前スレ
歯医者さんにするまじめな質問 Part84
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472095904/
脳内先生と脳無先生に感謝です!
探検
歯医者さんにするまじめな質問 Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2016/10/10(月) 14:16:49.07ID:uedpE/FQ02病弱名無しさん
2016/10/10(月) 14:18:06.69ID:uedpE/FQ0 各種テンプレート
歯科/歯医者 治療費の全て
http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル
http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報
http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A
http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室
https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱
http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
歯科/歯医者 治療費の全て
http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル
http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報
http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A
http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室
https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱
http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
3病弱名無しさん
2016/10/10(月) 14:19:05.77ID:uedpE/FQ0 Q:おすすめの歯磨き方法は?
A:1日1回でいいから10分以上かけて、歯ブラシ・タフトブラシ・歯間ブラシ・フロスを使う
お勧めケア用品
歯ブラシ:Tepe、Oral Care、ルシェロ
タフトブラシ:タンデックスソロ、プラウト
歯間ブラシ:DentEX
フロス:J&J
※歯医者で売っていることもあるし、全てネット通販で購入可能
染め出し液でチェツクするのもよし、染め出し液はダブルタイプ(ツートーン、Ciダブルチェッカー)がお勧め
ストロークは小さく、力は弱く、時間はかける
特にタフトブラシに時間をかけること
A:1日1回でいいから10分以上かけて、歯ブラシ・タフトブラシ・歯間ブラシ・フロスを使う
お勧めケア用品
歯ブラシ:Tepe、Oral Care、ルシェロ
タフトブラシ:タンデックスソロ、プラウト
歯間ブラシ:DentEX
フロス:J&J
※歯医者で売っていることもあるし、全てネット通販で購入可能
染め出し液でチェツクするのもよし、染め出し液はダブルタイプ(ツートーン、Ciダブルチェッカー)がお勧め
ストロークは小さく、力は弱く、時間はかける
特にタフトブラシに時間をかけること
4病弱名無しさん
2016/10/10(月) 14:19:37.00ID:uedpE/FQ0 Q:転院しようか迷っている
A:疑問を聞いて、説明に納得いかなければ転院していいんじゃない?
型取りして次回セット前の転院は、自費だと技工料金の請求がくるので注意
頻繁な転院は保険者から問い合わせが来る可能性がある
Q:治療後、痛かったりしみる
A:早めに歯医者へ連絡した方が良い
Q:歯医者未通院で痛かったりしみたりする
A:症状があるのは、何かしら原因があるから早めに歯医者へ行った方が良い
A:疑問を聞いて、説明に納得いかなければ転院していいんじゃない?
型取りして次回セット前の転院は、自費だと技工料金の請求がくるので注意
頻繁な転院は保険者から問い合わせが来る可能性がある
Q:治療後、痛かったりしみる
A:早めに歯医者へ連絡した方が良い
Q:歯医者未通院で痛かったりしみたりする
A:症状があるのは、何かしら原因があるから早めに歯医者へ行った方が良い
5病弱名無しさん
2016/10/10(月) 14:20:37.48ID:uedpE/FQ0 Q:いい歯医者の見つけ方は?
A:リアルの口コミが一番正確
ネットは自作自演が多いから当てにならない。デンター○ットとか。
人気がある歯医者は集客する必要が無いから宣伝はしない
Q:予約が2週間先で取りづらい
A:そこそこ人気がある歯医者はそんなもの
さらに技術もいい歯医者だと1〜2か月待ちもザラ
※以上、脳内先生の見解です
A:リアルの口コミが一番正確
ネットは自作自演が多いから当てにならない。デンター○ットとか。
人気がある歯医者は集客する必要が無いから宣伝はしない
Q:予約が2週間先で取りづらい
A:そこそこ人気がある歯医者はそんなもの
さらに技術もいい歯医者だと1〜2か月待ちもザラ
※以上、脳内先生の見解です
2016/10/10(月) 15:22:31.59ID:USJ+Igtp0
左下の奥歯の内側が痛いと訴え続けて約5か月、歯科衛生士2人と
歯科医4人に治療済みと言われデンタル2枚にパノラマ2枚で被曝
しまくったところの痛みがひどくなったので、鏡を買ってきて怖さで
卒倒しないように気合い入れて恐る恐るデジカメで撮影してみました。
http://i.imgur.com/gK0IP1F.jpg
http://i.imgur.com/X0dG7Xe.jpg
素人には治療済みには見えないのですけど、先週鏡で見せて
もらった時はこんな状態じゃなかったので、ジェットウォッシャーで
剥離したってことなのかな。
歯科医4人に治療済みと言われデンタル2枚にパノラマ2枚で被曝
しまくったところの痛みがひどくなったので、鏡を買ってきて怖さで
卒倒しないように気合い入れて恐る恐るデジカメで撮影してみました。
http://i.imgur.com/gK0IP1F.jpg
http://i.imgur.com/X0dG7Xe.jpg
素人には治療済みには見えないのですけど、先週鏡で見せて
もらった時はこんな状態じゃなかったので、ジェットウォッシャーで
剥離したってことなのかな。
7病弱名無しさん
2016/10/10(月) 17:33:52.71ID:EDkqnwkz0 質問があります。
サンドペーパーで歯をみがくと少し短くなることはあるのでしょうか?
下の前歯が上の前歯にあたって、伸びてきています。
もうサンドペーパーでみがいてしまったのですが、
少し短くなったのかよくわからず。
かみあわせを相談できる歯医者さんがおらず、困り果ててます
サンドペーパーで歯をみがくと少し短くなることはあるのでしょうか?
下の前歯が上の前歯にあたって、伸びてきています。
もうサンドペーパーでみがいてしまったのですが、
少し短くなったのかよくわからず。
かみあわせを相談できる歯医者さんがおらず、困り果ててます
2016/10/10(月) 18:09:35.08ID:x3Sv1nKxO
やっぱり、今の時代でも神経を抜く歯医者は勉強不足と見て良いですか?
2016/10/10(月) 18:40:41.14ID:kS7JS9pk0
質問です。
上の前歯の詰め物をはずし、新しい詰め物にしてもらったのですが
微妙に歯の隙間が開いた気がします。
そうはいっても1mmもあいてるわけもなく、本当に微妙にです。
これって治してもらえますか?
前々回の治療でやってもらっていて、前回は気にならなかったんですけど、
次回いったときにいったらやってもらえますかね。
上の前歯の詰め物をはずし、新しい詰め物にしてもらったのですが
微妙に歯の隙間が開いた気がします。
そうはいっても1mmもあいてるわけもなく、本当に微妙にです。
これって治してもらえますか?
前々回の治療でやってもらっていて、前回は気にならなかったんですけど、
次回いったときにいったらやってもらえますかね。
10病弱名無しさん
2016/10/10(月) 18:57:22.86ID:ebsTTjxF0 >>7
ハムスターかな?
ハムスターかな?
11病弱名無しさん
2016/10/10(月) 19:45:40.57ID:1EyyfvzO0 ま
12病弱名無しさん
2016/10/10(月) 19:46:20.15ID:GmeFjYV60 や
13病弱名無しさん
2016/10/10(月) 21:07:05.02ID:AeCHUgUH0 歯石で歯を修復したいです
早く歯石を成長させる方法はあるのでしょうか?
早く歯石を成長させる方法はあるのでしょうか?
15脳内歯医者
2016/10/10(月) 21:56:07.67ID:mCcHPPxe019病弱名無しさん
2016/10/10(月) 22:12:34.64ID:nh5q1lTx0 スタンフォード大学医学部研究員とか
肩書きが書いてある歯医者さんで
他の歯医者は器具の使い回しをしてるから
感染の危険性がありますよって
言われたんですが、そうなんですか?
肩書きが書いてある歯医者さんで
他の歯医者は器具の使い回しをしてるから
感染の危険性がありますよって
言われたんですが、そうなんですか?
20病弱名無しさん
2016/10/10(月) 22:14:31.85ID:cCHsbgMZ0 初期の虫歯で急いで治療しないでもいいと言われましたが
どのくらい放っておいても大丈夫ですか?
どのくらい放っておいても大丈夫ですか?
21脳内歯医者
2016/10/10(月) 22:28:22.99ID:mCcHPPxe023病弱名無しさん
2016/10/10(月) 22:39:39.74ID:cCHsbgMZ0 >>22
それになるまでどのくらいかかります?
それになるまでどのくらいかかります?
24病弱名無しさん
2016/10/10(月) 23:02:15.89ID:USJ+Igtp025病弱名無しさん
2016/10/11(火) 00:18:10.25ID:IewSY25Q0 無理言って2本同時に治療してもらってるのにまた他の歯が痛んで来やがった
どうすればいいですか先生
どうすればいいですか先生
26病弱名無しさん
2016/10/11(火) 00:28:46.83ID:xF6SpT5N0 >>25
先生じゃないけどこれは先週役所で聞いた。今診てもらってる
先生のところに申し訳なさそうに無理ですかと確認し、できれば
他所で診てもらって欲しいとの返答があれば、別の歯医者に行っても
重複診療にはならから保険が効く内容なら保険が効くんだって。
先生じゃないけどこれは先週役所で聞いた。今診てもらってる
先生のところに申し訳なさそうに無理ですかと確認し、できれば
他所で診てもらって欲しいとの返答があれば、別の歯医者に行っても
重複診療にはならから保険が効く内容なら保険が効くんだって。
27病弱名無しさん
2016/10/11(火) 00:35:43.47ID:J3UBXkD10 サンドペーパー程度ではそんなに削れないのでしょうか?
つめやすりはどうでしょうか。
かどが少しまるくなった感じがして、おかしなことをしてしまったな、、と
後悔してます。
ただ、痛みは出てないので、ということは別にそこまで削れてないのでしょうか?
それとも1mm削っても、痛みがでないひとはいるのでしょうか
つめやすりはどうでしょうか。
かどが少しまるくなった感じがして、おかしなことをしてしまったな、、と
後悔してます。
ただ、痛みは出てないので、ということは別にそこまで削れてないのでしょうか?
それとも1mm削っても、痛みがでないひとはいるのでしょうか
28病弱名無しさん
2016/10/11(火) 01:58:31.99ID:JvU7hbep0 奥歯にヒビが入り虫歯になり、
消毒処置を繰り返ししてから
詰めてある状態です。痛みは減ったけど
半年経って
冷たいものに軽い痛みがあり
神経を抜くか歯医者が迷っています。
抜くべきか、3mixを試すか、
これは効かないですか?再石灰で
ヒビがくっついたりはしないですか?
消毒処置を繰り返ししてから
詰めてある状態です。痛みは減ったけど
半年経って
冷たいものに軽い痛みがあり
神経を抜くか歯医者が迷っています。
抜くべきか、3mixを試すか、
これは効かないですか?再石灰で
ヒビがくっついたりはしないですか?
32脳内歯医者
2016/10/11(火) 06:42:03.30ID:HqmZLJyz0 >>28
ダメもとで3mix試してもいいんじゃない?
ヒビだったら自分はスーパーボンドかMTAが良いと思うけど、先生の好みもあるからね
再石灰化ではない、別の修復機序で治ることもある(厳密に言えば無症状になることはある)
ダメもとで3mix試してもいいんじゃない?
ヒビだったら自分はスーパーボンドかMTAが良いと思うけど、先生の好みもあるからね
再石灰化ではない、別の修復機序で治ることもある(厳密に言えば無症状になることはある)
33病弱名無しさん
2016/10/11(火) 08:20:18.77ID:S+0BTfo20 これから通う歯科医院の事で迷っています
歯科医療の分野は日進月歩で次々新しい治療法が出てきていると聞きます
それぞれの年代の歯科医が当時学んだ治療法を続けているのなら、あまり
ベテランの歯科医よりも若い先生の方が安心できますか?
歯科医療の分野は日進月歩で次々新しい治療法が出てきていると聞きます
それぞれの年代の歯科医が当時学んだ治療法を続けているのなら、あまり
ベテランの歯科医よりも若い先生の方が安心できますか?
34病弱名無しさん
2016/10/11(火) 08:43:20.10ID:Wudh4HIl0 初期の虫歯は治療しなくていいと聞きましたが
虫歯が自然に治ることもないと聞きました
それでも治療しなくていいのですか?
虫歯が自然に治ることもないと聞きました
それでも治療しなくていいのですか?
35脳内歯医者
2016/10/11(火) 12:58:54.13ID:HqmZLJyz036病弱名無しさん
2016/10/11(火) 15:29:37.65ID:opmyWTFU0 ちょうど一年前の10月に、左上奥歯を
抜歯しました。
最初の3ヶ月くらいは、何ともなかったのですが、
今年の2月くらいから、抜歯したところを
歯ブラシで触ったり指で押したりすると、
ビリっとした痛みが出るようになりました。
原因は何でしょうか?
抜歯しました。
最初の3ヶ月くらいは、何ともなかったのですが、
今年の2月くらいから、抜歯したところを
歯ブラシで触ったり指で押したりすると、
ビリっとした痛みが出るようになりました。
原因は何でしょうか?
37病弱名無しさん
2016/10/11(火) 15:33:45.23ID:QQdQewus0 もちろん、左上奥歯で食べ物を噛んだときも、
多少鈍い痛みがあります。
多少鈍い痛みがあります。
38病弱名無しさん
2016/10/11(火) 15:49:57.45ID:c/F1NaTB0 根管治療で最後にMTAを詰める治療についてどう思われますか?
MTAだと再治療するときガチガチに固まって治療困難と言う先生もいますが、、
保険治療でガッタパーチャか自費でMTA充填かで迷っています
MTAだと再治療するときガチガチに固まって治療困難と言う先生もいますが、、
保険治療でガッタパーチャか自費でMTA充填かで迷っています
39病弱名無しさん
2016/10/11(火) 16:24:06.44ID:mcWdg+eI0 夏終わりから歯周病と虫歯治療に通っているんですが、自然脱落してしまった前歯の治療(仮の歯入れるとか)はしてくれないのか聞いていいのかな?
治療順番があるのはわかるんだが、そろそろ歯抜け隠して仕事すんの限界なんだ
すげー金かかるとか今は無理とかなら諦めるしかないんだろうけど、応急処置頼んでもいいもんかな?
治療順番があるのはわかるんだが、そろそろ歯抜け隠して仕事すんの限界なんだ
すげー金かかるとか今は無理とかなら諦めるしかないんだろうけど、応急処置頼んでもいいもんかな?
40病弱名無しさん
2016/10/11(火) 16:41:12.94ID:P5mZnOmC0 現在右下奥歯を根管治療中です。
もうこの歯だけで10回は通っておりやっと主治医からは次回で終わりです!綺麗になりました!お墨付きを頂きました。
が。昨日またその歯の下歯茎に歯根嚢胞が出来てしまいました。
これは残ってた膿が最後にかましたのか‥‥それともまだ治ってないのでしょうか。
先生方アドバイスをお願い致します。
もうこの歯だけで10回は通っておりやっと主治医からは次回で終わりです!綺麗になりました!お墨付きを頂きました。
が。昨日またその歯の下歯茎に歯根嚢胞が出来てしまいました。
これは残ってた膿が最後にかましたのか‥‥それともまだ治ってないのでしょうか。
先生方アドバイスをお願い致します。
41病弱名無しさん
2016/10/11(火) 16:45:04.89ID:C9P2HK3r0 今日カルシウム?入れてから歯に物が挟まったような違和感続いてるんですが慣れるもんなんですか?
あと、粘土気質っぽくて爪楊枝で触ると破片がポロリと落ちそうなんですが何年も持つんですか?
あと、粘土気質っぽくて爪楊枝で触ると破片がポロリと落ちそうなんですが何年も持つんですか?
42脳内歯医者
2016/10/11(火) 17:09:49.47ID:4nXmnqZc0 >>34
虫歯が小さすぎると健全な歯も削ることになるから、ある程度進行してからでも削る大きさは変わらない
治療したところは一生持つものでもないから、削る量が同じであれば後々に治療したほうが歯を長く持たせられる、という考えかた
近年、安易に経過観察する歯医者も患者もいて、いいのかな?と思うこともあるけど
虫歯が小さすぎると健全な歯も削ることになるから、ある程度進行してからでも削る大きさは変わらない
治療したところは一生持つものでもないから、削る量が同じであれば後々に治療したほうが歯を長く持たせられる、という考えかた
近年、安易に経過観察する歯医者も患者もいて、いいのかな?と思うこともあるけど
44脳内歯医者
2016/10/11(火) 17:16:54.57ID:4nXmnqZc0 >>38
綺麗に根治出来るなら二度と除去できないMTAでガッチリ封鎖がいいだろうね
ただし再感染したら抜歯か根切だから、どちらがいいかは迷うね
迷ったら「先生ご自身の歯だったらどちらにしますか?」と聞くのも一つ
ちなみに自分は再感染したら抜歯のような、二度と根治をしない歯ではMTAを使っている
綺麗に根治出来るなら二度と除去できないMTAでガッチリ封鎖がいいだろうね
ただし再感染したら抜歯か根切だから、どちらがいいかは迷うね
迷ったら「先生ご自身の歯だったらどちらにしますか?」と聞くのも一つ
ちなみに自分は再感染したら抜歯のような、二度と根治をしない歯ではMTAを使っている
46病弱名無しさん
2016/10/11(火) 17:32:09.71ID:Mql3si3G0 半年に一度の検診の予約を入れたのを忘れてそのままにしてしまいました
その存在に気付いたのが、歯が痛くなったので予約を取ろうとカードを見たときでした
電話口で「ペナルティとして一週間後からしか予約が取れません」と言われたのですが、こういうやり方ってよくあることなのでしょうか?
その存在に気付いたのが、歯が痛くなったので予約を取ろうとカードを見たときでした
電話口で「ペナルティとして一週間後からしか予約が取れません」と言われたのですが、こういうやり方ってよくあることなのでしょうか?
47病弱名無しさん
2016/10/11(火) 17:44:01.17ID:CUq/xrocO >>42
>近年、安易に経過観察する歯医者も患者もいて、いいのかな?と思うこともあるけど
そりゃ削った部分は元には戻らないし、
削るという事は歯の寿命を早める事だからな。
削る埋める外れる、また削る
神経出てきた神経抜く
神経抜いたら歯が一気に弱まる。
ここまでがセットなんだから、
経過を観察しても即削るより寿命が短くなるような事は無いと思う。
>近年、安易に経過観察する歯医者も患者もいて、いいのかな?と思うこともあるけど
そりゃ削った部分は元には戻らないし、
削るという事は歯の寿命を早める事だからな。
削る埋める外れる、また削る
神経出てきた神経抜く
神経抜いたら歯が一気に弱まる。
ここまでがセットなんだから、
経過を観察しても即削るより寿命が短くなるような事は無いと思う。
48脳無歯医者
2016/10/11(火) 17:55:02.79ID:SaVM2eWb0 >>46
自費の後の検診の話になるけど、取るかどうかは別として脅し文句として契約書に「無断キャンセルした場合はキャンセル料をいただきます」ってところもあるし、「無断キャンセルされたかたは保証対象外となります」ってところもあるね。
言うなればこっちはその時間を仕事で空けてるわけだから、ふつうに考えればこっちからの信頼は失墜するよね。とはいいつつも、実際どう対応するかはその医院、医院長によるとおもうからそういうとこもあるんだな。程度でいいかと。
自費の後の検診の話になるけど、取るかどうかは別として脅し文句として契約書に「無断キャンセルした場合はキャンセル料をいただきます」ってところもあるし、「無断キャンセルされたかたは保証対象外となります」ってところもあるね。
言うなればこっちはその時間を仕事で空けてるわけだから、ふつうに考えればこっちからの信頼は失墜するよね。とはいいつつも、実際どう対応するかはその医院、医院長によるとおもうからそういうとこもあるんだな。程度でいいかと。
49脳無歯医者
2016/10/11(火) 18:03:06.17ID:SaVM2eWb0 >>40
治療してる途中に歯根膿疱になったんかな。
歯根膿疱は治り悪いからもともと歯根膿疱だったんじゃないかとおもうんだけど…
もしかして歯根膿疱を勘違いしてる?ともとれた。
自覚症状で診断できるものではないから間違えてるかも(そう診断されたならすまん)
治療してる途中に歯根膿疱になったんかな。
歯根膿疱は治り悪いからもともと歯根膿疱だったんじゃないかとおもうんだけど…
もしかして歯根膿疱を勘違いしてる?ともとれた。
自覚症状で診断できるものではないから間違えてるかも(そう診断されたならすまん)
50脳無歯医者
2016/10/11(火) 18:09:13.91ID:SaVM2eWb0 >>41
よくわからんけど、カルシウム〜というなら薬剤だから一番外側には無いとは思うぞ?
ほんとに最終的な詰め物でなにか挟まるならいった方がいいかと思うよ。
仮詰めじゃないかと思うんだけど、その場合は次回変わるしいいかな。ってかんじ
よくわからんけど、カルシウム〜というなら薬剤だから一番外側には無いとは思うぞ?
ほんとに最終的な詰め物でなにか挟まるならいった方がいいかと思うよ。
仮詰めじゃないかと思うんだけど、その場合は次回変わるしいいかな。ってかんじ
51病弱名無しさん
2016/10/11(火) 18:10:24.58ID:Mql3si3G052病弱名無しさん
2016/10/11(火) 18:25:48.48ID:mcWdg+eI0 >>45
ありがとう!歯根ないから絶対保険外だろうなぁ
じゃなきゃこんな目立つ前歯放置しないだろうし、今後も歯が抜けたら何も出来ないんじゃ仕事やべぇなぁ
まぁ自業自得なんだけどさ
保険外での処置の金額だとどれくらいになるかざっくり教えて欲しいです
ありがとう!歯根ないから絶対保険外だろうなぁ
じゃなきゃこんな目立つ前歯放置しないだろうし、今後も歯が抜けたら何も出来ないんじゃ仕事やべぇなぁ
まぁ自業自得なんだけどさ
保険外での処置の金額だとどれくらいになるかざっくり教えて欲しいです
53病弱名無しさん
2016/10/11(火) 19:06:37.61ID:Oq/vnWpw0 サプリのカルシウムを砕いて虫歯の穴に詰めたら治りますか?
54病弱名無しさん
2016/10/11(火) 19:31:03.53ID:HawVK40D0 脳内先生に相談です
下の両奥の歯周ポケットが8ミリで、物凄い激臭がします。
マスクをして口を閉じていても呼気から漏れるようで、電車の中では
全ての人にチラ見されます。
治療は2か月に1度で全体のクリーングだけです
歯周ポケットはどうすれば浅くなりますか?
また、口臭はどうすれば少しでもマシになるでしょうか。
切実にお答え知りたく思っております。よろしくお願いしたします。
下の両奥の歯周ポケットが8ミリで、物凄い激臭がします。
マスクをして口を閉じていても呼気から漏れるようで、電車の中では
全ての人にチラ見されます。
治療は2か月に1度で全体のクリーングだけです
歯周ポケットはどうすれば浅くなりますか?
また、口臭はどうすれば少しでもマシになるでしょうか。
切実にお答え知りたく思っております。よろしくお願いしたします。
56病弱名無しさん
2016/10/11(火) 20:19:29.00ID:u1w+E0LgO どう見ても金持ってなさそうなのが自費の歯にするって言ったら、無理しやがって‥と思います?
審美性より強度重視なんですけどね
審美性より強度重視なんですけどね
57脳内歯医者
2016/10/11(火) 20:21:18.03ID:HqmZLJyz058病弱名無しさん
2016/10/11(火) 20:24:14.01ID:LIL27+ff0 差し歯の仮止め外れたんですけどいったほうがいいですか?
差し歯入るまでまだ1週間あります
差し歯入るまでまだ1週間あります
59脳内歯医者
2016/10/11(火) 20:26:54.97ID:HqmZLJyz061脳内歯医者
2016/10/11(火) 20:31:37.30ID:HqmZLJyz063病弱名無しさん
2016/10/11(火) 20:52:16.10ID:JvU7hbep064病弱名無しさん
2016/10/11(火) 21:19:07.01ID:UCfEjVIu0 奥歯の歯茎が晴れたときに奥歯のかみ合わせ面を削ってもらったらその歯が噛むと沁みるようになった
熱いものや冷たいものでも沁みるし常温のモノでも噛めない
体調でたまに歯茎が腫れることがあるししばらくすれば腫れも引くのにその場しのぎで削るってどうなの?
この治療法ダメだろ
確かに腫れて歯が浮くような感じでかみ合わせが強くなってたけどそれを削って沁みるようになってモノが噛めないとかかんべんしてほしい
私の歯を返して
熱いものや冷たいものでも沁みるし常温のモノでも噛めない
体調でたまに歯茎が腫れることがあるししばらくすれば腫れも引くのにその場しのぎで削るってどうなの?
この治療法ダメだろ
確かに腫れて歯が浮くような感じでかみ合わせが強くなってたけどそれを削って沁みるようになってモノが噛めないとかかんべんしてほしい
私の歯を返して
65病弱名無しさん
2016/10/11(火) 22:12:25.57ID:YqXRudG70 根菅治療中。一番痛い時の100分の1くらいで、家でじっとしてる時は忘れて動き回ったり疲れたりしたらチョットうっすら気になる程度です
違和感0になるまで治療は続けるべきですか? どこかで妥協すべきでしょうか? 現在治療20回目くらいです
違和感0になるまで治療は続けるべきですか? どこかで妥協すべきでしょうか? 現在治療20回目くらいです
66病弱名無しさん
2016/10/11(火) 22:23:59.61ID:TEVOnoUj0 私も根菅治療中なんだけど冠を被せて治療が終わるまで時間が掛かりすぎる
週1しか予約が取れず現在8回目で土台が出来て
2週間後に冠が出来るから被せて終わるらしい
質問なんだけど規模の大きい歯医者でも根菅治療って時間が掛かるの?
一本治すのに国保で15000〜前後掛かってるんだけど高くない?
もう一本、レントゲン取った時に膿が溜まりつつ歯があるって言われてショック
3年前に根菅治療しか歯なのに
週1しか予約が取れず現在8回目で土台が出来て
2週間後に冠が出来るから被せて終わるらしい
質問なんだけど規模の大きい歯医者でも根菅治療って時間が掛かるの?
一本治すのに国保で15000〜前後掛かってるんだけど高くない?
もう一本、レントゲン取った時に膿が溜まりつつ歯があるって言われてショック
3年前に根菅治療しか歯なのに
67病弱名無しさん
2016/10/11(火) 23:00:39.68ID:LWGnso410 前に根菅治療した時は8回くらい消毒に通ってコア作って型取りして被せたなあ
消毒しっかりやらないと後々炎症とか起こしそうだし
先生の腕はいい歯医者だと思うので、文句言わずに通ったよ
ところで、被せる歯は保険の歯にする?
消毒しっかりやらないと後々炎症とか起こしそうだし
先生の腕はいい歯医者だと思うので、文句言わずに通ったよ
ところで、被せる歯は保険の歯にする?
68病弱名無しさん
2016/10/11(火) 23:05:28.34ID:LWGnso410 根菅治療した時の値段は、トータルで考えたら15000くらいになったかなあ
保険の歯が8000くらい
コア入れた時は忘れたが、1000円前後?
薬入れた時は1200円程度
消毒に通った時は1回500円しないくらい
初回にガンガン削った時は忘れた
神経取って死んだ歯の延命措置だから、時間と金がかかるのはしょうがないと思う
保険の歯が8000くらい
コア入れた時は忘れたが、1000円前後?
薬入れた時は1200円程度
消毒に通った時は1回500円しないくらい
初回にガンガン削った時は忘れた
神経取って死んだ歯の延命措置だから、時間と金がかかるのはしょうがないと思う
70脳内歯医者
2016/10/11(火) 23:31:01.60ID:HqmZLJyz07236
2016/10/12(水) 00:03:38.45ID:XAxASUir0 >43
ありがとうございます。
放置するとどうなりますか?
ありがとうございます。
放置するとどうなりますか?
75病弱名無しさん
2016/10/12(水) 07:05:54.47ID:BP0OTQR/O >>61
ありがとうございます
当初は保険の歯にしようと思ったのですが、自費の歯を入れたことがある人に
これから何十年と使う歯、しかも前歯だから耐久性について話をされ
セラミックに心が揺れていたところです
勇気を持って自費の歯にしようと思います
ありがとうございます
当初は保険の歯にしようと思ったのですが、自費の歯を入れたことがある人に
これから何十年と使う歯、しかも前歯だから耐久性について話をされ
セラミックに心が揺れていたところです
勇気を持って自費の歯にしようと思います
76病弱名無しさん
2016/10/12(水) 16:49:25.58ID:STAC6LlK0 なんで冠って作るのに時間が掛かるの?
素人目からすると型取って銀を流して固めて完成って感じなんだけど
冠が出来るの3週間後だよ
素人目からすると型取って銀を流して固めて完成って感じなんだけど
冠が出来るの3週間後だよ
77病弱名無しさん
2016/10/12(水) 19:06:04.00ID:CHPPjz92079脳内歯医者
2016/10/12(水) 20:41:29.98ID:XrkOd1Kx080病弱名無しさん
2016/10/12(水) 22:20:20.85ID:NxkSTHWQ0 夏から二〜三週間おきに亀裂の入った歯の根管治療に通っていますが、感染して神経ほじるの繰り返しです。
亀裂のせいか仮詰めも毎回かけたり割れたりしますが先生は大して問題視していないようです。
こんなに何度もほじっているとそのうち歯の中身が薄くなってばきばきに割れてしまうのではないかと不安です。
初めは格安で時間をかけて治療してくれて良心的と思っていましたが、
むしろ先生は歯が勝手に割れるか私が諦めてほかの医者に行くのを待ってるのではないかと思えて来ました。
完全密閉できないような歯でもいつか完治するのでしょうか?
亀裂のせいか仮詰めも毎回かけたり割れたりしますが先生は大して問題視していないようです。
こんなに何度もほじっているとそのうち歯の中身が薄くなってばきばきに割れてしまうのではないかと不安です。
初めは格安で時間をかけて治療してくれて良心的と思っていましたが、
むしろ先生は歯が勝手に割れるか私が諦めてほかの医者に行くのを待ってるのではないかと思えて来ました。
完全密閉できないような歯でもいつか完治するのでしょうか?
81病弱名無しさん
2016/10/13(木) 01:55:16.86ID:G1BCP9Fq0 奥歯のクラウンって、審美性と費用を度外視すると、どれが一番頑丈で虫歯の再発が少ないですか?
82病弱名無しさん
2016/10/13(木) 01:55:38.70ID:G1BCP9Fq0 すいません。 どれが=どの材質が、です
83脳内歯医者
2016/10/13(木) 08:10:16.56ID:KSvp5huh085病弱名無しさん
2016/10/13(木) 08:29:56.03ID:sR9zp41m0 奥歯の詰め物取れて、駅前の歯医者言ったらそっから凄い歯が痛くなった。
元々銀歯入れてたはずなのにレジン入れられたし、その際に歯も削られた。
なのに銀歯入れるなら削らないとだめでもったいない。
また取れるようなら銀歯にしますとか言われた。
朝起きて鏡見たら歯に血がついてるし、詰め物被せた箇所でものを噛むと神経的な痛みを感じるようになった。
まじで最悪。
治療は一回でおわったけどこれって文句言えるのか?
元々銀歯入れてたはずなのにレジン入れられたし、その際に歯も削られた。
なのに銀歯入れるなら削らないとだめでもったいない。
また取れるようなら銀歯にしますとか言われた。
朝起きて鏡見たら歯に血がついてるし、詰め物被せた箇所でものを噛むと神経的な痛みを感じるようになった。
まじで最悪。
治療は一回でおわったけどこれって文句言えるのか?
86病弱名無しさん
2016/10/13(木) 08:42:12.07ID:kaKHk7HH0 >>83
レスありがとうございます。
過去レス見ても詰め物取ってうがいさせるとか薬が漏れるとか、私の通うところと全く同じような菌に無頓着な歯医者は多いようですが、それでもいつか完治する物なのでしょうか?直らなかったら永久に赤字ではないかと思うのですが…
レスありがとうございます。
過去レス見ても詰め物取ってうがいさせるとか薬が漏れるとか、私の通うところと全く同じような菌に無頓着な歯医者は多いようですが、それでもいつか完治する物なのでしょうか?直らなかったら永久に赤字ではないかと思うのですが…
87病弱名無しさん
2016/10/13(木) 08:42:18.29ID:Ccm/IVRE0 >>83
レスありがとうございます。
過去レス見ても詰め物取ってうがいさせるとか薬が漏れるとか、私の通うところと全く同じような菌に無頓着な歯医者は多いようですが、それでもいつか完治する物なのでしょうか?直らなかったら永久に赤字ではないかと思うのですが…
レスありがとうございます。
過去レス見ても詰め物取ってうがいさせるとか薬が漏れるとか、私の通うところと全く同じような菌に無頓着な歯医者は多いようですが、それでもいつか完治する物なのでしょうか?直らなかったら永久に赤字ではないかと思うのですが…
8886-87
2016/10/13(木) 08:58:19.19ID:Ccm/IVRE0 すみません!二回書いてました
89病弱名無しさん
2016/10/13(木) 13:47:26.84ID:yi6ImALf0 下の前歯がやたら上の前歯を押すので
サンドペーパーとつめやすりで磨きました。
首こりがとれたのですが、これは気のせいなのでしょうか。
また、知覚過敏の症状は出てません、
それでも結構低くなってる可能性ありますか?
少しかみ合わせに力が入らないようなそんな感じです。
サンドペーパーとつめやすりで磨きました。
首こりがとれたのですが、これは気のせいなのでしょうか。
また、知覚過敏の症状は出てません、
それでも結構低くなってる可能性ありますか?
少しかみ合わせに力が入らないようなそんな感じです。
91病弱名無しさん
2016/10/13(木) 13:54:46.87ID:yi6ImALf092病弱名無しさん
2016/10/13(木) 15:06:40.14ID:Dzk7zUKm093病弱名無しさん
2016/10/13(木) 16:44:09.08ID:n4ebPokD0 根の治療で最後に冠を被せますが
銀と白いの(名前が分からん)どっちが安いの?
自分の歯は奥歯が銀で隣が白いのが被ってます
銀と白いの(名前が分からん)どっちが安いの?
自分の歯は奥歯が銀で隣が白いのが被ってます
94病弱名無しさん
2016/10/13(木) 17:26:27.94ID:lOxFn9410 歯根端切除術を受けて8ヶ月ぐらいです
時々、脈打つ感じかあり、歯茎が盛り上がって固いしこりがあり
押すと痛いのですが、これは膿がたまっているのですか?
それとも嚢胞ですか?
そんなにはやくまた嚢胞ができるんでしょうか?
時々、脈打つ感じかあり、歯茎が盛り上がって固いしこりがあり
押すと痛いのですが、これは膿がたまっているのですか?
それとも嚢胞ですか?
そんなにはやくまた嚢胞ができるんでしょうか?
95病弱名無しさん
2016/10/13(木) 18:48:38.83ID:r9f0kdCo0 保険の根治は赤字って大嘘です。
2分根っこをいじるだけで、3割負担でだいたい1200円。
つまり2分で4000円、時間にして12万。
これで赤字ならどんだけ放漫経営なのかって話ですよ。
保険歯科医のほとんどがフェラーリに乗っています。
2分根っこをいじるだけで、3割負担でだいたい1200円。
つまり2分で4000円、時間にして12万。
これで赤字ならどんだけ放漫経営なのかって話ですよ。
保険歯科医のほとんどがフェラーリに乗っています。
96病弱名無しさん
2016/10/13(木) 18:57:34.21ID:nElBV4Cg097病弱名無しさん
2016/10/13(木) 19:22:04.04ID:lwSLzFbw098病弱名無しさん
2016/10/13(木) 19:48:20.26ID:r9f0kdCo099病弱名無しさん
2016/10/13(木) 20:24:29.41ID:oKZ8Sfmw0 前歯の隙間をレジンで埋めました。
レジンの耐性期間てどのくらいですか?
レジンの耐性期間てどのくらいですか?
102脳内歯医者
2016/10/13(木) 21:03:19.57ID:KSvp5huh0 >>86
仮封にはキャビトンを使う歯医者が多いけど、気を付けても欠けたり取れたりするよ
無頓着なのは、患者の患部の管理が疎かだったり、国民が今の保険制度を認めているのもあるから、必ずしも歯医者が悪いとは言えないと思うけどな
仮封にはキャビトンを使う歯医者が多いけど、気を付けても欠けたり取れたりするよ
無頓着なのは、患者の患部の管理が疎かだったり、国民が今の保険制度を認めているのもあるから、必ずしも歯医者が悪いとは言えないと思うけどな
104病弱名無しさん
2016/10/13(木) 21:13:50.00ID:MgmsKy9I0 セラミックの色を決める直前に歯のクリーニングをした方がいいですか?
保険内クリーニング1カ月後の歯に色を合わせてきたんだけど
紅茶のステインがついてるから色が暗すぎないか不安になってきました
出来上がりの色が合わなかったら作り直してくれるんだろうか?
保険内クリーニング1カ月後の歯に色を合わせてきたんだけど
紅茶のステインがついてるから色が暗すぎないか不安になってきました
出来上がりの色が合わなかったら作り直してくれるんだろうか?
105脳内歯医者
2016/10/13(木) 21:39:53.10ID:KSvp5huh0106病弱名無しさん
2016/10/13(木) 21:45:32.22ID:MgmsKy9I0 ありがとうございます
言われてみると1カ月くらいじゃそこまでは変わらない気がしてきました
自然な色の歯が出来てるといいな〜
言われてみると1カ月くらいじゃそこまでは変わらない気がしてきました
自然な色の歯が出来てるといいな〜
107病弱名無しさん
2016/10/13(木) 22:10:40.93ID:Z0O2a9xL0 歯医者がいつも月をまたいで予約を取らせます。
田舎で、空いている時間に通っているし、予約表(何と今時ノート)を見ても空白が多く詰め物の後の歯石除去なのにいつも月をまたいでの予約にさせられるのです。
これって点数稼ぎでしょうか?
ちなみに先生の愛車はポルシェとランボルギーニです。
田舎で、空いている時間に通っているし、予約表(何と今時ノート)を見ても空白が多く詰め物の後の歯石除去なのにいつも月をまたいでの予約にさせられるのです。
これって点数稼ぎでしょうか?
ちなみに先生の愛車はポルシェとランボルギーニです。
108病弱名無しさん
2016/10/13(木) 23:12:20.55ID:IXcURqYV0 いい歯医者を見つけるには口コミ以外はどんな方法があるのでしょうか?
引っ越してきたばかりで聞ける人がいません
引っ越してきたばかりで聞ける人がいません
109病弱名無しさん
2016/10/13(木) 23:36:13.72ID:UKPsZSEu0 前スレでも相談しましたが、
神経を取って、クラウンをかぶせた右上6番の上部にフィステルができました
http://i.imgur.com/hPeZBOk.jpg
しかし、2週間ほど後の診察で、このフィステルは消えていました
医師が探したところ、頬側から舌側へ移動した、との事です
膿の出口が出たり消えたり、移動したりする状態の場合、
このまま膿の出口が永遠に消えて、自然に治ってしまう可能性はありますか?
神経を取って、クラウンをかぶせた右上6番の上部にフィステルができました
http://i.imgur.com/hPeZBOk.jpg
しかし、2週間ほど後の診察で、このフィステルは消えていました
医師が探したところ、頬側から舌側へ移動した、との事です
膿の出口が出たり消えたり、移動したりする状態の場合、
このまま膿の出口が永遠に消えて、自然に治ってしまう可能性はありますか?
110脳内歯医者
2016/10/14(金) 06:08:11.40ID:oKA7R9hL0 >>107
どうだろうね
月跨がせた程度で高級外車は買えないし、真の儲けている先生は表向き質素な生活だし
アナログノートをバカにしているようだけど、何でもデジタルにしたらいいものでもない
そこまで嫌ならあなたの理想の歯医者を求めて転院したらと思うけど
どうだろうね
月跨がせた程度で高級外車は買えないし、真の儲けている先生は表向き質素な生活だし
アナログノートをバカにしているようだけど、何でもデジタルにしたらいいものでもない
そこまで嫌ならあなたの理想の歯医者を求めて転院したらと思うけど
111脳内歯医者
2016/10/14(金) 06:11:54.86ID:oKA7R9hL0112脳内歯医者
2016/10/14(金) 06:14:08.50ID:oKA7R9hL0 >>109
前レスのどなたか分からないけど
フィステルの位置は右上7番のようにも見えるけど
レントゲンでの透過像の位置や大きさを見てみないと何とも言えないな
フィステルが出たり無くなったりして、中で進行することはよくあるけど
前レスのどなたか分からないけど
フィステルの位置は右上7番のようにも見えるけど
レントゲンでの透過像の位置や大きさを見てみないと何とも言えないな
フィステルが出たり無くなったりして、中で進行することはよくあるけど
113病弱名無しさん
2016/10/14(金) 10:53:00.60ID:R0s0zIFm0 この前歯医者行ったら写真撮って説明で1000点の3000円だったんだけど直接的な処置なしでこんなかかるの?
114病弱名無しさん
2016/10/14(金) 11:32:37.35ID:d0GkXI3s0 俺なんか口の中を1秒たりとも見ずに
どうですか?問題ありませんの一言で
4000円
どうですか?問題ありませんの一言で
4000円
115病弱名無しさん
2016/10/14(金) 12:34:09.67ID:x1urYezs0116病弱名無しさん
2016/10/14(金) 12:35:40.19ID:x1urYezs0 ついでに
親知らずを抜歯した後に1年たっても
6−7ミリ隙間があって、これを外科的に
治す方法ってありますか?
親知らずを抜歯した後に1年たっても
6−7ミリ隙間があって、これを外科的に
治す方法ってありますか?
