耳鳴りの音と同じ音を送り込んで相殺するような機械ないのかな?
あれを応用して耳鳴りの音と同じ音を送り込んで相殺するような機械ないのかな?
974病弱名無しさん
2017/10/30(月) 19:30:14.78ID:jJBMettK0 まず人間の聴覚から耳鳴りの波形を抽出する技術の開発からだな
975病弱名無しさん
2017/10/30(月) 19:42:16.33ID:UXd5xq2i0 もうほぼ鳴ってるな。
たまに止まってることもあるが鳴ってる時間のほうが長い。
たまに止まってることもあるが鳴ってる時間のほうが長い。
976病弱名無しさん
2017/10/30(月) 21:04:04.75ID:SDk/7fPB0 突発性難聴後遺症だからずっと鳴ってる
高音の3種類くらいの響きわたる耳鳴りが
みんな睡眠薬無しで寝れてるの?
ただのキーンだけなら余裕なんだが耳鳴りのレベル超えてるこれ
高音の3種類くらいの響きわたる耳鳴りが
みんな睡眠薬無しで寝れてるの?
ただのキーンだけなら余裕なんだが耳鳴りのレベル超えてるこれ
978病弱名無しさん
2017/10/30(月) 23:53:20.07ID:1vyBfmVn0 皆さん睡眠薬とか安定剤のお話しをされてますが どうやって手に入れてるんですか?
耳鼻科で処方してもらえるのですか?それとも市販で売ってるのでしょうか?
もしよければそれぞれのお薬の名前とか入手経路を教えてもらえませんか?
1日中耳鳴りがするようになってしまい耳鼻科で処方された薬飲んでも治る気配がないです
寝れないのが苦痛で体調崩しそうです 近々違う耳鼻科に行ってみようと思ってるので教えて下さい
耳鼻科で処方してもらえるのですか?それとも市販で売ってるのでしょうか?
もしよければそれぞれのお薬の名前とか入手経路を教えてもらえませんか?
1日中耳鳴りがするようになってしまい耳鼻科で処方された薬飲んでも治る気配がないです
寝れないのが苦痛で体調崩しそうです 近々違う耳鼻科に行ってみようと思ってるので教えて下さい
979病弱名無しさん
2017/10/31(火) 00:13:46.96ID:jxBRb4x50 耳鼻科でも言えばくれるし心療内科でも精神科でも貰えるだろうね
980病弱名無しさん
2017/10/31(火) 00:20:28.90ID:kskP4R2N0 最初は心療内科でもらったけど、
もう今は行ってなくて、最寄りの内科でもらってる
もう今は行ってなくて、最寄りの内科でもらってる
981病弱名無しさん
2017/10/31(火) 03:37:19.19ID:dwGzSWLn0 978>内科でレンドルミンとメイラックス
処方してもらった方がいいぞ
心療内科なんて話をただ他人事のように
聞いて1480円くらい払わされた
あげく薬も+で980円くらい払わないと
いけない
しかし、内科ならもっと安くてすむ
処方してもらった方がいいぞ
心療内科なんて話をただ他人事のように
聞いて1480円くらい払わされた
あげく薬も+で980円くらい払わないと
いけない
しかし、内科ならもっと安くてすむ
982病弱名無しさん
2017/10/31(火) 07:28:30.48ID:2IIsy2UZ0 頭悪そう
983病弱名無しさん
2017/10/31(火) 08:22:55.90ID:lia/kKN+0984病弱名無しさん
2017/10/31(火) 09:19:58.11ID:dwGzSWLn0 ベンゾは恐れずに毎日服用しよう
985病弱名無しさん
2017/10/31(火) 09:23:09.90ID:sBJWB/Tj0 向精神薬はお断りします。
986978
2017/10/31(火) 09:44:48.08ID:+yxV/0rT0 皆さんありがとうございます
眠れれば少しは精神的に楽になれると思うので聞いてみます
眠れれば少しは精神的に楽になれると思うので聞いてみます
987病弱名無しさん
2017/10/31(火) 09:49:18.32ID:lia/kKN+0 辛いのに精神薬ビビって飲まないと逆に鬱なんぞ
988病弱名無しさん
2017/10/31(火) 09:51:01.38ID:sBJWB/Tj0 飲んでも脳を痴呆にするだけで鬱のまま変わりません。
989病弱名無しさん
2017/10/31(火) 09:56:01.31ID:2IIsy2UZ0 依存性にならないよう
990病弱名無しさん
2017/10/31(火) 10:31:23.19ID:n0j05Ub90 >>988
短期間飲むだけでならねーよ
短期間飲むだけでならねーよ
991病弱名無しさん
2017/10/31(火) 13:45:23.22ID:2IIsy2UZ0 なぜ短期間だと
992病弱名無しさん
2017/10/31(火) 17:06:17.75ID:Ly2E7jl70994病弱名無しさん
2017/10/31(火) 23:47:06.76ID:zNmSkdc80 乙です。
メンタルクリックって診察料高いの?
確かに診察料は1400円位だった。
内科だともっと安く済むのか…。
メンタルクリックって診察料高いの?
確かに診察料は1400円位だった。
内科だともっと安く済むのか…。
995病弱名無しさん
2017/11/01(水) 08:47:49.19ID:dq9h25Vd0 メンタルクリニックは一度通い始めると、何度も通うことになるから医療費はかさむかもね
しかも診断ついたら人生に不利になる要素もある(保険とか就職とか障害年金)し
俺はあんまそういうの気にならんから通ってるけど
しかも診断ついたら人生に不利になる要素もある(保険とか就職とか障害年金)し
俺はあんまそういうの気にならんから通ってるけど
996病弱名無しさん
2017/11/01(水) 08:51:46.16ID:16+Blpf/0 内科に薬だけもらいに行ってて1500円近く取られてるけど、
私ゃぼったくられてるんかな?? 苦笑
私ゃぼったくられてるんかな?? 苦笑
997病弱名無しさん
2017/11/01(水) 08:55:04.25ID:16+Blpf/0 えーと、薬代を除く、内科の診察料だけで1500円近くです…。
998病弱名無しさん
2017/11/01(水) 08:59:02.82ID:qTI5ifCV0 耳鳴りしてると仕事行くのも嫌だな
999病弱名無しさん
2017/11/01(水) 10:01:09.21ID:IwJb/Qx10 人の声でもガンガン響いて会話さえ苦痛になった事あったけど
あの状態が続くと工場勤務とかは無理だろうな…。
あの状態が続くと工場勤務とかは無理だろうな…。
1000病弱名無しさん
2017/11/01(水) 10:07:17.41ID:F8F0Wn580 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 20時間 44分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 20時間 44分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 菅井友香、競馬番組への生出演を欠席「詳しいことは改めて…」 ファンから心配の声 [ひかり★]
- ゼレンスキーに大阪万博に来てもらって、万博をぶち壊してほしいよなw [805596214]
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 円安、終了… 円安株高で米国株買ってた馬鹿、馬鹿です [667744927]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【画像】これ系ラーメンの咀嚼したゲロみたいなのってなんなの?
- 【悲報】ジャップ 折角輸入されたベトナム米を食べずにスーパーに在庫山積み [382895459]