1ホワイトアルバムさん2009/11/18(水) 17:30:50ID:XtNOwykE0
あの軽快なリズムが何とも言えん
ドラムで歌うからジャズっぽいと評価されることがあるんだろうな
リンゴほど下品な音出すドラマーいねえよ
ハイハット糞うるせえ
綺麗にハイハットチッチッチッって叩かれても困るわw合わねえんだわw
漏れはドラムやってるんだが、
リンゴさん、今まで貴方の偉大さに気付かなくてゴメンなさい。年取って分かりました。
A day in the life のタムだけでも美味しいお酒が呑めます。
リンゴさんのドラムを聴けば水道水だってワインの味がしますよ
150ホワイトアルバムさん2013/02/23(土) 22:41:27.53ID:m+t7FxEgO
リンゴは普通の8ビートでも乗りが良いので(少しスウィングしている)聞いてて心地よい
初期の前乗りもラバーソウル以降の後乗りも最高だ
アデイはタムのおかずも良いが基本のシャッフルまでいかない微妙な跳ね加減もまた良い
高橋ユキヒロさんも
尊敬するドラマーはリンゴ・スターだと
おっしゃっておりました。
153ホワイトアルバムさん2013/03/12(火) 01:48:39.74ID:qyfD9ZmT0
サンキューガールの最後が好き
ドラムロールは初期リンゴよりもピート・ベストの方が上手いかもしれない
A Day in the Life のドラムは本当にいいな、この曲の雰囲気を決定づける音だと思う
ところで USSR は明らかに違うけど、Prudence は軽くシャッフルが入ってリンゴの手癖に似た部分があるね
記録ではリンゴ以外の3人の多重録音だったと思うけど復帰後にオーバーダブしたとかなら面白いんだけどね
157ホワイトアルバムさん2013/03/24(日) 22:59:00.86ID:UFYnYBpA0
yer bluesはリードギターがクラプトンでドラムはミッチ・ミチェルだという噂があるけど
本当かしら
>>157
そんな噂はおまえの町内限定だろ
聞いてわからんか? たぶんロックンロールサーカスが未公開だったころ、ヤーブルースを
クラプトンとミッチミッチェルがやったらしい、と人づてに聞いた
情弱が、実は・・・的な展開だと思う
Free as a Birdのイントロでのスネア2発
あれでリンゴのドラムの素晴らしさを再確認した人多いと思う。
あの2発だけでリンゴって判るもんなあ。凄い記名性だ。
ジェフリンのプロデュースで音色をコントロールしたとは言え、
最後の所のフィルインなんて、もうリンゴ以外の何物でもない。
Free as a Birdのスネアはビートルズ時代よりもチューニングが緩くなってない?
まじでFree As A Birdの立ち上がりのスネア2発は才能がないとできないね。
てか、あんな完璧なバシバシは聴いたことない。
曲に合ってるというか曲を作りあけてるんだよな。後半なんか泣いたわ。
調律はたぶんそうとう緩いね。適当にネジを一本緩めただけではああはならない。
リンゴといえばハイハットの印象があったけどスネアもパーカッションも神なんだよな
底知れないわ
164ホワイトアルバムさん2014/01/12(日) 02:07:18.28ID:iqxTT8yz0
I'll get youのドラムなんて永遠に聴いてられるよ、俺
>>166
セッションドラマーとしてバーナードパーディを雇ったらしいね。
本人もリンゴが叩いた曲はほとんどないと証言してるね。 ソロになってからのドラムはなんで全然おもろないの?
やはりポールとジョンがチャネリングしてたん?
173ホワイトアルバムさん2015/02/20(金) 18:12:32.38ID:klRq7kidO
信じられないwww
>>157
ミッチミッチェルだったら、6連符フレーズやポリリズミックなフレーズを多用すると思う
(よく使う看板フレーズみたいなのがある)
あとリンゴのレイドバックした感じじゃなくて、若干突っ込み気味 Hey Judeの最後の一分間とか「あぁ、リンゴが叩いてるな」って分かるよね。横に振るようなあのフォームが頭に浮かぶ
初期のハイハットハーフオープンでシャリシャリした
ドラムが好き。ドント・バザー・ミーみたいなやつ。
177ホワイトアルバムさん2016/03/16(水) 02:56:50.94ID:MIEkIBx/0
いいよな。特にイエスタデイ
179ホワイトアルバムさん2016/04/30(土) 04:08:00.74ID:9vNsZepn0
誰も同意してくれないんだが
You like me too much のドラムが素晴らしい
180ホワイトアルバムさん2016/04/30(土) 16:24:19.54ID:w4dJ9vNF0
>>157
クラプトンには全く聴こえない
聴いたら誰でもそう思うわ >>160
俺はオンリーユーのドラムで
リンゴの存在感を再認識した。 プリティーバーディーはデビュー前音源の再発時にオーバーダブしたくらいという結論が
リンゴのハイハットハーフオープンのシャリシャリした
ビートを刻む音が好き。
184ホワイトアルバムさん2016/05/04(水) 02:46:27.89ID:dRcI26wN0
リンゴのドラムはモタっているという話をよく聞いたが
She said She said の16分音符くらい遅れているスネアを聞いて、わざとやってることに気付いた
リンゴ自身も近年Drive my car のドラミングの解説でそんな風なことを言っていた
リンゴがポールのドラムを評して「私の半分もできていない」と言ったのは
こういう微妙なノリのコントロールと、音色のコントロールがまるで出来ていないということだと思う
一部のドラマーしか評価してないでしょ?ドラムやらないからリンゴの凄さなんてわかんないお(´・ω・`)
ドラムは基礎構造なのに素人は派手なオカズや手数でしか判断できない。
最近流行りのツーバスは五月蝿すぎると思う爺であった。
.
「 ビートルズは俺たちとは無関係で
別ジャンルのバンドだと思っていた。
しかし、ジョンレノンのシー・セッド・シー・セッドを聴いた時、
『おやっ、これは今までとは違うぞ』と驚いて、
ジョンケールと一緒に
ビートルズを真剣に聴くようになった。」
by ルー・リード
She said She saidはポール不在でレコーディングした曲なので、
畑違いのアーティストにも影響を与える様な
進歩的な曲に仕上がったのです。
.
189ホワイトアルバムさん2017/05/18(木) 13:14:06.29ID:ftq1UxZK0
ビートルズサウンドの魅力の秘訣はリンゴなのだ
去年の映画でリンゴが上手いことに気づいた
何十年も聴いてるのにおせーよ、自分
194ホワイトアルバムさん2018/04/03(火) 18:19:59.31ID:YpJB5mUb0
保守