117病弱名無しさん
2016/10/14(金) 16:30:47.76ID:wcc/ZkMx0118病弱名無しさん
2016/10/14(金) 18:02:35.55ID:gV3SvtdO0 あ
119脳内歯医者
2016/10/14(金) 18:14:22.63ID:yP4mNNcF0124病弱名無しさん
2016/10/15(土) 18:59:55.14ID:C/tuq/lK0 着色が気になることを告げてからら、毎回クリーニングで執拗にゴシゴシされるように
なってしまったのですが、ちょっと歯茎の際が痛かったりするんですけど、大丈夫なんでしょうか?
弱めにお願いした方がいいんですかね?
後、塩を噴き掛けるやつ受けてきたら、歯の先端が白くて根元側が薄茶色の2色に別れてしまったんですけど
どうしようもないのでしょうか?
なってしまったのですが、ちょっと歯茎の際が痛かったりするんですけど、大丈夫なんでしょうか?
弱めにお願いした方がいいんですかね?
後、塩を噴き掛けるやつ受けてきたら、歯の先端が白くて根元側が薄茶色の2色に別れてしまったんですけど
どうしようもないのでしょうか?
125病弱名無しさん
2016/10/15(土) 19:33:47.43ID:hAQ1jKVO0 クリーニングのし過ぎでエナメル質がすべてなくなって、歯髄のみになることは
珍しいことではないんですか?
珍しいことではないんですか?
126病弱名無しさん
2016/10/15(土) 23:02:55.15ID:COx2W2aD0127病弱名無しさん
2016/10/15(土) 23:28:48.29ID:FA2+18rk0 差し歯の使用上の注意点を教えてください
あと奥歯に差し歯入れるなら何がオススメでしょうか?
あと奥歯に差し歯入れるなら何がオススメでしょうか?
128脳内歯医者
2016/10/16(日) 09:30:02.75ID:cMFq+oPL0130脳内歯医者
2016/10/16(日) 09:52:26.44ID:cMFq+oPL0 >>126
保険の材料は殆ど変わりなし
保険外はセラミックスの性能がかなり向上
金合金修復最強は半世紀以上変わらず
接着剤は性能がかなり向上
昭和の社保本人や65歳以上は0割負担で、1年で冠を外して入れるを繰り返したり、色々儲けられた時代だね
保険の材料は殆ど変わりなし
保険外はセラミックスの性能がかなり向上
金合金修復最強は半世紀以上変わらず
接着剤は性能がかなり向上
昭和の社保本人や65歳以上は0割負担で、1年で冠を外して入れるを繰り返したり、色々儲けられた時代だね
132病弱名無しさん
2016/10/16(日) 13:31:01.50ID:MQtR+rJs0 コンクールのジェルとマウスウォッシュどちらがおすすめですか?
どっちもやった方が良いのは分かってます
どっちもやった方が良いのは分かってます
134病弱名無しさん
2016/10/16(日) 17:47:41.88ID:mEoeb2TF0 >>128
どうも。次回から弱めに頼みます。
元から2色だったってことでしょうか?
今回の塩を噴き掛けるまでは2色になったりはしませんでした。
電動歯ブラシに変えて着色が酷くなってはじめてのクリーニングでしたので
上半分だけ色が落ちたのかとおもったのですが、元々なのですか?
どうも。次回から弱めに頼みます。
元から2色だったってことでしょうか?
今回の塩を噴き掛けるまでは2色になったりはしませんでした。
電動歯ブラシに変えて着色が酷くなってはじめてのクリーニングでしたので
上半分だけ色が落ちたのかとおもったのですが、元々なのですか?
135病弱名無しさん
2016/10/16(日) 20:46:45.39ID:5u5IRAFs0 オールセラミック1本10万円としたら
原価ってどれくらいなもんですか?
原価ってどれくらいなもんですか?
136病弱名無しさん
2016/10/16(日) 21:14:36.29ID:RD5e6g0d0 歯科医師から、「日頃、歯を強く噛んでいる跡があります」と言われました
頬の側に傷や血豆があるようです
ただ、それで何か治療や対処をするわけではなく、単に「歯が折れる原因になる場合もあります」と言われただけです
市販の1000円くらいの、お湯で温めて歯に合わせて変形させるタイプのマウスピースを買おうと思ったのですが
市販品は逆に、歯を歪ませる(=矯正の反対の事が起きる)リスクをはらんでいるようなので、
やはり歯科できちんとしたマウスピースを作りたいのですが
医師が何も言わないという事は、マウスピースを作ってください、と言うと医師の機嫌を損ねるでしょうか?
頬の側に傷や血豆があるようです
ただ、それで何か治療や対処をするわけではなく、単に「歯が折れる原因になる場合もあります」と言われただけです
市販の1000円くらいの、お湯で温めて歯に合わせて変形させるタイプのマウスピースを買おうと思ったのですが
市販品は逆に、歯を歪ませる(=矯正の反対の事が起きる)リスクをはらんでいるようなので、
やはり歯科できちんとしたマウスピースを作りたいのですが
医師が何も言わないという事は、マウスピースを作ってください、と言うと医師の機嫌を損ねるでしょうか?
137病弱名無しさん
2016/10/16(日) 21:42:07.08ID:x6QVeNq40 現在二本同時に治療してもらってるんですが
他の歯が痛いので応急処置に何かしてもらうことは可能ですか?
取りあえず痛みだけ取れればいいんですが、一回の治療でなんとかできるんでしょうか?
痛い歯は穴が空いている状態です
他の歯が痛いので応急処置に何かしてもらうことは可能ですか?
取りあえず痛みだけ取れればいいんですが、一回の治療でなんとかできるんでしょうか?
痛い歯は穴が空いている状態です
139脳内歯医者
2016/10/16(日) 22:08:26.48ID:cMFq+oPL0140脳内歯医者
2016/10/16(日) 22:11:45.34ID:cMFq+oPL0142脳内歯医者
2016/10/16(日) 22:19:01.16ID:cMFq+oPL0 >>136
市販ので歯並びが歪むことはないと思うけど、違和感や外れやすいと思う
頬の傷程度だと、歯が破損しないと、歯医者の立場としてはすすめにくいね
保険適用でも5000円以上かかるのと、いつまでという期限が定められないからね
予防的に作っても入れてくれないことも多いからね
患者側が希望すれば、機嫌を損ねたりせず作ってくれるよ
市販ので歯並びが歪むことはないと思うけど、違和感や外れやすいと思う
頬の傷程度だと、歯が破損しないと、歯医者の立場としてはすすめにくいね
保険適用でも5000円以上かかるのと、いつまでという期限が定められないからね
予防的に作っても入れてくれないことも多いからね
患者側が希望すれば、機嫌を損ねたりせず作ってくれるよ
143脳内歯医者
2016/10/16(日) 22:20:27.39ID:cMFq+oPL0145病弱名無しさん
2016/10/16(日) 22:28:23.54ID:l1dtPJ5n0 >>142
自分も136さんと同じような事言われたんですが歯ぎしりで歯が薄くなってる
って136さんよりもヤバイですよね
今までの歯医者だと全然そんなこと言われなかったんですがそういうこと
言うのは良い歯医者なんでしょうか?
自分も136さんと同じような事言われたんですが歯ぎしりで歯が薄くなってる
って136さんよりもヤバイですよね
今までの歯医者だと全然そんなこと言われなかったんですがそういうこと
言うのは良い歯医者なんでしょうか?
146病弱名無しさん
2016/10/17(月) 01:44:08.85ID:IE9soE7fO >>80
俺も仮封が外れた事がある、外れたというより溶けて無くなったって感じ。
それでも、お咎めナシ。
回数が予定より少し増えて完成して終了。
完成した物を今さら聞くのもアレなんだが、
外れたor溶けて無くなった状態で次回まで1週間ぐらい放置した事があったんだが大丈夫だったのだろうか?
俺も仮封が外れた事がある、外れたというより溶けて無くなったって感じ。
それでも、お咎めナシ。
回数が予定より少し増えて完成して終了。
完成した物を今さら聞くのもアレなんだが、
外れたor溶けて無くなった状態で次回まで1週間ぐらい放置した事があったんだが大丈夫だったのだろうか?
147病弱名無しさん
2016/10/17(月) 06:36:42.22ID:PQQK3Etd0 銀歯が取れたんだが(多分15年くらい前に付けたやつ)
これってすぐに銀歯付けないとどんどん虫歯は進行する?
これってすぐに銀歯付けないとどんどん虫歯は進行する?
148脳内歯医者
2016/10/17(月) 07:48:58.78ID:Nkc6XWJW0151病弱名無しさん
2016/10/17(月) 11:07:53.51ID:2K6Vd0pW0 白金加金のクラウンって金のクラウンしかやってない所でお願いしても出来るもの?
それともそれをやっている所へ行かないとやってもらえないのかな?
それともそれをやっている所へ行かないとやってもらえないのかな?
152脳内歯医者
2016/10/17(月) 12:44:59.92ID:Nkc6XWJW0 >>151
組成的に白金加金≒金、だから歯医者や技工所によって金といいつつ白金加金の金属を使っていることもある
聞いて相談してみたらどうかな
ちなみに前レスで白金加金のメタルボンドがいいと書いたけど、あくまで教科書上の理想
その歯医者や技工士が得意とする冠がいいと思うよ
組成的に白金加金≒金、だから歯医者や技工所によって金といいつつ白金加金の金属を使っていることもある
聞いて相談してみたらどうかな
ちなみに前レスで白金加金のメタルボンドがいいと書いたけど、あくまで教科書上の理想
その歯医者や技工士が得意とする冠がいいと思うよ
153病弱名無しさん
2016/10/17(月) 14:32:43.91ID:hg3W6iDj0 レントゲンで歯根部分が黒くなってたため「もしかしたら神経死んでるかも」と言われて電気を通す検査したら、すぐに痛みがあり問題なしでした
気にしなくて大丈夫と言われましたが、今まで通りのケアを続けてれば大丈夫でしょうか?
気にしなくて大丈夫と言われましたが、今まで通りのケアを続けてれば大丈夫でしょうか?
155病弱名無しさん
2016/10/17(月) 19:01:05.02ID:Sajnrslx0 上7番2本を抜歯したあとなのですが、半年
体調不良、肩こり、首こり、頬こけが出てきています。。
上7番の義歯は、ノンスクラブで考えてもいいのでしょうか。
歯槽骨はインプラントでないと、維持ができず、入れ歯でも維持は無理と
ネットでありましたが
上7番は鼻に近いし無理だし。。
今、いくつか一本義歯を検討してくれる病院を探していますが
あまり快い返事はありません。
普通あまり作らないのでしょうか。
体調不良、肩こり、首こり、頬こけが出てきています。。
上7番の義歯は、ノンスクラブで考えてもいいのでしょうか。
歯槽骨はインプラントでないと、維持ができず、入れ歯でも維持は無理と
ネットでありましたが
上7番は鼻に近いし無理だし。。
今、いくつか一本義歯を検討してくれる病院を探していますが
あまり快い返事はありません。
普通あまり作らないのでしょうか。
156病弱名無しさん
2016/10/17(月) 19:13:24.34ID:Sajnrslx0 誰や!
158脳内歯医者
2016/10/17(月) 21:55:19.55ID:Nkc6XWJW0 >>155
7番が全て抜けても、一般的には問題が無いからね
時々どうしても作ってほしいと言われて作っても、効果より違和感が大きくてポケットデンチャーになったりするから、歯医者的には気が向かないね
もし1−6番まで全て歯があるなら、体調不良、肩こり、首こり、頬こけは、悪習癖など別の原因があると思うけどな
7番が全て抜けても、一般的には問題が無いからね
時々どうしても作ってほしいと言われて作っても、効果より違和感が大きくてポケットデンチャーになったりするから、歯医者的には気が向かないね
もし1−6番まで全て歯があるなら、体調不良、肩こり、首こり、頬こけは、悪習癖など別の原因があると思うけどな
159病弱名無しさん
2016/10/17(月) 22:49:40.57ID:hg3W6iDj0160病弱名無しさん
2016/10/18(火) 08:01:56.23ID:2ju8XqzG0 前スレで神経腐ってて激痛から根管治療になった者です
腐った神経と残った神経をとる作業中なんですが
毎回、掃除して薬詰めて蓋するを今日5回目です
左下奥から二番目で神経が複雑なのか、こんなに続くものなんでしょうか
治療中まだたまに痛みがあり神経がありそうなのはわかるんですが
調べるとなるべく回数は少ない方がいいとか書いてあったり
自分は異例なんでしょうか
腐った神経と残った神経をとる作業中なんですが
毎回、掃除して薬詰めて蓋するを今日5回目です
左下奥から二番目で神経が複雑なのか、こんなに続くものなんでしょうか
治療中まだたまに痛みがあり神経がありそうなのはわかるんですが
調べるとなるべく回数は少ない方がいいとか書いてあったり
自分は異例なんでしょうか
161病弱名無しさん
2016/10/18(火) 08:03:11.75ID:2ju8XqzG0 ちなみに神経が腐った理由は虫歯菌にやられていました
162病弱名無しさん
2016/10/18(火) 17:21:14.35ID:AmO7F6S+0 根治で詰めようとして入れた最初だけ痛むならセーフ、痛みが続くならアウトと言われたのですが
痛む時点で神経残ってるってことだろうし大丈夫なんですかね?
痛む時点で神経残ってるってことだろうし大丈夫なんですかね?
163病弱名無しさん
2016/10/18(火) 17:42:08.18ID:kok22iMD0 下4番に銀の被せ物して隣の5番は抜歯して銀歯入れられたのですが
白に保険で出来ませんかね?
ネット見たら5番目までは大丈夫みたいなこと書いてたのですが
今の病院には断られました
インプラントにするしかないのでしょうか?
白に保険で出来ませんかね?
ネット見たら5番目までは大丈夫みたいなこと書いてたのですが
今の病院には断られました
インプラントにするしかないのでしょうか?
164病弱名無しさん
2016/10/18(火) 18:53:21.37ID:gx3YVgZkO >>160
自分も消毒だけで5〜6回は通ったと思う
消毒→薬つめ→コア→型取り→歯入れるで計10回くらいかな
消毒の時は処置中及びその日は多少痛かった(激痛ではない)
消毒で通う間も、時折レントゲンで炎症を起こしたりしていないか確認したり
薬がきちんと詰まっているか確認してくれた
もんのすごい痛いなら相談してみたら?
それでも無視されたら別の歯医者を考えるかも
痛み止めはくれないの?
自分は最初の治療で、ロキソニン3日分処方されたが翌日までしか飲まなかったよ
自分も消毒だけで5〜6回は通ったと思う
消毒→薬つめ→コア→型取り→歯入れるで計10回くらいかな
消毒の時は処置中及びその日は多少痛かった(激痛ではない)
消毒で通う間も、時折レントゲンで炎症を起こしたりしていないか確認したり
薬がきちんと詰まっているか確認してくれた
もんのすごい痛いなら相談してみたら?
それでも無視されたら別の歯医者を考えるかも
痛み止めはくれないの?
自分は最初の治療で、ロキソニン3日分処方されたが翌日までしか飲まなかったよ
165病弱名無しさん
2016/10/18(火) 18:59:42.88ID:gx3YVgZkO >>163
保険の白い歯は前歯の4本だけと聞いたけど
それ以外なら保険の歯は銀歯では?
断られたのはブリッジ?
ブリッジできるなら、自費の歯でお願いすれば白くできるんでは?
白い歯を希望して、ブリッジ3本を自費の歯にした勇気のある人を知ってる
保険の白い歯は前歯の4本だけと聞いたけど
それ以外なら保険の歯は銀歯では?
断られたのはブリッジ?
ブリッジできるなら、自費の歯でお願いすれば白くできるんでは?
白い歯を希望して、ブリッジ3本を自費の歯にした勇気のある人を知ってる
166病弱名無しさん
2016/10/18(火) 19:05:28.85ID:sCwhYBqT0 勇気ってなんの勇気?
167病弱名無しさん
2016/10/18(火) 19:14:11.07ID:gx3YVgZkO 金額的な意味で
168病弱名無しさん
2016/10/18(火) 20:11:51.83ID:2ju8XqzG0 >>164
ありがとうございます!
かなり近い症状や流れで参考になりました
どうやら次の6回目で掃除消毒は終わりのようです
今回は治療後今までになく舌で押すと少し痛みがありロキソニンを飲みました
レントゲンに関しては最初に撮ったものの一回もまだ見ていないので、
それが気になります
そんなに細かくやってくれるところもあるんですね
次回にレントゲンのこと、根管治療が無事に済んだかレントゲンを撮らないのかを聞いてみます
ありがとうございます!
かなり近い症状や流れで参考になりました
どうやら次の6回目で掃除消毒は終わりのようです
今回は治療後今までになく舌で押すと少し痛みがありロキソニンを飲みました
レントゲンに関しては最初に撮ったものの一回もまだ見ていないので、
それが気になります
そんなに細かくやってくれるところもあるんですね
次回にレントゲンのこと、根管治療が無事に済んだかレントゲンを撮らないのかを聞いてみます
169病弱名無しさん
2016/10/18(火) 20:12:27.67ID:sCwhYBqT0 10万/本としたら30万円か
確かに安くはないけど口開けて笑えないコンプ抱えるぐらいなら
確かに安くはないけど口開けて笑えないコンプ抱えるぐらいなら
170脳内歯医者
2016/10/18(火) 21:40:06.44ID:YY8IlpgB0172脳内歯医者
2016/10/18(火) 21:47:35.51ID:YY8IlpgB0173病弱名無しさん
2016/10/18(火) 22:39:47.05ID:KG+pU0dk0 今、マグネットデンチャーを進められています。
その前に仕事の都合上、即時義歯が必要になるので保険内で作ってからになるとは思うんですが、もしマグネット装着した後合わなかった場合保険内の義歯を作り直してずっと使いたい…←保険の混合治療にあたってしまいますか?
その前に仕事の都合上、即時義歯が必要になるので保険内で作ってからになるとは思うんですが、もしマグネット装着した後合わなかった場合保険内の義歯を作り直してずっと使いたい…←保険の混合治療にあたってしまいますか?
174病弱名無しさん
2016/10/18(火) 23:09:34.36ID:2ju8XqzG0175病弱名無しさん
2016/10/19(水) 01:29:24.07ID:/NyNZG/z0 163ですがブリッジではなくて差し歯です
銀歯が出来るまでは白い仮歯入れてもらってました
ただ左上の奥から2番目はブリッジかけて金色になってます
これは奥だし費用かかりそうなんで4番と5番だけは白くしたいんです
自分が言ってたのは172さんの言ってることです
銀歯が出来るまでは白い仮歯入れてもらってました
ただ左上の奥から2番目はブリッジかけて金色になってます
これは奥だし費用かかりそうなんで4番と5番だけは白くしたいんです
自分が言ってたのは172さんの言ってることです
176病弱名無しさん
2016/10/19(水) 03:12:43.19ID:aR+O8hb80 40才前半で次から次へと歯が欠けたり抜けたりして
殆ど歯が無くなってしまいました。原因がわかりません。
下の歯はまだ残っているので、上の歯を総入れ歯にすると健康保険を使い幾らくらいかかりますか?
宜しくお願いします。
殆ど歯が無くなってしまいました。原因がわかりません。
下の歯はまだ残っているので、上の歯を総入れ歯にすると健康保険を使い幾らくらいかかりますか?
宜しくお願いします。
177病弱名無しさん
2016/10/19(水) 03:39:25.58ID:L2p1+tNh0 >>175
女の人?
5番までならCAD冠で保険適用で白いクラウン入れられるらしいけど
実際には保険指定医で取り扱いしてる歯科はすごく少ないらしいね
以前に近所で何件か聞いてみた事があったけどどこも取り扱いがなかったです
女の人?
5番までならCAD冠で保険適用で白いクラウン入れられるらしいけど
実際には保険指定医で取り扱いしてる歯科はすごく少ないらしいね
以前に近所で何件か聞いてみた事があったけどどこも取り扱いがなかったです
178病弱名無しさん
2016/10/19(水) 04:17:30.70ID:L2p1+tNh0179病弱名無しさん
2016/10/19(水) 07:07:10.50ID:MmWEpU7O0 153で質問したのですが、追加でお願いします
色々調べていたら、歯の根っこが黒く写るのは細菌感染で溶けているからとありました
その歯は虫歯ではないと言われたのですが、歯列矯正が原因になるということは考えられますか?
また、時々痛むことがあるのですがこのままで大丈夫でしょうか?
色々調べていたら、歯の根っこが黒く写るのは細菌感染で溶けているからとありました
その歯は虫歯ではないと言われたのですが、歯列矯正が原因になるということは考えられますか?
また、時々痛むことがあるのですがこのままで大丈夫でしょうか?
180脳内歯医者
2016/10/19(水) 07:50:39.45ID:eMAYXG620182脳内歯医者
2016/10/19(水) 07:59:23.10ID:eMAYXG620 >>179
矯正の移動で、歯根吸収したり、歯の移動による骨の吸収添加で、黒くなることはよくある
細菌感染だと電気診で反応がないはず(半生半死の可能性もあるけど)
原因が何にせよ、持続的な強い痛みが無ければ、定期的にレントゲンで確認しながら経過観察が一番いいと思う
矯正の移動で、歯根吸収したり、歯の移動による骨の吸収添加で、黒くなることはよくある
細菌感染だと電気診で反応がないはず(半生半死の可能性もあるけど)
原因が何にせよ、持続的な強い痛みが無ければ、定期的にレントゲンで確認しながら経過観察が一番いいと思う
183病弱名無しさん
2016/10/19(水) 12:40:12.82ID:MF5g7j600184病弱名無しさん
2016/10/19(水) 15:31:36.02ID:6KNjpd8T0 十年前にも抜いた親知らずの歯茎がブニョっとして軽いイボみたいな感じに腫れてるのですが
その隣の歯は現在根菅治療中で触ってもゴリゴリしても痛くないレベルです
でもその2箇所付近からドーンとした痛みが続き腕とか首とかも痛む状態で根治までには至りません
やっぱり原因は根菅治療中の歯なんですかね? でも隣の親知らずから腫れた辺りから痛みがあったのも事実です
その隣の歯は現在根菅治療中で触ってもゴリゴリしても痛くないレベルです
でもその2箇所付近からドーンとした痛みが続き腕とか首とかも痛む状態で根治までには至りません
やっぱり原因は根菅治療中の歯なんですかね? でも隣の親知らずから腫れた辺りから痛みがあったのも事実です
185病弱名無しさん
2016/10/19(水) 21:52:38.37ID:MmWEpU7O0186病弱名無しさん
2016/10/19(水) 22:03:03.84ID:pp3UuSY80 根管治療終わってガッタパーチャの詰め物して次は土台だったんですが
体調不良で通えず8ヶ月ほっといてしまいました
仮の詰め物も取れてしまってる状態です
違和感はないですが最初からやり直してもらって方がいいですか?
抜歯と言われないか怖くて躊躇しています
体調不良で通えず8ヶ月ほっといてしまいました
仮の詰め物も取れてしまってる状態です
違和感はないですが最初からやり直してもらって方がいいですか?
抜歯と言われないか怖くて躊躇しています
187病弱名無しさん
2016/10/20(木) 01:36:57.21ID:iVSqOjr+0189脳内歯医者
2016/10/20(木) 01:40:55.31ID:YA/861160190脳内歯医者
2016/10/20(木) 01:49:06.51ID:YA/861160 >>186
再根治の可能性は高そうだね。必要かどうかは担当の歯医者と相談だね
体調不良がどれだけか分からないけど、よほど絶対安静の入院でない限り、行こうと思えば行けたんじゃないかな?と
先日、貴方と似たようなケースで破折しちゃって抜歯になっちゃった人もいるけど・・・
再根治の可能性は高そうだね。必要かどうかは担当の歯医者と相談だね
体調不良がどれだけか分からないけど、よほど絶対安静の入院でない限り、行こうと思えば行けたんじゃないかな?と
先日、貴方と似たようなケースで破折しちゃって抜歯になっちゃった人もいるけど・・・
191病弱名無しさん
2016/10/20(木) 01:52:33.35ID:Mb1YqWlE0 馬鹿馬鹿しい質問で恐縮なのですが、歯医者さんって椅子を起こして
うがいしてもう一度倒すまで待っていられないほど忙しいのですか?
手袋の脱着と移動の時間を考えると患者が待たされる時間が増える
のは確実ですが歯医者さんの効率が上がるかどうか疑問です。
うがいしてもう一度倒すまで待っていられないほど忙しいのですか?
手袋の脱着と移動の時間を考えると患者が待たされる時間が増える
のは確実ですが歯医者さんの効率が上がるかどうか疑問です。
193186
2016/10/20(木) 03:10:26.51ID:vtKiFFWw0194病弱名無しさん
2016/10/20(木) 03:18:26.10ID:qxYp++900 口腔内を根本的に良くしたいと思い、アマルガム除去と矯正治療を考えているのですが、順番はどちらから初めた方が良いのでしょうか?
歯並びも悪い上に銀歯だらけでツルツルしてもうまともに咀嚼できません。
歯並びも悪い上に銀歯だらけでツルツルしてもうまともに咀嚼できません。
195病弱名無しさん
2016/10/20(木) 03:18:45.31ID:qxYp++900 口腔内を根本的に良くしたいと思い、アマルガム除去と矯正治療を考えているのですが、順番はどちらから初めた方が良いのでしょうか?
歯並びも悪い上に銀歯だらけでツルツルしてもうまともに咀嚼できません。
歯並びも悪い上に銀歯だらけでツルツルしてもうまともに咀嚼できません。
196病弱名無しさん
2016/10/20(木) 03:19:22.52ID:qxYp++900 連投申し訳ないです。
199病弱名無しさん
2016/10/20(木) 09:08:10.47ID:VMfU5oj20 歯垢とりはケアだからで5000円以上とられました。歯垢だけなら数百円だと友人から言われました。ぼったくりですか。
歯科専用ガムを買うように言われます。他にもジェルなど。ガムは人工甘味料が多く食べたくありません。ぼったくりですか。
歯科専用ガムを買うように言われます。他にもジェルなど。ガムは人工甘味料が多く食べたくありません。ぼったくりですか。
200病弱名無しさん
2016/10/20(木) 12:01:11.15ID:Dqw94VKj0 ラバーダムはした方が良いが、優先順位の一番ではないと
俺は思うし、そういう歯科医師が9割だろうな。
俺は思うし、そういう歯科医師が9割だろうな。
203脳内歯医者
2016/10/20(木) 13:24:33.66ID:YKxdr9VA0 3週間前くらいに下の親知らずを抜歯
しました。3日前くらいから、歯茎が腫れ
水ぶくれみたいな丸いものが出来てしまい
、噛むとすごく痛くて食事もおかゆくらいしか食べれないです。
とりあえず、歯医者を予約しました。
何か痛み止めとか効きそうな薬を飲みたい
のですが、何かありますか?
しました。3日前くらいから、歯茎が腫れ
水ぶくれみたいな丸いものが出来てしまい
、噛むとすごく痛くて食事もおかゆくらいしか食べれないです。
とりあえず、歯医者を予約しました。
何か痛み止めとか効きそうな薬を飲みたい
のですが、何かありますか?
204病弱名無しさん
2016/10/20(木) 15:52:57.18ID:iQS2hxay0 治療中にくしゃみが出そうになったらどうしたらいいですか?
205病弱名無しさん
2016/10/20(木) 16:03:06.21ID:XT6ZRsQK0206病弱名無しさん
2016/10/20(木) 16:04:05.18ID:RApicf910 重度の歯周病で5mm〜12mmとかの歯周ポケットで治療で麻酔打ってポケットに棒突っ込んでガリゴリ歯石取ったんだけど
ちゃんとやるなら保険外できっちりやった方がいい?
特に何も言わなかったら保険でこの治療だったんだけど
ちゃんとやるなら保険外できっちりやった方がいい?
特に何も言わなかったら保険でこの治療だったんだけど
207病弱名無しさん
2016/10/20(木) 18:52:15.54ID:FJ6cWiuh0 今の歯医者に通ってまだ日が浅いんだけど椅子に案内されて待機してるといつの間にか先生がいて椅子倒されつつ『お願いしますぅ↓』みたいになるんだけど、たまには『今日暑いですね、お願いしますぅ』な感じに、ちょっとしたコミュ取ってもウザがられないですかね?
返事は期待してないけど、淡々として患者に撤した方がいいんかな?
返事は期待してないけど、淡々として患者に撤した方がいいんかな?
208病弱名無しさん
2016/10/20(木) 19:29:47.45ID:K82ee3X80 耳の下辺りが痛いです
かれこれ二週間近く痛いです
口を開けなければ大丈夫ですが、ご飯の最中は一番痛く口を開け閉めするので何をしてなくても痛くなってきます
虫歯はないと思うのですが他に考えられる原因は何ですか?
かれこれ二週間近く痛いです
口を開けなければ大丈夫ですが、ご飯の最中は一番痛く口を開け閉めするので何をしてなくても痛くなってきます
虫歯はないと思うのですが他に考えられる原因は何ですか?
210脳内歯医者
2016/10/20(木) 19:57:50.63ID:YA/861160212脳内歯医者
2016/10/20(木) 20:01:50.91ID:YA/861160 >>206
7〜8mm以上のポケットだとさらにフラップ手術したほうがいいかもね
先生によって自費でエムドゲインや骨造成することもあるけど
保険でも再生治療は限られるけど、歯周病をきっちり治すことは可能
7〜8mm以上のポケットだとさらにフラップ手術したほうがいいかもね
先生によって自費でエムドゲインや骨造成することもあるけど
保険でも再生治療は限られるけど、歯周病をきっちり治すことは可能
213脳内歯医者
2016/10/20(木) 20:04:42.67ID:YA/861160215病弱名無しさん
2016/10/20(木) 20:21:56.83ID:kfubFuSm0 虫歯だらけで15年振りに歯医者通ってます
毎回どこの歯をどんな治療するかの説明無く
「はい あーん」で始まって「はい 今日はこれで終わりです」で終わります
もっと説明が欲しいんですが、こんなもんなんでしょーか?
毎回どこの歯をどんな治療するかの説明無く
「はい あーん」で始まって「はい 今日はこれで終わりです」で終わります
もっと説明が欲しいんですが、こんなもんなんでしょーか?
216病弱名無しさん
2016/10/20(木) 20:45:52.71ID:J2gBPELv0 右下の親知らずを抜いて次週に消毒に行ったときに左下も親知らずが
ありますので抜きましょうか?と言われました なぜ最初の右下の時に
言ってくれなかったのかと思うのですが・・・
ありますので抜きましょうか?と言われました なぜ最初の右下の時に
言ってくれなかったのかと思うのですが・・・
217病弱名無しさん
2016/10/20(木) 20:46:15.27ID:g1deVEnD0 詰め物がとれ、大きな虫歯が発見されました
神経抜くそうです
半年前にレントゲンをとった際にはその部分に虫歯は発見されませんでした
虫歯が深刻になるまでレントゲンで発見できないのなら
詰め物してある他の部分も全部はがしてチェックしたいのですが
この場合、保険適用は難しいでしょうか?
神経抜くそうです
半年前にレントゲンをとった際にはその部分に虫歯は発見されませんでした
虫歯が深刻になるまでレントゲンで発見できないのなら
詰め物してある他の部分も全部はがしてチェックしたいのですが
この場合、保険適用は難しいでしょうか?
218病弱名無しさん
2016/10/20(木) 22:23:59.25ID:FJ6cWiuh0219病弱名無しさん
2016/10/20(木) 22:35:06.90ID:LkvtIk0n0 今日初診で歯医者行ったらレントゲン撮った後いきなり奥歯の虫歯一本削って詰められました
削る前にクリーニングとかされなかったけどこれって普通?大丈夫かな?
虫歯治療した後にクリーニングでも別に良いのかな?
削る前にクリーニングとかされなかったけどこれって普通?大丈夫かな?
虫歯治療した後にクリーニングでも別に良いのかな?
220脳内歯医者
2016/10/20(木) 23:14:24.75ID:YA/861160224病弱名無しさん
2016/10/20(木) 23:52:25.30ID:LkvtIk0n0 >>222
ありがとうございます
今日レジンで詰めてもらったところがザラザラしてるのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
かなりザラザラしたままではい終わりですとなったのでギョッとした…
ザラザラしてるんですけどと言って一度磨いてもらったけどそんなに変わらず
コーティングしてあるからとかなんとか言われました
ありがとうございます
今日レジンで詰めてもらったところがザラザラしてるのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
かなりザラザラしたままではい終わりですとなったのでギョッとした…
ザラザラしてるんですけどと言って一度磨いてもらったけどそんなに変わらず
コーティングしてあるからとかなんとか言われました
225病弱名無しさん
2016/10/21(金) 00:06:55.20ID:3jtyCyzd0 2年前に前歯の差し歯の歯根破折の疑いで歯科に行き、経過観察になりました。
が、レントゲン撮影は初回のみで、次からは先生も来ず衛生士さんが掃除するだけです。
一応毎回、今月は変わりなかったですか?と聞かれるので、
歯茎が腫れたり引いたりの繰り返しですと答えるとじゃ掃除しておきますね、とか、
たまに腫れがひどいとお薬入れときますね、とイソジンを入れるくらいしかしません。
ところで数日前から歯茎がまた腫れ、いつもと違った鼻の中や唇の痺れもあるので
何度か電話しても留守電対応。そういえば人手が少ないのかいつも電話に出てないし、
そもそも歯根破折の経過観察で通っているのにレントゲンも2年前に撮ったきりだし、
先生も診てくれないし…と不信感が一気に募ってきました。
もし明日も電話が繋がらなければ他の所に行こうと思うのですが、これは二重診察にはなりませんよね。
また、経過観察って先生が出てこないで衛生士さんが掃除するだけなのが一般的なんですかね?
が、レントゲン撮影は初回のみで、次からは先生も来ず衛生士さんが掃除するだけです。
一応毎回、今月は変わりなかったですか?と聞かれるので、
歯茎が腫れたり引いたりの繰り返しですと答えるとじゃ掃除しておきますね、とか、
たまに腫れがひどいとお薬入れときますね、とイソジンを入れるくらいしかしません。
ところで数日前から歯茎がまた腫れ、いつもと違った鼻の中や唇の痺れもあるので
何度か電話しても留守電対応。そういえば人手が少ないのかいつも電話に出てないし、
そもそも歯根破折の経過観察で通っているのにレントゲンも2年前に撮ったきりだし、
先生も診てくれないし…と不信感が一気に募ってきました。
もし明日も電話が繋がらなければ他の所に行こうと思うのですが、これは二重診察にはなりませんよね。
また、経過観察って先生が出てこないで衛生士さんが掃除するだけなのが一般的なんですかね?
226脳内歯医者
2016/10/21(金) 00:08:37.61ID:xs/t44t/0227脳内歯医者
2016/10/21(金) 00:13:21.91ID:xs/t44t/0 >>225
自分なら定期検診で必ず診察するし、1年おきにレントゲン撮って確認するけどね
忘れられている可能性もあるし、「歯根破折の疑いがある歯が割れているんじゃないのか?」と聞いたらいいよ
このケースでの転院は問題ない
自分なら定期検診で必ず診察するし、1年おきにレントゲン撮って確認するけどね
忘れられている可能性もあるし、「歯根破折の疑いがある歯が割れているんじゃないのか?」と聞いたらいいよ
このケースでの転院は問題ない
228病弱名無しさん
2016/10/21(金) 00:19:25.06ID:3jtyCyzd0 225です。ありがとうございます。答えて頂けて心強いです。
もう一つ教えて下さい。歯根破折で鼻や唇が痺れるって深刻な事態なのでしょうか。
もう一つ教えて下さい。歯根破折で鼻や唇が痺れるって深刻な事態なのでしょうか。
229病弱名無しさん
2016/10/21(金) 00:35:21.59ID:badP1og80 脳内先生いつもありがとうございます。前歯の内側の真ん中あたりが
削れて数年前にレジンを充填してもらいました。その部分が今年の
冬に削れたのか剥がれたのかわかりませんが、すり減った部分が
露出しました。
これに関しては何の不満もないのですが、別の歯科医師に再度充填
してもらったらすぐに剥がれ、もう一度充填してもらってもまた剥がれ、
次でようやく剥がれなくなったと思っていたのですが、先日また剥がれて
しまいました。別の歯科医師に充填してもらう方が無難でしょうか。
削れて数年前にレジンを充填してもらいました。その部分が今年の
冬に削れたのか剥がれたのかわかりませんが、すり減った部分が
露出しました。
これに関しては何の不満もないのですが、別の歯科医師に再度充填
してもらったらすぐに剥がれ、もう一度充填してもらってもまた剥がれ、
次でようやく剥がれなくなったと思っていたのですが、先日また剥がれて
しまいました。別の歯科医師に充填してもらう方が無難でしょうか。
230病弱名無しさん
2016/10/21(金) 00:45:38.83ID:1YySTeWJ0 >>226
ありがとうございます
レジンの再充填というのは前に詰めたレジンを完全に全部削ってもう一度充填し直すのですか?
それとも前に詰めたレジンのある程度の層までを削ってレジンの上にレジンを充填する感じになるんでしょうか?
ありがとうございます
レジンの再充填というのは前に詰めたレジンを完全に全部削ってもう一度充填し直すのですか?
それとも前に詰めたレジンのある程度の層までを削ってレジンの上にレジンを充填する感じになるんでしょうか?
231病弱名無しさん
2016/10/21(金) 00:47:35.37ID:1YySTeWJ0 あとレジンのザラザラって舌で触ったときの感触が良くないというだけじゃなく何か害があるんでしょうか?
232病弱名無しさん
2016/10/21(金) 04:58:17.59ID:mznx4qmS0 現在28歳です
ここ2年くらい、ストレスなのか歯軋りや食い縛りがひどくなっています
昔から歯並びが気になっていて、10年ほど肩凝りなどが酷いので、お金ができたら矯正も考えていたままこの歳になりました。
かかりつけの歯医者で、少しは改善するかもしれないし、矯正視野ならどちらにせよ親不知を抜歯しなければならない歯並びだと言われたため、今年4月に親不知の上下4本抜歯しました
それでもクラウンが割れたり、無意識下の歯軋りや食い縛りは改善されていないようです。
マウスピースを作ってもらったりする方がいいとは思うのですが、多少無理をしてでも矯正したら歯軋りなどの問題も改善はされますか?
ここ2年くらい、ストレスなのか歯軋りや食い縛りがひどくなっています
昔から歯並びが気になっていて、10年ほど肩凝りなどが酷いので、お金ができたら矯正も考えていたままこの歳になりました。
かかりつけの歯医者で、少しは改善するかもしれないし、矯正視野ならどちらにせよ親不知を抜歯しなければならない歯並びだと言われたため、今年4月に親不知の上下4本抜歯しました
それでもクラウンが割れたり、無意識下の歯軋りや食い縛りは改善されていないようです。
マウスピースを作ってもらったりする方がいいとは思うのですが、多少無理をしてでも矯正したら歯軋りなどの問題も改善はされますか?
234脳内歯医者
2016/10/21(金) 06:57:26.94ID:xs/t44t/0 >>229
おそらくCRを貼り付けたように充填してあると思うから、どんな上手い先生が取れるときは取れることはある
数年前と今回とでは窩洞の形が微妙に違うかもしれないし、取れたのは技量の差よりも窩洞形態の差かもしれない
ただ取れるかもという説明などフォローが無かったり、何度も取れるCR充填を衛生士にさせてるなら、転院もアリかな
おそらくCRを貼り付けたように充填してあると思うから、どんな上手い先生が取れるときは取れることはある
数年前と今回とでは窩洞の形が微妙に違うかもしれないし、取れたのは技量の差よりも窩洞形態の差かもしれない
ただ取れるかもという説明などフォローが無かったり、何度も取れるCR充填を衛生士にさせてるなら、転院もアリかな
236脳内歯医者
2016/10/21(金) 07:04:16.95ID:xs/t44t/0 >>232
>矯正したら歯軋りなどの問題も改善はされますか?
歯軋りの原因は、仕事や日常生活などのストレスによるものだから矯正しても改善しないと思う
ただ矯正によって歯ぎしりの力の均一化ができて、歯の損傷が少なくなるかもしれないし、それはケースによりけりだね
まずはマウスピースを作ることから始まると思うけどね
矯正と比べて、お手軽、安くて、可逆的治療だから
>矯正したら歯軋りなどの問題も改善はされますか?
歯軋りの原因は、仕事や日常生活などのストレスによるものだから矯正しても改善しないと思う
ただ矯正によって歯ぎしりの力の均一化ができて、歯の損傷が少なくなるかもしれないし、それはケースによりけりだね
まずはマウスピースを作ることから始まると思うけどね
矯正と比べて、お手軽、安くて、可逆的治療だから
237病弱名無しさん
2016/10/21(金) 12:19:32.07ID:vKMy/TGl0 歯の根元が割れてるから土台を入れられず抜歯するしかないと言われました。
その場合両隣の被せものとを一体型にする方法になると言われました。今まで歯を抜いたことはないのでやりたくないのですが、やらないと腫れてくるとも言われました。何か良い策はありますか?
痛くはありませんが歯の裏側に野菜などがよく詰まります
その場合両隣の被せものとを一体型にする方法になると言われました。今まで歯を抜いたことはないのでやりたくないのですが、やらないと腫れてくるとも言われました。何か良い策はありますか?
痛くはありませんが歯の裏側に野菜などがよく詰まります
238病弱名無しさん
2016/10/21(金) 13:11:54.87ID:Hfp5EiNk0239病弱名無しさん
2016/10/21(金) 13:34:20.37ID:kwEZAtzV0240病弱名無しさん
2016/10/21(金) 15:12:55.02ID:NydPHv4m0 質問ですが土台までの根管治療を県外で自費にしてもらい治療した場合
地元の歯科で詰め物を保険でしてもらうことは可能ですか?
土台が自費なら詰め物も自費でないとダメらしいのですが
地元の歯科で詰め物を保険でしてもらうことは可能ですか?
土台が自費なら詰め物も自費でないとダメらしいのですが
241病弱名無しさん
2016/10/21(金) 16:47:10.08ID:9FV8pDyL0 明細書に機械的歯面清掃、歯科衛生実地指導料1がありましたが
これは処置するしないに関係なく月1で皆に必ずつくものなんですか?
これは処置するしないに関係なく月1で皆に必ずつくものなんですか?
242病弱名無しさん
2016/10/21(金) 18:11:31.30ID:1YySTeWJ0 >>235
ありがとうございます
詰めたレジンの研磨って治療を受けたところとは他の歯医者でもやってくれるのでしょうか?
今通ってる歯医者は保険自由問わずマイクロスコープで治療してくれるところで遠くまでわざわざ通ってみたのですが、
まだ一回しか通ってないものの説明の少なさや対応の印象や治療の荒い感じやゴチャゴチャして整頓されてない診察室など不安に感じる要素が多くて転院を考えてます
ありがとうございます
詰めたレジンの研磨って治療を受けたところとは他の歯医者でもやってくれるのでしょうか?
今通ってる歯医者は保険自由問わずマイクロスコープで治療してくれるところで遠くまでわざわざ通ってみたのですが、
まだ一回しか通ってないものの説明の少なさや対応の印象や治療の荒い感じやゴチャゴチャして整頓されてない診察室など不安に感じる要素が多くて転院を考えてます
243病弱名無しさん
2016/10/21(金) 18:21:41.20ID:1YySTeWJ0 歯医者選びのポイントとしてあんまりマイクロスコープを使っている病院に拘るのも良くないんですかね?
マイクロスコープを使ってるところで絞ると選択肢が狭くなっちゃいますよね
マイクロスコープを使ってるところで絞ると選択肢が狭くなっちゃいますよね
244病弱名無しさん
2016/10/21(金) 20:30:24.48ID:badP1og80 >>234
ご返答ありがとうございます。実は他にも舌で触って違和感があり
痛みを感じる部分を言っても虫歯はないとか言うので転院した
のですが、それから脱落っていうんですか剥がれてしまって気に
なったのでお尋ねさせていただきました。
ご返答ありがとうございます。実は他にも舌で触って違和感があり
痛みを感じる部分を言っても虫歯はないとか言うので転院した
のですが、それから脱落っていうんですか剥がれてしまって気に
なったのでお尋ねさせていただきました。
245病弱名無しさん
2016/10/21(金) 21:07:35.42ID:XX/aZ/8w0 食事をすると上唇と口の中が痒くなるのですが歯科で診てもらえますか?
口の中はつっぱる感じがあり、上唇は赤くなってしまいます。
口の中はつっぱる感じがあり、上唇は赤くなってしまいます。
246病弱名無しさん
2016/10/21(金) 22:45:40.07ID:tev8iTgN0 菅治療4ヶ月目くらいで広げきっても痛みは続くみたいな状態が続くのですが
もう諦めて抜いたらダメなんですか? 我慢すべきですか?
もう諦めて抜いたらダメなんですか? 我慢すべきですか?
247病弱名無しさん
2016/10/21(金) 23:04:18.40ID:cligRaepO 銀歯の根元に穴があるのを見つけてしまいました‥
銀歯を外して治療、下手したら抜歯になるでしょうか?
怖くて歯医者に言えません‥
銀歯を外して治療、下手したら抜歯になるでしょうか?
怖くて歯医者に言えません‥
248病弱名無しさん
2016/10/21(金) 23:26:57.30ID:ACLTA4yj0 >>233
ありがとうございます、ひとまず安心しました。
ありがとうございます、ひとまず安心しました。
249脳内歯医者
2016/10/22(土) 05:34:57.18ID:1b38T3AG0250脳内歯医者
2016/10/22(土) 05:41:16.06ID:1b38T3AG0 >>240
レセプト審査機関にバレないから可能といえば可能だけど
再感染した時に県外/地元どっちの歯医者の治療が原因なのか責任が分からないから
自分が地元の歯科なら、責任は取れないけどいい?と念書書かせるね
レセプト審査機関にバレないから可能といえば可能だけど
再感染した時に県外/地元どっちの歯医者の治療が原因なのか責任が分からないから
自分が地元の歯科なら、責任は取れないけどいい?と念書書かせるね
251脳内歯医者
2016/10/22(土) 05:43:30.89ID:1b38T3AG0252脳内歯医者
2016/10/22(土) 05:48:41.30ID:1b38T3AG0254脳内歯医者
2016/10/22(土) 05:53:09.25ID:1b38T3AG0256病弱名無しさん
2016/10/22(土) 08:44:35.55ID:OlA24dJp0 >>247
虫歯で抜歯はかなり末期の状態だから
まだその状態なら抜歯の可能性は限りなく低いように思うけど
255でも言ってるけど早く行くに越したことはないと思う
インレー、アンレーからクラウンになる可能性がないとは言えないけど
勇気を出して予約入れたほうがいいとは思う
虫歯で抜歯はかなり末期の状態だから
まだその状態なら抜歯の可能性は限りなく低いように思うけど
255でも言ってるけど早く行くに越したことはないと思う
インレー、アンレーからクラウンになる可能性がないとは言えないけど
勇気を出して予約入れたほうがいいとは思う
257病弱名無しさん
2016/10/22(土) 11:54:07.53ID:MOkZ3kGL0258病弱名無しさん
2016/10/22(土) 11:55:46.28ID:ux4rQBur0 7月頭まで歯医者に通っていたのですが、9月末くらいに奥歯の側面が深さ1mm程度削れて凹んでいるような状態になっているのに気がつきました(黒くはなっていません)
一通り治療が終わって2ヶ月程度でこんな状態になるのかと疑問に思いつつ、痛みは無いので自分で何とかならないかと歯磨き粉をチェックアップに変えてみたものの現状変化がないようです
そもそも歯磨き粉程度じゃ無理で、諦めて診てもらうべきでしょうか…
一通り治療が終わって2ヶ月程度でこんな状態になるのかと疑問に思いつつ、痛みは無いので自分で何とかならないかと歯磨き粉をチェックアップに変えてみたものの現状変化がないようです
そもそも歯磨き粉程度じゃ無理で、諦めて診てもらうべきでしょうか…
259病弱名無しさん
2016/10/22(土) 12:16:11.11ID:59Te3SBf0261病弱名無しさん
2016/10/22(土) 12:29:41.94ID:MNa/cswW0264病弱名無しさん
2016/10/22(土) 15:35:14.49ID:r1+c0pB00 >>261
重ねてありがとうございます。42歳で歯が無くなるとは思いませんでした。
インプラントか両となりの被せものを一体型にする方どちらが良いでしょうか?三本を1つにしたら虫歯菌の入るすきを防げそうな気がします。
またはもっとジジイになってからやるか検討します
重ねてありがとうございます。42歳で歯が無くなるとは思いませんでした。
インプラントか両となりの被せものを一体型にする方どちらが良いでしょうか?三本を1つにしたら虫歯菌の入るすきを防げそうな気がします。
またはもっとジジイになってからやるか検討します
266病弱名無しさん
2016/10/22(土) 17:06:19.84ID:9PpSO4360 >>265
食いしばりを今まで感じた事はないです
くさび状欠損を調べてみましたが、根元が切れ込んでいる感じでしょうか
どちらかというと、プリンをスプーンですくった後のように側面の中央が薄く削れている状態です
食いしばりを今まで感じた事はないです
くさび状欠損を調べてみましたが、根元が切れ込んでいる感じでしょうか
どちらかというと、プリンをスプーンですくった後のように側面の中央が薄く削れている状態です
267病弱名無しさん
2016/10/22(土) 18:27:41.55ID:MNa/cswW0 >>266
楔状欠損、酸蝕症、歯肉退縮などでググって画像比べてみては?
歯茎が引き締まってくると歯が長く見えるようになる。
歯は意外にくびれてカーブしている事が多いが、それは異常ではない。
でも診断受けるのが確実。
楔状欠損、酸蝕症、歯肉退縮などでググって画像比べてみては?
歯茎が引き締まってくると歯が長く見えるようになる。
歯は意外にくびれてカーブしている事が多いが、それは異常ではない。
でも診断受けるのが確実。
268病弱名無しさん
2016/10/22(土) 20:24:51.68ID:ZmGg4PaO0 >>236
ありがとうございます
マウスピース矯正とかいうものも最近あるらしいですが、とりあえず作ってもらうマウスピースだと、歯並びが多少なりとも良くなってくるなどは全くなく、歯軋りや噛み締めから歯を保護するのみなのでしょうか?
ありがとうございます
マウスピース矯正とかいうものも最近あるらしいですが、とりあえず作ってもらうマウスピースだと、歯並びが多少なりとも良くなってくるなどは全くなく、歯軋りや噛み締めから歯を保護するのみなのでしょうか?
269病弱名無しさん
2016/10/22(土) 20:33:06.29ID:q6MC8qG00 脳内先生
セラミックの歯を入れたら急死して火葬になったとき歯だけ不気味にのこりますか?
母がそんな理由で拒否しています
セラミックの歯を入れたら急死して火葬になったとき歯だけ不気味にのこりますか?
母がそんな理由で拒否しています
270病弱名無しさん
2016/10/22(土) 20:45:43.47ID:KyzKx3+Q0 なんか奥歯の十字の詰め物が外れた
チョコチップ入りのロールケーキ食ってたら、多分チョコチップが引っ付いて取れてきたんだと思う
30年振りにこの歯は本体を見せたんじゃないんだろうか?
それにしてもなんで十字の形なんだろう?子供の時理由もわからず付けられてたけど
チョコチップ入りのロールケーキ食ってたら、多分チョコチップが引っ付いて取れてきたんだと思う
30年振りにこの歯は本体を見せたんじゃないんだろうか?
それにしてもなんで十字の形なんだろう?子供の時理由もわからず付けられてたけど
271病弱名無しさん
2016/10/22(土) 22:28:37.82ID:CwKTWKLC0 右上奥歯が常にどんより痛みはあっても叩いても痛みはありません。昔被せて治療済なので歯医者さんは慎重に痛むと言ってもスルーされてしまいます
先日歯磨いてたら、その上の歯肉から血が出ました。歯じゃなくて歯肉炎だったのかもしれません
歯肉炎指摘したらその歯治してくれますかね? レントゲン見ても被せてあるので何も見えないので被せたの外してほしいですw
先日歯磨いてたら、その上の歯肉から血が出ました。歯じゃなくて歯肉炎だったのかもしれません
歯肉炎指摘したらその歯治してくれますかね? レントゲン見ても被せてあるので何も見えないので被せたの外してほしいですw
272脳内歯医者
2016/10/22(土) 22:29:29.79ID:1b38T3AG0277病弱名無しさん
2016/10/22(土) 22:59:50.81ID:Yor4iD5p0 >>261 横からすみません
歯根破折放置による歯槽骨の吸収は抜歯後のインプラントに支障をきたすとのことですが、
裏を返せばインプラントする予定の場合は歯槽骨が吸収されても問題ないのでしょうか。
自分も歯根破折疑いの様子見で1日でも長く自歯をキープしたいのですが、
やむなく抜歯となってもインプラントは考えていません。
歯槽骨の吸収の影響が気になっていた所なので質問させて頂きました。
歯根破折放置による歯槽骨の吸収は抜歯後のインプラントに支障をきたすとのことですが、
裏を返せばインプラントする予定の場合は歯槽骨が吸収されても問題ないのでしょうか。
自分も歯根破折疑いの様子見で1日でも長く自歯をキープしたいのですが、
やむなく抜歯となってもインプラントは考えていません。
歯槽骨の吸収の影響が気になっていた所なので質問させて頂きました。
278病弱名無しさん
2016/10/22(土) 23:01:14.86ID:Yor4iD5p0 すみません、
2行目は インプラントする予定のない場合 の間違いです
2行目は インプラントする予定のない場合 の間違いです
279病弱名無しさん
2016/10/22(土) 23:01:42.17ID:sOo08kPa0 人の弱みに付け込んで、汚い口をほじくり返して稼ぐという日常、君の人生は満足か?
280病弱名無しさん
2016/10/22(土) 23:30:51.63ID:59Te3SBf0281病弱名無しさん
2016/10/22(土) 23:31:17.70ID:2CtIOQ7j0 なぜ、アマルガムはほとんどと言っていいくらい使われないようになったのですか?
詰め物がプラスチックだったから不思議で
詰め物がプラスチックだったから不思議で
282病弱名無しさん
2016/10/23(日) 02:06:47.15ID:ceFdsdOp0283病弱名無しさん
2016/10/23(日) 03:07:58.66ID:zO5DjtXu0 奥歯の虫歯に感染した部位を削ってもらったところ露髄が発生しました
露髄したところを次亜塩素酸で殺菌したあとレジンで直接覆髄されました(水酸化カルシウムは多分使ってない)
歯髄は血も出ておらず感染はしていなさそうだそうです
もし今後痛みが出るようなら抜随と言われました
治療後数日経ちましたが痛いとまでは行きませんが多少違和感があり、今後状態が悪化して歯髄が死んでしまわないか不安です
抜髄は嫌で多少お金をかけても歯髄を残したいのですが、MTAというセメントを使って直接覆髄するとデンチンブリッジという保護層が形成され歯髄を残せる確率が高くなると聞きました
別の歯医者さんでMTAを使って直接覆髄をやり直してもらう価値はあるでしょうか?
やり直すと逆に危険でしょうか?
露髄したところを次亜塩素酸で殺菌したあとレジンで直接覆髄されました(水酸化カルシウムは多分使ってない)
歯髄は血も出ておらず感染はしていなさそうだそうです
もし今後痛みが出るようなら抜随と言われました
治療後数日経ちましたが痛いとまでは行きませんが多少違和感があり、今後状態が悪化して歯髄が死んでしまわないか不安です
抜髄は嫌で多少お金をかけても歯髄を残したいのですが、MTAというセメントを使って直接覆髄するとデンチンブリッジという保護層が形成され歯髄を残せる確率が高くなると聞きました
別の歯医者さんでMTAを使って直接覆髄をやり直してもらう価値はあるでしょうか?
やり直すと逆に危険でしょうか?
284病弱名無しさん
2016/10/23(日) 03:17:59.59ID:4NrQ4KxJ0 歯根破折の話題が出ていたので三度横からすみません
年初より軽い違和感を覚えレントゲンを撮ったところ
左下6の歯根が周りと比べるとかすかに隙間がある感じで黒っぽく写っていましたが、確実な破折等は写らず様子見。ただ被せて10年ほど経っている歯なので割れている可能性がないとは言えない旨説明を受けました。
その間に引越しを挟み今は別の歯科でお世話になっていますがそこでのCTでも、破折は写っておらず現在まで様子見しています。
強く痛みが出たらすぐ来院するよう言われており、あまり手を加えたくはないが根管治療をやり直しましょうとのことでした。
現在は夕方以降特に歯が浮いた感じがし違和感が強くなってきているため治療をお願いしようか考えていました。
>>261によるとインプラントを考える場合は早めに処置をということですが、上記の理由で保留の場合でも頼み込んででも取り急ぎ根管治療をしてもらった方がいいでしょうか?
長文申し訳ありません
ご回答宜しくお願いします
年初より軽い違和感を覚えレントゲンを撮ったところ
左下6の歯根が周りと比べるとかすかに隙間がある感じで黒っぽく写っていましたが、確実な破折等は写らず様子見。ただ被せて10年ほど経っている歯なので割れている可能性がないとは言えない旨説明を受けました。
その間に引越しを挟み今は別の歯科でお世話になっていますがそこでのCTでも、破折は写っておらず現在まで様子見しています。
強く痛みが出たらすぐ来院するよう言われており、あまり手を加えたくはないが根管治療をやり直しましょうとのことでした。
現在は夕方以降特に歯が浮いた感じがし違和感が強くなってきているため治療をお願いしようか考えていました。
>>261によるとインプラントを考える場合は早めに処置をということですが、上記の理由で保留の場合でも頼み込んででも取り急ぎ根管治療をしてもらった方がいいでしょうか?
長文申し訳ありません
ご回答宜しくお願いします
287脳内歯医者
2016/10/23(日) 05:08:30.43ID:ac1QbgAG0289病弱名無しさん
2016/10/23(日) 12:31:40.56ID:N9eBt6Y70 口内炎にステロイド塗ると良くなるのはなぜですか?
290病弱名無しさん
2016/10/23(日) 15:46:32.45ID:Iiswv/kw0 知覚過敏用のレジンコーティングについて教えて下さい。
おとといしみる歯とその両隣の歯にレジンでコーティングしてもらいました。
歯と歯茎の境目あたりに目で見ても触ってもレジンがあると明らかにわかる状態でした。
昨日食事中に少し取れてしまい(今朝の時点ではまだ半分以上残っていたと思います)、
さっき食後に歯を磨こうとしたら全部無くなっているのに気付きました。
そのうち自然に取れてくると説明を受けたのですがこれは“自然に取れた”に当てはまりますか?
具体的にな期間などは聞きそびれたのですが2・3日で取れるようなものなのでしょうか?
歯磨きなどには細心の注意を払っていたつもりです。
おとといしみる歯とその両隣の歯にレジンでコーティングしてもらいました。
歯と歯茎の境目あたりに目で見ても触ってもレジンがあると明らかにわかる状態でした。
昨日食事中に少し取れてしまい(今朝の時点ではまだ半分以上残っていたと思います)、
さっき食後に歯を磨こうとしたら全部無くなっているのに気付きました。
そのうち自然に取れてくると説明を受けたのですがこれは“自然に取れた”に当てはまりますか?
具体的にな期間などは聞きそびれたのですが2・3日で取れるようなものなのでしょうか?
歯磨きなどには細心の注意を払っていたつもりです。
291病弱名無しさん
2016/10/23(日) 19:36:55.87ID:zO5DjtXu0 >>288
回答ありがとうございます
私のように虫歯を削って露髄した時点で歯髄に感染が見られずレジンによる直接覆髄を行った場合、今後問題が起きず歯髄を保存できる可能性は一般的に何割くらいでしょうか?
今後歯髄に問題が起きたとしたら何が原因と考えられますか?
今後痛みが出た場合はその時点で抜髄不可避ですか?
歯髄に問題が起きても痛みなどの自覚症状がなく気付かないということは起こり得ますか?
今後歯髄に問題が起きなかったと仮定して、直接覆髄した歯のレジンが将来劣化してきて詰め直しが必要になった場合、どこまで削って詰め直すことになるのでしょうか?
詰めたレジンを全て除去してまた歯髄が露出するまで削ることになるのでしょうか?
あと第二象牙質の形成について確認したいのですが、
歯髄ぎりぎりまで削ったけど露髄までは行かなかった場合は第二象牙質の形成が起きる可能性がある
露随してしまった場合は第二象牙質の形成は起きない
で合っていますか?
回答ありがとうございます
私のように虫歯を削って露髄した時点で歯髄に感染が見られずレジンによる直接覆髄を行った場合、今後問題が起きず歯髄を保存できる可能性は一般的に何割くらいでしょうか?
今後歯髄に問題が起きたとしたら何が原因と考えられますか?
今後痛みが出た場合はその時点で抜髄不可避ですか?
歯髄に問題が起きても痛みなどの自覚症状がなく気付かないということは起こり得ますか?
今後歯髄に問題が起きなかったと仮定して、直接覆髄した歯のレジンが将来劣化してきて詰め直しが必要になった場合、どこまで削って詰め直すことになるのでしょうか?
詰めたレジンを全て除去してまた歯髄が露出するまで削ることになるのでしょうか?
あと第二象牙質の形成について確認したいのですが、
歯髄ぎりぎりまで削ったけど露髄までは行かなかった場合は第二象牙質の形成が起きる可能性がある
露随してしまった場合は第二象牙質の形成は起きない
で合っていますか?
292脳内歯医者
2016/10/23(日) 20:23:22.28ID:yPtoFd0W0293脳内歯医者
2016/10/23(日) 20:25:20.79ID:yPtoFd0W0 >>289
ステロイドの配合率は微量で、ぢつは主成分のワセリンで滑りを良くして擦過させない効果の方が大きいことは、言ってはいけないお約束w
ステロイドの配合率は微量で、ぢつは主成分のワセリンで滑りを良くして擦過させない効果の方が大きいことは、言ってはいけないお約束w
294脳内歯医者
2016/10/23(日) 20:28:26.00ID:yPtoFd0W0295脳内歯医者
2016/10/23(日) 20:35:43.03ID:yPtoFd0W0 >>291
>私のように虫歯を削って露髄した時点で歯髄に感染が見られずレジンによる直接覆髄を行った場合、今後問題が起きず歯髄を保存できる可能性は一般的に何割くらいでしょうか?
露髄の状態にもよるけど、某データーでは30歳で60%、40歳で30%
>今後歯髄に問題が起きたとしたら何が原因と考えられますか?
感染
>今後痛みが出た場合はその時点で抜髄不可避ですか?
そうだね
>歯髄に問題が起きても痛みなどの自覚症状がなく気付かないということは起こり得ますか?
無症状で失活もよくある
>今後歯髄に問題が起きなかったと仮定して、直接覆髄した歯のレジンが将来劣化してきて詰め直しが必要になった場合、どこまで削って詰め直すことになるのでしょうか?
>詰めたレジンを全て除去してまた歯髄が露出するまで削ることになるのでしょうか?
感染根冠治療に準じた治療になる
>あと第二象牙質の形成について確認したいのですが〜
象牙質形成ができないけど成功、っていうケースも多いからケースバイケース
先生によって考えが違うから、詳しく聞きたいなら担当の先生に聞いたほうがいいよ
>私のように虫歯を削って露髄した時点で歯髄に感染が見られずレジンによる直接覆髄を行った場合、今後問題が起きず歯髄を保存できる可能性は一般的に何割くらいでしょうか?
露髄の状態にもよるけど、某データーでは30歳で60%、40歳で30%
>今後歯髄に問題が起きたとしたら何が原因と考えられますか?
感染
>今後痛みが出た場合はその時点で抜髄不可避ですか?
そうだね
>歯髄に問題が起きても痛みなどの自覚症状がなく気付かないということは起こり得ますか?
無症状で失活もよくある
>今後歯髄に問題が起きなかったと仮定して、直接覆髄した歯のレジンが将来劣化してきて詰め直しが必要になった場合、どこまで削って詰め直すことになるのでしょうか?
>詰めたレジンを全て除去してまた歯髄が露出するまで削ることになるのでしょうか?
感染根冠治療に準じた治療になる
>あと第二象牙質の形成について確認したいのですが〜
象牙質形成ができないけど成功、っていうケースも多いからケースバイケース
先生によって考えが違うから、詳しく聞きたいなら担当の先生に聞いたほうがいいよ
297病弱名無しさん
2016/10/23(日) 21:26:00.59ID:4NrQ4KxJ0298病弱名無しさん
2016/10/23(日) 22:06:51.67ID:/W46NHya0 銀歯詰めてから1週間くらいたつのですが高いような違和感がまだあるんですが
もう少し様子を見た方がいい?
物噛んだ時の痛みは大分無くなったんですが
もう少し様子を見た方がいい?
物噛んだ時の痛みは大分無くなったんですが
299病弱名無しさん
2016/10/23(日) 22:21:28.26ID:zO5DjtXu0 >>295
>感染
覆髄処理時に無菌状態に出来ていたとしても後から細菌が入り込むことってあるのでしょうか?
あるとしたらどのようにして細菌は入り込むのでしょうか?
感染以外の原因で歯髄に問題が起きることはないのでしょうか?例えばレジンを接着したせいで化学成分に歯髄が刺激を受けて炎症になるとか
>無症状で失活もよくある
失活した場合どのようにして判明しますか?
>感染根冠治療に準じた治療になる
感染根管治療に準じた治療が必要になるのは覆髄部分のレジンが駄目になった場合の話ですか?
しっかり接着されていれば覆髄部分のレジンが駄目になることはまずないのでしょうか?
さっきのレジンが将来劣化したらという質問は覆髄部分のレジンことではなく表面が欠けてきたとか変色が気になってきたとかで修正したくなったらというレベルのことを聞きたかったのですが、
その場合は古いレジンを全部取り除く必要はなく古いレジンの上に新しいレジンを詰め直す処理で済みますかね?
>象牙質形成ができないけど成功、っていうケースも多いからケースバイケース
私の症例とは別の話で基本的な知識の認識が合ってるかどうかを聞きたかったのですが
自分なりに情報を調べてみて露髄してしまったところはもう絶対に第二次象牙質の形成は起きないという風に認識しているのですが合っていますか?
>先生によって考えが違うから、詳しく聞きたいなら担当の先生に聞いたほうがいいよ
はい。先生にも詳しく聞いてみます
>感染
覆髄処理時に無菌状態に出来ていたとしても後から細菌が入り込むことってあるのでしょうか?
あるとしたらどのようにして細菌は入り込むのでしょうか?
感染以外の原因で歯髄に問題が起きることはないのでしょうか?例えばレジンを接着したせいで化学成分に歯髄が刺激を受けて炎症になるとか
>無症状で失活もよくある
失活した場合どのようにして判明しますか?
>感染根冠治療に準じた治療になる
感染根管治療に準じた治療が必要になるのは覆髄部分のレジンが駄目になった場合の話ですか?
しっかり接着されていれば覆髄部分のレジンが駄目になることはまずないのでしょうか?
さっきのレジンが将来劣化したらという質問は覆髄部分のレジンことではなく表面が欠けてきたとか変色が気になってきたとかで修正したくなったらというレベルのことを聞きたかったのですが、
その場合は古いレジンを全部取り除く必要はなく古いレジンの上に新しいレジンを詰め直す処理で済みますかね?
>象牙質形成ができないけど成功、っていうケースも多いからケースバイケース
私の症例とは別の話で基本的な知識の認識が合ってるかどうかを聞きたかったのですが
自分なりに情報を調べてみて露髄してしまったところはもう絶対に第二次象牙質の形成は起きないという風に認識しているのですが合っていますか?
>先生によって考えが違うから、詳しく聞きたいなら担当の先生に聞いたほうがいいよ
はい。先生にも詳しく聞いてみます
301脳内歯医者
2016/10/23(日) 22:38:41.83ID:yPtoFd0W0 >>299
申し訳ないけど貴方の質問に丁寧に答えたら歯内療法の本1冊できるから端的に答えるね
「第4版エンドドンティクス」を買ったらいいよ
そこまででもなければ
http://www.jea.gr.jp/ippan/
「直接覆髄」でググって上位ページ
を見てね
>覆髄処理時〜
もう既に感染していたり、炎症で失活して根尖孔から侵入、とか色々ある
>失活した場合どのようにして判明しますか?
電気診
>感染根管治療に準じた〜
ケースバイケース
>私の症例とは別の話で〜合っていますか?
間違っている
出来ることもあれば出来ないこともある
申し訳ないけど貴方の質問に丁寧に答えたら歯内療法の本1冊できるから端的に答えるね
「第4版エンドドンティクス」を買ったらいいよ
そこまででもなければ
http://www.jea.gr.jp/ippan/
「直接覆髄」でググって上位ページ
を見てね
>覆髄処理時〜
もう既に感染していたり、炎症で失活して根尖孔から侵入、とか色々ある
>失活した場合どのようにして判明しますか?
電気診
>感染根管治療に準じた〜
ケースバイケース
>私の症例とは別の話で〜合っていますか?
間違っている
出来ることもあれば出来ないこともある
302病弱名無しさん
2016/10/24(月) 05:39:46.28ID:9RYayPqk0 口内炎ができる理由はなんですか?
そもそもできる意味はあるんですか?
人体の構造で必要ないものだと思います
そもそもできる意味はあるんですか?
人体の構造で必要ないものだと思います
303病弱名無しさん
2016/10/24(月) 09:00:45.71ID:9FmM/iOI0 熱いものがしみる感覚とは具体的にどういう感覚なのでしょうか?
冷たいものがしみるのとは違うのですか?
舌をやけどしそうなくらい熱い飲み物を口にしたときに一瞬ジュンという何かを感じるのとは
違うのですか?
根管治療が必要になるような場合(歯髄が死んでいる)とその他の原因では感覚も違うのですか?
冷たいものがしみるのとは違うのですか?
舌をやけどしそうなくらい熱い飲み物を口にしたときに一瞬ジュンという何かを感じるのとは
違うのですか?
根管治療が必要になるような場合(歯髄が死んでいる)とその他の原因では感覚も違うのですか?
304病弱名無しさん
2016/10/24(月) 09:10:42.06ID:/dx+Loz/0305病弱名無しさん
2016/10/24(月) 10:19:36.52ID:7neEuH5C0 朝御飯は牛乳飲むだけなんですが
それでもその後は歯磨きした方がよいのですか?
一応うがいだけはしてますが
それでもその後は歯磨きした方がよいのですか?
一応うがいだけはしてますが
306病弱名無しさん
2016/10/24(月) 16:31:10.79ID:OBr5xgC80 >>301
ありがとうございます
切りがないですね。すみません
ただのレジンで直接覆髄されたと思っていたのですが勘違いだったようで、先生に聞いたらセラカルという覆髄材を使ったと言っていました
調べてみるとMTAの成分が含まれたレジンのようで封鎖性も良くデンチンブリッジの形成もされるようなのでとりあえず安心しました
ありがとうございます
切りがないですね。すみません
ただのレジンで直接覆髄されたと思っていたのですが勘違いだったようで、先生に聞いたらセラカルという覆髄材を使ったと言っていました
調べてみるとMTAの成分が含まれたレジンのようで封鎖性も良くデンチンブリッジの形成もされるようなのでとりあえず安心しました
307病弱名無しさん
2016/10/24(月) 16:31:27.70ID:OBr5xgC80 前に高濃度フッ素塗布をして欲しいと歯医者さんに頼んだら子供なら歯が強化されて良いけど大人にやっても無意味と言われたのですがそうなのでしょうか?
大人にも高濃度フッ素塗布を行っている歯医者さんも見かけますが
あれは無意味なことをやってるんですかね?
高濃度フッ素塗布に中性のフッ化ナトリウムではなくリン酸酸性フッ化ナトリウムを使うとレジンやセラミックやチタン合金の補綴物が劣化して良くないと書いてるサイトを見たのですが本当でしょうか?
大人にも高濃度フッ素塗布を行っている歯医者さんも見かけますが
あれは無意味なことをやってるんですかね?
高濃度フッ素塗布に中性のフッ化ナトリウムではなくリン酸酸性フッ化ナトリウムを使うとレジンやセラミックやチタン合金の補綴物が劣化して良くないと書いてるサイトを見たのですが本当でしょうか?
308病弱名無しさん
2016/10/24(月) 21:20:09.27ID:sfc0WjaK0 親知らずを抜きました
ネットで調べていたら血餅というのができるらしいのですが、ガッチリ縫ってる場合もそうなんでしょうか?
抜歯しないと盛り上がってくる余地がないと思うのですが…
ネットで調べていたら血餅というのができるらしいのですが、ガッチリ縫ってる場合もそうなんでしょうか?
抜歯しないと盛り上がってくる余地がないと思うのですが…
310病弱名無しさん
2016/10/24(月) 21:55:18.08ID:zdV2orQV0 根管治療に使用するステンレスファイルとNiTiファイルがありますが
保険治療ではどこも大体ステンレスのほうを使ってるんですか?
NiTiファイルは高いから自費しか使わないらしいんですが
保険治療ではどこも大体ステンレスのほうを使ってるんですか?
NiTiファイルは高いから自費しか使わないらしいんですが
311病弱名無しさん
2016/10/24(月) 22:08:06.82ID:gJGmukL60 >>310
NiTiファイルはすごく効率が良くて治療がスムーズに進むけど、5〜6回以上使うと何の前触れも無く折れて、根管に詰まって取れなくなってしまうことがある。数回しか使えないのに高価だから、保険治療では無理。
NiTiファイルはすごく効率が良くて治療がスムーズに進むけど、5〜6回以上使うと何の前触れも無く折れて、根管に詰まって取れなくなってしまうことがある。数回しか使えないのに高価だから、保険治療では無理。
312病弱名無しさん
2016/10/24(月) 22:12:14.88ID:jfI7/Opl0 普段はガムの液体歯磨きとソニッケアの電動歯ブラシで月一で歯石取り等で通ってるんだけど
一か月で結構歯に着色してて毎回研磨的なことしてもらってるんだけど
これって液体歯磨きなのが原因なのかな?たまに研磨剤入った歯磨き粉とか使った方がいいの?
一か月で結構歯に着色してて毎回研磨的なことしてもらってるんだけど
これって液体歯磨きなのが原因なのかな?たまに研磨剤入った歯磨き粉とか使った方がいいの?
314病弱名無しさん
2016/10/24(月) 22:35:04.88ID:gYzkyZmx0 奥歯の根の治療が終わったんだけど
隣の歯も昔、根の治療をして冠が被ってます
レントゲンを撮ったら、その歯も膿が溜まりつつあるけど
まだ治療するほどじゃないと様子見でと言われました
膿が溜まりつつ?イマイチ意味が分からないんだけど
自然に治ったりするの?
隣の歯も昔、根の治療をして冠が被ってます
レントゲンを撮ったら、その歯も膿が溜まりつつあるけど
まだ治療するほどじゃないと様子見でと言われました
膿が溜まりつつ?イマイチ意味が分からないんだけど
自然に治ったりするの?
315病弱名無しさん
2016/10/24(月) 23:03:48.84ID:5QniCR9d0 銀歯で全部被せるとレントゲンには何も写らないじゃないですか?
それで中の虫歯が酷くなってるとかわかったりしますか?
それで中の虫歯が酷くなってるとかわかったりしますか?
316脳内歯医者
2016/10/24(月) 23:38:24.89ID:PJHXyfO90318脳内歯医者
2016/10/24(月) 23:48:31.53ID:PJHXyfO90 >>307
>前に高濃度〜
先生によって考えが違うけど、完全には無意味ではないけど必要ではないと私見
歯磨き粉のフッ素で十分だと思うけどね
虫歯のハイリスク患者には3DSなりできる予防を全てやっておけ、というのもあるね
>高濃度フッ素〜
理論的にはそうだけど、長時間フッ素が付着するわけではないし、それよりも残留余剰セメントやプラークの方が遥かに有害なんだから
そこまで気にしなくてもいいんじゃないかな、と私見
念のためフルオールゼリーの塗布は控える歯医者は多くなったけどね
>前に高濃度〜
先生によって考えが違うけど、完全には無意味ではないけど必要ではないと私見
歯磨き粉のフッ素で十分だと思うけどね
虫歯のハイリスク患者には3DSなりできる予防を全てやっておけ、というのもあるね
>高濃度フッ素〜
理論的にはそうだけど、長時間フッ素が付着するわけではないし、それよりも残留余剰セメントやプラークの方が遥かに有害なんだから
そこまで気にしなくてもいいんじゃないかな、と私見
念のためフルオールゼリーの塗布は控える歯医者は多くなったけどね
319脳内歯医者
2016/10/24(月) 23:53:04.76ID:PJHXyfO90 >>310
強いテーパーで硬いNi-Tiなら時間短縮のため、保険診療でも十分費用対効果あるけど
柔らかい高くて良いNi-Tiはね・・・
高名な先生でもステンレスしか使わない人もいるし、好みの問題もあるね
強いテーパーで硬いNi-Tiなら時間短縮のため、保険診療でも十分費用対効果あるけど
柔らかい高くて良いNi-Tiはね・・・
高名な先生でもステンレスしか使わない人もいるし、好みの問題もあるね
320脳内歯医者
2016/10/24(月) 23:59:28.04ID:PJHXyfO90 >>312
研磨剤入り歯磨きを使ったほうがいいよ
PCクリ○カとかツブツブな感じがしない歯磨き粉なら、ソニッケアでも摩耗しないよ(適切な力の当て方では)
余談だけど
電動歯ブラシ使っても歯間の汚れは取れないから>>3のようなブラッシングは必須
液体歯磨きを宣伝している会社と、歯医者の着色落とし機械・研磨剤を売っている会社は同じだったりするw
研磨剤入り歯磨きを使ったほうがいいよ
PCクリ○カとかツブツブな感じがしない歯磨き粉なら、ソニッケアでも摩耗しないよ(適切な力の当て方では)
余談だけど
電動歯ブラシ使っても歯間の汚れは取れないから>>3のようなブラッシングは必須
液体歯磨きを宣伝している会社と、歯医者の着色落とし機械・研磨剤を売っている会社は同じだったりするw
321脳内歯医者
2016/10/25(火) 00:03:49.54ID:FRjYzl3x0 >>314
自然には治らないけど、治療をすると歯を削るから歯の寿命は短くなる
根尖病変の進行は数十年かけてゆっくり進行することもあるから、症状が出るまでに人間のほうが寿命が尽きることもあるから
下手に治療するより、経過観察のほうがいいこともある
自然には治らないけど、治療をすると歯を削るから歯の寿命は短くなる
根尖病変の進行は数十年かけてゆっくり進行することもあるから、症状が出るまでに人間のほうが寿命が尽きることもあるから
下手に治療するより、経過観察のほうがいいこともある
323病弱名無しさん
2016/10/25(火) 00:20:32.20ID:OilH5EmO0 >>318
ありがとうございます
大人の高濃度フッ素塗布はあまり必要ないのですね
歯医者さんでのフッ素塗布=まだ未成熟な子供の歯の歯質強化のためのもの
日常的なフッ素利用=歯を強くするというよりは虫歯菌の活動抑制がメイン
というようなイメージで考えると良いのでしょうか?
ホームホワイトニングに興味があるのですが、この間に直接覆髄をしたばかりでホームホワイトニングをするのはあまり良くなかったりしますか?
一時的にしみるだけなら我慢できるのですが、もしも歯髄の保存の可否に関わるような影響があるなら控えようかと思います
未治療の軽度な虫歯がいくつかあるのですが、ホームホワイトニングをすることによって虫歯の進行速度が加速するということはありませんか?
ありがとうございます
大人の高濃度フッ素塗布はあまり必要ないのですね
歯医者さんでのフッ素塗布=まだ未成熟な子供の歯の歯質強化のためのもの
日常的なフッ素利用=歯を強くするというよりは虫歯菌の活動抑制がメイン
というようなイメージで考えると良いのでしょうか?
ホームホワイトニングに興味があるのですが、この間に直接覆髄をしたばかりでホームホワイトニングをするのはあまり良くなかったりしますか?
一時的にしみるだけなら我慢できるのですが、もしも歯髄の保存の可否に関わるような影響があるなら控えようかと思います
未治療の軽度な虫歯がいくつかあるのですが、ホームホワイトニングをすることによって虫歯の進行速度が加速するということはありませんか?
324病弱名無しさん
2016/10/25(火) 00:22:00.14ID:gXYCLTeO0325病弱名無しさん
2016/10/25(火) 00:39:59.28ID:fPFQXJEJ0 デンタルフロスのオススメありますか?
持ち手付きなのはクリニカですが
持ち手付きなのはクリニカですが
326脳内歯医者
2016/10/25(火) 00:47:23.22ID:FRjYzl3x0 >>323
>というようなイメージで考えると良いのでしょうか?
厳密には違うけど、大体OK
>ホームホワイトニングに興味があるのですが、この間に直接覆髄をしたばかりでホームホワイトニングをするのはあまり良くなかったりしますか?
症状が出た時の原因が分からなくなることがあるから、推奨はしないね
>未治療の軽度な虫歯がいくつかあるのですが、ホームホワイトニングをすることによって虫歯の進行速度が加速するということはありませんか?
殆ど無い
>というようなイメージで考えると良いのでしょうか?
厳密には違うけど、大体OK
>ホームホワイトニングに興味があるのですが、この間に直接覆髄をしたばかりでホームホワイトニングをするのはあまり良くなかったりしますか?
症状が出た時の原因が分からなくなることがあるから、推奨はしないね
>未治療の軽度な虫歯がいくつかあるのですが、ホームホワイトニングをすることによって虫歯の進行速度が加速するということはありませんか?
殆ど無い
328病弱名無しさん
2016/10/25(火) 00:54:11.31ID:DnrWNVgX0 質問というかなんというか
さっき親知らずに負荷をかけていたところ
突然がりっといって口の中がじゃりじゃりに
ばらばらになっている白いものから上の部分が砕けたようです
痛くなかったので虫歯ではないと思うのですが
歯医者に行ったほうがいいような気がしますけど
明日朝一番で休んでいくべきなのかゆっくり言っても大丈夫な
よくあることなのか教えていただきたいのです
さっき親知らずに負荷をかけていたところ
突然がりっといって口の中がじゃりじゃりに
ばらばらになっている白いものから上の部分が砕けたようです
痛くなかったので虫歯ではないと思うのですが
歯医者に行ったほうがいいような気がしますけど
明日朝一番で休んでいくべきなのかゆっくり言っても大丈夫な
よくあることなのか教えていただきたいのです
329脳内歯医者
2016/10/25(火) 00:59:28.69ID:FRjYzl3x0330病弱名無しさん
2016/10/25(火) 01:00:42.28ID:DnrWNVgX0331病弱名無しさん
2016/10/25(火) 02:32:47.49ID:RRiHdrMy0 マイクロスコープやラバーダムを使った自費の根管治療と
拡大鏡だけの保険の根管治療とでは予後は違ったりしますか?
拡大鏡だけの保険の根管治療とでは予後は違ったりしますか?
332病弱名無しさん
2016/10/25(火) 02:56:43.26ID:Lq7+F73T0 >>331
保険だと拡大鏡も使わないところが多いような気がします。
デンタルミラーだけじゃないかな。治療に使う時間も金額も
違うから自費の方がいいはずです。1本を余分に数年
延命させるのに何十万円という金額をを出せるかという
経済的な制約、長期間の通院ができるかという時間の制約
がなければ自費の方がいいとは思いますよ。
YouTubeで「歯」で検索すると色々出てくるのですが、
保険には思えない動画はかなり丁寧に治療しているのが
多いのがわかります。それと動画を見るだけでマイクロの
威力がはっきりわかります。ある程度使いこなせて人様に
見せても恥ずかしい技術の先生方だから公開しているの
だとは思いますが。
保険だと拡大鏡も使わないところが多いような気がします。
デンタルミラーだけじゃないかな。治療に使う時間も金額も
違うから自費の方がいいはずです。1本を余分に数年
延命させるのに何十万円という金額をを出せるかという
経済的な制約、長期間の通院ができるかという時間の制約
がなければ自費の方がいいとは思いますよ。
YouTubeで「歯」で検索すると色々出てくるのですが、
保険には思えない動画はかなり丁寧に治療しているのが
多いのがわかります。それと動画を見るだけでマイクロの
威力がはっきりわかります。ある程度使いこなせて人様に
見せても恥ずかしい技術の先生方だから公開しているの
だとは思いますが。
333病弱名無しさん
2016/10/25(火) 10:11:32.82ID:wyYtoSlw0 マイクロ使ってるクリニックで虫歯を治してもらいました
そのクリニックは治療だけでなくクリーニングにもマイクロを使ってることをアピールしてましたがマイクロ使用でのクリーニングって普通のクリーニングとどのくらい違いますか?
クリーニングならマイクロ使用してもしなくても大差ないのであれば今後の定期検診&クリーニングは近所のクリニックで済ませようかと思うのですが
そのクリニックは治療だけでなくクリーニングにもマイクロを使ってることをアピールしてましたがマイクロ使用でのクリーニングって普通のクリーニングとどのくらい違いますか?
クリーニングならマイクロ使用してもしなくても大差ないのであれば今後の定期検診&クリーニングは近所のクリニックで済ませようかと思うのですが
334病弱名無しさん
2016/10/25(火) 10:17:45.10ID:wyYtoSlw0 確実に虫歯を予防したければ定期検診は何ヶ月に一度通うと良いんでしょうか?
ルシェロのフロス(アンワッスス)を使ってるんですが歯医者さん的に評価はどうでしょうか?
テンプレ>>3でお勧めされてるJ&Jのフロスは前に使ってましたが糸が鋭い感じがして苦手だったのでルシェロに変えました
ルシェロのフロス(アンワッスス)を使ってるんですが歯医者さん的に評価はどうでしょうか?
テンプレ>>3でお勧めされてるJ&Jのフロスは前に使ってましたが糸が鋭い感じがして苦手だったのでルシェロに変えました
335脳内歯医者
2016/10/25(火) 12:46:53.52ID:FRjYzl3x0336脳内歯医者
2016/10/25(火) 12:53:07.94ID:FRjYzl3x0337脳内歯医者
2016/10/25(火) 12:59:40.70ID:FRjYzl3x0 >>334
理想は毎月だけど、保険のルールなど考えると3〜4か月おきがいいね
>ルシェロ
悪くないよ
自分がすると切れやすいから自分はJ&J派だけどね
ライオンやサンスターも含めて、結果的に汚れが取れたらお好みでいいと思うよ
理想は毎月だけど、保険のルールなど考えると3〜4か月おきがいいね
>ルシェロ
悪くないよ
自分がすると切れやすいから自分はJ&J派だけどね
ライオンやサンスターも含めて、結果的に汚れが取れたらお好みでいいと思うよ
340病弱名無しさん
2016/10/25(火) 17:14:57.43ID:JY77/C7L0 数年前に治した歯が痛みます
根を治療して銀を被せてます
治療すると、銀を外して歯を削るのでしょうか?
根を治療して銀を被せてます
治療すると、銀を外して歯を削るのでしょうか?
341病弱名無しさん
2016/10/25(火) 18:37:19.07ID:0NNdBgho0 歯周病治療の途中です。
義歯作りの際の歯の型取りの時に揺れている歯が抜けてしまった場合、仮歯は即日作って貰えるでしょうか?
抜けてしまう=歯根がないわけで差し歯的な仮歯は無理かなーと心配です。
義歯作りの際の歯の型取りの時に揺れている歯が抜けてしまった場合、仮歯は即日作って貰えるでしょうか?
抜けてしまう=歯根がないわけで差し歯的な仮歯は無理かなーと心配です。
342病弱名無しさん
2016/10/25(火) 18:42:31.52ID:h61Wl/WB0 下の親不知横の奥歯がっつり穴空いてて痛いんやけど膿出たら腫れも治まったけど顎に違和感これって抜歯だけで済みますか?
343病弱名無しさん
2016/10/25(火) 18:43:33.66ID:h61Wl/WB0 歯茎に膿の出口みたいなん出来てるけど
347脳内歯医者
2016/10/25(火) 19:17:33.54ID:FRjYzl3x0348病弱名無しさん
2016/10/25(火) 19:26:36.74ID:rsn2kC0K0 歯周炎でジスロマックを服用した場合仮に炎症が引いたとしても短期的でしょうか?
350病弱名無しさん
2016/10/25(火) 19:58:39.08ID:UHiS0f050 歯根嚢胞の手術を全身麻酔ですることになりました
怖くて仕方がないのですが、術後の痛みはどんな感じでしょうか?
埋没の親知らずを抜いたことがあるのですが、その痛みが強くなる感じですか?
怖くて仕方がないのですが、術後の痛みはどんな感じでしょうか?
埋没の親知らずを抜いたことがあるのですが、その痛みが強くなる感じですか?
351病弱名無しさん
2016/10/25(火) 20:04:04.35ID:n4TfdEz30352病弱名無しさん
2016/10/25(火) 20:47:22.43ID:gXYCLTeO0 歯周病治療してるけど手遅れで食事のさいにグキッと抜けてしまうくらいグラグラな歯の場合
そこにインプラントって無理そうですか?骨がある程度ないと埋め込めないってきいたんですが
そこにインプラントって無理そうですか?骨がある程度ないと埋め込めないってきいたんですが
353病弱名無しさん
2016/10/25(火) 21:24:02.29ID:0NNdBgho0355病弱名無しさん
2016/10/25(火) 21:56:01.35ID:UHiS0f050 >>351
下の6番なんですけど、色々調べると骨を削ってセメントで埋めると書いてあったので不安になりました
とりあえず親知らずを想定しておけばよさそうですね
入院が2、3日というのは全身麻酔を使うからなんでしょうか?
下の6番なんですけど、色々調べると骨を削ってセメントで埋めると書いてあったので不安になりました
とりあえず親知らずを想定しておけばよさそうですね
入院が2、3日というのは全身麻酔を使うからなんでしょうか?
356病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:41:46.67ID:SAVv8Nik0 すみませんが、保険で根管治療をすると赤字だと聞きますが、
自費診療をするほどの余裕がないので、せめて保険治療で
クラウンだけ自費にしたら歯医者さんには少しは助かるでしょうか。
自費診療をするほどの余裕がないので、せめて保険治療で
クラウンだけ自費にしたら歯医者さんには少しは助かるでしょうか。
357病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:53:02.16ID:SAVv8Nik0 追記
後、上の歯6番と7番を抜歯(親知らずは抜歯済み)したら
入れ歯は使えるでしょうか?
後、上の歯6番と7番を抜歯(親知らずは抜歯済み)したら
入れ歯は使えるでしょうか?
358病弱名無しさん
2016/10/26(水) 00:37:29.39ID:rQMRE18E0 親知らずが隣の歯に食い込む形で生えてて親知らず抜歯すると隣の歯は被せ物するかもって言われたんですが、息くさいので親知らず抜歯した方がいいんですか?
それと息くさいのでジェットウォッシャー使ってるんですが、被せ物するとジェットウォッシャーで外れそうな気がするんですが大丈夫ですか?
口臭も喉臭も鼻息もくさいんですが、これは親知らず4本抜けば治りますか?
それと息くさいのでジェットウォッシャー使ってるんですが、被せ物するとジェットウォッシャーで外れそうな気がするんですが大丈夫ですか?
口臭も喉臭も鼻息もくさいんですが、これは親知らず4本抜けば治りますか?
359病弱名無しさん
2016/10/26(水) 02:42:31.46ID:zMDW5yvi0361脳内歯医者
2016/10/26(水) 02:55:42.92ID:HWhfnMOU0363脳内歯医者
2016/10/26(水) 03:02:02.05ID:HWhfnMOU0365脳内歯医者
2016/10/26(水) 03:06:32.72ID:HWhfnMOU0366脳内歯医者
2016/10/26(水) 03:11:26.11ID:HWhfnMOU0 >>359
そうだね
バイオフィルムの除去が最終目的で、そのための環境整備のため縁下歯石を除去したりする
一つの参考に
ttp://www.cc.okayama-u.ac.jp/~perio/clinics/Perio_11.pdf
そうだね
バイオフィルムの除去が最終目的で、そのための環境整備のため縁下歯石を除去したりする
一つの参考に
ttp://www.cc.okayama-u.ac.jp/~perio/clinics/Perio_11.pdf
367病弱名無しさん
2016/10/26(水) 04:05:25.04ID:f4wIy+Sq0 >>365
どうもです
抜歯した方がいいか聞くと抜かなくてもいいし抜いてもいいとか言ってイマイチはっきりしないのですが、何故そう言うのですか?親知らずは残してても悪くなる一方なんですよね?
歯周ポケットは3mmがほとんどで親知らず周辺が7mm以上ある状態でした
どうもです
抜歯した方がいいか聞くと抜かなくてもいいし抜いてもいいとか言ってイマイチはっきりしないのですが、何故そう言うのですか?親知らずは残してても悪くなる一方なんですよね?
歯周ポケットは3mmがほとんどで親知らず周辺が7mm以上ある状態でした
368病弱名無しさん
2016/10/26(水) 07:38:56.84ID:HvJR0wnP0 歯磨き粉の界面活性剤成分って何か必要性あるんでしょうか?
研磨剤は着色落としのために必要だと思いますが界面活性剤は泡立ってブラッシング時間が短くなってしまうし口腔粘膜にも良くないような気がしませ
研磨剤は着色落としのために必要だと思いますが界面活性剤は泡立ってブラッシング時間が短くなってしまうし口腔粘膜にも良くないような気がしませ
369脳内歯医者
2016/10/26(水) 08:00:18.27ID:HWhfnMOU0 >>367
親知らずを抜くのを強く勧めると嫌な人が半分以上だから
そういう人は「あの歯医者はすぐに歯を抜こうとする」と悪評を立てることが多いからね
歯医者も民間企業。客商売だからしゃーない
そのポケットなら抜いたほうがいいね
ネットだとはっきり言えるw
親知らずを抜くのを強く勧めると嫌な人が半分以上だから
そういう人は「あの歯医者はすぐに歯を抜こうとする」と悪評を立てることが多いからね
歯医者も民間企業。客商売だからしゃーない
そのポケットなら抜いたほうがいいね
ネットだとはっきり言えるw
371病弱名無しさん
2016/10/26(水) 08:34:21.15ID:T4gUkaas0 >>316
どうも回答ありがとうございました
今まで会ってきた歯医者さんたちに聞きましたけど、やっぱり答えは様々で漠然としていました
じわ〜っとくるとか、鋭い痛みを感じるとか、数十秒つづくようだとやばいとか
原因は根尖病巣・歯周病・かみ合わせ・歯ぎしりなど色々なものが考えられるのであくまで判断材料の
一つとして考えればいいのかも
どうも回答ありがとうございました
今まで会ってきた歯医者さんたちに聞きましたけど、やっぱり答えは様々で漠然としていました
じわ〜っとくるとか、鋭い痛みを感じるとか、数十秒つづくようだとやばいとか
原因は根尖病巣・歯周病・かみ合わせ・歯ぎしりなど色々なものが考えられるのであくまで判断材料の
一つとして考えればいいのかも
372病弱名無しさん
2016/10/26(水) 08:52:14.68ID:hl1O0N+Z0 研修医です。
このスレの質問で確実に答えられるのは半分以下です・・・
脳内先生は相当な技術と知識がある先生と思われますが、経験や年収などのスペックというのですか?どのくらいでしょうか?
このスレの質問で確実に答えられるのは半分以下です・・・
脳内先生は相当な技術と知識がある先生と思われますが、経験や年収などのスペックというのですか?どのくらいでしょうか?
373病弱名無しさん
2016/10/26(水) 09:45:40.41ID:OcTYKjux0 >>363-364
ご返答ありがとう御座います。
クラウンの値段を見てみましたが、高いですね・・・
すみませんが、ちょっと無理そうですね。現在銀歯の下に虫歯がいくつかあると言われ
たのですが、保険での治療となると急に態度が変わり知覚過敏のせいかもと言われ。
一か月以上色々と理由を付けられ他の歯科をたらい回しにされています。熱も出てきて
いるのですが、この状態で保険で無理やり根管治療してもらうよりかは、現在抜歯を考え
ております。歯髄感染がある場合は初めから神経まで抜歯してもらうことも可能でしょうか。
せめて抜歯だけでもしてくれたらと考えております。
ご返答ありがとう御座います。
クラウンの値段を見てみましたが、高いですね・・・
すみませんが、ちょっと無理そうですね。現在銀歯の下に虫歯がいくつかあると言われ
たのですが、保険での治療となると急に態度が変わり知覚過敏のせいかもと言われ。
一か月以上色々と理由を付けられ他の歯科をたらい回しにされています。熱も出てきて
いるのですが、この状態で保険で無理やり根管治療してもらうよりかは、現在抜歯を考え
ております。歯髄感染がある場合は初めから神経まで抜歯してもらうことも可能でしょうか。
せめて抜歯だけでもしてくれたらと考えております。
374病弱名無しさん
2016/10/26(水) 09:46:59.37ID:OcTYKjux0 訂正:歯髄感染がある場合は初めから抜歯してもらうことも可能でしょうか。
376病弱名無しさん
2016/10/26(水) 10:42:54.09ID:EnUg/ADj0 お世話になります。歯茎ギリギリまで削った大臼歯にメタルコアを
入れて被せ物をすることになりました。歯茎ギリギリまでコアを平に
削って被せ物の型を取ってもらいました。素人の考えだとこれでは
被せることはできなく、位置を合わせることもできないような感じが
するのですが。
大きな力がかかった時に、歯が割れる前に外れるように配慮
されているという理解でよろしいのでしょうか?
入れて被せ物をすることになりました。歯茎ギリギリまでコアを平に
削って被せ物の型を取ってもらいました。素人の考えだとこれでは
被せることはできなく、位置を合わせることもできないような感じが
するのですが。
大きな力がかかった時に、歯が割れる前に外れるように配慮
されているという理解でよろしいのでしょうか?
377病弱名無しさん
2016/10/26(水) 11:34:27.04ID:WnfZ4LyR0 3週間前に深い虫歯を削って詰め物をしていただきました
その際深いので今後痛みが出てくる可能性があることと神経を抜かなければならないかもしれないと説明されました
治療後2週間はほとんど痛みを感じなかったのですがここ1週間は食事もままならないほど痛みます
痛み止を飲めば耐えられないほどではありませんがかなり辛いです
治療後の様子見はどれくらいの期間が妥当でしょうか?
なるべく神経は残せたらと思っていましたが温かいもので激痛が起こるので厳しいでしょうか?
その際深いので今後痛みが出てくる可能性があることと神経を抜かなければならないかもしれないと説明されました
治療後2週間はほとんど痛みを感じなかったのですがここ1週間は食事もままならないほど痛みます
痛み止を飲めば耐えられないほどではありませんがかなり辛いです
治療後の様子見はどれくらいの期間が妥当でしょうか?
なるべく神経は残せたらと思っていましたが温かいもので激痛が起こるので厳しいでしょうか?
378病弱名無しさん
2016/10/26(水) 12:06:24.97ID:iTtvSyHz0 私は母校の国立歯学部で研修していて、来春から大学を出て市中の歯科医院に勤務予定です。
就職先に迷ってまして、給料は20万だけど色々先端治療をしている大手医療法人。
給料は月50万だけど設備はあまりない個人歯科医院。
先生でしたらどちらで勤務を考えますか?また何を重視すればいいですか?
大学病院に残って専門医取るのも考えましたが、自分は他学部出ている30歳で、実家が普通のサラリーマンで開業資金も出して貰えないので止めました。
大学に残らなくてよかったのかなとも、今更になって少し後悔しています・・・
就職先に迷ってまして、給料は20万だけど色々先端治療をしている大手医療法人。
給料は月50万だけど設備はあまりない個人歯科医院。
先生でしたらどちらで勤務を考えますか?また何を重視すればいいですか?
大学病院に残って専門医取るのも考えましたが、自分は他学部出ている30歳で、実家が普通のサラリーマンで開業資金も出して貰えないので止めました。
大学に残らなくてよかったのかなとも、今更になって少し後悔しています・・・
379病弱名無しさん
2016/10/26(水) 12:07:34.80ID:iTtvSyHz0 すみません
372=378です
372=378です
380病弱名無しさん
2016/10/26(水) 12:51:15.10ID:CPl8HuTB0 拡大鏡5倍と裸眼で治療するのでは治療精度が違ったりするものですか?
381病弱名無しさん
2016/10/26(水) 13:05:03.05ID:HvJR0wnP0383脳内歯医者
2016/10/26(水) 18:25:24.94ID:HWhfnMOU0384脳内歯医者
2016/10/26(水) 18:29:15.73ID:HWhfnMOU0 >>373
他の歯科のたらい回しって、もし同じ医療法人グループ内でのたらい回だったら、不正請求かもね
保険か自費で、患者に分かるような態度を変えるのは、人間としてどうだろうね・・・
別の歯医者へ転院したらどうかな?
他の歯科のたらい回しって、もし同じ医療法人グループ内でのたらい回だったら、不正請求かもね
保険か自費で、患者に分かるような態度を変えるのは、人間としてどうだろうね・・・
別の歯医者へ転院したらどうかな?
385脳内歯医者
2016/10/26(水) 18:33:57.45ID:HWhfnMOU0 >>374
強く希望すれば抜歯してくれると思うけど、後々のことを考えると、よ〜く考えてから抜いたほうがいいよ
自費だから残せたとか、保険だから抜歯になったとかは、基本的には無いんだけどね(再植とか例外はあるけど)
強く希望すれば抜歯してくれると思うけど、後々のことを考えると、よ〜く考えてから抜いたほうがいいよ
自費だから残せたとか、保険だから抜歯になったとかは、基本的には無いんだけどね(再植とか例外はあるけど)
386脳内歯医者
2016/10/26(水) 18:44:26.03ID:HWhfnMOU0 >>376
クリアランスが無いから、そう形成せざるを得なかったんじゃないかな?
その場合にはホール形成して、維持力を高めて取れにくいようにしているはず
類似参考ページ
ttp://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00033258.html
図で説明したら分かりやすいんだけど、適当なページが見つからなくて分かりにくい回答でスマソ
クリアランスが無いから、そう形成せざるを得なかったんじゃないかな?
その場合にはホール形成して、維持力を高めて取れにくいようにしているはず
類似参考ページ
ttp://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00033258.html
図で説明したら分かりやすいんだけど、適当なページが見つからなくて分かりにくい回答でスマソ
387脳内歯医者
2016/10/26(水) 18:48:02.55ID:HWhfnMOU0388病弱名無しさん
2016/10/26(水) 18:53:52.59ID:Krru1k2F0 左右奥歯が時々ズキズキするので虫歯かなと思ったんですが虫歯はないと言われました
暫く様子を見てましたが原因が分からなく痛みが引かないなら神経を抜くしかないと言われました
自分でも原因を調べましたがもしかしたら無意識による食いしばりのせいなのかなと思ったんですが
食いしばりで虫歯と同じような痛みは発生するんでしょうか
暫く様子を見てましたが原因が分からなく痛みが引かないなら神経を抜くしかないと言われました
自分でも原因を調べましたがもしかしたら無意識による食いしばりのせいなのかなと思ったんですが
食いしばりで虫歯と同じような痛みは発生するんでしょうか
389脳内歯医者
2016/10/26(水) 19:04:33.06ID:HWhfnMOU0 >>378
その2つしか選択肢がない、のなら前者かな
色々な治療法の予後をみたり、丁寧に治療する癖をつけられる職場がいいね
ぶっちゃけ1日50人治療で荒稼ぎは簡単だよ
適当なカリエス除去や根治や形成すればいいんだから
意外と患者にはバレないし予後もそんなに悪くないw
けど腕のいいと評判の歯医者を目指すなら、↑なことしてもダメだね
荒い治療の癖がついてから、丁寧な治療をするのには、かなり苦労するね
前レスでも書いたけど、先端治療っていってもエビデンスが無いに等しい治療ばかりだし、先生が開業した時に導入できなきゃ意味ないしね
保険治療中心に1日10人を丁寧に治療して、月30万くらい貰えるところはあるから、そういうところがいいんじゃない?
専門医は大学残らなくても取れるから、先生の年齢を考えたら残らなかったのは正解だと思うよ
その2つしか選択肢がない、のなら前者かな
色々な治療法の予後をみたり、丁寧に治療する癖をつけられる職場がいいね
ぶっちゃけ1日50人治療で荒稼ぎは簡単だよ
適当なカリエス除去や根治や形成すればいいんだから
意外と患者にはバレないし予後もそんなに悪くないw
けど腕のいいと評判の歯医者を目指すなら、↑なことしてもダメだね
荒い治療の癖がついてから、丁寧な治療をするのには、かなり苦労するね
前レスでも書いたけど、先端治療っていってもエビデンスが無いに等しい治療ばかりだし、先生が開業した時に導入できなきゃ意味ないしね
保険治療中心に1日10人を丁寧に治療して、月30万くらい貰えるところはあるから、そういうところがいいんじゃない?
専門医は大学残らなくても取れるから、先生の年齢を考えたら残らなかったのは正解だと思うよ
391脳内歯医者
2016/10/26(水) 19:08:48.70ID:HWhfnMOU0 >>381
だと思うけどね
詳しくは自分も知らないから、より深く知りたいならメーカーに問い合わせたらいいよ
MIペーストは効果は微妙と思う、大人では意味ないんじゃないかな
子供に使うなら、普通の歯磨き粉で磨いてから、MIペーストを塗布したほうがいいんじゃないかな
だと思うけどね
詳しくは自分も知らないから、より深く知りたいならメーカーに問い合わせたらいいよ
MIペーストは効果は微妙と思う、大人では意味ないんじゃないかな
子供に使うなら、普通の歯磨き粉で磨いてから、MIペーストを塗布したほうがいいんじゃないかな
393病弱名無しさん
2016/10/26(水) 19:12:23.23ID:WnfZ4LyR0 >>387
詳しくありがとうございます
まだ別の歯の治療で通っているので相談してみます
もともとは虫歯を放置していた自業自得なのに何とか神経を残そうと治療していただいたので痛みくらい我慢するべきなのかと悩みましたがそういうものでもないのですね
今後は定期検診で予防に努めます
詳しくありがとうございます
まだ別の歯の治療で通っているので相談してみます
もともとは虫歯を放置していた自業自得なのに何とか神経を残そうと治療していただいたので痛みくらい我慢するべきなのかと悩みましたがそういうものでもないのですね
今後は定期検診で予防に努めます
394病弱名無しさん
2016/10/26(水) 19:18:26.70ID:Krru1k2F0395378
2016/10/26(水) 20:03:08.13ID:4G5Cs+uu0 これだけの質問をすぐに回答できるのは、経験豊かな歯医者でないと無理ですよ(笑)
詳しいアドバイスありがとうございます。
他の先生からも最初はスピード重視でなく丁寧にみるべき、と言われたのですがそれでいいんですね。
私は単独型であまり治療はしてなくて指導医のアシストはかりで、複合型の人は色々できてるので焦ってしまいますが気にしなくていいんですね。
さらに質問して申し訳ありませんが、開業するに当たっては、貯金はいくら必要でしょうか?
また、開業するタイミングはいつがいいでしょうか?
開業医で専門医の取り方も教えて貰えば嬉しいです。
長文で色々質問してすみません(汗)
詳しいアドバイスありがとうございます。
他の先生からも最初はスピード重視でなく丁寧にみるべき、と言われたのですがそれでいいんですね。
私は単独型であまり治療はしてなくて指導医のアシストはかりで、複合型の人は色々できてるので焦ってしまいますが気にしなくていいんですね。
さらに質問して申し訳ありませんが、開業するに当たっては、貯金はいくら必要でしょうか?
また、開業するタイミングはいつがいいでしょうか?
開業医で専門医の取り方も教えて貰えば嬉しいです。
長文で色々質問してすみません(汗)
396病弱名無しさん
2016/10/26(水) 20:15:39.52ID:HvJR0wnP0398病弱名無しさん
2016/10/26(水) 21:15:45.05ID:rQMRE18E0 >>397
歯周ポケットが3mmって歯周病ですか?
行きつけの歯医者さんはあまり丁寧に全ての症状を診てる感じがしないのですが、口臭気にしてる人はどういう歯医者に行けばいいんでしょうか?
歯石除去くらいしかされないんですが
歯周ポケットが3mmって歯周病ですか?
行きつけの歯医者さんはあまり丁寧に全ての症状を診てる感じがしないのですが、口臭気にしてる人はどういう歯医者に行けばいいんでしょうか?
歯石除去くらいしかされないんですが
399eo
2016/10/26(水) 21:59:05.01ID:YGgBiwvV0 歯医者で白いの詰められたくないです。
だからハイドロキシアパタイト入りの歯磨き粉で歯にならないか考えてます。
磨いてすぐすすぐんじゃなく、欠けた歯のところに塗れば歯になりますか?
だからハイドロキシアパタイト入りの歯磨き粉で歯にならないか考えてます。
磨いてすぐすすぐんじゃなく、欠けた歯のところに塗れば歯になりますか?
400病弱名無しさん
2016/10/26(水) 22:51:40.38ID:OcTYKjux0 >>384-384
ご返答ありがとう御座います。
いえ、グループのたらい回しではありません。つい先ほどまで虫歯があると言ってい
たのに保険での治療となると態度が変わり、異常は無い知覚過敏なのでこれからは
他の医院に行ってくれと言われます。他の歯科でも似たようなな感じでした。
自分としたら痛みと熱が出ているのでもう出来れば抜歯してほしいのですが、
それさえも断られます。今は別の歯医者を探している段階ですが、又色々と理由を付けて
断られそうでどのようにして選べばいいかわかりません。すみませんが。何か歯科を選ぶ為
の良い基準みたいなものはあるでしょうか。
ご返答ありがとう御座います。
いえ、グループのたらい回しではありません。つい先ほどまで虫歯があると言ってい
たのに保険での治療となると態度が変わり、異常は無い知覚過敏なのでこれからは
他の医院に行ってくれと言われます。他の歯科でも似たようなな感じでした。
自分としたら痛みと熱が出ているのでもう出来れば抜歯してほしいのですが、
それさえも断られます。今は別の歯医者を探している段階ですが、又色々と理由を付けて
断られそうでどのようにして選べばいいかわかりません。すみませんが。何か歯科を選ぶ為
の良い基準みたいなものはあるでしょうか。
402脳内歯医者
2016/10/26(水) 23:01:39.27ID:HWhfnMOU0 >>395
必死に歯学書や歯科雑誌を開いて調べているかもねw
3年くらいは1人の患者に対して、治療計画を立てて、治療して、予後を見て、反省して・・・をしっかりやったほうがいいよ
単独型は単独型で、色んな先生の考えを学べたり、特殊な症例を見れたり、後々のノウハウになるよ
単独と複合の経験差なんてたかが知れてるよ、1か月くらいで追いつくレベルだと思うけどね
開業の貯金は最低500万、できたら1000万。開業までの雑費、公的負担分入金の運転資金として必ず必要
タイミングとしては、どんな患者が来ても、適切に対応できるようになればいつでもいいんじゃないかな
日本歯科医学会系の専門医は、学会にもよるけど研修機関に所属して症例を作れば、開業医でも取れるよ
そうでない小さな怪しい学会だったら、お金積んだり、入会しただけで専門医が取れたりするところもあるけどねw
必死に歯学書や歯科雑誌を開いて調べているかもねw
3年くらいは1人の患者に対して、治療計画を立てて、治療して、予後を見て、反省して・・・をしっかりやったほうがいいよ
単独型は単独型で、色んな先生の考えを学べたり、特殊な症例を見れたり、後々のノウハウになるよ
単独と複合の経験差なんてたかが知れてるよ、1か月くらいで追いつくレベルだと思うけどね
開業の貯金は最低500万、できたら1000万。開業までの雑費、公的負担分入金の運転資金として必ず必要
タイミングとしては、どんな患者が来ても、適切に対応できるようになればいつでもいいんじゃないかな
日本歯科医学会系の専門医は、学会にもよるけど研修機関に所属して症例を作れば、開業医でも取れるよ
そうでない小さな怪しい学会だったら、お金積んだり、入会しただけで専門医が取れたりするところもあるけどねw
407病弱名無しさん
2016/10/26(水) 23:30:54.78ID:OcTYKjux0 >>406
早速のご返答ありがとう御座います。
リアルの口コミがいいんですね。一応、近くにありますが新規移転で建物が立派
です。ここは電話で既に相談したのですが、保険診療での根管治療の事を話すと
急に声のトーンが変わったのでどうしようか迷っています。個人的には県営団地
の側にある小さな歯科医の方が保険でもどうにか診てくれるのではないかと思っ
たりもしています。
早速のご返答ありがとう御座います。
リアルの口コミがいいんですね。一応、近くにありますが新規移転で建物が立派
です。ここは電話で既に相談したのですが、保険診療での根管治療の事を話すと
急に声のトーンが変わったのでどうしようか迷っています。個人的には県営団地
の側にある小さな歯科医の方が保険でもどうにか診てくれるのではないかと思っ
たりもしています。
408脳内歯医者
2016/10/26(水) 23:44:30.82ID:HWhfnMOU0 >>407
このスレでは妙に自費の根治にこだわる人が多いけど
日本の根治の99%以上は保険だからね
根治は保険診療前提で話す歯医者が殆どだから、電話で根治を保険でするか自費でするか聞いてくる歯医者はかなり特殊
貴方の歯医者の選び方が間違っている気がするね
自費の根治をしている歯医者を選んでいない?
このスレでは妙に自費の根治にこだわる人が多いけど
日本の根治の99%以上は保険だからね
根治は保険診療前提で話す歯医者が殆どだから、電話で根治を保険でするか自費でするか聞いてくる歯医者はかなり特殊
貴方の歯医者の選び方が間違っている気がするね
自費の根治をしている歯医者を選んでいない?
409病弱名無しさん
2016/10/27(木) 00:13:55.49ID:vHQapjL90 >>408
根管治療の99%は保険何ですか。今は自費でしかやってくれないのではと思い、
電話では保険治療で出来ますかと聞いています。
歯医者を受診した場合は問診表で自費か保険か記入欄があるので保険にチェックしますが、
保険だと根管治療はみるからに嫌がられます。以前も同様なことがあり、親知らずの
抜歯後に他の歯も痛いので見てくれたら、虫歯はないと言われ断りました。他の医院で
どうにかお願いしてようやく診てもらいましたが、やはり歯髄感染でした。保険で
根管治療をしてもらいましたが、治療中にドリルでわざとか分かりませんが、何回か
歯の中の肉を削られかなり痛い思いをしました。この歯は一年以上痛みが残ったで
別の歯医者で治療(ガス抜き)をしましたが結局抜歯になりました。
根管治療の99%は保険何ですか。今は自費でしかやってくれないのではと思い、
電話では保険治療で出来ますかと聞いています。
歯医者を受診した場合は問診表で自費か保険か記入欄があるので保険にチェックしますが、
保険だと根管治療はみるからに嫌がられます。以前も同様なことがあり、親知らずの
抜歯後に他の歯も痛いので見てくれたら、虫歯はないと言われ断りました。他の医院で
どうにかお願いしてようやく診てもらいましたが、やはり歯髄感染でした。保険で
根管治療をしてもらいましたが、治療中にドリルでわざとか分かりませんが、何回か
歯の中の肉を削られかなり痛い思いをしました。この歯は一年以上痛みが残ったで
別の歯医者で治療(ガス抜き)をしましたが結局抜歯になりました。
410病弱名無しさん
2016/10/27(木) 00:17:47.07ID:vHQapjL90 訂正:抜歯後に他の歯も痛いので診てくれないと聞いたら
411病弱名無しさん
2016/10/27(木) 01:01:32.11ID:PkmR8zwa0 >>408
根管治療で自費を強くすすめてくる歯科に通っているのですが
「保険だと肉眼、自費だと顕微鏡」という説明を受けました
要するに「保険だと失敗する可能性が高い。自費なら成功する確率が高い」という事のようです
本当ですか
根管治療で自費を強くすすめてくる歯科に通っているのですが
「保険だと肉眼、自費だと顕微鏡」という説明を受けました
要するに「保険だと失敗する可能性が高い。自費なら成功する確率が高い」という事のようです
本当ですか
412脳内歯医者
2016/10/27(木) 04:38:27.10ID:61e5GTmg0413脳内歯医者
2016/10/27(木) 04:42:36.21ID:61e5GTmg0414病弱名無しさん
2016/10/27(木) 12:30:08.05ID:e76oXC9l0 根管治療でオゾン水、高周波治療器を使うのは有効でしょうか?
自費みたいなので迷ってます
自費みたいなので迷ってます
415病弱名無しさん
2016/10/27(木) 13:26:05.85ID:K9DQFUNy0 マウスピースを作りましたが日常のメンテは外したら歯磨き粉で磨いてくださいとのことでした
入れ歯などは消毒が必要だと思いましが塩素やオスバンなどを使う必要はないのでしょうか?
よろしくお願いします
入れ歯などは消毒が必要だと思いましが塩素やオスバンなどを使う必要はないのでしょうか?
よろしくお願いします
416病弱名無しさん
2016/10/27(木) 15:21:32.85ID:+44g7ykC0 矯正をして、今は毎日寝るときだけリテーナーをしています
リテーナーはしっかりはまるのですが、装着した後少しの間痛みがあります(ワイヤーを絞めたときのような痛み)
日中に多少動いてるのでしょうが、このままリテーナーを使っていて歯根に影響が出たりしますか?
リテーナーはしっかりはまるのですが、装着した後少しの間痛みがあります(ワイヤーを絞めたときのような痛み)
日中に多少動いてるのでしょうが、このままリテーナーを使っていて歯根に影響が出たりしますか?
417病弱名無しさん
2016/10/27(木) 15:38:04.01ID:MuUABevH0 歯にレーザーを照射すると耐酸性が向上して歯が強くなるそうですが、これは子供だけでなく大人の歯にも効果あるんでしょうか?
レーザーによる歯を強くする効果は照射後どのくらいの期間続きますか?
レーザーによる歯を強くする効果は照射後どのくらいの期間続きますか?
418病弱名無しさん
2016/10/27(木) 16:26:25.20ID:zrrdJUX60 神経の治療をする前の歯が痛むとき、抜歯するとほぼ確実に痛みは消えますか?
419378
2016/10/27(木) 16:51:10.30ID:tgeS7gUU0 ありがとうございます!
今、就活中で、他の歯科医院の見学にも行くので参考にさせて頂きます。
脳内先生は丁寧な治療をされているのが、スレ見るとよく分かります。先生のような歯医者の下でで働きたいですね。
500万でもいいんですか?知り合いから2000万は貯金が必要と聞きましたが・・・
開業医でずっと勤務医というのは難しいのでしょうか?私のような金無しで卒業の年齢が高い人にお薦めの開業方法や働き方があれば、ご教授ください。
今、就活中で、他の歯科医院の見学にも行くので参考にさせて頂きます。
脳内先生は丁寧な治療をされているのが、スレ見るとよく分かります。先生のような歯医者の下でで働きたいですね。
500万でもいいんですか?知り合いから2000万は貯金が必要と聞きましたが・・・
開業医でずっと勤務医というのは難しいのでしょうか?私のような金無しで卒業の年齢が高い人にお薦めの開業方法や働き方があれば、ご教授ください。
420病弱名無しさん
2016/10/27(木) 16:52:19.67ID:oV/1oOTE0 歯ブラシは何がおすすめですか?
市販品でよろしくです。
市販品でよろしくです。
421病弱名無しさん
2016/10/27(木) 17:43:55.97ID:oV/1oOTE0 歯石取りは何ヶ月に何回行えばいいですか?
歯石取りって3000円くらいかかるんですよね
歯石取りって3000円くらいかかるんですよね
422病弱名無しさん
2016/10/27(木) 17:51:27.40ID:vHQapjL90 >>412-413
地方ですが、根管治療は本来保険でやってくれるんですね。
今まで行った歯医者はどこも保険での根管治療となると、
何かババを引いた感じのような態度に変わったので残念です。
ただ保険でも嫌々ながらではなく保険で出来る範囲でちゃん
とやってくれたら、それで失敗しても、お金が出来た時に
歯医者が利益が出るような治療で恩返しをしたいとはいつも
思っています。一応、デンタルローンと言う物を見つけたので
そちらの方も検討してみます。
地方ですが、根管治療は本来保険でやってくれるんですね。
今まで行った歯医者はどこも保険での根管治療となると、
何かババを引いた感じのような態度に変わったので残念です。
ただ保険でも嫌々ながらではなく保険で出来る範囲でちゃん
とやってくれたら、それで失敗しても、お金が出来た時に
歯医者が利益が出るような治療で恩返しをしたいとはいつも
思っています。一応、デンタルローンと言う物を見つけたので
そちらの方も検討してみます。
423病弱名無しさん
2016/10/27(木) 18:05:03.23ID:1pBMKbFm0 お尋ねします。
ハイブリッドセラミック(小臼歯のクラウンのみ)が保険適用になりましたが、どの歯科医でも扱っているわけではないんですよね?
デメリットも必ずあるかと思いますが、銀歯は嫌なのでハイブリッドセラミックでの治療ができる歯科を選ぶつもりですが、デメリットも少なからずあると思います。
詳しく教えていただきたいのですが。
ハイブリッドセラミック(小臼歯のクラウンのみ)が保険適用になりましたが、どの歯科医でも扱っているわけではないんですよね?
デメリットも必ずあるかと思いますが、銀歯は嫌なのでハイブリッドセラミックでの治療ができる歯科を選ぶつもりですが、デメリットも少なからずあると思います。
詳しく教えていただきたいのですが。
424脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:13:37.30ID:61e5GTmg0 >>414
エビデンスが低い治療法だから、難治性で根治してもなかなか治らなくて、藁にもすがる思いでするならいいと思う
エビデンスが低い治療法だから、難治性で根治してもなかなか治らなくて、藁にもすがる思いでするならいいと思う
425脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:17:57.89ID:61e5GTmg0 >>415
歯磨き粉だとマウスピースの細部に歯磨き粉がこびり付かないかな
入れ歯と同じく、義歯用ブラシで水洗いして、義歯洗浄剤を時々使えばいいと思うけどね
マウスピースにもよるけど塩素系などは変質することもあるから注意
歯磨き粉だとマウスピースの細部に歯磨き粉がこびり付かないかな
入れ歯と同じく、義歯用ブラシで水洗いして、義歯洗浄剤を時々使えばいいと思うけどね
マウスピースにもよるけど塩素系などは変質することもあるから注意
426脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:19:53.78ID:61e5GTmg0427脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:24:02.15ID:61e5GTmg0428病弱名無しさん
2016/10/27(木) 19:25:39.23ID:MuUABevH0 歯チャンネルで
ホワイトニングは適正な方法で行えば歯が弱くなることはない。逆に最近の研究ではホワイトニングをすると歯が強くなり虫歯になりにくくなることが分かってきている
と書いてる歯科医師がいたのですが本当でしょうか?
ホワイトニングの薬剤のどういう作用で歯が強くなるのでしょうか
ホワイトニングは適正な方法で行えば歯が弱くなることはない。逆に最近の研究ではホワイトニングをすると歯が強くなり虫歯になりにくくなることが分かってきている
と書いてる歯科医師がいたのですが本当でしょうか?
ホワイトニングの薬剤のどういう作用で歯が強くなるのでしょうか
429脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:26:57.67ID:61e5GTmg0431病弱名無しさん
2016/10/27(木) 19:30:09.62ID:EmGWFI2D0 温いものがしみる段階だと二次象牙質を待っての神経温存は期待できないでしょうか
432脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:34:58.46ID:61e5GTmg0433脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:39:34.01ID:61e5GTmg0 >>422
地方だったらネットでやたら自費の根治を宣伝しているところへ行かなければ
そういう歯医者に当たる可能性は低いと思うけどね・・・
それはともかく
デンタルローンの金利手数料は金融業者の懐に入るだけだよ
金利的に、利用している銀行のカードローンのほうがいいんじゃないかな
地方だったらネットでやたら自費の根治を宣伝しているところへ行かなければ
そういう歯医者に当たる可能性は低いと思うけどね・・・
それはともかく
デンタルローンの金利手数料は金融業者の懐に入るだけだよ
金利的に、利用している銀行のカードローンのほうがいいんじゃないかな
434病弱名無しさん
2016/10/27(木) 19:40:29.55ID:MuUABevH0 硝酸カリウムや乳酸アルミニウム配合の歯磨き粉(シュミテクトやヒスケアなど)の知覚過敏抑制効果ってどのくらい期待できるんでしょうか?エビデンスは高いですか?
435脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:48:55.22ID:61e5GTmg0 >>423
HJCは今までもあるやり方で、歯医者の裁量でやるかやらないか決められる
CAD/CAMは届け出を出した歯医者のみ
CAD/CAMのデメリットとして、補管の2年以内に割れる可能性がある
そうなるとそのままか、自費でいれなきゃいけない
またFMCとは形成方法や接着方法が違うけど、FCKと同じ技法でやる勉強不足の歯医者がまだ多く、
そういう歯医者に当たったら、取れたり色々トラブルが起こるかもしれない。
HJCは今までもあるやり方で、歯医者の裁量でやるかやらないか決められる
CAD/CAMは届け出を出した歯医者のみ
CAD/CAMのデメリットとして、補管の2年以内に割れる可能性がある
そうなるとそのままか、自費でいれなきゃいけない
またFMCとは形成方法や接着方法が違うけど、FCKと同じ技法でやる勉強不足の歯医者がまだ多く、
そういう歯医者に当たったら、取れたり色々トラブルが起こるかもしれない。
439脳内歯医者
2016/10/27(木) 19:55:31.42ID:61e5GTmg0441病弱名無しさん
2016/10/27(木) 20:05:29.68ID:bh8O8Kxh0 >>386
ご返答ありがとうございます。写真を撮ってみたのですが、バリのようなのは
あってもホールはありません。抜歯を覚悟していた歯を保険なので仕方が
ないのかな。田舎なんですけど自費が好きな先生が多いようで。
ご返答ありがとうございます。写真を撮ってみたのですが、バリのようなのは
あってもホールはありません。抜歯を覚悟していた歯を保険なので仕方が
ないのかな。田舎なんですけど自費が好きな先生が多いようで。
443脳内歯医者
2016/10/27(木) 20:30:06.64ID:61e5GTmg0 >>419
自宅警備員の下で警備スキルでも身につけることになりそうだね(ニヤリ)
土地建物から作るとしたら1億近くかかって
担保なしだと借りれるのが7000〜8000万くらいが限界、という意味じゃないかな?
定年までの勤務は、今の歯科業界では難しいね
別スレで色々議論していたはず
歯医者は今の60歳前後が多いから、その先生たちが引退を考える時期と、先生が開業する時期が一致するから居抜きもいいかもね
あと5年で引退するから、それまで勤務してくれたら、土地値で売ってあげる、という先生もいたね
昔と比べて安く新規開業する方法もできたよね
下手に貯金しようとして年を重ねるより、さっさと開業するのがいいと思うね
自宅警備員の下で警備スキルでも身につけることになりそうだね(ニヤリ)
土地建物から作るとしたら1億近くかかって
担保なしだと借りれるのが7000〜8000万くらいが限界、という意味じゃないかな?
定年までの勤務は、今の歯科業界では難しいね
別スレで色々議論していたはず
歯医者は今の60歳前後が多いから、その先生たちが引退を考える時期と、先生が開業する時期が一致するから居抜きもいいかもね
あと5年で引退するから、それまで勤務してくれたら、土地値で売ってあげる、という先生もいたね
昔と比べて安く新規開業する方法もできたよね
下手に貯金しようとして年を重ねるより、さっさと開業するのがいいと思うね
444脳内歯医者
2016/10/27(木) 20:33:55.43ID:61e5GTmg0445脳内歯医者
2016/10/27(木) 20:38:49.58ID:61e5GTmg0446病弱名無しさん
2016/10/27(木) 20:48:49.91ID:bh8O8Kxh0448418
2016/10/27(木) 23:26:44.47ID:zrrdJUX60 >>429
ご回答ありがとうございます
私がお聞きしたかったのは、まさしくその事です
もう一つお聞きしたいのですが、神経の治療を繰り返している歯があります
化学物質過敏症がある為に、強い薬剤を使えず、いつまでも痛みが残ると説明を受けています
この歯を抜歯した場合、痛みは、ほぼ確実に消えますか?
ご回答ありがとうございます
私がお聞きしたかったのは、まさしくその事です
もう一つお聞きしたいのですが、神経の治療を繰り返している歯があります
化学物質過敏症がある為に、強い薬剤を使えず、いつまでも痛みが残ると説明を受けています
この歯を抜歯した場合、痛みは、ほぼ確実に消えますか?
449病弱名無しさん
2016/10/27(木) 23:55:45.03ID:e76oXC9l0 保険のCAD/CAMのクラウンとセレックのクラウンではどっちが審美性が優れていますか?
強度も差がありますか?
強度も差がありますか?
450病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:17:12.92ID:HHh6n0IRO 2週間ほど前に右奥の歯ぐきが腫れ、右側頭部の皮膚及び耳が痛かったので耳鼻科に行きました。
軽度の中耳炎ということで投薬&経過観察し、昨日聴力検査と診察を受けた所
鼓膜も綺麗になったし聴力異常もなし、と診断されたのですが
まだたまに耳が痛くなります。耳が痛いと歯ぐきもウズウズした感じがします。
耳鼻科では歯ぐきの痛みは中耳炎では出ないとの事でしたが、歯の方がわるいのでしょうか。
軽度の中耳炎ということで投薬&経過観察し、昨日聴力検査と診察を受けた所
鼓膜も綺麗になったし聴力異常もなし、と診断されたのですが
まだたまに耳が痛くなります。耳が痛いと歯ぐきもウズウズした感じがします。
耳鼻科では歯ぐきの痛みは中耳炎では出ないとの事でしたが、歯の方がわるいのでしょうか。
451病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:27:23.15ID:FFp0pR7p0 >>433
宣伝していない所でも態度は余り変わらなかったです。
一応、HP自体が無い所や、余りHPで自費をアピールしていない所を
受診を考えてみます。デンタルローンですが、歯科が負担する代わり
金利手数料無料という所を見つけましたが、考えてみればの分治療費
に上乗せされるかもしれないですね。銀行のカードローンも考えてみます。
宣伝していない所でも態度は余り変わらなかったです。
一応、HP自体が無い所や、余りHPで自費をアピールしていない所を
受診を考えてみます。デンタルローンですが、歯科が負担する代わり
金利手数料無料という所を見つけましたが、考えてみればの分治療費
に上乗せされるかもしれないですね。銀行のカードローンも考えてみます。
452病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:46:09.20ID:9HJOq/BF0 臼歯の咬合面の溝(小窩裂溝)は細かすぎてここに溜まる汚れはどんな歯ブラシでも絶対に落とせないそうですが、歯医者でやってもらうクリーニングなら小窩裂溝の汚れは落とせるのでしょうか?
453病弱名無しさん
2016/10/28(金) 01:02:59.93ID:9HJOq/BF0 小窩裂溝の汚れで虫歯になるのは子供に多いらしいですが、大人になると小窩裂溝の汚れで虫歯になることが減るのは何故でしょうか?
454病弱名無しさん
2016/10/28(金) 01:04:14.56ID:IqdMDfWw0457脳内歯医者
2016/10/28(金) 07:20:02.55ID:TWBhbRmp0461病弱名無しさん
2016/10/28(金) 12:02:26.10ID:9HJOq/BF0462病弱名無しさん
2016/10/28(金) 13:47:06.34ID:2HwgKMVe0463病弱名無しさん
2016/10/28(金) 14:34:03.06ID:KHW8gW0h0 慢性歯髄炎の時に温診で異常がないってことありますか?
464病弱名無しさん
2016/10/28(金) 14:49:55.86ID:HHh6n0IRO465病弱名無しさん
2016/10/28(金) 16:01:22.58ID:8EJvXxIS0466病弱名無しさん
2016/10/28(金) 16:39:46.97ID:VVita+bx0 仕事中は昼ご飯以外はコーヒーくらい、家にいても間食はほぼナシ。週イチくらいで夕食後にデザートに甘いもの食べる程度。
虫歯予防、歯周病進行を抑えるためには間食は良くないとわかってるけどたまの休みにお菓子食べながらビール飲んでダラダラしたい!それくらいなら大丈夫?
飲んだ後は歯磨いてるよ!
虫歯予防、歯周病進行を抑えるためには間食は良くないとわかってるけどたまの休みにお菓子食べながらビール飲んでダラダラしたい!それくらいなら大丈夫?
飲んだ後は歯磨いてるよ!
467378
2016/10/28(金) 17:10:36.04ID:838RkQdq0 ありがとうございます!
やはり開業するしか道はないんですね・・・
できたら40歳になるまでに、良い居抜きがあったらいいのですが。
お忙しいと思うので、最後の質問にしますが、
居抜き物件のサイトを見ましたが、相場の値段は幾らでしょうか?またネットで募集しているということは、人気がない訳ありだと思いますがどうですか?
やはり開業するしか道はないんですね・・・
できたら40歳になるまでに、良い居抜きがあったらいいのですが。
お忙しいと思うので、最後の質問にしますが、
居抜き物件のサイトを見ましたが、相場の値段は幾らでしょうか?またネットで募集しているということは、人気がない訳ありだと思いますがどうですか?
468病弱名無しさん
2016/10/28(金) 18:23:22.16ID:HkCqg5pU0469脳内歯医者
2016/10/28(金) 19:30:58.05ID:TWBhbRmp0 >>461
>大人が小窩裂溝の汚れで虫歯になることはまずないと考えて良いですか?
虫歯になることはある
>小窩裂溝が茶色っぽく着色してしまっているのですが、セルフケアや歯医者さんのクリーニングでこの着色を落とす方法はあるでしょうか?
無いと思うけどね
>大人が小窩裂溝の汚れで虫歯になることはまずないと考えて良いですか?
虫歯になることはある
>小窩裂溝が茶色っぽく着色してしまっているのですが、セルフケアや歯医者さんのクリーニングでこの着色を落とす方法はあるでしょうか?
無いと思うけどね
470病弱名無しさん
2016/10/28(金) 19:35:17.33ID:9HJOq/BF0471病弱名無しさん
2016/10/28(金) 19:44:05.99ID:9HJOq/BF0 ホームホワイトニングをしても小窩裂溝の着色は取れないでしょうか?
474脳内歯医者
2016/10/29(土) 00:09:25.29ID:Olk5er9+0475脳内歯医者
2016/10/29(土) 00:13:19.31ID:Olk5er9+0 追記
>>465
ttp://www.sirona.co.jp/jp/products/digital-dentistry/cad-cam-materials/?tab=1429
でこのブロックはまだ保険適用されてないはず
国内メーカーはどんどん認可が下りているけど、シロナのは大人の都合もあってならないだろうね
>>465
ttp://www.sirona.co.jp/jp/products/digital-dentistry/cad-cam-materials/?tab=1429
でこのブロックはまだ保険適用されてないはず
国内メーカーはどんどん認可が下りているけど、シロナのは大人の都合もあってならないだろうね
476脳内歯医者
2016/10/29(土) 00:15:19.87ID:Olk5er9+0 >>466
ダラダラ食いは唾液緩衝能的にあんまり良くないと言われているけど、成人なら1日1回徹底的に磨けば大丈夫だと思う
ダラダラ食いは唾液緩衝能的にあんまり良くないと言われているけど、成人なら1日1回徹底的に磨けば大丈夫だと思う
477病弱名無しさん
2016/10/29(土) 00:20:06.38ID:jZaHcvZa0 脳内先生頑張ってレスしてるけどやっぱり睡眠はしっかりとらないと仕事に障ると思うの
478脳内歯医者
2016/10/29(土) 00:33:08.21ID:Olk5er9+0 >>467
基本的に不動産価値(+数百万)程度と思った方がいいね
ひと昔前までは不動産価値+月レセ枚数×10万円、と言われていたけど今のご時世じゃね
サイト掲載されている閉院して少しでも間があるテナント物件は、患者はもう離れてしまっているはずだから、価値としてはゼロと思う
内装設備費が浮くからその分価値あるんじゃない?と思われるかもしれないけど
数百万のテナント保証金やら手数料を別途払わなきゃいけないからね
だいたいあの系は、居抜き売買業者とテナントオーナーがグルで、タダで売っても利益が出るようなシステムが作られている
もし先生が将来業者から買ったとき、売り出し価格の半額までディスカウントしてくれた!とホルホルしないでねw
閉院した「訳アリ」なのに、数百万で売ること自体無理があるから、ネットで広く販売してカモを探そうとしているんだろうね
居抜きは余程好条件でないとしないほうがいいよ
堅実な開業セミナーでは少しでも条件が悪かったら絶対に居抜きするな、と言っているけど正しいと思う
そのセミナーは某大手メーカーの無料セミナーだから、参加してみてね
メーカーからしても新品を買ってほしいから、居抜きは止めろと言っているんだろうけどw
基本的に不動産価値(+数百万)程度と思った方がいいね
ひと昔前までは不動産価値+月レセ枚数×10万円、と言われていたけど今のご時世じゃね
サイト掲載されている閉院して少しでも間があるテナント物件は、患者はもう離れてしまっているはずだから、価値としてはゼロと思う
内装設備費が浮くからその分価値あるんじゃない?と思われるかもしれないけど
数百万のテナント保証金やら手数料を別途払わなきゃいけないからね
だいたいあの系は、居抜き売買業者とテナントオーナーがグルで、タダで売っても利益が出るようなシステムが作られている
もし先生が将来業者から買ったとき、売り出し価格の半額までディスカウントしてくれた!とホルホルしないでねw
閉院した「訳アリ」なのに、数百万で売ること自体無理があるから、ネットで広く販売してカモを探そうとしているんだろうね
居抜きは余程好条件でないとしないほうがいいよ
堅実な開業セミナーでは少しでも条件が悪かったら絶対に居抜きするな、と言っているけど正しいと思う
そのセミナーは某大手メーカーの無料セミナーだから、参加してみてね
メーカーからしても新品を買ってほしいから、居抜きは止めろと言っているんだろうけどw
480脳内歯医者
2016/10/29(土) 00:42:39.36ID:Olk5er9+0 >>477
脳内で歯医者の仕事をしている自宅警備員だとしても睡眠は大事だね
特に昼の数分の昼寝はめちゃ重要
あくまで脳内の世界だけど、学校歯科医の自分が歯磨き後の昼寝を推奨していて、ずっと変人の目で見られていたけど
どこかの学校が昼寝タイムを作ったと報道されてから、先見の目があると評価を一変させやがったな
脳内で歯医者の仕事をしている自宅警備員だとしても睡眠は大事だね
特に昼の数分の昼寝はめちゃ重要
あくまで脳内の世界だけど、学校歯科医の自分が歯磨き後の昼寝を推奨していて、ずっと変人の目で見られていたけど
どこかの学校が昼寝タイムを作ったと報道されてから、先見の目があると評価を一変させやがったな
481病弱名無しさん
2016/10/29(土) 00:55:33.08ID:qZYqWV400 脳内先生は実はスペイン人
482病弱名無しさん
2016/10/29(土) 00:56:30.20ID:Sjd2blps0 行きつけでは定期検診などで久しぶりに行くと
先生が口内をチェックして虫歯などの位置とレベルを衛生士さんに伝え
上下の歯のイラストの用紙に書き込んだものを帰りにくれます(控えが病院に残る)
いつだったかそれをやった時、先生が「○番、ビーオーピー」と言っていたのですが
これはどういう意味でしょうか?
処置しなきゃいけないところは後でちゃんと素人にも分かるように(笑)教えてくれるし
毎回ほぼ知らない専門用語ばかりなのでチェック中は聞き流してるのですが
たぶん初めて聞いた単語で妙に耳に残ってしまいました…
先生が口内をチェックして虫歯などの位置とレベルを衛生士さんに伝え
上下の歯のイラストの用紙に書き込んだものを帰りにくれます(控えが病院に残る)
いつだったかそれをやった時、先生が「○番、ビーオーピー」と言っていたのですが
これはどういう意味でしょうか?
処置しなきゃいけないところは後でちゃんと素人にも分かるように(笑)教えてくれるし
毎回ほぼ知らない専門用語ばかりなのでチェック中は聞き流してるのですが
たぶん初めて聞いた単語で妙に耳に残ってしまいました…
484病弱名無しさん
2016/10/29(土) 01:04:47.61ID:qZYqWV400485病弱名無しさん
2016/10/29(土) 01:09:03.39ID:ZUmpXS7s0486病弱名無しさん
2016/10/29(土) 02:25:52.65ID:tpcSNH8z0487病弱名無しさん
2016/10/29(土) 02:29:34.78ID:SXfRn7Et0 何の説明もなくいきなり歯を削って、処置終了後に「こうしときましたから」って言う歯医者さんをどう思いますか?
488病弱名無しさん
2016/10/29(土) 02:31:42.53ID:Qh0hyN590 高齢の歯医者って頑固だったり気難しい人が多い傾向ある?
489病弱名無しさん
2016/10/29(土) 02:31:52.96ID:tpcSNH8z0490病弱名無しさん
2016/10/29(土) 13:30:17.64ID:MIMaN6aW0491病弱名無しさん
2016/10/29(土) 15:07:17.18ID:MIMaN6aW0 医療介護情報局|医療機関と介護施設の総合データベースの見方ですが、
ここの届出受理状況とはどういう意味でしょうか?
例えばここの歯医者の場合、「補管1998-07-01」とはどういう意味でしょうか?
http://caremap.jp/facilities/detail/2130117093
ここの届出受理状況とはどういう意味でしょうか?
例えばここの歯医者の場合、「補管1998-07-01」とはどういう意味でしょうか?
http://caremap.jp/facilities/detail/2130117093
492病弱名無しさん
2016/10/29(土) 16:17:49.73ID:5M6umB6y0 POs-Ca Fってガムは他のシュガーレスガムよりも虫歯予防効果に優れている
でしょうか?
リン酸化オリゴ糖カルシウムって独自成分と緑茶エキスパウダー(フッ素含有)が配合されてるのが売りらしいです
でしょうか?
リン酸化オリゴ糖カルシウムって独自成分と緑茶エキスパウダー(フッ素含有)が配合されてるのが売りらしいです
493病弱名無しさん
2016/10/29(土) 16:55:49.01ID:B7z6Iakq0 新しく出来る歯医者さんにひどい虫歯で行くのはあまり歓迎されないですか?ちなみに歯ボロボロです。
494病弱名無しさん
2016/10/29(土) 17:10:29.52ID:gLxYaY8m0 私もそれ知りたいです
歯も酷いけど歯の色も元々真っ白じゃないので行きにくいので
歯も酷いけど歯の色も元々真っ白じゃないので行きにくいので
495病弱名無しさん
2016/10/29(土) 17:44:19.10ID:tTSsbSfV0 >>413
>本当に上手い先生は自費の根治だけでご飯を食べている
なるほど
それだけ「腕のある」人なんですね
>411の通り、今通っている歯科医院は根管治療は自費を強くすすめてくるのですが
実際に施術するのは、外部から呼ぶ根管治療の専門家だそうです
>本当に上手い先生は自費の根治だけでご飯を食べている
なるほど
それだけ「腕のある」人なんですね
>411の通り、今通っている歯科医院は根管治療は自費を強くすすめてくるのですが
実際に施術するのは、外部から呼ぶ根管治療の専門家だそうです
496脳内歯医者
2016/10/29(土) 19:35:06.97ID:Olk5er9+0498脳内歯医者
2016/10/29(土) 19:39:08.48ID:Olk5er9+0500脳内歯医者
2016/10/29(土) 19:43:22.32ID:Olk5er9+0501脳内歯医者
2016/10/29(土) 19:46:03.65ID:Olk5er9+0503病弱名無しさん
2016/10/29(土) 19:55:46.32ID:MIMaN6aW0504脳内歯医者
2016/10/29(土) 20:14:53.40ID:Olk5er9+0505病弱名無しさん
2016/10/29(土) 20:15:13.27ID:5M6umB6y0 >>501
配合成分については気持ち程度でガムを噛むことによる唾液分泌の効果がメイン=他のシュガーレスガムでも変わらないって感じですかね?
歯磨きについては毎晩一回は必ずワンタフトとフロスと普通の歯ブラシを駆使して徹底して手入れしてますが、日中歯磨きできないときに虫歯予防としてガムを噛んでます
配合成分については気持ち程度でガムを噛むことによる唾液分泌の効果がメイン=他のシュガーレスガムでも変わらないって感じですかね?
歯磨きについては毎晩一回は必ずワンタフトとフロスと普通の歯ブラシを駆使して徹底して手入れしてますが、日中歯磨きできないときに虫歯予防としてガムを噛んでます
506病弱名無しさん
2016/10/29(土) 20:17:23.88ID:6LfDNIxP0 薄く脱灰してる箇所に超音波スケーラーを当てると削れてなくなってしまいますか?
507病弱名無しさん
2016/10/29(土) 20:52:42.49ID:5M6umB6y0 歯垢染色液って食後すぐに使っちゃ駄目なんでしょうか?
Amazonのツートーンのレビューに歯垢染色液は食後30分後〜に使わないとキチンと染色されないと言ってる人がいたので
Amazonのツートーンのレビューに歯垢染色液は食後30分後〜に使わないとキチンと染色されないと言ってる人がいたので
508病弱名無しさん
2016/10/29(土) 20:56:38.54ID:5M6umB6y0 歯垢染色液の二色染まるタイプって一色のタイプより染色液がすぐ落ちやすい傾向がありますか?
二色タイプの商品のレビューをいくつか見てたら落ちやすいと書いてる人をちらほら見かけたので
二色タイプの商品のレビューをいくつか見てたら落ちやすいと書いてる人をちらほら見かけたので
509病弱名無しさん
2016/10/29(土) 21:09:36.30ID:Tkq/UkkG0510病弱名無しさん
2016/10/29(土) 21:18:14.38ID:sswRQ8mv0 右上1と4、歯根破折疑いありです。先週からこめかみから眉の上の辺りが痛いのですが、歯の根が割れたところから膿が溜まったり細菌がまわったりなどして頭痛の原因になることはありますか?
レントゲンやCTで分かりますか?
レントゲンやCTで分かりますか?
511病弱名無しさん
2016/10/29(土) 21:21:37.03ID:MIMaN6aW0512脳内歯医者
2016/10/29(土) 22:18:59.55ID:Olk5er9+0515脳内歯医者
2016/10/29(土) 22:22:41.44ID:Olk5er9+0516脳内歯医者
2016/10/29(土) 22:23:37.20ID:Olk5er9+0517病弱名無しさん
2016/10/29(土) 22:27:55.77ID:Rm38E5gi0 保険でやってる歯科の自費治療と自費専門の治療では治療レベルが違ってりしますか?
金銭的に余裕があれば自費専門に診てもらったほうが良いでしょうか?
金銭的に余裕があれば自費専門に診てもらったほうが良いでしょうか?
518脳内歯医者
2016/10/29(土) 22:32:38.32ID:Olk5er9+0 >>517
一概には言えないけど、自費専門のほうがレベルは高い
ただ自費専門だと○○の治療しかできない、という所もあるので注意ね
たまーに不正請求で保険医停止食らって自費専門に鞍替えしている歯医者も・・・
一概には言えないけど、自費専門のほうがレベルは高い
ただ自費専門だと○○の治療しかできない、という所もあるので注意ね
たまーに不正請求で保険医停止食らって自費専門に鞍替えしている歯医者も・・・
519病弱名無しさん
2016/10/29(土) 22:42:14.30ID:40XGNER/0 HPに自費診療との記述は特になかったにせよ
歯内療法の専門医がラバーとマイクロ使用で根管治療を保険診療でなんてやってくれないですよね?
歯内療法の専門医がラバーとマイクロ使用で根管治療を保険診療でなんてやってくれないですよね?
520病弱名無しさん
2016/10/29(土) 22:42:45.28ID:40XGNER/0 場所は東京の大田区の蒲田らへんです
521病弱名無しさん
2016/10/29(土) 22:43:57.75ID:saQCyI5w0523病弱名無しさん
2016/10/29(土) 23:04:09.80ID:40XGNER/0 >>521
ただの質問にコンプレックス丸出しっすね
自費で相応の対価払ってまずい根管治療に被せものだったことあるからね
保険でやれるとこあるならまず探ってみるでしょ
誰か知らないかな〜 しかたないか電話で聞くか
ただの質問にコンプレックス丸出しっすね
自費で相応の対価払ってまずい根管治療に被せものだったことあるからね
保険でやれるとこあるならまず探ってみるでしょ
誰か知らないかな〜 しかたないか電話で聞くか
524病弱名無しさん
2016/10/29(土) 23:04:54.23ID:40XGNER/0 間違えた >>522へ
525病弱名無しさん
2016/10/29(土) 23:15:06.45ID:5M6umB6y0526病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:29:31.57ID:A7mVh5Ia0527病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:32:26.97ID:A7mVh5Ia0 脳内が頑張ってるので、おれは本音側をやる。
モンスターは野放しにできない。
モンスターは野放しにできない。
528病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:50:28.26ID:KqH+pWeN0 虫歯になりやすいなりにくいってあるんですか?
自分は昔3日に一回くらいしか磨いてませんでしたが虫歯にはなりませんでした
でも小学生の時に治療したことはあるしこの前検診で軽い虫歯があると言われました
でも治療はしてません
自分は昔3日に一回くらいしか磨いてませんでしたが虫歯にはなりませんでした
でも小学生の時に治療したことはあるしこの前検診で軽い虫歯があると言われました
でも治療はしてません
529病弱名無しさん
2016/10/30(日) 02:25:35.72ID:RLyTrsGo0 フロスと歯間ブラシって両方使うべきですか?自分は現在フロスのみの使用です
フロスと歯間ブラシの使用目的の違いは何でしょうか?
フロスと歯間ブラシの使用目的の違いは何でしょうか?
530482
2016/10/30(日) 02:57:14.21ID:7MlU8kk70531脳内歯医者
2016/10/30(日) 04:08:44.97ID:KznV4LAa0 >>519
やってくれるところもあれば、やってくれないところもあるし、保険は勤務しているお弟子さんがする所もある
やってくれるところもあれば、やってくれないところもあるし、保険は勤務しているお弟子さんがする所もある
532脳内歯医者
2016/10/30(日) 04:12:31.95ID:KznV4LAa0 >>521
>レントゲン、CTで分からないとなると何で診断されるのでしょうか?
打診や経過など「総合的に」判断
>また、膿または細菌による頭痛はかなりまずい状態なのでしょうか
もし感染しているなら早めの処置が必要だね
感染しているかの判断が難しいことが多いけどね
>レントゲン、CTで分からないとなると何で診断されるのでしょうか?
打診や経過など「総合的に」判断
>また、膿または細菌による頭痛はかなりまずい状態なのでしょうか
もし感染しているなら早めの処置が必要だね
感染しているかの判断が難しいことが多いけどね
535脳内歯医者
2016/10/30(日) 04:18:43.46ID:KznV4LAa0537病弱名無しさん
2016/10/30(日) 09:22:26.29ID:C+kPH4n20 >>526
質問の趣旨はある医院がハイレベルの根管治療を保険診療で行っているかどうかってこと。
そいうのを行っていない医院でやってもらうにはどうしたらいいかということではないので、
「あなただけに保険治療で時間をかけろという身勝手な論理が理解できない。」というのは
まるで見当違いの頓珍漢。
保険でハイレベルな根管治療を提供る技術と経営を備えた医院だったら
「うちでやってますよ」とさらりと言えるかもね。
だからその食付き方にコンプレックスの存在を想像したわけ。
そこでなんで「モンスター」なんか持ち出すのかな。
根本的にコミュニケーション力なさそうですね。
質問の趣旨はある医院がハイレベルの根管治療を保険診療で行っているかどうかってこと。
そいうのを行っていない医院でやってもらうにはどうしたらいいかということではないので、
「あなただけに保険治療で時間をかけろという身勝手な論理が理解できない。」というのは
まるで見当違いの頓珍漢。
保険でハイレベルな根管治療を提供る技術と経営を備えた医院だったら
「うちでやってますよ」とさらりと言えるかもね。
だからその食付き方にコンプレックスの存在を想像したわけ。
そこでなんで「モンスター」なんか持ち出すのかな。
根本的にコミュニケーション力なさそうですね。
538病弱名無しさん
2016/10/30(日) 09:24:48.27ID:C+kPH4n20 もういいや。いらつかせたみたいで悪かったね。バイバイ。
539病弱名無しさん
2016/10/30(日) 09:26:46.50ID:C+kPH4n20540病弱名無しさん
2016/10/30(日) 11:59:37.35ID:ZubXtBZt0 >>528
ある。
口腔内の細菌は人それぞれ個人差があって、虫歯菌(ミュータンス菌)が少ないなら、虫歯になりにくい。
だいたい3歳くらいまでに口腔内の常在菌は決まってくると言われてるけど、キスすると感染するから注意。
ある。
口腔内の細菌は人それぞれ個人差があって、虫歯菌(ミュータンス菌)が少ないなら、虫歯になりにくい。
だいたい3歳くらいまでに口腔内の常在菌は決まってくると言われてるけど、キスすると感染するから注意。
541病弱名無しさん
2016/10/30(日) 12:25:23.35ID:i1gXSnPl0542病弱名無しさん
2016/10/30(日) 12:52:29.90ID:v6bBTkNd0 >>533
はい。すみません
ググってみたら
フッ化第一スズはスズイオンの殺菌作用でミュータンス菌を減らす効果があるそうです
また着色は落とせるみたいです
で
>スズイオンの殺菌作用でミュータンス菌を減らす効果
についてですが、これは実際にある程度の効果を期待できるものなんでしょうか?
歯磨き粉や洗口液の殺菌成分って試験管の実験では有効でも実際の使用では有効性が認められないものが多いようなので、フッ化第一スズのスズイオンによる殺菌作用もどの程度信用していいのかなと気になります
それなりに殺菌作用が期待できるなら今使ってるフッ化ナトリウムのジェルからホームジェルに乗り換えたいですが、殺菌作用は能書きだけで実際にはあってないようなものならばフッ化ナトリウムのジェルのままでいいかなと思ってます
はい。すみません
ググってみたら
フッ化第一スズはスズイオンの殺菌作用でミュータンス菌を減らす効果があるそうです
また着色は落とせるみたいです
で
>スズイオンの殺菌作用でミュータンス菌を減らす効果
についてですが、これは実際にある程度の効果を期待できるものなんでしょうか?
歯磨き粉や洗口液の殺菌成分って試験管の実験では有効でも実際の使用では有効性が認められないものが多いようなので、フッ化第一スズのスズイオンによる殺菌作用もどの程度信用していいのかなと気になります
それなりに殺菌作用が期待できるなら今使ってるフッ化ナトリウムのジェルからホームジェルに乗り換えたいですが、殺菌作用は能書きだけで実際にはあってないようなものならばフッ化ナトリウムのジェルのままでいいかなと思ってます
543病弱名無しさん
2016/10/30(日) 13:42:14.84ID:j1DuvvKk0 セラミックは瀬戸物なんですね
安い茶碗を砕いて溶かして歯に出来ませんか?
安い茶碗を砕いて溶かして歯に出来ませんか?
544病弱名無しさん
2016/10/30(日) 14:08:46.54ID:ZF21ODX10 根管治療の2回目はたいてい麻酔なしだと聞きましたが痛みは相当なものですか?
初回は麻酔を使っていただきましたが痛みで何度か中断したので不安です
初回は麻酔を使っていただきましたが痛みで何度か中断したので不安です
546病弱名無しさん
2016/10/30(日) 18:11:15.60ID:lSSsMy740 歯医者が質問してくれるサイトに夜だけきちんと磨けばいいみたいなことが書いてあったんですが、それで良いのですか?
朝はうがいのみでいいみたですね。
歯垢溜まりやすくならないのかな
朝はうがいのみでいいみたですね。
歯垢溜まりやすくならないのかな
550病弱名無しさん
2016/10/30(日) 19:21:53.94ID:iSIP6Ljq0553病弱名無しさん
2016/10/30(日) 20:18:42.32ID:iSIP6Ljq0554脳内歯医者
2016/10/30(日) 20:27:02.27ID:KznV4LAa0556病弱名無しさん
2016/10/30(日) 21:40:44.09ID:NsedCA0N0 ここ半年ぐらいで歯が浮くような感覚とスカスカした感じと、口内の痛みに加えて、歯磨きしてなくても歯垢がつかずツルツルしすぎて気持ち悪いです。あと、一気に虫歯が増えた。
日々酷くなってきて生活に支障がでるレベルです。
自分では酸蝕歯というやつで歯が溶けているんじゃないかと心配なんですが、自己判断で決めるのも良くないので
歯科医に相談したんですがあんまりわからないと言われてしまいました。
こういった相談は歯科より耳鼻科の方がいいですか?口腔外科は近くになくてなかなか行けません
日々酷くなってきて生活に支障がでるレベルです。
自分では酸蝕歯というやつで歯が溶けているんじゃないかと心配なんですが、自己判断で決めるのも良くないので
歯科医に相談したんですがあんまりわからないと言われてしまいました。
こういった相談は歯科より耳鼻科の方がいいですか?口腔外科は近くになくてなかなか行けません
557病弱名無しさん
2016/10/30(日) 21:59:14.76ID:OXXXhiEw0 >>548
ありがとうございます。効果は気持程度ですか
汚れは毎日しっかり落としてますがプラスアルファとしてケアグッズにも拘っております
毎日のフッ素利用はホームジェルやジェルコートFなどのジェルタイプの製品とミラノール洗口液ならどちらの方がよりおすすめですか?
フッ素は歯磨き粉だけで済ます人も多いようですが、泡が残るのが気持ち悪いので自分は歯磨き粉とは別にジェルかミラノールのどちらかを使ってます
ありがとうございます。効果は気持程度ですか
汚れは毎日しっかり落としてますがプラスアルファとしてケアグッズにも拘っております
毎日のフッ素利用はホームジェルやジェルコートFなどのジェルタイプの製品とミラノール洗口液ならどちらの方がよりおすすめですか?
フッ素は歯磨き粉だけで済ます人も多いようですが、泡が残るのが気持ち悪いので自分は歯磨き粉とは別にジェルかミラノールのどちらかを使ってます
558病弱名無しさん
2016/10/30(日) 22:42:38.64ID:5oKWjKot0 親不知の抜歯の時に歯のクリーニングするって
点数稼ぎですか?
点数稼ぎですか?
559病弱名無しさん
2016/10/30(日) 23:32:43.70ID:0WEiPVLV0 歯の移植って保険では総額幾らくらいでしょうか?
560病弱名無しさん
2016/10/30(日) 23:49:21.27ID:RLyTrsGo0562病弱名無しさん
2016/10/31(月) 01:58:42.14ID:/q31W2Os0 歯学部のインターンをしてる友人が自分の学校の良い先生を紹介してあげると言うのですが
紹介料でたぶん10万とか20万とかかかると思うと言われました
そういうものなんですか?
紹介料でたぶん10万とか20万とかかかると思うと言われました
そういうものなんですか?
563病弱名無しさん
2016/10/31(月) 06:46:16.23ID:viD6Ci100 虫歯が多いんですが善玉菌が少なくて悪玉菌が多いってことですよね
うがい薬を多用するのはよくないと言いますが、口内の菌の数って決まってるみたいですし
悪玉菌が多いのならうがい薬でうがいをしまくったほうが良かったりしませんか?
うがい薬を多用するのはよくないと言いますが、口内の菌の数って決まってるみたいですし
悪玉菌が多いのならうがい薬でうがいをしまくったほうが良かったりしませんか?
564病弱名無しさん
2016/10/31(月) 06:47:53.67ID:BzZvufjH0 海外の歯磨き粉でフッ素が1400ppm以上で辛くないのはありませんか?
566病弱名無しさん
2016/10/31(月) 13:02:00.37ID:K7NPoukV0 ここ数日、冷たいものを飲み、食べると右の奥手前歯がしみます。
これまで29年間虫歯ができたことはなし、一番奥に親不知はあり、前歯はもともと知覚過敏気味(診察受けたことはない)、虫歯のように歯が黒ずんでるとかもありません。
原因は何が考えられますか?
これまで29年間虫歯ができたことはなし、一番奥に親不知はあり、前歯はもともと知覚過敏気味(診察受けたことはない)、虫歯のように歯が黒ずんでるとかもありません。
原因は何が考えられますか?
571病弱名無しさん
2016/10/31(月) 18:18:14.86ID:NcX5l2+U0575脳内歯医者
2016/10/31(月) 18:26:16.25ID:A/vU36Kd0579病弱名無しさん
2016/10/31(月) 21:48:36.06ID:uan46z0j0 私の母が総入れ歯なんですが、手入れをしません
「ちゃんと毎日、ポリデントに入れてるわよ」
「いや、母ちゃん、ブラシでちゃんとゴシゴシ洗ってからでないと意味ないよ」
「あらそう」
1週間後
「入れ歯、ちゃんと洗ってる?」
「ちゃんと毎日、ポリデントに入れてるわよ」
うぉぉおおおお!!!
こんな患者、いませんよね、普通
「ちゃんと毎日、ポリデントに入れてるわよ」
「いや、母ちゃん、ブラシでちゃんとゴシゴシ洗ってからでないと意味ないよ」
「あらそう」
1週間後
「入れ歯、ちゃんと洗ってる?」
「ちゃんと毎日、ポリデントに入れてるわよ」
うぉぉおおおお!!!
こんな患者、いませんよね、普通
580病弱名無しさん
2016/11/01(火) 00:09:54.85ID:dLsyTnoX0 上下の銀歯が触れあう感触が慣れません
2週間前に上に銀歯いれて高さ調節もしてもらったのですが、違和感が残ります
歯医者は特に問題なさそうと言うのですが慣れてくるのですか?
違う歯医者に相談するべき?
2週間前に上に銀歯いれて高さ調節もしてもらったのですが、違和感が残ります
歯医者は特に問題なさそうと言うのですが慣れてくるのですか?
違う歯医者に相談するべき?
581病弱名無しさん
2016/11/01(火) 00:16:54.21ID:TEhZyEvU0 食物に含まれる糖をエサに虫歯菌が酸を出して歯を溶かすんですよね?
それで歯磨きは1日1回でいい!なんて意味不明なんですが・・・
歯や歯茎を傷めない圧で丁寧にを毎食後おやつ後が正解なんじゃないですか??
それで歯磨きは1日1回でいい!なんて意味不明なんですが・・・
歯や歯茎を傷めない圧で丁寧にを毎食後おやつ後が正解なんじゃないですか??
582病弱名無しさん
2016/11/01(火) 01:04:01.27ID:ydTJhML30 糖尿病の検査してから行った方が良いですか?
あと高血圧もヤバいですか?
あと高血圧もヤバいですか?
583病弱名無しさん
2016/11/01(火) 01:36:51.35ID:pzXwPTbG0 レジン充填してもらったらフロス通らなくなったんだけど、これって短時間でに修正してもらえるもの?
584脳内歯医者
2016/11/01(火) 05:14:22.39ID:uIjWs3ec0586脳内歯医者
2016/11/01(火) 05:17:24.92ID:uIjWs3ec0590病弱名無しさん
2016/11/01(火) 08:00:24.68ID:9syrkz650 強くフロス通すとレジンが欠けたことあるけど普通ですか?
そのおかげでフロスが順調です。
そのおかげでフロスが順調です。
593病弱名無しさん
2016/11/01(火) 13:57:51.44ID:pq4F33Qv0 >>574
レスどうもです
ですねよ・・・知人に金渡して紹介してもらったなんて聞いたこと無い
どんな先生を紹介できるのかとか具体的なこと全然言わなかったし
単に飲み相手を呼び出すための口実だったんだな・・・
紹介するというからわざわざ遠出して会いに行ったのに腹立ってきた
愚痴ってすみません
レスどうもです
ですねよ・・・知人に金渡して紹介してもらったなんて聞いたこと無い
どんな先生を紹介できるのかとか具体的なこと全然言わなかったし
単に飲み相手を呼び出すための口実だったんだな・・・
紹介するというからわざわざ遠出して会いに行ったのに腹立ってきた
愚痴ってすみません
594病弱名無しさん
2016/11/01(火) 17:29:50.04ID:rYBjaSTs0595病弱名無しさん
2016/11/01(火) 17:42:29.49ID:BeIr99oz0 神経抜いた歯の消毒液が突然効いた感じがしてるのですが
やってから数分で痛みって消えるもんなんですかね?
1か月鈍痛に悩んでたのが嘘みたいな状態なのですが
やってから数分で痛みって消えるもんなんですかね?
1か月鈍痛に悩んでたのが嘘みたいな状態なのですが
597病弱名無しさん
2016/11/01(火) 21:02:50.61ID:sIYXMff60 IDDMだとわかったら歯医者さんはやっぱり嫌がりますか?
治療に通いたいのですがそれで迷っています
治療に通いたいのですがそれで迷っています
599病弱名無しさん
2016/11/01(火) 23:04:27.60ID:VcR7KrnK0600病弱名無しさん
2016/11/01(火) 23:34:01.16ID:25Ox2WTE0 はぎしり用にハードタイプのマウスピースを作って貰ってまだ2か月ほどなのですが、
洗う時にうっかり力を入れ過ぎて、犬歯のあたりからパキッ!と真っ二つに折ってしまいました・・・
以前に歯の合いの調整でマウスピースを少し修正してもらった事ならあるんですが(確か1000円弱くらい)
こんな2つに割れてしまったのは流石にもうくっ付けて直してもらうのは無理でしょうか?
また、もしも修理可能だったとすると
こういう場合でも費用としては普通の修正の時と同じで済むんでしょうか
洗う時にうっかり力を入れ過ぎて、犬歯のあたりからパキッ!と真っ二つに折ってしまいました・・・
以前に歯の合いの調整でマウスピースを少し修正してもらった事ならあるんですが(確か1000円弱くらい)
こんな2つに割れてしまったのは流石にもうくっ付けて直してもらうのは無理でしょうか?
また、もしも修理可能だったとすると
こういう場合でも費用としては普通の修正の時と同じで済むんでしょうか
601病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:15:55.09ID:FqDCiLdu0 20過ぎて虫歯がなかったらもうできないって本当?
602病弱名無しさん
2016/11/02(水) 03:25:04.55ID:KYXdpTZg0 歯医者を治療する時は、空いている時間なら時間をかけて治療してくれる
でしょうか。もしその場合は大体一番何時位が空いているでしょうか。
でしょうか。もしその場合は大体一番何時位が空いているでしょうか。
605脳内歯医者
2016/11/02(水) 04:17:29.83ID:HTG8tVxv0606脳内歯医者
2016/11/02(水) 04:22:43.80ID:HTG8tVxv0607脳内歯医者
2016/11/02(水) 04:27:41.11ID:HTG8tVxv0609脳内歯医者
2016/11/02(水) 04:33:17.64ID:HTG8tVxv0611脳内歯医者
2016/11/02(水) 04:43:32.96ID:HTG8tVxv0 >>602
割と空いている時間は、歯医者の休み明けでない、平日の11時・14時・15時くらい
天候が荒れている日ならさらに空いてくる
歯医者の客層によっても変わってくるけどね
時間をかけてくれるかは歯医者によりけりだけど、やってくれる事が多いんじゃないかな
ただそう希望する患者が来た時に限って、急患やらで時間をかけられなくなることが多いんだけどねw
忙しい夕方でも、次の予約の患者が仕事が終わらなくて、とキャンセル続出したら、来ている患者に時間をかけることもあるし、運次第ってこともあるね
割と空いている時間は、歯医者の休み明けでない、平日の11時・14時・15時くらい
天候が荒れている日ならさらに空いてくる
歯医者の客層によっても変わってくるけどね
時間をかけてくれるかは歯医者によりけりだけど、やってくれる事が多いんじゃないかな
ただそう希望する患者が来た時に限って、急患やらで時間をかけられなくなることが多いんだけどねw
忙しい夕方でも、次の予約の患者が仕事が終わらなくて、とキャンセル続出したら、来ている患者に時間をかけることもあるし、運次第ってこともあるね
612病弱名無しさん
2016/11/02(水) 05:20:29.00ID:KYXdpTZg0 即レスありがとう御座います。空いている時間はやってくれる事が
多いんですね。天候が荒れている時は尚更いいんですね。週間天気予報を
見ながら出来るだけこの時間に予約を取るようにします。
多いんですね。天候が荒れている時は尚更いいんですね。週間天気予報を
見ながら出来るだけこの時間に予約を取るようにします。
616病弱名無しさん
2016/11/02(水) 12:54:10.57ID:8dWk7EPk0 脳内歯医者さんは歯ブラシは何週間ごとに交換してますか?
617病弱名無しさん
2016/11/02(水) 20:00:14.82ID:gWHrnRMx0 歯の再生治療の研究はどのくらい進んでいるのでしょうか。
10〜20年後くらいには一般人も使えるようになると思われますか?
折れた歯根を再生させたり抜けた歯を蘇らせたりできるようになってほしいなあ。
10〜20年後くらいには一般人も使えるようになると思われますか?
折れた歯根を再生させたり抜けた歯を蘇らせたりできるようになってほしいなあ。
618病弱名無しさん
2016/11/02(水) 20:44:52.54ID:evv5VqjX0 上前歯を中心にマグネットの入れ歯を進められています。歯周病なのである程度の抜歯は覚悟しています。
犬歯にマグネットを入れる形になると思いますが、奥歯をなるべく残すとして作った入れ歯だと欠損歯が増えた場合、また最初から入れ歯作り直しになりお金がかかってしまいますか?
それとここにいらっしゃる回答者の方だったら家族の方にマグネットの部分入れ歯を進めますか?
メリットとデメリットはネットで多少勉強しましたが、いまいち踏み切れません
犬歯にマグネットを入れる形になると思いますが、奥歯をなるべく残すとして作った入れ歯だと欠損歯が増えた場合、また最初から入れ歯作り直しになりお金がかかってしまいますか?
それとここにいらっしゃる回答者の方だったら家族の方にマグネットの部分入れ歯を進めますか?
メリットとデメリットはネットで多少勉強しましたが、いまいち踏み切れません
620病弱名無しさん
2016/11/02(水) 23:36:26.00ID:1WcGpyb50 歯医者で使ってる高濃度のフッ素剤を何らかの方法で入手してホワイトニング用のマウスピースに入れて毎日フッ素パックして使ったら何か副作用など悪い症状が起きますか?
621病弱名無しさん
2016/11/03(木) 00:20:45.47ID:DDh6Z8vL0 口笛する癖があると虫歯になりやすいですか?
622病弱名無しさん
2016/11/03(木) 00:48:11.85ID:SGdv/1Qb0 虫歯数年放置で激痛治まり激痛治まり繰り返してますけどヤバいですか?
623病弱名無しさん
2016/11/03(木) 01:11:31.43ID:mU+5tTdD0 歯磨きは何分くらいが目安でしょうか?
歯磨き粉使ってると研磨されるので
脳内歯医者は答えないでくださいね
歯磨き粉使ってると研磨されるので
脳内歯医者は答えないでくださいね
624病弱名無しさん
2016/11/03(木) 07:40:53.81ID:WCouieZg0 一昨日から数年前に被せたクラウンの下から激痛が走り、本日起床すると左頬が腫れ上がっておりました。
根管治療した歯の異常なので、歯根嚢胞かと思うのですが、故あって国保に加入しておらず、社保も3ヶ月先の加入になりそうです。
国保未使用の治療は総額幾らくらいになるでしょうか…
根管治療した歯の異常なので、歯根嚢胞かと思うのですが、故あって国保に加入しておらず、社保も3ヶ月先の加入になりそうです。
国保未使用の治療は総額幾らくらいになるでしょうか…
625病弱名無しさん
2016/11/03(木) 08:34:36.79ID:3OSe2GXj0 半年前に根管治療を終えた上の7番のあたりに重い様な鈍い様な痛みが出てきました。
これって治療が失敗だったってことですか?
歯髄炎の鋭い痛みとは違うんですが圧迫感が拡がってく様な嫌な感じです。
歯茎が少し炎症を起こしてる程度であって欲しいです。
これって治療が失敗だったってことですか?
歯髄炎の鋭い痛みとは違うんですが圧迫感が拡がってく様な嫌な感じです。
歯茎が少し炎症を起こしてる程度であって欲しいです。
627脳内歯医者
2016/11/03(木) 10:02:52.51ID:mnNJt7PY0628脳内歯医者
2016/11/03(木) 10:06:04.38ID:mnNJt7PY0 >>618
再製作の場合は費用がかかるね
入れ歯を作る前に、残す歯の治療をしっかりして、予防もしっかりして、できるだけ長く残せるようにすることが大事
保険義歯を作ってみて、安定性が悪いならマグネットにしたらどう?
再製作の場合は費用がかかるね
入れ歯を作る前に、残す歯の治療をしっかりして、予防もしっかりして、できるだけ長く残せるようにすることが大事
保険義歯を作ってみて、安定性が悪いならマグネットにしたらどう?
631脳内歯医者
2016/11/03(木) 10:15:02.52ID:mnNJt7PY0632脳内歯医者
2016/11/03(木) 10:16:55.42ID:mnNJt7PY0634病弱名無しさん
2016/11/03(木) 10:37:52.72ID:qBJo52k50635病弱名無しさん
2016/11/03(木) 10:48:28.66ID:K9A8P3cu0 >>627 先生ありがとうございます。昔から同じようなことが言われているのですね。
残念だけど30年以上先じゃ間に合わないだろうなーw
残念だけど30年以上先じゃ間に合わないだろうなーw
636病弱名無しさん
2016/11/03(木) 10:56:43.83ID:r9tDaEXP0637脳内歯医者
2016/11/03(木) 12:04:02.74ID:mnNJt7PY0 >>634
デメリットと言われたら、保険外だから費用がかかる
作った後の、調節や壊れた時の修理が保険外になるからね
あと保険義歯と比べてそこまで効果を感じなく、コスパ的にどうなんだろう?ってこともあるね
デメリットと言われたら、保険外だから費用がかかる
作った後の、調節や壊れた時の修理が保険外になるからね
あと保険義歯と比べてそこまで効果を感じなく、コスパ的にどうなんだろう?ってこともあるね
638病弱名無しさん
2016/11/03(木) 12:08:39.63ID:ikGu8XU+0 奥歯の虫歯の治療で通っている途中しばらく行けない期間が出来てしまって、3ヶ月後に行きました。
ちゃんとその旨も伝えました。
型をとったので次回の診察は型をはめこむ作業でした。
が、聞くところによると歯の形は変わるらしいですね?
だからまた形を取り直すのかと思いきや「うーん…まあ大丈夫でしょう」って言いながら前回とった型をはめこまれました。
治療中は大丈夫だと思ったのですが、いざ帰って確認してみたら凄く減り込んでいて明らかにサイズがあってないんです。
高さや幅が足りていません。
違う歯も治療しましたが、そちらは問題なくて普通です。
更にそのあっていない方の歯はしみます。
しみる事を伝えたら最初は染みるかも知れませんが問題ありません。
しばらくしたら大丈夫になります的な事を言われて1年半経ちましたが、しみます。
これってまずいですか?
普通ですか?
ちゃんとその旨も伝えました。
型をとったので次回の診察は型をはめこむ作業でした。
が、聞くところによると歯の形は変わるらしいですね?
だからまた形を取り直すのかと思いきや「うーん…まあ大丈夫でしょう」って言いながら前回とった型をはめこまれました。
治療中は大丈夫だと思ったのですが、いざ帰って確認してみたら凄く減り込んでいて明らかにサイズがあってないんです。
高さや幅が足りていません。
違う歯も治療しましたが、そちらは問題なくて普通です。
更にそのあっていない方の歯はしみます。
しみる事を伝えたら最初は染みるかも知れませんが問題ありません。
しばらくしたら大丈夫になります的な事を言われて1年半経ちましたが、しみます。
これってまずいですか?
普通ですか?
639脳内歯医者
2016/11/03(木) 12:09:14.87ID:mnNJt7PY0641病弱名無しさん
2016/11/03(木) 12:30:00.58ID:ikGu8XU+0643病弱名無しさん
2016/11/03(木) 12:38:46.38ID:qBJo52k50 >>637
丁寧にありがとうございます
コスパかぁ〜…先生が言うには私の年齢的なものも考慮していずれ総入れ歯になるなら審美的にも使いやすく外れにくいマグネットを進めるとおっしゃってました
こちらの懐事情的にもそんなにお金もかけられないので、下の歯は保険で上はマグネットという選択しかないのかもしれません
保険入れ歯は口蓋が慣れるまで大変だと聞きますがマグネットだとないんですよね?
丁寧にありがとうございます
コスパかぁ〜…先生が言うには私の年齢的なものも考慮していずれ総入れ歯になるなら審美的にも使いやすく外れにくいマグネットを進めるとおっしゃってました
こちらの懐事情的にもそんなにお金もかけられないので、下の歯は保険で上はマグネットという選択しかないのかもしれません
保険入れ歯は口蓋が慣れるまで大変だと聞きますがマグネットだとないんですよね?
646脳内歯医者
2016/11/03(木) 12:57:48.14ID:mnNJt7PY0 >>643
貴方の年齢は存じないですがw
個人的に「いずれ総入れ歯」という考えは好きになれないね
動揺のない歯が片顎5本以上残っていて、ちゃんとメンテナンスしていたらそう簡単に総入れ歯にはならないよ
近年のトレンドはマグネットでなくてスマイルデンチャーだね
欠損歯の状態にもよるけど、保険であろうがマグネットだろうが、異物感は大なり小なりあるからね
マグネット入れると人生バラ色ってわけではないからねw
貴方の年齢は存じないですがw
個人的に「いずれ総入れ歯」という考えは好きになれないね
動揺のない歯が片顎5本以上残っていて、ちゃんとメンテナンスしていたらそう簡単に総入れ歯にはならないよ
近年のトレンドはマグネットでなくてスマイルデンチャーだね
欠損歯の状態にもよるけど、保険であろうがマグネットだろうが、異物感は大なり小なりあるからね
マグネット入れると人生バラ色ってわけではないからねw
647病弱名無しさん
2016/11/03(木) 14:34:41.15ID:K9A8P3cu0 >>646 質問者の方ではないのですが、
部分入れ歯にするといずれバネの歯もだめになり、
総入れ歯は避けられないものと思っていました。
ブリッジも同様に、負荷が掛かる支えの歯はいずれ抜けてしまうと聞きますが
メンテナンス次第で長持ちさせられるものなのでしょうか。
ちなみに前歯です
部分入れ歯にするといずれバネの歯もだめになり、
総入れ歯は避けられないものと思っていました。
ブリッジも同様に、負荷が掛かる支えの歯はいずれ抜けてしまうと聞きますが
メンテナンス次第で長持ちさせられるものなのでしょうか。
ちなみに前歯です
648病弱名無しさん
2016/11/03(木) 16:23:40.92ID:OMoHofK00649脳内歯医者
2016/11/03(木) 17:03:18.38ID:mnNJt7PY0 >>647
もちろん義歯の鉤歯や、ブリッジの支台は負荷がかかりやすくて、そこから抜けてしまう可能性が高いけど
メンテナンス次第でだいぶ延長は可能だよ
例えば、鉤歯と義歯がくっついている部分、支台歯とポンティックの間
ここが汚れのたまり場で、そこから虫歯歯周病になって抜歯に至ることが多い
裏を返せば、ここをしっかり磨くと、長く持たせられる
もちろん義歯の鉤歯や、ブリッジの支台は負荷がかかりやすくて、そこから抜けてしまう可能性が高いけど
メンテナンス次第でだいぶ延長は可能だよ
例えば、鉤歯と義歯がくっついている部分、支台歯とポンティックの間
ここが汚れのたまり場で、そこから虫歯歯周病になって抜歯に至ることが多い
裏を返せば、ここをしっかり磨くと、長く持たせられる
650病弱名無しさん
2016/11/03(木) 17:06:33.41ID:3OSe2GXj0 レスありがとうです。
とりあえず痛みなど治まってきましたが一応歯医者行くつもりです。
電動歯ブラシで歯茎ひっかいたせいくらいであることを祈ってます。
とりあえず痛みなど治まってきましたが一応歯医者行くつもりです。
電動歯ブラシで歯茎ひっかいたせいくらいであることを祈ってます。
651病弱名無しさん
2016/11/03(木) 18:39:52.86ID:MKCqHEEQ0 >>631
ありがとうございます。本日、あまりの痛さに休日急患診療所に駆け込んでみたのですが
レントゲンの結果、クラウンの被った歯が歯根破折していることが分かりました。
掛かり付けではないので治療は出来ず、一日分のフロモックスとロキソニンを処方してもらい帰宅しました。
今朝方より1.5倍くらいに腫れが大きくなっていて不安ですが、破折は抜歯しか処置しようが無いという事で、仕方ないと諦める事で、若干心境は落ち着きました。
明日は多忙なので明後日に掛かり付けに行く事にします。
ありがとうございました。
ありがとうございます。本日、あまりの痛さに休日急患診療所に駆け込んでみたのですが
レントゲンの結果、クラウンの被った歯が歯根破折していることが分かりました。
掛かり付けではないので治療は出来ず、一日分のフロモックスとロキソニンを処方してもらい帰宅しました。
今朝方より1.5倍くらいに腫れが大きくなっていて不安ですが、破折は抜歯しか処置しようが無いという事で、仕方ないと諦める事で、若干心境は落ち着きました。
明日は多忙なので明後日に掛かり付けに行く事にします。
ありがとうございました。
652病弱名無しさん
2016/11/03(木) 19:14:39.81ID:bRooXQfi0 虫歯の診断に対してセカンドオピニオンって必要?
最近冷たいものの歯がしみてて、一度だけ冷たくないものでも歯にしみ、じわーっと残ったことがあるんだけどそれ一度きり
歯は確かに少しくぼんでるようにも見えるけど、正直よくわからない
虫歯ってもっと痛いものだと思ってたから、本当に虫歯なのか不安になってきてる。
最近冷たいものの歯がしみてて、一度だけ冷たくないものでも歯にしみ、じわーっと残ったことがあるんだけどそれ一度きり
歯は確かに少しくぼんでるようにも見えるけど、正直よくわからない
虫歯ってもっと痛いものだと思ってたから、本当に虫歯なのか不安になってきてる。
653病弱名無しさん
2016/11/03(木) 21:15:27.22ID:5hL071gj0 先月31日に取れてしまった銀歯を付け直して貰ったのですが、
今日別の銀歯が取れてしまいました。
月をまたいでるし、別の歯なので初診扱いになるのでしょうか?
教えてください。
今日別の銀歯が取れてしまいました。
月をまたいでるし、別の歯なので初診扱いになるのでしょうか?
教えてください。
654脳内歯医者
2016/11/03(木) 21:34:39.39ID:mnNJt7PY0656病弱名無しさん
2016/11/03(木) 21:39:41.89ID:8Mot9Fdz0 もう半年以上前のことになりますが、前歯の差し歯が取れたので付けてもらったところ見た目が変な感じになりました。水平だったのが「への字形」になった感じです。
その歯医者さんのお手伝いっぽい歯科医に付けてもらったのですが、そのことをお手伝いではないそこの歯科医に訴えたところ、「写真を見たけど以前と変わらない」と言われました。
お手伝いの歯科医は接着をする前に私に出来栄えの確認をせず接着しました。また接着した後に「念のために」とレントゲン写真(?)を撮りました。
自分としては接着する前に撮るべきじゃなかったのか?との疑念も少しあります。
自分はどうすればいいでしょうか?またお手伝いの歯科医に落ち度は無かったでしょうか?
その歯医者さんのお手伝いっぽい歯科医に付けてもらったのですが、そのことをお手伝いではないそこの歯科医に訴えたところ、「写真を見たけど以前と変わらない」と言われました。
お手伝いの歯科医は接着をする前に私に出来栄えの確認をせず接着しました。また接着した後に「念のために」とレントゲン写真(?)を撮りました。
自分としては接着する前に撮るべきじゃなかったのか?との疑念も少しあります。
自分はどうすればいいでしょうか?またお手伝いの歯科医に落ち度は無かったでしょうか?
658656
2016/11/03(木) 22:05:57.61ID:8Mot9Fdz0 ちなみに差し歯は取れたものを再度付けました
659病弱名無しさん
2016/11/03(木) 22:21:26.58ID:WoZWSt9D0660病弱名無しさん
2016/11/03(木) 22:31:34.86ID:K9A8P3cu0 >>649
ありがとうございます
多分そのうち前歯を抜くことになってしまうのですが、
ブリッジからの入れ歯コースかと落ち込んでいました
ブリッジになってしまっても、手入れに励んで長く持つよう頑張ります!
ありがとうございます
多分そのうち前歯を抜くことになってしまうのですが、
ブリッジからの入れ歯コースかと落ち込んでいました
ブリッジになってしまっても、手入れに励んで長く持つよう頑張ります!
661脳内歯医者
2016/11/03(木) 22:38:08.61ID:mnNJt7PY0 >>656
写真ではどうだったの?
レントゲン撮影したってことは、接着剤で浮いてしまったかもしれない疑念が出てくるね
半年経っているから、今更どうこう言ってもどうしようもないと思うから、気になるなら新製したほうがいいかもね
その歯医者でするか、別の歯医者でするかは、あなた次第だけど
写真ではどうだったの?
レントゲン撮影したってことは、接着剤で浮いてしまったかもしれない疑念が出てくるね
半年経っているから、今更どうこう言ってもどうしようもないと思うから、気になるなら新製したほうがいいかもね
その歯医者でするか、別の歯医者でするかは、あなた次第だけど
663病弱名無しさん
2016/11/03(木) 22:41:32.28ID:TRfEAhwu0 定期検査で冠を被せた歯が気になるのでレントゲンを撮らせて下さいと言われました
レントゲンを撮ったら虫歯になりかけていますと言われたんですが
全く痛くないし指で押しても痛みがないんです
歯の周りも炎症していません
治療するべきでしょうか?
忙しいから通えないと断ったんですが
レントゲンを撮ったら虫歯になりかけていますと言われたんですが
全く痛くないし指で押しても痛みがないんです
歯の周りも炎症していません
治療するべきでしょうか?
忙しいから通えないと断ったんですが
665病弱名無しさん
2016/11/03(木) 23:40:40.59ID:ua2US/6L0 下の親知らずを抜いて、月曜日に抜糸してきました
手元が狂ってジェットウオッシャーの水が傷口に当たり血が出てしまったんですが、ドライソケットになったりしますか?
それともこの段階ではもう関係ないでしょうか?
抜歯後の痛みはもうありません
手元が狂ってジェットウオッシャーの水が傷口に当たり血が出てしまったんですが、ドライソケットになったりしますか?
それともこの段階ではもう関係ないでしょうか?
抜歯後の痛みはもうありません
666病弱名無しさん
2016/11/03(木) 23:45:00.79ID:ecEemT4u0 DENTAOR POLIS EX
とかいう歯磨き粉は
DENTAL POLIS EX のバッタモンか?
とかいう歯磨き粉は
DENTAL POLIS EX のバッタモンか?
667病弱名無しさん
2016/11/03(木) 23:51:36.45ID:LIxVqsX30 神経抜いてるのに歯が痛い
668sage
2016/11/04(金) 00:04:55.64ID:aalXaKVp0 脳内先生ありがとうございますIDDMです
コントロールができているというのはどう
証明すればいいですか
ヘモグロビンA1cとかのこれまでの記録ができれば必要ですか?
コントロールができているというのはどう
証明すればいいですか
ヘモグロビンA1cとかのこれまでの記録ができれば必要ですか?
669656
2016/11/04(金) 00:09:21.36ID:0J9KhcHs0670脳内歯医者
2016/11/04(金) 00:54:09.95ID:KZkq953z0 >>663
歯医者的には治療したほうがいいと思うけど。
あなたが歯のことより優先することがあって、症状が出てから行きたい。
その時に手遅れで抜歯だとしても別にいいと思うなら、行かなくてもいいんじゃない?
死ぬことはまず無いからねw
歯医者的には治療したほうがいいと思うけど。
あなたが歯のことより優先することがあって、症状が出てから行きたい。
その時に手遅れで抜歯だとしても別にいいと思うなら、行かなくてもいいんじゃない?
死ぬことはまず無いからねw
673脳内歯医者
2016/11/04(金) 01:00:47.51ID:KZkq953z0 >>668
直近のA1c、最近の低血糖昏睡の頻度や対処方法を教えてくれたらいいね
治療中の急変時に適切に対応ができるから
内科の情報提供があればパーフェクトだけど、それは歯科医院側から照会したほうがいいから、初診時には必要ないね
直近のA1c、最近の低血糖昏睡の頻度や対処方法を教えてくれたらいいね
治療中の急変時に適切に対応ができるから
内科の情報提供があればパーフェクトだけど、それは歯科医院側から照会したほうがいいから、初診時には必要ないね
674脳内歯医者
2016/11/04(金) 01:03:16.73ID:KZkq953z0675656
2016/11/04(金) 01:51:41.08ID:0J9KhcHs0 >>674
なるほど。壊さないと外せないんですか。それじゃ新たに差し歯を作る必要がありそうですね。コアが無事なのは幸いですが…。
差し歯の出っ張ってる部分を削ると変色すると歯医者さんに言われました。材質はセラミックです。変色するのは嫌なので削らない方がいいでしょうか?
なるほど。壊さないと外せないんですか。それじゃ新たに差し歯を作る必要がありそうですね。コアが無事なのは幸いですが…。
差し歯の出っ張ってる部分を削ると変色すると歯医者さんに言われました。材質はセラミックです。変色するのは嫌なので削らない方がいいでしょうか?
676病弱名無しさん
2016/11/04(金) 02:25:17.28ID:pDIjUH/M0677病弱名無しさん
2016/11/04(金) 11:47:26.00ID:+WsKkBSf0 歯周病で動揺が激しい歯があります
上前歯2番なんですが、もし抜けたら見た目悪いし仕事出来なくなるので他の歯の治療中(次回下の歯に仮歯を入れるところ)でもこの動揺の歯の固定をお願いしてもやってくれるでしょうか?
その場合、固定はどんな方法がありますか?1番も少し動揺があります
上前歯2番なんですが、もし抜けたら見た目悪いし仕事出来なくなるので他の歯の治療中(次回下の歯に仮歯を入れるところ)でもこの動揺の歯の固定をお願いしてもやってくれるでしょうか?
その場合、固定はどんな方法がありますか?1番も少し動揺があります
678脳内歯医者
2016/11/04(金) 14:46:05.10ID:KZkq953z0679脳内歯医者
2016/11/04(金) 15:04:59.37ID:bDHLEGWm0680脳内歯医者
2016/11/04(金) 15:07:17.16ID:bDHLEGWm0 >>677
ボンド固定でしてくれるとは思うけど、当日に言っても忙しくて対応してくれるか分からないから、あらかじめ電話して希望を伝えておいたほうがいいね。
ボンド固定でしてくれるとは思うけど、当日に言っても忙しくて対応してくれるか分からないから、あらかじめ電話して希望を伝えておいたほうがいいね。
681病弱名無しさん
2016/11/04(金) 15:48:48.17ID:+U3fCN7j0 歯根治療してる時にシンナーのような臭いと甘い感じが口に広がります
たまに咽ます、これ何やってるの?
たまに咽ます、これ何やってるの?
683病弱名無しさん
2016/11/04(金) 19:05:46.02ID:MAMVYGAO0684病弱名無しさん
2016/11/04(金) 22:22:03.57ID:FkHFcv/40 根管治療だけを専門に行っている歯科医師に対して、「失敗の確率はどのくらいありますか」と聞いたら
気分を害するでしょうか?
プライドの高い人だったら「俺が失敗するわけがない」とか「俺様を疑うとはいい度胸だ」とか思われませんか
気分を害するでしょうか?
プライドの高い人だったら「俺が失敗するわけがない」とか「俺様を疑うとはいい度胸だ」とか思われませんか
685病弱名無しさん
2016/11/04(金) 22:37:25.81ID:io7+Ajcu0 歯の噛み合わせ面削って知覚過敏みたいに熱い冷たいモノがしみるようになることってある?
噛み合わせの調整とやらやった後しみてまともに噛めないんだけど
これ医療ミスだろ
噛み合わせの調整とやらやった後しみてまともに噛めないんだけど
これ医療ミスだろ
687死壊
2016/11/04(金) 23:44:56.45ID:oAsXCkM10 >>684
思わないけど、ゴリゴリする
思わないけど、ゴリゴリする
690病弱名無しさん
2016/11/05(土) 02:49:31.72ID:kvGI8L9G0 >>651です。
昨晩に急遽掛かり付けに行きました。
再度レントゲン撮りましたが結果は同じく歯根破折でしたが、顔と歯茎の腫れが酷いらしく、抗生剤をジスロマックに変えてもらいました。
これを3日間飲み続けても腫れが引かない場合は口腔外科で排膿手術になりますか?
昨晩に急遽掛かり付けに行きました。
再度レントゲン撮りましたが結果は同じく歯根破折でしたが、顔と歯茎の腫れが酷いらしく、抗生剤をジスロマックに変えてもらいました。
これを3日間飲み続けても腫れが引かない場合は口腔外科で排膿手術になりますか?
691脳内歯医者
2016/11/05(土) 08:41:34.27ID:FMViHS8U0692脳内歯医者
2016/11/05(土) 08:44:25.81ID:FMViHS8U0693病弱名無しさん
2016/11/05(土) 10:18:55.96ID:kvGI8L9G0694病弱名無しさん
2016/11/05(土) 11:35:37.61ID:XB9rTC7N0 脳内歯医者って暇だねー
患者が来ないからこんな所で偉そうにしかできないんだなー
当てにならない回答で満足する質問者も気の毒だなw
患者が来ないからこんな所で偉そうにしかできないんだなー
当てにならない回答で満足する質問者も気の毒だなw
696病弱名無しさん
2016/11/05(土) 14:15:54.58ID:fn9cNdHa0697病弱名無しさん
2016/11/05(土) 14:21:57.41ID:fn9cNdHa0 コンビニより多い偏差値30の歯大工だから、ここでしか先生扱いされないからなw
698病弱名無しさん
2016/11/05(土) 14:46:36.29ID:fn9cNdHa0 ここに質問する奴等にアドバイスしてやる
歯の事でも医者に行け!
医者は偏差値70以上ですぐに解決するぞ
偏差値30の脳内も分かっていながら、客が減るからチマチマ回答しかできないんだよなw
歯の事でも医者に行け!
医者は偏差値70以上ですぐに解決するぞ
偏差値30の脳内も分かっていながら、客が減るからチマチマ回答しかできないんだよなw
699病弱名無しさん
2016/11/05(土) 16:25:17.25ID:kvGI8L9G0700病弱名無しさん
2016/11/05(土) 17:35:26.86ID:bVO9YuCk0 ファイバーコアが保険適用になって差し歯も長持ちするように
なったんでしょうか?(保険内)
なったんでしょうか?(保険内)
701病弱名無しさん
2016/11/05(土) 17:56:16.69ID:Nbue+iem0 質問です
治療が完全に終わり歯医者通いが終わったのですが歯周病になりやすい体質だと言われて3カ月に1回くらいは口の中の掃除に来た方がいいと言われました
本当にそんなに行かないと駄目なんでしょうか
治療が完全に終わり歯医者通いが終わったのですが歯周病になりやすい体質だと言われて3カ月に1回くらいは口の中の掃除に来た方がいいと言われました
本当にそんなに行かないと駄目なんでしょうか
702病弱名無しさん
2016/11/05(土) 19:33:51.19ID:DsfkiiKd0 同じく歯周病です。
担当制の歯周病専門の歯科に通ってますが予約が混雑してる歯科の場合、自分の希望する予約日に担当の先生が不在の場合は他の先生が見るのでしょうか?
予約取る時に先生不在だと説明してもらえるのかな?
担当制の歯周病専門の歯科に通ってますが予約が混雑してる歯科の場合、自分の希望する予約日に担当の先生が不在の場合は他の先生が見るのでしょうか?
予約取る時に先生不在だと説明してもらえるのかな?
707病弱名無しさん
2016/11/05(土) 22:59:37.73ID:IyrXDuxQ0 昨日虫歯と診断されて削って被せ物したんだけど、いまでも冷たいもの飲むと少ししみる
こんなもの?それとも報告したがいい?初虫歯でどんなものなのかわからない
こんなもの?それとも報告したがいい?初虫歯でどんなものなのかわからない
709脳内歯医者
2016/11/06(日) 01:18:06.07ID:VxZORr+f0710脳内歯医者
2016/11/06(日) 01:22:59.81ID:VxZORr+f0 >>702
その歯医者のシステムにもよるけど、
歯周病の治療は、診断治療方針と歯周外科以外は衛生士の仕事
なのでそれ以外の治療の時は担当医が不在でも良くて
他の先生の監督の下、担当医の治療方針で、衛生士がするんじゃないかな
その歯医者のシステムにもよるけど、
歯周病の治療は、診断治療方針と歯周外科以外は衛生士の仕事
なのでそれ以外の治療の時は担当医が不在でも良くて
他の先生の監督の下、担当医の治療方針で、衛生士がするんじゃないかな
712病弱名無しさん
2016/11/06(日) 04:11:07.63ID:OfS9kEjb0 以前抜歯直後にサージカルパックで塞いでくれたのですが、今まではそのようなことが
無かったので、サージカルパックについて調べると、抜歯直後に抜歯穴を一週間もサージ
カルパック塞いで放置したら膿が貯まって不衛生ではないかと心配していました。一週間後に
サージカルパックを外したら膿が喉に垂れ、案の定次の日から熱が出初め、喉も腫れ一か月
近く高熱が出ました。普通抜歯直後にサージカルパックで塞いで一週間も放置とかありえる
でしょうか。サージカルパックで塞ぐなら数日ごとに交換したりしないでしょうか。
無かったので、サージカルパックについて調べると、抜歯直後に抜歯穴を一週間もサージ
カルパック塞いで放置したら膿が貯まって不衛生ではないかと心配していました。一週間後に
サージカルパックを外したら膿が喉に垂れ、案の定次の日から熱が出初め、喉も腫れ一か月
近く高熱が出ました。普通抜歯直後にサージカルパックで塞いで一週間も放置とかありえる
でしょうか。サージカルパックで塞ぐなら数日ごとに交換したりしないでしょうか。
713脳内歯医者
2016/11/06(日) 04:25:57.17ID:VxZORr+f0 >>712
術式の変化、感染に対する考え、アテロコラーゲンなどの新しい材料、などから抜歯後にサージカルパックするケースって殆ど無くなったんだけどね
その先生のやり方が古いのか、しなきゃいけないケースだったかは分からないけどね
昔の教科書ではパッキングは1〜2週間で交換はしない
やりかた自体は間違っていないけど、前述のとおり創を完全に閉鎖して膿を溜めるより、開放創でにしておくのが今日びのやり方
術式の変化、感染に対する考え、アテロコラーゲンなどの新しい材料、などから抜歯後にサージカルパックするケースって殆ど無くなったんだけどね
その先生のやり方が古いのか、しなきゃいけないケースだったかは分からないけどね
昔の教科書ではパッキングは1〜2週間で交換はしない
やりかた自体は間違っていないけど、前述のとおり創を完全に閉鎖して膿を溜めるより、開放創でにしておくのが今日びのやり方
714病弱名無しさん
2016/11/06(日) 05:49:42.95ID:ouZeJltj0 骨隆起の除去を相談したのですが、頬側なのでできないと言われました。
なぜでしょうか。
なぜでしょうか。
715病弱名無しさん
2016/11/06(日) 06:42:10.11ID:OfS9kEjb0716病弱名無しさん
2016/11/06(日) 11:24:15.20ID:8fdsWFv80717病弱名無しさん
2016/11/06(日) 12:53:45.06ID:RYsaiUr50 やくざと歯医者には「善人」はいないと聞いたんですが、本当ですか?
718病弱名無しさん
2016/11/06(日) 14:53:11.90ID:LN0sU0n70 私立の歯学部って初年度は1千万円近くかかるんだぜ
そこへ兄弟をポンポンと入れ、国試合格率を高めるために何年も留年してw
もっとも年収が多い蛆TV社員でも無理だわ
しかも先生が親の同窓だの知り合いだのだらけで、
閉鎖的な社会
まさに893稼業で、血税を寡占する
そこへ兄弟をポンポンと入れ、国試合格率を高めるために何年も留年してw
もっとも年収が多い蛆TV社員でも無理だわ
しかも先生が親の同窓だの知り合いだのだらけで、
閉鎖的な社会
まさに893稼業で、血税を寡占する
719病弱名無しさん
2016/11/06(日) 14:55:03.55ID:bIFlFP2Y0720病弱名無しさん
2016/11/06(日) 14:58:54.77ID:bIFlFP2Y0721病弱名無しさん
2016/11/06(日) 15:05:24.89ID:bIFlFP2Y0722病弱名無しさん
2016/11/06(日) 15:10:27.21ID:bIFlFP2Y0724病弱名無しさん
2016/11/06(日) 15:37:44.05ID:1dWXyIAz0725病弱名無しさん
2016/11/06(日) 15:41:41.61ID:1dWXyIAz0 >>721
お前みたいな妄想無職おっさんが騒ぎ立てても世の中はかわんねーよ。臭い妄想吐き出す前に息臭いから口閉じて
お前みたいな妄想無職おっさんが騒ぎ立てても世の中はかわんねーよ。臭い妄想吐き出す前に息臭いから口閉じて
726病弱名無しさん
2016/11/06(日) 15:46:40.44ID:/Yr/Mn9+0 なんやこのガイジ
歯の前に人間性直せや
歯の前に人間性直せや
727病弱名無しさん
2016/11/06(日) 17:03:41.76ID:bIFlFP2Y0 せっかくいいアドバイスしてやったのにな
歯医者に洗脳された頭では、自分で考えてることもできないのだろう
無職おっさんとレッテル乙
俺は3つの上場会社の役員で年収4000万
あ、週休4〜5日だから無職に近いかなw
TPPで外国の歯科医療が日本に入ってきて、俺の言ったことがいかに正しいのか分かるだろう
後悔するなよ!
歯医者に洗脳された頭では、自分で考えてることもできないのだろう
無職おっさんとレッテル乙
俺は3つの上場会社の役員で年収4000万
あ、週休4〜5日だから無職に近いかなw
TPPで外国の歯科医療が日本に入ってきて、俺の言ったことがいかに正しいのか分かるだろう
後悔するなよ!
729病弱名無しさん
2016/11/06(日) 17:59:33.70ID:ouT7mQuw0 これ買っとけば間違いないって歯ブラシありますか?
730あ
2016/11/06(日) 17:59:39.32ID:OtoVc5iH0 口紅落とせって手袋とかコップ取り替えてないのバレるから?
今度目印付けてやろうかな
今度目印付けてやろうかな
731脳内歯医者
2016/11/06(日) 20:05:47.65ID:LKHcBcnt0734病弱名無しさん
2016/11/06(日) 20:50:23.62ID:LN0sU0n70735病弱名無しさん
2016/11/06(日) 21:43:54.00ID:WBTGwO4F0 下の親知らずを抜いてから患部の近辺に骨が出てきて痛いんですが
こういうのなる人って自分くらいですか?
抜いて不正解ってことでしょうか?
こういうのなる人って自分くらいですか?
抜いて不正解ってことでしょうか?
737病弱名無しさん
2016/11/07(月) 02:11:33.22ID:CjIAjk6H0 歯内療法学会 指導医とか
顕微鏡歯科学会 認定医などの肩書は、その専門知識と治療がある程度信頼できるとみていいでしょうか?
同じ治療でも肩書なしとありでは治療レベルに差があったりしますか?
顕微鏡歯科学会 認定医などの肩書は、その専門知識と治療がある程度信頼できるとみていいでしょうか?
同じ治療でも肩書なしとありでは治療レベルに差があったりしますか?
738病弱名無しさん
2016/11/07(月) 03:15:31.89ID:+q40TCCW0 質問です。飲み屋の女性経営者のことをママと呼びますよね?
それに対してなぜ、男性経営者をパパと呼ばないのか教えてください。
それに対してなぜ、男性経営者をパパと呼ばないのか教えてください。
739病弱名無しさん
2016/11/07(月) 04:16:12.04ID:DWcglIIW0 根管治療2回目で次回最終的な詰め物をしますと言われたんですがこんなに少ない回数で終わるもんなんでしょうか
740病弱名無しさん
2016/11/07(月) 05:17:13.38ID:QlquyHqK0 根管治療の専門医に、詳しく話を聞きました
20年以上前に、神経を取った歯で、クラウンも大きく、歯の残りも小さい状態で
今から自費で根管治療を行っても、治療途中で治療不可能になる可能性が高く、
その場合は抜歯になる、と言われました
百戦錬磨の専門医がそう言う以上、もう、この歯は諦めて、
インプラントにしようかと思うのですが
根管治療とインプラント、どちらが良いでしょうか?
どちらも費用は1本で30万円ほどです
20年以上前に、神経を取った歯で、クラウンも大きく、歯の残りも小さい状態で
今から自費で根管治療を行っても、治療途中で治療不可能になる可能性が高く、
その場合は抜歯になる、と言われました
百戦錬磨の専門医がそう言う以上、もう、この歯は諦めて、
インプラントにしようかと思うのですが
根管治療とインプラント、どちらが良いでしょうか?
どちらも費用は1本で30万円ほどです
741病弱名無しさん
2016/11/07(月) 12:14:05.75ID:sI/+OUzv0 >>739
元々神経あった歯を神経抜いて根管治療したのか
すでに根管治療終わってたとこが感染して根管治療したのかとか治療してる部位とか状況がわからんのでなんとも言えんが
早けりゃ2回で終わることもある
元々神経あった歯を神経抜いて根管治療したのか
すでに根管治療終わってたとこが感染して根管治療したのかとか治療してる部位とか状況がわからんのでなんとも言えんが
早けりゃ2回で終わることもある
742病弱名無しさん
2016/11/07(月) 12:23:04.91ID:ydEsGJ5r0 脳内先生、IDDMで質問したものです
きょうから無事に歯科治療を始めました
ありがとうございました
睡眠不足にならないようにお気をつけてくださいね
きょうから無事に歯科治療を始めました
ありがとうございました
睡眠不足にならないようにお気をつけてくださいね
744脳内歯医者
2016/11/07(月) 18:20:09.43ID:mbLB5XmG0 >>737
肩書は、症例発表や試験など必要なものもあれば、金出せば取れるものもあるから一概には言えないけど
肩書がある方が詳しい可能性はあるね
ただし金出せは系の肩書をHPで沢山羅列している先生はヤブな可能性が高い・・・
肩書は、症例発表や試験など必要なものもあれば、金出せば取れるものもあるから一概には言えないけど
肩書がある方が詳しい可能性はあるね
ただし金出せは系の肩書をHPで沢山羅列している先生はヤブな可能性が高い・・・
746脳内歯医者
2016/11/07(月) 18:30:44.37ID:mbLB5XmG0 >>740
部位、どのくらい歯が残っているか、隣在歯の状態etc・・・によるから何とも言えないな
絶対に残せないなら、専門医だったら残せる含みな発言はしないと思うけど・・・
あなたがダメ元治療に30万円払ってもいいかによるんじゃないかな
部位、どのくらい歯が残っているか、隣在歯の状態etc・・・によるから何とも言えないな
絶対に残せないなら、専門医だったら残せる含みな発言はしないと思うけど・・・
あなたがダメ元治療に30万円払ってもいいかによるんじゃないかな
747病弱名無しさん
2016/11/07(月) 18:32:15.24ID:scOc80Kk0 馬鹿馬鹿しい質問で恐縮ですが、脳内先生は知り合いの歯医者さんに
左利きの先生はいらっしゃいますか?右利きの人と同じように右手で
診療する訓練を積んで両効きになるのでかなり器用な先生になると
聞いたのですけど、治療されてる側にはわからないですよね。
左利きの先生はいらっしゃいますか?右利きの人と同じように右手で
診療する訓練を積んで両効きになるのでかなり器用な先生になると
聞いたのですけど、治療されてる側にはわからないですよね。
748脳内歯医者
2016/11/07(月) 18:47:25.27ID:mbLB5XmG0 >>747
患者の口の悩み質問より、歯医者のライフスタイルの質問のほうが好きだから歓迎だよw
何人かいるね
訓練した先生は、歯医者2世で幼少のころに親から右利きさせられた人だね
そういう先生は仰せの通り左手も自由自在に使えて器用だと思うよ(実際上手いかは分からないけど)
訓練していない先生は、左利き用のチェア(左側に作業台がある)を使っている
ただ左利き用は高額で、そっちのほうで苦労しているねw
患者の口の悩み質問より、歯医者のライフスタイルの質問のほうが好きだから歓迎だよw
何人かいるね
訓練した先生は、歯医者2世で幼少のころに親から右利きさせられた人だね
そういう先生は仰せの通り左手も自由自在に使えて器用だと思うよ(実際上手いかは分からないけど)
訓練していない先生は、左利き用のチェア(左側に作業台がある)を使っている
ただ左利き用は高額で、そっちのほうで苦労しているねw
749病弱名無しさん
2016/11/07(月) 18:53:31.88ID:scOc80Kk0 >>748
跡取りさんだと将来のために星飛雄馬のように幼少期から
仕込まれるのですね。
左利き用のチェアがあるというのは知りませんでした。それだと
歯科衛生士さんは右手を使いやすくて楽なのか、逆なので
慣れるまで大変なのかよくわからないです。
跡取りさんだと将来のために星飛雄馬のように幼少期から
仕込まれるのですね。
左利き用のチェアがあるというのは知りませんでした。それだと
歯科衛生士さんは右手を使いやすくて楽なのか、逆なので
慣れるまで大変なのかよくわからないです。
750病弱名無しさん
2016/11/07(月) 19:25:39.45ID:DWcglIIW0751病弱名無しさん
2016/11/07(月) 19:43:56.28ID:jwg8PaWt0 >>746
ありがとうございます
今、無い知恵を絞って今後どうすべきか一生懸命考えています
根管治療がうまくいって、クラウンも良いものを使って、延命を施した歯と
抜歯してインプラントにしてしまう歯に、何か「大きな差」はあるでしょうか?
脱灰や再石灰化もしないし、神経もない歯は
インプラントと変わらない気もするんですが
根管治療の成功率は低いようですが
インプラントの成功率は高いので
余計に悩みどころです
ありがとうございます
今、無い知恵を絞って今後どうすべきか一生懸命考えています
根管治療がうまくいって、クラウンも良いものを使って、延命を施した歯と
抜歯してインプラントにしてしまう歯に、何か「大きな差」はあるでしょうか?
脱灰や再石灰化もしないし、神経もない歯は
インプラントと変わらない気もするんですが
根管治療の成功率は低いようですが
インプラントの成功率は高いので
余計に悩みどころです
752病弱名無しさん
2016/11/07(月) 20:43:57.93ID:tgibgRGy0753病弱名無しさん
2016/11/07(月) 20:51:32.89ID:EFaoR3Ti0 銀をかぶせてる歯が隙間から虫歯になったようで、部分的に根本からかけてしまい(割れた?)
治療の際に銀をはずそうとしたのですが簡単に取れなかったので、銀を残したまま治療しました。
一年以上たった今、その詰めた境目がヒビのようになっている気がするし、
(爪でぐっと押すと、爪先がはまります)
根元部分も隙間がある気がして、たまに痛い気もします。
が、爪でつついたり押したりしたらあとから痛む気がするので、いじりすぎも否めません。
歯医者(治療したところとは別)では、根元に隙間はないといわれ過ごしていて、
この度更に別の歯医者でレントゲンを取っても虫歯はうつらなかったので
自分の気にしすぎかなとも思うのですが、
銀を外して中をみてみらったり、詰め直して貰うことってできますか?
治療の際に銀をはずそうとしたのですが簡単に取れなかったので、銀を残したまま治療しました。
一年以上たった今、その詰めた境目がヒビのようになっている気がするし、
(爪でぐっと押すと、爪先がはまります)
根元部分も隙間がある気がして、たまに痛い気もします。
が、爪でつついたり押したりしたらあとから痛む気がするので、いじりすぎも否めません。
歯医者(治療したところとは別)では、根元に隙間はないといわれ過ごしていて、
この度更に別の歯医者でレントゲンを取っても虫歯はうつらなかったので
自分の気にしすぎかなとも思うのですが、
銀を外して中をみてみらったり、詰め直して貰うことってできますか?
754病弱名無しさん
2016/11/07(月) 20:57:00.61ID:ePM9kMLy0 磨いたあとのうがいは一秒くらいでいいんですよね?
755脳内歯医者
2016/11/07(月) 21:19:58.40ID:mbLB5XmG0 >>749
「大きくなったら何になるのと言われたら『歯医者さん!』と言うのだよ」と言われたり
絵本は歯科医師会推薦のばかりだったり
ある意味洗脳教育(笑)
仰せの通り左利きの先生のとこで働くスタッフは大変だと思うね
「大きくなったら何になるのと言われたら『歯医者さん!』と言うのだよ」と言われたり
絵本は歯科医師会推薦のばかりだったり
ある意味洗脳教育(笑)
仰せの通り左利きの先生のとこで働くスタッフは大変だと思うね
756脳内歯医者
2016/11/07(月) 21:23:06.69ID:mbLB5XmG0 >>751
インプラントも一生持つものじゃないから、死ぬまで歯(インプラント)を残すためには、できるだけ自分の歯を延命させるべき、っていう考え
インプラントも一生持つものじゃないから、死ぬまで歯(インプラント)を残すためには、できるだけ自分の歯を延命させるべき、っていう考え
758脳内歯医者
2016/11/07(月) 21:26:22.58ID:mbLB5XmG0 >>753
できるけど、外したら虫歯になっていなくても多少は自分の歯を削ることになるから、その辺は了解してね
できるけど、外したら虫歯になっていなくても多少は自分の歯を削ることになるから、その辺は了解してね
760病弱名無しさん
2016/11/07(月) 21:38:43.26ID:IV5pXC/D0 「食後すぐの歯磨きは良くない」とたまに見聞きしますが本当でしょうか?
761病弱名無しさん
2016/11/07(月) 21:39:22.64ID:EFaoR3Ti0762病弱名無しさん
2016/11/07(月) 21:42:31.64ID:IV5pXC/D0 すみませんもう一つ
歯磨きした後にビールや炭酸飲料を飲むのはエナメル質に良くないと聞きますがどうでしょう?
(もちろん飲んだ後もう一度歯磨きします)
歯磨きした後にビールや炭酸飲料を飲むのはエナメル質に良くないと聞きますがどうでしょう?
(もちろん飲んだ後もう一度歯磨きします)
764脳内歯医者
2016/11/07(月) 22:00:08.01ID:mbLB5XmG0765脳内歯医者
2016/11/07(月) 22:02:10.65ID:mbLB5XmG0766脳内歯医者
2016/11/07(月) 22:10:09.01ID:mbLB5XmG0 >>763
金出せば系のほうが多いので・・・
日本歯科医学会の専門・認定学会
ttp://www.jads.jp/subcommittee/index.html
ttp://www.jads.jp/committee/index.html
それ以外の学会で、HPで資格案内のページが非公表だと金系の可能性が高い
ただ金系と言うが、研修会と形ばかりの試験があって、多少は勉強が必要なのであしからず
金出せば系のほうが多いので・・・
日本歯科医学会の専門・認定学会
ttp://www.jads.jp/subcommittee/index.html
ttp://www.jads.jp/committee/index.html
それ以外の学会で、HPで資格案内のページが非公表だと金系の可能性が高い
ただ金系と言うが、研修会と形ばかりの試験があって、多少は勉強が必要なのであしからず
767病弱名無しさん
2016/11/07(月) 22:19:05.69ID:EoGKeSLF0 では学会や研修会などで講師やってる歯科医は腕を信頼しても問題ないでしょうか?
768脳内歯医者
2016/11/07(月) 22:24:41.49ID:mbLB5XmG0769病弱名無しさん
2016/11/07(月) 23:06:52.24ID:UxICEUiG0770病弱名無しさん
2016/11/07(月) 23:59:45.98ID:hwiKAGYs0 上下共にまっすぐ生えてる親知らずは残すべきですか?
771病弱名無しさん
2016/11/08(火) 00:24:16.95ID:y2Ro+00J0772病弱名無しさん
2016/11/08(火) 01:00:00.65ID:7kAi/1AY0 >>756
何度もすみません
根管治療が必要なのは上の奥歯6番です
親知らずが2本残っていて、今のところ抜く必要は無いようなのですが
6番を根管治療せずに抜歯して、親知らずを移植する、という治療は
インプラントよりは幾分ましですか
何度もすみません
根管治療が必要なのは上の奥歯6番です
親知らずが2本残っていて、今のところ抜く必要は無いようなのですが
6番を根管治療せずに抜歯して、親知らずを移植する、という治療は
インプラントよりは幾分ましですか
773病弱名無しさん
2016/11/08(火) 01:54:32.40ID:Azsq6mqE0 歯ブラシの毛の材質はPBT(ポリブチレンテレフタレート)の方がナイロンより耐久性が高く4.2倍長持ちするとオーラルケア社が言ってますが、PBTとナイロンでそんなに差があるものなんでしょうか?
PBT使用歯ブラシのタフト24を今使ってますが、むしろ普通の歯ブラシより毛のへたりが早い気がします
PBT使用歯ブラシのタフト24を今使ってますが、むしろ普通の歯ブラシより毛のへたりが早い気がします
774脳内歯医者
2016/11/08(火) 07:45:00.10ID:xRMqKsb00 >>772
移植するには色々条件があるけど(詳しくはググって)可能かな?
成功率は低いけど、インプラントより安いし、成功したら予後もいいし、一つの選択としてアリだと思う
担当医が移植できるか、やっているかもあるが・・・
移植するには色々条件があるけど(詳しくはググって)可能かな?
成功率は低いけど、インプラントより安いし、成功したら予後もいいし、一つの選択としてアリだと思う
担当医が移植できるか、やっているかもあるが・・・
775脳内歯医者
2016/11/08(火) 07:50:10.25ID:xRMqKsb00776脳内歯医者
2016/11/08(火) 07:52:48.61ID:xRMqKsb00777病弱名無しさん
2016/11/08(火) 08:34:18.35ID:4Qc4+hxD0778病弱名無しさん
2016/11/08(火) 11:25:28.19ID:y2Ro+00J0 >>777
親知らず限定の話な。
もちろん他の奥歯とかならキチンと治療するし
できれば神経も残した状態で処置するのが1番だが
極論言うと親知らずは必要ないからな。
7番目の奥歯が欠損してて6番目と親知らずでブリッジにするとかなら話は別だが
親知らず限定の話な。
もちろん他の奥歯とかならキチンと治療するし
できれば神経も残した状態で処置するのが1番だが
極論言うと親知らずは必要ないからな。
7番目の奥歯が欠損してて6番目と親知らずでブリッジにするとかなら話は別だが
779病弱名無しさん
2016/11/08(火) 11:32:44.15ID:RnrMH2Wy0 MIペーストを購入したいのですが、近くに店舗がありません
近くの歯医者に行けば診断なしに購入出来るのでしょうか?
近くの歯医者に行けば診断なしに購入出来るのでしょうか?
781病弱名無しさん
2016/11/08(火) 14:55:30.01ID:bRjsmIBa0 奥歯にメタルボンドの差し歯を入れたのですが
やはりなるべく硬いものを噛まない様にした方がよいですか?
ホルモン好きなんですが、奥歯で噛み続けたりしたらまずいですか?
やはりなるべく硬いものを噛まない様にした方がよいですか?
ホルモン好きなんですが、奥歯で噛み続けたりしたらまずいですか?
783病弱名無しさん
2016/11/08(火) 16:41:02.78ID:QWAo+4l30 >>781
差し歯はあくまで差し歯だから天然歯には敵わないよね
前歯だろうが奥歯だろうが偽歯なら無理させたら寿命は短くなるよ。例えば差し歯の前歯でスルメ思いきり噛みきる度胸ある?
ないなら止めた方がいい。
差し歯はあくまで差し歯だから天然歯には敵わないよね
前歯だろうが奥歯だろうが偽歯なら無理させたら寿命は短くなるよ。例えば差し歯の前歯でスルメ思いきり噛みきる度胸ある?
ないなら止めた方がいい。
784病弱名無しさん
2016/11/08(火) 18:06:13.47ID:Fxzmlvzc0 前通ってた歯医者で差し歯を作ったら一カ月経たないうちに取れちゃった
差し歯時代保証期間過ぎたら土台の手前でボキッと折れちゃいました
今通ってる歯医者で同じ箇所を削って作り直したら半年経ってもとれません
これって腕の違いでしょうか?
差し歯時代保証期間過ぎたら土台の手前でボキッと折れちゃいました
今通ってる歯医者で同じ箇所を削って作り直したら半年経ってもとれません
これって腕の違いでしょうか?
785病弱名無しさん
2016/11/09(水) 00:37:41.96ID:SLCw8cJT0 強めのうがいをしたら前日食べた食材が出てきました
歯間ブラシをサボったのが原因だと思うんですが、ものが一日挟まっていたら虫歯になってしまうんでしょうか?
また、歯間ブラシを使うようなしっかりした歯磨きは夜のみで大丈夫ですか?
歯間ブラシをサボったのが原因だと思うんですが、ものが一日挟まっていたら虫歯になってしまうんでしょうか?
また、歯間ブラシを使うようなしっかりした歯磨きは夜のみで大丈夫ですか?
786病弱名無しさん
2016/11/09(水) 02:33:31.53ID:0qp56atd0 ◇人生、何をすれば、良いとされるのか..。
人と比べ、評価に焦り落ち込んだり、苦しんだり。 どこへ向かえば、良いのか。
人生、一体何を成せば、これで本当に、良かったと感じられるのか‥‥答えが意外な所にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo (本当の幸せを教えましょう!)
https://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng (あなたは居場所がありますか?)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)いい動画でした
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日〜金曜放送! ※偽HP注意を
(プロテスタント・聖霊派の番組です)
いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。
日本の教会では少ないですが10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。新興宗教と違います
人と比べ、評価に焦り落ち込んだり、苦しんだり。 どこへ向かえば、良いのか。
人生、一体何を成せば、これで本当に、良かったと感じられるのか‥‥答えが意外な所にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo (本当の幸せを教えましょう!)
https://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng (あなたは居場所がありますか?)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)いい動画でした
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日〜金曜放送! ※偽HP注意を
(プロテスタント・聖霊派の番組です)
いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。
日本の教会では少ないですが10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。新興宗教と違います
787病弱名無しさん
2016/11/09(水) 06:17:49.32ID:R+b+lQw70 歯の生え際?(歯茎に近いところ)が歯ブラシとかで痛いんだけど
見た目は黒くもないし、鏡で裏を見ても黒い所はない
それでも虫歯ってことはある?歯周病?知覚過敏?
見た目は黒くもないし、鏡で裏を見ても黒い所はない
それでも虫歯ってことはある?歯周病?知覚過敏?
788病弱名無しさん
2016/11/09(水) 09:15:54.52ID:MaAs8vDF0 スッキリするのが好きで1.5ヶ月に一度クリーニングに行っているのだが、昨日歯科医から「3ヶ月に一度でいい。来すぎ」と言われた
なので歯科を変えようと思ってるが、
俺みたいにマッサージ感覚で使う客は歯科医にとって迷惑なんか?
なので歯科を変えようと思ってるが、
俺みたいにマッサージ感覚で使う客は歯科医にとって迷惑なんか?
791病弱名無しさん
2016/11/09(水) 12:15:01.92ID:fLC8JzPY0 歯石とりって30分〜1時間で終わるものなんですか?あっというまにおわってはい終了って言われてびっくりした
まだ歯茎の中にめりこんだ歯石ある気がするんだけど(歯と歯茎の間を触ると硬いものがある)これは歯石じゃないのかなぁ
まだ歯茎の中にめりこんだ歯石ある気がするんだけど(歯と歯茎の間を触ると硬いものがある)これは歯石じゃないのかなぁ
793病弱名無しさん
2016/11/09(水) 16:33:11.91ID:iBkVPLFs0 下奥歯の欠損が多くて顔っつーか顎と口が歪んできたんだけど、入れ歯やブリッジしたらこれ段々治る?
795病弱名無しさん
2016/11/09(水) 17:59:27.85ID:iBkVPLFs0796病弱名無しさん
2016/11/09(水) 18:06:03.51ID:qihgoV1W0797脳内歯医者
2016/11/09(水) 18:46:49.84ID:HuANCB8N0 他の先生方、ご回答ありがとうございます!楽できて助かりますw
>>784
深くコア形成したんじゃないかな
結果論的に後者の先生の方が正しかったけど、浅い形成は再治療がしやすいなど利点もあるから、腕の優劣は論じれない
ただ未熟な先生は浅すぎる形成をする傾向がある
>>784
深くコア形成したんじゃないかな
結果論的に後者の先生の方が正しかったけど、浅い形成は再治療がしやすいなど利点もあるから、腕の優劣は論じれない
ただ未熟な先生は浅すぎる形成をする傾向がある
798脳内歯医者
2016/11/09(水) 18:47:42.65ID:HuANCB8N0 >>785
>歯間ブラシをサボったのが原因だと思うんですが、ものが一日挟まっていたら虫歯になってしまうんでしょうか?
その程度ではならない
>また、歯間ブラシを使うようなしっかりした歯磨きは夜のみで大丈夫ですか?
大丈夫
>歯間ブラシをサボったのが原因だと思うんですが、ものが一日挟まっていたら虫歯になってしまうんでしょうか?
その程度ではならない
>また、歯間ブラシを使うようなしっかりした歯磨きは夜のみで大丈夫ですか?
大丈夫
799病弱名無しさん
2016/11/09(水) 19:46:26.78ID:fLC8JzPY0801病弱名無しさん
2016/11/10(木) 00:46:17.82ID:G+JUMU060 軽く乱れて生えてる歯が数ヶ所あるので将来お金に余裕が出来たら矯正したいのですが、普段から通ってる一般の歯医者で矯正してもらうのと矯正専門の歯医者に行くのとどちらの方が良いですか?
軽く数ヶ所乱れてるたけで全体的には歯並びは綺麗な方だと思います
軽く数ヶ所乱れてるたけで全体的には歯並びは綺麗な方だと思います
802病弱名無しさん
2016/11/10(木) 08:24:53.92ID:u3vgRrmz0 1回の治療で何時間か集中してやってくれれば、
1回で歯石なんて全部取れそうなもんだけど、
歯医者のシステムって1回の診療ではそこまで出来ないシステムなんだよね?
1回で歯石なんて全部取れそうなもんだけど、
歯医者のシステムって1回の診療ではそこまで出来ないシステムなんだよね?
803病弱名無しさん
2016/11/10(木) 12:15:07.63ID:4YbATp9U0 30歳からの歯列矯正、認定医や専門医を持っている前提で考えてはいます。
昔考えていた際、通える範囲の矯正歯科は軒並み100万円ちょっとの額を一括支払いのみと言われて断念していましたが、
県内に分割で支払える歯科も増えてきたようですので、どうにか35歳までに、できれば早めに綺麗に終わらせたいと考えています。
歯列矯正は、経験が物を言うとも聞きますので、開業したてでやや安めな若い先生のいらっしゃるところよりも、昔からある歯科で、費用が高めでも年配の先生がいらっしゃるところのが、一般的には良いものでしょうか?
田舎なのもあり、昔からある矯正歯科でも、ネットで口コミの類が一切なくて中々判断がしづらいです。
昔考えていた際、通える範囲の矯正歯科は軒並み100万円ちょっとの額を一括支払いのみと言われて断念していましたが、
県内に分割で支払える歯科も増えてきたようですので、どうにか35歳までに、できれば早めに綺麗に終わらせたいと考えています。
歯列矯正は、経験が物を言うとも聞きますので、開業したてでやや安めな若い先生のいらっしゃるところよりも、昔からある歯科で、費用が高めでも年配の先生がいらっしゃるところのが、一般的には良いものでしょうか?
田舎なのもあり、昔からある矯正歯科でも、ネットで口コミの類が一切なくて中々判断がしづらいです。
804病弱名無しさん
2016/11/10(木) 12:21:08.92ID:RW+RgOiW0 レモンサワードリンクに嵌まり数ヶ月
自作で酢とレモンを漬けたものを毎日飲んでいました
前歯が少し欠けたように薄くなってきたのに気が付きぐぐって酸蝕歯を知りやめました
もう戻らないんでしょうか
自作で酢とレモンを漬けたものを毎日飲んでいました
前歯が少し欠けたように薄くなってきたのに気が付きぐぐって酸蝕歯を知りやめました
もう戻らないんでしょうか
805病弱名無しさん
2016/11/10(木) 12:31:16.33ID:wAAMT1eX0 普通小さな虫歯と大きな虫歯ってどちらから治療しますか?
大きな虫歯から治療されて1ヶ月以上かかったんですが、終わった頃にはもう小さな虫歯が痛み出して最悪…
大きな虫歯から治療されて1ヶ月以上かかったんですが、終わった頃にはもう小さな虫歯が痛み出して最悪…
806脳内歯医者
2016/11/10(木) 12:47:42.17ID:vjnNjK9/0807脳内歯医者
2016/11/10(木) 12:51:12.35ID:vjnNjK9/0 >>802
保険のルールで決められているからね
着手金もキャンセル料も徴収できないのに、来るかわからない患者のために何時間も予約を空けてられないのもあるね
軽度ならともかく、中度以上の歯周病では1回で取るのは無理
保険のルールで決められているからね
着手金もキャンセル料も徴収できないのに、来るかわからない患者のために何時間も予約を空けてられないのもあるね
軽度ならともかく、中度以上の歯周病では1回で取るのは無理
808脳内歯医者
2016/11/10(木) 12:56:01.69ID:vjnNjK9/0811病弱名無しさん
2016/11/10(木) 13:14:30.90ID:pAOPCoXx0813病弱名無しさん
2016/11/10(木) 19:37:56.52ID:YY7f5m9E0 デンタルというレントゲンの時は鉛のエプロンしないのは普通でしょうか?
パノラマの時はしました
パノラマの時はしました
815脳内歯医者
2016/11/10(木) 19:57:21.72ID:vjnNjK9/0817病弱名無しさん
2016/11/10(木) 20:14:24.66ID:daTFA4Wl0 質問 お願いします。
先日 クリーニングに行った時
左下3番の裏側の後ろ側面が黒くなっていて虫歯なので次回削りましょうと言われました。
合わせ鏡で ここですと言われ 鏡越しに確認しましたが 素人目に見ると黒い所もなく
痛みやしみたりとかの自覚症状も全くないので 本当に削っていいのか迷っています。
右下4番の歯は 表の生え際の所が初期の虫歯で点のように茶色の部分がありますが
進行しないままで10年位たってて 自覚症状もなかったりの例もあるし
初期の虫歯は直る事もあるとも聞くので 正直今の感じで削るのは抵抗があります。
こんな初期の状態で削る必要は 本当にあるのでしょうか?
削ったらもう元には戻らないし
もう少し様子を見たいので次の削る予約は断りたいのですが..今すぐ削る必要はあるのでしょうか?
先日 クリーニングに行った時
左下3番の裏側の後ろ側面が黒くなっていて虫歯なので次回削りましょうと言われました。
合わせ鏡で ここですと言われ 鏡越しに確認しましたが 素人目に見ると黒い所もなく
痛みやしみたりとかの自覚症状も全くないので 本当に削っていいのか迷っています。
右下4番の歯は 表の生え際の所が初期の虫歯で点のように茶色の部分がありますが
進行しないままで10年位たってて 自覚症状もなかったりの例もあるし
初期の虫歯は直る事もあるとも聞くので 正直今の感じで削るのは抵抗があります。
こんな初期の状態で削る必要は 本当にあるのでしょうか?
削ったらもう元には戻らないし
もう少し様子を見たいので次の削る予約は断りたいのですが..今すぐ削る必要はあるのでしょうか?
818脳内歯医者
2016/11/10(木) 20:25:57.84ID:vjnNjK9/0819病弱名無しさん
2016/11/10(木) 21:01:12.77ID:kNA1cJ+d0 近所の歯科でCAD/CAM冠が保険でできるそうです。
下の5番の銀のクラウンなので興味があるのですが、この歯は30年ほど前にクラウンを被せてからトラブルなく快適に使っています。
問題のないクラウンを外して付け替えるのは保険治療という扱いになるのかという点と、
また、問題のないクラウンをわざわざ取ることで今までなかったトラブルが発生するのかという点が心配です。いかがでしょうか。
下の5番の銀のクラウンなので興味があるのですが、この歯は30年ほど前にクラウンを被せてからトラブルなく快適に使っています。
問題のないクラウンを外して付け替えるのは保険治療という扱いになるのかという点と、
また、問題のないクラウンをわざわざ取ることで今までなかったトラブルが発生するのかという点が心配です。いかがでしょうか。
821病弱名無しさん
2016/11/10(木) 23:14:47.92ID:+Ll3UEHI0 初期虫歯の経過観察で半年ぶりに歯医者さん行ってきました
時間があるから歯石取りと歯の汚れ落としましょうとのことでよくわからないけどやってもらって
何もなければ半年に1回来てくださいと言われておしまい
初期虫歯&奥歯のかみ合わせチェックと歯石取りとクリーニング(エアフロー)で支払い1500円でした
安いような気がするけどこんなもんなのでしょうか
時間があるから歯石取りと歯の汚れ落としましょうとのことでよくわからないけどやってもらって
何もなければ半年に1回来てくださいと言われておしまい
初期虫歯&奥歯のかみ合わせチェックと歯石取りとクリーニング(エアフロー)で支払い1500円でした
安いような気がするけどこんなもんなのでしょうか
822病弱名無しさん
2016/11/10(木) 23:23:39.95ID:EzwpmIVr0823病弱名無しさん
2016/11/11(金) 00:28:00.45ID:k2HRj0pU0 (社)日本顎顔面インプラント学会 指導医・・・・・・これって、「なんちゃって」でしょうか?
825病弱名無しさん
2016/11/11(金) 04:37:37.37ID:yyW6KE790827脳内歯医者
2016/11/11(金) 06:21:32.88ID:d2IqLomb0828病弱名無しさん
2016/11/11(金) 06:27:42.82ID:5BHWxTdO0 インレーの下の虫歯があっても、特に大きくなく症状が無ければ、また削ってインレーを外すより
そのまま放置した方がいいい大丈夫と言われたのですが、実際インレーの下の象牙質に虫歯があって
も放置しても大丈夫なのでしょうか?
そのまま放置した方がいいい大丈夫と言われたのですが、実際インレーの下の象牙質に虫歯があって
も放置しても大丈夫なのでしょうか?
829脳内歯医者
2016/11/11(金) 06:36:15.62ID:d2IqLomb0 >>823
>>824
顎顔面はガチ系、名誉教授は元口腔外科教授だったんじゃないかな
>>825
歯ちゃんは実名だからオブラートに書いてあるけど
昔、インプラントって大学の補綴系と開業医が中心になって研究開発や臨床をして、口腔インプラント学会ができた
その時、口腔外科系の先生はインプラントに否定的な先生が多かったんだわ
その後インプラントが普及してきて、口腔外科の先生たちもやり始めたけど、今更、補綴や開業医ごときの学会に入って軍門に下りたくない
って口腔外科の先生たちが中心になって顎顔面インプラント学会ができた
この2つの学会内の派閥争いで負けた先生たちが作ったのが、他のインプラント学会
勢力を高めたい=会員数を増やしたい、から専門医資格を取るのは上記2つの学会に比べてまじ楽
どこの世界でもあるけど、みんなお山の大将になりたいんだよねw
>>824
顎顔面はガチ系、名誉教授は元口腔外科教授だったんじゃないかな
>>825
歯ちゃんは実名だからオブラートに書いてあるけど
昔、インプラントって大学の補綴系と開業医が中心になって研究開発や臨床をして、口腔インプラント学会ができた
その時、口腔外科系の先生はインプラントに否定的な先生が多かったんだわ
その後インプラントが普及してきて、口腔外科の先生たちもやり始めたけど、今更、補綴や開業医ごときの学会に入って軍門に下りたくない
って口腔外科の先生たちが中心になって顎顔面インプラント学会ができた
この2つの学会内の派閥争いで負けた先生たちが作ったのが、他のインプラント学会
勢力を高めたい=会員数を増やしたい、から専門医資格を取るのは上記2つの学会に比べてまじ楽
どこの世界でもあるけど、みんなお山の大将になりたいんだよねw
831病弱名無しさん
2016/11/11(金) 07:49:28.12ID:A03a+gN10 食事の回数が多いと口のなかがずっと酸性になって、それが原因で虫歯になりやすくなるとされてるけど、コーヒーとかお茶飲んでも酸性になるの?
832病弱名無しさん
2016/11/11(金) 08:02:53.15ID:5BHWxTdO0 >>830
そうですか。ありがとう御座います。
そうですか。ありがとう御座います。
833病弱名無しさん
2016/11/11(金) 13:16:04.16ID:fbuQFucW0 自家歯牙移植やインプラントは
それを宣伝しまくっている開業医と、
ほとんど宣伝していない大学病院と、
どっちが良いでしょうか・・・・
開業医だと30年後、40年後には閉院している事もありそうですし
悩みどころです
それを宣伝しまくっている開業医と、
ほとんど宣伝していない大学病院と、
どっちが良いでしょうか・・・・
開業医だと30年後、40年後には閉院している事もありそうですし
悩みどころです
834病弱名無しさん
2016/11/11(金) 13:24:53.11ID:U/9bkTsV0 経歴とかで名医であると判断できたりするん?
歯医者行くと壁に賞状みたいなのとか飾ってたりするじゃん?
なにがあったら、こいつは名医だって判断できるん?
歯医者行くと壁に賞状みたいなのとか飾ってたりするじゃん?
なにがあったら、こいつは名医だって判断できるん?
836病弱名無しさん
2016/11/11(金) 13:48:58.65ID:U/9bkTsV0 納得できる根拠みたいなのがほしいなって思っただけですよ
もちろん、賞状なんか何もない腕の良い名医もいるでしょうけど
素人なんでわからんわけです
削られたり、抜かれたりしたらこれ以外に方法はないんだろうかとか考える訳で
そこで名医認定の賞状みたいなのがあれば納得しやすいかなと思ったんですよ
もちろん、賞状なんか何もない腕の良い名医もいるでしょうけど
素人なんでわからんわけです
削られたり、抜かれたりしたらこれ以外に方法はないんだろうかとか考える訳で
そこで名医認定の賞状みたいなのがあれば納得しやすいかなと思ったんですよ
837病弱名無しさん
2016/11/11(金) 13:55:20.37ID:oDH2tRpu0838病弱名無しさん
2016/11/11(金) 13:56:51.69ID:wZ2M5j0J0839病弱名無しさん
2016/11/11(金) 14:30:56.84ID:fbuQFucW0 認定医とか指導医とかは、名医のひとつの基準になりませんか
841病弱名無しさん
2016/11/11(金) 14:50:19.97ID:yyW6KE790842病弱名無しさん
2016/11/11(金) 14:58:27.51ID:yyW6KE790843病弱名無しさん
2016/11/11(金) 15:48:29.84ID:rfcvapga0 >>840
御冗談をw
御冗談をw
845病弱名無しさん
2016/11/11(金) 19:17:16.98ID:U/9bkTsV0846病弱名無しさん
2016/11/11(金) 21:20:23.51ID:qIXI4RlK0 マイスリー、デパスを寝る前に飲んでいるのですが、歯医者さんに「飲んでるお薬の影響でちょっと血がすごいのね」と治療中に言われたのですが、どっちの薬?どっちも?
他の歯医者さんでは言われたことなかったのですが
他の歯医者さんでは言われたことなかったのですが
847病弱名無しさん
2016/11/11(金) 23:17:41.72ID:IJY7+rj+0 ちょっと質問なのですが
糖が添加されてるくすりのんでたら虫歯になるリスクは上がるのでしょうか?
糖が添加されてるくすりのんでたら虫歯になるリスクは上がるのでしょうか?
848821
2016/11/11(金) 23:29:38.90ID:8VHbB1Oe0852脳内歯医者
2016/11/12(土) 02:49:45.66ID:WETUXpfV0853病弱名無しさん
2016/11/12(土) 03:55:59.26ID:Eq9vLpvb0 昨日銀歯を被せた歯がしみるようになりました
被せる前はほんの少しの痛みだったのに痛みも増しました
何故ですかね?
被せる前はほんの少しの痛みだったのに痛みも増しました
何故ですかね?
854病弱名無しさん
2016/11/12(土) 11:36:54.46ID:68YwT0WP0856病弱名無しさん
2016/11/12(土) 14:11:19.87ID:rEAcCYmT0 歯の根の膿みに、抗生物質って効果ありますか?
通常、3日とか1週間とか短い期間しか使わないですが
マクロライド系抗生物質なら半年〜1年ほどの長期投与の安全性も確立されていますし、歯茎に効きませんか?
通常、3日とか1週間とか短い期間しか使わないですが
マクロライド系抗生物質なら半年〜1年ほどの長期投与の安全性も確立されていますし、歯茎に効きませんか?
857病弱名無しさん
2016/11/12(土) 14:41:37.50ID:J8w6bF4x0 先週金曜に虫歯削って被せ物したんだけど、
未だに歯がしみる
これってもう一度行ったがいいの?これが普通なの?
未だに歯がしみる
これってもう一度行ったがいいの?これが普通なの?
859脳内歯医者
2016/11/12(土) 17:13:51.39ID:5+qMZQpv0 >>856
急性症状の緩解には効くけど、治癒させるには原因除去療法=歯科治療が必要
マクロライドの長期投与って誰から聞いたか知らないけど、それを言ったのが有資格者なら救いようがない馬鹿だね
耐性できるよw
急性症状の緩解には効くけど、治癒させるには原因除去療法=歯科治療が必要
マクロライドの長期投与って誰から聞いたか知らないけど、それを言ったのが有資格者なら救いようがない馬鹿だね
耐性できるよw
861病弱名無しさん
2016/11/12(土) 17:49:27.17ID:7kFk2IKA0 2ヶ月前に虫歯を削って詰め物をした歯が冷たいものにしみるようになりました
原因は何が考えられますか?
原因は何が考えられますか?
862病弱名無しさん
2016/11/12(土) 18:23:05.23ID:rEAcCYmT0863病弱名無しさん
2016/11/12(土) 19:29:22.43ID:h6aEo9u30 マクロライドの少量長期投与ってのは、鼻、耳、咽頭である。
抗生剤としてではなく、繊毛運動を活性化させる作用、抗炎症作用を
期待して行うもの。
これは体液の流動こそが融解に繋がる疾患に行うもので、原因が別にある
歯や歯周組織に行うべきものではない。
抗生剤としてではなく、繊毛運動を活性化させる作用、抗炎症作用を
期待して行うもの。
これは体液の流動こそが融解に繋がる疾患に行うもので、原因が別にある
歯や歯周組織に行うべきものではない。
866病弱名無しさん
2016/11/12(土) 21:02:18.07ID:v2Er6P260 歯科医との会話を録音してもいいですか
こっそり録音するのは簡単ですが、そうではなくて
「録音します」と言ってからの録音です
毎回約1時間近い診察で、情報量が非常に多いので
とてもとても全部を「暗記」する事ができません
録音して、家でそれを書き起こして、
よく分からない点などを次回診察で質問する為の録音です
こっそり録音するのは簡単ですが、そうではなくて
「録音します」と言ってからの録音です
毎回約1時間近い診察で、情報量が非常に多いので
とてもとても全部を「暗記」する事ができません
録音して、家でそれを書き起こして、
よく分からない点などを次回診察で質問する為の録音です
867病弱名無しさん
2016/11/12(土) 21:11:53.88ID:v2Er6P260 ちなみに、虫歯は1本もありませんし、歯周病もないのですが、予防に力を入れている歯科に行きました
最初の診察の時は「こっそり」録音したのですが、
その時に歯科医師に言われたのは
「どんな治療や処置を行っても、自宅で理想的なプラークコントロールを行っても、完全なメンテナンスを定期的に行っても、
何をやっても、絶対に虫歯を防ぐ事はできません。私達の最終目標は虫歯を予防する事ではなく、口内の菌を減らす事です」
という事でした。
その2週間後の診察で「この医院(予防歯科)では、虫歯予防ではなく口内の菌を減らす事が最終目標なんですよね」と質問したところ
「いえ、そんな事は言ってませんよ」
と言われました。
最初の診察の時は「こっそり」録音したのですが、
その時に歯科医師に言われたのは
「どんな治療や処置を行っても、自宅で理想的なプラークコントロールを行っても、完全なメンテナンスを定期的に行っても、
何をやっても、絶対に虫歯を防ぐ事はできません。私達の最終目標は虫歯を予防する事ではなく、口内の菌を減らす事です」
という事でした。
その2週間後の診察で「この医院(予防歯科)では、虫歯予防ではなく口内の菌を減らす事が最終目標なんですよね」と質問したところ
「いえ、そんな事は言ってませんよ」
と言われました。
868病弱名無しさん
2016/11/12(土) 22:50:48.50ID:Z9CjBo+C0 歯医者さんに触ってもらった歯はだいたい神経とろうが銀歯被せようが痛いままなんだけど
自分は自律神経壊してるので歯が痛いのは実は違うのかな?とか思ったりするんですが歯と自律神経の関係ってありますか?
自分は自律神経壊してるので歯が痛いのは実は違うのかな?とか思ったりするんですが歯と自律神経の関係ってありますか?
869病弱名無しさん
2016/11/13(日) 00:32:42.98ID:rgPFT2cs0 前歯をレジンで埋めたあと整える研磨?みたいなのは1本だけでも機械的歯面清掃に含まれますか?
治療は毎回1本ずつです
治療は毎回1本ずつです
870病弱名無しさん
2016/11/13(日) 01:59:37.44ID:DPCzQZR40 お世話になります。技工士に外注する補綴物ですが、削らなくても
高さがピッタリになるように作る技工士さんっていらっしゃいますか?
再作成を避けるために若干高く作ると思うのですが。
高さがピッタリになるように作る技工士さんっていらっしゃいますか?
再作成を避けるために若干高く作ると思うのですが。
872脳内歯医者
2016/11/13(日) 03:59:54.21ID:lxA9S0Kn0873脳内歯医者
2016/11/13(日) 04:07:23.04ID:lxA9S0Kn0 >>866
あなたが仕事しているときに、客や取引先が「あなたとの会話を録音させてほしい」と言われたらどう感じる?
重大なミスをしていないのにそう言われたらどう感じるかな?
人それぞれだと思うけど、自分は不愉快に感じるね
あなたが仕事しているときに、客や取引先が「あなたとの会話を録音させてほしい」と言われたらどう感じる?
重大なミスをしていないのにそう言われたらどう感じるかな?
人それぞれだと思うけど、自分は不愉快に感じるね
874脳内歯医者
2016/11/13(日) 04:09:32.55ID:lxA9S0Kn0876脳内歯医者
2016/11/13(日) 04:19:12.23ID:lxA9S0Kn0877病弱名無しさん
2016/11/13(日) 04:36:14.53ID:UZXgMOF10878病弱名無しさん
2016/11/13(日) 06:51:55.30ID:DPCzQZR40 >>876
早速のご返答ありがとうございます。儲からない保険で面倒だから
高さ合わせないってことかと思ってたんですが、高さも噛み合わせも
神業で一発OKだったんですかね。患者としては高いと思たんですが。
下顎7番でクリアランスがないところにメタルコアで、高めのクラウン
だと歯が割れてしまわないか心配で仕方がないです。
以前通ってた歯医者さんだと丁寧に高さを合わせて下さってたんですが、
今色々考えると神対応してもらってたんだなと。でもピーク過ぎて隠居
しちゃって。
早速のご返答ありがとうございます。儲からない保険で面倒だから
高さ合わせないってことかと思ってたんですが、高さも噛み合わせも
神業で一発OKだったんですかね。患者としては高いと思たんですが。
下顎7番でクリアランスがないところにメタルコアで、高めのクラウン
だと歯が割れてしまわないか心配で仕方がないです。
以前通ってた歯医者さんだと丁寧に高さを合わせて下さってたんですが、
今色々考えると神対応してもらってたんだなと。でもピーク過ぎて隠居
しちゃって。
879病弱名無しさん
2016/11/13(日) 10:56:13.84ID:U38oEmbx0 奥歯の歯茎(外側)に小さい袋ができて2週間なのですがこれ自分で潰しても大丈夫ですかね?
今のところ触っても痛くないです。
今のところ触っても痛くないです。
880病弱名無しさん
2016/11/13(日) 11:10:47.91ID:DPCzQZR40 >>879
ただの患者ですが。フィステルか口内炎かのどちらかっぽいけど
歯科で診てもらう方がいいです。口内炎なら薬を処方されてよし、
フィステルだと長い治療になるかも。その小さい袋の近くの奥歯を
抜髄していたらフィステルの可能性が濃厚かと。
ただの患者ですが。フィステルか口内炎かのどちらかっぽいけど
歯科で診てもらう方がいいです。口内炎なら薬を処方されてよし、
フィステルだと長い治療になるかも。その小さい袋の近くの奥歯を
抜髄していたらフィステルの可能性が濃厚かと。
881病弱名無しさん
2016/11/13(日) 11:29:06.73ID:rgPFT2cs0882病弱名無しさん
2016/11/13(日) 15:03:17.83ID:mTN3xmxK0 >>877
俺は営業だが( システム営業なので畑が全然違うけど )お前に同意。
正々堂々と、録音録画してください、とw
お客様のベネフィットを高めるために、
信頼性とウィンウィンを構築するのが商談なのに。
大体、商談中はお客様もこちらもメモ取りますw
俺は営業だが( システム営業なので畑が全然違うけど )お前に同意。
正々堂々と、録音録画してください、とw
お客様のベネフィットを高めるために、
信頼性とウィンウィンを構築するのが商談なのに。
大体、商談中はお客様もこちらもメモ取りますw
883病弱名無しさん
2016/11/13(日) 15:21:11.03ID:AfjL53ab0 歯科での切削後に、右頸部が腫れてきたのですが、口腔外科でも頸部の異常は見てもらえますか?
884病弱名無しさん
2016/11/13(日) 15:21:26.50ID:qR7dXQFj0 >>873
私が仕事で取引先に話をする場合、たとえば1時間近い説明をするのに
録音もせず、メモも取らずに聞いてる場合は、「あぁ、聞く気が無いのだな」と思いますが
なぜ不愉快になるのですか?
私は自分の説明に自信と責任を持っていますから、ぜひ録音やメモをしてほしいです
私が仕事で取引先に話をする場合、たとえば1時間近い説明をするのに
録音もせず、メモも取らずに聞いてる場合は、「あぁ、聞く気が無いのだな」と思いますが
なぜ不愉快になるのですか?
私は自分の説明に自信と責任を持っていますから、ぜひ録音やメモをしてほしいです
886病弱名無しさん
2016/11/13(日) 15:53:12.86ID:54c1gpLZ0 俺は不愉快というか警戒するな。
自費の大きな治療だったら仕方ないけど、普通の保険診療でそんなに話はあるか?
人間の身体なんだから、予後不良も当然あるのに、そんな時に前のメモやら録音を持ち出して言ってることが違うと言われてもな。
>>866は違うかもしれないが、メモした患者はモンスター化することが多いからな。
自費の大きな治療だったら仕方ないけど、普通の保険診療でそんなに話はあるか?
人間の身体なんだから、予後不良も当然あるのに、そんな時に前のメモやら録音を持ち出して言ってることが違うと言われてもな。
>>866は違うかもしれないが、メモした患者はモンスター化することが多いからな。
887病弱名無しさん
2016/11/13(日) 15:55:59.77ID:54c1gpLZ0 >>879
880の言う通り歯医者に行くべき
880の言う通り歯医者に行くべき
888病弱名無しさん
2016/11/13(日) 15:58:03.09ID:54c1gpLZ0889病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:01:42.85ID:54c1gpLZ0 >>883
まずは治療した歯医者に行くべきでは?
まずは治療した歯医者に行くべきでは?
890病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:06:29.23ID:54c1gpLZ0 4レスしてみたが、結構面倒だな。
報酬が無いのに、全てに律儀にレスする脳内って、凄いというか、暇だなというかww
報酬が無いのに、全てに律儀にレスする脳内って、凄いというか、暇だなというかww
891病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:11:39.29ID:ZvJI4r9l0 >>872
副鼻腔炎の根治手術は、かつてと違い余程のことがないと今は行わない。
また少量長期投与の治療はレアな物ではなく王道と言っても良い。
現在、慢性副鼻腔炎への抗生剤の効果はほとんどないとされており、
また、全ての消炎酵素剤が廃薬になった今、膿汁融解作用を去痰剤
と共に担い、改善率の高い有益な方法だと思われる。
副鼻腔炎の根治手術は、かつてと違い余程のことがないと今は行わない。
また少量長期投与の治療はレアな物ではなく王道と言っても良い。
現在、慢性副鼻腔炎への抗生剤の効果はほとんどないとされており、
また、全ての消炎酵素剤が廃薬になった今、膿汁融解作用を去痰剤
と共に担い、改善率の高い有益な方法だと思われる。
892病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:11:51.81ID:54c1gpLZ0 お約束とか作ったらどうか?
検索すれば分かる質問や過去の同じ質問はスルーしたり、何かしら回答者の負担を軽くしないと。勝手に脳内を心配してみたwww
検索すれば分かる質問や過去の同じ質問はスルーしたり、何かしら回答者の負担を軽くしないと。勝手に脳内を心配してみたwww
893病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:17:08.44ID:ZvJI4r9l0 >>877
サービスはそれぞれ。
たとえば講演会で写真、録音がOKなのもあれば、一切不可なのもある。
望むのであれば、問うてみて認めるところで治療するしかない。
認めても、録得したものを無断で公開しないのが条件。
サービスはそれぞれ。
たとえば講演会で写真、録音がOKなのもあれば、一切不可なのもある。
望むのであれば、問うてみて認めるところで治療するしかない。
認めても、録得したものを無断で公開しないのが条件。
894病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:21:20.98ID:ZvJI4r9l0 >>892
そのためのリンクを2などに用意していたけど、あれを拡充して3以降にも
テンプレ置くか、まとめサイトを作って置くと便利だけどね。
まぁ、回答者それぞれの考えがあるだろうし、自分的な回答はどうしても
自分で用意しなくてはならないだろう。
そのためのリンクを2などに用意していたけど、あれを拡充して3以降にも
テンプレ置くか、まとめサイトを作って置くと便利だけどね。
まぁ、回答者それぞれの考えがあるだろうし、自分的な回答はどうしても
自分で用意しなくてはならないだろう。
895病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:21:21.68ID:54c1gpLZ0896病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:35:28.76ID:ZvJI4r9l0 >>895
アスピリンが抗血栓作用で使われたり、統計的にはガン予防効果が発表されたり、
AIDS薬が白血病に有効だったり、あのサリドマイドが別作用薬として認められたり、
既存の作用機序でない方法を頭から否定しないでいただきたい。
アスピリンが抗血栓作用で使われたり、統計的にはガン予防効果が発表されたり、
AIDS薬が白血病に有効だったり、あのサリドマイドが別作用薬として認められたり、
既存の作用機序でない方法を頭から否定しないでいただきたい。
897病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:38:09.65ID:54c1gpLZ0898病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:43:50.08ID:54c1gpLZ0899病弱名無しさん
2016/11/13(日) 16:52:26.19ID:54c1gpLZ0 896と議論(?)は俺はしたいけど、完全にスレ違いだから止めとく。
脳内しか回答してないから、他に歯医者はいないと思ったが、896含めて何人かはいるんだろうな。
また時々覗きに来るけど最後に。
脳内先生お疲れ!
脳内しか回答してないから、他に歯医者はいないと思ったが、896含めて何人かはいるんだろうな。
また時々覗きに来るけど最後に。
脳内先生お疲れ!
900病弱名無しさん
2016/11/13(日) 18:01:16.45ID:rgPFT2cs0901病弱名無しさん
2016/11/13(日) 19:08:33.65ID:k2oe7F0n0902病弱名無しさん
2016/11/13(日) 20:05:16.22ID:BCYGr0Pu0 誤診で根幹治療されちゃうことってあるのでしょうか?
前歯痛みがなく歯茎が腫れてるのでレントゲンとったら根っ子がやられてる
って言われて根幹治療されちゃったんですが
前歯痛みがなく歯茎が腫れてるのでレントゲンとったら根っ子がやられてる
って言われて根幹治療されちゃったんですが
903病弱名無しさん
2016/11/13(日) 20:47:04.63ID:ZvJI4r9l0 >>899
最初は誰か知らないが、誰かがやるときには任せるのが定番というか、
交代でそういう風になっちゃう。自分も計2年以上やる事もあった。
脳内はとても良い回答者。だけど、ちょっと頑張りすぎだと思う。細く長くお願いしたい。
なお、自分は小さいときから急性→副鼻腔炎って持病持ちで、毎回数ヶ月かかっていたの
が、ネプライザーとマクロライドで1ヶ月程度になった。
もちろん負の要素はあるが、非侵襲でとても有効だと思う。
>>901
例え録音が合意の元に行われていたとしても、それは双方の契約なので、
それを勝手に他人に向けて公開することは迷惑防止法に違反し、プライ
バシーの侵害に当たる。
医療行為における説明は、患者さんや関係者などその場にいた相手に対して
行われた個人的ものであるので、理由なくそれを公開する権限はない。まして
相手が特定できる方法で公開されていれば、名誉棄損、威力業務妨害等で
民事告訴される場合もある。
これは、交際、交渉などあらゆる場面での事例と同じ。
最初は誰か知らないが、誰かがやるときには任せるのが定番というか、
交代でそういう風になっちゃう。自分も計2年以上やる事もあった。
脳内はとても良い回答者。だけど、ちょっと頑張りすぎだと思う。細く長くお願いしたい。
なお、自分は小さいときから急性→副鼻腔炎って持病持ちで、毎回数ヶ月かかっていたの
が、ネプライザーとマクロライドで1ヶ月程度になった。
もちろん負の要素はあるが、非侵襲でとても有効だと思う。
>>901
例え録音が合意の元に行われていたとしても、それは双方の契約なので、
それを勝手に他人に向けて公開することは迷惑防止法に違反し、プライ
バシーの侵害に当たる。
医療行為における説明は、患者さんや関係者などその場にいた相手に対して
行われた個人的ものであるので、理由なくそれを公開する権限はない。まして
相手が特定できる方法で公開されていれば、名誉棄損、威力業務妨害等で
民事告訴される場合もある。
これは、交際、交渉などあらゆる場面での事例と同じ。
904病弱名無しさん
2016/11/13(日) 20:54:25.71ID:ZvJI4r9l0 >>902
痛みと疾患の有無や度合いはほとんどリンクしない。痛みは指標にならない。
根先病巣は特徴的なレントゲン像なので、レントゲンを見せてもらったなら、比較を。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A0%B9%E5%B0%96%E7%97%85%E5%A4%89+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%B3&biw=1087&bih=806&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiPof_m1aXQAhVCTbwKHecWBGQQ_AUIBigB
痛みと疾患の有無や度合いはほとんどリンクしない。痛みは指標にならない。
根先病巣は特徴的なレントゲン像なので、レントゲンを見せてもらったなら、比較を。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A0%B9%E5%B0%96%E7%97%85%E5%A4%89+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%B3&biw=1087&bih=806&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiPof_m1aXQAhVCTbwKHecWBGQQ_AUIBigB
905病弱名無しさん
2016/11/13(日) 21:12:19.94ID:moUVA3Ro0906病弱名無しさん
2016/11/13(日) 21:29:17.61ID:Fqg60BaB0907病弱名無しさん
2016/11/13(日) 21:30:09.96ID:Fqg60BaB0908病弱名無しさん
2016/11/13(日) 21:38:03.95ID:INTeRXTa0 録音お断りだとか、録音は不愉快だとか言う医者は100%ヤブ
ようするに自分の言葉に自信が無いだけ
ようするに自分の言葉に自信が無いだけ
909病弱名無しさん
2016/11/13(日) 23:02:56.32ID:ZvJI4r9l0910病弱名無しさん
2016/11/14(月) 01:39:40.09ID:UstvYGob0 >>909
なんでそんなに録音されたくないんだろう
普段よっぽどいい加減な事を言いまくってるのかな
でも良い勉強になったよ
「録音します」と宣言して、お前みたいな態度を取る医者だったら切り捨てればいい
もちろん、全部公開するけどね
「この医者は録音お断りのようです。何かやましい事でもあるのでしょうか」ってね
今は個人が簡単に情報を公開できる時代なんだから、たとえ録音・録画されていなくても
自分の発言がいつネット上で公開されるか分からない、という覚悟をもって仕事すべきだな
なんでそんなに録音されたくないんだろう
普段よっぽどいい加減な事を言いまくってるのかな
でも良い勉強になったよ
「録音します」と宣言して、お前みたいな態度を取る医者だったら切り捨てればいい
もちろん、全部公開するけどね
「この医者は録音お断りのようです。何かやましい事でもあるのでしょうか」ってね
今は個人が簡単に情報を公開できる時代なんだから、たとえ録音・録画されていなくても
自分の発言がいつネット上で公開されるか分からない、という覚悟をもって仕事すべきだな
911病弱名無しさん
2016/11/14(月) 01:42:03.94ID:H4VP1RA20 怖いわ
912病弱名無しさん
2016/11/14(月) 01:42:49.57ID:/Jk2rK0j0 あんまり歯医者をいじめるなよ
かわいそうだろ
録音なんて、よっぽどの理由がなきゃ、やなやつって思われるじゃないか普通
かわいそうだろ
録音なんて、よっぽどの理由がなきゃ、やなやつって思われるじゃないか普通
913病弱名無しさん
2016/11/14(月) 01:53:44.02ID:+/RIGTCS0 録音が当たり前という感覚が怖いわ
そういうは盗撮被害に遭っても害が少ない男性の発想なのかと思う
少なくとも女性目線ならそんなの許可する人いないよ
そういうは盗撮被害に遭っても害が少ない男性の発想なのかと思う
少なくとも女性目線ならそんなの許可する人いないよ
914脳内歯医者
2016/11/14(月) 02:10:38.56ID:LPSL//JT0915病弱名無しさん
2016/11/14(月) 02:13:17.74ID:/iESxCh70 910が歯痛に耐えかねて治療に行った先々の歯科で悉く録音不可と言われて
歯医者を次に「切り捨て」ながら苦しむ事になりますように
歯医者を次に「切り捨て」ながら苦しむ事になりますように
916病弱名無しさん
2016/11/14(月) 02:28:50.23ID:+/RIGTCS0 >>915が実現するよう祈っておく
910はちょっとでも気に食わない事があると従業員を土下座させ
その様子を撮影してネットにアップみたいな行為を常習的に行っていそう
自分の発言内容を文字に書き起こされるとかならまだしも
肉声を録音させてくれって発想がもう常人が考えるような内容じゃない
こういう人は普段から大勢の集合写真を許可も得ずブログに無断アップとかやってそうだから
自分本位で極力関わりたくないと思ってしまう
910はちょっとでも気に食わない事があると従業員を土下座させ
その様子を撮影してネットにアップみたいな行為を常習的に行っていそう
自分の発言内容を文字に書き起こされるとかならまだしも
肉声を録音させてくれって発想がもう常人が考えるような内容じゃない
こういう人は普段から大勢の集合写真を許可も得ずブログに無断アップとかやってそうだから
自分本位で極力関わりたくないと思ってしまう
917病弱名無しさん
2016/11/14(月) 02:35:56.77ID:+/RIGTCS0 録音してやる=どこかで発言内容を翻さないか粗探しをしてやる なんでしょ
相手が一旦言った事を訂正したので非常手段としてやむを得ずとかならまだしも
最初から録音前提だなんて他でもトラブルをしょちゅう起こしているか
そうでないなら他人の長所より短所に目が行く心の貧しい人で
人として当たり前の事が抜け落ちたまま育ってきたとしか思えない
相手が一旦言った事を訂正したので非常手段としてやむを得ずとかならまだしも
最初から録音前提だなんて他でもトラブルをしょちゅう起こしているか
そうでないなら他人の長所より短所に目が行く心の貧しい人で
人として当たり前の事が抜け落ちたまま育ってきたとしか思えない
918病弱名無しさん
2016/11/14(月) 02:49:06.90ID:fbs9ZZCi0 今通ってる歯医者が女医なんだけど、
ちょいちょいクイズみたいに質問してくるんだよね
以前お話ししましたが、覚えてますか? みたいに
あ、これは言った事全部覚えないとヤバイわ、って思ったので
無断で録音してる
別に悪用はしない
とても良い先生なので、教えてもらった事を復習してるだけでございます
ちょいちょいクイズみたいに質問してくるんだよね
以前お話ししましたが、覚えてますか? みたいに
あ、これは言った事全部覚えないとヤバイわ、って思ったので
無断で録音してる
別に悪用はしない
とても良い先生なので、教えてもらった事を復習してるだけでございます
919病弱名無しさん
2016/11/14(月) 02:54:44.07ID:+/RIGTCS0 そもそも「歯科トラブルに巻き込まれたくないから録音する」なんだよね
だったら自力で信頼できる医者を探してそこで継続的に診てもらうしかない
でも探す労力を出すのも惜しいから何かあった時のために録音しておくんでしょ?
他力本願をすぱっとやめて自分でもっと努力をしてみたら?
HPを細かく読むとか、知人から紹介してもらうなりして、大多数の人はかかる歯科医院を決めているのに
それすらもせず自力で良い歯科医を探そうとしない姿勢に傲慢さをすっごく感じる
>あ、これは言った事全部覚えないとヤバイわ、って思ったので無断で録音してる
だからその発想がおかしいんだって
余程プライドが高いとかじゃないなら素直に「あーすみません忘れました」「なんでしたっけ?」と言えばいいだけ
でもその一言がいえなから録音という逃げ道を作って自分の自尊心を守っているんでしょ?
世の中なんて自分が悪くなくても人間関係円滑のため頭を下げる機会に幾度となく見舞われるのだから
そういう事も頭に入れておかなくちゃだめ
だったら自力で信頼できる医者を探してそこで継続的に診てもらうしかない
でも探す労力を出すのも惜しいから何かあった時のために録音しておくんでしょ?
他力本願をすぱっとやめて自分でもっと努力をしてみたら?
HPを細かく読むとか、知人から紹介してもらうなりして、大多数の人はかかる歯科医院を決めているのに
それすらもせず自力で良い歯科医を探そうとしない姿勢に傲慢さをすっごく感じる
>あ、これは言った事全部覚えないとヤバイわ、って思ったので無断で録音してる
だからその発想がおかしいんだって
余程プライドが高いとかじゃないなら素直に「あーすみません忘れました」「なんでしたっけ?」と言えばいいだけ
でもその一言がいえなから録音という逃げ道を作って自分の自尊心を守っているんでしょ?
世の中なんて自分が悪くなくても人間関係円滑のため頭を下げる機会に幾度となく見舞われるのだから
そういう事も頭に入れておかなくちゃだめ
920病弱名無しさん
2016/11/14(月) 03:44:26.98ID:+/RIGTCS0 スレチなうえに長文なのでこれでラスト
>別に悪用はしない
だからこれも根本的な何か抜け落ちている気がする
今ってアナログでなくデジタルで音声データを保存するよね
それってUSBメモリやパソコンのHDDなどに保存してる人が大多数だと思います
紛失をするかもしれないし、ウィルス感染によって外部に流出するかもしれない
極端な話をすれば明日に事故で突然死をしてしまいデータ管理が疎かになってしまうかもしれない
更に言えば遺族が遺品を譲り受けデータ消去されないまま転売されてしまうかもしれない
(ロックかかってるとかの問題ではなく、世の中には100%安全という保管方法は存在しません)
他の人が何度も根気良く教えてくれていますが、録音を良く思わないのはこういう理由によるとも思います
簡単にいってしまえば「悪用される、されない」でなく
「肉声という個人情報がネット上に拡散するリスクを追いたくない人が多い」と思います
だからそのリスクを背負う可能性がある録音行為は許可できないって事
書き起こしだけの文字ならまだしも、肉声の場合ではその人と面識がある人なら
どこどこの誰々さんって個人特定がされてしまう可能性があるのは分かるよね?
自分の発言内容に自信があるないではなく、そういうリスクを追う行為の許可を求めてくる人は
不気味だと思い警戒されるのは仕方ないと思います
>別に悪用はしない
だからこれも根本的な何か抜け落ちている気がする
今ってアナログでなくデジタルで音声データを保存するよね
それってUSBメモリやパソコンのHDDなどに保存してる人が大多数だと思います
紛失をするかもしれないし、ウィルス感染によって外部に流出するかもしれない
極端な話をすれば明日に事故で突然死をしてしまいデータ管理が疎かになってしまうかもしれない
更に言えば遺族が遺品を譲り受けデータ消去されないまま転売されてしまうかもしれない
(ロックかかってるとかの問題ではなく、世の中には100%安全という保管方法は存在しません)
他の人が何度も根気良く教えてくれていますが、録音を良く思わないのはこういう理由によるとも思います
簡単にいってしまえば「悪用される、されない」でなく
「肉声という個人情報がネット上に拡散するリスクを追いたくない人が多い」と思います
だからそのリスクを背負う可能性がある録音行為は許可できないって事
書き起こしだけの文字ならまだしも、肉声の場合ではその人と面識がある人なら
どこどこの誰々さんって個人特定がされてしまう可能性があるのは分かるよね?
自分の発言内容に自信があるないではなく、そういうリスクを追う行為の許可を求めてくる人は
不気味だと思い警戒されるのは仕方ないと思います
921病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:08:04.30ID:Q20dQUoS0 >>919
>もそも「歯科トラブルに巻き込まれたくないから録音する」なんだよね
いやいや、そうじゃなくて
先生に言われた事をしっかり覚えて、先生の指示通りに普段の生活を気を付けたり
何か処置をするにしても、注意事項とかメリット、デメリットとかを
全部しっかり覚える為の録音、復習用なので
トラブルの事は頭にないですねぇ
>探す労力を出すのも惜しいから何かあった時のために録音しておくんでしょ?
なんでそんなに被害妄想爆発なんです?
>「あーすみません忘れました」「なんでしたっけ?」
1回の診療時間が限られているので、再度説明を受けるよりも「はい。覚えてます」と言った方が良いです
自尊心とは関係なくて、貴重な時間を有効に使う為です
>もそも「歯科トラブルに巻き込まれたくないから録音する」なんだよね
いやいや、そうじゃなくて
先生に言われた事をしっかり覚えて、先生の指示通りに普段の生活を気を付けたり
何か処置をするにしても、注意事項とかメリット、デメリットとかを
全部しっかり覚える為の録音、復習用なので
トラブルの事は頭にないですねぇ
>探す労力を出すのも惜しいから何かあった時のために録音しておくんでしょ?
なんでそんなに被害妄想爆発なんです?
>「あーすみません忘れました」「なんでしたっけ?」
1回の診療時間が限られているので、再度説明を受けるよりも「はい。覚えてます」と言った方が良いです
自尊心とは関係なくて、貴重な時間を有効に使う為です
922病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:14:22.00ID:Q20dQUoS0 >>920
>簡単にいってしまえば「悪用される、されない」でなく
>「肉声という個人情報がネット上に拡散するリスクを追いたくない人が多い」と思います
それはどこで調べたデータに基づいた話ですか
最初は確か「不愉快だ」って言ってて、次に著作権の問題だ、と言って、
最後には、肉声がネットに拡散するリスクがどうのこうのと言い出してるというね・・・・・
素直に言ったらどうですかね
「録音されて困るような事を言ってるので録音されたくない」って
>簡単にいってしまえば「悪用される、されない」でなく
>「肉声という個人情報がネット上に拡散するリスクを追いたくない人が多い」と思います
それはどこで調べたデータに基づいた話ですか
最初は確か「不愉快だ」って言ってて、次に著作権の問題だ、と言って、
最後には、肉声がネットに拡散するリスクがどうのこうのと言い出してるというね・・・・・
素直に言ったらどうですかね
「録音されて困るような事を言ってるので録音されたくない」って
923病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:16:04.60ID:Q20dQUoS0 >肉声という個人情報
個人情報は、その人を完全に特定できる情報なので
住所、氏名、生年月日、などが必要になるのだけど
どこの世界に
「声だけで個人情報だ!」って言うやつがいるのか教えてください
個人情報は、その人を完全に特定できる情報なので
住所、氏名、生年月日、などが必要になるのだけど
どこの世界に
「声だけで個人情報だ!」って言うやつがいるのか教えてください
924病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:25:27.12ID:+I76gBS40 ウザいからもう出てこなくて良かったのに
925病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:31:45.61ID:lTy7QfSJ0926病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:33:02.92ID:B9unTipv0 うざい、そして言い訳がましい ID:+/RIGTCS0
927病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:34:34.41ID:AM/OvkFi0 転院するか録音行為をやめるかの2択じゃねぇの?
これ以上続くならここでなくどっか他所でやってくれ
それとあぼーん設定するのでIDコロコロ変えるのやめてくれ
これ以上続くならここでなくどっか他所でやってくれ
それとあぼーん設定するのでIDコロコロ変えるのやめてくれ
928病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:40:04.34ID:H4VP1RA20 そもそも毎回一時間もとってくれるならしっかり話し合ってその都度納得して治療してるんじゃないの?
そうじゃなきゃ講義聞きに言ってるわけじゃないんだから時間の無駄だろ
自分が納得した内容を急に変えられたなら言った言わないではなく改めてその場で治療を許否したり納得できる方針でしてもらえば良いだけじゃないか
そうじゃなきゃ講義聞きに言ってるわけじゃないんだから時間の無駄だろ
自分が納得した内容を急に変えられたなら言った言わないではなく改めてその場で治療を許否したり納得できる方針でしてもらえば良いだけじゃないか
929病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:42:25.89ID:H4VP1RA20 何にせよ自分の体のことなんだから信頼できないところに任せるべきじゃないよ
932病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:50:57.93ID:H4VP1RA20933病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:57:10.87ID:B9unTipv0935病弱名無しさん
2016/11/14(月) 06:39:11.44ID:D+NaIgtA0 録音を頑なに拒む、被害妄想丸出しの脳内医師って、
難癖の付け方が異常すぎる。
書き込み量も尋常でないし。
こいつリアルでは絶対に医療事故を起こしてるだろw
難癖の付け方が異常すぎる。
書き込み量も尋常でないし。
こいつリアルでは絶対に医療事故を起こしてるだろw
937病弱名無しさん
2016/11/14(月) 09:12:20.98ID:mnfeGKgB0 個室で二人きりになるなり、その男は宣言した
「いいか、うっかり失敬な言葉でも吐いたら必ず訴えてやる!その時の証拠にできるように全て録音しておくからな!」
録音機を設置する男の顔はこれから起こるであろう怒りで既に真っ赤に染まっているのである
「いいか、うっかり失敬な言葉でも吐いたら必ず訴えてやる!その時の証拠にできるように全て録音しておくからな!」
録音機を設置する男の顔はこれから起こるであろう怒りで既に真っ赤に染まっているのである
938病弱名無しさん
2016/11/14(月) 12:36:56.89ID:7wAorNq20 盗聴、録音、公開
これを一緒にしてはいけない。個人使用のための録音は
了解を取ればOKだし、盗聴もそれだけでは罪に問われない。
問題は、それを勝手に公開すること。
公開を前提としているなら。
これを一緒にしてはいけない。個人使用のための録音は
了解を取ればOKだし、盗聴もそれだけでは罪に問われない。
問題は、それを勝手に公開すること。
公開を前提としているなら。
939病弱名無しさん
2016/11/14(月) 12:38:13.74ID:7wAorNq20940病弱名無しさん
2016/11/14(月) 13:25:08.87ID:2sUUYyC90941病弱名無しさん
2016/11/14(月) 13:25:39.98ID:2sUUYyC90943病弱名無しさん
2016/11/14(月) 13:31:45.71ID:aMNMwj3p0 お薬出しときますね
944病弱名無しさん
2016/11/14(月) 13:59:15.17ID:Rws0sZHG0945病弱名無しさん
2016/11/14(月) 15:37:42.22ID:wwe0XINnO ここ何スレ?
946病弱名無しさん
2016/11/14(月) 15:42:42.11ID:HsJ7eKKK0 糖質スレ
947病弱名無しさん
2016/11/14(月) 17:50:39.74ID:kwxJ0j4+0 歯医者に質問したいってわけじゃないけど他に適正な書くとこ見当たらないから誰か聞いてくれ
右上の奥から二番目(親不知含めると三番目)の歯が熱いのが染みる→沁み無しに変わって
顎のカクカクする部分が常に疼くようになったんだけど これ十中八九神経いってるよね
舌で触っても穴ないから油断してたわ
この部分の歯が銀ってどの程度目立つだろ
右上の奥から二番目(親不知含めると三番目)の歯が熱いのが染みる→沁み無しに変わって
顎のカクカクする部分が常に疼くようになったんだけど これ十中八九神経いってるよね
舌で触っても穴ないから油断してたわ
この部分の歯が銀ってどの程度目立つだろ
948病弱名無しさん
2016/11/14(月) 19:09:05.22ID:7wAorNq20949病弱名無しさん
2016/11/14(月) 19:21:47.02ID:7auW+vhc0 まぁ、歯医者とは仲良くしたいので
録音は気付かれないようにやろう
録音して、あとで聞き直すと、とても勉強になる
録音は気付かれないようにやろう
録音して、あとで聞き直すと、とても勉強になる
951病弱名無しさん
2016/11/14(月) 20:43:42.15ID:izr2la850953病弱名無しさん
2016/11/14(月) 23:15:58.48ID:jqDg0LUA0 近所に某国立大学医学部付属病院麻酔科勤務と掲げている
アホがいるんですが
消費者に医学部卒医師国家試験合格者と誤解を与えると思うのですが
どうでしょうか?
誤解を与える表現の場合どこへ告発すれば良いでしょうか?
アホがいるんですが
消費者に医学部卒医師国家試験合格者と誤解を与えると思うのですが
どうでしょうか?
誤解を与える表現の場合どこへ告発すれば良いでしょうか?
954病弱名無しさん
2016/11/14(月) 23:19:47.78ID:FDgJciKi0 マルチうざい
955脳内歯医者
2016/11/15(火) 00:15:30.88ID:t5JUxipr0957病弱名無しさん
2016/11/15(火) 00:45:09.82ID:oxedZ3UB0 4番より後ろの歯の神経を取ったら強度面からレジン充填やインレーは無理で
アンレーやクラウンにしないといけないのでしょうか
アンレーやクラウンにしないといけないのでしょうか
959病弱名無しさん
2016/11/15(火) 01:09:14.34ID:oxedZ3UB0960脳内歯医者
2016/11/15(火) 01:18:56.54ID:t5JUxipr0 >>959
一時期小さな穴方式が流行ったけど、ファイルが折れたり十分な感染物質が除去できなかったりした
自費でしている先生でも通法通り大きく開けることもある
小さく開けるスタンスの先生でも、もともとの虫歯の大きさが大きければ容赦なく大きく削るだろうけどねw
一時期小さな穴方式が流行ったけど、ファイルが折れたり十分な感染物質が除去できなかったりした
自費でしている先生でも通法通り大きく開けることもある
小さく開けるスタンスの先生でも、もともとの虫歯の大きさが大きければ容赦なく大きく削るだろうけどねw
961病弱名無しさん
2016/11/15(火) 01:26:35.53ID:SMkLcsSh0 >>952
よう狂惨党員!
思わず反応してしまい、図星だったみたいだなw
盗撮や盗聴はもちろん、監視カメラですら裁判で証拠採用するのは違法、って
トンデモばらまくんじゃねーぞ!
自衛隊は人殺しだなんざ吹聴して回んじゃねーぞ!
反日バカサヨ死ねよ
よう狂惨党員!
思わず反応してしまい、図星だったみたいだなw
盗撮や盗聴はもちろん、監視カメラですら裁判で証拠採用するのは違法、って
トンデモばらまくんじゃねーぞ!
自衛隊は人殺しだなんざ吹聴して回んじゃねーぞ!
反日バカサヨ死ねよ
962病弱名無しさん
2016/11/15(火) 01:28:40.97ID:oxedZ3UB0963病弱名無しさん
2016/11/15(火) 06:07:25.68ID:XjHxjEG/0 根管治療五回やってるんですけど、昨日レントゲンとったら歯の根っこに薄っすら黒い影があり、炎症があるかもと言われました。
今はそんなに自発痛はないんですが、叩くと響く、噛むと響く状態が2か月続いてます。
歯の根っこの炎症は根管治療することでよくなるんですか?
歯の神経を抜いたのは前歯ははじめてです。
あと、昨日ゴリゴリ掃除したせいか自発痛もします。これから毎週予約してますが、ゴリゴリやって痛み出ても毎週予約して、通った方がいいんでしょうか?
刺激になるから二週間に一回くらいの方が良いんでしょうか?
先生はつめて通っても、期間をあけて通っても構わないと言われました。
今はそんなに自発痛はないんですが、叩くと響く、噛むと響く状態が2か月続いてます。
歯の根っこの炎症は根管治療することでよくなるんですか?
歯の神経を抜いたのは前歯ははじめてです。
あと、昨日ゴリゴリ掃除したせいか自発痛もします。これから毎週予約してますが、ゴリゴリやって痛み出ても毎週予約して、通った方がいいんでしょうか?
刺激になるから二週間に一回くらいの方が良いんでしょうか?
先生はつめて通っても、期間をあけて通っても構わないと言われました。
964病弱名無しさん
2016/11/15(火) 06:31:12.48ID:kgQKznwX0 女医とか助手って気持ち悪い男でもしっかり最大限に丁寧に治療やケアしてくれますか?
それとも弱そうな奴だと馬鹿にして適当にやったり笑い者にしたりする?
それとも弱そうな奴だと馬鹿にして適当にやったり笑い者にしたりする?
965病弱名無しさん
2016/11/15(火) 12:49:00.86ID:nRjecrCL0 ちょっと固めの歯ブラシで咬合面や歯の縁をそっと磨いたら
とても響きました(沁みるとかじゃなくて響く)
パリパリした歯ごたえのあるものも響きます
噛んでも痛くないけど妙な拍動感もありとても不安です
どんな治療が必要ですか?
とても響きました(沁みるとかじゃなくて響く)
パリパリした歯ごたえのあるものも響きます
噛んでも痛くないけど妙な拍動感もありとても不安です
どんな治療が必要ですか?
966病弱名無しさん
2016/11/15(火) 13:40:48.61ID:yCM4bNXU0 歯医者でフッ素塗ってもらったけど
実際3ヶ月も効果あるの?
実際3ヶ月も効果あるの?
967病弱名無しさん
2016/11/15(火) 14:00:27.77ID:9wLiejlM0 ありまへん
968病弱名無しさん
2016/11/15(火) 14:40:54.05ID:uauA/nIC0 フッ素入り歯磨き粉で口を1回しか濯がなければ結構フッ素は口に残る
これを毎食後にやったお陰か、知覚過敏的なものが無くなった
日本人は歯磨き後に口を何度も濯ぎすぎてフッ素がほとんど口に残ってないらしい
これを毎食後にやったお陰か、知覚過敏的なものが無くなった
日本人は歯磨き後に口を何度も濯ぎすぎてフッ素がほとんど口に残ってないらしい
969病弱名無しさん
2016/11/15(火) 15:15:15.63ID:F1m0tK3k0 歯科関係の用語にチップアウトという言葉(もしくはそれに発音が似た言葉)はありますか?
あるとしたらそれはどういう意味か教えていただきたいです
自分で調べてみたのですがそれらしいものが見つかりませんでした
聞き間違いの可能性もあるので正確かどうか自信がないのですがよろしくお願いします
あるとしたらそれはどういう意味か教えていただきたいです
自分で調べてみたのですがそれらしいものが見つかりませんでした
聞き間違いの可能性もあるので正確かどうか自信がないのですがよろしくお願いします
972病弱名無しさん
2016/11/15(火) 17:04:22.05ID:+KJxFKMU0 チッピング(天然歯、人工歯の一部が欠けているとき)
チェッカー(義歯の調整、金属の内面検査のとき)
チェッカー(義歯の調整、金属の内面検査のとき)
973病弱名無しさん
2016/11/15(火) 17:50:28.68ID:F1m0tK3k0975脳内歯医者
2016/11/15(火) 19:07:16.56ID:t5JUxipr0 >>963
難治性の場合はなかなか治らないんだよね
治療間隔はどちらでもいいと思う
1〜2か月様子を見る方法もあるけど、歯医者のやり方次第で間隔は違うから、間隔は先生任せでいいんじゃないかな
どちらにせよ根管治療で根管内の清掃をしないと治らない
難治性の場合はなかなか治らないんだよね
治療間隔はどちらでもいいと思う
1〜2か月様子を見る方法もあるけど、歯医者のやり方次第で間隔は違うから、間隔は先生任せでいいんじゃないかな
どちらにせよ根管治療で根管内の清掃をしないと治らない
976脳内歯医者
2016/11/15(火) 19:10:53.23ID:t5JUxipr0 >>964
お互いプライベートエリア内の距離だから、臭かったり不潔だと、適当に処置してさっさと帰ってほしいと思われるかもね
逆に言えば、デブオタヒッキーでも、身なりをきちんとして、言葉遣いも丁寧であれば、問題ない
お互いプライベートエリア内の距離だから、臭かったり不潔だと、適当に処置してさっさと帰ってほしいと思われるかもね
逆に言えば、デブオタヒッキーでも、身なりをきちんとして、言葉遣いも丁寧であれば、問題ない
979病弱名無しさん
2016/11/15(火) 20:32:23.70ID:wohxxmRy0 歯石による歯の再生は可能でしょうか?
可能の場合、早く歯石を成長させる方法を教えてください
可能の場合、早く歯石を成長させる方法を教えてください
981病弱名無しさん
2016/11/15(火) 21:34:58.53ID:+KJxFKMU0 凄い、どこから出る発想だろうかw
984病弱名無しさん
2016/11/15(火) 22:12:13.88ID:bhgejsU30 >>983
1を前スレの変更だけして立てました。
歯医者さんにするまじめな質問 Part86
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1479215415/
1を前スレの変更だけして立てました。
歯医者さんにするまじめな質問 Part86
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1479215415/
987病弱名無しさん
2016/11/16(水) 02:38:34.06ID:wU7Dc3O80 乙です
奥歯の歯と歯の間が虫歯になって削る必要が出た場合
基本的にインレーになるのを覚悟しておいた方がいいですか?
削る量によってはレジンですむ可能性もありますか?
実際に診て削ってみないとわからないかとは思いますが一般的に大体どういうものでしょうか
現在削るかどうかの非常に微妙な所とのことで経過観察になりました
(穴があいているかどうかやCいくつの段階かは聞きそびれました)
デンタルを一枚撮りましたがレントゲン上では影は確認できませんでした
奥歯の歯と歯の間が虫歯になって削る必要が出た場合
基本的にインレーになるのを覚悟しておいた方がいいですか?
削る量によってはレジンですむ可能性もありますか?
実際に診て削ってみないとわからないかとは思いますが一般的に大体どういうものでしょうか
現在削るかどうかの非常に微妙な所とのことで経過観察になりました
(穴があいているかどうかやCいくつの段階かは聞きそびれました)
デンタルを一枚撮りましたがレントゲン上では影は確認できませんでした
988脳内歯医者
2016/11/16(水) 03:05:04.36ID:OqRFZXwm0990病弱名無しさん
2016/11/16(水) 12:18:35.59ID:5qG5Tw4G0 歯科医だったら「レジン」じゃなくて「CR」って言うと思う
991病弱名無しさん
2016/11/16(水) 12:49:19.42ID:01oNCSQx0 こういうスレで質問する人は最低限度の知識・用語は調べてからすると思います
994病弱名無しさん
2016/11/16(水) 13:41:05.03ID:Pw7ioHGd0995病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:29:23.78ID:5qG5Tw4G0 ただのレジンと、コンポジットレジンは違うものだから
脳内さんは、歯科医だからつい、>>988で「CR」と言ってしまったんだろう
脳内さんは、歯科医だからつい、>>988で「CR」と言ってしまったんだろう
996病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:36:21.52ID:owO/mqaa0 染め出しをしたら、前歯(左右1番)に縦のひび(?)があります
これって、どうしたら良いですか?
何か治療が必要でしょうか
それとも、日常生活で何か気をつけるべきでしょうか
歯科医にはまだ話していませんが
以前、「貴方は寝ている間に、非常に強く歯を噛んでいます」と言われました
これって、どうしたら良いですか?
何か治療が必要でしょうか
それとも、日常生活で何か気をつけるべきでしょうか
歯科医にはまだ話していませんが
以前、「貴方は寝ている間に、非常に強く歯を噛んでいます」と言われました
997病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:36:53.29ID:owO/mqaa0998病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:42:18.53ID:wU7Dc3O80 >>988
ありがとうございます
よく見たらどうも大臼歯と大臼歯の接触している所にできてるっぽいのでちょっと不安です
自分のせいで何か御不快な思いをさせてしまいましたらすみませんでした
ただの患者です
ありがとうございます
よく見たらどうも大臼歯と大臼歯の接触している所にできてるっぽいのでちょっと不安です
自分のせいで何か御不快な思いをさせてしまいましたらすみませんでした
ただの患者です
999脳内歯医者
2016/11/16(水) 17:24:01.17ID:OqRFZXwm0 >>996
エナメル質に限局したマイクロクラックじゃないかな
経過観察でいいと思うし、日常で何か気を付けることは特に無いかな
しいて言えば歯磨きしっかりしようw
ブラキシズムがあるならマウスピースを作ったほうがいいかもしれない
エナメル質に限局したマイクロクラックじゃないかな
経過観察でいいと思うし、日常で何か気を付けることは特に無いかな
しいて言えば歯磨きしっかりしようw
ブラキシズムがあるならマウスピースを作ったほうがいいかもしれない
1000脳内歯医者
2016/11/16(水) 17:31:57.52ID:OqRFZXwm0 >>995
「レジン」はCR、即重、人工歯、レジンセメント・・・などの総称だからね
どの言い方が正しいかは、相手に通じればいいんじゃないかな?
色々調べた患者ならインレー程度の専門用語は知っていることがあるね
時々歯医者でも知らない製品とか用語を使ったりする人もいる
さて次のレスに移動しましょうかね
「レジン」はCR、即重、人工歯、レジンセメント・・・などの総称だからね
どの言い方が正しいかは、相手に通じればいいんじゃないかな?
色々調べた患者ならインレー程度の専門用語は知っていることがあるね
時々歯医者でも知らない製品とか用語を使ったりする人もいる
さて次のレスに移動しましょうかね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 37日 3時間 15分 8秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 37日 3時間 15分 8秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】指原莉乃、過去の後輩へのハラスメントに言及 「若い子にキスしたり、胸を触ったり」「マジでごめんなさいって思って…」 [冬月記者★]
- 和田アキ子 大谷翔平長女誕生報告コメントに「台本があるんですよ」…共演者に否定され即謝罪「失礼いたしました」 [muffin★]
- 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される ★2 [少考さん★]
- 【乃木坂46】人気メンバー “一糸まとわぬ姿” が物議 1st写真集に「裸体は求めてない」「日本のアイドル文化おかしい」の声も [ひかり★]
- 【福岡】グエン・ヒュー・トゥアン容疑者を逮捕 酒を飲んで自転車を運転 酒気帯び運転の現行犯逮捕 [シャチ★]
- 【声優】三ツ矢雄二「僕はゲイですから、男の気持ちも女の気持ちも理解できる」セクシュアリティと芝居の関係性 [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】派遣のおっさんと大阪万博に行ってきた [257926174]
- 【ジャップ画像】ご飯おかわり自由ランチ500円WWWWWWWW [578545241]
- ボルボ米法人、最大800人削減へ 「トランプ関税」の影響 [668970678]
- 🏡🇮🇳👳🏿インドに生まれてよかったー🍛✨
- 俺とお前らで作り上げるお🏡
- __深夜4:20に𝕏ポストする政治家が発見される [827565401]